JP5956605B2 - リング型プルトップの製造方法およびリング型プルトップのための保護層が提供された鋼板の利用 - Google Patents

リング型プルトップの製造方法およびリング型プルトップのための保護層が提供された鋼板の利用 Download PDF

Info

Publication number
JP5956605B2
JP5956605B2 JP2014547777A JP2014547777A JP5956605B2 JP 5956605 B2 JP5956605 B2 JP 5956605B2 JP 2014547777 A JP2014547777 A JP 2014547777A JP 2014547777 A JP2014547777 A JP 2014547777A JP 5956605 B2 JP5956605 B2 JP 5956605B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
mass
steel sheet
less
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014547777A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015506411A (ja
Inventor
アーンスト フリードリッヒ,カール
アーンスト フリードリッヒ,カール
マツシェ,ダーク
カウプ,バークハード
サウワー,ライナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ThyssenKrupp Rasselstein GmbH
Original Assignee
ThyssenKrupp Rasselstein GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=47049146&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5956605(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ThyssenKrupp Rasselstein GmbH filed Critical ThyssenKrupp Rasselstein GmbH
Publication of JP2015506411A publication Critical patent/JP2015506411A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5956605B2 publication Critical patent/JP5956605B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D51/00Making hollow objects
    • B21D51/16Making hollow objects characterised by the use of the objects
    • B21D51/38Making inlet or outlet arrangements of cans, tins, baths, bottles, or other vessels; Making can ends; Making closures
    • B21D51/383Making inlet or outlet arrangements of cans, tins, baths, bottles, or other vessels; Making can ends; Making closures scoring lines, tear strips or pulling tabs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D17/00Rigid or semi-rigid containers specially constructed to be opened by cutting or piercing, or by tearing of frangible members or portions
    • B65D17/28Rigid or semi-rigid containers specially constructed to be opened by cutting or piercing, or by tearing of frangible members or portions at lines or points of weakness
    • B65D17/401Rigid or semi-rigid containers specially constructed to be opened by cutting or piercing, or by tearing of frangible members or portions at lines or points of weakness characterised by having the line of weakness provided in an end wall
    • B65D17/4011Rigid or semi-rigid containers specially constructed to be opened by cutting or piercing, or by tearing of frangible members or portions at lines or points of weakness characterised by having the line of weakness provided in an end wall for opening completely by means of a tearing tab
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/18Hardening; Quenching with or without subsequent tempering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/26Methods of annealing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/34Methods of heating
    • C21D1/42Induction heating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/005Heat treatment of ferrous alloys containing Mn
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/008Heat treatment of ferrous alloys containing Si
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/0068Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for particular articles not mentioned below
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/004Very low carbon steels, i.e. having a carbon content of less than 0,01%
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/008Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/08Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/12Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tungsten, tantalum, molybdenum, vanadium, or niobium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/14Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/16Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/20Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/22Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/24Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with vanadium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/26Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/28Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/32Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/42Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/44Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D51/00Making hollow objects
    • B21D51/16Making hollow objects characterised by the use of the objects
    • B21D51/38Making inlet or outlet arrangements of cans, tins, baths, bottles, or other vessels; Making can ends; Making closures
    • B21D51/44Making closures, e.g. caps
    • B21D51/443Making closures, e.g. caps easily removable closures, e.g. by means of tear strips
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/002Bainite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/005Ferrite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/008Martensite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Description

