JPH02118027A - 缶用鋼板の製造方法 - Google Patents

缶用鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPH02118027A
JPH02118027A JP27208888A JP27208888A JPH02118027A JP H02118027 A JPH02118027 A JP H02118027A JP 27208888 A JP27208888 A JP 27208888A JP 27208888 A JP27208888 A JP 27208888A JP H02118027 A JPH02118027 A JP H02118027A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
rolled
less
steel sheet
cans
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27208888A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Kukuminato
久々湊 英雄
Hisakatsu Kato
寿勝 加藤
Toshiaki Shiraishi
白石 利明
Masaru Washio
勝 鷲尾
Takeo Onishi
大西 建男
Chikako Fujinaga
千香子 藤長
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP27208888A priority Critical patent/JPH02118027A/ja
Publication of JPH02118027A publication Critical patent/JPH02118027A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、食缶や飲料缶に使用されるふりき。
ティンフリースチール(TFS)、及び薄錫めっきぶり
き(LTS)等用の原板において、特に缶胴と底部が一
体となった2ピ一ス缶を、DTP缶(Drawn & 
Th1n Redrawn Can)工法により加工す
るに適した鋼板を提供するための缶用鋼板の製造方法に
関する。
〔従来の技術〕
従来、缶胴と底部を一体とした2ピ一ス缶用に適した鋼
板としては、とくに深絞り加工性を重視してきたため、
箱焼鈍法で仕上げた調質度T−1〜′F−3の軟質ぶき
り原板が使われている。この原板は箱焼鈍法で製造され
るため、結晶粒径が大きくなり、r値(ランクフォード
値)も大きいという特徴を有しているので、深絞り用と
して利用されていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、最近では、缶高さの大きい、深い缶まで2ピ一
ス缶法で製造され始めたが、この加工法ではr値はさら
に大きいものが要求されるとともに、Δr値(面内異方
性評価値)が重要な因子となるし、めっき被覆率の高い
ものも要求される。
又、深絞り加工後、ネックイン・フランジ加工が施され
るため、加工硬化の小さいことも要求されるが、このよ
うないろいろな要求の総てに満足できるwJ板はなかっ
た。このような鋼板が得難いものであった理由は、例え
ばr (1iを大きくするために熱間圧延の巻取り温度
を高温で行うと、炭化物が凝集粗大化して表面汚れから
めっき被覆率は悪(なるし、Δrも小さくならなかった
また、箱焼鈍法で経済性を無視して高温長時間焼鈍を行
うとr値は程々に大きくはなるが、Δr値が小さくなら
なかった。さらに箱焼鈍法の欠点である例えば耐蝕性が
悪い1歩留りが悪い、銅帯内の硬さのバラツキが大きい
、平坦度が悪い等により上記要求を満足できないという
問題点があった。
この発明は、このような従来の問題点にかんがみてなさ
れたものであって、連続鋳造鋼片の成分組成を限定する
とともに特別の製法を採ることにより、上記問題点を解
決することを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
この発明は、重量比で、C: O,OO4%以下。
Si:0.04%以下、 Mn : 0.05〜0.3
%。
P : 0.02%以下、s:0.02%以下、AZ:
O。
05〜0.2%、N:0.003%以下、Nb:0.0
1%以下、O:0.0025%以下の成分を含有し、残
部は実質的にFeである組成を有する連続鋳造鋼片を用
い、常法で熱間圧延、酸洗後、圧延率85〜90%で冷
間圧延を行い、続いて連続焼鈍を施して、しかる後に圧
延率15〜45%の範囲で調質圧延を行って調質度T−
4以上の所望の調質度を有する缶用綱板を得るものであ
る。
〔作用〕
この発明は上記のような構成としたため、r値が大きく
Δrが小さく、さらに加工硬化が小さく耐蝕性の良好な
