JP5844287B2 - 第xia因子阻害剤としてのマクロ環 - Google Patents

第xia因子阻害剤としてのマクロ環 Download PDF

Info

Publication number
JP5844287B2
JP5844287B2 JP2012552984A JP2012552984A JP5844287B2 JP 5844287 B2 JP5844287 B2 JP 5844287B2 JP 2012552984 A JP2012552984 A JP 2012552984A JP 2012552984 A JP2012552984 A JP 2012552984A JP 5844287 B2 JP5844287 B2 JP 5844287B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
conh
chloro
tricyclo
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012552984A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013519678A (ja
Inventor
ジェイムズ・アール・コート
ファン・ティアナン
カール・ピー・デチッコ
ドナルド・ジェイ・ピー・ピント
カレン・エイ・ロッシ
ジルン・フ
ユーン・ジェオン
ミミ・エル・クワン
ジョアン・エム・スモールヒーア
ユーフェン・ワン
ウー・ヤン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bristol Myers Squibb Co
Original Assignee
Bristol Myers Squibb Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bristol Myers Squibb Co filed Critical Bristol Myers Squibb Co
Publication of JP2013519678A publication Critical patent/JP2013519678A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5844287B2 publication Critical patent/JP5844287B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/06Peri-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/08Bridged systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41881,3-Diazoles condensed with other heterocyclic ring systems, e.g. biotin, sorbinil
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D225/00Heterocyclic compounds containing rings of more than seven members having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D225/04Heterocyclic compounds containing rings of more than seven members having one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D225/08Heterocyclic compounds containing rings of more than seven members having one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with two six-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/12Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D471/14Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/12Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D471/18Bridged systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/08Bridged systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/12Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D487/14Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/12Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D487/16Peri-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/12Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D487/18Bridged systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D498/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D498/06Peri-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D498/08Bridged systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/08Bridged systems

Description

本発明は、概して第XIa因子および/または血漿カリクレインの阻害剤である新規マクロ環化合物およびそれらのアナログ、それらを含む組成物、ならびに、例えば、血栓塞栓性障害の治療または予防におけるそれらの使用方法に関連する。
血栓塞栓性疾患は、ワルファリン(COUMADIN(登録商標))、ヘパリン、低分子量ヘパリン(LMWH)および合成5糖類のような抗凝固薬ならびにアスピリンおよびクロピドグレル(PLAVIX(登録商標))のような抗血小板薬が利用可能であるにもかかわらず、依然として先進国における死因の第1位のままである。経口抗凝固薬ワルファリンは、血液凝固因子VII、IX、Xおよびプロトロンビンの翻訳後成熟を阻害し、動脈および静脈の血栓症に有効であることが証明されている。しかしながら、ワルファリンは治療指数が低く、治療効果の発現が遅く、多くの食物および薬剤と相互作用し、モニタリングおよび用量の調整が必要であるため、その使用は限定されている。故に、広い範囲の血栓塞栓性障害を予防および治療するための安全かつ有効な経口抗凝固薬の発見および開発がますます重要となっている。
アプローチの1つは、凝固第XIa因子(FXIa)の阻害を標的とすることによるトロンビン産生の阻害である。第XIa因子は、インビボにおいて組織因子(TF)が第VII因子(FVII)と結合して第VIIa因子(FVIIa)が産生されることにより開始される血液凝固の制御に関与する血漿セリンプロテアーゼである。この結果生じるTF:FVIIa複合体は第IX因子(FIX)および第X因子(FX)を活性化し、それにより第Xa因子(FXa)の産生が引き起こされる。産生されたFXaは、この経路が組織因子経路インヒビターによりシャットダウンされる前にプロトロンビンの小量のトロンビンへの変換を触媒する。凝固過程は、次いで、触媒量のトロンビンによる第V、VIIIおよびXI因子のフィードバック活性化にさらに伝播される(Gailani, D. et al., Arterioscler. Thromb. Vasc. Biol., 27:2507−2513 (2007))。この結果であるトロンビンのバーストにより、フィブリノーゲンは、重合して血餅の構造的枠組みを形成し、血液凝固の重要な細胞成分である血小板を活性化するフィブリンに変換される(Hoffman, M., Blood Reviews, 17:S1−S5 (2003))。故に、第XIa因子は、この増幅ループの伝播に重要な役割を果たし、それ故に抗血栓治療の魅力的な標的となる。
本発明は、セリンプロテアーゼ酵素、特に第XIa因子および/または血漿カリクレインの選択的阻害剤として有用な新規マクロ環化合物ならびにそれらの立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物を含むそれらのアナログを提供する。
本発明はまた、本発明の化合物を製造するための工程および中間体を提供する。
本発明はまた、医薬的に許容される担体ならびに少なくとも1つの本発明の化合物またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物を含む医薬組成物を提供する。
本発明の化合物は、血栓塞栓性障害の治療および/または予防に用いることができる。
本発明の化合物は治療に用いることができる。
本発明の化合物は、血栓塞栓性障害の治療薬および/または予防薬の製造に用いることができる。
本発明の化合物は単独で用いられてもよく、本発明の化合物の別の化合物と組み合わせて、あるいは1つまたはそれ以上、好ましくは1から2個の別の薬剤(複数可)と組み合わせて用いられてもよい。
本発明のこれらのおよび別の特徴は、本開示の続きにおいて拡張された形態で説明される。
(発明の詳細な説明)
I.本発明の化合物
第1の態様において、本発明は、特に、式(I):
Figure 0005844287
[式中、
環Aは、独立して、C3−10炭素環、または炭素原子ならびにN、NH、N(C1−4アルキル)、O、およびS(O)から選択される1−4個のヘテロ原子を含む5から10員のヘテロ環であり;
環Bは、独立して、ベンゼン環、または炭素原子ならびにN、O、およびS(O)から選択される1−4個のヘテロ原子を含む5から6員のヘテロアリールであり;
環Cは、独立して、ベンゼン環、または炭素原子ならびにN、NH、N(C1−4アルキル)、O、およびS(O)から選択される1−4個のヘテロ原子を含む5から10員のヘテロ環であり;
は、独立して、結合、−CHR−、−CHRCHR−、−CR=CR−、
Figure 0005844287
−OCH−、−CHRNH−、−CHO−、−SCH−、−SOCH−、−CHNH−、および−CR−からなる群より選択され;
Lは、独立して、C3−8アルキレン、C3−8アルケニレン、およびC4−8アルキニレンからなる群より選択され;ここで、該アルキレン、アルケニレンおよびアルキニレンは0−2個のRで置換され、該アルキレンおよびアルケニレンの1つまたはそれ以上の炭素原子は、O、S、NH、N(C1−4アルキル)、CO、CONH、NHCO、OCONH、NHCO、−NHCONH−、SONH、NHSO、CON(C1−4アルキル)、またはN(C1−4アルキル)COで適宜置き換えられていてもよく;
Yは、独立して、CH、CH(C1−4アルキル)、C(C1−4アルキル)、CO、O、S、NH、N(C1−4アルキル)、N(CO(C1−4アルキル))、−N(C1−4アルキル)CH−、−N(CO(C1−4アルキル))CH−、−N(CHCO(C1−4アルキル))CH−、−CONH−、−NHCO−、−CONHCH−、−CON(C1−4アルキル)CH−、−OCONH−、−OCON(C1−4アルキル)−、−NHCONH−、−SONH−、−NHCO−、および−NHSO−からなる群より選択されるか;
あるいは、L−Yは−C3−6アルキレン−CH=N−であり;
は、各出現において独立して、ハロゲン、C1−6アルキル、C1−4アルコキシ、C1−4アルキルチオ、C1−4ハロアルキル、OH、OCHF、OCHF、OCF、CN、NH、NH(C1−4アルキル)、N(C1−4アルキル)、CO(C1−4アルキル)、CO(C1−4アルキル)、−CHNH、−CONH、−CONH(C1−4アルキル)、−OCHCOH、−NHCO(C1−4アルキル)、−NHCO(C1−4アルキル)、−NHSO(C1−4アルキル)、−SONH、−C(=NH)NH、および0−2個のRで置換されたフェニルからなる群より選択され;
は、独立して、炭素原子ならびにN、NH、N(C1−4アルキル)、O、およびS(O)から選択される1−4個のヘテロ原子を含む5から7員のヘテロ環であり、ここで、該ヘテロ環は0−2個のR2aで置換され;
2aは、各出現において独立して、ハロゲン、C1−4アルキル、−CHOH、C1−4アルコキシ、OH、CF、OCF、CN、NH、COH、CO(C1−4アルキル)、COC1−4アルキル、−CONH、−CONH(C1−4アルキル)、−CON(C1−4アルキル)、−SO(C1−4アルキル)、−SONH、−SONH(C1−4アルキル)、および−SON(C1−4アルキル)からなる群より選択され;
は、独立して、H、=O、ハロゲン、OH、NH、CN、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、C1−4ハロアルキル、−CHOH、COH、CO(C1−4アルキル)、−C(O)NH、−C(O)NH(C1−4アルキル)、−C(O)N(C1−4アルキル)、−CHCOH、およびC3−6シクロアルキルからなる群より選択され;
は、独立して、H、およびC1−4アルキルからなる群より選択され;
は、各出現において独立して、H、ハロゲン、OH、およびC1−4アルキルからなる群より選択され;
は、各出現において独立して、ハロゲン、C1−4アルキル、CN、OH、CF、COH、CO(C1−4アルキル)、−CHCOH、−(CHCOH、−CHCO(C1−4アルキル)、−(CHCO(C1−4アルキル)、NH、−CHNH、−NHCO(C1−4アルキル)、−NHCOCF、−NHCO(C1−4アルキル)、−NHCO(CHO(C1−4アルキル)、−NHCO(CHO(C1−4アルキル)、−NHCOCHCH(C1−4アルキル)O(C1−4アルキル)、−NHCO(CHOH、−NHCO(CHNH、−NHCO(CHN(C1−4アルキル)、−NHCOCHCOH、−CHNHCO(C1−4アルキル)、−NHC(O)NH(C1−4アルキル)、−NHC(O)N(C1−4アルキル)、−NHSO(C1−4アルキル)、−SONH、−SONH(C1−4アルキル)、−SONH(CHOH、−SONH(CHO(C1−4アルキル)、−CONH、−CONH(C1−4アルキル)、−CON(C1−4アルキル)、−CHCONH、および−NHCO(CH0−2からなる群より選択され;
は、各出現において独立して、ハロゲン、OH、NH、CHNH、C1−4ハロアルキル、OCHF、OCHF、OCF、−NH(C1−4アルキル)、−N(C1−4アルキル)、C1−4アルコキシ、CHOH、CHO(C1−4アルキル)、CHO(CH1−4O(C1−4アルキル)、COH、CO(C1−4アルキル)、CO(CHO(C1−4アルキル)、CO(C1−4ハロアルキル)、CO(CHSO(C1−4アルキル)、CHCOH、CHCO(C1−4アルキル)、CONH、CONH(C1−4アルキル)、CON(C1−4アルキル)、−OCO(C1−4アルキル)、−CHNH(CHO(C1−4アルキル)、−CONH(C1−4アルコキシ)、−CO(CHO(C1−4アルキル)、−CO(CHN(C1−4アルキル)、−CONH(CHO(C1−4アルキル)、−CONH(CHN(C1−4アルキル)、−CON(C1−4アルキル)(CHO(C1−4アルキル)、−CON(C1−4アルキル)(CHN(C1−4アルキル)、C1−4アルキル、−CONHBn、−CONH(OBn)、−(CO)0−1(CH0−3−C3−6炭素環、および−(CH0−1−(CO)0−1−(W)0−1−(CH0−2−(炭素原子ならびにN、NH、N(C1−4アルキル)、O、およびS(O)から選択される1−4個のヘテロ原子を含む4から6員のヘテロ環)からなる群より選択され;ここで、該炭素環およびヘテロ環は0−2個のRで置換され;
は、各出現において独立して、ハロゲン、OH、CHF、CF、C1−4アルコキシ、CHOH、COH、CO(C1−4アルキル)、CONH、およびC1−4アルキルからなる群より選択され;
は、炭素原子ならびにN、NH、N(C1−4アルキル)、N(CO(C1−4アルキル))、O、およびS(O)から選択される1−4個のヘテロ原子を含む4から6員のヘテロ環であり;
は、各出現において独立して、ハロゲン、OH、CF、C1−4アルコキシ、およびC1−4アルキルからなる群より選択され;
Wは、独立して、O、NHおよびN(C1−4アルキル)からなる群より選択され;
pは、各出現において独立して、0、1、および2からなる群より選択される]
の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグを提供する。
第2の態様において、本発明は、
環Aが、独立して、6員の炭素環、9から10員の炭素環、または炭素原子ならびにN、NH、N(C1−4アルキル)、O、およびS(O)から選択される1−3個のヘテロ原子を含む5から10員のヘテロ環であり;
環Bが、独立して、イミダゾール、オキサゾール、オキサジアゾール、トリアゾール、ピリジン、ピリダジン、ピリミジン、およびベンゼンからなる群より選択され;
環Cが、独立して、ベンゼン、ピリジン、インダゾール、インドール、ベンゾイミダゾール、キノリン、イソキノリン、テトラヒドロキノリン、テトラヒドロイソキノリン、およびキナゾリンからなる群より選択される、
第1の態様の範囲内にある式(I)の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグを提供する。
第3の態様において、本発明は、
環Aが、独立して、ベンゼン、シクロヘキサン、インダン、テトラヒドロナフタレン、ナフタレン、イソオキサゾリン、イソオキサゾール、ピラゾール、イミダゾール、トリアゾール、ピペリジン、ピリジン、インダゾール、インドール、ベンゾイミダゾール、キノリン、イソキノリン、テトラヒドロキノリン、およびテトラヒドロイソキノリンであり;
Figure 0005844287
が、独立して、
Figure 0005844287
からなる群より選択され;
Figure 0005844287
が、独立して、
Figure 0005844287
からなる群より選択される、
第1または第2の態様の範囲内にある式(I)の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグを提供する。
第4の態様において、本発明は、式(II):
Figure 0005844287
[式中、
Figure 0005844287
が、独立して、
Figure 0005844287
からなる群より選択され;
が、独立して、結合、−CHRCHR−、−CR=CHR−、
Figure 0005844287
−OCH−、−CHRNH−、−CHO−、−SCH−、−SOCH−、−CHNH−、および−CR−からなる群より選択され;
Lが、独立して、C3−8アルキレンおよびC3−8アルケニレンからなる群より選択され;ここで、該アルキレンおよびアルケニレンは0−2個のRで置換され、該アルキレンおよびアルケニレンの1または2個の炭素原子は、O、CO、S、NH、N(C1−4アルキル)、CONH−、NHCO、OCONH、SONH、またはCON(C1−4アルキル)で適宜置き換えられていてもよく;
Yは、独立して、CH、CO、CH(C1−4アルキル)、C(C1−4アルキル)、O、S、NH、N(C1−4アルキル)、N(CO(C1−4アルキル)、−N(C1−4アルキル)CH−、−N(CO(C1−4アルキル))CH−、−N(CHCO(C1−4アルキル))CH−、−CONH−、−NHCO−、−CONHCH−、−CON(C1−4アルキル)CH−、−OCONH−、−OCON(C1−4アルキル)−、−NHCONH−、および−SONH−からなる群より選択されるか;
あるいは、L−Yは−C3−6アルキレン−CH=N−であり;
は、各出現において独立して、ハロゲン、C1−6アルキル、C1−4アルコキシ、C1−4アルキルチオ、C1−4ハロアルキル、OH、OCHF、OCHF、OCF、CN、NH、NH(C1−4アルキル)、N(C1−4アルキル)、CO(C1−4アルキル)、CO(C1−4アルキル)、−OCHCOH、−CHNH、−CONH、−CONH(C1−4アルキル)、−SONH、および−C(=NH)NHからなる群より選択され;
は、独立して、炭素原子ならびにN、NH、O、およびS(O)から選択される1−4個のヘテロ原子を含む5から6員のヘテロ環であり、ここで、該ヘテロ環は0−2個のR2aで置換され;
2aは、各出現において独立して、ハロゲン、C1−4アルキル、−CHOH、C1−4アルコキシ、OH、CF、CN、NH、COH、CO(C1−4アルキル)、COC1−4アルキル、−CONH、−CONH(C1−4アルキル)、および−CON(C1−4アルキル)からなる群より選択され;
は、独立して、H、ハロゲン、OH、NH、CN、CF、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、−CHOH、COH、CO(C1−4アルキル)、C(O)NH、−C(O)NH(C1−4アルキル)、−C(O)N(C1−4アルキル)、−CHCOH、およびC3−6シクロアルキルからなる群より選択され;
は、独立して、HおよびC1−4アルキルからなる群より選択され;
は、各出現において独立して、H、ハロゲン、OH、およびC1−4アルキルからなる群より選択され;
は、各出現において独立して、ハロゲン、C1−4アルキル、CN、OH、CF、COH、CO(C1−4アルキル)、−CHCOH、−(CHCOH、−CHCO(C1−4アルキル)、−(CHCO(C1−4アルキル)、NH、−CHNH、−NHCO(C1−4アルキル)、−NHCO(C1−4アルキル)、−NHCO(CHO(C1−4アルキル)、−NHCO(CHO(C1−4アルキル)、−NHCOCHCH(C1−4アルキル)O(C1−4アルキル)、−NHCO(CHOH、−NHCO(CHNH、−NHCOCHCOH、−CHNHCO(C1−4アルキル)、−NHC(O)NH(C1−4アルキル)、−NHC(O)N(C1−4アルキル)、−NHSO(C1−4アルキル)、−SONH(CHOH、−SONH(CHO(C1−4アルキル)、−CONH(CHO(C1−4アルキル)、CONH、CONH(C1−4アルキル)、CON(C1−4アルキル)、−CHCONH、−NHCO(CHN(C1−4アルキル)、−NHCOCF、および−NHCO(CH0−1からなる群より選択され;
は、各出現において独立して、ハロゲン、OH、C1−4ハロアルキル、C1−4アルコキシ、CHOH、CHO(C1−4アルキル)、COH、CO(C1−4アルキル)、CO(CHO(C1−4アルキル))、COCHCF、CO(CHSO(C1−4アルキル、CHCOH、CHCO(C1−4アルキル)、CONH、CONH(C1−4アルキル)、CON(C1−4アルキル)、−OCO(C1−4アルキル)、−CHNH(CHO(C1−4アルキル)、−CO(CHN(C1−4アルキル)、−CONH(CHO(C1−4アルキル)、−CONH(CHN(C1−4アルキル)、−CON(C1−4アルキル)(CHO(C1−4アルキル)、−CONH(CHN(C1−4アルキル)、−CON(C1−4アルキル)(CHN(C1−4アルキル)、−CONH(C1−4アルコキシ)、−CONHBn、−CONH(OBn)、−(CH1−3Ph、C1−4アルキル、および−(CH0−1−(CO)0−1−(W)0−1−(CH0−2−(炭素原子ならびにN、NH、N(C1−4アルキル)、O、およびS(O)から選択される1−4個のヘテロ原子を含む4から6員のヘテロ環)からなる群より選択され;ここで、該ヘテロ環は0−2個のRで置換され;
は、各出現において独立して、ハロゲン、OH、CHF、CF、C1−4アルコキシ、およびC1−4アルキルからなる群より選択され;
は、炭素原子ならびにN、NH、N(C1−4アルキル)、N(CO(C1−4アルキル))、O、およびS(O)から選択される1−4個のヘテロ原子を含む4から6員のヘテロ環であり;
Wは、独立して、OおよびNHからなる群より選択され;
pは、各出現において独立して、0、1、および2からなる群より選択される]
の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグを提供する。
第5の態様において、本発明は、第4の態様の範囲内にある式(IIa)または式(IIb):
Figure 0005844287
の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグを提供する。
第6の態様において、本発明は、第4の態様の範囲内にある式(IIc)または式(IId):
Figure 0005844287
の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグを提供する。
第7の態様において、本発明は、第4の態様の範囲内にある式(IIe)または式(IIf):
Figure 0005844287
の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグを提供する。
第8の態様において、本発明は、
式(I)、(II)、(IIa)、(IIb)、(IIe)または(IIf)におけるLが、独立して、結合、−CHCH−、−CH=CH−、−C(Me)=CH−、
Figure 0005844287
および−CHNH−からなる群より選択され;
Lが、独立して、C3−7アルキレンおよびC3−7アルケニレンからなる群より選択され;ここで、該アルキレンおよびアルケニレンは0−2個のRで置換され、該アルキレンおよびアルケニレンの1または2個の炭素原子は、O、CO、NH、N(C1−4アルキル)、CONH、NHCO、またはCON(C1−4アルキル)で適宜置き換えられていてもよく;
Yが、独立して、CH、CO、CH(C1−4アルキル)、C(C1−4アルキル)、O、S、NH、N(C1−4アルキル)、N(CO(C1−4アルキル))、−N(C1−4アルキル)CH−、−N(CO(C1−4アルキル))CH−、−N(CHCO(C1−4アルキル))CH−、−CONH−、−NHCO−、−CONHCH−、−CON(C1−4アルキル)CH−、−OCONH−、−NHCONH−、および−SONH−からなる群より選択されるか;
あるいは、L−Yが−(CH3−6−CH=N−であり;
が、各出現において独立して、ハロゲン、CN、OH、OCHF、OCHF、OCF、C1−4ハロアルキル、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、CO(C1−4アルキル)、NH、NH(C1−4アルキル)、N(C1−4アルキル)、−C(=NH)NH、−C(O)NH、−CHNH、および−SONHから選択され;
が、独立して、H、ハロゲン、OH、NH、CN、CF、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、−CHOH、COH、CO(C1−4アルキル)、C(O)NH、−C(O)NH(C1−4アルキル)、−C(O)N(C1−4アルキル)、−CHCOH、およびC3−6シクロアルキルからなる群より選択され;
が、各出現において独立して、ハロゲン、C1−4アルキル、CN、OH、CF、COH、CO(C1−4アルキル)、−CHCOH、−(CHCOH、−CHCO(C1−4アルキル)、−(CHCO(C1−4アルキル)、NH、−CHNH、−NHCO(C1−4アルキル)、−NHCO(C1−4アルキル)、−NHCO(CHO(C1−4アルキル)、−NHCO(CHO(C1−4アルキル)、−NHCOCHCH(C1−4アルキル)O(C1−4アルキル)、−NHCO(CHOH、−NHCO(CHNH、−NHCOCHCOH、−CHNHCO(C1−4アルキル)、−NHC(O)NH(C1−4アルキル)、−NHC(O)N(C1−4アルキル)、−NHSO(C1−4アルキル)、−SONH(CHOH、−SONH(CHO(C1−4アルキル)、CONH、CONH(C1−4アルキル)、CON(C1−4アルキル)、−NHCO(CHN(C1−4アルキル)、−NHCOCF、および−NHCO(CH0−1からなる群より選択される、
任意の前記の態様の範囲内にある式(I)、(II)、(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)、(IIe)または(IIf)の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグを包含する。
第9の態様において、本発明は、
式(I)、(II)、(IIa)、(IIb)、(IIe)または(IIf)におけるLが、独立して、結合、−CHCH−および−CH=CH−からなる群より選択され;
が、各出現において独立して、ハロゲン、CN、C1−4アルキル、OH、C1−4アルコキシ、CHF、CHF、CF、OCHF、OCHF、OCF、CO(C1−4アルキル)、NH、NH(C1−4アルキル)、N(C1−4アルキル)、−CHNH、および−C(=NH)NHからなる群より選択され;
が、独立して、H、ハロゲン、CN、CF、COH、CO(C1−4アルキル)、C1−4アルキル、CONH、CON(C1−4アルキル)、およびC3−6シクロアルキルからなる群より選択され;
が、各出現において独立して、ハロゲン、C1−4アルキル、CN、OH、CF、COH、CO(C1−4アルキル)、−CHCOH、−CHCO(C1−4アルキル)、NH、−CHNH、−NHCO(C1−4アルキル)、−NHCO(C1−4アルキル)、−CHNHCO(C1−4アルキル)、−CONH、CONH(C1−4アルキル)、CON(C1−4アルキル)、−NHCO(CHOH、−NHCO(CHO(C1−4アルキル)、−NHCOCHCOH、−NHCOCHCH(C1−4アルキル)O(C1−4アルキル)、−NHCO(CHN(C1−4アルキル)、−NHCOCF
Figure 0005844287
からなる群より選択される、
任意の前記の態様の範囲内にある式(I)、(II)、(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)、(IIe)または(IIf)の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグを包含する。
第10の態様において、本発明は、
式(I)、(II)、(IIa)、(IIb)、(IIe)または(IIf)におけるLが、独立して、結合および−CH=CH−からなる群より選択され;
Lが、独立して、:−(CH3−6−、−(CH2−4CH(C1−4アルキル)(CH0−2−、−(CH1−2−CH=CH−(CH0−3−、−CH−CH=C(C1−4アルキル)−(CH1−2−、−CH−C(C1−4アルキル)=CH−(CH1−2−、−CH−CH=CH−CHCH(C1−4アルキル)−、−CH−CH=CH−CH(C1−4アルキル)−(CH0−2−、−CH−CH=CH−CHC(ハロ)−、−CH−CH=CH−(CH1−2CH(CF)−、−CH−CH=CH−CH(OH)CH−、−(CHCH(ハロ)−、−(CH3−4C(ハロ)−、−(CHCH(CHOH)−、−(CH3−4CH(C1−4アルコキシ)−、−(CHCH(CH(C1−4アルコキシ))−、−(CHCH(COH)−、−(CHCH(CHCOH)−、−(CH4−5CH(CO(C1−4アルキル))−、−(CHCH(CHCO(C1−4アルキル))−、−(CHCH(COCHCF)−、−(CHCH(CO(CHSO(C1−4アルキル))−、−(CHC(C1−4アルキル)(CO(C1−4アルキル))−、−(CHC(CF)(CO(C1−4アルキル))−、−(CHCH(CONH))−、−(CHCH(CONH(C1−4アルキル))−、−(CHCH(CON(C1−4アルキル))−、−(CHCH(C1−4アルキル)CH(CONH)−、−(CHCH(CO(CHO(C1−4アルキル))−、−(CHCH(CHNH(CHO(C1−4アルキル))−、−(CHCH(CONH(C1−4アルコキシ))−、−(CHCH(CONH(OBn))−、−(CHCH((CHPh)−、−(CHCH(CO(CHN(C1−4アルキル))−、−(CHCH(CONH(CHO(C1−4アルキル))−、−(CHCH(CONH(CHN(C1−4アルキル))−、−(CHCH(CON(C1−4アルキル)(CHO(C1−4アルキル))−、−(CHCH(CON(C1−4アルキル)(CHN(C1−4アルキル))−、−(CHCH(CH(ハロ))−、−(CH4−5CH(CF)−、−(CHC(ハロ)CH−、−(CH1−3CH(OH)(CH1−2−、−CHCH(OH)CH(OH)CH−、−(CHCH(OCO(C1−4アルキル))CH−、−(CHC(O)CH−、−CHO(CH2−4−、−CHNH(CH2−4−、−(CH2−3NH(CH1−2−、−(CH2−4N(C1−4アルキル)(CH0−2−、−CHCONH(CH2−4−、−CHCON(C1−4アルキル)(CH2−4−、−CHNHCOC(ハロ)CH−、−(CHCH(3−C1−4アルキル−オキセタン−3−イル)−、−(CHCH(チアゾール−4−イル)−、−(CHCH(4−C1−4アルキル−チアゾール−2−イル)−、−(CHCH(1−C1−4アルキル−イミダゾール−2−イル)−、−(CHCH(1−C1−4アルキル−ピラゾール−3−イル)−、−(CHCH(1−C1−4アルキル−ピラゾール−5−イル)−、−CH−CH=CH−CHCH(1−C1−4アルキル−ピラゾール−5−イル)−、−(CHCH(1−C1−4アルキル−3−C1−4アルキル−ピラゾール−5−イル)−、−(CHCH(1−C1−4アルキル−4−ハロ−ピラゾール−3−イル)−、
Figure 0005844287
からなる群より選択され;
Yが、独立して、CH、CO、O、NH、N(C1−4アルキル)、N(CO(C1−4アルキル))、−N(C1−4アルキル)CH−、−N(CO(C1−4アルキル))CH−、−N(CHCO(C1−4アルキル))CH−、−CONH−、−NHCO−、−CONHCH−、−CON(C1−4アルキル)CH−、−OCONH−、−NHCONH−、および−SONH−からなる群より選択されるか;
あるいは、L−Yが−(CH3−6−CH=N−であり;
が、各出現において独立して、ハロゲン、C1−4アルキル、OH、C1−4アルコキシ、CO(C1−4アルキル)、CN、CHF、CHF、CF、OCHF、NH、N(C1−4アルキル)、−CHNH、および−C(=NH)NHからなる群より選択され;
が、独立して、H、ハロゲン、C1−4アルキル、CN、CO(C1−4アルキル)、CONH、CON(C1−4アルキル)、およびC3−6シクロアルキルからなる群より選択され;
が、各出現において独立して、ハロゲン、NH、COH、CO(C1−4アルキル)、CONH、CONH(C1−4アルキル)、CON(C1−4アルキル)、−NHCO(C1−4アルキル)、−CHNHCO(C1−4アルキル)、−NHCOCHCOH、−NHCO(CHOH、−NHCO(CHO(C1−4アルキル)、−NHCOCHCH(C1−4アルキル)O(C1−4アルキル)、−NHCO(CHN(C1−4アルキル)、−NHCOCF
Figure 0005844287
からなる群より選択される、
任意の前記の態様の範囲内にある式(I)、(II)、(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)、(IIe)または(IIf)の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグを包含する。
第11の態様において、本発明は、式(III)または式(IIIa):
Figure 0005844287
[式中、
式(IIIa)におけるLは、独立して、結合および−CH=CH−からなる群より選択され;
Lは、独立して、−(CH−、−(CH−、−(CH−、−(CH−、−(CHCH(C1−4アルキル)−、−(CHCH(C1−4アルキル)−、−(CHCH(C1−4アルキル)CH−、−(CHCH(C1−4アルキル)CH−、−(CHCH(C1−4アルキル)(CH−、−(CHCH(C1−4アルキル)(CH−、−(CHCH(C1−4アルキル)CH−、−(CHCH(C1−4アルキル)(CH−、−(CH−CH=CH−、−CH−CH=CH−CH−、−CH−CH=CH−(CH−、−CH−CH=CH−(CH−、−CH−CH=C(C1−4アルキル)−(CH−、−CH−CH=CH−CHCH(C1−4アルキル)−、−CH−CH=CH−CH(C1−4アルキル)CH−、−CH−CH=CH−CHC(ハロ)−、−CH−CH=CH−CHCH(CF)−、−CH−CH=CH−(CHCH(CF)−、−CH−CH=CH−CH(OH)CH−、−(CHCH(ハロ)−、−(CHC(ハロ)−、−(CHC(ハロ)−、−(CHCH(CHOH)−、−(CHCH(C1−4アルコキシ)−、−(CHCH(CH(C1−4アルコキシ))−、−(CHCH(COH)−、−(CHCH(CHCOH)−、−(CHCH(CO(C1−4アルキル))−、−(CHCH(CHCO(C1−4アルキル))−、−(CHCH(COCHCF)−、−(CHCH(CO(CHSO(C1−4アルキル))−、−(CHCH(CO(C1−4アルキル))−、−(CHC(C1−4アルキル)(CO(C1−4アルキル))−、−(CHC(CF)(CO(C1−4アルキル))−、−(CHCH(CONH)−、−(CHCH(CONH(C1−4アルキル))−、−(CHCH(CON(C1−4アルキル))−、−(CHCH(C1−4アルキル)CH(CONH)−、−(CHCH(CONH(C1−4アルコキシ))−、−(CHCH(CONH(OBn))−、−(CHCH((CHPh)−、−(CHCH(CON(C1−4アルキル)(CHO(C1−4アルキル))−、−(CHCH(CON(C1−4アルキル)(CHN(C1−4アルキル))−、−(CHCH(CH(ハロ))−、−(CHCH(CF)−、−(CHCH(CF)−、−(CHC(ハロ)CH−、−CHCH(OH)(CH−、−(CHCH(OH)CH−、−(CHCH(OH)CH−、−CHCH(OH)CH(OH)CH−、−(CHCH(OCO(C1−4アルキル))CH−、−(CHC(O)CH−、−CHO(CH−、−CHO(CH−、−CHNH(CH−、−CHNH(CH−、−CHNH(CH−、−(CHN(C1−4アルキル)CH−、−(CHN(C1−4アルキル)(CH−、−CHCONH(CH−、−CHCONH(CH−、−CHCONH(CH−、−CHCON(C1−4アルキル)(CH−、−CHCON(C1−4アルキル)(CH−、−(CHCH(チアゾール−4−イル)−、−(CHCH(4−C1−4アルキル−チアゾール−2−イル)−、−(CHCH(1−C1−4アルキル−イミダゾール−2−イル)−、−(CHCH(1−C1−4アルキル−ピラゾール−3−イル)−、−(CHCH(1−C1−4アルキル−ピラゾール−5−イル)−、−CH−CH=CH−CHCH(1−C1−4アルキル−ピラゾール−5−イル)−、−(CHCH(1−C1−4アルキル−3−C1−4アルキル−ピラゾール−5−イル)−、−(CHCH(1−C1−4アルキル−4−ハロ−ピラゾール−3−イル)−、
Figure 0005844287
からなる群より選択され;
Yは、独立して、CH、CO、O、NH、N(C1−4アルキル)、N(CO(C1−4アルキル))、−N(C1−4アルキル)CH−、−N(CO(C1−4アルキル))CH−、−N(CHCO(C1−4アルキル))CH−、−CONH−、−NHCO−、−CONHCH−、−CON(C1−4アルキル)CH−、−OCONH−、−NHCONH−、および−SONH−からなる群より選択されるか;
あるいは、L−Yは−(CH−CH=N−であり;
式(IIIa)におけるRは、各出現において独立して、ハロゲン、C1−4アルキル、OH、C1−4アルコキシ、CO(C1−4アルキル)、CN、CHF、CHF、CF、OCHF、NH、N(C1−4アルキル)、−CHNH、および−C(=NH)NHからなる群より選択され;
式(III)におけるR1bは、独立して、Hおよびハロゲンからなる群より選択され;
式(IIIa)におけるRは、独立して、トリアゾリルおよびテトラゾリルから選択される5員のヘテロ環であり;
は、独立して、H、ハロゲン、C1−4アルキル、CN、CO(C1−4アルキル)、CONH、CON(C1−4アルキル)、およびC3−6シクロアルキルからなる群より選択され;
は、独立して、ハロゲン、NH、COH、CONH、CO(C1−4アルキル)、−NHCO(C1−4アルキル)、−NHCO(CHOH、−NHCO(CHO(C1−4アルキル)、−NHCOCHCOH、−NHCOCHCH(C1−4アルキル)O(C1−4アルキル)、−NHCO(CHN(C1−4アルキル)、−NHCOCF
Figure 0005844287
からなる群より選択される]
の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグを包含する
第12の態様において、本発明は、
Lが、独立して、−(CH−、−(CH−、−(CH−、−(CHCH(C1−4アルキル)−、−(CHCH(C1−4アルキル)−、−(CHCH(C1−4アルキル)CH−、−(CHCH(C1−4アルキル)CH−、−(CHCH(C1−4アルキル)(CH−、−(CHCH(C1−4アルキル)(CH−、−(CHCH(C1−4アルキル)CH−、−(CHCH(C1−4アルキル)(CH−、−(CH−CH=CH−、−CH−CH=CH−CH−、−CH−CH=CH−(CH−、−CH−CH=CH−(CH−、−CH−CH=C(C1−4アルキル)−(CH−、−CH−CH=CH−CHCH(C1−4アルキル)−、−CH−CH=CH−CH(C1−4アルキル)CH−、−CH−CH=CH−CHC(ハロ)−、−CH−CH=CH−CHCH(CF)−、−CH−CH=CH−(CHCH(CF)−、−CH−CH=CH−CH(OH)CH−、−(CHCH(ハロ)−、−(CHC(ハロ)−、−(CHC(ハロ)−、−(CHCH(CHOH)−、−(CHCH(CH(C1−4アルコキシ))−、−(CHCH(C1−4アルコキシ)−、−(CHCH(C1−4アルコキシ)−、−(CHCH(COH)−、−(CHCH(CHCOH)−、−(CHCH(CO(C1−4アルキル))−、−(CHCH(CHCO(C1−4アルキル))−、−(CHCH(COCHCF)−、−(CHCH(CO(CHSO(C1−4アルキル))−、−(CHCH(CO(C1−4アルキル))−、−(CHC(C1−4アルキル)(CO(C1−4アルキル))−、−(CHC(CF)(CO(C1−4アルキル))−、−(CHCH(CONH)−、−(CHCH(CONH(C1−4アルキル))−、−(CHCH(CON(C1−4アルキル))−、−(CHCH(C1−4アルキル)CH(CONH)−、−(CHCH(CONH(C1−4アルコキシ))−、−(CHCH(CONH(OBn))−、−(CHCH(CON(C1−4アルキル)(CHO(C1−4アルキル))−、−(CHCH(CON(C1−4アルキル)(CHN(C1−4アルキル))−、−(CHCH(CH(ハロ))−、−(CHCH(CF)−、−(CHCH(CF)−、−(CHC(ハロ)CH−、−CHCH(OH)(CH−、−(CHCH(OH)CH−、−(CHCH(OH)CH−、−CHCH(OH)CH(OH)CH−、−(CHCH(OCO(C1−4アルキル))CH−、−(CHC(O)CH−、−CHO(CH−、−CHO(CH−、−CHNH(CH−、−CHNH(CH−、−CHNH(CH−、−(CHN(C1−4アルキル)CH−、−(CHN(C1−4アルキル)(CH−、−CHCONH(CH−、−CHCONH(CH−、−CHCONH(CH−、−CHCON(C1−4アルキル)(CH−、−CHCON(C1−4アルキル)(CH−、−(CHCH(チアゾール−4−イル)−、−(CHCH(4−C1−4アルキル−チアゾール−2−イル)−、−(CHCH(1−C1−4アルキル−イミダゾール−2−イル)−、−(CHCH(1−C1−4アルキル−ピラゾール−3−イル)−、−(CHCH(1−C1−4アルキル−ピラゾール−5−イル)−、−CH−CH=CH−CHCH(1−C1−4アルキル−ピラゾール−5−イル)−、−(CHCH(1−C1−4アルキル−3−C1−4アルキル−ピラゾール−5−イル)−、−(CHCH(1−C1−4アルキル−4−ハロ−ピラゾール−3−イル)−、
Figure 0005844287
からなる群より選択され;
Yが、独立して、CH、O、NH、−CONH−、−NHCO−、−CONHCH−、−CON(C1−4アルキル)CH−、−N(C1−4アルキル)CH−、−N(CO(C1−4アルキル))CH−、−N(CHCO(C1−4アルキル))CH−、−OCONH−、−NHCONH−、および−SONH−からなる群より選択されるか;
あるいは、L−Yが−(CH−CH=N−であり;
が、独立して、ハロゲン、NH、COH、CONH、−NHCO(C1−4アルキル)、−NHCO(CHOH、−NHCO(CHO(C1−4アルキル)、−NHCOCHCH(C1−4アルキル)O(C1−4アルキル)、−NHCOCHCOH、
Figure 0005844287
からなる群より選択される、
第11の態様の範囲内にある式(III)または式(IIIa)の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグを包含する。
第13の態様において、本発明は、
L−Yが、独立して、−(CH−、−(CH−、−(CHCH(COH)CH−、−(CHCH(CO(C1−4アルキル))CH−、−(CHCH(CONH)CH−、−(CHCH(CONH(C1−4アルキル))CH−、−(CHCH(CON(C1−4アルキル))CH−、−(CHCFCO−、−CH−CH=CH−(CH−、−CH−CH=CH−(CH−、−CHCON(C1−4アルキル)(CH−、−CHCON(C1−4アルキル)(CH−、−(CHN(C1−4アルキル)CH−、−(CHN(CO(C1−4アルキル))CH−、−(CHN(CHCO(C1−4アルキル))CH−、−(CHO−、−(CHO−、−(CHCH(C1−4アルキル)(CHO−、−(CHCH(C1−4アルキル)CHO−、−CHCONH(CHO−、−CHNH(CHO−、−CH−CH=CH−(CHO−、−CH−CH=CH−(CHO−、−(CHNH−、−(CHNH−、−(CHCH(C1−4アルキル)CHNH−、−(CHCH(C1−4アルキル)NH−、−(CHCH(C1−4アルキル)CHNH−、−(CHCH(CHOH)NH−、−(CHCH(CH(C1−4アルコキシ))NH−、−(CHCH(COH)NH−、−(CHCH((CHPh)NH−、−(CHCH(CHCOH)NH−、−(CHCH(CHCO(C1−4アルキル))NH−、−(CHCH(CO(C1−4アルキル))NH−、−(CHCH(COCHCF)NH−、−(CHCH(CO(CHSO(C1−4アルキル))NH−、−(CHCH(CO(C1−4アルキル))NH−、−(CHCH(CONH)NH−、−(CHCH(CONH(C1−4アルキル))NH−、−(CHCH(CON(C1−4アルキル))NH−、−(CHC(C1−4アルキル)(CO(C1−4アルキル))NH−、−(CHC(CF)(CO(C1−4アルキル))NH−、−(CHCH(C1−4アルキル)CH(CONH)NH−、−(CHCH(CONH(C1−4アルコキシ))NH−、−(CHCH(CONH(OBn))NH−、−(CHCH(CON(C1−4アルキル)(CHO(C1−4アルキル))NH−、−(CHCH(CON(C1−4アルキル)(CHN(C1−4アルキル))NH−、−CH−CH=CH−(CHNH−、−CH−CH=CH−(CHNH−、−(CHCH(CHF)NH−、−(CHCH(CF)NH−、−(CHCH(CF)NH−、−(CHCFCHNH−、−CH−CH=CH−CHCH(CF)NH−、−CH−CH=CH−(CHCH(CF)NH−、−CHCONH(CHNH−、−CHCONH(CHNH−、−CHNHCOCFCHNH−、−CHCONH(CHNH−、−(CHCH(CO−ピロリジン−1−イル)NH−、−(CHCH(チアゾール−4−イル)NH−、−(CHCH(4−C1−4アルキル−チアゾール−2−イル)NH−、−(CHCH(1−C1−4アルキル−イミダゾール−2−イル)NH−、−(CHCH(1−C1−4アルキル−ピラゾール−3−イル)NH−、−(CHCH(1−C1−4アルキル−ピラゾール−5−イル)NH−、−(CHCH(1−C1−4アルキル−3−C1−4アルキル−ピラゾール−5−イル)NH−、−(CHCH(1−C1−4アルキル−4−ハロ−ピラゾール−3−イル)NH−、−CH−CH=CH−CHCH(1−C1−4アルキル−ピラゾール−5−イル)NH−、−(CHN(C1−4アルキル)−、−(CHN(CO(C1−4アルキル))−、−(CHCONH−、−(CHCONH−、−(CHCONH−、−(CHCH(C1−4アルキル)CONH−、−(CHCH(C1−4アルキル)CONH−、−(CHCH(C1−4アルキル)CHCONH−、−(CHCH(C1−4アルキル)CHCONH−、−(CHCH(C1−4アルキル)(CHCONH−、−(CH−CH=CH−CONH−、−CH−CH=CH−CHCONH−、−CH−CH=CH−(CHCONH−、−CH−CH=CH−(CHCONH−、−CH−CH=CH−CHCH(C1−4アルキル)CONH−、−CH−CH=CH−CH(C1−4アルキル)CHCONH−、−CH−CH=C(C1−4アルキル)(CHCONH−、−(CHCH(C1−4アルキル)CONH−、−(CHCHFCONH−、−(CHCFCONH−、−(CHCFCONH−、−CH−CH=CH−CHCFCONH−、−(CHCH(CF)CONH−、−CHCH(OH)(CHCONH−、−(CHCH(OH)CHCONH−、−(CHCH(OH)CHCONH−、−CHCH(OH)CH(OH)CHCONH−、−CH−CH=CH−CH(OH)CHCONH−、−(CHCH(C1−4アルコキシ)CONH−、−(CHCH(OCO(C1−4アルキル))CHCONH−、−(CHC(O)CHCONH−、−CHO(CHCONH−、−CHO(CHCONH−、−CHNH(CHCONH−、−CHNH(CHCONH−、−(CHN(C1−4アルキル)CHCONH−、−(CHN(C1−4アルキル)(CHCONH−、−(CHNHCO−、−CH−CH=CH−(CHNHCO−、−(CHOCONH−、−(CHOCONH−、−CH−CH=CH−CHOCONH−、−CH−CH=CH−CHNHCONH−、−(CHSONH−、−CH−CH=CH−CHSONH−、−(CH−CH=N−、
Figure 0005844287
からなる群より選択され;
1bが、独立して、Hおよびハロゲンからなる群より選択され;
が、独立して、H、ハロゲン、C1−4アルキル、CN、CO(C1−4アルキル)、CONH、CON(C1−4アルキル)、およびC3−6シクロアルキルからなる群より選択され;
が、独立して、ハロゲン、NH、COH、CONH、−NHCO(C1−4アルキル)、−NHCO(CHOH、−NHCO(CHO(C1−4アルキル)、−NHCOCHCH(C1−4アルキル)O(C1−4アルキル)、
Figure 0005844287
からなる群より選択される、
式(III)の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグを包含する。
第14の実施態様において、本発明は、
L−Yが、独立して、−(CH−、−(CH−、−(CHCH(COH)CH−、−(CHCH(CO(C1−4アルキル))CH−、−(CHCH(CONH)CH−、−(CHCH(CONH(C1−4アルキル))CH−、−(CHCH(CON(C1−4アルキル))CH−、−CH−CH=CH−(CH−、−CH−CH=CH−(CH−、−CHCON(C1−4アルキル)(CH−、−(CHO−、−(CHO−、−(CHCH(C1−4アルキル)(CHO−、−(CHCH(C1−4アルキル)CHO−、−CHNH(CHO−、−CH−CH=CH−(CHO−、−(CHNH−、−(CHNH−、−(CHCH(C1−4アルキル)CHNH−、−(CHCH(C1−4アルキル)NH−、−(CHCH(C1−4アルキル)CHNH−、−(CHCH(CHOH)NH−、−(CHCH(CH(C1−4アルコキシ))NH−、−(CHCH(COH)NH−、−(CHCH(CHCOH)NH−、−(CHCH(CHCO(C1−4アルキル))NH−、−(CHCH(CO(C1−4アルキル))NH−、−(CHCH(COCHCF)NH−、−(CHCH(CO(CHSO(C1−4アルキル))NH−、−(CHCH(CO(C1−4アルキル))NH−、−(CHCH(CONH)NH−、−(CHCH(CONH(C1−4アルキル))NH−、−(CHCH(CON(C1−4アルキル))NH−、−(CHC(C1−4アルキル)(CO(C1−4アルキル))NH−、−(CHC(CF)(CO(C1−4アルキル))NH−、−(CHCH(C1−4アルキル)CH(CONH)NH−、−(CHCH(CONH(C1−4アルコキシ))NH−、−(CHCH(CONH(OBn))NH−、−(CHCH(CON(C1−4アルキル)(CHO(C1−4アルキル))NH−、−(CHCH(CON(C1−4アルキル)(CHN(C1−4アルキル))NH−、−CH−CH=CH−(CHNH−、−CH−CH=CH−(CHNH−、−(CHCH(CHF)NH−、−(CHCH(CF)NH−、−(CHCH(CF)NH−、−(CHCFCHNH−、−CH−CH=CH−(CHCH(CF)NH−、−CHCONH(CHNH−、−CHCONH(CHNH−、−(CHCH(3−C1−4アルキル−オキセタン−3−イル)NH−、−(CHCH(CO−ピロリジン−1−イル)NH−、−(CHCH(チアゾール−4−イル)NH−、−(CHCH(4−C1−4アルキル−チアゾール−2−イル)NH−、−(CHCH(1−C1−4アルキル−イミダゾール−2−イル)NH−、−(CHCH(1−C1−4アルキル−ピラゾール−3−イル)NH−、−(CHCH(1−C1−4アルキル−ピラゾール−5−イル)NH−、−(CHCH(1−C1−4アルキル−3−C1−4アルキル−ピラゾール−5−イル)NH−、−(CHCH(1−C1−4アルキル−4−ハロ−ピラゾール−3−イル)NH−、−CH−CH=CH−CHCH(1−C1−4アルキル−ピラゾール−5−イル)NH−、−(CHN(CO(C1−4アルキル))CH−、−(CHN(CHCO(C1−4アルキル))CH−、−(CHCONH−、−(CHCONH−、−(CHCONH−、−(CHCH(C1−4アルキル)CONH−、−(CHCH(C1−4アルキル)CONH−、−(CHCH(C1−4アルキル)CHCONH−、−(CHCH(C1−4アルキル)CHCONH−、−(CHCH(C1−4アルキル)(CHCONH−、−(CH−CH=CH−CONH−、−CH−CH=CH−CHCONH−、−CH−CH=CH−(CHCONH−、−CH−CH=CH−(CHCONH−、−CH−CH=CH−CHCH(C1−4アルキル)CONH−、−CH−CH=CH−CH(C1−4アルキル)CHCONH−、−CH−CH=C(C1−4アルキル)−(CHCONH−、−(CHCH(C1−4アルキル)CONH−、−(CHCHFCONH−、−(CHCFCONH−、−(CHCFCONH−、−CH−CH=CH−CHCFCONH−、−(CHCH(CF)CONH−、−CHCH(OH)(CHCONH−、−(CHCH(OH)CHCONH−、−(CHCH(OH)CHCONH−、−CHCH(OH)CH(OH)CHCONH−、−CH−CH=CH−CH(OH)CHCONH−、−(CHCH(C1−4アルコキシ)CONH−、−(CHCH(OCO(C1−4アルキル))CHCONH−、−(CHC(O)CHCONH−、−CHO(CHCONH−、−CHO(CHCONH−、−CHNH(CHCONH−、−CHNH(CHCONH−、−(CHN(C1−4アルキル)CHCONH−、−(CHN(C1−4アルキル)(CHCONH−、−(CHNHCO−、−CH−CH=CH−(CHNHCO−、−CH−CH=CH−CHOCONH−、−(CHOCONH−、−CH−CH=CH−CHNHCONH−、−(CHSONH−、−CH−CH=CH−CHSONH−、−(CH−CH=N−、
Figure 0005844287
からなる群より選択され;
1bが、独立して、Hおよびハロゲンからなる群より選択され;
が、独立して、H、ハロゲン、C1−4アルキル、CN、CO(C1−4アルキル)、CONH、CON(C1−4アルキル)、およびシクロプロピルからなる群より選択され;
が、独立して、ハロゲン、NH、COH、CONH、−NHCO(C1−4アルキル)、−NHCO(CHOH、−NHCO(CHO(C1−4アルキル)、−NHCOCHCH(C1−4アルキル)O(C1−4アルキル)、
Figure 0005844287
からなる群より選択される、
式(III)の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグを包含する。
第15の態様において、本発明は、
L−Yが、独立して、−(CH−、−(CH−、−(CHCH(COH)CH−、−(CHCH(COMe)CH−、−(CHCH(CONH)CH−、−(CHCH(CONHMe)CH−、−(CHCH(CON(Me))CH−、−CH−CH=CH−(CH−、−CH−CH=CH−(CH−、−CHCON(CH)(CH−、−(CHN(COMe)CH−、−(CHN(CHCOEt)CH−、−(CHO−、−(CHO−、−(CHCH(Me)(CHO−、−(CHCH(Me)CHO−、−CHNH(CHO−、−CH−CH=CH−(CHO−、−(CHNH−、−(CHNH−、−(CHCH(Me)CHNH−、−(CHCH(Me)NH−、−(CHCH(Me)CHNH−、−(CHCH(CHOH)NH−、−(CHCH(CHOMe)NH−、−(CHCH(COH)NH−、−(CHCH(COMe)NH−、−(CHCH(COEt)NH−、−CHCONH(CHNH−、−(CHCH(CO(i−Pr))NH−、−(CHCH(CO(t−Bu))NH−、−(CHCH(COCHCF)NH−、−(CHCH(CO(CHSOMe)NH−、−(CHCH(COMe)NH−、−(CHCH(CHCOH)NH−、−(CHCH(CHCOMe)NH−、−(CHCH(CONH)NH−、−(CHCH(CONH(Me))NH−、−(CHCH(CONH(t−Bu))NH−、−(CHCH(CON(Me))NH−、−(CHCH(CONH(OMe))NH−、−(CHCH(CONH(OBn))NH−、−(CHCH(CON(Me)(CHOMe)NH−、−(CHC(Me)(COMe)NH−、−(CHC(CF)(COMe)NH−、−(CHCH(Me)CH(CONH)NH−、−(CHCH(CON(Me)(CHN(Me))NH−、−CH−CH=CH−(CHNH−、−CH−CH=CH−(CHNH−、−(CHCH(CHF)NH−、−(CHCH(CF)NH−、−(CHCH(CF)NH−、−(CHCFCHNH−、−CH−CH=CH−(CHCH(CF)NH−、−CHCONH(CHNH−、−CHCONH(CHNH−、−(CHCH(3−Me−オキセタン−3−イル)NH−、−(CHCH(CO−ピロリジン−1−イル)NH−、−(CHCH(チアゾール−4−イル)NH−、−(CHCH(4−Me−チアゾール−2−イル)NH−、−(CHCH(1−Me−イミダゾール−2−イル)NH−、−(CHCH(1−Me−ピラゾール−3−イル)NH−、−(CHCH(1−(n−Pr)−ピラゾール−3−イル)NH−、−(CHCH(1−Me−ピラゾール−5−イル)NH−、−(CHCH(1,3−ジ−Me−ピラゾール−5−イル)NH−、−(CHCH(1−Me−4−Cl−ピラゾール−3−イル)NH−、−CH−CH=CH−CHCH(1−Me−ピラゾール−5−イル)NH−、−(CHCONH−、−(CHCONH−、−(CHCONH−、−(CHCH(Me)CONH−、−(CHCH(Me)CONH−、−(CHCH(Me)CHCONH−、−(CHCH(Me)CHCONH−、−(CHCH(Me)(CHCONH−、−(CH−CH=CH−CONH−、−CH−CH=CH−CHCONH−、−CH−CH=CH−(CHCONH−、−CH−CH=CH−(CHCONH−、−CH−CH=CH−CHCH(Me)CONH−、−CH−CH=CHCH(Me)CHCONH−、−CH−CH=CHCH(Et)CHCONH−、−CH−CH=C(Me)−(CHCONH−、−(CHCH(Et)CONH−、−(CHCH(i−Pr)CONH−、−(CHCHFCONH−、−(CHCFCONH−、−(CHCFCONH−、−CH−CH=CH−CHCFCONH−、−(CHCH(CF)CONH−、−CHCH(OH)(CHCONH−、−(CHCH(OH)CHCONH−、−(CHCH(OH)CHCONH−、−CHCH(OH)CH(OH)CHCONH−、−CH−CH=CH−CH(OH)CHCONH−、−(CHCH(OMe)CONH−、−(CHCH(OCOMe)CHCONH−、−(CHC(O)CHCONH−、−CHO(CHCONH−、−CHO(CHCONH−、−CHNH(CHCONH−、−CHNH(CHCONH−、−(CHN(Me)CHCONH−、−(CHN(Me)(CHCONH−、−(CHNHCO−、−CH−CH=CH−(CHNHCO−、−CH−CH=CH−CHOCONH−、−(CHOCONH−、−CH−CH=CH−CHNHCONH−、−(CHSONH−、−CH−CH=CH−CHSONH−、−(CH−CH=N−、
Figure 0005844287
からなる群より選択され;
1bが、独立して、HおよびFからなる群より選択され;
が、独立してH、F、Cl、Br、CH、CN、COMe、COEt、CONH、CONMe、およびシクロプロピルからなる群より選択され;
が、独立して、F、NH、COH、CONH、−NHCOMe、−NHCO(CHOH、−NHCO(CHOMe、−NHCO(CHOEt、−NHCOCHCH(Et)OMe、
Figure 0005844287
からなる群より選択される、
式(III)の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグを包含する。
第16の態様において、本発明は、
L−Yが、独立して、−(CH−、−(CH−、−(CHCH(COH)CH−、−(CHCH(CO(C1−4アルキル))CH−、−(CHCH(CONH)CH−、−(CHCH(CONH(C1−4アルキル))CH−、−(CHCH(CON(C1−4アルキル))CH−、−CH−CH=CH−(CH−、−(CHN(CO(C1−4アルキル))CH−、−(CHO−、−(CHCH(C1−4アルキル)(CHO−、−CHNH(CHO−、−(CHNH−、−(CHNH−、−(CHCH(C1−4アルキル)NH−、−(CHCH(C1−4アルキル)CHNH−、−(CHCH(C1−4アルキル)CHNH−、−(CHCH(CHOH)NH−、−(CHCH(CH(C1−4アルコキシ))NH−、−(CHCH(COH)NH−、−(CHCH(CHCOH)NH−、−(CHCH(CHCO(C1−4アルキル))NH−、−(CHCH(CO(C1−4アルキル))NH−、−(CHCH(COCHCF)NH−、−(CHCH(CO(CHSO(C1−4アルキル))NH−、−(CHCH(CO(C1−4アルキル))NH−、−(CHCH(CONH)NH−、−(CHCH(CONH(C1−4アルキル))NH−、−(CHCH(CON(C1−4アルキル))NH−、−(CHCH(CONH(C1−4アルコキシ))NH−、−(CHCH(CONH(OBn))NH−、−(CHCH(CON(C1−4アルキル)(CHO(C1−4アルキル))NH−、−(CHCH(CON(C1−4アルキル)(CHN(C1−4アルキル))NH−、−CH−CH=CH−(CHNH−、−CH−CH=CH−(CHNH−、−(CHCH(CHF)NH−、−(CHCH(CF)NH−、−(CHCFCHNH−、−CH−CH=CH−(CHCH(CF)NH−、−(CHCH(3−C1−4アルキル−オキセタン−3−イル)NH−、−(CHCH(CO−ピロリジン−1−イル)NH−、−(CHCH(チアゾール−4−イル)NH−、−(CHCH(4−C1−4アルキル−チアゾール−2−イル)NH−、−(CHCH(1−C1−4アルキル−イミダゾール−2−イル)NH−、−(CHCH(1−C1−4アルキル−ピラゾール−3−イル)NH−、−(CHCH(1−C1−4アルキル−ピラゾール−5−イル)NH−、−(CHCH(1−C1−4アルキル−3−C1−4アルキル−ピラゾール−5−イル)NH−、−(CHCH(1−C1−4アルキル−4−ハロ−ピラゾール−3−イル)NH−、−(CHCONH−、−(CHCONH−、−(CHCONH−、−(CHCH(C1−4アルキル)CONH−、−(CHCH(C1−4アルキル)CONH−、−(CHCH(C1−4アルキル)CHCONH−、−(CHCH(C1−4アルキル)CHCONH−、−(CHCH(C1−4アルキル)(CHCONH−、−(CH−CH=CH−CONH−、−CH−CH=CH−CHCONH−、−CH−CH=CH−(CHCONH−、−CH−CH=CH−(CHCONH−、−CH−CH=CH−CHCH(C1−4アルキル)CONH−、−CH−CH=CH−CH(C1−4アルキル)CHCONH−、−CH−CH=C(C1−4アルキル)−(CHCONH−、−(CHCH(C1−4アルキル)CONH−、−(CHCHFCONH−、−(CHCFCONH−、−(CHCFCONH−、−CH−CH=CH−CHCFCONH−、−(CHCH(CF)CONH−、−CHCH(OH)(CHCONH−、−(CHCH(OH)CHCONH−、−(CHCH(OH)CHCONH−、−CHCH(OH)CH(OH)CHCONH−、−CH−CH=CH−CH(OH)CHCONH−、−(CHCH(C1−4アルコキシ)CONH−、−(CHCH(OCO(C1−4アルキル))CHCONH−、−(CHC(O)CHCONH−、−CHO(CHCONH−、−CHO(CHCONH−、−CHNH(CHCONH−、−CHNH(CHCONH−、−(CHN(C1−4アルキル)CHCONH−、−(CHN(C1−4アルキル)(CHCONH−、−(CHNHCO−、−CH−CH=CH−(CHNHCO−、−CH−CH=CH−CHOCONH−、−(CHOCONH−、−CH−CH=CH−CHNHCONH−、−(CHSONH−、−CH−CH=CH−CHSONH−、−(CH−CH=N−、
Figure 0005844287
からなる群より選択され;
1bが、独立して、Hおよびハロゲンからなる群より選択され;
が、独立して、H、ハロゲン、C1−4アルキル、CN、CO(C1−4アルキル)、CONH、CON(C1−4アルキル)、およびシクロプロピルからなる群より選択され;
が、独立して、F、NH、COH、−NHCO(C1−4アルキル)、−NHCO(CHOH、−NHCO(CHO(C1−4アルキル)、−NHCOCHCH(C1−4アルキル)O(C1−4アルキル)、
Figure 0005844287
からなる群より選択される、
式(III)の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグを包含する。
第17の態様において、本発明は、
L−Yが、独立して、−(CH−、−(CH−、−(CHCH(COH)CH−、−(CHCH(COMe)CH−、−(CHCH(CONH)CH−、−(CHCH(CONHMe)CH−、−(CHCH(CON(Me))CH−、−CH−CH=CH−(CH−、−(CHN(COMe)CH−、−(CHO−、−(CHCH(Me)(CHO−、−CHNH(CHO−、−(CHNH−、−(CHNH−、−(CHCH(Me)NH−、−(CHCH(Me)CHNH−、−(CHCH(Me)CHNH−、−(CHCH(CHOH)NH−、−(CHCH(CHOMe)NH−、−(CHCH(COH)NH−、−(CHCH(COMe)NH−、−(CHCH(COEt)NH−、−(CHCH(CO(i−Pr))NH−、−(CHCH(CO(t−Bu))NH−、−(CHCH(COCHCF)NH−、−(CHCH(CO(CHSOMe)NH−、−(CHCH(COMe)NH−、−(CHCH(CHCOH)NH−、−(CHCH(CHCOMe)NH−、−(CHCH(CONH)NH−、−(CHCH(CONH(Me))NH−、−(CHCH(CONH(t−Bu))NH−、−(CHCH(CON(Me))NH−、−(CHCH(CONH(OMe))NH−、−(CHCH(CONH(OBn))NH−、−(CHCH(CON(Me)(CHOMe)NH−、−(CHCH(CON(Me)(CHN(Me))NH−、−CH−CH=CH−(CHNH−、−CH−CH=CH−(CHNH−、−(CHCH(CHF)NH−、−(CHCH(CF)NH−、−(CHCFCHNH−、−CH−CH=CH−(CHCH(CF)NH−、−(CHCH(3−Me−オキセタン−3−イル)NH−、−(CHCH(CO−ピロリジン−1−イル)NH−、−(CHCH(チアゾール−4−イル)NH−、−(CHCH(4−Me−チアゾール−2−イル)NH−、−(CHCH(1−Me−イミダゾール−2−イル)NH−、−(CHCH(1−Me−ピラゾール−3−イル)NH−、−(CHCH(1−(n−Pr)−ピラゾール−3−イル)NH−、−(CHCH(1−Me−ピラゾール−5−イル)NH−、−(CHCH(1,3−ジ−Me−ピラゾール−5−イル)NH−、−(CHCH(1−Me−4−Cl−ピラゾール−3−イル)NH−、−(CHN(COMe)CH−、−(CHCONH−、−(CHCONH−、−(CHCONH−、−(CHCH(Me)CONH−、−(CHCH(Me)CONH−、−(CHCH(Me)CHCONH−、−(CHCH(Me)CHCONH−、−(CHCH(Me)(CHCONH−、−(CH−CH=CH−CONH−、−CH−CH=CH−CHCONH−、−CH−CH=CH−(CHCONH−、−CH−CH=CH−(CHCONH−、−CH−CH=CH−CHCH(Me)CONH−、−CH−CH=CH−CH(Me)CHCONH−、−CH−CH=CHCH(Et)CHCONH−、−CH−CH=C(Me)−(CHCONH−、−(CHCH(Me)CONH−、−(CHCH(Et)CONH−、−(CHCH(i−Pr)CONH−、−(CHCHFCONH−、−(CHCFCONH−、−(CHCFCONH−、−CH−CH=CH−CHCFCONH−、−(CHCH(CF)CONH−、−CHCH(OH)(CHCONH−、−(CHCH(OH)CHCONH−、−(CHCH(OH)CHCONH−、−CHCH(OH)CH(OH)CHCONH−、−CH−CH=CH−CH(OH)CHCONH−、−(CHCH(OMe)CONH−、−(CHCH(OCOMe)CHCONH−、−(CHC(O)CHCONH−、−CHO(CHCONH−、−CHO(CHCONH−、−CHNH(CHCONH−、−CHNH(CHCONH−、−(CHN(Me)CHCONH−、−(CHN(Me)(CHCONH−、−(CHNHCO−、−CH−CH=CH−(CHNHCO−、−CH−CH=CH−CHOCONH−、−(CHOCONH−、−CH−CH=CH−CHNHCONH−、−(CHSONH−、−CH−CH=CH−CHSONH−、−(CH−CH=N−、
Figure 0005844287
からなる群より選択され;
1bが、独立して、HおよびFからなる群より選択され;
が、独立して、H、F、Cl、Br、CH、CN、COMe、COEt、CONH、CONMe、およびシクロプロピルからなる群より選択され;
が、独立して、F、NH、COH、−NHCOMe、−NHCO(CHOH、−NHCO(CHOMe、−NHCO(CHOEt、−NHCOCHCH(Et)OMe、
Figure 0005844287
からなる群より選択される、
式(III)の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグを包含する。
第18の態様において、本発明は、第1から10の態様のいずれか1つの範囲内にある式(IV):
Figure 0005844287
[式中、
Figure 0005844287
は、独立して、
Figure 0005844287
からなる群より選択され;
は、独立して、結合、−CHCH−および−CH=CH−からなる群より選択され;
Lは、独立して、−CH−CH=CH−CH−、−CH−CH=CH−(CH−、−(CH−、−(CH−、−(CHCH(C1−4アルキル)−、−CH−CH=CH−CHCH(CF)−、−(CHCH(CF)−、−(CHCH(CHOH)−、−(CHCH(COH)−、−(CHCH(CO(C1−4アルキル))−、−CHCONH(CH−、−(CHCH(CO(CHO(C1−4アルキル))−、−(CHCH(CHNH(CHO(C1−4アルキル))−、−(CHCH(CO(CHN(C1−4アルキル))−、−(CHCH(CON(C1−4アルキル)(CHO(C1−4アルキル))−、−(CHCH(CON(C1−4アルキル)(CHN(C1−4アルキル))−、
Figure 0005844287
からなる群より選択され;
Yは、独立して、−CONH−、O、またはNHであり;
は、各出現において独立して、ハロゲン、CN、OCF、CHF、CF、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、CO(C1−4アルキル)、NH、−C(=NH)NH、−C(O)NH、および−CHNHから選択され;
は、独立して、ピラゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、およびテトラゾリルから選択される5員のヘテロ環であり;
は、独立して、H、ハロゲン、およびC1−4アルキルからなる群より選択され;
は、各出現において独立して、H、ハロゲン、CN、−NHCO(C1−4アルキル)、−CHNHCO(C1−4アルキル)、−NHCO(CHO(C1−4アルキル)、COH、およびCONHからなる群より選択される]
の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグを包含する。
第19の態様において、本発明は、第18の態様の範囲内にある式(IVa):
Figure 0005844287
[式中、
Figure 0005844287
は、独立して、
Figure 0005844287
からなる群より選択され;
Yは、独立して、−CONH−またはNHであり;
は、独立して、H、F、Cl、およびC1−4アルキルからなる群より選択され;
は、独立して、F、−NHCO(C1−4アルキル)、−CHNHCO(C1−4アルキル)、COH、CONH、および−NHCO(CHO(C1−4アルキル)からなる群より選択される]
の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグを包含する。
第20の態様において、本発明は、第1、2、または3の態様の範囲内にある式(V):
Figure 0005844287
[式中、
環Bは、独立して、イミダゾールおよびピリジンからなる群より選択され;
は、独立して、C1−4アルキルおよびCHNHからなる群より選択される]
の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグを包含する。
別の一態様において、本発明は、
環Bが、独立して、
Figure 0005844287
からなる群より選択され;
Lが、独立して、−CH−CH=CH−(CH−、−CH−CH=CH−CHCF−、−(CH−、および−(CHCH(CF)−からなる群より選択され;
Yが、独立して、−CH−、−CONH−、およびNHからなる群より選択され;
が、独立して、H、F、Cl、およびMeからなる群より選択され;
6aが、独立して、Hおよび−NHCOMeからなる群より選択される、
式(V)の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグを包含する。
第21の態様において、本発明は、実施例から選択される化合物、またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物を提供する。
別の一態様において、本発明は、第24の態様の範囲内にある任意のサブセットのリストの化合物から選択される化合物を提供する。
別の一実施態様において、本発明は、
Figure 0005844287
が、独立して、
Figure 0005844287
からなる群より選択される、第4の態様の範囲内にある式(I)、(II)、(IIa)、(IIc)、もしくは(IIe)の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグを提供する。別の一態様において、
Figure 0005844287
は、独立して、
Figure 0005844287
からなる群より選択される。別の一態様において、
Figure 0005844287
は、
Figure 0005844287
である。
別の一態様において、本発明は、
Figure 0005844287
が、独立して、
Figure 0005844287
からなる群より選択される、第4の態様の範囲内にある式(I)、(II)、(IIa)、(IIc)、もしくは(IIe)の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグを提供する。別の一態様において、
Figure 0005844287
は、独立して、
Figure 0005844287
からなる群より選択される。別の一態様において、
Figure 0005844287
は、独立して、
Figure 0005844287
からなる群より選択される。別の一態様において、
Figure 0005844287
は、
Figure 0005844287
である。別の一態様において、
Figure 0005844287
は、
Figure 0005844287
である。
別の一態様において、本発明は、
が、独立して、0−1個のR2aで置換された5員のヘテロ環であり、ここで、該ヘテロ環は、ピラゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、およびテトラゾリルから選択され;
2aが、各出現において独立して、ハロゲン、OH、NH、CHOH、COH、C1−4アルキル、−CONH、−CONH(C1−4アルキル)、および−CON(C1−4アルキル)からなる群より選択される、
任意の前記の態様の範囲内にある式(I)、(II)、(IIa)、もしくは(IIb)の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、溶媒和物、またはプロドラッグを包含する。
別の一態様において、本発明は、Rが、独立して、トリアゾリルおよびテトラゾリルからなる群より選択される、任意の前記の態様の範囲内にある式(I)、(II)、(IIa)、もしくは(IIb)の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグを包含する。
別の一実施態様において、環Aは、独立して、フェニル、シクロヘキシル、および5,6,7,8−テトラヒドロイソキノリニルからなる群より選択される。
別の一実施態様において、環Aはフェニルである。
別の一実施態様において、環Aはシクロヘキシルである。
別の一実施態様において、環Aはテトラヒドロイソキノリンである。
別の一態様において、環Aは、
Figure 0005844287
(ここで、Rは、各出現において独立して、ハロゲン、C1−4アルキル、OH、C1−4アルコキシ、CO(C1−4アルキル)、CN、CHF、CHF、OCHF、NH、N(C1−4アルキル)、−CHNH、−CHNHCO(C1−4アルキル)、および−C(=NH)NHからなる群より選択される)である。
別の一態様において、環Aは、独立して、
Figure 0005844287
からなる群より選択される
Figure 0005844287
である。
別の一実施態様において、環Bは、独立して、イミダゾール、オキサジアゾール、ピリジン、ピリダジン、およびベンゼンからなる群より選択される。
別の一実施態様において、
Figure 0005844287
Figure 0005844287
からなる群より選択される。
別の一実施態様において、
Figure 0005844287
は、
Figure 0005844287
からなる群より選択される。
別の一実施態様において、
Figure 0005844287
は、
Figure 0005844287
である。
別の一実施態様において、
Figure 0005844287
は、
Figure 0005844287
である。
別の一実施態様において、
Figure 0005844287
は、独立して、
Figure 0005844287
からなる群より選択される。
別の一実施態様において、
Figure 0005844287
は、独立して、
Figure 0005844287
からなる群より選択される。
別の一実施態様において、
Figure 0005844287
は、
Figure 0005844287
である。
別の一実施態様において、
Figure 0005844287
は、
Figure 0005844287
である。
別の一実施態様において、
Figure 0005844287
は、
Figure 0005844287
である。
別の一実施態様において、
Figure 0005844287
は、
Figure 0005844287
である。
別の一実施態様において、Lは、独立して、結合、−CHCH−、−CH=CH−、−C(Me)=CH−、
Figure 0005844287
および−CHNH−からなる群より選択される。
別の一実施態様において、Lは、独立して、結合、−CHCH−、−CH=CH−、および−C(Me)=CHからなる群より選択される。
別の一実施態様において、Lは、独立して、結合、−CHCH−および−CH=CH−からなる群より選択される。
別の一実施態様において、Lは結合である。
別の一実施態様において、Lは−CH=CH−である。
別の一実施態様において、Lは、独立して、C3−7アルキレンおよびC3−7アルケニレンからなる群より選択され;ここで、該アルキレンおよびアルケニレンは0−2個のRで置換され、該アルキレンおよびアルケニレンの1または2個の炭素原子はO、NH、N(C1−4アルキル)、CONH、NHCO、またはCON(C1−4アルキル)で置き換わっていてもよい。
別の一実施態様において、Lは、独立して、C3−7アルキレンおよびC4−7アルケニレンからなる群より選択され;ここで、該アルキレンおよびアルケニレンは1−2個のRで適宜置換されていてもよく;該アルキレンおよびアルケニレンの1または2個の炭素原子は、O、NH、N(C1−4アルキル)、CONH、またはCON(C1−4アルキル)で適宜置き換わっていてもよい。
別の一実施態様において、LはC3−7アルキレンであり、ここで、該アルキレンは1−2個のRで適宜置換されていてもよく;該アルキレンの1または2個の炭素原子は、O、NH、N(C1−4アルキル)、CONH、またはCON(C1−4アルキル)で適宜置き換わっていてもよい。
別の一実施態様において、LはC4−7アルケニレンであり、ここで、該アルケニレンは1−2個のRで適宜置換されていてもよく;該アルケニレンの1または2個の炭素原子は、O、NH、N(C1−4アルキル)、CONH、またはCON(C1−4アルキル)で適宜置き換わっていてもよい。
別の一実施態様において、Yは、独立して、−CH−、O、NH、N(C1−4アルキル)、−NHCO−、−CONH−、−CONHCH−、−CON(C1−4アルキル)CH−、−OCONH−、−NHCONH−、および−SONH−からなる群より選択される。
別の一実施態様において、Yは、独立して、−CH−、O、NH、NMe、−CONH−、−NHCO−、−CONHCH−、−CONMeCH−、−OCONH−、−NHCONH−、および−SONH−からなる群より選択される。
別の一実施態様において、Yは−CONH−である。
別の一実施態様において、Rは、各出現において独立して、ハロゲン、C1−6アルキル、C1−4アルコキシ、C1−4アルキルチオ、OH、CHF、CHF、CF、OCHF、OCHF、OCF、CN、NH、NH(C1−4アルキル)、N(C1−4アルキル)、CO(C1−4アルキル)、CO(C1−4アルキル)、−OCHCOH、−CHNH、−CONH、−CONH(C1−4アルキル)、−CHNHCO(C1−4アルキル)、−SONH、および−C(=NH)NHからなる群より選択される。
別の一実施態様において、Rは、各出現において独立して、ハロゲン、C1−6アルキル、C1−4アルコキシ、C1−4アルキルチオ、OH、CHF、CF、OCF、CN、NH、CO(C1−4アルキル)、CO(C1−4アルキル)、−OCHCOH、−CHNH、−CONH、−CONH(C1−4アルキル)、−SONH、および−C(=NH)NHからなる群より選択される。
別の一実施態様において、Rは、各出現において独立して、ハロゲン、CN、OH、CHF、CHF、CF、OCHF、OCHF、OCF、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、CO(C1−4アルキル)、NH、NH(C1−4アルキル)、N(C1−4アルキル)、−C(=NH)NH、−C(O)NH、−CHNH、−CHNHCO(C1−4アルキル)、および−SONHから選択される。
別の一実施態様において、Rは、各出現において独立して、ハロゲン、CN、OH、OCF、CHF、CF、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、CO(C1−4アルキル)、NH、−C(=NH)NH、−C(O)NH、−CHNH、および−SONHから選択される。
別の一実施態様において、Rは、ハロゲン、C1−4アルキル、CHF、およびCO(C1−4アルキル)からなる群より選択される。
別の一実施態様において、Rは、0−1個のR2aで置換された5員のヘテロ環であり、ここで、該ヘテロ環は、独立して、ピラゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、およびテトラゾリルから選択される。
別の一実施態様において、Rは、独立して、トリアゾリルおよびテトラゾリルから選択される。
別の一実施態様において、Rはテトラゾリルである。
別の一実施態様において、Rは、独立してH、ハロゲン、C1−4アルキル、CN、CO(C1−4アルキル)、CONH、およびシクロプロピルからなる群より選択される。
別の一実施態様において、Rは、独立して、H、C1−4アルキル、およびハロゲンからなる群より選択される。
別の一実施態様において、Rは、独立して、Hおよびハロゲンからなる群より選択される。
別の一実施態様において、Rは、独立して、HおよびClからなる群より選択される。
別の一実施態様において、RはHである。
別の一実施態様において、RはClである。
別の一実施態様において、RはHである。
別の一実施態様において、Rは、各出現において独立して、HおよびC1−4アルキルからなる群より選択される。
別の一実施態様において、Rは、各出現において独立して、Hおよびメチルからなる群より選択される。
別の一実施態様において、Rは、各出現において独立して、ハロゲン、C1−4アルキル、CN、OH、CF、COH、CO(C1−4アルキル)、−CHCOH、−(CHCOH、−CHCO(C1−4アルキル)、−(CHCO(C1−4アルキル)、NH、−CHNH、−NHCO(C1−4アルキル)、−NHCO(C1−4アルキル)、−NHCO(CHO(C1−4アルキル)、−NHCO(CHO(C1−4アルキル)、−NHCOCHCH(C1−4アルキル)O(C1−4アルキル)、−NHCO(CHOH、−NHCO(CHNH、−NHCOCHCOH、−CHNHCO(C1−4アルキル)、−NHC(O)NH(C1−4アルキル)、−NHC(O)N(C1−4アルキル)、−NHSO(C1−4アルキル)、−SONH(CHOH、−SONH(CHO(C1−4アルキル)、−C(O)NH(CHO(C1−4アルキル)、CONH、CONH(C1−4アルキル)、CON(C1−4アルキル)、−CHCONH
Figure 0005844287
からなる群より選択される。
別の一実施態様において、Rは、各出現において独立して、ハロゲン、C1−4アルキル、CN、OH、CF、COH、CO(C1−4アルキル)、−CHCOH、−(CHCOH、−CHCO(C1−4アルキル)、−(CHCO(C1−4アルキル)、NH、−CHNH、−NHCO(C1−4アルキル)、−NHCO(C1−4アルキル)、−NHCO(CHO(C1−4アルキル)、−NHCO(CHO(C1−4アルキル)、−NHCO(CHOH、−NHCO(CHNH、−CHNHCO(C1−4アルキル)、−NHC(O)NH(C1−4アルキル)、−NHC(O)N(C1−4アルキル)、−NHSO(C1−4アルキル)、−SONH(CHOH、−SONH(CHO(C1−4アルキル)、および−CONHからなる群より選択される。
別の一実施態様において、Rは、各出現において独立して、ハロゲン、C1−4アルキル、CN、OH、CF、COH、CO(C1−4アルキル)、−CHCOH、−CHCO(C1−4アルキル)、NH、−CHNH、−NHCO(C1−4アルキル)、−NHCO(C1−4アルキル)、−CHNHCO(C1−4アルキル)、−CONH、−NHCO(CHOH、−NHCO(CHO(C1−4アルキル)、−NHCOCHCOH、−NHCOCHCH(C1−4アルキル)O(C1−4アルキル)、
Figure 0005844287
からなる群より選択される。
別の一実施態様において、Rは、各出現において独立して、ハロゲン、NH、COH、CO(C1−4アルキル)、CONH、CONH(C1−4アルキル)、CON(C1−4アルキル)、−NHCO(C1−4アルキル)、−CHNHCO(C1−4アルキル)、−NHCOCHCOH、−NHCO(CHOH、−NHCO(CHO(C1−4アルキル)、−NHCOCHCH(C1−4アルキル)O(C1−4アルキル)、
Figure 0005844287
からなる群より選択される。
別の一実施態様において、Rは、各出現において独立して、ハロゲン、C1−4アルキル、CN、OH、CF、COH、CO(C1−4アルキル)、−CHCOH、−CHCO(C1−4アルキル)、NH、−CHNH、−NHCO(C1−4アルキル)、−NHCO(C1−4アルキル)、−CHNHCO(C1−4アルキル)、および−CONHからなる群より選択される。
別の一実施態様において、Rは、各出現において独立して、ハロゲン、COH、CO(C1−4アルキル)、NH、NHCO(C1−4アルキル)、および−CHNHCO(C1−4アルキル)からなる群より選択される。
別の一実施態様において、Rは、各出現において独立して、ハロゲン、NH、NHCO(C1−4アルキル)、および−CHNHCO(C1−4アルキル)からなる群より選択される。
別の一実施態様において、Rは、各出現において独立して、F、NH、NHCOMe、および−CHNHCOMeからなる群より選択される。
別の一実施態様において、R6aは、独立して、H、ハロゲン、NH、COH、CONH、−NHCO(C1−4アルキル)、−NHCO(CHOH、−NHCO(CHO(C1−4アルキル)、−NHCOCHCH(C1−4アルキル)O(C1−4アルキル)、
Figure 0005844287
からなる群より選択される。
別の一実施態様において、R6aは、独立して、H、ハロゲン、NH(C1−4アルキル)、およびNHCO(C1−4アルキル)からなる群より選択される。
別の一実施態様において、R6aは、独立して、H、ハロゲン、およびNHCO(C1−4アルキル)からなる群より選択される。
別の一実施態様において、R6aは、独立して、H、F、およびNHCOMeからなる群より選択される。
別の一実施態様において、Rは、各出現において独立して、ハロゲン、OH、CHF、CF、C1−4アルコキシ、CHOH、CHO(C1−4アルキル)、COH、CO(C1−4アルキル)、CHCOH、CHCO(C1−4アルキル)、CONH、CONH(C1−4アルキル)、CON(C1−4アルキル)、−OCO(C1−4アルキル)、−CON(C1−4アルキル)(CHN(C1−4アルキル)、−CONH(C1−4アルコキシ)、C1−4アルキル、および−(CO)0−1−(炭素原子ならびにN、NH、N(C1−4アルキル)、O、およびS(O)から選択される1−4個のヘテロ原子を含む4から6員のヘテロ環)からなる群より選択され;ここで、該ヘテロ環は0−2個のRで置換される。
別の一実施態様において、Rは、独立して、ハロゲン、C1−4アルキル、およびN(C1−4アルキル)からなる群より選択される。
別の一実施態様において、Rは、独立して、ハロゲン、およびC1−4アルキルからなる群より選択される。
別の一態様において、本発明は、特に、式(I−1):
Figure 0005844287
[式中、
環Aは、C3−10炭素環、または炭素原子ならびにN、O、およびS(O)から選択される1−4個のヘテロ原子を含む5から10員のヘテロ環であり;
環Bは、ベンゼン環、または炭素原子ならびにN、O、およびS(O)から選択される1−4個のヘテロ原子を含む5から6員のヘテロアリールであり;
環Cは、ベンゼン環、または炭素原子ならびにN、O、およびS(O)から選択される1−4個のヘテロ原子を含む5から10員のヘテロ環であり;
は、結合、−CHRCHR−、−CR=CR−、−C≡C−、−OCH−、−CHRNH−、−CHO−、−SCH−、−SOCH−、−CHNH−、および−CR−からなる群より選択され;
Lは、C3−8アルキレン、C4−8アルケニレンおよびC4−8アルキニレンからなる群より選択され;ここで、該アルキレン、アルケニレンおよびアルキニレンは、1−2個のRで適宜置換されていてもよく;該アルキレンおよびアルケニレンの1つまたはそれ以上の炭素原子はO、S、NH、N(C1−4アルキル)、CO、CONH、NHCO、OCONH、SONH、またはCON(C1−4アルキル)で適宜置き換えられていてもよく;
Yは、O、S、NH、N(C1−4アルキル)、CH、CH(C1−4アルキル)、C(C1−4アルキル)、−CONH−、−NHCO−、−CONHCH−、−CON(C1−4アルキル)CH−、−OCONH−、−OCON(C1−4アルキル)−、−NHCONH−、−SONH−、−NHCO−、および−NHSO−からなる群より選択され;
は、各出現において独立して、ハロゲン、C1−6アルキル、C1−4アルコキシ、C1−4アルキルチオ、OH、CHF、CF、OCF、CN、NH、−CO(C1−4アルキル)、−CO(C1−4アルキル)、−CHNH、−CONH、−CONH(C1−4アルキル)、−OCHCOH、−NHCO(C1−4アルキル)、−NHCO(C1−4アルキル)、−NHSO(C1−4アルキル)、−SONH、および−C(=NH)NHからなる群より選択され;
は、炭素原子ならびにN、O、およびS(O)から選択される1−4個のヘテロ原子を含む5から7員のヘテロ環であり、ここで、該ヘテロ環は0−2個のR2aで置換され;
2aは、各出現において独立して、C1−4アルキル、−CHOH、C1−4アルコキシ、OH、CF、OCF、CN、NH、COH、CO(C1−4アルキル)、COC1−4アルキル、−CONH、−CONH(C1−4アルキル)、−CON(C1−4アルキル)、−SO(C1−4アルキル)、−SONH、−SONH(C1−4アルキル)、および−SON(C1−4アルキル)からなる群より選択され;
は、H、ハロゲン、OH、NH、CF、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、−CHOH、COH、CO(C1−4アルキル)、−C(O)NH、−C(O)NH(C1−4アルキル)、−C(O)N(C1−4アルキル)、および−CHCOHからなる群より選択され;
は、HおよびC1−4アルキルからなる群より選択され;
は、各出現において独立して、H、ハロゲン、OH、およびC1−4アルキルからなる群より選択され;
は、各出現において独立して、ハロゲン、C1−4アルキル、CN、OH、CF、COH、CO(C1−4アルキル)、−CHCOH、−(CHCOH、−CHCO(C1−4アルキル)、−(CHCO(C1−4アルキル)、NH、−CHNH、−NHCO(C1−4アルキル)、−NHCO(C1−4アルキル)、−NHCO(CHO(C1−4アルキル)、−NHCO(CHO(C1−4アルキル)、−NHCO(CHOH、−NHCO(CHNH、−CHNHCO(C1−4アルキル)、−NHC(O)NH(C1−4アルキル)、−NHC(O)N(C1−4アルキル)、−NHSO(C1−4アルキル)、−SONH、−SONH(C1−4アルキル)、−SONH(CHOH、−SONH(CHO(C1−4アルキル)、−CONH、−CONH(C1−4アルキル)、−CON(C1−4アルキル)、および−CHCONHからなる群より選択され;
は、各出現において独立して、ハロゲン、OH、NH、−CHNH、CHF、CF、−NH(C1−4アルキル)、−N((C1−4アルキル)、C1−4アルコキシ、およびC1−4アルキルからなる群より選択され;
pは、各出現において独立して、0、1、および2からなる群より選択される]
の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグを提供する。
別の一態様において、本発明は、
環Aが、6員の炭素環または5,6,7,8−テトラヒドロイソキノリンであり;
環Bが、イミダゾール、オキサジアゾール、ピリジン、ピリダジン、ピリミジン、およびベンゼンからなる群より選択され;
環Cが、ベンゼンおよびピリジンからなる群より選択される、
式(I−1)の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグを提供する。
別の一態様において、本発明は、
環Aが、ベンゼン、シクロヘキサン、および5,6,7,8−テトラヒドロイソキノリンからなる群より選択され;
Figure 0005844287
が、
Figure 0005844287
からなる群より選択され;
Figure 0005844287
