JP5954255B2 - 硬化性シリコーンエマルション組成物 - Google Patents

硬化性シリコーンエマルション組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5954255B2
JP5954255B2 JP2013102775A JP2013102775A JP5954255B2 JP 5954255 B2 JP5954255 B2 JP 5954255B2 JP 2013102775 A JP2013102775 A JP 2013102775A JP 2013102775 A JP2013102775 A JP 2013102775A JP 5954255 B2 JP5954255 B2 JP 5954255B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
mass
parts
component
emulsion composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013102775A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014224164A (ja
Inventor
元彦 平井
元彦 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP2013102775A priority Critical patent/JP5954255B2/ja
Priority to CN201480027329.5A priority patent/CN105209550A/zh
Priority to EP14797313.5A priority patent/EP2998360B1/en
Priority to PCT/JP2014/058582 priority patent/WO2014185158A1/ja
Priority to US14/891,021 priority patent/US20160096959A1/en
Publication of JP2014224164A publication Critical patent/JP2014224164A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5954255B2 publication Critical patent/JP5954255B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • C08L83/08Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • C08K5/544Silicon-containing compounds containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/09Carboxylic acids; Metal salts thereof; Anhydrides thereof
    • C08K5/098Metal salts of carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • C08K5/541Silicon-containing compounds containing oxygen
    • C08K5/5435Silicon-containing compounds containing oxygen containing oxygen in a ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/12Polysiloxanes containing silicon bound to hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/14Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • C08G77/16Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups to hydroxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/52Aqueous emulsion or latex, e.g. containing polymers of a glass transition temperature (Tg) below 20°C

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

本発明は、硬化性シリコーンエマルション組成物に関するものであり、特には硬化触媒として有機スズ化合物を配合しない硬化性シリコーンエマルション組成物に関するものである。
ゴム皮膜を形成する硬化性シリコーンエマルション組成物については、従来から種々の組成のものが公知である。
例えば、アニオン的に安定化されたヒドロキシル化ジオルガノポリシロキサン、コロイダルシリカ及び有機スズ化合物又は有機アミン化合物からなり、pHが9〜11.5のシリコーンエマルション組成物(特開昭56−16553号公報:特許文献1)、ジメチルシロキサン単位とモノフェニルシロキサン単位とからなるシロキサンブロックコポリマー、水、カチオン系界面活性剤、充填剤及びアミノシランからなるシリコーンラテックス組成物(米国特許第3,817,894号:特許文献2)、ヒドロキシル基含有オルガノポリシロキサン、Si−H基含有オルガノポリシロキサン、コロイダルシリカ、アミド基及びカルボキシル基含有シラン、エポキシ基含有シラン及び硬化用触媒からなるシリコーンエマルション組成物(特開平8−85760号公報:特許文献3)、アルケニル基含有オルガノポリシロキサン、Si−H基含有オルガノポリシロキサン、コロイダルシリカ、アミノシランと酸無水物の反応物、エポキシシラン、付加反応用触媒からなるシリコーンエマルション組成物(特開平