JPS61110744A - 包装用a1合金板及びその製造方法 - Google Patents

包装用a1合金板及びその製造方法

Info

Publication number
JPS61110744A
JPS61110744A JP23164484A JP23164484A JPS61110744A JP S61110744 A JPS61110744 A JP S61110744A JP 23164484 A JP23164484 A JP 23164484A JP 23164484 A JP23164484 A JP 23164484A JP S61110744 A JPS61110744 A JP S61110744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
plate
rolled
weight
strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23164484A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyoshi Usui
碓井 栄喜
Takahisa Sawada
沢田 隆久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP23164484A priority Critical patent/JPS61110744A/ja
Publication of JPS61110744A publication Critical patent/JPS61110744A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • C22C21/06Alloys based on aluminium with magnesium as the next major constituent

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、缶、キャップ或は箔容器等の包装用に適用さ
れる、深絞シ性及び再絞り性の優れ触1合金板及びその
製造方法に関するものである。
〔従来の技術〕
包装用Al合金板に要求される品質特性としては、 (1)強度が高いこと、 (2)絞シ加工性が良いこと、 (3)耳の発生が少ないこと、 (4)肌荒れが生じないこと、 (5)耐食性が良好であること、 等が挙げられる。
この種の用途には従来よ1)JIS規格のAl100゜
A3003.A3105.A3052.AA5352.
A3004゜AA5042.A3182等多数のAl合
金が使用されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが上記の様なAl合金は、包装用材料として使用
するうえで次の様な欠点を有している。
Al100 :耳率が高く且つそのばらつきも大きく、
更には強度も不十分である。特 に成形加、工後塗装・印刷を施す場合、通常は180〜
200℃糧度の焼付 処理が行なわれるが、そのときの強 度低下が著しく、炭酸飲料の様にガ ス圧をかけて密封する場合に耐圧強 度が問題になる。
A3003 :結晶粒径が大きい為肌荒れを起こし易く
外観に問題がある。
A3004.A3105.A3052.AA5042゜
A3182.AA5352 :何れもそこそこの強度を
有しておシ、耳の発生率も少なく絞 シ加工性も良好であるが、2〜3回 に亘って深絞〕加工を行ないトータ ル絞シ率が60〜70%にも達する 場合には加工割れを起こすことがあ る。また更に高強度が要求される場 合には冷間加工率を上げて加工硬化 を促進させたシ、或は強度向上元素 であるMg量を増加することが考え られるが、前者の場合耳率が高くな るばかシでなく絞シ性も急激に悪化 し、また後者の方法ではMg量を僅 かに増加しただけでも絞)性が著し く低下してしまう。
本発明・はこうした状況のもとで、従来の包装用Al合
金に指摘される前述の様な欠点を解消し、特に高強度で
深絞シ性および再校)性の優れたAl合金板及びその製
法を提供しようとするものである。
〔問題点を解決する為の手段〕
本発明に係る包装用Al合金板とは、1〜6重量%(以
下単にチと略記する)のMgと0.1〜2チのMnを含
み、(Fe+Cr)が0.4%以下で残部が実質的にA
lであるAl合金を圧延してなり、圧延板表面からみた
金属間化合物の面積占有率を3.5%以下に抑えてなる
ところに要旨が存在する。また本発明に係る包装用Al
合金板の製法とは、上記化学成分を有するAl合金を溶
解・鋳造し、480℃以上の温度で均熱処理した後熱間