が、
Figure 0005844287
からなる群より選択される、
式(Ia)の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグを提供する。
別の一態様において、本発明は、式(II−1):
Figure 0005844287
[式中、
Figure 0005844287
は、
Figure 0005844287
からなる群より選択され;
は、結合、−CHRCHR−、−CR=CHR−、
Figure 0005844287
−OCH−、−CHRNH−、−CHO−、−SCH−、−SOCH−、−CHNH−、および−CR−からなる群より選択され;
Lは、C3−8アルキレンおよびC4−8アルケニレンからなる群より選択され;ここで、該アルキレンおよびアルケニレンは、1−2個のRで適宜置換されていてもよく;該アルキレンおよびアルケニレンの1または2個の炭素原子は、O、S、NH、N(C1−4アルキル)、CONH−、またはCON(C1−4アルキル)で適宜置き換えられていてもよく;
Yは、CH、CH(C1−4アルキル)、C(C1−4アルキル)、O、S、NH、N(C1−4アルキル)、−CONH−、−NHCO−、−CONHCH−、−CON(C1−4アルキル)CH−、−OCONH−、−OCON(C1−4アルキル)−、−NHCONH−、および−SONH−からなる群より選択され;
は、各出現において独立して、ハロゲン、C1−6アルキル、C1−4アルコキシ、C1−4アルキルチオ、OH、CHF、CF、OCF、CN、NH、CO(C1−4アルキル)、CO(C1−4アルキル)、−OCHCOH、−CHNH、−CONH、−CONH(C1−4アルキル)、−SONH、および−C(=NH)NHからなる群より選択され;
は、炭素原子ならびにN、O、およびS(O)から選択される1−4個のヘテロ原子を含む5から6員のヘテロ環であり、ここで、該ヘテロ環は0−2個のR2aで置換され;
2aは、各出現において独立して、C1−4アルキル、−CHOH、C1−4アルコキシ、OH、CF、CN、NH、COH、CO(C1−4アルキル)、COC1−4アルキル、−CONH、−CONH(C1−4アルキル)、および−CON(C1−4アルキル)からなる群より選択され;
は、H、ハロゲン、OH、NH、CF、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、−CHOH、COH、CO(C1−4アルキル)、−C(O)NH、−C(O)NH(C1−4アルキル)、−C(O)N(C1−4アルキル)、および−CHCOHからなる群より選択され;
は、HおよびC1−4アルキルからなる群より選択され;
は、各出現において独立して、H、ハロゲン、OH、およびC1−4アルキルからなる群より選択され;
は、各出現において独立して、ハロゲン、C1−4アルキル、CN、OH、CF、COH、CO(C1−4アルキル)、−CHCOH、−(CHCOH、−CHCO(C1−4アルキル)、−(CHCO(C1−4アルキル)、NH、−CHNH、−NHCO(C1−4アルキル)、−NHCO(C1−4アルキル)、−NHCO(CHO(C1−4アルキル)、−NHCO(CHO(C1−4アルキル)、−NHCO(CHOH、−NHCO(CHNH、−CHNHCO(C1−4アルキル)、−NHC(O)NH(C1−4アルキル)、−NHC(O)N(C1−4アルキル)、−NHSO(C1−4アルキル)、−SONH(CHOH、−SONH(CHO(C1−4アルキル)、−CONH、−C(O)NH(CHO(C1−4アルキル)、および−CHCONHからなる群より選択され;
は、各出現において独立して、ハロゲン、OH、CF、C1−4アルコキシおよびC1−4アルキルからなる群より選択され;
pは、各出現において独立して、0、1、および2からなる群より選択される]
の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグを提供する。
別の一態様において、本発明は、
Figure 0005844287
が、
Figure 0005844287
からなる群より選択される、式(I)、(II)、(IIa)、(IIc)、もしくは(IIe)の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグを提供する。
別の一態様において、本発明は、
Figure 0005844287

Figure 0005844287
である、式(I−1)、(II−1)、(IIa)、(IIc)、もしくは(IIe)の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグを提供する。
別の一態様において、本発明は、
Figure 0005844287
が、
Figure 0005844287
からなる群より選択される、式(I−1)、(II−1)、(IIa)、(IIc)、もしくは(IIe)の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグを提供する。
別の一態様において、本発明は、
Figure 0005844287
が、
Figure 0005844287
からなる群より選択される、式(I−1)、(II−1)、(IIa)、(IIc)、もしくは(IIe)の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグを提供する。
別の一実施態様において、本発明は、
Figure 0005844287

Figure 0005844287
である、式(I−1)、(II−1)、(IIa)、(IIc)、もしくは(IIe)の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグを提供する。
別の一実施態様において、本発明は、
Figure 0005844287

Figure 0005844287
である、式(I−1)、(II−1)、(IIa)、(IIc)、もしくは(IIe)の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグを提供する。
別の一態様において、本発明は、
が、0−1個のR2aで置換された5員のヘテロ環であり、ここで、該ヘテロ環は、ピラゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、およびテトラゾリルから選択され;
2aが、各出現において独立して、OH、NH、CHOH、COH、C1−4アルキル、−CONH、−CONH(C1−4アルキル)、および−CON(C1−4アルキル)からなる群より選択される、
式(I−1)、(II−1)、(IIa)、もしくは(IIb)の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグを包含する。
別の一態様において、本発明は、Rが、トリアゾリルおよびテトラゾリルからなる群より選択される、式(I−1)、(II−1)、(IIa)、もしくは(IIb)の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグを包含する。
別の一態様において、本発明は、
が、結合、−CHCH−、−CH=CH−、−C(Me)=CH−、
Figure 0005844287
および−CHNH−からなる群より選択され;
Lが、C3−7アルキレンおよびC4−7アルケニレンからなる群より選択され;ここで、該アルキレンおよびアルケニレンは、1−2個のRで適宜置換されていてもよく;該アルキレンおよびアルケニレンの1または2個の炭素原子は、O、NH、N(C1−4アルキル)、CONH、またはCON(C1−4アルキル)で適宜置き換えられていてもよく;
Yが、CH、CH(C1−4アルキル)、C(C1−4アルキル)、O、S、NH、N(C1−4アルキル)、−CONH−、−NHCO−、−CONHCH−、−CON(C1−4アルキル)CH−、−OCONH−、−NHCONH−、および−SONH−からなる群より選択され;
が、各出現において独立して、ハロゲン、CN、OH、OCF、CHF、CF、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、CO(C1−4アルキル)、NH、−C(=NH)NH、−C(O)NH、−CHNH、および−SONHから選択され;
が、H、ハロゲン、OH、NH、CF、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、−CHOH、COH、CO(C1−4アルキル)、−C(O)NH、−C(O)NH(C1−4アルキル)、−C(O)N(C1−4アルキル)、および−CHCOHからなる群より選択され;
が、各出現において独立して、ハロゲン、C1−4アルキル、CN、OH、CF、COH、CO(C1−4アルキル)、−CHCOH、−(CHCOH、−CHCO(C1−4アルキル)、−(CHCO(C1−4アルキル)、NH、−CHNH、−NHCO(C1−4アルキル)、−NHCO(C1−4アルキル)、−NHCO(CHO(C1−4アルキル)、−NHCO(CHO(C1−4アルキル)、−NHCO(CHOH、−NHCO(CHNH、−CHNHCO(C1−4アルキル)、−NHC(O)NH(C1−4アルキル)、−NHC(O)N(C1−4アルキル)、−NHSO(C1−4アルキル)、−SONH(CHOH、−SONH(CHO(C1−4アルキル)、および−CONHからなる群より選択される、
式(I−1)、(II−1)、(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)、(IIe)もしくは(IIf)の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグを包含する。
別の一態様において、本発明は、
が、結合、−CHCH−および−CH=CH−からなる群より選択され;
が、各出現において独立して、ハロゲン、CN、C1−4アルキル、CHF、CF、CO(C1−4アルキル)、NH、−CHNH、および−C(=NH)NHからなる群より選択され;
が、H、ハロゲン、CF、COH、CO(C1−4アルキル)、およびC1−4アルキルからなる群より選択され;
が、各出現において独立して、ハロゲン、C1−4アルキル、CN、OH、CF、COH、CO(C1−4アルキル)、−CHCOH、−CHCO(C1−4アルキル)、NH、−CHNH、−NHCO(C1−4アルキル)、−NHCO(C1−4アルキル)、−CHNHCO(C1−4アルキル)、および−CONHからなる群より選択される、
式(I−1)、(II−1)、(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)、(IIe)もしくは(IIf)の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグを包含する。
別の一態様において、本発明は、
が、結合、−CHCH−および−CH=CH−からなる群より選択され;
Lが、−CH−CH=CH−CH−、−CH−CH=CH−(CH−、−CH−CH=CH−(CH−、−CH−CH=C(C1−4アルキル)−(CH−、−CH−CH=CH−CH(C1−4アルキル)−CH−、−CH−C(C1−4アルキル)=CH−(CH−、−(CHCH(C1−4アルキル)CH−、−(CHCH(C1−4アルキル)(CH−、−(CHCH(C1−4アルキル)(CH−、−(CHCH(C1−4アルキル)−、−(CH−、−(CH−、−(CH−、−(CH−、−CHO(CH−、−CHO(CH−、−(CHCF−、−(CHCH(CF)−、−CH−CH=CH−CHCF−、−CHNHCOCFCH−、−CHNH(CH−、−CHNH(CH−、−CHNH(CH−、−(CHNHCH−、−(CHN(C1−4アルキル)CH−、−(CHN(C1−4アルキル)(CH−、−CH−CONH−(CH−、−CH−CONH−(CH−、−CH−CONH−(CH−、−CH−CON(C1−4アルキル)−(CH−、−CH−CON(C1−4アルキル)−(CH−、−CHCH(OH)(CH−、−(CHCH(OH)CH−、および−CHCH(OH)CH(OH)CH−からなる群より選択され;
Yが、−CH−、O、NH、N(C1−4アルキル)、−NHCO−、−CONH−、−CONHCH−、−CON(C1−4アルキル)CH−、−OCONH−、−NHCONH−、および−SONH−からなる群より選択され;
が、H、C1−4アルキル、およびハロゲンからなる群より選択され;
が、各出現において独立して、ハロゲン、COH、CO(C1−4アルキル)、NH、NHCO(C1−4アルキル)、および−CHNHCO(C1−4アルキル)からなる群より選択される、
式(I−1)、(II−1)、(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)、(IIe)もしくは(IIf)の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグを包含する。
別の一態様において、本発明は、
Lが、−CH−CH=CH−CH−、−CH−CH=CH−(CH−、−CH−CH=CH−(CH−、−CH−CH=C(C1−4アルキル)−(CH−、−CH−CH=CH−CH(C1−4アルキル)−CH−、−CH−C(C1−4アルキル)=CH−(CH−、−(CHCH(C1−4アルキル)CH−、−(CHCH(C1−4アルキル)(CH−、−(CHCH(C1−4アルキル)−、−(CH−、−(CH−、−(CH−、−(CH−、−CHO(CH−、−CHO(CH−、−(CHCF−、−(CHCH(CF)−、−CH−CH=CH−CHCF−、−CHNHCOCFCH−、−CHNH(CH−、−CHNH(CH−、−CHNH(CH−、−(CHNHCH−、−(CHN(C1−4アルキル)CH−、−(CHN(C1−4アルキル)(CH−、−CH−CONH−(CH−、−CH−CONH−(CH−、−CH−CONH−(CH−、−CH−CON(C1−4アルキル)−(CH−、−CH−CON(C1−4アルキル)−(CH−、−CHCH(OH)(CH−、−(CHCH(OH)CH−、および−CHCH(OH)CH(OH)CH−からなる群より選択され;
Yが、CH、O、NH、N(C1−4アルキル)、−NHCO−、−CONH−、−CONHCH−、−CON(C1−4アルキル)CH−、−OCONH−、−NHCONH−、および−SONH−からなる群より選択され;
が、ハロゲン、C1−4アルキル、CHF、CN、およびCO(C1−4アルキル)からなる群より選択され;
が、H、C1−4アルキル、およびハロゲンからなる群より選択され;
が、各出現において独立して、ハロゲン、NH、NHCO(C1−4アルキル)、および−CHNHCO(C1−4アルキル)からなる群より選択される、
式(I−1)、(II−1)、(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)、(IIe)もしくは(IIf)の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグを包含する。
別の一態様において、本発明は、
Lが、−CH−CH=CH−CH−、−CH−CH=CH−(CH−、−CH−CH=CH−(CH−、−CH−CH=C(CH)−(CH−、−CH−CH=CH−CH(CH)CH−、−(CHCH(CH)CH−、−(CHCH(CH)(CH−、−(CHCH(CH)−、−(CH−、−(CH−、−(CH−、−(CH−、−CHO(CH−、−CHO(CH−、−(CHCF−、−(CHCH(CF)−、−CH−CH=CH−CHCF−、−CHNHCOCFCH−、−CHNH(CH−、−CHNH(CH−、−CHNH(CH−、−(CHNHCH−、−(CHN(CH)CH−、−(CHN(CH)(CH−、−CH−CONH−(CH−、−CH−CONH−(CH−、−CH−CONH−(CH−、−CH−CON(CH)−(CH−、−CH−CON(CH)−(CH−、−CHCH(OH)(CH−、−(CHCH(OH)CH−、および−CHCH(OH)CH(OH)CH−からなる群より選択され;
Yが、CH、O、NH、NMe、−CONH−、−NHCO−、−CONHCH−、−CONMeCH−、−OCONH−、−NHCONH−、および−SONH−からなる群より選択され;
が、H、F、Cl、Me、COMe、およびCHFからなる群より選択され;
が、H、Me、およびClからなる群より選択され;
が、各出現において独立して、F、NH、NHCOMe、および−CHNHCOMeからなる群より選択される、
式(I−1)、(II−1)、(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)、(IIe)もしくは(IIf)の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグを包含する。
別の一態様において、本発明は、
Lが、−CH−CH=CH−CH−、−CH−CH=CH−(CH−、−CH−CH=CH−(CH−、−CH−CH=C(CH)−(CH−、−CH−CH=CH−CH(CH)CH−、−(CHCH(CH)CH−、−(CHCH(CH)(CH−、−(CH−、−(CH−、−(CH−、−CHO(CH−、−CHO(CH−、−(CHCF−、−CH−CH=CH−CHCF−、−CHNH(CH−、−CHNH(CH−、−(CHN(CH)CH−、−(CHN(CH)(CH−、−CH−CONH−(CH−、−CH−CONH−(CH−、−CH−CON(CH)−(CH−、および−CHCH(OH)CH(OH)CH−からなる群より選択され;
Yが、CH、O、NH、−CONH−、−NHCO−、−CONHCH−、−CONMeCH−、−OCONH−、−NHCONH−、および−SONH−からなる群より選択され;
が、HおよびClからなる群より選択される、
前記の態様のいずれか1つの範囲内にある式(I−1)、(II−1)、(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)、(IIe)もしくは(IIf)の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグを包含する。
一態様において、本発明は、
Figure 0005844287
が、
Figure 0005844287
からなる群より選択される、式(IIe)もしくは(IIf)の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグを包含する。
別の一態様において、本発明は、
Lが、−CH−CH=CH−CH−、−CH−CH=CH−(CH−、−CH−CH=CH−(CH−、−CH−CH=C(CH)−(CH−、−CH−CH=CH−CH(CH)CH−、−(CHCH(CH)CH−、−(CHCH(CH)(CH−、−(CHCH(CH)−、−(CH−、−(CH−、−(CH−、−(CH−、−CHO(CH−、−CHO(CH−、−(CHCF−、−(CHCH(CF)−、−CH−CH=CH−CHCF−、−CHNHCOCFCH−、−CHNH(CH−、−CHNH(CH−、−CHNH(CH−、−(CHNHCH−、−(CHN(CH)CH−、−(CHN(CH)(CH−、−CH−CONH−(CH−、−CH−CONH−(CH−、−CH−CONH−(CH−、−CH−CON(CH)−(CH−、−CH−CON(CH)−(CH−、−CHCH(OH)(CH−、−(CHCH(OH)CH−、および−CHCH(OH)CH(OH)CH−からなる群より選択され;
Yが、CH、O、NH、NMe、−CONH−、−NHCO−、−CONHCH−、−CONMeCH−、−OCONH−、−NHCONH−、および−SONH−からなる群より選択され;
が、H、F、Cl、Me、COMe、およびCHFからなる群より選択され;
が、H、Me、およびClからなる群より選択され;
が、各出現において独立して、F、NH、NHCOMe、および−CHNHCOMeからなる群より選択される、
式(I−1)、(II−1)、(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)、(IIe)もしくは(IIf)の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグを包含する。
別の一態様において、本発明は、
Lが、−CH−CH=CH−CH−、−CH−CH=CH−(CH−、−CH−CH=CH−(CH−、−CH−CH=C(CH)−(CH−、−CH−CH=CH−CH(CH)CH−、−(CHCH(CH)CH−、−(CHCH(CH)(CH−、−(CH−、−(CH−、−(CH−、−CHO(CH−、−CHO(CH−、−(CHCF−、−CH−CH=CH−CHCF−、−CHNH(CH−、−CHNH(CH−、−(CHN(CH)CH−、−(CHN(CH)(CH−、−CH−CONH−(CH−、−CH−CONH−(CH−、−CH−CON(CH)−(CH−、および−CHCH(OH)CH(OH)CH−からなる群より選択され;
Yが、CH、O、NH、−CONH−、−NHCO−、−CONHCH−、−CONMeCH−、−OCONH−、−NHCONH−、および−SONH−からなる群より選択され;
が、HおよびClからなる群より選択される、
式(I−1)、(II−1)、(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)、(IIe)もしくは(IIf)の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグを包含する。
別の一態様において、本発明は、
Figure 0005844287

Figure 0005844287
からなる群より選択される、式(IIe)もしくは(IIf)の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグを包含する。
別の一態様において、本発明は、式(III):
Figure 0005844287
[式中、
Lは、−CH−CH=CH−CH−、−CH−CH=CH−(CH−、−CH−CH=CH−(CH−、−CH−CH=C(CH)−(CH−、−CH−CH=CH−CH(CH)CH−、−(CHCH(CH)CH−、−(CHCH(CH)(CH−、−(CHCH(CH)−、−(CH−、−(CH−、−(CH−、−(CH−、−CHO(CH−、−CHO(CH−、−(CHCF−、−(CHCH(CF)−、−CH−CH=CH−CHCF−、−CHNHCOCFCH−、−CHNH(CH−、−CHNH(CH−、−CHNH(CH−、−(CHNHCH−、−(CHN(CH)CH−、−(CHN(CH)(CH−、−CH−CONH−(CH−、−CH−CONH−(CH−、−CH−CONH−(CH−、−CH−CON(CH)−(CH−、−CH−CON(CH)−(CH−、−CHCH(OH)(CH−、−(CHCH(OH)CH−、および−CHCH(OH)CH(OH)CH−からなる群より選択され;
Yは、CH、O、NH、NMe、−CONH−、−NHCO−、−CONHCH−、−CONMeCH−、−OCONH−、−NHCONH−、および−SONH−からなる群より選択され;
1bは、HおよびFからなる群より選択され;
は、H、Me、およびClからなる群より選択され;
6aは、H、F、NH、およびNHCOMeからなる群より選択される]
の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグを包含する。
別の一態様において、本発明は、
Lが−CH−CH=CH−CH−、−CH−CH=CH−(CH−、−CH−CH=CH−(CH−、−CH−CH=C(CH)−(CH−、−CH−CH=CH−CH(CH)CH−、−(CHCH(CH)CH−、−(CHCH(CH)(CH−、−(CH−、−(CH−、−(CH−、−CHO(CH−、−CHO(CH−、−(CHCF−、−CH−CH=CH−CHCF−、−CHNH(CH−、−CHNH(CH−、−(CHN(CH)CH−、−(CHN(CH)(CH−、−CH−CONH−(CH−、−CH−CONH−(CH−、−CH−CON(CH)−(CH−、および−CHCH(OH)CH(OH)CH−からなる群より選択され;
Yが、CH、O、NH、−CONH−、−NHCO−、−CONHCH−、−CONMeCH−、−OCONH−、−NHCONH−、および−SONH−からなる群より選択され;
1bが、HおよびFからなる群より選択され;
が、HおよびClからなる群より選択され;
6aが、H、F、NH、およびNHCOMeからなる群より選択される、
式(III)の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグを包含する。
別の一態様において、本発明は、
Lが、−CH−CH=CH−CH−、−CH−CH=CH−(CH−、−CH−CH=CH−(CH−、−CH−CH=C(CH)−(CH−、−CH−CH=CH−CH(CH)CH−、−(CHCH(CH)−、−(CHCH(CH)CH−、−(CHCH(CH)(CH−、−(CH−、−(CH−、−(CH−、−CHO(CH−、−CHO(CH−、−(CHCF−、−(CHCH(CF)−、−CH−CH=CH−CHCF−、−CHNH(CH−、−CHNH(CH−、−CHNH(CH−、−(CHN(CH)CH−、−(CHN(CH)(CH−、−CHCH(OH)(CH−、−(CHCH(OH)CH−、および−CHCH(OH)CH(OH)CH−からなる群より選択され;
Yが、CH、O、NH、−CONH−、−NHCO−、−OCONH−、−NHCONH−、−CONHCH−、および−SONH−からなる群より選択され;
が、HおよびClからなる群より選択される、
式(III)の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグを包含する。
別の一態様において、本発明は、前記の態様のいずれか1つの範囲内にある式(IV):
Figure 0005844287
[式中、
Figure 0005844287
は、
Figure 0005844287
からなる群より選択され;
Lは、−CH−CH=CH−CH−、−CH−CH=CH−(CH−、−(CH−、および−(CH−からなる群より選択され;
Yは−CONH−であり;
は、HおよびClからなる群より選択され;
6aは、H、F、−NHCOMe、および−CHNHCOMeからなる群より選択される]
の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグを包含する。
別の一態様において、本発明は、
環Bが、
Figure 0005844287
からなる群より選択され;
Lが、−CH−CH=CH−(CH−、−CH−CH=CH−CHCF−、および−(CH−からなる群より選択され;
Yが、CHおよび−CONH−からなる群より選択され;
が、HおよびClからなる群より選択され;
6aが、Hおよび−NHCOMeからなる群より選択される、
式(V)の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグを包含する。
別の一実施態様において、本発明の化合物は、≦10μMの第XIa因子のKi値を有する。
別の一実施態様において、本発明の化合物は、≦1μMの第XIa因子のKi値を有する。
別の一実施態様において、本発明の化合物は、≦0.5μMの第XIa因子のKi値を有する。
別の一実施態様において、本発明の化合物は、≦0.1μMの第XIa因子のKi値を有する。
II.本発明の別の実施態様
別の一実施態様において、本発明は、少なくとも1つの本発明の化合物またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物を含む組成物を提供する。
別の一実施態様において、本発明は、医薬的に許容される担体、および少なくとも1つの本発明の化合物またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物を含む医薬組成物を提供する。
別の一実施態様において、本発明は、医薬的に許容される担体、および治療上の有効量の少なくとも1つの本発明の化合物またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物を含む医薬組成物を提供する。
別の一実施態様において、本発明の化合物の製造方法を提供する。
別の一実施態様において、本発明の化合物の製造のための中間体を提供する。
別の一実施態様において、本発明は、追加的な治療薬(複数可)をさらに含む医薬組成物を提供する。好ましい実施態様において、本発明は、追加的な治療薬(複数可)が抗血小板薬またはそれらの組み合わせである医薬組成物を提供する。好ましくは、該抗血小板薬(複数可)は、クロピドグレルおよび/またはアスピリンであるか、それらの組み合わせである。
別の一実施態様において、本発明は、治療上の有効量の少なくとも1つの本発明の化合物またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物を治療および/または予防が必要な患者に投与することを特徴とする、血栓塞栓性疾患の治療および/または予防方法を提供する。
別の一実施態様において、本発明は、治療に用いるための本発明の化合物またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物を提供する。
別の一実施態様において、本発明は、血栓塞栓性疾患の治療および/または予防のための処置に用いるための本発明の化合物またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物を提供する。
別の一実施態様において、本発明はまた、血栓塞栓性疾患の治療剤および/または予防剤の製造のための本発明の化合物またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物の使用を提供する。
別の一実施態様において、本発明は、治療上の有効量の第1の治療薬および第2の治療薬を患者に投与することを特徴とし、第1の治療薬が本発明の化合物またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物であり、第2の治療薬が、第2の第Xa因子阻害剤、抗凝固薬、抗血小板薬、トロンビン阻害薬、血栓溶解剤、および線維素溶解薬から選択される少なくとも1つの薬剤である、血栓塞栓性疾患の治療および/または予防方法を提供する。好ましくは、第2の治療薬は、ワルファリン、未分画ヘパリン、低分子量ヘパリン、合成5糖類、ヒルジン、アルガトロバン、アスピリン、イブプロフェン、ナプロキセン、スリンダク、インドメタシン、メフェナム酸塩、ドロキシカム、ジクロフェナク、スルフィンピラゾン、ピロキシカム、チクロピジン、クロピドグレル、チロフィバン、エプチフィバチド、アブシキシマブ、メラガトラン、デスルファトヒルジン、組織プラスミノーゲンアクチベーター、改変型組織プラスミノーゲンアクチベーター、アニストレプラーゼ、ウロキナーゼ、およびストレプトキナーゼから選択される少なくとも1つの薬剤である。好ましくは、第2の治療薬は、少なくとも1つの抗血小板薬である。好ましくは、該抗血小板薬(複数可)は、クロピドグレルおよび/またはアスピリン、またはそれらの組み合わせである。
血栓塞栓性障害は、動脈性心血管系血栓塞栓性障害、静脈性心血管系血栓塞栓性障害、脳動脈血栓塞栓性障害、および脳静脈血栓塞栓性障害を含む。血栓塞栓性障害の例は、例えば、限定されないが、不安定狭心症、急性冠症候群、心房細動、初回心筋梗塞、再発性心筋梗塞、虚血性突然死、一過性脳虚血発作、脳卒中、アテローム動脈硬化症、末梢性閉塞性動脈疾患、静脈血栓症、深部静脈血栓症、血栓性静脈炎、動脈塞栓症、冠血栓、大脳動脈血栓症、脳塞栓症、腎塞栓症、肺塞栓症、および血栓症を促進するような人造物の表面に血液が曝されるようなメディカルインプラント、デバイス、もしくは方法により引き起こされる血栓症である。
別の一実施態様において、本発明は、炎症性障害の治療および/または予防方法であって、治療上の有効量の少なくとも1つの本発明の化合物またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物を患者に投与することを特徴とする方法を提供する。炎症性障害の例は、例えば、限定されないが、敗血症、急性呼吸窮迫症候群、および全身性炎症反応症候群である。
別の一実施態様において、本発明は、同時に、別々にまたは連続して治療に用いるための、本発明の化合物および追加的な治療薬(複数可)の合剤を提供する。
別の一実施態様において、本発明は、同時に、別々にまたは連続して血栓塞栓性障害の治療および/または予防に用いるための、本発明の化合物および追加的な治療薬(複数可)の組み合わせ製剤を提供する。
本発明は、その精神および本質から逸脱することなく別の特定の形態に具体化することができる。本発明は、本明細書中に記載される本発明の全ての好ましい態様の組み合わせを包含する。本発明の任意および全ての実施態様が任意の他の実施態様(単数または複数)と組み合わされてさらなる実施態様が記載され得ることは明らかである。実施態様のそれぞれの個々の要素がそれ自体の独立した実施態様であることも理解されるべきである。さらに、実施態様の任意の要素が任意の実施態様の任意および全ての別の要素と組み合わされ、さらなる実施態様が記載されると理解される。
III.化学
本明細書中および付属の請求項を通し、与えられた化学式または化学名は存在する全ての立体異性体ならびに光学異性体およびそれらのラセミ体を包含する。特に断らない限り、全てのキラル(エナンチオマーおよびジアステレオマーの)およびラセミ体の形態が本発明の範囲に包含される。C=C二重結合、C=N二重結合、環系などの多くの幾何異性体も本発明の化合物に存在し得、全てのかかる安定な異性体が本明細書中に包含されると理解される。本発明の化合物のシス−およびトランス−(またはE−およびZ−)幾何異性体も開示され、異性体の混合物または別々の異性体の形態として単離することができる。本発明の化合物は光学活性またはラセミ体の形態で単離することができる。光学活性な形態は、ラセミ体の分割または光学活性な出発物質からの合成により製造することができる。本発明の化合物を製造するために用いられる全ての工程およびそこで製造される全ての中間体は、本発明の一部分であると見做される。エナンチオマーまたはジアステレオマーの製造物が製造される場合、それらは一般的な技法、例えば、クロマトグラフィーまたは分別再結晶により分離することができる。工程の条件に応じて、本発明の最終産物は遊離(中性)または塩の形態で得られる。これらの最終産物の遊離型および塩の両方が本発明の範囲に包含される。必要な場合、化合物の一方の形態を他の形態に変換することができる。遊離塩基または酸は塩に変換することができ;塩は遊離化合物または別の塩に変換することができ;本発明の異性体の混合物は個々の異性体に分離することができる。本発明の化合物、その遊離型および塩は、水素原子が該分子の他の部分に転位し、該分子の原子間の化学結合がそれに伴って再編成された複数の互変異性体の形態で存在してもよい。存在する限り、全ての異性体の形態が本発明に包含されることは明らかである。
用語「立体異性体」は、空間におけるそれらの原子の配置が異なる同じ組成の異性体を意味する。エナンチオマーおよびジアステレオマーは立体異性体の例である。用語「エナンチオマー」は、それぞれが鏡像体であり重ね合わせることができない分子種のペアーの一方を意味する。用語「ジアステレオマー」は、鏡像体ではない立体異性体を意味する。用語「ラセミ体」または「ラセミ混合物」は、等量の2つのエナンチオマー種からなる組成物を意味し、該組成物は光学活性を有さない。
記号「R」および「S」は、不斉炭素原子(複数可)周囲の置換基の配置を表す。異性体の記述子「R」および「S」は、本明細書中で用いられるように、コア分子に対する相対的な原子配置(複数可)の指示に使用され、文献(IUPAC Recommendations 1996, Pure and Applied Chemistry, 68:2193−2222 (1996))で定義されるように用いられると意図される。
用語「キラル」は、一方をその鏡像体に重ね合わせることが不可能となるような分子の構造的特徴を意味する。用語「ホモキラル」は、エナンチオマー純度の状態を意味する。用語「光学活性」は、ホモキラルな分子またはキラル分子の非ラセミ混合物が偏光面を回転させる度合いを意味する。
本明細書中で用いられるように、用語「アルキル」または「アルキレン」は、指定された数の炭素原子を有する直鎖および分枝鎖の飽和脂肪族炭化水素基を含むと意図される。例えば、「CからC10アルキル」または「C1−10アルキル」(またはアルキレン)は、C、C、C、C、C、C、C、C、C、およびC10アルキル基を含むと意図される。さらに、例えば、「CからCアルキル」または「C−Cアルキル」は、1から6個の炭素原子を有するアルキルを意味する。アルキル基は非置換でもよく、あるいは、少なくとも1つの水素原子が別の1つの化学基で置換されていてもよい。アルキル基の例は、例えば、限定されないが、メチル(Me)、エチル(Et)、プロピル(例えば、n−プロピルおよびイソプロピル)、ブチル(例えば、n−ブチル、イソブチル、t−ブチル)、およびペンチル(例えば、n−ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル)である。「Cアルキル」または「Cアルキレン」が用いられる場合、それは直接結合を意味すると意図される。
「アルケニル」または「アルケニレン」は、指定された数の炭素原子ならびに該鎖内の任意の安定な位置において存在し得る1つまたはそれ以上、好ましくは1から2個の炭素−炭素二重結合を有する直鎖または分枝鎖の配置の炭化水素鎖を意味する。例えば、「CからCアルケニル」または「C2−6アルケニル」(またはアルケニレン)は、C、C、C、C、およびCアルケニル基を含むと意図される。アルケニルの例は、例えば、限定されないが、エテニル、1−プロペニル、2−プロペニル、2−ブテニル、3−ブテニル、2−ペンテニル、3−ペンテニル、4−ペンテニル、2−ヘキセニル、3−ヘキセニル、4−ヘキセニル、5−ヘキセニル、2−メチル−2−プロペニル、および4−メチル−3−ペンテニルである。
「アルキニル」または「アルキニレン」は、指定された数の炭素原子ならびに該鎖内の任意の安定な位置において存在し得る1つまたはそれ以上、好ましくは1から3個の炭素−炭素三重結合を有する直鎖または分枝鎖の配置の炭化水素鎖を意味する。例えば、「CからCアルキニル」または「C2−6アルキニル」(またはアルキニレン)は、C、C、C、C、およびCアルキニル基;例えば、エチニル、プロピニル、ブチニル、ペンチニル、およびヘキシニルを含むと意図される。
用語「アルコキシ」または「アルキルオキシ」は−O−アルキル基を意味する。「CからCアルコキシ」または「C1−6アルコキシ」(またはアルキルオキシ)は、C、C、C、C、C、およびCアルコキシ基を含むと意図される。アルコキシ基の例は、例えば、限定されないが、メトキシ、エトキシ、プロポキシ(例えば、n−プロポキシおよびイソプロポキシ)、およびt−ブトキシである。同様に、「アルキルチオ」または「チオアルコキシ」は、硫黄架橋を介して結合した上と同義の指定された数の炭素原子を有するアルキル基を表し;例えば、メチル−S−およびエチル−S−である。
「ハロ」または「ハロゲン」は、フルオロ、クロロ、ブロモおよびヨードを含む。「ハロアルキル」は、指定された数の炭素原子を有し、1つまたはそれ以上のハロゲンで置換された分枝鎖または直鎖の脂肪族炭化水素基を含むと意図される。ハロアルキルの例は、例えば、限定されないが、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、トリクロロメチル、ペンタフルオロエチル、ペンタクロロエチル、2,2,2−トリフルオロエチル、ペンタフルオロプロピル、およびヘプタクロロプロピルである。ハロアルキルの例には、指定された数の炭素原子を有し、1つまたはそれ以上のフッ素原子で置換された分枝鎖または直鎖の脂肪族炭化水素基を含むと意図される「フルオロアルキル」も挙げられる。
「ハロアルコキシ」または「ハロアルキルオキシ」は、指定された数の炭素原子を有し、酸素架橋を介して結合するハロアルキル基を表す。例えば、「CからCハロアルコキシ」または「C1−6ハロアルコキシ」は、C、C、C、C、C、およびCハロアルコキシ基を含むと意図される。ハロアルコキシの例は、例えば、限定されないが、トリフルオロメトキシ、2,2,2−トリフルオロエトキシ、およびペンタフルオロエトキシである。同様に、「ハロアルキルチオ」または「チオハロアルコキシ」は、指定された数の炭素原子を有し、硫黄架橋を介して結合するハロアルキルを表し;例えば、トリフルオロメチル−S−、およびペンタフルオロエチル−S−である。
用語「シクロアルキル」は、環化したアルキル基を意味し、単環式、二環式または多環式環系を包含する。「CからCシクロアルキル」または「C3−7シクロアルキル」は、C、C、C、C、およびCシクロアルキル基を含むと意図される。シクロアルキル基の例は、例えば、限定されないが、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、およびノルボルニルである。分枝のシクロアルキル基、例えば、1−メチルシクロプロピルおよび2−メチルシクロプロピルも「シクロアルキル」の定義に包含される。
本明細書中で用いられるように、「炭素環」または「炭素環残基」は、いずれの安定な3、4、5、6、7、または8員の単環式もしくは二環式、または7、8、9、10、11、12、または13員の二環式もしくは三環式環を意味すると意図され、そのいずれも飽和、一部分不飽和、不飽和または芳香族でもよい。炭素環の例は、例えば、限定されないが、シクロプロピル、シクロブチル、シクロブテニル、シクロペンチル、シクロペンテニル、シクロヘキシル、シクロヘプテニル、シクロヘプチル、シクロヘプテニル、アダマンチル、シクロオクチル、シクロオクテニル、シクロオクタジエニル、[3.3.0]ビシクロオクタン、[4.3.0]ビシクロノナン、[4.4.0]ビシクロデカン(デカリン)、[2.2.2]ビシクロオクタン、フルオレニル、フェニル、ナフチル、インダニル、アダマンチル、アントラセニル、およびテトラヒドロナフチル(テトラリン)である。前記のように、架橋された環も炭素環(例えば、[2.2.2]ビシクロオクタン)に含まれる。好ましい炭素環は、特に指定されない限り、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、およびインダニルである。用語「炭素環」が用いられる場合、それは「アリール」を包含すると意図される。架橋された環は、1つまたはそれ以上の炭素原子が2つの非隣接炭素原子を連結する場合に出現する。好ましい架橋は1または2個の炭素原子である。架橋により、単環式環が常に三環式環に変換されることは記しておくべきであろう。環が架橋される場合、該環に列挙される置換基は架橋上にも存在し得る。
本明細書中で用いられるように、用語「二環式炭素環」または「二環式炭素環式基」は、2つの縮合した環および炭素原子を含む安定な9または10員の炭素環系を意味すると意図される。2つの縮合した環の内、一方の環は第2の環に縮合したベンゾ環であり;第2の環は、飽和、一部分不飽和、または不飽和の5または6員の炭素環である。二環式炭素環式基は、任意の炭素原子を介してそのペンダント基に結合し、安定な構造となっていてもよい。本明細書中で提示される二環式炭素環式基は、その結果生じる化合物が安定であるなら、いずれの炭素において置換されていてもよい。二環式炭素環式基の例は、例えば、限定されないが、ナフチル、1,2−ジヒドロナフチル、1,2,3,4−テトラヒドロナフチル、およびインダニルである。
「アリール」基は、単環式または多環式芳香族炭化水素であり、例えば、フェニル、ナフチル、およびフェナントラニル(phenanthranyl)を含む。アリール部分は周知のものであり、例えば、Hawley’s condensed Chemical Dictionary (13th Edition), Lewis, R.J., ed., J. Wiley & Sons, Inc., New York (1997)に記載される。「CまたはC10アリール」または「C6−10アリール」は、フェニルおよびナフチルを意味する。特に断らない限り、「アリール」、「CまたはC10アリール」または「C6−10アリール」または「芳香族残基」は非置換でもよく、あるいは、1から5個の基、好ましくは、1から3個の基、OH、OCH、Cl、F、Br、I、CN、NO、NH、N(CH)H、N(CH、CF、OCF、C(=O)CH、SCH、S(=O)CH、S(=O)CH、CH、CHCH、COH、およびCOCHで置換されていてもよい。
用語「ベンジル」は、本明細書中で用いられるように、水素原子の1つがフェニル基で置き換えられたメチル基を意味し、ここで、該フェニル基は1から5個の基、好ましくは、1から3個の基、OH、OCH、Cl、F、Br、I、CN、NO、NH、N(CH)H、N(CH、CF、OCF、C(=O)CH、SCH、S(=O)CH、S(=O)CH、CH、CHCH、COH、およびCOCHで置換されていてもよい。
本明細書中で用いられるように、用語「ヘテロ環」または「ヘテロ環式基」は、飽和、一部分不飽和または不飽和であり、炭素原子ならびにN、OおよびSからなる群より独立して選択される1、2、3、または4個のヘテロ原子を含む安定な3、4、5、6、または7員の単環式もしくは二環式または7、8、9、10、11、12、13、または14員の多環式ヘテロ環式基を意味すると意図され、上と同義の任意のヘテロ環式基がベンゼン環に縮合した任意の多環式基を包含する。窒素および硫黄原子は適宜酸化されていてもよい(即ち、N→OおよびS(O)、ここで、pは0、1または2である)。窒素原子は置換または非置換でもよい(即ち、NまたはNRであり、ここで、RはHであるか、または定義される場合、別の置換基である)。ヘテロ環式環は任意のヘテロ原子または炭素原子を介してそのペンダント基と結合し、安定な構造となっていてもよい。本明細書中で提示されるヘテロ環式環は、その結果生じる化合物が安定であるなら、炭素または窒素原子において置換されていてもよい。ヘテロ環の窒素は、適宜四級化されていてもよい。ヘテロ環内のSおよびO原子の総数が1を超える場合、これらのヘテロ原子は互いに隣接していないことが好ましい。ヘテロ環内のSおよびO原子の総数が1を超えないことが望ましい。用語「ヘテロ環」が用いられる場合、それはヘテロアリールを含むと意図される。
ヘテロ環の例は、例えば、限定されないが、アクリジニル、アゼチジニル、アゾシニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフラニル、ベンゾチオフェニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾオキサゾリニル、ベンズチアゾリル、ベンズトリアゾリル、ベンズテトラゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾイソチアゾリル、ベンゾイミダゾリニル、カルバゾリル、4aH−カルバゾリル、カルボリニル、クロマニル、クロメニル、シンノリニル、デカヒドロキノリニル、2H,6H−1,5,2−ジチアジニル、ジヒドロフロ[2,3−b]テトラヒドロフラン、フラニル、フラザニル、イミダゾリジニル、イミダゾリニル、イミダゾリル、1H−インダゾリル、イミダゾゾロピリジニル、インドレニル、インドリニル、インドリジニル、インドリル、3H−インドリル、イサチノイル、イソベンゾフラニル、イソクロマニル、イソインダゾリル、イソインドリニル、イソインドリル、イソキノリニル、イソチアゾリル、イソチアゾロピリジニル、イソオキサゾリル、イソオキサゾロピリジニル、メチレンジオキシフェニル、モルホリニル、ナフチリジニル、オクタヒドロイソキノリニル、オキサジアゾリル、1,2,3−オキサジアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,2,5−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、オキサゾリジニル、オキサゾリル、オキサゾロピリジニル、オキサゾリジニルペリミジニル、オキソインドリル、ピリミジニル、フェナントリジニル、フェナントロリニル、フェナジニル、フェノチアジニル、フェノキサチイニル、フェノキサジニル、フタラジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、ピペリドニル、4−ピペリドニル、ピペロニル、プテリジニル、プリニル、ピラニル、ピラジニル、ピラゾリジニル、ピラゾリニル、ピラゾロピリジニル、ピラゾリル、ピリダジニル、ピリドオキサゾリル、ピリドイミダゾリル、ピリドチアゾリル、ピリジニル、ピリミジニル、ピロリジニル、ピロリニル、2−ピロリドニル、2H−ピロリル、ピロリル、キナゾリニル、キノリニル、4H−キノリジニル、キノキサリニル、キヌクリジニル、テトラゾリル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロイソキノリニル、テトラヒドロキノリニル、6H−1,2,5−チアジアジニル、1,2,3−チアジアゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、1,2,5−チアジアゾリル、1,3,4−チアジアゾリル、チアントレニル、チアゾリル、チエニル、チアゾロピリジニル、チエノチアゾリル、チエノオキサゾリル、チエノイミダゾリル、チオフェニル、トリアジニル、1,2,3−トリアゾリル、1,2,4−トリアゾリル、1,2,5−トリアゾリル、1,3,4−トリアゾリル、およびキサンテニルである。例えば、上記のヘテロ環を含む縮合環およびスピロ化合物も包含される。
5から10員のヘテロ環の例は、例えば、限定されないが、ピリジニル、フラニル、チエニル、ピロリル、ピラゾリル、ピラジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、イミダゾリル、イミダゾリジニル、インドリル、テトラゾリル、イソオキサゾリル、モルホリニル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、オキサゾリジニル、テトラヒドロフラニル、チアジアジニル、チアジアゾリル、チアゾリル、トリアジニル、トリアゾリル、ベンゾイミダゾリル、1H−インダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフラニル、ベンズテトラゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾオキサゾリル、オキソインドリル、ベンゾオキサゾリニル、ベンズチアゾリル、ベンゾイソチアゾリル、イサチノイル、イソキノリニル、オクタヒドロイソキノリニル、テトラヒドロイソキノリニル、テトラヒドロキノリニル、イソオキサゾロピリジニル、キナゾリニル、キノリニル、イソチアゾロピリジニル、チアゾロピリジニル、オキサゾロピリジニル、イミダゾゾロピリジニルおよびピラゾロピリジニルである。
5から6員のヘテロ環の例は、例えば、限定されないが、ピリジニル、フラニル、チエニル、ピロリル、ピラゾリル、ピラジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、イミダゾリル、イミダゾリジニル、インドリル、テトラゾリル、イソオキサゾリル、モルホリニル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、オキサゾリジニル、テトラヒドロフラニル、チアジアジニル、チアジアゾリル、チアゾリル、トリアジニル、およびトリアゾリルである。例えば、上記のヘテロ環を含む縮合環およびスピロ化合物も包含される。
本明細書中で用いられるように、用語「二環式ヘテロ環」または「二環式ヘテロ環式基」は、2つの縮合した環からなり、炭素原子ならびにN,OおよびSからなる群より独立して選択される1、2、3、または4個のヘテロ原子を含む安定な9または10員のヘテロ環式環を意味すると意図される。2つの縮合した環の内、一方は5員のヘテロアリール環、6員のヘテロアリール環またはベンゾ環を含む5または6員の単環式芳香環であり、それぞれが第2の環に縮合する。第2の環は、飽和、一部分不飽和、または不飽和の5または6員の単環式環であり、5員のヘテロ環、6員のヘテロ環または炭素環を含む(ただし、第2の環が炭素環の場合、第1の環はベンゾではない)。
二環式ヘテロ環式環は任意のヘテロ原子または炭素原子を介してそのペンダント基に結合し、安定な構造となっていてもよい。本明細書中で提示される二環式ヘテロ環式環は、その結果生じる構造が安定であるなら、炭素または窒素原子において置換されていてもよい。ヘテロ環内のSおよびO原子の総数が1を超える場合、これらのヘテロ原子は互いに隣接していないことが好ましい。ヘテロ環内のSおよびO原子の総数が1を超えないことが望ましい。
二環式ヘテロ環式環の例は、例えば、限定されないが、キノリニル、イソキノリニル、フタラジニル、キナゾリニル、インドリル、イソインドリル、インドリニル、1H−インダゾリル、ベンゾイミダゾリル、1,2,3,4−テトラヒドロキノリニル、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリニル、5,6,7,8−テトラヒドロ−キノリニル、2,3−ジヒドロ−ベンゾフラニル、クロマニル、1,2,3,4−テトラヒドロ−キノキサリニル、および1,2,3,4−テトラヒドロ−キナゾリニルである。
本明細書中で用いられるように、用語「芳香族ヘテロ環式基」または「ヘテロアリール」は、硫黄、酸素または窒素といった少なくとも1つのヘテロ原子環員を含む安定な単環式および多環式芳香族炭化水素を意味すると意図される。ヘテロアリールは、例えば、限定されないが、ピリジル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、トリアジニル、フリル、キノリル、イソキノリル、チエニル、イミダゾリル、チアゾリル、インドリル、ピロイル、オキサゾリル、ベンゾフリル、ベンゾチエニル、ベンズチアゾリル、イソオキサゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、インダゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、イソチアゾリル、プリニル、カルバゾリル、ベンゾイミダゾリル、インドリニル、ベンゾジオキソラニル、およびベンゾジオキサンである。ヘテロアリール基は置換または非置換である。窒素原子は置換または非置換である(即ち、NまたはNRであり、ここで、RはHであるか、または定義される場合、別の1つの置換基である)。窒素および硫黄原子は適宜酸化されていてもよい(即ち、N→OおよびS(O)、ここで、pは0、1または2である)。
架橋された環もヘテロ環の定義に包含される。架橋された環は、1つまたはそれ以上の原子(即ち、C、O、N、またはS)が2つの非隣接炭素原子または窒素原子を連結する場合に出現する。架橋された環は、例えば、限定されないが、1個の炭素原子、2個の炭素原子、1個の窒素原子、2個の窒素原子、および炭素−窒素基を含む。架橋により、単環式環が常に三環式環に変換されることは記しておくべきであろう。環が架橋される場合、該環に列挙される置換基は架橋上にも存在し得る。
用語「対イオン」は、負に帯電したもの、例えば、塩素、臭素、ヒドロキシド、酢酸、および硫酸を表すために用いられる。
環構造内で点線の環が用いられる場合、これは、この環が飽和、一部分飽和、または不飽和でもよいことを意味する。
本明細書中で言及されるように、用語「置換された」は、少なくとも1つの水素原子が水素原子ではない基で置き換えられていることを意味するが、ただし、通常の原子価が維持され、置換により安定な化合物が得られるものとする。置換基がケト(即ち、=O)の場合、該原子上の2個の水素が置き換えられる。ケト置換基は芳香族部位には存在しない。環系(例えば、炭素環式またはヘテロ環式)がカルボニル基または二重結合で置換されると記載される場合、それはカルボニル基または二重結合が該環の一部分(即ち、該環内にある)ことを意味すると意図される。環の二重結合は、本明細書中で用いられるように、2つの隣接する環原子間で形成される二重結合である(例えば、C=C、C=N、またはN=N)。
本発明の化合物に窒素原子が存在する場合(例えば、アミン類)、これらは酸化剤(例えば、mCPBAおよび/または過酸化水素)で処理することによりN−オキシドに変換され、本発明の別の化合物となっていてもよい。故に、示されるおよび請求される窒素原子は、示される窒素およびそのN−オキシド(N→O)誘導体も包含すると見做される。
任意の変数が化合物の成分または式中で1回以上出現する場合、各出現におけるその定義は他のそれぞれの出現における定義と独立しているものとする。故に、例えば、基が0−3個のR基で置換されると示される場合、該基は最大3個のR基で適宜置換されていてもよく、各出現におけるRは、Rの定義から独立して選択されるものとする。また、置換基および/または変数の組み合わせは、このような組み合わせにより安定な化合物が得られる場合においてのみ許容される。
置換基への結合が環の2つの原子を連結する結合と交差して示される場合、かかる置換基は環上の任意の原子に結合していてもよい。置換基と与えられた化学式の化合物の残りの部分が結合する原子が指示されることなく置換基が示される場合、かかる置換基は置換基の任意の原始を介して結合していてもよい。置換基および/または変数の組み合わせは、このような組み合わせにより安定な化合物が得られる場合においてのみ許容される。
本明細書中で用いられる成句「医薬的に許容される」は、正常な医学的判断の範囲内において、患者の組織または臓器と接触する使用に過剰な毒性、刺激、アレルギー反応、または他の問題もしくは合併症を引き起こすことなく合理的なベネフィット/リスク比に見合って適切であり、意図される使用に効果的である化合物、原料、組成物、および/または投与剤形を意味する。
本明細書中で用いられるように、「医薬的に許容される塩」は、親化合物がその酸または塩基の塩を形成するよう修飾された本開示の化合物の誘導体を意味する。医薬的に許容される塩の例は、例えば、限定されないが、アミンといった塩基性基の鉱酸または有機酸塩;およびカルボン酸といった酸性基のアルカリまたは有機塩である。医薬的に許容される塩は、例えば、無毒な無機酸または有機酸から調製される親化合物の一般的な無毒な塩または4級アンモニウム塩を含む。例えば、かかる一般的な無毒な塩は、塩酸、臭化水素、硫酸、スルファミン酸、リン酸、および硝酸といった無機酸に由来する塩;および酢酸、プロピオン酸、コハク酸、グリコール酸、ステアリン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸、パモ酸、マレイン酸、ヒドロキシマレイン酸、フェニル酢酸、グルタミン酸、安息香酸、サリチル酸、スルファニル酸、2−アセトキシ安息香酸、フマル酸、トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、エタンジスルホン酸、シュウ酸、およびイセチオン酸といった有機酸から調製される塩である。
本発明の医薬的に許容される塩は、塩基性または酸性部位を含む親化合物から、標準の化学的方法により合成することができる。通常、かかる塩はこれらの化合物の遊離の酸または塩基の形態を化学論量の適当な塩基または酸と水中または有機溶媒中、もしくはそれら2つの混合物中で反応させることにより調製することができ;一般的に、非水性の媒体、例えば、エーテル、酢酸エチル、エタノール、イソプロパノール、またはアセトニトリルが好ましい。適切な塩のリストは、Remington’s Pharmaceutical Sciences, 18th Edition, Mack Publishing Company, Easton, PA (1990)に記載され、その開示を引用により本明細書中に取り込む。
加えて、式(I)の化合物はプロドラッグの形態を有し得る。インビボにおいて変換され生物活性な薬剤(即ち、式(I)の化合物)を提供する全ての化合物は、本発明の範囲および精神に包含されるプロドラッグである。様々な形態のプロドラッグが当該分野で周知である。かかるプロドラッグ誘導体の例は、以下を参照されたい:
a)Design of Prodrugs, Bundgaard, H., ed., Elsevier (1985), および Methods in Enzymology, 112:309−396, Widder, K. et al., eds., Academic Press (1985);
b)Bundgaard, H., Chapter 5: 「Design and Application of Prodrugs,」 A Textbook of Drug Design and Development, pp. 113−191, Krosgaard−Larsen, P. et al., eds., Harwood Academic Publishers (1991);
c)Bundgaard, H., Adv. Drug Deliv. Rev., 8:1−38 (1992);
d)Bundgaard, H. et al., J. Pharm. Sci., 77:285 (1988);
e)Kakeya, N. et al., Chem. Pharm. Bull., 32:692 (1984).
カルボキシ基を含む化合物は、体内で加水分解され式(I)の化合物となることによりプロドラッグとして用いられる生理的に加水分解されるエステルを形成することができる。多くの例において、加水分解は主に消化酵素の影響下で起こるため、かかるプロドラッグは、好ましくは経口投与される。非経口投与は、エステルそのものが活性である場合、または加水分解が血中で起こる場合に用いられる。式(I)の化合物の生理的に加水分解されるエステルの例は、例えば、C1−6アルキル、C1−6アルキルベンジル、4−メトキシベンジル、インダニル、フタリル、メトキシメチル、C1−6アルカノイルオキシ−C1−6アルキル(例えば、アセトキシメチル、ピバロイルオキシメチルまたはプロピオニルオキシメチル)、C1−6アルコキシカルボニルオキシ−C1−6アルキル(例えば、メトキシカルボニル−オキシメチルまたはエトキシカルボニルオキシメチル、グリシルオキシメチル、フェニルグリシルオキシメチル、(5−メチル−2−オキソ−1,3−ジオキソレン−4−イル)−メチル)、ならびに、例えば、ペニシリンおよびセファロスポリンの分野における生理的に加水分解される周知の別のエステルである。かかるエステルは、当該分野で周知の一般的技法により製造することができる。
プロドラッグの製造は当該分野で周知であり、例えば、以下に記載される: Medicinal Chemistry: Principles and Practice, King, F.D., ed. The Royal Society of Chemistry, Cambridge, UK (1994); Testa, B. et al., Hydrolysis in Drug and Prodrug Metabolism. Chemistry, Biochemistry and Enzymology, VCHA and Wiley−VCH, Zurich, Switzerland (2003); The Practice of Medicinal Chemistry, Wermuth, C.G., ed., Academic Press, San Diego, CA (1999)。
本発明は、本発明の化合物に存在する全ての原子の同位体を包含すると意図される。同位体は、同じ原子番号を有するが異なる質量数である原子を含む。一般的な例として、限定されないが、水素の同位体は重水素およびトリチウムを含む。炭素の同位体は13Cおよび14Cを含む。本発明の同位体標識化合物は、一般に、当業者に周知の一般的技法により、あるいは通常用いられる非標識試薬の代わりに適当な同位体標識試薬を用い、本明細書中に記載されるものと類似の方法により、製造することができる。かかる化合物は、様々な使用の可能性、例えば、医薬的化合物の候補と標的タンパク質もしくは受容体との結合能を測定する際のスタンダードおよび試薬、あるいは、インビボもしくはインビトロで生物学的受容体と結合する本発明の化合物のイメージングの使用の可能性を有する。
「安定な化合物」および「安定な構造」は、反応混合物から有用な純度への単離、および有効な治療薬への製剤化に耐えるに足る強固な化合物を意味する。本発明の化合物は、N−ハロ、S(O)H、またはS(O)H基を含まないことが望ましい。
用語「溶媒和物」は、無機溶媒または有機溶媒にかかわらず、1つまたはそれ以上の溶媒分子を有する本発明の化合物の物理的会合を意味する。この物理的会合は水素結合を含む。いくつかの例において、溶媒和物は、例えば、1つまたはそれ以上の溶媒分子が結晶固形物の結晶格子に組み込まれた場合に、単離可能となる。溶媒和物の溶媒分子は、規則的配置および/または非規則的配置において存在し得る。溶媒和物は化学論量または非化学論量の溶媒分子を含み得る。「溶媒和物」は、液相および分離可能な溶媒和物の両方を包含する。溶媒和物の例は、例えば、限定されないが、水和物、エタノレート、メタノレート、およびイソプロパノレートである。溶媒和の方法は技術分野で周知である。
本明細書中で用いられるように、略語を以下のように定義する:「1x」:1回、「2x」:2回、「3x」:3回、「℃」:摂氏、「eq」:当量、「g」:グラム、「mg」:ミリグラム、「L」:リットル、「mL」:ミリリットル、「μL」:マイクロリットル、「N」:規定度、「M」:モル濃度、「mmol」:ミリモル、「min」:分、「h」:時間、「rt」:室温、「RT」:保持時間、「atm」:気圧、「psi」:ポンド毎平方インチ、「conc.」:濃縮、「sat」または 「sat’d」:飽和、「MW」:分子量、「mp」:融点、「ee」:鏡像体過剰率、「MS」または「Mass Spec」:質量分析、「ESI」:エレクトロスプレーイオン化質量分析、「HR」:高解像度、「HRMS」:高解像度質量分析、「LCMS」:液体クロマトグラフィー連結質量分析、「HPLC」:高圧液体クロマトグラフィー、「RP HPLC」:逆相HPLC、「TLC」または「tlc」:薄層クロマトグラフィー、「NMR」:核磁気共鳴分光法、「nOe」:核オーバーハウザー効果分光法、「H」:プロトン、「δ」:デルタ、「s」:一重線、「d」:二重線、「t」:三重線、「q」:四重線、「m」:多重線、「br」:ブロードな、「Hz」:ヘルツ、ならびに、「α」、「β」、「R」、「S」、「E」、および「Z」は当業者に周知の立体記号である。
Me:メチル
Et:エチル
Pr:プロピル
i−Pr:イソプロピル
Bu:ブチル
i−Bu:イソブチル
t−Bu:tert−ブチル
Ph:フェニル
Bn:ベンジル
Boc:tert−ブチルオキシカルボニル
AcOHまたはHOAc:酢酸
AlCl:塩化アルミニウム
AIBN:アゾビスイソブチロニトリル
BBr:三臭化ホウ素
BCl:三塩化ホウ素
BEMP:2−tert−ブチルイミノ−2−ジエチルアミノ−1,3−ジメチルペルヒドロ−1,3,2−ジアザホスホリン
BOP試薬:ベンゾトリアゾール−1−イルオキシトリス(ジメチルアミノ)ホスホニウム ヘキサフルオロホスフェート
バージェス試薬:1−メトキシ−N−トリエチルアンモニオスルホニル−メタンイミデート
CBz:カルボベンジルオキシ
CHCl:ジクロロメタン
CHCNまたはACN:アセトニトリル
CDCl:ジューテロ−クロロホルム
CDCl:クロロホルム
mCPBAまたはm−CPBA:メタ−クロロ過安息香酸
CsCO:炭酸セシウム
Cu(OAc):酢酸銅(II)
CyNMe:N−シクロヘキシル−N−メチルシクロヘキサンアミン
DBU:1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン
DCE:1,2−ジクロロエタン
DCM:ジクロロメタン
DEA:ジエチルアミン
デス−マーチン:1,1,1−トリス(アセチルオキシ)−1,1−ジヒドロ−1,2−ベンズヨードキソール−3−(1H)−オン
DICまたはDIPCDI:ジイソプロピルカルボジイミド
DIEA、DIPEAまたはヒューニッヒ塩基:ジイソプロピルエチルアミン
DMAP:4−ジメチルアミノピリジン
DME:1,2−ジメトキシエタン
DMF:ジメチルホルムアミド
DMSO:ジメチルスルホキシド
cDNA:相補鎖DNA
Dppp:(R)−(+)−1,2−ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン
DuPhos:(+)−1,2−ビス((2S,5S)−2,5−ジエチルホスホラノ)ベンゼン
EDC:N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド
EDCI:N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド 塩酸塩
EDTA:エチレンジアミンテトラ酢酸
(S,S)−EtDuPhosRh(I):(+)−1,2−ビス((2S,5S)−2,5−ジエチルホスホラノ)ベンゼン(1,5−シクロオクタジエン)ロジウム(I) トリフルオロメタンスルホネート
EtNまたはTEA:トリエチルアミン
EtOAc:酢酸エチル
EtO:ジエチルエーテル
EtOH:エタノール
GMF:ガラスマイクロファイバー濾紙
Grubbs(II):(1,3−ビス(2,4,6−トリメチルフェニル)−2−イミダゾリジニリデン)ジクロロ(フェニルメチレン)(トリシクロヘキシルホスフィン)ルテニウム
HCl:塩酸
HATU:O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウム ヘキサフルオロホスフェート
HEPES:4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラキシン−1−エタンスルホン酸
Hex:ヘキサン
HOBtまたはHOBT:1−ヒドロキシベンゾトリアゾール
SO:硫酸
CO:炭酸カリウム
KOAc:酢酸カリウム
PO:リン酸カリウム
LAH:水素化アルミニウムリチウム
LG:脱離基
LiOH:水酸化リチウム
MeOH:メタノール
MgSO:硫酸マグネシウム
MsOHまたはMSA:メチルスルホン酸
NaCl:塩化ナトリウム
NaH:水素化ナトリウム
NaHCO:炭酸水素ナトリウム
NaCO:炭酸ナトリウム
NaOH:水酸化ナトリウム
NaSO:亜硫酸ナトリウム
NaSO:硫酸ナトリウム
NBS:N−ブロモスクシンイミド
NCS:N−クロロスクシンイミド
NH:アンモニア
NHCl:塩化アンモニウム
NHOH:水酸化アンモニウム
OTf:トリフレートまたはトリフルオロメタンスルホネート
Pd(dba):トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)
Pd(OAc):酢酸パラジウム(II)
Pd/C:パラジウム炭素
Pd(dppf)Cl:[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−フェロセン]ジクロロパラジウム(II)
PhPCl:トリフェニルホスフィン ジクロリド
PG:保護基
PL−HCO MP SPE:固相陰イオン交換
POCl:オキシ塩化リン
i−PrOHまたはIPA:イソプロパノール
PS:ポリスチレン
SEM−Cl:2−(トリメチシリル)エトキシメチル クロリド
SiO:二酸化ケイ素
SnCl:塩化スズ(II)
TBAI:テトラ−N−ブチルアンモニウム ヨージド
TEA:トリエチルアミン
TFA:トリフルオロ酢酸
THF:テトラヒドロフラン
TMSCHN:トリメチルシリルジアゾメタン
T3P:プロパンホスホン酸無水物
TRIS:トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン
本発明の化合物は有機合成分野の当業者に周知の多くの経路により製造することができる。本発明の化合物は、以下に記載される方法を合成有機化学分野で周知の合成方法と共に用いることにより、あるいは当業者によりなされる変法により合成することができる。好ましい方法は、例えば、限定されないが、以下に記載されるものである。反応は、用いられる試薬および材料に適当であり、行われる変換に適切な溶媒または溶媒の混合物中において実施される。分子上に存在する官能性が提案される変換に適合するべきであることは、有機合成分野の当業者には明らかであろう。これは、時には、本発明の目的化合物を得るために、合成工程の順序の変更すること、または特定のプロセスのスキームを他のものに替えて選択することの判断を必要とすることがある。
この分野の任意の合成経路の計画における主に考慮すべき別の事柄が、本明細書中に記載される化合物に存在する反応性の官能基の保護に用いられる保護基の賢明な選択であることも明らかであろう。熟練した実施者のための多くの選択肢を記載する権威ある文献はGreene et al. (Protective Groups in Organic Synthesis, 4th Edition, Wiley−Interscience (2006))である。
本発明の化合物の製造に有用なイミダゾール誘導体は、スキーム1に概説される一般的な方法により製造することができる(Contour−Galcera et al., Bioorg. Med. Chem. Lett., 11(5):741−745 (2001))。適当に保護または誘導体化されたアルファアミノ酸1aのカリウムまたはセシウムカルボキシレートを適切に置換されたアルファ−ブロモケトン1b(環Cは、アリールまたはヘテロアリール)でアルキル化することにより、ケトエステル1cが得られる。イミダゾール1dは、トルエンまたはキシレンといった適切な溶媒中、過剰量の酢酸アンモニウムの存在下でディーン・スタークトラップを用いてケトエステル1cを加熱還流して水を除去することにより調製される。イミダゾールの調製は、ケトエステル1cおよび酢酸アンモニウムを、キシレンもしくはエタノールといった溶媒またはジメチルホルムアミドおよびエタノールといった溶媒の混合物(1:1)中でマイクロ波加熱を用いて混合することによっても行うことができる。イミダゾール1dは、次いで、適当な保護基で保護することができる。例えば、イミダゾール1dは、水酸化ナトリウムまたはジシクロヘキシルメチルアミンといった適当な塩基の存在下、ジメチルホルムアミドまたはテトラヒドロフランといった溶媒中でSEM−Clと反応し、1eが得られる。
Figure 0005844287
本発明のイミダゾール含有マクロ環(ここで、Yは−CH−である)は、スキーム2に従って製造することができる。酸化銀(I)、および炭酸カリウムといった塩基の存在下で、Pd(dppf)Cl・CHCl錯体といったプレ触媒を用いた、テトラヒドロフランといった溶媒中、高温における2a(スキーム1の記載により製造)と適切に置換されたアルキルボロン酸2bの鈴木・宮浦カップリングにより、2c(Falck, J.R., Tetrahedron Letters, 42:7213 (2001))が得られる。Lovely(Tetrahedron Letters, 44:1379 (2003))により記載される方法の変法を用い、2cは、p−トルエンスルホン酸による前処理してイミダゾリウムイオンを形成した後、ジクロロメタン、ジクロロエタン、またはトルエンといった適切な溶媒中、高温におけるグラブス(II)といった触媒を用いた閉環メタセシスにより環化し、イミダゾール含有マクロ環がオレフィン異性体の混合物(E−アルケン2dおよびZ−アルケン2e)として得られる。オレフィンは分離可能であり、高温、5M 塩酸水溶液/メタノールまたはエタノール中におけるBocおよびSEM基の脱保護により、アミン2fおよび2gが得られる。あるいは、脱保護は、高温、4M 塩酸/ジオキサンを用いた無水条件下で行ってもよい。オレフィン異性体(E−アルケン2dおよびZ−アルケン2e)は、パラジウム炭素または酸化白金で還元でき、次いで、上記のように脱保護することにより飽和アミン2hが得られる。EDCI、HOBt、および塩基といった適切なカップリング試薬を用いたアミン2f−hと適当な置換されたカルボン酸2kのアミドカップリングにより、2m−oが得られる(他のカップリング試薬については、Han, S.−Y. et al., Tetrahedron, 60:2447 (2004)を参照)。あるいは、アミン2f−hは、ヒューニッヒ塩基といった塩基の存在下、ジメチルホルムアミドといった溶媒中において活性化カルボン酸2lとカップリングし、2m−oが得られる。イミダゾール環へのさらなる官能基の導入は、塩化メチレン、アセトニトリルまたはクロロホルムといった溶媒を用いたイミダゾール環のC−5のN−クロロスクシンイミドよる塩素付加により行われ、化合物2p−rが得られる。イミダゾール環へのさらなる官能基の導入は、炭酸ナトリウムといった塩基の存在下においてジメチルホルムアミドといった適切な溶媒を用いたイミダゾール環のC−5のAccufluorによるフッ素付加により行うこともできる。
Figure 0005844287
本発明のイミダゾール含有マクロ環(ここで、Yは、NH、NHC(O)、NHCO2、NHC(O)NH、およびNHSOである)はスキーム3に従って製造することができる。Ma(Synthesis, 3:496 (2005))に記載される方法の変法を用い、ブロミド2aは、炭酸カリウムといった塩基の存在下、ジメチルスルホキシドといった溶媒中、高温においてヨウ化銅(I)およびL−プロリンを用いることにより適当に置換されたアミン3aとカップリングし、置換アニリン3gが得られる。あるいは、ブロミド2aは、同様の反応条件下において非置換のアニリン3bに変換することができる(Chang, S., Chem. Commun., 3052 (2008))。アニリン3bは、次いで、酢酸エチルまたはジメチルホルムアミドといった溶媒中でT3Pを用いることにより適当に置換されたカルボン酸3cとカップリングし、アミド3hが得られる。アニリン3bは、適当に置換されたクロロホルメート3d、イソシアネート3e、またはスルホニルクロリド3fとカップリングすることもでき、カルバメート3k、ウレア3l、およびスルホンアミド3mがそれぞれ得られる。式3g、3h、および3k−mの化合物は、スキーム2に従って化合物3n−rに変換することができる。式3nの化合物の製造では、スキーム2に記載されるように、BocおよびSEMを除去するための好ましい方法は、高温における無水4M 塩酸/ジオキサンを用い、システインまたはO−メチルヒドロキシルアミンをホルムアルデヒドのスカベンジャーとして用いるものである。
Figure 0005844287
本発明のイミダゾール含有マクロ環(ここで、Yは、C(O)NHである)は、スキーム4に従って製造することができる。2aをメチルリチウムで処理し、次いで、n−ブチルリチウムを用いた金属−ハロゲン交換反応ならびに二酸化炭素による中間体アニオンのクエンチングを行うことにより、カルボン酸4aが得られる。3bから3hの変換で前述したように、適当に置換されたアミン4bとのアミドカップリングによりアミド4cが得られる。アミド4cは、スキーム2に従い、化合物4d−fに変換することができる。
Figure 0005844287
市販されていないいくつかの2−ブロモアセトフェノンアナログ(1b、C=アリール)は、市販の出発物質からスキーム6の記載に従って製造することができる。アセトフェノン誘導体6aをクロロホルムといった溶媒中において臭素といったブロモ化試薬で処理することにより、6bが得られる。あるいは、アセトフェノン誘導体6aを酢酸エチルといった溶媒中、高温において臭化銅(II)で処理することにより、またはテトラヒドロフランといった溶媒中、低温においてフェニルトリメチルアンモニウムトリブロミドで処理することにより、6bが得られる。安息香酸誘導体6cは、数滴のDMFを含むジクロロメタンといった適切な溶媒中におけるオキサリルクロリド、次いでアセトニトリルおよびヘキサンといった適切な溶媒中におけるトリメチルシリルジアゾメタンで順に処理することができる。中間体ジアゾケトンを単離し、臭化水素酸水溶液およびジクロロメタンで処理することにより6bが得られる。あるいは、安息香酸誘導体6cは、スキーム6に記載される3つの工程によりアセトフェノン誘導体6aに変換してもよい。あるいは、ビス−(トリフェニルホスフィン)パラジウムジクロリドといったパラジウム触媒を用いた、トルエンといった適切な溶媒中、高温における適切に置換されたアリールハライドまたはトリフレートとトリブチル−(1−エトキシビニル)スタナンのスティルカップリングにより、エノールエーテル6eが得られる。得られたエノールエーテル6eは、N−ブロモスクシンイミドで6bに変換することができる。
Figure 0005844287
スキーム2に概説される本発明のアミド化合物の合成に有用な式2kの適当に置換されたカルボン酸(ここで、A=アリールであり、L=−CHCH−、−CH=CH−、
Figure 0005844287
−OCH−、−S(O)CH−、または−CHNH−である)の合成は、PCT国際出願番号第WO 2009/114677号(09/17/2009公開)に記載され、引用によりその全体を本明細書中に取り込む。さらに、スキーム2に概説される本発明のアミド化合物の合成に有用な1−アミノ−5,6,7,8−テトラヒドロイソキノリン−6−カルボン酸は米国特許出願第2005/0282805号(12/22/2005公開)に記載され、引用によりその全体を本明細書中に取り込む。
本発明の代表的なピリジン(環B=ピリジン)含有マクロ環(ここで、YはNHCOである)は、スキーム7に示されるように製造することができる。Negi(Synthesis, 991 (1996))により記載される方法の変法により製造されたアルデヒド7aの、(S)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミドを用いた無水硫酸銅の存在下におけるジクロロメタンといった溶媒中の縮合により、スルフィンイミン7bが得られる(Ellman, J., J. Org. Chem., 64:1278 (1999).)。Kuduk(Tetrahedron Letters, 45:6641 (2004))により記載される変法を用い、適切に置換されたグリニャール試薬(例えば、アリルマグネシウムブロミド)をスルフィンイミン7bに加えると、スルフィンアミド7cが、反応順序のさまざまな段階で分離可能なジアステレオマーの混合物として得られる。リン酸カリウムといった塩基の存在下におけるジメチルスルホキシドおよび水またはジメチルホルムアミドといった溶媒の混合物中のPd(dppf)Cl・CHCl錯体といったプレ触媒を用いる4−クロロピリジン7cと適当に置換されたアリールもしくはヘテロアリールボロン酸またはエステル7dの鈴木−宮浦カップリングにより、7eが得られる。保護基の相互変換は2工程で行われ、7fが得られる。次いで、アニリン7fは、適当に置換されたカルボン酸3cと、プロパンホスホン酸無水物(T3P)を用いてカップリングし、アミド7gが得られる。スキーム2で前述したような閉環メタセシスにより、ピリジン含有マクロ環7hが、E−アルケンとして得られる。TFA/ジクロロメタンまたは4M 塩酸/ジオキサンを用いた7hのBoc脱保護反応により、アミン7kが得られる。あるいは、7hの水素付加、次いで、TFA/ジクロロメタンを用いたBoc脱保護反応により、アミン7lが得られる。化合物7kおよび7lは、スキーム2に従い、化合物3mおよび3nに変換することができる。
Figure 0005844287
さらなる本発明のピリジン(環B=ピリジン)含有マクロ環(ここで、YはNHCO、NHC(O)NH、およびNHSOである)は、3cを適当に置換されたクロロホルメート3d、イソシアネート3e、またはスルホニルクロリド3fで置き換えることにより、スキーム7に従って製造することができる。スキーム7に基づくピリジン位置異性体を含有するさらなるマクロ環は、類似の一連の反応により製造することができる。
本発明の化合物の製造に有用な様々な置換ピリジン化合物の合成は技術分野で周知であり、広くレビューされている(ピリジン出発物質の製造に有用な方法の例は:Kroehnke, F., Synthesis, 1 (1976);「pyridine and Its Derivatives」, The Chemistry of Heterocyclic Compounds, 14(Suppl. 1−4), Abramovitch, R.A., ed., John Wiley & Sons, New York (1974); Comprehensive Heterocyclic Chemistry, 2:165−524, Boulton, A.J. et al., eds., Pergamon Press, New York (1984); Comprehensive Heterocyclic Chemistry, 5:1−300, McKillop, A., ed., Pergamon Press, New York (1996)を参照)。
適切に置換されたボロン酸が市販されていない場合、Ishiyama, T. et al. (J. Org. Chem., 60(23):7508−7510 (1995))の方法を用いてアリールハライドをジボロン類(例えば、ビス(ピナコラト)ジボロンまたはビス(ネオペンチルグリコラト)ジボロン)とパラジウム触媒カップリングさせ、対応する4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロランまたは5,5−ジメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン中間体を得るこのアプローチの変法を適用してもよい。あるいは、この同じ中間体は、Murata et al. (J. Org. Chem., 62(19):6458−6459 (1997))により、中間体ハライドを対応するジアルコキシヒドロボランと反応させて製造することもできる。ボロンピナコレート中間体はボロン酸の代わりにアリール/ヘテロアリールハライドまたはトリフレートへのカップリングに用いることができるか、または、ボロンピナコレート中間体はボロン酸に変換することができる。あるいは、対応するボロン酸から、アリール/ヘテロアリールハライドの金属−ハロゲン交換反応、トリアルコキシボレート試薬を用いたクエンチング、および水性のワークアップによりボロン酸が得られる(Miyaura, N. et al., Chem. Rev., 95:2457 (1995))。
前記の前駆物質アリールハライドまたはトリフレートがスティル、根岸、檜山および熊田タイプのカップリング法の前駆物質でもあるため、中間体合成の範囲が鈴木−宮浦カップリング法を超えてさらに拡張され得ることは明らかであろう(Tsuji, J., Transition Metal Reagents and Catalysts: Innovations in Organic Synthesis, John Wiley & Sons (2000); Tsuji, J., Palladium Reagents and Catalysts: Innovations in Organic Synthesis, John Wiley & Sons (1996).)。
本発明の代表的なフェニル(環B=フェニル)含有マクロ環(ここで、YはNHCOである)はスキーム8に示されるように製造することができる。Hart(J. Org. Chem., 48(3):289−294 (1983))に記載される方法の変法を用いた、適切に置換されたベンズアルデヒド8aおよびリチウムビス(トリメチルシリル)アミドからのN−トリメチルシリルアルドイミン類のインサイツ合成、次いでグリニャール試薬またはアルキルリチウム試薬8b(例えば、アリルマグネシウムブロミド)の付加により、水性のワークアップ後、アミン8cが得られる。アミンはBocとして保護することができる。式8eおよび8fの化合物は、スキーム7に記載される反応順序に従い、7cを8dで置き換えることにより製造することができる。
Figure 0005844287
本発明の代表的なピリダジン(環B=ピリダジン)含有マクロ環(ここで、YはNHCOである)はスキーム9に示されるように製造することができる。適当に保護されたまたは誘導体化されたアルファアミノ酸1aおよび3,6−ジクロロピリダジン9aは、Cowden(Org. Lett., 5:4497−4499 (2003))に記載されるミニスキー反応の変法を用い、高温、硝酸銀、過硫酸アンモニウムおよび酸(トリフルオロ酢酸など)の存在下、水または水/ジメチルホルムアミド混合物などの溶媒中においてカップリングすることができ、式9bの化合物が得られる。適当に保護された1aのグリシン誘導体を用いて製造された化合物9b(ここで、R=Hである)は、さらにsec−BuLiによる脱保護、次いで、適当に置換されたアルキルハライド(例えば、アリルブロミド)によるアルキル化によりさらに官能化され、化合物9cが得られる。リン酸カリウムなどの塩基の存在下、ジメチルスルホキシドおよび水またはジメチルホルムアミドなどの溶媒の混合物中、Pd(dppf)Cl−CHCl錯体といったプレ触媒を用いたクロロピリダジン9cと適当に置換されたアリールもしくはヘテロアリールボロン酸またはエステル7dの鈴木−宮浦カップリングにより9dが得られる。式9eおよび9fの化合物は、スキーム7に記載される反応順序に従い、7fを9dで置き換えることにより製造することができる。
Figure 0005844287
本発明の化合物の製造に有用な様々な置換ピリダジン類の合成方法は技術分野で周知である(ピリダジン出発物質の製造に有用な方法の例は: 「Pyridazines」, The Chemistry of Heterocyclic Compounds, Vol. 28, Castle, R.N., ed., John Wiley & Sons, New York (1973); 「The pyridazines」, The Chemistry of Heterocyclic Compounds, 57(Suppl. 1), Brown, D.J., ed., John Wiley & Sons, New York (2000); Comprehensive Heterocyclic Chemistry II, 6:1−93, Boulton, A.J., ed., Elsevier Science Inc., New York (1996)を参照)。
Figure 0005844287
本発明の化合物の合成に有用なオキサジアゾール誘導体は、スキーム10に概説される一般的方法により製造されてもよい。適切に保護されたアミノ酸1aを、式10aのヒドラジドと、HATUまたはT3Pといったカップリング試薬の存在下でカップリングするとアシルヒドラジド10bが得られ、それをバージェス試薬の存在下においてTHFといった適切な溶媒中で加熱すると対応するオキサジアゾール10cに環化する。
Figure 0005844287
本発明の代表的なオキサジアゾール(環B=オキサジアゾール)含有マクロ環(ここで、YはNHCOである)はスキーム10aに示されるようにして製造することができる。故に、N−Boc−アリルグリシンおよび適切に置換された2−ニトロフェニルヒドラジンから式10dの化合物が得られ、次いで、スキーム7で前述したものと同様の化学を用いて本発明のマクロ環化合物に変換することができる。
本発明のさらなるマクロ環化合物が、スキーム2に記載される閉環メタセシスストラテジーに限定されることなく別の環化ストラテジーにより製造され得ることは有機合成分野の当業者に明らかであろう。例えば、スキーム11に記載されるように、マクロラクタム化が用いられてもよい。11aおよびヒューニッヒ塩基のDMF溶液をBOP試薬のジクロロメタンおよびDMF溶液にゆっくりと加えることにより、マクロ環11bが得られる。Cbzの水素化分解によりアミン11cが得られる。スキーム2に記載されるように、アミン11cと2kまたは2lのアミドカップリングおよび全般的な脱保護により、11dが得られる。
Figure 0005844287
さらなる本発明のイミダゾール含有マクロ環(ここで、YはNHである)はスキーム14に従い製造することができる。Ma(Synthesis, 3:496 (2005))により記載される方法の変法を用いて、ブロミド2aを適当に置換されたアミンまたはアミノ酸(R=COH)14aと、ヨウ化銅(I)およびL−プロリンを用い、炭酸カリウムといった塩基の存在下、ジメチルスルホキシドといった溶媒中、高温においてカップリングし、次いで、カルボン酸部位をメチルヨージドといったアルキルヨージドでアルキル化することにより、置換アニリン14bを得ることができる。あるいは、14bはZhao(Synthesis, 19:3189 (2006))により記載される方法の変法を用いて製造されてもよい。アニリン3bを適当に置換されたアルデヒド14cと、マレイン酸およびアリルトリブチルスズの存在下において結合させることにより、14bが得られる。あるいは、アニリン3bはトリフルオロアセトアルデヒドエチルヘミアセタールと縮合し、次いで、アリルマグネシウムブロミドといったグリニャール試薬を加えると、14dが得られる。式14bおよび14dの化合物は、スキーム2に従い、14eおよび14fの化合物に変換することができる。式14eおよび14fの化合物を製造するためのBocおよびSEMを除去する好ましい方法は、スキーム2に記載されるように、無水4M塩酸/ジオキサンを高温でホルムアミドのスカベンジャーとしてのシステインまたはO−メチルヒドロキシルアミンと共に用いるものである。当業者に周知の方法を用いたRにおけるさらなる官能基の導入により、さらなる本発明の化合物が得られる。
Figure 0005844287
本発明のさらなるイミダゾールマクロ環(ここで、RはCNである)はスキーム15に従い製造することができる。中間体15gおよび15hの脱保護、次いで、前記のようなアミドカップリングにより、さらなる本発明の化合物が提供される。当業者に周知の、および以下の実施例に例示されるような方法を用いたRおよびRにおけるさらなる官能基の導入により、さらなる本発明の化合物が得られる。
Figure 0005844287
さらなる本発明のイミダゾール含有マクロ環はスキーム16に従い製造することができる。2,4−ジブロモイミダゾールをSEM−Clにより位置選択的に保護すると16bが得られる。16bのn−BuLiを用いた金属−ハロゲン交換反応、次いで、ジメチルホルムアミドによるクエンチにより、C2およびC4アルデヒドの混合物が得られる。C2−アルデヒドと(S)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミドの、無水硫酸銅の存在下、ジクロロメタンといった溶媒中における縮合によりスルフィンイミン16cが得られる。適当に置換されたグリニャール試薬、例えば、アリルマグネシウムブロミドをスルフィンイミン16cに加えるとスルフィンアミン16dがジアステレオマーの混合物として得られ、それは反応順序の様々な段階で分離可能である。あるいは、2,4,5−トリブロモイミダゾール16eは、以下の4工程により16hに変換することができる。イソプロピルマグネシウムクロリドを用いた16hの位置選択的なハロゲン−マグネシウム交換反応、次いで、飽和塩化アンモニウムによるクエンチにより、16dが得られる。ブロモイミダゾール16dと適当に置換されたアリールもしくはヘテロアリールボロン酸またはエステル7dの、炭酸カリウムといった塩基の存在下、ジオキサンといった溶媒中におけるPd(tBuP)といった触媒を用いた鈴木−宮浦カップリングにより16kが得られる。保護基の相互変換は2工程で行うことができ、3bが得られる。化合物3bは、スキーム3に従い、化合物3oに変換することができる。
Figure 0005844287
代表的な本発明のピリドン(環B=ピリドン)含有マクロ環は、スキーム17に記載されるように製造することができる。化合物17dは、Resmini(Resmini, M. et al., Tetrahedron Asymmetry, 15:1847 (2004))に記載される方法の変法により2工程で製造することができる。適切に置換されたアミノエステル17aは、リチウムジメチルメチルホスフェートで処理することにより対応するβ−ケトホスフェート17bに変換することができる。17bおよび適切に置換されたアルデヒド17cの、炭酸カリウムといった塩基の存在下、エタノールまたはテトラヒドロフランといった溶媒中におけるホーナー・ワズワース・エモンズ反応により、α,β−不飽和ケトン17dが得られる。17dと1−(エトキシカルボニルメチル)−ピリジニウムクロリドまたは1−(カルバモイルメチル)−ピリジニウムクロリドの、酢酸アンモニウムの存在下、エタノールまたは氷酢酸といった溶媒中における縮合により、ピリドン17eが得られる。ニトロ基は、亜鉛および塩化アンモニウム/メタノールによりアニリン17fに還元することができる。あるいは、ピリドン17eのセシウム塩をヨウ化メチルでアルキル化し、次いで、ニトロを上記のように還元することにより、N−Meピリドン誘導体17gを得てもよい。式17fおよび17gの化合物は、スキーム7に従い化合物17h−kに変換されるか、スキーム14に従い化合物17l−mに変換される。
Figure 0005844287
代表的な本発明のピリミジン(環B=ピリミジン)含有マクロ環は、スキーム18に示されるようにして製造することができる。Maibaum(J. Org. Chem., 53:869 (1988))の変法により製造したβ−ケトエステル18bと適切に置換されたアミジンの、メタノール中のホルムアミドおよびナトリウムメトキシドといった塩基性条件下における縮合により、ピリミドン18cが得られる。該ピリミドンはオキシ塩化リンを用いて2工程でクロロピリミジン18dに変換でき、次いで、アミンは無水Bocで再保護される。あるいは、該ピリミドンは、水素化ナトリウムおよびN−フェニルトリフルオロメタンスルホンイミドで対応するトリフレート18eに直接変換してもよい。18dまたは18eと適当に置換されたアリールもしくはヘテロアリールボロン酸またはエステル7dの、リン酸カリウムといった塩基の存在下、ジメチルスルホキシドおよび水、またはジメチルホルムアミドといった溶媒の混合物中におけるPd(dppf)Cl・CHCl錯体を用いた鈴木−宮浦カップリングにより18fが得られる。式18fの化合物は、スキーム7に従い化合物18g−hに変換されるか、スキーム14に従い化合物18iに変換することができる。
