JP5877233B2 - 弾性波装置およびその製造方法 - Google Patents

弾性波装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5877233B2
JP5877233B2 JP2014204251A JP2014204251A JP5877233B2 JP 5877233 B2 JP5877233 B2 JP 5877233B2 JP 2014204251 A JP2014204251 A JP 2014204251A JP 2014204251 A JP2014204251 A JP 2014204251A JP 5877233 B2 JP5877233 B2 JP 5877233B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
wave device
plating
internal stress
larger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014204251A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015039209A (ja
Inventor
知宏 藤田
知宏 藤田
賢一 松島
賢一 松島
Original Assignee
スカイワークス・パナソニック フィルターソリューションズ ジャパン株式会社
スカイワークス・パナソニック フィルターソリューションズ ジャパン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スカイワークス・パナソニック フィルターソリューションズ ジャパン株式会社, スカイワークス・パナソニック フィルターソリューションズ ジャパン株式会社 filed Critical スカイワークス・パナソニック フィルターソリューションズ ジャパン株式会社
Priority to JP2014204251A priority Critical patent/JP5877233B2/ja
Publication of JP2015039209A publication Critical patent/JP2015039209A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5877233B2 publication Critical patent/JP5877233B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/87Electrodes or interconnections, e.g. leads or terminals
    • H10N30/877Conductive materials
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/10Mounting in enclosures
    • H03H9/1064Mounting in enclosures for surface acoustic wave [SAW] devices
    • H03H9/1092Mounting in enclosures for surface acoustic wave [SAW] devices the enclosure being defined by a cover cap mounted on an element forming part of the surface acoustic wave [SAW] device on the side of the IDT's

Description

本発明は、弾性波装置とその製造方法に関する。
図5は従来の弾性波装置1の断面図である。弾性波装置1は、圧電基板2と、圧電基板2の上に設けられた櫛形電極3と、圧電基板2の上に設けられた配線4と、櫛形電極3を包囲する側壁5と、側壁5の上面に設けられた蓋体7と、蓋体7の上に設けられた電極8と、蓋体7および電極8を上から封止する封止樹脂9と、封止樹脂9を貫通する電極10と、電極10の上面に設けられた端子電極11とを有する。側壁5は櫛形電極3が励振する空間6を囲む。蓋体7は空間6を上方から覆う。
弾性波装置1に類似する従来の弾性波装置は、例えば、特許文献1に記載されている。
特開2001−185976号公報
弾性波装置は、圧電基板と、圧電基板上面に設けられた櫛形電極と、櫛形電極に接続された配線と、圧電基板上に設けられて空間を介して櫛形電極を覆う素子カバーと、素子カバー上に設けられた第1の電極と、素子カバーと第1の電極とを覆う封止樹脂と、封止樹脂上に設けられた端子電極と、封止樹脂を貫通して第1の電極と端子電極とを電気的に接続する第2の電極とを備える。