本発明は、請求項1の前提部分によるリング型(形態)プルトップまたはリング型プルトップを備えた缶を製造するための保護層が提供された鋼板の利用に関する。本発明はさらに、請求項2の前提部分による保護層が提供された鋼板のリング型プルトップの製造方法に関する。
器具を必要とせずに簡単に開けることができる缶は、食品および飲料の包装のために非常に人気がある。このような缶は、指で引き上げ可能なタブにより缶の材料に設けられたノッチ線に沿って引き剥がすことができるリング型プルトップを特徴とする。プルタブによってノッチ線に沿って引き開けることができるリング型プルトップを備えた金属製の飲料缶は、例えば、EP0381888Aに記載されている。
リング型プルトップを備えたこのような缶は、通常では耐食性保護層が提供されたアルミ板または鋼板で製造される。比較して安価であるため、コーティング(被覆)された鋼板はアルミに勝るいくつかの利点を有する。しかし、鋼板のリング型プルトップはアルミ板のリング型プルトップよりも、それを引き開けるのに大きな力を必要とする。
DE3512687C2は、容易に開けることができる缶トップ(上蓋)のための鋼板の製造方法を開示する。これによって、ノッチ線領域の残留金属壁厚を過剰に減らすことなく缶を容易に開けることが可能なリング型プルトップを備えた缶が製造できる。この目的で、DE3512687C2は、C(炭素)含有量が0.01質量%から0.051質量%、合金成分のSi(ケイ素)含有量が0.01質量%から0.02質量%、Mn(マンガン)含有量が0.32質量%から0.35質量%、P(リン)含有量が0.018質量%から0.022質量%、Al(アルミニウム)含有量が0.07質量%から0.09質量%の鋼材の使用を提案する。この鋼材はまず熱間圧延され、続いて冷間圧延後に焼鈍処理され、さらに第2の冷間圧延ステップが施される。その冷間圧延後に鋼材は洗浄され、溶融錫浴で錫メッキされ、続いてリング型プルトップの製造のために仕上げ加工される。
鋼板からリング型プルトップを製造する他の方法は、DE2010631とDE4240373A1に記載されている。そこでは、鋼板または鋼帯に複数のリング型プルトップのための線がまず切り欠かれ、続いてスコアが入れられた鋼板または鋼帯が保護層によってコーティングされ、さらにリング型プルトップが切り込まれる。鋼板のラッカーコーティング、錫メッキ若しくはクロムメッキ、またはDE4240371A1が提案するような鋼板または鋼帯に積層されるプラスチックフィルムが保護層として考慮できる。このような保護層は、鋼板または鋼帯の片面または両面に提供でき、それから製造される缶が侵襲的な食品または飲料を包装するためにも使用できるように鋼帯または鋼板に高腐食安定性が提供される。
EP0381888A DE3512687C2 DE2010631 DE4240373A1
本発明は、ノッチ線の残留壁厚が一定である場合、従来技術で知られる鋼板のリング型プルトップの場合よりも小さな引き剥がし力で済むリング型プルトップを製造するための鋼板を利用可能にすることを目的とする。
この目的は、請求項1によるリング型プルトップの製造に利用される保護層が提供された鋼板の使用、および、請求項2によるリング型プルトップの製造方法によって達成される。請求項1と請求項2の使用と方法の好適な実施例は従属項で開示されている。
本発明は、リング型プルトップの製造のために保護層が提供された鋼板の使用を提案する。そこでは、鋼板は0.1質量%未満の炭素含有量の非合金鋼材または低合金鋼材で製造され、保護層の提供に先立って鋼板には熱処理が施され、その熱処理において、鋼板は75K/s(ケルビン/秒)以上、好適には200K/s以上の加熱速度で再結晶(およびオーステナイト化)焼鈍処理され、その後に、少なくとも100K/sの冷却速度で冷却される。この熱処理の後に、鋼板は保護層でコーティングされ、続いて従来式のリング型プルトップの製造のため、またはリング型プルトップを備えた缶の製造のために加工される。以下において鋼板とは鋼材の板状物あるいは帯状物(特にコイル状に巻き上げられたもの)のことである。
本発明のリング型プルトップの製造に最も適した鋼材は、好適には、0.5質量%未満、特には0.4質量%未満のMn(マンガン)、0.04質量%未満のSi(ケイ素)、0.1質量%未満のAl(アルミニウム)、および0.1質量%未満のCr(クロム)を含んでいる。この鋼材は強度を増加させるためにB(ホウ素)及び/又はNb(ニオブ)及び/又はTi(チタン)の合金添加元素を含むことができる。Bの添加は好適には0.001質量%から0.005質量%の範囲であり、NbまたはTiの添加は好適には0.005質量%から0.05質量%の範囲である。
鋼板の再結晶焼鈍処理には電磁誘導手段による鋼板の熱処理が特に適していることが判明している。比較試験は、続くリンプ型プルトップの製造において、引き剥がし力に関して、電磁誘導手段によって熱処理された鋼板が最良の結果をもたらすこと、すなわち、最小の引き剥がし力で済むことを証明した。熱処理された鋼板の分析において、冷却処理後に電磁誘導手段による再結晶焼鈍処理された鋼板が、フェライトと、構造成分であるマルテンサイトまたはベイナイトのうち少なくとも1つと、を含んだ多相構造を有することが確認された。構造構成成分の少なくとも80%、好適には95%以上がフェライト、マルテンサイト、ベイナイト及び/又は残留オーステナイトで成る本発明に従って処理された鋼板は、容易に開けられるリング型プルトップの製造にための特に適した材料であることが証明された。
