JPH05279820A - 成形性に優れるアルミニウム合金板材の製造方法 - Google Patents

成形性に優れるアルミニウム合金板材の製造方法

Info

Publication number
JPH05279820A
JPH05279820A JP10541092A JP10541092A JPH05279820A JP H05279820 A JPH05279820 A JP H05279820A JP 10541092 A JP10541092 A JP 10541092A JP 10541092 A JP10541092 A JP 10541092A JP H05279820 A JPH05279820 A JP H05279820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cold rolling
intermediate annealing
aluminum alloy
formability
temperature range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10541092A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihiko Kishino
邦彦 岸野
Katsutoshi Sasaki
勝敏 佐々木
Hajime Watanabe
元 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Furukawa Aluminum Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Aluminum Co Ltd
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Aluminum Co Ltd, Kawasaki Steel Corp filed Critical Furukawa Aluminum Co Ltd
Priority to JP10541092A priority Critical patent/JPH05279820A/ja
Publication of JPH05279820A publication Critical patent/JPH05279820A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 時効後の高強度を維持しつつ成形異方性の少
ない、成形性に優れたプレス成形用の自動車部品等の構
造用アルミニウム合金板材を製造する。 【構成】 Mg0.15〜0.5wt%、Si0.15〜
2.5wt%かつSi≧1.1Mg、Ti0.005〜
0.10wt%、Cu0.10〜1.2wt%を含み、更に
はMn0.01〜1.5wt%、Cr0.01〜0.35
wt%、Zr0.01〜0.20wt%のうち1種又は2種
以上を含み、残部Alと不可避的不純物からなるアルミ
ニウム合金鋳塊を均質化処理、熱間圧延、冷間圧延、中
間焼鈍する工程において、中間焼鈍後の冷間圧延率が4
5〜95%となる板厚において、250〜500℃の温
度範囲で中間焼鈍を施し、その後冷間圧延を施して所定
の板厚とした後、480〜600℃の温度範囲で溶体化
処理を施すアルミニウム合金板の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、成形性に優れたアルミ
ニウム合金板材、更に詳しくは成形異方性が少なく、自
動車部品等の構造材のようにプレス成形加工した場合に
優れた成形限界を示すアルミニウム合金板材の製造方法
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】プレス成形等の板材の成形によって造ら
れる部材、特に構造部材は複雑形状に成形される場合が
多く、更に近年においては構造部材の軽量化要求に伴
い、アルミニウムのような軽量材料を用いて、より複雑
な形状に成形される傾向にある。このような状況にあっ
てより複雑な形状に成形するためには、より高い成形限
界が材料に要求されている。このようなプレス成形によ
り製造される構造部材用のアルミニウム合金としてはA
l−Mg系合金とAl−Mg−Si系合金が主に使用さ
れている。これら合金のうち非熱処理系のAl−Mg系
合金は特に高い成形性を要求される非常に複雑な形状の
部材に、一方溶体化、時効熱処理により高強度化が可能
なAl−Mg−Si系合金は強度が要求される構造部材
にそれぞれ使い分けがなされている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】これら合金のうちAl
−Mg−Si系合金においては、より高強度を得るため
には、Mg、Si量を高濃度に添加する必要があるが、
このような場合には成形性が劣化する欠点があった。ま
た成形性を向上させるためには材料の異方性を極力少な
くする必要があるが、Al−Mg−Si系合金において
は、組成と製造工程の組み合わせによっては、異方性が
生じやすいという問題点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は材料の合金組成
と成形性との関係を詳細に検討した結果なされたもので
ある。このAl−Mg−Si系合金においてはその特性
からAl−Mg2 Si−SiもしくはAl−Mg2 Si
−Mgの擬三元系として取り扱われることが多い。そし
てこの系においてMg2 Siを生成せずに単独の固溶元
素もしくは相として存在するSiもしくはMgを過剰S
iもしくは過剰Mgと呼ぶが、構造用として使用される
Al−Mg−Si系合金においては過剰Siとしたほう
が時効速度が大きく、熱処理後の特性が優れる。
【0005】本発明者らは更に詳細に組成と特性とを検
討し、成形性を向上させるためには低Mgとすることが
効果的であり、時効後の強度を増大させるためには高S
iとすることが好ましいことを知見した。更にこのよう
な組成では成形異方性が顕著に出る傾向があるが、溶体
化処理前の集合組織を、中間焼鈍、冷間加工率等によっ
て制御することにより、成形異方性が実質的に存在しな
い板材を製造することが可能であることを知り、更に検
討の結果、時効後の高強度を維持しつつ成形異方性の少
ない成形性に優れるアルミニウム合金板材の製造方法を
開発したものである。
【0006】即ち本発明の一つは、Mg0.15〜0.