この弾性波装置では、第1の電極と第2の電極は電気メッキにより形成された皮膜よりなる。第1の電極のメッキ粒径は第2の電極のメッキ粒径よりも大きい。
若しくは、この弾性波装置では、第1の電極のヤング率は第2の電極のヤング率よりも小さい。
若しくは、この弾性波装置では、第1の電極は無光沢銅メッキにより形成された皮膜よりなり、第2の電極は光沢銅メッキにより形成された皮膜よりなる。
若しくは、この弾性波装置では、第1の電極の内部応力は引っ張り応力であり、第2の電極の内部応力は圧縮応力であり、第1の電極の内部応力の大きさは第2の電極の内部応力よりも小さい。
若しくは、この弾性波装置では、第1の電極の密度は第2の電極の密度よりも小さい。
図1は実施の形態における弾性波装置の断面図である。 図2Aは実施の形態における弾性波装置の製造方法を示す断面図である。 図2Bは実施の形態における弾性波装置の製造方法を示す断面図である。 図2Cは実施の形態における弾性波装置の製造方法を示す断面図である。 図3Aは実施の形態における弾性波装置の製造方法を示す断面図である。 図3Bは実施の形態における弾性波装置の製造方法を示す断面図である。 図3Cは実施の形態における弾性波装置の製造方法を示す断面図である。 図4Aは実施の形態における弾性波装置の製造方法を示す断面図である。 図4Bは実施の形態における弾性波装置の製造方法を示す断面図である。 図4Cは実施の形態における弾性波装置の製造方法を示す断面図である。 図5は従来の弾性波装置の断面図である。
図1は実施の形態における弾性波装置21の断面図である。
図1において、弾性波装置21は、圧電基板22の上面22Aに設けられた櫛形電極23と、圧電基板22の上面22Aに設けられた配線24と、圧電基板22の上面22Aに設けられた側壁25と、側壁25の上面25Aに設けられた蓋体27と、配線24の上面24Aから蓋体27の上面27Aにかけて設けられた電極29と、蓋体27および電極29を上方から封止する封止樹脂30と、封止樹脂30を貫通する電極31と、電極31の上面31Aに設けられた端子電極32とを有する。側壁25は櫛形電極23を囲み、櫛形電極23が励振する空間26を構成する。
圧電基板22は、回転YカットX伝播の単結晶タンタル酸リチウムからなり、その板厚は100〜350μm程度である。
櫛形電極23は圧電基板22の上面22Aに形成されたアルミニウムを主成分とする金属よりなり、櫛形電極23に電圧を印加することにより圧電基板22の上面22Aに弾性表面波を励振する。櫛形電極23の表面には、必要に応じて酸化ケイ素などの誘電体からなる保護膜が形成されている。
配線24は、圧電基板22の上面22Aに形成された導体よりなり、櫛形電極23に電気的に接続されている。
側壁25は、ポリイミド系の光硬化性樹脂を露光・現像して形成されている。
空間26は、弾性表面波が励振されるために櫛形電極23の上方に設けられて密封されている。
蓋体27は空間26を上方から覆って密封する。蓋体27は、ポリイミド系の光硬化性樹脂シートを側壁25の上面25Aに接着し、露光・現像して形成されている。側壁25と蓋体27とは櫛形電極23と空間26とを密封する素子カバー28を構成する。
電極29は、配線24の上面24Aから側壁25の外側面を経由して蓋体27の上面27Aに至る導体の皮膜よりなり、無光沢電解銅めっきにより形成されている。電極29を構成する皮膜は、硫酸銅5水和物濃度150〜200g/L、硫酸50〜90g/Lに塩化物イオンを適量と界面活性剤を主成分とする添加剤を含むメッキ液から電解メッキ法により得られる。そのメッキ粒の寸法は3〜10μm、そのメッキ皮膜のヤング率は8〜17GPa、そのメッキ皮膜の内部応力は10〜20MPa程度の引っ張り応力である。電極29は、素子カバー28の大部分を覆うことにより、素子カバー28の機械的強度を確保するとともに、櫛形電極23および配線24に対するシールド効果を有し、空間26への水分の浸入を抑制する。電極29は、光沢電解銅メッキで形成した電極31と比較して、メッキ粒径をより大きくするとともにメッキ表面を粗面化し、ヤング率をより小さくするとともにより柔らかくし、その内部応力は引っ張り応力でありかつその大きさは電極31のそれより小さく、密度をより小さくしたものである。
封止樹脂30は、圧電基板22の上面22Aに設けられて、素子カバー28と電極29を封止して硬化したエポキシ系の樹脂よりなり、シリカ等のフィラーを含有する。