9−208826号公報:特許文献4)、分子末端が水酸基で封鎖されたハイドロジェンシロキサン、乳化剤、水、硬化触媒からなるシリコーンエマルション組成物(特開平9−208900号公報:特許文献5)、コロイダルシリカ−シリコーンコアシェル体、硬化触媒、乳化剤、水からなるシリコーンエマルション組成物(特開平9−208901号公報、特開平9−208902号公報、特開平9−208903号公報:特許文献6〜8)、ヒドロキシル基含有オルガノポリシロキサン、コロイダルシリカ、アミド基及びカルボキシル基含有シラン、エポキシ基含有シラン、硬化用触媒及び光触媒性酸化物からなるシリコーンエマルション組成物(特開2002−363494号公報:特許文献9)、ヒドロキシル基含有オルガノポリシロキサン、コロイダルシリカ、アミド基及びカルボキシル基含有シラン、エポキシ基含有シランからなるシリコーンエマルション組成物(特開2008−231276号公報:特許文献10)等が提案されている。
これらに使用される硬化触媒としては、有機スズ化合物が一般的である。しかしながら、有機スズ化合物は、その毒性の問題から、用途、分野、国により、使用の制限や規制がなされつつあり、ジブチルスズ化合物からオクチルスズ化合物への代替、更にはオクチルスズ化合物から無機スズ、あるいは他の金属化合物への代替が必要とされている。
特開昭56−16553号公報 米国特許第3,817,894号 特開平8−85760号公報 特開平9−208826号公報 特開平9−208900号公報 特開平9−208901号公報 特開平9−208902号公報 特開平9−208903号公報 特開2002−363494号公報 特開2008−231276号公報
本発明は、上記従来技術の課題に鑑み、有機スズ化合物系の硬化触媒を使用しなくても、同等な硬化性があり、硬化後の皮膜物性も同等な硬さ、引張り強さ及び伸びを得ることができる硬化性シリコーンエマルション組成物を提供することを目的とする。
本発明者は、上記課題を解決するために、有機スズ化合物以外の各種金属化合物の硬化性を検討した結果、ビスマス化合物に触媒性能があることを見出し、本発明に至った。
即ち、本発明は、下記に示す硬化性シリコーンエマルション組成物を提供するものである。
〔1〕
(A)1分子中に少なくとも2個のケイ素原子に結合するヒドロキシル基を含有するオルガノポリシロキサン:100質量部、
(B)1分子中に少なくとも2個のケイ素原子結合水素原子を含有するオルガノハイドロジェンポリシロキサン:0.01〜5質量部、
(C)アミノ基含有オルガノアルコキシシランと酸無水物との反応生成物:1〜10質量部、
(D)エポキシ基含有オルガノアルコキシシラン及び/又はその部分加水分解縮合物:0.1〜10質量部、
(E)コロイダルシリカ:0.5〜50質量部、
(F)ビスマス化合物:0.1〜10質量部、
(G)水:50〜500質量部
を含有することを特徴とする硬化性シリコーンエマルション組成物。
〔2〕
(F)成分が3価のビスマスの直鎖状又は分岐状カルボン酸塩である〔1〕記載の硬化性シリコーンエマルション組成物。
〔3〕
硬化触媒として有機スズ化合物を配合しない〔1〕又は〔2〕記載の硬化性シリコーンエマルション組成物。
〔4〕
(A)成分が、下記一般式(1)
3 SiO−(R 2 SiO) a −(Y 2 SiO) b −SiX 3 (1)
(式中、Rは同一又は異種の非置換又は置換の、炭素数1〜20のアルキル基又は炭素数6〜20のアリール基であり、Xは同一又は異種の非置換又は置換の、炭素数1〜20のアルキル基、炭素数6〜20のアリール基、炭素数1〜20のアルコキシ基、又はヒドロキシル基であり、YはX又は−(O−X 2 Si) c −Xで示される同一又は異種の基、aは10〜10,000の整数であり、bは0〜1,000の整数であり、cは0〜1,000の整数である。但し、X、Y、b、cは1分子中にケイ素原子に結合するヒドロキシル基を少なくとも2個含有するように選択される。)
で示されるオルガノポリシロキサンである〔1〕〜〔3〕のいずれかに記載の硬化性シリコーンエマルション組成物。
〔5〕
(A)成分が、下記から選ばれる1種以上のオルガノポリシロキサンである〔4〕記載の硬化性シリコーンエマルション組成物。
Figure 0005954255
(式中、a、b及びcは上記と同じ。)
本発明の硬化性シリコーンエマルション組成物は、硬化触媒としてビスマス化合物を使用することにより、有機スズ化合物と同等な硬化性があり、硬化後の皮膜物性も同等な硬さ、引張り強さ及び伸びを得ることができる。
以下に、本発明を詳細に説明する。
本発明の硬化性シリコーンエマルション組成物は、
(A)1分子中に少なくとも2個のケイ素原子に結合するヒドロキシル基を含有するオルガノポリシロキサン、
(B)1分子中に少なくとも2個のケイ素原子結合水素原子を含有するオルガノハイドロジェンポリシロキサン、
(C)アミノ基含有オルガノアルコキシシランと酸無水物との反応生成物、
(D)エポキシ基含有オルガノアルコキシシラン及び/又はその部分加水分解縮合物、
(E)コロイダルシリカ、
(F)ビスマス化合物、
(G)水
を含有してなり、有機スズ化合物を配合しないことを特徴とする。
(A)成分のオルガノポリシロキサンは、1分子中に少なくとも2個のケイ素原子に結合するヒドロキシル基を含有するものであり、下記一般式(1)で示されるものが好ましい。
3SiO−(R2SiO)a−(Y2SiO)b−SiX3 (1)
(式中、Rは同一又は異種の非置換又は置換の、炭素数1〜20のアルキル基又は炭素数6〜20のアリール基であり、Xは同一又は異種の非置換又は置換の、炭素数1〜20のアルキル基、炭素数6〜20のアリール基、炭素数1〜20のアルコキシ基、又はヒドロキシル基であり、YはX又は−(O−X2Si)c−Xで示される同一又は異種の基、aは10〜10,000の整数であり、bは0〜1,000の整数であり、cは0〜1,000の整数である。但し、X、Y、b、cは1分子中にケイ素原子に結合するヒドロキシル基を少なくとも2個含有するように選択される。)
