JPH08134610A - 成形加工用Al合金板の製造方法 - Google Patents

成形加工用Al合金板の製造方法

Info

Publication number
JPH08134610A
JPH08134610A JP28066494A JP28066494A JPH08134610A JP H08134610 A JPH08134610 A JP H08134610A JP 28066494 A JP28066494 A JP 28066494A JP 28066494 A JP28066494 A JP 28066494A JP H08134610 A JPH08134610 A JP H08134610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot
rolling
cold rolling
plate
rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28066494A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Tsubota
孝弘 坪田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP28066494A priority Critical patent/JPH08134610A/ja
Publication of JPH08134610A publication Critical patent/JPH08134610A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 Mn0.5〜2.0wt%、Mg0.5〜
3.0wt%、Cu0.01〜1.2wt%、Si0.
1〜2.0wt%、Fe0.1〜1.5wt%を含み残
部Alおよび不可避的不純物からなるAl合金鋳塊に、
常法の均質化熱処理後、終了温度500℃が以上の熱間
粗圧延加工を順次施して熱間粗圧延板を製造した後、当
該熱間粗圧延板が500℃以上である状態から当該熱間
粗圧延板を100℃/秒以上の冷却速度で400℃以下
まで強制冷却してから、終了温度が280〜320℃の
熱間仕上圧延加工を施して、続いて焼鈍処理、加工率7
5%以下の冷間圧延加工、中間焼鈍処理、加工率60%
以上の最終の冷間圧延加工を順次施して、圧延方向と直
角方向の断面の析出相の平均粒径が20μm以下であ
り、かつ析出相の面積占有率が10%以下とする成形加
工用Al合金板の製造方法。 【効果】 十分な強度を有し、45°方向の耳率が小さ
い成形加工用Al合金板となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はAl製キャンに用いるキ
ャンボディ材若しくはキャンエンド材に使われる成形加
工用Al合金板の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】Al材料は軽量で熱伝導率が高い上、成
形性が良いという利点を有するため、近年清涼飲料水や
ビール用のキャンに多量に使用されている。成形加工用
Al合金板、特にキャンボディ材用のものは、近年薄肉
化が進められ、高強度化が求められている。キャンボデ
ィ材として用いられるAl合金として、特にA3004
合金は高加工率の圧延加工を施しても比較的高い成形加
工性を維持できる等から、DI缶用の材料として広く用
いられている。
【0003】通常、Al製キャンは、DI加工等により
製造されたキャンボディに別途製造したAl製キャンエ
ンドを取り付けて製造される。このDI加工によりキャ
ンボディを製造する工程は概ね、深絞り加工、しごき加
工、ドーミング加工、トリミング加工、内面塗装、ベー
キング、ネッキング加工、フランジング加工等からな
る。このようにキャンボディ材は上記のような過酷な成
形加工を受けるので、適当な強度を有することは勿論、
高い成形加工性を有することも要求されている。またキ
ャンエンドは通常、プレス加工されて製造される。
【0004】キャンボディ材である成形加工用Al合金
板は、通常、鋳塊に均質化処理を施した後、熱間圧延、
必要に応じて焼鈍、冷間圧延、中間焼鈍、最終冷間圧延