電極31は、封止樹脂30を貫通して電極29と端子電極32とを接続するビア電極であり、光沢電解銅めっきにより形成される皮膜よりなる。電極31を構成する光沢電解銅メッキ皮膜は、硫酸銅5水和物濃度150〜250g/L、硫酸50〜120g/Lに塩化物イオンを適量とポリエチレングリコールなどの添加剤や界面活性剤を含む硫酸銅メッキ液を用いて電解メッキにより得られる。ポリエチレングリコールはメッキ析出時の抑制成分として作用し、局部的な電流集中が抑制され、銅メッキ皮膜の析出粒径を小さくすることができる。界面活性剤はメッキ液の表面張力を下げて、メッキされる物とメッキ液との濡れ性を向上させることができる。界面活性剤はメッキの抑制効果が低くメッキの析出粒径を制御する効果は得られにくいが、ポリエチレングリコールなどと併用することでメッキ液の濡れ性を保ちつつメッキ粒子の粒径を制御することが可能となる。電極31を構成する光沢電解銅メッキ皮膜は、内部応力として、5〜10MPa程度の圧縮応力を有する。電極31は、無光沢電解銅メッキで形成した電極29と比較して、メッキ粒径をより小さくするとともにメッキ表面を光沢化し、ヤング率をより大きくするとともにより硬くし、その内部応力をより相対的に大きい圧縮応力にし、密度をより大きくして導電率をより高めたものである。
端子電極32は電極31の上面31Aとその周囲の封止樹脂30の上面30Aに設けられ、弾性波装置21を外部の電気回路に電気的に接続するための端子である。
弾性波装置21は、ウエハレベルCSPと呼ばれ、弾性表面波素子が形成された圧電基板22と同等レベルの占有面積を有する極めて小型の寸法を実現できる。
図5に示す従来の弾性波装置1は、製造工程において電極8の内部応力により圧電基板2が反って割れる場合があり、生産歩留りが低下する。
実施の形態における弾性波装置21は、電極29のメッキ粒径を電極31のメッキ粒径よりも大きくしたことにより、電極29のメッキ皮膜を電極31のメッキ皮膜よりも柔らかくすることができる。したがって、圧電基板22に生ずる反りや、反りによる圧電基板22の割れを低減することができ、弾性波装置21の製造時の歩留りを向上することができる。
電極29のメッキ粒径を大きくしたことに伴い、同時に電極29の表面を粗面化することが可能になる。したがって、電極29の表面に別途粗面化処理を行うことなく、電極29と封止樹脂30との間の接合強度を確保することが可能になるので、弾性波装置21の機械的強度を確保しつつ、製造工数を削減することができる。
また、弾性波装置21では、電極29のヤング率を電極31のヤング率よりも小さくしたことにより、電極29のメッキ皮膜を電極31のメッキ皮膜よりも柔らかくすることが可能になる。したがって、圧電基板22に生ずる反りや、反りによる圧電基板22の割れを低減することができるので、弾性波装置21の製造時の歩留りを向上することができる。
また、弾性波装置21は、電極29の内部応力を引っ張り応力にし、電極31の内部応力を逆方向の圧縮応力にしたことにより、応力を相殺して圧電基板22に加わる応力を小さくすることができる。したがって、圧電基板22に生ずる反りや、反りによる圧電基板22の割れを低減することができるので、弾性波装置21の製造時の歩留りを向上することができる。さらに、面積が大きく圧電基板22の反りに対する影響の大きい電極29の内部応力を、面積が小さく圧電基板22の反りに対する影響の小さい電極31の内部応力よりも小さくしたことにより、全体として圧電基板22に加わる応力をさらに低減することが可能になり、圧電基板22の反りをさらに低減することができる。
また、弾性波装置21は、電極29の密度を小さくしたことにより電極29の皮膜を柔らかい皮膜にすることが可能になる。したがって、電極29の応力を低減し、圧電基板22の反りを低減することを可能にするとともに、電極29の表面の粗面化を可能にする。
また、弾性波装置21は、電極31の密度を大きくして緻密な皮膜を形成することにより、電極31の導通抵抗を低くすることができる。したがって、電極31は弾性波装置21の電気特性における影響を抑制することができるとともに、ビア電極としての機械的強度と接続信頼性を確保することができる。また、電極31は電極29と逆方向の相対的に強い圧縮応力を発生させることができ、全体として圧電基板22に加わる応力を低減する
ことができる。
弾性波装置21では、電極29を無光沢電解銅メッキにより形成したことにより、電極29のメッキ粒の粒径を大きくし、電極29の表面を粗面化するとともに皮膜密度を小さくすることを可能にする。したがって、電極29のヤング率を小さくし、内部応力を小さくするとともに引っ張り応力にすることができる。
また、弾性波装置21は、電極31を光沢電解銅メッキにより形成したことにより、電極31のメッキ粒の粒径を小さくするとともに密度を高くすることができる。したがって、電極31の表面を光沢化し、電極31のヤング率を大きくするとともに、内部応力を相対的に大きくし圧縮応力にすることができる。
次に、弾性波装置21の製造方法について説明する。図2A〜図2C、図3A〜図3Cおよび図4A〜図4Cは弾性波装置21の製造工程を模式的に示す断面図である。
まず、圧電基板22の上面22Aに金属薄膜を形成し、これにフォトリソグラフ技術を用いてエッチングし、図2Aに示すように、複数の櫛形電極23と配線24を形成する。
