JPH02118026A - 缶用鋼板の製造方法 - Google Patents

缶用鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPH02118026A
JPH02118026A JP27208788A JP27208788A JPH02118026A JP H02118026 A JPH02118026 A JP H02118026A JP 27208788 A JP27208788 A JP 27208788A JP 27208788 A JP27208788 A JP 27208788A JP H02118026 A JPH02118026 A JP H02118026A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
steel sheet
cans
steel
rolled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27208788A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Kukuminato
久々湊 英雄
Hisakatsu Kato
寿勝 加藤
Takashi Ono
小野 高司
Kazuhisa Hamagami
濱上 和久
Yuji Shimoyama
下山 雄二
Toshiyuki Kato
俊之 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP27208788A priority Critical patent/JPH02118026A/ja
Publication of JPH02118026A publication Critical patent/JPH02118026A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、食缶や飲料缶に使用されるふりき。
ティンフリースチール(TFS)及び1錫めっきぶりき
(L T S )等用の原板において、とくに缶胴と底
部が一体となった2ピ一ス缶を、DWI缶(Drawi
ng & Wall Ironing)工法により加工
するに通した鋼板を提供するための缶用鋼板の製造方法
に関する。
〔従来の技術〕
従来、缶胴と底部を一体とした2ピ一ス缶用に適した鋼
板としては、とくに深絞り加工性を重視してきたため、
箱焼鈍法で仕上げた調質度T−1゜T−2,T−3の軟
質ふきり原板が使われている。
この原板は箱焼鈍法で製造されるため、結晶粒径が大き
くなり、r(ランクフォード)値も大きいという特徴を
有しているので、深絞りに有利として利用されていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、このような従来の鋼板には以下のような
問題もあった。すなわち、Δr値(面内異方性)が大き
く、絞り加工を行う際、耳率が大きくなる、耐蝕性が悪
い、歩留りが悪い、銅帯内の硬さのバラツキが大きい、
平坦度が悪い等の欠点があった。
一方、2ピ一ス缶世鋼板としては缶のコストダウンを目
的に調質度を高くした極薄材や、また錫目付量を少なく
した薄錫めっきぶりきが使われ始めた。これは化デザイ
ンの工夫(例えば缶頭部のトリプルネックイン加工)に
よって缶強度の増加が可能となったことによる。
このような製缶法の進展に伴って、硬質、極薄材が使用
され始めたが、従来の連続焼鈍材ではネックイン・フラ
ンジ加工を行うとフランジ割れが生じることが多いので
、箱焼鈍後、調質圧延の際に圧延率を高くして加工硬化
により硬質化した材料が使用されるようになった。しか
し、箱焼鈍材には上記のような欠点を有しているため、
総合的にはコストダウンが達成できず、又、錫を薄目付
けした場合は、原板の耐蝕性が悪くなる等、種々の問題
があった。
この発明は、このような従来の問題点にかんがみてなさ
れたものであって、素材の成分組成を限定し、且つ連続
焼鈍法により原板を製造することにより上記問題点を解
決することを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
この発明は、重量比で、C: 0.004%以下。
Si:Q、Q4%以下、 Mn : 0.05〜0.3
%、P: 0.02%以下、S:0.02%以下、Az
:o、。
5〜0.2%、N:0.003%以下、Nb:0゜01
%以下、O:0.003%以下の成分を含有し、残部は
実質的にFeである組成を有する連続鋳造鋼片を用い、
常法による熱間圧延後、640〜700°Cで巻取り、
常法で酸洗1冷間圧延、連続焼鈍を施してから調質圧延
で加工硬化を加え、調質度T−4,T−5,T−6,D
R−8,DR−’9゜DR−10の何れかを有するごと
く仕上げる缶用鋼板の製造方法としたものである。
〔作用〕
この発明は上記のような構成としたため、連続焼鈍法に
もかかわらず結晶粒径が大きくなる缶用素材が得られ、
しかも時効性に優れ、加工硬化が小さい硬質、極薄鋼板
の製造方法とすることができた。
〔実施例〕
以下、本発明を線図及び表を参照して説明する。
先ず鋼を270トン底吹き転炉により熔製し、C:0.