ここで、Rは同一又は異種の非置換又は置換の、炭素数1〜20のアルキル基又は炭素数6〜20のアリール基であり、具体的には、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基、ドデシル基、テトラデシル基、ヘキサデシル基、オクタデシル基;シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基;フェニル基、トリル基、ナフチル基、又はこれらの基に結合する水素原子の一部又は全部がハロゲン原子、アミノ基、シアノ基などで置換された基等が挙げられるが、好ましくはメチル基である。
Xは同一又は異種の非置換又は置換の、炭素数1〜20のアルキル基、炭素数6〜20のアリール基、炭素数1〜20のアルコキシ基、又はヒドロキシル基であり、具体的にはヒドロキシル基以外に、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基、ドデシル基、テトラデシル基、ヘキサデシル基、オクタデシル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基;フェニル基、トリル基、ナフチル基;メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ基、ヘキシルオキシ基、ヘプチルオキシ基、オクチルオキシ基、デシルオキシ基、テトラデシルオキシ基、又はこれらの基に結合する水素原子の一部又は全部がハロゲン原子、アミノ基、シアノ基などで置換された基等が挙げられる。
YはX又は−(O−X2Si)c−Xで示される同一又は異種の基である。
aは10〜10,000の整数であり、好ましくは100〜10,000の整数であり、より好ましくは1,000〜5,000の整数である。aが10未満ではシリコーンゴム皮膜の柔軟性が乏しいものとなり、10,000より大きいと皮膜の引裂き強さが低下する。
bは0〜1,000の整数であり、好ましくは0〜200の整数である。
cは0〜1,000の整数であり、好ましくは0〜200の整数である。
また、硬化性の面から1分子中に少なくとも2個以上、好ましくは2〜3個のヒドロキシル基を有することが必要である。
本発明における(A)成分のオルガノポリシロキサンの具体例としては、下記のものが挙げられる。
Figure 0005954255
(A)成分のオルガノポリシロキサンは、一種単独で用いても二種以上を併用してもよい。
本発明における(A)成分のオルガノポリシロキサンは、公知の方法によって合成することができる。例えば、アルカリ金属水酸化物のような触媒存在下に、オクタメチルシクロテトラシロキサン等の環状シロキサン、又はこれとα,ω−ジヒドロキシシロキサンオリゴマー、α,ω−ジアルコキシシロキサンオリゴマーあるいはオルガノアルコキシシランとを平衡化反応させることにより得られる。また、アルカリ金属水酸化物などの触媒存在下に、α,ω−ジヒドロキシジメチルポリシロキサンとオルガノアルコキシシランとの脱水、脱アルコール縮合反応させることでも得られる。
なお、(A)成分のオルガノポリシロキサンは、水中油型エマルションの形態で使用されることが好ましいので、公知の乳化重合法でエマルションとすればよく、従って、予め、環状シロキサン、α,ω−ジヒドロキシシロキサンオリゴマー、α,ω−ジアルコキシシロキサンオリゴマー、あるいはオルガノアルコキシシラン等をアニオン系界面活性剤あるいはカチオン系界面活性剤を用いて水中に乳化分散させた後、必要に応じて酸、アルカリ性物質等の触媒を添加して乳化重合反応を行うことにより容易に合成することができる。
この場合、エマルション中の(A)成分の固形分濃度は、20〜80質量%であることが好ましく、より好ましくは30〜70質量%である。
次に、(B)成分の1分子中に少なくとも2個のケイ素原子結合水素原子を含有するオルガノハイドロジェンポリシロキサンは、(F)成分のビスマス化合物の存在下で、(A)成分であるオルガノポリシロキサンの架橋剤として皮膜の強度を向上させるために働く成分であり、下記一般式(2)で表わされるものが好適に用いられる。
Z−(R2SiO)d−(RHSiO)e−R2Si−Z (2)
(式中、Rは前記と同じであり、Zは水素原子又はRであり、dは1〜1,000の整数であり、eは0〜1,000の整数であり、但しe=0の場合、Zは水素原子であり、e=1の場合、Zの少なくとも1個は水素原子である。)
ここで、dは1〜1,000の整数、好ましくは1〜100の整数である。また、eは0〜1,000の整数、好ましくは0〜100の整数である。但しe=0の場合、Zは水素原子であり、e=1の場合、Zの少なくとも1個は水素原子である。
(B)成分のオルガノハイドロジェンポリシロキサンは、1分子中に少なくとも2個、好ましくは3〜300個、特に好ましくは3〜100個のケイ素原子に結合した水素原子(即ち、ヒドロシリル基(Si−H基))を有する。(B)成分のオルガノハイドロジェンポリシロキサンが直鎖状構造を有する場合、これらのSi−H基は、分子鎖末端及び分子鎖途中(分子鎖非末端)のどちらか一方にのみ位置していても、その両方に位置していてもよい。(B)成分の分子構造に特に制限はなく、骨格中に分岐単位を含むことは差し支えはない。
(B)成分の1分子中のケイ素原子の数(重合度)は、好ましくは2〜300個、より好ましくは3〜200個、更に好ましくは4〜150個である。更に、(B)成分は室温(25℃)で液状であることが好ましく、(B)成分の25℃における粘度は、好ましくは0.1〜1,000mPa・s、より好ましくは0.5〜500mPa・s程度である。
このようなオルガノハイドロジェンポリシロキサンの具体例としては、下記のものを挙げることができる。
CH3−[(CH32SiO]d−[CH3HSiO]e−Si(CH33
H−SiO−[(CH32SiO]d−[CH3HSiO]e−Si(CH32
H−SiO−[(CH32SiO]d−Si(CH32
H−SiO−[(CH32SiO]d−[CH3HSiO]e−Si(CH33
(式中、d、eは上記と同じである。)
(B)成分のオルガノハイドロジェンポリシロキサンは、一種単独で用いても二種以上を併用してもよい。
