JP5929401B2 - 平面コイル素子 - Google Patents

平面コイル素子 Download PDF

Info

Publication number
JP5929401B2
JP5929401B2 JP2012070011A JP2012070011A JP5929401B2 JP 5929401 B2 JP5929401 B2 JP 5929401B2 JP 2012070011 A JP2012070011 A JP 2012070011A JP 2012070011 A JP2012070011 A JP 2012070011A JP 5929401 B2 JP5929401 B2 JP 5929401B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic powder
metal magnetic
containing resin
metal
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012070011A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013201374A (ja
Inventor
恭平 殿山
恭平 殿山
誠 森田
誠 森田
知一 伊藤
知一 伊藤
大久保 等
等 大久保
太田 学
学 太田
佳宏 前田
佳宏 前田
優也 要
優也 要
英治 茂呂
英治 茂呂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP2012070011A priority Critical patent/JP5929401B2/ja
Priority to US13/847,079 priority patent/US8975997B2/en
Priority to KR1020130030750A priority patent/KR101376998B1/ko
Priority to CN201310099490.0A priority patent/CN103366919B/zh
Publication of JP2013201374A publication Critical patent/JP2013201374A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5929401B2 publication Critical patent/JP5929401B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/24Magnetic cores
    • H01F27/255Magnetic cores made from particles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/0006Printed inductances
    • H01F17/0013Printed inductances with stacked layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/04Fixed inductances of the signal type  with magnetic core
    • H01F2017/048Fixed inductances of the signal type  with magnetic core with encapsulating core, e.g. made of resin and magnetic powder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/29Terminals; Tapping arrangements for signal inductances
    • H01F27/292Surface mounted devices