圧延を行ない、次いで冷間圧延を行ない又は行なうこと
なく300〜6・00℃の中間焼鈍に付し、更に加工率
30〜80%で仕上げ冷間圧延を行なうところに要旨を
有するものである。
〔作用〕
以下Al合金の化学成分や加工条件等を定めた理由を説
明しつつ夫々の作用を明確にする。
まず本発明では、合金元素として1〜6%α句と0.1
〜2%のMnを含み、且つ(Fe+Cr)量が0.4%
以下に規制されたAl合金を使用するが、これらの化学
成分を特定した理由は次の通シである。
Mg:1〜6チ Al合金板に十分な強度を与えるうえで欠くことのでき
ない元素であシ、目的達成の為には1チ以上含有させな
ければならない。しかし多過ぎると圧延性や成形性が低
下するので6チ以下に抑える必要がある。Mgのよう好
ましい含有率は2〜6%である。
Mn:0.1〜2% Mgと同様機械的強度を高める為の必須成分であシ、特
にMg量が多い場合はMg単独のものに比べて焼付塗装
後の強度低下を抑える他圧延性を高める作用がある。こ
うした効果は0.1%以上含有させることによって有効
に発揮されるが、反面多過ぎるとAl.(Mn、Fe)
やAl6Mn等の金属間化合物の成長くよって絞シ加工
時に割れが発生し易くなるので2%以下に抑えなければ
ならない。
’Mnのよシ好ましい含有率は0.3〜1.5チの範囲
である。
(Fe+Cr): 0.4%以下 Fe及びCrは、Mn量によってその程度は異なるが、
Al6Fe%Al2Cry 、 Al1(Mn 、 F
e )、Al2(Cr、Fe)等の金属化合物を生成し
て絞シ加工時の割れ感受性を著しく高めるので、こうし
た問題を回避する為にはFeとCrの合計量を0.4チ
以下に抑えなければならない。特に2〜3回に亘って深
絞り加工を行ない、トータル絞)率が60〜70%にも
達するような場合には非常に重要である。尚飲料缶用ボ
ディー材の様にしどき加工が加えられる場合、Feによ
って形成される上記金属間化合物は潤滑効果を発揮する
ので用途によっては積極的に含有させることもあるが、
本発明合金では絞〕性および再絞り性を高めるためその
含有率は上記の理由から0.4チ以下に抑えるべきであ
る。またFe+Crの含有率を低レベルに抑えることに
よる他の効果として耐食性も高められる。
本発明で使用する合金の必須元素は以上の通)であ〕、
残部成分はAl及び不可避不純物であるが、必要によっ
ては更に下記の様な元素を配合することによって性能を
更に改善することも有効である。
S i : 0.2〜1%、Cu : 0.2〜2.5
 ’16従来のAl−Mg−Mn系合金には殆んどの場
合少量のSiやCuが含まれているが積極的に添加する
ことによシ物性はさらに改善される。即ちStは絞シ性
を高める作用があシ、この効果は0.2チ以上含有させ
ることによって有効に発揮される。
しかしその効果は1チ程度で飽和状態に達するので、そ
れ以上の添加は全く無意味である。
またCuは合金の機械的強度及び絞シ性を高める働きが
ある他、溶体化処理によりMgと共に固溶し、ベーキン
グ時に微細なAl−Cu−Mg系析出物を生成して硬化
させる作用もあ)、こうした効果は0.2J以上含有さ
せるととくよって有効に発揮される。しかし多過ぎると
圧延性及び耐食性が低下するので2.5%以下に抑えな
ければならない。
Ti : 0.02〜0.2%、B:0.0001〜0
.03%Ti及びBは何れも合金の結晶組織を微細化す
るばか)でなくセル組織も微細化し、絞シ性を高iる作
用がhb、Tiは0.025J以上、Bは0.0001
.m以上含有させることによってその効果が現われてく
る。しかしこれらの効果はTiで0.2%程度%Bで0
−03ts程度で飽和状態に達しそれ以上の添加は無駄
である。
本発明の合金板は上記のAlMg−Mn系合金を溶解・
鋳造した後、熱間及び冷間圧延するととによって得られ
るが、最終板材に求められる特性として、「圧延板表面
からみた金属間化合物の面積占有率が3.5−以下」と
いう要件が必須的に規定される。即ち本発明者等が多数
の実験データを整理して纒めたととるによると、絞シ成
形時に生ずる割れの発生原因は前述の如き種々の金属間
化合物の中でも粒大物の存在に″あシ、特に圧延板表面
からみた金属間化合物が粒大物の存在にあシ、金属間化
合物が粗大で且つ大量に含まれているときに割れが発生
し易くなることが確認された。そして金属間化合物の大
きさが0.5μm未満であれば割れ発生の起点となるこ
とはなく、マた金属間化合物の面積占有率が3.5%以
下であれば、割れ等を生ずることなく高レベルの絞シ成
形性を発揮し得ることが確認された。尚金属間化合物の
面積占有率とは、Alマトリックス中において前述の如
き金属間化合物が占める面積の総和を言い、この占有率
