JPS60262918A - ストレツチヤ−ストレインの発生しない表面処理原板の製造方法 - Google Patents

ストレツチヤ−ストレインの発生しない表面処理原板の製造方法

Info

Publication number
JPS60262918A
JPS60262918A JP59116612A JP11661284A JPS60262918A JP S60262918 A JPS60262918 A JP S60262918A JP 59116612 A JP59116612 A JP 59116612A JP 11661284 A JP11661284 A JP 11661284A JP S60262918 A JPS60262918 A JP S60262918A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
steel
less
stretcher strain
temper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59116612A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6330368B2 (ja
Inventor
Takashi Obara
隆史 小原
Kazunori Osawa
一典 大澤
Minoru Nishida
稔 西田
Takashi Sakata
敬 坂田
Hideo Kukuminato
久々湊 英雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP59116612A priority Critical patent/JPS60262918A/ja
Priority to NO852140A priority patent/NO160496C/no
Priority to US06/739,623 priority patent/US4586965A/en
Priority to ZA854179A priority patent/ZA854179B/xx
Priority to EP85303935A priority patent/EP0164263B1/en
Priority to DE8585303935T priority patent/DE3580865D1/de
Priority to KR1019850003948A priority patent/KR900004405B1/ko
Priority to CA000483185A priority patent/CA1241583A/en
Priority to AU43371/85A priority patent/AU557182B2/en
Priority to ES544004A priority patent/ES8604653A1/es
Publication of JPS60262918A publication Critical patent/JPS60262918A/ja
Publication of JPS6330368B2 publication Critical patent/JPS6330368B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0236Cold rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0226Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0247Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
    • C21D8/0268Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment between cold rolling steps

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) いわゆるぶりきやティンフリースチールなど薄鋼板にS
n又はCrなどを薄くめっきした表面処理鋼板のめっき