Description

本発明は、平面コイル素子に関する。
従来、表面実装型の平面コイル素子が、民生用機器、産業用機器等の電気製品に幅広く利用されている。中でも小型携帯機器においては、機能の充実化に伴い、各々のデバイスを駆動させるために単一の電源から複数の電圧を得る必要が生じてきている。そこで、このような電源用途等にも表面実装型の平面コイル素子が使用されている。
このような平面コイル素子は、たとえば、下記特許文献1に開示されている。この文献に開示された平面コイル素子は、平面内で渦巻き状に形成された空芯コイルに、扁平状または針状の軟磁性金属粉末を樹脂材料中に分散させてなる磁性シートを積層させて構成されている。この文献には、空芯コイルに積層されたシート内では軟磁性金属粉末の長径方向が空芯コイルの面内方向を向き、空芯コイルの磁芯部では軟磁性金属粉末の長径方向が空芯コイルの面内方向または面直方向を向く態様が開示されている。
特開2009−9985号公報
しかしながら、上述した従来技術に係る平面コイル素子には、以下に示すような課題が存在している。すなわち、空芯コイルの磁芯部において、軟磁性金属粉末の長径方向が空芯コイルの面直方向を向いている場合には、素子に対して素子搭載基板のたわみ応力が加わったときの強度が低下してしまう。一方、空芯コイルの磁芯部において、軟磁性金属粉末の長径方向が空芯コイルの面内方向を向いている場合には、磁芯部における透磁率の低下を招いてしまう。
本発明は、上述の課題を解決するためになされたものであり、強度と透磁率の両立が図られた平面コイル素子を提供することを目的とする。
本発明に係る平面コイル素子は、基板と、基板上に設けられた平面空芯コイル用の導体パターンとを有し、磁芯部に貫通孔が設けられたコイル部と、コイル部を基板の両面の側から一体的に覆い、コイル部の貫通孔を充たす金属磁性粉含有樹脂と、金属磁性粉含有樹脂に含まれた、扁平状または針状の第1の金属磁性粉とを備え、貫通孔内の金属磁性粉含有樹脂に含まれる第1の金属磁性粉中の、長径方向が基板の厚さ方向および面方向に対して傾いている傾斜金属磁性粉の数量割合が、貫通孔内以外の金属磁性粉含有樹脂に含まれる第1の金属磁性粉中の傾斜金属磁性粉の数量割合よりも大きい。
この平面コイル素子においては、コイル部の磁芯部に設けられた貫通孔内の金属磁性粉含有樹脂に含まれる第1の金属磁性粉中の傾斜金属磁性粉の数量割合が、貫通孔内以外の金属磁性粉含有樹脂に含まれる第1の金属磁性粉中の傾斜金属磁性粉の数量割合よりも大きい。そのため、磁芯部における第1の金属磁性粉の多くが、長径方向が基板の厚さ方向および面方向に対して傾くこととなり、貫通孔内の金属磁性粉含有樹脂に含まれる第1の金属磁性粉の長径方向が基板の厚さ方向に向いている場合に比べて強度が向上しており、且つ、貫通孔内の金属磁性粉含有樹脂に含まれる第1の金属磁性粉の長径方向が基板の面方向に向いている場合に比べて透磁率が向上しており、高い次元で強度と透磁率の両立が図られている。
また、第1の金属磁性粉の平均アスペクト比が2.0〜3.2である態様でもよい。この場合、高い透磁率を得ることができる。
また、金属磁性粉含有樹脂に含まれた、第1の金属磁性粉の平均粒径よりも平均粒径が小さい第2の金属磁性粉をさらに備える態様でもよい。この場合、第2の金属磁性粉が、第1の金属磁性粉の間に入り込むことで、金属磁性粉含有樹脂内の金属磁性粉の含有量が増加し、高い透磁率を得ることができる。
また、金属磁性粉含有樹脂中の第1の金属磁性粉および第2の金属磁性粉の含有量が90〜98wt%である態様でもよい。この場合、高い透磁率を得つつ、十分な強度を確保することができる。
また、第1の金属磁性粉および第2の金属磁性粉の混合比が、重量比で90/10〜50/50である態様でもよい。この場合、第2の金属磁性粉が有意に第1の金属磁性粉の間に入り込んで、高い透磁率が得られる。
また、第1の金属磁性粉の平均粒径に対する、第2の金属磁性粉の平均粒径の比が1/32〜1/8である態様でもよい。平均粒径が小さい第2の金属磁性粉を用いることで、高い透磁率を得ることができる。
本発明によれば、強度と透磁率の両立が図られた平面コイル素子が提供される。
図1は、本発明の実施形態に係る平面コイル素子の概略斜視図である。 図2は、図1に示す平面コイル素子の分解図である。 図3は、図1に示す平面コイル素子のIII−III線断面図である。 図4は、図1に示す平面コイル素子のIV−IV線断面図である。 図5は、金属磁性粉のアスペクト比を説明するための図である。 図6は、図1に示す平面コイル素子の製造工程を示した図である。 図7は、図1に示す平面コイル素子の金属磁性粉の向きを示した図である。 図8は、(a)コイル部の上下に位置する金属磁性粉含有樹脂中における第1の金属磁性粉の配向状態、(b)コイル部の磁心部に位置する金属磁性粉含有樹脂中における第1の金属磁性粉の配向状態を示した模式図である。 図9は、従来技術に係る金属磁性粉の向きを示した図である。 図10は、平均アスペクト比に係る実験の結果を示した(a)グラフおよび(b)表である。 図11は、平均アスペクト比に係る実験の結果を示した(a)グラフおよび(b)表である。 図12は、平均アスペクト比に係る実験の結果を示した(a)グラフおよび(b)表である。 図13は、金属磁性粉の含有量に係る実験の結果を示したグラフである。 図14は、第1の金属磁性粉と第2の金属磁性粉との混合比に係る実験の結果を示した(a)グラフおよび(b)表である。 図15は、第1の金属磁性粉と第2の金属磁性粉との平均粒径比に係る実験の結果を示した表である。
以下、添付図面を参照して、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。なお、説明において、同一要素又は同一機能を有する要素には、同一符号を用いることとし、重複する説明は省略する。
まず、本発明の実施形態に係る平面コイル素子の構造について、図1〜4を参照しつつ説明する。説明の便宜上、図示のようにXYZ座標を設定する。すなわち、平面コイル素子の厚さ方向をZ方向、外部端子電極の対面方向をX方向、Z方向とX方向とに直交する方向をY方向と設定する。
平面コイル素子10は、直方体形状を呈する本体部12と、本体部12の対向する一対の端面12a、12bを覆うようにして設けられた一対の外部端子電極14A、14Bとによって構成されている。平面コイル素子10は、一例として、長辺2.5mm、短辺2.0mm、高さ0.8〜1.0mmの寸法で設計される。