を順次施して製造される。上記中間焼鈍の方法として、
近年は、従来のバッチ焼鈍法に代わり連続焼鈍炉を用い
る、いわゆるCAL焼鈍が採用されることが多くなって
きている。このCAL焼鈍は生産性にも優れるが、圧延
板をコイル状にした状態で熱処理するバッチ処理と異な
り、コイルに巻く前に、若しくはコイルをほどいた状態
で加熱、冷却を行うので、急速な加熱、冷却が可能であ
り、Cu、MnやMg等の固溶率を高くできる。このた
めこれらがベーキング時に析出し、強度向上に寄与す
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述したキャンボディ
を製造する工程の深絞り加工において発生する耳は、ト
リミング加工において切り取られるが、当然のことなが
ら耳が大きいとそれだけ材料歩留りが低下してしまう。
それに加えて大きな耳はしごき割れの原因になったり、
或いは製造ラインにおける搬送工程を阻害する原因にも
なるという問題もある。従って従来から、キャンボディ
材に要求される特性として、前述したように高い強度を
有しかつ成形性に優れることは勿論、耳率が小さいこと
も重要であった。
【0006】ところで耳の発生は深絞り加工の条件にも
よるが、被成形体の集合組織にも大きく影響されること
が知られている。最終圧延加工の加工率を高めると、深
絞り加工において冷間圧延方向に対し45°の角度に発
生する耳が大きくなることが知られている。
【0007】しかし近年は、上述したようにAl製キャ
ンが薄肉化する傾向にあり、またそのため高強度化が要
求されてきている。またベーキング後のフランジング加
工における成形性を向上させるためにも、従来以上に最
終圧延加工の加工率を上げる必要があった。それに伴い
45°耳率が高くなってしまうという問題があった。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明はかかる上述の点
に鑑み、鋭意研究を行った結果なされたもので、その目
的は、最終圧延加工の加工率を上げても、深絞り加工に
おける45°方向の耳率の発生を抑制できる成形加工用
Al合金板の製造方法を提供することにある。即ち本発
明は、Mn0.5〜2.0wt%、Mg0.5〜3.0
wt%、Cu0.01〜1.2wt%、Si0.1〜
2.0wt%、Fe0.1〜1.5wt%を含み残部A
lおよび不可避的不純物からなるAl合金鋳塊に、常法
の均質化熱処理後、終了温度500℃が以上の熱間粗圧
延加工を順次施して熱間粗圧延板を製造した後、当該熱
間粗圧延板が500℃以上である状態から当該熱間粗圧
延板を100℃/秒以上の冷却速度で400℃以下まで
強制冷却してから、終了温度が280〜320℃の熱間
仕上圧延加工を施して、続いて焼鈍処理、加工率75%
以下の冷間圧延加工、中間焼鈍処理、加工率60%以上
の最終の冷間圧延加工を順次施して、圧延方向と直角方
向の断面の析出相の平均粒径が20μm以下であり、か
つ析出相の面積占有率が10%以下とすることを特徴と
する成形加工用Al合金板の製造方法である。
【0009】
【作用】本発明の成形加工用Al合金板の製造方法は、
上述の問題に鑑み発明されたもので、十分な強度と十分
な加工性を実現させるものである。以下に本発明で使わ
れるAl合金の組成と、製造工程について説明する。先
ず本発明で使われるAl合金の組成について説明する。
Mnは材料強度向上に寄与すると共に、鋳造時にAl−
Fe−Mn晶出物を生じ、その晶出物がしごき加工にお
いて成形性の向上に寄与する。その含有量は0.5〜
2.0wt%がよく、0.5wt%未満では上記寄与が
乏しく、一方2.0wt%を越えると、強度は高くなる
ものの、深絞り加工等において成形性が劣化してしま
う。
【0010】Mgは材料強度向上に寄与し、特にベーキ
ング工程時にAl−Cu−Mg系析出物が生成し材料強
度を向上させる。その含有量は0.5〜3.0wt%が
よく、0.5wt%未満では強度向上が乏しく、3.0
wt%を越えると、強度は高くなるものの、深絞り加工
等において成形性が劣化してしまう。
【0011】Cuは上記Mg同様、ベーキング工程時に
Al−Cu−Mg系析出物が生成し材料強度を向上させ
る。その含有量は0.01〜1.2wt%がよく、0.
