JPH0547617B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0547617B2
JPH0547617B2 JP63303021A JP30302188A JPH0547617B2 JP H0547617 B2 JPH0547617 B2 JP H0547617B2 JP 63303021 A JP63303021 A JP 63303021A JP 30302188 A JP30302188 A JP 30302188A JP H0547617 B2 JPH0547617 B2 JP H0547617B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strength
tab
rolling
bendability
alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63303021A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02149634A (ja
Inventor
Yutaka Kaneda
Hideyoshi Kakui
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP30302188A priority Critical patent/JPH02149634A/ja
Publication of JPH02149634A publication Critical patent/JPH02149634A/ja
Publication of JPH0547617B2 publication Critical patent/JPH0547617B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Metal Rolling (AREA)
  • Containers Opened By Tearing Frangible Portions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本発明は、タブ用Al合金板に係り、更に詳し
くは、繰り返し曲げ性に優れ、食缶、医薬品等の
キヤツプに用いられるタブ材として適するAl合
金板及びその製造方法に関するものである。 (従来の技術) 食缶、医薬品等に用いられているキヤツプは、
国内の飲料缶等に主に用いられているパーシヤル
オープンエンドの開口方法とは異なり、タブを結
合しているリベツト加工部を支点としてタブを引
き上げることにより、タブ先端がスコア加工部を
押し下げてスコア部を裂く機構となつている。 従来、このようなキヤツプに用いられているタ
ブ材としては、AA5082(Al−Mg系)、AA5182
(Al−Mg−Mn系)等の組成を有するAl合金鋳塊
を熱間圧延した後、高圧延率で冷間圧延し、その
後必要に応じて仕上焼鈍を施して強度を調整する
方法にて製造されている。 例えば、米国特許第3502448号明細書に開示さ
れているように、仕上冷延率を85%以上と高くす
る方法である。タブ材はこの工程後に仕上焼鈍が
施される。 (発明が解決しようとする課題) ところで、上記の如く従来製造工程で製造され
たタブ材は、飲料缶等のパーシヤルオープンエン
ド用のタブ材としては適しているものの、食缶及
び医薬品等に用いられるキヤツプ用のタブとして
は問題がある。 すなわち、食缶、医薬品等に用いられているキ
ヤツプのタブは、繰り返し曲げ性が重要である
が、従来の製造方法により製造されたタブ材は強
度が高く、繰り返し曲げ性に問題がある。また、
従来の製造方法では高冷間圧延を要するため、結
晶粒が偏平伸長粒となり、圧延方向に対する0°、
45°、90°方向の繰り返し曲げの特性に異方性が生
じるという問題がある。特に圧延方向に対して0°
に曲げ及び繰り返し曲げ変形を受けた場合、割れ
が生じ易い。 更に詳細に説明すると、食缶及び医薬品等に用
いられているタブはエンドとリベツト加工で結合
され、タブを引き上げることにより、タブ先端が
スコア加工部を押し下げてスコア部を裂く機構で
あるが、この時、タブは曲げ変形を受ける。特に
スコア部の一部を裂いた後、更にタブを引き上げ
開口する場合、タブが繰り返し曲げ変形を受け、
割れが生じてタブが取れてしまう場合がある。 これを防止するためには、繰り返し曲げ性を向
上することが必要である。 この点、従来は繰り返し曲げ性については特に