は例えば粒子アナライザーを使用し、SEM像をドツト
解析によ〕コンピュータ処理し、全視野に対する晶出物
の面積率を求める。またとの方法によシ、粒子の大きさ
および数の分布を簡単に知ることができる。
次に上記の様な要求特性を有する合金板を得る為の処理
乃至加工条件について工程順に説明する。
(I)溶解・鋳造条件 まず鋳造温度は670〜750℃の範囲が好ましり、鋳
塊の晶出物を微細化し深絞〕性を高めるうえでは高温の
方が好ましいが、前述のAl−Mg−Mn系合金を処理
対象とする本発明では鋳造温度が750℃を超えると湯
洩れを生ずる恐れがでてくる。一方温度が低過ぎると鋳
造時に樋内で合金溶湯が凝固し歩留〕が低下するばか夛
でなく、初晶として巨大な金属間化合物が生成し深絞シ
性等を著しく阻害することがあるので670’C以上に
するのがよい。また鋳造時の冷却速度は、晶出物を微細
化するうえで速い方が好ましいのは当然であるが、通常
は1〜20’C/秒の範囲から選定される。
([I)均熱条件 均熱は480℃以上の温度で行なわなければならない。
即ち480℃未満では極めて微細なAl6Mnの析出物
が大量に生成して圧延板の再結晶時点くおける粒界移動
を抑制し、再結晶温度を高めるばかシでなく再結晶後の
結晶粒を粗大化し、更には再結晶後の集合組織に変化を
きたして深絞シ工程で圧延方向く対し45度方向の耳が
発生し易くなる。従って方向性を制御し深絞)性を高め
るうえで480℃以上の均熱温度を採用するととが不可
欠の要件となる。尚均熱温度の上限はMg量によって異
なるが、バーニングによるMgの局部的な溶解を回避す
る意味では590℃以下に抑えるのがよい。また好まし
い均熱所要時間は均熱温度に応じて適宜決めればよく、
一般的には1〜24時間の範囲から選定される。
(2)熱間圧延 終了温度は250℃以上とするのがよ(,250℃未満
では方向性が大きくなる傾向が与られる。
また熱延終了板厚は方向性を小さくする意味で薄い方が
良いが、薄過ぎると強度不足になるので2〜6M程度が
最良である。
(5)中間焼鈍 この中間焼鈍は、上記熱間圧延をそのまま或は更に適度
の冷間圧延を施した後、再結晶によシ集合組織を形成し
深絞シ耳を小さくする他、結晶粒を微細且つ均一にする
うえで不可欠の工程であシ、バッチ焼鈍及び連続焼鈍の
如何を問うものではないが、温度は300〜600℃の
範囲から選定しなければならない。しかして300℃未
満では再結晶が起こらず、一方600℃を超えると再結
晶粒が成長し過ぎてしわ発生等の原因となる。尚絞シ性
の改善及び方向性の制御という趣旨からすれば、連続焼
鈍によシ急速加熱−急速冷却を行なう方が好ましい。
(マ)仕上げ冷間圧延 方向性を少なくし且つ強度を適正にコントロールする為
加工率を30〜80qIbの範囲に設定すべきであシ、
30チ未満では十分な強度が得られず、一方80%を超
えると方向性や深絞シ性に問題が出てくる。
以上本発明で採用される6理乃至加工条件を説明したが
、これらの工程のうち特に重要なのは(2)〜(マ)の
各工程であるので、本発明ではこれらの工程を実施する
際の条件を厳密に規定している。
〔実施例〕    ′ 実施例1 第1表に示す化学成分の合金溶湯を使用し連続鋳造法(
鋳造温度710℃、冷却速度2〜8吻)によシ厚さ55
mmの鋳塊を製造した。次いで590℃で6時間均熱処
理した後、終了温度300℃で終了板厚4mmまで熱間
圧延し、更に0.75mm厚まで冷間圧延した。その後
515℃で中間焼鈍(連続焼鈍炉使用・−・保持時間0
秒、700℃/分にて急速加熱・急速冷却)を行ない、
更に厚さ0.3Mまで冷間圧延(加工率60%)した。
得られた各合金板の冷間圧延のままの機械的性質及び2
00℃X20分の加熱処理(通常の塗装焼付条件に相当
)後の機械的性質を調べたところ、第2表に示す結果を
得た。
また各合金板を下記の深絞シ試験に供し、併せて耳率(
42チ絞シ率)も測定した。更に粒子アナ2イザーによ
シ各板材表面の金属間化合物の面積占有率を求め、第2
表に併記する結果を得た。
〈深絞)試験法〉 試験板 :板厚0.3mm、60%冷間加工板(200
℃×20分加熱後) 絞シ工程ニブランク径(83,3mmφ)→1次絞シ(
50mmφ:40%)−42次絞、り(40mnS:2
0%)−$3次絞F) (Xmmφ)しわ押え: 1次絞シー1000kg 2次絞シ・・・シわが発生する値(最低値)と絞れなく
なる値(最大値)の平 拘置 3次絞シ・・・しわ押えを変えることによ勺問題なく絞
シ得る値 潤滑油:ジョンソンワックス#’700(ジョンソン社
友)、50チ水溶液 第1,2表からも明らかな様に、本発明の規定要件を満
たす合金板(?&L1#2)は、比較材(lI&L2.
