JPS62256942A - 開缶性の優れたイ−ジ−オ−プンエンド用鋼板とその製造方法 - Google Patents

開缶性の優れたイ−ジ−オ−プンエンド用鋼板とその製造方法

Info

Publication number
JPS62256942A
JPS62256942A JP9857986A JP9857986A JPS62256942A JP S62256942 A JPS62256942 A JP S62256942A JP 9857986 A JP9857986 A JP 9857986A JP 9857986 A JP9857986 A JP 9857986A JP S62256942 A JPS62256942 A JP S62256942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
steel sheet
martensite
easy opening
soluble
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9857986A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Kono
河野 彪
Yoshikuni Furuno
古野 嘉邦
Shoji Nosaka
野坂 詔二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP9857986A priority Critical patent/JPS62256942A/ja
Publication of JPS62256942A publication Critical patent/JPS62256942A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、開缶性の優れたイージーオープンエンド用鋼
板及びその製造方法に関するものである。
(従来の技術) 最近、手で簡単に開けられるイージーオープン缶がビー
ルや炭酸飲料あるいはジュースなどの容器としてますま
す普及してきている。
イージーオープン缶用材料としては、アルミニウムとブ
リキの両方が用いられているが、最近のスポーツ飲料な
どのように、食塩を含有する内容物をアルミニウム缶に
詰めると、埴素イオンが表面の酸化膜と電気化学的反応
をおこして腐食し、穴があくので、このような飲料缶に
はブリキが用いられている。しかし、ブリキはアルミニ
ウムよりも開缶性が一般に劣るといわれている。
そこで開缶性の優れたイージーオープンエンド用鋼板の
製造を目的とする技術が幾つか提案されている。例えば
特公昭58−30932号公報にはC:0.02%未満
の低炭素のAlキルド鋼を連続焼鈍したのちに、圧下率
6〜20チでスキンi4ス圧延することを特徴とするイ
ーノーオープン缶用鋼板の製造方法が開示されている。
これによると連続焼鈍とスキンノダス圧延の相乗効未に
よ、す、スコアー加工部の切裂に要する力が低減され、
開缶性がよく、またスコアー加工性もすぐれ、それなり
の改善が図られている。
しかし、調質圧下率が過大になると延性が低下し、リベ
ット加工時に加工割れを生ずるという欠点がある。した
がって低い調質圧下率で龜開缶性の良いイージーオープ
ンエンド用鋼板がより好ましく、強く要望されている。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明者等はかかる高圧下に代って2〜3%以下の低圧
下の調質圧延で開缶性の改善を図る方法を検討した。
その結果、フェライト相の素地に、マルテンサイトを主
とする変態硬化相を特定の体積率にて分散し形成させる
ことによシ、開缶力が低く、リベット加工、スコアー加
工ともすぐれたイージーオープンエンド用鋼板が製造さ
れることを見出した。
(問題点を解決するための手段) 本発明はこの知見に基いて表されたものでちゃ、その要
旨は、宣潰チとして、C: 0.01係以上010%以
下、Mn : 0.504以上2.00%以下、Al:
j9可溶Alとして0.005%B上0.08%以下、
N:0.0040%以下、残部が鉄および不可避的不純
物からなり、また必要に応じて、Cr:0.50%以下
、かつMn+Crが0.55〜2.00 %と、B:B
−0,7×N(%)として0.0005%以fのIFl
たFi2種を含み、マルテンサイトを主とする変態硬化
相が体積率で2%以上形成されていることを特徴とする
開缶性の優れたイージーオープンエンド用鋼板にあり、
さらに、前記成分からなる鋼を熱間圧延し、冷間圧延し
、720℃以上850 ℃以下で焼鈍したのち300℃
以下まで10℃/秒以上の冷却速度で冷却することを特
徴とする開缶性の優れたイージーオープンエンド用鋼板
の製造方法にある。
以下、本発明の詳細な説明する。
Cはフェライト地に変態硬化相を生成させるのに少なく
とも0.01%を必要とする。一方、Cが多すぎても加
工性が劣化するので上限を0.10%とする。
Mnは変態硬化相を生成させるためにCと共に重要な元
素で、そのために0.50%以上必要である。
一方その含有量が多すぎるとリベットカロエ性、スコア
ー加工性を損うので2.00%以下とする。好ましくは
1.0〜1.6%である。
Alは溶鋼中に酸素をアルミナとして浮上させるために
、酸可溶Alとして0.005%以上が必要である。し
かし、多すぎるとAlがNと反応してAlNを生成し結
晶粒の細粒化作用が強くなり、リベット加工性、スコア
ー加工性を劣化するので0.08係以下とする。
NuAlと反応して生成するAl′Nによる結晶粒の細
粒化作用をできるだけ少なくするために0.004チ以
下とする。
また、さらに、必要に応じて以下のCrとBを含有させ
る。
Crは変態硬化相の生成を助長する作用があり、そのた
めに含有させるが、その量が多くなるとリベット加工性
、スコアー加工性を劣化し、またコスト高ともなるので
0.50%以下とし、かつMn+Crで0,55〜2.
00%とする。Mnとの和の下限を0.5596とする
のは変態硬化相の生成のためであシ、また2、00チ以
下とするのは缶用鋼板としてのリベット加工性、スコア