本体部12は、基板16と、基板16の上下両面に設けられた平面空芯コイル用の導体パターン18A、18Bとを有するコイル部19を含んでいる。
基板16は、非磁性の絶縁材料で構成された平板矩形状の部材である。基板16の中央部分には、略円形の開口16aが設けられている。基板16としては、ガラスクロスにシアネート樹脂(BT(ビスマレイミド・トリアジン)レジン:登録商標)が含浸された基板で、板厚60μmのものを用いることができる。なお、BTレジンのほか、ポリイミド、アラミド等を用いることもできる。基板16の材料としては、セラミックやガラスを用いることもできる。基板16の材料としては、大量生産されているプリント基板材料が好ましく、特にBTプリント基板、FR4プリント基板、あるいはFR5プリント基板に用いられる樹脂材料が最も好ましい。
導体パターン18A、18Bはいずれも平面空芯コイルとなる平面渦巻状パターンであり、Cuなどの導体材料でめっき形成されている。なお、導体パターン18A、18Bの表面は、図示しない絶縁樹脂によりコーティングされている。導体パターン18A、18Bの巻線Cは、たとえば、高さ80〜120μm、幅70〜85μm、巻線間隔10〜15μmとなっている。
導体パターン18Aは、基板16の上面の上に設けられ、導体パターン18Bは、基板16の下面の上に設けられている。導体パターン18A、18Bは、基板16を挟んでおおよそ重畳しており、いずれも基板16の開口16aを囲むように配置されている。それにより、基板16の開口16aと導体パターン18A、18Bの空芯部分とにより、コイル部19の貫通孔(磁芯部21)が画成されている。
導体パターン18Aと導体パターン18Bとは、磁芯部21近傍(すなわち、開口16a近傍)の基板16に貫設されたビアホール導体22によって、互いに電気的に接続されている。また、基板上面の導体パターン18Aは、上面側から見て外側に向かう方向に沿って左回転の渦巻きであり、基板下面の導体パターン18Bは、下面側から見て、外側に向かう方向に沿って左回転の渦巻きであるため、ビアホール導体22で接続された導体パターン18A、18Bには一方向に電流を流すことができる。このような導体パターン18A、18Bにおいては、一方向に電流を流したときに導体パターン18Aと導体パターン18Bとで電流の流れる回転方向が同一となるため、双方の導体パターン18A、18Bで発生する磁束が重畳して強め合う。
また、本体部12は、コイル部19を囲う金属磁性粉含有樹脂20を含んでいる。金属磁性粉含有樹脂20の樹脂材料としては、たとえば熱硬化性のエポキシ樹脂が用いられる。金属磁性粉含有樹脂20は、コイル部19の上側から、導体パターン18Aとともに基板16の上面を一体的に覆うとともに、コイル部19の下側から、導体パターン18Bとともに基板16の下面を一体的に覆っている。さらに、金属磁性粉含有樹脂20は、コイル部19の磁芯部21である貫通孔にも充填されている。
金属磁性粉含有樹脂20には、第1の金属磁性粉30が分散されており、第1の金属磁性粉30は、扁平状を呈している。第1の金属磁性粉30は、たとえば、鉄ニッケル合金(パーマロイ合金)で構成されている。第1の金属磁性粉30の平均粒径はおよそ32μmであり、図5に示すように長径方向の長さをa、短径方向の長さをbと定義すると、第1の金属磁性粉のアスペクト比(a/b)の平均は2.0〜3.2の範囲となっている。なお、第1の金属磁性粉30の形状は、針状であってもよい。
また、金属磁性粉含有樹脂20には、第1の金属磁性粉30とは別に、第2の金属磁性粉32として、略球状である金属磁性粉が、均一に分散されている。第2の金属磁性粉32は、たとえば、カルボニル鉄で構成されている。第2の金属磁性粉32の平均粒径はおよそ1μmで、アスペクト比(a/b)は1.0〜1.5の範囲である。第2の金属磁性粉32の平均粒径は、透磁率の観点からはより小さい方が好ましいが、1μmより小さい平均粒径の金属磁性粉はコスト等の問題により入手が非常に困難である。
また、金属磁性粉含有樹脂20中の第1の金属磁性粉30および第2の金属磁性粉32の含有量は90〜98wt%の範囲となるように設計されている。また、第1の金属磁性粉30と第2の金属磁性粉32の混合比が、重量比で90/10〜50/50の範囲となるように設計されている。
一対の外部端子電極14A、14Bは、素子搭載基板の回路に接続するための電極であり、上述した導体パターン18A、18Bに接続されている。より具体的には、本体部12の端面12aを覆う外部端子電極14Aは、その端面12aに露出する導体パターン18Aの端部と接続され、端面12aと対面する端面12bを覆う外部端子電極14Bは、その端面12bに露出する導体パターン18Bの端部と接続される。そのため、外部端子電極14A、14Bの間に電圧を印加すると、たとえば、導体パターン18Aから導体パターン18Bへと流れる電流が生じる。
外部端子電極14A、14Bはいずれも4層構造となっており、本体部12に近い順に、Crスパッタ層14a、Cuスパッタ層14b、Niめっき層14c、Snめっき層14dとなっている。
以下、上述した平面コイル素子10を作製する手順について、図6を参照しつつ説明する。
平面コイル素子10を作製する際には、まず、基板16の上下面に導体パターン18A、18Bをめっき形成したコイル部19を準備する(図6(a)参照)。めっきには公知のめっき法を利用することができ、電解めっき法により導体パターン18A、18Bを形成する場合には、事前に、無電解めっきにより下地層を形成する必要がある。なお、導体パターンの表面に、凹凸を設ける粗化処理や酸化膜を設ける酸化処理を施して、金属磁性粉含有樹脂20との接着強度を向上させたり、巻線C間に金属磁性粉含有樹脂ペースト20が入り込み易くしたりしてもよい。
そして、コイル部19をUVテープ24上に固定する(図6(b)参照)。なお、UVテープ24は、後段の処理において基板16が反るのを抑制するためのものである。
次に、上述の第1の金属磁性粉30および第2の金属磁性粉32が分散された金属磁性粉含有樹脂ペースト20を準備し、UVテープ24で固定されたコイル部19の上に、マスク26およびスキージ28を用いて、スクリーン印刷により塗布する(図6(c)参照)。それにより、基板16の導体パターン18B側の面が金属磁性粉含有樹脂ペースト20で一体的に覆われ、併せて、磁芯部21の貫通孔に金属磁性粉含有樹脂20が充填される。金属磁性粉含有樹脂ペースト20を塗布した後、所定の硬化処理をおこなう。