3)と比較した場合同一強度で優れた深絞シ性を有して
お〕、また従来材(N15)K比べると強度及び深絞シ
性共に良好な結果が得られている。
実施例2 第3表に示す化学成分の合金溶湯を使用し、半連続鋳造
法(鋳造温度720℃、冷却速度2〜b次いで510℃
で4時間均熱処理した後、終了温度300℃で終了板厚
λ5鵬まで熱間圧延し、更KO,75mm厚まで冷間圧
延した。その後515℃で中間焼鈍(連続焼鈍炉使用・
・・保持時間0秒、700℃/分にて急速加熱・急速冷
却)を行ない、更に厚さ0.3 mmまで冷間圧延(加
工率60チ)した。
得られた各合金板の冷間圧延のままの機械的性質及び2
00℃×20分の加熱処理後の機械的性質を測定すると
共に1実施例1と同様にして深絞プ試験及び金属間化合
物の面積占有率を測定し、第4表に示す結果を得た。
第3,4表からも明らかな様に、本発明の規定要件を充
足する合金板(N16 、7 、9〜11)は従来材に
比べて強度が高いにもかかわらず優れた深絞り性を示し
てお〕、マた比較材(F&t8 )と比べると同一強度
で高い深絞)性が得られている。
更に陽7の合金と陰9〜110合金(何れも本発明合金
)を比較すると、SI及びCuの添加効果を確認するこ
とができ、特にN11lの合金(適量のSiとCuを含
むもの)ではベーキング時のベークハード効果によシ強
度が向上し、絞シ性も良くなっている。また階7と醜1
3を比較すると、Ti及びBを適量ずつ配合することK
よりて深絞ル性を一段と改善し得ることが分かる。
実施例3 第5表に示す化学成分の合金溶湯を使用し金型鋳造法(
温度700℃、冷却速度2〜bによシ厚さ50Mの鋳塊
を製造した。次いで590℃で6時間均熱処理した後、
終了温度330℃で終了板厚3mmまで熱間圧延し、更
に0.75mm厚まで冷間圧延した。その後370℃で
中間焼鈍(保持時間2 hrs、昇・降温速度40℃/
hr)を行ない、以下実施例1と同様にして冷間圧延(
加工率50〜60%)し、機械的性質等を調べた。
結果を第6表に示す。
第5.6表からも明らかな様に、tVhl 40本発明
材は従来材(lkl 7 )に比べて強度が高いにもか
かわらず絞ル性も優れている。また比較材(Nl115
.16)と比較した場合、同一強度でも優れた深絞シ性
が得られている。
〔発明の効果〕
本発明は以上の様に構成されるが、要は構成元素の種類
と含有率を特定する他、特に圧延板表面からみた金属間
化合物の面積占有率を低レベルに抑えることによって、
強度及び深絞シ加工性の優れたAl−Mg−Mn系の包
装用合金板を提供し得ることになった。しかもこの様な
合金板は本発明で規定する熱処理条件や圧延条件等を採
用することによって再現性良く製造することができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)Mg:1〜6重量%及びMn:0.1〜2重量%
    を含み、(Fe+Cr)が0.4重量%以下で残部が実
    質的にAlであるAl合金を圧延してなり、圧延板表面
    からみた金属間化合物の面積占有率が3.5%以下であ
    ることを特徴とする、深絞り性及び再絞り性の優れた包
    装用Al合金板。
  2. (2)Mg:1〜6重量%及びMn:0.1〜2重量%
    を含み、(Fe+Cr)が0.4重量%以下で残部が実
    質的にAlであるAl合金を溶解・鋳造し、480℃以
    上の温度で均熱処理した後熱間圧延を行ない、次いで冷
    間圧延を行ない又は行なうことなく300〜600℃の
    中間焼鈍に付し、更に加工率30〜80%で仕上げ冷間
    圧延を行ない、圧延板表面からみた金属間化合物の面積
    占有率を3.5%以下とすることを特徴とする、深絞り
    性及び再絞り性の優れた包装用Al合金板の製造方法。
JP23164484A 1984-11-02 1984-11-02 包装用a1合金板及びその製造方法 Pending JPS61110744A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23164484A JPS61110744A (ja) 1984-11-02 1984-11-02 包装用a1合金板及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23164484A JPS61110744A (ja) 1984-11-02 1984-11-02 包装用a1合金板及びその製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28179887A Division JPS63145758A (ja) 1987-11-07 1987-11-07 包装用a1合金板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61110744A true JPS61110744A (ja) 1986-05-29