ー加工性の劣化を防ぐためである。
BけNとの関係、B −0,7X N (%)として0
.0005係以上含有させる。このようにNとの関係を
もたせて含有させるとマルテンサイト、ベイナイトなど
の変態硬化相の生成が助成される。またその生成の分散
状態も良好になる。
このCr、とBは選択的に1種また1lt2種含有され
るものである。
残部は鉄および不可避的不純物からなるが、不可避的に
含有されるSl、 P、 Sなどは、できるだけ少ない
ほどフェライト地の軟質化に好ましい。
上記成分の′AFi通常の工程によシ銅片とし、熱間圧
延後冷間圧延され、焼鈍される。
焼鈍はマルテンサイトを主とした変態硬化相を生成させ
るために720℃以上の温度で行うが、あまり高いとリ
ベット加工性、スコアー加工性を劣化させるので850
℃以下とする。再結晶焼鈍ののち300℃以下まで10
℃/秒以上の平均冷却速度で冷却する。冷却の開始温度
は700℃から680℃の間が好ましい。急冷開始温度
か、らは300℃以下までを平均冷却速度として10℃
/秒以上で冷却しないと変態硬質相が生成されない。
変態硬質相は2%以上の体8F率でないと開缶力の低下
に作用効果を発揮しない。好ましく#i5%以上の体積
率が望ましい。
焼鈍された鋼板は調質圧延される。この調質圧延では圧
下率は3%以下、好ましくは1%以下の低い圧下率で行
われる。これは鋼板の形状矯正、表面粗度の調整を図る
ために行われるものである。
上記の方法で製造された鋼板は通常次に錫、クロム、ニ
ッケル、アルミ等のメッキ及び化成処理が施こされ、イ
ージーオープン缶用に供される。
(実施例) 第1表に示した成分の鋼を溶製し、熱間圧延で板厚2.
3 wmに仕上げ、冷間圧延で0.235mとしたのち
同じく第1表に示した条件で焼鈍した。ま之訓質圧延も
同表に示す条件で行った。
次いで、錫メッキを施こし、スコア残厚70μのイージ
ーオープン缶用蓋に加工して、開缶力を測定した。開缶
力は引張試験機を用いて蓋を開けるのに要する最大の荷
重で評価した。その結果を同じく第1表に示す。
同表から明らかiように、本発明による@A。
C,E、Fは、調質圧下率が非常に低くても、比較#G
の高圧下調質圧延を行ったものと同じように低い開缶力
が得られる。また調質圧下率が低いのでリベット加工性
も優れている。
(発明の効果) 以上のように、本発明によればp4i圧下率が低くても
リベット加工性がすぐれ、またスコアー加工性がよく、
イージーオープンエンド用としての製蓋性にすぐれ、開
缶力の低い開缶性の優れたイーノーオープンエンド用鋼
板が得られる。
一 本多小平 □  舛−リ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)重量%として、 C:0.01%以上0.10%以下、 Mn:0.50%以上2.00%以下、 Al:酸可溶Alとして0.005%以上0.08%以
    下、N:0.0040%以下、 残部が鉄および不可避的不純物からなり、マルテンサイ
    トを主とする変態硬化相が体積率で2%以上生成されて
    いることを特徴とする開缶性の優れたイージーオープン
    エンド用鋼板。
  2. (2)重量%として、 C:0.01%以上0.10%以下、 Mn:0.50%以上2.00%以下、 Al:酸可溶Alとして0.005%以上0.08%以
    下、N:0.0040%以下で、さらに Cr:0.50%以下かつMn+Crで0.05〜2.
    00%、B:B−0.7×N(%)として0.0005
    %以上の1種または2種を含み、 残部が鉄および不可避的不純物からなり、マルテンサイ
    トを主とする変態硬化相が体積率で2%以上生成されて
    いることを特徴とする開缶性の優れたイージーオープン
    エンド用鋼板。
  3. (3)重量%として、 C:0.01%以上0.10%以下、 Mn:0.50%以上2.00%以下、 Al:酸可溶Alとして0.005%以上0.08%以
    下、N:0.0040%以下、 残部が鉄および不可避的不純物からなる鋼を、熱間圧延
    し、冷間圧延し、次いで、720℃以上850℃以下で
    焼鈍したのち、300℃以下まで冷却速度10℃/秒以
    上で冷却し、マルテンサイトを主とする変態硬化相を体
    積率で2%以上生成することを特徴とする開缶性の優れ
    たイージーオープンエンド用鋼板の製造方法。
  4. (4)重量%として、 C:0.01%以上0.10%以下、 Mn:0.50%以上2.00%以下、 Al:酸可溶Alとして0.005%以上0.08%以
    下、N:0.0040%以下で、さらに、 Cr:0.50%以下かつMn+Crで0.55〜2.
    00%、B:B−0.7×N(%)として0.0005
    %以上の1種または2種を含み、 残部が鉄および不可避的不純物からなる鋼を、熱間圧延
    し、冷間圧延し、次いで、720℃以上850℃以下で
    焼鈍したのち、300℃以下まで冷却速度10℃/秒以
    上で冷却し、マルテンサイトを主とする変態硬化相を体
    積率で2%以上生成することを特徴とする開缶性の優れ
    たイージーオープンエンド用鋼板の製造方法。
JP9857986A 1986-04-28 1986-04-28 開缶性の優れたイ−ジ−オ−プンエンド用鋼板とその製造方法 Pending JPS62256942A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9857986A JPS62256942A (ja) 1986-04-28 1986-04-28 開缶性の優れたイ−ジ−オ−プンエンド用鋼板とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9857986A JPS62256942A (ja) 1986-04-28 1986-04-28 開缶性の優れたイ−ジ−オ−プンエンド用鋼板とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62256942A true JPS62256942A (ja) 1987-11-09