配慮されておらず、キヤンボデイ材、エンド材、
タブ材として単に曲げ加工性だけが評価されてい
るだけである。 本発明は、上記従来技術の欠点を解消し、繰り
返し曲げ性に優れたタブ用Al合金板を提供し、
またその製造方法を提供することを目的とするも
のである。 (課題を解決するための手段) 前記目的を達成するため、本発明者は、優れた
繰り返し曲げ性を実現し得る方策を見い出すべく
鋭意研究を重ねた。 その結果、Al合金板素材において結晶粒が小
さいほど繰り返し曲げ性が優れ、また冷間圧延率
が少ないほど等軸に近い結晶粒となつて圧延方向
に対する0°、45°、90°方向の繰り返し曲げの特性
の異方性が小さくなること、また素材強度におけ
る引張強さと耐力との強度比を規制することによ
り、優れた繰り返し曲げ性が得られるとの知見を
得た。そして、この知見に基づき、Al合金組成、
製造条件等について詳細に検討を加えた結果、
MgとMnの各量並びにその量比を適切に規制し、
且つ製造条件をコントロールすることにより、可
能であることを見い出し、ここに本発明をなした
ものである。 すなわち、本発明に係る繰り返し曲げ性に優れ
たタブ用Al合金板は、Mg:3.5〜5.5%及びMn:
0.1〜0.5%を含み、且つMgとMn量が次式 (4.5−0.33×Mn)≦Mg≦(6.0−0.33×Mn) を満たし、必要に応じて更にCr≦0.25%を含み、
残部がAl及び不可避的不純物からなり、更に次
式 σB/σ0.2≧1.25 (但し、σB:引張強さ、σ0.2:耐力) を満たすベーキング後強度比を有し、かつベーキ
ング後耐力27Kgf/mm2以上を有することを特徴と
するものである。 また、該タブ用Al合金板の製造方法は、前記
化学成分を有するAl合金鋳塊を均質化処理した
後、熱間圧延し、その後、圧延率50%以上で冷間
圧延を行い、更に中間焼鈍を施した後、圧延率60
〜80%で冷間圧延し、次いで150〜250℃で仕上焼
鈍することを特徴とするものである。 以下に本発明を更に詳細に説明する。 (作用) 先ず、本発明におけるAl合金の化学成分の限
定理由について説明する。 Mg: Mgは強度を付与する重要な元素であるが、タ
ブ材として少なくとも3.5%以上添加しないと強
度が低く、使用できない。しかし、5.5%を超え
て過多に添加すると強度が高すぎることによる成
形加工性の低下を生じる。したがつて、Mg量は
3.5〜5.5%の範囲とする。 Mn: Mnは強度向上及び結晶粒微細化に大きな効果
を有する元素である。しかし、0.1%未満ではそ
の効果が少なく、一方、0.5%を超えると巨大晶
出物が生成し、晶出物生成の数が多くなり、繰り
返し曲げ性の低下を招く。したがつて、Mnは0.1
〜0.5%の範囲とする。 但し、これらMgとMnの関係は強度及び組織
安定化のために適度にコントロールする必要があ
ることが判明した。すなわち、MgとMn量がMg
<(4.5−0.33×Mn)の関係ではタブ材としての
強度が得られず、また、Mg>(6.0−0.33×Mn)
の関係では結晶粒が微細化されるものの、強度が
高くすぎることにより成形性が低下し、圧延時に
耳割れが生じ易くなる。したがつて、MgとMn
は、上記添加量の範囲で (4.5−0.33×Mn)≦Mg≦(6.0−0.33×Mn) の関係を満たすように含有させる。 Cr: CrはMnと同じく強度向上及び結晶粒微細化に
大きな効果を有する元素であり、必要に応じて添
加することができる。しかし、0.25%を超えて過
多に添加すると巨大晶出物が生成し、晶出物の数
が多くなり、繰り返し曲げ性の低下を招くので好
ましくない。したがつて、Crを添加する場合は、
0.25%以下の範囲とする。 次にタブ用Al合金板の製造工程について説明
する。 上記化学成分を有するAl合金の鋳塊は、常法
により均質化処理した後、熱間圧延、及び中間焼
鈍を含む冷間圧延を行う。 中間焼鈍前の冷間圧延率は、結晶粒、繰り返し
曲げ性に影響を及ぼし、50%未満では後の中間焼
鈍時の結晶粒が大きくなり、繰り返し曲げ性の低
下を招くため、50%以上とする。 また、中間焼鈍後の冷間圧延率も強度、結晶粒
及び繰り返し曲げ性に影響を及ぼし、60%未満で
は繰り返し曲げ性は優れるものの、必要な強度
(焼付き塗装(ベーキング)後耐力27Kgf/mm2
上)が得られないので、40%以上とする必要があ
る。一方、強度向上には冷間圧延率の増大が必要
なものの、冷間圧延率が80%を超えると圧延直後
の強度が高くなるため、その後の仕上焼鈍温度が