次に、圧電基板22の上面22Aにポリイミド系の光硬化性樹脂からなるシートをラミネートし、露光・現像・硬化することにより、図2Bに示すように、櫛形電極23を囲んで空間26を形成する側壁25を形成する。
次に、側壁25の上面25Aに、ポリイミド系の光硬化性樹脂からなるシートをラミネートし、露光・現像・硬化することにより、図2Cに示すように、櫛形電極23が励振するための空間26を上方から覆う蓋体27を形成し、側壁25と蓋体27よりなる素子カバー28を形成する。
次に、電解銅メッキのための給電導体を形成し、メッキレジスト33を圧電基板22の上面22Aに形成し、メッキレジスト133を蓋体27の上面27Aに形成し、無光沢電解銅メッキを行うことにより、図3Aに示すように、配線24の上面24Aから側壁25を通って蓋体27の上面27Aを覆う電極29を形成する。メッキレジスト133は電極29を介しての配線24の短絡を防止する。
次に、図3Bに示すように、メッキレジスト33、133と電気メッキのための給電導体を除去する。
次に、フィラーを含有するエポキシ系の樹脂シートをラミネートし硬化することにより、図3Cに示すように、素子カバー28と電極29を覆う封止樹脂30を形成する。
次に、図4Aに示すように、封止樹脂30を貫通し電極29の上面29Aの一部を露出させる穴34をレーザー加工により形成し、過マンガン酸を用いて穴34の内部と封止樹脂30の上面30Aを含む表面にデスミア処理と表面粗化処理を行う。
次に、電解銅メッキのための給電導体とメッキレジスト35を封止樹脂30の上面30Aに形成し、光沢電解銅メッキにより、図4Bに示すように、穴34を充填する電極31と端子電極32を形成する。
次に、メッキレジスト35と電解銅メッキのための給電導体を除去し、図4Cに示す弾性波装置21が得られる。
以上のように弾性波装置21は、電極29を無光沢電解銅メッキにより形成し、電極31を光沢電解銅メッキにより形成することにより、圧電基板22の反りや割れを低減できる。
実施の形態において、「上面」「上方」等の方向を示す用語は圧電基板や櫛形電極等の弾性波装置の構成部品の相対的な位置関係にのみ依存する相対的な方向を示し、鉛直方向等の絶対的な方向を示すものではない。
本発明に係る弾性波装置は、主として移動体通信機器に用いられる高周波フィルタや分波器、共用器等において有用となる。
21 弾性波装置
22 圧電基板
23 櫛形電極
24 配線
26 空間
28 素子カバー
29 電極(第1の電極)
30 封止樹脂
31 電極(第2の電極)
32 端子電極

Claims (16)

  1. 圧電基板と、
    前記圧電基板の上面に設けられた櫛形電極と、
    前記櫛形電極に接続された配線と、
    カバーであって、前記圧電基板の前記上面に設けられ、前記櫛形電極を覆い、および前記圧電基板の上面と前記カバーとの間に空間を画定するカバーと、
    前記カバーの上面に設けられた第1の電極と、
    前記圧電基板の前記上面に設けられて前記カバーと前記第1の電極とを覆う封止樹脂と、
    前記封止樹脂の上面に設けられた端子電極と、
    前記封止樹脂を貫通して前記第1の電極と前記端子電極とを電気的に接続する第2の電極であって、前記第1の電極と前記第2の電極はメッキ粒の金属被膜からなり、前記第2の電極は、前記第1の電極のメッキ粒よりも小さな粒径のメッキ粒と、前記第1の電極の密度よりも大きな密度と、前記第1の電極のヤング率よりも大きなヤング率と、前記第1の電極の内部応力よりも大きな内部応力との少なくとも2つを有する第2の電極と
    を含む弾性波装置。
  2. 前記第2の電極のメッキ粒は前記第1の電極のメッキ粒よりも小さな粒径を有し、かつ、前記第2の電極のメッキ粒の密度は前記第1の電極のメッキ粒の密度よりも大きい請求項1の弾性波装置。
  3. 前記第2の電極のヤング率は前記第1の電極のヤング率よりも大きい請求項2の弾性波装置。
  4. 前記第2の電極の内部応力は前記第1の電極の内部応力よりも大きい請求項3の弾性波装置。
  5. 前記第1の電極の内部応力は引っ張り応力であり、前記第2の電極の内部応力は圧縮応力である請求項4の弾性波装置。
  6. 前記第2の電極のメッキ粒は前記第1の電極のメッキ粒よりも小さな粒径を有し、かつ、前記第2の電極のヤング率は前記第1の電極のヤング率よりも大きい請求項1の弾性波装置。
  7. 前記第2の電極のメッキ粒は前記第1の電極のメッキ粒よりも小さな粒径を有し、かつ、前記第2の電極の内部応力は前記第1の電極の内部応力よりも大きい請求項1の弾性波装置。
  8. 前記第2の電極のメッキ粒の密度は前記第1の電極のメッキ粒の密度よりも大きく、かつ、前記第2の電極のヤング率は前記第1の電極のヤング率よりも大きい請求項1の弾性波装置。
  9. 前記第2の電極のメッキ粒の密度は前記第1の電極のメッキ粒の密度よりも大きく、かつ、前記第2の電極の内部応力は前記第1の電極の内部応力よりも大きい請求項1の弾性波装置。