鋼板が得られ、特に缶高の大きな2ピ一ス缶に好適な硬
質極薄鋼板とすることができた。
〔実施例〕
以下、本発明を線図等を参照して説明する。第1図〜第
5図及び第1表は本発明に係る実施例を説明するための
ものである。
先ず、鋼を270トン底吹き転炉により溶製し、C: 
0.03%となして田畑した。続いてR−H真空脱ガス
処理を施して脱炭した後、Alを添加し、Nbを添加し
て第1表に示すような成分組成とした。これらを連続鋳
造機で鋼片とし、これらの鋼片を熱間圧延、酸洗を施し
て脱炭した後、同表に示した圧延率で冷間圧延を行い、
常法で連続焼鈍を施した後、同表に示した圧延率で調質
圧延を行って、加工硬化による高調質度を求めた。
このように1jl質圧延を行った後、常法でTFS(C
rめっき)に仕上げ、表裏面塗装、焼付は後、DTR缶
(Drawn & Th1n Redrai4n Ca
n)に加工し、ネックイン・フランジ加工を行い、フラ
ンジ割れ検査を行った。なお、硬さ(HR−30T)の
測定はTFS材から供試材を採取した。
同表から明らかなように、連続焼鈍法で作った硬質材で
あるにも拘らず、苛酷なりTR加工後のネックイン・フ
ランジ加工でフランジ割れの発生は皆無であった。
一方、耐蝕性テストも行ったが、これも大幅に改善され
た。
次に、本発明の成立理由の詳細について説明する。
本発明者らは、硬質、極薄2ピ一ス缶用鋼板について、
耳率(深絞り加工した際、圧延方向各位置で缶高さが不
揃いになる状態で、これが大きいと深絞り加工後のトリ
ミング化が大きくなり、歩留り低下になる)が小さく、
超深絞り加工が可能で、且つネックイン・フランジ加工
の際にフランジ割れが生じない綱板で、さらにめっき被
覆性に優れた鋼板を得るために、大規模且つ詳細な調査
を行い、すべての要求に満足できる鋼板の製造法を以下
の如く知見するに到った。
すなわち、めっき被覆性の改善できる原板は鋼中のC量
が少なくて、そのCが凝集粗大化しておらず、さらに鋼
中成分が鋼板表面に富化:a縮しない熱処理で仕上がれ
ば上記目的の鋼は達成できるわけである。そして、その
ためには連続焼鈍法が前提となるが、従来の連続焼鈍材
では結晶粒径が小さく且つ時効性が悪いため、加工硬化
の大きいことが判っていた。この原因は箱焼鈍法に比べ
短時間で焼鈍ができる特徴を有していることが連続焼鈍
法であり、このため耐蝕性に優れた原板が仕上がる従来
の鋼組成の素材では、上記欠点を改善することが困難で
あった。
従って、短時間焼鈍でも結晶粒径が大きくなり、r値が
大きく且つΔrが小さく、さらに加工硬化が小さく時効
性が改善できる素材の開発が必要となった。そこで、本
発明者らは、連続焼鈍法でも上記特性を有する硬質極薄
鋼板の製造法を系統的に調べ、発明結果を得たものであ
る。
すなわち、製鋼時に真空脱ガス処理を有効に行って、C
量を極微量にしたA2キルド鋼スラブを使用することに
より、連続焼鈍法によっても結晶粒径の大きい薄鋼板が
製造できるようになった。
そしてこのA1キルド鋼中に炭化物形成元素であるNb
を含有させたAlキルド鋼スラブを使用することで固溶
C量を少なくし、且つNを少なくし、Allを多く添加
することによりAl1Nの析出を促進して固溶N量を少
なくした。このような鋼片で、常法により硬質・薄鋼板
TFSを作り、塗装焼付は後、超深絞り2ピ一ス缶に加
工した。しかし、r値が大きいので超深絞り缶ではでき
たが、耳率が大きくてトリミング化が大となり不経済で
あった。すなわち、目的の缶高さを得ようとすると、耳
率が大きい分、大きな円盤から深絞り加工を行わざるを
得なくなり、不経済となる。しかし、トリミング後、ネ
ックイン・フランジ加工を行ってもフランジ割れは生じ
なかった。また耐蝕性の評価も良好であった。
次に、耳率を小さくすることを追究した結果、冷間圧延
の圧延率を大きくすることと、連続焼鈍後の調質圧延の
圧延率を40%以下にすることで達成できることがわか
った。この原因は、明確ではないが、極低炭素鋼に適し
た圧延を行うことにより集合組織上、耳率が小さ(なる
ものが多くなったためと推定される。
以上の組合わせにより製造した硬質薄鋼板を使うことに
よって、超深絞り2ピ一ス缶として必要な条件をすべて
満足することができた。
次に成分組成及び圧延率を限定する理由について、以下
に説明する。
C量は、第1図に示すように、0.004%以下の極微
量になると結晶粒径が大きくなり、r値は従来量も大き
くなった箱焼鈍材よりも大きく改善できた。一方、cl
が増加すると、約0.01%において最も硬さが高くな
る。これは固溶cl増加による歪時効硬化である。従っ
てCは0.004%以下にする必要がある。
Siは、耐蝕性を劣化させるほか、さらに材質を極端に
硬化する元素であるので、これを過剰に含有させること
は避けるべきである。従ってSiは0.04%以下にす
る必要がある。
Mnは、熱延コイルの耳割れ発生を防止するために添加