01wt%未満では強度向上が乏しく、1.2wt%を
越えると、強度は高くなるものの、深絞り加工等におい
て成形性が劣化してしまうからである。
【0012】Siは、均質化熱処理において上記Al−
Fe−Mn晶出物をAl−Fe−Mn−Si系化合物
(α相)に相変態させる。そしてこのα相はAl−Fe
−Mn晶出物より硬く、しごき加工において成形性を向
上させる効果がある。その含有量は0.1〜2.0wt
%がよく、0.1wt%未満では上記効果が乏しく、
2.0wt%を越えると、上記α相が粗大化して逆にし
ごき加工における成形性が劣化してしまう。
【0013】Feは、しごき加工における成形性を向上
させるための元素である。上述したが、FeはMnとは
鋳造時にAl−Fe−Mn晶出物を生じ、その晶出物が
しごき加工において成形性の向上に寄与する。Feの含
有量は0.1〜1.5wt%がよく、0.1wt%未満
では上記寄与が乏しく、一方1.5wt%を越えると、
Al−Fe−Mn晶出物が粗大化し、逆にしごき加工に
おける成形性が劣化してしまう。
【0014】以上説明したように、本発明で使われるA
l合金の組成は、Alの他、Mn、Mg、Cu、Si、
Feからなるが、その他、市販Al材レベルでZn等の
不純物が混入していても構わない。
【0015】次に本発明における工程について説明す
る。まず鋳塊に均質化熱処理を施す。この均質化熱処理
において上述したように、Al−Fe−Mn晶出物がA
l−Fe−Mn−Si系化合物(α相)に相変態してし
ごき加工における成形性を向上させる効果がある。この
均質化熱処理は常法に従って行えばよいが、望ましくは
600〜620℃で2〜10時間が適当である。
【0016】均質化熱処理の後、終了温度が500℃以
上の熱間粗圧延加工を施して熱間粗圧延板を製造する。
終了温度は500℃以上がよく、500℃未満であると
熱間粗圧延加工時に微細なα相が析出し、この微細なα
相の分散が、熱間粗圧延加工終了後の焼鈍や中間焼鈍時
における立方体方位の結晶の成長を抑制してしまうから
である。立方体方位の再結晶組織が少ないと、45°耳
率が大きくなってしまう。
【0017】熱間粗圧延加工後、当該熱間粗圧延板が5
00℃以上である状態から100℃/秒以上の冷却速度
で400℃以下まで強制冷却するのは、微細なα相の析
出を抑制するためである。
【0018】次に、当該熱間粗圧延板に終了温度が28
0〜320℃の熱間仕上圧延加工を施した後、焼鈍処理
を施す。終了温度を280〜320℃としたのは、この
熱間仕上圧延加工後に施す焼鈍において立方体方位の結
晶生成を促進するためである。終了温度が280℃未満
では、焼鈍において再結晶の駆動力が大きく、再結晶が
ランダム方位に成長してしまう。この結果、立方体方位
の結晶の成長が阻害される。終了温度は、再結晶温度よ
り若干低めの320℃に設定することが望ましい。こう
して作製した熱間仕上圧延板は、再結晶の面積占有率が
10〜50%で、板厚は4.5mm以下程度にしておく
ことが望ましい。
【0019】この本発明では更に焼鈍処理を施すことに
より、立方体方位の結晶の成長を促進している。この焼
鈍処理は、温度320〜400℃で1時間以上施すこと
が望ましく、常法によるバッチ処理で行えばよい。
【0020】次に冷間圧延加工、中間焼鈍、更に最終の
冷間圧延加工を順次施して、圧延方向と直角方向の断面
の析出相の平均粒径が20μm以下であり、かつ析出相
の面積占有率を10%以下とする。焼鈍処理後に施す冷
間圧延加工の加工率は75%以下がよく、75%を越え
る加工率では次に施す中間焼鈍において再結晶の駆動力
が大きく、再結晶がランダム方位に成長し、立方体方位
の結晶の成長が阻害されてしまう。なお、中間焼鈍を施
す前の冷間圧延加工の加工率の下限値は特に設定しない
が、熱間仕上圧延板の板厚および最終板厚とを考慮し、
後述する中間焼鈍後の冷間圧延加工の加工率が60%以
上になるように設定すればよい。
【0021】次に中間焼鈍を施した後、加工率60%以
上の最終の冷間圧延加工を施して、最終板厚とする。こ
の最終の冷間圧延加工において、その加工率を60%以
上とするのは、60%未満では材料強度が不足する上、
フランジング加工性が不十分になるからである。
【0022】上記のような工程を経て、製造された最終
の冷間圧延板の組織は、圧延方向と直角方向の断面の析
出相の平均粒径が20μm以下であり、かつ析出相の面
積占有率を10%以下となっており、十分な立方体方位
の結晶が成長している。このため最終の冷間圧延加工に