Family

ID=16926727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23164484A Pending JPS61110744A (ja) 1984-11-02 1984-11-02 包装用a1合金板及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61110744A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63286589A (ja) * 1987-05-19 1988-11-24 Kobe Steel Ltd カーリング後の寸法安定性に優れた缶蓋用Al合金硬質板及びその製造方法
JPS63293144A (ja) * 1987-05-25 1988-11-30 Kobe Steel Ltd 高強度、高成形性アルミニウム合金板及びその製造法
JPH02149634A (ja) * 1988-11-30 1990-06-08 Kobe Steel Ltd 繰り返し曲げ性に優れたタブ用Al合金板とその製造方法
JPH02217449A (ja) * 1989-02-20 1990-08-30 Furukawa Alum Co Ltd 成形用アルミニウム合金板の製造方法
JPH02247364A (ja) * 1989-03-20 1990-10-03 Furukawa Alum Co Ltd 成形用アルミニウム合金材の製造方法
EP0547112A1 (en) * 1990-09-05 1993-06-23 Golden Aluminum Company Process of fabrication of aluminum sheet
JP2003327262A (ja) * 2002-03-07 2003-11-19 Mitsubishi Materials Corp キャップ及びボトル缶並びにネジ式密封ボトル
CN103924175A (zh) * 2014-04-12 2014-07-16 北京工业大学 一种提高含Zn、Er铝镁合金耐蚀性能的稳定化热处理工艺
WO2020085189A1 (ja) * 2018-10-24 2020-04-30 大日本印刷株式会社 アルミニウム合金箔、蓄電デバイス用外装材、その製造方法、及び蓄電デバイス
JPWO2021132562A1 (ja) * 2019-12-25 2021-07-01

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51116105A (en) * 1975-04-04 1976-10-13 Kobe Steel Ltd A process for producing aluminum alloy sheet for deep drawing
JPS56102562A (en) * 1980-01-11 1981-08-17 Kobe Steel Ltd Manufacture of al alloy plate for packing
JPS59157249A (ja) * 1983-02-25 1984-09-06 Kobe Steel Ltd 成形加工用アルミニウム合金板条及びその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51116105A (en) * 1975-04-04 1976-10-13 Kobe Steel Ltd A process for producing aluminum alloy sheet for deep drawing
JPS56102562A (en) * 1980-01-11 1981-08-17 Kobe Steel Ltd Manufacture of al alloy plate for packing
JPS59157249A (ja) * 1983-02-25 1984-09-06 Kobe Steel Ltd 成形加工用アルミニウム合金板条及びその製造方法

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63286589A (ja) * 1987-05-19 1988-11-24 Kobe Steel Ltd カーリング後の寸法安定性に優れた缶蓋用Al合金硬質板及びその製造方法
JPH0338331B2 (ja) * 1987-05-19 1991-06-10 Kobe Steel Ltd
JPS63293144A (ja) * 1987-05-25 1988-11-30 Kobe Steel Ltd 高強度、高成形性アルミニウム合金板及びその製造法