Figure 0005844287
代表的な本発明のピリダジノン(環B=ピリダジノン)含有マクロ環は、スキーム19に示されるようにして製造することができる。17bのカリウム塩と適切に置換されたα−ケトエステル19a(市販またはDomagala(Tetrahedron Lett., 21:4997−5000)に記載される方法の変法により製造したもの)のテトラヒドロフランといった溶媒中における縮合により、α,β−不飽和ケトン誘導体が得られ、それは、次いで、適切に置換されたヒドラジン誘導体と縮合し、ピリダジノン19bが得られる。ニトロ基はメタノール中の亜鉛および塩化アンモニウムにより還元され、アニリン19cが得られる。式19cの化合物は、スキーム14に従い、化合物19dに変換することができる。
Figure 0005844287
スキーム1−19で得た化合物について、当業者に周知の方法を用いたさらなる脱保護工程およびさらなる官能基の導入によりさらなる本発明の化合物が提供されることは明らかである。
中間体および最終産物の精製は、順相または逆相クロマトグラフィーを用いて行われた。順相クロマトグラフィーは、特に断らない限り、プレパックSiOカートリッジを用いてヘキサンおよび酢酸エチルまたはジクロロメタンおよびメタノールのグラジエントで溶出して行った。逆相クロマトグラフィーは、C18カラムを用い、溶媒A(90%水、10%メタノール、0.1%TFA)および溶媒B(10%水、90%メタノール、0.1%TFA、UV 220nm)のグラジエント、または溶媒A(90%水、10%アセトニトリル、0.1%TFA)および溶媒B(10%水、90%アセトニトリル、0.1%TFA、UV 220nm)のグラジエント、または溶媒A(98%水、2%アセトニトリル、0.05% TFA)および溶媒B(98%アセトニトリル、2%水、0.05%TFA、UV 254nm)のグラジエントで溶出して行った。
特に断らない限り、最終産物の分析は、Waters SunFireカラム(3.5μmC18、3.0x150mm)を用いた逆相分析HPLCで行った。10−100%溶媒B(12分間)、次いで100%溶媒B(3分間)のグラジエント溶出(1.0mL/min)を用いた。溶媒A:(95%水、5%アセトニトリル、0.05% TFA)、溶媒B:(5%水、95%アセトニトリル、0.05%TFA、UV 254nm)である。方法B:Agilent ZORBAX(登録商標)(3.5μm C18、4.6x75mm)、100%Aから100%B(A:10%メタノール、89.9%水、0.1%HPO;B:10%水、89.9%メタノール、0.1%HPO、UV 220nm)の8分間のグラジエント、2.5mL/minで溶出。方法C:Waters SunFireカラム(3.5μm C18、4.6x150mm)、10−100%溶媒B(10分間)、次いで100%溶媒B(5分間)のグラジエント、1mL/minで溶出(A:0.01M NHHCO/水:メタノール 95:5.B:0.01M NHHCO/水:メタノール 5:95.UV 254nm)。方法D:Waters SunFireカラム(3.5μm C18、3.0x150mm)、10−100%溶媒B(10分間)、次いで100%溶媒B(5分間)のグラジエント溶出(1.0mL/min)、溶媒A:(95%水、5%アセトニトリル、0.05%TFA)、溶媒B:(5%水、95%アセトニトリル、0.05%TFA、UV 254nm)。
IV.生物学
血液凝固は臓器の止血の制御に必須であるが、多くの病的状態にも関与する。血栓症において、血餅または血栓が形成されると血流を局所的に妨げ、虚血および組織損傷が引き起こされることがある。あるいは、塞栓形成として知られる過程において、血餅が剥がれ、次いで離れた血管でトラップされ、そこにおいても虚血および組織損傷が起こり得る。病的な血栓形成から起こる疾患は血栓塞栓性障害と総称され、急性冠症候群、不安定狭心症、心筋梗塞、心腔における血栓症、虚血性脳卒中、深部静脈血栓症、末梢性閉塞性動脈疾患、一過性脳虚血発作、および肺塞栓症を含む。さらに、血栓症は、血液と接触する人工物の表面、例えば、カテーテル、ステント、人工弁、および血液透析膜においても起こり得る。
血栓症の発症のリスクにはいくつかの条件が寄与する。例えば、血管壁の変化、血流の変化、および血管のコンパートメントの組成の変化である。これらの危険因子は、ウィルヒョーの3要素と総称される(Hemostasis and Thrombosis, Basic Principles and Clinical Practice, 5th Edition, p. 853, Colman, R.W. et al., eds., Lippincott Williams & Wilkins (2006))。
抗血栓薬は、閉塞性血栓形成を予防する(一次予防)目的で、ウィルヒョーの3要素の1つまたはそれ以上の素因危険因子を有するために血栓塞栓性疾患を発症するリスクがある患者にしばしば投与される。例えば、整形外科手術時(例えば、股関節置換および膝置換)において、抗血栓薬は外科手術に先立ってしばしば投与される。抗血栓薬は、血流の変化(うっ血)により為される血栓形成促進性の刺激、外科手術により起こる可能性のある血管壁の損傷、ならびに外科手術に関連する急性応答による血液組成の変化と均衡する。一次予防のために抗血栓薬を用いる別の一例は、血栓性循環器疾患のリスクを有する患者への血小板活性化阻害剤アスピリンの投与である。この場合におけるよく知られた危険因子は、年齢、男性であること、高血圧、糖尿病、脂質の変化、および肥満である。
抗血栓薬はまた、初回血栓性エピソード後の二次予防にも使用が指示され得る。例えば、第V因子の変異(第V因子ライデン変異)およびさらなる危険因子(例えば、妊娠)を有する患者には、静脈血栓症の再発を予防するために抗凝固薬が投与される。別の一例は、急性心筋梗塞または急性冠症候群の病歴を有する患者における心血管イベントの二次予防を含む。臨床の場においては、アスピリンおよびクロピドグレル(または他のチエノピリジン類)の組み合わせが2回目の血栓性イベントの予防に用いられ得る。
抗血栓薬はまた、既に発症後の疾患状態の治療(即ち、その進行を停止させることによる)にも投与される。例えば、深部静脈血栓症を呈する患者は、静脈閉塞のさらなる進行を防ぐために抗凝固薬(即ち、ヘパリン、ワルファリン、またはLMWH)で処置される。徐々に、これらの薬剤は、血栓形成促進性因子と抗凝固薬/線維素溶解促進性経路のバランスを後者よりに変えることにより、疾患状態の退縮を引き起こしす。動脈血管に関する例は、例えば、血管閉塞のさらなる進行を防ぎ、最終的に血栓性閉塞の退縮を引き起こすための、急性心筋梗塞または急性冠症候群患者のアスピリンおよびクロピドグレルによる治療である。
故に、抗血栓薬は、血栓塞栓性障害の一次予防および二次予防(即ち、予防またはリスクの軽減)、ならびに既に存在する血栓性過程の治療に広く用いられる。血液凝固を阻害する薬剤、または抗凝固薬は、「pivotal agents for prevention and treatment of thromboembolic disorders」(Hirsh, J. et al., Blood, 105:453−463 (2005))を参照。
血液凝固開始の別の経路は、血液が人工物の表面(例えば、血液透析中、「オンポンプ」心臓血管外科手術、血管移植、細菌性敗血症)、細胞表面、細胞の受容体、細胞片、DNA、RNA、および細胞外マトリックスに曝された場合に発動する。この過程は、接触活性化とも呼ばれる。第XII因子の表面への吸着により第XII因子分子の構造変化が起こり、タンパク分解活性を有する第XII因子分子(第XIIa因子および第XIIf因子)への活性化が促進される。第XIIa因子(またはXIIf)は多くの標的タンパク、例えば、血漿カリクレインおよび第XI因子を有する。活性な血漿カリクレインは、第XII因子をさらに活性化し、接触活性化の増幅を引き起こす。あるいは、セリンプロテアーゼであるプロピルカルボキシルペプチダーゼは、細胞およびマトリックス表面で形成される多タンパク質複合体における高分子量キニノーゲンと複合体を形成した血漿カリクレインを活性化することができる(Shariat−Madar et al., Blood, 108:192−199 (2006))。接触活性化は、血栓症および炎症の制御に部分的に関与する表面により仲介される過程であり、線維素溶解性の、補体による、キニノーゲン/キニンの、および他の液性または細胞性経路により少なくとも部分的に仲介される(レビュー: Coleman, R., 「Contact Activation Pathway」, Hemostasis and Thrombosis, pp. 103−122, Lippincott Williams & Wilkins (2001); Schmaier, A.H., 「Contact Activation」, Thrombosis and Hemorrhage, pp. 105−128 (1998))。接触活性化のシステムと血栓塞栓性疾患との生物学的関連は、第XII因子欠損マウスの表現型によりサポートされる。より具体的には、第XII因子欠損マウスは、いくつかの血栓症モデルおよび脳卒中モデルにおいて血栓性血管閉塞から保護されており、第XII因子欠損マウスの表現型は第XI因子欠損マウスのものと同じであった(Renne et al., J. Exp. Med., 202:271−281 (2005); Kleinschmitz et al., J. Exp. Med., 203:513−518 (2006))。第XI因子が第XIIa因子の下流であることを第XII因子欠損マウスおよび第XI因子欠損マウスの表現型が同じであることと合わせると、接触活性化のシステムがインビボにおいて第XI因子の活性化に重要な役割を果たすことが示唆される。
第XI因子は、トリプシン様セリンプロテアーゼの酵素前駆体であり、比較的低濃度において血漿中に存在する。分子内R369−I370結合のタンパク質分解的な切断により、重鎖(369アミノ酸)および軽鎖(238アミノ酸)が産生される。後者がトリプシン様の触媒三残基(H413、D464、およびS557)を含有する。トロンビンによる第XI因子の活性化は負に帯電した表面、特に活性化血小板の表面で起こると考えられている。血小板は第XI因子に高親和性の(0.8nM)特異的部位(130−500/血小板)を含む。活性化後、第XIa因子は表面に結合した状態で留まり、第IX因子をその高分子基質として認識する(Galiani, D., Trends Cardiovasc. Med., 10:198−204 (2000))。
前記のフィードバック活性化メカニズムに加え、トロンビンは、フィブリンのC末端側のリシンおよびアルギニン残基を切断し、フィブリンの組織型プラスミノーゲンアクチベーター依存的なプラスミノーゲン活性化促進能を減弱する血漿カルボキシペプチダーゼであるトロンビン活性化線溶阻害因子(TAFI)を活性化する。抗第XIa因子抗体の存在下において、血餅の分解は血漿TAFI濃度非依存的により迅速に起こる(Bouma, B.N. et al., Thromb. Res., 101:329−354 (2001))。故に、第XIa因子の阻害剤は抗凝固性および線維素溶解促進性であることが期待される。
第XI因子を標的とすることによる抗血栓塞栓性効果をさらに証明する証拠は、第XI因子欠損マウスから得られる。第XI因子を完全に欠損させることにより、塩化鉄(FeCl)誘発性頸動脈血栓症からマウスが保護されることが示されている(Rosen et al., Thromb. Haemost., 87:774−777 (2002); Wang et al., J. Thromb. Haemost., 3:695−702 (2005))。また、第XI因子の欠損により、完全なプロテインC欠損の出生時致死性の表現型がレスキューされる(Chan et al., Amer. J. Pathology, 158:469−479 (2001))。さらに、ヒト第XI因子に対するヒヒ交差反応性機能遮断抗体により、ヒヒが動脈−静脈シャント血栓症から保護される(Gruber et al., Blood, 102:953−955 (2003))。第XIa因子の低分子阻害剤の抗血栓性効果の証明は、米国特許出願番号第2004/0180855A1においても開示される。合わせると、これらの研究から、第XI因子を標的とすることにより血栓性および血栓塞栓性疾患の罹患傾向が低減されることが示唆される。
遺伝学的証拠により、第XI因子が正常な止血には必要とされないことが示唆されており、競合的な抗血栓性のメカニズムに比べ第XI因子のメカニズムの優れた安全性プロファイルが暗示される。血友病A(第VIII因子の欠損)または血友病B(第IX因子の欠損)とは逆に、第XI因子欠損(血友病C)を引き起こす第XI因子遺伝子の突然変異では、主に術後または外傷後であるが稀である突発性出血を特徴とする軽度から中度の出血素因しか引き起こさない。術後出血は殆どの場合、内因性の線維素溶解性活性が高濃度である組織(例えば、口腔および泌尿生殖器系)において起こる。大半のケースは、幸運なことに、出血性の病歴がなくても術前のaPTT(内因系)の延長により特定される。
抗凝血療法としての第XIa因子阻害のさらなる安全性は、第XI因子ノックアウトマウス(検出可能な第XI因子タンパクが存在しない)が正常な発達を遂げ、正常な寿命を有するという事実によりさらにサポートされる。突発性出血の証拠は記録されていない。aPTT(内因系)は遺伝子量依存的に延長される。興味深いことに、血液凝固系の激しい刺激(尾の切断)後においてさえ、出血時間は野生型およびヘテロ接合性同腹仔に比べて有意に延長されなかった(Gailani, D., Frontiers in Bioscience, 6:201−207 (2001); Gailani, D. et al., Blood Coagulation and Fibrinolysis, 8:134−144 (1997))。合わせると、これらの観察結果により、第XIa因子の高レベルの阻害がよく耐用され得ることが示唆される。これは、第XII因子を除く他の凝固因子の遺伝子を標的とした実験と対照的である。
インビボにおける第XI因子の活性化は、C1阻害剤またはアルファ1アンチトリプシンとの複合体の形成により判定することができる。急性心筋梗塞(AMI)の50人の患者の研究において、約25%の患者が複合体のELISAにおける正常値の上限を上回る値を有していた。この研究は、少なくともAMI患者の亜集団において、第XI因子の活性化がトロンビン形成に寄与することの証拠であると見做すことができる(Minnema, M.C. et al., Arterioscler. Thromb. Vasc. Biol., 20:2489−2493 (2000))。第2の研究により、冠状動脈硬化症、およびアルファ1アンチトリプシンと複合体を形成する第XIa因子との間の正の相関関係が確立された(Murakami, T. et al., Arterioscler. Thromb. Vasc. Biol., 15:1107−1113 (1995))。別の研究では、患者における90パーセンタイル値を超える第XI因子レベルが静脈血栓症の2.2倍に上昇したリスクと相関した(Meijers, J.C.M. et al., N. Engl. J. Med., 342:696−701 (2000))。
血漿カリクレインはトリプシン様セリンプロテアーゼの酵素前駆体であり、血漿中で35から50μg/mLにおいて存在する。遺伝子構造は第XI因子のものと類似している。全体的に見ると、血漿カリクレインのアミノ酸配列は第XI因子と58%の相同性を有する。第XIIa因子による分子内のI389−R390結合におけるタンパク質分解的活性化により、重鎖(371アミノ酸)および軽鎖(248アミノ酸)が産生される。血漿カリクレインの活性部位は軽鎖に含まれる。血漿カリクレインの軽鎖は、アルファ2マクログロブリンおよびC1阻害剤を含むプロテアーゼ阻害剤と反応する。興味深いことに、ヘパリンは、高分子キニノーゲン(HMWK)の存在下におけるアンチトロンビンIIIによる血漿カリクレインの阻害を著しく促進する。血中において、血漿カリクレインの大部分はHMWKと複合体を形成して循環する。血漿カリクレインはHMWKを遊離型ブラジキニンに切断する。ブラジキニンの放出により、血管透過性および血管拡張が亢進する(レビュー: Coleman, R., 「Contact Activation Pathway」, Hemostasis and Thrombin, pp. 103−122, Lippincott Williams & Wilkins (2001); Schmaier A.H., 「Contact Activation」, Thrombin and Hemorrhage, pp. 105−128 (1998))。
また、インビトロ凝血アッセイ、例えば、活性化部分トロンボプラスチン時間(aPTT)またはプロトロンビン時間(PT)アッセイにおいて、既知のセリンプロテアーゼ阻害剤に比べて優れた活性を有する新たな化合物を発見することが望ましい(aPTTおよびPTアッセイに関する記載は、Goodnight, S.H. et al., 「Screening Tests of Hemostasis」, Disorders of Thrombin and Hemostasis: A Clinical Guide, 2nd Edition, pp. 41−51, McGraw−Hill, New York (2001)を参照)。
以下に例としてあげるが限定はされない1つまたはそれ以上のカテゴリーにおいて、既知のセリンプロテアーゼ阻害剤に比べて有利かつ優れた特性を有する化合物を発見することもまた、望ましく好ましい:(a)経口バイオアベイラビリティ、半減期およびクリアランスを含む薬物動態学的特徴;(b)薬理学的特徴;(c)必要な用量;(d)血中濃度の最高最低間特性を低減する因子;(e)受容体に活性である薬物の濃度を上昇させる因子;(f)臨床における薬剤−薬剤間相互作用の可能性を低減する因子;(g)有害な副作用の可能性を低減する因子(他の生物学的標的に対する選択性を含む);(h)製造のコストまたは成否の可能性を改善する因子。
前臨床的な研究により、動脈血栓症のウサギおよびラットモデルにおいて、止血が維持されるような投与量における小分子第XIa因子阻害剤の著しい抗血栓効果が証明された(Wong P.C. et al., American Heart Association Scientific Sessions, Abstract No. 6118, November 12−15, 2006; Schumacher, W. et al., J. Thromb. Haemost., 3(Suppl. 1):P1228 (2005); Schumacher, W.A. et al., Eur. J. Pharmacol., 167−174 (2007))。さらに、特異的な第XIa因子阻害剤によるインビトロにおけるaPTTの延長は、我々の血栓症モデルにおける効果の優れた予測因子となる。故に、インビトロaPTT検査はインビボにおける効果の代用物として用いることができる。
本明細書中で用いられるように、用語「患者」は全ての哺乳類を包含する。
本明細書中で用いられるように、「治療の」または「治療」は、哺乳類、特にヒトにおける疾患状態の治療を包含し、(a)疾患状態を阻害すること、即ち、その進行を停止させること;および/または(b)疾患状態を軽減すること、即ち、疾患状態の退縮を引き起こすことを包含する。
本明細書中で用いられるように、「予防(prophylaxisまたはprevention)」は、臨床的な疾患状態が出現する可能性を低減することを目的とした哺乳類、特にヒトにおける亜臨床的な疾患状態の予防的治療を包含する。一般的な集団に比べて臨床的な疾患状態に罹患するリスクを増大させることが知られている因子に基づき、予防的治療のために患者が選択される。「予防」的治療は、主に(a)一次予防および(b)二次予防に分類できる。一次予防は、臨床的な疾患状態を呈していない対象における治療と定義され、二次予防は、同じまたは類似の臨床的な疾患状態の2回目の出現を予防するものとして定義される。
本明細書中で用いられるように、「リスクの軽減」は、臨床的な疾患状態の発症率を低下させる治療を包含する。従って、一次および二次予防の治療は、リスクの軽減の例である。
「治療上の有効量」は、第XIa因子および/または血漿カリクレインを阻害し、および/または本明細書中で提示される障害を予防もしくは治療するために単独または組み合わせて投与された場合に有効である本発明の化合物の量を包含すると意図される。組み合わせに適用される場合、該用語は、単独または組み合わせて時間差もしくは同時に投与される場合に予防または治療効果が得られるような活性成分の組み合わせの量を意味する。
用語「血栓症」は、本明細書中で用いられるように、血栓の形成または出現;該血管により血液が供給される組織の虚血または梗塞を引き起こし得るような血管における凝血槐の形成を意味する。用語「塞栓形成」は、本明細書中で用いられるように、血流によりその堆積拠点に運搬された凝血槐または異物による動脈の突然の遮断を意味する。用語「血栓塞栓形成」は、本明細書中で用いられるように、血流によりその形成場所から運搬されて別の血管を塞ぐ血栓性物質による血管の閉塞を意味する。用語「血栓塞栓性障害」は、「血栓性」および「塞栓性」障害(上と同義)を含意する。
用語「血栓塞栓性障害」は、本明細書中で用いられるように、動脈性心血管系血栓塞栓性障害、静脈性心血管系または脳血管血栓塞栓性障害、および心腔または末梢血液循環における血栓塞栓性障害を含む。用語「血栓塞栓性障害」はまた、本明細書中で用いられるように、限定されないが、不安定狭心症もしくは他の急性冠症候群、心房細動、初回もしくは再発性心筋梗塞、虚血性突然死、一過性脳虚血発作、脳卒中、アテローム動脈硬化症、末梢性閉塞性動脈疾患、静脈血栓症、深部静脈血栓症、血栓性静脈炎、動脈塞栓症、冠血栓、大脳動脈血栓症、脳塞栓症、腎塞栓症、肺塞栓症、ならびに医療用インプラント、デバイス、または血栓症を促進するような人工物の表面に血液を曝露するような治療による血栓症から選択される特定の障害を含む。医療用インプラントまたはデバイスは、例えば、限定されないが、人工弁、人造弁、留置カテーテル、ステント、血液酸素付加装置、シャント、動脈ライン、心臓補助装置および人工心臓もしくは人工心、ならびに血管移植片である。該治療は、例えば、限定されないが、心肺バイパス術、経皮的冠動脈形成術、および血液透析である。別の一実施態様において、用語「血栓塞栓性障害」は、急性冠症候群、脳卒中、深部静脈血栓症、および肺塞栓症を含む。
別の一実施態様において、本発明は、血栓塞栓性障害(ここで、血栓塞栓性障害は、不安定狭心症、急性冠症候群、心房細動、心筋梗塞、一過性脳虚血発作、脳卒中、アテローム動脈硬化症、末梢性閉塞性動脈疾患、静脈血栓症、深部静脈血栓症、血栓性静脈炎、動脈塞栓症、冠血栓、大脳動脈血栓症、脳塞栓症、腎塞栓症、肺塞栓症、ならびに医療用インプラント、デバイス、または血液が血栓症を促進する人工物の表面に曝されるような治療により引き起こされる血栓症から選択される)の治療方法を提供する。別の一実施態様において、本発明は、血栓塞栓性障害(ここで、血栓塞栓性障害は、急性冠症候群、脳卒中、静脈血栓症、心房細動、ならびに医療用インプラントおよびデバイスにより引き起こされる血栓症から選択される)の治療方法を提供する。
別の一実施態様において、本発明は、血栓塞栓性障害(ここで、血栓塞栓性障害は、不安定狭心症、急性冠症候群、心房細動、心筋梗塞、虚血性突然死、一過性脳虚血発作、脳卒中、アテローム動脈硬化症、末梢性閉塞性動脈疾患、静脈血栓症、深部静脈血栓症、血栓性静脈炎、動脈塞栓症、冠血栓、大脳動脈血栓症、脳塞栓症、腎塞栓症、肺塞栓症、ならびに医療用インプラント、デバイス、または血液が血栓症を促進する人工物の表面に曝されるような治療により引き起こされる血栓症から選択される)の一次予防のための方法を提供する。別の一実施態様において、本発明は、血栓塞栓性障害(ここで、血栓塞栓性障害は、急性冠症候群,脳卒中、静脈血栓症、ならびに医療用インプラントおよびデバイスにより引き起こされる血栓症から選択される)の一次予防のための方法を提供する。
別の一実施態様において、本発明は、血栓塞栓性障害(ここで、血栓塞栓性障害は、不安定狭心症、急性冠症候群、心房細動、再発性心筋梗塞、一過性脳虚血発作、脳卒中、アテローム動脈硬化症、末梢性閉塞性動脈疾患、静脈血栓症、深部静脈血栓症、血栓性静脈炎、動脈塞栓症、冠血栓、大脳動脈血栓症、脳塞栓症、腎塞栓症、肺塞栓症、ならびに医療用インプラント、デバイス、または血液が血栓症を促進する人工物の表面に曝されるような治療により引き起こされる血栓症から選択される)の二次予防のための方法を提供する。別の一実施態様において、本発明は、血栓塞栓性障害(ここで、血栓塞栓性障害は、急性冠症候群、脳卒中、心房細動および静脈血栓症から選択される)の二次予防のための方法を提供する。
用語「脳卒中」は、本明細書中で用いられるように、総頸動脈、内頸動脈、または脳内動脈における閉塞性血栓により起こる塞栓性脳卒中またはアテローム血栓性脳卒中を意味する。
血栓症が血管の閉塞(例えば、バイパス手術後の)および再狭窄(例えば、経皮的冠動脈形成術中または後の)を含むことは記載しておくべきである。血栓塞栓性障害は、例えば、限定されないが、アテローム動脈硬化症、外科手術または外科合併症、長期に亘る安静、心房細動、後天性血栓素因、癌、糖尿病、薬物療法またはホルモンの作用、および妊娠合併症の病状により引き起こされることもある。
血栓塞栓性障害は、しばしばアテローム動脈硬化症の患者に伴って起こる。アテローム動脈硬化症の危険因子は、例えば、限定されないが、男性であること、年齢、高血圧、脂質障害、糖尿病である。アテローム動脈硬化症の危険因子は、同時に、アテローム動脈硬化症の合併症、即ち、血栓塞栓性障害の危険因子である。
同様に、心房細動は、しばしば血栓塞栓性障害を伴う。心房細動およびそれに続く血栓塞栓性障害の危険因子は、循環器疾患、リウマチ性心疾患、非リウマチ性僧帽弁疾患、高血圧性循環器疾患、慢性肺疾患、ならびに多岐に亘る様々な心臓の異常および甲状腺中毒症である。
糖尿病はしばしば、アテローム動脈硬化症および血栓塞栓性障害を伴う。よく見られる2型のものの危険因子は、例えば、限定されないが、家族暦、肥満、運動不足、人種/民族性、空腹時血糖または糖負荷試験における異常の病歴、妊娠糖尿病の病歴もしくは「big baby」の分娩暦、高血圧、低HDLコレステロール、および多嚢胞性卵巣症候群である。
後天性血栓素因の危険因子は、例えば、血液凝固因子の機能獲得型変異、または抗凝固もしくは線維素溶解性経路の機能欠失型変異である。
血栓症は様々なタイプの腫瘍、例えば、膵臓癌、乳癌、脳腫瘍、肺癌、卵巣癌、前立腺癌、消化器悪性腫瘍、およびホジキン病または非ホジキンリンパ腫と関連する。近年の研究により、血栓症を伴う患者の頻度が一般集団において特定のタイプの癌の頻度を反映することが示唆された(Levitan, N. et al., Medicine (Baltimore), 78(5):285−291 (1999); Levine M. et al., N. Engl. J. Med., 334(11):677−681 (1996); Blom, J.W. et al., JAMA, 293(6):715−722 (2005))。即ち、男性における血栓症を伴う最も多い癌は前立腺癌、結腸直腸癌、脳腫瘍および肺癌であり、女性においては、乳癌、卵巣癌、および肺癌である。癌患者において見られる静脈血栓塞栓形成(VTE)速度は著しく高い。異なるタイプの腫瘍における様々なVTE速度は、患者集団の選択と関連している可能性が最も高い。血栓症のリスクを有する癌患者は、以下の危険因子のいずれかまたは全てを有する可能性がある:(i)癌のステージ(即ち、転移していること)、(ii)中心静脈カテーテル法を行っていること、(iii)外科手術および化学療法を含む抗癌療法、(iv)ホルモン類および抗血管新生薬。故に、血栓塞栓性障害を予防するために進行した癌患者にヘパリンまたは低分子ヘパリンを投与することは臨床現場で一般的に行われることである。多くの低分子量ヘパリン製剤がこの目的のためにFDAに認可されている。
医療的な癌患者においてVTEの予防を考慮する際には3つの主要な臨床的状況が存在する:(i)患者が長期間病臥中であること;(ii)外来患者が化学療法または放射線療法を受けていること;(iii)患者が中心静脈カテーテルを留置されていること。未分画ヘパリン(UFH)および低分子量ヘパリン(LMWH)は、外科手術を受けている患者における有効な抗血栓薬である(Mismetti, P. et al., Brit. J. Surg., 88:913−930 (2001))。
A.インビトロアッセイ
血液凝固第XIa、VIIa、IXa、Xa、XIIa、血漿カリクレインまたはトロンビンの阻害剤としての本発明の化合物の有効性は、それぞれ関連する精製セリンプロテアーゼおよび適当な合成基質を用いて測定することができる。関連するセリンプロテアーゼによる化学発光基質または蛍光基質の加水分解速度が本発明の化合物の非存在下または存在下において測定された。基質の加水分解によりpNA(パラニトロアニリン)が放出され、それを405nmにおける吸光度の増加を測定することにより分光光度的にモニターするか、あるいは、放出されるAMC(アミノメチルクマリン)を、380nmの励起における460nmの発光の増加を測定することにより分光蛍光分析的にモニターした。阻害剤の存在下における吸光度または蛍光の変化率の減少は酵素の阻害を意味する。かかる方法は当業者に周知のものである。このアッセイの結果は、阻害定数Kiとして表される。
第XIa因子の測定は、pH7.4における50mM HEPESバッファー(145mM NaCl、5mM KCl、および0.1% PEG8000(ポリエチレングリコール(JT BakerまたはFisher Scientific)含有)中で行われた。測定は、最終濃度25−200pM(Haematologic Technologies)の精製ヒト第XIa因子および0.0002−0.001Mの濃度の合成基質S−2366(pyroGlu−Pro−Arg−pNA;CHROMOGENIX(登録商標)またはAnaSpec)を用いて行った。
第VIIa因子の測定は、0.005M塩化カルシウム、0.15M塩化ナトリウム、0.05M HEPESバッファー(0.1%PEG 8000含有、pH7.5)中で行った。測定は、最終濃度0.5−10nMの精製ヒト第VIIa因子(Haematologic Technologies)または組み換えヒト第VIIa因子(Novo Nordisk)、10−40nMの濃度の組み換え可溶性組織因子、および0.001−0.0075Mの濃度の合成基質H−D−Ile−Pro−Arg−pNA(S−2288; CHROMOGENIX(登録商標)またはBMPM−2;AnaSpec)を用いて行った。
第IXa因子の測定は、0.005M塩化カルシウム、0.1M塩化ナトリウム、0.0000001M レフルダン(Berlex)、0.05M TRIS塩基および0.5% PEG 8000(pH7.4)中で行った。レフルダンは、市販のヒト第IXa因子製品中の少量のトロンビンを阻害するために加えた。測定は、最終濃度20−100nMの精製ヒト第IXa因子(Haematologic Technologies)および0.0004−0.0005Mの濃度の合成基質PCIXA2100−B(CenterChem)またはPefafluor IXa 3688(H−D−Leu−Ph’Gly−Arg−AMC; CenterChem)を用いて行った。
第Xa因子の測定は、0.1M リン酸ナトリウムバッファー(pH7.5、0.2M 塩化ナトリウムおよび0.5%PEG 8000含有)中で行った。測定は、最終濃度150−1000pMの精製ヒト第Xa因子(Haematologic Technologies)および0.0002−0.00035Mの濃度の合成基質S−2222(Bz−Ile−Glu (gamma−OMe, 50%)−Gly−Arg−pNA; CHROMOGENIX(登録商標))を用いて行った。
第XIIa因子の測定は、50mM HEPESバッファー(pH7.4、145mM NaCl、5mM KCl、および0.1%PEG 8000含有)中で行った。測定は、最終濃度4nMの精製ヒト第XIIa因子(American Diagnostica)および0.00015Mの濃度の合成基質SPECTROZYME(登録商標) #312(H−D−CHT−Gly−L−Arg−pNA.2AcOH; American Diagnostica)を用いて行った。
血漿カリクレインの測定は、0.1Mリン酸ナトリウムバッファー(pH7.5、0.1−0.2M塩化ナトリウムおよび0.5%PEG 8000含有)中で行った。測定は、最終濃度200pMの精製ヒトカリクレイン(Enzyme Research Laboratories)および0.00008−0.0004Mの濃度の合成基質S−2302(H−(D)−Pro−Phe−Arg−pNA; CHROMOGENIX(登録商標))を用いて行った。Kiの算出に用いたKm値は0.00005から0.00007Mであった。
トロンビンの測定は、0.1Mリン酸ナトリウムバッファー(pH7.5、0.2M塩化ナトリウムおよび0.5%PEG 8000含有)中で行った。測定は、最終アッセイ濃度200−250pMの精製ヒトアルファトロンビン(Haematologic Technologies or Enzyme Research Laboratories)および0.0002−0.0004Mの濃度の合成基質S−2366(pyroGlu−Pro−Arg−pNA; CHROMOGENIX(登録商標)またはAnaSpec)を用いて行った。
各プロテアーゼによる基質の加水分解のミカエリス定数Kmは、25℃においてラインウィーバー・バーク法により決定した。Ki値は、プロテアーゼを阻害剤の存在下において基質と反応させることにより求めた。反応は20−180分間(時間はプロテアーゼに依存する)行い、速度(時間に対する吸光度または蛍光の変化率)を測定した。以下の関係をKi値の算出に用いた:
(vo−vs)/vs = I/(Ki(1 + S/Km)) (結合部位が1個の場合の競合阻害剤);または
vs/vo = A + ((B−A)/1 + ((IC50/(I)n)));
Ki = IC50/(1 + S/Km) (競合阻害剤、ここで、
voは阻害剤の非存在下におけるコントロールの速度;
vsは阻害剤の存在下における速度;
Iは阻害剤濃度;
Aは残存最小活性(通常は0に固定);
Bは残存最大活性(通常は1.0に固定);
nはヒル係数(予測される阻害剤結合部位の数および協同性の尺度);
IC50はアッセイ条件下において50%の阻害が得られる阻害剤濃度;
Kiは酵素−阻害剤複合体の解離定数;
Sは基質濃度;
Kmは基質のミカエリス定数である)。
化合物の選択性は、該プロテアーゼのKi値と対象のプロテアーゼのKi値の比を取ることにより算出することができる(即ち、第XIa因子のプロテアーゼPに対する選択性=プロテアーゼPのKi/第XIa因子のKi)。選択性の比>20を有する化合物を選択的であると見做す。選択性の比>100を有する化合物が好ましく、選択性の比>500の化合物がさらに好ましい。
血液凝固の阻害剤としての本発明の化合物の有効性は、標準的な凝固アッセイまたは改変した凝固アッセイを用いて測定することができる。阻害剤の存在下における血漿凝固時間の延長は抗血液凝固作用の指標となる。相対的血液凝固時間は、阻害剤存在下における血液凝固時間を阻害剤非存在下における血液凝固時間を割ったものである。このアッセイの結果は、血液凝固時間をそれぞれ50または100パーセント延長させることに必要な阻害剤濃度であるIC1.5xまたはIC2xとして表される。IC1.5xまたはIC2xは、IC1.5xまたはIC2xに及ぶ阻害剤濃度を用い、相対的血液凝固時間と阻害剤濃度のプロットの線形補間により求められる。
血液凝固時間は、クエン酸塩添加正常ヒト血漿および多くの実験動物(例えば、ラットまたはウサギ)から得た血漿を用いて測定される。化合物を10mM DMSOストックから始めて血漿に希釈する。DMSOの最終濃度は2%未満とする。結晶凝固アッセイは自動血液凝固測定装置(Sysmex, Dade−Behring、イリノイ)で行われる。同様に、血液凝固時間は本発明の化合物を投与した実験動物またはヒトから求めることができる。
活性化部分トロンボプラスチン時間(aPTT)は、ALEXIN(登録商標)(Trinity Biotech, アイルランド)またはACTIN(登録商標)(Dade−Behring、イリノイ)を用いてパッケージ挿入物の指示に従い測定される。血漿(0.05mL)を37℃で1分間加熱する。ALEXIN(登録商標)またはACTIN(登録商標)(0.05mL)を該血漿に加え、さらに2〜5分間インキュベートする。塩化カルシウム(25mM、0.05mL)を反応混合物に加えて凝固を開始させる。血液凝固時間は、塩化カルシウムを添加した瞬間から血餅が検出されるまでの時間(秒)である。
プロトロンビン時間(PT)は、トロンボプラスチン(トロンボプラスチンCプラス、Dade−Behring、イリノイ)を用いてパッケージ挿入物の指示に従い測定される。血漿(0.05mL)を37℃で1分間加熱する。トロンボプラスチン(0.1mL)を該血漿に加えて凝固を開始させる。血液凝固時間は、トロンボプラスチンを添加した瞬間から血餅が検出されるまでの時間(秒)である。
以下に開示される実施例を前記の第XIa因子アッセイで評価し、第XIa因子阻害活性を有することを見出した。≦10μM(10000nm)の範囲の第XIa因子阻害活性(Ki値)が観察された。表1は、下記の実施例について測定された第XIa因子に関するKi値を示す。
Figure 0005844287
Figure 0005844287
B.インビボアッセイ
本発明の化合物の抗血栓薬としての有効性を関連するインビボ血栓症モデル(インビボ電気誘発頸動脈血栓症モデルおよびインビボウサギ動静脈シャント血栓症モデルを含む)を用いて測定した。
a.インビボ電気誘発頸動脈血栓症(ECAT)モデル
Wong et al.(J. Pharmacol. Exp. Ther., 295:212−218 (2000))により記載されるウサギECATモデルを本研究に用いることができる。ニュージーランドホワイトウサギをケタミン(50mg/kg+50mg/kg/h IM)およびキシラジン(10mg/kg+10mg/kg/h IM)で麻酔した。これらの麻酔は必要に応じて補填した。血流をモニターするため、電磁血流プローブを単離した頸動脈のセグメント上に置いた。試験薬またはベヒクルを血栓症の誘起前または誘起後に投与した(i.v.、i.p.、s.c.、または経口)。血栓症誘起前の薬剤投与は試験薬の血栓形成リスクの予防および低減能をモデルするために用いられ、誘起後の投与は既存の血栓性疾患の治療能をモデルするために用いられた。血栓形成は頸動脈を外部からステンレススチールの複極式電極により4mAで3分間電気刺激することにより誘発した。血栓誘発閉塞をモニターするため、頸動脈血流を90分間継続的に測定した。90分間の総頸動脈血流を台形公式により算出した。次いで、90分間の総頚動脈血流を総コントロール頸動脈血流のパーセントに変換することにより90分間の平均頸動脈血流を求めたが、これはコントロールの血流が90分間継続して維持された場合の結果である。化合物のED50(90分間の平均頸動脈血流をコントロールの50%増加させた投与量)をヒルのシグモイド型Emax方程式を用いた非直線最小二乗回帰プログラムにより推定した(DeltaGraph; SPSS Inc., シカゴ, IL)。
b.インビボウサギ動静脈(AV)シャント血栓症モデル
Wong et al.(Wong, P.C. et al., J. Pharmacol. Exp. Ther., 292:351−357 (2000))により記載されるウサギAVシャントモデルをこの研究に用いることができる。オスニュージーランドホワイトウサギをケタミン(50mg/kg+50mg/kg/h IM)およびキシラジン(10mg/kg+10mg/kg/h IM)で麻酔した。これらの麻酔は必要に応じて補填した。大腿動脈、頸静脈および大腿静脈を単離し、カテーテル処置した。生理食塩水を満たしたAVシャント装置を大腿動脈および大腿静脈カニューレに連結した。AVシャント装置はタイゴンチューブ(長さ = 8 cm; 内径= 7.9 mm)の外部部品およびチューブ(長さ = 2.5 cm;内径 = 4.8 mm)の内部部品から構成される。AVシャントはまた、8cmの長さの2−0絹糸(Ethicon, サマービル、 NJ)を含む。血流は大腿動脈からAVシャントを介して大腿静脈に流れる。血流を絹糸に曝すことにより、著しい血栓の形成が誘発される。40分後、該シャントを取り外し、血栓で覆われた絹糸の重量を測定する。試験薬またはベヒクルはAVシャント開口前または開口後に投与される(i.v.、i.p.、s.c.、または経口)。血栓形成の阻害パーセントは各投与群について決定される。ID50値(血栓形成の50%阻害が得られる投与量)は、ヒルのシグモイド型Emax方程式を用いた非線形最小二乗回帰プログラムにより推定される(DeltaGraph; SPSS Inc., シカゴ, IL)。
これらの化合物の抗炎症効果は、C1−エステラーゼインヒビター欠損マウスを用いたエバンスブルー色素の血管外漏出アッセイにより立証することができる。このモデルでは、マウスに本発明の化合物を投与し、エバンスブルー色素を尾静脈投与し、エバンスブルー色素の血管外漏出を組織抽出液の分光光度的解析により測定する。
本発明の化合物の全身性炎症反応症候群(例えば、オンポンプ心血管治療で見られる)の軽減または予防能は、インビトロ灌流システム、またはイヌおよびヒヒを含む大きな動物におけるオンポンプ外科手術法により測定することができる。本発明の化合物による利益を評価するリードアウトは、例えば、血小板損失の軽減、血小板/白血球細胞複合体の減少、血漿中の好中球エラスターゼレベルの減少、補体因子活性化の低減、ならびに接触活性化タンパク質(血漿カリクレイン、第XII因子、第XI因子、高分子量キニノーゲン、C1−エステラーゼインヒビター)の活性化および/または消費の減少である。
本発明の化合物はまた、別のセリンプロテアーゼ、特にヒトトロンビン、ヒト血漿カリクレインおよびヒトプラスミンの阻害剤としても有用である可能性がある。それらの阻害作用のため、これらの化合物は生理的反応、例えば、血液凝固、線維素溶解、血圧の制御および炎症、ならびに上記の種類の酵素により触媒される創傷治癒の予防または治療に用いられる。特に、該化合物は上記のセリンプロテアーゼのトロンビン活性の上昇に起因する疾患、例えば、心筋梗塞の治療薬として、ならびに診断および他の商用目的のために血液を血漿に加工する際の抗凝固薬としての有用性を有する。
V.医薬組成物、製剤および合剤
本発明の化合物は、錠剤、カプセル剤(それぞれ、徐放性製剤または放出遅延製剤を含む)、丸剤、散剤、顆粒剤、エリキシル剤、チンキ剤、懸濁液、シロップ剤および乳剤といった経口投与剤形で投与することができる。それらはまた、静脈内(ボーラスまたは点滴)、腹腔内、皮下、または筋肉内剤形の全て製剤学分野の当業者に周知である投与剤形を用いて投与することができる。それらはそれ自体のみで投与されてもよいが、通常、投与経路および標準的な製剤学的基準に基づき選択される医薬的担体と共に投与されるであろう。
用語「医薬組成物」は、本発明の化合物を少なくとも1つのさらなる医薬的に許容される担体と組み合わせて含む組成物を意味する。「医薬的に許容される担体」は、投与経路および投与剤形の性質に依存する、哺乳類、特にヒトへの生理活性薬剤の送達の分野で一般的に許容される媒体、例えば、佐剤、希釈剤などの賦形剤もしくはベヒクル、保存料、増量剤、流動性制御剤、崩壊剤、湿潤剤、乳化剤、懸濁剤、甘味料、香料、芳香剤、抗菌剤、抗真菌剤、滑沢剤および分散剤を意味する。医薬的に許容される担体は、当業者に周知の数多くの因子に従い製剤化される。これらは、例えば、限定されないが、製剤化される活性薬剤の種類および性質;薬剤を含む組成物が投与される対象;該組成物の意図される投与経路;目標の治療指標である。医薬的に許容される担体は水性および非水性の液体媒体、ならびに様々な固形および半固形の投与剤形を含む。かかる担体は活性成分に加えて数多くの異なる成分および添加剤を含み得、かかるさらなる成分は、当業者に周知の様々な理由、例えば、活性薬剤の安定化、結合剤などの理由で該生成物剤に含まれる。適切な医薬的に許容される担体およびそれらの選択に関与する因子に関する記述は、容易に入手できる様々な情報源、例えば、Remington’s Pharmaceutical Sciences, 18th Edition (1990)に見られる。
本発明の化合物の用量レジメンは、当然のことながら、特定の薬剤の薬物動態学的性質ならびにその投与方法および投与経路;レシピエントの種、年齢、性別、健康状態、医学的状態、および体重;症状の性質および度合い;現在行われている治療の種類;治療頻度;投与経路、患者の腎機能および肝機能、ならびに目的とする効果といった周知の因子に依存して異なる。医師または獣医師は血栓塞栓性障害を予防、対抗、またはその進行を停止させるために必要な薬剤の有効量を決定、処方することができる。
一般的な指標として、各活性成分の1日あたりの経口投与量は、指示された効果に用いる場合、1日あたり約0.001から約1000mg/kg体重、好ましくは約0.01から約100mg/kg体重、最も好ましくは約0.1から約20mg/kg/日の範囲にある。静脈内投与の場合、もっとも好ましい用量は持続静注において約0.001から約10mg/kg/分の範囲にある。本発明の化合物は1日あたり単回投与でもよく、あるいは、1日あたりの総用量を1日2、3、または4回に分割した用量で投与してもよい。
本発明の化合物はまた、非経口投与(例えば、静脈内、動脈内、筋肉内もしくは皮下)で投与されてもよい。静脈内または動脈内投与される場合、投与量は連続的または断続的に投与されてもよい。さらに、製剤は、活性薬理成分を徐放するために筋肉内または皮下送達用に開発されてもよい。
本発明の化合物は、適切な経鼻用ベヒクルを局所的に用いた経鼻投与剤形、または経皮パッチを用いた経皮経路で投与することができる。経皮送達システムの剤形で投与される場合、用量の投与は、当然のことながら、用量レジメンを通して断続的ではなく連続的なものとなろう。
該化合物は、典型的には、意図される投与剤形、例えば、経口錠剤、カプセル剤、エリキシル剤、およびシロップ剤などに基づき、一般的な製剤学的基準に一致して適切に選択される適切な医薬的希釈剤、賦形剤または担体(本明細書中では医薬的担体と総称する)との混合物において投与される。
例えば、錠剤またはカプセル剤の剤形における経口投与では、活性薬剤成分は経口用の無毒な医薬的に許容される不活性な担体、例えば、ラクトース、デンプン、スクロース、グルコース、メチルセルロース、ステアリン酸マグネシウム、リン酸水素カルシウム、硫酸カルシウム、マンニトール、ソルビトールなどと組み合わせて投与することができ;液剤の剤形の経口投与では、経口薬剤成分は任意の経口用の無毒な医薬的に許容される不活性な担体、例えば、エタノール、グリセロール、水などと組み合わせて投与することができる。さらに、望ましいまたは必要な場合、適切な結合剤、滑沢剤、崩壊剤、および着色料もまた、混合物に組み込まれてもよい。適切な結合剤は、例えば、デンプン、ゼラチン、グルコースもしくはベータ−ラクトースといった天然糖、トウモロコシ甘味料、天然もしくは合成ゴム(アカシア粘液、トラガカントもしくはアルギン酸ナトリウムなど)、カルボキシメチルセルロース、ポリエチレングリコール、ワックスなどである。これらの投与剤形に用いられる滑沢剤は、例えば、オレイン酸ナトリウム、ステアリン酸ナトリウム、ステアリン酸マグネシウム、安息香酸ナトリウム、酢酸ナトリウム、塩化ナトリウムなどである。崩壊剤は、例えば、限定されないが、デンプン、メチルセルロース、寒天、ベントナイト、キサンタンガムなどである。
本発明の化合物はまた、小単ラメラ小胞、大単ラメラ小胞、および多重膜小胞といったリポソーム送達システムの剤形において投与することができる。リポソームは、コレステロール、ステアリルアミン、またはホスファチジルコリンといった様々なリン脂質から調製することができる。
本発明の化合物はまた、標的指向化が可能な薬剤単体としての可溶性ポリマーと組み合わせて投与されてもよい。かかるポリマーは、例えば、ポリビニルピロリドン、ピラン共重合体、ポリヒドロキシプロピルメタクリルアミド−フェノール、ポリヒドロキシエチルアスパルトアミドフェノール、またはパルミトイル残基で置換されたポリエチレンオキシド−ポリリジンである。さらに、本発明の化合物は、薬剤の放出制御の達成に有用な種類の生物分解性ポリマー類、例えば、ポリ乳酸、ポリグリコール酸、ポリ乳酸およびポリグリコール酸の共重合体、ポリイプシロンカプロラクトン、ポリヒドロキシ酪酸、ポリオルトエステル類、ポリアセタール、ポリジヒドロピラン、ポリシアノアシレート、およびヒドロゲルの架橋または両親媒性ブロック共重合体と組み合わせて投与されてもよい。
投与に適した投与剤形(医薬組成物)は、用量単位当たり約1ミリグラムから約1000ミリグラムの活性成分を含んでいてもよい。これらの医薬組成物において、活性成分は、一般的に、該医薬組成物の総重量の約0.1−95重量%の量において存在するであろう。
ゼラチンカプセルは活性成分および粉末の担体、例えば、ラクトース、デンプン、セルロース誘導体、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸などを含んでいてもよい。同様の希釈剤が圧縮錠剤の製造に用いることができる。錠剤およびカプセル剤は共に、長時間に亘り薬剤の継続的な放出を提供する徐放性製剤として製造されてもよい。圧縮錠剤は、任意の不快な味をマスクするために糖衣またはフィルムコーティングされてもよく、あるいは、胃腸管における選択的な崩壊のために腸溶性コーティングが施されてもよい。
経口投与用の液剤の剤形は患者の服薬の向上のため、着色料および香料を含んでもよい。
一般的に、水、適切な油脂、生理食塩水、デキストロース(グルコース)水溶液、および関連する糖の溶液、ならびにプロピレングリコールまたはポリエチレングリコールなどのグリコール類は、非経口溶液の適切な担体である。非経口投与用の溶液は、活性成分の水溶性の塩、適切な安定化剤、および必要な場合、緩衝物質を含んでいてもよい。亜硫酸水素ナトリウム、亜硫酸ナトリウム、またはアスコルビン酸は、単独または組み合わせにおいて、適切な安定化剤である。クエン酸およびその塩、ならびにEDTAナトリウムも用いられる。さらに、非経口溶液は、塩化ベンザルコニウム、メチル−またはプロピルパラベン、およびクロロブタノールなどの防腐剤を含んでいてもよい。
適切な医薬的担体は、この分野のスタンダードなテキストであるRemington’s Pharmaceutical Sciences, Mack Publishing Companyに記載される。
本発明の化合物が別の抗凝固薬と組み合わされる場合、例えば、日用量は患者の体重1kgあたり約0.1から約100ミリグラムの本発明の化合物および約0.1から約100ミリグラムの別の抗凝固薬となろう。経口投与錠剤の場合、一般的に、本発明の化合物は約5から約100ミリグラム/投与単位、第2の抗凝固薬は約1から約50ミリグラム/投与単位で存在する。
本発明の化合物が抗血小板薬と組み合わせて投与される場合、一般的な指標として、典型的には日用量は患者の体重1キログラムあたり約0.01から約25ミリグラムの本発明の化合物および約50から約150ミリグラムの抗血小板薬、好ましくは約0.1から約1ミリグラムの本発明の化合物および約1から約3ミリグラムの抗血小板薬となろう。
本発明の化合物が血栓溶解剤と組み合わせて投与される場合、典型的には、日用量は、患者の体重1キログラムあたり約0.1から約1ミリグラムの本発明の化合物になり、血栓溶解剤に関しては、本発明の化合物と組み合わされる場合、単独で投与される場合の通常の用量を約50−80%減らしてもよい。
特に単一投与単位として提供される場合、組み合わされた活性成分間の化学的相互作用が起こる可能性がある。このため、本発明の化合物および第2の治療薬が単一の投与単位に組み合わされる場合、それらは、活性成分が単一の投与単位に組み合わされるが、活性成分間の物理的接触は最小限に抑えられる(即ち、軽減される)ように単一投与単位に製剤化される。例えば、1つの活性成分が腸溶性コーティングされてもよい。1つの活性成分を腸溶性コーティングすることにより、組み合わされた活性成分間の物理的接触が最小限になるだけでなく、これらの成分の1つは胃で放出されずに小腸で放出されるようになり、これらの成分の1つを胃腸管内において放出制御することが可能となる。活性成分の1つは、胃腸管内を通し持続放出に作用し、組み合わされた活性成分の物理的接触を最小限にするようにも働く物質によりコーティングされてもよい。さらに、持続放出成分は、該成分の放出が小腸でのみ起こるようにさらに腸溶性コーティングされてもよい。さらなる別のアプローチは、1つの成分を持続および/または腸放出ポリマーでコーティングし、活性成分をさらに分離するため、他の成分を低粘度グレードのヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)もしくは当業者に周知の別の物質などのポリマーでコーティングした組み合わせ産物の製剤に関連する。該ポリマーコーティングは、他の成分との相互作用に対するさらなるバリアーとして機能する。
本発明の組み合わせ製剤における成分間の接触を最小限にするためのこれらのならびに別の方法は、単一投与剤形で投与されるか、または別々の剤形だが同時に同じ方法で投与されるかにかかわらず、本開示に触れた当業者には容易に明らかとなろう。
別の一実施態様において、本発明は、カリウムチャネル開口薬、カリウムチャネル遮断薬、カルシウムチャネル遮断薬、Na/H交換輸送体阻害剤、抗不整脈薬、抗アテローム硬化薬、抗凝固薬、抗血栓薬、血栓溶解促進剤、フィブリノーゲンアンタゴニスト、利尿薬、降圧剤、ATPase阻害剤、ミネラルコルチコイド受容体アンタゴニスト、ホスホジエステラーゼ阻害剤、抗糖尿病薬、抗炎症薬、抗酸化剤、血管新生モジュレーター、骨粗鬆症治療薬、ホルモン補充療法、ホルモン受容体モジュレーター、経口避妊薬、抗肥満薬、抗うつ薬、抗不安薬、抗精神病薬、抗増殖薬、抗腫瘍薬、抗潰瘍薬および胃食道逆流症治療薬、成長ホルモン剤および/または成長ホルモン分泌促進薬、甲状腺ホルモン模倣薬、感染症治療薬、抗ウィルス薬、抗菌薬、抗真菌薬、コレステロール/脂質低下薬および脂質プロフィール療法、ならびに虚血プレコンディショニングおよび/または心筋収縮不全を模倣する薬剤、またはそれらの組み合わせから選択されるさらなる治療薬(複数可)を含む医薬組成物を提供する。
別の一実施態様において、本発明は、抗不整脈薬、降圧薬、抗凝固薬、抗血小板薬、トロンビン阻害剤、血栓溶解剤、線維素溶解薬、カルシウムチャネル遮断薬、カリウムチャネル遮断薬、コレステロール/脂質低下薬、またはそれらの組み合わせから選択されるさらなる治療薬(複数可)を含む医薬組成物を提供する。
別の一実施態様において、本発明は、ワルファリン、未分画ヘパリン、低分子量ヘパリン、合成5糖類、ヒルジン、アルガトロバン、アスピリン、イブプロフェン、ナプロキセン、スリンダク、インドメタシン、メフェナム酸塩、ジピリダモール、ドロキシカム、ジクロフェナク、スルフィンピラゾン、ピロキシカム、チクロピジン、クロピドグレル、チロフィバン、エプチフィバチド、アブシキシマブ、メラガトラン、キシメラガトラン、ジスルファトヒルジン、組織プラスミノーゲンアクチベーター、改変型組織プラスミノーゲンアクチベーター、アニストレプラーゼ、ウロキナーゼ、およびストレプトキナーゼ、またはそれらの組み合わせから選択される治療薬(複数可)を含む医薬組成物を提供する。
別の一実施態様において、本発明は、さらなる治療薬(複数可)が、ACE阻害剤、AT−1受容体アンタゴニスト、ベータ−アドレナリン受容体アンタゴニスト、ETA受容体アンタゴニスト、デュアルETA/AT−1受容体アンタゴニスト、レニン阻害剤(アリスケリン)およびバソペプチダーゼ阻害剤から選択される降圧薬、IKur阻害剤から選択される抗不整脈薬、トロンビン阻害剤、アンチトロンビン−IIIアクチベーター、ヘパリン副因子アクチベーター、他の第XIa因子阻害剤、他のカリクレイン阻害剤、プラスミノーゲンアクチベーターインヒビター(PAI−1)アンタゴニスト、トロンビン活性化線溶阻害因子(TAFI)阻害剤、第VIIa因子阻害剤、第IXa因子阻害剤、および第Xa因子阻害剤から選択される抗凝固薬、またはGPIIb/IIIa遮断薬、GP Ib/IX遮断薬、プロテアーゼ活性化受容体1(PAR−1)アンタゴニスト、プロテアーゼ活性化受容体4(PAR−4)アンタゴニスト、プロスタグランジンE2受容体EP3アンタゴニスト、コラーゲン受容体アンタゴニスト、ホスホジエステラーゼ−III阻害剤、P2Y受容体アンタゴニスト、P2Y12アンタゴニスト、トロンボキサン受容体アンタゴニスト、シクロオキシゲナーゼ−1阻害剤、およびアスピリンから選択される抗血小板薬、またはそれらの組み合わせから選択されるものである医薬組成物を提供する。.
別の一実施態様において、本発明は、さらなる治療薬(複数可)が、抗血小板薬またはその組み合わせである医薬組成物を提供する。
別の一実施態様において、本発明は、さらなる治療薬(複数可)が、抗血小板薬クロピドグレルである医薬組成物を提供する。
本発明の化合物は単独で投与されてもよく、あるいは1つまたはそれ以上のさらなる治療薬と組み合わせて投与されてもよい。「組み合わせで投与される」または「組み合わせ療法」により、本発明の化合物および1つまたはそれ以上のさらなる治療薬が治療される哺乳類に併用されることを意味する。組み合わせで投与される場合、各成分は同時または時間差で任意の順序において異なる時点で投与されてもよい。故に、各成分は、別々であるが目的の治療効果が提供されるに十分に近接した時点において投与されてもよい。
本発明の化合物と組み合わせて投与することができる化合物は、例えば、限定されないが、抗凝固薬、抗トロンビン薬、抗血小板薬、線維素溶解促進薬、脂質低下薬、降圧薬、および抗虚血薬である。
本発明の化合物と組み合わせて用いられ得る他の抗凝固薬(または血液凝固阻害剤)は、例えば、ワルファリン、ヘパリン(未分画ヘパリンまたはいずれの市販の低分子量ヘパリン、例えば、LOVENOX(登録商標))、合成5糖類、直接作動性トロンビン阻害剤(ヒルジンおよびアルガトロバン)、ならびに他の第VIIa因子阻害剤、第IXa因子阻害剤、第Xa因子阻害剤(例えば、ARIXTRA(登録商標)、アピキサバン、リバロキサバン、LY−517717、DU−176b、DX−9065a、ならびにWO 98/57951、WO 03/026652、WO 01/047919、およびWO 00/076970で開示されるもの)、第XIa因子阻害剤、ならびに当業者に周知の活性化TAFI阻害剤およびPAI−1阻害剤である。
用語「抗血小板薬(または血小板阻害薬)」は、本明細書中で用いられるように、例えば、血小板の凝集、接着または顆粒内容物分泌を阻害することにより血小板の機能を阻害する薬剤を意味する。かかる薬剤は、例えば、限定されないが、様々な周知の非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)(アセトアミノフェン、アスピリン、コデイン、ジクロフェナク、ドロキシカム、フェンタニル、イブプロフェン、インドメタシン、ケトロラク、メフェナム酸塩、モルヒネ、ナプロキセン、フェナセチン、ピロキシカム、スフェンタニル、スルフィンピラゾン、スリンダク)およびその医薬的に許容される塩またはプロドラッグである。NSAIDの内、アスピリン(アセチルサリチル酸またはASA)およびピロキシカムが好ましい。他の適切な血小板阻害薬は、例えば、糖タンパク質IIb/IIIaアンタゴニスト(例えば、チロフィバン、エプチフィバチド、アブシキシマブ、およびインテグレリン)、トロンボキサン−A2−受容体アンタゴニスト(例えば、イフェトロバン)、トロンボキサンA−シンターゼ阻害剤、ホスホジエステラーゼ−III(PDE−III)阻害剤(例えば、ジピリダモール、シロスタゾール)、およびPDE−V阻害剤(例えば、シルデナフィル)、プロテアーゼ活性化受容体1(PAR−1)アンタゴニスト(例えば、E−5555、SCH−530348、SCH−203099、SCH−529153およびSCH−205831)、ならびにそれらの医薬的に許容される塩またはプロドラッグである。
本発明の化合物と、または本発明の化合物およびアスピリンと組み合わせて用いられ得る適切な抗血小板薬の例は、ADP(アデノシン二リン酸)受容体アンタゴニスト、好ましくはプリン受容体P2YおよびP2Y12のアンタゴニストであり、P2Y12含有より好ましい。好ましいP2Y12受容体アンタゴニストは、例えば、クロピドグレル、チクロピジン、プラスグレル、チカグレロール、およびCangrelor、ならびにそれらの医薬的に許容される塩またはプロドラッグである。使用に際しアスピリンに比べて胃腸管に対する影響が穏やかであることが知られているため、チクロピジンおよびクロピドグレルも好ましい化合物である。クロピドグレルがさらに好ましい薬剤である。
好ましい例は、本発明の化合物、アスピリン、および別の1つの抗血小板薬の3つを組み合わせたものである。好ましくは、抗血小板薬はクロピドグレルまたはプラスグレルであり、より好ましくは、クロピドグレルである。
用語「トロンビン阻害剤(または抗トロンビン薬)」は、本明細書中で用いられるように、セリンプロテアーゼトロンビンの阻害剤を意味する。トロンビンを阻害することにより、様々なトロンビンを介したプロセス、例えば、トロンビンを介した血小板の活性化(即ち、例えば、血小板凝集および/またはセロトニンを含む血小板顆粒内容物の分泌)および/またはフィブリンの形成が妨害される。数多くのトロンビン阻害剤が当業者に周知であり、これらの阻害剤を本発明の化合物と組み合わせて用いられることが意図される。かかる阻害剤は、例えば、限定されないが、ボロアルギニン誘導体、ボロペプチド、ヘパリン、ヒルジン、アルガトロバン、ダビガトラン、AZD−0837、ならびにWO 98/37075およびWO 02/044145で開示されるもの、ならびにそれらの医薬的に許容される塩およびプロドラッグである。ボロアルギニン誘導体およびボロペプチドは、N−アセチルおよびボロン酸のペプチド誘導体、例えば、リシン、オルニチン、アルギニン、ホモアルギニンのC−末端のa−アミノボロン酸誘導体およびそれらの対応するイソチオウロニウムアナログを含む。用語「ヒルジン」は、本明細書中で用いられるように、ジスルファトヒルジンといったヒルジンの適切な誘導体またはアナログ(本明細書中ではヒルログと呼ぶ)を含む。
用語「血栓溶解(または線維素溶解)薬(または血小板溶解薬もしくは線溶剤)」は、本明細書中で用いられるように、血餅(血栓)を溶解する薬剤を意味する。かかる薬剤は、例えば、組織プラスミノーゲンアクチベーター(TPA、天然または組み換え)およびその修飾体、アニストレプラーゼ、ウロキナーゼ、ストレプトキナーゼ、テネクテプラーゼ(TNK)、ラノテプラーゼ(nPA)、第VIIa因子阻害剤、トロンビン阻害剤、第IXa、XaおよびXIa因子阻害剤、PAI−I阻害剤(即ち、組織プラスミノーゲンアクチベーターインヒビターの失活剤)、活性化TAFIの阻害剤、アルファ−2−アンチプラスミン阻害剤、およびアニソイル化プラスミノーゲンストレプトキナーゼアクチベーター複合体、ならびにそれらの医薬的に許容される塩またはプロドラッグである。用語「アニストレプラーゼ」は、本明細書中で用いられるように、例えば、欧州特許出願番号第028489号に開示されるアニソイル化プラスミノーゲンストレプトキナーゼアクチベーター複合体であり、その開示を引用により本明細書中に取り込む。用語「ウロキナーゼ」は、本明細書中で用いられるように、2本鎖および1本鎖のウロキナーゼを意味すると意図され、後者を本明細書中においてプロウロキナーゼと呼ぶ。
本発明の化合物と組み合わせて用いられ得る適切なコレステロール/脂質低下薬および脂質プロフィール療法の例は、例えば、HMG−CoAレダクターゼ阻害剤(例えば、プラバスタチン、ロバスタチン、シンバスタチン、フルバスタチン、アトルバスタチン、ロスバスタチン、および他のスタチン類)、低密度リポタンパク質(LDL)受容体活性モジュレーター(例えば、HOE−402、PCSK9阻害剤)、胆汁酸捕捉剤(例えば、コレスチラミンおよびコレスチポル)、ニコチン酸またはその誘導体(例えば、NIASPAN(登録商標))、GPR109B(ニコチン酸受容体)モジュレーター、フェノフィブル酸誘導体(例えば、ゲムフィブロジル、クロフィブレート、フェノフィブレートおよびベザフィブレート)および他のペルオキシソーム増殖剤活性化受容体(PPAR)アルファモジュレーター、PPARデルタモジュレーター(例えば、GW−501516)、PPARガンマモジュレーター(例えば、ロシグリタゾン)、PPARアルファ、PPARガンマおよびPPARデルタの様々な組み合わせの活性をモジュレートする複数の機能を有する化合物、プロブコールまたはその誘導体(例えば、AGI−1067)、コレステロール吸収阻害剤およびまたはニーマン・ピックC1様トランスポーター阻害剤(例えば、エゼチミベ)、コレステロールエステル転送タンパク阻害剤(例えば、CP−529414)、スクアレンシンターゼ阻害剤およびまたはスクアレンエポキシダーゼ阻害剤またはそれらの混合物、アシルCoA・コレステロールアシルトランスフェラーゼ(ACAT)1阻害剤、ACAT2阻害剤、デュアルACAT1/2阻害剤、回腸胆汁酸輸送阻害剤(またはアピカルナトリウム共依存性胆汁酸輸送阻害剤)、ミクロソーマルトリグリセリド輸送タンパク阻害剤、肝臓X受容体(LXR)アルファモジュレーター、LXRベータモジュレーター、LXRデュアルアルファ/ベータモジュレーター、FXRモジュレーター、オメガ3脂肪酸(例えば、3−PUFA)、植物スタノールおよび/または植物スタノールの脂肪酸エステル(例えば、BENECOL(登録商標)マーガリンに用いられるシトスタノールエステル)、内皮リパーゼ阻害剤、およびコレステロールの逆転送を活性化するHDL機能模倣剤(例えば、アポAI誘導体またはアポAIペプチド模倣剤)である。
本発明の化合物はまた、例えば、トロンビン、第VIIa、IXa、Xa、XIa因子、および/または血漿カリクレインの阻害に関連する試験またはアッセイの品質基準またはコントロールとして、スタンダードまたはリファレンス化合物として有用である。かかる化合物は、市販のキット、例えば、トロンビン、第VIIa、IXa、Xa、XIa因子および/または血漿カリクレインに関わる薬学研究に用いるための市販のキットにおいて提供することができる。例えば、本発明の化合物は、その既知の活性を未知の活性を有する化合物と比較するアッセイにおけるリファレンスとして用いることができる。これにより、そのアッセイが正しく行われたことを実施者が確認し、特に、試験化合物がリファレンス化合物の誘導体である場合、比較の根拠が提供される。新たなアッセイまたはプロトコルを開発する場合、本発明の化合物はそれらの有効性の評価に用いることができる。
本発明の化合物はまた、トロンビン、第VIIa、IXa、Xa、XIa因子、および/または血漿カリクレインが関与する診断アッセイに用いられてもよい。例えば、未知のサンプルにおけるトロンビン、第VIIa、IXa、Xa、XIa、および/または血漿カリクレインの存在は、関連する発色性基質(例えば、第XIa因子の場合はS2366)、および適宜本発明の化合物の1つを一連の試験サンプル含有溶液に加えることにより決定することができる。pNAの産生が試験サンプルを含む溶液で観察されるが、本発明の化合物の存在下では観察されない場合、第XIa因子が存在したと結論される。
標的プロテアーゼに対し0.001μM以下のKi値を有し、他のプロテアーゼに対し0.1μM以上のKi値を有する本発明の非常に強力かつ選択的である化合物は、血清サンプルにおけるトロンビン、第VIIa、IXa、Xa、XIa因子、および/または血漿カリクレインの定量化に関する診断アッセイに用いることもできる。例えば、血清サンプル中の第XIa因子の量は、本発明の強力かつ選択的な第XIa因子阻害剤を用い、関連する発色性基質S2366の存在下においてプロテアーゼ活性を注意深く滴定することにより決定することができる。
本発明の化合物はまた、製造品も包含する。本明細書中で用いられるように、製造品は、例えば、限定されないが、キットおよびパッケージを包含すると意図される。本発明の製造品は、(a)第1の容器;(b)第1の容器内に位置する医薬組成物(ここで、該組成物は、本発明の化合物またはその医薬的に許容される塩を含む第1の治療薬を含む);(c)該医薬組成物が血栓塞栓性および/または炎症性障害(上と同義)の治療に用いることができる旨を記載したパッケージ挿入物を含む。別の一実施態様において、該パッケージ挿入物には、該医薬組成物が第2の治療薬と組み合わせて(上と同義)、血栓塞栓性および/または炎症性障害の治療に用いることができる旨が記載される。該製造品はさらに、(d)第2の容器(ここで、構成要素(a)および(b)は第2の容器内に位置し、構成要素(c)は第2の容器内または容器外に位置する)を含んでいてもよい。第1および第2の容器内に位置するとは、各容器が該アイテムをその領域内に保持することを意味する。
第1の容器は、医薬組成物の保持に用いられる容器である。この容器は、製造、貯蔵、運搬、および/または個別/大量販売のためのものである。第1の容器は、ボトル、ジャー、バイアル、フラスコ、シリンジ、チューブ(例えば、クリーム製剤用のもの)、または医薬製剤の製造、保持、貯蔵、または流通に用いられる任意の別の容器を包含すると意図される。
第2の容器は、第1の容器、および適宜パッケージ挿入物を保持するために用いられるものである。第2の容器の例は、例えば、限定されないが、箱(例えば、ダンボールまたはプラスチック)、木箱、紙箱(carton)、袋(例えば、紙またはプラスチックの袋)、ポーチ、および布袋(sack)である。パッケージ挿入物は、テープ、接着剤、ホッチキス、または他の付着方法により第1の容器に物理的に付着していてもよいか、または、第1の容器と物理的に付着する手段を用いることなく第2の容器内に置かれていてもよい。あるいは、パッケージ挿入物は第2の容器の外に位置していてもよい。第2の容器の外に位置する場合、パッケージ挿入物はテープ、接着剤、ホッチキス、または他の付着方法により物理的に付着していることが好ましい。あるいは、物理的に付着することなく第2の容器に近接または接触した状態であってもよい。
パッケージ挿入物は、第1の容器内に位置する医薬組成物に関連する情報が記載されたラベル、タグ、マーカーなどである。該情報は、通常、該製造品が販売される地域を管理する規制当局(例えば、アメリカ食品医薬品局)により決定されるであろう。好ましくは、パッケージ挿入物は、特に、該医薬組成物が認可された事柄の表示を記載したものである。パッケージ挿入物は、それ上またはそれ内に含まれる情報が識別可能な任意の材料で作られていてもよい。好ましくは、パッケージ挿入物は、それ上に目的の情報が形成される(例えば、印刷または貼り付ける)印刷可能な材料(例えば、紙、プラスチック、ダンボール、ホイール、紙またはプラスチック製のシール)である。
本発明の別の特徴は、本発明を説明する目的で提供され、限定を意図するものはない以下の例示的な実施態様の記載により明らかとなろう。以下の実施例は、本明細書中で開示される方法を用いて製造、単離、および特徴付けされた。
中間体1.(E)−2,5−ジオキソピロリジン−1−イル 3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリレート
Figure 0005844287
該合成は、中間体1としてPCT国際出願番号第WO 2009/114677号(09/17/2009公開)に記載される。
中間体2.(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリル酸
Figure 0005844287
該合成は、中間体1BとしてPCT国際出願番号第WO 2009/114677号(09/17/2009公開)に記載される。
中間体3.(E)−3−(3−クロロ−2−フルオロ−6−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリル酸 2,5−ジオキソ−ピロリジン−1−イルエステル
Figure 0005844287
中間体3A.(E)−3−(3−クロロ−2−フルオロ−6−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリル酸:中間体3Aの合成は中間体7としてPCT国際出願番号第WO2009/114677号(09/17/2009公開)に記載される。
中間体3.かすかに濁った中間体3A(1.0g、3.72mmol)のTHF(18.70mL)およびDMF(1.870mL)混合物に1−ヒドロキシピロリジン−2,5−ジオン(0.471g、4.09mmol)およびDIC(0.638mL、4.09mmol)を加えた。反応混合物を室温で撹拌し、長時間経過後、白色の沈殿物が形成された。該混合物を吸引濾過により回収し、MeOH、水、MeOHで洗浄し、風乾し、減圧乾燥し、中間体3(0.98g、収率72.0%)を白色の固形物として得た。 MS (ESI) m/z: 366.2 (M+H)+
中間体4.(E)−3−(2−アセチル−5−クロロフェニル)アクリル酸
Figure 0005844287
中間体4A.(E)−tert−ブチル 3−(2−アセチル−5−クロロフェニル)アクリレート:脱気した1−(2−ブロモ−4−クロロフェニル)エタノン(1.0g、4.28mmol)、トリブチルアミン(2.041mL、8.57mmol)、およびtert−ブチル アクリレート(1.255mL、8.57mmol)のDMF(10mL)溶液にパラジウム炭素(0.456g、0.428mmol)および酢酸パラジウム(II)(0.096g、0.428mmol)を加えた。反応混合物を100℃に加熱した。16時間後、該反応物を室温に冷却した。該反応物を濾過し、固形物をDMFで洗浄した。濾液をEtOAcで希釈し、水(2x)、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。順相クロマトグラフィーで精製し、中間体4A(0.760g、63%)を茶色の油状物として得た。MS (ESI) m/z: 225.0 (M−C4H8+H)+.
中間体4.中間体4A(0.048g、0.171mmol)の50% TFA/DCM(2mL)溶液を室温で撹拌した。1時間後、反応物を濃縮し、中間体4(0.038g、収率100%)を黄色の固形物として得た。該物質をさらに精製することなく用いた。MS (ESI) m/z: 225.1 (M+H)+.
中間体5.1−アミノ−5,6,7,8−テトラヒドロイソキノリン−6−カルボン酸
Figure 0005844287
該合成は、実施例147、パートEとして、米国特許出願第2005/0282805号(12/22/2005公開)に記載される。
中間体6.2−ブロモ−1−(2−(ブト−3−エニルオキシ)フェニル)エタノン
Figure 0005844287
中間体6A.1−(2−ブト−3−エニルオキシ−フェニル)−エタノン:白色の炭酸カリウム(15.2g、110mmol)のアセトン(29.4mL)懸濁液に5−ブロモブト−1−エン(3.73mL、36.7mmol)および1−(2−ヒドロキシフェニル)エタノン(4.42mL、36.7mmol)を加えた。得られた灰白色の懸濁液を還流状態で加熱し、終夜撹拌した。該反応物を室温に冷却し、濾過し、濾液を濃縮した。残渣を水およびEtOAcで分液処理し、層を分離した。水層をEtOAc(2x20mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。順相クロマトグラフィーで精製し、1.12g(15%)の中間体6Aを暗紫色の油状物として得た。MS (ESI) m/z: 205.2 (M+H)+.
中間体6.中間体6A(1.1153g、5.86mmol)および臭化銅(II)(2.62g、11.73mmol)のEtOAc(10.47mL)懸濁液を還流状態に加熱した。1時間後、該懸濁液を室温に冷却し、濾過し、濃縮し、濾液を濃縮し、緑−茶色の残渣を得た。緑−茶色の残渣をEtOAc(100mL)にとり、水(2x100mL)で洗浄した。次いで、有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。順相クロマトグラフィーで精製し、0.773g(44%)の中間体6を黄色の油状物として得た。MS (ESI) m/z: 271.1 (M+H)+.
中間体7.メチル 4−(2−ブロモアセチル)−3−(ブト−3−エニルオキシ)フェニルカルバメート
Figure 0005844287
中間体7A.1−(4−アミノ−2−(ブト−3−エニルオキシ)フェニル)エタノン:1−(4−アミノ−2−ヒドロキシフェニル)エタノン(3g、19.85mmol)、4−ブロモブト−1−エン(6.04mL、59.5mmol)およびKCO(16.46g、119mmol)のアセトン(30mL)懸濁液を密閉チューブ内において60℃で加熱した。18時間後、さらに2eq.の4−ブロモブト−1−エンを加え、該反応物を60℃で18時間加熱した。この工程をさらに1回繰り返し、該反応物を室温に冷却し、EtOAcで希釈し、水、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。順相クロマトグラフィーで精製し、1.055g(14.24%)の中間体7Aを黄色の固形物として得た。MS (ESI) m/z: 206.0 (M+H)+.
中間体7B.メチル 4−アセチル−3−(ブト−3−エニルオキシ)フェニルカルバメート:冷却した(0℃)透明で黄色の中間体7A(1.055g)のDCM(9.42mL)およびピリジン(0.252mL、3.11mmol)溶液にクロロギ酸メチル(0.230mL、2.97mmol)を滴下して加えた。得られた黄色の懸濁液を0℃で2時間撹拌した。該反応物をEtOAc/飽和炭酸水素ナトリウムで分液処理し、層を分離した。水層をEtOAc(1x)で抽出した。合わせた有機層をブラインで精製し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、黄色の固形物を得た。該固形物をDCMでトリチュレートして精製した。該固形物をブフナー漏斗による濾過で回収し、DCM(3x2mL)で洗浄し、風乾し、減圧乾燥し、0.91gの中間体7Bを白色の固形物として得た。MS (ESI) m/z: 264.0 (M+H)+.
中間体7は、中間体6で記載される方法により、中間体6Aを中間体7Bで置き換えて製造した。該物質をさらに精製することなく用いた。MS (ESI) m/z: 341.9 (M+H)+ と 343.9 (M+2+H)+.
中間体8.[3−ブロモ−4−(2−ブロモ−アセチル)−フェニル]−カルバミン酸 メチルエステル
Figure 0005844287
中間体8A.1−(4−アミノ−2−ブロモフェニル)エタノン:(注:爆発の危険の可能性あり!)無色透明な1−(2−ブロモ−4−フルオロフェニル)エタノン(22.8g、0.105mol)のDMSO(105mL)溶液および水酸化アンモニウム(68.2mL、0.526mol)を19本の20mLマイクロ波バイアルに分注した。該バイアルを密閉し、150℃で1.5時間マイクロ波照射し、次いで室温に冷却した。全ての反応物を合わせ、DCMおよび水(400mL)で分液処理し、層を分離した。水層をDCM(2x)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、35gの中間体8Aをオレンジ色の油状物として得た。該物質をさらに精製することなく次工程に用いた。MS (ESI) m/z: 212.4 (M+H)+ と 214.4 (M+2+H)+.
中間体8は、中間体7で記載される方法により、中間体7Aを中間体8Aで置き換えて製造された。MS (ESI) m/z: 352.1 (M+H)+ および 354.1 (M+2+H)+.
中間体8の別の製造を以下に記す:
別の中間体8A.1−(4−アミノ−2−ブロモフェニル)エタノン:中間体10C(19g、0.077mol)のエタノール(400mL)溶液に塩化スズ(II)(74g、0.39mol)を何回かに分けて加えた。添加後、該反応物を終夜加熱還流した。該反応物を濃縮し、残渣を10%水酸化ナトリウム水溶液(200mL)に溶解した。該溶液を酢酸エチル(2x200mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、濃縮し、油状物を得た。石油エーテル(25mL)を加え、懸濁液を得た。該石油エーテルをデカントし、固形物を20%酢酸エチル/石油エーテルで懸濁した。該固形物を回収し、14gの中間体8Aを得た。
別の中間体8B.(4−アセチル−3−ブロモ−フェニル)−カルバミン酸 メチルエステル:冷却した(10℃)別の中間体8A(14g、0.065mol)およびヒューニッヒ塩基(12.7g、0.098mol)の乾燥ジオキサン(140mL)混合物にクロロギ酸メチル(7.4g、0.078m)を滴下して加えた。3時間後、該反応物を水(100mL)でクエンチし、酢酸エチル(2x150mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。イソプロパノールでトリチュレートして精製し、14gの別の中間体8Bを得た。MS (ESI) m/z: 271.7 (M+H)+. 1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ: 2.50 (s, 3H), 3.71 (s, 3H), 7.53 − 7.56 (m, 1H), 7.78 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.86 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 10.14 (s, 1H).
別の中間体8.冷却した(10℃)別の中間体8B(90g、0.33mol)の乾燥ジオキサン(900mL)溶液に臭素(52.9g、0.33mol)のジオキサン(430mL)溶液を1時間かけて滴下して加えた。2時間後、氷冷した水(500mL)を加え、該反応物を酢酸エチル(2x500mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、110gの粗生成物を得た。粗生成物のエタノール(1L)懸濁液を50℃に加熱した。透明な溶液を形成した後、水(1.0 L)を滴下して加え、該混合物を徐々に35℃に冷却した。沈殿した固形物を濾過により回収し、エタノール(200mL)で洗浄し、風乾し、次いで50℃で30分間減圧乾燥し、70gの別の中間体8を得た。
中間体9.メチル 4−(2−ブロモアセチル)−3−ニトロフェニルカルバメート
Figure 0005844287
中間体9A.メチル 4−ヨード−3−ニトロフェニルカルバメート:冷却した(0℃)黄色の4−ヨード−3−ニトロアニリン(8.46g、32.0mmol)のDCM(320mL)およびピリジン(2.85mL、35.2mmol)溶液にクロロギ酸メチル(2.61mL、33.6mmol)を滴下して加えた。得られた透明な薄黄色の溶液を0℃で撹拌した。1.5時間後、該反応物をDCMで希釈し、飽和NaHCO、ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣を最少量のDCM(〜100mL)に溶解し、次いでヘキサン(600mL)を加え、黄色の懸濁液を得た。該懸濁液を濾過し、固形物をヘキサンで洗浄し、次いで乾燥し、中間体9A(10.3g、100%)を黄色の固形物として得た。MS (ESI) m/z: 321.3 (M−H).
中間体9B.メチル 4−(1−エトキシビニル)−3−ニトロフェニルカルバメート:中間体9A(6g、18.63mmol)、トリブチル(1−エトキシビニル)スタナン(7.55mL、22.36mmol)、およびビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド(0.654g、0.932mmol)のトルエン(37.3mL)溶液を110℃で加熱した。2時間後、該反応物を室温に冷却した。該反応混合物を0.45ミクロンのGMFに通して濾過し、EtOAcで洗浄した。濾液を濃縮した。順相クロマトグラフィーで精製し、中間体9B(3.59g、収率72.4%)を茶色の固形物として得た。MS (ESI) m/z: 267.4 (M+H)+.
中間体9.かすかに濁ったオレンジ色の中間体9B(3.59g、13.48mmol)のTHF(20mL)および水(7mL)混合物にNBS(2.400g、13.48mmol)を加えた。得られた透明な黄色の溶液を室温で20分間撹拌し、次いで、該反応物をEtOAc/ブラインで抽出した。層を分離し、有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮し、中間体9(4.28g、収率100%)を黄色の泡状物質として得た。該物質をさらに精製することなく用いた。MS (ESI) m/z: 317.3 (M+H)+, 319.3 (M+2+H)+.
あるいは、中間体9Bを1N HClで加水分解し、メチルケトンを得、次いで、中間体6で記載されるようにそれを臭化銅(II)で臭素付加することもできる。
中間体10.2−ブロモ−1−(2−ブロモ−4−ニトロフェニル)エタノン
Figure 0005844287
中間体10A.2−ブロモ−4−ニトロ−安息香酸:加熱した(80℃)ピリジン(500mL)の水(1.0 L)溶液に4−ニトロ−2−ブロモトルエン(100g、0.46mol)を加えた。得られた懸濁液をそれが透明になるまで撹拌した。次に、KMnO(600g、3.8mol)を1.5時間かけて何回かに分けて加えた。該反応物を終夜撹拌した。該反応混合物を室温に冷却し、次いで、10%水酸化ナトリウム水溶液(200mL)を加えた。15分後、該反応物を濾過し、固形物を除去した。該固形物を10%水酸化ナトリウム水溶液(5x100mL)で洗浄した。濾液をMTBE(3x250mL)で抽出した。透明な水層を10℃に冷却し、濃HClで酸性化した。水層をMTBE(4x500mL)で抽出した。有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、72gの中間体10Aを得た。 1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ: 7.96 (d, J = 8 Hz, 1H), 8.28 − 8.48 (m, 1H), 8.49 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 14.1 (br. s, 1H).
中間体10B.2−(2−ブロモ−4−ニトロ−ベンゾイル)−マロン酸ジエチルエステル:中間体10A(50g、0.2mol)のトルエン(500mL)溶液にトリエチルアミン(24.6g、0.24mol)を加えた。該反応物を15℃に冷却し、クロロギ酸エチル(24g、0.22mol)を加えた。45分後、混合した無水溶液を0℃に冷却した。
別のフラスコ内において:削り屑状マグネシウム(Mg turnings)(5.4g)の乾燥エーテル(300mL)懸濁液にエタノール(3.0mL)、四塩化炭素(2.0mL)、およびジエチルマロネート(34mL、0.22mol)を加えた。該混合物を40℃で1時間撹拌し、マグネシウムが完全に溶解したことを確認した。反応物が透明な溶液となった後、それを混合無水物の冷却した溶液に加えた。2時間後、該反応物を2N硫酸(200mL)でクエンチし、酢酸エチル(4X100mL)で抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、80gの中間体10Bを得た。これをさらに精製することなく次工程に用いた。
中間体10C.1−(2−ブロモ−4−ニトロ−フェニル)−エタノン:中間体10B(80g、0.2mol)の酢酸(400mL)および硫酸(400mL)混合物を105℃で撹拌した。3時間後、該反応物を室温に冷却し、次いで、酢酸エチル(2x500mL)で抽出した。合わせた有機層を20%水酸化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、43.0gの中間体10Cを得た。 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 2.66 (s, 3H), 7.57 (d, J = 8 Hz, 1H), 8.21 − 8.24 (dd, 1H), 8.48 (d, J = 2.0 Hz, 1H).
中間体10.冷却した(10℃)中間体10C(43g、0.17mol)の乾燥ジオキサン(430mL)溶液に臭素(31g)のジオキサン(430mL)溶液を1.5時間かけて滴下して加えた。該反応物を30分間撹拌し、次いで、氷冷水(150mL)を加えた。該反応物を酢酸エチル(2x200mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。順相クロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル)で精製し、30gの中間体10を得た。 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 4.46 (s, 2H), 7.62 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 8.25 − 8.27 (dd, 1H), 8.50 (d, J = 2.4 Hz, 1H).
中間体11.メチル 4−(2−ブロモアセチル)−3−(ペント−4−エニルオキシ)フェニルカルバメート
Figure 0005844287
この化合物は、4−ブロモブト−1−エンを5−ブロモペント−1−エンで置き換えることにより、中間体7で記載された方法に従い製造された。 MS (ESI) m/z: 355.9 (M+H)+, 357.9 (M+2+H)+.
中間体12.2−(5,5−ジメチル−1,3,2−ジオキサボリナン−2−イル)−5−ニトロ−フェニルアミン
Figure 0005844287
2−ブロモ−5−ニトロアニリン(10.0g、46.1mmol)、ビス(ネオペンチルグリコラト)ジボロン(13.01g、57.6mmol)、炭酸カリウム(13.57g、138mmol)、およびPdCl(dppf)−CHCl付加物(0.941g、1.152mmol)を含み、還流冷却器を装着した火炎乾燥したフラスコにDMSO(132mL)を加えた。得られた暗赤−茶色の懸濁液をアルゴンで30分間脱気し、該反応物を80℃で加熱した。4時間後、反応を停止させ、室温に冷却した。該反応物を激しく撹拌した氷冷水(300mL)にゆっくりと注ぎ、茶色の懸濁液を得た。10分間撹拌後、懸濁液を濾過して固形物を回収した。該固形物を(3x125mL)で洗浄し、風乾し、次いで減圧乾燥し、茶色の固形物を得た。順相クロマトグラフィーで精製し、4.36gの中間体12をオレンジ色の固形物として得た。 MS (ESI) m/z: 183.1 (M−C5H8+H)+.
中間体13.4−(5,5−ジメチル−1,3,2−ジオキサボリナン−2−イル)−3−[2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−イソインドール−2−イル)−エトキシ]−安息香酸 メチルエステル
Figure 0005844287
中間体13A.4−ブロモ−3−[2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−イソインドール−2−イル)−エトキシ]−安息香酸 メチルエステル:メチル 4−ブロモ−3−ヒドロキシベンゾエート(2.0g、8.66mmol)および2−(2−ブロモエチル)イソインドリン−1,3−ジオン(2.419g、9.52mmol)のDMF(10mL)溶液にNaH(0.866g、21.64mmol)を少量ずつ0℃で加えた。該反応物をアルゴン下において0℃で2時間撹拌した。該反応物を60℃に昇温し、4時間撹拌した。室温に冷却後、該反応物をEtOAcで希釈し、1M HCl、飽和NaHCOおよびブラインで洗浄した。有機相をMgSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。順相クロマトグラフィーで精製し、中間体13A(0.36g、収率10.3%)を白色の固形物として得た。 MS (ESI) m/z: 404.0/406.0 (M+H)+.
中間体13は、中間体12で記載された方法に従い、2−ブロモ−5−ニトロアニリンを中間体13Aで置き換え、反応をアセトニトリル中において90℃で行うことにより製造された。 MS (ESI) m/z: 352.1 (M+H)+.
中間体14.[3−[(ベンジルオキシカルボニル−メチル−アミノ)−メチル]−4−(2−ブロモ−アセチル)−フェニル]−カルバミン酸 メチルエステル
Figure 0005844287
中間体14A.ベンジル 5−アミノ−2−ブロモベンジル(メチル)カルバメート:ベンジル 2−ブロモ−5−ニトロベンジル(メチル)カルバメート(3.0g、7.91mmol)のMeOH(60mL)混合物に塩化アンモニウム(2.116g、39.6mmol)および亜鉛(2.59g、39.6mmol)を0℃で加えた。該反応混合物を室温に昇温し、アルゴン下で3時間撹拌した。固形物を濾去し、溶媒を除去し、中間体14A(2.72g、収率98%)を薄黄褐色の固形物として得た。 MS (ESI) m/z: 350.8 (M+H)+.
中間体14は、中間体9で記載された方法に従い、4−ヨード−3−ニトロアニリンを中間体14Aで置き換えることにより製造された。 MS (ESI) m/z: 449.0 (M+H)+.
中間体15.(E)−3−(3−クロロ−2,6−ジフルオロ−フェニル)−アクリル酸
Figure 0005844287
中間体15A.3−クロロ−2,6−ジフルオロベンズアルデヒド:(3−クロロ−2,6−ジフルオロフェニル)メタノール(1.07g、5.99mmol)のCHCl(20mL)溶液にデス・マーチンペルヨージナン(3.05g、7.19mmol)を加えた。2時間後、該反応物を濃縮した。順相クロマトグラフィーで精製し、中間体15A(0.94g、収率89%)を白色の固形物として得た。 MS (ESI) m/z: 177.1 (M+H)+.
中間体15B.(E)−tert−ブチル 3−(3−クロロ−2,6−ジフルオロフェニル)アクリレート:中間体15A(0.94g、5.32mmol)のTHF(30mL)溶液に tert−ブチル 2−(ジメトキシホスホリル)アセテート(1.194g、5.32mmol)およびKOtBu(0.896g、7.99mmol)を加えた。2時間後、該反応物をEtOAcで希釈し、HO、ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。順相クロマトグラフィーで精製し、中間体15B(0.866g、収率59.2%)を透明な油状物として得た。 MS (ESI) m/z: 219.2 (M−tBu+H)+.
中間体15.中間体15B(0.866g、3.15mmol)のDCM(7.0mL)溶液にTFA(3.0mL、38.9mmol)を加えた。1.5時間後、該反応物を濃縮し、残渣を減圧乾燥し、中間体15(0.689g、収率100%)を灰白色の固形物として得た。 MS (ESI) m/z: 219.1 (M+H)+.
中間体17.2−ブロモ−1−(2−ブロモ−4−フルオロ−フェニル)−エタノン
Figure 0005844287
該合成は、PCT国際出願番号第WO 2005/014566号(02/17/2005公開)の92ページ目に、方法A−1として記載される。
中間体18.(E)−3−(6−アセチル−3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−アクリル酸
Figure 0005844287
中間体18A.2−ブロモ−4−クロロ−3−フルオロ安息香酸:冷却した(−78℃)DIEA(4.9mL、48mmol)のTHF溶液にn−BuLi(132mL、2.3eq、2.5M溶液)を滴下して加えた。該混合物を−30℃で30分間撹拌した。該反応混合物を再度−78℃に冷却し、4−クロロ−3−フルオロ安息香酸(25g、143mmol)のTHF溶液を1時間かけて加えた。該反応物を−78℃で終夜撹拌した。翌日、1,2−ジブロモ−1,1,2,2−テトラクロロエタン(87g、267mmol)のTHF溶液を加え、該反応物を−78℃でさらに2時間、次いで、室温で4時間撹拌した。該反応混合物を水でクエンチし、層を分離し、水層をEtOで洗浄した。水層を1.5N HClで酸性化し、次いで、EtOAc(2x200mL)で抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮し、中間体18A(30g、83.3%)を得た。 MS (ESI) m/z: 252.6 (M−H)+.
中間体18B.ジエチル 2−((2−ブロモ−4−クロロ−3−フルオロフェニル) (ヒドロキシ)メチレン)マロネート:中間体18A(14.6g、57mmol)のDCM(200mL)懸濁液に塩化チオニル(6.6mL、88mmol)を加えた。該混合物を還流状態で3時間撹拌した。溶媒を除去し、残渣を減圧乾燥し、酸塩化物を薄茶色の固形物として得た。
冷却した(0℃)水素化ナトリウム(3.66g(60%)、91.5mmol)のTHF懸濁液にジエチルマロネート(0.612g、3.82mmol)のTHF(5mL)溶液を加えた。10分後、酸塩化物(16.4g、60mmol)のTHF(160mL)溶液をゆっくりと加えた。添加後、該反応物を室温に昇温した。30分後、溶媒を除去し、残渣を冷却した(0℃)1.2M HCl(150mL)で処理した。該混合物をEtOAc(3x250mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮し、中間体18B(20g、87%)を固形物として得た。 MS (ESI) m/z: 395/397 (M+H)+.