おける加工率を高くしても、45°方向の耳率は小さく
抑制できる。
【0023】また必要に応じて上記最終の冷間圧延加工
を施した後、100〜200℃で2〜10時間保持する
安定化熱処理を施してもよい。この安定化熱処理を施す
ことで、深絞り加工等における成形性を向上させること
が可能で、耳率のバラツキ等が抑制される。
【0024】
【実施例】次に本発明の実施例を説明する。表1に示す
組成の合金を常法により鋳造し、面削後、均質化熱処理
として600℃×9時間の均質化熱処理を施した後、表
2に示す条件にて熱間粗圧延加工を施し、板厚18mm
の熱間粗圧延板を製造した。熱間粗圧延加工後に350
℃×2時間の焼鈍(バッチ焼鈍法)を施し、次いで表2
に示す条件で熱間仕上圧延加工を施した。次いで表2に
示す条件で冷間圧延加工を施して最終板厚0.3mmに
した。冷間圧延加工後の焼鈍は550℃×0時間とし
た。こうして製造した最終冷間圧延板からサンプリング
し、顕微鏡で観察することで、圧延方向と直角方向の断
面の析出相で平均粒径が20μm以下である析出相の占
有率を測定した。結果を表2に併記する。また上記最終
冷間圧延板に常法に従うベーキングを施した後の引張特
性および45°方向の耳率を調べた。結果を表2に併記
する。
【0025】
【表1】
【0026】
【表2】
【0027】表2から明らかなように、本発明例によれ
ば比較例や従来例に比べ、ベーキング後の特性が同等若
しくはそれ以上であり、かつ45°方向の耳率が低い特
性を得られる。
【0028】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、十
分な強度を有し、優れた成形加工性を実現する成形加工
用Al合金板が製造でき、45°方向の耳率を低減さ
せ、Al製キャンの製造歩留りを向上させてAl製キャ
ンの低価格化を促進する等、その産業上の貢献は著しい
ものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Mn0.5〜2.0wt%、Mg0.5
    〜3.0wt%、Cu0.01〜1.2wt%、Si
    0.1〜2.0wt%、Fe0.1〜1.5wt%を含
    み残部Alおよび不可避的不純物からなるAl合金鋳塊
    に、常法の均質化熱処理後、終了温度500℃が以上の
    熱間粗圧延加工を順次施して熱間粗圧延板を製造した
    後、当該熱間粗圧延板が500℃以上である状態から当
    該熱間粗圧延板を100℃/秒以上の冷却速度で400
    ℃以下まで強制冷却してから、終了温度が280〜32
    0℃の熱間仕上圧延加工を施して、続いて焼鈍処理、加
    工率75%以下の冷間圧延加工、中間焼鈍処理、加工率
    60%以上の最終の冷間圧延加工を順次施して、圧延方
    向と直角方向の断面の析出相の平均粒径が20μm以下
    であり、かつ析出相の面積占有率が10%以下とするこ
    とを特徴とする成形加工用Al合金板の製造方法。
JP28066494A 1994-11-15 1994-11-15 成形加工用Al合金板の製造方法 Pending JPH08134610A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28066494A JPH08134610A (ja) 1994-11-15 1994-11-15 成形加工用Al合金板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28066494A JPH08134610A (ja) 1994-11-15 1994-11-15 成形加工用Al合金板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08134610A true JPH08134610A (ja) 1996-05-28

Family

ID=17628219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28066494A Pending JPH08134610A (ja) 1994-11-15 1994-11-15 成形加工用Al合金板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08134610A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012043582A1 (ja) * 2010-09-30 2012-04-05 株式会社神戸製鋼所 ボトル缶用アルミニウム合金冷延板