このオルガノハイドロジェンポリシロキサンも前述の(A)成分のオルガノポリシロキサンと同様、ケイ素原子結合水素原子含有環状シロキサンとヘキサメチルジシロキサンあるいはテトラメチルジハイドロジェンジシロキサンとを平衡化反応あるいは乳化重合することにより、又はメチルジクロロシラン、トリメチルクロロシラン、ジメチルクロロシラン等の共加水分解縮合反応による従来公知の方法により合成することができる。
これら(B)成分のオルガノハイドロジェンポリシロキサンは、本発明においては、水中油型エマルションの形態で使用することが好ましいので、公知の機械乳化法でエマルションとすればよい。使用される乳化機としては、ホモミキサー、ホモジナイザー、コロイドミル、ラインミキサーなどが挙げられる。
この場合、エマルション中の(B)成分の固形分濃度は、20〜80質量%であることが好ましく、より好ましくは30〜70質量%である。
(B)成分の配合量は、(A)成分100質量部に対して0.01〜5質量部であり、好ましくは0.05〜3質量部であり、より好ましくは0.1〜2質量部である。(B)成分の配合量が0.01質量部未満では硬化性が不十分で、ゴム皮膜の引張り強さが低下し、5質量部を超えると皮膜が硬くなり過ぎ、柔軟性も低下する。
次に、(C)成分のアミノ基含有オルガノアルコキシシランと酸無水物の反応生成物は、シリコーン皮膜と基材との密着性を向上させるための成分であり、アミノ基含有オルガノアルコキシシランとジカルボン酸無水物とを反応させたものであることが好ましい。
原料のアミノ基含有オルガノアルコキシシランは、下記一般式(3)で示されるものが好ましい。
ASiRg(OR)3-g (3)
[式中、Rは前記と同じであり、Aは式−R1(NHR1hNHR2(式中、R1は同一又は異種の炭素数1〜6の2価炭化水素基であり、R2はR又は水素原子であり、hは0〜6の整数である。)で表されるアミノ基含有基であり、gは0、1又は2である。]
ここで、Rは式(1)で例示したものと同様のものが例示でき、好ましくはメチル基、エチル基である。また、R1の炭素数1〜6の2価炭化水素基としては、メチレン基、エチレン基、プロピレン基、ブチレン基、ヘキサメチレン基、オクタメチレン基等のアルキレン基、フェニレン基等のアリーレン基などが挙げられ、エチレン基、プロピレン基が好ましい。
式(3)の具体例としては、下記のものが挙げられる。
(CH3O)3SiC36NHC24NH2
(CH3O)2(CH3)SiC36NHC24NH2
(CH3O)3SiC36NH2
(CH3O)2(CH3)SiC36NH2
(C25O)3SiC36NH2
(C25O)2(CH3)SiC36NH2
上記アミノ基含有オルガノアルコキシシランと反応させるためのジカルボン酸無水物としては、例えば、マレイン酸無水物、フタル酸無水物、コハク酸無水物、メチルコハク酸無水物、グルタル酸無水物、イタコン酸無水物等を例示することができる。これらの中ではマレイン酸無水物が好ましい。
アミノ基含有オルガノアルコキシシランと酸無水物との反応は、アミノ基/酸無水物(モル比)が0.5〜2、好ましくは0.7〜1.5となるような両者の配合比により、必要に応じて親水性有機溶剤中で室温(25℃)あるいは60〜80℃の加熱下で1〜5時間混合することにより容易に実施することができる。このときの親水性有機溶剤としては、メタノール、エタノール、イソプロパノール、ブタノール等のアルコール類、アセトン、メチルエチルケトン等のケトン類、アセトニトリル、テトラヒドロフランなどが例示される。
本発明における(C)成分の配合量は、(A)成分100質量部に対して1〜10質量部であり、好ましくは2〜5質量部である。(C)成分の配合量が1質量部未満では基材との密着性の効果が弱くなり、10質量部を超えると皮膜が硬く脆いものとなる。
(D)成分であるエポキシ基含有オルガノアルコキシシラン及び/又はその部分加水分解縮合物は、シリコーン皮膜と基材との密着性を向上させるための成分であり、エポキシ基含有オルガノアルコキシシランとして、具体的には、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルジメトキシメチルシラン、β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルジメトキシメチルシランなどが挙げられる。
(D)成分の配合量は、(A)成分100質量部に対して0.1〜10質量部であり、好ましくは0.5〜7質量部、より好ましくは1〜5質量部である。(D)成分の配合量が0.1質量部未満では基材との密着性の効果が弱くなり、10質量部を超えると皮膜が硬く脆いものとなり、柔軟性も低下してしまう。
(E)成分であるコロイダルシリカは、皮膜補強剤として添加するものである。本発明において、コロイダルシリカは水性分散液として使用することができる。コロイダルシリカの水性分散液としては、市販のものを使用すればよく、その種類に制限はない。例えば、平均粒径が5〜50nmでナトリウム、アンモニウム、アルミニウムなどで安定化したものでよく、具体的には、スノーテックス(日産化学工業社製)、ルドックス(グレース社製)、シリカドール(日本化学工業社製)、アデライトAT(ADEKA社製)、カタロイドS(触媒化成工業社製)などが挙げられる。
上記コロイダルシリカの配合量は、(A)成分100質量部に対してコロイダルシリカの純分換算で0.5〜50質量部であり、好ましくは1〜30質量部である。コロイダルシリカの配合量が0.5質量部未満では皮膜の強度を向上させる効果がなく、50質量部を超えると皮膜が硬く脆いものとなり、伸びが低下する。
(F)成分のビスマス化合物は、本発明の組成物の特に重要な成分であり、本発明の組成物を縮合反応により架橋硬化させるために配合する硬化触媒である。(F)成分のビスマス化合物は、(A)成分と(B)成分の縮合反応の触媒となるものであれば、特に制限されるものではないが、有機ビスマス化合物が好ましく、特にビスマスのカルボン酸塩が好ましい。中でも好ましいものは、3価のビスマスの直鎖状又は分岐状カルボン酸塩であり、下記一般式(4)で示されるものがより好適である。
(R3CO2)(R4CO2)(R5CO2)Bi (4)
(式中、R3,R4,R5は同一又は異種の非置換又は置換の、炭素数1〜20、好ましくは1〜10の1価炭化水素基である。)