5wt%、Si0.15〜2.5wt%かつSi≧1.1M
g、Ti0.005〜0.10wt%を含み、残部Alと
不可避的不純物からなるアルニウム合金鋳塊を、均質化
処理、熱間圧延、冷間圧延、中間焼鈍する工程におい
て、中間焼鈍後の冷間加工率が45〜95%となる板厚
において、250〜500℃の温度範囲で中間焼鈍を施
し、その後冷間圧延を施して所定の板厚とした後、48
0〜600℃の温度範囲で溶体化処理を施すことを特徴
とするものである。
【0007】本発明の他の一つは、Mg0.15〜0.
5wt%、Si0.15〜2.5wt%かつSi≧1.1M
g、Ti0.005〜0.10wt%、Cu0.01〜
1.2wt%を含み、残部Alと不可避的不純物からなる
アルミニウム合金鋳塊を、均質化処理、熱間圧延、冷間
圧延、中間焼鈍する工程において、中間焼鈍後の冷間加
工率が45〜95%となる板厚において、250〜50
0℃の温度範囲で中間焼鈍を施し、その後冷間圧延を施
して所定の板厚とした後、480〜600℃の温度範囲
で溶体化処理を施すことを特徴とするものである。
【0008】本発明の他の一つは、Mg0.15〜0.
5wt%、Si0.15〜2.5wt%かつSi≧1.1M
g、Ti0.005〜0.10wt%を含み、更にMn
0.01〜1.5wt%、Cr0.01〜0.35wt%、
Zr0.01〜0.20wt%のうち1種又は2種以上を
含み、残部Alと不可避的不純物からなるアルミニウム
合金鋳塊を、均質化処理、熱間圧延、冷間圧延、中間焼
鈍する工程において、中間焼鈍後の冷間圧延率が45〜
95%となる板厚において、250〜500℃の温度範
囲で中間焼鈍を施し、その後冷間圧延を施して所定の板
厚とした後、480〜600℃の温度範囲で溶体化処理
を施すことを特徴とするものである。
【0009】更に本発明の他の一つは、Mg0.15〜
0.5wt%、Si0.15〜2.5wt%かつSi≧1.
1Mg、Ti0.005〜0.10wt%、Cu0.01
〜1.2wt%を含み、更にMn0.01〜1.5wt%、
Cr0.01〜0.35wt%、Zr0.01〜0.20
wt%のうち1種又は2種以上を含み、残部Alと不可避
的不純物からなるアルミニウム合金鋳塊を、均質化処
理、熱間圧延、冷延圧延、中間焼鈍する工程において、
中間焼鈍後の冷間圧延率が45〜95%となる板厚にお
いて、250〜500℃の温度範囲で中間焼鈍を施し、
その後冷間圧延を施して所定の板厚とした後、480〜
600℃の温度範囲で溶体化処理を施すことを特徴とす
るものである。
【0010】
【作用】本発明において合金組成を上記の如く限定した
理由について述べる。Mgは本発明板材の強度と成形性
に直接効果を有する元素であり、溶体化処理後、時効前
の状態にあっては固溶して材料の成形性に寄与し、時効
後においてはSiと共にMg2 Siを生じて強度に寄付
する。しかしてその含有量を0.15〜0.5wt%と限
定したのは、0.15wt%未満ではこれら効果が十分で
なく、0.5wt%を越えると逆に延性が低下して成形性
が劣化するためである。
【0011】Siは本発明板材の強度に寄与する元素で
あり、時効時にMgと共にMg2 Siを生じると同時に
過剰Siの存在により時効速度を増大し、短時間の時効
でも高強度が得られる。しかしてその含有量を0.15
〜2.5wt%Si≧1.1Mgと限定したのは、0.1
5wt%未満では時効後の強度が低く、2.5wt%を越え
ると延性が低下して成形性が劣化し、しかもSi<1.