中間体18C.1−(2−ブロモ−4−クロロ−3−フルオロフェニル)エタノン: 中間体18B(18.6g、47mmol)の酢酸(200mL)、HO(150mL)およびHSO(2.0mL)溶液を110℃で4時間撹拌した。大半の溶媒を除去し、残渣をEtOAc(400mL)で希釈し、水(5x20mL)、飽和NaHCO、1N NaOH、およびブラインで洗浄した。溶媒を除去し、中間体18C(10g、84%)を低温融解性の固形物として得た。 1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ: 7.42 (q, J = 6.8, 6.4 Hz, 1 H), 7.24 (q, J = 6.4, 5.2 Hz, 1 H), 2.5 (s, 3H).
中間体18D.(E)−tert−ブチル 3−(6−アセチル−3−クロロ−2−フルオロフェニル)アクリレート:中間体18C(50g、198mmol)、tert−ブチル アクリレート(50.9g、397mmol)およびTEA(55mL、397mmol)のDMF(500mL)にPd(OAc)(8.9g、39.7mmol)を加えた。得られた混合物を90℃で終夜撹拌した。該反応物を室温に冷却し、濾過し、濃縮した。順相クロマトグラフィーで精製し、中間体18D(30g、50.8%)を薄黄色の固形物として得た。 MS (ESI) m/z: 242.7 (M+H)+.
中間体18.中間体18D(25g、84mmol)のDCM(330mL)およびTFA(330mL)溶液を室温で撹拌した。1.5時間後、溶媒を濃縮し、中間体18(19.5g、97.0)を白色の固形物として得た。 1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ: 12.69 (bs, 1 H), 7.80−7.76 (m, 2 H), 7.62 (d, J = 12.1 Hz, 1 H), 6.30 (dd, J =2.4, 2.0 Hz, 1 H), 2.6 (s, 3H). MS (ESI) m/z: 241 (M−H)+.
中間体19.(E)−3−(5−クロロ−2−(ジフルオロメチル)フェニル)アクリル酸
Figure 0005844287
中間体19A.2−ブロモ−4−クロロ−1−(ジフルオロメチル)ベンゼン:2−ブロモ−4−クロロベンズアルデヒド(1g、4.56mmol)のDCM(15mL)溶液にDAST(0.903mL、6.83mmol)を0℃で加えた。該反応物を室温に昇温し、終夜撹拌した。該反応混合物をEtOAcで希釈し、飽和NaHCOおよびブラインで洗浄した。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、中間体19A(0.88g、収率80%)を透明な油状物として得た。 MS (ESI) m/z: 261.2 (M+Na)+.
中間体19B.(E)−tert−ブチル 3−(5−クロロ−2−(ジフルオロメチル)フェニル)アクリレート:中間体19A(0.88g、3.64mmol)のDMF(10mL)にtert−ブチル アクリレート(1.401g、10.93mmol)、TEA(1.270mL、9.11mmol)および酢酸パラジウム(0.082g、0.364mmol)を加えた。該反応物を90℃に昇温した。5時間後、該反応物を室温に冷却し、濾過して固形物を除去した。濾液をEtOAcで希釈し、1M HCl、飽和NaHCOおよびブラインで洗浄した。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。順相クロマトグラフィーで精製し、中間体19B(232mg、収率22%)を黄褐色の油状物として得た。 MS (ESI) m/z: 233.1(M−tBu)+.
中間体19.中間体19B(232mg、0.804mmol)のDCM(2.0mL)溶液にTFA(2.0mL、26.0mmol)を加えた。該反応物をアルゴン下において室温で撹拌した。1時間後、溶媒を除去し、残渣を乾燥し、中間体19(191mg、収率100%)を黄褐色の固形物として得た。 1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 7.99 (dt, J = 15.8, 1.5 Hz, 1H), 7.83 (s, 1H), 7.60 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 7.55 − 7.48 (m, 1H), 7.01 (t, J = 54.6 Hz, 1H), 6.51 (d, J = 15.8 Hz, 1H). 19F NMR (376 MHz, CD3OD) δ −111.67 (s, 2F). MS (ESI) m/z: 233.1(M+H)+.
中間体20.(E)−3−(5−クロロ−2−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)フェニル)アクリル酸
Figure 0005844287
中間体20A.5−クロロ−2−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)ベンズアルデヒド:5−クロロ−2−フルオロベンズアルデヒド(0.634g、4mmol)、1H−1,2,4−トリアゾール(0.290g、4.20mmol)、および炭酸セシウム(1.564g、4.80mmol)のDMF(6mL)混合物を50℃で撹拌した。20時間後、該反応物を室温に冷却し、水およびEtOAcで分液処理し、層を分離した。有機層を水、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣をDCM(5mL)に懸濁し、それを濾過した。固形物をヘキサンで洗浄し、風乾し、減圧乾燥し、0.22g(26.5%)の中間体20Aを黄色の固形物として得た。 MS (ESI) m/z: 208.1 (M+H)+. 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 7.48 (d, J = 8.2 Hz, 1 H), 7.72 (dd, J = 2.2 Hz, 8.2 Hz, 1 H), 8.06 (d, J = 2.2 Hz, 1 H), 8.20 (s, 1 H), 8.48 (s, 1 H), 9.99 (s, 1 H).
中間体20B.(E)−tert−ブチル 3−(5−クロロ−2−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)フェニル)アクリレート:NaH(60%、0.100g、2.495mmol)のTHF(4mL)懸濁液にtert−ブチル 2−(ジメトキシホスホリル)アセテート(0.530mL、2.67mmol)を滴下して加えた。濁った反応混合物を室温で45分間撹拌し、次いで0℃に冷却した。次に、中間体20A(0.37g、1.78mmol)のTHF(14mL)溶液を加えた。反応混合物はオレンジ色に変化した。30分後、該反応物を飽和NHClでクエンチし、次いで、該反応物をEtOAcおよび水で希釈した。層を分離し、有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。順相クロマトグラフィーで精製し、0.178g(26%)の中間体20Bを黄色のゴム状物質として得た。 MS (ESI) m/z: 306.3 (M+H)+. 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.49 (s, 9 H), 6.38 (d, J=15.9 Hz, 1 H), 7.34 − 7.42 (m, 2 H), 7.48 (dd, J=8.3, 2.2 Hz, 1 H), 7.73 (d, J=2.2 Hz, 1 H), 8.17 (s, 1 H), 8.29 (s, 1 H).
中間体20.中間体20B(0.178g、0.582mmol)のDCM(1mL)溶液にTFA(1mL、12.98mmol)を加えた。該反応物を室温で1時間撹拌し、次いで、濃縮乾燥した。MeOH(3mL)を加えて白色の懸濁液を得た。固形物を濾過により回収し、少量のエタノールで洗浄した。該固形物を風乾し、減圧乾燥し、0.076g(52%)の中間体20を白色の固形物として得た。 MS (ESI) m/z: 250.1 (M+H)+. 1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ ppm 6.65 (d, 15.9 Hz, 1 H), 7.21 (d, 15.9 Hz, 1 H), 7.60 (d, J = 8.2 Hz, 1 H), 7.68 (dd, J = 2.2 Hz, 8.2 Hz, 1 H), 8.16 (d, J = 2.2 Hz, 1 H), 8.32 (s, 1 H), 8.93 (s, 1 H), 12.64 (s, 1 H).
中間体21.(E)−3−(5−クロロ−2−(4H−1,2,4−トリアゾール−4−イル)フェニル)アクリル酸
Figure 0005844287
中間体21A.4−(4−クロロ−2−ヨードフェニル)−4H−1,2,4−トリアゾール:4−クロロ−2−ヨードアニリン(0.760g、3mmol)およびN’−ホルミルホルモヒドラジド(0.793g、9mmol)のピリジン(12mL)懸濁液にクロロトリメチルシラン(5.71mL、45mmol)、次いで、TEA(2.84mL、20.4mmol)を滴下して加えた。該反応混合物を100℃で加熱した。4時間後、該反応物を室温に冷却し、濃縮し、固形物を得た。該固形物を水に懸濁し、濾過により回収し、水で洗浄した。該固形物を風乾し、減圧乾燥し、0.8gを灰白色の固形物として得た。順相クロマトグラフィーで精製し、0.59g(64%)の中間体21Aを白色の固形物として得た。 MS (ESI) m/z: 306.1 (M+H)+. 1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ ppm 7.56 (d, J = 8.2 Hz, 1 H), 7.67 (dd, J = 2.2 Hz, 8.2 Hz, 1 H), 8.17 (d, J = 2.2 Hz, 1 H), 8.78 (s, 2 H).
中間体21B.(E)−tert−ブチル 3−(5−クロロ−2−(4H−1,2,4−トリアゾール−4−イル)フェニル)アクリレート:脱気した中間体21A(0.48g、1.571mmol)、トリブチルアミン(0.749mL、3.14mmol)およびtert−ブチル アクリレート(1.151mL、7.86mmol)のDMF(7.86mL)溶液にパラジウム炭素(10% w/w、0.167g、0.157mmol)および酢酸パラジウム(II)(0.035g、0.157mmol)を加えた。該反応物を100℃で18時間加熱した。追加的なtert−ブチル アクリレート(1.151mL、7.86mmol)および酢酸パラジウム(II)(0.035g、0.157mmol)を加え、該反応物を100℃でさらに48時間加熱した。該反応物を室温に冷却し、0.45μmのGMFに通して濾過し、EtOAcで洗浄した。濾液をEtOAcで希釈し、水、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。順相クロマトグラフィー、次いで逆相クロマトグラフィーで精製し、0.122g(25%)の中間体21Bを白色の固形物として得た。 1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 1.47 (s, 9 H), 6.51 (d, J=16.0 Hz, 1 H), 7.12 (d, J=15.7 Hz, 1 H), 7.52 (d, J=8.5 Hz, 1 H), 7.62 (dd, J=8.5, 2.2 Hz, 1 H), 7.97 (d, J=2.2 Hz, 1 H), 8.86 (s, 2 H).
中間体21.中間体21B(0.122g、0.399mmol)のDCM(0.5mL)溶液にTFA(0.5mL、6.49mmol)を加えた。該反応物を室温で2時間撹拌し、次いで、濃縮し、0.100g(100%)の中間体21を白色の固形物として得た。 MS (ESI) m/z: 249.9 (M+H)+.
中間体22.4−(N−(tert−ブトキシカルボニル)カルバムイミドイル)安息香酸,2NaOH塩
Figure 0005844287
中間体22A.メチル 4−(N−ヒドロキシカルバムイミドイル)ベンゾエート: メチル 4−シアノベンゾエート(1.003g、6.22mmol)のMeOH(15mL)溶液にヒドロキシルアミン 塩酸塩(2.162g、31.1mmol)およびTEA(4.34mL、31.1mmol)を加えた。該反応物を室温で24時間撹拌し、次いで濃縮し、白色の固形物を得た。水およびDCMを加えて懸濁液を得た。該懸濁液を濾過し、固形物を水で洗浄し、風乾し、1.14g(94%)の中間体22Aを白色の固形物として得た。 MS (ESI) m/z: 195.0 (M+H)+. 1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 3.91 (s, 3 H), 7.74 − 7.77 (m, 2 H), 8.01 − 8.04 (m, 2 H). 該物質をさらに精製することなく次工程に用いた。
中間体22B.メチル 4−カルバムイミドイルベンゾエート,1酢酸塩:中間体22A(1.14g、5.87mmol)の酢酸(5mL)溶液に無水酢酸(2mL、21.20mmol)を加えた。該反応物は白色のゲル状物質に変化した。10分後、MeOH(50mL)、次いでパラジウム炭素(10% w/w、0.625g、0.587mmol)を加えた。水素ガスを数分間反応混合物に通してバブルし、次いで、該反応物をHバルーン下で撹拌した。24時間後、該反応物を0.45μm GMFに通して濾過し、MeOHで洗浄した。濾液を濃縮し、1.32g(94%)の中間体22Bを白色の固形物として得た。 MS (ESI) m/z: 179.0 (M+H)+. 1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 1.90 (s, 3 H), 3.96 (s, 3 H), 7.89 (d, J=8.8 Hz, 2 H), 8.22 (d, J=8.8 Hz, 2 H).
中間体22C. メチル 4−(N−(tert−ブトキシカルボニル)カルバムイミドイル)ベンゾエート:中間体22B(1.82g、7.64mmol)のDCM(102mL)懸濁液に二炭酸ジ−tert−ブチル(2.452g、11.24mmol)およびTEA(4.27mL、30.6mmol)を加えた。該反応混合物を室温で撹拌した。長時間経過後、該反応物は透明な溶液となった。72時間後、追加的な二炭酸ジ−tert−ブチル(0.4eq、0.879g)を加え、該反応物を室温で撹拌した。さらに24時間後、反応物を濃縮した。順相クロマトグラフィーで精製し、0.84g(30%)の中間体22Cを白色の固形物として得た。 MS (ESI) m/z: 277.3 (M−H). 1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 1.52 (s, 9 H), 3.93 (s, 3 H), 7.86 − 7.91 (m, 2 H), 8.07 − 8.10 (m, 2 H).
中間体22.中間体22C(0.84g、3.02mmol)のMeOH(15.09mL)溶液に1N NaOH(6.04mL、6.04mmol)を加え、濁った白色の混合物を得た。追加的なMeOH(15.09mL)を加え、得られた透明な溶液を室温で撹拌した。24時間後、該反応物を濃縮し、0.895g(86%)の中間体22を白色の固形物として得た。 MS (ESI) m/z: 265.3 (M+H)+. 該物質をさらに精製することなく次工程に用いた。
中間体23.(E)−3−(5−クロロ−2−1,2,3−トリアゾール−1−イル−フェニル)−アクリル酸
Figure 0005844287
中間体23A.5−クロロ−2−1,2,3−トリアゾール−1−イル−ベンズアルデヒドおよび中間体23B.5−クロロ−2−1,2,3−トリアゾール−2−イル−ベンズアルデヒド:5−クロロ−2−フルオロベンズアルデヒド(1g、6.31mmol)のDMF(12.6mL)に1H−1,2,3−トリアゾール(0.365mL、6.31mmol)およびCsCO(4.11g、12.61mmol)を加えた。該反応物を室温で18時間撹拌した。水を該反応物に加え、得られた懸濁液を1N HClでpH<3に酸性化し、次いで該反応物を濾過した。濾液をEtOAc(3x)で抽出した。有機層を合わせ、水、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。DCM/ヘキサンでトリチュレートし、0.35gの中間体23Aおよび中間体23Bの混合物を黄色の固形物として得た。該物質をさらに精製することなく次工程に用いた。
中間体23C.(E)−3−(5−クロロ−2−1,2,3−トリアゾール−1−イル−フェニル)−アクリル酸 tert−ブチルエステルおよび中間体23D.(E)−3−(5−クロロ−2−1,2,3−トリアゾール−2−イル−フェニル)−アクリル酸 tert−ブチルエステル:表題化合物は、中間体20Aを中間体23Aおよび中間体23Bの混合物で置き換えることにより、中間体20Bで記載された方法に従い製造された。トリアゾール位置異性体を順相クロマトグラフィーで分離し、0.147g(28.5%)の中間体23Cを得た。 MS (ESI) m/z: 306.1 (M+H)+. 1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 1.48 (s, 9 H), 6.36 (d, J=16.0 Hz, 1 H), 7.21 (d, J=16.0 Hz, 1 H), 7.44 (d, J=8.5 Hz, 1 H), 7.48 − 7.52 (dd, J=8.5, 2.2 Hz, 1 H), 7.74 (d, J=2.2 Hz, 1 H), 7.79 (d, J=1.1 Hz, 1 H), 7.89 (d, J=1.1 Hz, 1 H).
中間体23.表題化合物は、中間体20Bを中間体23Cで置き換えることにより、中間体20で記載された方法に従い製造された。 MS (ESI) m/z: 250.0 (M+H)+. 1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 6.51 (d, J=15.7 Hz, 1 H), 7.22 (d, J=16.0 Hz, 1 H), 7.53 (d, J=8.5 Hz, 1 H), 7.63 (dd, J=8.4, 2.3 Hz, 1 H), 7.96 (d, J=0.83 Hz, 1 H), 8.00 (d, J=2.2 Hz, 1 H), 8.30 (d, J=0.83 Hz, 1 H).
中間体24.(E)−3−(5−クロロ−2−ジフルオロメトキシ−フェニル)−アクリル酸
Figure 0005844287
中間体24A.(E)−3−(5−クロロ−2−ジフルオロメトキシ−フェニル)−アクリル酸 tert−ブチルエステル:冷却した(0℃)カリウムtert−ブトキシド(0.407g、3.63mmol)のTHF(10mL)溶液にtert−ブチル 2−(ジメトキシホスホリル)アセテート(0.528mL、2.66mmol)および5−クロロ−2−(ジフルオロメトキシ)ベンズアルデヒド(0.50g、2.420mmol)を加えた。該反応物を室温に昇温した。4時間後、該反応物に飽和塩化アンモニウムを加えてクエンチした。該反応物をEtOAcで希釈し、飽和塩化アンモニウム、飽和NaHCOおよびブラインで洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。順相クロマトグラフィーで精製し、550mg(74%)の中間体24Aを白色の固形物として得た。 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.77 (1H, d, J=16.31 Hz), 7.58 (1H, d, J=2.51 Hz), 7.31 (1H, dd, J=8.66, 2.64 Hz), 7.12 (1H, d, J=8.78 Hz), 6.52 (1H, t, J=72.78 Hz) 6.40 (1H, d, J=16.31 Hz), 1.53 (9H, s). 19F NMR (376 MHz, CDCl3) δ ppm −81.11. MS (ESI) m/z: 327.0 (M+Na)+.
中間体24.中間体24A(458mg、1.503mmol)のDCM(4.0mL)溶液にTFA(2.0mL、26.0mmol)を加えた。該反応物をアルゴン下において室温で1時間撹拌した。溶媒を除去し、中間体24を白色の固形物として得た。 MS (ESI) m/z: 249.0 (M+H)+.
中間体25.3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−プロピオン酸
Figure 0005844287
該合成は、PCT国際出願番号第WO 2007/070826号(06/21/2007公開)に実施例63Aとして記載される。
中間体26:3−(3−クロロフェニル)−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−5−カルボン酸
Figure 0005844287
中間体26は、米国特許番号第4,889,551 A1号(1989)に記載される方法により製造された。
中間体27:3−(3−クロロフェニル)イソオキサゾール−5−カルボン酸
Figure 0005844287
中間体27は、Gruenanger, F., Gazz. Chim. Ital., 89:598−609 (1959) に記載される方法により製造された。
中間体28: 1−(3−クロロフェニル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−カルボン酸
Figure 0005844287
中間体28は、Sader Al, B.H. et al., Tetrahedron Letters, 4661−4664 (1985) に記載される方法により製造された。
中間体29.4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ−メチル)−2,6−ジフルオロ−安息香酸
Figure 0005844287
中間体29A.4−シアノ−2,6−ジフルオロ−安息香酸:冷却した(−78℃)無色透明な3,5−ジフルオロベンゾニトリル(1g、7.19mmol)のTHF(28.8mL)溶液に1.6M n−ブチルリチウム/ヘキサン(4.49mL、7.19mmol)を滴下して加え、赤−オレンジ色の溶液を得た。45分後、二酸化炭素(ドライアイスをDRIERITEタワーに通して昇華させた)を反応物に通してバブルし、最終的に濃厚な灰白色の懸濁液を得た。25分後、該反応物を1M HCl水溶液でクエンチし、室温に昇温した。該反応物をEtOAc(2x)で抽出した。有機層を合わせ、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮し、白色の残渣を得た。粗残渣をEtOAcおよび1M NaOH水溶液で分液処理し、層を分離した。有機層を1N NaOH水溶液(2x)で抽出した。水層を合わせ、EtOAc(2x)で洗浄した。次いで、水層をpH〜2に酸性化し、白色の濁った懸濁液を得た。次いで、水層をEtOAc(2x)で抽出した。有機層を合わせ、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮し、922.5mg(65.3%)の中間体29Aを白色の固形物として得た。 MS (ESI) m/z: 184.0 (M+H)+.
中間体29B.4−アミノメチル−2,6−ジフルオロ−安息香酸:黒色の中間体29A(922.5mg、5.04mmol)およびPd/C(268mg、0.126mmol)のEtOH(50.4mL)溶液を水素(バルーン)で数分間脱気した。該反応物を水素雰囲気下で24時間撹拌した。該反応物をCELITE(登録商標)に通して濾過した(1M HCl(水溶液)およびMeOHで溶出)。濾液を淡黄色の固形物に濃縮した。該固形物を1N HClおよびEtOAc(1:1)に溶解し、層を分離した。水層をpH7に中性化し、15% イソプロパノール/クロロホルムで抽出した。水層に未だいくらかの生成物が含まれていたため、有機層および水層を濃縮し、合わせて中間体29Bを灰白色の固形物として得た。 MS (ESI) m/z: 188.0 (M+H)+. 生成物をさらに精製することなく用いた。
中間体29.中間体29B(943mg、4.22mmol)のDCM(14.1mL)懸濁液にトリエチルアミン(2.351mL、16.87mmol)、次いでBOC2O(1.077mL、4.64mmol)を加えた。DMF(5mL)を加えて混合を促進した。1.5時間撹拌後、かすかに紫がかった懸濁液を水およびDCMで希釈し、層を分離した。1N HCl水溶液を用いて水層をpH〜7に中和し、EtOAc(2x)で抽出した。有機層を合わせ、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮し、粘稠性のピンク色の油状物を得た。順相クロマトグラフィー(0−10% DCM:MeOH)で精製し、803.2mg(55.0%)の中間体29を透明な油状物として得た。 MS (ESI) m/z: 232.2 (M − C4H8 + H)+. 1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ: 1.46 (s, 9 H), 4.24 (s, 2 H), 6.95 (d, J=9.3 Hz, 2 H).
中間体30.4,6−ジフルオロ−1−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−5−カルボン酸
Figure 0005844287
中間体30A.3,5−ジフルオロ−N−メチル−2−ニトロアニリン:1,3,5−トリフルオロ−2−ニトロベンゼン(1.0g、5.65mmol)およびメタンアミン(8.47mL、16.94mmol)のMeOH(10mL)溶液を80℃で4時間撹拌した。反応混合物を減圧濃縮し、油状物を得、さらに精製することなく次工程に用いたに。 MS (ESI) m/z: 189.2 (M+H)+.
中間体30B.4,6−ジフルオロ−1−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール:中間体30A(1.063g、5.65mmol)のギ酸(5mL)溶液を80℃で12時間加熱した。濃縮後、反応混合物をEtOAc(100mL)で希釈し、1N NaOH水溶液で洗浄した。有機溶液をNaSOで乾燥し、減圧濃縮し、油性の混合物を得た。それを順相カラムクロマトグラフィーで精製し、中間体30B(0.39g、41.1%)を得た。
中間体30.(引用文献:WO 2009/083526) 中間体30B(227mg、1.35mmol)のTHF(10mL)溶液にBuLi(0.74mL、1.485mmol)を滴下して加え、得られた溶液を−78℃で0.5時間撹拌した。該溶液にブロモトリメチルシラン(0.175mL、1.350mmol)を滴下して加え、15分間撹拌した.該溶液にsec−ブチルリチウム(1.298mL、1.688mmol)を滴下して加え、0.5時間撹拌した。次いで、該溶液をドライアイス(2片)のTHF溶液に注いだ。該溶液を−78℃で1時間撹拌した。次いで、1N HClを加えて反応物をクエンチし、室温に昇温した。該反応物を濃縮し、逆相クロマトグラフィーで精製し、中間体30(121mg、41.0%)を得た。 1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 8.80 (s, 1 H), 7.51 (d, J=9.0 Hz, 1 H), 3.99 (s, 3 H). MS(ESI) m/z: 213.0 (M+H)+.
中間体31.4,6−ジフルオロ−1−メチル−1H−インダゾール−5−カルボン酸
Figure 0005844287
中間体31A.(E)−1−メチル−2−(2,4,6−トリフルオロベンジリデン)ヒドラジン:モノメチルヒドラジン(2.158g、46.8mmol)および2,4,6−トリフルオロベンズアルデヒド(2.5g、15.6mmol)のTHF(20mL)溶液を室温で5時間撹拌した。該反応混合物を減圧濃縮し、油性の残渣を得、それをさらに精製することなく次反応に用いた。 MS (ESI) m/z: 189.4 (M+H)+.
中間体31B.4,6−ジフルオロ−1−メチル−1H−インダゾール:中間体31A(8.84g、47mmol)のDMF(5mL)およびピリジン(5.00mL)溶液を90℃で12時間撹拌した。該反応混合物を減圧濃縮し、 油性の混合物を得、それを順相クロマトグラフィーで精製し、中間体31B(2.3g、29.1%)を得た。 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.94 (s, 1 H), 6.78 (d, J=8.5 Hz, 1 H), 6.55 (td, J=9.7, 1.8 Hz, 1 H), 3.95 (s, 3 H). MS (ESI) m/z: 169.0 (M+H)+.
中間体31.中間体31B(250mg、1.48mmol)のTHF(15mL)溶液にLDA(0.89μL、1.78mmol)を数回に分けて加え、得られた暗色の溶液を−78℃で0.5時間撹拌した。該溶液に数片のドライアイスを加えた。得られた溶液を−78℃で0.5時間、および25℃で0.5時間撹拌した。それをEtOAc(40mL)で希釈し、1N HClで洗浄した。有機溶液をMgSOで乾燥し、減圧濃縮し、油状物を得、それを逆相クロマトグラフィーで精製し、中間体31(0.26g、82%)を得た。 1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 8.15 (s, 1 H), 7.27 (d, J=10.0 Hz, 1 H), 4.04 (s, 3 H). MS (ESI) m/z: 212.9 (M+H)+.
中間体32:4,6−ジフルオロ−1−メチル−1H−インドール−5−カルボン酸
Figure 0005844287
中間体32A. 4,6−ジフルオロ−1−メチル−1H−インドール:該合成はWO 2009/050235に記載される。
中間体32.火炎乾燥した25mlの丸底フラスコ内で、ジイソプロピルアミン(0.352mL、2.51mmol)/10ml乾燥THFをアルゴン下で0℃に冷却し、ブチルリチウム(1.6M/ヘキサン)(1.571mL、2.51mmol)を加え、0℃で30分間撹拌し、−78℃に冷却した。中間体32A(382mg、2.285mmol)/2ml乾燥THFを滴下して加え、−78℃で1時間撹拌し、ドライアイスを該反応物に加えた。該反応物を−78℃で30分間撹拌し、次いで室温に昇温し、室温で終夜撹拌した。該反応物を濃縮し、EtOAcで希釈し、HOで洗浄し、再度EtOAcで洗浄した。水層を1N HClで酸性化すると、直ちに白色の沈殿物が生じた。EtOAcで2回抽出した。EtOAc層をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、固形物を濾去し、濃縮し、中間体32を淡黄色の固形物(177mg、38%)として得た。 MS (ESI) m/z: 212.1 (M+H)+.
中間体33:4−アミノ−2,6−ジフルオロ−安息香酸
Figure 0005844287
中間体33A.4−ブロモ−2,6−ジフルオロ安息香酸 メチルエステル: 4−ブロモ−2,6−ジフルオロ安息香酸(1.00g、4.22mmol)の30mLメタノール溶液にTMS−Cl(1.1mL、8.61mmol)を加え、該混合物をN下において60℃で終夜加熱した。さらなる1mL TMS−Clを加え、加熱を60℃でさらに4時間続けた。反応混合物を室温に冷却し、NaOH水溶液で希釈し、次いでEtOAcで抽出した。合わせた有機抽出物を希NaOH水溶液で洗浄して未反応の出発物質を除去し、NaSOで乾燥し、濾過し、エバポレートし、中間体33Aを淡ピンク色の固形物(0.86g、81%)として得た。 MS (ESI) m/z: 251.05 (M+H)+.
中間体33B.4−(ベンズヒドリデン−アミノ)−2,6−ジフルオロ−安息香酸 メチルエステル:中間体33A(0.600g、2.390mmol)および炭酸セシウム(1.324g、4.06mmol)を50mLの3つ口丸底フラスコに量り、Nをフラッシュした。酢酸パラジウム(II)(10.73mg、0.048mmol)およびrac−2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル(0.045g、0.072mmol)、次いで7.5 mLのトルエンを加えた。ベンゾフェノンイミン(0.521mL、3.11mmol)を上記の混合物に加え、該反応物を100℃で終夜撹拌した。該反応混合物を〜50mLのEtOで希釈し、濾過した。濾液をエバポレートし、残渣をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、中間体33Bを黄色の油状物として得、さらに精製することなく次工程に用いた。 MS (ESI) m/z: 352.2 (M+H)+.
中間体33.中間体33B(0.840g、2.39mmol)をMeOH(16mL)に溶解し、ヒドロキシルアミン 塩酸塩(0.332g、4.78mmol)および酢酸ナトリウム(0.490g、5.98mmol)を加えた。該混合物を〜1時間撹拌し、水で希釈し、EtOAcで抽出した。合わせた有機層を水およびブラインで洗浄し、次いでNaSOで乾燥し、濾過し、エバポレートした。粗生成物をEtOH(〜12mL)に溶解し、1M NaOH(6mL、6.0mmol)を加えた。該混合物を室温で3日間撹拌した。反応混合物を1M HClで中性化し、エバポレートしてエタノールを除去した。残渣をMeOHに再溶解し、濾過し、エバポレートし(2x)、無機塩の大半を除去した。濾液をエバポレートし、残渣を逆相HPLCで精製し、中間体33(0.36g、88%)を白色の固形物の固形物として得た。 1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ ppm 5.99 (s, 2 H) 6.10 (d, J=10.99 Hz, 2 H). 19F NMR (376 MHz, DMSO−d6) δ ppm −111.82 (s, 2 F).
中間体34.4,6−ジフルオロ−1−(2−フルオロ−エチル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボン酸
Figure 0005844287
中間体34は、メチルアミンを2−フルオロエタンアミン,HClで置き換えることにより、中間体30で記載された方法に従い製造された。 MS (ESI) m/z: 245.1 (M+H)+.
中間体35.7−クロロ−4,6−ジフルオロ−1−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−5−カルボン酸
Figure 0005844287
中間体35A.2−クロロ−3,5−ジフルオロ−N−メチル−6−ニトロアニリン:中間体30A(1.1g、5.85mmol)およびNCS(0.781g、5.85mmol)のアセトニトリル(25mL)溶液を70℃で12時間撹拌した。該反応混合物を減圧濃縮し、黄色の固形物を得、それをEtOAcに再溶解し、NaHCO水溶液およびブラインで洗浄した。有機溶液を濃縮し、油性の残渣を得、それを順相クロマトグラフィーで精製し、中間体35A(0.78g、60%)を得た。 MS (ESI) m/z: 222.9/224.8 (M+H)+.
中間体35.中間体35は、中間体30Aを中間体35Aで置き換えることにより、中間体30で記載された方法に従い製造された。 1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 8.18 (s, 1 H), 4.16 (s, 3 H). MS (ESI) m/z: 246.9/248.8 (M+H)+.
中間体36.4,6−ジフルオロ−1−フルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−カルボン酸
Figure 0005844287
中間体36A.4,6−ジフルオロ−1−(フルオロメチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール:(引用文献: Tetrahedron, 63:10569−10575 (2007).) 4,6−ジフルオロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール(100mg、0.649mmol)のDMF(5mL)溶液にNaH(57.1mg、1.43mmol)を加え、得られた溶液を室温で0.5時間撹拌した。該溶液を−78℃に冷却し、FCHClを10分間バブルした。次いで、該反応混合物をマイクロ波バイアルに密閉し、80℃で2時間加熱した。該反応混合物をEtOAc(30mL)で希釈し、1N HCl(20mL)、次いでNHCl水溶液で洗浄した。有機溶液を濃縮し、逆相クロマトグラフィーで精製し、中間体36A(52mg、43%)を得た。 1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 8.02 (d, 2 H), 7.29 − 7.40 (m, 1 H), 7.00 − 7.13 (m, 1 H), 6.82 − 6.98 (m, 2 H), 6.29 (s, 1 H), 6.18 (d, J=5.5 Hz, 2 H), 6.07 (s, 1 H), 1.59 (s, 2 H). MS (ESI) m/z: 187.0 (M+H)+.
中間体36.中間体36は、中間体30Bを中間体36Aで置き換えることにより、中間体30で記載された方法に従い製造された。 MS (ESI) m/z: 231.1 (M+H)+.
中間体37.2−メチル−プロパン−2−スルフィン酸 {(S)−1−[4−ブロモ−1−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−1H−イミダゾール−2−イル]−ブト−3−エニル}−アミド
Figure 0005844287
中間体37A.2,4,5−トリブロモ−1−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−1H−イミダゾール:冷却した(0℃)水素化ナトリウム(0.9g、0.03mole)のTHF(50mL)懸濁液に2,4,5−トリブロモイミダゾール(5g、0.016mol)のTHF(50mL)溶液を滴下して加えた。1時間後、トリメチルシリルエトキシメチルクロリド(SEMCl)(3mL、0.017mol)のTHF(30mL)溶液を滴下して加えた。反応混合物を飽和塩化アンモニウム溶液でクエンチし、次いで、該反応物を酢酸エチル[3x100mL]で抽出した。有機層を合わせ、10%炭酸水素ナトリウム水溶液、水、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、7.2gの中間体37Aを淡黄色の油状物として得、静置して固化させた。該物質をさらに精製することなく次工程に用いた。 MS (ESI) m/z: 435 (M+2+H)+.
中間体37B.4,5−ジブロモ−1−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−1H−イミダゾール−2−カルバルデヒド:冷却した(−78℃)中間体37A(16g、0.03mol)のTHF(160mL)溶液にn−BuLi(13.5mL、3M/ヘキサン;0.04mol)を滴下して加えた。1時間後、DMF(14mL、0.2mol)を滴下して加えた。1時間後、該反応物を飽和塩化アンモニウム溶液でクエンチし、次いで、該反応物を室温に昇温した。該反応物を酢酸エチル[2x100mL]で抽出した。有機層を合わせ、10%炭酸水素ナトリウム溶液、水、ブラインで洗浄し、次いで濃縮した。順相クロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチルのグラジエント溶出)で精製し、11.5g(40%)の中間体37Bを得た。 MS (ESI) m/z: 384.1 (M)+.
中間体37C.(S,E)−N−((4,5−ジブロモ−1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−イミダゾール−2−イル)メチレン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド:中間体37B(35g、0.09mol)の塩化メチレン(350mL)溶液に(S)−(−)−2−メチル−2−プロパンスルフィンアミド(22g、0.18mole)および無水硫酸銅(72gc、0.45mol)を加えた。得られた懸濁液を室温で撹拌した。20時間後、該反応物をCELITE(登録商標)に通して濾過した。濾液を濃縮し、順相クロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチルのグラジエント溶出)で精製し、42g(94%)の中間体37Cを淡黄色の油状物として得、静置して固化させた。 MS (ESI) m/z: 487.3 (M+H)+.
中間体37D.2−メチル−プロパン−2−スルフィン酸 {(S)−1−[4,5−ジブロモ−1−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−1H−イミダゾール−2−イル]−ブト−3−エニル}−アミド:冷却した(−78℃)中間体37C(17g、0.03mole)のTHF(170mL)溶液にアリルマグネシウムブロミド(1M/ジエチルエーテル、52.3mL、0.05mol)を滴下して加えた。1時間後、飽和塩化アンモニウム溶液で該反応物をクエンチし、室温に昇温した。該反応混合物を酢酸エチル(2x250mL)で抽出した。有機層を合わせ、炭酸水素ナトリウム溶液、ブライン、水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。順相クロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチルのグラジエント溶出)で精製し、25g(67%)の中間体37Dを淡黄色の油状物として得た。 1H NMR (400 MHz, CDCI3) δ: 5.71 (m, 1H), 5.60 (d, 1H, J = 11.6 Hz), 5.28 (m, 1H), 5.06 (m, 2H), 4.57 (q, 1H, J = 7.2 Hz), 3.98 (d, 1H, J = 8.4Hz), 3.55 (m, 2H), 2.70 (t, 2H, 7.2 Hz), 1.2 (s, 9H), 0.92 (m, 2H), −0.01 (s, 9H). MS (ESI) m/z: 529.4 (M+H)+.
中間体37.中間体37D(5.25g、9.92mmol)のTHF(33.1mL)溶液をアルゴンで15分間脱気した。該溶液を−3℃(氷/ブライン)に冷却し、イソプロピルマグネシウムクロリド、塩化リチウム複合体/THF(8.00mL、10.4mmol)を20分間かけて滴下して加え、添加中、温度を0℃未満に維持した。30分後、第2の当量のイソプロピルマグネシウムクロリド、塩化リチウム複合体THF(8.00mL、10.4mmol)を20分間かけて滴下して加え、添加中、温度を0℃未満に維持した。30分後、該反応物を飽和塩化アンモニウム(30mL)でクエンチし、室温に昇温した。該反応物をEtOAcおよび飽和塩化アンモニウムで分液処理し、層を分離した。水層をEtOAc(1x)で抽出した。有機層を合わせて飽和NaHCO、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、透明な黄色の粘稠性の油状物(4.67g)を得、順相クロマトグラフィーで精製し、3.98g(89%)の中間体37を白色の固形物として得た。 1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 7.20 (s, 1 H), 5.69 − 5.82 (m, 1 H), 5.49 (d, J=11.3 Hz, 1 H), 5.30 (d, J=11.3 Hz, 1 H), 5.09 (dd, J=17.1, 1.7 Hz, 1 H), 5.04 (d, J=10.5 Hz, 1 H), 4.62 (t, J=7.3 Hz, 1 H), 3.51 − 3.67 (m, 2 H), 2.69 (t, J=7.3 Hz, 2 H), 1.20 (s, 9 H), 0.85 − 1.04 (m, 2 H), 0.00 (s, 9 H). MS (ESI) m/z: 450.1 (M+H)+. [α]D23.6 = + 70.13 (c = 1.70; クロロホルム).
あるいは、中間体37は以下の反応順序により製造することができる:
中間体37E.2,4−ジブロモ−1−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−1H−イミダゾール:冷却した(0℃)NaH(1.062g、26.6mmol)のTHF(44.3mL)懸濁液に、透明な淡黄色の2,4−ジブロモ−1H−イミダゾール(5.00g、22.14mmol)のTHF(20mL)溶液を20分間かけて滴下して加えた。得られた紫−灰色の懸濁液を0℃で1時間撹拌した。次に、SEMCl(4.71mL、26.6mmol)を滴下して加えた。該反応物を0℃で1時間維持し、次いで、飽和塩化アンモニウムをゆっくりと加えてクエンチした。該反応物をEtOAcで希釈し、層を分離した。水層をEtOAc(2x)で抽出した。合わせた有機層を飽和NaHCO、ブラインで洗浄し、硫酸塩で乾燥し、濾過し、濃縮し、透明な液体(9.06g)を得た。それを順相クロマトグラフィーで精製し、5.97g(76%)の中間体37Eを無色透明な液体として得た。HPLCによる位置異性体の比は14.7:1であった。 MS (ESI) m/z: 357.0 (M+2+H)+.
中間体37F.4−ブロモ−1−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−1H−イミダゾール−2−カルバルデヒド:冷却した(−78℃)無色透明な中間体37E(1.0g、2.81mmol)のTHF(9.36mL)溶液にn−BuLi(1.930mL、3.09mmol)を10分間かけて滴下して加えた。得られた透明な黄金色の溶液を−78℃で1時間撹拌し、次いで、DMF(1.087mL、14.04mmol)を加えた。該反応物を−78℃で1時間撹拌し、該反応物を飽和塩化アンモニウムでクエンチし、室温に昇温した。該反応物をEtOAcおよび水で分液処理し、層を分離した。有機層を飽和NaHCO、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。順相クロマトグラフィーで精製し、0.130g(16%)の中間体37Fを白色の固形物として得た。 MS (ESI) m/z: 339.1 (M+CH4O+2+H)+,アルデヒドへのメタノール付加によるヘミアセタールと一致していた。
中間体37.中間体37は、中間体37Cで記載された方法に従い、中間体37Bを中間体37Fで置き換え;次いで、中間体37Dで記載された方法に従い製造され、9:1のジアステレオマーの混合物が得られた。
中間体38.4,6−ジフルオロ−1,3−ジメチル−1H−インダゾール−5−カルボン酸
Figure 0005844287
中間体38A.4,6−ジフルオロ−1,3−ジメチル−1H−インダゾール:KCO(1.191g、8.61mmol)および酸化銅(II)(0.023g、0.287mmol)をマイクロ波チューブに量り取った。脱気およびAr充填を数回繰り返した。メチルヒドラジン(0.363mL、6.89mmol)を加えた。該反応物を0℃に冷却した。1−(2,4,6−トリフルオロフェニル)エタノン(0.767mL、5.74mmol)を滴下して加えた。該チューブを油浴内に置き、100℃で4時間加熱し、次いで、室温で終夜冷却した。該反応混合物をEtOAcで希釈し、HO、ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥した。順相クロマトグラフィーで精製し、877mg(84%)の中間体38Aを白色の固形物として得た。 MS (ESI) m/z: 183.0 (M+H)+.
中間体38.火炎乾燥した25mlの丸底フラスコ内で、ジイソプロピルアミン(0.494mL、3.52mmol)/THF(14.68mL)をAr下で0℃に冷却した。ブチルリチウム(1.6M/ヘキサン)(1.571mL、2.51mmol)を加えた。該反応物を0℃で1時間撹拌し、−78℃に冷却した。4,6−ジフルオロ−1,3−ジメチル−1H−インダゾール(535mg、2.94mmol)/乾燥THF(4ml)を滴下して加えた。該反応物を−78℃で1時間撹拌し、ドライアイスを該反応物に加えた。該反応物を−78℃で30分間撹拌し、室温に昇温し、室温で終夜撹拌した。該反応物を濃縮し、EtOAcで希釈し、HOで洗浄した。水層を1N HClで酸性化した。それを濾過し、白色の固形物を真空乾燥機で乾燥し、160mg(24%)の中間体38を白色の固形物として得た。 MS (ESI) m/z: 227.0 (M+H)+.
中間体39.4−アミノ−3−(5,5−ジメチル−1,3,2−ジオキサボリナン−2−イル)−安息香酸 メチルエステル
Figure 0005844287
メチル 4−アミノ−3−ブロモベンゾエート(2.5g、10.87mmol)、ビス(ネオペンチルグリコラト)ジボロン(3.07g、13.58mmol)、酢酸カリウム(3.20g、32.6mmol)、およびPdCl(dppf)−CHCl付加物(0.222g、0.272mmol)を含み、還流冷却器を装着した火炎乾燥したフラスコに脱気したDMSO(31.0mL)を加えた。得られた暗赤−茶色の懸濁液を85℃に昇温した。2.5時間後、得られた暗黒色の反応物を室温に冷却し、冷水(100mL)に注ぎ、懸濁液を得た。該懸濁液をEtOAc(3x)で抽出した。合わせた有機層を飽和NaHCO、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、茶色の固形物(3.1g)を得た。順相クロマトグラフィーで精製し、1.64g(55%)の中間体39を淡黄色の固形物として得た。 1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 8.35 (d, J=2.20 Hz, 1 H), 7.84 (dd, J=8.53, 2.20 Hz, 1 H), 6.52 (d, J=8.53 Hz, 1 H), 5.25 (br. s., 2 H), 3.84 (s, 3 H), 3.79 (s, 4 H), 1.03 (s, 6 H). MS (ESI) m/z: 196.0 (M−C5H8+H)+.
中間体40.(E)−3−(3−クロロ−2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)フェニル)アクリル酸
Figure 0005844287
中間体40は、5−クロロ−2−(ジフルオロメトキシ)ベンズアルデヒドを3−クロロ−2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒドで置き換えることにより、中間体24で記載された方法に従い製造された。 MS (ESI) m/z: 292 (M+Na)+. 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.87 (1H, dd, J=16.17, 2.02 Hz), 7.49 − 7.62 (2H, m), 6.67 (1H, dd, J=16.30, 1.39 Hz).
実施例1.
(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−N−(E)−(S)−8−オキサ−16,18−ジアザ−トリシクロ[13.2.1.0 2,7 ]オクタデカ−1(17),2,4,6,11,15(18)−ヘキサエン−14−イル−アクリルアミド,1TFA塩
Figure 0005844287
1A.(S)−2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−ペント−4−エン酸 2−(2−ブト−3−エニルオキシ−フェニル)−2−オキソ−エチルエステル:(S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ペント−4−エン酸(515mg、2.394mmol)および炭酸水素カリウム(0.288g、2.87mmol)のDMF(12.00mL)懸濁液を室温で20分間撹拌した。該反応物を0℃に冷却し、中間体6(0.773g、2.87mmol)を加えた。得られた黄色の溶液を室温に昇温した。終夜撹拌後、該反応物を0℃に冷却し、冷水に注ぎ、白色の懸濁液を得た。この白色の懸濁液をEtOAc(3x75mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮し、1.072gの1Aを黄色の油状物として得た。これをさらに精製することなく用いた。MS (ESI) m/z: 304.3 (M−C5H8O2+H)+.
1B.{(S)−1−[4−(2−ブト−3−エニルオキシ−フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル]−ブト−3−エニル}−カルバミン酸 tert−ブチルエステル:化合物1A(1.07g、2.66mmol)をキシレン(26.6mL)に溶解し、2本の20−mL マイクロ波バイアルに均等に分注した。次に、酢酸アンモニウム(2.047g、26.6mmol)を各バイアルに加えた。該バイアルに140℃で30分間マイクロ波を照射した。得られた薄オレンジ色の溶液を合わせ、EtOAcおよび飽和NaHCOで分液処理し、層を分離した。水層をEtOAc(2x100mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮し、桃色の残渣を得た。順相クロマトグラフィーで精製し、0.626g(62%)の1Bを棒状の黄色の固形物として得た。 MS (ESI) m/z: 384.4(M+H)+.
1C.{(S)−1−[4−(2−ブト−3−エニルオキシ−フェニル)−1−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−1H−イミダゾール−2−イル]−ブト−3−エニル}−カルバミン酸 tert−ブチルエステル:冷却した(0℃)NaH(58.7mg、1.468mmol)のDMF(2.06mL)懸濁液に1B(536.2mg、1.40mmol)のDMF(1.3mL)溶液を滴下して加えた。得られたオレンジ色の溶液を室温に昇温した。1時間後、該反応物を0℃に冷却し、SEMCl(0.27mL、1.52mmol)を滴下して加えた。得られた桃色の溶液を室温に昇温した。1時間45分後、濁った黄色の混合物を0℃に冷却し、水(20mL)でクエンチした。該反応物をEtOAc(3x20mL)で抽出した。合わせた有機層を水(3x6mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。順相クロマトグラフィーで精製し、462.5mg (64%)の1Cを淡黄色の油状物として得た。 MS (ESI) m/z: 514.3(M+H)+.
1D.[(E)−(S)−16−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−8−オキサ−16,18−ジアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,11,15(18)−ヘキサエン−14−イル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル,1TFA塩;および1E.[(Z)−(S)−16−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−8−オキサ−16,18−ジアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,11,15(18)−ヘキサエン−14−イル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル,1TFA塩:(フラスコ1):火炎乾燥した丸底フラスコに、グラブス(II)(681mg、0.802mmol)を加えた。該フラスコをアルゴンで数分間脱気し、次いで、脱気したDCM(10mL)を加え、透明なバーガンディ色の溶液を得た(フラスコ2)。火炎乾燥した別の丸底フラスコに、1C(412mg、0.802mmol)、pTsOH一水和物(168mg、0.882mmol)およびDCM(779mL)を加えた。該フラスコに還流冷却器を装着し、該溶液をアルゴンで30分間脱気した。次に、該反応物を40℃に昇温した。1時間後、グラブス(II)の溶液を滴下して加えた。1時間後、該反応物を室温に冷却し、NaHCO、ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。順相クロマトグラフィーで精製し、淡茶色油状物を得た。さらに逆相クロマトグラフィーで精製し、78.6mg (20%)の1D(E−アルケン)を淡茶色の油状物として、33.2mg(9%)の1E(Z−アルケン)を淡茶色の油状物として得た。1D: MS (ESI) m/z: 486.5 (M+H)+. 1E: MS (ESI) m/z: 486.5 (M+H)+.
1F.(E)−(S)−(8−Pxa−16,18−ジアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,11,15(18)−ヘキサエン−14−イル)アミン,2TFA:黄色の1D(59.2mg、0.122mmol)の5M HCl(2.50mL、82mmol)およびEtOH(2.44mL)溶液を50℃に加熱した。終夜撹拌後、該反応物を濃縮してEtOHを除去し、残った水層を飽和KCOでpH>10に調整した。該反応物をEtOAc(3x)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥し、濾過し、濃縮し、茶色の残渣を得た。逆相クロマトグラフィーで精製し、0.0246g(42%)の1Fを無色透明な油状物として得た。 MS (ESI) m/z: 256.3 (M+H)+.
1G.実施例1:中間体1(33.5mg、0.096mmol)および1F(24.6mg、0.096mmol)のDMF(0.321mL)溶液にヒューニッヒ塩基(0.084mL、0.482mmol)を加えた。45分後、水を懸濁液に加えた。固形物を濾過により回収した。逆相クロマトグラフィーで精製し、濃縮および凍結乾燥後、0.0195g(33%)の実施例1を白色の固形物として得た。 1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 2.40 − 2.71 (m, 3 H), 2.76 − 2.88 (m, 1 H), 3.68 − 3.84 (m, 1 H), 4.21 − 4.42 (m, 1 H), 5.13 − 5.28 (m, 2 H), 5.77 − 5.91 (m, 1 H), 6.81 (d, J=15.9 Hz, 1 H), 7.14 − 7.23 (m, 2 H), 7.29 (dd, J=8.2, 1.1 Hz, 1 H), 7.47 (td, J=7.7, 1.6 Hz, 1 H), 7.55 (s, 1 H), 7.57 − 7.62 (m, 2 H), 7.69 (dd, J=8.8, 2.2 Hz, 1 H), 8.00 (d, J=2.2 Hz, 1 H), 9.54 (s, 1 H). MS (ESI) m/z: 488.3(M+H)+. 分析HPLC:保持時間= 5.35 分.
実施例2.
(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−N−(S)−16,18−ジアザ−トリシクロ[13.2.1.0 2,7 ]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−14−イル−アクリルアミド,1TFA塩
Figure 0005844287
2A.(S)−2−(2−ブロモフェニル)−2−オキソエチル 2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ペント−4−エノエート:無色透明な(S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ペント−4−エン酸(3.33g、15.47mmol)のDMF(38.7mL)溶液に炭酸水素カリウム(1.859g、18.57mmol)を加えた。該反応物を室温で20分間撹拌し、0℃に冷却した。次に、2−ブロモ−1−(2−ブロモフェニル)エタノン(4.3g、15.47mmol)のDMF(38.7mL)溶液を滴下して加え、該反応物を室温に昇温した。3時間後、該反応物を0℃に冷却し、氷冷水に注ぎ、EtOAc(3x)で抽出した。合わせた有機層を水(1x)、ブライン(1x)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、2A(6.37g)を黄色の油状物として得、冷凍保存して固化した。 MS (ESI) m/z: 410.2 (M−H)、412.2 (M+2−H). 該物質をさらに精製することなく次工程に用いた。
2B.(S)−tert−ブチル 1−(5−(2−ブロモフェニル)−1H−イミダゾール−2−イル)ブト−3−エニルカルバメート:無色透明な2A(6.37g、15.45mmol)のキシレン(155mL)溶液に酢酸アンモニウム(11.91g、155mmol)を加えた。該反応混合物をディーン・スターク装置で加熱還流し、共沸して水を除去した。4時間後、該反応物を室温に冷却し、EtOAc(500mL)で希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、茶色の残渣を得た。順相クロマトグラフィーで精製し、2B(2.768g、45.7%)を黄色の固形物として得た。 MS (ESI) m/z: 392.3 (M+H)+, 394.3 (M+2+H)+.
2C.(S)−tert−ブチル1−(4−(2−ブロモフェニル)−1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−イミダゾール−2−イル)ブト−3−エニルカルバメート:冷却した(0℃)NaH(60%分散液/ミネラル油、0.299g、7.48mmol)のTHF(10.0mL)懸濁液に2B(2.668g、6.80mmol)のTHF(15.0mL)溶液を滴下して加えた。気体の発生が観察された。2Bを含むフラスコをTHF(2.2mL)で洗浄し、この溶液を該反応混合物に加えた。得られた透明なオレンジ色の溶液を0℃で30分間撹拌し、SEM−Cl(1.206mL、6.80mmol)を滴下して加えた。得られたオレンジ色の溶液を0℃に維持した。3時間後、該反応物を飽和塩化アンモニウムでクエンチし、EtOAc(200mL)および水で希釈した。層を分離し、水層をEtOAc(1x)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、透明なオレンジ色の油状物を得た。順相クロマトグラフィーで精製し、2C (2.76g、78%)を黄色の油状物として得た。 MS (ESI) m/z: 522.5 (M+H)+, 524.5 (M+2+H)+.
2D.(S)−tert−ブチル1−(4−(2−(ペント−4−エニル)フェニル)−1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−イミダゾール−2−イル)ブト−3−エニルカルバメート:火炎乾燥した厚壁型バイアルに2C(1.085g、2.076mmol)、ペント−4−エニルボロン酸(0.757g、6.64mmol)、酸化銀(1.203g、5.19mmol)、炭酸カリウム(1.722g、12.46mmol)、およびPdCl(dppf)−CHCl付加物(0.170g、0.208mmol)を入れた。該バイアルにアルゴンを数分間パージし、脱気したTHF(8.3mL)を加えた。該バイアルをテフロン(登録商標)コートしたねじ蓋で密閉し。黒色の懸濁液を80℃に加熱した。16時間後、該反応物を室温に冷却した。該反応混合物をEtOAcで希釈し、水、飽和炭酸水素ナトリウム、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、オレンジ−茶色の残渣を得た。順相クロマトグラフィーで精製し、2Dおよび出発物質の混合物である無色透明な油状物を得た。該物質を逆相クロマトグラフィーでさらに精製した。純粋なフラクションを飽和炭酸水素ナトリウムで中和し、濃縮して有機溶媒を除去した。残渣をEtOAc(2x)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、2D(0.21g、20%)を無色透明な油状物として得た。 MS (ESI) m/z: 512.6 (M+H)+.
2E.[(E)−(S)−16−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−16,18−ジアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,11,15(18)−ヘキサエン−14−イル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステルおよび2F. [(Z)−(S)−16−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−16,18−ジアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,11,15(18)−ヘキサエン−14−イル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル:(フラスコ1):火炎乾燥したフラスコに、グラブス(II)(0.139g、0.164mmol)を加えた。該フラスコをアルゴンで数分間脱気し、次いで、脱気したDCM(2mL)を加え、透明なバーガンディ色の溶液を得た。
(フラスコ2):別の火炎乾燥した丸底フラスコに、2D(0.21g、0.410mmol)、p−トルエンスルホン酸一水和物(0.086g、0.451mmol)およびDCM(420mL)を加えた。該フラスコに還流冷却器を装着し、該溶液をアルゴンで30分間脱気した。該反応物を40℃に加熱した。1時間後、グラブス(II)の溶液を滴下して加えた。1時間後、該反応物を室温に冷却し、飽和炭酸水素ナトリウム、ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、濃縮し、茶色の泡状物質を得た。逆相クロマトグラフィーで精製し、中和および2Dに記載される抽出ワークアップの後、2E(0.09g、45.3%、E−アルケン)を黄色の固形物として、2F(0.035g、17.6%、Z−アルケン)を黄色の固形物として得た。 2E: MS (ESI) m/z: 484.6 (M+H)+. 2F: MS (ESI) m/z: 484.6 (M+H)+.
2G.[(S)−16−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−16,18−ジアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−14−イル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル:2Eおよび2F(E/Z異性体の混合物)(0.049g、0.101mmol)のMeOH(3mL)溶液に10% パラジウム炭素(10.78mg、10.13μmol)を加えた。該反応混合物をHバルーン下で撹拌した。2時間後、該反応物を0.45μmガラスマイクロファイバー濾紙(GMF)に通して濾過し、Pd/CをMeOHで洗浄した。濾液を濃縮し、2G(0.046g、93%)を無色透明な残渣として得た。 MS (ESI) m/z: 486.7 (M+H)+. 該物質をさらに精製することなく次工程に用いた。
2H.実施例2は、工程1Fで記載された方法に従い(1Dを2Gで置き換えることによる);次いで、工程1Gにより製造された。 1H NMR (500 MHz, 50℃, CD3OD) δ ppm 9.47 (s, 1 H), 7.96 (d, J=2.2 Hz, 1 H), 7.67 (dd, J=8.8, 2.2 Hz, 1 H), 7.57 (d, J=8.8 Hz, 1 H), 7.43 − 7.49 (m, 3 H), 7.32 − 7.39 (m, 2 H), 7.18 (d, J=16.0 Hz, 1 H), 6.76 (dd, J=15.7, 3.6 Hz, 1 H), 4.99 − 5.04 (m, 1 H), 2.52 − 2.60 (m, 1 H), 2.40 − 2.48 (m, 1 H), 2.18 − 2.26 (m, 1 H), 1.84−1.90 (m, 1 H), 1.31 − 1.58 (m, 4 H), 1.21 − 1.29 (m, 2 H), 0.87−1.01 (m, 1 H), 0.40−0.54 (m, 1 H). MS (ESI) m/z: 488.0 (M+H)+. 分析HPLC:保持時間 = 5.78 分.
実施例3.2TFA塩
Figure 0005844287
3A.(E)−(S)−(16,18−ジアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,11,15(18)−ヘキサエン−14−イル)アミン,2TFA塩:この化合物は、1Dを2Eで置き換えることにより、1Fで記載された方法に従い製造された。 MS (ESI) m/z: 254.5 (M+H)+.
3B.{4−[(E)−(S)−(16,18−ジアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,11,15(18)−ヘキサエン−14−イル)カルバモイル]−シクロヘキシルメチル}−カルバミン酸 tert−ブチルエステル:3A(0.014g、0.029mmol)のDMF(0.5mL)溶液に(1r,4r)−4−((tert−ブトキシカルボニルアミノ)メチル)シクロヘキサンカルボン酸(8.23mg、0.032mmol)、EDC(0.011g、0.058mmol)、HOBt(8.91mg、0.058mmol)およびヒューニッヒ塩基(0.015g、0.116mmol)を加えた。該反応物を室温で16時間撹拌し、次いで、水でクエンチし、懸濁液を得た。固形物を濾取し、該固形物を水で洗浄し、風乾し、真空乾燥機(50℃)で2時間乾燥し、3B(0.010g、69.8%)を白色の固形物として得た。 MS (ESI) m/z: 293.7 (M+H)+. 該物質をさらに精製することなく次工程に用いた。
3C.実施例3:3B(0.01g、0.020mmol)のDCM(0.3mL)溶液にTFA(0.3mL、3.89mmol)を加えた。該反応物を室温で1時間撹拌し、次いで、濃縮した。逆相クロマトグラフィーで精製し、実施例3(0.0095g、73.7%)を白色の固形物として得た。 1H NMR (500 MHz, 50℃, CD3OD) δ ppm 7.40 − 7.45 (m, 2 H), 7.38 (s, 1 H), 7.29 − 7.37 (m, 2 H), 5.48 − 5.56 (m, 1 H), 5.07 − 5.15 (m, 1 H), 5.01 (dd, J=10.4, 4.9 Hz, 1 H), 2.75 − 2.84 (m, 3 H), 2.58 − 2.66 (m, 1 H), 2.43 − 2.51 (m, 2 H), 2.35−2.45 (m, 1 H), 1.82 − 2.03 (m, 6 H), 1.44 − 1.69 (m, 4 H), 1.20 − 1.30 (m, 1 H), 1.06 − 1.18 (m, 2 H). MS (ESI) m/z: 393.6 (M+H)+. 分析 HPLC: 保持時間 = 3.70 分.
実施例4.
{(E)−(S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−16,18−ジアザ−トリシクロ[13.2.1.0 2,7 ]オクタデカ−1(17),2,4,6,11,15(18)−ヘキサエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA塩
Figure 0005844287
実施例4は、工程2Aで記載された方法に従い、2−ブロモ−1−(2−ブロモフェニル)エタノンを中間体8で置き換え;次いで、工程2B−2E;1F;および1Gにより製造された。 1H NMR (50℃, 500 MHz, CD3OD) δ ppm 9.47 (s, 1 H), 7.96 (d, J=1.6 Hz, 1 H), 7.67 (d, J=8.8 Hz, 1 H), 7.58 (d, J=8.2 Hz, 1 H), 7.46 (s, 1 H), 7.39 (d, J=8.3 Hz, 1 H), 7.29 − 7.37 (m, 2 H), 7.19 (d, J=15.4 Hz, 1 H), 6.76 (d, J=15.4 Hz, 1 H), 5.50 − 5.60 (m, 1 H), 5.09 − 5.19 (m, 1 H), 5.02 − 5.09 (m, 1 H), 3.75 (s, 3 H), 2.77 − 2.86 (m, 1 H), 2.40 − 2.60 (m, 3 H), 1.95 − 2.05 (m, 1 H), 1.85 − 1.95 (m, 1 H), 1.49 − 1.62 (m, 1 H), 1.25 − 1.38 (m, 1 H). MS (ESI) m/z: 559.1 (M+H)+ および 561.1 (M+2+H)+. 分析 HPLC (方法 D): 保持時間 = 5.42 分.
実施例5.
(E)−N−((S)−17−クロロ−16,18−ジアザ−トリシクロ[13.2.1.0 2,7 ]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−14−イル)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリルアミド,1TFA塩
Figure 0005844287
5A.[(S)−17−クロロ−16−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−16,18−ジアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−14−イル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル:2G(0.068g、0.140mmol)のアセトニトリル(0.5mL)/CHCl(0.5mL)溶液にNCS(0.022g、0.168mmol)を加えた。該バイアルをテフロン(登録商標)コートしたねじ蓋で密閉し、反応物を65℃に加熱した。3時間後、該反応物を室温に冷却した。該反応物をEtOAcで希釈し、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。逆相クロマトグラフィーで精製し、純粋なフラクションを中和し、工程2Dに記載されるようにしてワークアップを行い、0.020g(27.5%)の5Aを白色の固形物として得た。 MS (ESI) m/z: 520.7 (M+H)+.
5B.実施例5は、工程1Fで記載された方法(1Dを5Aで置き換えることによる);次いで、工程1Gに従い、製造された。 1H NMR (500 MHz, 50℃, CD3OD) δ ppm 9.46 (s, 1 H), 7.97 (d, J=2.2 Hz, 1 H), 7.65 (dd, J=8.2, 2.2 Hz, 1 H), 7.56 (d, J=8.8 Hz, 1 H), 7.35 − 7.39 (m, 2 H), 7.32 (s, 1 H), 7.26 − 7.31 (m, 2 H), 7.14 (d, J=15.4 Hz, 1 H), 6.77 (d, J=15.4 Hz, 1 H), 4.86 (dd, J=10.4, 5.5 Hz, 1 H), 2.48 − 2.56 (m, 1 H), 2.36 − 2.43 (m, 1 H), 2.08 − 2.16 (m, 1 H), 1.60 − 1.70 (m, 1 H), 1.33 − 1.55 (m, 3 H), 1.11 − 1.31 (m, 3 H), 0.97 − 1.08 (m, 1 H), 0.28−0.41 (m, 1 H). MS (ESI) m/z: 522.4 (M+H)+. 分析 HPLC: 保持時間 = 8.48 分.
実施例6.
{(S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−16,18−ジアザ−トリシクロ[13.2.1.0 2,7 ]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA塩
Figure 0005844287
実施例6は、工程2Aで記載された方法(2−ブロモ−1−(2−ブロモフェニル)エタノンを中間体8で置き換えることによる);次いで、工程2B−2G;1F(エタノールをメタノールで置き換え、反応を75℃で行うことによる);次いで、1Gに従い、製造された。 1H NMR (500 MHz, 50℃, CD3OD) δ ppm 9.47 (s, 1 H), 7.95 (d, J=2.2 Hz, 1 H), 7.67 (dd, J=8.8, 2.2 Hz, 1 H), 7.57 (d, J=8.2 Hz, 1 H), 7.46 (d, J=2.2 Hz, 1 H), 7.41 − 7.44 (m, 2 H), 7.37 (d, J=8.3 Hz, 1 H), 7.17 (d, J=15.9 Hz, 1 H), 6.77 (d, J=15.9 Hz, 1 H), 5.01 (dd, J=9.1, 5.8 Hz, 1 H), 3.75 (s, 3 H), 2.47 − 2.56 (m, 1 H), 2.36 − 2.44 (m, 1 H), 2.17 − 2.25 (m, 1 H), 1.82 − 1.91 (m, 1 H), 1.31 − 1.56 (m, 4 H), 1.23−1.26 (m, 2 H), 0.87 − 0.98 (m, 1 H), 0.38−0.53 (m, 1 H). MS (ESI) m/z: 561.1 (M+H)+. 分析 HPLC: 保持時間 = 5.45 分.
実施例7.
{(S)−17−クロロ−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−16,18−ジアザ−トリシクロ[13.2.1.0 2,7 ]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA塩
Figure 0005844287
実施例6(0.012g、0.018mmol)のアセトニトリル(0.3mL)/クロロホルム(0.300mL)溶液にNCS(2.85mg、0.021mmol)を加えた。該バイアルをテフロン(登録商標)コートされたねじ蓋で密閉し、該反応物を65℃に加熱した。4時間後、追加的なNCS(2.85mg、0.021mmol)を加えた。さらに1時間後、該反応物を室温に冷却し、濃縮した。逆相クロマトグラフィーで精製し、0.0040g30.9%)の実施例7を黄色の固形物として得た。 1H NMR (500 MHz, 50℃, CD3OD) δ ppm 9.46 (s, 1 H), 7.97 (d, J=2.2 Hz, 1 H), 7.65 (dd, J=8.8, 2.2 Hz, 1 H), 7.55 (d, J=8.3 Hz, 1 H), 7.40 (d, J=2.2 Hz, 1 H), 7.36 (dd, J=8.3, 1.6 Hz, 1 H), 7.27 (d, J=8.2 Hz, 1 H), 7.13 (d, J=15.4 Hz, 1 H), 6.77 (d, J=15.9 Hz, 1 H), 4.85 (dd, J=10.4, 5.5 Hz, 1 H), 3.75 (s, 3 H), 2.43 − 2.52 (m, 1 H), 2.31 − 2.40 (m, 1 H), 2.05 − 2.15 (m, 1 H), 1.57 − 1.68 (m, 1 H), 1.10 − 1.53 (m, 6 H), 0.95 − 1.07 (m, 1 H), 0.26−0.38 (m, 1 H). MS (ESI) m/z: 561.1 (M+H)+. 分析 HPLC: 保持時間 = 7.48 分.
実施例8.
{(S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−8−オキサ−16,18−ジアザ−トリシクロ[13.2.1.0 2,7 ]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA塩
Figure 0005844287
実施例8は、工程2Aで記載された方法(2−ブロモ−1−(2−ブロモフェニル)エタノンを中間体7で置き換えることによる);次いで、工程2B−2C;2E/2F−2G;1F(エタノールをメタノールで置き換え、反応を75℃で行うことによる);および1Gに従い、製造された。 1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 9.52 (s, 1 H), 7.98 (d, J=2.2 Hz, 1 H), 7.68 (dd, J=8.2, 2.2 Hz, 1 H), 7.59 (d, J=8.2 Hz, 1 H), 7.48 − 7.52 (m, 2 H), 7.46 (d, J=8.2 Hz, 1 H), 7.21 (dd, J=8.8, 2.2 Hz, 1 H), 7.16 (d, J=15.9 Hz, 1 H), 6.78 (d, J=15.9 Hz, 1 H), 5.14 (dd, J=10.4, 6.0 Hz, 1 H), 3.82 − 3.88 (m, 1 H), 3.75 (s, 3 H), 3.67 − 3.72 (m, 1 H), 2.19 − 2.28 (m, 1 H), 1.84 − 1.99 (m, 2 H), 1.46 − 1.62 (m, 2 H), 1.35 − 1.45 (m, 1 H), 1.11 − 1.21 (m, 1 H), 0.88 − 0.99 (m, 1 H). MS (ESI) m/z: 562.9 (M+H)+. 分析 HPLC: 保持時間 = 5.65 分.
実施例9.
{(S)−17−クロロ−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−8−オキサ−16,18−ジアザ−トリシクロ[13.2.1.0 2,7 ]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA塩
Figure 0005844287
実施例8(0.013g、0.019mmol)のアセトニトリル(0.5mL)/クロロホルム(0.500mL)溶液にヒューニッヒ塩基(6.69μL、0.038mmol)を加えた。該反応物を室温で10分間撹拌し、次いで、NCS(3.08mg、0.023mmol)を加えた。該バイアルをテフロン(登録商標)コートされたねじ蓋で密閉し、該反応物を65℃に加熱した。4時間後、追加的なNCS(3.08mg、0.023mmol)を加えた。さらに2時間後、該反応物を室温に冷却し、濃縮した。逆相クロマトグラフィーで精製し、0.0050g(35.5%)の実施例9を黄色の固形物として得た。 1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 9.52 (s, 1 H), 7.98 (d, J=2.2 Hz, 1 H), 7.67 (dd, J=8.5, 2.5 Hz, 1 H), 7.58 (d, J=8.3 Hz, 1 H), 7.47 − 7.51 (m, 2 H), 7.20 (dd, J=8.8, 2.2 Hz, 1 H), 7.15 (d, J=15.4 Hz, 1 H), 6.77 (d, J=15.4 Hz, 1 H), 5.05 (dd, J=10.4, 6.0 Hz, 1 H), 3.80 − 3.85 (m, 1 H), 3.75 (s, 3 H), 3.64 − 3.70 (m, 1 H), 2.13 − 2.22 (m, 1 H), 1.81 − 1.92 (m, 2 H), 1.49 − 1.61 (m, 2 H), 1.30 − 1.41 (m, 1 H), 1.10 − 1.20 (m, 1 H), 0.89 − 1.01 (m, 1 H). MS (ESI) m/z: 597.0 (M+H)+. 分析 HPLC: 保持時間 = 8.09 分.
実施例10.
{(S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−9−オキソ−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.0 2,7 ]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA塩
Figure 0005844287
10A.{3−ブロモ−4−[2−((S)−1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−ブト−3−エニル)−3H−イミダゾール−4−イル]−フェニル}−カルバミン酸 メチルエステル:この化合物は、工程2Aで記載された方法(2−ブロモ−1−(2−ブロモフェニル)エタノンを中間体8で置き換えることによる);次いで、工程2Bに従い、製造された。 MS (ESI) m/z: 467.1 (M+2+H)+.
10B.{3−ブロモ−4−[2−((S)−1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−ブト−3−エニル)−1−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−1H−イミダゾール−4−イル]−フェニル}−カルバミン酸 メチルエステル:(以下は方法2Cの別の製造方法である。)冷却した(0℃)10A(15g、32.2mmol)のTHF(77mL)溶液にN,N−ジシクロヘキシルメチルアミン(7.52mL、35.5mmol)を加え、次いで、SEM−Cl(6.29mL、35.5mmol)を滴下して加えた。該反応物を0℃で2時間撹拌し、次いで、ゆっくりと室温に昇温した。18時間後、黄色の該懸濁液をEtOAcで希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム、ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。順相クロマトグラフィーで精製し、12.24g(63.8%)の10Bを灰白色の固形物として得た。 MS (ESI) m/z: 595.1 (M+H)+ and 597.2 (M+2+H)+.
10C.{3−アミノ−4−[2−((S)−1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−ブト−3−エニル)−1−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−1H−イミダゾール−4−イル]−フェニル}−カルバミン酸 メチルエステル:10B(2g、3.36mmol)、ヨウ化銅(I)(0.128g、0.672mmol)、L−プロリン(0.155g、1.343mmol)および炭酸カリウム(1.392g、10.07mmol)/DMSO(6.72mL)を含む厚壁型バイアルを減圧し、アルゴンを3回バックフィルした。次いで、28% 水酸化アンモニウム水溶液(0.607mL、4.37mmol)を加えた。該バイアルをテフロン(登録商標)コートされたねじ蓋で密閉し、該反応物を85℃に加熱した。20時間後、該反応物を室温に冷却し、EtOAcで希釈し、水、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。順相クロマトグラフィーで精製し、1.05g(58.8%)の10Cを黄色の固形物として得た。 MS (ESI) m/z: 532.5 (M+H)+.
10C(別経路).化合物10B(1.0g、1.679mmol)、ヨウ化銅(I)(0.032g、0.168mmol)、L−プロリン(0.058g、0.504mmol)およびアジ化ナトリウム(0.131g、2.015mmol)を35mLの圧力チューブに加えた。次に、EtOH(2.52mL)、水(0.839mL)、および1N NaOH(0.504mL、0.504mmol)を加えた。該反応容器を減圧し、アルゴンを3回バックフィルした。バイトンO−リングを含んだテフロン(登録商標)ねじ蓋で該圧力チューブを密閉し、該反応物を95℃に加熱した。20時間後、該反応物を室温に冷却し、追加的なアジ化ナトリウム(0.131g、2.015mmol)、L−プロリン(0.058g、0.504mmol)、ヨウ化銅(I)(0.032g、0.168mmol)、NaOH(0.504mL、0.504mmol)およびEtOH(2.52mL)を加えた。該バイアルを密閉し、該反応物を95℃に加熱した。さらに24時間後、該反応物を室温に冷却し、EtOAcで希釈し、水、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。順相クロマトグラフィーで精製し、0.475g(53.2%)の10Cをオレンジ色の固形物として得た。 MS (ESI) m/z: 532.4 (M+H)+.
10D.{3−ブト−3−エノイルアミノ−4−[2−((S)−1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−ブト−3−エニル)−1−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−1H−イミダゾール−4−イル]−フェニル}−カルバミン酸 メチルエステル:冷却した(−10℃)ヒューニッヒ塩基(0.300mL、1.715mmol)、ブト−3−エン酸(0.049g、0.572mmol)および10C(0.304g、0.572mmol)の酢酸エチル(16.34mL)溶液に1−プロパンホスホン酸 環状無水物(T3P)(50%/EtOAc、0.674mL、1.143mmol)を加えた。5分後、該反応物を室温に昇温した。室温で1時間後、該反応物を濃縮した。順相クロマトグラフィーで精製し、0.30g(87%)の10Dを黄色の固形物として得た。 MS (ESI) m/z: 600.3 (M+H)+.
10E.[(E)−(S)−14−tert−ブトキシカルボニルアミノ−9−オキソ−16−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,11,15(18)−ヘキサエン−5−イル]−カルバミン酸 メチルエステル;および10F.[(Z)−(S)−14−tert−ブトキシカルボニルアミノ−9−オキソ−16−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,11,15(18)−ヘキサエン−5−イル]−カルバミン酸 メチルエステル:化合物10E、E−アルケン、および化合物10F、Z−アルケンは、2Dを10Dで置き換えることにより、2E/2Fで記載された方法に従い製造された。 MS (ESI) m/z: 572.2 (M+H)+.
10G.[(S)−14−tert−ブトキシカルボニルアミノ−9−オキソ−16−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−5−イル]−カルバミン酸 メチルエステル:10E(0.25g、0.437mmol)のMeOH(10mL)/EtOAc(5mL)懸濁液に10% パラジウム炭素(0.047g、0.044mmol)を加えた。反応混合物に5分間水素をバブルし、次いで、該反応物を水素雰囲気下(バルーン)で激しく撹拌した。24時間後、該反応物を0.45μm GMFに通して濾過し、MeOH、DCMおよびEtOAcで洗浄した。濾液を濃縮し、逆相クロマトグラフィーで精製し、0.220g(88%)の10Gを灰白色の固形物として得た。 MS (ESI) m/z: 574.4 (M+H)+.
10H.((S)−14−アミノ−9−オキソ−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−5−イル)−カルバミン酸 メチルエステル,2HCl塩:密閉したチューブ内の10G(0.099g、0.173mmol)および4M HCl/ジオキサン(2mL、8.00mmol)の混合物を50℃で加熱した。2時間後、黄色の懸濁液を室温に冷却し、濃縮した。残渣をMeOH(0.2mL)およびEtOに懸濁した。固形物を濾取した。該固形物をEtOで洗浄し、風乾し(非常に吸湿性が高い)、0.053g(73.8%)の10Hを黄色の固形物として得た。 MS (ESI) m/z: 344.2 (M+H)+.
10I.実施例10は、1Fを10Hで置き換えることにより、1Gで記載された方法に従い製造された。 1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.51 (s, 1 H), 7.97 (d, J=2.2 Hz, 1 H), 7.67 (dd, J=8.2, 2.2 Hz, 1 H), 7.55 − 7.60 (m, 2 H), 7.50 (d, J=8.2 Hz, 1 H), 7.44 (s, 1 H), 7.42 (dd, J=8.3, 2.2 Hz, 1 H), 7.13 (d, J=15.4 Hz, 1 H), 6.76 (d, J=15.9 Hz, 1 H), 5.13 (dd, J=10.2, 6.3 Hz, 1 H), 3.75 (s, 3 H), 2.42 − 2.52 (m, 1 H), 2.17 − 2.29 (m, 1 H), 2.05 − 2.15 (m, 1 H), 1.96 (m, 1 H), 1.51 − 1.71 (m, 2 H), 1.36 − 1.49 (m, 1 H), 0.92 − 1.07 (m, 1 H). MS (ESI) m/z: 576.3 (M+H)+. 分析 HPLC: 保持時間 = 4.60 分.
実施例11.
{(S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.0 2,7 ]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,2TFA塩
Figure 0005844287
実施例11は、工程10Cで記載された方法(水酸化アンモニウムをブト−3−エニルアミンで置き換え、反応を90℃で行うことによる);次いで、工程10E/F;10G(メタノール/EtOAc混合物をEtOAcで置き換えることによる);1F(エタノールをメタノールで置き換え、反応を75℃で行うことによる);および1Gに従い、製造された。 1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.54 (s, 1 H), 8.01 (d, J=2.2 Hz, 1 H), 7.82 (s, 1 H), 7.69 (dd, J=8.8, 2.2 Hz, 1 H), 7.61 (d, J=8.8 Hz, 1 H), 7.55 (d, J=8.2 Hz, 1 H), 7.40 (s, 1 H), 7.28 (dd, J=8.8, 2.2 Hz, 1 H), 7.24 (d, J=15.9 Hz, 1 H), 6.81 (d, J=15.4 Hz, 1 H), 5.29 (dd, J=10.7, 6.3 Hz, 1 H), 3.72 (s, 3 H), 3.16 − 3.24 (m, 1 H), 2.93 (t, J=11.5 Hz, 1 H), 2.00 − 2.20 (m, 3 H), 1.82 − 1.92 (m, 1 H), 1.62 − 1.76 (m, 2 H), 1.27 − 1.41 (m, 1 H), 0.78−0.87 (m, 1 H). MS (ESI) m/z: 562.2 (M+H)+. 分析 HPLC: 保持時間 = 5.59 分.
実施例12.
{(E)−(S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−9−オキソ−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.0 2,7 ]オクタデカ−1(17),2,4,6,11,15(18)−ヘキサエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA塩
Figure 0005844287
実施例12は、工程10Hで記載された方法(10Gを10Eで置き換えることによる);次いで、工程1Gに従い、製造された。 1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 9.52 (s, 1 H), 7.98 (d, J=2.2 Hz, 1 H), 7.66 − 7.72 (m, 2 H), 7.59 (d, J=8.2 Hz, 1 H), 7.45 (s, 2 H), 7.35 (s, 1 H), 7.16 (d, J=15.4 Hz, 1 H), 6.76 (d, J=15.4 Hz, 1 H), 5.73 − 5.82 (m, 1 H), 5.21 − 5.29 (m, 1 H), 5.10 (dd, J=9.1, 5.2 Hz, 1 H), 3.75 (s, 3 H), 2.91 − 3.03 (m, 2 H), 2.81 − 2.89 (m, 1 H), 2.48−2.59 (m, 1 H). MS (ESI) m/z: 574.1 (M+H)+. 分析 HPLC: 保持時間 = 4.78 分.
実施例13.
{(S)−14−[(E)−3−(3−クロロ−2−フルオロ−6−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−9−オキソ−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.0 2,7 ]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA塩
Figure 0005844287
実施例13は、1Fを10Hで置き換え、中間体1を中間体3で置き換えることにより、1Gで記載された方法に従い製造された。 1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 9.52 (s, 1 H), 7.78 (t, J=8.2 Hz, 1 H), 7.56 (s, 1 H), 7.40 − 7.52 (m, 4 H), 7.00 (d, J=15.9 Hz, 1 H), 6.81 (d, J=15.9 Hz, 1 H), 5.12 (dd, J=9.9, 6.6 Hz, 1 H), 3.75 (s, 3 H), 2.42 − 2.51 (m, 1 H), 2.16 − 2.26 (m, 1 H), 2.04 − 2.13 (m, 1 H), 1.89 − 2.00 (m, 1 H), 1.51 − 1.69 (m, 2 H), 1.36 − 1.48 (m, 1 H), 0.90 − 1.03 (m, 1 H). MS (ESI) m/z: 594.3 (M+H)+. 分析 HPLC: 保持時間 = 4.79 分.
実施例14.
{(S)−14−[(E)−3−(2−アセチル−5−クロロ−フェニル)−アクリロイルアミノ]−9−オキソ−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.0 2,7 ]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA塩
Figure 0005844287
実施例14は、工程1Gで記載された方法に従い、1Fを10Hで置き換え、中間体1を中間体4で置き換え、EDC、HOBt、およびトリエチルアミンを用いることにより製造された。 1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 7.97 (d, J=15.4 Hz, 1 H), 7.91 (d, J=8.2 Hz, 1 H), 7.65 (d, J=1.6 Hz, 1 H), 7.58 (d, J=2.2 Hz, 1 H), 7.50 − 7.55 (m, 2 H), 7.47 (s, 1 H), 7.43 (dd, J=8.8, 2.2 Hz, 1 H), 6.54 (d, J=15.9 Hz, 1 H), 5.17 (dd, J=10.2, 6.3 Hz, 1 H), 3.76 (s, 3 H), 2.59 (s, 3 H), 2.45 − 2.53 (m, 1 H), 2.20 − 2.31 (m, 1 H), 2.05 − 2.15 (m, 1 H), 1.92 − 2.02 (m, 1 H), 1.55 − 1.72 (m, 2 H), 1.40 − 1.52 (m, 1 H), 0.94 − 1.07 (m, 1 H). MS (ESI) m/z: 550.2 (M+H)+. 分析 HPLC: 保持時間 = 5.01 分.
実施例15.
(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−N−((S)−9−オキソ−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.0 2,7 ]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−14−イル)−アクリルアミド,1TFA塩
Figure 0005844287
15A.{(S)−1−[4−(2−ニトロ−フェニル)−1−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−1H−イミダゾール−2−イル]−ブト−3−エニル}−カルバミン酸 tert−ブチルエステル:この化合物は、工程2Aで記載された方法(2−ブロモ−1−(2−ブロモフェニル)エタノンを2−ブロモ−1−(2−ニトロフェニル)エタノンで置き換えることによる);次いで、工程2B(キシレンをトルエンで置き換えることによる);および2Cに従い、製造された。 MS (ESI) m/z: 489.4(M+H)+.
15B.{(S)−1−[4−(2−アミノ−フェニル)−1−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−1H−イミダゾール−2−イル]−ブト−3−エニル}−カルバミン酸 tert−ブチルエステル:黄色の15A(1.0441g、2.137mmol)のMeOH(14.15mL)溶液に亜鉛粉末(1.397g、21.37mmol)および塩化アンモニウム(1.143g、21.37mmol)を加えた。灰色の懸濁液を室温で激しく撹拌した。1時間後、該フラスコに還流冷却器を装着し、該反応物を60℃に加熱した。1時間後、該反応物を室温に冷却し、終夜撹拌した。0.45μmのGMFに通して該反応物を濾過した(メタノールで溶出)。濾液を濃縮し、黄色の固形物を得た。該固形物をEtOAcおよび0.5M HCl水溶液で分液処理した。層を分離し、水層をEtOAc(1x)で抽出した。合わせた有機層を飽和NaHCO、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し濾過し、濃縮し、オレンジ色の固形物を得た。順相クロマトグラフィーで精製し、0.818g(83%)の15Bを黄色の泡状物質として得た。 MS (ESI) m/z: 459.4(M+H)+.
15C.(S)−14−アミノ−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−9−オン,2HCl:この化合物は、工程10Dで記載された方法(10Cを15Bで置き換えることによる);次いで、工程2E/2F;2G(水素バルーンを水素(50−55psi)で置き換えることによる);および10Hに従い、製造された。 MS (ESI) m/z: 489.4(M+H)+.
15D.実施例15:中間体2(0.074g、0.296mmol)、15C(0.113g、0.329mmol)、EDC(0.095g、0.494mmol)、およびHOBT(0.076g、0.494mmol)のDMF(1.65mL)懸濁液ならびにヒューニッヒ塩基(0.172mL、0.988mmol)を室温で終夜撹拌した。水を茶色の溶液に加えて懸濁液を得た。該混合物をEtOAc(2x)で抽出した。有機層を合わせ、飽和NaHCO、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。逆相クロマトグラフィーで精製し、0.0964g (47%)の実施例15を白色の固形物として得た。 1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 0.96 − 1.13 (m, 1 H), 1.37 − 1.50 (m, 1 H), 1.51 − 1.72 (m, 2 H), 1.90 − 2.01 (m, 1 H), 2.05 − 2.15 (m, 1 H), 2.18 − 2.28 (m, 1 H), 2.44 − 2.50 (m, 1 H), 5.13 (dd, J=10.2, 6.3 Hz, 1 H), 6.75 (d, J=15.7 Hz, 1 H), 7.14 (d, J=15.7 Hz, 1 H), 7.31 (dd, J=7.8, 0.7 Hz, 1 H), 7.44 (td, J=7.6, 1.1 Hz, 1 H), 7.49 (s, 1 H), 7.53 (td, J=7.7, 1.4 Hz, 1 H), 7.58 (d, J=8.5 Hz, 1 H), 7.61 (dd, J=7.7, 1.4 Hz, 1 H), 7.67 (dd, J=8.5, 2.5 Hz, 1 H), 7.97 (d, J=2.2 Hz, 1 H), 9.50 (s, 1 H). MS (ESI) m/z: 503.3(M+H)+. 分析HPLC:保持時間= 4.72 分.
実施例16.
4−アミノメチル−シクロヘキサンカルボン酸 ((S)−9−オキソ−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.0 2,7 ]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−14−イル)−アミド,2TFA塩
Figure 0005844287
16A.[4−((S)−9−オキソ−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−14−イルカルバモイル)−シクロヘキシルメチル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル:この化合物は、3Aを15Cで置き換えることにより、3Bで記載された方法に従い製造された。 MS (ESI) m/z: 510.4(M+H)+.
16B.実施例16は、3Bを16Aで置き換えることにより、3Cで記載された方法に従い製造された。 1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 0.91 − 1.18 (m, 3 H), 1.28 − 1.75 (m, 6 H), 1.84 − 1.98 (m, 5 H), 2.07 − 2.23 (m, 2 H), 2.33 (tt, J=12.1, 3.3 Hz, 1 H), 2.43 − 2.53 (m, 1 H), 2.79 (d, J=6.9 Hz, 2 H), 5.05 (dd, J=10.7, 6.3 Hz, 1 H), 7.32 (dd, J=7.8, 1.0 Hz, 1 H), 7.44 (td, J=7.7, 1.3 Hz, 1 H), 7.49 (s, 1 H), 7.53 (td, J=7.7, 1.5 Hz, 1 H), 7.60 (dd, J=7.7, 1.4 Hz, 1 H). MS (ESI) m/z: 410.4(M+H)+. 分析HPLC:保持時間= 1.56, 2.10分.
実施例17.
4−アミノメチル−シクロヘキサンカルボン酸 ((S)−17−クロロ−9−オキソ−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.0 2,7 ]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−14−イル)−アミド,2TFA塩
Figure 0005844287
17A.[4−((S)−17−クロロ−9−オキソ−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−14−イルカルバモイル)−シクロヘキシルメチル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル:化合物16AをEtOAcに溶解し、飽和NaHCO、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮し、16Aの遊離塩基を得た。16Aの遊離塩基(0.067g、0.131mmol)のアセトニトリル(1.32mL)およびクロロホルム(1.32mL)懸濁液にNCS(0.018mg、0.131mmol)を加えた。該厚壁型バイアルをテフロン(登録商標)コートされたねじ蓋で密閉し、該反応物を65℃で抽出した。1時間35分後、該反応物を室温に冷却し、EtOAcおよび水で分液処理した。層を分離し、水層をEtOAc(1x)で抽出した。有機層を合わせ、飽和NaHCO、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し濾過し、濃縮した。逆相クロマトグラフィーで精製し、0.018g(17%)の17Aを白色の固形物として得た。 MS (ESI) m/z: 544.3(M+H)+.
17B.実施例17は、3Bを17Aで置き換えることにより、3Cで記載された方法に従い製造された。 1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 0.93 − 1.17 (m, 3 H), 1.34 − 1.80 (m, 7 H), 1.86 − 2.10 (m, 6 H), 2.25 − 2.34 (m, 1 H), 2.36 − 2.43 (m, 1 H), 2.80 (d, J=7.2 Hz, 2 H), 4.93 (dd, J=10.7, 6.1 Hz, 1 H), 7.27 (dd, J=7.7, 1.4 Hz, 1 H), 7.41 (td, J=7.6, 1.3 Hz, 1 H), 7.46 (td, J=7.6, 1.6 Hz, 1 H), 7.60 (dd, J=7.4, 1.4 Hz, 1 H). MS (ESI) m/z: 444.2(M+H)+. 分析HPLC:保持時間= 3.36 分.