原板としての薄鋼板を、表面処理原板ということにして
、その製造に関してこの明細書に述べる技術内容は、該
表面処理鋼板に加えられる加工、とくに絞り加工の際に
おけるストレッチャーストレインの発生を有効に回避す
ることについての開発成果を提案するところにある。
ここにたとえばぶりきの調質度に関しJISG3303
によると、目標するロックウェルT硬さくHR30T)
に応じてT−1(HR30T+49±3)からT−6(
lIR30Tニア0±3)まで、数区分され、これらに
つき、箱焼なまし法による場合のほか、とくにT−4C
^〜T−6C^(H307:61±3〜70±3)につ
いて連続焼なまし法による場合が規定されているが上記
区分のうち、調質度12以上のぶりきおよびこれに類似
するティンフリースチールに適合する。
(従 来 の 技 術) 来T−1〜T−4級のぶりき用めっき原板は、C:0.
01〜0.10重量%(以下、鋼成分についても単に%
で示す)の低炭素アルミキルド鋼が、またT−5,T〜
6については、PまたはN添加による硬さ増強を狙った
低炭素アルミキルド鋼が主として用いられた。
これらの表面処理原板に施される焼なまし法とぶりきの
性質の関係は次のとおりである。
霜焼なまし法:再結晶(5503700℃)終了後、数
日かけて室温近くまで徐冷されるので、鋼中Cは炭化物
として大部分が析出する。又鋼中Nは、加熱中に窒化ア
ルミニウムとして析出する。
つまり鋼中C,Nが固溶状態として存在しないので、調
質圧延と、すずめつき後のすずめつき合金化処理(23
0〜250度で数秒保持する。いわゆるリフロー処理)
を施しても、歪時効せず、降伏点伸びは発生しない。
連続焼なまし法:lO〜30℃/秒で600〜730 
℃に急速加熱し、数十秒保持て再結晶を行わせた後、5
〜50℃7秒で室温まで急速冷却されるので、C1Nは
大部分が固溶状態で存在する。それ故調質圧延により転
位が鋼内に導入され、次いですずめつき後のすずめつき
合金化処理により、固溶状態のC,Nが転位線上に析出
し、歪時効硬化を引き起こす。従ってこの鋼板を缶など
に加工すると降伏点伸びに起因するすじ模様(ストレッ
チャーストレインという)が発生し、著しく美観を損な
う。
さらに最近に至って連続焼鈍法にて急冷過時効処理を行
い軟質ぶりきを製造する技術として、特開昭58−27
933号公報などがしられている。しかしこれらの方法
においてはストレッチャーストレインの発生は依然、避
けられなかった。とくに焼付塗装処理のように200 
℃以上の温度に10分間程度も保持される場合において
はストレッチャーストレインの発生が著しかった。
すなわち、従来連続焼なまし法で製造されていたT−2
〜T−3調質度程度の軟質ぶりきには、ストレッチャー
ストレインが少なからず発生し、問題を引き起こしてい
たわけである。
一方連続焼なましと調質圧延を組合せてT−4〜T−6
調質度程度の硬質ぶりき板を製造する技術としては、特
公昭56−3413号公報が知られている。
同号公報には、素材としてC:0.1%以下(実施例0
.04%)、Si:0.05%以下、Mn:0.05〜
0.4%、酸可溶^10.旧〜0.1%、N:0.00
2〜0.01%を含有するアルミキルド鋼を素材とし、
熱延仕上げ温度700〜900 ℃、冷延圧下率75〜
93%の熱延と冷延を経て表面硬さ43〜58に連続焼
なましだのに、表面硬さ11R30:44〜75の範囲
の所望の調質度に応じて、1.5〜35%の湿式調質圧
延をすることが開示されている。
さらに特開昭55−114401 号、特開昭55−1
06005号等によって開示されているような、調質圧
延の圧下率を調整してテンパーグレードの作り分けを行
う技術もあるが、それらは単にワークロール径の範囲を
規定するか、ウェット圧延とドライ圧延の使い分けをし
硬度を調整する方法である。
なおこの方法において目的の調質度を調質圧延で達成で
きることは調質圧延での加工硬化を考慮すれば容易に類
推できるとは云え、この先行開示にはぶりきに要求され
る材料特性である硬さを満足し得ても、加工時に発生す
るストレッチャーストレインの防止対策について何ら言
及されていない。−とくに焼付塗装後でも完全非時効に
なるような原板は製造でき°なかった。