1Mgでは過剰Siによる時効速度増大効果が望めない
ためである。
【0012】Tiは組織の均一化に効果を有し、その結
果として材料の成形性及び強度のいずれにも寄与する。
しかしてその含有量を0.005〜0.10wt%と限定
したのは、0.005wt%未満では強度向上効果が望め
ず、0.10wt%を越えると逆に成形性を劣化させるた
めである。
【0013】Cuは板材の強度向上に寄与する。従って
高強度を要求される板材には添加することが望ましい
が、Cu添加により成形性が若干低下する傾向があり、
製品に要求される強度と成形難易度とのバランスに応じ
て添加もしくは無添加を決定する必要がある。しかして
その含有量を0.01〜1.2wt%と限定したのは、
0.01wt%未満では強度向上効果が望めず、1.2wt
%を越えると成形性を劣化させるためである。
【0014】Mn、Cr、Zrは再結晶粒を均一、微細
化する効果があり、その結果として強度、特に耐力向上
に効果を有し、また成形後の表面を平滑にする作用を合
わせ持つ。しかしながらこれら元素は延性を若干低下さ
せ、その結果として成形性を若干低下させる傾向がある
ため、製品の要求特性に合わせて添加、無添加を決定す
る必要がある。しかしてその含有量をMn0.01〜
1.5wt%、Cr0.01〜0.35wt%、Zr0.0
1〜0.20wt%のうち1種又は2種以上と限定したの
は、それぞれ下限未満の添加量では上記作用が不十分で
あり、上限を越えて添加すると板材中に粗大な化合物を
生じて成形性を低下させるためである。
【0015】本板材に含有される主な不純物はFeであ
り、Fe含有量が多いとFeを含む晶出物が粗大化し、
板材の成形性を劣化させる。従ってFe不純物は0.2
5wt%以下であることが望ましい。
【0016】上記以外の含有元素については、0.05
wt%以下であれば本発明板材の特性に悪影響を及ぼさな
い。例えば鋳造性改善、高温酸化防止等の目的で添加さ
れるBeや、鋳造組織改良の目的で添加されるB、ある
いは成形性改善効果のあるとされるミッシュメタル等こ
の範囲で添加しても差し支えない。
【0017】次に本発明板材の製造条件の限定理由につ
いて説明する。本発明板材の製造工程において、アルミ
ニウム合金鋳塊を均質化処理、熱間圧延、冷間圧延、中
間焼鈍する工程にて中間焼鈍後の冷間圧延率が45〜9
5%となる板厚において、250〜500℃の温度範囲
で中間焼鈍を施し、その後冷間圧延を施して所定の板厚
とした後、480〜600℃の温度範囲で溶体化処理を
施す。
【0018】中間焼鈍を施す最も大きな目的は溶体化処
理後の異方性を改善する事である。中間焼鈍後の冷間加
工率が45%未満あるいは95%を越える場合は、いず
れも溶体化処理後の成形異方性が大きくなる。好ましい
範囲は50〜92%である。尚ここで言う冷間圧延加工
率とは次式で規定される値(%)である。 〔(冷間加工前の板厚−冷間加工後の板厚)/冷間加工
前の板厚〕×100
【0019】本発明では中間焼鈍温度が250℃未満で
は十分に再結晶せず、その結果冷間圧延、溶体化処理後
の異方性が大きくなる。他方500℃を越える温度で焼
鈍を施すと再結晶粒が粗大化し、冷間圧延、溶体化処理
後の強度、成形性を劣化させる。処理時間については板
材温度が該保持温度に達していれば、特に規定するもの
ではないが、工業的には温度のばらつきを考慮して1〜
12時間程度の時間が選択される場合が多い。板材の実
体温度が全て該温度に達していることが何らかの手段で
確認されている場合は1時間未満でも構わないし、12
時間以上熱処理を施しても性能上問題は生じないが、経
済的に高コストとなる。
【0020】溶体化処理温度は溶融しない範囲において
高温であるほうが溶体化効果は大きいが、高温に加熱し
すぎると結晶粒の粗大化を生じて強度及び成形性を劣化
させ、更に部分溶融する危険性も高くなる。しかして4
80℃未満の温度では十分な溶体化が困難であり、60
0℃を越えて加熱すると前述のように結晶粒の粗大化及
び部分溶融の危険性が高くなる。
【0021】溶体化時間は溶体化温度との関係で決定す
ればよく、高温であれば短時間で十分であるが、低温の
場合は相対的に長時間を要する。通常においては5秒〜
5分程度の加熱時間が採用される場合が多いが、必要に
応じて更に長時間の加熱を施すことも可能である。
【0022】本発明で規定された工程以外の鋳造、均質
化処理、熱間圧延、溶体化処理後及び成形後の時効条件