リング型プルトップを製造するための本発明の方法を実行するために使用される好適な開始材料は、冷間圧延された薄鋼板または超薄鋼板であり、合金構成成分の質量割合は好適には以下の上限を有する。
C(炭素) : 0.1%
N(窒素) : 0.02%
Mn(マンガン) : 0.5%
Si(ケイ素) : 0.04%
Al(アルミニウム): 0.1%
Cr(クロム) : 0.1%
P(リン) : 0.03%
Cu(銅) : 0.1%
Ni(ニッケル) : 0.1%
Sn(錫) : 0.04%
Mo(モリブデン) : 0.04%
他の合金成分 : 0.05%
残部 : Fe(鉄)
この点に関して、薄鋼板とは厚みが3mm未満のものであり、超薄鋼板とは厚みが0.5mm未満のものである。低含有量のMn、Si、Al及び/又はCrにも拘わらず、そのような合金組成を備えた鋼板は、本発明の熱処理後には、少なくとも500MPaの非常に高い引張強度を有し、同時に6%以上、通常は10%以上の破断点伸びを有する。本発明の熱処理後、そのような組成を備えた鋼板は、トップ(上蓋)を比較的小さな引き剥がし力によって容易に開くことができるリング型プルトップの製造に非常に適している。
本発明の例示的1実施例は添付図面を利用して以下で詳細に説明されている。
リング型プルトップの平面図である。 図1のリング型プルトップのA−A線に沿った断面図である。 ノッチ線に沿ってリング型プルトップを引き開けるのに要する引き剥がし力の典型的な曲線を示す概略図である。 使用されている鋼板の引張強度に対するリング型プルトップの引き開けに要する引き剥がし力を示す。 本発明のリング型プルトップのために使用される鋼板の再結晶熱処理のための典型的な熱処理曲線(時間t秒に対する鋼板の温度T)を示す概略図である。
連続的に鋳込みされてコイル状に巻き上げられ、以下の組成の鋼材で成る熱間圧延鋼帯が、本発明に従ってリング型プルトップを製造できる鋼板の製造に使用された。
C(炭素) : 最大0.1%
N(窒素) : 最大0.02%
Mn(マンガン) : 最大0.5%、好適には0.4%未満
Si(ケイ素) : 最大0.04%、好適には0.02%未満
Al(アルミニウム) : 最大0.1%、好適には0.05%未満
Cr(クロム) : 最大0.1%、好適には0.05%未満
P(リン) : 最大0.03%
Cu(銅) : 最大0.1%
Ni(ニッケル) : 最大0.1%
Sn(錫) : 最大0.04%
Mo(モリブデン) : 最大0.04%
V(バナジウム) : 最大0.04%
Ti(チタン) : 最大0.05%、好適には0.02%未満
Nb(ニオブ) : 最大0.05%、好適には0.02%未満
B(ホウ素) : 最大0.005%
他の合金成分および不純物: 最大0.05%
残部 : Fe(鉄)
この種の鋼板は当初に冷間圧延処理によって50%から96%の厚み減少率(圧延率)により最終厚を約0.5mmにされ、続いて誘導炉内で誘導加熱手段によって再結晶焼鈍処理された。
この場合、f=200kHzの周波数で50kWの電力である誘導コイルが、例えば、サンプルサイズ20×30に対して使用された。典型的な熱処理曲線は図5に図示されている。図5の熱処理曲線によれば、鋼帯は、典型的には約0.5秒から10秒である非常に短い加熱時間t内に、A温度(T(A)=約725℃)を超える最高温度Tmaxにまで加熱された。最高温度Tmaxは強磁性相転移(T=約770℃)の相転移温度T以下である。続いて鋼帯の温度は、約0.75秒から1秒の焼鈍処理時間tの間、A温度以上に維持された。この焼鈍処理時間tの間、鋼帯は最高温度Tmax、例えば750℃からA温度(約725℃)にまで少々冷却された。続いて、鋼帯は、例えば水冷システムまたは空冷システムの助けによる流体冷却プロセスによって、冷却時間約0.25秒間で室温(約23℃)にまで冷却された。必要であれば40%まで厚みを減少させる追加の冷間圧延ステップが冷却プロセス後に実行できる。
そのように処理された鋼板は、その後、強度と破断点伸びに関して検査された。比較試験は、破断点伸びの百分率が全ての場合に6%を超え、一般的には10%以上であり、引張強度は少なくとも500MPaであり、多くの場合に650MPaさえも超えたことを示した。
クレム(Klemm)によるカラーエッチングは、本発明により処理された鋼板が、軟質相としてフェライト、硬質相としてマルテンサイトおよび利用可能ならベイナイトを特徴とする合金構造を有することを確認した。
比較試験では、再結晶誘導焼鈍処理において、加熱速度が200K/sから1200K/sであり、再結晶焼鈍処理された鋼帯が100K/s以上の冷却速度で冷却されるならば、強度と延性に関する最良の結果が達成されることがさらに判明した。冷却システムに関しては、350K/sから1000K/sの冷却速度が有利である。なぜなら、この場合には精巧な水冷システムは不要であり、冷却プロセスは空気のような冷却ガスで実施できるからである。しかし物性に関する最良の結果は、1000K/sを超える冷却速度を備えた水冷システムを使用することで達成された。
本発明の鋼板は包装用鋼材としての使用に非常に適している。例えばリング型プルトップを備えた保存食品缶または飲料缶用のリング型プルトップは、熱処理した鋼板から製造できる。包装体の耐食性に関する条件は食品産業において特に厳格であるため、例えば、熱処理後および可能であれば冷間圧延工程後に、電解錫メッキまたはクロムメッキによる金属および耐食性コーティングされた本発明に従って製造された鋼板を使用するのが有利である。しかし、他のコーティングプロセス、例えば、亜鉛メッキまたはラッカー処理、あるいはプラスチックフィルムによる積層を利用することも可能である。この場合には、必要に応じてコーティングは鋼板の片面または両面に適用できる。