続いて、コイル部19を上下反転させるとともにUVテープ24を除去して、金属磁性粉含有樹脂ペースト20を再度スクリーン印刷により塗布する(図6(d)参照)。それにより、基板16の導体パターン18A側の面も金属磁性粉含有樹脂ペースト20で一体的に覆われる。金属磁性粉含有樹脂ペースト20を塗布した後、所定の硬化処理をおこなう。
そして、所定の寸法になるようにダイシングして(図6(d)参照)、最後に、外部端子電極14A、14Bをスパッタおよびめっきにより形成することで、平面コイル素子10の作製が完了する。
ここで、金属磁性粉含有樹脂20に含まれる第1金属磁性粉30および第2の金属磁性粉32の状態について、図7を参照しつつ説明する。
第1の金属磁性粉30は、コイル部19の上下に位置する金属磁性粉含有樹脂20の中では、その多くが、長径方向が基板16の面方向(X−Y平面内の方向)を向いている。これは、この部分の金属磁性粉含有樹脂20が、上述したスクリーン印刷の際に面方向に流動するため、その流動方向に長径方向が沿うように第1の金属磁性粉30が配向されるためである。
また、第1の金属磁性粉30は、コイル部19の磁芯部21に位置する金属磁性粉含有樹脂20の中では、その多くが、長径方向が基板16の厚さ方向(Z方向)および面方向(X−Y平面内の方向)に対して傾いた傾斜金属磁性粉となっている。これは、この部分の金属磁性粉含有樹脂20が、上述したスクリーン印刷の際にコイル部19の磁芯部21に入り込むが、そのときに完全に厚さ方向に沿って入り込まず、印刷方向(スキージ28の移動方向)の側に傾くように、斜め下の向き(図7では右下の向き)に第1の金属磁性粉30の長径方向が配向されるためである。
なお、コイル部19の上下に位置する金属磁性粉含有樹脂20中における第1の金属磁性粉の配向状態は、図8(a)の模式図に示すように、完全に基板16の面方向を向いているわけではなく、基板16の厚さ方向及び面方向に傾いているものを含んでいてもよい。また、コイル部19の磁心部21に位置する金属磁性粉含有樹脂20中における第1の金属磁性粉の配向状態は、図8(b)の模式図に示すように、完全に基板16の厚さ方向及び面方向に対して傾いているわけではなく、基板16の厚さ方向または面方向を向いているものを含んでいてもよい。ただし、平面コイル素子10においては、コイル部19の磁心部21に位置する金属磁性粉含有樹脂20中における第1の金属磁性粉全体に対する基板16の厚さ方向及び面方向に傾いている傾斜金属磁性粉の数量割合が、コイル部19の上下に位置する金属磁性粉含有樹脂20中における第1の金属磁性粉全体に対する基板16の厚さ方向及び面方向に傾いている傾斜金属磁性粉の数量割合よりも大きくなっていなければならない。
第2の金属磁性粉32は、金属磁性粉含有樹脂20の中に均一に分散されている。第2の金属磁性粉32は、上述したように、その平均粒径が第1の金属磁性粉30の平均粒径よりもはるかに小さい(平均粒径比が1/32)であるため、大径の第1の金属磁性粉30の間にも容易に入り込むことができる。
このように、金属磁性粉含有樹脂20は、平均粒径が異なる第1金属磁性粉30と第2の金属磁性粉32とを用いることで、金属磁性粉含有樹脂20中における金属磁性粉の充填率が高められており、高い透磁率が得られる。また、金属磁性体を用いることで、たとえばフェライトを用いた場合よりも、直流重畳特性に優れた平面コイル素子を得ることができる。
ここで、図9(a)に示す平面コイル素子110ように、磁芯部121内の金属磁性粉含有樹脂120に含まれる第1の金属磁性粉130の長径方向が、基板の厚さ方向(Z方向)に配向されている場合には、素子搭載基板のたわみ応力等の外力に対して弱く、十分な強度を得られないことがある。
また、図9(b)に示す平面コイル素子210ように、磁芯部221内の金属磁性粉含有樹脂220に含まれる第1の金属磁性粉230の長径方向が、基板の面方向(X−Y平面内の方向)に配向されている場合には、第1の金属磁性粉230が、磁芯部221における磁束を阻害するため、磁芯部において十分な透磁率を得られないことがある。
一方、平面コイル素子10においては、コイル部19の磁芯部21内の金属磁性粉含有樹脂20に含まれる第1の金属磁性粉30中の傾斜金属磁性粉の数量割合が、磁芯部21以外の金属磁性粉含有樹脂20に含まれる第1の金属磁性粉30中の傾斜金属磁性粉の数量割合よりも大きく、磁芯部21における第1の金属磁性粉30の多くが、長径方向が基板16の厚さ方向および面方向に対して傾くため、図9(a)の平面コイル素子110に比べて強度が向上しており、且つ、図9(b)の平面コイル素子210に比べて透磁率が向上しており、高い次元での強度と透磁率の両立が実現されている。
(平均アスペクト比)
図10は、第1の金属磁性粉30の好適な平均アスペクト比を求めるために、発明者らがおこなった実験の結果である。この実験では、平均粒径32μmの第1の金属磁性粉(パーマロイ)を含んだサンプルを3種類準備し、第1の金属磁性粉の平均アスペクト比(1.2、2.8、3.5の3点)に対する透磁率μを測定した。
サンプルは、第1の金属磁性粉のみのサンプル1、第1の金属磁性粉と平均粒径が1μmで平均アスペクト比が2.8の第2の金属磁性粉(カルボニル鉄)を含むサンプル2、第1の金属磁性粉と平均粒径が1μmで平均アスペクト比が1.2の第2の金属磁性粉(カルボニル鉄)を含むサンプル3の3種類であり、いずれのサンプルも金属磁性粉含有樹脂中の金属磁性粉の含有量を97wt%とした。なお、サンプル2およびサンプル3では、第1の金属磁性粉と第2の金属磁性粉との混合比を重量比で75/25とした。
図10(a)はその測定結果を示したグラフであり、横軸が第1の金属磁性粉の平均アスペクト比、縦軸が透磁率μとなっている。また、図10(b)では表の形式で測定結果を示している。
図10(a)のグラフから明らかなように、いずれのサンプルでも、第1の金属磁性粉の平均アスペクト比が2.8付近のときに透磁率μがピークとなっており、平均アスペクト比2.0〜3.2の範囲であれば高い透磁率(ピークの90%以上)が得られることがわかる。
図11は、第1の金属磁性粉30の平均粒径を21μmとして、上記と同様におこなった実験の結果であり、平均粒径21μmの第1の金属磁性粉(パーマロイ)を含んだサンプルを3種類準備し、第1の金属磁性粉の平均アスペクト比(1.2、2.8、3.5の3点)に対する透磁率μを測定した。