する必要がある。しかしMnが0.05%より少ないと
耳割れの発生を防止できず、また0゜3%より多いと硬
質化するので、Mnは0.05%〜0.3%の範囲内に
限定する必要がある。
Sは、Mnlとの関係において、過剰に含有すると熱延
コイルの耳割れを生成させ、またS系介在物が多くなり
、深絞り加工に際し、割れ等の欠陥を生成するので好ま
しくない。従って、Sは0゜02%以下にする必要があ
る。
Pは、材質を硬質化させ、且つ耐蝕性を劣化させる元素
であるので、過剰の含有は好ましくなく、Pは0.02
%以下にする必要がある。
Afは、固溶NilをAfNとして析出させるに必要な
元素であるので、その下限は0,05%より少ないと鋼
中の固溶Nが残存して好ましくないので、0.05%以
上とする必要がある。また上限は限定しないが経済的理
由で0.2%以下とする。よってA2は0.05〜0.
2%の範囲内に限定する。
Nは、鋼中に固溶していると時効性が悪くなるので不必
要な元素であり、他の元素との関連においてNは0.0
03%以下にする必要がある。
Nbは炭化物形成元素であって、固溶Cの残存を少なく
し、また第5図に示すようにr値を大きくする機能を有
するが、しかし多量に添加すると製造コストが上昇する
ことになるので、Nbは0゜01%以下で充分である。
次に、第2図に冷間圧延の圧延率とΔrとの関係を示す
が、圧延率が85〜90%において、Δrが最も小さく
なることが判った。従って冷間圧延の圧延率は85〜9
0%に限定する。
第3図は調質圧延の圧延率とΔr(耳率)との関係を示
すが、圧延率が低い方から40%を越えるとΔrが大き
くなることがわかった。従って、調質圧延の圧延率は4
0%以下に限定する。この結果、r値にはほとんど影響
を及ぼさないが、Δrが非常に小さくなった。
第4図に上記連続焼鈍材を使用し、調質圧延の圧延率で
加工硬化を加えて得られる調質度との関係を示すが、適
切な圧延率を選定することにより、調質度T−4,T−
5,T−6,DR−8,DR−9,DR−10が得られ
る。
〔発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、食缶や飲料缶に
使用されるふりき、ティンフリースチール(TFS)、
及び1錫めっきぷりき(LTS)等の原板において、缶
胴と底部が一体となった2ピ一ス缶をDTP缶工法によ
り加工するに適し、且つネンクイン・フランジ加工に際
し、フランジ割れを皆無とし且つ耐蝕性に優れた鋼板を
、連続焼鈍法により提供できるために、特に缶高の大き
い製缶に際しても、大幅な歩留りの向上と生産性の向上
を図ることができた。
【図面の簡単な説明】
第1図は鋼中のCMと硬さ(HR−307)との関係を
示す線図、第2図は冷間圧延の圧延率とΔr(耳率)と
の関係を示す線図、第3図は調質圧延の圧延率とΔr(
耳率)との関係を示す線図、第4図は調質圧延の圧延率
と調質度との関係を示す線図、第5図は鋼中のNb量と
r値との関係を示す線図である。 第1図 0.00+                0.00
5  0.0IC量(wt%)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)重量比で、C:0.004%以下、Si:0.0
    4%以下、Mn:0.05〜0.3%、P:0.02%
    以下、S:0.02%以下、Al:0.05〜0.2%
    、N:0.003%以下、Nb:0.01%以下、O:
    0.0025%以下の成分を含有し、残部は実質的にF
    eである組成を有する連続鋳造鋼片を用い、常法で熱間
    圧延、酸洗後、圧延率85〜90%で冷間圧延を行い、
    続いて連続焼鈍を施し、しかる後に圧延率15〜45%
    の範囲で調質圧延を行って調質度T−4以上の所望の調
    質度を有する缶用鋼板を得ることを特徴とする缶用鋼板
    の製造方法。
JP27208888A 1988-10-28 1988-10-28 缶用鋼板の製造方法 Pending JPH02118027A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27208888A JPH02118027A (ja) 1988-10-28 1988-10-28 缶用鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27208888A JPH02118027A (ja) 1988-10-28 1988-10-28 缶用鋼板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02118027A true JPH02118027A (ja) 1990-05-02

Family