強度と延性に関して、本発明のリング型プルトップの製造に使用される鋼板は自動車産業で知られる複相鋼材に比肩する。しかし、自動車産業で知られる複相鋼材と比較して、本発明のリング型プルトップの製造に使用される鋼板は、特に大きく減少した製造コスト並びに大きく減少した合金濃度および大きく減少した合金成分数を特徴としており、その結果、合金成分の拡散による包装食品の汚染が効果的に防止できる。
保存食品缶や飲料缶のリング型プルトップは、上述の形態で製造され、熱処理された鋼帯または板状鋼板から製造された。続いて、鋼帯または鋼板は片面または両面が保護表面層でコーティングされた。保護層は、例えばラッカー処理または亜鉛メッキの手段で提供できる。保護層は、例えば電解コーティングプロセスで提供できる例えば錫またはクロムなどの金属コーティングで成る。しかし、積層プロセスよって片面または両面において鋼板の表面に提供されるラッカーまたはプラスチックフィルムの1以上のコーティングであってもよい。
保護層の提供後に図1と図2で図示するタイプのトップ(上蓋)を得るために、上蓋が鋼板から切り出され、スコア(切欠き)が提供される(すなわちスコア線が提供される)。
図1および図2で図示された円形トップ1は、ロックシーミング(抱え継ぎ)の手段で缶の円筒体にトップを固定させるフランジ縁部領域2を含む。フランジ縁部領域2は、本質的に水平に延出する環状遷移領域3に隣接し、垂直下方に曲げられた部分4に隣接する。部分4は、略水平に延出する中央領域6に隣接する溝形押縁部5で終結する。中央領域6は全周にわたって連続的に延びているスコア線7によって包囲されている。スコア線は、有利には直線または傾斜ノッチ線底部と、50μmから100μmの残留壁厚と、を有した三角形状断面または台形断面で材料壁が薄くなったノッチ線で成る。スコア線7は、スコア線7に沿ってトップ1の外側領域2、3、4から中央領域6を分離させることでリング型プルトップを引き剥がさせる。
プルリング12を備えたプルタブ8はリベット9によって中央領域6に固定されている。リベットはトップから形成されている(すなわちトップの材料で形成されている)。プルタブ8を保持するために凹部10が中央領域6に提供されている。プルタブ8は、そのプルリング12によって引き上げることができ、プルリング12の反対側に位置するプルタブ8の尖った端部11は、まずノッチ線に局所的開口を提供するように、ノッチ線7を押し開ける。ノッチ線7は、リング型プルトップの中央領域6が外側領域から分離され、開口部がリング型プルトップに提供されるように、プルタブ8のプルリング12を指で引っ張ることで円形周囲全体に沿って最終的に開かれる。
図3は、リング型プルトップ全体を引き剥がすための前述の力F(ニュートン)の典型的な曲線を示す。この力はノッチ線に沿った引き剥がし距離Dの関数として示されている。プルタブ8がまず引き上げられたときノッチ線7を局所的に破断するのに必要な力は、スコア破壊力または開口力A(スコア破壊)と呼ばれる。プルタブ8を引くことでノッチ線7を完全に開くのに必要な力は破断力またはスコア破断力B(スコア破断)と呼ばれる。中央領域6を引き剥がすことでリング型プルトップに開口部を完全に空けるように中央領域6を外側縁部領域から分離するため、引き剥がし力C(引き剥がし)と呼ばれる作用力も最終的には必要である。
現在まで、ノッチ線の領域の残留壁厚が一定であるなら、引張強度が増加するとリング型プルトップを開くのに要する力は減少すると考えられてきた。図4は、直径73mmのカバーと、厚み0.22mmの鋼板の、2つの異なる残留壁厚SR(SR=75μmおよびSR=60μm)のリング型プルトップの製造に使用される鋼板の引張強度に対する(最大)スコア破断力B(最大スコア破断)の典型的な曲線を示す。
本発明により製造されたリング型プルトップで実施された比較試験の過程で、スコア破断力には他の影響を及ぼす変動因子も存在することが判明した。例えば、スコア破断力は使用される鋼板の炭素含有量にも大きく依存する。使用される鋼板の炭素含有量が少なければ少ないほど、スコア破断力は大きくなる。さらに、本発明に従って熱処理された鋼板がリング型プルトップを製造するのに使用されると、リング型プルトップを開くのに要する力、特に最大スコア破断力は小さいことが判明した。本発明に従ってリング型プルトップを製造するのに使用される鋼板は、硬質構造相として少なくともマルテンサイトを含む多相構造を有する。リング型プルトップが開かれるときこの硬質マルテンサイト相が初期の材料破壊を引き起こすことでスコア破断力を大きく減少させると考えられる。残留壁厚が60μmで、鋼板の引張強度が500MPaであるとき、本発明に従って製造されたリング型プルトップは最大スコア破断力を、例えば40N未満の範囲で有する。
本発明は図面で示す実施例に限定されることはない。それらは単に本発明の詳細な説明のために提供されている。本発明に従ったリング型プルトップの製造に提案されている鋼板は、異なる意匠のリング型プルトップの製造にも同様に適しており、リング型プルトップを有する缶の製造にも適している。例えば引き剥がし部分がトップから完全に外れず、プルタブと共に缶の内部に単に押し込まれる形態のリング型プルトップを本発明に従って製造することも可能である。さらに、リング型プルトップは異なる形状を有することもでき、例えば楕円形でもよく、ノッチ線も同様に異なる形状、例えば、楕円形または螺旋形や渦巻き状であってもよい。

