JPH0881715A - 缶用鋼板の製造方法 - Google Patents

缶用鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPH0881715A
JPH0881715A JP22026594A JP22026594A JPH0881715A JP H0881715 A JPH0881715 A JP H0881715A JP 22026594 A JP22026594 A JP 22026594A JP 22026594 A JP22026594 A JP 22026594A JP H0881715 A JPH0881715 A JP H0881715A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
sec
steel
rolled
cold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22026594A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3422852B2 (ja
Inventor
Takehide Senuma
武秀 瀬沼
Yashichi Oyagi
八七 大八木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP22026594A priority Critical patent/JP3422852B2/ja
Publication of JPH0881715A publication Critical patent/JPH0881715A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3422852B2 publication Critical patent/JP3422852B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 缶のさらなる薄手化を可能にし、缶の軽量
化、資源の節約を可能にする容器用原板を提供する。 【構成】 冷延まま材を容器用鋼板として使用するに当
たって、極低炭素鋼の成分と熱延後の冷却速度を限定し
て、組織を変態組織にすることにより、フランジ加工性
を向上させるものであり、 C:0.001 %〜0.01%、 N≦
0.008 %、Mn:0.15%〜1.5 %、Nb,Ti,Zrの少なくと
も1種で合計0.01%〜0.1 %、を含み必要に応じてBを
添加した鋼をAr3 変態点以上で熱延し、平均冷速50
℃/秒以上(Bを添加した場合30℃/秒以上)、300 ℃
/秒以下で700 ℃以下まで冷却し、酸洗後、60%以上、
95%以下の冷延を行い、板厚が0.05mm〜0.25mmとし、そ
の後、焼鈍を行わないで缶用鋼板を製造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、加工組織を有するにも
かかわらず、優れたネック加工性及びフランジ加工性を
示す容器用鋼板の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】容器用原板はDI(Drawing & Ironin
g)缶に代表される2ピース缶、溶接缶、接着缶などの
3ピース缶、それに缶蓋などに使われる。最近は缶の軽
量化の促進に従い、原板の薄手化が進められている。し
かし、従来のように冷延後、焼鈍を行い1%から8%程
度のスキンパスをして容器強原板を製造しようとする
と、焼鈍時の板厚が薄くなり過ぎ、連続焼鈍をしょうと
すると通板性が悪く、途中で破断したり、形状が変化し
たりする問題がある。そのため、焼鈍時の板厚を比較的
厚く保ち、焼鈍後に20%から50%の圧延を行うDR
(Duble Reduce)法による容器用原板の製造方法が特公
平1−52451号公報に開示されている。
【0003】しかし、この方法では焼鈍することを前提
にしているので、製造コスト的には大幅なコストダウン
は達成できない。そこで、より低廉化な容器用原板の製
造方法として冷延後の焼鈍を省略した技術が開発され、
その製造方法が特公昭54−1244号公報に開示され
ている。当時の容器用鋼板は比較的厚く、加工度も低か
った関係で、フランジ割れの起こる頻度は小さかった。
しかし、近年の鋼板の薄手化に伴い、冷延まま材を用い
て容器を成形するとフランジ加工部で割れが発生した
り、ネック加工時にしわが生じたりする頻度が著しく高
くなった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は製造コストの
低い冷延まま材を用いて容器を成形する際、ネック加工
時にしわの発生が、そしてフランジ加工において割れが
極力発生しない鋼板を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明の要旨
とするところは、重量%でC :0.001%以上、
0.01%以下、N :0.008%以下、Mn:0.
15%以上、1.5%以下、Nb,Ti,Zrの1種あ
るいは2種以上で合計の添加量が0.01%以上、0.
1%以下、必要に応じB:0.0003%以上、0.0
050%以下を含み、残部Fe及び不可避的不純物から
なる鋼をAr3 変態点以上で熱延し、平均冷速50℃/
秒以上(Bを添加した場合30℃/秒以上)、300℃
/秒以下で700℃以下まで冷却し、酸洗後、60%以
上、95%以下の冷延を行って、板厚を0.05mm以
上、0.25mm以下とし、その後、焼鈍を行わないこと
を特徴とする容器用原板の製造方法にある。
【0006】以下に、本発明を詳細に説明する。本発明
らは様々な熱延鋼板を50%以上冷延し、冷延まま材を
用いて容器を製造し、ネック加工時のしわの発生、フラ
ンジ加工性などを検討した。その結果、容器原板として
今後使用されると考えられる板厚範囲で、ある冷延率以
上の加工をうけた材料の成形特性が成分と熱延板の組織
に大きく依存することを見い出した。成分は熱延組織の
形成に影響を与えると共に冷延時の加工硬化特性にも影
響を与える。
【0007】本発明の製造基本思想は極低炭素化および
高純化により、素材の軟質化および加工硬化能の低下を
図り、熱延組織のフェライト粒を微細化し、又はアシキ
ュラー化(ウイッドマンステッテン組織)することによ
り冷延後の鋼板のフランジ加工性を向上させようとする
ものである。
【0008】これらの知見に基づき本発明の限定理由を