サンプルは、第1の金属磁性粉のみのサンプル4、第1の金属磁性粉と平均粒径が1μmで平均アスペクト比が2.8の第2の金属磁性粉(カルボニル鉄)を含むサンプル5、第1の金属磁性粉と平均粒径が1μmで平均アスペクト比が1.2の第2の金属磁性粉(カルボニル鉄)を含むサンプル6の3種類であり、いずれのサンプルも金属磁性粉含有樹脂中の金属磁性粉の含有量を97wt%とした。なお、サンプル5およびサンプル6では、第1の金属磁性粉と第2の金属磁性粉との混合比を重量比で75/25とした。
図11(a)はその測定結果を示したグラフであり、横軸が第1の金属磁性粉の平均アスペクト比、縦軸が透磁率μとなっている。また、図11(b)では表の形式で測定結果を示している。
図11(a)のグラフから明らかなように、いずれのサンプルでも、第1の金属磁性粉の平均アスペクト比が2.8付近のときに透磁率μが最大となっており、平均アスペクト比2.0〜3.2の範囲であれば高い透磁率が得られることがわかる。
図12は、第1の金属磁性粉30の平均粒径を40μmとして、上記と同様におこなった実験の結果であり、平均粒径40μmの第1の金属磁性粉(パーマロイ)を含んだサンプルを3種類準備し、第1の金属磁性粉の平均アスペクト比(1.2、2.8、3.5の3点)に対する透磁率μを測定した。
サンプルは、第1の金属磁性粉のみのサンプル7、第1の金属磁性粉と平均粒径が1μmで平均アスペクト比が2.8の第2の金属磁性粉(カルボニル鉄)を含むサンプル8、第1の金属磁性粉と平均粒径が1μmで平均アスペクト比が1.2の第2の金属磁性粉(カルボニル鉄)を含むサンプル9の3種類である。いずれのサンプルも金属磁性粉含有樹脂中の金属磁性粉の含有量を97wt%とした。なお、サンプル8およびサンプル9では、第1の金属磁性粉と第2の金属磁性粉との混合比を重量比で75/25とした。
図12(a)はその測定結果を示したグラフであり、横軸が第1の金属磁性粉の平均アスペクト比、縦軸が透磁率μとなっている。また、図12(b)では表の形式で測定結果を示している。
図12(a)のグラフから明らかなように、いずれのサンプルでも、第1の金属磁性粉の平均アスペクト比が2.8付近のときに透磁率μが最大となっており、平均アスペクト比2.0〜3.2の範囲であれば高い透磁率が得られることがわかる。
以上の実験結果から、第1の金属磁性粉30の平均粒径の大小にかかわらず、平均アスペクト比2.0〜3.2の範囲で高い透磁率が得られることがわかった。したがって、透磁率の観点から、平面コイル素子10に用いられる第1の金属磁性粉30の平均アスペクト比は2.0〜3.2の範囲としている。
(金属磁性粉の含有量)
図13は、金属磁性粉の好適な含有量を求めるために、発明者らがおこなった実験の結果である。この実験では、金属磁性粉の含有量が異なる3つのサンプル(96wt%、97wt%、98wt%)の透磁率μを測定した。金属磁性粉として、第1の金属磁性粉(パーマロイ)と第2の金属磁性粉(カルボニル鉄)との混合比が重量比で75/25である金属磁性粉を用いた。
なお、サンプルとして、外径15mm、内径9mm、高さ3mmに成形したトロイダルコアを用い、0.70mmφ(皮膜厚:0.15mm)の銅線を20ターン巻回し、室温、0.4A/m、0.5mA、100kHzで測定した。
図13はその測定結果を示したグラフであり、横軸が金属磁性粉の含有量、縦軸が透磁率μとなっている。
図13のグラフから明らかなように、金属磁性粉の含有量が97wt%以上のときに透磁率μが特に高くなっており、含有量が97wt%以上であれば特に高い透磁率が得られることがわかる。
(第1の金属磁性粉と第2の金属磁性粉との混合比)
図14は、第1の金属磁性粉と第2の金属磁性粉との好適な混合比を求めるために、発明者らがおこなった実験の結果である。この実験では、金属磁性粉含有樹脂中の金属磁性粉の含有量を97wt%とし、且つ、第1の金属磁性粉と第2の金属磁性粉との混合比が異なる6つのサンプルの透磁率μを測定した。
図14(a)はその測定結果を示したグラフであり、横軸が第1の金属磁性粉に対する第2の金属磁性粉の混合比を重量比で表し、縦軸が透磁率μとなっている。また、図14(b)では表の形式で測定結果を示している。
なお、サンプルとして、外径15mm、内径9mm、高さ3mmに成形したトロイダルコアを用い、0.70mmφ(皮膜厚:0.15mm)の銅線を20ターン巻回し、室温、0.4A/m、0.5mA、100kHzで測定した。
図14に示した測定結果から明らかなように、第1の金属磁性粉と第2の金属磁性粉の重量比が90/10〜50/50の範囲のときに透磁率μが高くなっている。これは、金属磁性粉の充填率が高められたためと考えられる。
(第1の金属磁性粉と第2の金属磁性粉との平均粒径比)
図15は、第1の金属磁性粉と第2の金属磁性粉との好適な平均粒径比を求めるために、発明者らがおこなった実験の結果である。この実験では、金属磁性粉含有樹脂中の金属磁性粉の含有量を97wt%とし、且つ、第1の金属磁性粉と第2の金属磁性粉との平均粒径比が異なる3つのサンプル(サンプルA、サンプルB、サンプルC)の透磁率μを測定した。
サンプルは、平均粒径比が1/32のサンプルA(第1の金属磁性粉であるパーマロイ粉の平均粒径が32μm、第2の金属磁性粉であるカルボニル鉄粉の平均粒径が1μm)、平均粒径比が1/8のサンプルB(第1の金属磁性粉であるパーマロイ粉の平均粒径が32μm、第2の金属磁性粉であるカルボニル鉄粉の平均粒径が4μm)、平均粒径比が4.6/1のサンプルC(第1の金属磁性粉であるパーマロイ粉の平均粒径が32μm、第2の金属磁性粉であるカルボニル鉄粉の平均粒径が7μm)の3種類である。なお、いずれのサンプルも、第1の金属磁性粉と第2の金属磁性粉との混合比を重量比で75/25とした。
図15はその測定結果を示した表であり、最下段に、各サンプルにおける透磁率μが示されている。
図15の表から明らかなように、平均粒径比が1/32のサンプルAおよび平均粒径比が1/8のサンプルBでは透磁率μが高くなっており、第1の金属磁性粉の平均粒径に対する、第2の金属磁性粉の平均粒径の比が1/32〜1/8の範囲であれば高い透磁率が得られることがわかる。
なお、本発明は上述した実施形態に限らず、様々な変形が可能である。
たとえば、第1の金属磁性粉の構成材料は、鉄ニッケル合金(パーマロイ合金)の他に、アモルファス、FeSiCr系合金、センダスト等であってもよい。また、平面コイル用の導体パターンは、基板の上下両面に設ける態様ではなく、上下面の一方にのみ設ける態様であってもよい。
10…平面コイル素子、14A、14B…外部端子電極、16…基板、18A、18B…導体パターン、19…コイル部、20…金属磁性粉含有樹脂、21…磁芯部、30…第1の金属磁性粉、32…第2の金属磁性粉。