Claims (9)

  1. C含有量が0.1質量%未満、
    Mn含有量が0.4質量%未満、
    Si含有量が0.04質量%未満、
    Al含有量が0.1質量%未満、
    Cr含有量が0.1質量%未満、
    残部がFeおよび不可避的不純物からなる、炭素を含有した非合金または低合金鋼材製の冷間圧延された鋼板で成る缶用リング型プルトップであって、
    前記鋼板は、フェライトと、構造構成成分であるマルテンサイト、ベイナイトおよび/または残留オーステナイトのうちの少なくとも1つと、を含む多相構造を有し、
    前記鋼板は少なくとも500MPaの引張強度と、5%以上の破断点伸びと、を有し、
    前記鋼板は、保護層によりコーティングされている、
    ことを特徴とする缶用リング型プルトップ。
  2. 以下の工程により、リング型プルトップを製造する方法であって、
    C含有量が0.1質量%未満、
    Mn含有量が0.4質量%未満、
    Si含有量が0.04質量%未満、
    Al含有量が0.1質量%未満、
    Cr含有量が0.1質量%未満、
    残部がFeおよび不可避的不純物からなる、炭素を含有した非合金または低合金鋼材製の冷間圧延された鋼板を準備し、
    電磁誘導により75K/s以上の加熱速度で前記鋼板を加熱することにより、前記鋼板を再結晶焼鈍処理し、
    前記再結晶焼鈍処理後に少なくとも100K/sの冷却速度で前記鋼板を冷却し、
    冷却後に得られた前記鋼板は少なくとも500MPaの引張強度と、5%以上の破断点伸びと、を有し、
    前記鋼板を保護層によりコーティングし、
    前記鋼板を前記リング型プルトップに加工処理する、
    ことを特徴とする方法。
  3. 前記再結晶焼鈍処理および前記冷却処理の後、前記鋼板は、フェライトと、構造構成成分であるマルテンサイト、ベイナイト及び/又は残留オーステナイトのうちの少なくとも1つと、を含む多相構造を有する、
    ことを特徴とする請求項2記載の方法。
  4. 前記多相構造の80%以上が、構造構成成分であるフェライト、マルテンサイト、ベイナイト、及び/又は残留オーステナイトで成る、
    ことを特徴とする請求項3記載の方法。
  5. 前記鋼板は、B及び/又はNb及び/又はTiを含有する低合金鋼材で製造され、Bの含有量は0.005質量%未満、Nbの含有量は0.05質量%未満およびTiの含有量は0.05質量%未満である、
    ことを特徴とする請求項2から4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記鋼板が前記再結晶焼鈍処理後に冷却される前記冷却速度は、500K/s以上である、
    ことを特徴とする請求項2から5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記再結晶焼鈍処理および前記冷却処理の後に、前記鋼板はSn、Cr、Al、ZnまたはZn/Niの保護層でコーティングされる、
    ことを特徴とする請求項2記載の方法。
  8. 前記鋼板は以下の上限の質量百分率の合金成分を含んだ低合金鋼材で製造されることを特徴とする請求項1に記載のリング型プルトップ:
    N : 0.02%
    Mn : 0.4%
    Si : 0.04%
    Al : 0.1%
    Cr : 0.1%
    P : 0.03%
    Cu : 0.1%
    Ni : 0.1%
    Sn : 0.04%
    Mo : 0.04%
    V : 0.04%
    Ti : 0.05%、
    Nb : 0.05%、
    B : 0.005%
    他の合金成分: 0.05%
  9. 前記鋼板は以下の上限の質量百分率の合金成分を含んだ低合金鋼材で製造されることを特徴とする請求項2から7のいずれか1項に記載の方法:
    N : 0.02%
    Mn : 0.4%
    Si : 0.04%
    Al : 0.1%
    Cr : 0.1%
    P : 0.03%
    Cu : 0.1%
    Ni : 0.1%
    Sn : 0.04%
    Mo : 0.04%
    V : 0.04%
    Ti : 0.05%、
    Nb : 0.05%、
    B : 0.005%
    他の合金成分: 0.05%
JP2014547777A 2011-12-22 2012-10-02 リング型プルトップの製造方法およびリング型プルトップのための保護層が提供された鋼板の利用 Active JP5956605B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102011056846.8A DE102011056846B4 (de) 2011-12-22 2011-12-22 Verfahren zur Herstellung eines Aufreißdeckels sowie Verwendung eines mit einer Schutzschicht versehenen Stahlblechs zur Herstellung eines Aufreißdeckels
DE102011056846.8 2011-12-22
PCT/EP2012/069464 WO2013091922A1 (de) 2011-12-22 2012-10-02 VERFAHREN ZUR HERSTELLUNG EINES AUFREIßDECKELS SOWIE VERWENDUNG EINES MIT EINER SCHUTZSCHICHT VERSEHENEN STAHLBLECHS FÜR AUFREIßDECKELS