  10. 前記第2の電極のヤング率は前記第1の電極のヤング率よりも大きく、かつ、前記第2の電極の内部応力は前記第1の電極の内部応力よりも大きい請求項1の弾性波装置。
  11. 前記第1の電極は無光沢銅メッキにより形成され、かつ、前記第2の電極は光沢銅メッキにより形成される請求項1から10いずれかの弾性波装置。
  12. 前記第2の電極の導電率は前記第1の電極の導電率よりも大きい請求項1から11いずれかの弾性波装置。
  13. 前記第1の電極の表面は前記第2の電極の表面よりも粗面である請求項1から12いずれかの弾性波装置。
  14. 前記第1の電極は前記第2の電極よりも柔らかい請求項1から13いずれかの弾性波装置。
  15. 圧電基板の上面に櫛形電極および配線を形成することと、
    前記圧電基板の上面にカバーを形成することであって、前記カバーは前記櫛形電極を覆いかつ前記圧電基板の上面と前記カバーとの間に空間を画定することと、
    前記カバーの上面に第1の電極を形成することと、
    前記圧電基板の上面に前記カバーと前記第1の電極を覆う封止樹脂を形成することと、
    前記封止樹脂を貫通する穴を形成して前記第1の電極を前記穴から露出することと、
    前記穴を充填する第2の電極と端子電極を前記封止樹脂の上面に形成することであって、前記第2の電極は、前記第1の電極のメッキ粒よりも小さな粒径のメッキ粒と、前記第1の電極の密度よりも大きな密度と、前記第1の電極のヤング率よりも大きなヤング率と、前記第1の電極の内部応力よりも大きな内部応力との少なくとも2つを有することと
    を含む弾性波装置の製造方法。
  16. 前記第2電極を形成することは、前記第2の電極におけるメッキの粒径を制御する添加剤を含む硫酸銅メッキ液を使用することを含む請求項15の方法。
JP2014204251A 2012-02-28 2014-10-02 弾性波装置およびその製造方法 Active JP5877233B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014204251A JP5877233B2 (ja) 2012-02-28 2014-10-02 弾性波装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012041644 2012-02-28
JP2012041644 2012-02-28
JP2014204251A JP5877233B2 (ja) 2012-02-28 2014-10-02 弾性波装置およびその製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013534507A Division JP5663730B2 (ja) 2012-02-28 2013-02-14 弾性波装置およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015039209A JP2015039209A (ja) 2015-02-26
JP5877233B2 true JP5877233B2 (ja) 2016-03-02

Family

ID=49082039

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013534507A Active JP5663730B2 (ja) 2012-02-28 2013-02-14 弾性波装置およびその製造方法
JP2014204251A Active JP5877233B2 (ja) 2012-02-28 2014-10-02 弾性波装置およびその製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013534507A Active JP5663730B2 (ja) 2012-02-28 2013-02-14 弾性波装置およびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9461235B2 (ja)
JP (2) JP5663730B2 (ja)
CN (2) CN105471406B (ja)
HK (1) HK1217823A1 (ja)
WO (1) WO2013128823A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5663730B2 (ja) * 2012-02-28 2015-02-04 スカイワークス・パナソニック フィルターソリューションズ ジャパン株式会社 弾性波装置およびその製造方法
JP6336248B2 (ja) * 2013-04-19 2018-06-06 スカイワークスフィルターソリューションズジャパン株式会社 弾性波装置およびその製造方法