JPH0355536B2 (ja) * 1987-05-25 1991-08-23
JPH0547617B2 (ja) * 1988-11-30 1993-07-19 Kobe Steel Ltd
JPH02149634A (ja) * 1988-11-30 1990-06-08 Kobe Steel Ltd 繰り返し曲げ性に優れたタブ用Al合金板とその製造方法
JPH02217449A (ja) * 1989-02-20 1990-08-30 Furukawa Alum Co Ltd 成形用アルミニウム合金板の製造方法
JPH02247364A (ja) * 1989-03-20 1990-10-03 Furukawa Alum Co Ltd 成形用アルミニウム合金材の製造方法
EP0547112A1 (en) * 1990-09-05 1993-06-23 Golden Aluminum Company Process of fabrication of aluminum sheet
JP2003327262A (ja) * 2002-03-07 2003-11-19 Mitsubishi Materials Corp キャップ及びボトル缶並びにネジ式密封ボトル
CN103924175A (zh) * 2014-04-12 2014-07-16 北京工业大学 一种提高含Zn、Er铝镁合金耐蚀性能的稳定化热处理工艺
WO2020085189A1 (ja) * 2018-10-24 2020-04-30 大日本印刷株式会社 アルミニウム合金箔、蓄電デバイス用外装材、その製造方法、及び蓄電デバイス
JPWO2020085189A1 (ja) * 2018-10-24 2021-09-30 大日本印刷株式会社 アルミニウム合金箔、蓄電デバイス用外装材、その製造方法、及び蓄電デバイス
JPWO2021132562A1 (ja) * 2019-12-25 2021-07-01
WO2021132562A1 (ja) * 2019-12-25 2021-07-01 大日本印刷株式会社 蓄電デバイス用外装材、その製造方法、及び蓄電デバイス
CN114902472A (zh) * 2019-12-25 2022-08-12 大日本印刷株式会社 蓄电装置用外包装材料、其制造方法和蓄电装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4067754A (en) Cold rolled, ductile, high strength steel strip and sheet and method therefor
JPH0127146B2 (ja)
JPS58224141A (ja) 成形用アルミニウム合金冷延板の製造方法
CN109055788A (zh) 一种消除5系铝合金板材表面横纹的制备工艺
JPS61110744A (ja) 包装用a1合金板及びその製造方法
JPH04221036A (ja) アルミニウム2ピース缶体およびその製造方法
EP3827109B1 (en) Method of manufacturing an al-mg-mn alloy plate product
JPH02285047A (ja) 熱間圧延用ロール
JPH0341529B2 (ja)
JPH05331588A (ja) フランジ成形性に優れた成形加工用アルミニウム合金板およびその製造方法
JPS58126967A (ja) 低方向性硬質アルミニウム合金板の製造法
JPH1161365A (ja) 深絞り用アルミニウム合金板の製造方法
JP2000160272A (ja) プレス成形性に優れたAl合金板
JPS6254183B2 (ja)
JPH04224651A (ja) アルミニウム2ピース缶体の製造方法
JPS63145758A (ja) 包装用a1合金板の製造方法
JP2891620B2 (ja) 耐応力腐食割れ性に優れた高強度アルミニウム合金硬質板およびその製造方法
USRE31221E (en) Cold rolled, ductile, high strength steel strip and sheet and method therefor
JPS6077928A (ja) 絞り用冷延鋼板の製造方法
JPH02254143A (ja) 成形加工用アルミニウム合金硬質板の製造方法
USRE31306E (en) Cold rolled, ductile, high strength steel strip and sheet and method therefor
JPH04276047A (ja) 成形用アルミニウム合金硬質板の製造方法
JP2980486B2 (ja) 非時効低イヤリング容器用鋼板の製造方法
JPH0570697B2 (ja)
JPS6320437A (ja) プレス加工性に優れたアルミニウム合金板材及びその製造法