すなわち上掲成分の素材を用いて連続焼なましを施すと
、すでにのべたように多量のCが固溶状態で鋼中に残存
するため後工程の調質圧延により歪が導入され、歪時効
が起こりやすい状況になる。
従って、調質圧延されためっき原板にすずめつきを施し
てのち、230〜300 ℃、数秒の合金化処理を行っ
たり、又はクロム鍍金を施して、ティンフリースチール
にする際の乾燥のために加熱により歪時効がおこり、製
缶などの加工時に著しいストレッチャーストレインを起
こすことの不利がなお未解決であったのである。
この点に関し発明者らはさきに、C:0.002%以下
の極低炭素アルミキルド鋼に必要に応じてNbを転化し
た鋼をとくに用い、これに連続焼なまし法を適用し、軟
質ぶりき原板を製造する技術を特開昭58−19722
4号公報にて開示した。
またC:0.0030%以下の極低炭素鋼又は必要に応
じNb又はT1を添加した組成の冷延鋼板を連続焼なま
しし、10%以上の調質圧延を行いストレッチャースト
レインの発生しない硬質ぶりき用めっき原板の製造方法
についても特願昭58−5425号にて出願中である。
これらの方法はCを非常に低くすること、あるいはNb
またはT1を転化すること、さらにWb、Ti を転化
しない場合ストレッチャーストレインを完全に防止する
ためには10%以上もの調質圧延を必要とするものであ
る。
(発明が解決しようとする問題) 上記ストレッチャストレインのより有利な抑制を成就す
ることが、上記したとおり問題点として指摘されるわけ
である。
(問題点を解決するための手段) 発明者らは、すずめつき後の溶湯処理後のみならず焼付
塗装処理後においても、全くストレッチャーストレイン
の発生しないぶりきの製造法を検討したところ、Cを0
.007%以下と比較的容易に得られる範囲であっても
、2スタンド以上の圧延機で7%以上の調質圧延を行え
ばこの発明で所期した目的が有利に達成されることを見
出した。
すなわちこの発明は、C:0.0070重量%(鋼成分
料は簡単のため単に%で示す)以下、Si:0.1%以
下、Mn:0.5%以下、^I :Q、 oio 〜0
.080およびN:0.0050%以下を含み、上記M
n量との比が10以上でかつ0、030%以下のSと、
0.030%以下のPを含有する組成の鋼片を熱間圧延
して仕上温度800 ℃以上で熱間圧延を終了する段階
、 こうして得られた冷延鋼板を連続焼なまし法で再結晶温
度以上800 ℃以下に加熱し、ついで冷却した後2ス
タンド以上の圧延機で7%以上の調質圧延を行う段階 の結合により製造した表面処理原板は、その製造手順は
とくに有利であるにも拘わらず、焼付塗装後でもストレ
ッチャーストレインが発生しない、ぶりきまたはティン
フリースチールとして活用され得ることを究明したもの
である。
(作 用) この発明において表面処理原板の鋼成分とくにCの挙動
は重要である。
すでに触れたように従来は、Cの含有量が0.旧〜0.
10%と高いため、連続焼なまし時の急速冷却により鋼
中に多量の固溶状態のCが存在し、この固溶Cは調質圧
延とめっき後めっき合金化処理により、転位線上に析出
し、ストレッチャーストレインの原因となる。従って連
続焼なまし後鋼中の固溶状態で存在するC量はできるだ
け少ない方が好ましい。固溶状態のC量を減らすのに最
も有効な方法は、鋼中に含まれるC量を減らすことであ
る。
そこでC量と調質圧延機と焼付塗装処理後のストレッチ
ャーストレインの関係を調べるため、C量の異なる真空
溶解鋼を実験室的に溶製し、以下の基礎実験を行った。
素材の成分はCを0.0020〜0.12%まで変え、
その他の成分はSi:0.01〜0.02%、Mn:0
.23%、pro、 Oll 〜0.012%、S:0
.007 〜0.009%、^l :0.028〜0.
030%、N:0.0028〜0.0025%でほぼ共
通である。
この鋼を鍛造で30mm厚のシートバーとし、次いで熱
間圧延する際、シートバーを1250℃に加熱し、仕上
温度860 ℃で2.6mmの熱延鋼板とした後、ただ
ちに560 ℃の炉中に装入し、30分徐冷するコイル
巻き取り温度560 ℃相当処理を行った。
この鋼板を酸洗後小型圧延機で0.32nonまで冷間
圧延し、さらに連続焼なましサイクルで再結晶焼鈍した