WO2013118611A1 (ja) * 2012-02-09 2013-08-15 株式会社神戸製鋼所 Di缶胴用アルミニウム合金板
CN103540877A (zh) * 2013-10-31 2014-01-29 银邦金属复合材料股份有限公司 一种提高钎焊后抗塌陷性能的铝合金翅片加工工艺
JP2016135926A (ja) * 2016-03-08 2016-07-28 株式会社神戸製鋼所 Di缶胴用アルミニウム合金板の製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012043582A1 (ja) * 2010-09-30 2012-04-05 株式会社神戸製鋼所 ボトル缶用アルミニウム合金冷延板
JP2012092431A (ja) * 2010-09-30 2012-05-17 Kobe Steel Ltd ボトル缶用アルミニウム合金冷延板
AU2011309067B2 (en) * 2010-09-30 2015-08-20 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Cold-rolled aluminum alloy sheet for bottle can
WO2013118611A1 (ja) * 2012-02-09 2013-08-15 株式会社神戸製鋼所 Di缶胴用アルミニウム合金板
JP2013163835A (ja) * 2012-02-09 2013-08-22 Kobe Steel Ltd Di缶胴用アルミニウム合金板
CN103540877A (zh) * 2013-10-31 2014-01-29 银邦金属复合材料股份有限公司 一种提高钎焊后抗塌陷性能的铝合金翅片加工工艺
JP2016135926A (ja) * 2016-03-08 2016-07-28 株式会社神戸製鋼所 Di缶胴用アルミニウム合金板の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4645544A (en) Process for producing cold rolled aluminum alloy sheet
JPH01301831A (ja) スティオンタブ用Al合金板及びその製造方法
JP3600022B2 (ja) 深絞り成形用アルミニウム基合金板の製造方法
JPS626740B2 (ja)
JP2584615B2 (ja) 成形加工用硬質アルミニウム合金圧延板の製造方法
JPH11140576A (ja) フランジ長さのばらつきの小さい缶胴体用アルミニウム合金板およびその製造方法
JPH0635644B2 (ja) 成形用アルミニウム合金硬質板の製造方法
JP2933501B2 (ja) Di缶底成形性に優れたアルミニウム合金板の製造方法
JPH08134610A (ja) 成形加工用Al合金板の製造方法
JP2595836B2 (ja) 低温焼付による硬化性に優れたプレス成形用アルミニウム合金板及びその製造方法
JPH10121177A (ja) 高速しごき成形性の優れたdi缶胴用アルミニウム合金板およびその製造方法
JP3871462B2 (ja) 缶胴用アルミニウム合金板の製造方法
JP3644818B2 (ja) 缶胴用アルミニウム合金板の製造方法
JP3897926B2 (ja) 成形性に優れたアルミニウム合金板の製造方法
JPH07233456A (ja) 成形性に優れたアルミニウム合金板の製造方法
JP2856936B2 (ja) 強度・延性バランス及び焼付硬化性に優れたプレス成形用アルミニウム合金板、並びにその製造方法
JPH10330897A (ja) 深絞り成形用アルミニウム基合金板の製造方法
JP3871473B2 (ja) 缶胴用アルミニウム合金板の製造方法
JP2626859B2 (ja) 異方性が小さい高強度成形用アルミニウム合金板の製造方法
JP2005076041A (ja) 缶胴用アルミニウム合金硬質板の製造方法
JP3587993B2 (ja) 深絞り成形用アルミニウム合金板の製造方法
JPS6254183B2 (ja)
JPH05279820A (ja) 成形性に優れるアルミニウム合金板材の製造方法
JPH0222446A (ja) 高成形性アルミニウム合金硬質板の製造法
JPH0860283A (ja) Di缶胴用アルミニウム合金板およびその製造方法