ここで、R3〜R5の非置換又は置換の炭素数1〜20、好ましくは1〜10の1価炭化水素基としては、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、tert−ブチル基、ペンチル基、ネオペンチル基、ヘキシル基、オクチル基等のアルキル基、シクロヘキシル基等のシクロアルキル基、ビニル基、アリル基、プロペニル基等のアルケニル基、フェニル基、トリル基、キシリル基、ナフチル基等のアリール基、ベンジル基、フェニルエチル基、フェニルプロピル基等のアラルキル基などや、これらの基の水素原子の一部又は全部がフッ素、臭素、塩素等のハロゲン原子、シアノ基などで置換されたもの、例えばクロロメチル基、クロロプロピル基、ブロモエチル基、トリフルオロプロピル基、シアノエチル基等が挙げられ、中でも直鎖状又は分岐状のアルキル基が好ましい。
この中でも特に好ましいものは、3価のビスマスの直鎖状又は分岐状アルキル系カルボン酸塩であり、その使用により特に硬化性に優れた組成物を与える。
このようなビスマス化合物としては、下記の具体例が挙げられる。
(CH3CO23Bi、(C25CO23Bi、(C715CO23Bi、
(C817CO23Bi、(C919CO23Bi、(C37CO23Bi、
(C49CO23Bi、(C511CO23Bi、
(C613CO23Bi、(CH3CO2)(C715CO22Bi、
(C715CO2)(C919CO22Bi
なお、上記ビスマス化合物は、水溶性である場合を除き、予め界面活性剤を用いて水中に乳化分散したエマルションの形態にしておくことが好ましい。
この(F)成分の配合量は、(A)成分100質量部に対して0.1〜10質量部であり、好ましくは1〜5質量部である。(F)成分の配合量が0.1質量部未満では本発明の組成物を十分に硬化させることができず、皮膜の強度が低下し、10質量部を超えると不揮発分として皮膜中に残存する触媒成分が皮膜特性を阻害する。
本発明において、各成分をエマルションの形態にするために用いる界面活性剤としては特に制限はないが、例えば、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル等のノニオン系界面活性剤、アルキル硫酸塩、アルキルベンゼンスルホン酸塩、アルキル燐酸塩等のアニオン系界面活性剤、第4級アンモニウム塩、アルキルアミン酢酸塩等のカチオン系界面活性剤、アルキルベタイン、アルキルイミダゾリン等の両性界面活性剤、ポリビニルアルコール等の水溶性高分子化合物などを挙げることができる。
本発明の硬化性シリコーンエマルション組成物には、(G)水を配合する。水の使用量は、(A)成分100質量部に対して50〜500質量部であり、好ましくは100〜200質量部である。
本発明の硬化性シリコーンエマルション組成物の調製方法は、従来公知の乳化重合方法、転相乳化方法に従えばよい。乳化機は特に制限されるものでなく、例えば、ホモミキサー、ホモジナイザー、コロイドミル、万能混合攪拌機、コンビミックス、ラインミキサーなどを使用することができる。
得られた硬化性シリコーンエマルション組成物中の固形分濃度は、30〜70質量%、特に40〜60質量%であることが好ましい。
本発明の組成物には、必要により、通常繊維処理剤や水性塗料に添加配合される他の成分、例えば、増粘剤、消泡剤、顔料、無機粉体、浸透剤、帯電防止剤、防腐剤等を適宜配合することができる。
本発明の組成物を処理する方法としては特に制限はなく、刷毛塗り、ロールコート、スプレー塗布、ナイフコート、浸漬塗布等の公知の方法により行うことができる。この場合、塗布時の作業性向上のため、増粘剤などを添加して液粘度を調整することも可能である。その際の増粘剤としては、カルボキシメチルセルロース、ポリアクリル酸ソーダ、デンプン、カゼイン、酢酸セルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ポリビニルアルコールなどが挙げられる。
その後、常温で乾燥させることにより硬化し、ゴム皮膜が形成されるが、必要に応じて加熱することにより硬化を促進させることは処理時間の短縮に有効である。
本発明の組成物は、無機又は有機物質のバインダー、繊維処理剤、塗料、離型剤、粘着シートの背面処理剤等として広く応用可能である。
以下、製造例、実施例及び比較例を示し、本発明を具体的に説明するが、本発明は下記の実施例に制限されるものではない。なお、下記例において、%は特にことわらない限り質量%を示す。
[製造例1]
オクタメチルシクロテトラシロキサン498g、トリエトキシフェニルシラン2g、10%ラウリル硫酸ナトリウム水溶液50g及び10%ドデシルベンゼンスルホン酸水溶液50gを2リットルポリエチレン製ビーカーに仕込み、ホモミキサーで均一に乳化した後、水400gを徐々に加えて希釈し、圧力30MPaで高圧ホモジナイザーに2回通し、均一な白色エマルションを得た。このエマルションを攪拌装置、温度計、還流冷却器の付いた2リットルガラスフラスコに移し、50℃で24時間重合反応を行った後、110℃で24時間熟成してから10%炭酸ナトリウム水溶液12gでpH6.2に中和した。このエマルションは105℃で3時間乾燥後の不揮発分が45.4%で、エマルション中のオルガノポリシロキサンは、NMR、GPC、IR等の機器分析を行ったところ、下記平均組成式
HO−[(CH32SiO]3000−[C65HOSiO]4−Si(CH32−OH
で表される末端がヒドロキシル基で封鎖された軟ゲル状のものであった。このオルガノポリシロキサンのGPCによる重量平均分子量(Mw)は約120万であった。このようにして(A)成分のオルガノポリシロキサンを含有するエマルション「A−1」を得た。
[製造例2]
オクタメチルシクロテトラシロキサン500g、10%ラウリル硫酸ナトリウム水溶液50g及び10%ドデシルベンゼンスルホン酸水溶液50gを2リットルポリエチレン製ビーカーに仕込み、ホモミキサーで均一に乳化した後、水400gを徐々に加えて希釈し、圧力30MPaで高圧ホモジナイザーに2回通し、均一な白色エマルションを得た。このエマルションを攪拌装置、温度計、還流冷却器の付いた2リットルガラスフラスコに移し、50℃で24時間重合反応を行った後、10℃で24時間熟成してから10%炭酸ナトリウム水溶液12gでpH6.2に中和した。このエマルションは105℃で3時間乾燥後の不揮発分が45.5%で、エマルション中のオルガノポリシロキサンは、NMR、GPC、IR等の機器分析を行ったところ、下記平均組成式