述べる。C量の下限添加量を0.001%としたのは、
これ以下のC量では熱延板を微細組織にするのが難しい
ためである。また、上限を0.01%としたのは、これ
以上の添加では冷延時の加工硬化が大きくなり、製缶時
にネックしわの抑制が難しくなるためである。
【0009】N量の下限を0.008%としたのは、こ
れ以上の添加は加工性を劣化するためである。Mn量の
下限添加量を0.15%としたのは、これ以下のMn量
では熱延板を微細組織にするのが難しいためである。ま
た、上限を1.5%としたのは、これ以上の添加では冷
延時の加工硬化が大きくなり、製缶時にネックしわの抑
制が難しくなるためである。
【0010】Nb,Ti,Zrの添加は微細組織あるい
はアシキュラー組織の熱延板を作るのに効果があるため
で、その効果が現れる下限添加量はこれらの元素の単独
あるいは2種以上の合計が0.01%以上である。また
上限を0.1%としたのはこれ以上の添加で効果が飽和
する傾向があり、いたずらに合金コストの増加を招くた
めである。
【0011】Bの添加はフェライト組織のアシキュラー
化を促進させ、その効果が顕在化する添加量は0.00
03%以上である。しかし、0.005%を超えると効
果が飽和する。そのため0.0003%以上0.005
%以下とした。Bの添加はアシキュラー化を促進するの
で、冷速の限定条件を緩和することができる。
【0012】次に、製造プロセスの限定理由について述
べる。熱延の仕上げ温度をAr3 変態点以上としたの
は、フェライト組織の微細化ならびにアシキュラー化は
変態を利用して行うものなので、熱延はγ域で終了する
必要があるためである。冷速の限定条件は、冷速を増す
ことにより、フェライト組織は微細化あるいはアシキュ
ラー化が進み、その効果が顕在する冷速がB添加材で3
0℃/秒以上、無添加材で50℃/秒以上であるため、
これらを下限とした。また、上限を300℃/秒とした
のは、これ以上の冷速で冷却すると硬化が進み、素材の
軟質化および加工硬化能の低下が達成できないためであ
る。
【0013】冷延率を60%以上、95%以下と限定し
たのは、今後容器用原板として使用されると考えられる
板厚範囲である0.05mmから0.25mmの冷延鋼板を
製造するにあたって、熱延で製造可能な板厚および実現
可能な冷延率ならびに缶強度から決定したものである。
【0014】
【実施例】表1に本発明鋼と比較鋼の化学成分を示す。
これらの鋼は転炉精練を行った溶鋼の連続鋳造材であ
る。表2はこれらの鋼種を用いて容器用原板を製造した
時の製造条件とそれを用いて製缶したときの加工性を示
す。容器製造における加工性の評価はDI(Drawing &
Ironing)缶と溶接缶のネック加工性とその後のフラン
ジ加工性で整理した。定量的評価として100から10
000の缶を製造し、その際の不良缶発生率を%で示し
た。錫めっき量はDI缶では1平方メーター当たり2.
8g、溶接缶では1平方メーター当たり1gである。ネ
ック加工はスピンネッカーを用いて行った。また、フラ
ンジ加工にはスピンフランジャーを用いた。
【0015】本発明の範囲内である実験番号1,2,
3,6,7,8,9,10,11はネック加工性ならび
にフランジ加工性共に良好である。ここで、実験番号2
の不良缶率が高くなっているが、これは板厚が薄いため
で、同じ板厚の比較例である実験番号14と比較すれ
ば、本発明鋼が優れた製缶成形性を持っていることが分
かる。
【0016】一方、平均冷速が本発明の範囲外である実
験番号4では熱延板の組織が粗粒であったためかフラン
ジ割れが起こる頻度が高かった。仕上温度がAr3 変態
点以下であった実験番号5では熱延板の組織が不均一で
あったためか、成形性が悪かった。鋼の成分が本発明の
範囲外の実験番号12から16では成形性の劣化が顕著
に見られる。
【0017】
【表1】
【0018】
【表2】
【0019】
【発明の効果】本発明により、容器用原板の製造におい
て焼鈍工程を省略でき、かつ缶材のさらなる薄手化が可
能になり省エネルギー、省資源にむすびつき、工業的意
味は大きい。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量%で C :0.001%以上、0.01%以下、 N :0.008%以下、 Mn:0.15%以上、1.5%以下、 Nb,Ti,Zrの1種あるいは2種以上で合計の添加
    量が0.01%以上、0.1%以下を含み、残部Fe及
    び不可避的不純物からなる鋼をAr3 変態点以上で熱延
    し、平均冷速50℃/秒以上、300℃/秒以下で70
    0℃以下まで冷却し、酸洗後、60%以上、95%以下
    の冷延を行って、板厚を0.05mm以上、0.25mm以
    下とし、その後、焼鈍を行わないことを特徴とする缶用
    鋼板の製造方法。
  2. 【請求項2】 重量%で C :0.001%以上、0.01%以下、 N :0.008%以下、 Mn:0.15%以上、1.5%以下、 B :0.0003%以上、0.0050%以下、 Nb,Ti,Zrの1種あるいは2種以上で合計の添加
    量が0.01%以上、0.1%以下を含み、残部Fe及
    び不可避的不純物からなる鋼をAr3 変態点以上で熱延
    し、平均冷速30℃/秒以上、300℃/秒以下で70
    0℃以下まで冷却し、酸洗後、60%以上、95%以下
    の冷延を行って、板厚を0.05mm以上、0.25mm以
    下とし、その後、焼鈍を行わないことを特徴とする缶用
    鋼板の製造方法。
JP22026594A 1994-09-14 1994-09-14 缶用鋼板の製造方法 Expired - Fee Related JP3422852B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22026594A JP3422852B2 (ja) 1994-09-14 1994-09-14 缶用鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22026594A JP3422852B2 (ja) 1994-09-14 1994-09-14 缶用鋼板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0881715A true JPH0881715A (ja) 1996-03-26
JP3422852B2 JP3422852B2 (ja) 2003-06-30