ID=17508917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27208888A Pending JPH02118027A (ja) 1988-10-28 1988-10-28 缶用鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02118027A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0556834A2 (en) * 1992-02-21 1993-08-25 Kawasaki Steel Corporation Method of producing high-strength steel sheet used for can
EP0659889A2 (en) * 1993-12-24 1995-06-28 Kawasaki Steel Corporation Method of manufacturing cold-rolled can steel sheet having less planar anisotropy and good workability

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0556834A2 (en) * 1992-02-21 1993-08-25 Kawasaki Steel Corporation Method of producing high-strength steel sheet used for can
EP0659889A2 (en) * 1993-12-24 1995-06-28 Kawasaki Steel Corporation Method of manufacturing cold-rolled can steel sheet having less planar anisotropy and good workability
EP0659889A3 (en) * 1993-12-24 1995-09-06 Kawasaki Steel Co Process for producing cold-rolled steel sheets with low planar anisotropy and good processability for the manufacture of cans.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20010013524A (ko) 캔용 강판 및 그 제조방법
JPH08325670A (ja) 製缶時の深絞り性及びフランジ加工性と、製缶後の表面性状とに優れ、十分な缶強度を有する製缶用鋼板及びその製造方法
JPH0647706B2 (ja) 耐二次加工割れ性の優れた深絞り用冷延鋼板およびその製造方法
EP0659890A2 (en) Method of manufacturing small planar anisotropic high-strength thin can steel plate
JP3826442B2 (ja) 加工性が良好でかつ肌荒れのない製缶用鋼板の製造方 法
US3772091A (en) Very thin steel sheet and method of producing same
JP3303931B2 (ja) 焼付け硬化性を有する高強度缶用薄鋼板及びその製造方法
JPH02118027A (ja) 缶用鋼板の製造方法
JPS59113123A (ja) 超硬質極薄冷延鋼板の製造方法
JP3379375B2 (ja) フランジ加工性の優れた溶接缶用極薄鋼板、溶接缶、および溶接缶用極薄鋼板の製造方法
JPS6115929B2 (ja)
JPH02141536A (ja) 耳発生の小さい絞り缶用鋼板の製造方法
JPS6330969B2 (ja)
JPH02118026A (ja) 缶用鋼板の製造方法
JPS5856023B2 (ja) 深絞り性のすぐれた冷延鋼板
JP2971192B2 (ja) 深絞り用冷延鋼板の製造方法
KR100334580B1 (ko) 경도편차와귀부발생이적은고강도석도원판의제조방법
JP3257390B2 (ja) 面内異方性の小さい2ピース缶用鋼板の製造方法
JPH09310155A (ja) 加工後の表面特性に優れたオーステナイトステンレス鋼
JP2733423B2 (ja) 二次加工性および溶接性に優れためっき原板およびその製造方法
JP3224265B2 (ja) ネックドイン加工性に優れた非時効性容器用鋼板
JP3407531B2 (ja) 面内異方性の小さい2ピース缶用極薄鋼板の製造方法
JP3273383B2 (ja) 深絞り性の優れた冷延鋼板およびその製造方法
JP2980488B2 (ja) 低イヤリング容器用鋼板の製造方法
JPH08120348A (ja) 面内異方性の小さい硬質缶用鋼板の製造方法