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015506411A JP2015506411A (ja) 2015-03-02
JP5956605B2 true JP5956605B2 (ja) 2016-07-27

Family

ID=47049146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014547777A Active JP5956605B2 (ja) 2011-12-22 2012-10-02 リング型プルトップの製造方法およびリング型プルトップのための保護層が提供された鋼板の利用

Country Status (12)

Country Link
US (1) US9623473B2 (ja)
EP (1) EP2794935B2 (ja)
JP (1) JP5956605B2 (ja)
AU (1) AU2012359104B2 (ja)
BR (1) BR112014014956B1 (ja)
CA (1) CA2860090C (ja)
DE (1) DE102011056846B4 (ja)
ES (1) ES2616126T5 (ja)
PL (1) PL2794935T3 (ja)
PT (1) PT2794935T (ja)
RS (1) RS55744B1 (ja)
WO (1) WO2013091922A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201205243D0 (en) 2012-03-26 2012-05-09 Kraft Foods R & D Inc Packaging and method of opening
GB2511560B (en) 2013-03-07 2018-11-14 Mondelez Uk R&D Ltd Improved Packaging and Method of Forming Packaging
GB2511559B (en) 2013-03-07 2018-11-14 Mondelez Uk R&D Ltd Improved Packaging and Method of Forming Packaging
CN108779526A (zh) 2016-02-29 2018-11-09 杰富意钢铁株式会社 罐用钢板及其制造方法
CN107952907B (zh) * 2017-11-24 2019-08-06 烟台亿拉得包装科技股份有限公司 易拉瓶盖拉环铆边无间隙切料成型方法
DE102017222238B3 (de) 2017-12-08 2019-05-09 Seidel GmbH & Co. KG Verfahren zur Herstellung einer Flüssigkeitsleiteinrichtung sowie Flüssigkeitsleiteinrichtung
JP7279045B2 (ja) * 2018-07-20 2023-05-22 大和製罐株式会社 缶蓋
EP3872230A1 (de) * 2020-02-28 2021-09-01 voestalpine Stahl GmbH Verfahren zum herstellen gehärteter stahlbauteile mit einer konditionierten zinklegierungskorrosionsschutzschicht
DE102021125692A1 (de) * 2021-10-04 2023-04-06 Thyssenkrupp Rasselstein Gmbh Kaltgewalztes Stahlflachprodukt für Verpackungen und Verfahren zur Herstellung eines Stahlflachprodukts