すなわち冷延鋼板を、熱処理ンミュレーターで15℃/
秒で710 ℃まで急速加熱し該温度に30秒保持した
後lO℃/秒で室温まで急速冷却した。
この後研究小型圧延機で種々の圧下率で1パスまたは2
バスの調質圧延を施した後、めっき及び鍍金後の合金化
処理を実験的に再現するため、250 tのオイルバス
中に3秒保持した後水冷する処理を行った。
さらに210 ℃で20分間の焼付処理を行った。
その後直径95mmに打抜きダイス50mm L、わ押
さえl ton ポンチ径33n+mの条件で深さ5m
mまで絞り、目視にて絞り時の歪模様の発生を判定した
。C量と調質圧延率の関係を第1図に示す。
この場合調質圧延率が同一でも1パスで仕上った場合と
2パスで仕上がった場合では調質圧延の効果に差がある
ことがわかった。図から明らかなようにC量が0.00
7%以下、調質圧延率が7%以上でかつ圧延が2パスす
なわち2スタンドであれば絞り時の歪模様は実害のない
程度にまで軽減できる。なお比較のため同一処理材の引
張試験も行ったが高圧調質圧延材では応力−歪曲線で明
らかに降伏伸びが認められる場合でも上記の浅絞り試験
では歪模様が認められないことが多かった。その原因は
必ずしも明確ではないが高圧下調質圧延材では上降伏点
が明確でな(降伏中にも若干応力が増加することに起因
すると考えられる。そしてこの変形挙動はいわゆる極低
炭素鋼で特有の現象のようである。
次にこの発明の鋼中成分Si、Mn さらにSおよびP
については、これらの元素を多量に添加すると:連続焼
なまし時の粒成長を抑えて、硬質化し、後の調質圧延で
圧延付加の上昇を引き起こすばかりでなく、ぶりきの耐
食製を阻害する要因にもなるので少ないほうがよく、S
ド0.1%以下、Mn:0.5%以下、S:0,030
%以下、P:0.030%以下にする必要がある。
ただしMnは、熱間圧延時の脆化の原因となるSをMn
S として固定する必要があるのでMn/S≧10が必
要である。
A1 はNを窒化アルミとして固定するのに必要であり
最低で0.010%必要である。多量の添加はコストア
ップになるのでその上限を0.080%とする。
またNはCと同様連続焼なまし後に固溶状態で存在する
と製品加工時にストレッチャーストレインの原因となる
ので少ないほどよいが、その上限を0.0050%とし
て上記AIによる固定を成就することができる。
上記のように成分調整をした溶鋼はこの発明の工程段階
に至る間に、適宜造塊法による分塊圧延を経たスラブま
たより好ましくは連続鋳造によるスラブにつき、熱間圧
延を施す。ここで極低炭素鋼とくにNb等の添加元素を
含まない場合には熱延仕上温度が800 ℃未満になる
と結晶粒径が大きくなりすぎ、絞り加工時肌荒れが発生
するのみならず時効性が急激に劣化するので熱延仕上温
度は800℃以上とする。
それ以外の熱間圧延条件、冷間圧延条件についてはとく
に制限する必要はな〈従来通りの常法に従えばよい。
冷間圧延を経たのちの連続焼なまし条件においては焼な
まし温度を再結晶温度以上にする必要がある。但し焼な
まし温度が800 ℃をこすと連続焼鈍での通板が非常
に困難となるばかりでなく粗大粒となりやはり肌荒れを
起こすので上限を800 tとする。
この発明は、素材としてC:0.0070%以下の極低
炭素アルミキルド鋼を用い、その冷延板に連続焼なまし
後調質圧延を7%以上施すだけですずめつき及び溶賜処
理またはティンフリースチールにおける対応した処理を
経て、降伏点伸びに起因するストレッチャーストレイン
すなわち歪模様が全く発生しないところに特異性をもつ
、ぶり、きまたはティンフリースチールの如き表面処理
鋼板が得られる。
ここに連続焼なましのままの鋼板は、素材が極低炭素A
1キルド鋼であるため非常に軟質であり、調質圧延機で
7%以上の圧下を容易に行うことができる。
すなわちこの調質圧延の圧下率の効果につき次の確認実
験を行った。
素材はC=0.0035%、5i=0.01%、Mn=
0.23%、AI=0.0:31%、N=0.0031
%、P=0.011%、S=0.007%を含有する鋼
を、真空溶解で実験的に製造し、連続焼なましまでの工
程は、基礎実験でのべたところき同じとした。
連続焼なまし後の鋼板に7〜20%の調質圧延を2パス