は常法により行うことができる。
【0023】
【実施例】以下本発明の実施例について説明する。 (実施例1)表1に示す組成の合金を常法により鋳造
し、厚さ400mm、幅1400mmの鋳塊を得た。これを
常法により均質化処理、熱間圧延、冷間圧延を施し、板
厚1.67mmとし、この板材に対して400℃で4時間
の中間焼鈍を施した。その後冷間圧延にて板厚1.0mm
とし、これに520℃で5秒間溶体化処理を施し、試供
材とした。
【0024】この試供材の成形性評価として圧延方向に
対して、0°、45°、90°の各方向について、引張
試験により引張強さ、0.2%耐力、伸び、n値、r値
を測定し、エリクセン試験により張出性を評価すると共
に、さらに180℃×60分時効後の強度として0.2
%耐力値を引張試験により測定した。これらの結果を表
2に示す。
【0025】
【表1】
【0026】
【表2】
【0027】表1,2より明らかなように、本発明例に
よるものは、何れも強度及び成形性が優れているのに対
し、合金組成が外れる比較例では、強度あるいは成形性
のいずれかにおいて劣ることが判る。
【0028】(実施例2)実施例1における本発明例 N
o.1の合金を常法により鋳造し、厚さ400mm、幅14
00mmの鋳塊を得た。これを常法により均質化処理、熱
間圧延、冷間圧延を施し、表3に示す板厚とした後、表
3に示す条件にて中間焼鈍及び冷間圧延を施し板厚1mm
の板材とした。これに表3に示す条件にて溶体化処理を
施し試供材とした。
【0029】この試供材について成形性評価として圧延
方向に対して、0°、45°、90°の各方向について
引張試験により、引張強さ、0.2%耐力、伸び、n
値、r値を測定し、エリクセン試験により張出性を評価
し、更に180℃×60分時効後の強度として0.2%
耐力値を引張試験により測定した。これらの結果を表4
に示す。
【0030】
【表3】
【0031】
【表4】
【0032】表3及び表4から明らかなように、本発明
の合金組成範囲にあっても製造条件を外れる製造工程に
より製造した板材は成形時の異方性が大きく、成形性に
劣り、時効後の強度が低い等、特性的に劣ることが判
る。
【0033】
【発明の効果】このように本発明によれば、成形異方性
が少なく、自動車部品等の構造材のようにプレス成形加
工した場合に優れた成形限界を示すアルミニウム合金板
材の製造が可能になり、工業上顕著な効果を奏するもの
である。
フロントページの続き (72)発明者 佐々木 勝敏 東京都千代田区丸の内2丁目6番1号 古 河アルミニウム工業株式会社内 (72)発明者 渡辺 元 東京都千代田区丸の内2丁目6番1号 古 河アルミニウム工業株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Mg0.15〜0.5wt%、Si0.1
    5〜2.5wt%かつSi≧1.1Mg、Ti0.005
    〜0.10wt%を含み、残部Alと不可避的不純物から
    なるアルミニウム合金鋳塊を、均質化処理、熱間圧延、
    冷間圧延、中間焼鈍する工程において、中間焼鈍後の冷
    間圧延率が45〜95%となる板厚において、250〜
    500℃の温度範囲で中間焼鈍を施し、その後冷間圧延
    を施して所定の板厚とした後、480〜600℃の温度
    範囲で溶体化処理を施すことを特徴とする成形性に優れ
    たアルミニウム合金板材の製造方法。
  2. 【請求項2】 Mg0.15〜0.5wt%、Si0.1
    5〜2.5wt%かつSi≧1.1Mg、Ti0.005
    〜0.10wt%、Cu0.01〜1.2wt%を含み、残
    部Alと不可避的不純物からなるアルミニウム合金鋳塊
    を、均質化処理、熱間圧延、冷間圧延、中間焼鈍する工
    程において、中間焼鈍後の冷間圧延率が45〜95%と
    なる板厚において、250〜500℃の温度範囲で中間
    焼鈍を施し、その後冷間圧延を施して所定の板厚とした
    後、480〜600℃の温度範囲で溶体化処理を施すこ
    とを特徴とする成形性に優れたアルミニウム合金板材の
    製造方法。
  3. 【請求項3】 Mg0.15〜0.5wt%、Si0.1
    5〜2.5wt%かつSi≧1.1Mg、Ti0.005
    〜0.10wt%を含み、更にMn0.01〜1.5wt
    %、Cr0.01〜0.35wt%、Zr0.01〜0.