Claims (6)

  1. 基板と、前記基板上に設けられた平面コイル用の導体パターンとを有し、磁芯部に貫通孔が設けられたコイル部と、
    前記コイル部を前記基板の両面の側から一体的に覆い、前記コイル部の前記貫通孔を充たす金属磁性粉含有樹脂と、
    前記金属磁性粉含有樹脂に含まれた、扁平状または針状の第1の金属磁性粉と
    を備え、
    前記貫通孔内の金属磁性粉含有樹脂に含まれる前記第1の金属磁性粉中の、長径方向が前記基板の厚さ方向および面方向に対して傾いている傾斜金属磁性粉の数量割合が、前記貫通孔内以外の金属磁性粉含有樹脂に含まれる前記第1の金属磁性粉中の前記傾斜金属磁性粉の数量割合よりも大きい、平面コイル素子。
  2. 前記第1の金属磁性粉の平均アスペクト比が2.0〜3.2である、請求項1に記載の平面コイル素子。
  3. 前記金属磁性粉含有樹脂に含まれた、前記第1の金属磁性粉の平均粒径よりも平均粒径が小さい第2の金属磁性粉をさらに備える、請求項1又は2に記載の平面コイル素子。
  4. 前記金属磁性粉含有樹脂中の前記第1の金属磁性粉および前記第2の金属磁性粉の含有量が90〜98wt%である、請求項3に記載の平面コイル素子。
  5. 前記第1の金属磁性粉および前記第2の金属磁性粉の混合比が、重量比で90/10〜50/50である、請求項3又は4に記載の平面コイル素子。
  6. 前記第1の金属磁性粉の平均粒径に対する、前記第2の金属磁性粉の平均粒径の比が1/32〜1/8である、請求項3〜5のいずれか一項に記載の平面コイル素子。
JP2012070011A 2012-03-26 2012-03-26 平面コイル素子 Active JP5929401B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012070011A JP5929401B2 (ja) 2012-03-26 2012-03-26 平面コイル素子
US13/847,079 US8975997B2 (en) 2012-03-26 2013-03-19 Planar coil element
KR1020130030750A KR101376998B1 (ko) 2012-03-26 2013-03-22 평면 코일 소자
CN201310099490.0A CN103366919B (zh) 2012-03-26 2013-03-26 平面线圈元件