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES317653A1 (es) * 1964-09-23 1966-03-16 Inland Steel Co Un procedimiento para hacer chapa de acero delgada de gran resistencia a la traccion.
US3378360A (en) 1964-09-23 1968-04-16 Inland Steel Co Martensitic steel
DE2010631C3 (de) 1970-03-06 1975-10-16 Rasselstein Ag, 5450 Neuwied Verfahren zur Herstellung von Aufreißdeckeln aus Blech
US4280427A (en) * 1979-01-29 1981-07-28 Crown Cork & Seal Company, Inc. Easy open can end
NL8500658A (nl) 1985-03-08 1986-10-01 Hoogovens Groep Bv Werkwijze voor het vervaardigen van dual phase verpakkingsstaal.
DE3512687C2 (de) 1985-04-15 1994-07-14 Toyo Kohan Co Ltd Verfahren zum Herstellen von Stahlblech, insbesondere für leicht zu öffnende Dosendeckel
JPS61284530A (ja) * 1985-06-12 1986-12-15 Nippon Steel Corp 加工性,接着性,耐蝕性に優れた鋼箔の製造法
JPS62256942A (ja) * 1986-04-28 1987-11-09 Nippon Steel Corp 開缶性の優れたイ−ジ−オ−プンエンド用鋼板とその製造方法
JPS6314818A (ja) * 1986-07-05 1988-01-22 Nippon Steel Corp フランジ成形性に優れた缶用鋼板
US4930658A (en) 1989-02-07 1990-06-05 The Stolle Corporation Easy open can end and method of manufacture thereof
DE4240373A1 (de) * 1992-12-01 1994-06-09 Basf Lacke & Farben Verfahren zur Herstellung von Aufreißdeckeln sowie nach diesem Verfahren hergestellte Aufreißdeckel
JP3471483B2 (ja) * 1995-05-12 2003-12-02 新日本製鐵株式会社 耐圧強度とネック加工性に優れたdi缶用鋼板およびその製造方法
JP3740779B2 (ja) * 1997-03-12 2006-02-01 Jfeスチール株式会社 開蓋性とリベット成形性に優れるイージーオープン缶蓋用鋼板およびその製造方法、ならびにイージーオープン缶蓋
JPH11217651A (ja) 1998-01-30 1999-08-10 Nkk Corp 開缶性に優れたイージーオープン缶蓋用極軟鋼板およびその製造方法
JP4284815B2 (ja) * 1999-08-04 2009-06-24 Jfeスチール株式会社 高強度缶用鋼板およびその製造方法
BE1012934A3 (fr) 1999-10-13 2001-06-05 Ct Rech Metallurgiques Asbl Procede de fabrication d'une bande d'acier laminee a froid pour emboutissage profond.
JP4524850B2 (ja) * 2000-04-27 2010-08-18 Jfeスチール株式会社 延性および歪時効硬化特性に優れた高張力冷延鋼板および高張力冷延鋼板の製造方法
EP1444374B9 (en) * 2001-10-04 2015-02-18 Nippon Steel Corporation High-strength thin steel sheet drawable and excellent in shape fixation property and method of producing the same
EP1375025A1 (de) * 2002-06-27 2004-01-02 Alcan Technology & Management AG Verfahren zur Herstellung eines Dosenkörpers und eines Deckelringes
BE1015018A3 (fr) 2002-07-02 2004-08-03 Ct Rech Metallurgiques Asbl Procede pour le traitement thermique d'une bande d'acier laminee a froid, procede de fabrication d'une bande d'acier adaptee au fromage et bande d'acier ainsi obtenue.
JP4311049B2 (ja) * 2003-03-18 2009-08-12 Jfeスチール株式会社 超微細粒組織を有し衝撃吸収特性に優れる冷延鋼板およびその製造方法
JP4396243B2 (ja) * 2003-11-28 2010-01-13 Jfeスチール株式会社 成形後の耐遅れ破壊特性に優れた高加工性超高強度冷延鋼板の製造方法
JP4358707B2 (ja) * 2004-08-24 2009-11-04 新日本製鐵株式会社 溶接性および靱性に優れた引張り強さ550MPa級以上の高張力鋼材およびその製造方法
JP5130733B2 (ja) * 2007-02-14 2013-01-30 Jfeスチール株式会社 連続焼鈍設備
WO2008102006A1 (en) * 2007-02-23 2008-08-28 Corus Staal Bv Packaging steel, method of producing said packaging steel and its use
JP5012194B2 (ja) 2007-05-17 2012-08-29 Jfeスチール株式会社 溶接継手強度が高い温水器用フェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法
WO2008104610A1 (en) * 2007-07-19 2008-09-04 Corus Staal Bv Method for annealing a strip of steel having a variable thickness in length direction
JP4235247B1 (ja) * 2007-09-10 2009-03-11 新日本製鐵株式会社 製缶用高強度薄鋼板及びその製造方法
JP5369663B2 (ja) * 2008-01-31 2013-12-18 Jfeスチール株式会社 加工性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP5391607B2 (ja) * 2008-08-05 2014-01-15 Jfeスチール株式会社 外観に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP5453748B2 (ja) 2008-09-01 2014-03-26 新日鐵住金株式会社 開缶性が非常に良好なイージーオープンエンドおよびその製造方法
WO2010085983A1 (en) * 2009-02-02 2010-08-05 Arcelormittal Investigacion Y Desarrollo S.L. Fabrication process of coated stamped parts and parts prepared from the same
JP5382421B2 (ja) * 2009-02-24 2014-01-08 株式会社デルタツーリング 高強度高靱性薄肉鋼の製造方法及び熱処理装置
CN102482753B (zh) * 2009-08-31 2014-08-06 新日铁住金株式会社 高强度热浸镀锌钢板及其制造方法
DE102011056847B4 (de) 2011-12-22 2014-04-10 Thyssenkrupp Rasselstein Gmbh Stahlblech zur Verwendung als Verpackungsstahl sowie Verfahren zur Herstellung eines Verpackungsstahls