で施し、次いでオイルバス中で250℃、3秒保持する
処理を施しさらに210 tで20分の焼付相当処理を
施した。
しかる後硬さの測定及び基礎実験でのべたところと同じ
浅絞り試験を行い歪模様を調べた。
いずれの調質圧下率でも歪模様は発生せず問題なかった
。また調質圧延圧下率7%でほぼT−21/2.10%
でT−3,15%でT −4の各調質度のぶりきの製造
に適合することが分る。
以上のようにこの発明はC: 0.0070%以下の極
低炭素層キルド鋼を素材とし、これに調質圧延を組み合
わせるという全く新しい発想のもとに、ストレッチャー
ストレインの発生しない調質度2以上のぶりきまたはテ
ィンフリースチールの有利な製造法を確立したものであ
る。なお、調質圧延に使用する圧延機は、従来一般的に
使用されている2スタンド以上のスタンド数を持つ圧延
機なら、いかなる種類のものであってもい。
(実施例) 表1に示す成分の鋼を転炉で溶製し、連続鋳造でスラブ
とした。該スラブを表1に示す熱間圧延条件で2.3m
mに仕上げた。
酸洗後タンデム圧延機で0.8mm まで冷間圧延した
次に連続焼なまし炉で第3図に示すヒートサイクルで連
続焼なましを施した。この鋼板に3スタンドの圧延機で
合計1.5%、8%および15%の調質圧延を施したの
ち、電気めっきラインで25番のすずめつきを施したの
ち、溶射処理を施した。
これらの鋼板にさらに210度20分の焼付相当処理を
施し、硬度を測定するとともに基礎実験に説明したと同
様の浅絞り試験を行った。
供試材(A) 〜(C)、(F) 及び(6)は何れも
この発明の成分範囲にあり調質圧延が8%、15%では
調質度がT3またはT4のぶりきが得られた。そしてこ
れらの鋼板は浅絞り試験においても全く歪模様が発生せ
ず優れた加工性を示した。
しかし、鋼(0)ではいわゆるストレッチャーストレイ
ンは発生しないまでも加工後の表面は、いわゆる肌荒れ
状を呈し、深絞り用途には適応しなかった。また鋼(B
) は固溶C量が多いため、8〜15%程度の圧延では
歪模様を完全に防止することはできなかった。
表 2 ※1:○ 歪模様なし X 歪模様発生※2:肌荒れあ
【図面の簡単な説明】
第1図はストレッチャーストレイン発生に及ぼす調質圧
延率とC量の効果を示すグラフ、第2図は硬度の変化と
歪模様発生に及ぼす調質圧延の圧下率の影響を示す図、 第3図は実施例に使用した連続焼なまし炉のヒートサイ
クルである。 特許出願人 川崎製鉄株式会社 代理人弁理士 杉 村 暁 秀 謝 饗 田 第1図 (、y (xto−’%) 第2図 0 5 10 75 圧TI!(%) 700’C,40s

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、C:0.007 重量%以下、 Si+0.1重量%以下、 Mn:0.5重量%以下、 ^1:o、010〜0.080重量%およびN :0.
    0050重量%以下を含み、上記Mn量との比が10以
    上で、かつ0.030重量%以下のSと、o、oao重
    量%以下のPを含有する組成の鋼片を熱間圧延して、仕
    上温度800 ℃以上で熱間圧延を終了する段階、常法
    に従う冷間圧延を経る段階、 冷延鋼板を連続焼なまし法で再結晶温度以上800 ℃
    以下に加熱し、ついで冷却した後2スタンド以上の圧延
    機で7%以上の調質圧延を行う段階 の結合に成る、ストレッチャーストレインの発生しない
    表面処理原板の製造方法。
JP59116612A 1984-06-08 1984-06-08 ストレツチヤ−ストレインの発生しない表面処理原板の製造方法 Granted JPS60262918A (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59116612A JPS60262918A (ja) 1984-06-08 1984-06-08 ストレツチヤ−ストレインの発生しない表面処理原板の製造方法
NO852140A NO160496C (no) 1984-06-08 1985-05-29 Fremgangsmaate ved fremstilling av en staalgrunnplate for plettering.