JP6409785B2 (ja) * 2013-12-27 2018-10-24 株式会社村田製作所 弾性波装置及びその製造方法
US20170117874A1 (en) * 2014-03-31 2017-04-27 Nagase Chemtex Corporation Circuit member and mounting structure having hollow space, and method for producing the mounting structure
JP6538379B2 (ja) * 2014-09-19 2019-07-03 日本電波工業株式会社 圧電デバイスとその製造方法
CN106688180B (zh) * 2014-09-19 2019-07-30 日本电波工业株式会社 压电元件及其制造方法
WO2016052129A1 (ja) * 2014-09-30 2016-04-07 株式会社村田製作所 弾性波装置及びその製造方法
KR101706257B1 (ko) * 2015-01-13 2017-02-13 (주)와이솔 압전소자 디바이스
JP6521059B2 (ja) * 2015-03-27 2019-05-29 株式会社村田製作所 弾性波装置、通信モジュール機器及び弾性波装置の製造方法
KR101969013B1 (ko) * 2015-06-25 2019-04-15 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 탄성파 장치
CN108476016B (zh) * 2015-12-25 2021-09-24 株式会社村田制作所 高频模块
JP2017229194A (ja) * 2016-06-24 2017-12-28 セイコーエプソン株式会社 Memsデバイス、圧電アクチュエーター、及び、超音波モーター
DE102016111911A1 (de) * 2016-06-29 2018-01-04 Snaptrack, Inc. Bauelement mit Dünnschicht-Abdeckung und Verfahren zur Herstellung
JP6835220B2 (ja) * 2017-06-23 2021-02-24 株式会社村田製作所 弾性波装置、フロントエンド回路及び通信装置
JP6702438B2 (ja) 2017-06-30 2020-06-03 株式会社村田製作所 弾性波装置
WO2019044178A1 (ja) 2017-08-31 2019-03-07 株式会社村田製作所 弾性波装置およびそれを備えた弾性波モジュール
TWI690156B (zh) * 2019-07-10 2020-04-01 頎邦科技股份有限公司 表面聲波裝置及其製造方法
CN113328725B (zh) * 2021-05-21 2024-04-05 武汉衍熙微器件有限公司 声波谐振结构、滤波器及声波谐振结构的制造方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3019845B1 (ja) * 1997-11-25 2000-03-13 セイコーエプソン株式会社 インクジェット式記録ヘッド及びインクジェット式記録装置
JP4377500B2 (ja) 1999-12-24 2009-12-02 京セラ株式会社 弾性表面波装置及び弾性表面波装置の製造方法
JP2004111939A (ja) * 2002-08-29 2004-04-08 Ngk Insulators Ltd 積層型圧電素子及びその製造方法
WO2006134928A1 (ja) * 2005-06-16 2006-12-21 Murata Manufacturing Co., Ltd. 圧電デバイス及びその製造方法
JP2007089117A (ja) * 2005-08-24 2007-04-05 Seiko Instruments Inc 圧電振動子、発振器、電子部品、電子機器、圧電振動子の製造方法及び電子部品の製造方法
JP4559993B2 (ja) * 2006-03-29 2010-10-13 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
JP5117083B2 (ja) 2007-03-09 2013-01-09 太陽誘電株式会社 弾性波デバイスおよびその製造方法
JP2009010559A (ja) 2007-06-27 2009-01-15 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 圧電部品及びその製造方法
WO2009057699A1 (ja) 2007-10-30 2009-05-07 Kyocera Corporation 弾性波装置