03%となして出鋼した。続いてRH真空脱ガス処理を
施してC量を調整した後、Alを添加し、Nbを添加し
て、第1表に示す成分組成とした。これらを連続鋳造機
により鋼片とし、これを熱間圧延温度860℃、熱間巻
取り温度を560〜700°Cで、それぞれ2.8 a
m厚の圧延コイルとなした後、酸洗して脱スケールを行
った。
次に、6スタンドタンデム冷間圧延機にて表に示すよう
な板厚に圧延した後、連続焼鈍(ヒートサイクル750
°CX5秒)を施した。続いて調質圧延機にて1%〜4
0%までの圧延率で圧延し、加工硬化による高調質度を
求めた。
調質圧延を施した後、ハロゲンタイプ電気錫めっき工程
にて425 (2,88/rrr)の錫めっき、及びリ
フロー処理(溶湯化処理)を連続して施してぶりきに仕
上げ、このぶりきから供試材を採取してロックウェル硬
さ(HR−307)を測定した。続いてDWI缶に加工
後、ネックイン・フランジ加工を行い、フランジ割れ発
生率を調べた。
その結果、第1表により明らかなように、連続焼鈍法で
作った硬質材であるにも拘らず、苛酷なりWl加工後の
ネックイン・フランジ加工で本発明に係る原板において
はフランジ割れ発生は皆無であった。
次に本発明の成立理由の詳細について説明する。
本発明者らは、極薄、硬質2ピ一ス缶用鋼板について、
ネックイン・フランジ加工でのフランジ割れの発生原因
を詳細に調べ、従来法による連続焼鈍の欠点を明らかに
し、その改善法も知見するに至った。
すなわち、従来法の連続焼鈍材の欠点は、第1図に比較
して示すごとく、結晶粒径が小さく、時効性が悪いため
、加工硬化が大きいということがわかった。この原因は
箱焼鈍法に比べ短時間で焼鈍ができる特徴を有している
ことが連続焼鈍法であり、またこのため耐蝕性に優れた
原板が仕上がるが、従来の鋼組成の素材では、上記欠点
を改善することが困難であった。従って、短時間焼鈍で
も結晶粒径が大きくなる素材の開発が必要となった。そ
こで、本発明者らは、連続焼鈍法でも結晶粒径が大きく
且つ時効性にすくれ、加工硬化が小さい硬質、極薄鋼板
の製造方法を系統的に追究した結果、製鋼時に真空脱ガ
ス処理を有効に行って、clを極微量にしたAj2キル
ド鋼スラブを使用することにより、連続焼鈍法によって
も結晶粒径の大きい薄鋼板が製造できるようになった。
そして二〇Aeキルド鋼中に炭化物形成元素であるNb
を含有させたANキルド鋼スラブを使用することで固’
t8 Cfftを少なくし、且つNを少なくするととも
に、A1を多く添加することによりAENの析出を促進
し、固溶N量を少なくした。従って、時効性は非時効性
になった。
このような鋼片で、常法により薄鋼板、硬質ぶりきを作
り、2ピ一ス缶加工後、ネックイン・フランジ加工を行
ったが、フランジ割れには従来の箱焼鈍並みまでには減
少することはできた。しかし皆無とするには至らなかっ
た。
次に、このフランジ割れを皆無にできる方法を追究した
結果、熱間圧延巻取り温度を高温にすることが有効であ
ることが判り、そしてフランジ割れを皆無とすることを
得た。すなわち、巻取り温度を高温にすることにより、
熱延鋼帯の結晶粒径は粗大化して、連続焼鈍後もその影
響で鋼板の結晶粒径を大きくすることができた。一方、
炭化物については、高温巻取りにより凝集粗大化するが
1、鋼中のC量が0.004%を境として、それより少
なくすると極く微量しか含有していないため顕微鏡観察
によっても発見が困難なまでに激減し、耐蝕性に全く影
響を及ぼさないことも判った。
以上の組合わせにより、従来、フランジ割れを皆無にす
ることは不可能といわれていたことが、本発明による方
法で製造した硬質薄鋼板を使うことによって、達成でき
るようになった。
次に成分組成及び熱間圧延巻取り温度を限定する理由に
ついて、以下に説明する。
Clは、第2図に示すように、O,OO4%以下の極微
量になると軟質化し、結晶粒径も箱焼鈍材と同程度にな
る。一方、CfJが増加すると、約0゜01%において
最も硬さが高くなる。これは固溶C5i増加による歪時
効硬化である。従ってCは後述する高耐蝕性を維持する
ためにもC: 0. OO4%以下にする必要がある。
Siは、ぶきりの耐蝕性を劣化させるほか、さらに材質
を極端に硬質化する元素であるので、過剰に含有させる
ことは避けるべきである。従ってSiは0.04%以下
にする必要がある。
Mnは、熱延コイルの耳割れ発生を防止するために添加
する必要がある。但し、0.05%より少ないと耳割れ
の発生を防止することができず、−方0.3%より多い
と硬質化するので、Mnは0.05%〜0.3%の範囲
に保つ必要がある。
Sは、Mnlとの関係において過剰に含有すると熱延コ
イルの耳割れを生成させ、またS系介在物が多くなり、
深絞り加工時に際して、割れ等の欠陥原因となるので好
ましくない。従って、Sは0.02%以下にする必要が
ある。
Pは、材質を硬質化させ、且つふりきの耐蝕性を劣化さ
せる元素であるので、過剰な含有は好ましくなく、Pは
0.02%以下にする必要がある。
Afは、固溶N量をAlNとして析出させるに必要な元
素であり、またその下限は0.05%より少ないと鋼中
の固溶Nが残存して好ましくないので、0.05%以上
とする必要がある。上限は特に限定しないが経済的理由
で0.2%以下とする。従って、ANは0.05〜0.