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012070011A JP5929401B2 (ja) 2012-03-26 2012-03-26 平面コイル素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013201374A JP2013201374A (ja) 2013-10-03
JP5929401B2 true JP5929401B2 (ja) 2016-06-08

Family

ID=49211240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012070011A Active JP5929401B2 (ja) 2012-03-26 2012-03-26 平面コイル素子

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8975997B2 (ja)
JP (1) JP5929401B2 (ja)
KR (1) KR101376998B1 (ja)
CN (1) CN103366919B (ja)

Families Citing this family (86)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018182203A (ja) 2017-04-19 2018-11-15 株式会社村田製作所 コイル部品
KR20150041321A (ko) * 2013-10-08 2015-04-16 엘지이노텍 주식회사 자성시트 및 이를 포함하는 무선충전용 자성부재
US20150102891A1 (en) * 2013-10-16 2015-04-16 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Chip electronic component, board having the same, and packaging unit thereof
KR101565703B1 (ko) * 2013-10-22 2015-11-03 삼성전기주식회사 칩 전자부품 및 그 제조방법
JP6000314B2 (ja) * 2013-10-22 2016-09-28 サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. チップ電子部品及びその製造方法
JP6291789B2 (ja) * 2013-10-28 2018-03-14 株式会社村田製作所 積層コイル部品
US20150116950A1 (en) * 2013-10-29 2015-04-30 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Coil component, manufacturing method thereof, coil component-embedded substrate, and voltage adjustment module having the same
KR101525703B1 (ko) * 2013-12-18 2015-06-03 삼성전기주식회사 칩 전자부품 및 그 제조방법
KR101994729B1 (ko) * 2014-01-02 2019-07-01 삼성전기주식회사 칩 전자부품 및 그 제조방법
KR101823191B1 (ko) * 2014-05-07 2018-01-29 삼성전기주식회사 칩 전자부품 및 그 제조방법
KR101580399B1 (ko) 2014-06-24 2015-12-23 삼성전기주식회사 칩 전자부품 및 그 제조방법
KR101588966B1 (ko) 2014-08-11 2016-01-26 삼성전기주식회사 칩 전자부품
KR101832545B1 (ko) * 2014-09-18 2018-02-26 삼성전기주식회사 칩 전자부품
KR102047564B1 (ko) * 2014-09-18 2019-11-21 삼성전기주식회사 칩 전자부품 및 그 제조방법
US9719159B2 (en) * 2014-09-24 2017-08-01 Cyntec Co., Ltd. Mixed magnetic powders and the electronic device using the same
US10049808B2 (en) 2014-10-31 2018-08-14 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Coil component assembly for mass production of coil components and coil components made from coil component assembly
KR102105397B1 (ko) 2014-12-08 2020-04-28 삼성전기주식회사 칩 전자부품 및 그 실장기판
KR102052767B1 (ko) * 2014-12-12 2019-12-09 삼성전기주식회사 칩 전자부품 및 그 제조방법
KR101792317B1 (ko) 2014-12-12 2017-11-01 삼성전기주식회사 칩 전자부품 및 그 제조방법
KR101832547B1 (ko) 2014-12-12 2018-02-26 삼성전기주식회사 칩 전자부품 및 그 제조방법
KR102052768B1 (ko) * 2014-12-15 2019-12-09 삼성전기주식회사 칩 전자 부품 및 칩 전자 부품의 실장 기판
KR101709841B1 (ko) * 2014-12-30 2017-02-23 삼성전기주식회사 칩 전자부품 및 그 제조방법
KR102109634B1 (ko) 2015-01-27 2020-05-29 삼성전기주식회사 파워 인덕터 및 그 제조 방법
KR101832554B1 (ko) * 2015-01-28 2018-02-26 삼성전기주식회사 칩 전자부품 및 그 제조방법
KR101659206B1 (ko) * 2015-01-30 2016-09-22 삼성전기주식회사 파워 인덕터
KR101652850B1 (ko) * 2015-01-30 2016-08-31 삼성전기주식회사 칩 전자부품, 그 제조방법 및 이를 구비한 기판
KR101659216B1 (ko) * 2015-03-09 2016-09-22 삼성전기주식회사 코일 전자부품 및 그 제조방법
KR102184566B1 (ko) * 2015-03-09 2020-12-02 삼성전기주식회사 코일 전자부품 및 그 제조방법
KR20160114792A (ko) * 2015-03-24 2016-10-06 삼성전기주식회사 코일 내장 집적회로 기판 및 그 제조 방법
KR101681409B1 (ko) 2015-04-16 2016-12-12 삼성전기주식회사 코일 전자부품
KR102194727B1 (ko) * 2015-04-29 2020-12-23 삼성전기주식회사 인덕터
KR20160136127A (ko) * 2015-05-19 2016-11-29 삼성전기주식회사 코일 전자부품 및 그 제조방법
KR102198528B1 (ko) * 2015-05-19 2021-01-06 삼성전기주식회사 코일 전자부품 및 그 제조방법
KR101832559B1 (ko) * 2015-05-29 2018-02-26 삼성전기주식회사 코일 전자부품
JP6447369B2 (ja) * 2015-05-29 2019-01-09 Tdk株式会社 コイル部品
KR102130670B1 (ko) 2015-05-29 2020-07-06 삼성전기주식회사 코일 전자부품
JP6287974B2 (ja) * 2015-06-29 2018-03-07 株式会社村田製作所 コイル部品
KR101719908B1 (ko) * 2015-07-01 2017-03-24 삼성전기주식회사 코일 전자부품 및 그 제조방법
JP6825189B2 (ja) 2015-07-29 2021-02-03 サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. コイル部品及びその製造方法
CN106449012B (zh) * 2015-08-11 2018-09-18 佳邦科技股份有限公司 定制化表面黏着型功率电感器及其制作方法
JP6561745B2 (ja) * 2015-10-02 2019-08-21 株式会社村田製作所 インダクタ部品、パッケージ部品およびスィッチングレギュレータ
KR101762027B1 (ko) * 2015-11-20 2017-07-26 삼성전기주식회사 코일 부품 및 그 제조 방법
JP6508029B2 (ja) 2015-12-16 2019-05-08 株式会社村田製作所 電子部品
KR101762039B1 (ko) * 2015-12-18 2017-07-26 삼성전기주식회사 코일 부품
US10205374B2 (en) * 2016-02-01 2019-02-12 Toan Cong Tran Tran principles, methods of DC pulse electric device without moving parts
KR101832607B1 (ko) * 2016-05-13 2018-02-26 삼성전기주식회사 코일부품 및 그 제조방법
KR20170130699A (ko) * 2016-05-19 2017-11-29 삼성전기주식회사 공통모드필터 및 그 제조방법
KR102093153B1 (ko) 2016-07-27 2020-03-25 삼성전기주식회사 인덕터
JP2018019062A (ja) 2016-07-27 2018-02-01 サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. インダクタ
JP6815807B2 (ja) 2016-09-30 2021-01-20 太陽誘電株式会社 表面実装型のコイル部品
JP6830347B2 (ja) * 2016-12-09 2021-02-17 太陽誘電株式会社 コイル部品
KR101883081B1 (ko) 2016-12-21 2018-07-27 삼성전기주식회사 인덕터
US10741327B2 (en) * 2017-01-30 2020-08-11 International Business Machines Corporation Inductors in BEOL with particulate magnetic cores
US11324120B2 (en) * 2017-03-08 2022-05-03 Sumitomo Electric Printed Circuits, Inc. Flexible printed circuit board
US11239019B2 (en) * 2017-03-23 2022-02-01 Tdk Corporation Coil component and method of manufacturing coil component
JP7221583B2 (ja) * 2017-03-29 2023-02-14 太陽誘電株式会社 コイル部品
JP2018182204A (ja) * 2017-04-19 2018-11-15 株式会社村田製作所 コイル部品
CN109087775B (zh) * 2017-06-13 2020-11-27 三星电机株式会社 线圈组件
KR102004807B1 (ko) * 2017-06-13 2019-10-08 삼성전기주식회사 코일 부품
JP6870510B2 (ja) * 2017-07-10 2021-05-12 Tdk株式会社 コイル部品
JP6696483B2 (ja) * 2017-07-10 2020-05-20 株式会社村田製作所 コイル部品
JP7037294B2 (ja) * 2017-07-24 2022-03-16 太陽誘電株式会社 コイル部品
CN107705971A (zh) * 2017-08-30 2018-02-16 歌尔股份有限公司 一种线圈的制造方法、线圈、电子设备
JP7140481B2 (ja) * 2017-09-25 2022-09-21 日東電工株式会社 インダクタおよびその製造方法
JP6750593B2 (ja) * 2017-10-17 2020-09-02 株式会社村田製作所 インダクタ部品
JP6702296B2 (ja) 2017-12-08 2020-06-03 株式会社村田製作所 電子部品
JP6743833B2 (ja) * 2018-01-16 2020-08-19 株式会社村田製作所 コイル部品
KR102004811B1 (ko) 2018-01-17 2019-07-29 삼성전기주식회사 인덕터
JP6935343B2 (ja) * 2018-02-02 2021-09-15 株式会社村田製作所 インダクタ部品およびその製造方法
KR102004813B1 (ko) * 2018-02-09 2019-07-29 삼성전기주식회사 코일 부품 및 코일 부품의 제조방법
JP7323268B2 (ja) 2018-03-16 2023-08-08 日東電工株式会社 磁性配線回路基板およびその製造方法
KR102004814B1 (ko) * 2018-04-25 2019-10-01 삼성전기주식회사 코일 부품
KR20200069803A (ko) * 2018-12-07 2020-06-17 삼성전기주식회사 코일 전자 부품
CN113490589A (zh) * 2019-02-28 2021-10-08 富士胶片株式会社 供电部件、线圈配置用磁性片及线圈配置用磁性片的制造方法
JP7310220B2 (ja) * 2019-03-28 2023-07-19 株式会社村田製作所 複合磁性体およびこれを用いたインダクタ
KR102189884B1 (ko) * 2019-05-15 2020-12-11 주식회사 옵티맥 렌즈 구동 장치
CN112233894A (zh) * 2019-07-15 2021-01-15 奇力新电子股份有限公司 合金材积层电感制法
JP2021027269A (ja) * 2019-08-08 2021-02-22 株式会社村田製作所 インダクタ
JP7456134B2 (ja) * 2019-12-03 2024-03-27 Tdk株式会社 コイル部品
JP7456239B2 (ja) 2020-03-31 2024-03-27 株式会社村田製作所 インダクタ
JP7226409B2 (ja) * 2020-07-31 2023-02-21 株式会社村田製作所 インダクタ部品、及びdcdcコンバータ
JP2022034441A (ja) * 2020-08-18 2022-03-03 Tdk株式会社 コイル部品及びこれを用いた無線通信回路
JP2022092860A (ja) * 2020-12-11 2022-06-23 Tdk株式会社 コイル部品
JP7035234B2 (ja) * 2021-01-26 2022-03-14 太陽誘電株式会社 コイル部品
WO2023112579A1 (ja) * 2021-12-14 2023-06-22 株式会社村田製作所 インダクタ部品
DE102022205831A1 (de) 2022-06-08 2023-12-14 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Schaltungsträger mit einer ferromagnetischen Schicht

