JPH01123054A - ベークハード型高強度キャン材及びその製造法 - Google Patents
ベークハード型高強度キャン材及びその製造法Info
- Publication number
- JPH01123054A JPH01123054A JP28082387A JP28082387A JPH01123054A JP H01123054 A JPH01123054 A JP H01123054A JP 28082387 A JP28082387 A JP 28082387A JP 28082387 A JP28082387 A JP 28082387A JP H01123054 A JPH01123054 A JP H01123054A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- strength
- cold rolling
- hard
- rate
- baking
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 29
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 9
- 238000005097 cold rolling Methods 0.000 claims abstract description 21
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 13
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 claims abstract description 11
- 238000000137 annealing Methods 0.000 claims abstract description 11
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 claims abstract description 7
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims abstract description 7
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims abstract description 6
- 238000002791 soaking Methods 0.000 claims abstract description 6
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims abstract description 4
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 6
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 5
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 10
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 7
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 7
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 6
- 229910000765 intermetallic Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 4
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 4
- 229910002551 Fe-Mn Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 238000010409 ironing Methods 0.000 description 3
- 229910017818 Cu—Mg Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 235000013405 beer Nutrition 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000014171 carbonated beverage Nutrition 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 235000015203 fruit juice Nutrition 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 2
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000005482 strain hardening Methods 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Metal Rolling (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は缶用アルミニウム合金板の製造に係り、更に詳
しくは、ビール、炭酸、果汁等の缶(ボディ、エンド)
材の薄肉化に耐えるベークハード型高強度キャン材及び
その製造法に関する。
しくは、ビール、炭酸、果汁等の缶(ボディ、エンド)
材の薄肉化に耐えるベークハード型高強度キャン材及び
その製造法に関する。
(従来の技術及び解決しようとする問題点)アルミニウ
ム2ピース缶はボディとエンドとからなり、ビール、炭
酸、果汁用等の飲料缶として使用されている。
ム2ピース缶はボディとエンドとからなり、ビール、炭
酸、果汁用等の飲料缶として使用されている。
これらの缶材としては、ボディの成形は絞り及びしごき
加工(D−I加工)の主要成形からなり、その加工法か
ら、一般にボディ材にはJIS A3004硬質板が
多用されている。また、エンドの成形は多段絞り張出し
加工を主要成形とすることから、エンド材にはA305
2、A3082硬質板が多用されている。
加工(D−I加工)の主要成形からなり、その加工法か
ら、一般にボディ材にはJIS A3004硬質板が
多用されている。また、エンドの成形は多段絞り張出し
加工を主要成形とすることから、エンド材にはA305
2、A3082硬質板が多用されている。
ところで、近年、この種の缶の薄肉軽量化が進められ、
そのために素材のアルミニウム合金板には高強度化が要
望されてきている。
そのために素材のアルミニウム合金板には高強度化が要
望されてきている。
か−る素材の高強度化方法としては種々の方法があるが
、一般的な高強度化方法、例えば固溶体強化法、加工硬
化法の方法では強度は高め得るものの、成形性の低下を
招き1問題であった。
、一般的な高強度化方法、例えば固溶体強化法、加工硬
化法の方法では強度は高め得るものの、成形性の低下を
招き1問題であった。
この問題を解決するため、本発明看は、焼付塗装(ベー
キング)により硬化するベークハード型キャン材を開発
し、先に提案したところである(特開昭58−1269
52号、同59−157249号)。これらは、高強度
材であるにも拘わらず加工性に僅れていることを特徴と
するものである。
キング)により硬化するベークハード型キャン材を開発
し、先に提案したところである(特開昭58−1269
52号、同59−157249号)。これらは、高強度
材であるにも拘わらず加工性に僅れていることを特徴と
するものである。
しかし乍ら、ベーキング後の耐力は28〜30kg/r
a!I2であり、この程度の強度ではさらなる薄肉高強
度化は困薙である。
a!I2であり、この程度の強度ではさらなる薄肉高強
度化は困薙である。
一方、薄肉化に際しては、高強度のもとての成形性の確
保もさることながら、絞り加工時の耳発生が少ないこと
も重要である。
保もさることながら、絞り加工時の耳発生が少ないこと
も重要である。
したがって、薄肉化に対処するには、高強度化。
高成形性、低耳化等の点で総合的に優れたキャン材であ
ることが必要であり、このような要望が強くなってきて
いる。
ることが必要であり、このような要望が強くなってきて
いる。
本発明は、上記従来技術の欠点を解消してキャン材の薄
肉化の要請に応え得るべくなされたものであって、先の
提案に係る特開昭58−126952号による高強度材
を更に高強度化し、且つ高強度化に伴う加工性の低下及
び絞り後の耳高の問題を解決して、優れた品質のベーク
ハード型アルミニウムキャン材及びその製造法を提供す
ることを目的とするものである。
肉化の要請に応え得るべくなされたものであって、先の
提案に係る特開昭58−126952号による高強度材
を更に高強度化し、且つ高強度化に伴う加工性の低下及
び絞り後の耳高の問題を解決して、優れた品質のベーク
ハード型アルミニウムキャン材及びその製造法を提供す
ることを目的とするものである。
(問題点を解決するための手段)
上記目的を達成するため1本発明考は、先の提案による
方法において一層の高強度化を図るうえで問題となる点
を究明し、その対策を見出すべく鋭意研究を重ねた結果
、特にCuを多量添加して化学成分を調製すると共に中
間焼鈍及び仕上冷間圧延の各条件を規制することにより
、可能であることを見出したものである。
方法において一層の高強度化を図るうえで問題となる点
を究明し、その対策を見出すべく鋭意研究を重ねた結果
、特にCuを多量添加して化学成分を調製すると共に中
間焼鈍及び仕上冷間圧延の各条件を規制することにより
、可能であることを見出したものである。
すなわち、本発明に係るベークハード型高強度キャン材
は、Cu:0.5〜0.8%、Mn:0.5〜2.0%
、Mg:1.3〜2.5%、Zn:0.25〜1゜0%
、Fe:0.3〜0.7%及びSi:0.2〜0.7%
を含み、残部がAl及び不可避的不純物からなるアルミ
ニウム合金圧延板において、200℃±10℃× 20
winのベーキングにて耐力が31〜35kg/I1
m”を有するものであることを特徴とするものである。
は、Cu:0.5〜0.8%、Mn:0.5〜2.0%
、Mg:1.3〜2.5%、Zn:0.25〜1゜0%
、Fe:0.3〜0.7%及びSi:0.2〜0.7%
を含み、残部がAl及び不可避的不純物からなるアルミ
ニウム合金圧延板において、200℃±10℃× 20
winのベーキングにて耐力が31〜35kg/I1
m”を有するものであることを特徴とするものである。
また、このベークハード型高強度キャン材の製造法に係
る本発明は、Cu:0.5〜0.8%、Mn:0.5〜
2.0%、Mg:1.3〜2.5%、Zn:0゜25〜
1.0%、Fe:0.3〜O,’7%及びSi:0゜2
〜0.7%を含み、残部がAn及び不可避的不純物から
なるアルミニウム合金につき、均熱処理、熱間圧延及び
冷間圧延を施し、その後中間焼鈍を加熱速度100℃/
win以上、加熱温度450〜600℃、保持時間10
min以内、冷却速度100℃/hr以上の条件で行い
、次いで仕上冷間圧延を加工率25〜55%で行うこと
により、200℃±10℃× 20 winのベーキン
グにて耐力31〜35kg/am2を得ることを特徴と
するものである。
る本発明は、Cu:0.5〜0.8%、Mn:0.5〜
2.0%、Mg:1.3〜2.5%、Zn:0゜25〜
1.0%、Fe:0.3〜O,’7%及びSi:0゜2
〜0.7%を含み、残部がAn及び不可避的不純物から
なるアルミニウム合金につき、均熱処理、熱間圧延及び
冷間圧延を施し、その後中間焼鈍を加熱速度100℃/
win以上、加熱温度450〜600℃、保持時間10
min以内、冷却速度100℃/hr以上の条件で行い
、次いで仕上冷間圧延を加工率25〜55%で行うこと
により、200℃±10℃× 20 winのベーキン
グにて耐力31〜35kg/am2を得ることを特徴と
するものである。
以下に本発明を更に詳細に説明する。
まず、本発明における化学成分の限定理由を説明する。
CuはA i2− Cu −M g系のベークハード型
高強度材に必須の元素であり、Mgと共に固溶しベーキ
ング時に微細なA Q−Cu −Mg系析出物を生成し
て硬化させ、強度の向上に寄与する。Cu量が多いほど
その効果が大きいが、先に提案した高強度材ではCuが
0.5%を超えると耐食性が非常に劣化するために0.
5%以下に規制されていた。
高強度材に必須の元素であり、Mgと共に固溶しベーキ
ング時に微細なA Q−Cu −Mg系析出物を生成し
て硬化させ、強度の向上に寄与する。Cu量が多いほど
その効果が大きいが、先に提案した高強度材ではCuが
0.5%を超えると耐食性が非常に劣化するために0.
5%以下に規制されていた。
しかし、本発明では、後述のZnの添加との組合せによ
りCuが0.5%以上であっても耐食性の劣化を防止す
ることができる。Cuが0.5%未満では、ベーキング
後耐力31〜35kg/am”を得るためには高仕上冷
延率が必要となり、耳高となる。
りCuが0.5%以上であっても耐食性の劣化を防止す
ることができる。Cuが0.5%未満では、ベーキング
後耐力31〜35kg/am”を得るためには高仕上冷
延率が必要となり、耳高となる。
また、0.8%を超えると造塊及び圧延時に割れ等が発
生し易くなる。したがって、Cu量は0.5〜0.8%
の範囲とする。
生し易くなる。したがって、Cu量は0.5〜0.8%
の範囲とする。
Mnは強度の向上及びAl−Fe−Mnの金属間化合物
生成による加工性の向上に効果がある元素である。しか
し、Mnが0.5%未満ではその効果がなく、また2、
0%を超えるとA店−Fe=Mnの巨大金属間化合物を
生成し、逆に加工性の低下を促すことになる。したがっ
て、Mn量は0.5〜2.0%の範囲とする。
生成による加工性の向上に効果がある元素である。しか
し、Mnが0.5%未満ではその効果がなく、また2、
0%を超えるとA店−Fe=Mnの巨大金属間化合物を
生成し、逆に加工性の低下を促すことになる。したがっ
て、Mn量は0.5〜2.0%の範囲とする。
Mgは前記Cuと同様にベークハード型高強度材に必須
の元素であり、更にはMg単独による固溶体強化に効果
がある元素である。しかし、Mgが1.3%未満ではそ
の効果が少なく、また2、5%を超えるとCu添加の場
合と同様に製造上の問題を招く。したがって、Mg量は
1.3−〜2.5%の範囲とする。
の元素であり、更にはMg単独による固溶体強化に効果
がある元素である。しかし、Mgが1.3%未満ではそ
の効果が少なく、また2、5%を超えるとCu添加の場
合と同様に製造上の問題を招く。したがって、Mg量は
1.3−〜2.5%の範囲とする。
Znは耐食性の向上に効果があると共に、絞り及びしご
き加工並びにその後のフランジ加工で加工性の向上に効
果がある元素である。特−に耐食性については、Znの
添加は全面腐食型にし、前述の如<Cu添加による耐食
性劣化を防止する働きを有する。しかし、Znが0.2
5%未満ではその効果が少なく、また1、0%を超える
と特に間顕はないもののコスト的に不利である。したが
って、Zn量は0.25〜1.0%の範囲とする。
き加工並びにその後のフランジ加工で加工性の向上に効
果がある元素である。特−に耐食性については、Znの
添加は全面腐食型にし、前述の如<Cu添加による耐食
性劣化を防止する働きを有する。しかし、Znが0.2
5%未満ではその効果が少なく、また1、0%を超える
と特に間顕はないもののコスト的に不利である。したが
って、Zn量は0.25〜1.0%の範囲とする。
Faは前記Mn添加との組合せにてAl−Fe−Mnの
金属間化合物を形成し、加工性向上の効果がある元素で
ある。しかし、0.3%未満ではその効果が少なく、ま
た0、7%を超えるとAl −Fa−Mnの巨大な金属
間化合物を形成して加工性の低下を招く、シたがって、
Fe量は0.3〜0゜7%の範囲とする。
金属間化合物を形成し、加工性向上の効果がある元素で
ある。しかし、0.3%未満ではその効果が少なく、ま
た0、7%を超えるとAl −Fa−Mnの巨大な金属
間化合物を形成して加工性の低下を招く、シたがって、
Fe量は0.3〜0゜7%の範囲とする。
SiはAl−Fe−Mnの金属間化合物に相変態を生じ
させ、いわゆるAl Fs Mn Siのα相を
形成させる。このα相は硬度が高く、特にしごき加工性
の向上に効果がある。しかし、Sjが0.2%未満では
その効果が少なく、また0、7%を超えると熱間圧延時
に耳割れを生じ易くする。
させ、いわゆるAl Fs Mn Siのα相を
形成させる。このα相は硬度が高く、特にしごき加工性
の向上に効果がある。しかし、Sjが0.2%未満では
その効果が少なく、また0、7%を超えると熱間圧延時
に耳割れを生じ易くする。
したがって、Si量は0.2〜0.7%の範囲とする。
なお、不純物としてCr、Ti、B、Zr等々が含有し
得るが、不純物量は本発明の効果を阻害しない限度で許
容される6例えば、Crは0.3%以下、Tiは0.2
%以下、Bは0.05%以下、Zrは0.1%以下に規
制するのが望ましい。
得るが、不純物量は本発明の効果を阻害しない限度で許
容される6例えば、Crは0.3%以下、Tiは0.2
%以下、Bは0.05%以下、Zrは0.1%以下に規
制するのが望ましい。
次に、上記アルミニウム合金の製造条件について説明す
る。
る。
上記化学成分を有するアルミニウム合金は常法により溶
解、鋳造し、得られた鋳塊に均熱処理及び熱間圧延を施
す。これらの条件は特に制限されないが、均熱処理は、
500℃以上、好ましくは550℃以上で610℃以下
の温度で1時間以上保持する条件で行うのが望ましい。
解、鋳造し、得られた鋳塊に均熱処理及び熱間圧延を施
す。これらの条件は特に制限されないが、均熱処理は、
500℃以上、好ましくは550℃以上で610℃以下
の温度で1時間以上保持する条件で行うのが望ましい。
また均熱処理直後に施す熱間圧延は1通常、巻取温度2
80〜350℃で行うのが望ましい。
80〜350℃で行うのが望ましい。
次いで中間焼鈍を含む冷間圧延を施す。中間焼鈍及び仕
上冷間圧延は本発明法において重要な工程であり、それ
らは特定の条件のもので行う必要がある。
上冷間圧延は本発明法において重要な工程であり、それ
らは特定の条件のもので行う必要がある。
まず、中間焼鈍では、加熱速度、加熱温度及び保持時間
、冷却速度が規制される。加熱速度が100/sin未
満では再結晶組織の結晶粒の成長を招き、加工性の低下
を招くので好ましくない、また冷却速度が100℃/h
r未満でも同様の結果を招くので好ましくない、加熱温
度はメタル温度が450℃未満ではCuの固溶が不充分
であり、600℃を超えるとバーニング等が生じ1表面
上の問題が生じるので好ましくない。上記加熱温度での
保持時間は10minを超えても大きな効果がなく、却
ってエネルギーの損失となる。したがって、加熱速度1
00℃/win以上、加熱温度450〜600℃、保持
時間10min以内、冷却速度100℃/hr以上の条
件で行う。
、冷却速度が規制される。加熱速度が100/sin未
満では再結晶組織の結晶粒の成長を招き、加工性の低下
を招くので好ましくない、また冷却速度が100℃/h
r未満でも同様の結果を招くので好ましくない、加熱温
度はメタル温度が450℃未満ではCuの固溶が不充分
であり、600℃を超えるとバーニング等が生じ1表面
上の問題が生じるので好ましくない。上記加熱温度での
保持時間は10minを超えても大きな効果がなく、却
ってエネルギーの損失となる。したがって、加熱速度1
00℃/win以上、加熱温度450〜600℃、保持
時間10min以内、冷却速度100℃/hr以上の条
件で行う。
更に、仕上冷間圧延においては、仕上冷延率が強度と耳
率に関係し、仕上冷延率が25%未満では強度が不足し
、また55%を超えると耳高となり、加工中にトラブル
を招くので好ましくない。
率に関係し、仕上冷延率が25%未満では強度が不足し
、また55%を超えると耳高となり、加工中にトラブル
を招くので好ましくない。
したがって、仕上冷延率は25〜55%の範囲とする。
以上の条件により製造されるアルミニウム合金圧延板は
、常法によりベーキング、成形加工等が施されるが、従
来よりも約10%強度が高く、ベーキング後耐力31〜
35kg/m+i″を有し、且つこの高強度においても
優れた成形性と低耳率を有するものである。
、常法によりベーキング、成形加工等が施されるが、従
来よりも約10%強度が高く、ベーキング後耐力31〜
35kg/m+i″を有し、且つこの高強度においても
優れた成形性と低耳率を有するものである。
次に本発明の実施例を示す。
(実施例)
第1表に示す化学成分を有するアルミニウム合金を常法
により溶解、鋳造して厚さ50mmの鋳造塊を得た。こ
の鋳造塊に590℃×5hrの均熱処理を施した後、熱
間圧延により4mm厚とした。なお、第1表中の合金N
[L5、&6はCu或いはMgが多すぎるため、熱間圧
延割れが生じたので、以降の処理を行わなかった。
により溶解、鋳造して厚さ50mmの鋳造塊を得た。こ
の鋳造塊に590℃×5hrの均熱処理を施した後、熱
間圧延により4mm厚とした。なお、第1表中の合金N
[L5、&6はCu或いはMgが多すぎるため、熱間圧
延割れが生じたので、以降の処理を行わなかった。
その後、冷間圧延により最終製品のベーキング後耐力が
32kg/am”となるように所定の中間焼鈍位置(板
厚)にして、加熱・冷却速度1000℃/l1in、メ
タル到達温度520℃で1秒保持する中間焼鈍を施し、
製品厚0.30mmに冷間圧延を行った。
32kg/am”となるように所定の中間焼鈍位置(板
厚)にして、加熱・冷却速度1000℃/l1in、メ
タル到達温度520℃で1秒保持する中間焼鈍を施し、
製品厚0.30mmに冷間圧延を行った。
得られたアルミニウム圧延板についてベーキング(20
0℃× 20min)前後の機械的性質を調べると共に
、耳率、成形性(L、D、R,L、1.R1Er値、フ
ランジ性)を評価し、耐圧強度を調べた。
0℃× 20min)前後の機械的性質を調べると共に
、耳率、成形性(L、D、R,L、1.R1Er値、フ
ランジ性)を評価し、耐圧強度を調べた。
その結果を第2表及び第3表に示す。
なお、耳率(%)はエリクセン試験機(33φポンチ、
ブランク径55φ)を使用して測定し、4%以下を良好
と評価した。
ブランク径55φ)を使用して測定し、4%以下を良好
と評価した。
L、D、R(絞り可能限界)は、同様のエリクセン試験
機にてブランク径を変化させ、L、D、R=(ブランク
径)/(ポンチ径)を求め、高いほど良好と評価した。
機にてブランク径を変化させ、L、D、R=(ブランク
径)/(ポンチ径)を求め、高いほど良好と評価した。
L、1.R(L、どき限界)は、DI試験機を使用し、
1回のしごき限界り、1.R=((ta−t)/l、)
X100(%)(t:元厚、to:Lごき加工後の厚さ
)を求め、高いほど良好と評価した。
1回のしごき限界り、1.R=((ta−t)/l、)
X100(%)(t:元厚、to:Lごき加工後の厚さ
)を求め、高いほど良好と評価した。
Er値(am)はエリクセン試験A法により求めた。
フランジ性は、250ccDI缶を作製し、ベーキング
(200℃× 20min)を施した後、フランジ率=
((D−D、)/D、)X 100(%) (00:ネ
ック外径、D:成形後のフランジ外径)を求め、12%
以上を合格と評価した6 耐圧強度は、250ccDI缶を作製し、ベーキング(
200℃× 20 min)を施した後、N2にて缶底
のバックリング圧力を測定して評価した6第2表及び第
3表より明らかなように、本発明材&3、Nα4はいず
れもベーキング後耐力が高く、しかも耳率が4%以下の
低耳で且つ各種成形性が優れており、耐圧強度も高いの
で、薄肉化が可能である。
(200℃× 20min)を施した後、フランジ率=
((D−D、)/D、)X 100(%) (00:ネ
ック外径、D:成形後のフランジ外径)を求め、12%
以上を合格と評価した6 耐圧強度は、250ccDI缶を作製し、ベーキング(
200℃× 20 min)を施した後、N2にて缶底
のバックリング圧力を測定して評価した6第2表及び第
3表より明らかなように、本発明材&3、Nα4はいず
れもベーキング後耐力が高く、しかも耳率が4%以下の
低耳で且つ各種成形性が優れており、耐圧強度も高いの
で、薄肉化が可能である。
一方、比較材N(Ll、Nα2はCuが少ないため、ベ
ーキング後耐力32 kg / mm”を得るには高冷
延率にする必要があり、そのため結晶粒伸長により成形
性が低下し、絞り耳も高くなっている。
ーキング後耐力32 kg / mm”を得るには高冷
延率にする必要があり、そのため結晶粒伸長により成形
性が低下し、絞り耳も高くなっている。
また、比較材Nα4A、44Bは本発明範囲内の化学成
分を有する合金&4について仕上冷延率を変えた例であ
り、仕上冷延率が高すぎると高強度は得られるものの耳
高で且ついずれかの成形性に劣り、また仕上冷延率が低
すぎるとベーキング後耐力が低く、耐圧強度も低い。ま
た、耐食性はZnが添加されることにより、Cu0.5
%以上においても良好であったが、0.8%を超えた比
較材Ha 6が若干劣る傾向にあった。
分を有する合金&4について仕上冷延率を変えた例であ
り、仕上冷延率が高すぎると高強度は得られるものの耳
高で且ついずれかの成形性に劣り、また仕上冷延率が低
すぎるとベーキング後耐力が低く、耐圧強度も低い。ま
た、耐食性はZnが添加されることにより、Cu0.5
%以上においても良好であったが、0.8%を超えた比
較材Ha 6が若干劣る傾向にあった。
【以下余白1
(発明の効果)
以上詳述したように1本発明によれば、従来材に比べて
特に高Cuと同時にZn添加を考慮して化学成分刹整を
図り、且つ中間焼鈍及び仕上冷延率を規制して製造する
ので1強度が高く、シかも成形性に優れたキャン材を得
ることができる。したがって、高強度による薄肉化の要
請に充分応えることが可能であり、コストダウンを図る
ことができる。
特に高Cuと同時にZn添加を考慮して化学成分刹整を
図り、且つ中間焼鈍及び仕上冷延率を規制して製造する
ので1強度が高く、シかも成形性に優れたキャン材を得
ることができる。したがって、高強度による薄肉化の要
請に充分応えることが可能であり、コストダウンを図る
ことができる。
特許出願人 株式会社神戸製鋼所
代理人弁理士 中 村 尚
Claims (2)
- (1)重量%で(以下、同じ)、Cu:0.5〜0.8
%、Mn:0.5〜2.0%、Mg:1.3〜2.5%
、Zn:0.25〜1.0%、Fe:0.3〜0.7%
及びSi:0.2〜0.7%を含有し、残部がAl及び
不可避的不純物からなるアルミニウム合金圧延板におい
て、200℃±10℃×20minのベーキングにて耐
力が31〜35kg/mm^2を有するものであること
を特徴とするベークハード型高強度キャン材。 - (2)Cu:0.5〜0.8%、Mn0.5〜2.0%
、Mg:1.3〜2.5%、Zn:0.25〜1.0%
、Fe:0.3〜0.7%及びSi:0.2〜0.7%
を含有し、残部がAl及び不可避的不純物からなるアル
ミニウム合金につき、均熱処理、熱間圧延及び冷間圧延
を施し、その後中間焼鈍を加熱速度100℃/min以
上、加熱温度450〜600℃、保持時間10min以
内、冷却速度100℃/hr以上の条件で行い、次いで
仕上冷間圧延を加工率25〜55%で行うことにより、
200℃±10℃×20minのベーキングにて耐力3
1〜35kg/mm^2を得ることを特徴とするベーク
ハード型高強度キャン材製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28082387A JPH01123054A (ja) | 1987-11-05 | 1987-11-05 | ベークハード型高強度キャン材及びその製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28082387A JPH01123054A (ja) | 1987-11-05 | 1987-11-05 | ベークハード型高強度キャン材及びその製造法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01123054A true JPH01123054A (ja) | 1989-05-16 |
Family
ID=17630479
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP28082387A Pending JPH01123054A (ja) | 1987-11-05 | 1987-11-05 | ベークハード型高強度キャン材及びその製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01123054A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0225539A (ja) * | 1988-07-13 | 1990-01-29 | Sky Alum Co Ltd | 成形用アルミニウム合金硬質板およびその製造方法 |
JPH04235248A (ja) * | 1991-01-10 | 1992-08-24 | Sky Alum Co Ltd | ステイオンタブ方式アルミニウム缶用蓋材およびその製造方法 |
US5192378A (en) * | 1990-11-13 | 1993-03-09 | Aluminum Company Of America | Aluminum alloy sheet for food and beverage containers |
JPH062090A (ja) * | 1992-06-16 | 1994-01-11 | Sumitomo Light Metal Ind Ltd | 異方性が小さい高強度成形用アルミニウム合金板の製造方法 |
JPH06500827A (ja) * | 1990-09-05 | 1994-01-27 | ゴールデン アルミナム カンパニー | アルミニウムシートの製法 |
US5362341A (en) * | 1993-01-13 | 1994-11-08 | Aluminum Company Of America | Method of producing aluminum can sheet having high strength and low earing characteristics |
US5362340A (en) * | 1993-03-26 | 1994-11-08 | Aluminum Company Of America | Method of producing aluminum can sheet having low earing characteristics |
-
1987
- 1987-11-05 JP JP28082387A patent/JPH01123054A/ja active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0225539A (ja) * | 1988-07-13 | 1990-01-29 | Sky Alum Co Ltd | 成形用アルミニウム合金硬質板およびその製造方法 |
JPH0543778B2 (ja) * | 1988-07-13 | 1993-07-02 | Sky Aluminium | |
JPH06500827A (ja) * | 1990-09-05 | 1994-01-27 | ゴールデン アルミナム カンパニー | アルミニウムシートの製法 |
US5192378A (en) * | 1990-11-13 | 1993-03-09 | Aluminum Company Of America | Aluminum alloy sheet for food and beverage containers |
JPH04235248A (ja) * | 1991-01-10 | 1992-08-24 | Sky Alum Co Ltd | ステイオンタブ方式アルミニウム缶用蓋材およびその製造方法 |
JPH062090A (ja) * | 1992-06-16 | 1994-01-11 | Sumitomo Light Metal Ind Ltd | 異方性が小さい高強度成形用アルミニウム合金板の製造方法 |
US5362341A (en) * | 1993-01-13 | 1994-11-08 | Aluminum Company Of America | Method of producing aluminum can sheet having high strength and low earing characteristics |
US5362340A (en) * | 1993-03-26 | 1994-11-08 | Aluminum Company Of America | Method of producing aluminum can sheet having low earing characteristics |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4637842A (en) | Production of aluminum alloy sheet and articles fabricated therefrom | |
JPH0127146B2 (ja) | ||
JPH01123054A (ja) | ベークハード型高強度キャン材及びその製造法 | |
JP3852210B2 (ja) | 変形3ピース缶用鋼板およびその製造方法 | |
JPH06248339A (ja) | 高剛性容器用鋼板の製造方法 | |
JPH07233456A (ja) | 成形性に優れたアルミニウム合金板の製造方法 | |
JPS63149349A (ja) | 包装用アルミニウム合金板およびその製造法 | |
JPH06248332A (ja) | 容器用鋼板の製造方法 | |
JPH04272143A (ja) | 耐デント性の優れた深絞り用冷延鋼板の製造方法 | |
JPH0222446A (ja) | 高成形性アルミニウム合金硬質板の製造法 | |
JPH01119637A (ja) | キャンエンド用アルミニウム合金材 | |
JPH04263034A (ja) | 焼付硬化性に優れたプレス成形用アルミニウム合金板及びその製造方法 | |
JPS6328850A (ja) | オ−ルアルミニウム缶製造用Al合金薄板の製造法 | |
JP2891620B2 (ja) | 耐応力腐食割れ性に優れた高強度アルミニウム合金硬質板およびその製造方法 | |
JPH0892695A (ja) | 製缶加工性及びフランジ加工性に優れる2ピース缶用鋼板とその製造方法 | |
JPH03260040A (ja) | 高強度Al―Mn系合金板の製造方法 | |
JPH0681045A (ja) | 加工性および焼付硬化性に優れた冷延鋼板の製造方法 | |
JPH03146632A (ja) | 絞りカップの真円度に優れたアルミニウム合金硬質板及びその製造法 | |
JPH07310152A (ja) | 高成形性キャンボディ材の製造方法 | |
JPH0293049A (ja) | アルミニウム合金板の製造方法 | |
JPH0881715A (ja) | 缶用鋼板の製造方法 | |
JPH0651901B2 (ja) | 高強度で且つ低方向性を有する絞り加工用アルミニウム合金の製造方法 | |
JPH07233455A (ja) | 成形性に優れたアルミニウム合金板の製造方法 | |
JPH01198454A (ja) | 高強度で表面歪模様がなく且つ低方向性を特徴とする包装用アルミニウム合金硬質板の製造方法 | |
JPH02170940A (ja) | 焼付塗装用の高強度アルミニウム合金薄板及びその製造方法 |