HO−[(CH32SiO]3000−H
で示され、粘度200万mPa・sの生ゴム状のものであった。このオルガノポリシロキサンのGPCによる重量平均分子量(Mw)は約30万であった。このようにして(A)成分のオルガノポリシロキサンを含有するエマルション「A−2」を得た。
[製造例3]
攪拌装置、温度計、還流冷却器の付いた1リットルガラスフラスコに、テトラメチルシクロテトラシロキサン600g、ヘキサメチルジシロキサン32.4g及び硫酸12.6gを仕込み、室温で12時間平衡化反応を行った後、炭酸水素ナトリウム21.6gで中和した。得られたオルガノポリシロキサンは、GPC、IR、NMR等の機器分析を行ったところ、下記平均組成式で表されるものであった。
CH3−[(CH32SiO]−[(CH3)HSiO]50−Si(CH33
得られたオルガノハイドロジェンポリシロキサン600gとポリオキシエチレンアルキルエーテル(エマルゲン1108、花王(株)製)15gを2リットルポリエチレン製ビーカーに仕込み、ホモミキサーで均一に混合した後、水370gを徐々に加えて水中に乳化分散させ、次いで、圧力30MPaで高圧ホモジナイザーに2回通し、(B)成分のオルガノハイドロジェンポリシロキサンを含有する安定なエマルション「B」を得た。
このエマルションは105℃で3時間乾燥後の不揮発分が59.9%であった。
[製造例4]
マレイン酸無水物154gをエタノール500gに溶解した後、3−アミノプロピルトリエトキシシラン346gを室温下1時間で滴下し、更に80℃でエタノール還流下24時間反応を行い、淡黄色透明な(C)成分を50%含有する溶液「C」を得た。この溶液は、105℃で3時間乾燥後の不揮発分が45.1%であり、溶液中の反応生成物は、IR、GC、NMR、GCMS等の機器分析を行ったところ、約60%が下記式で示されるものの混合物であり、残りの約40%がそれらから誘導されたオリゴマーであった。
(C25O)3SiC36−NHCO−CH=CHCOOH、
(C25O)3SiC36NH3 +-OCOCH=CHCOOC25
[製造例5]
ビスマストリオクテート(ネオスタンU−600、日東化成(株)製、有効成分:57%)350gとポリオキシエチレンアルキルエーテル(エマルゲン1108、花王(株)製)50gを2リットルポリエチレン製ビーカーに仕込み、ホモミキサーで均一に混合した後、水600gを徐々に加えて水中に乳化分散させ、次いで、圧力40MPaで高圧ホモジナイザーに2回通し、(F)成分のビスマス化合物を含有する安定なエマルション「F」を得た。このエマルションは105℃で3時間乾燥後の不揮発分が15.0%であった。
[製造例6]
ジオクチルスズジラウレート(ネオスタンU−810、日東化成(株)製、有効成分:99%)350gとポリオキシエチレンアルキルエーテル(エマルゲン1108、花王(株)製)50gを2リットルポリエチレン製ビーカーに仕込み、ホモミキサーで均一に混合した後、水600gを徐々に加えて水中に乳化分散させ、次いで、圧力40MPaで高圧ホモジナイザーに2回通し、有機スズ化合物を含有する安定なエマルション「H」を得た。このエマルションは105℃で3時間乾燥後の不揮発分が39.5%であった。
[実施例1〜4、比較例1〜3]
表1に示す配合組成で、上記製造例で得られた(A)成分を含有するエマルション「A−1」,「A−2」、(B)成分を含有するエマルション「B」、(C)成分を含有する溶液「C」、(F)成分を含有するエマルション「F」、有機スズ化合物を含有するエマルション「H」、及び(D)成分としてγ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン「D」、(E)成分としてコロイダルシリカ(スノーテックスC、日産化学工業(株)製、有効成分:20%)「E」を用いて各シリコーンエマルション組成物(不揮発分40%)を得た。
<皮膜物性の評価>
上記シリコーンエマルション組成物20gをポリプロピレン樹脂製ディスポトレー(150mm×105mm×19mm)に流し込み、温度25℃、相対湿度60%の雰囲気中で48時間放置後、105℃で1時間加熱して、厚さ約1mmの硬化皮膜を作製した。この皮膜について、硬さ、引張り強さ及び伸びをJIS K 6249に準じて測定した。評価結果を表1に示した。
Figure 0005954255

Claims (5)

  1. (A)1分子中に少なくとも2個のケイ素原子に結合するヒドロキシル基を含有するオルガノポリシロキサン:100質量部、
    (B)1分子中に少なくとも2個のケイ素原子結合水素原子を含有するオルガノハイドロジェンポリシロキサン:0.01〜5質量部、
    (C)アミノ基含有オルガノアルコキシシランと酸無水物との反応生成物:1〜10質量部、
    (D)エポキシ基含有オルガノアルコキシシラン及び/又はその部分加水分解縮合物:0.1〜10質量部、
    (E)コロイダルシリカ:0.5〜50質量部、
    (F)ビスマス化合物:0.1〜10質量部、
    (G)水:50〜500質量部
    を含有することを特徴とする硬化性シリコーンエマルション組成物。
  2. (F)成分が3価のビスマスの直鎖状又は分岐状カルボン酸塩である請求項1記載の硬化性シリコーンエマルション組成物。
  3. 硬化触媒として有機スズ化合物を配合しない請求項1又は2記載の硬化性シリコーンエマルション組成物。
  4. (A)成分が、下記一般式(1)
    3 SiO−(R 2 SiO) a −(Y 2 SiO) b −SiX 3 (1)