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5652561A (en) * 1993-06-29 1997-07-29 Yokogawa Electric Corporation Laminating type molded coil
CN1234137C (zh) * 1996-10-24 2005-12-28 松下电器产业株式会社 扼流圈
JP2004186628A (ja) * 2002-12-06 2004-07-02 Koito Mfg Co Ltd トランス
JP2004349468A (ja) * 2003-05-22 2004-12-09 Tdk Corp コイル基板及び表面実装型コイル素子
JP2007067214A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Taiyo Yuden Co Ltd パワーインダクタ
JP5445888B2 (ja) 2005-09-16 2014-03-19 日立金属株式会社 軟磁性合金およびその製造方法ならびに磁性部品
JP4308864B2 (ja) * 2006-10-31 2009-08-05 Tdk株式会社 軟磁性合金粉末、圧粉体及びインダクタンス素子
JP4692768B2 (ja) 2006-12-08 2011-06-01 住友電気工業株式会社 軟磁性複合材料
JP4807270B2 (ja) * 2007-01-30 2011-11-02 Tdk株式会社 コイル部品
JP5054445B2 (ja) * 2007-06-26 2012-10-24 スミダコーポレーション株式会社 コイル部品
TWI407462B (zh) * 2009-05-15 2013-09-01 Cyntec Co Ltd 電感器及其製作方法
JP2011192729A (ja) * 2010-03-12 2011-09-29 Sumida Corporation 金属磁性材料粉末、その金属磁性材料粉末を含む複合磁性材料、及び複合磁性材料を用いた電子部品

Also Published As

Publication number Publication date
US20130249662A1 (en) 2013-09-26
JP2013201374A (ja) 2013-10-03
KR101376998B1 (ko) 2014-03-25
CN103366919A (zh) 2013-10-23
KR20130109047A (ko) 2013-10-07
US8975997B2 (en) 2015-03-10
CN103366919B (zh) 2016-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5929401B2 (ja) 平面コイル素子
JP6060508B2 (ja) 平面コイル素子およびその製造方法
JP6115057B2 (ja) コイル部品
JP6550731B2 (ja) コイル部品
US9490062B2 (en) Chip electronic component
JP6447369B2 (ja) コイル部品
KR101719908B1 (ko) 코일 전자부품 및 그 제조방법
CN106057399B (zh) 线圈电子组件及其制造方法
US9773604B2 (en) Power inductor and method of manufacturing the same
JP6429609B2 (ja) コイル部品およびその製造方法
JP2013251541A (ja) チップインダクタ
JP2016225604A (ja) コイル電子部品及びその製造方法
JP2017034228A (ja) 磁性粉末及びそれを含むコイル電子部品
JP6716866B2 (ja) コイル部品
JP6716867B2 (ja) コイル部品およびその製造方法
CN108074727A (zh) 电感器
JP6477262B2 (ja) コイル部品
JPWO2018235539A1 (ja) コイル部品
JP6447368B2 (ja) コイル部品
JP6879355B2 (ja) コイル部品の製造方法
JP6520480B2 (ja) コイル部品
JP6428204B2 (ja) コイル部品およびその製造方法
JP6428203B2 (ja) コイル部品およびその製造方法
JP2019033282A (ja) コイル部品およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5929401

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150