    20wt%のうち1種又は2種以上を含み、残部Alと不
    可避的不純物からなるアルミニウム合金鋳塊を、均質化
    処理、熱間圧延、、冷間圧延、中間焼鈍する工程におい
    て、中間焼鈍後の冷間圧延率が45〜95%となる板厚
    において、250〜500℃の温度範囲で中間焼鈍を施
    し、その後冷間圧延を施して所定の板厚とした後、48
    0〜600℃の温度範囲で溶体化処理を施すことを特徴
    とする成形性に優れたアルミニウム合金板材の製造方
    法。
  4. 【請求項4】 Mg0.15〜0.5wt%、Si0.1
    5〜2.5wt%かつSi≧1.1Mg、Ti0.005
    〜0.10wt%、Cu0.01〜1.2wt%を含み、更
    にMn0.01〜1.5wt%、Cr0.01〜0.35
    wt%、Zr0.01〜0.20wt%のうち1種又は2種
    以上を含み、残部Alと不可避的不純物からなるアルミ
    ニウム合金鋳塊を、均質化処理、熱間圧延、冷間圧延、
    中間焼鈍する工程において、中間焼鈍後の冷間圧延率が
    45〜95%となる板厚において、250〜500℃の
    温度範囲で中間焼鈍を施し、その後冷間圧延を施して所
    定の板厚とした後、480〜600℃の温度範囲で溶体
    化処理を施すことを特徴とする成形性に優れたアルミニ
    ウム合金板材の製造方法。
JP10541092A 1992-03-31 1992-03-31 成形性に優れるアルミニウム合金板材の製造方法 Pending JPH05279820A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10541092A JPH05279820A (ja) 1992-03-31 1992-03-31 成形性に優れるアルミニウム合金板材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10541092A JPH05279820A (ja) 1992-03-31 1992-03-31 成形性に優れるアルミニウム合金板材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05279820A true JPH05279820A (ja) 1993-10-26

Family

ID=14406846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10541092A Pending JPH05279820A (ja) 1992-03-31 1992-03-31 成形性に優れるアルミニウム合金板材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05279820A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002146462A (ja) * 2000-08-30 2002-05-22 Nippon Steel Corp 成形性に優れたアルミニウム合金板およびその製造方法
WO2003074750A1 (fr) * 2002-03-01 2003-09-12 Showa Denko K.K. Procede de production d'une plaque en alliage al-mg-si, plaque en alliage al-mg-si et materiau en alliage al-mg-si
JP2006097057A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Nippon Steel Corp 耐ボディしわ性に優れたアルミニウム合金及びその製造方法
JP2009001842A (ja) * 2007-06-20 2009-01-08 Sumitomo Light Metal Ind Ltd プレス成形用アルミニウム合金板
JP2009019267A (ja) * 2007-06-11 2009-01-29 Sumitomo Light Metal Ind Ltd プレス成形用アルミニウム合金板
JP2009102737A (ja) * 2002-03-01 2009-05-14 Showa Denko Kk Al−Mg−Si系合金板の製造方法およびAl−Mg−Si系合金板、ならびにAl−Mg−Si系合金材

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002146462A (ja) * 2000-08-30 2002-05-22 Nippon Steel Corp 成形性に優れたアルミニウム合金板およびその製造方法