2%の範囲内に限定する。
Nは、鋼中に固溶していると時効性力5悪くなるので、
不必要な元素であり、従って他の元素との関連において
Nは0.003%以下とする必要がある。
Nbは炭化物形成元素であるので、固溶Cの残存を少な
くする機能を有し、第3図に示すようにr値を大きくシ
(同図(a))Δrを小さくする(同図(b))のに有
効な元素であり、2ピ一ス缶用に適しているが、多量に
添加することは製造コストの上昇を招くので、Nbは0
.01%以下で充分である。
次に、熱間圧延巻取り温度と結晶粒径との関係を第4図
に示す。図かられかるように、熱間圧延巻取り温度と結
晶粒径との関係に3段階あり、600°C以下では箱焼
鈍材より小さいが600〜640°Cでは箱焼鈍材水準
に、さらに640〜700°Cでは結晶粒径が大きくな
る。
第5図は、ネックイン・フランジ割れ発生と結晶粒径の
大きさとの関係を箱焼鈍材及び従来の連続焼鈍材とにつ
いて比較したものであるが、本発明による製造法で作っ
た硬質、極薄鋼板を使えば、ネックイン・フランジ加工
後のフランジ割れの発生は皆無となったことを示してい
る。
第6図に、上記連続焼鈍材を使用し、調質圧延で圧延率
を変化させて加工硬化を加えて得られる調質度との関係
を示したものであるが、適切な圧延率を選定することに
より調質度T−4,T−5゜T−5,DR−8,DR−
9,DR−10(7)jJmff度が得られることが判
る。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、食缶や飲料缶に
使用されるふりき、ティンフリースチール(TFS)、
及び1錫めっきぶりき(LTS)等の原板において、缶
胴と底部が一体となった2ピ一ス缶をDWI缶工法によ
り加工するに適し、且つネックイン・フランジ加工に際
し、フランジ割れを皆無とした鋼板を連続焼鈍法により
提供できるために、大幅な歩留りの向上と生産性の向上
を図ることができた。
【図面の簡単な説明】
第1図は鋼板の製造法と加工硬化との関係を示す線図、
第2図は鋼中のC量と硬さとの関係を示す線図、第3図
は鋼中のNbの含有量とr値との関係(同図(a))、
 Δrとの関係(同図(b))を示す線図、第4図はC
T″C(熱間圧延巻取り温度)と、結晶粒の大きさとの
関係を示す線図、第5図はDWI加工後のネックイン・
フランジ加工の際の割れ発生指数と結晶粒の大きさとの
関係を示す線図、第6図は調質圧延の圧延率の変化と調
質度との関係を示す線図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)重量比で、C:0.004%以下、Si:0.0
    4%以下、Mn:0.05〜0.3%、P:0.02%
    以下、S:0.02%以下、Al:0.05〜0.2%
    。 N:0.003%以下、Nb:0.01%以下、O:0
    .003%以下の成分を含有し、残部は実質的にFeで
    ある組成を有する連続鋳造鋼片を用い、常法で熱間圧延
    後、巻取り温度を640〜700℃で巻取り、常法で酸
    洗、冷間圧延、連続焼鈍を施してから調質圧延で加工硬
    化を加え、調質度T−4、T−5、T−6、DR−8、
    DR−9、DR−10の何れかを有するごとく仕上げる
    ことを特徴とする缶用鋼板の製造方法。
JP27208788A 1988-10-28 1988-10-28 缶用鋼板の製造方法 Pending JPH02118026A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27208788A JPH02118026A (ja) 1988-10-28 1988-10-28 缶用鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27208788A JPH02118026A (ja) 1988-10-28 1988-10-28 缶用鋼板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02118026A true JPH02118026A (ja) 1990-05-02

Family

ID=17508904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27208788A Pending JPH02118026A (ja) 1988-10-28 1988-10-28 缶用鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02118026A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05239594A (ja) * 1992-02-27 1993-09-17 Kuwabara Yasunaga 絞り成形用薄鋼板と絞り成形体
EP0659889A2 (en) * 1993-12-24 1995-06-28 Kawasaki Steel Corporation Method of manufacturing cold-rolled can steel sheet having less planar anisotropy and good workability