Also Published As

Publication number Publication date
AU2012359104A1 (en) 2014-07-10
PL2794935T3 (pl) 2017-07-31
JP2015506411A (ja) 2015-03-02
ES2616126T5 (es) 2020-06-22
US20150258599A1 (en) 2015-09-17
EP2794935B1 (de) 2017-01-11
ES2616126T3 (es) 2017-06-09
US9623473B2 (en) 2017-04-18
CA2860090A1 (en) 2013-06-27
PT2794935T (pt) 2017-04-24
RS55744B1 (sr) 2017-07-31
EP2794935B2 (de) 2019-12-11
AU2012359104B2 (en) 2015-08-13
DE102011056846A1 (de) 2013-06-27
BR112014014956B1 (pt) 2022-09-20
EP2794935A1 (de) 2014-10-29
BR112014014956A2 (pt) 2017-06-13
CA2860090C (en) 2017-05-16
WO2013091922A1 (de) 2013-06-27
DE102011056846B4 (de) 2014-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5956605B2 (ja) リング型プルトップの製造方法およびリング型プルトップのための保護層が提供された鋼板の利用
JP5855761B2 (ja) 包装用鋼材の製造方法
JP4589880B2 (ja) 成形性と穴拡げ性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板と高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板及び高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法並びに高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
TWI564404B (zh) 熔融鍍鋅鋼板
JP5304966B1 (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板
WO2013008457A1 (ja) 缶用鋼板およびその製造方法
TWI682066B (zh) Fe-Al系鍍敷熱壓印構件及Fe-Al系鍍敷熱壓印構件的製造方法
TWI604067B (zh) 兩片式罐用鋼板及其製造方法
CN107109588A (zh) 材质不均匀性低且成型性优异的高强度冷轧钢板、热浸镀锌钢板及制造方法
JP2008274332A (ja) 缶用鋼板およびその製造方法
MX2014001118A (es) Capa de revestimiento de zinc por inmersion en caliente aleada, lamina de acero que tiene la misma y metodo para producir la misma.
JP5799819B2 (ja) めっき濡れ性及び耐ピックアップ性に優れる溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP5648237B2 (ja) 表面品質に優れた亜鉛メッキ鋼板及びその製造方法
JP5391801B2 (ja) 溶融めっき熱延鋼板およびその製造方法
US6334910B1 (en) Resin-coated steel sheet suitable for use in thin-walled deep-drawn ironed can and steel sheet therefor
JP7241283B2 (ja) 耐食性及び溶接性に優れた熱間プレス用アルミニウム-鉄系めっき鋼板及びその製造方法
US11920243B2 (en) Method for manufacturing a sheet metal component from a flat steel product provided with a corrosion protection coating
US10227671B2 (en) Method for producing a corrosion-resistant steel sheet
RU2575062C1 (ru) Способ производства отрывной крышки и применение листовой стали с защитным слоем для производства отрывной крышки
JPH05247669A (ja) 薄肉化深絞り缶用高強度鋼板の製造方法
JPH06306533A (ja) 成形性と溶接性に優れた高強度合金化溶融亜鉛メッキ熱延鋼板及びその製造方法
JP2018168395A (ja) イージーオープン缶蓋用鋼板の製造方法
JPH08193243A (ja) 缶底部にストレッチャーストレインの発生しない絞り缶用樹脂被覆鋼板、およびその製造方法
JP2010222676A (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法
WO2019026738A1 (ja) 王冠用鋼板、王冠、および王冠用鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20151026

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160323

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160616

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5956605

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250