Family

ID=14223569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9857986A Pending JPS62256942A (ja) 1986-04-28 1986-04-28 開缶性の優れたイ−ジ−オ−プンエンド用鋼板とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62256942A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013091922A1 (de) * 2011-12-22 2013-06-27 Thyssenkrupp Rasselstein Gmbh VERFAHREN ZUR HERSTELLUNG EINES AUFREIßDECKELS SOWIE VERWENDUNG EINES MIT EINER SCHUTZSCHICHT VERSEHENEN STAHLBLECHS FÜR AUFREIßDECKELS

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013091922A1 (de) * 2011-12-22 2013-06-27 Thyssenkrupp Rasselstein Gmbh VERFAHREN ZUR HERSTELLUNG EINES AUFREIßDECKELS SOWIE VERWENDUNG EINES MIT EINER SCHUTZSCHICHT VERSEHENEN STAHLBLECHS FÜR AUFREIßDECKELS
JP2015506411A (ja) * 2011-12-22 2015-03-02 ティッセンクルップ ラッセルシュタイン ゲー エム ベー ハー リング型プルトップの製造方法およびリング型プルトップのための保護層が提供された鋼板の利用
AU2012359104B2 (en) * 2011-12-22 2015-08-13 Thyssenkrupp Rasselstein Gmbh Process for producing a ring-pull top and also use of a steel sheet provided with a protective layer for a ring-pull top
US9623473B2 (en) 2011-12-22 2017-04-18 Thyssenkrupp Rasselstein Gmbh Method for producing a ring-pull top from a steel sheet provided with a protective layer and a ring-pull top produced thereby

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007000109A1 (fr) Fers noirs etamables et procede de production
JPS5942742B2 (ja) 降伏比の低い深絞り用高強度冷延鋼板
EP0319590A1 (en) HIGH-STRENGTH, COLD-ROLLED STEEL SHEET HAVING HIGH r VALUE AND PROCESS FOR ITS PRODUCTION
JP4284815B2 (ja) 高強度缶用鋼板およびその製造方法
JPH07118797A (ja) 表面性状の良好なSnおよびNb含有極低炭素熱延鋼板およびその製造方法
JPH0676618B2 (ja) 伸びフランジ成形性の優れたdi缶用鋼板の製造法
JPS62256942A (ja) 開缶性の優れたイ−ジ−オ−プンエンド用鋼板とその製造方法
JPS6056052A (ja) 開缶性の優れたイ−ジ−オ−プン缶用鋼板とその製造方法
JPS6199631A (ja) 深絞り用薄鋼板の製造方法
JP3718865B2 (ja) ボトム耐圧強度に優れた軽量缶の製造方法
JP3845994B2 (ja) 開蓋性と開口部安全性およびスコア加工部の耐さび性に優れたオープンエンドの製造方法
JPH073429A (ja) 耐デント性ならびに耐面ひずみ性に優れた深絞り用冷延鋼板の製造方法
JPS637337A (ja) 開缶性と製蓋性のすぐれたイ−ジ−オ−プンエンド用鋼板の製造方法
JPH08127816A (ja) 耐しわ性にすぐれた容器用原板の製造方法
JP2001247917A (ja) 極低炭素缶用鋼板の製造方法
JPS5830932B2 (ja) 開缶性とスコア−加工性の優れたイ−ジ−オ−プン缶用鋼板の製造法
JPS63109121A (ja) イ−ジ−オ−プン缶蓋用鋼板の製造方法
JPH07118755A (ja) 深絞り性の優れたほうろう用鋼板の製造方法
JP4283574B2 (ja) 製缶性に優れた高時効硬化容器用鋼板及びその製造方法
JPS60128212A (ja) 温間強度特性のすぐれたイ−ジ−オ−プン缶用鋼板の製造法
JPS6036624A (ja) 深絞り用冷延鋼板の製造法
JPH08283863A (ja) 材質均一性に優れた硬質缶用鋼板の製造方法
JPS6330969B2 (ja)
JPS6280224A (ja) イ−ジ−オ−プン蓋用ぶりき原板の製造方法
JPH0881715A (ja) 缶用鋼板の製造方法