Family

ID=16748479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22026594A Expired - Fee Related JP3422852B2 (ja) 1994-09-14 1994-09-14 缶用鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3422852B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009123294A1 (ja) * 2008-03-31 2009-10-08 Jfeスチール株式会社 製缶用鋼板の製造方法
JP2010180423A (ja) * 2009-02-03 2010-08-19 Jfe Steel Corp 高加工性缶用鋼板およびその製造方法
WO2021125684A1 (ko) * 2019-12-19 2021-06-24 주식회사 포스코 경도와 가공성이 우수한 구조부용 냉연강판 및 그 제조방법

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009123294A1 (ja) * 2008-03-31 2009-10-08 Jfeスチール株式会社 製缶用鋼板の製造方法
JP2009242857A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Jfe Steel Corp 製缶用鋼板の製造方法
JP2010180423A (ja) * 2009-02-03 2010-08-19 Jfe Steel Corp 高加工性缶用鋼板およびその製造方法
WO2021125684A1 (ko) * 2019-12-19 2021-06-24 주식회사 포스코 경도와 가공성이 우수한 구조부용 냉연강판 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP3422852B2 (ja) 2003-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100437931B1 (ko) 극저탄소박강판 및 그 제조 방법
CN107881409A (zh) 一种方罐用冷轧镀锡钢板及其制造方法
JPH06248339A (ja) 高剛性容器用鋼板の製造方法
JP3422852B2 (ja) 缶用鋼板の製造方法
JPH0676618B2 (ja) 伸びフランジ成形性の優れたdi缶用鋼板の製造法
JPH0567684B2 (ja)
JPH06248332A (ja) 容器用鋼板の製造方法
JPH05112831A (ja) 加工性に優れた深絞り用冷延鋼板の製造方法
JPH01123054A (ja) ベークハード型高強度キャン材及びその製造法
JPH08127816A (ja) 耐しわ性にすぐれた容器用原板の製造方法
JP3474647B2 (ja) 薄手容器用鋼板の製造方法
JP3739933B2 (ja) 加工性が良好で欠陥の少ない表面処理用鋼板およびその製造方法
JP2013100598A (ja) フランジ加工性に優れた高強度缶用鋼板およびその製造方法
CN113950536B (zh) 罐用钢板及其制造方法
JP5803510B2 (ja) 高強度高加工性缶用鋼板およびその製造方法
JPH08283863A (ja) 材質均一性に優れた硬質缶用鋼板の製造方法
JPS6330969B2 (ja)
JPH02118026A (ja) 缶用鋼板の製造方法
JPH0892638A (ja) 容器用原板の製造方法
JP3434905B2 (ja) 溶接缶用鋼板の製造方法
JP2980488B2 (ja) 低イヤリング容器用鋼板の製造方法
JPH101764A (ja) 軽加工用溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH0478714B2 (ja)
JPH08127815A (ja) 容器用原板の製造方法
JPH0860298A (ja) ネック加工性と耐圧強度に優れたdi缶用鋼板

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030401

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080425

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100425

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 10

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 10

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140425

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees