JPH01198454A - 高強度で表面歪模様がなく且つ低方向性を特徴とする包装用アルミニウム合金硬質板の製造方法 - Google Patents

高強度で表面歪模様がなく且つ低方向性を特徴とする包装用アルミニウム合金硬質板の製造方法

Info

Publication number
JPH01198454A
JPH01198454A JP2231188A JP2231188A JPH01198454A JP H01198454 A JPH01198454 A JP H01198454A JP 2231188 A JP2231188 A JP 2231188A JP 2231188 A JP2231188 A JP 2231188A JP H01198454 A JPH01198454 A JP H01198454A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum alloy
alloy
less
subjected
rolling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2231188A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0422981B2 (ja
Inventor
Takehiko Eto
武比古 江藤
Manabu Nonaka
学 野中
Takashi Inaba
隆 稲葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP2231188A priority Critical patent/JPH01198454A/ja
Publication of JPH01198454A publication Critical patent/JPH01198454A/ja
Publication of JPH0422981B2 publication Critical patent/JPH0422981B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/04Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本発明は主としてDRD缶に適する包装用アルミニウム
合金の製造方法に関するものである。 (従来の技術及び解決しようとする課題)ビール、炭酸
飲料等の飲料缶或いは食缶等に用いられるアルミニウム
缶は、DRD (Drawn andRedrawn 
:絞り・再絞り)加工或いはD I (Drawnan
d I roned :絞り・しごき)加工のいずれか
によって作られており、前者の加工方式により得られた
ものをDRD缶、後者の加工方式により得られたものを
DI缶と称されている。 DRD缶は9通常、板厚0.20〜0.25mmの缶で
あり、これを製造する代表的な工程としては、塗装コイ
ル→ドロープレス(抜絞り加工)→リドロープレスリビ
ーディングプレス(必要に応じて、サイドビード、ネッ
クビード、加工)からなる工程である。この際、素材の
アルミニウム合金としては、以下(1)〜(4)の特性
を備えていることが特に重要である。 (1)  必要な缶底強度を得るための素材強度、(2
)表面外観を損なう歪模様(「アルミニウムの基礎と工
業技術」軽金属協会発行(1986) p 。 139参照)が発生しないこと、 (3)再絞り後の耳の発生が小さいこと、すなわち、方
向性が小さいこと、 (4)エンドとの巻き締め部のフランジ加工性に優れる
こと。 ところが、従来、要件(1)のために多量のMgを添加
したアルミニウム合金は(2)の欠点が現れてしまい、
冷間圧延率を高くすると耳の高い材料となって要件(3
)を満足しないという欠点があった。 このため、DRD缶として必要な要件(1)〜(4)を
同時に満足する材料が強く要求されていた。 本発明は、か〜る要請に応えるべくなされたものであっ
て、主としてDRD缶としての上記要件、特に高強度で
表面歪模様がなく、且つ方向性の低い包装用アルミニウ
ム合金を製造する方法を提供することを目的とするもの
である。 (課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため、本発明者は、アルミニウム素
材の製造条件について鋭意研究を重ねた結果、化学成分
の調整と共に均質化熱処理、熱間圧延、中間焼鈍の各条
件を規制して特定サイズ。 量の金属間化合物を有する組織とし、これに適正な仕上
冷延することにより可能であることを見出したものであ
る。 すなわち1本発明は、Mg: 1 、2〜1.8%、M
n:0.7〜1.5%及びCu:0.05〜1.0%を
必須成分として含有し、更にFe:0.7%以下。 Si:0.4%以下、Zn:0.5%以下、Cr:0.
05%以下及びTi:0.05%以下のうちの1種又は
2種以上を含有し、残部がAfi及び不純物からなるア
ルミニウム合金鋳塊に500〜600℃で均質化熱処理
を施し、270〜600℃で熱間圧延を行った後、中間
圧延と350〜550℃の中鈍焼鈍を施して、直径が5
X102〜l X 10’人の金属間化合物を体積分率
で1〜3%有する組織とし、その後冷間圧延率40〜5
0%の仕上冷延を施すことを特徴とする高強度且つ低方
向性を特徴とする包装用アルミニウム合金の製造方法を
要旨とするものである。 以下に本発明を更に詳細に説明する。 (作用) まず、本発明における化学成分の限定理由を説明する。 Mg: Mgは強度を付与する元素であるが、1.2%未満では
十分な強度が得られず、また1、8%を超えると成形中
に缶表面に歪模様が発生し易くなり、缶の美感を著しく
低下させるので好ましくない。 したがって、Mg量は1.2〜1.8%の範囲とする。 Mn: Mnは強度の付与とAlとの金属間化合物(Mn、Fe
)Al、の形成に必要な元素であるが、0.7%未満で
は十分な強度を付与できず1体積分率で1%以上の金属
間化合物を形成できない。またMnが1.5%を超える
と粗大な金属間化合物(〉1×104人)が多くなり、
所望のサイズ(5X 10”〜I X 10’人)の金
属間化合物の割合が3%を超えてフランジ成形性が低下
する。したがって、Mn量は0.7〜1.5%の範囲と
する。 Cu: Cuは強度を付与するために必要な元素であるが、0.
05%未満では十分な効果が得られず、また1、0%を
超えると強度が高くなって、強度の調整が難しくなると
共に耐食性が劣化するので好ましくない、したがって、
Cu量は0.05〜1゜0%の範囲とする。 以上の各元素を必須成分として含有するが、本発明では
以下の元素Fe、Si、Zn、Cr及びTiのうちの1
種又は2種以上を適量で含有させる。 Fe: Feは強度の付与に効果があるほか、(Fe、 Mn)
Si、Al、2の晶出物として成形時の焼き付き防止の
効果をもたらすと同時に前述のMnと(Mn、 Fe)
AlGの金属間化合物を形成する元素である。しかし、
0.7%を超えると粗大な金属間化合物(M n 、F
 e) A n sが形成し、所望のサイズ(5X10
3〜I X 10’人)で且つ所望の体積分率(1〜3
%)のものが得られない、したがって、Fe量は0.7
%以下とする。 Si: Siは前述の(Fe、 Mn)Si、A Q、、の晶出
物として成形時の焼付防止効果をもたらす元素であるが
、0.4%を超えると粗大な晶出物が発生し、成形性を
損うことになる。したがって、Si量は0.4%以下と
する。 Zn: Znは強度をもたらす元素であるが、0.5%を超える
と耐食性が劣化するので、Zn量は0.5%以下とする
。 Cr、 Ti: Cr、Tiはともに組織を微細に制御するために添加さ
れる元素であるが、それぞれ0.05%を超えると粗大
な金属間化合物が発生し、成形性を損うので、Cr量、
Ti量は各々0.05%以下とする。 次に本発明の製造方法について説明する。 上述の化学成分を有するアルミニウム合金は常法により
溶解、鋳造して鋳塊とする。鋳塊は例えばDC鋳造法に
より造塊される。 得られた鋳塊には500〜600℃の温度で均質化熱処
理を施す必要がある。この均質化熱処理はミクロ偏析の
均質化と所望の金属間化合物の形成を目的とするもので
ある。しかし、500℃未満では十分なる均質化熱処理
(ミクロ偏析の均質化)と所望の金属間化合物(Mn、
 F a) A Q s (直径5 X 10” −I
 X 10’人1体積分率1〜3%)の形成ができず、
また600℃を超えると共晶融解等の恐れがあるので、
好ましくない、なお、加熱時間は特に制限しないが、上
記温度で3〜24時間の範囲が望ましい。 次いで、出炉後、600〜270℃の温度で熱間圧延を
行い、約2〜5I11−の熱間圧延板とする。 この際、270℃未満の温度で圧延が実施されると冷間
歪が導入され、十分均一な熱間未再結晶組織が得られな
い、なお、上限温度600℃は均質化熱処理温度の上限
値600℃により規定される値である。 その後、中間圧延(冷間圧延)を行い、350〜550
℃の温度で中間焼鈍を実施し、軟質材とする。中間焼鈍
温度は、350℃未満では十分な軟質材が得られず、5
50℃を超えると異常粗大粒の発生を招くので、350
〜550℃の範囲とする。なお、中間焼鈍の加熱時間は
350〜400℃の温度域では2〜4時間必要であるが
、連続焼鈍炉を使用する高温処理の場合は、例えば50
0℃で0.5〜10秒の加熱時間を目安とするのがよい
。 上記製造工程により1本発明の特徴とする所望の金属間
化合物を有する組織が得られる。 主な金属間化合物としては(Mn、Fe)Al、であり
、冶金学的には析出物(D 1spersoids)に
属するものが中心であり、前述のように、■化学成分(
特にMn、Fe量)、■均質化熱処理、及び■熱間圧延
温度の最適な組合せにより、平均直径5x102〜I 
X 10’人で且つ体積分率1〜3%のものが得られる
。サイズが5X10”入未満では材料の強度が高くなり
すぎ、成形性を低下させることになり、またI X 1
0’人より大きいものが多くなると成形加工中に割れ等
が発生する恐れがあるので好ましくない、また1体積分
率が1%未満では組織を十分細かくすることができず、
3%を超えると成形加工性を低下させるので好ましくな
い、したがって、金属間化合物の寸法、量は上述の通り
とする。 最後に1以上の所望の金属間化合物を有する軟質材に冷
間圧延を付与して硬質材とするのであるが、40%未満
の冷間圧延率では十分な強度が得られない。一方50%
を超える冷間圧延率では、冷間圧延により優先方向に結
晶粒が配向する集合゛組織が発達し、材料に方向性が生
じることとなり。 缶に成形する時に約3%以上の耳高となり、成形後のト
リミングの増加が必要となって製品価値を著しく低下さ
せ8.よって、仕上冷延の冷間圧延率は40〜50%の
範囲とする。 以上の工程により厚さ約0.20〜0.25n+mの板
材が得られる。この板材は1通常の方法により、塗装後
、2〜3回の絞りを行うDRD加工で所要の缶に成形さ
れる。 (実施例) 次に本発明の実施例を示す。 笑直孤1 第1表に示す化学成分を有する厚さ600mmのアルミ
ニウム合金鋳塊をDC鋳造法にて溶製し。 固剤後、575℃X6hrの均質化熱処理を施し、55
0〜300℃の温度で熱間圧延を行って厚さ3.5mm
のホットコイルとした。 次いで、中間圧延で0.40nmtのコイルとし、連続
焼鈍炉で500℃X3secの中間熱処理を施し、仕上
冷延(冷間加工率45%)にて0.22mmtの硬質板
とした。 得られた材料について、金属間化合物のサイズ及び量を
調べ、また製造まま及び塗装熱処理(200℃X 20
m1n)後の機械的性質を調べると共に、耳率1表面歪
模様、フランジ加工性についても評価した。その結果を
第1表に併記する。 なお、耳率はポンチ径40mm$、絞り率40%にて求
めた。また表面歪模様とフランジ加工性は0(良)、0
.・(不良)の印を付して評価した。 第1表より、本発明例Nα1〜Nα5のアルミニウム合
金板はいずれも、本発明範囲内のサイズ、量の金属間化
合物を有し、高強度で表面歪模様がなく、耳率及びフラ
ンジ加工性に優れた特性を有していることがわかる。一
方、比較例は、高強度を示すものの、表面歪模様が生じ
、殆どが耳率やフランジ加工性が劣っている。
【以下余白】
去】11% 第1表中のNα2のアルミニウム合金について、第2表
に示す条件の種々の製造工程を用いて最終板厚0.22
m+++tのアルミニウム合金硬質板を製造した。 得られた材料について、実施例1の場合と同様に材料特
性を評価した。その結果を第2表に併記する。 同表より、本発明例Nα11〜N017のアルミニウム
合金板はいずれも高強度で表面歪模様がなく、耳率に優
れた特性を有していることがわかる。−方、比較例は、
本発明範囲内の化学成分を有し、高強度であるものの、
耳率、表面歪模様、肌荒れ、フランジ加工性のいずれか
が劣っている。
【以下余白】
(発明の効果) 以上詳述したように1本発明によれば、特定の化学区成
分のアルミニウム合金について均質化熱処理、熱間圧延
の各条件を規制して適用し、所定のサイズ、量の金属間
化合物を有する組織を得るので、高強度で表面歪模様が
なく、且つ、方向性の低い優れた包装用アルミニウム合
金硬質板を製造することができる。特にDRD缶の製造
に好適である。 特許出願人   株式会社神戸製鋼所 代理人弁理士  中  村   尚

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 重量%で(以下、同じ)、Mg:1.2〜1.8%、M
    n:0.7〜1.5%及びCu:0.05〜1.0%を
    必須成分として含有し、更にFe:0.7%以下、Si
    :0.4%以下、Zn:0.5%以下、Cr:0.05
    %以下及びTi:0.05%以下のうちの1種又は2種
    以上を含有し、残部がAl及び不純物からなるアルミニ
    ウム合金鋳塊に500〜600℃で均質化熱処理を施し
    、270〜600℃で熱間圧延を行った後、中間圧延と
    350〜550℃の中間焼鈍を施して、直径が5×10
    ^2〜1×10^4Åの金属間化合物を体積分率で1〜
    3%有する組織とし、その後冷間圧延率40〜50%の
    仕上冷延を施すことを特徴とする高強度且つ低方向性を
    特徴とする包装用アルミニウム合金の製造方法。
JP2231188A 1988-02-02 1988-02-02 高強度で表面歪模様がなく且つ低方向性を特徴とする包装用アルミニウム合金硬質板の製造方法 Granted JPH01198454A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2231188A JPH01198454A (ja) 1988-02-02 1988-02-02 高強度で表面歪模様がなく且つ低方向性を特徴とする包装用アルミニウム合金硬質板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2231188A JPH01198454A (ja) 1988-02-02 1988-02-02 高強度で表面歪模様がなく且つ低方向性を特徴とする包装用アルミニウム合金硬質板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01198454A true JPH01198454A (ja) 1989-08-10
JPH0422981B2 JPH0422981B2 (ja) 1992-04-21