WO2007116913A1 (ja) 2006-04-04 2007-10-18 Nippon Steel Corporation 硬質極薄鋼板およびその製造方法
WO2008102899A1 (ja) * 2007-02-21 2008-08-28 Jfe Steel Corporation 缶用鋼板の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59129733A (ja) * 1983-01-17 1984-07-26 Kawasaki Steel Corp ストレツチヤ−ストレインの発生しない硬質ぶりき用めつき原板の製造方法
JPS63140039A (ja) * 1986-12-02 1988-06-11 Nippon Steel Corp Di缶用鋼板の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59129733A (ja) * 1983-01-17 1984-07-26 Kawasaki Steel Corp ストレツチヤ−ストレインの発生しない硬質ぶりき用めつき原板の製造方法
JPS63140039A (ja) * 1986-12-02 1988-06-11 Nippon Steel Corp Di缶用鋼板の製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05239594A (ja) * 1992-02-27 1993-09-17 Kuwabara Yasunaga 絞り成形用薄鋼板と絞り成形体
EP0659889A2 (en) * 1993-12-24 1995-06-28 Kawasaki Steel Corporation Method of manufacturing cold-rolled can steel sheet having less planar anisotropy and good workability
EP0659889A3 (en) * 1993-12-24 1995-09-06 Kawasaki Steel Co Process for producing cold-rolled steel sheets with low planar anisotropy and good processability for the manufacture of cans.
WO2007116913A1 (ja) 2006-04-04 2007-10-18 Nippon Steel Corporation 硬質極薄鋼板およびその製造方法
WO2008102899A1 (ja) * 2007-02-21 2008-08-28 Jfe Steel Corporation 缶用鋼板の製造方法
JP2008202113A (ja) * 2007-02-21 2008-09-04 Jfe Steel Kk 缶用鋼板の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60262918A (ja) ストレツチヤ−ストレインの発生しない表面処理原板の製造方法
JPH0681036A (ja) リジング性および加工性に優れたフエライト系ステンレス鋼板の製造方法
JPH02118026A (ja) 缶用鋼板の製造方法
JPH08127816A (ja) 耐しわ性にすぐれた容器用原板の製造方法
JPS62161919A (ja) 硬質かつ絞り加工性に優れる異方性の小さい缶用薄鋼板の製造方法
JP3257390B2 (ja) 面内異方性の小さい2ピース缶用鋼板の製造方法
JPS5856023B2 (ja) 深絞り性のすぐれた冷延鋼板
JP3422852B2 (ja) 缶用鋼板の製造方法
JP3224265B2 (ja) ネックドイン加工性に優れた非時効性容器用鋼板
JP2980486B2 (ja) 非時効低イヤリング容器用鋼板の製造方法
JP3609883B2 (ja) 絞り成形時のイヤリングが著しく小さい容器用鋼板の製造方法
JPH08283863A (ja) 材質均一性に優れた硬質缶用鋼板の製造方法
JP3324074B2 (ja) 高強度高延性容器用鋼板およびその製造方法
JPH0892695A (ja) 製缶加工性及びフランジ加工性に優れる2ピース缶用鋼板とその製造方法
JPS6330969B2 (ja)
JPH02141535A (ja) 耳発生の小さい絞り缶用鋼板の製造法
JP3407531B2 (ja) 面内異方性の小さい2ピース缶用極薄鋼板の製造方法
JP3273383B2 (ja) 深絞り性の優れた冷延鋼板およびその製造方法
JP2980488B2 (ja) 低イヤリング容器用鋼板の製造方法
JPH02197523A (ja) 缶用鋼板の製造方法
JPH08311609A (ja) 耐圧強度とネック加工性に優れたdi缶用鋼板およびその製造方法
JP3917749B2 (ja) 高加工性極薄軟質容器用鋼板の製造方法
JPH02118027A (ja) 缶用鋼板の製造方法
JPH02118024A (ja) 缶用鋼板の製造方法
JPH0860298A (ja) ネック加工性と耐圧強度に優れたdi缶用鋼板