高く、温度交差が少なくなるため好ましくない
し、また、結晶粒が偏平伸長粒となるため、繰り
返し曲げ性の異方性が大きくなる。したがつて、
中間焼鈍後の冷間圧延率は60〜80%の範囲とす
る。 なお、中間焼鈍方法及び条件は特に規定しない
が、完全結晶粒が得られることが必須であり、結
晶粒の観点からすれば、連続焼鈍(CAL)の使
用が好ましい。 冷間圧延後、仕上焼鈍を施すが、仕上焼鈍は中
間焼鈍後の冷間圧延率と必要強度の関係にて決め
られるものである。しかし、150℃未満では適正
な強度にならず、繰り返し曲げ性が劣る。一方、
250℃を超えると強度回復が進みすぎ、必要な強
度が得られない場合がある。したがつて、仕上焼
鈍温度は150〜250℃とする。 なお、仕上焼鈍後に得られる素材においては、
引張強さ(σB)及び耐力(σ0.2)の関係が繰り返
し曲げ性に大きな影響を及ぼすので、その強度比
が適切にコントロールされている必要がある。す
なわち、引張強さと耐力との比σB/σ.2の値が1.25
未満では繰り返し曲げによる割れが生じ易くなる
ので、σB/σ.2≧1.25とする。 (実施例) 次に本発明の実施例を示す。 実施例 1 第1表に示す化学成分を有するAl合金鋳塊に
対し、均質化処理として500℃の温度で3時間保
持し、その後、熱間圧延にて5mm厚とした。 その後、冷間圧延にて0.875mm厚としてから
CAL焼鈍(加熱、冷却速度700℃/分、到達温度
450℃、保持2秒)を施し、その後、冷間圧延に
て製品厚さ0.35mmとした。 更に、No.1〜No.5については、強度を一定とす
るために、No.1は235℃、No.2は240℃、No.3は
220℃、No.4は255℃、No.5は185℃の温度で2時
間の仕上焼鈍を実施した。なお、No.6とNo.7は従
来材であり、仕上焼鈍を行なわない材料である。 次いで、タブ材は塗装後、成形加工されるた
め、200℃×20分のベーキング処理を施し、塗装
した場合と同じ状態とした。 得られた素材(製品板厚0.35mm)についてベー
キング処理後の機械的性質、繰り返し曲げ性、強
度比(σB/σ0.2)及び圧延性を調べた。その結果
を第2表に示す。 なお、繰り返し曲げ性は、第1図に示すよう
に、圧延方向に対し0°方向、90°方向にそれぞれ
90°繰り返し曲げを行い、1サイクルを1回とし
て破断回数により評価した。 第2表より、以下の如く考察される。 本発明材のNo.1、No.2、No.3はいずれも食缶、
医薬品等のキヤツプに用いられるタブ材としての
必要強度(ベーキング後耐力27Kgf/mm2以上)が
得られていると共に繰り返し曲げ性に優れてい
る。 一方、比較材のNo.4は強度及び繰り返し曲げ性
ともタブ材としての必要特性を満足しているもの
の、仕上焼鈍温度が高温で、且つ温度交差が小さ
いので実用上問題があると共に、圧延性が著しく
低下(耳割れ発生)するため、生産性を阻害し、
実用的でない。 比較材No.5はタブ材としての必要強度は得られ
ているものの、強度比σB/σ0.2の値が小さく、繰
り返し曲げ性が劣つている。 また、従来材のNo.6(5082)、No.7(5182)はい
ずれも高い強度が得られているものの、強度比
σB/σ0.2の値が小さく、繰り返し曲げ性が劣つて
いる。
【表】 す場合を○、満たさない場合を×とした。
【表】 実施例 2 第1表に示したNo.2のAl合金について実施例
1で得られた熱間圧延板を、第3表に示す圧延率
(中間焼鈍前圧延率、中間焼鈍後圧延率)で冷間
圧延し、製品厚さ0.35mmとした。なお、中間焼鈍
は実施例1と同じ条件で行つた。 その後、Aは255℃、Bは250℃で2時間の仕上
焼鈍を行つた。Cは仕上焼鈍を行なわなかつた。 次いで、タブ材は塗装後、成形加工されるた
め、200℃×20分のベーキング処理を施し、塗装
した場合と同じ状態とした。 得られた素材(製品板厚0.35mm)についてベー
キング処理後の機械的性質、繰り返し曲げ性、強
度比(σB/σ0.2)について調べた結果を第4表に
示す。 第4表において本発明材No.2(実施例1)と比
較すると明らかなように、比較材A、Bは食缶、
医薬品等のキヤツプ用タブ材としての必要強度並
びに強度比(σB/σ0.2≧1.25)を満足しているも
のの、繰り返し曲げ性に異方性が生じ、実用上問
題がある。また比較材Cは強度が低すぎるため、
タブ折れ等の問題を生じ易く、また繰り返し曲げ
性が劣つている。
【表】
【表】 (発明の効果) 以上詳述したように、本発明によれば、タブ用