Family

ID=12079194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2231188A Granted JPH01198454A (ja) 1988-02-02 1988-02-02 高強度で表面歪模様がなく且つ低方向性を特徴とする包装用アルミニウム合金硬質板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01198454A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006152371A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Furukawa Sky Kk 鋳造割れ性に優れた食缶用アルミニウム合金
JP2007277588A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 Furukawa Sky Kk 多段加工性に優れた電池ケース用アルミニウム合金圧延板及びその製造方法
JP2015045076A (ja) * 2013-08-29 2015-03-12 三菱アルミニウム株式会社 表面特性に優れる飲料缶ボディ用アルミニウム合金板

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60258454A (ja) * 1984-06-05 1985-12-20 Furukawa Alum Co Ltd 成形用アルミニウム合金硬質板の製造方法
JPS617465A (ja) * 1984-06-20 1986-01-14 Mitsubishi Electric Corp 超音波検査装置
JPS626740A (ja) * 1985-07-02 1987-01-13 Nisshin Steel Co Ltd 溶鋼の薄板連鋳法
JPS6280256A (ja) * 1985-10-01 1987-04-13 Sky Alum Co Ltd 再絞り容器用材の製造方法
JPS63149348A (ja) * 1986-12-11 1988-06-22 Kobe Steel Ltd 包装用アルミニウム合金の製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60258454A (ja) * 1984-06-05 1985-12-20 Furukawa Alum Co Ltd 成形用アルミニウム合金硬質板の製造方法
JPS617465A (ja) * 1984-06-20 1986-01-14 Mitsubishi Electric Corp 超音波検査装置
JPS626740A (ja) * 1985-07-02 1987-01-13 Nisshin Steel Co Ltd 溶鋼の薄板連鋳法
JPS6280256A (ja) * 1985-10-01 1987-04-13 Sky Alum Co Ltd 再絞り容器用材の製造方法
JPS63149348A (ja) * 1986-12-11 1988-06-22 Kobe Steel Ltd 包装用アルミニウム合金の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006152371A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Furukawa Sky Kk 鋳造割れ性に優れた食缶用アルミニウム合金
JP2007277588A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 Furukawa Sky Kk 多段加工性に優れた電池ケース用アルミニウム合金圧延板及びその製造方法
JP2015045076A (ja) * 2013-08-29 2015-03-12 三菱アルミニウム株式会社 表面特性に優れる飲料缶ボディ用アルミニウム合金板

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0422981B2 (ja) 1992-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0059812B1 (en) Method for producing an aluminium alloy forming sheet
US5423925A (en) Process for manufacturing Al-Mg alloy sheets for press forming
US5662750A (en) Method of manufacturing aluminum articles having improved bake hardenability
JPH11500787A (ja) アルミニウム合金組成物及び製造方法
CN113695538A (zh) 一种高成形性镜面铝板带材的制备方法及镜面铝板带材
JP3657738B2 (ja) 耳率の低いキャンボディ用アルミニウム合金板の製造方法
JPS61110744A (ja) 包装用a1合金板及びその製造方法
JPH01198454A (ja) 高強度で表面歪模様がなく且つ低方向性を特徴とする包装用アルミニウム合金硬質板の製造方法
JP3871462B2 (ja) 缶胴用アルミニウム合金板の製造方法
JP3737744B2 (ja) アルミニウム箔地の製造方法
JP3871473B2 (ja) 缶胴用アルミニウム合金板の製造方法
JPH0361350A (ja) 高強度で且つ低方向性を有する絞り加工用アルミニウム合金の製造方法
JPH0718389A (ja) 成形用Al−Mg系合金板の製造方法
JPS6254183B2 (ja)
JPH0346541B2 (ja)
JP3587993B2 (ja) 深絞り成形用アルミニウム合金板の製造方法
JP2000001730A (ja) 缶胴用アルミニウム合金板およびその製造方法
JPH02254143A (ja) 成形加工用アルミニウム合金硬質板の製造方法
JPH06316749A (ja) 包装容器用Al−Mn系アルミニウム合金板の製造方法
JPH04268054A (ja) 強度かつ方向性に優れる成形加工用Al−Mg系合金板の製造方法
JPH08134610A (ja) 成形加工用Al合金板の製造方法
JPH04147936A (ja) 絞り加工用高強度アルミニウム合金板及びその製造方法
JPH0472044A (ja) 高強度且つ低方向性を有する包装容器用アルミニウム合金の製造方法
JPS63282245A (ja) ベ−クハ−ド型高強度キャン材及びその製造方法
JPH0355536B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term