JP2009117730A (ja) * 2007-11-09 2009-05-28 Hitachi Media Electoronics Co Ltd 樹脂封止を用いた中空構造ウェハレベルパッケージ
JP5104518B2 (ja) * 2008-04-22 2012-12-19 パナソニック株式会社 弾性表面波デバイスとその製造方法
US7602102B1 (en) * 2008-04-24 2009-10-13 Skyworks Solutions, Inc. Bulk acoustic wave resonator with controlled thickness region having controlled electromechanical coupling
WO2009157587A1 (ja) * 2008-06-27 2009-12-30 京セラ株式会社 弾性波装置
US8471433B2 (en) * 2009-10-14 2013-06-25 Panasonic Corporation Elastic wave device and electronic device using the same
JP2012038823A (ja) 2010-08-04 2012-02-23 Nitto Denko Corp 配線回路基板
JP5663730B2 (ja) 2012-02-28 2015-02-04 スカイワークス・パナソニック フィルターソリューションズ ジャパン株式会社 弾性波装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN105471406A (zh) 2016-04-06
JP2015039209A (ja) 2015-02-26
JPWO2013128823A1 (ja) 2015-07-30
WO2013128823A1 (ja) 2013-09-06
HK1217823A1 (zh) 2017-01-20
CN103444081A (zh) 2013-12-11
US9461235B2 (en) 2016-10-04
CN105471406B (zh) 2018-04-06
JP5663730B2 (ja) 2015-02-04
US20140125197A1 (en) 2014-05-08
CN103444081B (zh) 2015-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5877233B2 (ja) 弾性波装置およびその製造方法
CN1221076C (zh) 弹性表面波装置及其制造方法及电子电路装置
JP5077714B2 (ja) 弾性波装置及びその製造方法
JP2011188255A (ja) 弾性波素子
JP5277971B2 (ja) 弾性表面波デバイス
JP2012084954A (ja) 弾性波素子とこれを用いた電子機器
JP2011103645A (ja) 弾性波素子、およびこれを用いた電子機器
CN105702417B (zh) 电子组件及其制造方法
JP2007318058A (ja) 電子部品及びその製造方法
CN102739180A (zh) 压电器件的制造方法、以及利用该方法制造的压电器件
JP5521417B2 (ja) 弾性波素子とこれを用いた電子機器
JP5434138B2 (ja) 弾性表面波部品およびその製造方法
JP5827845B2 (ja) 弾性表面波装置およびその製造方法
JP2001237348A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2009267484A (ja) 弾性表面波デバイスとその製造方法
JP6336248B2 (ja) 弾性波装置およびその製造方法
US20210297057A1 (en) Method for manufacturing electronic component module and electronic component module
JP2011023929A (ja) 弾性波素子とこれを用いた電子機器
JP5240913B2 (ja) 電子部品用容器体の製造方法
JP5338575B2 (ja) 弾性波素子とこれを用いた電子機器
JP4167933B2 (ja) 半導体装置用基板
WO2021100504A1 (ja) 電子部品および電子部品の製造方法
JP5467375B2 (ja) 弾性表面波デバイス
JP5217836B2 (ja) 弾性表面波デバイス
JP2007214169A (ja) 電子部品パッケージ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151211

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5877233

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250