実施例18.
{(S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−9,9−ジオキソ−9λ −チア−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.0 2,7 ]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA塩
Figure 0005844287
18A.[4−[2−((S)−1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−ブト−3−エニル)−1−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−1H−イミダゾール−4−イル]−3−(プロプ−2−エン−1−スルホニルアミノ)−フェニル]−カルバミン酸 メチルエステル:10C(178mg、0.335mmol)のCHCl(2mL)溶液にDIEA(0.117mL、0.670mmol)を加えた。該反応物を0℃に冷却した。次に、プロプ−2−エン−1−スルホニルクロリド(54.5mg、0.368mmol)のDCM(1mL)溶液を滴下して加えた。該反応混合物を0℃で2時間撹拌した。該反応物を濃縮し、順相クロマトグラフィーで精製し、18Aを淡黄色の固形物(124mg、58%)として得た。 MS (ESI) m/z: 636.4 (M+H)+.
18B.実施例18は、工程2E/2Fで記載された方法に従い(2Dを18Aで置き換えることによる);次いで、工程2G;10H;および1Gに従い、製造された。 1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.52 (s, 1 H), 7.98 (d, J=2.2 Hz, 1 H), 7.64 − 7.75 (m, 2 H), 7.54 − 7.64 (m, 2 H), 7.43 − 7.54 (m, 2 H), 7.16 (d, J=15.4 Hz, 1 H), 6.78 (d, J=15.4 Hz, 1 H), 5.04 (dd, J=9.3, 4.9 Hz, 1 H), 3.75 (s, 3 H), 2.92 − 3.01 (m, 2 H), 2.16 − 2.27 (m, 1 H), 1.88 − 1.98 (m, 1 H), 1.69 − 1.81 (m, 1 H), 1.52 − 1.66 (m, 1 H), 1.08 − 1.25 (m, 1 H), 0.72 − 0.93 (m, 1 H). MS (ESI) m/z: 612.3 (M+H)+. 分析 HPLC: 保持時間 = 3.92 分 (方法B).
実施例19.
{(E)−(S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−9,9−ジオキソ−9λ −チア−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.0 2,7 ]オクタデカ−1(17),2,4,6,11,15(18)−ヘキサエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA塩
Figure 0005844287
実施例19は、工程2Eで記載された方法(2Dを18Aで置き換えることによる);次いで、工程10H;および1Gに従い、製造された。 1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.50 (s, 1 H), 7.98 (d, J=2.3 Hz, 1 H), 7.74 (s, 1 H), 7.68 (dd, J=8.6, 2.3 Hz, 1 H), 7.54 − 7.62 (m, 1 H), 7.46 − 7.54 (m, 2 H), 7.43 (s, 1 H), 7.17 (d, J=15.7 Hz, 1 H), 6.78 (d, J=15.7 Hz, 1 H), 5.88 − 6.06 (m, 1 H), 5.07 − 5.22 (m, 2 H), 3.85 − 4.08 (m, 2 H), 3.76 (s, 3 H), 2.81 − 2.95 (m, 1 H), 2.47 − 2.64 (m, 1 H). MS (ESI) m/z: 610.3 (M+H)+. 分析 HPLC: 保持時間 = 3.49 分 (方法B).
実施例20.
{(S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−9−オキソ−8,12,16,18−テトラアザ−トリシクロ[13.2.1.0 2,7 ]オクタデカ−1(17),2,4,6,15−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,2TFA塩
Figure 0005844287
20A.{(S)−2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−[4−(2−ブロモ−4−メトキシカルボニルアミノ−フェニル)−1−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−1H−イミダゾール−2−イル]−エチル}−カルバミン酸 tert−ブチルエステル:工程2Aで記載された方法に従い、((S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ペント−4−エン酸を(S)−2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−プロピオン酸で置き換え、2−ブロモ−1−(2−ブロモフェニル)エタノンを中間体8で置き換えることによる);次いで、工程2B;および10Bに従い、製造された。 MS (ESI) m/z: 720.5(M+H)+.
20B.{4−[2−((S)−2−アミノ−1−ベンジルオキシカルボニルアミノ−エチル)−1−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−1H−イミダゾール−4−イル]−3−ブロモ−フェニル}−カルバミン酸 メチルエステル:この化合物は、3Bを20Aで置き換えることにより、3Cで記載された方法に従い製造された。 MS (ESI) m/z: 620.3(M+H)+.
20C.3−{(S)−2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−[4−(2−ブロモ−4−メトキシカルボニルアミノ−フェニル)−1−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−1H−イミダゾール−2−イル]−エチルアミノ}−プロピオン酸 メチルエステル:密閉したマイクロ波チューブ内の20B(204mg、0.330mmol)、メチルアクリレート(0.089mL、0.989mmol)およびトリエチルアミン(0.230mL、1.649mmol)の混合物にイソプロピルアルコール(3mL)を加えた。該反応物を80℃で終夜撹拌した。該反応混合物を濃縮し、20C(208mg、収率90%)をベージュ色の固形物として得た。 MS (ESI) m/z: 706.4(M+H)+.
20D.3−({(S)−2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2−[4−(2−ブロモ−4−メトキシカルボニルアミノ−フェニル)−1−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−1H−イミダゾール−2−イル]−エチル}−tert−ブトキシカルボニル−アミノ)−プロピオン酸 メチルエステル:20C(208mg、0.295mmol)のCHCl(2952μL)溶液(0℃)に二炭酸ジ−tert−ブチル(64.4mg、0.295mmol)およびDMAP(3.61mg、0.030mmol)を加えた。該反応混合物を0℃で撹拌し、ゆっくりと室温に昇温した。4時間後、該反応混合物を濃縮し、順相クロマトグラフィーで精製し、20D(180mg、0.224mmol、収率76%)を淡黄色の固形物として得た。 MS (ESI) m/z: 806.2(M+H)+.
20E.3−({(S)−2−[4−(2−アミノ−4−メトキシカルボニルアミノ−フェニル)−1−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−1H−イミダゾール−2−イル]−2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−エチル}−tert−ブトキシカルボニル−アミノ)−プロピオン酸:この化合物は、10Bを20Dで置き換えることにより、10C(別経路)で記載された方法に従い製造された。 MS (ESI) m/z: 727.6(M+H)+.
20F.(S)−14−ベンジルオキシカルボニルアミノ−5−メトキシカルボニルアミノ−9−オキソ−16−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−8,12,16,18−テトラアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−12−カルボン酸 tert−ブチルエステル:BOP(50.2mg、0.113mmol)のDCM(44.900mL)およびDMF(0.449mL)溶液(室温)に20E(33mg、0.045mmol)およびDIEA(0.079mL、0.454mmol)のDMF(3mL)溶液をシリンジポンプで5時間かけて加えた。該反応混合物を濃縮してDCMを除去し、次いで、酢酸エチルで希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄した。水層を酢酸エチルで抽出し、合わせた有機層を水、ブラインで精製し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。順相クロマトグラフィーにより、20F(28mg、収率87%)を灰白色の固形物として得た。 MS (ESI) m/z: 709.3(M+H)+.
20G.実施例20は、工程2Gで記載された方法(2E/2Fを20Fで置き換えることによる);次いで、工程1G;および3Cに従い、製造された。 1H NMR (400 MHz, MeOD−d4) δ ppm 9.49 (s, 1 H) 7.93 (d, J=2.2 Hz, 1 H) 7.66 (dd, J=8.79, 2.2 Hz, 1 H) 7.57 (d, J=8.24 Hz, 2 H) 7.42 (m, 3 H) 7.22 (d, J=15.94 Hz, 1 H) 6.62 (d, J=15.39 Hz, 1 H) 5.40 (dd, J=6.05, 2.75 Hz, 1 H) 3.74 (s, 3 H) 3.51−3.69 (m, 2 H) 3.25−3.39 (m, 2 H) 2.89−2.98 (m, 2 H). MS (ESI) m/z: 577.3(M+H)+. 分析HPLC:保持時間= 4.72分.
実施例21.
{(S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−10,10−ジフルオロ−11−オキソ−8,12,16,18−テトラアザ−トリシクロ[13.2.1.0 2,7 ]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA塩
Figure 0005844287
実施例21は、工程10C(別経路)で記載された方法(アジ化ナトリウムを3−アミノ−2,2−ジフルオロプロパン酸で置き換え、10Bを20Aで置き換えることによる);次いで、3C;20F;2G;1G;および3Cに従い、製造された。 MS (ESI) m/z: 613.3(M+H)+. 分析HPLC:保持時間= 5.24 分.
実施例22.
{(S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−9−オキソ−10−オキサ−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.0 2,7 ]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA塩
Figure 0005844287
22A.(S)−2−(2−ブロモ−4−ニトロフェニル)−2−オキソエチル 5−(ベンジルオキシ)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ペンタノエート:この化合物は、(S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ペント−4−エン酸を(S)−5−(ベンジルオキシ)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ペンタエン酸で置き換え、2−ブロモ−1−(2−ブロモフェニル)エタノンを中間体10で置き換えることにより、2Aで記載された方法に従い製造された。 MS (ESI) m/z: 565.4 (M+2−H).
22B.(S)−2−(4−アミノ−2−ブロモフェニル)−2−オキソエチル 5−(ベンジルオキシ)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ペンタノエート:22A(2.6g、4.60mmol)のエタノール(30mL)溶液に鉄粉(2.57g、46.0mmol)を加えた。該懸濁液を簡単に混合し、次いで、1.0M塩酸水溶液(2.299mL、2.299mmol)を加えた。該反応物を50℃に加熱した。2時間後、該反応物を室温に冷却し、酢酸エチルで希釈し、CELITE(登録商標)のパッドに通して濾過した(酢酸エチルで溶出)。濾液を濃縮し、酢酸エチルに再溶解し、飽和NaHCO、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮し、22B(1.954g、収率79%)を黄色の固形物として得た。該物質をさらに精製することなく次工程に用いた。 MS (ESI) m/z: 537.4 (M+2+H)+.
22C.{3−アミノ−4−[2−((S)−4−ベンジルオキシ−1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−ブチル)−1−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−1H−イミダゾール−4−イル]−フェニル}−カルバミン酸 メチルエステル:この化合物は、工程中間体7Bで記載された方法(中間体7Aを22Bで置き換えることによる);次いで、工程1B;10B;および10C(別経路)に従い、製造された。 MS (ESI) m/z: 640.5 (M+H)+.
22D.{3−アミノ−4−[2−((S)−1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−4−ヒドロキシ−ブチル)−1−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−1H−イミダゾール−4−イル]−フェニル}−カルバミン酸 メチルエステル:22C(0.446g、0.697mmol)のEtOAc(10mL)溶液にTFA(0.081mL、1.046mmol)を加えた。該反応物を室温で5分間撹拌し、10% パラジウム炭素(0.074g、0.070mmol)を加えた。数分間水素を該反応物にバブルし、該反応物を水素雰囲気下(バルーン)で激しく撹拌した。17時間後、該反応物を0.45ミクロンのGMFに通して濾過し、EtOAcおよびMeOHで洗浄した。濾液を濃縮し、EtOAcに再溶解し、飽和炭酸水素ナトリウム、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、22D(0.35g、91%)を黄色の固形物として得た。 MS (ESI) m/z: 550.4 (M+H)+. 該物質をさらに精製することなく次工程に用いた。
22E.[(S)−5−メトキシカルボニルアミノ−9−オキソ−16−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−10−オキサ−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−14−イル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル:22D(0.19g、0.346mmol)のDCM(15.03mL)溶液(0℃)にTEA(0.096mL、0.691mmol)、次いで4−ニトロフェニルカルボノクロリデート(0.077g、0.380mmol)を加えた。1時間後、該反応物を室温に昇温した。18時間後、該反応物を濃縮した。逆相クロマトグラフィーで精製し、22E(0.049g、24.63%)を黄色の固形物として得た。 MS (ESI) m/z: 576.5 (M+H)+.
22F.実施例22は、工程1Fで記載された方法(1Eを22Eで置き換え、エタノールをメタノールで置き換え、反応を75℃で行うことによる);次いで、工程1Gに従い、製造された。 1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.42 (s, 1 H), 7.76 (d, J=2.2 Hz, 1 H), 7.59 − 7.68 (m, 2 H), 7.46 − 7.55 (m, 2 H), 7.22 (d, J=8.3 Hz, 1 H), 7.16 (dd, J=8.8, 2.2 Hz, 1 H), 6.88 (d, J=15.4 Hz, 1 H), 6.65 (d, J=15.4 Hz, 1 H), 5.26 (t, J=7.7 Hz, 1 H), 3.71 (s, 3 H), 3.61 (t, J=6.0 Hz, 2 H), 2.08 − 2.22 (m, 2 H), 1.54 − 1.74 (m, 2 H). MS (ESI) m/z: 578.3 (M+H)+. 分析 HPLC: 保持時間 = 4.70 分.
実施例23.
{(S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−11−メチル−12−オキソ−11,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.0 2,7 ]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA塩
Figure 0005844287
23A.(S)−3−[4−(2−ブロモ−4−メトキシカルボニルアミノ−フェニル)−1−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−1H−イミダゾール−2−イル]−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−プロピオン酸 ベンジルエステル:この化合物は、2Aで記載された方法((S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ペント−4−エン酸を(S)−2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−スクシン酸4−ベンジルエステルで置き換え、2−ブロモ−1−(2−ブロモフェニル)エタノンを中間体8で置き換え、炭酸水素カリウムを炭酸カリウムで置き換えることによる);次いで、工程2B(キシレンをトルエンで置き換えることによる);次いで、10Bに従い、製造された。 MS (ESI) m/z: 703.3, 705.3 (M+H)+.
23B.メチル−プロプ−2−イニル−カルバミン酸 ベンジルエステル:N−メチルプロプ−2−イン−1−アミン(3.50g、50.6mmol)のDCM(50mL)溶液にTEA(8.47mL、60.8mmol)およびCbz−Cl(7.95mL、55.7mmol)を0℃で滴下して加えた。該反応物をアルゴン下において0℃で1時間撹拌した。該反応混合物をCHClで希釈し、1M HCl、飽和NaHCOおよびブラインで洗浄した。有機相をMgSOで乾燥し、濾過し、濃縮し、23B(10.02g、収率97%)を透明な油状物として得た。 MS (ESI) m/z: 204.1 (M+H)+.
23C.(S)−3−[4−{2−[3−(ベンジルオキシカルボニル−メチル−アミノ)−プロプ−1−イニル]−4−メトキシカルボニルアミノ−フェニル}−1−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−1H−イミダゾール−2−イル]−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−プロピオン酸 ベンジルエステル:23A(200mg、0.284mmol)のDMF(5mL)溶液に23B(69.3mg、0.341mmol)、CuI(10.83mg、0.057mmol)、TEA(0.119mL、0.853mmol)およびPd(PhP)(32.8mg、0.028mmol)を加えた。該反応物にアルゴンを3分間パージし、アルゴン下において90℃で6時間撹拌した。該反応物を室温に冷却し、EtOAcで希釈した。有機層を飽和NaHCOおよびブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。粗生成物を順相クロマトグラフィーで精製し、23C(205mg、収率87% )を固形物として得た。 LC−MS (ESI) m/z: 826.5 (M+H)+.
23D.(S)−3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−(4−(4−(メトキシカルボニルアミノ)−2−(3−(メチルアミノ)プロピル)フェニル)−1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−イミダゾール−2−イル)プロパン酸,TFA塩:この化合物は、2Eを23Cで置き換えることにより、工程2Gで記載された方法に従い製造された。 MS (ESI) m/z: 606.4 (M+H)+.
23E.[(S)−5−メトキシカルボニルアミノ−11−メチル−12−オキソ−16−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−11,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−14−イル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル:DMAP(23.19mg、0.190mmol)、DIEA(0.166mL、0.949mmol)およびBOP(168mg、0.380mmol)のDCM(20mL)溶液に23D(115mg、0.190mmol)のDMF(2mL)溶液を室温でシリンジポンプにより1.5時間かけて加えた。添加時、該反応物をさらに30分間撹拌し、溶媒を除去した。粗生成物を逆相クロマトグラフィーで精製し、23E(44mg、収率39.4%)を固形物として得た。 MS (ESI) m/z: 588.4 (M+H)+.
23F.実施例23は、工程1Fで記載された方法(1Dを23Eで置き換え、エタノールをメタノールで置き換えることによる);次いで、工程1Gに従い、製造された。 1H NMR (400 MHz, CD3OD, rotamers) δ ppm 9.52 (two singlets, 1H), 9.36 (s, 1H), 8.00 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 7.68 (ddd, J = 8.6, 6.3, 2.3 Hz, 1H), 7.59 (dd, J = 8.5, 5.5 Hz, 1H), 7.49 − 7.43 (m, 1H), 7.41 − 7.33 (m, 3H), 7.19 (two doublets, J = 16.0 Hz, 1H), 6.81 (two doublets, J = 15.6 Hz, 1H), 5.49 (dd, J = 8.7, 4.8 Hz, 1H), 4.12 (ddd, J = 7.3, 6.0, 3.7 Hz, 1H), 3.75 (two singlets, 3H), 3.55 − 3.43 (m, J = 9.2, 7.6, 5.9 Hz, 1H), 3.00 (two singlets, 3H), 2.81 (dd, J = 13.9, 4.8 Hz, 1H), 2.69 − 2.57 (m, 2H), 2.48 − 2.28 (m, 1H), 1.91 − 1.76 (m, 1H), 1.64 − 1.44 (m, 1H). LC−MS (ESI) m/z: 590.2 (M+H)+. 分析HPLC:保持時間= 5.328 分.
実施例24.
(E)−N−((S)−18−クロロ−17,19−ジアザ−トリシクロ[14.2.1.0 2,7 ]ノナデカ−1(18),2,4,6,16(19)−ペンタエン−15−イル)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリルアミド,1TFA塩
Figure 0005844287
実施例24は、工程2Dで記載された方法(ペント−4−エニルボロン酸をヘキサ−5−エニルボロン酸で置き換えることによる);次いで、工程2E/2F;2G; 1F; 1G;および7に従い、製造された。 1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 9.45 (s, 1 H), 7.95 (d, J=2.2 Hz, 1 H), 7.64 (dd, J=8.2, 2.2 Hz, 1 H), 7.55 (d, J=8.3 Hz, 1 H), 7.24 − 7.35 (m, 4 H), 7.13 (d, J=15.4 Hz, 1 H), 6.76 (d, J=15.9 Hz, 1 H), 4.91 (dd, J=9.6, 4.1 Hz, 1 H), 2.68 − 2.76 (m, 1 H), 2.39 − 2.48 (m, 1 H), 2.06 − 2.14 (m, 1 H), 1.89 − 1.99 (m, 1 H), 1.56 − 1.65 (m, 1 H), 1.23 − 1.45 (m, 7 H), 0.76 − 0.86 (m, 1 H), 0.49 − 0.59 (m, 1 H). MS (ESI) m/z: 536.4 (M+H)+. 分析 HPLC: 保持時間 = 8.84 分.
実施例25.
{(E)−(S)−15−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−17,19−ジアザ−トリシクロ[14.2.1.0 2,7 ]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA塩
Figure 0005844287
実施例25は、工程2Dで記載された方法(2Cを10Bで置き換え、ペント−4−エニルボロン酸をヘキサ−5−エニルボロン酸で置き換えることによる);次いで、工程2E; 1F(エタノールをメタノールで置き換え、反応を50−75℃で行うことによる);および1Gに従い、製造された。 1H NMR (500 MHz, 50℃, CD3OD) δ ppm 9.46 (s, 1 H), 7.96 (d, J=2.7 Hz, 1 H), 7.64 − 7.70 (m, 1 H), 7.58 (d, J=8.2 Hz, 1 H), 7.37 − 7.46 (m, 2 H), 7.32 − 7.35 (m, 1 H), 7.28 (d, J=8.2 Hz, 1 H), 7.19 (d, J=15.9 Hz, 1 H), 6.74 (d, J=15.9 Hz, 1 H), 5.48 − 5.58 (m, 1 H), 5.22 − 5.31 (m, 1 H), 5.09 (dd, J=9.9, 4.4 Hz, 1 H), 3.75 (s, 3 H), 2.81 − 2.89 (m, 1 H), 2.69 − 2.78 (m, 1 H), 2.52 − 2.62 (m, 1 H), 2.38 − 2.48 (m, 1 H), 2.06 − 2.23 (m, 2 H), 1.38 − 1.59 (m, 2 H), 1.09 − 1.19 (m, 2 H). MS (ESI) m/z: 573.4 (M+H)+. 分析 HPLC: 保持時間 = 5.63 分.
実施例26.
{(S)−15−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−17,19−ジアザ−トリシクロ[14.2.1.0 2,7 ]ノナデカ−1(18),2,4,6,16(19)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA塩
Figure 0005844287
実施例26は、工程2Dで記載された方法(2Cを10Bで置き換え、ペント−4−エニルボロン酸をヘキサ−5−エニルボロン酸で置き換えることによる);次いで、工程2E/2F; 2G; 1F(エタノールをメタノールで置き換え、反応を50−75℃で行うことによる);および1Gに従い、製造された。 1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 9.51 (s, 1 H), 7.97 (d, J=2.2 Hz, 1 H), 7.67 (dd, J=8.2, 2.2 Hz, 1 H), 7.58 (d, J=8.8 Hz, 1 H), 7.43 − 7.46 (m, 2 H), 7.41 (dd, J=8.3, 2.2 Hz, 1 H), 7.31 (d, J=8.2 Hz, 1 H), 7.14 (d, J=15.4 Hz, 1 H), 6.77 (d, J=15.4 Hz, 1 H), 5.00 (dd, J=9.9, 4.4 Hz, 1 H), 3.75 (s, 3 H), 2.56 − 2.67 (m, 2 H), 2.21 − 2.30 (m, 1 H), 2.03 − 2.13 (m, 1 H), 1.66 − 1.76 (m, 1 H), 1.25 − 1.57 (m, 7 H), 0.47−0.60 (m, 2 H). MS (ESI) m/z: 575.5 (M+H)+. 分析 HPLC: 保持時間 = 5.73 分.
実施例27.
{(Z)−(S)−15−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−17,19−ジアザ−トリシクロ[14.2.1.0 2,7 ]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA塩
Figure 0005844287
実施例27は、工程2Dで記載された方法(2Cを10Bで置き換え、ペント−4−エニルボロン酸をヘキサ−5−エニルボロン酸で置き換えることによる);次いで、工程2F; 1F(エタノールをメタノールで置き換え、反応を50−75℃で行うことによる);および1Gに従い、製造された。 1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 9.52 (s, 1 H), 7.98 (d, J=2.2 Hz, 1 H), 7.67 (dd, J=8.2, 2.2 Hz, 1 H), 7.58 (d, J=8.2 Hz, 1 H), 7.44 (s, 1 H), 7.41 (dd, J=8.3, 4.7 Hz, 1 H), 7.32 (s, 1 H), 7.30 (d, J=8.2 Hz, 1 H), 7.16 (d, J=15.4 Hz, 1 H), 6.78 (d, J=15.4 Hz, 1 H), 5.33 − 5.48 (m, 2 H), 5.10 − 5.17 (m, 1 H), 3.74 (s, 3 H), 2.71 − 2.97 (m, 3 H), 2.44 − 2.61 (m, 1 H), 1.99 − 2.23 (m, 2 H), 1.48 − 1.58 (m, 2 H), 0.99 − 1.25 (m, 2 H). MS (ESI) m/z: 573.5 (M+H)+. 分析 HPLC: 保持時間 = 5.67 分.
実施例28.
{(S)−18−クロロ−15−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−17,19−ジアザ−トリシクロ[14.2.1.0 2,7 ]ノナデカ−1(18),2,4,6,16(19)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA塩
Figure 0005844287
実施例28は、実施例6を実施例26で置き換えることにより、7で記載された方法に従い製造された。 1H NMR (500 MHz, 50℃, CD3OD) δ ppm 9.45 (s, 1 H), 7.95 (d, J=2.2 Hz, 1 H), 7.64 (dd, J=8.8, 2.2 Hz, 1 H), 7.55 (d, J=8.2 Hz, 1 H), 7.40 (d, J=2.2 Hz, 1 H), 7.35 (dd, J=8.2, 2.2 Hz, 1 H), 7.25 (d, J=8.2 Hz, 1 H), 7.13 (d, J=15.4 Hz, 1 H), 6.75 (d, J=15.9 Hz, 1 H), 4.90 (dd, J=9.9, 4.4 Hz, 1 H), 3.75 (s, 3 H), 2.62 − 2.73 (m, 1 H), 2.35 − 2.45 (m, 1 H), 2.07 − 2.16 (m, 1 H), 1.89 − 1.99 (m, 1 H), 1.56 − 1.67 (m, 1 H), 1.22 − 1.45 (m, 7 H), 0.72 − 0.86 (m, 1 H), 0.47−0.58 (d, 1 H). MS (ESI) m/z: 609.1 (M+H)+. 分析 HPLC: 保持時間 = 7.81 分.
実施例29.
{(E)−(S)−15−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−8−オキサ−17,19−ジアザ−トリシクロ[14.2.1.0 2,7 ]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA塩
Figure 0005844287
実施例29は、工程2Aで記載された方法(2−ブロモ−1−(2−ブロモフェニル)エタノンを中間体11で置き換えることによる);次いで、工程2B; 2C; 2E; 1F(エタノールをメタノールで置き換え、反応を75℃で行うことによる);および1Gに従い、製造された。 1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 9.52 (s, 1 H), 7.99 (d, J=2.2 Hz, 1 H), 7.68 (dd, J=8.2, 2.2 Hz, 1 H), 7.59 (d, J=8.2 Hz, 1 H), 7.46 (s, 1 H), 7.42 (s, 1 H), 7.37 (d, J=8.2 Hz, 1 H), 7.17 (d, J=15.4 Hz, 1 H), 7.05 (dd, J=8.3, 1.6 Hz, 1 H), 6.79 (d, J=15.4 Hz, 1 H), 5.66 − 5.74 (m, 1 H), 5.48 − 5.56 (m, 1 H), 5.11 (dd, J=10.2, 3.6 Hz, 1 H), 4.09 − 4.16 (m, 2 H), 3.75 (s, 3 H), 2.69 − 2.77 (m, 1 H), 2.52 − 2.61 (m, 1 H), 2.33 − 2.47 (m, 2 H), 2.01 − 2.09 (m, 1 H), 1.91 − 2.00 (m, 1 H). MS (ESI) m/z: 575.0 (M+H)+. 分析 HPLC: 保持時間 = 6.15 分.
実施例30.
{(S)−15−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−8−オキサ−17,19−ジアザ−トリシクロ[14.2.1.0 2,7 ]ノナデカ−1(18),2,4,6,16(19)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA塩
Figure 0005844287
実施例30は、工程2A(2−ブロモ−1−(2−ブロモフェニル)エタノンを中間体11で置き換えることによる); 次いで、工程2B;2C;2E/2F;2G;1F(エタノールをメタノールで置き換え、反応を75℃で行うことによる);および1Gに従い、製造された。 1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 9.52 (s, 1 H), 7.97 (d, J=2.2 Hz, 1 H), 7.67 (dd, J=8.8, 2.2 Hz, 1 H), 7.58 (d, J=8.8 Hz, 1 H), 7.40 (s, 1 H), 7.33 − 7.38 (m, 2 H), 7.14 (d, J=15.4 Hz, 1 H), 7.06 (d, J=8.2 Hz, 1 H), 6.78 (d, J=15.9 Hz, 1 H), 5.04 (dd, J=9.9, 4.4 Hz, 1 H), 4.05 − 4.10 (m, 1 H), 3.93 (td, J=8.2, 2.7 Hz, 1 H), 3.75 (s, 3 H), 2.19 − 2.27 (m, 1 H), 1.94 − 2.03 (m, 1 H), 1.69 − 1.83 (m, 2 H), 1.49 − 1.63 (m, 4 H), 0.91 − 1.09 (m, 2 H). MS (ESI) m/z: 577.1 (M+H)+. 分析 HPLC: 保持時間 = 6.16 分.
実施例31.
{(Z)−(S)−15−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−8−オキサ−17,19−ジアザ−トリシクロ[14.2.1.0 2,7 ]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA塩
Figure 0005844287
実施例31は工程2Aで記載された方法(2−ブロモ−1−(2−ブロモフェニル)エタノンを中間体11で置き換えることによる);次いで、工程2B;2C;2F;1F(エタノールをメタノールで置き換え、反応を75℃で行うことによる);および1Gに従い、製造された。 1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 9.52 (s, 1 H), 7.97 (d, J=2.2 Hz, 1 H), 7.68 (dd, J=8.3, 2.2 Hz, 1 H), 7.59 (d, J=8.2 Hz, 1 H), 7.50 (d, J=1.6 Hz, 1 H), 7.44 (s, 1 H), 7.38 (d, J=8.2 Hz, 1 H), 7.15 − 7.21 (m, 2 H), 6.74 (d, J=15.9 Hz, 1 H), 5.41 − 5.51 (m, 2 H), 5.20 − 5.25 (m, 1 H), 3.74 − 3.82 (m, 4 H), 3.66 − 3.72 (m, 1 H), 2.95 − 3.06 (m, 1 H), 2.79 − 2.89 (m, 1 H), 2.47 − 2.58 (m, 1 H), 2.23 − 2.34 (m, 1 H), 1.89 − 2.03 (m, 1 H), 1.65−1.77 (m, 1 H). MS (ESI) m/z: 575.1 (M+H)+. 分析 HPLC: 保持時間 = 5.94 分.
実施例32.
{(S)−18−クロロ−15−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−8−オキサ−17,19−ジアザ−トリシクロ[14.2.1.0 2,7 ]ノナデカ−1(18),2,4,6,16(19)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA塩
Figure 0005844287
実施例32は、実施例8を実施例30で置き換えることにより、9で記載された方法に従い製造された。 1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 9.46 (s, 1 H), 7.94 (d, J=2.2 Hz, 1 H), 7.64 (dd, J=8.3, 2.2 Hz, 1 H), 7.55 (d, J=8.8 Hz, 1 H), 7.32 − 7.37 (m, 2 H), 7.15 (d, J=15.9 Hz, 1 H), 7.05 (d, J=8.2 Hz, 1 H), 6.74 (d, J=15.4 Hz, 1 H), 4.94 (dd, J=9.6, 3.6 Hz, 1 H), 4.00 − 4.06 (m, 1 H), 3.88 − 3.94 (m, 1 H), 3.76 (s, 3 H), 2.12 − 2.20 (m, 1 H), 1.75 − 1.93 (m, 2 H), 1.65 − 1.74 (m, 1 H), 1.46 − 1.60 (m, 4 H), 1.0 −1.12 (m, 1 H), 0.92 − 1.02 (m, 1 H). MS (ESI) m/z: 610.9 (M+H)+. 分析 HPLC: 保持時間 = 7.74 分.
実施例33.
{(S)−15−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−8−メチル−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.0 2,7 ]ノナデカ−1(18),2,4,6,16(19)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,2TFA塩
Figure 0005844287
実施例33は、工程10Cで記載された方法(水酸化アンモニウムをペント−4−エニルアミンで置き換え、反応を90℃で行うことによる);次いで、工程2E/2F;2G(N−メチル化はメタノールの存在下における水素付加中に起こった);1F(エタノールをメタノールで置き換え、反応を75℃で行うことによる);および1Gに従い、製造された。 1H NMR (500 MHz, 50℃, CD3OD) δ ppm 9.52 (s, 1 H), 7.96 (d, J=2.2 Hz, 1 H), 7.63 − 7.71 (m, 2 H), 7.55 − 7.60 (m, 2 H), 7.46 (d, J=8.2 Hz, 1 H), 7.28 (dd, J=8.3, 2.2 Hz, 1 H), 7.14 (d, J=15.4 Hz, 1 H), 6.73 (d, J=15.4 Hz, 1 H), 5.08 (t, J=6.9 Hz, 1 H), 3.76 (s, 3 H), 2.94 (s, 3 H), 2.87 − 2.92 (m, 2 H), 2.15 − 2.22 (m, 2 H), 1.66 − 1.85 (m, 2 H), 1.39 − 1.65 (m, 4 H), 0.75 − 0.87 (m, 2 H). MS (ESI) m/z: 590.3 (M+H)+. 分析 HPLC: 保持時間 = 6.26 分.
実施例34.
{(S)−15−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.0 2,7 ]ノナデカ−1(18),2,4,6,16(19)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA塩
Figure 0005844287
実施例34は、工程10Dで記載された方法(ブト−3−エン酸をペント−4−エン酸で置き換えることによる);次いで、工程2E/2F;2G;1F(エタノールをメタノールで置き換え、反応を75℃で行うことによる);および1Gに従い、製造された。 1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.50 (s, 1 H), 7.96 (d, J=2.2 Hz, 1 H), 7.67 (dd, J=8.8, 2.2 Hz, 1 H), 7.61 (s, 1 H), 7.57 (d, J=8.2 Hz, 1 H), 7.38 − 7.45 (m, 3 H), 7.12 (d, J=15.9 Hz, 1 H), 6.74 (d, J=15.9 Hz, 1 H), 5.01 (dd, J=10.2, 4.7 Hz, 1 H), 3.75 (s, 3 H), 2.28 − 2.41 (m, 2 H), 2.15 − 2.25 (m, 1 H), 1.95 − 2.07 (m, 1 H), 1.41 − 1.76 (m, 4 H), 0.71 − 0.98 (m, 2 H). MS (ESI) m/z: 590.1 (M+H)+. 分析 HPLC: 保持時間 = 4.96 分.
実施例35.
{(S)−15−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.0 2,7 ]ノナデカ−1(18),2,4,6,16(19)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,2TFA塩
Figure 0005844287
実施例35は、工程10Cで記載された方法(水酸化アンモニウムをペント−4−エニルアミンで置き換え、反応を90℃で行うことによる);次いで、工程2E/2F;2G(MeOHをEtOAcで置き換えることによる);1F(エタノールをメタノールで置き換え、反応を75℃で行うことによる);および1Gを得た。 1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.52 (s, 1 H), 7.95 (d, J=2.2 Hz, 1 H), 7.82 (s, 1 H), 7.66 (dd, J=8.2, 2.2 Hz, 1 H), 7.60 (d, J=8.8 Hz, 1 H), 7.56 − 7.59 (m, 2 H), 7.26 (dd, J=8.8, 2.2 Hz, 1 H), 7.16 (d, J=15.4 Hz, 1 H), 6.68 (d, J=15.9 Hz, 1 H), 5.12 (dd, J=9.9, 3.3 Hz, 1 H), 3.76 (s, 3 H), 3.09 − 3.24 (m, 2 H), 2.31 − 2.43 (m, 1 H), 1.89 − 2.10 (m, 2 H), 1.53 − 1.85 (m, 5 H), 1.07 − 1.27 (m, 2 H). MS (ESI) m/z: 576.3 (M+H)+. 分析 HPLC: 保持時間 = 5.91 分.
実施例36.
{(E)−(S)−15−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.0 2,7 ]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,2TFA塩
Figure 0005844287
実施例36は、工程10Cで記載された方法(水酸化アンモニウムをペント−4−エニルアミンで置き換え、反応を90℃で行うことによる); 次いで、工程2E;1F(エタノールをメタノールで置き換え、反応を75℃で行うことによる);および1Gに従い、製造された。 1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.52 (s, 1 H), 7.98 (d, J=2.2 Hz, 1 H), 7.68 (dd, J=8.8, 2.2 Hz, 1 H), 7.59 (d, J=8.8 Hz, 1 H), 7.43 (s, 1 H), 7.28 − 7.32 (m, 2 H), 7.18 (d, J=15.4 Hz, 1 H), 6.98 (dd, J=8.8, 2.2 Hz, 1 H), 6.76 (d, J=15.9 Hz, 1 H), 5.69 − 5.79 (m, 1 H), 5.45 − 5.54 (m, 1 H), 5.15 (dd, J=9.3, 4.4 Hz, 1 H), 3.74 (s, 3 H), 3.03 − 3.20 (m, 2 H), 2.72 − 2.82 (m, 1 H), 2.56 − 2.68 (m, 1 H), 2.28 − 2.48 (m, 2 H), 1.82 − 2.03 (m, 2 H). MS (ESI) m/z: 574.2 (M+H)+. 分析 HPLC: 保持時間 = 5.85 分.
実施例37.
{(Z)−(S)−15−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.0 2,7 ]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,2TFA塩
Figure 0005844287
実施例37は、工程10Cで記載された方法(水酸化アンモニウムをペント−4−エニルアミンで置き換え、反応を90℃で行うことによる);次いで、工程2F;1F(エタノールをメタノールで置き換え、反応を75℃で行うことによる);および1Gに従い、製造された。 1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 9.48 (s, 1 H), 7.86 − 7.95 (m, 2 H), 7.69 (d, J=8.2 Hz, 1 H), 7.65 (dd, J=8.8, 2.2 Hz, 1 H), 7.54 − 7.58 (m, 2 H), 7.33 (dd, J=8.2, 2.2 Hz, 1 H), 7.21 (d, J=15.9 Hz, 1 H), 6.65 (d, J=15.9 Hz, 1 H), 5.52 − 5.60 (m, 1 H), 5.36 − 5.44 (m, 1 H), 5.30 (dd, J=9.9, 3.3 Hz, 1 H), 3.78 (s, 3 H), 3.10 − 3.28 (m, 3 H), 2.60 − 2.76 (m, 2 H), 2.36 − 2.47 (m, 1 H), 2.15 − 2.25 (m, 1 H), 1.96 − 2.07 (m, 1 H). MS (ESI) m/z: 574.2 (M+H)+. 分析 HPLC: 保持時間 = 5.88 分.
実施例38.
{(S)−18−クロロ−15−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.0 2,7 ]ノナデカ−1(18),2,4,6,16(19)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA塩
Figure 0005844287
実施例38は、実施例6を実施例34で置き換えることにより、7で記載された方法に従い製造された。 1H NMR (500 MHz, DMSO−d6+2 drops of D2O) δ ppm 9.76 (s, 1 H), 7.90 (d, J=1.6 Hz, 1 H), 7.67 (dd, J=8.8, 2.2 Hz, 1 H), 7.63 (d, J=8.3 Hz, 1 H), 7.38 (s, 1 H), 7.30 − 7.36 (m, 2 H), 6.77 − 6.84 (m, 2 H), 4.76 (dd, J=10.4, 4.4 Hz, 1 H), 3.62 (s, 3 H), 2.07 − 2.21 (m, 2 H), 1.83 − 1.91 (m, 1 H), 1.56 − 1.66 (m, 1 H), 1.44 − 1.54 (m, 1 H), 1.34 − 1.44 (m, 1 H), 1.19 − 1.31 (m, 2 H), 0.85 − 0.96 (m, 1 H), 0.38 − 0.49 (m, 1 H). MS (ESI) m/z: 624.3 (M+H)+. 分析 HPLC: 保持時間 = 6.32 分.
実施例39.
{(E)−(S)−15−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.0 2,7 ]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA塩
Figure 0005844287
39A.((E)−(S)−15−tert−ブトキシカルボニルアミノ−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.02,7]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−5−イル)−カルバミン酸 メチルエステル:この化合物は、工程10Dで記載された方法(ブト−3−エン酸をペント−4−エン酸で置き換えることによる);次いで、工程2Eに従い、製造された。 MS (ESI) m/z: 586.4 (M+H)+.
39B.実施例39は、工程10Hで記載された方法((10Gを39Aで置き換えることによる);次いで、工程1Gに従い、製造された。 1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 9.51 (s, 1 H), 7.97 (d, J=2.2 Hz, 1 H), 7.68 (dd, J=8.5, 2.5 Hz, 1 H), 7.58 (d, J=8.2 Hz, 2 H), 7.37 − 7.41 (m, 3 H), 7.14 (d, J=15.4 Hz, 1 H), 6.76 (d, J=15.4 Hz, 1 H), 5.50 − 5.59 (m, 1 H), 5.37 − 5.45 (m, 1 H), 5.08 (dd, J=10.2, 4.7 Hz, 1 H), 3.75 (s, 3 H), 2.76 − 2.84 (m, 1 H), 2.32 − 2.60 (m, 5 H). MS (ESI) m/z: 588.1 (M+H)+. 分析 HPLC: 保持時間 = 4.79 分.
実施例40.
{(E)−(S)−15−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−9−オキソ−10−オキサ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.0 2,7 ]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA塩
Figure 0005844287
実施例40は、中間体7Bで記載された方法(中間体7Aを10Cで置き換え、クロロギ酸メチルをクロロギ酸アリルで置き換えることによる);次いで、工程2E;10H;および1Gに従い、製造された。 1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 9.50 (s, 1 H), 7.98 (d, J=2.2 Hz, 1 H), 7.68 (dd, J=8.5, 2.5 Hz, 1 H), 7.58 (d, J=8.5 Hz, 1 H), 7.50 (br. s., 1 H), 7.34 − 7.43 (m, 3 H), 7.14 (d, J=15.7 Hz, 1 H), 6.76 (d, J=15.7 Hz, 1 H), 5.83 − 5.93 (m, 1 H), 5.68 − 5.76 (m, 1 H), 5.13 (dd, J=10.2, 5.2 Hz, 1 H), 4.28 − 4.43 (m, 2 H), 3.75 (s, 3 H), 2.88 − 2.97 (m, 1 H), 2.53 − 2.65 (m, 1 H). MS (ESI) m/z: 590.2 (M+H)+. 分析 HPLC: 保持時間 = 4.90 分.
実施例41.
{(S)−15−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−9−オキソ−10−オキサ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.0 2,7 ]ノナデカ−1(18),2,4,6,16(19)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA塩
Figure 0005844287
実施例41は、中間体7Bで記載された方法(中間体7Aを10Cで置き換え、クロロギ酸メチルをクロロギ酸アリルで置き換えることによる); 次いで、工程2E/2F;2G(メタノールをEtOAcで置き換え;1F(エタノールをメタノールで置き換え、反応を75℃で2時間行った);および1Gに従い、製造された。 1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.50 (s, 1 H), 7.96 (d, J=2.2 Hz, 1 H), 7.68 (dd, J=8.8, 2.2 Hz, 1 H), 7.58 (d, J=8.2 Hz, 1 H), 7.55 (d, J=1.6 Hz, 1 H), 7.43 − 7.47 (m, 2 H), 7.39 (dd, J=8.3, 2.2 Hz, 1 H), 7.12 (d, J=15.4 Hz, 1 H), 6.74 (d, J=15.4 Hz, 1 H), 4.98 (dd, J=10.4, 4.9 Hz, 1 H), 4.13 − 4.26 (m, 1 H), 3.89 − 4.03 (m, 1 H), 3.75 (s, 3 H), 2.18 − 2.31 (m, 1 H), 1.84 − 1.98 (m, 1 H), 1.42 − 1.65 (m, 3 H), 1.19 − 1.35 (m, 1 H). MS (ESI) m/z: 592.2 (M+H)+. 分析 HPLC: 保持時間 = 5.11 分.
実施例42.
{(S)−15−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−11−メチル−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.0 2,7 ]ノナデカ−1(18),2,4,6,16(19)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA(ジアステレオマーの混合物)
Figure 0005844287
実施例42(ジアステレオマーの混合物)は、工程10Dで記載された方法(ブト−3−エン酸を3−メチルペント−4−エン酸で置き換えることによる);次いで、工程2E/2F; 2G; 10H;および1Gに従い、製造された。 1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 9.50, 9.51 (s, 1 H), 7.94 − 7.98 (m, 1 H), 7.64 − 7.69 (m, 1 H), 7.55 − 7.60 (m, 2 H), 7.37 − 7.44 (m, 3 H), 7.08 − 7.15 (m, 1 H), 6.70 − 6.82 (m, 1 H), 4.96 − 5.02 (m, 1 H), 3.75 (s, 3 H), 2.38 − 2.47 (m, 1 H), 2.19 − 2.26 (m, 0.5 H), 2.10 − 2.18 (m, 0.5 H), 1.87 − 2.07 (m, 3 H), 1.54 − 1.70 (m, 1 H), 1.36 − 1.52 (m, 1 H), 0.95 − 1.02 (m, 3.5 H), 0.80 − 0.89 (m, 0.5 H), 0.67 − 0.77 (m, 0.5 H), 0.46 − 0.55 (m, 0.5 H). MS (ESI) m/z: 604.3 (M+H)+. 分析 HPLC: 保持時間 = 5.11 分.
実施例43.
{(11S,15S)−15−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−11−メチル−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.0 2,7 ]ノナデカ−1(18),2,4,6,16(19)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA塩;
実施例44.
{(11R,15S)−15−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−11−メチル−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.0 2,7 ]ノナデカ−1(18),2,4,6,16(19)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA塩
Figure 0005844287
実施例42のジアステレオマーを CHIRALCEL(登録商標) OD−Hカラム(均一溶媒;30% 1:1 MeOH:EtOH/ヘプタン;20mL/分;254nm検出)で分離した。純粋なフラクションを濃縮し、2滴のTFAを含んだメタノールに溶解し、濃縮し、凍結乾燥し、0.0047gの実施例43を灰白色の固形物、0.0042gの実施例44を白色の固形物として得た。
実施例43: 1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 9.52 (s, 1 H), 7.98 (d, J=2.2 Hz, 1 H), 7.68 (dd, J=8.8, 2.2 Hz, 1 H), 7.56 − 7.62 (m, 2 H), 7.37 − 7.44 (m, 3 H), 7.14 (d, J=15.9 Hz, 1 H), 6.77 (d, J=15.9 Hz, 1 H), 5.00 (dd, J=9.3, 4.4 Hz, 1 H), 3.75 (s, 3 H), 2.43 (d, J=10.4 Hz, 1 H), 2.18 − 2.30 (m, 1 H), 1.84 − 1.98 (m, 3 H), 1.61 − 1.74 (m, 1 H), 1.34 − 1.49 (m, 1 H), 0.93 − 1.05 (m, 4 H), 0.46 − 0.58 (m, 1 H). MS (ESI) m/z: 604.3 (M+H)+ および 606.2 (M+2+H)+. 分析 HPLC (方法 D): 保持時間 = 4.63 分. CHIRALCEL(登録商標) OD (40% 1:1 MeOH:EtOH/ヘプタン; 4.6 x 250 mm; 1mL/分.; 220nm): 10.08 分. (>99% de).
実施例44: 1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 9.60 (s, 1H, exchangeable), 9.50 (s, 1 H), 7.95 (d, J=1.6 Hz, 1 H), 7.66 (dd, J=8.2, 2.2 Hz, 1 H), 7.59 (br. s., 1 H), 7.57 (d, J=8.8 Hz, 1 H), 7.36 − 7.45 (m, 3 H), 7.11 (d, J=15.9 Hz, 1 H), 6.71 (d, J=15.9 Hz, 1 H), 4.98 (dd, J=10.4, 4.4 Hz, 1 H), 3.75 (s, 3 H), 2.42 (d, J=11.0 Hz, 1 H), 2.08 − 2.19 (m, 1 H), 1.91 − 2.08 (m, 3 H), 1.56 − 1.65 (m, 1 H), 1.41 − 1.52 (m, 1 H), 0.99 (d, J=6.6 Hz, 3 H), 0.81 − 0.94 (m, 1 H), 0.69 − 0.79 (m, 1 H). MS (ESI) m/z: 604.3 (M+H)+ および 606.2 (M+2+H)+. 分析 HPLC (方法 D): 保持時間 = 4.69 分. CHIRALCEL(登録商標) OD (40% 1:1 MeOH:EtOH/ヘプタン; 4.6 x 250 mm; 1mL/分.; 220nm): 13.74 分. (>99% de).
実施例45.
{(E)−(S)−15−[(4−アミノメチル−シクロヘキサンカルボニル)−アミノ]−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.0 2,7 ]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,2TFA塩
Figure 0005844287
実施例45は、工程10Hで記載された方法(10Gを39Aで置き換えることによる);次いで、工程3B(ヒューニッヒ塩基をトリエチルアミンで置き換え、反応を50℃で行うことによる);および3Cに従い、製造された。 1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 7.55 (d, J=1.6 Hz, 1 H), 7.43 (dd, J=8.2, 2.2 Hz, 1 H), 7.37 − 7.40 (m, 2 H), 5.46 − 5.56 (m, 1 H), 5.34 − 5.43 (m, 1 H), 4.98 (dd, J=10.4, 4.4 Hz, 1 H), 3.75 (s, 3 H), 2.71 − 2.82 (m, 3 H), 2.27 − 2.55 (m, 6 H), 1.83 − 1.99 (m, 4 H), 1.56 − 1.67 (m, 1 H), 1.39 − 1.53 (m, 2 H), 1.01 − 1.17 (m, 2 H). MS (ESI) m/z: 495.3 (M+H)+. 分析 HPLC: 保持時間 = 1.8, 2.4 分.
実施例46.
{(S)−4,18−ジクロロ−15−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.0 2,7 ]ノナデカ−1(18),2,4,6,16(19)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA塩
Figure 0005844287
実施例34(0.023g、0.033mmol)のアセトニトリル(1mL)/クロロホルム(1.000mL)溶液にNCS(5.23mg、0.039mmol)を加えた。該厚壁型バイアルをテフロン(登録商標)コートされたねじ蓋で密閉し、該反応物を65℃に加熱した。6時間後、追加的なNCS(5.23mg、0.039mmol)を加えた。さらに4時間後、該反応物を室温に冷却し、濃縮した。逆相クロマトグラフィーで精製し、実施例46(0.006g、23.2%)を黄色の固形物として得た。 1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.50 (s, 1 H), 7.93 − 8.02 (m, 2 H), 7.62 − 7.68 (m, 1 H), 7.53 − 7.59 (m, 2 H), 7.10 (d, J=15.4 Hz, 1 H), 6.75 (d, J=15.4 Hz, 1 H), 4.79 − 4.98 (m, 1 H), 3.78 (s, 3 H), 2.26 − 2.37 (m, 2 H), 2.01 − 2.12 (m, 1 H), 1.84 − 1.95 (m, 1 H), 1.59 − 1.72 (m, 2 H), 1.32 − 1.50 (m, 2 H), 1.05 − 1.19 (m, 1 H), 0.73 − 0.86 (m, 1 H). MS (ESI) m/z: 656.4 (M−H). 分析 HPLC: 保持時間 = 7.49 分.
実施例47.
{(S)−15−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−12−メチル−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.0 2,7 ]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA塩
Figure 0005844287
実施例47は、工程10Dで記載された方法(ブト−3−エン酸を4−メチルペント−4−エン酸で置き換えることによる);次いで、工程2E/2F; 10H;および1Gに従い、製造された。 1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.52 (s, 1 H), 7.99 (d, J=2.2 Hz, 1 H), 7.69 (dd, J=8.8, 2.2 Hz, 1 H), 7.55 − 7.62 (m, 2 H), 7.33 − 7.44 (m, 3 H), 7.15 (d, J=15.9 Hz, 1 H), 6.78 (d, J=15.9 Hz, 1 H), 5.14 − 5.21 (m, 1 H), 5.06 (dd, J=10.2, 5.2 Hz, 1 H), 3.76 (s, 3 H), 2.75 − 2.83 (m, 1 H), 2.48 − 2.69 (m, 3 H), 2.34 − 2.42 (m, 2 H), 1.56 (s, 3 H). MS (ESI) m/z: 602.3 (M+H)+. 分析 HPLC: 保持時間 = 5.09 分.
実施例48.
(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−N−((Z)−(S)−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.0 2,7 ]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−15−イル)−アクリルアミド,1TFA塩
Figure 0005844287
実施例48は、工程10Dで記載された方法(10Cを15Bで置き換え、ブト−3−エン酸をペント−4−エン酸で置き換えることによる);次いで、2F;10H;および15Dに従い、製造された。 1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 2.25 − 3.00 (m, 6 H), 5.14 − 5.24 (m, 1 H), 5.41 − 5.54 (m, 1 H), 5.57 − 5.70 (m, 1 H), 6.75 (d, J=15.7 Hz, 1 H), 7.17 (d, J=15.7 Hz, 1 H), 7.33 − 7.40 (m, 3 H), 7.48 − 7.54 (m, 2 H), 7.58 (d, J=8.5 Hz, 1 H), 7.67 (dd, J=8.5, 2.2 Hz, 1 H), 7.98 (d, J=2.2 Hz, 1 H), 9.51 (s, 1 H). MS (ESI) m/z: 515.3(M+H)+. 分析HPLC:保持時間= 5.06 分.
実施例49.
(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−N−((E)−(S)−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.0 2,7 ]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−15−イル)−アクリルアミド,1TFA塩
Figure 0005844287
実施例49は、工程10Dで記載された方法(10Cを15Bで置き換え、ブト−3−エン酸をペント−4−エン酸で置き換えることによる);次いで、工程2E;10H;および15Dに従い、製造された。 1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 2.32 − 2.62 (m, 5 H), 2.77 − 2.86 (m, 1 H), 5.09 (dd, J=10.2, 4.7 Hz, 1 H), 5.38 − 5.47 (m, 1 H), 5.52 − 5.61 (m, 1 H), 6.76 (d, J=15.4 Hz, 1 H), 7.15 (d, J=15.4 Hz, 1 H), 7.34 (dd, J=8.0, 0.8 Hz, 1 H), 7.41 (td, J=7.6, 1.2 Hz, 1 H), 7.44 (s, 1 H), 7.52 (dd, J=7.7, 1.4 Hz, 1 H), 7.55 (td, J=7.7, 1.6 Hz, 1 H), 7.59 (d, J=8.5 Hz, 1 H), 7.68 (dd, J=8.5, 2.5 Hz, 1 H), 7.98 (d, J=2.2 Hz, 1 H), 9.51 (s, 1 H). MS (ESI) m/z: 515.3(M+H)+. 分析HPLC:保持時間= 5.00分.
実施例50.
(E)−N−((E)−(S)−18−クロロ−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.0 2,7 ]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−15−イル)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリルアミド,1TFA塩
Figure 0005844287
実施例50は、16Aを実施例49で置き換えることにより、17Aで記載された方法に従い製造された。 1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 2.30 − 2.53 (m, 5 H), 2.66 − 2.76 (m, 1 H), 4.97 (dd, J=10.3, 4.3 Hz, 1 H), 5.32 − 5.42 (m, 1 H), 5.49 − 5.59 (m, 1 H), 6.77 (d, J=15.7 Hz, 1 H), 7.14 (d, J=15.7 Hz, 1 H), 7.32 (dd, J=7.7, 1.2 Hz, 1 H), 7.40 (td, J=7.6, 1.3 Hz, 1 H), 7.48 − 7.53 (m, 2 H), 7.58 (d, J=8.3 Hz, 1 H), 7.67 (dd, J=8.5, 2.2 Hz, 1 H), 7.98 (d, J=2.2 Hz, 1 H), 9.51 (s, 1 H). MS (ESI) m/z: 549.2(M+H)+. 分析HPLC:保持時間= 6.87分.
実施例51.
4−アミノメチル−シクロヘキサンカルボン酸 ((E)−(S)−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.0 2,7 ]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−15−イル)−アミド,2TFA塩
Figure 0005844287
実施例51は、工程10Dで記載された方法(10Cを15Bで置き換え、ブト−3−エン酸をペント−4−エン酸で置き換えることによる);次いで、工程2E;10H;3B;および3Cに従い、製造された。 1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 1.03 − 1.17 (m, 2 H), 1.40 − 1.53 (m, 2 H), 1.56 − 1.67 (m, 1 H), 1.83 − 2.00 (m, 4 H), 2.29 − 2.45 (m, 4 H), 2.45 − 2.55 (m, 2 H), 2.72 − 2.81 (m, 3 H), 5.00 (dd, J=10.6, 4.8 Hz, 1 H), 5.35 − 5.44 (m, 1 H), 5.47 − 5.56 (m, 1 H), 7.33 (dd, J=8.0, 0.8 Hz, 1 H), 7.42 (td, J=7.6, 1.3 Hz, 1 H), 7.44 (s, 1 H), 7.50 (dd, J=7.7, 1.7 Hz, 1 H), 7.55 (td, J=7.7, 1.7 Hz, 1 H). MS (ESI) m/z: 422.3(M+H)+. 分析HPLC:保持時間= 1.62分.
実施例52.
{(R)−15−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−9−オキソ−13−オキサ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.0 2,7 ]ノナデカ−1(18),2,4,6,16(19)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA塩
Figure 0005844287
52A.(S)−3−アリルオキシ−2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−プロピオン酸 メチルエステル:この化合物は、Organic Letters, 10(17):3883 (2008)に記載された方法により製造された。N−(tert−ブトキシカルボニル)−L−セリン メチルエステル(0.781mL、3.85mmol)のTHF(15mL)溶液に炭酸アリルメチル(0.524mL、4.61mmol)を加えた。該溶液にNをパージし、次いで、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(444mg、0.385mmol)を加えた。該容器を密閉し、60℃で終夜加熱した。該反応混合物を酢酸エチルで希釈し、飽和NaHCO、およびブラインで洗浄した。有機層を濃縮した。順相クロマトグラフィーで精製し、52A(550mg、収率55.2%)を黄色の油状物として得た。 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 5.75 − 5.94 (m, 1 H) 5.32 − 5.47 (m, 1 H) 5.11 − 5.29 (m, 2 H) 4.35 − 4.53 (m, 1 H) 3.92 − 4.03 (m, 2 H) 3.80 − 3.89 (m, 1 H) 3.76 (m, 3 H) 3.61 − 3.70 (m, 1 H) 1.46 (m, 9 H).
52B.(S)−3−アリルオキシ−2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−プロピオン酸:52A(1000mg、3.86mmol)および水酸化リチウム(486mg、11.57mmol)のTHF、水およびMeOH溶液を室温で4時間撹拌した。該溶液を5M HCl/水で酸性化した(pH〜3)。該混合物をEtOAcで抽出した。合わせた有機層を濃縮し、52B(0.96g、収率100%)を黄色の油状物として得た。 MS (ESI) m/z: 146.0 (M+H−boc)+.
52C.(S)−3−アリルオキシ−2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−プロピオン酸 2−(2−ブロモ−4−ニトロ−フェニル)−2−オキソ−エチルエステル:52B(0.95g、3.87mmol)および中間体10(1.376g、4.26mmol)のDMF(20mL)溶液に炭酸水素カリウム(0.465g、4.65mmol)を加えた。室温で1.5時間後、該反応物をEtOAcで希釈し、水、飽和炭酸水素ナトリウム溶液、次いでブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、52C(1.82g、収率96%)を濃いオレンジ色の油状物として得た。 MS (ESI) m/z: 389.0(M+H−boc)+.
52D.(S)−3−アリルオキシ−2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−プロピオン酸 2−(4−アミノ−2−ブロモ−フェニル)−2−オキソ−エチルエステル:52C(1700mg、3.49mmol)および鉄(3896mg、69.8mmol)のエタノール(15mL)および水(15.00mL)混合物に12M 濃HCl(0.204mL、2.442mmol)を加えた。該懸濁液を50℃で2時間加熱した。暗色の懸濁液を濾過し、メタノールで洗浄し、濃縮し、52D(1.7g、100%)を得た。 MS (ESI) m/z: 359.0(M+H−boc)+.
52E.(S)−3−アリルオキシ−2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−プロピオン酸 2−(2−ブロモ−4−メトキシカルボニルアミノ−フェニル)−2−オキソ−エチルエステル:冷却した(氷浴)52D(1670mg、3.65mmol)およびピリジン(0.325mL、4.02mmol)のジクロロメタン(50mL)溶液にクロロギ酸メチル(0.297mL、3.83mmol)を加えた。該反応物を10分間撹拌し、ブラインで洗浄し、乾燥し(MgSO)、濃縮し、52E(1.8g、収率96%)を黄色の泡状物質として得た。 MS (ESI) m/z: 417.1(M+H−boc)+.
52F.{4−[2−((R)−2−アリルオキシ−1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−エチル)−1−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−1H−イミダゾール−4−イル]−3−アミノ−フェニル}−カルバミン酸 メチルエステル:この化合物は、工程1B(1Aを52Eで置き換えることによる);次いで、工程10B;および10C(別経路)に従い、製造された。 MS (ESI) m/z: 562.3(M+H)+ .
52G.{3−アクリロイルアミノ−4−[2−((R)−2−アリルオキシ−1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−エチル)−1−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−1H−イミダゾール−4−イル]−フェニル}−カルバミン酸 メチルエステル:52F(50mg、0.089mmol)、DIEA(50μL、0.286mmol)のTHF(2mL)溶液を氷浴で冷却した。アクリロイルクロリド(10μL、0.123mmol)を何回かに分けて該溶液に加えた。次いで、氷浴を取り外し、該反応混合物を室温で1時間撹拌した。該反応物に飽和NaHCOを加え、該混合物をEtOAcで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、濃縮し、CHClに不溶なゲル様物質である油性の残渣を得た。残渣の可溶性部分を順相クロマトグラフィーで精製し、52G(43mg、収率78%)を得た。 MS(ESI) m/z: 616.4 (M+H)+.
52H.実施例52 は、工程2E/2F(2Dを52Gで置き換えることによる);次いで、工程2G;10H;および1Gに従い、製造された。 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.94 (s, 1 H) 7.79 (s, 1 H) 7.50 − 7.62 (m, 1 H) 7.42 (t, J=7.91 Hz, 2 H) 7.10 (br. s., 1 H) 6.60 (d, J=15.31 Hz, 1 H) 5.22 (br. s., 1 H) 4.04 − 4.18 (m, 1 H) 3.92 − 4.02 (m, 1 H) 3.78 (s, 4 H) 3.60 (d, J=6.27 Hz, 2 H) 3.28 − 3.49 (m, 1 H) 2.81 (t, J=7.28 Hz, 1 H) 2.34 (s, 1 H) 2.05 (d, J=5.02 Hz, 2 H) 1.63 (br. s., 1 H) 0.88 (t, J=6.90 Hz, 2 H). MS(ESI) m/z: 592.3(M+H)+. 分析HPLC:保持時間= 5.16 分.
実施例53.
(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−N−((E)−(S)−11−メチル−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.0 2,7 ]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−15−イル)−アクリルアミド,1TFA塩
Figure 0005844287
53A.{(S)−1−[4−[2−(3−メチル−ペント−4−エノイルアミノ)−フェニル]−1−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−1H−イミダゾール−2−イル]−ブト−3−エニル}−カルバミン酸 tert−ブチルエステル:この化合物は、10Cを15Bで置き換え、ブト−3−エン酸を3−メチル−4−ペンテン酸で置き換えることにより、10Dで記載された方法に従い製造された。 MS (ESI) m/z: 555.5(M+H)+.
53B.[(E)−(S)−11−メチル−9−オキソ−17−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.02,7]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−15−イル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル,1TFA塩,ジアステレオマーA;53C.[(E)−(S)−11−メチル−9−オキソ−17−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.02,7]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−15−イル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル,1TFA塩,ジアステレオマーB;および53D.[(Z)−(S)−11−メチル−9−オキソ−17−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.02,7]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−15−イル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル,1TFA塩
Figure 0005844287
これらの化合物は、2Dを53Aで置き換えることにより、2E/2Fで記載された方法に従い製造された。逆相クロマトグラフィーで精製し、53B、ジアステレオマーA(16.3mg、収率2.291%)を淡紫色の泡状物質;53C、ジアステレオマーB(180.6mg、収率25.4%)を淡紫色の泡状物質;および53D(90.5mg、収率12.72%)を淡紫色の泡状物質として得た。
53E.実施例53は、工程10Hで記載された方法(10Gを53Cで置き換えることによる);次いで、工程15Dに従い、製造された。 1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 1.06 (d, J=6.9 Hz, 3 H), 2.13 (dd, J=13.9, 11.7 Hz, 1 H), 2.43 − 2.53 (m, 2 H), 2.65 − 2.77 (m, 1 H), 2.83 − 2.91 (m, 1 H), 5.05 (dd, J=11.8, 4.7 Hz, 1 H), 5.28 (ddd, J=15.1, 9.4, 1.1 Hz, 1 H), 5.53 (ddd, J=15.1, 10.5, 4.1 Hz, 1 H), 6.77 (d, J=15.7 Hz, 1 H), 7.17 (d, J=15.7 Hz, 1 H), 7.34 (d, J=8.0 Hz, 1 H), 7.39 − 7.44 (m, 2 H), 7.51 (dd, J=7.7, 1.4 Hz, 1 H), 7.56 (td, J=7.7, 1.4 Hz, 1 H), 7.59 (d, J=8.5 Hz, 1 H), 7.69 (dd, J=8.5, 2.2 Hz, 1 H), 7.99 (d, J=2.2 Hz, 1 H), 9.52 (s, 1 H). MS (ESI) m/z: 529.3(M+H)+. 分析HPLC:保持時間= 5.39 分.
実施例54.
4−アミノメチル−シクロヘキサンカルボン酸 ((E)−(S)−18−クロロ−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.0 2,7 ]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−15−イル)−アミド,2TFA塩
Figure 0005844287
実施例54は、工程10Dで記載された方法(10Cを15Bで置き換え、ブト−3−エン酸をペント−4−エン酸で置き換えることによる); 次いで、工程2E;10H;3B;17A;および3Cに従い、製造された。 1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 1.02 − 1.18 (m, 2 H), 1.40 − 1.55 (m, 2 H), 1.56 − 1.68 (m, 1 H), 1.84 − 1.98 (m, 4 H), 2.26 − 2.53 (m, 6 H), 2.68 − 2.76 (m, 1 H), 2.79 (d, J=7.2 Hz, 2 H), 4.88 − 4.92 (m, 1 H), 5.33 − 5.43 (m, 1 H), 5.46 − 5.55 (m, 1 H), 7.33 (dd, J=8.0, 0.8 Hz, 1 H), 7.43 (td, J=7.6, 1.1 Hz, 1 H), 7.51 (dd, J=7.7, 1.4 Hz, 1 H), 7.55 (td, J=7.7, 1.6 Hz, 1 H). MS (ESI) m/z: 456.2(M+H)+. 分析HPLC:保持時間= 3.36分.
実施例55.
(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−N−((Z)−(S)−11−メチル−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.0 2,7 ]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−15−イル)−アクリルアミド,1TFA塩
Figure 0005844287
実施例55は、工程10Hで記載された方法(10Gを53Dで置き換えることによる);次いで、工程15Dに従い、製造された。 1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 1.06 (d, J=6.6 Hz, 3 H), 2.08 (t, J=12.0 Hz, 1 H), 2.47 (dd, J=12.4, 2.5 Hz, 1 H), 2.58 − 2.67 (m, 1 H), 2.83 − 2.96 (m, 1 H), 2.99 − 3.08 (m, 1 H), 5.14 (dd, J=12.4, 4.4 Hz, 1 H), 5.33 (td, J=11.5, 3.4 Hz, 1 H), 5.46 − 5.54 (m, 1 H), 6.74 (d, J=15.7 Hz, 1 H), 7.14 (d, J=15.4 Hz, 1 H), 7.27 (d, J=8.0 Hz, 1 H), 7.36 − 7.42 (m, 2 H), 7.47 − 7.53 (m, 2 H), 7.56 (d, J=8.5 Hz, 1 H), 7.65 (dd, J=8.5, 2.5 Hz, 1 H), 7.97 (d, J=2.2 Hz, 1 H), 9.50 (s, 1 H). MS (ESI) m/z: 529.3(M+H)+. 分析HPLC:保持時間= 5.35 分.
実施例56.
(E)−N−((E)−(S)−18−クロロ−11−メチル−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.0 2,7 ]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−15−イル)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリルアミド,1TFA塩
Figure 0005844287
実施例56は、16Aを実施例53で置き換えることにより、17Aで記載された方法に従い製造された。 1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 1.05 (d, J=6.9 Hz, 3 H), 2.16 (dd, J=13.9, 11.7 Hz, 1 H), 2.30 − 2.39 (m, 1 H), 2.42 (dd, J=13.9, 3.2 Hz, 1 H), 2.64 − 2.79 (m, 2 H), 4.92 (dd, J=11.8, 4.1 Hz, 1 H), 5.19 (ddd, J=15.1, 9.4, 1.1 Hz, 1 H), 5.52 (ddd, J=14.9, 10.7, 4.1 Hz, 1 H), 6.79 (d, J=15.7 Hz, 1 H), 7.15 (d, J=15.7 Hz, 1 H), 7.32 (dd, J=7.8, 1.0 Hz, 1 H), 7.40 (td, J=7.6, 1.2 Hz, 1 H), 7.47 (dd, J=7.7, 1.4 Hz, 1 H), 7.51 (td, J=7.7, 1.5 Hz, 1 H), 7.58 (d, J=8.5 Hz, 1 H), 7.67 (dd, J=8.5, 2.2 Hz, 1 H), 8.01 (d, J=2.5 Hz, 1 H), 9.52 (s, 1 H). MS (ESI) m/z: 563.3(M+H)+. 分析HPLC:保持時間= 7.22 分.
実施例57.
(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−N−((E)−(S)−11−メチル−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.0 2,7 ]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−15−イル)−アクリルアミド,1TFA塩
Figure 0005844287
実施例57は、工程10Hで記載された方法(10Gを53Bで置き換えることによる);次いで、工程15Dに従い、製造された。 1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 1.08 (d, J=6.9 Hz, 3 H), 2.26 (dd, J=14.3, 11.6 Hz, 1 H), 2.49 (dd, J=14.4, 3.7 Hz, 1 H), 2.63 − 2.75 (m, 3 H), 5.18 (dd, J=6.7, 5.4 Hz, 1 H), 5.44 (dd, J=15.5, 8.7 Hz, 1 H), 5.55 − 5.64 (m, 1 H), 6.76 (d, J=15.4 Hz, 1 H), 7.14 (d, J=15.7 Hz, 1 H), 7.31 (d, J=8.0 Hz, 1 H), 7.40 (td, J=7.6, 1.1 Hz, 1 H), 7.48 (s, 1 H), 7.50 − 7.56 (m, 2 H), 7.58 (d, J=8.5 Hz, 1 H), 7.68 (dd, J=8.5, 2.2 Hz, 1 H), 7.96 (d, J=2.2 Hz, 1 H), 9.50 (s, 1 H). MS (ESI) m/z: 529.3(M+H)+. 分析HPLC:保持時間= 6.03 分.
実施例58.
(E)−N−((Z)−(S)−18−クロロ−11−メチル−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.0 2,7 ]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−15−イル)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリルアミド,1TFA塩
Figure 0005844287
実施例58は、16Aを実施例55で置き換えることにより、17Aで記載された方法に従い製造された。 1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 1.06 (d, J=6.9 Hz, 3 H), 2.16 (t, J=12.1 Hz, 1 H), 2.40 (dd, J=12.8, 2.3 Hz, 1 H), 2.54 − 2.63 (m, 1 H), 2.81 − 2.96 (m, 2 H), 4.97 (dd, J=12.0, 4.3 Hz, 1 H), 5.35 (td, J=11.5, 3.4 Hz, 1 H), 5.50 (td, J=10.6, 1.7 Hz, 1 H), 6.71 (d, J=15.7 Hz, 1 H), 7.16 (d, J=15.7 Hz, 1 H), 7.30 (dd, J=8.0, 0.8 Hz, 1 H), 7.39 (td, J=7.6, 1.3 Hz, 1 H), 7.50 (td, J=7.8, 1.5 Hz, 1 H), 7.54 (dd, J=7.7, 1.4 Hz, 1 H), 7.57 (d, J=8.5 Hz, 1 H), 7.66 (dd, J=8.5, 2.2 Hz, 1 H), 7.97 (d, J=2.2 Hz, 1 H), 9.51 (s, 1 H). MS (ESI) m/z: 563.3(M+H)+. 分析HPLC:保持時間= 6.93 分.
実施例59.
(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−N−((S)−11−メチル−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.0 2,7 ]ノナデカ−1(18),2,4,6,16(19)−ペンタエン−15−イル)−アクリルアミド,1TFA塩
Figure 0005844287
実施例59は、工程2Gで記載された方法(2E/2Fを53Bおよび53Cの混合物で置き換え、水素バルーンを水素(50psi)で置き換えることによる);次いで、工程10H;および15Dに従い、製造された。 MS (ESI) m/z: 531.3(M+H)+. 分析HPLC:保持時間= 5.79 分.
実施例60.
(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−N−((S)−11−メチル−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.0 2,7 ]ノナデカ−1(18),2,4,6,16(19)−ペンタエン−15−イル)−アクリルアミド,1TFA塩
Figure 0005844287
実施例60は、工程2Gで記載された方法(2E/2Fを53Cで置き換え、水素バルーンを水素(50psi)で置き換えることによる);次いで、工程10H;および15Dに従い、製造された。 1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 0.48 − 0.60 (m, 1 H), 0.98 − 1.02 (m, 4 H), 1.34 − 1.49 (m, 1 H), 1.58 − 1.74 (m, 1 H), 1.86 − 2.02 (m, 3 H), 2.22 − 2.29 (m, 1 H), 2.40 − 2.47 (m, 1 H), 5.00 (dd, J=9.6, 4.4 Hz, 1 H), 6.77 (d, J=15.7 Hz, 1 H), 7.14 (d, J=15.7 Hz, 1 H), 7.33 (dd, J=8.0, 0.8 Hz, 1 H), 7.41 − 7.47 (m, 2 H), 7.51 − 7.60 (m, 3 H), 7.68 (dd, J=8.5, 2.2 Hz, 1 H), 7.97 (d, J=2.2 Hz, 1 H), 9.50 (s, 1 H). MS (ESI) m/z: 531.3(M+H)+. 分析HPLC:保持時間= 5.01分.
実施例61.
{(S)−15−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−12−メチル−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.0 2,7 ]ノナデカ−1(18),2,4,6,16(19)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA塩,ジアステレオマーA;
実施例62.
{(S)−15−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−12−メチル−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.0 2,7 ]ノナデカ−1(18),2,4,6,16(19)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA塩,ジアステレオマーB
Figure 0005844287
61A.(S)−メチル N−4−(2−(1−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ブト−3−エニル)−1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−イミダゾール−4−イル)−3−(4−メチルペント−4−エンアミド)フェニルメタンイミドペルオキソエート(peroxoate):この化合物は、ブト−3−エン酸を4−メチルペント−4−エン酸で置き換えることにより、10Dで記載された方法に従い製造された。 MS (ESI) m/z: 628.2 (M+H)+.
61B.61A(0.066g、0.105mmol)のDCE(1mL)溶液にグラブス(II)(0.018g、0.021mmol)を加えた。該反応混合物を減圧し、アルゴンを3回バックフィルし、次いで、マイクロ波バイアルをキャップした。該反応物に120℃で20分間マイクロ波を照射し、室温に冷却し、濃縮した。逆相クロマトグラフィーで精製し、61B(E/Z異性体の混合物)(0.026g、34.6%)を茶色の固形物として得た。 両方のピーク:MS (ESI) m/z: 600.5 (M+H)+
61C.実施例61および実施例62は、工程2Gで記載された方法(2E/2Fを61B(E/Z−異性体の混合物)で置き換えることによる); 次いで、工程10H;および1Gに従い、製造された。次いで、ジアステレオマーを逆相クロマトグラフィーで分離し、実施例61(ジアステレオマーA)および実施例62(ジアステレオマーB)を得た。
実施例61: 1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 9.50 (s, 1 H), 7.97 (d, J=2.2 Hz, 1 H), 7.68 (dd, J=8.5, 2.2 Hz, 1 H), 7.57 − 7.60 (m, 2 H), 7.38 − 7.44 (m, 3 H), 7.14 (d, J=15.7 Hz, 1 H), 6.75 (d, J=15.7 Hz, 1 H), 4.95 (dd, J=10.6, 4.5 Hz, 1 H), 3.76 (s, 3 H), 2.47 − 2.54 (m, 1 H), 2.23 − 2.33 (m, 2 H), 1.91 − 2.00 (m, 1 H), 1.53 − 1.61 (m, 1 H), 1.37 − 1.51 (m, 3 H), 0.86 (d, J=6.3 Hz, 3 H), 0.27 − 0.36 (m, 1 H). MS (ESI) m/z: 604.3 (M+H)+. 分析 HPLC: 保持時間 = 5.28 分.
実施例62: 1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 9.49 (s, 1 H), 7.95 (d, J=2.2 Hz, 1 H), 7.66 (dd, J=8.5, 2.2 Hz, 1 H), 7.55 − 7.60 (m, 2 H), 7.40 − 7.45 (m, 3 H), 7.12 (d, J=15.7 Hz, 1 H), 6.71 (d, J=15.4 Hz, 1 H), 5.00 (dd, J=9.5, 5.4 Hz, 1 H), 3.75 (s, 3 H), 2.41 − 2.48 (m, 1 H), 2.24 − 2.32 (m, 1 H), 2.11 − 2.21 (m, 2 H), 1.60 − 1.69 (m, 1 H), 1.44 − 1.53 (m, 1 H), 1.27 − 1.42 (m, 2 H), 0.90 (d, J=6.3 Hz, 3 H), 0.68 − 0.78 (m, 1 H). MS (ESI) m/z: 604.3 (M+H)+. 分析 HPLC: 保持時間 = 5.36 分.
実施例63.
(E)−N−((S)−18−クロロ−11−メチル−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.0 2,7 ]ノナデカ−1(18),2,4,6,16(19)−ペンタエン−15−イル)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリルアミド,1TFA塩
Figure 0005844287
実施例63は、16Aを実施例60で置き換えることにより、17Aで記載された方法に従い製造された。 1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 0.65 − 0.76 (m, 1 H), 0.99 (d, J=6.3 Hz, 3 H), 1.08 − 1.18 (m, 1 H), 1.31 − 1.45 (m, 1 H), 1.47 − 1.61 (m, 1 H), 1.80 − 1.91 (m, 1 H), 1.93 − 2.01 (m, 2 H), 2.06 − 2.15 (m, 1 H), 2.35 − 2.38 (m, 1 H), 4.90 (dd, J=10.2, 4.4 Hz, 1 H), 6.79 (d, J=15.7 Hz, 1 H), 7.12 (d, J=15.7 Hz, 1 H), 7.33 (d, J=8.0 Hz, 1 H), 7.38 − 7.44 (m, 1 H), 7.48 − 7.53 (m, 2 H), 7.57 (d, J=8.5 Hz, 1 H), 7.66 (dd, J=8.4, 2.3 Hz, 1 H), 7.99 (d, J=2.5 Hz, 1 H), 9.51 (s, 1 H). MS (ESI) m/z: 565.3(M+H)+. 分析HPLC:保持時間= 7.41 分.
実施例64.
(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−N−((S)−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.0 2,7 ]ノナデカ−1(18),2,4,6,16(19)−ペンタエン−15−イル)−アクリルアミド,1TFA塩
Figure 0005844287
実施例64は、工程10Dで記載された方法(10Cを15Bで置き換え、ブト−3−エン酸をペント−4−エン酸で置き換えることによる); 次いで、工程2F;2G(水素バルーンを水素(50psi)で置き換えることによる);10H;および15Dに従い、製造された。 1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 0.72 − 0.82 (m, 1 H), 0.83 − 0.94 (m, 1 H), 1.42 − 1.59 (m, 2 H), 1.59 − 1.77 (m, 2 H), 1.98 − 2.10 (m, 1 H), 2.16 − 2.25 (m, 1 H), 2.29 − 2.44 (m, 2 H), 5.05 (dd, J=10.0, 4.8 Hz, 1 H), 6.77 (d, J=15.7 Hz, 1 H), 7.11 (d, J=15.7 Hz, 1 H), 7.33 (d, J=8.0 Hz, 1 H), 7.40 − 7.45 (m, 1 H), 7.49 (s, 1 H), 7.52 − 7.58 (m, 3 H), 7.65 (dd, J=8.5, 2.2 Hz, 1 H), 7.95 (d, J=2.2 Hz, 1 H), 9.49 (s, 1 H). MS (ESI) m/z: 517.3(M+H)+. 分析HPLC:保持時間= 5.02 分.
実施例65.
(E)−N−((S)−18−クロロ−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.0 2,7 ]ノナデカ−1(18),2,4,6,16(19)−ペンタエン−15−イル)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリルアミド,1TFA塩
Figure 0005844287
実施例65は、16Aを実施例64で置き換えることにより、17Aで記載された方法に従い製造された。 1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 0.75 − 0.94 (m, 1 H), 1.07 − 1.21 (m, 1 H), 1.33 − 1.54 (m, 2 H), 1.62 − 1.72 (m, 2 H), 1.86 − 1.99 (m, 1 H), 2.05 − 2.16 (m, 1 H), 2.30 − 2.36 (m, 2 H), 4.90 (dd, J=10.6, 4.5 Hz, 1 H), 6.75 (d, J=15.4 Hz, 1 H), 7.12 (d, J=15.7 Hz, 1 H), 7.34 (dd, J=7.8, 1.0 Hz, 1 H), 7.41 (td, J=7.7, 1.4 Hz, 1 H), 7.50 (td, J=7.7, 1.6 Hz, 1 H), 7.54 (dd, J=7.7, 1.4 Hz, 1 H), 7.57 (d, J=8.5 Hz, 1 H), 7.66 (dd, J=8.5, 2.2 Hz, 1 H), 7.97 (d, J=2.2 Hz, 1 H), 9.50 (s, 1 H). MS (ESI) m/z: 551.3(M+H)+. 分析HPLC:保持時間= 6.98 分.
実施例66.
{(S)−15−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−8−オキソ−9,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.0 2,7 ]ノナデカ−1(18),2,4,6,16(19)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA塩
Figure 0005844287
66A.2−[2−((S)−1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−ブト−3−エニル)−1−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−1H−イミダゾール−4−イル]−5−メトキシカルボニルアミノ−安息香酸:10B(230mg、0.386mmol)の乾燥THF(2mL)溶液(−78℃、アルゴン下)にメチルリチウム/THF(0.515mL、0.772mmol)を加えた。該反応物を−78℃で30分間撹拌し、ブチルリチウム/THF(0.232mL、0.579mmol)を滴下して加えた。30分後、固体のドライアイスを該反応物に加え、該混合物を−78℃で30分撹拌した。該反応混合物を濃NHCl水溶液でクエンチした。それをエーテルで抽出し、エーテル層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮し、66Aを白色の固形物として得た。これは生成物と出発物質の混合物であった。該混合物をさらに精製することなく次工程に用いた。 MS (ESI) m/z: 561.2 (M+H)+.
66B.実施例66は、工程3Bで記載された方法((1R,4R)−4−((tert−ブトキシカルボニルアミノ)メチル) シクロヘキサンカルボン酸を66Aで置き換え、3Aをブト−3−エン−1−アミンで置き換えることによる);次いで、工程2E/2F;2G;10H;および1Gに従い、製造された。 1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.51 (s, 1 H), 7.96 (d, J=2.2 Hz, 1 H), 7.63 − 7.70 (m, 2 H), 7.54 − 7.63 (m, 2 H), 7.51 (s, 1 H), 7.30 (d, J=8.2 Hz, 1 H), 7.14 − 7.24 (d, J=15.7 Hz, 1 H), 6.70 − 6.81 (d, J=15.7 Hz, 1 H) 4.99 − 5.13 (m, 1 H), 3.68 (s, 3 H), 3.25 − 3.35 (m, 2 H), 2.24 − 2.44 (m, 1 H), 1.87 − 2.09 (m, 1 H), 1.42 − 1.82 (m, 4 H), 0.60 − 0.89 (m, 1 H), 0.30 − 0.60 (m, 1 H) MS (ESI) m/z: 590.3 (M+H)+. 分析 HPLC: 保持時間 = 4.28 分 (方法B).
実施例67.
{(Z)−(S)−15−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−8−オキソ−9,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.0 2,7 ]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA塩
Figure 0005844287
実施例67は、工程3Bで記載された方法((1r,4r)−4−((tert−ブトキシカルボニルアミノ)メチル)シクロヘキサンカルボン酸を66Aで置き換え、3Aをブト−3−エン−1−アミンで置き換えることによる);次いで、工程2F;10H;および1Gに従い、製造された。 1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.52 (s, 1 H), 7.98 (d, J=2.2 Hz, 1 H), 7.53 − 7.71 (m, 4 H), 7.41 (s, 1 H), 7.35 (d, J=8.8 Hz, 1 H), 7.17 (d, J=15.4 Hz, 1 H), 6.79 (d, J=15.4 Hz, 1 H), 5.59 − 5.73 (m, 1 H), 5.29 − 5.41 (m, 1 H), 5.05 − 5.14 (m, 1 H), 3.73 (s, 3 H), 3.33 − 3.46 (m, 2 H), 2.72 − 2.87 (m, 1 H), 2.51 − 2.65 (m, 1 H), 2.41 − 2.51 (m, 1 H), 2.34 (none, 1 H) MS (ESI) m/z: 588.3 (M+H)+. 分析 HPLC: 保持時間 = 3.60 分 (方法B).
実施例68.
{(E)−(S)−15−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−8−オキソ−9,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.0 2,7 ]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA塩
Figure 0005844287
実施例68は、工程3Bで記載された方法((1r,4r)−4−((tert−ブトキシカルボニルアミノ)メチル)シクロヘキサンカルボン酸を66Aで置き換え、3Aをブト−3−エン−1−アミンで置き換えることによる);次いで、工程2E;10H;および1Gに従い、製造された。 1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.51 (s, 1 H), 7.95 (d, J=2.2 Hz, 1 H), 7.65 − 7.70 (m, 1 H), 7.57 (d, J=8.8 Hz, 2 H), 7.46 − 7.54 (m, 1 H), 7.41 (s, 1 H), 7.24 − 7.36 (m, 1 H), 7.13 − 7.17 (m, 1 H), 6.71 − 6.85 (m, 1 H), 5.50 − 5.62 (m, 1 H), 5.10 − 5.29 (m, 1 H), 3.69 (s, 3 H), 2.95 − 3.21 (m, 1 H), 2.63 − 2.87 (m, 1 H), 2.29 − 2.51 (m, 1 H), 2.06 − 2.29 (m, 1 H). MS (ESI) m/z: 588.3 (M+H)+. 分析 HPLC: 保持時間 = 3.62 分. (方法B).
実施例69.
(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−N−((E)−(S)−9−オキソ−8,10,17,19−テトラアザ−トリシクロ[14.2.1.0 2,7 ]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−15−イル)−アクリルアミド,1TFA塩
Figure 0005844287
69A.{(S)−1−[4−[2−(3−アリル−ウレイド)−フェニル]−1−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−1H−イミダゾール−2−イル]−ブト−3−エニル}−カルバミン酸 tert−ブチルエステル:冷却した(0℃)オレンジ色の15B(150mg、0.327mmol)およびピリジン(26.5μL、0.327mmol)のDCM(1308μL)溶液にアリルイソシアネート(28.9μL、0.327mmol)を滴下して加えた。35分後、さらなるアリルイソシアネート(28.9μL、0.327mmol)を加えた。さらに30分後、飽和NaHCO水溶液(1.31mL)を加え、該反応物を激しく撹拌した。該反応物を室温に昇温し、終夜撹拌した。該反応物をDCMおよび飽和NaHCO水溶液の1:1混合物で分液処理し、層を分離した。水層をDCM(2x)で抽出した。有機層を合わせ、ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、濃縮し、オレンジ色の残渣を得た。順相クロマトグラフィーで精製し、69A(109.8mg、収率59.5%)を淡黄色の泡状物質として得た。 MS (ESI) m/z: 542.5(M+H)+.
69B.実施例69は、工程2Eで記載された方法(2Dを69Aで置き換えることによる);次いで、工程10H;および15Dに従い、製造された。 1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 2.52 − 2.70 (m, 1 H), 2.81 − 2.93 (m, 1 H), 3.48 − 3.59 (m, 2 H), 5.15 (dd, J=10.0, 5.4 Hz, 1 H), 5.56 − 5.73 (m, 2 H), 6.77 (d, J=15.4 Hz, 1 H), 7.15 (d, J=15.4 Hz, 1 H), 7.28 (d, J=8.0 Hz, 1 H), 7.33 (td, J=7.6, 1.1 Hz, 1 H), 7.39 (s, 1 H), 7.46 − 7.50 (m, 2 H), 7.58 (d, J=8.5 Hz, 1 H), 7.68 (dd, J=8.5, 2.2 Hz, 1 H), 7.98 (d, J=2.2 Hz, 1 H), 9.51 (s, 1 H). MS (ESI) m/z: 516.2(M+H)+. 分析HPLC:保持時間= 4.77分.
実施例70.
{(E)−(S)−15−[(E)−3−(2−アセチル−5−クロロ−フェニル)−アクリロイルアミノ]−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.0 2,7 ]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA塩
Figure 0005844287
実施例70は、工程10Hで記載された方法(10Gを39Aで置き換えることによる);次いで、工程15D(中間体2を中間体4で置き換え、ヒューニッヒ塩基をトリエチルアミンで置き換えることによる)に従い、製造された。 1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 7.98 (d, J=15.9 Hz, 1 H), 7.91 (d, J=8.2 Hz, 1 H), 7.66 (d, J=2.2 Hz, 1 H), 7.59 (s, 1 H), 7.54 (dd, J=8.8, 2.2 Hz, 1 H), 7.41 − 7.43 (m, 3 H), 6.55 (d, J=15.9 Hz, 1 H), 5.54 − 5.62 (m, 1 H), 5.38 − 5.46 (m, 1 H), 5.13 (dd, J=9.9, 4.4 Hz, 1 H), 3.75 (s, 3 H), 2.79 − 2.87 (m, 1 H), 2.34 − 2.63 (m, 8 H). MS (ESI) m/z: 562.5 (M+H)+. 分析 HPLC: 保持時間 = 5.36 分.
実施例71.