Al合金板の組成を調整すると共に製造条件をコ
ントロールして強度比及び強度を確保するので、
繰り返し曲げ性を顕著に向上させることができ、
現有材において問題とされている繰り返し曲げ変
形時の割れ発生を極力小さくし、開口時のタブ取
れを防止できるので、食缶、医薬品等に用いられ
るタブ材として好適である。
【図面の簡単な説明】
第1図は90°繰り返し曲げ試験の要領を示す説
明図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 重量%で(以下、同じ)、Mg:3.5〜5.5%及
    びMn:0.1〜0.5%を含み、且つMgとMn量が次
    式 (4.5−0.33×Mn)≦Mg≦(6.0−0.33×Mn) を満たし、残部がAl及び不可避的不純物からな
    り、更に次式 σB/σ0.2≧1.25 (但し、σB:引張強さ、σ0.2:耐力) を満たすベーキング後強度比を有し、かつベーキ
    ング後耐力27Kgf/mm2以上を有することを特徴と
    する繰り返し曲げ性に優れたタブ用Al合金板。 2 前記Al合金が更にCr≦0.25%を含むもので
    ある請求項1に記載のAl合金板。 3 請求項1又は2に記載の化学成分を有する
    Al合金鋳塊を均質化処理した後、熱間圧延し、
    その後、圧延率50%以上で冷間圧延を行い、更に
    中間焼鈍を施した後、圧延率60〜80%で冷間圧延
    し、次いで150〜250℃で仕上焼鈍することを特徴
    とする繰り返し曲げ性に優れたタブ用Al合金板
    の製造方法。
JP30302188A 1988-11-30 1988-11-30 繰り返し曲げ性に優れたタブ用Al合金板とその製造方法 Granted JPH02149634A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30302188A JPH02149634A (ja) 1988-11-30 1988-11-30 繰り返し曲げ性に優れたタブ用Al合金板とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30302188A JPH02149634A (ja) 1988-11-30 1988-11-30 繰り返し曲げ性に優れたタブ用Al合金板とその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02149634A JPH02149634A (ja) 1990-06-08
JPH0547617B2 true JPH0547617B2 (ja) 1993-07-19

Family

ID=17915983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30302188A Granted JPH02149634A (ja) 1988-11-30 1988-11-30 繰り返し曲げ性に優れたタブ用Al合金板とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02149634A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2836929B1 (fr) * 2002-03-07 2005-01-07 Pechiney Rhenalu Tole ou bande en alliage a1-mg pour la fabrication de pieces pliees a faible rayon de pliage
JPWO2023095859A1 (ja) * 2021-11-25 2023-06-01

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5631347A (en) * 1979-08-22 1981-03-30 Hitachi Ltd Outer frame packing for starting motor
JPS60230951A (ja) * 1984-04-27 1985-11-16 Fuji Photo Film Co Ltd 平版印刷版用アルミニウム合金支持体
JPS61110744A (ja) * 1984-11-02 1986-05-29 Kobe Steel Ltd 包装用a1合金板及びその製造方法
JPS63286589A (ja) * 1987-05-19 1988-11-24 Kobe Steel Ltd カーリング後の寸法安定性に優れた缶蓋用Al合金硬質板及びその製造方法