WO2003074750A1 (fr) * 2002-03-01 2003-09-12 Showa Denko K.K. Procede de production d'une plaque en alliage al-mg-si, plaque en alliage al-mg-si et materiau en alliage al-mg-si
US7189294B2 (en) 2002-03-01 2007-03-13 Showa Denko K.K. Al-Mg-Si series alloy plate, method for manufacturing the same and Al-Mg-Si series alloy material
JP2009102737A (ja) * 2002-03-01 2009-05-14 Showa Denko Kk Al−Mg−Si系合金板の製造方法およびAl−Mg−Si系合金板、ならびにAl−Mg−Si系合金材
JP2013019055A (ja) * 2002-03-01 2013-01-31 Showa Denko Kk Al−Mg−Si系合金板の製造方法およびAl−Mg−Si系合金板、ならびにAl−Mg−Si系合金材
JP2006097057A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Nippon Steel Corp 耐ボディしわ性に優れたアルミニウム合金及びその製造方法
JP2009019267A (ja) * 2007-06-11 2009-01-29 Sumitomo Light Metal Ind Ltd プレス成形用アルミニウム合金板
JP2009001842A (ja) * 2007-06-20 2009-01-08 Sumitomo Light Metal Ind Ltd プレス成形用アルミニウム合金板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0617208A (ja) 形状凍結性及び塗装焼付硬化性に優れた成形加工用アルミニウム合金の製造方法
JPH0797667A (ja) 成形性及び塗装焼付硬化性に優れた常温遅時効性アルミニウム合金薄板の製造方法
JPH06240424A (ja) 成形性および焼付硬化性に優れたアルミニウム合金板の製造方法
JPH05279820A (ja) 成形性に優れるアルミニウム合金板材の製造方法
JPH05112840A (ja) プレス成形性に優れた焼付硬化性Al−Mg−Si系合金板及びその製造方法
JPH06340940A (ja) プレス成形性、焼付硬化性に優れたアルミニウム合金板及びその製造方法
JP2595836B2 (ja) 低温焼付による硬化性に優れたプレス成形用アルミニウム合金板及びその製造方法
JP2599861B2 (ja) 塗装焼付硬化性、成形性、形状凍結性に優れた成形加工用アルミニウム合金材の製造法
JPH11350058A (ja) 成形性及び焼き付け硬化性に優れるアルミニウム合金板及びその製造方法
JPH0138866B2 (ja)
JPH0447019B2 (ja)
JPH0543974A (ja) 焼付硬化性及びプレス成形性に優れたアルミニウム合金板及びその製造方法
JP2000160272A (ja) プレス成形性に優れたAl合金板
WO2000034544A2 (en) High strength aluminium alloy sheet and process
JPH10259464A (ja) 成形加工用アルミニウム合金板の製造方法
JPH0718389A (ja) 成形用Al−Mg系合金板の製造方法
JPH05345963A (ja) 高成形性アルミニウム合金板の製造方法
JPH0941062A (ja) 経時変化の小さい焼付け硬化性に優れる自動車ボディーシート用Al−Mg−Si系Al合金板材とその製造方法
JP3359428B2 (ja) 成形加工用アルミニウム合金板の製造方法
JPH07228957A (ja) 成形性および焼付硬化性に優れたアルミニウム合金板の製造方法
JPH08296011A (ja) 塗膜焼付硬化性及び常温安定性に優れた高速成形用アルミニウム合金板の製造方法
JPH05247610A (ja) 成形性、形状凍結性及び塗装焼付硬化性に優れた異方性の少ないアルミニウム合金材の製造法
JPH0565587A (ja) 成形加工用アルミニウム合金圧延板およびその製造方法
JPH09176805A (ja) アルミニウムフィン材の製造方法
JPH08333644A (ja) アルミニウム合金箔地及びその製造方法