US06/739,623 US4586965A (en) 1984-06-08 1985-05-31 Production of a base steel sheet to be surface-treated which is to produce no stretcher strain
ZA854179A ZA854179B (en) 1984-06-08 1985-06-03 Production of a base steel sheet to be surface-treated which is to produce no stretcher strain
EP85303935A EP0164263B1 (en) 1984-06-08 1985-06-04 Production of a base steel sheet to be surface-treated which is to produce no stretcher strain
DE8585303935T DE3580865D1 (de) 1984-06-08 1985-06-04 Herstellung eines stahlbleches zum oberflaechenbehandeln und frei von luederschen linien.
KR1019850003948A KR900004405B1 (ko) 1984-06-08 1985-06-05 스트레쳐 스트레인(Stretcher strain)을 발생시키지 않는 표면처리용 모재 강판의 제조방법
CA000483185A CA1241583A (en) 1984-06-08 1985-06-05 Production of a base steel sheet to be surface- treated which is to produce no stretcher strain
AU43371/85A AU557182B2 (en) 1984-06-08 1985-06-06 Non-ageing, deep drawing, chromium and tin plate base steel strip
ES544004A ES8604653A1 (es) 1984-06-08 1985-06-07 Un metodo para fabricar una hoja de acero base para banarla

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59116612A JPS60262918A (ja) 1984-06-08 1984-06-08 ストレツチヤ−ストレインの発生しない表面処理原板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60262918A true JPS60262918A (ja) 1985-12-26
JPS6330368B2 JPS6330368B2 (ja) 1988-06-17

Family

ID=14691482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59116612A Granted JPS60262918A (ja) 1984-06-08 1984-06-08 ストレツチヤ−ストレインの発生しない表面処理原板の製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4586965A (ja)
EP (1) EP0164263B1 (ja)
JP (1) JPS60262918A (ja)
KR (1) KR900004405B1 (ja)
AU (1) AU557182B2 (ja)
CA (1) CA1241583A (ja)
DE (1) DE3580865D1 (ja)
ES (1) ES8604653A1 (ja)
NO (1) NO160496C (ja)
ZA (1) ZA854179B (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6169928A (ja) * 1984-09-12 1986-04-10 Kawasaki Steel Corp 連続焼鈍によるしごき加工用鋼板の製造方法
JPS63134645A (ja) * 1986-11-26 1988-06-07 Nippon Steel Corp 伸びフランジ成形性の優れたdi缶用鋼板
JPH01319628A (ja) * 1988-06-17 1989-12-25 Kawasaki Steel Corp 連続焼鈍設備における極薄硬質ぶりき原板の製造方法
KR20020049920A (ko) * 2000-12-20 2002-06-26 이구택 에지부 표면결함이 없는 열연강판의 제조방법
KR100338705B1 (ko) * 1997-07-18 2002-10-18 주식회사 포스코 용접성및내프루팅성이우수한가공용주석도금원판의제조방법
KR100350070B1 (ko) * 1997-12-29 2002-12-11 주식회사 포스코 단축공정에의한석도원판제조방법및장치
JP2012057197A (ja) * 2010-09-07 2012-03-22 Jfe Steel Corp 部材の製造方法
CN103602884A (zh) * 2013-12-06 2014-02-26 马钢(集团)控股有限公司 一种超低碳铝镇静钢板及其生产方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5053194A (en) * 1988-12-19 1991-10-01 Kawasaki Steel Corporation Formable thin steel sheets