JPH01301831A (ja) * 1988-05-31 1989-12-06 Kobe Steel Ltd スティオンタブ用Al合金板及びその製造方法
JPH01312053A (ja) * 1988-06-13 1989-12-15 Kobe Steel Ltd スティオンタブ塗装材用Al合金板と製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5631347A (en) * 1979-08-22 1981-03-30 Hitachi Ltd Outer frame packing for starting motor
JPS60230951A (ja) * 1984-04-27 1985-11-16 Fuji Photo Film Co Ltd 平版印刷版用アルミニウム合金支持体
JPS61110744A (ja) * 1984-11-02 1986-05-29 Kobe Steel Ltd 包装用a1合金板及びその製造方法
JPS63286589A (ja) * 1987-05-19 1988-11-24 Kobe Steel Ltd カーリング後の寸法安定性に優れた缶蓋用Al合金硬質板及びその製造方法
JPH01301831A (ja) * 1988-05-31 1989-12-06 Kobe Steel Ltd スティオンタブ用Al合金板及びその製造方法
JPH01312053A (ja) * 1988-06-13 1989-12-15 Kobe Steel Ltd スティオンタブ塗装材用Al合金板と製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02149634A (ja) 1990-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100374104B1 (ko) 알루미늄합금시이트제조방법
EP0949344B1 (en) Process for making aluminium alloy sheet
US4699673A (en) Method of manufacturing aluminum alloy sheets excellent in hot formability
JPH01301831A (ja) スティオンタブ用Al合金板及びその製造方法
JPS6119705B2 (ja)
JPH0547617B2 (ja)
JP2783311B2 (ja) 開缶性に優れた負圧缶ステイオンタブ式エンド用Al合金板とその製造方法
JPH03294456A (ja) 成形性及び焼付硬化性に優れたアルミニウム合金板の製造方法
JP3260227B2 (ja) 結晶粒制御により成形性及び焼付硬化性に優れたAl−Mg−Si系合金板及びその製造方法
JPH04276048A (ja) 焼付硬化性に優れた成形用アルミニウム合金板材の製造方法
JP3241064B2 (ja) 耐軟化性に優れた飲料缶蓋用アルミニウム合金硬質板の製造方法
JP2956038B2 (ja) ひずみ模様の抑制に優れた絞りカップ用Al合金板とその製造方法
JP3248803B2 (ja) 開缶性に優れたフルオープンエンド用Al合金板とその製造方法
JP2579865B2 (ja) 負圧缶ステイオンタブ式エンド用Al合金板及びその製造方法
JP3185557B2 (ja) 軟質ぶりきおよび軟質tfs用鋼板の製造方法
JP2001303164A (ja) 缶蓋用アルミニウム硬質板とその製造方法
JP2613522B2 (ja) ステイオンタブ用アルミニウム合金板
JPH0756068B2 (ja) 耳率が小さく強度と延性に優れたアルミニウム硬質板の製造方法
JPH0617181A (ja) 高強度で引裂き荷重が低く成形性に優れたアルミニウム合金硬質板およびその製造法
JPH062064A (ja) 高強度高成形性Al−Mg−Si系合金とその製造方法
JPH07197214A (ja) 成形加工性に優れたAl−Mg−Si系合金板及びその製造方法
JP3733566B2 (ja) 曲げ加工性に優れたアルミニウム合金塗装タブ材の製造方法
JPH0987790A (ja) 缶蓋用アルミニウム合金板及びその製造方法
JPH0210214B2 (ja)
JPH06212333A (ja) 強度と曲げ加工性に優れた樹脂塗装建材用アルミニウム合金圧延板およびその製造方法