(E)−N−((E)−(S)−18−クロロ−9−オキソ−8,10,17,19−テトラアザ−トリシクロ[14.2.1.0 2,7 ]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−15−イル)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリルアミド,1TFA塩
Figure 0005844287
実施例71は、16Aを実施例69で置き換えることにより、17Aで記載された方法に従い製造された。. 1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 2.40 − 2.57 (m, 1 H), 2.72 − 2.84 (m, 1 H), 3.45 − 3.68 (m, 2 H), 5.03 (dd, J=9.9, 4.9 Hz, 1 H), 5.37 − 5.53 (m, 1 H), 5.54 − 5.67 (m, 1 H), 6.78 (d, J=15.4 Hz, 1 H), 7.15 (d, J=15.4 Hz, 1 H), 7.28 − 7.34 (m, 2 H), 7.43 − 7.48 (m, 2 H), 7.58 (d, J=8.8 Hz, 1 H), 7.67 (dd, J=8.8, 2.2 Hz, 1 H), 7.97 − 8.00 (m, 1 H), 9.52 (s, 1 H). MS (ESI) m/z: 550.2 (M+H)+. 分析 HPLC: 保持時間 = 6.48 分.
実施例72.
{(S)−15−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−12−メチル−13−オキソ−12,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.0 2,7 ]ノナデカ−1(18),2,4,6,16(19)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸メチルエステル,1TFA塩
Figure 0005844287
72A.(S)−3−[4−(2−アリル−4−メトキシカルボニルアミノ−フェニル)−1−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−1H−イミダゾール−2−イル]−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−プロピオン酸 ベンジルエステル:23A(0.30g、0.426mmol)、アリルトリブチルスタナン(0.282g、0.853mmol)、CsF(0.162g、1.065mmol)、Pddba(0.020g、0.021mmol)、およびトリ−(tert−ブチル)ホスフィン(0.173g、0.085mmol)を共にジオキサン(10mL)に加えた。混合物をアルゴン下において90℃で加熱した。2.5時間後、さらなる2当量のアリルトリブチルスタナンおよびCsF、ならびに触媒量のPddbaおよびトリ−(tert−ブチル)ホスフィンを加えた。該混合物をアルゴン下において90℃で3時間撹拌した。溶媒を除去し、残渣をEtOAcおよび水で分液処理した。該EtOAc溶液をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濃縮した。粗生成物を順相クロマトグラフィーで精製し、72A(0.26g、収率92%)を得た。 MS (ESI) m/z: 665.3 (M+H)+.
72B.(S)−3−(4−(2−アリル−4−(メトキシカルボニルアミノ)フェニル)−1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−イミダゾール−2−イル)−3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)プロパン酸:72A(0.26g、0.39mmol)をTHF(6mL)に溶解し、2N LiOH(2mL)を加えた。該混合物をアルゴン下において室温で20時間撹拌した。溶媒を除去し、残渣を水で希釈し、1N HClで約pH5に酸性化した。該混合物をEtOAcで抽出した。合わせたEtOAc溶液をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濃縮し、72B(0.24g、収率100%)を得た。 MS (ESI) m/z: 575.3 (M+H)+.
72C.{3−アリル−4−[2−[(S)−2−(アリル−メチル−カルバモイル)−1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−エチル]−1−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−1H−イミダゾール−4−イル]−フェニル}−カルバミン酸 メチルエステル:72BのDMF(4mL)溶液にPyBOP(0.26g、0.47mmol)、EtN(0.22mL、1.56mmol)、およびメチルアリルアミン(0.71g、0.998mmol)を加えた。該混合物をアルゴン下において室温で1.5時間撹拌した。水を加え、該混合物をEtOAcで抽出した。合わせたEtOAc溶液をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濃縮した。粗生成物を順相クロマトグラフィーで精製し、72C(0.16g、収率64%)を得た。 MS (ESI) m/z: 628.4 (M+H)+.
72D.実施例72は、工程2E/2Fで記載された方法(2Dを72Cで置き換えることによる);次いで、工程2G;1F(エタノールをメタノールで置き換えることによる);および1Gに従い、製造された。 1H NMR (400 MHz, CD3OD, rotamers) δ ppm 9.52 (s, 1H), 9.30 (s, 1H), 8.00 (dd, J = 14.56 and 2.26 Hz, 1H), 7.64 − 7.77 (m, 1 H), 7.55 − 7.63 (m, 1 H), 7.46 (dd, J = 10.42 and 2.13 Hz, 1H), 7.36 − 7.43 (m, 1 H), 7.35 (d, J = 1.25 Hz, 1H), 7.30 (d, J = 8.03 Hz, 1H), 7.21 (dd, J = 15.69 and 5.14 Hz, 1H), 5.67 (m, 1H), 5.53 (m, 1H), 4.46 (m, 1H), 3.75 (two singlets, 3H), 3.47 (m, 1H), 3.28 (m, 2H), 3.25(m, 1H), 2.92 (two singlets, 3H), 2.68 (m, 2H), 2.29 (m, 1H), 1.29 (m, 1H). LC−MS (ESI) m/z: 604.3 (M+H)+. 分析HPLC:保持時間= 6.22/6.49 分 (2つの回転異性体).
実施例73.
{(E)−(S)−15−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−10,10−ジフルオロ−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.0 2,7 ]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA塩
Figure 0005844287
実施例73は、工程10Dで記載された方法(ブト−3−エン酸を2,2−ジフルオロペント−4−エン酸で置き換えることによる);次いで、工程2E;10H;および1Gに従い、製造された。 1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.52 (s, 1 H), 7.97 (s, 1 H), 7.67 (s, 1 H), 7.54 − 7.62 (m, 2 H), 7.49 (s, 1 H), 7.38 − 7.47 (m, 2 H), 7.12 − 7.16 (d, J=15.4 Hz, 1 H), 6.74 − 6.78 (d, J=15.4 Hz, 1 H), 5.69 − 5.81 (m, 1 H), 5.23 − 5.35 (m, 1 H), 5.06 − 5.14 (m, 1 H), 3.76 (s, 3 H), 2.75 − 3.00 (m, 3 H), 2.53 − 2.68 (m, 1 H) MS (ESI) m/z: 624.3 (M+H)+. 分析 HPLC: 保持時間 = 4.31 分. (方法B).
実施例74.
{(Z)−(S)−15−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−10,10−ジフルオロ−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.0 2,7 ]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA塩
Figure 0005844287
実施例74は、工程10Dで記載された方法(ブト−3−エン酸を2,2−ジフルオロペント−4−エン酸で置き換えることによる);次いで、工程2F;10H;および1Gに従い、製造された。 1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.51 (s, 1 H), 7.98 (s, 1 H), 7.52 − 7.76 (m, 3 H), 7.27 − 7.52 (m, 3 H), 7.04 − 7.27 (m, 1 H), 6.66 − 6.87 (m, 1 H), 5.50 − 5.75 (m, 2 H), 5.09 − 5.29 (m, 1 H), 3.76 (s, 3 H), 2.52 − 3.18 (m, 4 H). MS (ESI) m/z: 624.2 (M+H)+. 分析 HPLC: 保持時間 = 4.24 分. (方法B).
実施例75.
{(S)−15−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−8−オキサ−13,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.0 2,7 ]ノナデカ−1(18),2,4,6,16(19)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,2TFA塩
Figure 0005844287
75A.(S)−2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−プロピオン酸 2−(2−ヒドロキシ−4−メトキシカルボニルアミノ−フェニル)−2−オキソ−エチルエステル:この化合物は、(S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ペント−4−エン酸を(S)−2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−プロピオン酸で置き換え、2−ブロモ−1−(2−ブロモフェニル)エタノンをメチル 4−(2−ブロモアセチル)−3−ヒドロキシフェニルカルバメートで置き換えることにより、2Aで記載された方法に従い製造された。 MS (ESI) m/z: 546.3 (M+H)+.
75B.(S)−2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−プロピオン酸 2−(2−アリルオキシ−4−メトキシカルボニルアミノ−フェニル)−2−オキソ−エチルエステル:75A(3.3g、6.05mmol)のDMF(8.5mL)溶液に炭酸カリウム(1.254g、9.07mmol)、次いで、3−ブロモプロプ−1−エン(0.580mL、6.65mmol)を加えた。該反応物を70℃で2時間加熱した。該反応混合物は暗赤色に変化した。それを冷却し、水およびEtOAcで分液処理した。有機層を水、ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、固形物を濾去し、濃縮した。順相クロマトグラフィーで精製し、75Bを淡黄色の泡状物質(2.05g、58%)として得た。 MS (ESI) m/z: 586.4 (M+H)+.
75C.{4−[2−((S)−2−アリルアミノ−1−ベンジルオキシカルボニルアミノ−エチル)−1−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−1H−イミダゾール−4−イル]−3−アリルオキシ−フェニル}−カルバミン酸 メチルエステル:この化合物は、工程2Bで記載された方法(2Aを75Bで置き換えることによる);次いで、工程3C;および75Bに従い、製造された。 MS (ESI) m/z: 636.5 (M+H)+.
75D.実施例75 は、工程20Dで記載された方法(20Cを75Cで置き換えることによる);次いで、工程2E/2F;2G;1G;および10Hに従い、製造された。 1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.54 (s, 1 H), 7.98 (d, J=2.2 Hz, 1 H), 7.68 (dd, J=8.5, 2.5 Hz, 1 H), 7.60 (d, J=8.3 Hz, 1 H), 7.45 (d, J=8.2 Hz, 1 H), 7.40 (s, 1 H), 7.34 (s, 1 H), 7.23 (d, J=15.9 Hz, 1 H), 6.98 − 7.02 (m, 1 H), 6.68 (d, J=15.9 Hz, 1 H), 5.42 (dd, J=7.1, 3.3 Hz, 1 H), 4.14 (s, 2 H), 3.75 (s, 3 H), 3.51 − 3.59 (m, 1 H), 3.42 − 3.49 (m, 1 H), 3.10 − 3.22 (m, 2 H), 1.95 − 2.09 (m, 4 H). MS (ESI) m/z: 578.3 (M+H)+. 分析 HPLC: 保持時間 = 3.63 分. (方法B).
実施例76.
{(E)−(S)−15−[(E)−3−(2−アセチル−5−クロロ−フェニル)−アクリロイルアミノ]−18−クロロ−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.0 2,7 ]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA塩
Figure 0005844287
76A.[(E)−(S)−18−クロロ−5−メトキシカルボニルアミノ−9−オキソ−17−(2−トリメチルシラニルエトキシメチル)−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.02,7]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−15−イル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル:39A(0.37g、0.632mmol)のアセトニトリル(3mL)/クロロホルム(3mL)溶液にNCS(0.101g、0.758mmol)を加えた。該反応物を65℃で3時間加熱し、室温に冷却し、濃縮した。逆相クロマトグラフィーで精製し、76A(0.205g、0.331mmol、52.3%)を白色の固形物として得た。 MS (ESI) m/z: 620.1 (M+H)+.
76B.((E)−(S)−15−アミノ−18−クロロ−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.02,7]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−5−イル)−カルバミン酸 メチルエステル,2HCl塩:密閉チューブ内76A(0.205g、0.279mmol)および4M HClのジオキサン(2mL、8.00mmol)混合物を75℃で加熱した。2時間後、該反応物を室温に冷却した。固形物を濾取し、ヘキサンで洗浄し、乾燥し、76B(0.12g、93%)を白色の固形物として得た。 MS (ESI) m/z: 390.1 (M+H)+.
76C.実施例76は、15Cを76Bで置き換え、中間体2を中間体4で置き換え、ヒューニッヒ塩基をトリエチルアミンで置き換えることにより、工程15Dで記載された方法に従い製造された。 1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 7.97 (d, J=15.4 Hz, 1 H), 7.89 (d, J=8.2 Hz, 1 H), 7.67 (d, J=2.2 Hz, 1 H), 7.59 (s, 1 H), 7.52 (dd, J=8.2, 2.2 Hz, 1 H), 7.41 (s, 2 H), 6.55 (d, J=15.9 Hz, 1 H), 5.52 − 5.60 (m, 1 H), 5.34 − 5.42 (m, 1 H), 5.02 (dd, J=10.4, 4.4 Hz, 1 H), 3.75 (s, 3 H), 2.72 − 2.79 (m, 1 H), 2.59 (s, 3 H), 2.32 − 2.53 (m, 5 H). MS (ESI) m/z: 596.0 (M+H)+. 分析 HPLC: 保持時間 = 6.86 分.
実施例77.
{(E)−(S)−18−クロロ−15−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.0 2,7 ]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA塩
Figure 0005844287
実施例77は、1Fを76Bで置き換えることにより、1Gで記載された方法に従い製造された。 1H NMR (400 MHz, DMSO−d6 +2 drops D2O) δ ppm 9.76 (s, 1 H), 7.92 (d, J=2.2 Hz, 1 H), 7.68 (dd, J=8.2, 2.2 Hz, 1 H), 7.64 (d, J=8.2 Hz, 1 H), 7.38 (s, 1 H), 7.31 (dd, J=8.8, 2.2 Hz, 1 H), 7.26 (d, J=8.3 Hz, 1 H), 6.77 − 6.87 (m, 2 H), 5.37 − 5.47 (m, 1 H), 5.12 − 5.21 (m, 1 H), 4.87 (dd, J=10.2, 4.1 Hz, 1 H), 3.61 (s, 3 H), 2.12 − 2.33 (m, 6 H). MS (ESI) m/z: 622.0 (M+H)+. 分析 HPLC: 保持時間 = 6.46 分.
実施例78.
{(S)−15−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−10,10−ジフルオロ−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.0 2,7 ]ノナデカ−1(18),2,4,6,16(19)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル1TFA塩
Figure 0005844287
実施例78は、工程10Dで記載された方法(ブト−3−エン酸を2,2−ジフルオロペント−4−エン酸で置き換えることによる); 次いで、工程2E/2F;2G;10H;および1Gに従い、製造された。 1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.50 (s, 1 H), 7.96 (d, J=2.2 Hz, 1 H), 7.67 (d, J=2.2 Hz, 1 H), 7.65 (d, J=2.2 Hz, 1 H), 7.61 (s, 1 H), 7.57 (d, J=8.8 Hz, 1 H), 7.51 (s, 1 H), 7.47 − 7.50 (m, 1 H), 7.11 (d, J=15.9 Hz, 1 H), 6.75 (d, J=15.4 Hz, 1 H), 5.53 − 5.65 (m, 1 H), 3.76 (s, 3 H), 1.95 − 2.29 (m, 4 H), 1.56 (d, J=4.9 Hz, 2 H), 0.68 − 0.94 (m, 2 H). MS (ESI) m/z: 626.3 (M+H)+. 分析 HPLC: 保持時間 = 4.27 分. (方法B).
実施例79.
{(S)−15−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−13−オキソ−8,12,17,19−テトラアザ−トリシクロ[14.2.1.0 2,7 ]ノナデカ−1(18),2,4,6,16(19)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,2TFA塩
Figure 0005844287
79A.(S)−ベンジル 3−(4−(2−(3−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)プロピルアミノ)−4−(メトキシカルボニルアミノ)フェニル)−1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−イミダゾール−2−イル)−3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)プロパノエート:23A(200mg、0.284mmol)のDMSO溶液にベンジル3−アミノプロピルカルバメート,HCl塩(83mg、0.341mmol)、L−プロリン(6.54mg、0.057mmol)、CuI(5.41mg、0.028mmol)およびKCO(118mg、0.853mmol)を加えた。該反応物にアルゴンを3分間パージした。該反応物を80℃で16時間撹拌した。該反応物を室温に冷却し、EtOAcで希釈し、HO、飽和NaHCOおよびブラインで洗浄した。有機相をMgSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。粗生成物を順相クロマトグラフィーで精製し、79A(47mg、収率20%)を薄茶色の固形物として得た。 LC−MS (ESI) m/z: 831.4 (M+H)+.
79B.実施例79は、工程2Gで記載された方法(2Eを79Aで置き換えることによる);次いで、工程23E;1F(エタノールをメタノールで置き換えることによる);および1Gに従い、製造された。 1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.52 (1H, s), 7.99 (1H, d, J=2.26 Hz), 7.83 (1H, s), 7.64 − 7.71 (2H, m), 7.55 − 7.62 (2H, m), 7.25 (1H, dd, J=8.53, 2.01 Hz), 7.21 (1H, d, J=15.56 Hz), 6.74 (1H, d, J=15.56 Hz), 5.60 (1H, dd, J=9.29, 4.27 Hz), 3.77 (3H, s), 3.61 − 3.71 (1H, m), 3.43 − 3.51 (1H, m), 3.34 − 3.40 (2H, m), 2.85 − 2.94 (1H, m), 2.75 − 2.84 (1H, m), 2.13 − 2.27 (2H, m). LC−MS (ESI) m/z: 591.2 (M+H)+. 分析HPLC:保持時間= 4.836 分.
実施例80.
{(E)−(S)−15−[(4−アミノメチル−シクロヘキサンカルボニル)−アミノ]−18−クロロ−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.0 2,7 ]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,2TFA塩
Figure 0005844287
実施例80は、工程3Bで記載された方法(3Aを76Bで置き換え、反応を55℃で行うことによる);次いで、工程3Cに従い、製造された。 1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 7.53 (d, J=1.4 Hz, 1 H), 7.42 (dd, J=8.5, 2.2 Hz, 1 H), 7.36 (d, J=8.5 Hz, 1 H), 5.46 − 5.54 (m, 1 H), 5.27 − 5.36 (m, 1 H), 4.79 − 4.90 (m, 1 H), 3.75 (s, 3 H), 2.79 (d, J=6.9 Hz, 2 H), 2.58 − 2.66 (m, 1 H), 2.26 − 2.48 (m, 6 H), 1.85 − 1.98 (m, 4 H), 1.57 − 1.67 (m, 1 H), 1.42 − 1.55 (m, 2 H), 1.03 − 1.16 (m, 2 H). MS (ESI) m/z: 529.1 (M+H)+. 分析 HPLC: 保持時間 = 3.31 分.
実施例82.
[(E)−(S)−18−クロロ−15−(2,6−ジフルオロ−4−メチル−ベンゾイルアミノ)−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.0 2,7 ]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−5−イル]−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA塩
Figure 0005844287
実施例82は、15Cを76Bで置き換え、中間体2を2,6−ジフルオロ−4−メチル安息香酸で置き換え、ヒューニッヒ塩基をトリエチルアミンで置き換え、反応を55℃で行うことにより、工程15Dで記載された方法に従い製造された。 1H NMR (500 MHz, DMSO−d6+2 drops D2O) δ ppm 7.39 (d, J=1.6 Hz, 1 H), 7.33 (dd, J=8.8, 2.2 Hz, 1 H), 7.29 (d, J=8.3 Hz, 1 H), 6.93 (d, J=8.8 Hz, 2 H), 5.40 − 5.48 (m, 1 H), 5.17 − 5.24 (m, 1 H), 5.06 (dd, J=9.1, 4.1 Hz, 1 H), 3.62 (s, 3 H), 2.37 − 2.43 (m, 1 H), 2.24 − 2.36 (m, 6 H), 2.15 − 2.22 (m, 2 H). MS (ESI) m/z: 544.2 (M+H)+. 分析 HPLC: 保持時間 = 6.67 分.
実施例83.
{(E)−(S)−18−クロロ−15−[(4−メチル−シクロヘキサンカルボニル)−アミノ]−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.0 2,7 ]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA塩
Figure 0005844287
実施例83は、15Cを76Bで置き換え、中間体2を4−メチルシクロヘキサンカルボン酸で置き換え、ヒューニッヒ塩基をトリエチルアミンで置き換え、反応を55℃で行うことにより、工程15Dで記載された方法に従い製造された。 1H NMR (500 MHz, DMSO−d6+2 drops D2O) δ ppm 7.40 (d, J=2.2 Hz, 1 H), 7.32 (dd, J=8.8, 2.2 Hz, 1 H), 7.27 (d, J=8.8 Hz, 1 H), 5.37 − 5.45 (m, 1 H), 5.13 − 5.21 (m, 1 H), 4.81 (dd, J=9.6, 4.1 Hz, 1 H), 3.62 (s, 3 H), 2.14 − 2.38 (m, 6 H), 2.03 − 2.11 (m, 1 H), 1.56 − 1.70 (m, 4 H), 1.16 − 1.32 (m, 3 H), 0.75 − 0.89 (m, 5 H). MS (ESI) m/z: 514.2 (M+H)+. 分析 HPLC: 保持時間 = 6.84 分.
実施例84.
{(E)−(S)−15−[(1−アミノ−5,6,7,8−テトラヒドロ−イソキノリン−6−カルボニル)−アミノ]−18−クロロ−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.0 2,7 ]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,2TFA塩(ジアステレオマーの混合物)
Figure 0005844287
実施例84は、15Cを76Bで置き換え、中間体2を中間体5で置き換え、ヒューニッヒ塩基をトリエチルアミンで置き換え、反応を55℃で行うことにより、15Dで記載された方法に従い製造された。 1H NMR (500 MHz, DMSO−d6+2 drops D2O) δ ppm 7.65 − 7.70 (m, 1 H), 7.42 (s, 1 H), 7.35 − 7.39 (m, 1 H), 7.28 − 7.33 (m, 1 H), 6.69 − 6.74 (m, 1 H), 5.42 − 5.51 (m, 1 H), 5.16 − 5.26 (m, 1 H), 4.86 − 4.92 (m, 1 H), 3.65 (s, 3 H), 2.77 − 2.85 (m, 2 H), 2.63 − 2.72 (m, 1 H), 2.45 − 2.53 (m, 1 H), 2.18 − 2.44 (m, 7 H), 2.00 − 2.09 (m, 1 H), 1.63 − 1.78 (m, 1 H). MS (ESI) m/z: 564.2 (M+H)+. 分析 HPLC: 保持時間 = 3.56 分.
実施例85.
[(E)−(S)−15−(4−アミノメチル−ベンゾイルアミノ)−18−クロロ−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.0 2,7 ]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−5−イル]−カルバミン酸 メチルエステル,2TFA塩
Figure 0005844287
85A.{(E)−(S)−15−[4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ−メチル)−ベンゾイルアミノ]−18−クロロ−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.02,7]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA塩:この化合物は、15Cを76Bで置き換え、中間体2を4−((tert−ブトキシカルボニルアミノ)メチル)安息香酸で置き換え、ヒューニッヒ塩基をトリエチルアミンで置き換え、反応を55℃で行うことにより、15Dで記載された方法に従い製造された。 MS (ESI) m/z: 623.3 (M+H)+.
85B.実施例85は、3Bを85Aで置き換えることにより、3Cで記載された方法に従い製造された。 1H NMR (500 MHz, DMSO−d6+2 drops D2O) δ ppm 7.93 (d, J=8.5 Hz, 2 H), 7.54 (d, J=8.3 Hz, 2 H), 7.46 (s, 1 H), 7.39 (dd, J=8.5, 2.2 Hz, 1 H), 7.32 (d, J=8.5 Hz, 1 H), 5.52 − 5.60 (m, 1 H), 5.24 − 5.32 (m, 1 H), 5.15 (dd, J=9.4, 4.7 Hz, 1 H), 4.09 (s, 2 H), 3.68 (s, 3 H), 2.23 − 2.54 (m, 6 H). MS (ESI) m/z: 523.1 (M+H)+. 分析 HPLC: 保持時間 = 3.44 分.
実施例87.
(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−N−((E)−(S)−9−オキソ−10−オキサ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.0 2,7 ]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−15−イル)−アクリルアミド,1TFA塩
Figure 0005844287
実施例87は、工程69Aで記載された方法(アリルイソシアネートをクロロギ酸アリルで置き換えることによる);次いで、工程2E;10H;および15Dに従い、製造された。 1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 2.53 − 2.69 (m, 1 H), 2.88 − 2.98 (m, 1 H), 4.28 − 4.43 (m, 2 H), 5.16 (dd, J=10.5, 5.2 Hz, 1 H), 5.63 − 5.79 (m, 1 H), 5.84 − 5.94 (m, 1 H), 6.78 (d, J=15.7 Hz, 1 H), 7.14 (d, J=15.7 Hz, 1 H), 7.25 (d, J=7.7 Hz, 1 H), 7.39 (t, J=7.4 Hz, 1 H), 7.44 (s, 1 H), 7.48 − 7.54 (m, 2 H), 7.58 (d, J=8.5 Hz, 1 H), 7.68 (dd, J=8.5, 2.2 Hz, 1 H), 7.98 (d, J=2.2 Hz, 1 H), 9.51 (s, 1 H). MS (ESI) m/z: 517.2(M+H)+. 分析HPLC:保持時間= 5.12 分.
実施例88.
{(E)−(S)−15−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−9−オキソ−8,17−ジアザ−トリシクロ[14.3.1.0 2,7 ]イコサ−1(20),2(7),3,5,12,16,18−ヘプタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA塩
Figure 0005844287
88A.(S,E)−N−((4−クロロピリジン−2−イル)メチレン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド:引用文献:Liu, G. et al., J. Org. Chem., 64:1278 (1999). S−(−)−t−ブチル−スルフィンアミド(0.856g、7.06mmol)のジクロロメタン(14.13mL)溶液に、硫酸銅(II)(2.481g、15.54mmol)および4−クロロピコリンアルデヒド[1.0g、7.06mmol、Negi (Synthesis, 991 (1996))に記載される方法の変法により製造]を順に加えた。白色の懸濁液を室温で撹拌した。3時間後、茶色の懸濁液をCELITE(登録商標)に通して濾過し(DCMで溶出)、透明な茶色の濾液を得た。濃縮により、1.85gの茶色の油状物を得た。順相クロマトグラフィーで精製し、1.31gの88Aを透明な黄色の油状物として得た。 MS (ESI) m/z: 245.0 (M+H)+.
88B.(S)−N−((S)−1−(4−クロロピリジン−2−イル)ブト−3−エニル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド:Kuduk (Tetrahedron Letters, 45:6641 (2004))に記載される方法の変法により製造した。冷却した(−78℃)、透明な黄色の88A(2.50g、10.21mmol)のTHF(34.0mL)溶液にアリルマグネシウムブロミド(1.0M/ジエチルエーテル、14.30mL、14.30mmol)を25分間かけて滴下して加えた。得られたオレンジ−茶色の懸濁液を−78℃で撹拌した。30分後、さらなるアリルマグネシウムブロミド(1.40mL)を加えた。1時間後、飽和NHClを加えることにより反応を停止させた。得られたオレンジ−茶色の懸濁液を室温に昇温した。該反応物を水およびEtOAcで分液処理し、層を分離した。水層をEtOAc(1x)で抽出した。合わせた有機層を飽和NaHCO、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮し、3.22gの青色の油状物を得た。順相クロマトグラフィーで精製し、2.55g(87%)の88Bをオレンジ色−茶色の固形物として得た。HPLCに基づく反応混合物の鏡像体過剰率は、1:5.7 ジアステレオマーA:ジアステレオマーBであった。 MS (ESI) m/z: 287.1 (M+H)+.
88C.(S)−N−((S)−1−(4−(2−アミノ−4−ニトロフェニル)ピリジン−2−イル)ブト−3−エニル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド:丸底フラスコに88B(1.40g、4.88mmol)、中間体12(2.441g、9.76mmol)、PdCl(dppf)−CHCl付加物(0.399g、0.488mmol)、および三塩基性リン酸カリウム(2.072g、9.76mmol)を加えた。該丸底フラスコに還流冷却器を装着し、該装置にアルゴンを数分間パージした。次に、脱気したDMSO(24.41mL)、次いで、脱気した水(0.440mL、24.41mmol)を加えた。鮮オレンジ色の懸濁液を90℃に加熱した。5時間後、反応を停止させ、室温に冷却した。黒色の混合物を濾過して固形物を除き、EtOAcで洗浄した。次いで、濾液をEtOAcおよび水で分液処理し、層を分離した。水層をEtOAc(1x)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、3.8gの濃厚な黒色の油状物を得た。順相クロマトグラフィーで精製し、1.70gをジアステレオマーの混合物として得た。該ジアステレオマーを逆相クロマトグラフィーで分離した。ジアステレオマーAの純粋なフラクションを中和し、2Dに記載されるようにワークアップを行い、0.139gのジアステレオマーAをオレンジ色の泡状物質として得た。ジアステレオマーBの純粋なフラクションを中和し、2Dに記載されるようにワークアップを行い、0.996gの88Cをオレンジ色の泡状物質として得た。ジアステレオマーB: MS (ESI) m/z: 389.2 (M+H)+.
88D.{(S)−1−[4−(2−アミノ−4−ニトロ−フェニル)−ピリジン−2−イル]−ブト−3−エニル}−カルバミン酸 tert−ブチルエステル:透明なオレンジ色の88C(1.22g、3.14mmol)のメタノール(31.4mL)溶液に4M HCl/ジオキサン(15.70mL、62.8mmol)を加えた。触れたところ該反応物はかすかに発熱していたため、水浴を用いた。1時間後、オレンジ色の溶液を濃縮し、オレンジ色の残渣を得た。該残渣をDCMに懸濁し、濃縮した。残渣を再度DCMに懸濁し、濃縮し、アミンをオレンジ色の固形物として得た。 MS (ESI) m/z: 285.2 (M+H)+. オレンジ色の固形物をDCM(10.46mL)に懸濁し、BOCO(0.802mL、3.45mmol)を加えた。次に、トリエチルアミン(1.750mL、12.56mmol)を加えると、該反応物はオレンジ−茶色の懸濁液となった。該反応物を室温で撹拌した。2時間後、該反応物をEtOAcで希釈し、飽和NaHCOで洗浄した。水層をEtOAc(1x)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、暗茶色の泡状物質(1.53g)を得た。順相クロマトグラフィーで精製し、1.15g(95%)の88Dを黄色の泡状物質として得た。 MS (ESI) m/z: (M+H)+.
88E.{(S)−1−[4−(4−ニトロ−2−ペント−4−エノイルアミノ−フェニル)−ピリジン−2−イル]−ブト−3−エニル}−カルバミン酸 tert−ブチルエステル:冷却した(−5℃)、透明な黄色の88D(0.413g、1.074mmol)およびペント−4−エン酸(0.220mL、2.149mmol)の酢酸エチル(10.74mL)溶液にヒューニッヒ塩基(0.563mL、3.22mmol)およびプロパンホスホン酸無水物(1.266mL、2.149mmol)を加えた。添加後、該反応物を室温に昇温し、終夜撹拌した。17.5時間後、さらなるペント−4−エン酸(2x0.220mL、2.149mmol)、ヒューニッヒ塩基(2x0.563mL、3.22mmol)およびプロパンホスホン酸無水物(2x1.266mL、2.149mmol)を加えた。さらに24時間後、反応を停止させ、EtOAcおよび飽和NaHCOで分液処理し、層を分離した。水層をEtOAc(1x)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、オレンジ色の油状物(0.739g)を得た。順相クロマトグラフィーで精製し、0.448g(88%)の88Eを淡黄色の泡状物質として得た。 MS (ESI) m/z: 467.3 (M+H)+.
88F.{4−[2−((S)−1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−ブト−3−エニル)−ピリジン−4−イル]−3−ペント−4−エノイルアミノ−フェニル}−カルバミン酸 メチルエステル:透明な黄色の88E(0.330g、0.707mmol)のMeOH(14.15mL)溶液に亜鉛粉末(0.463g、7.07mmol)および塩化アンモニウム(0.378g、7.07mmol)を加えた。灰色の懸濁液を室温で激しく撹拌した。2時間後、反応を停止させ、0.45ミクロンのナイロンフィルターに通して濾過した(メタノールで溶出)。濾液を濃縮し、透明な淡黄色の残渣を得た。該残渣をEtOAcおよび0.25M HCl(20mL)で分液処理し、層を分離した。有機層を0.25M HCl(2x10mL)で抽出した。酸の層を1.5M KHPOで塩基性化し、EtOAc(3x)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、アニリンを淡黄色の泡状物質(0.3047g)として得た。 MS (ESI) m/z: 437.3 (M+H)+. 冷却した(−5℃)、透明な淡黄色のアニリン(0.3047g、0.698mmol)のジクロロメタン(6.98mL)溶液にピリジン(0.056mL、0.698mmol)およびクロロギ酸メチル(0.054mL、0.698mmol)を加えた。鮮黄色の溶液を−5℃で1時間撹拌した。該反応物をEtOAcで希釈し、飽和NaHCOで洗浄した。水層をEtOAc(2x)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、白色の泡状物質(0.345g)を得た。順相クロマトグラフィーで精製し、0.312g(90%)の88Fを白色の泡状物質として得た。 MS (ESI) m/z: 495.3 (M+H)+.
88G.((E)−(S)−15−tert−ブトキシカルボニルアミノ−9−オキソ−8,17−ジアザ−トリシクロ[14.3.1.02,7]イコサ−1(20),2(7),3,5,12,16,18−ヘプタエン−5−イル)−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA塩:火炎乾燥した500mLの丸底フラスコに、88F(0.116g、0.235mmol)、pTsOH一水和物(0.049g、0.258mmol)、およびDCM(235mL)を加えた。該フラスコに還流冷却器を装着し、無色透明な溶液をアルゴンで30分間脱気した。該反応物を、次いで40℃で1時間加熱した。別途、火炎乾燥した丸底フラスコにグラブス(II)(0.020g、0.023mmol)を加え、該フラスコにアルゴンを数分間パージした。脱気したDCM(2mL)を加え、透明なバーガンディ色の溶液を得た。グラブス(II)の溶液を上記の反応物に5分間かけて滴下して加えた。得られた透明な黄色の溶液を40℃で撹拌した。合計1.5時間後、反応を停止させた。室温に冷却する際、該反応物を飽和NaHCO、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、暗茶色の固形物(0.134g)を得た。逆相クロマトグラフィーで精製し、0.102g(75%)の88gを灰白色の固形物として得た。 MS (ESI) m/z: 467.3 (M+H)+.
88H.実施例88は、工程3Cで記載された方法(3Bを88Gで置き換えることによる); 次いで、工程1Gに従い、製造された。 1H NMR (500 MHz, DMSO−d6 and D2O) δ ppm 9.89 (s, 1 H), 9.81 (s, 1 H), 8.63 (d, J=5.5 Hz, 1 H), 7.95 (d, J=2.2 Hz, 1 H), 7.73 (dd, J=8.8, 2.2 Hz, 1 H), 7.69 (d, J=8.2 Hz, 1 H), 7.38 − 7.48 (m, 3 H), 7.31 (d, J=8.2 Hz, 1 H), 7.18 (s, 1 H), 6.98 (d, J=15.4 Hz, 1 H), 6.80 (d, J=15.4 Hz, 1 H), 5.37 − 5.48 (m, 1 H), 5.18 − 5.28 (m, 1 H), 4.93 (dd, J=9.1, 3.6 Hz, 1 H), 3.67 (s, 3 H), 2.50 − 2.55 (m, 1 H), 2.17 − 2.37 (m, 5 H). MS (ESI) m/z: 599.3 (M+H)+. 分析 HPLC (方法 D): 保持時間 = 4.57 分.
実施例89.
{(E)−17−クロロ−15−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−9−オキソ−8,18,19−トリアザ−トリシクロ[14.3.1.0 2,7 ]イコサ−1(20),2,4,6,12,16,18−ヘプタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル
Figure 0005844287
89A.tert−ブチル 1−(3,6−ジクロロピリダジン−4−イル)ブト−3−エニルカルバメート:冷却した(−78℃)tert−ブチル(3,6−ジクロロピリダジン−4−イル)メチルカルバメート(3.28g、11.79mmol)(Cowden, C.J., Org. Lett., 4497−4499 (2003)の文献的方法により製造した)のTHF(15mL)溶液にTMEDA(1.780mL、11.79mmol)を加えた。次いで、sec−ブチルリチウム(1.4M/シクロヘキサン、21.06mL、29.5mmol)を−78℃で滴下して加えた。該反応物を30分間かけて−40℃に昇温し、−78℃に冷却した。アリルブロミド(1.496mL、17.69mmol)を−78℃で加えた。該反応物をアルゴン下において−78℃で30分間撹拌し、次いで、NHCl溶液でクエンチした。該反応混合物をEtOAcで希釈し、1M HCl、飽和NaHCOおよびブラインで洗浄した。有機相をMgSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。粗生成物を順相クロマトグラフィーで精製し、89A(1.49g、収率40%)を固形物として得た。 LC−MS (ESI) m/z: 318.1 (M+H)+.
89B.tert−ブチル 1−(6−(2−アミノ−4−ニトロフェニル)−3−クロロピリダジン−4−イル)ブト−3−エニルカルバメート:89A(1.49g、4.68mmol)、2−(5,5−ジメチル−1,3,2−ジオキサボリナン−2−イル)−5−ニトロアニリン(1.756g、7.02mmol)およびCsCO(3.81g、11.71mmol)を含んだフラスコにアルゴンをパージした。それにジオキサン(40mL)、トリ−tert−ブチルホスフィン テトラフルオロボレート(0.204g、0.702mmol)およびPddba(0.429g、0.468mmol)を室温で加えた。該反応物をアルゴン下において90℃で3時間撹拌した。該反応物を室温に冷却した。固形物を濾去し、溶媒を除去し、暗色の固形物を得た。粗生成物を順相クロマトグラフィーで精製し、89B(0.66g、収率34%)を暗茶色の固形物として得た。 LC−MS (ESI) m/z: 420.2 (M+H)+.
89C.tert−ブチル 1−(3−クロロ−6−(4−ニトロ−2−ペント−4−エンアミドフェニル)ピリダジン−4−イル)ブト−3−エニルカルバメート:89B(0.66g、1.572mmol)のDCM(20mL)溶液にTEA(0.438mL、3.14mmol)およびペント−4−エノイルクロリド(0.208mL、1.886mmol)を0℃で加えた。該反応物をアルゴン下において0℃で1.5時間撹拌した。該反応混合物をDCMで希釈し、1M HCl、飽和NaHCOおよびブラインで洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、89C(0.79g、収率100%)を茶色の固形物として得た。 LC−MS (ESI) m/z: 502.2 (M+H)+.
89D.tert−ブチル 1−(6−(4−アミノ−2−ペント−4−エンアミドフェニル)−3−クロロピリダジン−4−イル)ブト−3−エニルカルバメート:89C(0.79g、1.574mmol)のメタノール(30mL)溶液に亜鉛粉末(0.515g、7.87mmol)および塩化アンモニウム(0.842g、15.74mmol)を0℃で加えた。該反応物をアルゴン下において室温で4時間撹拌した。CELITE(登録商標)のパッドに通して固形物を濾過し、濾液を濃縮し、89D(0.74g、収率100%)を暗茶色の固形物として得た。 LC−MS (ESI) m/z: 472.4 (M+H)+.
89E.{4−[5−(1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−ブト−3−エニル)−6−クロロ−ピリダジン−3−イル]−3−ペント−4−エノイルアミノ−フェニル}−カルバミン酸 メチルエステル:89D(0.74g、1.568mmol)のDCM(20mL)およびDMF(2mL)(より可溶性を高めるため)溶液にピリジン(0.254mL、3.14mmol)およびクロロギ酸メチル(0.121mL、1.568mmol)を0℃で加えた。該反応物をアルゴン下において0℃で30分間撹拌した。水を加えて反応物をクエンチした。大半のDCMをエバポレートした。該反応混合物をEtOAcで希釈し、1M HCl、飽和NaHCOおよびブラインで洗浄した。有機相をMgSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。粗生成物を順相クロマトグラフィーで精製し、89E(501mg、収率60%)を茶色の固形物として得た。 LC−MS (ESI) m/z: 530.3+.
89F.((E)−17−クロロ−5−メトキシカルボニルアミノ−9−オキソ−8,18,19−トリアザ−トリシクロ[14.3.1.02,7]イコサ−1(20),2,4,6,12,16,18−ヘプタエン−15−イル)−カルバミン酸 tert−ブチルエステル:89E(350mg、0.660mmol)のDCM(100mL)溶液にグラブス(II)(168mg、0.198mmol)を室温で加えた。該溶液にアルゴンを3分間パージし、次いで、アルゴン下において還流状態で1時間撹拌した。溶媒を除去した。残渣をEtOAcに溶解し、水およびブラインで洗浄した。有機相をMgSOで乾燥し、濾過し、濃縮し、暗色の固形物を得た。粗生成物を順相クロマトグラフィーで精製し、89F(185mg、収率56%)を茶色の固形物として得た。 LC−MS (ESI) m/z: 502.3 (M+H)+.
89G.実施例89は、工程3C(3Bを89Fで置き換えることによる);次いで、工程1Gに従い、製造された。 1H NMR (400 MHz, MeOD) δ ppm 9.48 (s, 1H), 8.67 (d, J = 4.3 Hz, 1H), 8.14 (s, 1H), 8.00 (s, 1H), 7.92 (s, 1H), 7.64 (dd, J = 8.5, 1.9 Hz, 1H), 7.55 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 7.45 (dd, J = 14.0, 7.6 Hz, 1H), 7.07 (d, J = 15.6 Hz, 1H), 6.59 (d, J = 15.8 Hz, 1H), 5.34 − 5.11 (m, 2H), 4.58 − 4.36 (m, 1H), 3.76 (s, 3H), 3.10 − 2.96 (m, 1H), 2.64 − 2.51 (m, 1H), 2.19 (dd, J = 17.9, 11.0 Hz, 3H), 1.30 (t, J = 7.3 Hz, 1H). LC−MS (ESI) m/z: 634.3 (M+H)+. 分析 HPLC: 保持時間 = 7.596 分.
実施例90.
{(E)−(S)−15−[(4−アミノメチル−シクロヘキサンカルボニル)−アミノ]−9−オキソ−8,17−ジアザ−トリシクロ[14.3.1.0 2,7 ]イコサ−1(20),2(7),3,5,12,16,18−ヘプタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,2TFA塩
Figure 0005844287
実施例90は、工程3Cで記載された方法(3Bを88Gで置き換えることによる);次いで、工程3B;および3Cに従い、製造された。 1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 8.70 (d, J=6.0 Hz, 1 H), 7.75 (dd, J=6.0, 1.6 Hz, 1 H), 7.53 − 7.63 (m, 2 H), 7.49 (dd, J=8.8, 2.2 Hz, 1 H), 7.39 (d, J=8.2 Hz, 1 H), 5.46 − 5.59 (m, 1 H), 5.36 (dd, J=15.7, 5.5 Hz, 1 H), 4.97 (dd, J=9.3, 4.4 Hz, 1 H), 3.75 (s, 3 H), 2.77 (d, J=7.1 Hz, 2 H), 2.67 − 2.75 (m, 1 H), 2.44 − 2.58 (m, 2 H), 2.30 − 2.44 (m, 4 H), 1.79 − 1.97 (m, 4 H), 1.51 − 1.65 (m, 1 H), 1.32 − 1.50 (m, 2 H), 0.99 − 1.15 (m, 2 H). MS (ESI) m/z: 506.4 (M+H)+. 分析 HPLC (方法 C): 保持時間 = 6.97 分.
実施例91.
{(S)−15−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−9−オキソ−8,17−ジアザ−トリシクロ[14.3.1.0 2,7 ]イコサ−1(20),2(7),3,5,16,18−ヘキサエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA塩
Figure 0005844287
91A.((S)−15−アミノ−9−オキソ−8,17−ジアザ−トリシクロ[14.3.1.02,7]イコサ−1(20),2(7),3,5,16,18−ヘキサエン−5−イル)−カルバミン酸 メチルエステル,2TFA塩:化合物91Aは、工程2Gで記載された方法(2E/2Fを88Gで置き換えることによる);次いで、工程3Cに従い、製造された。 MS (ESI) m/z: 369.1 (M+H)+.
91B.実施例91は、1Fを91Aで置き換えることにより、工程1Gで記載された方法に従い製造された。 1H NMR (500 MHz, DMSO−d6)) δ ppm 9.81 (s, 1 H), 9.78 (s, 1 H), 9.36 (s, 1 H), 8.56 (d, J=4.9 Hz, 1 H), 8.53 (d, J=7.7 Hz, 1 H), 7.87 (d, J=1.6 Hz, 1 H), 7.66 (dd, J=8.8, 2.2 Hz, 1 H), 7.64 (d, J=8.8 Hz, 1 H), 7.37 − 7.43 (m, 2 H), 7.28 (d, J=8.2 Hz, 1 H), 7.21 (dd, J=4.9, 1.1 Hz, 1 H), 7.11 (s, 1 H), 6.93 (d, J=15.4 Hz, 1 H), 6.73 (d, J=15.9 Hz, 1 H), 4.76 − 4.83 (m, 1 H), 3.62 (s, 3 H), 2.09 − 2.20 (m, 2 H), 1.76 − 1.88 (m, 1 H), 1.56 − 1.68 (m, 2 H), 1.30 − 1.42 (m, 1 H), 1.07 − 1.26 (m, 3 H), 0.70 − 0.82 (m, 1 H). MS (ESI) m/z: 601.3 (M+H)+ and 603.2 (M+2+H)+. 分析 HPLC (方法 D): 保持時間 = 4.56 分.
実施例92.
{15−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−9−オキソ−8,18,19−トリアザ−トリシクロ[14.3.1.0 2,7 ]イコサ−1(20),2,4,6,16,18−ヘキサエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル
Figure 0005844287
実施例92は、工程2Gで記載された方法(2Eを89Fで置き換えることによる);次いで、工程3C;および1Gに従い、製造された。 1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.44 (s, 1H), 9.27 (d, J = 5.4 Hz, 1H), 8.32 (d, J = 1.5 Hz, 1H), 7.99 (d, J = 5.4 Hz, 1H), 7.85 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 7.65 − 7.59 (m, 1H), 7.55 − 7.48 (m, 2H), 7.23 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 6.91 (d, J = 15.6 Hz, 1H), 6.41 (d, J = 15.7 Hz, 1H), 4.76 − 4.64 (m, 1H), 3.76 (s, 3H), 2.37 − 2.23 (m, 2H), 2.04 − 1.91 (m, 1H), 1.82 − 1.70 (m, 1H), 1.58 − 1.17 (m, 6H). LC−MS (ESI) m/z: 602.3 (M+H)+. 分析HPLC:保持時間= 6.253 分.
実施例93.
{(E)−15−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−9−オキソ−8−アザ−トリシクロ[14.3.1.0 2,7 ]イコサ−1(20),2,4,6,12,16,18−ヘプタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル
Figure 0005844287
93A.[1−(3−ブロモ−フェニル)−ブト−3−エニル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル:リチウムヘキサメチルジシラザン溶液(1M/THF、7.30mL、7.3mmol)を冷却した(0℃)3−ブロモベンズアルデヒド(1.33g、7.3mmol)のTHF(25mL)溶液に加え、冷却したまま0.5時間撹拌した。該反応混合物を−78℃に冷却し、次いで、アリルMgBr(1M、7.30mL、7.3mmol)を滴下して加えた。冷却した反応混合物をこの温度で1.5時間撹拌し、次いで、飽和NHClでクエンチし、徐々に室温に昇温した。有機物をEtOAc(2x100mL)で抽出し、乾燥し(MgSO)、油状物(1.1g)にエバポレートした。 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.52(s, 1H), 7.45−7.2(m, 3H), 5.77−5.68(m, 1H), 5.15−5.09(m, 2H), 3.99−3.95(m, 1H), 2.49−2.30(m, 2H). MS (ESI) m/z: 326.0 (M+H)+. 粗反応混合物をジオキサン(50mL)に溶解し、これにBocO(0.74g、3.4mmol)を加え、次いで、TEA(1mL)を加え、その後、室温で終夜撹拌した。反応混合物を水(100mL)でクエンチし、目的生成物をEtOAc(2x100mL)で抽出し、乾燥し(MgSO)、徐々に固化する半固形物(1.25g、79%)にエバポレートした。 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.45−7.18(m, 4H), 5.66−5.61(m, 1H), 5.17−5.08(m, 2H), 4.89(bs, 1H), 4.68(bs, 1H), 2.48(bm, 2H), 1.41(bs, 9H)ppm. MS (ESI) m/z: 3499 (M+Na)+.
93B.実施例93は、工程88Cで記載された方法(88Bを93Aで置き換えることによる);次いで、工程88E;88F(メタノールをアセトンで置き換え、固体の塩化アンモニウムを飽和塩化アンモニウム水溶液で置き換えることによる);88G(反応をpTsOHなしで行うことによる);3C;および1Gに従い、製造された。 1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ ppm 9.77(s, 1H), 9.68(bs, 1H), 9.12(s, 1H), 8.61(d, J = 7.7Hz, 1H), 7.98(s, 1H), 7.66(m, 2H), 7.40−7.10(m, 4H), 6.95(s, 1H), 6.81(q, 2H), 5.40−5.20, m, 2H), 4.78(m, 1H), 3.62(s, 3H), 2.25(m, 4H), 1.16(m, 2H)ppm. MS (ESI) m/z: 598.4 (M+H)+. 分析HPLC:保持時間= 7.851 分.
実施例94.
16−クロロ−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−12−オキソ−8−オキサ−11,17,18−トリアザ−トリシクロ[13.3.1.0 2,7 ]ノナデカ−1(19),2,4,6,15,17−ヘキサエン−5−カルボン酸 メチルエステル
Figure 0005844287
94A.4−[5−(2−ベンジルオキシカルボニル−1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−エチル)−6−クロロ−ピリダジン−3−イル]−3−[2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−イソインドール−2−イル)−エトキシ]−安息香酸 メチルエステル:ベンジル 3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−(3,6−ジクロロピリダジン−4−イル)プロパノエート(200mg、0.469mmol)(Cowden, C.J., Org. Lett., 4497−4499 (2003)の文献的方法により製造した)のジオキサン(10mL)溶液に中間体13(308mg、0.704mmol)、CsCO(382mg、1.173mmol)およびトリ−tert−ブチルホスフィン テトラフルオロボレート(13.61mg、0.047mmol)を加えた。該溶液にアルゴンを2分間パージし、次いで、Pddba(21.48mg、0.023mmol)を加えた。該反応物をアルゴン下において90℃で2時間撹拌した、固形物を濾去し、溶媒を除去した。粗混合物を順相クロマトグラフィーで精製し、94A(128mg、収率38%)を黄色の固形物として得た。 LC−MS (ESI) m/z: 715.2 (M+H)+.
94B.4−[5−(1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−カルボキシ−エチル)−6−クロロ−ピリダジン−3−イル]−3−[2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−イソインドール−2−イル)−エトキシ]−安息香酸 メチルエステル:94A(128mg、0.179mmol)のMeOH(5mL)および酢酸エチル(5mL)(EtOAcにより溶解度が高い)に触媒量の10% Pd/Cを加えた。該反応物を水素バルーン下において室温で3時間撹拌した。触媒を濾去し、溶媒を除去し、94B(102mg、収率91%)を黄色の固形物として得た。 LC−MS (ESI) m/z: 625.2 (M+H)+.
94C.3−(2−アミノ−エトキシ)−4−[5−(1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−カルボキシ−エチル)−6−クロロ−ピリダジン−3−イル]−安息香酸 メチルエステル,TFA塩:94B(102mg、0.163mmol)のEtOH(5mL)溶液にヒドラジン(0.1mL、3.19mmol)を室温で加えた。該反応物をアルゴン下において還流状態で30分間撹拌し、溶媒を除去した。逆相クロマトグラフィーで精製し、94C(25mg、収率25.2%)を固形物として得た。 LC−MS (ESI) m/z: 495.1 (M+H)+.
94D.14−tert−ブトキシカルボニルアミノ−16−クロロ−12−オキソ−8−オキサ−11,17,18−トリアザ−トリシクロ[13.3.1.02,7]ノナデカ−1(19),2,4,6,15,17−ヘキサエン−5−カルボン酸 メチルエステル:BOP試薬(36.3mg、0.082mmol)、DIEA(0.036mL、0.205mmol)およびDMAP(5.02mg、0.041mmol)のDCM(30mL)溶液に94C(25mg、0.041mmol)のDMF(2.0mL)溶液を2時間かけてシリンジポンプを介して室温で加えた。添加後、該反応物をさらに30分間撹拌し、溶媒を除去した。粗生成物を逆相クロマトグラフィーで精製し、94D(3.0mg、収率15.32%)を黄褐色の固形物として得た。 LC−MS (ESI) m/z: 477.1 (M+H)+.
94E.実施例94は、工程3Cで記載された方法(3Bを94Dで置き換えることによる);次いで、工程1Gに従い、製造された。 1H NMR (400 MHz, DMF−d7) δ ppm 9.84 (1H, s), 8.80 (1H, d, J=8.03 Hz), 8.33 (1H, s), 8.19 − 8.28 (1H, m), 8.11 (1H, s), 7.83 (1H, d, J=8.28 Hz), 7.73 − 7.80 (4H、 m), 7.00 − 7.09 (1H, m), 6.90 − 6.99 (1H, m), 5.47 − 5.63 (1H, m), 4.24 (2H, dd, J=5.65, 1.88 Hz), 3.94 (3H, s), 3.61 (2H, t, J=5.90 Hz), 3.03 − 3.14 (2H, m). LC−MS (ESI) m/z: 609.2 (M+H)+. 分析HPLC:保持時間= 7.620 分.
実施例95.
{(E)−(S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−9−オキソ−8,16−ジアザ−トリシクロ[13.3.1.0 2,7 ]ノナデカ−1(19),2(7),3,5,11,15,17−ヘプタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA塩
Figure 0005844287
95A.((E)−(S)−14−tert−ブトキシカルボニルアミノ−9−オキソ−8,16−ジアザ−トリシクロ[13.3.1.02,7]ノナデカ−1(19),2(7),3,5,11,15,17−ヘプタエン−5−イル)−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA塩:この化合物は、工程88Eで記載された方法(ペント−4−エン酸をブト−3−エン酸で置き換えることによる);次いで、工程88F;および88Gに従い、製造された。 MS (ESI) m/z: 453.3 (M+H)+.
95B.実施例95は、工程3Cで記載された方法(3Bを95Aで置き換えることによる);次いで、工程1Gに従い、製造された。 1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 9.65 (s, 1 H), 9.49 (s, 1 H), 8.64 (d, J=6.0 Hz, 1 H), 7.99 (d, J=2.2 Hz, 1 H), 7.71 (dd, J=6.0, 1.6 Hz, 1 H), 7.66 (dd, J=8.8, 2.7 Hz, 1 H), 7.63 (br. s., 1 H), 7.57 (d, J=8.2 Hz, 1 H), 7.46 − 7.52 (m, 2 H), 7.38 (s, 1 H), 7.10 (d, J=15.4 Hz, 1 H), 6.83 (d, J=15.4 Hz, 1 H), 5.79 − 5.90 (m, 1 H), 5.08 (dd, J=9.6, 4.1 Hz, 1 H), 4.89 − 4.99 (m, 1 H), 3.76 (s, 3 H), 2.98 (dd, J=11.5, 8.8 Hz, 1 H), 2.75 − 2.89 (m, 2 H), 2.40 − 2.53 (m, 1 H). MS (ESI) m/z: 585.3 (M+H)+. 分析 HPLC (方法 D): 保持時間 = 5.07 分.
実施例96.
{(S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−9−オキソ−8,16−ジアザ−トリシクロ[13.3.1.0 2,7 ]ノナデカ−1(19),2(7),3,5,15,17−ヘキサエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA塩
Figure 0005844287
96A.((S)−14−アミノ−9−オキソ−8,16−ジアザ−トリシクロ[13.3.1.02,7]ノナデカ−1(19),2(7),3,5,15,17−ヘキサエン−5−イル)−カルバミン酸 メチルエステル,2TFA塩:化合物96Aは、工程2Gで記載された方法(2E/2Fを95Aで置き換えることによる);次いで、工程3Cに従い、製造された。 MS (ESI) m/z: 355.2 (M+H)+.
96B.実施例96は、1Fを96Aで置き換えることにより、工程1Gで記載された方法に従い、製造された。 1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 9.66 (s, 1 H), 9.49 (s, 1 H), 8.68 (d, J=6.0 Hz, 1 H), 8.04 (s, 1 H), 7.97 (d, J=1.6 Hz, 1 H), 7.80 (d, J=5.5 Hz, 1 H), 7.66 (dd, J=8.5, 1.9 Hz, 1 H), 7.61 (d, J=8.2 Hz, 1 H), 7.54 − 7.58 (m, 2 H), 7.50 (dd, J=8.2, 1.6 Hz, 1 H), 7.10 (d, J=15.4 Hz, 1 H), 6.79 (d, J=15.4 Hz, 1 H), 5.06 − 5.15 (m, 1 H), 3.76 (s, 3 H), 2.47 − 2.56 (m, 1 H), 2.08 − 2.19 (m, 1 H), 1.63 − 2.02 (m, 4 H), 1.33 − 1.44 (m, 1 H), 0.66 − 0.81 (m, 1 H). MS (ESI) m/z: 587.3 (M+H)+. 分析 HPLC (方法 D): 保持時間 = 4.37 分.
実施例113.
{(R)−16−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−9−オキソ−14−オキサ−8,18,20−トリアザ−トリシクロ[15.2.1.0 2,7 ]イコサ−1(19),2,4,6,17(20)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA塩
Figure 0005844287
実施例113は、工程10Dで記載された方法(10Cを52Fで置き換えることによる);次いで、工程2E/2F;2G;10H;および1Gに従い、製造された。 1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.59 (s, 1 H) 9.52 (s, 1 H) 7.97 (d, J=2.26 Hz, 1 H) 7.77 (d, J=1.76 Hz, 1 H) 7.66 − 7.70 (m, 1 H) 7.56 − 7.61 (m, 1 H) 7.45 − 7.48 (m, 1 H) 7.44 (d, J=2.01 Hz, 1 H) 7.36 − 7.42 (m, 1 H) 7.16 (d, J=15.81 Hz, 1 H) 6.80 (d, J=15.56 Hz, 1 H) 5.29 (t, J=4.14 Hz, 1 H) 3.84 − 3.97 (m, 2 H) 3.75 (s, 3 H) 3.58 − 3.69 (m, 1 H) 3.43 − 3.55 (m, 1 H) 2.26 − 2.44 (m, 2 H) 1.54 − 1.75 (m, 4 H). MS(ESI) m/z: 606.3(M+H)+. 分析HPLC:保持時間= 5.28分.
実施例115.
{(S)−16−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−14−オキソ−8,13,18,20−テトラアザ−トリシクロ[15.2.1.0 2,7 ]イコサ−1(19),2,4,6,17(20)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,2TFA塩
Figure 0005844287
実施例115は、79Aのベンジル 3−アミノプロピルカルバメート HCl塩をベンジル 4−アミノブチルカルバメート HCl塩で置き換えることにより、実施例79で記載された方法に従い製造された。 1H NMR (400 MHz, MeOD) δ ppm 9.52 (1H, s), 8.00 (1H, d, J=2.26 Hz), 7.68 (1H, dd, J=8.53, 2.26 Hz), 7.57 − 7.62 (2H, m), 7.54 (1H, d, J=8.53 Hz), 7.51 (1H, s), 7.19 (1H, d, J=15.56 Hz), 7.15 (1H, dd, J=8.53, 2.01 Hz), 6.77 (1H, d, J=15.81 Hz), 5.54 (1H, dd, J=8.53, 5.02 Hz), 3.75 (3H, s), 3.19 − 3.43 (4H、 m), 2.80 − 2.93 (1H, m), 1.56 − 1.81 (4H、 m). LC−MS (ESI) m/z: 605.2 (M+H)+. 分析HPLC, 保持時間 = 4.950 分.
実施例116.
{(10R,14S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−10−メチル−9−オキソ−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.0 2,7 ]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA塩,ジアステレオマーA
Figure 0005844287
116A.実施例10C(5g、9.40mmol)およびトリエチルアミン(1.564mL、11.28mmol)のEtOAc溶液(体積:30mL)をAr下で0℃に冷却し、2,2,2−トリフルオロ酢酸無水物(1.458mL、10.34mmol)を滴下して加えた。1時間後、該反応混合物を水およびブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、固形物を濾去し、濃縮した。順相クロマトグラフィーで精製し、5.26g(97%)の116Aを淡黄色の固形物として得た。 MS (ESI) m/z: 628.1 (M+H)+.
116B.ベンジル 2−メチルブト−3−エノエート:2−メチルブト−3−エン酸(2g、18.98mmol)のCHCl(38.0mL)溶液にフェニルメタノール(1.966mL、18.98mmol)、DCC(3.92g、18.98mmol)およびDMAP(0.232g、1.898mmol)を加えた(わずかに発熱性であった)。該反応物を室温で4時間撹拌した。該反応物を濾過して固形物を除き、ヘキサンで洗浄し、濃縮した。順相クロマトグラフィーで精製し、3.55g(98%)の116Bを無色の油状物として得た。
116C.(6S,E)−ベンジル 6−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−6−(4−(4−(メトキシカルボニルアミノ)−2−(2,2,2−トリフルオロアセトアミド)フェニル)−1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−イミダゾール−2−イル)−2−メチルヘキサ−3−エノエート:116A(0.841g、1.340mmol)のDCM溶液(体積:26.8mL)にpTsOH(0.255g、1.340mmol)を加えた。Arを30分間バブルすることにより該反応混合物を脱気し、該混合物をAr下において40℃で40分間撹拌し、116B(1.53g、8.04mmol)を加え、次いで、グラブス(II)(0.341g、0.402mmol)/脱気したDCM(2ml)を滴下して加えた。該反応物を40℃で終夜撹拌した。飽和NaHCO水溶液で該反応物をクエンチし、DCMで抽出し、ブラインで洗浄し、有機層をMgSOで乾燥し、固形物を濾去し、濃縮した。順相クロマトグラフィーで精製し、522mg(49%)の116Cを薄茶色がかった油状物として得た。 MS (ESI) m/z: 790.4 (M+H)+.
116D.(6S)−6−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−6−(4−(4−(メトキシカルボニルアミノ)−2−(2,2,2−トリフルオロアセトアミド)フェニル)−1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−イミダゾール−2−イル)−2−メチルヘキサン酸:116C(810mg、1.025mmol)のMeOH(20.5mL)溶液を減圧し、Arを再充填し、Pd/C 10重量%(109mg、0.103mmol)を加え、減圧し、Hを再充填し、Hバルーン下において室温で終夜撹拌した。該反応混合物を濾過し、洗浄し、濃縮し、さらに精製することなく116Dを薄緑がかった泡状物質(709mg、99%)として得た。MS (ESI) m/z: 702.5 (M+H)+.
116E.(6S)−6−(4−(2−アミノ−4−(メトキシカルボニルアミノ)フェニル)−1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−イミダゾール−2−イル)−6−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−2−メチルヘキサン酸:116D(709mg、1.010mmol)のMeOH(10.100mL)溶液に水酸化リチウム(2N水溶液)(3.54mL、7.07mmol)を加え、密閉し、60℃で5時間加熱した。該反応物を冷却し、濃縮した。1N HCl水溶液で該反応物をpH〜6に調整し、水層に生成物がなくなるまでEtOAcで抽出した。EtOAc層をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、固形物を濾去し、濃縮し、116Eを暗黒色の泡状物質(640mg、100%)として得、さらに精製することなく用いた。 MS (ESI) m/z: 606.4 (M+H)+.
116F.BOP(1.117g、2.53mmol)およびDMAP(0.518g、4.24mmol)のCHCl(比:25、体積:324mL)およびDMF(比:1.000、体積:12.95mL)溶液に116E(0.612g、1.010mmol)およびDIEA(1.235mL、7.07mmol)のDMF(8ml)溶液をシリンジポンプで8時間かけて滴下して加えた。室温で終夜撹拌した。該反応物を密閉したビンに移し、60℃で5時間加熱し、次いで週末にかけて室温に冷却した。MeOHを加えて該反応物をクエンチした。該反応物を濃縮し、EtOAcで希釈し、HO(2x)、ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。順相クロマトグラフィーで精製し、116F(287mg、48%)を薄黄色の固形物として得た。逆相クロマトグラフィーで116Fを分離し、2つのジアステレオマーを得た。
116G.[(10R,14S)−5−メトキシカルボニルアミノ−10−メチル−9−オキソ−16−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−14−イル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル:溶出が速い方の異性体. MS (ESI) m/z: 588.3 (M+H)+.
116H. [(10S,14S)−5−メトキシカルボニルアミノ−10−メチル−9−オキソ−16−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−14−イル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル:溶液が遅い方の異性体. MS (ESI) m/z: 588.3 (M+H)+.
116I.実施例116は、1Fで記載された方法(1Dを116Gで置き換えることによる); 次いで、1Gに従い、製造された。 1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.51 (s, 1 H), 7.96 (d, J=2.2 Hz, 1 H), 7.67 (dd, J=8.8, 2.2 Hz, 1 H), 7.58 (d, J=8.8 Hz, 2 H), 7.48 − 7.54 (m, 1 H), 7.41 − 7.48 (m, 2 H), 7.13 (d, J=15.4 Hz, 1 H), 6.74 (d, J=15.9 Hz, 1 H), 5.02 (dd, J=10.4, 6.0 Hz, 1 H), 3.75 (s, 3 H), 2.43 − 2.56 (m, 1 H), 2.16 − 2.29 (m, 1 H), 1.83 − 1.97 (m, 1 H), 1.57 (d, J=9.3 Hz, 1 H), 1.21 − 1.36 (m, 2 H), 1.18 (d, J=7.1 Hz, 3 H), 1.05 − 1.18 (m, 1 H). MS (ESI) m/z: 590.3 (M+H)+. 分析 HPLC: 保持時間 = 4.16 分. (方法B).
実施例117.
{(S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−11−メチル−9−オキソ−8,11,16,18−テトラアザ−トリシクロ[13.2.1.0 2,7 ]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,2TFA塩
Figure 0005844287
117A.{3−ブロモ−4−[2−((S)−1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−オキソ−プロピル)−1−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−1H−イミダゾール−4−イル]−フェニル}−カルバミン酸 メチルエステル:10B(100mg、0.168mmol)のアセトニトリル(4.00mL)溶液に水(1mL)、過ヨウ素酸ナトリウム(144mg、0.672mmol)および四酸化オスミウム(0.105mL、8.39μmol)を0℃で加えた。該反応混合物を撹拌し、ゆっくりと室温に昇温し、次いで酢酸エチルで希釈し、水およびブラインで洗浄した。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、茶色の固形物に濃縮した。順相クロマトグラフィーにより、117Aを茶色の固形物(50mg、収率49.8%)として得た。 MS (ESI) m/z: 631.5(M+H)+.
117B.({(S)−3−[4−(2−ブロモ−4−メトキシカルボニルアミノ−フェニル)−1−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−1H−イミダゾール−2−イル]−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−プロピル}−メチル−アミノ)−酢酸:117A(300mg、0.502mmol)のDCE(6mL)溶液に2−(メチルアミノ)酢酸(67.1mg、0.753mmol)および1滴の酢酸(0.01mL、0.175mmol)を加えた。該反応混合物を超音波処理し、室温で2時間撹拌した。ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(319mg、1.506mmol)を加え、該反応物を室温で3日間撹拌した。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で該反応物をクエンチした。水層を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、117Bを得た。 MS (ESI) m/z: 672.3(M+H)+.
117C.実施例117は、工程10C(別経路)で記載された方法(10Bを117Bで置き換えることによる); 次いで、工程20F;10H;および1Gに従い、製造された。 1H NMR (400 MHz, MeOD−d4) δ ppm 9.52 (s, 1 H) 7.97 (d, J=2.2 Hz, 1 H) 7.67 (dd, J=8.53, 2.2 Hz, 1 H) 7.59 (m, 2 H) 7.55 (s, 1 H) 7.46 (s, 1 H) 7.37 (dd, J=8.52, 2.2 Hz, 1 H) 7.19 (d, J=15.68 Hz, 1H) 6.69 (d, J=15.41 Hz, 1 H) 5.26 (br s, 1 H) 3.93 (m, 1 H) 3.75 (m, 4 H) 3.27 (m, 1 H) 3.00 (m, 1 H) 2.82 (s, 3 H) 2.44 (br s, 1 H) 2.37 (br s, 1 H). MS (ESI) m/z: 591.3(M+H)+. 分析HPLC:保持時間= 4.48分.
実施例118.
{(10S,14S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−10−メチル−9−オキソ−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.0 2,7 ]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル1TFA塩
Figure 0005844287
実施例118は、工程1Fで記載された方法(1Dを116Hで置き換えることによる);次いで、工程1Gに従い、製造された。 1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.51 (s, 1 H), 7.97 (d, J=2.2 Hz, 1 H), 7.68 (dd, J=8.5, 2.5 Hz, 1 H), 7.56 − 7.62 (m, 2 H), 7.50 (d, J=8.2 Hz, 1 H), 7.45 (s, 1 H), 7.35 − 7.42 (m, 1 H), 7.14 (d, J=15.4 Hz, 1 H), 6.75 (d, J=15.4 Hz, 1 H), 5.14 (dd, J=9.9, 6.6 Hz, 1 H), 3.76 (s, 3 H), 2.68 − 2.80 (m, 1 H), 2.12 − 2.26 (m, 1 H), 1.90 − 2.05 (m, 1 H), 1.51 − 1.72 (m, 3 H), 1.03 (d, J=7.1 Hz, 3 H), 0.70 (br. s., 1 H). MS (ESI) m/z: 590.3 (M+H)+. 分析 HPLC: 保持時間 = 4.08 分. (方法B).
実施例119.
{(S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−12−オキソ−8,11,16,18−テトラアザ−トリシクロ[13.2.1.0 2,7 ]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,2TFA塩
Figure 0005844287
実施例119は、79Aのベンジル 3−アミノプロピルカルバメートHCl塩をベンジル 2−アミノエチルカルバメートで置き換えることにより、実施例79で記載された方法に従い製造された。 1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.52 (1H, s), 7.99 (1H, d, J=2.26 Hz), 7.92 (1H, d, J=1.51 Hz), 7.75 (1H, d, J=8.53 Hz), 7.67 (1H, dd, J=8.53, 2.26 Hz), 7.55 − 7.61 (2H, m), 7.34 (1H, dd, J=8.53, 2.01 Hz), 7.21 (1H, d, J=15.81 Hz), 6.76 (1H, d, J=15.56 Hz), 5.48 − 5.64 (1H, m), 3.78 − 3.93 (1H, m), 3.77 (3H, s), 3.33 − 3.72 (3H, m), 2.81 (2H, d, J=7.03 Hz). LC−MS (ESI) m/z: 577.2 (M+H)+. 分析HPLC:保持時間= 4.621 分.
実施例120.
(E)−N−((E)−(S)−5−アミノ−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.0 2,7 ]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−15−イル)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリルアミド,2TFA塩
Figure 0005844287
実施例120は、工程10Hで記載された方法(10Gを39Aで置き換え、反応を75℃で20時間行うことによる);次いで、工程1Gに従い、製造された。 1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.52 (s, 1 H), 7.97 (d, J=2.2 Hz, 1 H), 7.68 (dd, J=8.8, 2.2 Hz, 1 H), 7.58 (d, J=8.8 Hz, 1 H), 7.31 (s, 1 H), 7.24 (d, J=8.2 Hz, 1 H), 7.14 (d, J=15.4 Hz, 1 H), 6.71 − 6.80 (m, 3 H), 5.50 − 5.60 (m, 1 H), 5.35 − 5.44 (m, 1 H), 5.08 (dd, J=9.9, 4.9 Hz, 1 H), 2.74 − 2.83 (m, 1 H), 2.31 − 2.61 (m, 5 H). MS (ESI) m/z: 530.2 (M+H)+. 分析 HPLC: 保持時間 = 4.24 分.
実施例121.
(E)−N−((E)−(S)−18−クロロ−9−オキソ−10−オキサ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.0 2,7 ]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−15−イル)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリルアミド,1TFA塩
Figure 0005844287
実施例121は、16Aを実施例87で置き換えることにより、17Aで記載された方法に従い製造された。 1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 2.48 − 2.60 (m, 1 H), 2.81 − 2.93 (m, 1 H), 4.37 (br. s., 2 H), 5.05 (dd, J=10.5, 5.0 Hz, 1 H), 5.60 − 5.73 (m, 1 H), 5.76 − 5.89 (m, 1 H), 6.77 (d, J=15.7 Hz, 1 H), 7.16 (d, J=15.4 Hz, 1 H), 7.24 (d, J=8.0 Hz, 1 H), 7.40 (td, J=7.4, 1.2 Hz, 1 H), 7.49 (td, J=7.8, 1.2 Hz, 1 H), 7.52 − 7.56 (m, 1 H), 7.59 (d, J=8.5 Hz, 1 H), 7.68 (dd, J=8.5, 2.2 Hz, 1 H), 7.99 (d, J=1.9 Hz, 1 H), 9.52 (s, 1 H) MS (ESI) m/z: 551.2 (M+H)+. 分析HPLC:保持時間= 7.25 分.
実施例122.
(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−N−((S)−9−オキソ−19−オキサ−8,17,18−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.0 2,7 ]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16−ヘキサエン−15−イル)−アクリルアミド、および(Z)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−N−((S)−9−オキソ−19−オキサ−8,17,18−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.0 2,7 ]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16−ヘキサエン−15−イル)−アクリルアミド
Figure 0005844287
122A.(S)−tert−ブチル 1−(2−(2−ニトロベンゾイル)ヒドラジニル)−1−オキソペント−4−エン−2−イルカルバメート:[(S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ペント−4−エン酸(0.500g、2.323mmol)、HATU(1.060g、2.79mmol)、およびDIPEA(1.623mL、9.29mmol)のDCM(15mL)混合物を窒素下において室温で3日間撹拌した。該混合物をさらなるDCMで希釈し、水、5%クエン酸水溶液、飽和NaHCO水溶液およびブラインで洗浄し、無水MgSOで乾燥し、濾過し、エバポレートした。残渣を順相クロマトグラフィーで精製し、アシルヒドラジド(0.7g、収率79.6.0%)を得た。 MS (ESI) m/z: 379.3 (M+H)+; 323.3 (M+H−tBu)+; 279.3 (M+H−Boc)+.
122B.(S)−tert−ブチル 1−(5−(2−ニトロフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ブト−3−エニルカルバメート:150mLの圧力容器に122A(0.57g、1.506mmol)の無水THF(30mL)溶液を入れ、バージェス試薬(1.077g、4.52mmol)を加えた。該容器をAr下で密閉し、該混合物を75℃の油浴によりブラストシールド後で2時間撹拌しながら加熱した。反応物を室温に冷却し、換気し、室温で終夜静置した。少量のMeOHを用いて反応混合物を丸底フラスコに移し、エバポレートして乾燥した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーで精製し、オキサジアゾール生成物(0.327g、0.907 mmol、収率60.2%)を得た。 MS (ESI) m/z 383.3 (M+Na)+ 305.3 (M+H−tBu)+.
122C.(S)−tert−ブチル 1−(5−(2−アミノフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ブト−3−エニルカルバメート:122B(0.325g、0.902mmol)をエタノール(4.5mL)に溶解し、鉄粉(1.007g、18.04mmol)を加えた。混合物を室温で1−2分間撹拌し、次いで、0.1M HCl(4.51mL、0.451mmol)を加え、該反応物を窒素下において50℃の油浴で1.5撹拌しながら加熱した。反応混合物を室温に冷却し、CELITE(登録商標)のパッドに通して2回濾過し、固形物を水、EtOHおよびEtOAcで精製し、廃棄した。濾液をエバポレートし、水性の残渣をNaHCOで希釈し(pH8に)、EtOAc(3x)で抽出した。抽出物を合わせて飽和NaHCO水溶液およびブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、エバポレートし、アミンを白色の結晶性の固形物(0.216g、0.654mmol、収率72.5%)として得た。 MS (ESI) m/z: 331.4 (M+H)+; 275.3 (M+H−tBu)+; 231.3 (M+H−Boc)+.
122D.(S)−tert−ブチル 1−(5−(2−ペント−4−エンアミドフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ブト−3−エニルカルバメート:122CをDCM(3.5 mL)に溶解し、ピリジン(0.105mL、1.302mmol)を加えた。該溶液を氷/塩水浴で〜0℃に冷却し、次いで、4−ペンテノイルクロリド(0.072mL、0.651mmol)を窒素下で撹拌しながら滴下して加えた。得られた混合物を0−5℃で1時間撹拌し、次いで、室温に昇温した。2時間後、該反応物をEtOAcで希釈し、水、1M HCl、飽和NaHCO水溶液およびブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、エバポレートした。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーで精製し、アミド(0.242g、0.587mmol、収率90%)を得た。 MS (ESI) m/z: 413.4 (M+H)+; 357.3 (M+H−tBu)+; 313,4 (M+H−Boc)+.
122E.((E)−(S)−9−オキソ−19−オキサ−8,17,18−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.02,7]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16−ヘキサエン−15−イル)−カルバミン酸 tert−ブチルエステル;および((Z)−(S)−9−オキソ−19−オキサ−8,17,18−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.02,7]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16−ヘキサエン−15−イル)−カルバミン酸 tert−ブチルエステル:122D(135mg、0.327mmol)を5本の20mLマイクロ波バイアルに分注した。該バイアルにアルゴンを10−15分間フラッシュし、次いで、無水DCM(4.8mM)およびグラブス(II)(36mol%)を加えた。全ての操作はアルゴン下で行い、全てを添加したバイアルにアルゴンをさらに数分間フラッシュし、次いでキャップし、密閉し、マイクロ波により75℃で90分間加熱し、終夜静置した。5本のバイアルの内容物を合わせ、濃縮してDCMを除去し、MeOHに再溶解し、濾過し、逆相クロマトグラフィーで精製し、マクロ環式アルケンをトランス/シス異性体の混合物(34mg、27%)として得た。 MS (ESI) m/z: 385.2 (M+H)+; 329.1 (M+H−tBu)+.
122E.実施例122:122E(34mg、0.088mmol)をDCM(2mL)に溶解し、TFA(0.5mL、6.49mmol)を加えた。得られた混合物をN下において室温で5時間撹拌し、揮散して乾燥した。残渣をMeOHにとり、揮散(2x)し、真空ポンプで乾燥した。クルードなアミンのトリフルオロ酢酸塩(MS (ESI) m/z: 285.2 (M+H)+;33mg、0.116mmol)をDMF(1mL)に溶解し、(E)−2,5−ジオキソピロリジン−1−イル 3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリレート(46mg、0.132mmol)およびDIPEA(0.1mL、0.573mmol)を加えた。得られた暗色の溶液をアルゴンブランケット下で終夜撹拌した。反応混合物を水で希釈し、EtOAc(3x)で抽出した。合わせた抽出物を5%クエン酸水溶液、飽和NaHCO水溶液およびブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、エバポレートした。残渣をMeOHに懸濁し、超音波処理を行い、濾過した。固形物をDMSO/MeOHの1:1混合物に溶解し、濾過し、逆相HPLCで精製し、表題化合物(14mg、23%、MS (ESI) m/z: 517.3 (M+H)+)を〜5:1のトランス/シス二重結合異性体の混合物として得た(NMRおよびHPLCで決定)。分析 HPLC:メジャーなトランス異性体:保持時間 = 7.53 分;マイナーな異性体:保持時間 = 7.41.
実施例123.
{(S)−15−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−9−オキソ−8,13,17,19−テトラアザ−トリシクロ[14.2.1.0 2,7 ]ノナデカ−1(18),2,4,6,16(19)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,2TFA塩
Figure 0005844287
実施例123は、工程117Bで記載された方法(117Aを4−オキソブタン酸で置き換え、2−(メチルアミノ)酢酸を20Bで置き換えることによる);次いで、工程20D;10C(別経路);20F;2G;1G;および10Hに従い、製造された。 1H NMR (400 MHz, MeOD−d4) δ ppm 9.54 (s, 1 H), 7.99 (d, J=2.2 Hz, 1 H), 7.69 (dd, J=8.8, 2.2 Hz, 1 H), 7.60 (d, J=8.8 Hz, 1 H), 7.48 − 7.56 (m, 2 H), 7.44 (s, 1 H), 7.37 − 7.43 (m, 1 H), 7.24 (d, J=15.9 Hz, 1 H), 6.69 (d, J=15.4 Hz, 1 H), 5.52 (dd, J=8.2, 3.8 Hz, 1 H), 3.74 (s, 3 H), 3.42 − 3.61 (m, 2 H), 3.24 − 3.29 (m, 2 H), 2.50 − 2.78 (m, 2 H), 2.02 − 2.33 (m, 2 H). MS (ESI) m/z: 591.3 (M+H)+. 分析HPLC:保持時間= 3.88分. (方法B).
実施例124.
(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−N−((E)−(S)−5−フルオロ−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.0 2,7 ]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−15−イル)−アクリルアミド,1TFA塩
Figure 0005844287
実施例124は、工程2Aで記載された方法(2−ブロモ−1−(2−ブロモフェニル)エタノンを中間体17で置き換えることによる);次いで、工程2B;2C;10C;10D(ブト−3−エン酸をペント−4−エン酸で置き換えることによる);2E;10H;および15Dに従い、製造された。 1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 2.33 − 2.62 (m, 5 H), 2.75 − 2.84 (m, 1 H), 5.05 − 5.12 (m, 1 H), 5.37 − 5.47 (m, 1 H), 5.52 − 5.62 (m, 1 H), 6.76 (d, J=15.7 Hz, 1 H), 7.11 − 7.21 (m, 3 H), 7.43 (br. s., 1 H), 7.50 − 7.56 (m, 1 H), 7.56 − 7.61 (m, 1 H), 7.66 − 7.71 (m, 1 H), 7.97 (br. s., 1 H), 9.51 (br. s., 1 H). 19F NMR (471 MHz, CD3OD) δ ppm −111.20. MS (ESI) m/z: 533.1 (M+H)+. 分析HPLC:保持時間= 5.03 分.
実施例125.
{(Z)−(S)−15−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.0 2,7 ]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA塩
Figure 0005844287
実施例125は、工程10Dで記載された方法(ブト−3−エン酸をペント−4−エン酸で置き換えることによる);次いで、工程2F;10H(反応を75℃で行うことによる);および1Gに従い、製造された。 1H NMR (500 MHz, 50℃, CD3OD) δ ppm 9.46 (s, 1 H), 7.95 (d, J=2.2 Hz, 1 H), 7.64 − 7.68 (m, 2 H), 7.57 (d, J=8.2 Hz, 1 H), 7.41 (d, J=8.8 Hz, 1 H), 7.35 (dd, J=8.3, 2.2 Hz, 1 H), 7.31 (s, 1 H), 7.18 (d, J=15.4 Hz, 1 H), 6.70 (d, J=15.4 Hz, 1 H), 5.57 − 5.64 (m, 1 H), 5.42 − 5.50 (m, 1 H), 5.16 − 5.22 (m, 1 H), 3.76 (s, 3 H), 2.87 − 2.97 (m, 1 H), 2.68 − 2.77 (m, 1 H), 2.47 − 2.64 (m, 2 H), 2.31 − 2.43 (m, 2 H). MS (ESI) m/z: 588.2 (M+H)+. 分析 HPLC: 保持時間 = 4.86 分.
実施例126.
(E)−N−((E)−(S)−18−クロロ−5−フルオロ−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.0 2,7 ]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−15−イル)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリルアミド,1TFA塩
Figure 0005844287
実施例126は、16Aを実施例124で置き換えることにより、17Aで記載された方法に従い製造された。 1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 2.31 − 2.50 (m, 5 H), 2.66 − 2.74 (m, 1 H), 4.96 (dd, J=10.5, 4.4 Hz, 1 H), 5.30 − 5.40 (m, 1 H), 5.50 − 5.59 (m, 1 H), 6.77 (d, J=15.4 Hz, 1 H), 7.11 − 7.18 (m, 3 H), 7.48 − 7.53 (m, 1 H), 7.57 (d, J=8.5 Hz, 1 H), 7.67 (dd, J=8.5, 2.2 Hz, 1 H), 7.98 (d, J=2.2 Hz, 1 H), 9.51 (s, 1 H). 19F NMR (471 MHz, CD3OD) δ ppm −112.21. MS (ESI) m/z: 567.2 (M+H)+. 分析HPLC:保持時間= 7.41 分.
実施例127.
{(S)−15−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−12−メチル−9−オキソ−8,12,17,19−テトラアザ−トリシクロ[14.2.1.0 2,7 ]ノナデカ−1(18),2,4,6,16(19)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,2TFA塩
Figure 0005844287
127A.[4−[2−((S)−1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−ブト−3−エニル)−1−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−1H−イミダゾール−4−イル]−3−(2,2,2−トリフルオロ−アセチルアミノ)−フェニル]−カルバミン酸 メチルエステル:10C(200mg、0.376mmol)のDCM(3mL)懸濁液(0℃)にトリエチルアミン(0.157mL、1.128mmol)を加え、次いで、トリフルオロ酢酸無水物(0.064mL、0.451mmol)を加えた。該反応混合物を室温で1時間撹拌し、次いでEtOAcで希釈し、1N HClおよびよびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下で除去し、127A(271mg、0.432mmol、収率115%)を黄色の泡状物質として得た。 MS (ESI) m/z: 628.5(M+H)+.
127B.[4−[2−((S)−1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−オキソ−プロピル)−1−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−1H−イミダゾール−4−イル]−3−(2,2,2−トリフルオロ−アセチルアミノ)−フェニル]−カルバミン酸 メチルエステル:この化合物は、10Bを127Aで置き換えることにより、117Aで記載された方法に従い製造された。 MS (ESI) m/z: 630.4(M+H)+.
127C.3−({(S)−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−[4−[4−メトキシカルボニルアミノ−2−(2,2,2−トリフルオロ−アセチルアミノ)−フェニル]−1−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−1H−イミダゾール−2−イル]−プロピル}−メチル−アミノ)−プロピオン酸:127B(97mg、0.154mmol)のMeOH(2mL)溶液に3−(メチルアミノ)プロパン酸(23.83mg、0.231mmol)および1滴の酢酸を加え、次いでナトリウムシアノボロヒドリド(4.84mg、0.077mmol)を加え、該反応物を室温で終夜撹拌した。飽和炭酸水素ナトリウムで該反応物をクエンチし、EtOAcで抽出し、有機層をブラインで洗浄した。有機層をMgSOで乾燥し、濾過し、濃縮し、127C(86mg、0.120mmol、収率78%)を薄オレンジ色の固形物として得た。 MS (ESI) m/z: 717.5(M+H)+.
127D.[(S)−5−メトキシカルボニルアミノ−11−メチル−9−オキソ−16−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−8,11,16,18−テトラアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−14−イル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル:127C(86mg、0.120mmol)のメタノール(3mL)混合物に炭酸カリウム(116mg、0.840mmol)を加えた。得られた混合物を室温で1時間撹拌し、週末にかけて−10℃で保存した。水(0.150mL)および1N 水酸化ナトリウム水溶液(0.4mL、0.400mmol)を加え、該反応物を50℃で4時間加熱した。逆相クロマトグラフィーで精製し、127D(41mg、0.066mmol、収率55.0%)を暗オレンジ色の固形物として得た。 MS (ESI) m/z: 621.2(M+H)+.
127E.実施例127は、工程23Eで記載された方法(23Dを127Dで置き換えることによる);次いで、工程10H;および15Dに従い、製造された。 1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 9.52 (1H, s), 7.96 (1H, d, J=2.5 Hz), 7.66 (1H, dd, J=8.5, 2.2 Hz), 7.58 (2H, d, J=8.5 Hz), 7.53 (1H, d, J=8.5 Hz), 7.48 (1H, s), 7.33 (1H, dd, J=8.5, 2.2 Hz), 7.19 (1H, d, J=15.7 Hz), 6.69 (1H, d, J=15.7 Hz), 5.40 (1H, dd, J=7.4, 3.9 Hz), 3.71 − 3.78 (3H, m), 3.60 (1H, br. s.), 3.39 − 3.49 (1H, m), 3.01 (3H, s), 2.84 − 2.92 (2H, m), 2.38 − 2.46 (2H, m). MS (ESI) m/z: 605.4(M+H)+. 分析HPLC:保持時間= 4.55 分.
実施例128.
{(E)−15−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−17−フルオロ−9−オキソ−8−アザ−トリシクロ[14.3.1.0 2,7 ]イコサ−1(20),2,4,6,12,16,18−ヘプタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル
Figure 0005844287
実施例128は、工程93Aで記載された方法(3−ブロモベンズアルデヒドを3−ブロモ−6−フルオロベンズアルデヒドで置き換えることによる);次いで、工程88C;88E;88F(メタノールをアセトンで置き換え、固体の塩化アンモニウムを飽和塩化アンモニウム水溶液で置き換えことによる);88G(反応をpTsOH無しで行うことによる);3C;および1Gに従い、製造された。 1H NMR (400 MHz, MeOD/DMSO−d6) δ ppm 9.38 (s, 1H), 8.60(s, 1H), 7.01(d, J = 2.0Hz, 1H), 6.72−6.63(dd, J = 2.0 & 8.3Hz, 3H), 6.63(dd, J = 2.0 & 8.2Hz, 1H), 6.32−6.20m, 5H), 6.09−6.05(d, J = 15.4Hz, 1H), 5.94−5.91(d, J = 15.6Hz, 1H), 4.58(m, 1H), 4.47(m, 2H), 2.80(s, 3H), 1.67(m, 1H), 1.51−1.46(m, 4H)ppm. MS (ESI) m/z: 616.0 (M+H)+. 分析HPLC:保持時間= 8.55 分.
実施例129.
{(E)−(S)−15−[(4−アミノメチル−シクロヘキサンカルボニル)−アミノ]−10,10−ジフルオロ−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.0 2,7 ]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,2TFA塩
Figure 0005844287
実施例129は、工程10Dで記載された方法(ブト−3−エン酸を2,2−ジフルオロペント−4−エン酸で置き換えることによる);次いで、工程2E;10H;3B;および3Cに従い、製造された。 1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.67 (s, 1 H), 7.58 (d, J=2.2 Hz, 1 H), 7.53 (dd, J=8.2, 2.2 Hz, 1 H), 7.38 − 7.46 (m, 2 H), 5.66 − 5.80 (m, 1 H), 5.20 − 5.31 (m, 1 H), 4.99 (dd, J=11.0, 4.4 Hz, 1 H), 3.76 (s, 3 H), 2.73 − 3.00 (m, 5 H), 2.48 − 2.61 (m, 1 H), 2.26 − 2.39 (m, 1 H), 1.83 − 2.00 (m, 3 H), 1.54 − 1.69 (m, 1 H), 1.38 − 1.54 (m, 2 H), 1.01 − 1.19 (m, 2 H). MS (ESI) m/z: 531.3 (M+H)+. 分析 HPLC: 保持時間 = 1.73 分. (方法B).