US5156694A (en) * 1988-12-19 1992-10-20 Kawasaki Steel Corporation Method of producing formable thin steel sheets
EP0556834B1 (en) * 1992-02-21 1997-06-11 Kawasaki Steel Corporation Method of producing high-strength steel sheet used for can
KR960007431B1 (ko) * 1992-04-06 1996-05-31 가와사끼 세이데쓰 가부시끼가이샤 캔용강판 및 그 제조방법
FR2730942B1 (fr) * 1995-02-24 1997-05-16 Lorraine Laminage Procede d'elaboration d'une tole ou d'une bande en acier pour la realisation d'une boite et tole ou bande en acier obtenue par ce procede
US6126759A (en) 1996-02-08 2000-10-03 Nkk Corporation Steel sheet for 2-piece battery can having excellent formability, anti secondary work embrittlement and corrosion resistance
DE10117118C1 (de) * 2001-04-06 2002-07-11 Thyssenkrupp Stahl Ag Verfahren zur Herstellung von gut umformfähigem Feinstblech und Verwendung eines Stahls
JP4559918B2 (ja) * 2004-06-18 2010-10-13 新日本製鐵株式会社 加工性に優れたブリキおよびテインフリースチール用鋼板およびその製造方法
CN102105606A (zh) * 2008-12-19 2011-06-22 Nok株式会社 垫片用钢板的制造方法以及垫片
CN102000696B (zh) * 2010-10-19 2013-02-13 无锡嘉联不锈钢有限公司 一种条纹不锈钢带的生产方法
CN102719731B (zh) * 2012-06-28 2016-03-02 宝山钢铁股份有限公司 二次冷轧荫罩带钢及其制造方法
KR101303657B1 (ko) * 2013-04-17 2013-09-04 그린산업(주) 방서와 전자파차폐를 위한 연철테이프 제조방법
CN104988387B (zh) * 2015-06-19 2017-04-12 唐山不锈钢有限责任公司 Mrt‑4镀锡板用热轧带钢的生产方法
CN108760524A (zh) * 2018-03-19 2018-11-06 江阴兴澄特种钢铁有限公司 一种降低含p热轧板卷曲中裂纹倾向的模拟试验方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5325546A (en) * 1976-08-05 1978-03-09 Andreu Sa Dr *nn*22diphenylmethoxyethyl**nn *11methyll22phenoxyethyllnnmethyl*amine and process for preparing same
JPS58197224A (ja) * 1982-05-10 1983-11-16 Kawasaki Steel Corp 連続焼鈍による調質度t↓1〜t↓3を有する錫めっきあるいはティンフリー鋼板の製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3260623A (en) * 1963-10-04 1966-07-12 American Can Co Method of tempering continuously annealed metal sheet
JPS5325546B2 (ja) * 1974-02-09 1978-07-27
JPS5830932B2 (ja) * 1979-01-16 1983-07-02 新日本製鐵株式会社 開缶性とスコア−加工性の優れたイ−ジ−オ−プン缶用鋼板の製造法
DE3166285D1 (en) * 1980-05-31 1984-10-31 Kawasaki Steel Co Method for producing cold rolled steel sheets having a noticeably excellent formability
GB2081150B (en) * 1980-08-01 1985-03-20 Nippon Steel Corp Method of producing steel strip
JPS5827933A (ja) * 1981-08-13 1983-02-18 Kawasaki Steel Corp 連続焼鈍による耐食性に優れるt−3軟質ぶりき原板の製造方法
JPS5989727A (ja) * 1982-11-12 1984-05-24 Kawasaki Steel Corp プレス成形性の優れた超深絞り用冷延鋼板の製造方法
JPS59129733A (ja) * 1983-01-17 1984-07-26 Kawasaki Steel Corp ストレツチヤ−ストレインの発生しない硬質ぶりき用めつき原板の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5325546A (en) * 1976-08-05 1978-03-09 Andreu Sa Dr *nn*22diphenylmethoxyethyl**nn *11methyll22phenoxyethyllnnmethyl*amine and process for preparing same