    (式中、Rは同一又は異種の非置換又は置換の、炭素数1〜20のアルキル基又は炭素数6〜20のアリール基であり、Xは同一又は異種の非置換又は置換の、炭素数1〜20のアルキル基、炭素数6〜20のアリール基、炭素数1〜20のアルコキシ基、又はヒドロキシル基であり、YはX又は−(O−X 2 Si) c −Xで示される同一又は異種の基、aは10〜10,000の整数であり、bは0〜1,000の整数であり、cは0〜1,000の整数である。但し、X、Y、b、cは1分子中にケイ素原子に結合するヒドロキシル基を少なくとも2個含有するように選択される。)
    で示されるオルガノポリシロキサンである請求項1〜3のいずれか1項記載の硬化性シリコーンエマルション組成物。
  5. (A)成分が、下記から選ばれる1種以上のオルガノポリシロキサンである請求項4記載の硬化性シリコーンエマルション組成物。
    Figure 0005954255
    (式中、a、b及びcは上記と同じ。)
JP2013102775A 2013-05-15 2013-05-15 硬化性シリコーンエマルション組成物 Active JP5954255B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013102775A JP5954255B2 (ja) 2013-05-15 2013-05-15 硬化性シリコーンエマルション組成物
CN201480027329.5A CN105209550A (zh) 2013-05-15 2014-03-26 固化性有机硅乳液组合物
EP14797313.5A EP2998360B1 (en) 2013-05-15 2014-03-26 Curable silicone emulsion composition
PCT/JP2014/058582 WO2014185158A1 (ja) 2013-05-15 2014-03-26 硬化性シリコーンエマルション組成物
US14/891,021 US20160096959A1 (en) 2013-05-15 2014-03-26 Curable silicone emulsion composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013102775A JP5954255B2 (ja) 2013-05-15 2013-05-15 硬化性シリコーンエマルション組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014224164A JP2014224164A (ja) 2014-12-04
JP5954255B2 true JP5954255B2 (ja) 2016-07-20

Family

ID=51898142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013102775A Active JP5954255B2 (ja) 2013-05-15 2013-05-15 硬化性シリコーンエマルション組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20160096959A1 (ja)
EP (1) EP2998360B1 (ja)
JP (1) JP5954255B2 (ja)
CN (1) CN105209550A (ja)
WO (1) WO2014185158A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6870729B2 (ja) * 2017-02-23 2021-05-12 信越化学工業株式会社 被膜形成性シリコーンエマルション組成物及び被膜
JP2020175523A (ja) 2019-04-15 2020-10-29 信越化学工業株式会社 タイヤ成型用離型剤組成物およびタイヤ成型用ブラダー
JP7214592B2 (ja) * 2019-08-05 2023-01-30 信越化学工業株式会社 オルガノハイドロジェンポリシロキサンのエマルション、及びこれを用いた付加硬化型シリコーンエマルション組成物
EP4255981A1 (en) * 2020-12-06 2023-10-11 Momentive Performance Materials Inc. Curable silicone coating comprising a non-organo tin catalyst
CN116832487B (zh) * 2023-05-22 2024-03-19 深哲新材料(广州)有限公司 一种水性聚醚改性硅油消泡剂及其制备方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3817894A (en) 1972-08-10 1974-06-18 Dow Corning Silicone latex caulk
JPS51134745A (en) * 1975-05-19 1976-11-22 Shin Etsu Chem Co Ltd Silicone emulsion composition
JPS5616553A (en) 1979-07-18 1981-02-17 Dow Corning Silicone emulsion
JP3181791B2 (ja) * 1994-09-16 2001-07-03 信越化学工業株式会社 シリコーン水性エマルジョン組成物
JP3410618B2 (ja) 1995-11-29 2003-05-26 信越化学工業株式会社 シリコーン水性エマルジョン組成物
JP3121757B2 (ja) 1996-02-01 2001-01-09 ジーイー東芝シリコーン株式会社 エアバッグ用皮膜形成エマルジョン型シリコーン組成物及びエアバッグ
JP3121756B2 (ja) 1996-02-01 2001-01-09 ジーイー東芝シリコーン株式会社 エアバッグ用皮膜形成エマルジョン型シリコーン組成物及びエアバッグ
JP3121758B2 (ja) 1996-02-01 2001-01-09 ジーイー東芝シリコーン株式会社 エアバッグ用皮膜形成エマルジョン型シリコーン組成物及びエアバッグ
JP3121759B2 (ja) 1996-02-01 2001-01-09 ジーイー東芝シリコーン株式会社 エアバッグ用皮膜形成エマルジョン型シリコーン組成物及びエアバッグ