実施例130.
(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−N−((S)−5−フルオロ−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.0 2,7 ]ノナデカ−1(18),2,4,6,16(19)−ペンタエン−15−イル)−アクリルアミド,1TFA塩
Figure 0005844287
実施例130は、工程2Aで記載された方法(2−ブロモ−1−(2−ブロモフェニル)エタノンを中間体17で置き換えることによる);次いで、工程2B;2C;10C;10D(ブト−3−エン酸をペント−4−エン酸で置き換えることによる);2F;10G(水素バルーンを水素(55psi)で置き換えることによる);10H;および15Dに従い、製造された。 1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 0.81 − 0.91 (m, 1 H), 0.94 − 1.05 (m, 1 H), 1.41 − 1.60 (m, 2 H), 1.61 − 1.78 (m, 2 H), 1.99 − 2.09 (m, 1 H), 2.16 − 2.24 (m, 1 H), 2.30 − 2.42 (m, 2 H), 5.03 (dd, J=10.2, 4.7 Hz, 1 H), 6.74 (d, J=15.7 Hz, 1 H), 7.10 − 7.19 (m, 2 H), 7.22 (dd, J=9.5, 2.3 Hz, 1 H), 7.48 (s, 1 H), 7.55 − 7.62 (m, 2 H), 7.68 (dd, J=8.5, 2.2 Hz, 1 H), 7.97 (d, J=2.2 Hz, 1 H), 9.51 (s, 1 H). 19F NMR (471 MHz, CD3OD) δ ppm −111.56. MS (ESI) m/z: 535.2 (M+H)+. 分析HPLC:保持時間= 5.18 分.
実施例131.
{15−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−17−フルオロ−9−オキソ−8−アザ−トリシクロ[14.3.1.0 2,7 ]イコサ−1(20),2,4,6,16,18−ヘキサエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル
Figure 0005844287
実施例131は、工程93Aで記載された方法(3−ブロモベンズアルデヒドを3−ブロモ−6−フルオロベンズアルデヒドで置き換えることによる);次いで、工程88C;88E;88F(メタノールをアセトンで置き換え、固体の塩化アンモニウムを飽和塩化アンモニウム水溶液で置き換えことによる);88G(反応をpTsOH無しで行うことによる);2G(水素バルーンを水素(55psi)で置き換えことによる);3C(TFAをDCM(4M HCl/ジオキサンを含有する)で置き換えことによる);および1Gに従い、製造された。 1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ ppm 9.83(s, 1H), 9.76(s, 1H), 9.20(s, 1H), 8.77(bs, 1H), 8.54(d, 1H), 7.90(s, 1H), 7.73−7.69(m, 2H), 7.50−7.42(m, 2H), 7.29−7.23(m, 3H), 6.83(s, 2H), 4.98(m, 1H), 3.69(s, 3H), 2.50−2.25(m, 4H), 1.90(m, 1H), 1.7(m, 1H), 1.50−1.01(m, 4H). MS (ESI) m/z: 618.1 (M+Na)+. 分析HPLC:保持時間= 7.95 分.
実施例132.
(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−N−((E)−(S)−5−フルオロ−9−オキソ−8,17−ジアザ−トリシクロ[14.3.1.0 2,7 ]イコサ−1(20),2(7),3,5,12,16,18−ヘプタエン−15−イル)−アクリルアミド,1TFA塩
Figure 0005844287
132A.2−(5,5−ジメチル−1,3,2−ジオキサボリナン−2−イル)−5−フルオロ−フェニルアミン:この化合物は、2−ブロモ−5−ニトロアニリンを2−ブロモ−5−フルオロアニリンで置き換えることにより、中間体12で記載された方法に従い製造された。 MS (ESI) m/z: 224.3(M+H)+.
132B.2−メチル−プロパン−2−スルフィン酸{(S)−1−[4−(2−アミノ−4−フルオロ−フェニル)−ピリジン−2−イル]−ブト−3−エニル}−アミド:丸底フラスコに88B(0.377g、1.314mmol)、132A(0.586g、2.63mmol)、PdCl(dppf)−CHCl付加物(0.107g、0.131mmol)および三塩基性リン酸カリウム(0.558g、2.63mmol)を加え、次いで、脱気し、Arを3回フラッシュした。DMSO(6.57mL)および水(0.118mL、6.57mmol)を加え、該反応物を再度脱気し、Arを3回フラッシュした。該反応物を90℃で2時間加熱し、次いで、室温で終夜放置した。該反応物を水で希釈し、EtOAcで3回抽出した。合わせた有機層を水およびブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、濃縮し、茶色の残渣を得た。粗残渣をMeOHに溶解し、CELITE(登録商標)の小さなパッドに通して濾過し、逆相クロマトグラフィーで精製した。メインピークのフラクションを飽和NaHCOで中和し、部分的に濃縮してMeOHを除去し、次いでEtOAcで3回抽出した。有機層をブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、エバポレートし、オレンジ色の残渣である132B(0.280g、0.775mmol、収率58.9%)を得た。 MS (ESI) m/z: 362.3(M+H)+.
132C.((E)−(S)−5−フルオロ−9−オキソ−8,17−ジアザ−トリシクロ[14.3.1.02,7]イコサ−1(20),2(7),3,5,12,16,18−ヘプタエン−15−イル)−カルバミン酸 tert−ブチルエステル:この化合物は、88D、52D、88Eおよび88Gの化合物で記載された方法に従い、132Bから、t−ブチルスルフィンアミドの切断、Boc保護基の導入、対応するアニリンへのニトロの還元、4−ペンテン酸とのカップリングおよび続く得られたジエンのRCMの4つの工程において製造された。 MS (ESI) m/z: 412.3(M+H)+.
132D.実施例132は、工程3Cおよびよび1Gに従い、132Cから、Boc保護基の導入および中間体1とのカップリングにより製造された。 1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ ppm 9.85 (1H, s) 9.46 (1H, s) 8.64 (1H, d, J=7.70 Hz) 8.61 (1H, d, J=4.95 Hz) 7.97 (1H, d, J=1.65 Hz) 7.69 − 7.76 (2H, m) 7.40 (1H, dd, J=7.97, 6.32 Hz) 7.28 (1H, d, J=4.95 Hz) 7.17 − 7.25 (2H, m) 7.06 (1H, d, J=15.39 Hz) 7.01 (1H, s) 6.81 (1H, d, J=15.39 Hz) 5.44 (1H, ddd, J=15.12, 7.42, 7.15 Hz) 5.22 (1H, ddd, J=15.53, 5.22, 5.08 Hz) 4.87 − 4.96 (1H, m) 2.19 − 2.40 (6H, m). MS (ESI) m/z: 544.3(M+H)+. 分析HPLC:保持時間= 6.18分.
実施例133.
(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−N−((S)−5−フルオロ−9−オキソ−8,17−ジアザ−トリシクロ[14.3.1.0 2,7 ]イコサ−1(20),2(7),3,5,16,18−ヘキサエン−15−イル)−アクリルアミド,1TFA塩
Figure 0005844287
実施例133は、工程2G、3Cおよび1Gで記載された方法に従い、132Cから、二重結合の水素付加、Boc保護基の脱保護および中間体1とのカップリングにより製造された。 1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ ppm 9.84 (1H, s) 9.50 (1H, s) 8.67 (1H, d, J=4.95 Hz) 8.62 (1H, d, J=7.70 Hz) 7.94 (1H, d, J=1.65 Hz) 7.69 − 7.77 (2H, m) 7.48 (1H, dd, J=9.07, 6.32 Hz) 7.33 (1H, dd, J=4.95, 1.65 Hz) 7.21 − 7.28 (2H, m) 7.15 (1H, s) 6.99 (1H, d, J=15.39 Hz) 6.79 (1H, d, J=15.94 Hz) 4.88 (1H, ddd, J=11.54, 7.42, 4.12 Hz) 2.21 (2H, t, J=5.77 Hz) 1.88 (1H, dd, J=13.19, 9.34 Hz) 1.71 (2H, t, J=12.09 Hz) 1.42 (1H, dd, J=13.74, 4.40 Hz) 1.32 (1H, br. s.) 1.11 − 1.26 (2H, m) 0.91 (1H, d, J=4.40 Hz). MS (ESI) m/z: 546.4(M+H)+. 分析HPLC:保持時間= 6.34 分.
実施例134.
(E)−N−((S)−18−クロロ−5−フルオロ−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.0 2,7 ]ノナデカ−1(18),2,4,6,16(19)−ペンタエン−15−イル)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリルアミド,1TFA塩
Figure 0005844287
実施例134は、16Aを実施例130で置き換えることにより、17Aで記載された方法に従い製造された。 1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 0.81 − 0.94 (m, 1 H), 1.04 − 1.21 (m, 1 H), 1.34 − 1.54 (m, 2 H), 1.63 − 1.72 (m, 2 H), 1.90 − 2.01 (m, 1 H), 2.04 − 2.15 (m, 1 H), 2.28 − 2.38 (m, 2 H), 4.91 − 4.95 (m, 1 H), 6.74 (d, J=15.4 Hz, 1 H), 7.10 (d, J=15.7 Hz, 1 H), 7.13 − 7.20 (m, 2 H), 7.52 − 7.58 (m, 2 H), 7.64 (dd, J=8.5, 2.2 Hz, 1 H), 7.93 (d, J=2.5 Hz, 1 H), 9.49 (s, 1 H). 19F NMR (471 MHz, CD3OD) δ ppm −112.04. MS (ESI) m/z: 569.2 (M+H)+. 分析HPLC:保持時間= 7.54 分.
実施例135.
{(E)−(S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.0 2,7 ]オクタデカ−1(17),2,4,6,11,15(18)−ヘキサエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,2TFA塩
Figure 0005844287
実施例135は、工程10Cで記載された方法(水酸化アンモニウムをブト−3−エニルアミンで置き換え、反応を90℃で行うことによる); 次いで、工程10E;1F(エタノールをメタノールで置き換え、反応を75℃で行うことによる);および1Gに従い、製造された。 1H NMR (500 MHz, 50℃, CD3OD) δ ppm 9.47 (s, 1 H), 7.96 (d, J=1.6 Hz, 1 H), 7.79 (s, 1 H), 7.66 (dd, J=8.8, 2.2 Hz, 1 H), 7.55 − 7.62 (m, 2 H), 7.41 (s, 1 H), 7.30 (dd, J=8.2, 2.2 Hz, 1 H), 7.19 (d, J=15.4 Hz, 1 H), 6.77 (d, J=15.9 Hz, 1 H), 5.87 − 5.96 (m, 1 H), 5.20 − 5.28 (m, 1 H), 5.13 (ddd, J=15.3, 7.6, 7.4 Hz, 1 H), 3.77 (s, 3 H), 3.29 − 3.35 (m, 2 H), 2.54 − 2.68 (m, 2 H), 2.43 − 2.50 (m, 2 H). MS (ESI) m/z: 560.2 (M+H)+. 分析 HPLC: 保持時間 = 5.53 分.
実施例136.
[(E)−(S)−18−クロロ−15−(4−シアノ−ベンゾイルアミノ)−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.0 2,7 ]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−5−イル]−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA塩
Figure 0005844287
実施例136は、15Cを76Bで置き換え、中間体2を4−シアノ−安息香酸で置き換え、ヒューニッヒ塩基をトリエチルアミンで置き換え、反応を55℃で行うことにより、工程15Dで記載された方法に従い製造された。 1H NMR (400 MHz, DMSO−d6, 1 drop of D2O) δ ppm 8.01 (d, J=8.2 Hz, 2 H), 7.93 (d, J=8.8 Hz, 2 H), 7.45 (s, 1 H), 7.29 − 7.37 (m, 2 H), 5.51 (ddd, J=15.3, 7.6, 7.4 Hz, 1 H), 5.22 − 5.32 (m, 1 H), 5.07 (dd, J=9.9, 4.4 Hz, 1 H), 3.65 (s, 3 H), 2.19 − 2.61 (m, 6 H). MS (ESI) m/z: 519.0 (M+H)+. 分析 HPLC: 保持時間 = 6.12 分.
実施例137.
{(S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−11,12−ジヒドロキシ−9−オキソ−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.0 2,7 ]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA塩,ジアステレオマーA:B(1:1.3)
Figure 0005844287
137A.[(S)−11,12−ジヒドロキシ−5−メトキシカルボニルアミノ−9−オキソ−16−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−14−イル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル,1TFA塩,ジアステレオマーA:B(1:1.3)および137B.[(S)−11,12−ジヒドロキシ−5−メトキシカルボニルアミノ−9−オキソ−16−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−14−イル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル,1TFA塩,ジアステレオマーC:密閉したバイアルの内容物である1gのOsOを200mlのt−ブタノールに溶解した。淡緑色の溶液を3滴の30% Hで処理し、室温に終夜維持した。該溶液が暗色に変わった場合、淡緑色が継続した状態になるまで30% Hの滴加を繰り返した。化合物10E(67mg、0.117mmol)/アセトン(1.17mL)を0℃に冷却した。次いで、HO(0.021mL、1.172mmol)、NMO(21.23mg、0.176mmol)および四酸化オスミウム(0.293mL、5.86μmol)を加えた。該反応物を0℃で撹拌し、終夜かけて徐々に室温に昇温した。MgSOを該反応混合物に加えた。固形物を濾去し、MeOHで洗浄し、濾液を濃縮し、黒色の粗生成物を得た。逆相クロマトグラフィーで精製し、9mgの137AをジアステレオマーA:B(1:1.3)混合物である白色の固形物として、7mgの137B(ジアステレオマーC)を白色の固形物として得た。 137A: MS (ESI) m/z: 606.4 (M+H)+. 137B: MS (ESI) m/z: 606.4 (M+H)+.
137C.実施例137は、工程1Fで記載された方法(1Dを137Aで置き換えることによる);次いで、工程1Gに従い、製造された。 MS (ESI) m/z: 608.3 (M+H)+. 分析 HPLC: 保持時間 = 3.90, 4.06 min, ratio 1.3 :1. (方法B).
実施例138.
(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−N−((S)−9−オキソ−5,8,16−トリアザ−トリシクロ[13.3.1.0 2,7 ]ノナデカ−1(19),2,4,6,15,17−ヘキサエン−14−イル)−アクリルアミド,2TFA塩
Figure 0005844287
138A.2−メチル−プロパン−2−スルフィン酸[(S)−1−(3’−アミノ−[4,4’]ビピリジニル−2−イル)−ブト−3−エニル]−アミド:マイクロ波チューブ内の088B(591mg、2.483mmol)にジオキサン(9mL)および三塩基性リン酸カリウム(2.483mL、4.97mmol)を加えた。アルゴンを数分間バブルすることにより該混合物を脱気した。テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(191mg、0.166mmol)を加え、バブルを数分間続けた。キャップし、100℃で終夜加熱した。さらなるテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(80mg)を加え、該反応物を100℃でさらに5時間加熱した。該反応物を室温に冷却し、濃縮してジオキサンを除去し、EtOAc/HOで希釈し、EtOAcでさらに2回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。順相クロマトグラフィーで精製し、350mg(50%)の138Aをかすかに茶色がかった泡状物質として得た。 MS (ESI) m/z: 345.2 (M+H)+.
138B.実施例138は、工程88D(88Cを138Aで置き換えることによる);次いで、工程88E(ペンテン酸をブト−3−エン酸で置き換えることによる);88G(1.1eq.のpTsOHを2.2eq.のpTsOHで置き換えることによる);2G;3C;および1Gに従い、製造された。 1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.49 (1H, s), 8.82 (1H, d, J=5.5 Hz), 8.75 (1H, d, J=5.5 Hz), 8.62 (1H, s), 7.98 (1H, d, J=2.2 Hz), 7.87 − 7.95 (2H, m), 7.74 (1H, dd, J=5.5, 2.2 Hz), 7.66 (1H, dd, J=8.8, 2.2 Hz), 7.56 (1H, d, J=8.8 Hz), 7.08 (1H, d, J=15.4 Hz), 6.81 (1H, d, J=15.4 Hz), 5.12 (1H, dd, J=11.0, 5.5 Hz), 2.47 − 2.59 (1H, m), 2.04 − 2.18 (1H, m), 1.53 − 2.01 (5H, m), 1.29 − 1.49 (1H, m), 0.63 (1H, none). MS (ESI) m/z: 515.5 (M+H)+. 分析HPLC:保持時間= 4.17 分 (方法B).
実施例144.
(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−N−((S)−9−オキソ−6,8,16−トリアザ−トリシクロ[13.3.1.0 2,7 ]ノナデカ−1(19),2,4,6,15,17−ヘキサエン−14−イル)−アクリルアミド,2TFA塩
Figure 0005844287
実施例144は、工程138Aで記載された方法(tert−ブチル4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−3−イルカルバメートをtert−ブチル 3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−2−イルカルバメートで置き換えることによる);次いで、工程88D;88E(ペンテン酸をブト−3−エン酸で置き換えることによる);88G(1.1eq.のpTsOHを2.2eq.のpTsOHで置き換えることによる);2G;3C;およびよび1Gに従い、製造された。 MS (ESI) m/z: 515.2(M+H)+.
実施例145
{(S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−11,12−ジヒドロキシ−9−オキソ−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.0 2,7 ]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA塩,ジアステレオマーC
Figure 0005844287
実施例145は、工程1Fで記載された方法(1Dを137Bで置き換えることによる);次いで、工程1Gに従い、製造された。 1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.51 (s, 1 H), 7.98 (d, J=2.2 Hz, 1 H), 7.69 (dd, J=8.8, 2.2 Hz, 1 H), 7.56 − 7.62 (m, 2 H), 7.43 − 7.50 (m, 2 H), 7.38 (dd, J=8.8, 2.2 Hz, 1 H), 7.13 (d, J=15.4 Hz, 1 H), 6.76 (d, J=15.4 Hz, 1 H), 5.10 (dd, J=10.4, 6.6 Hz, 1 H), 3.91 − 3.97 (m, 1 H), 3.75 (s, 3 H), 3.01 (m, 1 H), 2.63 (dd, J=11.6, 3.3 Hz, 1 H), 2.42 − 2.58 (m, 2 H), 2.02 − 2.12 (m, 1 H). MS (ESI) m/z: 608.3 (M+H)+. 分析 HPLC: 保持時間 = 4.21 分. (方法B).
実施例152.
{(S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−12−ヒドロキシ−9−オキソ−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.0 2,7 ]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA塩
Figure 0005844287
152A.[(S)−11−ヒドロキシ−5−メトキシカルボニルアミノ−9−オキソ−16−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−14−イル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル:10E/10F(56mg、0.098mmol)のTHF(1mL)溶液にボランテトラヒドロフラン錯体(0.294mL、0.294mmol)を0℃で滴下して加えた。添加後、氷水浴を取り外し、該反応物を室温に昇温した。2時間後、反応混合物を再度0℃に冷却し、酢酸ナトリウム水溶液(0.653mL、1.959mmol)を加えた。過酸化水素(0.300mL、2.94mmol)を滴下して加えた。添加後、該反応物を室温に昇温し、室温で2時間撹拌した。該反応物をEtOAcで2回抽出した。EtOAcを合わせてブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過して固形物を除去し、濃縮した。逆相クロマトグラフィーで精製し、152A(3.8mg、淡黄色の固形物)、152B(3mg、淡黄色の固形物)および152C(7.8mg、淡黄色の固形物)を得た。
152A: MS (ESI) m/z: 590.4 (M+H)+. 分析HPLC(方法B): 保持時間 = 6.09 分.
152B: MS (ESI) m/z: 590.4 (M+H)+. 分析HPLC(方法B): 保持時間 = 6.17 分.
152C: MS (ESI) m/z: 590.4 (M+H)+. 分析HPLC(方法B): 保持時間 = 6.44 分.
152D.実施例152は、工程1Fで記載された方法(1Dを152Aで置き換えることによる);次いで、工程1Gに従い、製造された。 1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 9.50 (s, 1 H), 7.93 − 8.00 (m, 1 H), 7.67 (dd, J=8.5, 2.5 Hz, 1 H), 7.55 − 7.60 (m, 2 H), 7.46 − 7.52 (m, 1 H), 7.42 − 7.46 (m, 1 H), 7.41 (s, 1 H), 7.18 (d, J=15.7 Hz, 1 H), 6.72 (d, J=15.4 Hz, 1 H), 5.11 − 5.18 (m, 1 H), 3.75 (s, 3 H), 3.19 − 3.27 (m, 1 H), 2.42 − 2.49 (m, 2 H), 2.16 − 2.24 (m, 2 H), 1.86 − 1.95 (m, 1 H), 1.21 − 1.34 (m, 1 H). MS (ESI) m/z: 592.2 (M+H)+. 分析 HPLC: 保持時間 = 3.76 分 (方法B).
実施例153.
(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−N−((S)−5−フルオロ−9−オキソ−8,16−ジアザ−トリシクロ[13.3.1.0 2,7 ]ノナデカ−1(19),2(7),3,5,15,17−ヘキサエン−14−イル)−アクリルアミド,1TFA塩
Figure 0005844287
153A.((E)−(S)−5−フルオロ−9−オキソ−8,16−ジアザ−トリシクロ[13.3.1.02,7]ノナデカ−1(19),2(7),3,5,11,15,17−ヘプタエン−14−イル)−カルバミン酸 tert−ブチルエステル:この化合物は、132Bから、化合物88D、88E(ペンテンをブト−3−エン酸で置き換えることによる)、および88Gに従い、t−ブチルスルフィンアミドの切断およびBoc保護基の導入、3−ブテン酸とのカップリングおよびそれに続くジエンのRCMにより製造された。 MS (ESI) m/z: 398.3(M+H)+.
153B.実施例153は、153Aから、化合物2G、3Cおよび1Gで記載された方法に従い、水素付加、Boc脱保護および中間体1とのカップリングにより製造された。 1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 9.85 (1H, s) 9.84 (1H, s) 8.74 (1H, d, J=6.60 Hz) 8.71 (1H, d, J=5.23 Hz) 7.93 (1H, d, J=2.20 Hz) 7.70 − 7.77 (2H, m) 7.62 − 7.68 (2H, m) 7.53 (1H, d, J=4.40 Hz) 7.31 (1H, td, J=8.46, 2.61 Hz) 7.11 (1H, dd, J=9.77, 2.61 Hz) 6.93 − 6.99 (1H, m) 6.81 − 6.86 (1H, m) 4.99 − 5.06 (1H, m) 2.35 (1H, dd, J=10.32, 6.74 Hz) 1.85 − 1.93 (1H, m) 1.73 − 1.81 (1H, m) 1.61 − 1.73 (2H, m) 1.48 (1H, ddd, J=11.14, 6.74, 4.40 Hz) 1.21 (1H, dd, J=6.33, 4.40 Hz) 0.51 − 0.62 (1H, m). MS (ESI) m/z: 532.2 (M+H)+. 分析HPLC:保持時間= 5.90分.
実施例154.
{(9R,14S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−9−トリフルオロメチル−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.0 2,7 ]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,2TFA塩
Figure 0005844287
154A.{4−[2−((S)−1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−ブト−3−エニル)−1−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−1H−イミダゾール−4−イル]−3−[2,2,2−トリフルオロ−エト−(E)−イリデンアミノ]−フェニル}−カルバミン酸 メチルエステル:10C(0.805g、1.514mmol)のDCM(30.3mL)溶液に1−エトキシ−2,2,2−トリフルオロエタノール(0.436g、3.03mmol)、5オングストロームモレキュラーシーブ(5g、1.514mmol)およびp−トルエンスルホン酸一水和物(0.014g、0.076mmol)を加えた。該反応物を40℃に昇温した。2日後、さらなる1−エトキシ−2,2,2−トリフルオロエタノール(0.436g、3.03mmol)を加えた。12日後、該反応物を0.45ミクロンGMFフィルターに通して濾過し、濾過ケークをDCMで洗浄した。濾液を濃縮し、トルエン(3mL)を加え、次いで濃縮した。この過程をさらに1回繰り返し、154A(0.926g、収率100%)を茶色の油状物として、ジアステレオマーの混合物として得た。 MS (ESI) m/z: 612.6 (M+H)+. これをさらに精製することなく次工程に用いた。
154B.[4−[2−((S)−1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−ブト−3−エニル)−1−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−1H−イミダゾール−4−イル]−3−(1−トリフルオロメチル−ブト−3−エニルアミノ)−フェニル]−カルバミン酸 メチルエステル:冷却した(0℃)154A(0.926g、1.514mmol)をTHF(30mL)溶液にアリルマグネシウムブロミド(1M/EtO、5.00mL、5.00mmol)を加えた。30分後、該反応物を室温に昇温した。1.5時間後、該反応物を飽和NHClでクエンチした。次いで、該反応混合物をEtOAcで希釈し、水、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。順相クロマトグラフィーで精製し、154B(0.49g、収率49.5%)を黄色の固形物として、ジアステレオマーの混合物として得た。 MS (ESI) m/z: 654.5 (M+H)+.
154C.[(9R,14S)−14−tert−ブトキシカルボニルアミノ−9−トリフルオロメチル−16−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−5−イル]−カルバミン酸 メチルエステル,2TFA塩(ジアステレオマーA)および154D.[(9S,14S)−14−tert−ブトキシカルボニルアミノ−9−トリフルオロメチル−16−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−5−イル]−カルバミン酸 メチルエステル,2TFA塩(ジアステレオマーB).閉環メタセシス生成物(E−およびZ−アルケン異性体ならびにアルファアミンにおけるジアステレオマーの混合物)を、2Dを154Bで置き換えることにより、工程2E/2Fで記載された方法に従い製造した。閉環メタセシス生成物(1.01g、1.614mmol)のEtOAc(32.3mL)溶液にTFA(0.249mL、3.23mmol)および10%パラジウム炭素(0.172g、0.161mmol)を加えた。該反応容器を水素で55psiに加圧した。3日後、反応を停止させ、該反応物を0.45μmGMFに通して濾過し、触媒をMeOHで洗浄した。濾液を濃縮した。逆相クロマトグラフィーで精製し、0.074g(5.4%)の154C(ジアステレオマーA)および0.410g(30%)の154D(ジアステレオマーB)を得た。 MS (ESI) m/z: 628.4 (M+H)+. あるいは、パラジウム炭素触媒は酸化白金で置き換えることもできる。
154E.((9R,14S)−14−アミノ−9−トリフルオロメチル−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−5−イル)−カルバミン酸 メチルエステル.かすかに濁った154D(ジアステレオマーB)(0.0590g、0.069mmol)および2−アミノ−3−メルカプトプロパン酸(0.042g、0.345mmol)の4M HCl/ジオキサン(1.551mL、6.20mmol)混合物を含んだテフロン(登録商標)コートしたねじ蓋付の高圧力容器を75℃に加熱した。長時間経過後、白色の沈殿物が形成された。1.5時間後、反応を停止させ、濃縮して固形物を得た。該固形物を飽和NaHCOに溶解し、次いで、EtOAc(3x)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮し、154Eを淡黄色の泡状物質として得た。 MS (ESI) m/z: 398.1 (M+H)+.
154F.実施例154は、15Cを154Eで置き換えることにより、15Dで記載された方法に従い製造された。 1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 9.50 (s, 1 H), 7.94 (d, J=2.2 Hz, 1 H), 7.66 (dd, J=8.8, 2.2 Hz, 1 H), 7.57 (d, J=8.2 Hz, 1 H), 7.50 (s, 1 H), 7.34 (s, 1 H), 7.27 (d, J=8.2 Hz, 1 H), 7.06 − 7.14 (m, 2 H), 6.76 (d, J=15.4 Hz, 1 H), 5.13 (t, J=7.1 Hz, 1 H), 3.73 (s, 3 H), 2.93 − 3.01 (m, 1 H), 2.34 − 2.43 (m, 1 H), 1.95 − 2.04 (m, 1 H), 1.62 − 1.75 (m, 2 H), 1.48 − 1.59 (m, 2 H), 1.35 − 1.46 (m, 1 H), 0.48 − 0.59 (m, 1 H). 19F NMR (470 MHz, CD3OD) δ ppm −75.22. MS (ESI) m/z: 630.4 (M+H)+. 分析 HPLC: 保持時間 = 6.13 分.
あるいは、以下の方法により、10Cは1−エトキシ−2,2,2−トリフルオロエタノールと縮合し、イミン(154A)ではなく154Gを得ることもできる。化合物154Gは、工程154Bにおいて154Aの代わりとなることができる。
154G.[4−[2−((S)−1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−ブト−3−エニル)−1−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−1H−イミダゾール−4−イル]−3−(1−エトキシ−2,2,2−トリフルオロ−エチルアミノ)−フェニル]−カルバミン酸 メチルエステル:透明な暗黄色の10C(2.0g、3.76mmol)のEtOH(7.52mL)溶液に1−エトキシ−2,2,2−トリフルオロエタノール(1.734mL、15.05mmol)を加えた。該反応物をマイクロ波により120℃で3時間加熱した。該反応物を室温に冷却し、次いで、濃縮した。順相クロマトグラフィーで精製し、1.75g(66%)の154Aをオレンジ色の泡状物質として、ジアステレオマーの混合物として得た。 MS (ESI) m/z: 658.4 (M+H)+.
実施例155.
{(9S,14S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−9−トリフルオロメチル−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.0 2,7 ]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,2TFA塩
Figure 0005844287
155A.(9S,14S)−14−アミノ−9−トリフルオロメチル−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−5−イル)−カルバミン酸 メチルエステル.化合物155Aは、154Dを154C(ジアステレオマーA)で置き換えることにより、154Eで記載された方法に従い製造された。 MS (ESI) m/z: 398.1 (M+H)+.
155B.実施例155は、15Cを155Aで置き換えることにより、15Dで記載された方法に従い製造された。 1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 9.51 (s, 1 H), 7.98 (d, J=2.2 Hz, 1 H), 7.68 (dd, J=8.5, 2.5 Hz, 1 H), 7.58 (d, J=8.8 Hz, 1 H), 7.54 (s, 1 H), 7.39 (s, 1 H), 7.31 (d, J=8.2 Hz, 1 H), 7.09 − 7.18 (m, 2 H), 6.76 (d, J=15.4 Hz, 1 H), 5.24 (dd, J=11.0, 7.1 Hz, 1 H), 3.75 (s, 3 H), 2.90 − 2.99 (m, 1 H), 2.24 − 2.37 (m, 1 H), 1.97 − 2.08 (m, 1 H), 1.67 − 1.84 (m, 2 H), 1.43 − 1.63 (m, 3 H), 0.30 − 0.42 (m, 1 H). 19F NMR (470 MHz, CD3OD) δ ppm −74.66. MS (ESI) m/z: 630.4 (M+H)+. 分析 HPLC: 保持時間 = 6.29 分.
実施例156.
{(S)−17−クロロ−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.0 2,7 ]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,2TFA塩
Figure 0005844287
実施例156は、実施例6を実施例11で置き換えることにより、実施例7で記載された方法に従い合成された。 1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 9.54 (s, 1 H), 8.02 (d, J=2.5 Hz, 1 H), 7.91 (br. s., 1 H), 7.84 (d, J=8.8 Hz, 1 H), 7.69 (dd, J=8.5, 2.2 Hz, 1 H), 7.61 (d, J=8.5 Hz, 1 H), 7.32 (dd, J=8.5, 2.2 Hz, 1 H), 7.26 (d, J=15.7 Hz, 1 H), 6.81 (d, J=15.7 Hz, 1 H), 5.20 (dd, J=11.0, 6.3 Hz, 1 H), 3.72 (s, 3 H), 3.18 − 3.25 (m, 1 H), 2.92 − 3.00 (m, 1 H), 1.97 − 2.19 (m, 3 H), 1.82 − 1.90 (m, 1 H), 1.62 − 1.72 (m, 2 H), 1.33 − 1.43 (m, 1 H), 0.76 − 0.87 (m, 1 H). MS (ESI) m/z: 596.5 (M+H)+. 分析 HPLC: 保持時間 = 6.01 分.
実施例159.
{(S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−9−オキソ−8,16−ジアザ−トリシクロ[13.3.1.0 2,7 ]ノナデカ−1(19),2(7),3,5,15,17−ヘキサエン−5−イルメチル}−カルバミン酸 メチルエステル,TFA塩
Figure 0005844287
159A.3−アミノ−4−(5,5−ジメチル−1,3,2−ジオキサボリナン−2−イル)−ベンゾニトリル:この化合物は、2−ブロモ−5−ニトロアニリンを3−アミノ−4−ブロモベンゾニトリルで置き換えることにより、中間体12で記載された方法に従い製造された。 MS (ESI) m/z: 163.1(M+H)+.
159B.((E)−(S)−5−シアノ−9−オキソ−8,16−ジアザ−トリシクロ[13.3.1.02,7]ノナデカ−1(19),2(7),3,5,11,15,17−ヘプタエン−14−イル)−カルバミン酸 tert−ブチルエステル:この化合物は、159Aから、化合物88C、88D、88E(3−ブテン酸を4−ペンテン酸の代わりに用いることによる)、および88Gで記載された方法に従い、88Bへの鈴木カップリング、t−ブチルスルフィンアミドの切断およびBoc保護基の導入、3−ブテン酸とのカップリングおよびそれに続くジエンのRCMによる4つの工程において製造された。 MS (ESI) m/z: 405.2(M+H)+.
159C.((S)−5−アミノメチル−9−オキソ−8,16−ジアザ−トリシクロ[13.3.1.02,7]ノナデカ−1(19),2(7),3,5,15,17−ヘキサエン−14−イル)−カルバミン酸 tert−ブチルエステル:155B(0.023g、0.057mmol)をMeOH(2.0mL)に溶解し、アルゴン下の10% Pd/C/MeOH(1−2mL)を含むフラスコに移した。該混合物を脱気し、Ar(3x)をバックフィルし、次いで、1atmの水素下で3日間撹拌した。CELITE(登録商標)に通して触媒を除去し、MeOHで洗浄し;濾液を濃縮し、155C(0.023g、99%)を得た。 MS (ESI) m/z 411.3(M+H)+.
159D.[(S)−5−(メトキシカルボニルアミノ−メチル)−9−オキソ−8,16−ジアザ−トリシクロ[13.3.1.02,7]ノナデカ−1(19),2(7),3,5,15,17−ヘキサエン−14−イル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル:155C(0.023g、0.056mmol)をCHCl(0.5mL)に溶解し、TEA(0.016mL、0.112mmol)を加えた。この混合物を氷/塩水浴中においてアルゴン下で撹拌した。クロロギ酸メチル(4.56μL、0.059mmol)を冷混合物に滴下して加えた。該反応物を氷浴が溶けるにつれ徐々に2時間かけて室温に昇温した。該反応物を水でクエンチし、EtOAcで希釈した。次いで、有機層を飽和NaHCOおよびブラインで洗浄し、無水MgSOで簡単に乾燥し、濾過し、エバポレートし、159Dを黄色のガラス状物質(0.017g、64.8%)として得た。 MS (ESI) m/z: 469.3(M+H)+.
159E.実施例159は、工程3Cおよび1Gで記載される方法に従い、159DからBoc脱保護および中間体1とのカップリングにより製造された。 1H NMR (500 MHz, MeOD) δ ppm 9.48 (1H, s) 8.71 (1H, d, J=5.78 Hz) 7.97 (2H, d, J=1.93 Hz) 7.77 (1H, dd, J=5.64, 1.51 Hz) 7.62 − 7.69 (2H, m) 7.57 (1H, d, J=8.53 Hz) 7.42 (1H, d, J=7.98 Hz) 7.23 (1H, s) 7.10 (1H, d, J=15.68 Hz) 6.79 (1H, d, J=15.68 Hz) 5.11 (1H, dd, J=10.87, 5.64 Hz) 4.36 (2H, s) 3.67 (3H, s) 2.46 − 2.53 (1H, m) 2.07 − 2.18 (1H, m) 1.83 − 2.00 (2H, m) 1.70 − 1.81 (1H, m) 1.60 − 1.70 (1H, m) 1.35 − 1.44 (1H, m) 0.70 − 0.81 (1H, m). MS (ESI) m/z: 601.3 (M+H)+. 分析HPLC:保持時間= 5.54分.
実施例160.
{(S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−11−ヒドロキシ−9−オキソ−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.0 2,7 ]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA塩
Figure 0005844287
実施例160は、工程1Fで記載された方法(1Dを152Bで置き換えることによる);次いで、工程1Gに従い、製造された。 1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 9.49 (s, 1 H), 7.91 − 8.01 (m, 1 H), 7.65 − 7.72 (m, 1 H), 7.55 − 7.63 (m, 2 H), 7.43 − 7.52 (m, 2 H), 7.34 − 7.43 (m, 1 H), 7.15 (d, J=15.7 Hz, 1 H), 6.73 (d, J=15.7 Hz, 1 H), 5.08 − 5.19 (m, 1 H), 3.85 − 3.95 (m, 1 H), 3.76 (s, 3 H), 2.68 − 2.76 (m, 1 H), 2.40 − 2.54 (m, 1 H), 2.12 − 2.23 (m, 1 H), 1.93 − 2.06 (m, 1 H), 1.39 − 1.51 (m, 1 H), 1.21 − 1.34 (m, 1 H). MS (ESI) m/z: 592.2 (M+H)+. 分析 HPLC: 保持時間 = 3.86 分 (方法B).
実施例161.
{(S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−11−ヒドロキシ−9−オキソ−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.0 2,7 ]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA塩
Figure 0005844287
実施例161は、工程1Fで記載された方法(1Dを152Cで置き換えることによる);次いで、工程1Gに従い、製造された。 1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 9.52 (s, 1 H), 7.92 − 8.04 (m, 1 H), 7.64 − 7.72 (m, 1 H), 7.56 − 7.63 (m, 2 H), 7.50 − 7.56 (m, 1 H), 7.41 − 7.49 (m, 2 H), 7.17 (d, J=15.4 Hz, 1 H), 6.77 (d, J=15.4 Hz, 1 H), 5.26 − 5.38 (m, 1 H), 3.76 (s, 3 H), 3.63 − 3.72 (m, 1 H), 2.51 − 2.64 (m, 1 H), 2.30 − 2.44 (m, 2 H), 1.95 − 2.05 (m, 1 H), 1.65 − 1.78 (m, 1 H), 1.30 − 1.47 (m, 1 H). MS (ESI) m/z: 592.2 (M+H)+. 分析 HPLC: 保持時間 = 3.69 分 (方法B).
実施例167.
{(E)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−17−メチル−9−オキソ−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.3.1.0 2,7 ]ノナデカ−1(19),2,4,6,11,15,17−ヘプタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル
Figure 0005844287
167A.(S)−4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−オキソ−ヘプタ−6−エン酸 エチルエステル.(S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ペント−4−エン酸(5.0g、23.23mmol)のTHF(40mL)溶液にカルボニルジイミド(4.52g、27.9mmol)を室温で加えた。該反応物をアルゴン下において室温で5時間撹拌した。3−エトキシ−3−オキソプロパン酸(4.60g、34.8mmol)のTHF(40mL)溶液を含む別のフラスコにイソプロピルマグネシウムクロリド(34.8mL、69.7mmol)を0℃で滴下して加えた。添加後、該反応物を0℃で30分間、室温で30分間、次いで、48℃で30分間撹拌した。該反応物を室温に冷却し、第1のフラスコに調製した冷却した溶液(0℃)に移し、ミルク様の懸濁液を得た。該反応物を室温で終夜撹拌した。該反応混合物をゆっくりと0℃の1.0N HCl(200mL)に注ぐと、気体が発生した。該反応混合物をEtOAcで抽出し、飽和NaHCOおよびブラインで洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、無色透明な油状物を得た。粗生成物を順相クロマトグラフィーで精製し、167A(5.36g、収率81%)を白色の固形物として得た。 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 5.61 − 5.78 (1H, m), 5.17 (1H, d, J=3.26 Hz), 5.13 (2H, d, J=2.26 Hz), 4.32 − 4.50 (1H, m), 4.20 (2H, q, J=7.28 Hz), 3.47 − 3.64 (2H, m), 2.52 − 2.70 (1H, m), 2.35 − 2.52 (1H, m), 1.44 (9H, s), 1.28 (3H, t, J=7.15 Hz). MS (ESI) m/z: 308.1 (M+Na)+.
167B.[1−(6−ヒドロキシ−2−メチル−ピリミジン−4−イル)−ブト−3−エニル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル.アセトイミドアミド HCl塩(0.928g、9.81mmol)のMeOH(30mL)溶液にナトリウムメトキシド溶液(25% wt/wt、4.49mL、19.63mmol)および167A(2.0g、7.01mmol)を室温でMeOH(15mL)に溶解した溶液を加えた。該反応物をアルゴン下において室温で3時間撹拌した。該反応物を1.0N HClで中和した。溶媒の大半を除去した。該反応混合物をクロロホルムで抽出した。有機相をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。粗生成物を順相クロマトグラフィーで精製し、167B(1.82g、収率93%)を白色の固形物として得た。 MS (ESI) m/z: 280.1 (M+H)+.
167C.[1−(6−クロロ−2−メチル−ピリミジン−4−イル)−ブト−3−エニル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル.167B(1.82g、6.52mmol)を含むフラスコにPOCl(12.15mL、130mmol)を室温で加えた。該懸濁液をアルゴン下において50℃で撹拌すると、該懸濁液は透明な薄茶色の溶液に変化した。2時間後、過剰なPOClを減圧除去し、残渣をトルエンで2回共沸し、暗色のタール状物質を得た。この中間体をアセトニトリル(30mL)に溶解し、NaCO(3.46g、32.6mmol)およびBOCO(1.817mL、7.82mmol)を0℃で加えた。該反応物をアルゴン下において0℃で1.5時間撹拌した。該反応混合物をEtOAcで希釈し、HOおよびブラインで洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、乾燥し、濃縮した。粗生成物を順相クロマトグラフィーで精製し、167C(0.65g、収率34%)を薄黄色の固形物として得た。 1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 7.30 (1H, s), 5.70 − 5.88 (1H, m, J=17.13, 10.16, 6.93, 6.93 Hz), 5.02 − 5.15 (2H, m), 4.63 (1H, dd, J=8.28, 5.27 Hz), 2.64 (3H, s), 2.54 − 2.62 (1H, m), 2.36 − 2.49 (1H, m), 1.43 (9H, s). MS (ESI) m/z: 298.1 (M+H)+.
167D.{3−ブト−3−エノイルアミノ−4−[6−(1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−ブト−3−エニル)−2−メチル−ピリミジン−4−イル]−フェニル}−カルバミン酸 メチルエステル:この化合物は、工程88Cで記載された方法(88Bを167Cで置き換えることによる);次いで、工程88E;および88Fに従い、製造された。 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.23 (1H, s), 7.63 − 7.72 (2H, m), 7.40 (1H, s), 5.92 − 6.07 (1H, m, J=17.07, 10.10, 7.00, 7.00 Hz), 5.61 − 5.72 (1H, m), 5.19 − 5.30 (2H, m), 5.08 (2H, d, J=12.05 Hz), 4.62 − 4.78 (1H, m), 3.75 (3H, s), 3.18 (2H, d, J=7.03 Hz), 2.73 (3H, s), 2.45 − 2.64 (2H, m), 1.40 (9H, br. s.). MS (ESI) m/z: 496.1 (M+H)+.
167E.((E)−5−メトキシカルボニルアミノ−17−メチル−9−オキソ−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.3.1.02,7]ノナデカ−1(19),2,4,6,11,15,17−ヘプタエン−14−イル)−カルバミン酸 tert−ブチルエステル.167D(25mg、0.050mmol)のDCM(100mL)溶液にアルゴンをパージし、4M HCl/ジオキサン(0.1mL、0.400mmol)を室温で加えた。該溶液を還流状態に加熱し、グラブス(II)触媒(17.13mg、0.020mmol)を加えた。該反応物をアルゴン下において還流状態で4時間加熱した。該反応物を室温に冷却し、溶媒を除去した。逆相クロマトグラフィーで精製し、167E(5.1mg、収率22%)を暗茶色の固形物として得た。 MS (ESI) m/z: 468.0 (M+H)+.
167F.実施例167は、工程3Cで記載された方法(3Bを167Eで置き換えることによる);次いで、工程1Gに従い、製造された。 1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.55 (1H, s), 9.50 (1H, s), 8.01 (1H, d, J=2.26 Hz), 7.66 (1H, dd, J=8.53, 2.26 Hz), 7.59 − 7.63 (2H, m), 7.56 (1H, d, J=8.53 Hz), 7.48 (1H, dd, J=8.66, 2.13 Hz), 7.11 (1H, d, J=15.56 Hz), 6.96 (1H, s), 6.89 (1H, d, J=15.56 Hz), 5.74 − 5.85 (1H, m), 4.96 − 5.03 (2H, m), 3.76 (3H, s), 3.00 (1H, dd, J=11.80, 9.29 Hz), 2.75 − 2.85 (2H, m), 2.74 (3H, s), 2.21 − 2.33 (1H, m). MS (ESI) m/z: 600.1 (M+H)+. 分析HPLC:保持時間= 6.383 分.
実施例168.
Figure 0005844287
168A.メチル4−アミノ−2−ニトロベンゾエート:4−アミノ−2−ニトロ安息香酸(1.0g、5.49mmol)のMeOH(25mL)懸濁液を窒素下において撹拌しながら氷/塩水浴で冷却し、その間SOCl(0.601mL、8.24mmol)をゆっくりと滴下して加えた。得られた琥珀色の溶液を終夜還流状態で加熱した。反応物を室温に冷却し、エバポレートしてMeOHを除去した。残渣をEtOAcおよび飽和NaHCO溶液で分液処理し、水層をEtOAcで2回再抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、エバポレートし、エステルを黄−オレンジ色の固形物(0.95g、88%)として得た。 1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) d ppm 7.61 (1H, d, J=8.53 Hz) 6.83 (1H, d, J=2.20 Hz) 6.74 (1H, dd, J=8.67, 2.34 Hz) 6.54 (2H, s) 3.72 (3H, s).
168B.メチル4−(ヒドラジンカルボニル)−3−ニトロフェニルカルバメート:168A(0.94g、4.79mmol)をDCM(25mL)に懸濁し、ピリジン(0.775mL、9.58mmol)を加え、該混合物を窒素下で撹拌しながら氷浴で冷却した。次いで、クロロギ酸メチル(0.390mL、5.03mmol)を冷混合物に滴下して加えた。撹拌を氷浴中で〜30分間、次いで、室温で4時間続けた。反応物をさらなるDCMで希釈し、1M HCl(2x)、水およびブラインで洗浄し、次いで、無水NaSOで乾燥し、濾過し、薄オレンジ色の固形物にエバポレートした。得られた固形物(1.2g、4.72mmol)をエタノール(24mL)で懸濁し、ヒドラジン(2.4mL、76mmol)を加えた。該混合物を80℃の油浴中で終夜撹拌しながら還流状態で加熱し、次いで、室温に冷却し、濾過した。淡黄色の固形物をEtOHおよびEtOで洗浄し、風乾した。濾液をエバポレートし、残渣をEtOAc/HOで懸濁した。分離した固形物を濾取し、EtOAcおよびEtOで洗浄し、乾燥し、第1の固形物と合わせた。クルードなヒドラジドをMeOHで懸濁し、10−15超音波処理を行い、不溶性の固形物を濾過により除去し、MeOHで洗浄した。濾液のエバポレートにより生成物168Bを明黄色の固形物(0.363g、30.2%)として得た。 1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) d ppm 10.28 (1H, s) 9.60 − 9.71 (1H, m) 8.13 (1H, d, J=1.93 Hz) 7.71 (1H, dd, J=8.39, 2.06 Hz) 7.51 (1H, d, J=8.53 Hz) 4.45 (2H, d, J=4.13 Hz) 3.72 (3H, s).
168C.{4−[5−((S)−1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−ブト−3−エニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−3−ニトロ−フェニル}−カルバミン酸 メチルエステル:168B(0.3g、0.393mmol)および(S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ペント−4−エン酸(0.085g、0.393mmol)を15mLの丸底フラスコ内でDMF(2mL)に溶解し、TEA(0.274mL、1.967mmol)を加えた。プロパンホスホン酸無水物(T3P)、50%/EtOAc(0.293mL、0.983mmol)を滴下して加え、その間、混合物を窒素下において室温で撹拌した。該フラスコに還流冷却器を装着し、得られた混合物を80℃の油浴中で5時間撹拌した。反応混合物を水に注ぎ、EtOAc(3x)で抽出した。合わせた抽出物を飽和NaHCO水溶液、水およびブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、エバポレートし、{4−[N’−((S)−2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−ペント−4−エノイル)−ヒドラジノカルボニル]−3−ニトロ−フェニル}−カルバミン酸 メチルエステル(0.46g、86%)を薄黄色の固形物として得、さらに精製することなく用いた。該固形物(0.46g、1.019mmol)を無水THF(20mL)にアルゴン下で溶解し、該溶液を75mLの圧力フラスコに移した。バージェス試薬(1.33g、5.58mmol)を加え、該フラスコを減圧弁付キャップで密閉し、ブラストシールド後において75℃の油浴中で2時間加熱し、室温で終夜静置した。反応混合物をロータリーエバポレーターでエバポレートした。残渣を順相クロマトグラフィーで精製し、168Cを薄黄色の泡状物質(0.315g、71.3%)として得た。 MS (ESI) m/z: 434.3 (M+H)+ 378.3 (M+H−tBu)+.
168D.{3−アミノ−4−[5−((S)−1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−ブト−3−エニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−フェニル}−カルバミン酸 メチルエステル:168C(0.315g、0.727mmol)をエタノール(4.5mL)に溶解し、鉄粉(0.812g、14.54mmol)を加えた。該混合物を室温で1−2分間撹拌し、次いで、0.1M HCl(3.63mL、0.363mmol)を加え、該反応物を窒素下において撹拌しながら50℃の油浴で1.5時間加熱した。反応物を室温に冷却し、CELITE(登録商標)のパッドに通して濾過し、固形物を水、EtOHおよびEtOAcで洗浄し、廃棄した。濾液をエバポレートし、水性の残渣をNaHCOで希釈してpH8に調整し、EtOAc(3x)で抽出した。抽出物を合わせて飽和NaHCO溶液およびブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過した。溶媒をエバポレートし、168Dを結晶性の固形物(0.257g、88%)として得た。 MS (ESI) m/z: 404.3 (M+H)+ 348.3 (M+H−tBu)+.
168E.−[5−((S)−1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−ブト−3−エニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−3−ペント−4−エノイルアミノ−フェニル}−カルバミン酸 メチルエステル:168D(0.275g、0.682mmol)をDCM(3.5mL)に溶解し、ピリジン(0.110mL、1.363mmol)を加えた。該溶液を氷/塩水浴で〜0℃に冷却し、4−ペンテノイルクロリド(0.075mL、0.682mmol)を滴下して加えた。得られた混合物を0−5℃で1時間撹拌し、室温に昇温した。室温でさらに2時間後、該反応物をEtOAcで希釈し、水、1M HCl、飽和NaHCOおよびブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、エバポレートした。粗生成物を順相クロマトグラフィーで精製し、168Eを白色の固形物(0.276g、83%)として得た。 MS (ESI) m/z: 486.3 (M+H)+ 430.3 (M+H−tBu)+
168F.((E)−(S)−15−tert−ブトキシカルボニルアミノ−9−オキソ−19−オキサ−8,17,18−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.02,7]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16−ヘキサエン−5−イル)−カルバミン酸 メチルエステル:セプタム、還流冷却器およびアルゴンインレットを装着し、火炎乾燥した1Lの3つ口フラスコ内で168E(0.15g、0.309mmol)をDCE(500mL)に溶解した。Arを該溶液に30分間バブルすることにより、該溶液を脱気した。グラブス(II)(0.094g、0.111mmol)触媒をアルゴン下で計量し、脱気した5mLのDCEに溶解し、この暗赤色の溶液を上記の溶液に5−10分間かけて滴下して加えた。得られた混合物を75℃の油浴中で2時間加熱した。含有を室温に冷却し、溶媒をロータリーエバポレーターで除去した。残渣をDCMにとり、0.375gのトリス(ヒドロキシメチル)ホスフィンおよび0.78mLのTEAを加えた。混合物を10分間撹拌し、次いで、水を加え、激しい撹拌を15分間続けた。相を分離し、有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥した。粗生成物の混合物をシリカゲルクロマトグラフィーで精製し、168F、トランス異性体を主要な生成物(27mg、19.1%)として得た。 MS (ESI) m/z: 458.3 (M+H)+ 402.1 (M+H−tBu)+.
168G:実施例168は、化合物3Cおよび1Gで記載された方法に従い、168Fから、Boc保護基の除去および中間体1とのカップリングにより製造された。 1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ ppm 10.04 (1H, s) 9.91 (1H, s) 9.84 (1H, s) 9.04 (1H, d, J=7.33 Hz) 7.96 (1H, d, J=1.77 Hz) 7.64 − 7.81 (3H, m) 7.52 (1H, s) 7.41 (1H, dd, J=8.46, 1.64 Hz) 6.91 (1H, d, J=16.00 Hz) 6.81 (1H, d, J=16.00 Hz) 5.43 − 5.63 (2H, m) 5.11 − 5.22 (1H, m) 3.70 (3H, s) 2.57 − 2.70 (1H, m) 2.35 − 2.47 (3H, m) 2.15 − 2.27 (2H, m). MS (ESI) m/z: 590.2 (M+H)+. 分析 HPLC 保持時間 = 5.80 分.
特に断らない限り、以下の表に記載された化合物は、実施例1−168で記載される方法を用い、有機合成分野の当業者が製造することができるものである。
実施例I−1からI−17(表I−1)は、工程15Dで記載されるカップリング条件を用いた10Hと適当に置換されたカルボン酸誘導体(R−COH)とのカップリングにより製造された。実施例I−4、I−12、およびI−15の場合、工程3Cに記載されるさらなるBoc脱保護工程が必要である。実施例I−18は、工程15Dで記載されるカップリング条件を用いた10Hおよび適当に置換されたカルボン酸誘導体(R−COH)とのカップリング、次いで、実施例7で記載されるクロル化により製造された。
実施例I−20.
{(S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−17−フルオロ−9−オキソ−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.0 2,7 ]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸メチルエステル,トリフルオロ酢酸塩
Figure 0005844287
I−20A.((S)−14−tert−ブトキシカルボニルアミノ−9−オキソ−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−5−イル)−カルバミン酸 メチルエステル:茶色の10H(74.1mg、0.178mmol)のTHF(4mL)および水(2mL)溶液に炭酸カリウム(98mg、0.712mmol)、次いで、二炭酸ジ−tert−ブチル(0.062mL、0.267mmol)を加えた。該反応物を室温で12時間撹拌した。該溶液にNHCl水溶液(10mL)および100μlの飽和NHOHを加え、反応をクエンチした。次いで、該反応混合物をEtOAc(30mLx2)で抽出した。有機溶液をMgSOで乾燥し、減圧濃縮し、油性の混合物を得、それを順相カラムクロマトグラフィ(EtOAc/Hex)で精製し、40mg(0.090mmol、収率50.7%)のI−20Aを薄茶色の油状物として得た。 MS (ESI) m/z: 444.2 (M+1)+.
I−20B.((S)−14−アミノ−17−フルオロ−9−オキソ−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−5−イル)−カルバミン酸 メチルエステル:I−20A(40mg、0.090mmol)のDMF(3mL)溶液に炭酸ナトリウム(12.43mg、0.117mmol)および1−フルオロ−4−ヒドロキシ−1,4ジアゾニアビシクロ[2,2,2]オクタンビス(テトラフルオロボレート)(50%/アルミナ)(62.9mg、0.090mmol)をそれぞれ何回かに分けて加え、得られた溶液を室温で2時間撹拌した。該反応混合物をMeOHで希釈し、逆相クロマトグラフィーで精製し、((S)−14−tert−ブトキシカルボニルアミノ−17−フルオロ−9−オキソ−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−5−イル)−カルバミン酸 メチルエステルおよび((S)−14−アミノ−17−フルオロ−9−オキソ−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−5−イル)−カルバミン酸 メチルエステルを得た。該混合物を4N HCl/ジオキサン(10mL)に溶解し、50℃で終夜撹拌した。該溶液を濃縮し、11mgのI−20B(34%)を得た。
I−20C.実施例I−20は、IFをI−20Bで置き換えることにより、工程1Gで記載された方法に従い製造された。 1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.40 − 9.59 (m, 1 H), 7.88 − 8.10 (m, 1 H), 7.62 − 7.85 (m, 1 H), 7.53 − 7.62 (m, 1 H), 7.31 − 7.52 (m, 2 H), 7.07 − 7.22 (m, 1 H), 6.71 − 6.94 (m, 1 H), 4.92 − 5.03 (m, 1 H), 2.36 − 2.50 (m, 1 H), 1.94 − 2.30 (m, 2 H), 1.75 (br. s., 2 H), 1.45 (br. s., 2 H), 0.99 (br. s., 1 H). MS(ESI) m/z: 594.2 (M+H)+. 分析HPLC:保持時間= 6.79 分.
実施例I−22.
メチル N−[(14S)−14−[(2E)−3−[5−クロロ−2−(1H−1,2,3,4−テトラゾール−1−イル)フェニル]プロプ−2−エンアミド]−17−メチル−9−オキソ−8,16,18−トリアザトリシクロ[13.2.1.0 2,7 ]オクタデカ−1(17),2(7),3,5,15(18)−ペンタエン−5−イル]カルバメート,トリフルオロ酢酸.
Figure 0005844287
I−22A.tert−ブチル N−[(14S)−17−ブロモ−5−[(メトキシカルボニル)アミノ]−9−オキソ−16−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−8,16,18−トリアザトリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2(7),3,5,15(18)−ペンタエン−14−イル]カルバメート:冷却した(<0℃)10G(0.53g、0.924mmol)のCHCl(10mL)溶液にNBS(0.164g、0.924mmol)を加えた。該反応物をアルゴン下において0℃で30分間撹拌した。溶媒を除去した。粗生成物を順相クロマトグラフィーで精製し、I−22A(0.58g、96%)を固形物として得た。 MS (ESI) m/z: 652.2 (M+H)+ and 654.2 (M+2+H)+.
I−22B.tert−ブチル N−[(14S)−5−[(メトキシカルボニル)アミノ]−17−メチル−9−オキソ−16−{[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル}−8,16,18−トリアザトリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2(7),3,5,15(18)−ペンタエン−14−イル]カルバメート:I−22A(0.53g、0.812mmol)のジオキサン(15mL)溶液にNaCO(0.430g、4.06mmol)、メチルボロン酸(0.097g、1.624mmol)およびビス(トリ−t−ブチルホスフィン)パラジウム(0)(0.042g、0.081mmol)を室温で加えた。該反応混合物にアルゴンをパージし、次いで、該反応物をアルゴン下において80℃で5時間撹拌した。該反応物を室温に冷却した。該反応混合物をEtOAcで希釈し、飽和NaHCOおよびブラインで洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。より純度の高い精製を行うためにdes−Br副産物を除去する目的で、I−22Aで記載される方法に従い該副産物をブロモイミダゾール出発物質に逆変換した。粗生成物を逆相クロマトグラフィーで精製し、I−22B(44mg、収率10%)を得た。 MS (ESI) m/z: 588.4 (M+H)+.
I−22C.実施例I−22は、10Hで記載された方法(10GをI−22Bで置き換えることによる);次いで、工程1Gに従い、製造された。 1H NMR (400 MHz, MeOD) δ ppm 9.57 (1H, s, br), 9.50 (1H, s), 7.96 (1H, d, J=2.01 Hz), 7.68 (1H, dd, J=8.53, 2.26 Hz), 7.55 − 7.61 (2H, m), 7.39 − 7.47 (2H, m), 7.14 (1H, d, J=15.56 Hz), 6.73 (1H, d, J=15.81 Hz), 5.03 (1H, dd, J=10.16, 6.40 Hz), 3.76 (3H, s), 2.37 − 2.48 (1H, m), 2.31 (3H, s), 2.15 − 2.28 (1H, m), 2.00 − 2.12 (1H, m), 1.84 − 1.97 (1H, m), 1.41 − 1.66 (3H, m), 0.96 − 1.18 (1H, m). MS (ESI) m/z: 590.2 (M+H)+. 分析HPLC:保持時間= 4.38 分.
表I−1:実施例I−1からI−23
Figure 0005844287
Figure 0005844287
Figure 0005844287
実施例I−24およびI−25(表I−2)は、2−メチルブト−3−エン酸を3−メチルブト−3−エン酸で置き換えることにより、実施例116および118で記載された方法に従い製造された。
表I−2:実施例I−24およびI−25
Figure 0005844287
実施例I−26からI−34(表I−3)は、実施例116および118で記載される一般的方法により製造された。実施例I−26およびI−27は、ベンジル 2−メチルブト−3−エノエートをメチル 2−ヒドロキシブト−3−エノエートで置き換えることにより実施例116Cの記載に従い、次いで、116D、DASTによりヒドロキシル基をフッ素で置換するさらなる工程;次いで、工程116E;116F;および116Iにより製造された。実施例I−30およびI−31は、ベンジル 2−メチルブト−3−エノエートをメチル 2−メトキシブト−3−エノエートで置き換えることにより実施例116Cの記載に従い製造された。実施例I−28、I−29およびI−33は、ベンジル 2−メチルブト−3−エノエートをベンジル 2−エチルブト−3−エノエートまたはベンジル 2−イソプロピルブト−3−エノエートで置き換えることにより実施例116Cの記載に従い製造された。実施例I−32は、ベンジル2−メチルブト−3−エノエートをメチル2−ヒドロキシブト−3−エノエートで置き換えることにより実施例116Cで記載されるようにして;次いで、116D;デス・マーチン試薬によるヒドロキシル基のケトンへの酸化のさらなる工程、次いで、DASTによるフッ素付加;次いで、工程116E;116F;および116Iに従い、製造された。実施例I35−I38は、実施例7に記載される実施例116G、116H、I−33、およびI−34のクロル化により製造された。実施例I−39からI−59は、工程15Dに記載されるカップリング条件を用いたマクロ環コアと適当に置換されたカルボン酸誘導体(R−COH)とのカップリングにより製造された。実施例I−40、I−44、I−49からI−51、I−54、I−55、I−57、I−59は、工程15Dに記載されるカップリング条件を用いたマクロ環コアと適当に置換されたカルボン酸誘導体(R−COH)とのカップリング、次いで、実施例7に記載されるクロル化により製造された。
表I−3:実施例I−26からI−59
Figure 0005844287
Figure 0005844287
Figure 0005844287
Figure 0005844287
実施例I−60は、実施例6を実施例154で置き換えることにより、実施例7で記載された方法に従い製造された。
実施例I−61.
{(9S,14S)−17−クロロ−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−9−トリフルオロメチル−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.0 2,7 ]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,2TFA塩
Figure 0005844287
I−61AおよびI−61AA.[(9S,14S)−17−クロロ−5−メトキシカルボニルアミノ−9−トリフルオロメチル−16−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−14−イル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル,2TFA塩(I−61A)および[(9S,14S)−4,17−ジクロロ−5−メトキシカルボニルアミノ−9−トリフルオロメチル−16−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−14−イル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル,2TFA塩(I−61AA):154C(ジアステレオマーA)(0.124g、0.145mmol)のアセトニトリル(1mL)/クロロホルム(1.000mL)溶液にNCS(0.029g、0.217mmol)およびDIPEA(0.076mL、0.435mmol)を加えた。該反応混合物を室温で44時間撹拌した。別のNCS(0.029g、0.217mmol)を加えた。さらに2.5時間後、該反応混合物を濃縮した。逆相クロマトグラフィーで精製し、0.024g(18.6%)のI−61Aを黄色の固形物として、0.010g(7.5%)のI−61AAを白色の固形物として得た。 I−61A: MS (ESI) m/z: 662.4 (M+H)+. I−61AA: MS (ESI) m/z: 696.3 (M+H)+.
I−61B.((9S,14S)−14−アミノ−17−クロロ−9−トリフルオロメチル−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−5−イル)−カルバミン酸 メチルエステル,3TFA塩:I−61A(0.032g、0.036mmol)のMeOH(0.5mL)溶液に5N HCl(0.5mL、2.5mmol)およびメトキシルアミン 塩酸塩(25−30wt.%/水、0.055mL、0.180mmol)を加えた。該反応混合物を75℃で1時間加熱し、室温に冷却した。逆相クロマトグラフィーで精製し、I−61B(0.02g、71.9%)を白色の固形物として得た。 MS (ESI) m/z: 432.2 (M+H)+.
I−61C.実施例I−61は、15CをI−61Bで置き換えることにより、15Dで記載された方法に従い製造された。 1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 9.50 (s, 1 H), 7.98 (d, J=2.5 Hz, 1 H), 7.66 (dd, J=8.5, 2.5 Hz, 1 H), 7.57 (d, J=8.5 Hz, 1 H), 7.30 − 7.34 (m, 2 H), 7.12 (d, J=15.7 Hz, 1 H), 7.07 (dd, J=8.3, 2.2 Hz, 1 H), 6.77 (d, J=15.7 Hz, 1 H), 5.14 (dd, J=10.6, 7.0 Hz, 1 H), 3.74 (s, 3 H), 2.84 − 2.92 (m, 1 H), 2.13 − 2.22 (m, J=13.0, 13.0, 7.1, 2.9 Hz, 1 H), 1.87 − 1.95 (m, 1 H), 1.63 − 1.81 (m, 2 H), 1.39 − 1.55 (m, 3 H), 0.44 − 0.55 (m, 1 H). 19F NMR (471MHz, CD3OD) δ −74.96, −77.49. MS (ESI) m/z: 664.3 (M+H)+. 分析HPLC, 保持時間 = 8.89 分.
実施例I−62からI−64は、15Dに記載されるカップリング条件を用い、アミン155Aと適当に置換されたカルボン酸誘導体(R−COH)とのカップリングにより合成された。I−62およびI−63の場合、工程3Cに記載されるようなさらなるBoc脱保護工程が必要である。
実施例I−67.
(9S,14S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−5−メトキシカルボニルアミノ−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.0 2,7 ]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−9−カルボン酸 エチルエステル,2TFA塩
Figure 0005844287
I−67A.2−{2−[2−((S)−1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−ブト−3−エニル)−1−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−1H−イミダゾール−4−イル]−5−メトキシカルボニルアミノ−フェニルアミノ}−ペント−4−エン酸 エチルエステル.透明な黄色−茶色の10C(4.50g、8.46mmol)およびマレイン酸(0.982g、8.46mmol)のアセトニトリル(33.9mL)溶液に50% エチル2−オキソアセテートのトルエン溶液(2.52mL、12.69mmol)、次いで、アリルトリブチルスズ(4.72mL、15.23mmol)を加えた。得られたオレンジ色の溶液を激しく撹拌した。18時間後、該反応物をEtOAcで希釈し、1.0N NaOH(75mLx2)、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮し、粘稠性のオレンジ色の油状物を得た。順相クロマトグラフィーで精製し、3.96g(76%)のI−67Aをオレンジ色の泡状物質として得た。1H NMRにより、約1:1のジアステレオマーの混合物であることが示された。 MS (ESI) m/z: 658.4 (M+H)+.
I−67B.(9R,14S)−14−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−メトキシカルボニルアミノ−16−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−9−カルボン酸 エチルエステル(ジアステレオマーA),2TFA塩およびI−67C.(9S,14S)−14−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−メトキシカルボニルアミノ−16−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−9−カルボン酸エチルエステル(ジアステレオマーB),2TFA塩.
化合物I−67B(ジアステレオマーA)およびI−67C(ジアステレオマーB)は、I−74Cで記載された方法(I−74BをI−67Aで置き換えることによる);次いで、工程I−74Dに従い、製造された。ジアステレオマーは逆相クロマトグラフィーにより分離された。 MS (ESI) m/z: 632.5 (M+H)+.
I−67D.実施例I−67は、154Eで記載された方法(154DをI−67C(ジアステレオマーB)で置き換えることによる);次いで、工程15Dに従い、製造された。 1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 9.50 (s, 1 H), 9.39 (s, 1 H), 7.94 (d, J=2.2 Hz, 1 H), 7.67 (dd, J=8.2, 2.2 Hz, 1 H), 7.55 − 7.60 (m, 1 H), 7.51 (s, 1 H), 7.41 (s, 1 H), 7.28 − 7.35 (m, J=8.2 Hz, 1 H), 7.09 − 7.15 (m, 2 H), 6.77 (d, J=15.4 Hz, 1 H), 5.15 (t, J=6.6 Hz, 1 H), 3.96 − 4.12 (m, 2 H), 3.73 (s, 3 H), 3.09 (d, J=10.4 Hz, 1 H), 2.31 − 2.42 (m, 1 H), 1.94 − 2.07 (m, 1 H), 1.56 − 1.79 (m, 2 H), 1.44 − 1.55 (m, 3 H), 1.14 (t, J=7.2 Hz, 3 H), 0.54 − 0.66 (m, 1 H). MS (ESI) m/z: 634.3 (M+H)+ および 636.2 (M+2+H)+. 分析 HPLC (方法 D): 保持時間 = 4.9 分.
実施例I−68.
(9R,14S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−5−メトキシカルボニルアミノ−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.0 2,7 ]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−9−カルボン酸 エチルエステル,2TFA塩
Figure 0005844287
I−68A.(9R,14S)−14−アミノ−5−メトキシカルボニルアミノ−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−9−カルボン酸 エチルエステル:化合物I−68Aは、154DをI−67B(ジアステレオマーA)で置き換えることにより、154Eで記載された方法に従い製造された。 MS (ESI) m/z: 632.5 (M+H)+.
I−68B.実施例I−68は、15CをI−68Aで置き換えることにより、15Dで記載された方法に従い製造された。 1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 9.51 (s, 1 H), 9.41 (s, 1 H), 7.98 (d, J=2.2 Hz, 1 H), 7.68 (dd, J=8.8, 2.2 Hz, 1 H), 7.58 (d, J=8.2 Hz, 1 H), 7.56 (s, 1 H), 7.44 (s, 1 H), 7.35 (d, J=8.2 Hz, 1 H), 7.12 − 7.19 (m, 2 H), 6.77 (dd, J=15.4, 2.2 Hz, 1 H), 5.20 − 5.30 (m, 1 H), 3.94 − 4.11 (m, 2 H), 3.74 (s, 3 H), 3.05 (d, J=10.4 Hz, 1 H), 2.22 − 2.37 (m, 1 H), 1.96 − 2.07 (m, 1 H), 1.72 − 1.93 (m, 2 H), 1.37 − 1.62 (m, 3 H), 1.12 (t, J=7.2 Hz, 3 H), 0.30 − 0.43 (m, 1 H). MS (ESI) m/z: 634.3 (M+H)+ および 636.2 (M+2+H)+. 分析 HPLC (方法 D): 保持時間 = 5.2 分.
実施例I−69は、15CをI−68Aで置き換え、中間体2を中間体3Aで置き換えることにより、15Dで記載された方法に従い製造された。
表I−4:実施例I−60からI−69
Figure 0005844287
Figure 0005844287
実施例I−72およびI−73は、エチル2−オキソアセテートを適当に置換されたアルデヒドで置き換えることにより、実施例I−67で記載された方法に従い製造された。
実施例I−74.
(9R,14S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−5−メトキシカルボニルアミノ−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.0 2,7 ]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−9−カルボン酸 メチルエステル,2TFA塩
Figure 0005844287
I−74A.(R)−2−(2−(2−((S)−1−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ブト−3−エニル)−1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−イミダゾール−4−イル)−5−(メトキシカルボニルアミノ)フェニルアミノ)ペント−4−エン酸:厚壁フラスコに10B(5g、8.39mmol)、ヨウ化銅(I)(0.160g、0.839mmol)、炭酸カリウム(2.90g、20.99mmol)、(R)−2−アミノペント−4−エン酸(1.160g、10.07mmol)およびDMSO(16.8mL)を加えた。該フラスコを減圧し、アルゴンを3回バックフィルし、次いで、該フラスコをテフロン(登録商標)ねじ蓋で密閉した。該反応物をキャップし、90℃で18時間加熱し、室温に冷却した。該反応混合物を酢酸エチルおよび水で希釈し、層を分離した。水層をEtOAc(2x)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濃縮し、I−74A(5.5g、83%)を黄色の固形物として得た。 MS (ESI) m/z: 630.4 (M+H)+. 該物質をさらに精製することなく次工程に用いた。
I−74B.(R)−2−{2−[2−((S)−1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−ブト−3−エニル)−1−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−1H−イミダゾール−4−イル]−5−メトキシカルボニルアミノ−フェニルアミノ}−ペント−4−エン酸メチルエステル:I−74A(5.5g、6.99mmol)のDMF(100mL)溶液にKCO(0.966g、6.99mmol)およびMeI(0.437mL、6.99mmol)を加えた。該反応物を室温で24時間撹拌した。該反応物をEtOAcおよび水で分液処理し、層を分離した。水層をEtOAc(1x)で抽出した。合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。順相クロマトグラフィーで精製し、I−74B(2.36g、52.5%)を茶色の固形物として得た。 MS (ESI) m/z: 644.5 (M+H)+.
I−74C.(9R,14S)−14−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−メトキシカルボニルアミノ−16−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,11,15(18)−ヘキサエン−9−カルボン酸 メチルエステル:I−74B(0.4g、0.621mmol)、グラブス(II)(0.211g、0.249mmol)のDCE(15.53mL)溶液をマイクロ波により120℃で20分間加熱した。該反応物を室温に冷却した。同じ反応をさらに8回繰り返した。9つ全ての反応物を合わせ、飽和NaHCO、ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。順相クロマトグラフィーで精製し、I−74C(1.03g、30%)を茶色の固形物として得た。 MS (ESI) m/z: 616.5 (M+H)+.
I−74D.(9R,14S)−14−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−メトキシカルボニルアミノ−16−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−9−カルボン酸 メチルエステル(ジアステレオマーA),2TFA塩およびI−74E.(9S,14S)−14−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−メトキシカルボニルアミノ−16−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−9−カルボン酸メチルエステル(ジアステレオマーB),2TFA塩.I−74C(1.03g、1.673mmol)のEtOAc(15mL)/EtOH(5.00mL)溶液にTFA(0.258mL、3.35mmol)および10% パラジウム炭素(0.178g、0.167mmol)を加えた。水素を反応混合物に5分間通してバブルした。該反応物を水素バルーン下で4日間撹拌した。CELITE(登録商標)を含む0.45μm GMFに該反応物を通して濾過した。固形物をMeOHで洗浄し、濾液を濃縮した。残渣をEtOAcに溶解し、飽和NaHCO、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。順相クロマトグラフィーで精製し、I−74D(0.3g、収率29.0%)を黄色の固形物として得た。 MS (ESI) m/z: 618.4 (M+H)+. I−74DおよびI−74Eの混合物(0.55g)も黄色の固形物として得た。この混合物を逆相クロマトグラフィーで精製し、0.325g(23.0%)のI−74D(ジアステレオマーA)を白色の固形物として、0.23g(16.3%)のI−74E(ジアステレオマーB)を白色の固形物として得た。 I−74D: MS (ESI) m/z: 618.5 (M+H)+. 1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 7.73 (s, 1 H), 7.37 (d, J=1.9 Hz, 1 H), 7.30 (d, J=8.3 Hz, 1 H), 7.17 (dd, J=8.4, 2.1 Hz, 1 H), 5.66 (d, J=10.5 Hz, 1 H), 5.53 (d, J=10.5 Hz, 1 H), 5.12 (t, J=9.1 Hz, 1 H), 3.65 − 3.77 (m, 5 H), 3.51 (s, 3 H), 3.03 (d, J=10.7 Hz, 1 H), 2.07 − 2.16 (m, 2 H), 1.68 − 1.81 (m, 2 H), 1.31 − 1.55 (m, 12 H), 0.90 − 1.04 (m, 2 H), 0.26 − 0.38 (m, 1 H), 0.01 (s, 9 H). [α] = −6.9 (c = 1.23, MeOH).
I−74E: MS (ESI) m/z: 618.4 (M+H)+. 1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 7.71 (s, 1 H), 7.39 (s, 1 H), 7.32 (d, J=8.3 Hz, 1 H), 7.13 − 7.17 (m, 1 H), 5.85 (d, J=10.7 Hz, 1 H), 5.51 (d, J=11.0 Hz, 1 H), 5.13 (t, J=6.3 Hz, 1 H), 3.70 − 3.76 (m, 5 H), 3.52 − 3.57 (m, 3 H), 3.09 (dd, J=9.4, 3.3 Hz, 1 H), 2.27 − 2.36 (m, 1 H), 1.91 − 2.00 (m, 1 H), 1.70 − 1.79 (m, 1 H), 1.31 − 1.69 (m, 13 H), 0.89 − 1.07 (m, 2 H), 0.43 − 0.54 (m, 1 H), 0.00 (s, 9 H).
I−74F.(9R,14S)−14−アミノ−5−メトキシカルボニルアミノ−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−9−カルボン酸 メチルエステル:化合物I−74Fは、154DをI−74D(ジアステレオマーA)で置き換えることにより、154Eで記載された方法に従い製造された。 MS (ESI) m/z: 388.1 (M+H)+.
I−74G.実施例I−74は、1FをI−74Fで置き換えることにより、1Gで記載された方法に従い製造された。 1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.51 (s, 1 H), 7.98 (d, J=2.2 Hz, 1 H), 7.68 (dd, J=8.8, 2.2 Hz, 1 H), 7.55 − 7.60 (m, 2 H), 7.41 (d, J=2.2 Hz, 1 H), 7.35 (d, J=8.2 Hz, 1 H), 7.12 − 7.21 (m, 2 H), 6.76 (d, J=15.4 Hz, 1 H), 5.25 (dd, J=11.0, 7.1 Hz, 1 H), 3.75 (s, 3 H), 3.57 (s, 3 H), 3.07 (d, J=10.4 Hz, 1 H), 2.25 − 2.36 (m, 1 H), 1.97 − 2.06 (m, 1 H), 1.72 − 1.90 (m, 2 H), 1.38 − 1.62 (m, 3 H), 0.30 − 0.43 (m, 1 H). MS (ESI) m/z: 620.3 (M+H)+. 分析HPLC:保持時間= 5.66 分.
実施例I−75は、実施例6を実施例I−74で置き換え、反応を室温、アセトニトリル中で行うことにより、実施例7で記載された方法に従い製造された。
実施例I−76.
(9R,14S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−5−メトキシカルボニルアミノ−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.0 2,7 ]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−9−カルボン酸,2TFA塩
Figure 0005844287
I−76A.(9R,14S)−14−アミノ−5−メトキシカルボニルアミノ−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−9−カルボン酸,3HCl塩:透明な淡黄色のI−74F(0.079g、0.204mmol)のMeOH(2.0mL)溶液に1N水酸化ナトリウム(0.408mL、0.408mmol)を加えた。該溶液を55℃で1.5時間激しく撹拌し、室温に冷却し、1.0N HCl(1mL)で酸性化し、濃縮し、I−76A(0.098g、0.187mmol、収率92%)を灰白色の固形物として得た。 MS (ESI) m/z: 374.1 (M+H)+. 該物質をさらに精製することなく次工程に用いた。
I−76B.実施例I−76は、1FをI−76Aで置き換えることにより、1Gで記載された方法に従い製造された。 1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 9.51 (s, 1 H), 7.98 (d, J=2.2 Hz, 1 H), 7.68 (dd, J=8.5, 2.2 Hz, 1 H), 7.58 (d, J=8.5 Hz, 1 H), 7.55 (s, 1 H), 7.40 (d, J=1.9 Hz, 1 H), 7.36 (d, J=8.5 Hz, 1 H), 7.21 (dd, J=8.4, 2.1 Hz, 1 H), 7.16 (d, J=15.7 Hz, 1 H), 6.76 (d, J=15.7 Hz, 1 H), 5.26 (dd, J=11.0, 7.2 Hz, 1 H), 3.74 (s, 3 H), 3.04 (d, J=10.2 Hz, 1 H), 2.26 − 2.35 (m, J=13.3, 13.3, 7.2, 3.0 Hz, 1 H), 1.98 − 2.06 (m, 1 H), 1.73 − 1.94 (m, 2 H), 1.44 − 1.63 (m, 3 H), 0.35 − 0.46 (m, 1 H). MS (ESI) m/z: 606.3 (M+H)+. 分析HPLC:保持時間= 5.47 分.
実施例I−77.
{(9R,14S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−9−ヒドロキシメチル−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.0 2,7 ]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,2TFA塩
Figure 0005844287
I−77A. [(9R,14S)−14−tert−ブトキシカルボニルアミノ−9−ヒドロキシメチル−16−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−5−イル]−カルバミン酸 メチルエステル:冷却した(0℃)I−74D(0.22g、0.356mmol)のTHF(5mL)溶液にLAH(0.178mL、0.356mmol)(2M/THF)を加えた。該反応物を0℃で撹拌した。1時間後、さらなるLAH(0.05mL、0.1mmol)(2M/THF)を加えた。さらに1時間後、該反応物を1N HCl(水溶液、1mL)でクエンチした。該反応物をEtOAcで希釈し、飽和NaHCO、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮し、0.217g(103%)のI−77Aを黄色の固形物として得た。 MS (ESI) m/z: 590.5 (M+H)+. 該物質をさらに精製することなく次工程に用いた。
I−77B. 実施例I−77は、154Eで記載された方法(154DをI−77Aで置き換えることによる);次いで、工程15Dに従い、製造された。 1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 9.51 (s, 1 H), 7.99 (d, J=2.2 Hz, 1 H), 7.65 − 7.71 (m, 2 H), 7.53 − 7.61 (m, 2 H), 7.49 (s, 1 H), 7.30 (dd, J=8.5, 2.2 Hz, 1 H), 7.16 (d, J=15.7 Hz, 1 H), 6.77 (d, J=15.7 Hz, 1 H), 5.29 (dd, J=11.1, 6.7 Hz, 1 H), 3.76 (s, 3 H), 3.52 (dd, J=11.6, 4.7 Hz, 1 H), 3.39 − 3.43 (m, 1 H), 2.82 − 2.88 (m, 1 H), 2.16 − 2.26 (m, J=13.0, 13.0, 6.9, 3.4 Hz, 1 H), 1.98 − 2.09 (m, 2 H), 1.86 − 1.94 (m, 1 H), 1.44 − 1.64 (m, 3 H), 0.58 − 0.69 (m, 1 H). MS (ESI) m/z: 592.4 (M+H)+. 分析HPLC:保持時間= 5.62 分.
実施例I−78.
{(9R,14S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−9−ジメチルカルバモイル−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.0 2,7 ]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,2TFA塩
Figure 0005844287
I−78A. (9R,14S)−14−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−メトキシカルボニルアミノ−16−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−9−カルボン酸,2HCl塩:化合物I−78Aは、I−74FをI−74Dで置き換えることにより、I−76Aで記載された方法に従い製造された。 MS (ESI) m/z: 604.5 (M+H)+. 該物質をさらに精製することなく次工程に用いた。
I−78B. [(9R,14S)−9−ジメチルカルバモイル−5−メトキシカルボニルアミノ−16−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−14−イル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル:I−78A(0.088g、0.074mmol)のDMF(2mL)溶液にEDC(0.028g、0.148mmol)、HOBT(0.023g、0.148mmol)、ジメチルアミン,HCl(7.26mg、0.089mmol)およびTEA(0.041mL、0.297mmol)を加えた。該反応物を室温で撹拌した。18時間後、該反応物をEtOAcで希釈し、水、飽和NaHCO、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮し、0.047g(100%)のI−78Bを茶色の固形物として得た。 MS (ESI) m/z: 631.5 (M+H)+. 該物質をさらに精製することなく次工程に用いた。
I−78C.実施例I−78は、154Eで記載された方法(154DをI−78Bで置き換えることによる);次いで、工程1Gに従い、製造された。 1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 9.51 (s, 1 H), 7.98 (d, J=2.2 Hz, 1 H), 7.68 (dd, J=8.5, 2.2 Hz, 1 H), 7.56 − 7.63 (m, 2 H), 7.38 (d, J=8.5 Hz, 1 H), 7.29 (dd, J=8.3, 1.9 Hz, 1 H), 7.24 (d, J=1.4 Hz, 1 H), 7.16 (d, J=15.7 Hz, 1 H), 6.76 (d, J=15.7 Hz, 1 H), 5.27 (dd, J=11.3, 7.2 Hz, 1 H), 3.75 (s, 3 H), 3.52 (d, J=10.7 Hz, 1 H), 2.80 (s, 3 H), 2.66 (s, 3 H), 2.26 − 2.36 (m, 1 H), 1.87 − 2.06 (m, 2 H), 1.68 − 1.77 (m, 1 H), 1.56 − 1.66 (m, 1 H), 1.43 − 1.54 (m, 1 H), 1.25 − 1.33 (m, 1 H), 0.32 − 0.43 (m, 1 H). MS (ESI) m/z: 633.5 (M+H)+. 分析HPLC:保持時間= 6.64 分.
実施例I−79.
{(9R,14S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−9−メチルカルバモイル−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.0 2,7 ]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,2TFA塩
Figure 0005844287
実施例I−79は、中間体2を実施例I−76で置き換え、15Cをメタンアミン塩酸塩で置き換えることにより、15Dで記載された方法に従い製造された。 1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 9.51 (s, 1 H), 7.98 (d, J=2.5 Hz, 1 H), 7.68 (dd, J=8.5, 2.2 Hz, 1 H), 7.58 (d, J=8.5 Hz, 1 H), 7.53 (s, 1 H), 7.37 − 7.41 (m, 1 H), 7.25 − 7.29 (m, 2 H), 7.16 (d, J=15.7 Hz, 1 H), 6.76 (d, J=15.7 Hz, 1 H), 5.26 (dd, J=11.1, 7.0 Hz, 1 H), 3.74 (s, 3 H), 3.03 (dd, J=11.7, 1.5 Hz, 1 H), 2.57 (s, 3 H), 2.24 − 2.33 (m, 1 H), 1.76 − 2.03 (m, 3 H), 1.41 − 1.58 (m, 2 H), 1.26 − 1.34 (m, 1 H), 0.43 − 0.54 (m, 1 H). MS (ESI) m/z: 619.4 (M+H)+. 分析HPLC:保持時間= 4.78 分.
実施例I−80およびI−81は、メタンアミン塩酸塩を適当に置換されたアミンで置き換えることにより、実施例I−79で記載された方法に従い製造された。実施例I−82からI−85は、I−74からI−77に記載された方法により製造された。実施例I−86からI−100は、エチル2−オキソアセテートを適当に置換されたアルデヒドで置き換えることにより、実施例I−67に記載された方法により製造された。化合物I−99およびI−100の製造では、BocおよびSEMの脱保護は、4M HCl/ジオキサン、75℃におけるシステインを5M HSO水溶液、75℃、メタノール中のシステインで置き換えることにより行われた。
表I−5:実施例I−70からI−100
Figure 0005844287
Figure 0005844287
Figure 0005844287
実施例I−103.
(S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−5−メトキシカルボニルアミノ−9−トリフルオロメチル−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.0 2,7 ]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−9−カルボン酸 メチルエステル
Figure 0005844287
I−103A.2−{(E)−2−[2−((S)−1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−ブト−3−エニル)−1−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−1H−イミダゾール−4−イル]−5−メトキシカルボニルアミノ−フェニルイミノ}−3,3,3−トリフルオロ−プロピオン酸 メチルエステル:実施例10C(164mg、0.308mmol)、メチル3,3,3−トリフルオロ−2−オキソプロパノエート(39mg、0.250mmol)およびトリエチルアミン(95μl、0.679mmol)の1mlトルエン溶液(体積:1028μl)(0℃、Ar下)に塩化チタン(IV)(1M/DCM)(308μl、0.308mmol)を滴下して加えた。添加後、氷浴を取り外し、室温で終夜撹拌した。該反応混合物を1N NaOH水溶液でクエンチし、水およびDCMでクエンチし、DCM層をNaSOで乾燥し、固形物を濾去し、濃縮し、オレンジ色の油状物を得た。順相クロマトグラフィーで精製し、I−103A(95mg、46%)をオレンジ色の固形物として得た。 MS (ESI) m/z: 670.4 (M+H)+.
I−103B.2−{2−[2−((S)−1−アミノ−ブト−3−エニル)−1−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−1H−イミダゾール−4−イル]−5−メトキシカルボニルアミノ−フェニルアミノ}−2−トリフルオロメチル−ペント−4−エン酸 メチルエステル:I−103A(87mg、0.130mmol)のCHCl溶液(体積:2mL)にアリルトリメチルシラン(0.15mL、0.940mmol)を加えた。該反応物をAr下で−78℃に冷却した。ペルクロロスタナン(1M/DCM)(0.162mL、0.162mmol)を滴下して加えた。添加後、ドライアイスアセトン浴を取り外し、該反応物を室温に昇温し、2日間撹拌した。該反応混合物を減圧濃縮し、逆相クロマトグラフィーで精製し、I−103B(35mg、44%)を淡黄色の固形物として得た。 MS (ESI) m/z: 612.3 (M+H)+.
I−103C.2−{2−[2−((S)−1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−ブト−3−エニル)−1−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−1H−イミダゾール−4−イル]−5−メトキシカルボニルアミノ−フェニルアミノ}−2−トリフルオロメチル−ペント−4−エン酸 メチルエステル:I−103B(35mg、0.057mmol)のジオキサン溶液(体積:0.3mL)に二炭酸ジ−tert−ブチル(0.020mL、0.086mmol)および水酸化ナトリウム(1N水溶液)(0.229mL、0.229mmol)を加えた。該反応物を室温で3時間撹拌し、EtOAcで希釈し、水およびブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。順相クロマトグラフィーで精製し、I−103C(20mg、49%)を淡黄色の固形物として得た。 MS (ESI) m/z: 712.5 (M+H)+.