JPS58197224A (ja) * 1982-05-10 1983-11-16 Kawasaki Steel Corp 連続焼鈍による調質度t↓1〜t↓3を有する錫めっきあるいはティンフリー鋼板の製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6169928A (ja) * 1984-09-12 1986-04-10 Kawasaki Steel Corp 連続焼鈍によるしごき加工用鋼板の製造方法
JPS63134645A (ja) * 1986-11-26 1988-06-07 Nippon Steel Corp 伸びフランジ成形性の優れたdi缶用鋼板
JPH01319628A (ja) * 1988-06-17 1989-12-25 Kawasaki Steel Corp 連続焼鈍設備における極薄硬質ぶりき原板の製造方法
KR100338705B1 (ko) * 1997-07-18 2002-10-18 주식회사 포스코 용접성및내프루팅성이우수한가공용주석도금원판의제조방법
KR100350070B1 (ko) * 1997-12-29 2002-12-11 주식회사 포스코 단축공정에의한석도원판제조방법및장치
KR20020049920A (ko) * 2000-12-20 2002-06-26 이구택 에지부 표면결함이 없는 열연강판의 제조방법
JP2012057197A (ja) * 2010-09-07 2012-03-22 Jfe Steel Corp 部材の製造方法
CN103602884A (zh) * 2013-12-06 2014-02-26 马钢(集团)控股有限公司 一种超低碳铝镇静钢板及其生产方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4586965A (en) 1986-05-06
AU557182B2 (en) 1986-12-11
KR900004405B1 (ko) 1990-06-25
NO160496C (no) 1989-04-26
JPS6330368B2 (ja) 1988-06-17
ES8604653A1 (es) 1986-02-01
EP0164263A2 (en) 1985-12-11
NO160496B (no) 1989-01-16
NO852140L (no) 1985-12-09
ZA854179B (en) 1986-01-29
EP0164263A3 (en) 1987-01-21
EP0164263B1 (en) 1990-12-12
KR860000396A (ko) 1986-01-28
DE3580865D1 (de) 1991-01-24
ES544004A0 (es) 1986-02-01
AU4337185A (en) 1985-12-12
CA1241583A (en) 1988-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60262918A (ja) ストレツチヤ−ストレインの発生しない表面処理原板の製造方法
JPS6045689B2 (ja) プレス成形性にすぐれた冷延鋼板の製造方法
US5405463A (en) Continuous annealing process of producing cold rolled mild steel sheet excellent in deep drawability and aging resistibility
JP6540769B2 (ja) 高強度極薄鋼板およびその製造方法
JPH0152451B2 (ja)
JPS6169928A (ja) 連続焼鈍によるしごき加工用鋼板の製造方法
JPS6043431A (ja) 連続焼鈍による耐フル−チイング性のすぐれた軟質表面処理用鋼板の製造法
JP2022531669A (ja) 連続鋳造された熱間圧延高強度鋼板製品を製造する方法
JP3489295B2 (ja) 連続焼鈍による深絞り用冷延鋼帯の製造方法
JPH093547A (ja) 高強度缶用鋼板の製造方法
JPH0152452B2 (ja)
JP3471483B2 (ja) 耐圧強度とネック加工性に優れたdi缶用鋼板およびその製造方法
JPH0379718A (ja) 表面性状と加工性に優れた複合組織熱延高張力鋼板の製造方法
JPS638165B2 (ja)
JPS6263619A (ja) 軟質な非時効性薄鋼板の製造方法
JPH01123058A (ja) 耐2次加工脆性に優れた超深絞り加工用合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JPS63121623A (ja) 耐リジング性と化成処理性に優れる深絞り用冷延鋼板の製造方法
JPS6267119A (ja) フランジ加工性の良好な焼付硬化性を有するdi缶用鋼板の製造方法
JPH0257128B2 (ja)
JPH03150317A (ja) 耐2次加工脆性に優れた深絞り用溶融亜鉛メッキ冷延鋼板の製造方法
JPH05339643A (ja) 深絞り性に優れた高強度冷延鋼板及び亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPS61190024A (ja) 連続溶融亜鉛めつき軟鋼板の製造方法
JPH04323346A (ja) 常温遅時効性と焼付硬化性に優れる冷延鋼板
JPH05263142A (ja) 調質度t−3以下の軟質非時効性容器用鋼板の製造法
JPS6045692B2 (ja) 深絞り性および表面性状に優れたプレス加工用冷延鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term