JP4111693B2 (ja) 2001-06-08 2008-07-02 信越化学工業株式会社 光触媒性酸化物含有コーティング用エマルジョン組成物
JP2003119387A (ja) * 2001-10-10 2003-04-23 Shin Etsu Chem Co Ltd 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JP4604539B2 (ja) * 2004-04-06 2011-01-05 トヨタ自動車株式会社 好触感塗装体
JP4367640B2 (ja) * 2004-12-06 2009-11-18 信越化学工業株式会社 シリコーンエマルジョン組成物で処理された改質木材及びその製造方法
JP4636269B2 (ja) * 2006-04-19 2011-02-23 信越化学工業株式会社 木材改質剤組成物及び木材の処理方法
JP5057022B2 (ja) * 2006-10-13 2012-10-24 信越化学工業株式会社 コーティング用エマルジョン組成物
JP2008231276A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Shin Etsu Chem Co Ltd 木材用撥水剤エマルジョン組成物及び該組成物で処理された木材
FR2925513A1 (fr) * 2007-12-20 2009-06-26 Bluestar Silicones France Soc Composition organopolysiloxanique vulcanisable a temperature ambiante en elastomere et nouveaux catalyseurs de polycondensation d'organopolysiloxanes.
JP5163888B2 (ja) * 2008-07-02 2013-03-13 信越化学工業株式会社 オルガノシリコーンレジンエマルジョン組成物、二液性コーティング剤、その硬化被膜の形成方法及び該硬化被膜が形成された物品
KR101738602B1 (ko) * 2011-10-17 2017-06-08 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 축합반응 경화형 실리콘 박리 코팅 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
US20160096959A1 (en) 2016-04-07
JP2014224164A (ja) 2014-12-04
EP2998360A1 (en) 2016-03-23
EP2998360B1 (en) 2019-05-08
WO2014185158A1 (ja) 2014-11-20
EP2998360A4 (en) 2017-01-04
CN105209550A (zh) 2015-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5057022B2 (ja) コーティング用エマルジョン組成物
JP5954255B2 (ja) 硬化性シリコーンエマルション組成物
JP6870729B2 (ja) 被膜形成性シリコーンエマルション組成物及び被膜
JP5473195B2 (ja) 架橋シリコーン粒子およびその製造方法
JP7074642B2 (ja) シリコーンエマルジョン組成物
JP2008121012A (ja) オルガノポリシロキサンの水性分散液の製造方法
EP2888327B1 (en) Aqueous epoxy and organo-substituted branched organopolysiloxane emulsions
JP6711111B2 (ja) 皮膜形成性シリコーンエマルション組成物
JPH10506674A (ja) オルガノポリシロキサンの水性分散液
JP3410618B2 (ja) シリコーン水性エマルジョン組成物
JPH0367145B2 (ja)
JP2008231276A (ja) 木材用撥水剤エマルジョン組成物及び該組成物で処理された木材
JP3927911B2 (ja) 付加架橋可能なアルケニル末端を有するポリジオルガノシロキサンを含有する高粘性シリコーンコンパウンド
JP6149788B2 (ja) 皮膜形成性シリコーンエマルション組成物及び皮膜
JPS6261219B2 (ja)
US11549015B2 (en) Silicone emulsion composition for forming rubber coating film, and method for manufacturing same
JP5864828B2 (ja) シリコーンゴムパウダーおよびその製造方法
JP6631432B2 (ja) 皮膜形成性シリコーンエマルション組成物及び繊維処理剤
JP3275624B2 (ja) シリコーンゴム組成物及びその成型方法
JPH0593135A (ja) シリコ−ン水性エマルジヨン組成物
US20230048808A1 (en) Fiber treatment agent comprising an aqueous dispersion of an aqueous silicone elastomer and a coating
JP5115739B2 (ja) 皮膜形成性オルガノポリシロキサン、エマルジョン組成物及びオルガノポリシロキサンエマルジョンの製造方法
JP4054980B2 (ja) 防汚性コーティング剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160223

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160530

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5954255

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150