I−103D.実施例I−103は、I−74Cで記載された方法(I−74BをI−103Cで置き換えることによる);次いで、工程I−74D/I−74E;I−74F;I−74Gに従い、製造された。 1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 9.51 (s, 1 H), 7.98 (d, J=1.9 Hz, 1 H), 7.67 (d, J=2.2 Hz, 1 H), 7.54 − 7.61 (m, 1 H), 7.36 (s, 3 H), 7.11 − 7.22 (m, 2 H), 6.71 − 6.81 (m, 1 H), 5.03 − 5.12 (m, 1 H), 3.73 (s, 3 H), 3.67 (s, 3 H), 2.77 − 2.90 (m, 1 H), 1.99 − 2.17 (m, 2 H), 1.55 − 1.73 (m, 2 H), 1.42 − 1.54 (m, 1 H), 0.93 − 1.07 (m, 1 H), 0.80 − 0.93 (m, 1 H). MS (ESI) m/z: 688.3 (M+H)+.
実施例I−106.
{(S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−9−オキソ−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.0 2,7 ]オクタデカ−1(17),2,4,6,10,15(18)−ヘキサエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル(90755−098)
Figure 0005844287
I−106A.[(S)−5−メトキシカルボニルアミノ−9−オキソ−16−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,10,15(18)−ヘキサエン−14−イル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル:152A、152Bおよび152Cの混合物(20mg、0.034mmol)の0.5ml DCM溶液(−78℃、Ar下)にメタンスルホニルクロリド(5.83mg、0.051mmol)/0.5ml DCMを滴下して加えた。5分後、トリエチルアミン(10.29mg、0.102mmol)を滴下して加えた。反応槽を氷−塩浴に取替え、徐々に0℃に昇温した。該反応混合物を水およびDCMで分液処理した。DCM層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。逆相クロマトグラフィーで精製し、I−106A(5.3mg、27%)を淡黄色の固形物として得た。 MS (ESI) m/z: 572.3 (M+H)+.
I−106B.実施例I−106は、1Fで記載された方法(1DをI−106Aで置き換えることによる);次いで、工程1Gに従い、製造された。 1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 9.65 − 9.77 (m, 1 H), 9.51 − 9.56 (m, 1 H), 7.92 − 8.06 (m, 1 H), 7.65 − 7.74 (m, 1 H), 7.56 − 7.64 (m, 2 H), 7.36 − 7.55 (m, 3 H), 7.18 − 7.28 (m, 1 H), 6.61 − 6.76 (m, 1 H), 5.21 − 5.48 (m, 1 H), 4.40 − 4.64 (m, 1 H), 3.74 − 3.80 (m, 3 H), 2.09 − 2.61 (m, 4 H). MS (ESI) m/z: 574.1 (M+H)+. 分析 HPLC: 保持時間 = 3.91 分. (方法B).
実施例I−107.
{(E)−(S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−17−フルオロ−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.0 2,7 ]オクタデカ−1(17),2,4,6,8,15(18)−ヘキサエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,トリフルオロ酢酸塩
Figure 0005844287
I−107A.((E)−(S)−14−アミノ−17−フルオロ−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,8,15(18)−ヘキサエン−5−イル)−カルバミン酸 メチルエステル:黄色のI−20B(18.67mg、0.043mmol)のTHF(4mL)懸濁液にボラン−THF錯体(1M)(0.430mL、0.430mmol)を滴下して加えた。それを密閉し、60℃で1時間加熱し、室温に冷却した。該溶液にMeOH、次いで、0.5ml HCl(4M/ジオキサン)を加えた。該反応混合物を密閉し、室温で終夜保存した。該反応混合物を濃縮し、逆相クロマトグラフィーで抽出し、I−107A(4mg、25%)を得た。 1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 7.31 (d, J=8.34 Hz, 1 H) 7.16 (d, J=1.52 Hz, 1 H) 6.79 (dd, J=8.46, 2.15 Hz, 1 H) 5.69 (dd, J=9.98, 3.41 Hz, 1 H) 4.69 (dd, J=11.37, 4.04 Hz, 1 H) 3.68 − 3.77 (m, 3 H) 2.11 − 2.32 (m, 1 H) 1.43 − 2.03 (m, 6 H) 0.68 − 0.97 (m, 1 H). MS (ESI) m/z: 329.3 (M+H−NH)+.
I−107B.実施例1−107は、1FをI−107Aで置き換えることにより、工程1Gで記載された方法に従い製造された。 1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.52 (s, 1 H) 8.02 (d, J=2.26 Hz, 1 H) 7.66 (dd, J=8.53, 2.26 Hz, 1 H) 7.50 − 7.59 (m, 1 H) 7.27 (d, J=8.03 Hz, 1 H) 7.13 (d, J=15.56 Hz, 2 H) 6.73 − 6.90 (m, 2 H) 5.74 (br. s., 1 H) 5.18 (br. s., 1 H) 3.72 (s, 3 H) 2.03 − 2.19 (m, 1 H) 1.55 − 1.97 (m, 5 H) 1.07 − 1.23 (m, 2 H). 19F NMR (376 MHz, CD3OD) δ ppm −139.71 (br. s., 1 F). MS(ESI) m/z: 578.3 (M+H)+.
実施例I−109.
{(10R,14S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−10−メチル−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.0 2,7 ]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,2TFA塩
Figure 0005844287
I−109A.((10R,14S)−14−アミノ−10−メチル−9−オキソ−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−5−イル)−カルバミン酸 メチルエステル,3HCl塩:I−109Aは、1Dを116Gで置き換えることにより、1Fで記載された方法に従い製造された。
I−109B.((10R,14S)−14−アミノ−10−メチル−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−5−イル)−カルバミン酸 メチルエステル,3TFA塩:黄色のI−109AHCl塩(0.05g、0.116mmol)のテトラヒドロフラン(5mL)懸濁液にボラン−THF錯体(1M)(1.162mL、1.162mmol)を加えた。該反応物は無色透明となった。それを密閉し、60℃で1時間撹拌し、室温に冷却した。MeOH、次いで、1ml HCl(4M/ジオキサン)を加えた。該反応物を密閉し、60℃で終夜撹拌した。反応混合物を濃縮し、MeOHに溶解し、固形物を濾去した。逆相クロマトグラフィーで精製し、I−109B(5.3mg、27%)を淡黄色の固形物として得た。 MS (ESI) m/z: 344.3 (M+H)+.
I−109C.実施例I−109は、1FをI−109Bで置き換えることにより、1Gで記載された方法に従い製造された。 1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 9.54 (s, 1 H), 8.03 (d, J=2.5 Hz, 1 H), 7.71 − 7.76 (m, 1 H), 7.69 (dd, J=8.5, 2.2 Hz, 1 H), 7.61 (d, J=8.5 Hz, 1 H), 7.43 − 7.49 (m, 1 H), 7.23 − 7.32 (m, 3 H), 6.83 (d, J=15.7 Hz, 1 H), 5.31 (dd, J=11.3, 6.3 Hz, 1 H), 3.69 (s, 3 H), 3.02 − 3.04 (m, 1 H), 2.99 − 3.02 (m, 1 H), 2.67 − 2.74 (m, 1 H), 2.24 − 2.39 (m, 2 H), 2.05 − 2.15 (m, 1 H), 1.83 − 1.92 (m, 1 H), 1.54 − 1.65 (m, 1 H), 1.40 − 1.51 (m, 1 H), 0.96 (d, J=7.2 Hz, 3 H). MS (ESI) m/z: 576.2 (M+H)+. 分析 HPLC: 保持時間 = 6.26 分.
実施例I−115.
{(S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−17−シアノ−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.0 2,7 ]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,2TFA塩
Figure 0005844287
I−115A.[(S)−5−メトキシカルボニルアミノ−16−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−14−イル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル:I−115Aは、10Bから、工程10Cで記載された方法(水酸化アンモニウムをブト−3−エニルで置き換え、アミン反応を90℃で行うことによる);次いで、工程2E/F;および10G(2当量のTFAを加え、メタノール/EtOAc混合物をEtOAcで置き換えることによる)に従い、製造された。 MS (ESI) m/z: 560.5 (M+H)+.
I−115B.[(S)−5−メトキシカルボニルアミノ−8−(2,2,2−トリフルオロ−アセチル)−16−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−14−イル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル:115A(1.21g、2.162mmol)およびTEA(0.362mL、2.59mmol)のEtOAc(10.81mL)混合物をアルゴン下で0℃に冷却し、TFAA(0.336mL、2.378mmol)を滴下して加えた。0℃で〜2時間後、反応混合物をEtOAcで希釈し、水(2x)およびブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製し、I−115Bを灰白色の泡状物質(1.14g、80%)として得た。 MS (ESI) m/z: 656.5 (M+H)+.
I−115C.[(S)−17−ブロモ−5−メトキシカルボニルアミノ−8−(2,2,2−トリフルオロ−アセチル)−16−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−14−イル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル:冷却した(<0℃)I−115B(1.14g、1.738mmol)のCHCl(5.79mL)溶液にNBS(0.325g、1.825mmol)を加えた。該反応物をアルゴン下において0℃で20分間撹拌した。反応混合物をエバポレートし、残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製し、I−115Cを薄ピンク色の泡状物質(1.3g、102%)として得た。 MS (ESI) m/z: 734.5 (M+H)+.
I−115D.[(S)−17−シアノ−5−メトキシカルボニルアミノ−8−(2,2,2−トリフルオロ−アセチル)−16−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−14−イル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル:マイクロ波バイアル内で、I−115C(0.1g、0.136mmol)をシアン化亜鉛(0.016g、0.136mmol)のDMF(2.72mL)溶液に加えた。該混合物を減圧し、Arを3回フラッシュし、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(7.86mg、6.81μmol)を加えた。該バイアルを再度減圧し、Arを3回フラッシュし、キャップし、マイクロ波により120℃で20分間加熱した。さらに0.05eq.の触媒(7.86mg)を加え、反応バイアルをキャップし、減圧し、Arを3回フラッシュし、マイクロ波により120℃でさらに20分間撹拌した。反応物をエバポレートして乾燥し、残渣を順相クロマトグラフィーで精製し、I−115Dを白色の固形物(0.088g、95%)として得た。 MS (ESI) m/z: 681.5 (M+H)+.
I−115E.実施例I−115は、I−115Dから、工程I−61Bおよび1Gに記載される方法に従って製造され、実施例115を白色の固形物(0.0077g、19.8%)として得た。 1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 9.91 (1H, s) 9.55 (1H, d, J=1.10 Hz) 8.07 (1H, br. s.) 8.02 (1H, d, J=2.20 Hz) 7.97 (1H, dd, J=8.25, 4.40 Hz) 7.69 (1H, dd, J=8.80, 2.20 Hz) 7.59 − 7.63 (1H, m) 7.41 (1H, dd, J=8.80, 2.20 Hz) 7.19 − 7.25 (1H, m) 6.83 (1H, dd, J=15.95, 2.20 Hz) 5.29 (1H, dd, J=11.00, 6.05 Hz) 3.76 (3H, s) 3.28 (1H, br. s.) 2.99 − 3.07 (1H, m) 2.14 − 2.23 (1H, m) 2.04 − 2.14 (2H, m) 1.85 − 1.93 (1H, m) 1.69 (2H, t, J=12.92 Hz) 1.42 (1H, t, J=9.62 Hz) 0.88 (1H, q, J=11.18 Hz). MS (ESI) m/z: 587.3 (M+H)+. 分析HPLC:保持時間= 5.83 分.
実施例I−116.
{(S)−17−ブロモ−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.0 2,7 ]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,2TFA
Figure 0005844287
実施例I−116は、I−115Cから、工程I−61Bおよび1Gに記載される方法に従って製造され、白色の固形物(0.046g、78%)として得られた。 1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 9.75 (1H, s) 9.55 (1H, s) 8.88 (1H, d, J=4.40 Hz) 8.02 (1H, d, J=2.20 Hz) 7.98 (1H, d, J=8.80 Hz) 7.96 (1H, br. s.) 7.70 (1H, dd, J=8.80, 2.20 Hz) 7.60 − 7.64 (1H, m) 7.33 (1H, dd, J=8.80, 2.20 Hz) 7.24 (1H, d, J=15.40 Hz) 6.81 (1H, d, J=15.40 Hz) 5.22 (1H, dd, J=11.00, 6.60 Hz) 3.73 (3H, s) 3.19 − 3.25 (1H, m) 2.95 (1H, t, J=12.10 Hz) 2.10 − 2.19 (1H, m) 1.97 − 2.09 (2H, m) 1.82 − 1.91 (1H, m) 1.68 (2H, t, J=12.37 Hz) 1.37 (1H, br. s.) 0.72 − 0.84 (1H, m). MS (ESI) m/z: 640.3 (M+H)+. 分析HPLC:保持時間= 6.34 分.
実施例I−118.
(S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−5−メトキシカルボニルアミノ−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.0 2,7 ]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−17−カルボン酸 エチルエステル,2TFA
Figure 0005844287
I−118A. (S)−14−アミノ−5−メトキシカルボニルアミノ−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−17−カルボン酸 エチルエステル,3TFA:I−115D(0.086g、0.126mmol)をEtOH(0.5mL)に溶解し、次いで、濃HSO(10.10μl、0.189mmol)を室温で加えた。該反応物をAr下において90℃で終夜還流した。さらなるEtOH(2mL)および濃HSO(0.2mL)を加え、該反応物を90℃でさらに18時間加熱し、次いで室温に冷却し、冷水に注いだ。水層を1N NaOHでpH〜10に調整し、EtOAc(3x)で抽出し;合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、エバポレートした。残渣を逆相HPLCで精製し、I−118A(0.019g、20.2%)を得た。 MS (ESI) m/z: 402.3 (M+H)+.
I−118B.実施例I−118は、工程1Gに記載された方法により、I−118Aから薄黄色の固形物(0.014g、58.5%)として得られた。 1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 9.78 (1H, s) 9.52 (1H, s) 8.32 (1H, dd, J=8.67, 1.51 Hz) 8.03 (1H, d, J=2.20 Hz) 8.01 (1H, d, J=2.20 Hz) 7.68 (1H, dd, J=8.39, 2.34 Hz) 7.60 (1H, d, J=8.53 Hz) 7.32 (1H, d, J=8.80 Hz) 7.19 (1H, d, J=15.41 Hz) 6.80 (1H, d, J=15.41 Hz) 5.32 (1H, dd, J=10.04, 6.46 Hz) 4.32 − 4.41 (2H, m) 3.77 (3H, s) 3.21 (1H, ddd, J=12.52, 4.13, 3.99 Hz) 2.93 − 3.03 (1H, m) 2.09 − 2.19 (1H, m) 1.81 − 2.05 (3H, m) 1.68 (2H, t, J=12.24 Hz) 1.37 (3H, t, J=7.15 Hz) 1.30 (1H, d, J=6.88 Hz) 0.69 − 0.81 (1H, m). MS (ESI) m/z: 634.4 (M+H)+. 分析HPLC:保持時間= 6.46 分.
実施例I−119.
(S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−5−メトキシカルボニルアミノ−9,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.0 2,7 ]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−9−カルボン酸メチルエステル,1TFA塩
Figure 0005844287
I−119A.{4−[2−((S)−1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−ブト−3−エニル)−1−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−1H−イミダゾール−4−イル]−3−ホルミル−フェニル}−カルバミン酸 メチルエステル:10B(351mg、0.589mmol)のTHF(3mL)溶液(−78℃)にメチルリチウム(0.786mL、1.179mmol)を加えた。該反応物を−78℃で30分間撹拌し、次いで、ブチルリチウム(0.552mL、0.884mmol)/ヘキサンを滴下して加えた。30分後、DMF(0.055mL、0.707mmol)を該反応混合物に加えた。該反応物を−78℃で撹拌し、濃NHCl水溶液でクエンチし、エーテル(2x)で抽出し、エーテル層を合わせてブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、濃縮し、黄色の油状物を得た。順相クロマトグラフィーで精製し、I−119Aを淡黄色の泡状物質(187mg、58%)として得た。 MS (ESI) m/z: 545.2 (M+H)+.
I−119B.{3−アリルアミノメチル−4−[2−((S)−1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−ブト−3−エニル)−1−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−1H−イミダゾール−4−イル]−フェニル}−カルバミン酸 メチルエステル:I−119A(187mg、0.343mmol)のDCM(3.433mL)溶液にプロプ−2−エン−1−アミン(19.60mg、0.343mmol)および1滴のAcOHを加えた。該反応物を室温で30分間撹拌し、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(109mg、0.515mmol)を加えた。3時間後、該反応物をDCMで希釈し、飽和NaCO、ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。順相クロマトグラフィーで精製し、I−119Bを白色の泡状物質(145mg、72%)として得た。 MS (ESI) m/z: 586.5 (M+H)+.
I−119C.[(S)−5−メトキシカルボニルアミノ−16−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−9,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−14−イル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル:I−119Cは、2E/2Fで記載された方法(2DをI−119Bで置き換えることによる);次いで、2Gに従い、製造された。 MS (ESI) m/z: 560.4 (M+H)+.
I−119D.(S)−14−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−メトキシカルボニルアミノ−16−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−9,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−9−カルボン酸 メチルエステル:I−119C(14mg、0.021mmol)のCHCl溶液(体積:1mL)にクロロギ酸メチル(1.967μl、0.025mmol)/0.4ml DCM、次いで、TEA(0.014mL、0.099mmol)を加えた。該反応物を室温で30分間撹拌した。該反応混合物を濃縮し、EtOAcに再溶解し、水およびブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過して固形物を除去し、濃縮した。順相クロマトグラフィーで精製し、I−119Dを白色の固形物(7mg、55%)として得た。 MS (ESI) m/z: 618.5 (M+H)+.
I−119E.実施例I−119は、1Fで記載された方法(1DをI−119Dで置き換えることによる);次いで、1Gに従い、製造された。 1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 9.51 − 9.53 (m, 1 H), 7.98 (d, J=2.5 Hz, 1 H), 7.67 − 7.72 (m, 2 H), 7.55 − 7.61 (m, 2 H), 7.49 (s, 1 H), 7.40 (d, J=8.2 Hz, 1 H), 7.18 (d, J=15.7 Hz, 1 H), 6.76 (d, J=15.7 Hz, 1 H), 4.92 − 4.98 (m, 1 H), 4.31 − 4.52 (m, 1 H), 3.77 (s, 3 H), 3.62 − 3.65 (m, 2 H), 3.61 (s, 3 H), 3.04 − 3.18 (m, 1 H), 2.98 − 3.01 (m, 1 H), 2.13 − 2.28 (m, 1 H), 1.77 − 1.92 (m, 1 H), 1.51 − 1.69 (m, 1 H), 1.20 − 1.43 (m, 2 H). MS (ESI) m/z: 620.3 (M+H)+. 分析 HPLC: 保持時間 = 4.56 分. (方法B).
表I−6:実施例I−101からI−121
Figure 0005844287
Figure 0005844287
実施例I−123.
{(S)−17−クロロ−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.0 2,7 ]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 2−メトキシ−エチルエステル,2TFA
Figure 0005844287
I−123A.{(S)−1−[4−(4−アミノ−2−ブロモ−フェニル)−1−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−1H−イミダゾール−2−イル]−ブト−3−エニル}−カルバミン酸 tert−ブチルエステル:10B(1.5g、2.52mmol)をMeOH(36mL)に溶解して撹拌した溶液に1N NaOH(50.4mL、50.4mmol)を室温で滴下して加えた。該反応物を還流冷却器下において85℃で終夜撹拌した。溶媒を減圧除去し、残渣をEtOAc/水で分液処理した。水層をEtOAc(3x)で抽出し、有機相を合わせてブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、エバポレートし、粗生成物I−123A(1.42g、105%)を黄色の固形物として得た。 MS (ESI) m/z: = 537.2 (M+H)+.
I−123B.{3−ブロモ−4−[2−((S)−1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−ブト−3−エニル)−1−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−1H−イミダゾール−4−イル]−フェニル}−カルバミン酸 2−メトキシ−エチルエステル: I−123A(1.42g、2.64mmol)をDCM(26.4mL)に溶解した。ピリジン(0.855mL、10.57mmol)を加え、次いで、2−メトキシエチルカルボノクロリデートを0℃で加えた。該反応物を室温に昇温し、終夜撹拌した。さらに2当量の2−メトキシエチルカルボノクロリデート(0.439g、3.17mmol)を加え、撹拌を室温で2時間続けた。該反応物を飽和炭酸水素ナトリウムでクエンチし、EtOAc(3x)で抽出した。有機相を合わせてブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィーで精製し、I−123B(1.23g、72.8%)を黄色の油性の固形物として得た。 MS (ESI) m/z: = 639.3/641.3 (M+H)+.
I−123C.{(S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 2−メトキシ−エチルエステル:I−123Cは、I−123Bから、115A、61Bおよび1Gで記載された方法に従い製造された。粗生成物をさらに精製することなく次工程に用いた。 MS (ESI) m/z: = 606.4 (M+H)+.
I−123D.実施例I−123:I−123C(.085g、0.140mmol)をアセトニトリル(1mL)/クロロホルム(1mL)に溶解し、TFA(0.086mL、1.122mmol)、次いで、NCS(0.022g、0.168mmol)を加え、該混合物をsAr下において65℃で1.75時間撹拌した。該反応物を水で希釈し、EtOAc(2x)で抽出した。有機物を合わせてブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。粗生成物を逆相クロマトグラフィーで精製し、実施例I−123(0.056g、44.6%)を黄色の固形物として得た。 1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 9.79 (1H, br. s.), 9.54 (1H, s), 8.90 (1H, d, J=5.50 Hz), 8.02 (1H, d, J=2.20 Hz), 7.93 (1H, br. s.), 7.86 (1H, d, J=8.80 Hz), 7.67 − 7.72 (1H, m), 7.58 − 7.64 (1H, m), 7.32 (1H, dd, J=8.80, 2.20 Hz), 7.18 − 7.28 (1H, m), 6.81 (1H, d, J=15.95 Hz), 5.20 (1H, dd, J=11.27, 6.32 Hz), 4.17 − 4.29 (2H, m), 3.61 (2H, t, J=4.67 Hz), 3.37 (3H, s), 3.18 − 3.26 (1H, m), 2.90 − 3.02 (1H, m), 1.94 − 2.21 (3H, m), 1.78 − 1.91 (1H, m), 1.62 − 1.74 (2H, m), 1.30 − 1.45 (1H, m), 0.72 − 0.91 (1H, m). MS (ESI) m/z: = 640.3 (M+H)+. 分析HPLC:保持時間= 5.9 分.
表I−7:実施例I−122からI−127
Figure 0005844287
実施例I−134.
メチル N−[(14S)−14−[(2E)−3−[5−クロロ−2−(1H−1,2,3,4−テトラゾール−1−イル)フェニル]プロプ−2−エンアミド]−9−オキソ−18−オキサ−8,16−ジアザトリシクロ[13.2.1.0 2,7 ]オクタデカ−1(17),2(7),3,5,15−ペンタエン−5−イル]カルバメート,トリフルオロ酢酸塩
Figure 0005844287
I−134A.メチル4−(2−アミノアセチル)−3−ブロモフェニルカルバメート:中間体8(3.0g、8.55mmol)のアセトニトリル(40mL)溶液にナトリウムジホルムアミド(0.975g、10.26mmol)を加えた。該懸濁液をアルゴン下において室温で5時間撹拌した。該混合物を濾過し、固形物を温MeCNで洗浄した。濾液を黄褐色の固形物に濃縮した。次に、4N HCl(25mL)を加え、得られた混合物を還流状態に加熱した。2時間後、透明な反応物を室温に冷却し、該溶液を濃縮し、2.45g(100%)のI−134Aを薄褐色の固形物として得た。 MS (ESI) m/z: 287.0 (M+H)+ and 288.9 (M+2+H)+.
I−134B.tert−ブチル N−[(1S)−1−[(2−{2−ブロモ−4−[(メトキシカルボニル)アミノ]フェニル}−2−オキソエチル)カルバモイル]ブト−3−エン−1−イル]カルバメート:(S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ペント−4−エン酸(515mg、2.393mmol)のDMF(15mL)溶液にHOBt(476mg、3.11mmol)およびEDC(596mg、3.11mmol)を加えた。5分後、I−134A(774mg、2.393mmol)およびDIEA(0.418mL、2.393mmol)のDMF(5mL)溶液を加えた。該反応物をアルゴン下において室温で2時間撹拌した。該反応混合物をEtOAcで希釈し、1M HCl、飽和NaHCOおよびブラインで洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。順相クロマトグラフィーで精製し、1.05g(91%)のI−134Bを黄褐色の固形物として得た。 MS (ESI) m/z: 484.0 (M+H)+ and 485.9 (M+2+H)+.
I−134C.tert−ブチル N−[(1S)−1−(5−{2−ブロモ−4−[(メトキシカルボニル)アミノ]フェニル}−1,3−オキサゾール−2−イル)ブト−3−エン−1−イル]カルバメート:I−134B(900mg、1.858mmol)およびバージェス試薬(1771mg、7.43mmol)のTHF(10mL)溶液に120℃で12分間マイクロ波を照射した。該反応物をEtOAcで希釈し、HOおよびブラインで洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。粗生成物および順相クロマトグラフィーで精製し、398mg(46%)のI−134Cを固形物として得た。 MS (ESI) m/z: 466.0 (M+H)+ and 468.0 (M+2+H)+.
I−134D.実施例I−134は、10C(別経路)で記載された方法(10BをI−134Cで置き換えることによる);次いで、工程10D; 2E/2F(DCMをDCEで置き換え、反応を70℃で行うことによる);2G;3C;および1Gに従い、製造された。 1H NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ ppm 9.72 (1H, s), 9.70 (1H, s), 9.59 (1H, s), 8.64 (1H, d, J=7.53 Hz), 7.78 (1H, d, J=2.01 Hz), 7.60 (1H, dd, J=8.53, 2.26 Hz), 7.57 (1H, d, J=8.53 Hz), 7.38 (1H, d, J=8.53 Hz), 7.27 (1H, dd, J=8.66, 1.88 Hz), 7.16 (1H, d, J=1.76 Hz), 7.13 (1H, s), 6.75 (1H, d, J=15.56 Hz), 6.68 (1H, d, J=15.56 Hz), 4.91 − 5.02 (1H, m), 3.53 (3H, s), 1.84 − 1.94 (1H, m), 1.73 − 1.84 (1H, m), 1.60 − 1.73 (2H, m), 1.40 − 1.54 (1H, m), 1.12 − 1.25 (1H, m), 0.73 − 0.91 (1H, m). MS (ESI) m/z: 577.2 (M+H)+. 分析HPLC:保持時間= 6.39 分.
実施例I−136.
Figure 0005844287
I−136A.5−ブロモ−6−ニトロ−1H−インダゾール:硝酸ナトリウム(2.189g、31.7mmol)の水(6.29mL)溶液に4−ブロモ−2−メチル−5−ニトロアニリン(J. Org. Chem., 44:4609 (1979)に従い製造)(7.33g、31.7mmol)の氷酢酸(793mL)溶液を加え、該反応混合物をアルゴン下において室温で終夜撹拌した。該混合物を濃縮し、油性の残渣を得た。水を加えて粗生成物を沈殿させ、それを濾取し、水で洗浄し、減圧濃縮し、オレンジ色の固形物を得た。該混合物を凍結乾燥し、I−136A(6.77g、88%)を得た。 (M+H)+ MS (ESI) m/z: 242.1 (M+H)+.
I−136B.5−(1−エトキシビニル)−6−ニトロ−1H−インダゾール:I−136A(7.65g、31.6mmol)、トリブチル(1−エトキシビニル)スタナン(12.81mL、37.9mmol)、および(PhP)PdCl(1.109g、1.580mmol)のトルエン(63.2mL)溶液をアルゴン下において115℃で加熱した。該反応物を室温に冷却し、濾過した。濾液を濃縮し、減圧乾燥し、暗茶色の油状物を得、それをDCMに溶解し、シリカゲルのパッドに吸着させた。該パッドをヘキサンおよびEtOAcで順に洗浄した。EtOAcフラクションを暗茶色の油状物に濃縮し、順相クロマトグラフィーで精製し、出発物質の生成物に対する比が〜3:1の混合物を得た。この混合物をジオキサンに溶解し、トリブチル(1−エトキシビニル)スタナン(3.46mL、10.23mmol)、CuI(0.162g、0.852mmol)、およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.492g、0.426mmol)を加えた。該混合物を脱気し、アルゴン下において110℃で3時間加熱し、室温で終夜静置した。該反応物を濾過し、固形物をEtOAcで洗浄した。濾液を茶色の油状物に濃縮し、フラッシュクロマトグラフィーで精製し、I−136Bをオレンジ色の油状物(1.93g、61.1%)として得た。 MS (ESI) m/z: 234.1 (M+H)+.
I−136C.2−ブロモ−1−(6−ニトロ−1H−インダゾール−5−イル)エタノン:I−136B(1.39g、5.96mmol)のTHF(8.83mL)および水(3.09mL)溶液にNBS(1.061g、5.96mmol)を加えた。該反応物を室温で〜45分間撹拌し、EtOAc/ブラインで分液処理した。ブライン層をEtOAcで再抽出し、有機層を合わせてMgSOで乾燥し、濾過し、濃縮し、減圧乾燥し、2.01gのオレンジ色の固形物を得、2回目の製造物と合わせ、少量の塩化メチレンに溶解した。不溶な黄褐色の固形物を濾取し、0.381g(16.6%)の生成物を得た。濾液を順相クロマトグラフィーで精製し、さらなる0.783のI−136C(34%)を得た。 MS (ESI) m/z: 284.1 (M+H)+.
実施例I−136D.表題化合物は、I−136Cから、2A;1B;10B;122C;10D;2E;2G;10H;および1Gで記載された方法に従い製造された。 1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 14.27 (1H, br. s.) 13.26 (1H, s) 9.86 (1H, s) 9.63 (1H, br. s.) 8.89 (1H, br. s.) 8.17 (1H, s) 7.99 (1H, s) 7.92 (1H, d, J=2.20 Hz) 7.72 − 7.80 (2H, m) 7.64 (1H, br. s.) 7.43 (1H, br. s.) 6.91 − 6.97 (1H, m) 6.80 − 6.85 (1H, m) 5.04 (1H, dt, J=9.83, 4.85 Hz) 2.34 − 2.40 (1H, m) 2.10 (1H, br. s.) 2.00 (1H, br. s.) 1.82 (1H, br. s.) 1.63 (1H, br. s.) 1.39 (1H, br. s.) 1.28 (1H, br. s.) 0.89 (1H, br. s.). MS (ESI) m/z: 543.3 (M+H)+. 分析HPLC:保持時間= 4.8 分.
実施例I−140.
Figure 0005844287
I−140A.3−アミノ−N−メトキシ−N,4−ジメチルベンズアミド:3−アミノ−4−メチル安息香酸(5.0g、33.1mmol)をDMF(165mL)およびTEA(23.05mL、165mmol)、EDC(7.93g、41.3mmol)、HOBT(6.33g、41.3mmol)、およびN,O−ジメチルヒドロキシルアミン 塩酸塩(8.07g、83mmol)を加えた。該反応物をAr下において室温で終夜撹拌した。該混合物をEtOAcで希釈し、水(3x)で洗浄した。洗浄水溶液を合わせてEtOAcで再抽出した。有機層を合わせてブラインで洗浄し、次いでMgSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られたオレンジ色の残渣を順相クロマトグラフィーで精製し、生成物を無色の油状物(2.87g、44.7%)として得た。 MS (ESI) m/z: 195.1 m/z (M+H)+.
I−140B.5−アミノ−2−ブロモ−N−メトキシ−N,4−ジメチルベンズアミド:NBS(2.52g、14.16mmol)をI−140A(2.75g、14.16mmol)のDMF(28.3mL)溶液に加え、該混合物を室温で終夜撹拌した。該反応混合物をHOで希釈し、EtOAc(3x)で抽出した。有機抽出物を合わせてブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、エバポレートした。残渣を少量の塩化メチレンに溶解し、沈殿物を濾取し、生成物を白色の固形物(1.53g、39.6%)として得た。濾液を順相クロマトグラフィーで精製し、さらなる生成物(1.13g、29.2%)を得た。 MS (ESI) m/z: 273.1 m/z (M+H)+.
I−140C.5−ブロモ−N−メトキシ−N−メチル−1H−インダゾール−6−カルボキシアミド:この化合物は、I−140B(2.66g、9.74mmol)から、工程I−136Aで記載された方法に従い製造された。生成物は黄色の固形物(2.55g、92%)として単離された。 MS (ESI) m/z: 284.1 m/z (M+H)+.
I−140D.tert−ブチル 5−ブロモ−6−(メトキシ(メチル)カルバモイル)−1H−インダゾール−1−カルボキシレート:I−140C(2.55g、8.98mmol)、(Boc)O2(4.79mL、20.64mmol)、TEA(5.00mL、35.9mmol)、およびDMAP(0.658g、5.39mmol)のTHF(44.9mL)溶液をAr下において室温で終夜撹拌した。該反応混合物を濃縮してTHFを除去し、EtOAcおよび飽和NHCl水溶液で分液処理した。層を分離し、水相をEtOAcで再抽出した。有機層を合わせてブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、エバポレートした。粗生成物を順相クロマトグラフィーで分離し、I−140Dを薄黄色の泡状物質(3.23g、94%)として得た。 MS (ESI) m/z: 384.1 m/z (M+H)+
I−140E.1−(5−ブロモ−1H−インダゾール−6−イル)エタノン:3つ口フラスコ内の0℃のI−140D(3.1g、8.07mmol)のTHF(81mL)溶液に4eq.のメチルマグネシウムブロミド(1.4M/THF:トルエン、23.05mL、32.3mmol)を20分間かけて滴下して加えた。得られた黄色の溶液をアルゴン下において0℃で撹拌した。得られた黄色の溶液をアルゴン下において0℃で撹拌した。添加開始から〜1.5時間後、さらなる3eqのメチルマグネシウムブロミド(1.4M/THF:トルエン、17.29mL、24.20mmol)を冷溶液に滴下して加えた。次いで、該混合物をAr下において終夜撹拌し、該反応物を徐々に室温に昇温させた。ワークアップを行う前に、さらなる1.5eq.のメチルマグネシウムブロミド(1.4M/THF:トルエン、8.64mL、12.10mmol)を室温で10分間かけて滴下して加え、該反応物をAr下において室温で3時間撹拌した。該反応物を0℃でMeOHによりクエンチした。次いで、少量の水を加え、EtOAcで希釈した。該懸濁液をpH5に調整して固形物を溶解させ、次いで、THFをエバポレートして留去した。さらなるEtOAcを加え、有機物を希酸(pH〜5)、飽和NaHCOおよびブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。粗生成物を順相クロマトグラフィーで精製し、I−140Eを白色の固形物(1.45g、75%)として得た。 MS (ESI) m/z: 239.1 m/z (M+H)+
I−140F.2−ブロモ−1−(5−ブロモ−1H−インダゾール−6−イル)エタノン:I−140E(1.45g、6.07mmol)をTHF(30.3mL)にとり、三臭化ピリジニウム(1.959g、6.13mmol)を加えた。該混合物をAr下において室温で15分間、次いで40℃で20分間撹拌した。該反応物をエバポレートし、得られた淡黄色の固形物をEtOAc/水で分液処理した。有機層を水およびブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、エバポレートした。残渣をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、目的の一臭化生成物I−140F(1.14g、59%)を得た。 MS (ESI) m/z: 319.0 m/z (M+H)+
実施例I−140.表題化合物は、I−140Fから、2A;1B;10B;10C(3−ブテンアミンを水酸化アンモニウムで置き換えることによる);2E/F;154C/D;I−61B;および1Gで記載された方法に従い製造された。 1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 9.56 (1H, s) 8.18 (1H, d, J=1.10 Hz) 8.02 (1H, d, J=2.75 Hz) 7.79 (1H, s) 7.69 (1H, dd, J=8.80, 2.20 Hz) 7.62 (1H, d, J=8.25 Hz) 7.60 (1H, br. s.) 7.51 (1H, s) 7.25 (1H, d, J=15.40 Hz) 6.85 (1H, d, J=15.95 Hz) 5.28 (1H, dd, J=11.00, 6.60 Hz) 3.20 (1H, d, J=12.65 Hz) 2.94 (1H, t, J=12.37 Hz) 2.13 − 2.22 (1H, m) 2.09 (2H, t, J=12.65 Hz) 1.86 − 1.94 (1H, m) 1.61 − 1.79 (2H, m) 1.30 − 1.40 (1H, m) 0.73 (1H, d, J=12.65 Hz). MS (ESI) m/z: 529.4 m/z (M+H)+. 分析HPLC:保持時間= 5.43 分.
実施例I−141.
(S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.0 2,7 ]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−5−カルボン酸アミド,2TFA
Figure 0005844287
I−141−A.(S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−5−カルボン酸,2TFA:I−141Aは、実施例142で記載された方法に従い、3−ブロモ−4−メチル安息香酸を4−ブロモ−3−メチル安息香酸の代わりに用いて製造された。 MS (ESI) m/z: 533.3 m/z (M+H)+.
実施例I−141.I−141A(.012g、0.016mmol)をDMF(1mL)に溶解した。ヒューニッヒ塩基(0.028mL、0.158mmol)を加え、次いで、塩化アンモニウム(8.43mg、0.158mmol)、HOBT(2.90mg、0.019mmol)およびEDC(3.63mg、0.019mmol)を加えた。該反応物を室温で48時間撹拌し、揮散して乾燥し、残渣を逆相クロマトグラフィーで精製し、表題化合物を白色の固形物として得た。 1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 9.53 (1H, s), 8.87 (1H, d, J=5.50 Hz), 8.00 (1H, d, J=2.20 Hz), 7.91 − 7.98 (2H, m), 7.86 (1H, d, J=7.70 Hz), 7.65 − 7.70 (2H, m), 7.59 (1H, d, J=8.25 Hz), 7.18 (1H, d, J=15.40 Hz), 6.80 (1H, d, J=15.95 Hz), 5.30 (1H, dd, J=10.72, 6.32 Hz), 3.24 − 3.29 (1H, m), 2.95 − 3.06 (1H, m), 1.98 − 2.22 (3H, m), 1.80 − 1.96 (1H, m), 1.58 − 1.78 (2H, m), 1.24 − 1.44 (1H, m), 0.76 − 1.00 (1H, m). MS (ESI) m/z: 532.4 (M+H)+. 分析HPLC:保持時間= 4.94 分.
実施例I−142.
(S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.0 2,7 ]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−4−カルボン酸,2TFA
Figure 0005844287
I−142A.tert−ブチル 4−ブロモ−3−メチルベンゾエート:氷浴中、N下の4−ブロモ−3−メチル安息香酸(2.8g、13.02mmol)のTHF(20mL)およびヘキサン(20mL)懸濁液にtert−ブチル 2,2,2−トリクロロアセトイミド(3.50mL、19.53mmol)を加えた。10分後、BF・OEt(0.165mL、1.302mmol)を加えた。得られた混合物をゆっくりと室温に昇温し、終夜撹拌した。該混合物をEtOで希釈し、1.5M KHPO溶液で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、エバポレートした。残渣を20%EtO/ヘキサンでトリチュレートし、固形物を濾去した。濾液をエバポレートした。残渣をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、I−142Aを薄桃色の油状物として得た(2.141g、60.6%)。 MS (ESI) m/z: 293.1/295.1 (M+Na)+ 271.2/273.1 (M+H)+ 215,1/217.1 (M+H−tBu)+.
I−142B.tert−ブチル 4−ブロモ−3−ホルミルベンゾエート:I−142A(2.14g、7.89mmol)をCCl4(39.5mL)およびNBS(3.09g、17.36mmol)に溶解し、過酸化ベンゾイル(0.191g、0.789mmol)を加えた。該混合物を窒素下、90℃の油浴中において還流状態で終夜撹拌した。反応物をEtOAcで希釈し、水およびブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、エバポレートした。粗生成物(3.39g、7.90mmol)をモルホリン(10mL、115mmol)に溶解し、該混合物を窒素下において60℃の油浴で終夜撹拌した。室温に冷却後、該混合物をEtOAcで希釈し、〜30分間撹拌した。固形物を濾過により除去し、EtOAcで洗浄した。濾液を分液漏斗に移し、5%クエン酸水溶液(3x)およびブライン(1x)で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、エバポレートした。,残渣をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、I−142Bを白色の固形物(1.885g、84%)として得た。 1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 10.39 (1H, s) 8.47 (1H, d, J=2.20 Hz) 8.05 (1H, dd, J=8.25, 2.20 Hz) 7.73 (1H, d, J=8.53 Hz) 1.61 (9H, s).
I−142C.tert−ブチル 4−ブロモ−3−(1−ヒドロキシエチル)ベンゾエート:I−142BをTHF(50mL)に溶解し、ドライアイス/アセトン浴で冷却した。冷却した溶液にメチルマグネシウムクロリド(3.0M/THF、2.86mL、8.59mmol)を10−15分間かけて滴下して加えた。撹拌を−78℃で1時間続け、その時、該反応物を10% KHSO水溶液でクエンチし、室温に昇温した。該混合物を水およびEtOAc(3x)で抽出した、抽出物を合わせて、水およびブラインで洗浄し、濾過し、エバポレートした。残渣をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、目的生成物(1.18g、59.6%)を発見された出発物質と共に得た(425g、22%)。 MS (ESI) m/z: 301.1/303.1 (M+H)+ 245.1/247.1 (M+H−tBu)+.
I−142D.tert−ブチル 3−アセチル−4−ブロモベンゾエート:I−142C(1.186g、3.94mmol)をDCM(50mL)に溶解し、窒素下で撹拌しながらPCC(1.02g、4.73mmol)で処理した。得られた混合物を室温で4時間撹拌し、CELITE(登録商標)のパッドに通して濾過した。濾液をエバポレートして乾燥し、残渣をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、生成物を無色の液状物(0.938g、80%)として得た。 1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 8.04 (1H, d, J=2.20 Hz) 7.88 (1H, dd, J=8.25, 2.20 Hz) 7.67 (1H, d, J=8.25 Hz) 2.65 (3H, s) 1.59 (9H, s).
I−142E. tert−ブチル 4−ブロモ−3−(2−ブロモアセチル)ベンゾエート:I−142D(0.209g、0.699mmol)をTHF(3.5mL)に溶解し、三臭化ピリジニウム(0.226g、0.706mmol)を窒素下で撹拌しながら加えた。混合物を室温で〜30分間撹拌した。溶液をEtOAcで希釈し、ブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥し、濾過し、エバポレートした。残渣をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、少量の出発物質が混入したI−142E(0.214g、81%)を得た。 MS (ESI) m/z: 323.0 (M+H−tBu)+.
実施例142.I−142Eは、I−140Fの実施例140への変換に記載されるものと同じ一連の工程を用いて製造された。 1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 9.52 (1H, s) 8.29 (1H, d, J=1.65 Hz) 7.95 − 8.03 (2H, m) 7.64 − 7.74 (2H, m) 7.59 (1H, d, J=8.53 Hz) 7.43 (1H, d, J=8.53 Hz) 7.18 (1H, d, J=15.68 Hz) 6.78 (1H, d, J=15.68 Hz) 5.28 (1H, dd, J=10.45, 6.33 Hz) 3.07 − 3.17 (1H, m) 2.83 − 2.94 (1H, m) 2.10 − 2.26 (1H, m) 1.86 − 2.05 (3H, m) 1.55 − 1.72 (2H, m) 1.32 − 1.45 (1H, m) 0.78 − 0.95 (1H, m). MS (ESI) m/z: 533.2 (M+H)+ 分析HPLC:保持時間= 5.71 分.
表I−8:実施例I−128からI−142
Figure 0005844287
Figure 0005844287
Figure 0005844287
実施例I−143からI−147は、工程10H(10Gを39Aで置き換えことによる);次いで、工程15D(中間体2を適当に置換されたカルボン酸誘導体(R−COH)で置き換えることによる)に記載される一連の製造方法に従い製造された。実施例I−148からI−157は、工程10H(10Gを39Aで置き換えことによる);次いで、工程15D(中間体2を適当に置換されたカルボン酸誘導体(R−COH)で置き換えることによる);最後に、3Cに記載されるBoc脱保護反応に従い製造された。実施例I−158からI−161は、工程15Dに記載されるカップリング条件を用いた76Bと適当に置換されたカルボン酸誘導体(R−COH)とのカップリングにより製造された。実施例I−158の場合、工程3Cに記載されるBoc脱保護工程がさらに必要である。実施例I−162からI−176は、上記と同様の方法により製造された。
表I−9:実施例I−143からI−176
Figure 0005844287
Figure 0005844287
Figure 0005844287
Figure 0005844287
実施例I−177.
N−((E)−(S)−5−アセチルアミノ−18−クロロ−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.0 2,7 ]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−15−イル)−2,6−ジフルオロ−4−メチル−ベンズアミド,TFA
Figure 0005844287
I−177Aおよび177−B.(E)−(S)−5,15−ジアミノ−18−クロロ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.02,7]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−9−オンおよび((E)−(S)−15−アミノ−18−クロロ−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.02,7]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−5−イル)−カルバミン酸 エチルエステル:76B(0.377g、0.815mmol)をエタノール(3.3mL)、水(9.8mL)、およびTHF(3.3mL)の混合物に溶解し、LiOH(0.156g、6.52mmol)を加えた。該反応物を60℃で48時間撹拌し、室温に冷却し、1M HClで中和し、濃縮した。粗生成物を逆相クロマトグラフィーで単離し、I−177A(0.559g)およびI−177B(30mg)を得、さらに精製することなく用いた。
I−177C.2,5−ジオキソピロリジン−1−イル 2,6−ジフルオロ−4−メチルベンゾエート:2,6−ジフルオロ−4−メチル安息香酸(2.0g、11.62mmol)のTHF(61.8mL)溶液に1−ヒドロキシピロリジン−2,5−ジオン(1.471g、12.78mmol)および1,3−ジイソプロピルカルボジイミド(2.00mL、12.78mmol)を室温で加えた。該反応混合物をN下において室温で終夜撹拌した。反応混合物を濾過し、濾液をエバポレートした。残渣をMeOHで再懸濁し、濾過し、MeOHで数回洗浄した。残った白色の固形物を減圧乾燥し、I−177C(2.80g、90%)を得た。 MS (ESI) m/z: 155.1 (M+H)+.
I−177D(実施例I−184.N−((E)−(S)−5−アミノ−18−クロロ−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.02,7]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−15−イル)−2,6−ジフルオロ−4−メチル−ベンズアミド):I−177Dは、I−177Aから、中間体1をI−177Cで置き換えることにより、工程1Gで記載された方法に従い製造された。 1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 7.17 (1H, d, J=8.25 Hz), 6.89 (2H, d, J=8.80 Hz), 6.68 (1H, dd, J=8.25, 2.20 Hz), 6.60 (1H, d, J=2.20 Hz), 5.49 − 5.61 (1H, m), 5.23 − 5.34 (1H, m), 5.14 (1H, dd, J=9.35, 3.85 Hz), 2.55 − 2.66 (1H, m), 2.41 − 2.52 (1H, m), 2.33 − 2.41 (7H, m). MS (ESI) m/z: 486.1 (M+H)+. 分析HPLC:保持時間= 4.92 分.
実施例I−177.I−177D(0.03g、0.062mmol)をDCM(0.5mL)に溶解し、無水酢酸(6.30mg、0.062mmol)のDCM(0.1mL)溶液を滴下して加えた。該反応物を室温で終夜撹拌した。反応混合物を濃縮し、残渣を逆相クロマトグラフィーで精製し、表題化合物(12.6mg、31.6%)を白色の固形物として得た。 1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 11.45 (1H, br. s.), 10.08 − 10.13 (1H, m), 9.32 (1H, br. s.), 9.21 (1H, d, J=7.70 Hz), 7.63 (1H, br. s.), 7.44 (1H, d, J=10.45 Hz), 7.33 (1H, d, J=8.25 Hz), 6.98 (2H, d, J=8.80 Hz), 5.41 − 5.61 (1H, m), 5.20 − 5.35 (1H, m), 5.04 − 5.19 (1H, m), 2.39 − 2.45 (1H, m), 2.32 (3H, s), 2.29 − 2.40 (2H, m), 2.16 − 2.31 (2H, m), 2.04 (3H, s). MS (ESI) m/z: 528.2 (M+H)+. 分析HPLC:保持時間= 6.05 分.
実施例I−178.
[(E)−(S)−18−クロロ−15−(2,6−ジフルオロ−4−メチル−ベンゾイルアミノ)−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.0 2,7 ]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−5−イル]−カルバミン酸 2−メトキシ−エチルエステル,TFA
Figure 0005844287
I−177CをDCM(5mL)およびピリジン(0.02mL、0.247mmol)に溶解し、次いで、2−メトキシエチルカルボノクロリデート(8.55mg、0.062mmol)のDCM(0.5mL)溶液を滴下して加えた。得られた混合物を室温で終夜撹拌した。該反応物を濃縮乾燥し、残渣を逆相HPLCで精製し、実施例I−178を白色の固形物(10.6mg、24.21%)として得た。 1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 11.38 (1H, br. s.), 9.96 (1H, br. s.), 9.33 (1H, br. s.), 9.22 (1H, d, J=8.25 Hz), 7.45 (1H, br. s.), 7.35 − 7.41 (1H, m), 7.27 − 7.35 (1H, m), 6.99 (2H, d, J=8.25 Hz), 5.45 − 5.58 (1H, m), 5.20 − 5.34 (1H, m), 5.05 − 5.18 (1H, m), 4.17 − 4.27 (2H, m), 3.47 − 3.61 (2H, m), 3.27 (3H, s), 2.43 − 2.50 (2H, m), 2.31 − 2.38 (2H, m), 2.33 (3H, s), 2.18 − 2.28 (2H, m). MS (ESI) m/z: 588.3 (M+H)+. 分析HPLC:保持時間= 6.8 分.
実施例I−179.
[(E)−(S)−18−クロロ−15−(2,6−ジフルオロ−4−メチル−ベンゾイルアミノ)−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.0 2,7 ]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−5−イル]−カルバミン酸 エチルエステル,TFA
Figure 0005844287
実施例I−179は、I−177AをI−177Bで置き換えることにより、I−177Dで記載された方法に従い製造された。 1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 11.26 (1H, br. s.), 9.65 (1H, s), 9.19 (1H, br. s.), 9.00 (1H, d, J=7.70 Hz), 7.50 (1H, br. s.), 7.38 − 7.45 (1H, m), 7.31 − 7.36 (1H, m), 6.92 − 7.03 (2H, m), 5.49 − 5.62 (1H, m), 5.23 − 5.36 (1H, m), 5.07 − 5.22 (1H, m), 4.16 (2H, q, J=6.97 Hz), 2.40 − 2.50 (2H, m), 2.33 − 2.43 (5H, m), 2.25 − 2.33 (2H, m), 1.27 (3H, t, J=7.02 Hz). MS (ESI) m/z: 558.2 (M+H)+. 分析HPLC:保持時間= 7.35 分.
実施例I−180.
[(E)−(S)−18−クロロ−15−(2,6−ジフルオロ−4−メチル−ベンゾイルアミノ)−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.0 2,7 ]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−5−イル]−カルバミン酸 (R)−1−(テトラヒドロ−フラン−2−イル)メチルエステル,TFA
Figure 0005844287
I−180A.(R)−4−ニトロフェニル(テトラヒドロフラン−2−イル)メチルカーボネート:4−ニトロフェニルカルボノクロリデート(0.2g、1.998mmol)のDCM(8mL)溶液に(R)−ヒドロキシ(テトラヒドロフラン−2−イル)メチリウム(0.2g、1.998mmol)のDCM(6.66mL)/ピリジン(0.162mL、1.998mmol)溶液を0℃で滴下して加えた。該反応物を0℃で2時間維持し、終夜かけて室温に昇温した。反応物を水でクエンチし、DCMで希釈した。有機相を飽和炭酸水素ナトリウム(3x)およびブライン(1x)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。I−180A(0.442g、83%)を白色の固形物として得た。 MS (ESI) m/z: 290.2 (M+Na)+
実施例I−180.I−177D(0.026g、0.054mmol)をピリジンに溶解した。I−180A(0.029g、0.107mmol)を加え、次いで、DMAP(6.54mg、0.054mmol)を加えた。反応物を室温で終夜撹拌した。さらに2当量のI−180Aを加え、該混合物をさらに2時間撹拌し、次いでエバポレートした。残渣を逆相クロマトグラフィーで精製し、表題化合物(5.6mg、13.80%)を白色の固形物として得た。 1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 9.63 (1H, br. s.), 7.55 (1H, s), 7.36 − 7.46 (2H, m), 6.91 (2H, d, J=8.80 Hz), 5.45 − 5.64 (1H, m), 5.29 − 5.46 (1H, m), 5.06 − 5.23 (1H, m), 4.04 − 4.32 (3H, m), 3.85 − 3.96 (1H, m), 3.70 − 3.84 (1H, m), 2.70 − 2.84 (1H, m), 2.21 − 2.62 (8H, m), 2.00 − 2.14 (1H, m), 1.81 − 2.01 (2H, m), 1.52 − 1.80 (1H, m). MS (ESI) m/z: 614.2 (M+H)+. 分析HPLC:保持時間= 7.65 分.
実施例I−181.
[(E)−(S)−18−クロロ−15−(2,6−ジフルオロ−4−メチル−ベンゾイルアミノ)−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.0 2,7 ]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−5−イル]−カルバミン酸 ピリジン−2−イルメチルエステル,TFA
Figure 0005844287
実施例I−182.
N−[(E)−(S)−18−クロロ−9−オキソ−5−(2,2,2−トリフルオロ−アセチルアミノ)−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.0 2,7 ]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−15−イル]−2,6−ジフルオロ−4−メチル−ベンズアミド,TFA
Figure 0005844287
I−177D(0.013g、0.018mmol)をDCM(0.5mL)に溶出した。TEA(0.018mL、0.127mmol)、次いで、トリホスゲン(10.81mg、0.036mmol)を加えた。該混合物を室温で30分間撹拌し、次いで、ピリジン−2−イルメタノール(9.93mg、0.091mmol)のDCM(0.1mL)溶液を加えた。撹拌を室温で終夜続けた。反応混合物をエバポレートし、残渣を逆相クロマトグラフィーで精製し、実施例I−181(1.6mg、9.83%)を得た。 1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 8.68 (1H, d, J=4.95 Hz), 8.22 (1H, td, J=7.84, 1.37 Hz), 7.82 (1H, d, J=7.70 Hz), 7.64 − 7.70 (1H, m), 7.56 − 7.60 (1H, m), 7.43 − 7.46 (2H, m), 6.91 (2H, d, J=8.80 Hz), 5.47 − 5.61 (1H, m), 5.41 (2H, s), 5.26 − 5.40 (1H, m), 5.08 − 5.17 (1H, m), 2.67 − 2.80 (1H, m), 2.26 − 2.55 (8H, m). MS (ESI) m/z: 623.1 (M+H)+. 分析HPLC:保持時間= 5.31 分., and 実施例I−182 (5.6mg、43.8%). 1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 7.79 (1H, d, J=2.20 Hz), 7.65 (1H, dd, J=8.53, 2.20 Hz), 7.56 (1H, d, J=8.53 Hz), 6.91 (2H, d, J=8.80 Hz), 5.48 − 5.60 (1H, m), 5.32 − 5.44 (1H, m), 5.09 − 5.19 (1H, m), 2.69 − 2.79 (1H, m), 2.29 − 2.57 (8H, m). MS (ESI) m/z: 582.3 (M+H)+. 分析HPLC:保持時間= 8.06 分.
実施例183.
[(E)−(S)−18−クロロ−15−(2,6−ジフルオロ−4−メチル−ベンゾイルアミノ)−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.0 2,7 ]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−5−イル]−カルバミン酸 2−ジメチルアミノ−エチルエステル,2TFA
Figure 0005844287
実施例I−183は、ピリジン−2−イルメタノールを2−(ジメチルアミノ)エタノールで置き換えることにより、実施例I−181で記載される方法を用いて製造された。 1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 8.10 (1H, s), 7.58 (1H, s), 7.44 − 7.47 (2H, m), 6.90 (2H, d, J=8.80 Hz), 5.49 − 5.59 (1H, m), 5.28 − 5.41 (1H, m), 5.07 − 5.15 (1H, m), 4.49 − 4.55 (2H, m), 3.46 − 3.56 (2H, m), 3.00 (6H, s), 2.60 − 2.75 (2H, m), 2.25 − 2.56 (7H, m). MS (ESI) m/z: 601.3 (M+H)+. 分析HPLC:保持時間= 4.66 分.
実施例185.
[(E)−(S)−18−クロロ−15−(2,6−ジフルオロ−4−メチル−ベンゾイルアミノ)−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.0 2,7 ]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−5−イル]−カルバミン酸アゼチジン−3−イルエステル,2TFA
Figure 0005844287
実施例186をDCM(1mL)に溶解し、TFA(0.25mL)を加えた。室温で1時間撹拌後、該反応混合物をエバポレートして乾燥し、表題化合物を得た。 1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 7.44 − 7.50 (1H, m), 7.33 − 7.41 (2H, m), 6.80 − 6.86 (2H, m), 5.38 − 5.52 (1H, m), 5.23 − 5.34 (2H, m), 5.00 − 5.07 (1H, m), 4.33 − 4.43 (2H, m), 4.09 − 4.19 (2H, m), 2.61 − 2.73 (1H, m), 2.17 − 2.49 (8H, m). MS (ESI) m/z: 585.2 (M+H)+. 分析HPLC:保持時間= 4.53 分.
実施例186.
3−[(E)−(S)−18−クロロ−15−(2,6−ジフルオロ−4−メチル−ベンゾイルアミノ)−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.0 2,7 ]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−5−イルカルバモイルオキシ]−アゼチジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル,TFA
Figure 0005844287
実施例186は、工程I−180Aの(R)−ヒドロキシ(テトラヒドロフラン−2−イル)メチリウムをtert−ブチル3−ヒドロキシアゼチジン−1−カルボキシレートで置き換えることにより、実施例I−180で記載される方法を用いて製造された。 1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 9.81 (1H, br. s.), 7.52 − 7.58 (1H, m), 7.37 − 7.48 (2H, m), 6.90 (2H, d, J=8.80 Hz), 5.45 − 5.59 (1H, m), 5.29 − 5.41 (1H, m), 5.16 − 5.24 (1H, m), 5.07 − 5.16 (1H, m), 4.23 − 4.35 (2H, m), 3.85 − 3.99 (2H, m), 2.68 − 2.78 (1H, m), 2.25 − 2.56 (8H, m), 1.44 (9H, s). MS (ESI) m/z: 685.3 (M+H)+. 分析HPLC:保持時間= 8.63 分.
実施例I−187.
[(E)−(S)−18−クロロ−15−(2,6−ジフルオロ−4−メチル−ベンゾイルアミノ)−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.0 2,7 ]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−5−イルカルバモイルオキシ]−酢酸,TFA
Figure 0005844287
実施例I−187は、実施例181で記載された方法(ピリジン−2−イルメタノールをエチル 2−ヒドロキシアセテートで置き換えることによる)、次いで、THF中のLiOHによるクルードなエチルエステルの加水分解により製造された。 1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 9.80 (1H, br. s.), 7.57 (1H, s), 7.43 (2H, s), 6.90 (2H, d, J=8.80 Hz), 5.47 − 5.62 (1H, m), 5.29 − 5.41 (1H, m), 5.01 − 5.20 (1H, m), 4.66 (2H, s), 2.68 − 2.79 (1H, m), 2.25 − 2.56 (8H, m). MS (ESI) m/z: 588.2 (M+H)+. 分析HPLC:保持時間= 6.08 分.
実施例I−188.
[(E)−(S)−18−クロロ−15−(2,6−ジフルオロ−4−メチル−ベンゾイルアミノ)−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.0 2,7 ]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−5−イル]−カルバミン酸 2−tert−ブトキシ−エチルエステル,TFA
Figure 0005844287
実施例188は、工程I−180A(R)−ヒドロキシ(テトラヒドロフラン−2−イル)メチリウムを2−tert−ブトキシエタノールで置き換えることにより、実施例I−180と同様にして製造された。 1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 9.51 (1H, br. s.), 7.50 (1H, s), 7.37 (2H, s), 6.86 (2H, d, J=8.80 Hz), 5.40 − 5.58 (1H, m), 5.22 − 5.33 (1H, m), 5.08 (1H, dd, J=10.17, 4.12 Hz), 4.13 − 4.21 (2H, m), 3.56 − 3.64 (2H, m), 2.59 − 2.70 (1H, m), 2.34 (8H, s), 1.17 (9H, s). MS (ESI) m/z: 630.3 (M+H)+. 分析HPLC:保持時間= 8.0 分.
実施例I−189.
[(E)−(S)−18−クロロ−15−(2,6−ジフルオロ−4−メチル−ベンゾイルアミノ)−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.0 2,7 ]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−5−イル]−カルバミン酸 2−ヒドロキシ−エチルエステル,TFA
Figure 0005844287
I−189A.2−tert−ブトキシエチルカルボノクロリデート:2−tert−ブトキシエタノール(0.444mL、3.38mmol)およびピリジン(0.274mL、3.38mmol)のエーテル(10mL)溶液に、2mLのエーテルに溶解したトリホスゲン(0.331g、1.117mmol)を加えた。該反応混合物を0℃に1時間維持した。反応混合物を濾過し、濃縮し、クルードな2−tert−ブトキシエチルカルボノクロリデート(0.424g、69.3%)を透明な油状物として得た。 1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 4.38 − 4.43 (2H, m), 3.60 − 3.65 (2H, m), 1.20 (9H, s).
実施例I−189.この化合物は、I−177Dから、工程I−123Bで記載された方法(2−メトキシエチルカルボノクロリデートをI−189Aで置き換えることによる)、次いで、クルードなt−ブチルエーテルのTFA/DCMによる脱保護により製造された。 1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 9.57 (1H, br. s.), 7.55 − 7.66 (1H, m), 7.39 − 7.51 (2H, m), 6.94 (2H, d, J=8.80 Hz), 5.48 − 5.61 (1H, m), 5.32 − 5.46 (1H, m), 5.16 (1H, dd, J=10.59, 4.54 Hz), 4.21 − 4.34 (2H, m), 3.77 − 3.86 (2H, m), 2.74 − 2.84 (1H, m), 2.31 − 2.59 (8H, m). MS (ESI) m/z: 574.2 (M+H)+. 分析HPLC:保持時間= 5.77 分.
実施例190.
[(E)−(S)−18−クロロ−15−(2,6−ジフルオロ−4−メチル−ベンゾイルアミノ)−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.0 2,7 ]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−5−イル]−カルバミン酸 テトラヒドロ−フラン−3−イルメチルエステル,TFA
Figure 0005844287
実施例I−190は、工程I−189Aにおける2−tert−ブトキシエタノールを(テトラヒドロフラン−3−イル)メタノールで置き換え、TFA処理を省くことにより、実施例I−189で記載された方法に従い製造された。 1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 9.54 (1H, br. s.), 8.25 (1H, d, J=9.35 Hz), 7.47 − 7.53 (1H, m), 7.24 − 7.45 (2H, m), 6.85 (2H, d, J=8.80 Hz), 5.41 − 5.57 (1H, m), 5.24 − 5.35 (1H, m), 5.06 (1H, dd, J=10.72, 4.12 Hz), 4.06 − 4.28 (1H, m), 3.94 − 4.04 (1H, m), 3.74 − 3.87 (2H, m), 3.63 − 3.73 (1H, m), 3.53 − 3.62 (1H, m), 2.62 − 2.74 (1H, m), 2.53 − 2.63 (1H, m), 2.20 − 2.50 (8H, m), 1.90 − 2.10 (1H, m), 1.58 − 1.75 (1H, m). MS (ESI) m/z: 614.3 (M+H)+. 分析HPLC:保持時間= 6.86 分.
表I−10:実施例I−177からI−190
Figure 0005844287
Figure 0005844287
実施例I−192は、実施例47で記載された方法に従い製造された。実施例I−193からI−195は、15Bを10Cで置き換えることにより、実施例53で記載された方法に従い製造された。
実施例I−196.
{(E)−(S)−15−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−11−ヒドロキシ−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.0 2,7 ]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−5−イル}−カルバミン酸メチルエステル,トリフルオロ酢酸塩
Figure 0005844287
I−196A.{3−アミノ−4−[2−((S)−1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−ブト−3−エニル)−1−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−1H−イミダゾール−4−イル]−フェニル}−カルバミン酸メチルエステル(0.15g、0.28mmol)をDMF(3mL)に溶解した。この溶液に3−ヒドロキシ−ペント−4−エン酸(0.064g、0.55mmol)、次いで、T3P(0.326g、0.423mmol)およびヒューニッヒ塩基(0.073g、0.56mmol)を加え、該反応混合物を室温で終夜撹拌した。反応を水(100ml)でクエンチし、有機物をEtOAc(2x100mL)で抽出し、乾燥し(MgSO)、エバポレートし、緑がかった半固体の物質を得た。順相クロマトグラフィーで粗物質を精製した。純粋なフラクションを回収し、濃縮し、淡黄色の固形物(0.11g、62%)を得た。 1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 8.39 (m, 1H), 7.58−7.43 (m, 2H), 7.21 (s, 1H), 5.80 (m, 1H), 5.55−5.05 (m, 8H), 3.76 (s, 3H), 3.54 (m. 2H), 2.80 (m, 2H), 1.46 (s, 9H), 0.94 (m, 2H), 0.00 (s, 9H). MS (ESI) m/z: 630.3 (M+H)+.
I−196B.I−196Aからの生成物をDCM(35mL)に溶解し、脱気した。0.5時間後、pTsOH(0.03g、0.18mmol)を加え、該反応混合物を脱気しながらさらに0.5時間撹拌した。この溶液にグラブスII触媒(0.06g、0.07mmol)を加え、該反応混合物を40℃で終夜撹拌した。反応混合物を冷却し、リン酸ナトリウム水溶液(10%、50mL)でクエンチし、有機層を分離した。水層をさらにEtOAc(2x100ml)で抽出し、合わせた抽出物を乾燥し(MgSO)、茶色の油状物にエバポレートした。粗物質を順相クロマトグラフィーで精製し、目的のマクロ環を無色の油状物として得た。 MS (ESI) m/z: 602.2 (M+H)+.
I−196C.I−196Bからの生成物の実施例1(工程1F)におけるもののようなBocおよびSem保護基の除去、次いで、実施例1(工程1G)に記載されるような中間体1とのカップリングにより、表題化合物を白色の固形物(10mg、23%)として得た。 1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 9.55 (s, 1H), 9.50 (d, J = 2.5Hz, 1H), 7.98 (m, 1H), 7.69 (dd, J = 2.3 & 8.5Hz, 1H), 7.60−7.57 (m, 2H), 7.41−7.37 (m, 2H), 7.18−7.13 (dd, J = 4.3 & 8.7Hz, 1H), 6.77 (d, J = 15.8Hz, 1H), 5.84−5.73 (m, 1H), 5.55−5.43 (m, 1H), 5.17−5.09 (m, 1H), 4.44 (m, 1H), 3.75 (s, 3H), 2.9−2.45 (m, 5H). MS (ESI) m/z: 604.3 (M+H)+. 分析HPLC:保持時間= 5.12 分.
実施例I−197.
{(S)−15−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−11−ヒドロキシ−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.0 2,7 ]ノナデカ−1(18),2,4,6,16(19)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,トリフルオロ酢酸塩
Figure 0005844287
実施例2(工程2G)と同様のI−196Bの還元、実施例1(工程1F)におけるもののようなBocおよびSem保護基の脱保護、および実施例1(工程1G)に記載されるような中間体1とのカップリングにより、表題化合物を茶色の固形物(7mg、13%)として得た。 1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 9.51 (s, 1H), 9.51 (s, 1H), 7.98 (dd, J = 2.3 & 8.3Hz, 1H), 7.69−7.66(m, 1H), 7.61−7.56(m, 1H), 7.44−7.41(m, 2H), 7.16−7.10(t, 1H), 6.79−6.69 (dd, J = 15.6Hz, 2H), 5.05−4.97 (m, 1H), 4.00 (m, 1H), 3.76 (s, 3H), 2.66−2.63 (m, 1H), 2.34−2.22 (m, 2H), 2.05 (m, 1H), 1.80 (m, 1H), 1.62 (m, 1H), 1.58 (m, 1H), 1.38−1.22 (m, 2H), 1.00−0.74 (m, 2H). MS (ESI) m/z: 606.4 (M+H)+. 分析HPLC:保持時間= 4.36 分.
実施例I−198.
{(S)−15−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−9,11−ジオキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.0 2,7 ]ノナデカ−1(18),2,4,6,16(19)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,トリフルオロ酢酸塩
Figure 0005844287
実施例2(工程2G)と同様のI−196Bの還元、次いで、デス・マーチンペルヨージナン(0.03g、0.076mmol)/DCM(5mL)を用いた還元産物(0.04g、0.06mmol)の酸化、実施例1(工程1F)におけるもののようなBocおよびSem保護基の脱保護、実施例1(工程1G)に記載されるような中間体1とのカップリングにより、表題化合物を茶色の固形物(6mg、15%)として得た。 1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 9.41(s, 1H), 7.87 (d, J = 2.7Hz, 1H), 7.52−7.45 (m, 4H), 7.40−7.30 (m, 4H), 7.04 (d, J = 16.4Hz, 1H), 6.65 (d, J = 15.4Hz, 1H), 4.97 (m, 1H), 3.66 (s, 3H), 3.63 (t, 1H). 3.18−3.10 (m, 1H), 2.25−2.05 (m, 2H), 1.75 (bm, 2H). MS (ESI) m/z: 604.2 (M+H)+. 分析HPLC:保持時間= 5.79 分.
実施例I−199.
酢酸 (S)−15−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−5−メトキシカルボニルアミノ−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.0 2,7 ]ノナデカ−1(18),2,4,6,16(19)−ペンタエン−11−イルエステル,トリフルオロ酢酸塩
Figure 0005844287
実施例2(工程2G)と同様のI−196Bの還元、次いで、還元産物の酢酸無水物を用いたアセチル化、実施例1(工程1F)におけるもののようなBocおよびSem保護基の脱保護、および実施例1(工程1G)に記載されるような中間体1とのカップリングにより、表題化合物を茶色の固形物(4mg、5%)として得た。 1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 9.39 (s, 1H), 7.88−7.85 (dd, J = 2.3 & 8.8Hz, 1H), 7.63−7.56 (m, 1H), 7.54−7.47 (m, 2H), 7.48−7.39 (m, 2H), 7.08−7.03 (m, 1H), 6.69−6.57 (q, 2H), 5.12−4.98 (m, 1H), 4.48 (m, 1H), 3.66 (s, 3H), 2.78 (dd, 2H), 2.40−2.30 (m, 1H), 2.12 (bm, 1H), 1.95 (s, 3H), 1.51−1.00 (m, 4H). MS (ESI) m/z: 648.2 (M+H)+. 分析HPLC:保持時間= 4.93 分.
実施例I−200およびI−201は、工程10Dで記載された方法(ブト−3−エン酸を2−メチルペント−4−エン酸で置き換えることによる);次いで、工程2E/2F;10H;および1Gに従い、製造された。実施例I−202およびI−203は、工程10Dで記載された方法(ブト−3−エン酸を2−メチルペント−4−エン酸で置き換えることによる);次いで、工程2E/2F;2G;10H;およびよび1Gに従い、製造された。
実施例I−205およびI−206
{(S)−15−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−11−メチル−8−オキサ−17,19−ジアザ−トリシクロ[14.2.1.0 2,7 ]ノナデカ−1(18),2,4,6,16(19)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,TFA、ジアステレオマーAおよびジアステレオマーB
Figure 0005844287
I−205A.メチル 2−ヒドロキシ−4−(メトキシカルボニルアミノ)ベンゾエート:メチル 4−アミノ−2−ヒドロキシベンゾエート(10g、59.8mmol)をDCM(120mL)に溶解し、ピリジン(5.32mL、65.8mmol)を加えた。該混合物を0℃に冷却し、クロロギ酸メチル(4.87mL、62.8mmol)を滴下して加えた。該反応物を1.5時間撹拌し、次いで、1.5M 第2リン酸カリウム溶液でクエンチし、DCM(2x)で抽出した。合わせた有機相を1M HCl(2x)およびブライン(1x)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、I−205A(14.2g)を得、さらに精製することなく次工程に用いた。 MS (ESI) m/z: 226.2 (M+H)+.
I−205B.メチル 2−(アリルオキシ)−4−(メトキシカルボニルアミノ)ベンゾエート:I−205A(14.22g、63.1mmol)をアセトン(210mL)に溶解した。アリルブロミド(16.39mL、189mmol)を加え、次いで、炭酸カリウム(43.6g、316mmol)を加えた。該反応物をAr下および還流冷却器下において60℃で8時間撹拌した。該反応物を減圧濃縮し、EtOAc/水で希釈した。水相をEtOAc(2x)で精製し、合わせた有機相をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣を順相クロマトグラフィーで精製し、I−205B(8.03g、47.9%)を黄色の固形物として得た。 MS (ESI) m/z: 266.1 (M+H)+
I−205C.メチル 3−(アリルオキシ)−4−(2−クロロアセチル)フェニルカルバメート:トリメチルスルホキソニウムクロリド(12.12g、94mmol)および1M カリウムt−ブトキシド(99mL、99mmol)に80mLのTHFを加えた。該混合物を2時間還流し、室温に冷却した。I−205B(5g、18.85mmol)を100mLのTHFに溶解した溶液を滴下して加えた。該反応物をAr下において室温で終夜撹拌した。該反応混合物を濃縮し、残渣をEtOAcおよび水で分液処理した。水相をEtOAc(2x)で抽出した。有機相を合わせてブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣を塩化メチレンにとり、濾過した。濾液を順相クロマトグラフィーで精製し、生成物を含むフラクションを上記で不溶であった固形物と合わせ、中間体スルホニウム類(5.76g、94%、 MS (ESI) m/z: 326.1 (M+H)+)を得、それをTHF(89mL)に溶解した。4M HCl/ジオキサン(8.85mL、35.4mmol)溶液を加え、該混合物を密閉チューブ内において70℃で終夜撹拌した。反応混合物を濃縮し、残渣を順相クロマトグラフィーで精製し、I−205C(2.01g、40.0%)を黄色の固形物として得た。 MS (ESI) m/z: 284.1 (M+H)+
I−205D.{3−アリルオキシ−4−[2−((S)−1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−ブト−3−エニル)−1−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−1H−イミダゾール−4−イル]−フェニル}−カルバミン酸 メチルエステル:工程2A(2−ブロモ−1−(2−ブロモフェニル)エタノンをI−205Cで置き換えることによる);2B;および10Bに記載される方法に従い、I−205Dを製造した。 MS (ESI) m/z: 573.4 (M+H)+.
I−205E.{4−[2−((S)−1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−ブト−3−エニル)−1−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−1H−イミダゾール−4−イル]−3−ヒドロキシ−フェニル}−カルバミン酸 メチルエステル:I−205D(.663g、1.158mmol)をメタノール(5.79mL)に溶解し、炭酸カリウム(0.480g、3.47mmol)と共に3つ口フラスコに加えた。該フラスコを脱気し、Ar(3x)をバックフィルした。(PhP)Pd(0.134g、0.116mmol)をAr気流下で加えた。該混合物を脱気し、さらに3回Arをバックフィルした。該反応物を室温で10分間撹拌し、次いで、炭酸カリウムのさらなる一部(0.480g、3.47mmol)をAr気流下で加え、該混合物をAr下において1時間撹拌した。反応物をEtOAc/水で希釈し;水相をEtOAc(2x)で抽出し;合わせた有機相をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、I−205E(0.45g、0.845mmol、73.0%)を白色の固形物の固形物として得た。 MS (ESI) m/z: 533.4 (M+H)+.
I−205F.5−ヨード−3−メチルペント−1−エン:冷却した(0℃)1M 水素化アルミニウムリチウムのEtO(21.90mL、21.90mmol)溶液および10mLのさらなるエーテルに、15mLのエーテルに溶解した3−メチルペント−4−エン酸(1.064mL、8.76mmol)を滴下して加えた。反応混合物を室温に昇温し、終夜撹拌した。該反応物を小量ずつ注意深く氷に注ぎ、15mLの5M HSOを加えて大部分の塩を溶解させた。水相をエーテル(2x)で抽出し、有機相を合わせてブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、クルードな3−メチルペント−4−エン−1−オールを得、さらに精製することなく次に用いた。そのアルコール(0.877g、8.76mmol)を20mLの無水DCMに溶解し、トリフェニルホスフィン(2.99g、11.38mmol)およびイミダゾール(0.894g、13.13mmol)を加えた。該反応混合物を0℃に冷却し、ヨウ素(2.89g、11.38mmol)の20mL DCM溶液を滴下して加えた。0℃で30分後、該反応物を室温に昇温し、終夜撹拌した。該反応物を10%硫酸ナトリウム水溶液(3x)およびブライン(1x)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣を収量のパッドで濾過し(ペンタンで溶出)、ヨージド(0.937g、4.46mmol、50.9%)を透明な油状物として得た。
I−205G.[4−[2−((S)−1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−ブト−3−エニル)−1−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−1H−イミダゾール−4−イル]−3−(3−メチル−ペント−4−エニルオキシ)−フェニル]−カルバミン酸 メチルエステル:I−205E(.206g、0.335mmol、79%)をアセトン(3mL)に溶解し、炭酸カリウム(0.292g、2.112mmol)およびI−205F(0.444g、2.112mmol)を加えた。反応混合物を密閉チューブ内において55℃で1時間撹拌し、次いで70℃で終夜撹拌した。該反応物を濃縮し、水およびEtOAcで分液処理した。水相をEtOAc(2x)で再抽出し、合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣を順相クロマトグラフィーで精製し、I−205G(0.206g、79%)を白色の固形物として得た。 MS (ESI) m/z: 615.5 (M+H)+.
実施例I−205およびI−206.表題化合物は、工程2E/Fおよび2Gで記載される方法を用いてI−205Gから4工程で製造され、ジアステレオマーを逆相クロマトグラフィーで分離し、それぞれ、工程10Hおよび1Gで記載される方法を用いた脱保護およびアミドカップリング工程に進んだ。実施例I−205 (ジアステレオマーA): 1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 9.52 (1H, s), 7.99 (1H, d, J=2.20 Hz), 7.69 (1H, dd, J=8.53, 2.48 Hz), 7.60 (1H, d, J=8.53 Hz), 7.40 (1H, s), 7.33 − 7.40 (2H, m), 7.19 (1H, d, J=15.41 Hz), 7.02 − 7.09 (1H, m), 6.80 (1H, d, J=15.41 Hz), 5.14 (1H, dd, J=8.80, 4.40 Hz), 3.99 − 4.13 (2H, m), 3.76 (3H, s), 2.22 − 2.41 (1H, m), 1.71 − 1.91 (3H, m), 1.55 − 1.71 (2H, m), 1.41 − 1.55 (1H, m), 0.94 − 1.05 (2H, m), 0.95 (3H, d, J=6.60 Hz). MS (ESI) m/z: 591.2 (M+H)+. 分析HPLC:保持時間= 6.98 分. 実施例I−206 (ジアステレオマーB): 1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.51 (1H, s), 7.95 (1H, d, J=2.20 Hz), 7.67 (1H, dd, J=8.79, 2.20 Hz), 7.52 − 7.62 (1H, m), 7.40 − 7.43 (1H, m), 7.37 − 7.40 (1H, m), 7.36 (1H, d, J=8.25 Hz), 7.14 (1H, d, J=15.39 Hz), 7.05 (1H, dd, J=8.25, 1.65 Hz), 6.70 (1H, d, J=15.94 Hz), 5.01 (1H, dd, J=9.89, 4.95 Hz), 3.94 − 4.12 (2H, m), 3.75 (3H, s), 1.99 − 2.25 (2H, m), 1.47 − 1.81 (4H、 m), 0.96 − 1.34 (3H, m), 0.94 − 1.03 (3H, m). MS (ESI) m/z: 591.2 (M+H)+. 分析HPLC:保持時間= 6.976 分.
実施例I−207およびI−208は、中間体I−205Eを出発物質とし、工程I−205Fにおいて2−メチルペント−4−エン酸を3−メチルペント−4−エン酸の代わりに用いることにより、I−205およびI−206と同様の方法により製造された。
実施例I−209からI−212は、アリルマグネシウムブロミドをブト−3−エニルマグネシウムブロミドで置き換えることにより、実施例154および155で記載された方法に従い製造された。実施例I−213からI−215は、ペント−4−エン酸をヘキサ−5−エン酸で置き換えることにより、実施例125、39、および34の製造で記載された方法により製造された。
表I−11:実施例I−191からI−215
Figure 0005844287
Figure 0005844287
Figure 0005844287
実施例I−216は、工程10Dで記載された方法(ブト−3−エン酸を3−メチル−4−ペンテン酸で置き換えることによる);次いで、工程2E;10H;および15D(中間体2を2,6−ジフルオロ−4−メチル安息香酸で置き換えることによる)に従い、製造された。実施例I−217は、工程10Dで記載された方法(ブト−3−エン酸を3−メチル−4−ペンテン酸で置き換えることによる);次いで、工程2E/2F;10G;10H;および15D(中間体2を2,6−ジフルオロ−4−メチル安息香酸で置き換えることによる)に従い、製造された。実施例I−218からI−219は、工程10Dで記載された方法(ブト−3−エン酸を3−エチルペント−4−エン酸で置き換えることによる);次いで、工程2E/2F;10H;および15D(中間体2を2,6−ジフルオロ−4−メチル安息香酸で置き換えることによる)に従い、製造された。実施例I−220およびI−221は、工程10Dで記載された方法(ブト−3−エン酸を2−メチル−4−ペンテン酸で置き換えることによる);次いで、工程2E/2F;10H;および15D(中間体2を2,6−ジフルオロ−4−メチル安息香酸で置き換えることによる)に従い、製造された。
表I−12:実施例I−216からI−221
Figure 0005844287
実施例I−226.
(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−N−((E)−(S)−4−フルオロ−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.0 2,7 ]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−15−イル)−アクリルアミド,トリフルオロ酢酸塩
Figure 0005844287
I−226A.2−メチル−プロパン−2−スルフィン酸{(S)−1−[4−(5−フルオロ−2−ニトロ−フェニル)−1−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−1H−イミダゾール−2−イル]−ブト−3−エニル}−アミド:中間体37(409.6mg、0.909mmol)、5−フルオロ−2−ニトロフェニルボロン酸(336mg、1.818mmol)および炭酸カリウム(251mg、1.818mmol)のジオキサン(5.82mL)および水(1.46mL)混合物を含むマイクロ波バイアルをアルゴンで5分間脱気した。次に、ビス(トリ−t−ブチルホスフィン)パラジウム(0)(23.23mg、0.045mmol)を加え、該バイアルを密閉し、マイクロ波により130℃で10分間加熱した。さらなる5−フルオロ−2−ニトロフェニルボロン酸(1eq)および炭酸カリウム(1eq)を該バイアルに加え、該バイアルをアルゴンで5分間脱気した。さらなるビス(トリ−t−ブチルホスフィン)パラジウム(0)(23.23mg、0.045mmol)を加え、該バイアルを密閉し、マイクロ波により130℃で10分間加熱した。さらなる5−フルオロ−2−ニトロフェニルボロン酸(1eq)および炭酸カリウム(1eq)を該バイアルに加え、該バイアルをアルゴンで5分間脱気した。さらなるビス(トリ−t−ブチルホスフィン)パラジウム(0)(23.23mg、0.045mmol)を加え、該バイアルを密閉し、マイクロ波により130℃で10分間加熱した。該反応物を水および酢酸エチルで分液処理し、層を分離した。水層をEtOAc(2x)で抽出した。合わせた有機層を飽和NaHCO水溶液、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮し、濃厚な茶色油状物を得た。順相クロマトグラフィーで精製し、168.4mg(36.3%)のI−226Aを黄色の油状物として得た。 MS (ESI) m/z: 511.2 (M+H)+.
I−226B.{(S)−1−[4−(5−フルオロ−2−ニトロ−フェニル)−1−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−1H−イミダゾール−2−イル]−ブト−3−エニル}−カルバミン酸 tert−ブチルエステル:暗黄色のI−226A(314.6mg、0.616mmol)のMeOH(6.16mL)溶液に4M HCl/ジオキサン(0.77mL、3.08mmol)を滴下して加えた。該反応物を室温に昇温した。30分後、飽和NaHCO水溶液を滴加して該反応物をクエンチし、濃縮し、薄茶色の油状物を得た。次いで、該油状物を飽和NaHCO水溶液およびDCMで分液処理し、層を分離した。水層をDCM(1x)で抽出した。有機層を合わせ、ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、濃縮し、204.7mg(82%)のアミンをオレンジ色の油状物として得た。 MS (ESI) m/z: 407.1 (M+H)+.
アミン(196.9mg、0.444mmol)のDCM(1.4mL)溶液にトリエチルアミン(0.248mL、1.778mmol)を加えた。次に、BOCO(0.114mL、0.489mmol)を加えた。30分後、該反応物をDCMおよび飽和NaHCO水溶液で分液処理し、層を分離した。水層をDCMで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、オレンジ色の油状物に濃縮した。順相クロマトグラフィーで精製し、195.7mg(87%)のI−226Bを黄色−緑色の残渣として得た。 MS (ESI) m/z: 507.3 (M+H)+.
I−226C.実施例I−226は、15Bで記載された方法(15AをI−226Bで置き換えることによる);次いで、工程10D(ブト−3−エン酸をペント−4−エン酸で置き換えることによる);2E/2F;10H;および15Dに従い、製造された。 MS (ESI) m/z: 533.1 (M+H)+. 1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ: 2.33 − 2.51 (m, 4 H), 2.53 − 2.61 (m, 1 H), 2.77 − 2.86 (m, 1 H), 5.09 (dd, J=9.9, 4.7 Hz, 1 H), 5.37 − 5.46 (m, 1 H), 5.52 − 5.60 (m, 1 H), 6.76 (d, J=15.7 Hz, 1 H), 7.15 (d, J=15.7 Hz, 1 H), 7.27 − 7.38 (m, 3 H), 7.49 (s, 1 H), 7.59 (d, J=8.5 Hz, 1 H), 7.68 (dd, J=8.5, 2.2 Hz, 1 H), 7.98 (d, J=2.5 Hz, 1 H), 9.51 (s, 1 H).
表I−13:実施例I−222からI−230
Figure 0005844287
Figure 0005844287
実施例I−241およびI−242
(9S,14S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−5−メトキシカルボニルアミノ−17−メチル−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.0 2,7 ]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−9−カルボン酸 エチルエステル,ビス−トリフルオロ酢酸塩、および(9R,14S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−5−メトキシカルボニルアミノ−17−メチル−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.0 2,7 ]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−9−カルボン酸 エチルエステル,ビス−トリフルオロ酢酸塩
Figure 0005844287
これらの化合物は、化合物I−67およびI−68の製造に用いられた方法の変法を用いて製造された。
I−241A.[4−[2−((S)−1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−ブト−3−エニル)−1−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−1H−イミダゾール−4−イル]−3−(2,2,2−トリフルオロ−アセチルアミノ)−フェニル]−カルバミン酸 メチルエステル:実施例10C(3g、5.64mmol)のCHCl(40mL)懸濁液(0℃)にEtN(0.944mL、6.77mmol)、次いで、(CFCO)O(0.797mL、5.64mmol)を加えた。溶媒を減圧除去し、残渣を順相クロマトグラフィーで精製し、黄色の泡状物質(3.0g、4.54mmol、収率80%)を得た。 MS (ESI) m/z: 628.5.
I−241B.[4−[5−ブロモ−2−((S)−1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−ブト−3−エニル)−1−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−1H−イミダゾール−4−イル]−3−(2,2,2−トリフルオロ−アセチルアミノ)−フェニル]−カルバミン酸 メチルエステル:実施例I−241A(1.0g、1.593mmol)のCHCl(10mL)溶液(0℃)に1−ブロモピロリジン−2,5−ジオン(0.284g、1.593mmol)を加え、同温度で10分間撹拌した。該反応混合物を減圧濃縮し、順相クロマトグラフィーで精製した。 MS (ESI) m/z:708.
I−241C.[4−[2−((S)−1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−ブト−3−エニル)−5−メチル−1−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−1H−イミダゾール−4−イル]−3−(2,2,2−トリフルオロ−アセチルアミノ)−フェニル]−カルバミン酸 メチルエステル:マイクロ波バイアル内の実施例I−241C(200mg、0.283mmol)、メチルボロン酸(85mg、1.415mmol)およびKPO(148mg、0.849mmol)の混合物に、30分間アルゴンを通してバブルすることにより脱気したジオキサン(5mL)を加えた。該反応混合物を再度15分間脱気した。この混合物にPdCl(dppf)−CHCl付加物(46.2mg、0.057mmol)を加え、直ちに密閉し、マイクロ波により150℃で25分間加熱した。該反応混合物をEtOAcで希釈し、ブラインで洗浄した。NaSOで乾燥し、濾過し、溶媒を減圧除去し、残渣を順相クロマトグラフィーで精製し、油状物を得た。 MS (ESI) m/z = 642.3.
I−241D.{3−アミノ−4−[2−((S)−1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−ブト−3−エニル)−5−メチル−1−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−1H−イミダゾール−4−イル]−フェニル}−カルバミン酸 メチルエステル:I−241C(420mg、0.654mmol)のMeOH(5mL)溶液にLiOH(7mL、7mmol)の溶液を加え、60℃で1.5時間撹拌した。該反応混合物を1N HClでpH6に調整し、EtOAcで3回抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥し、濾過し、減圧濃縮した。残渣を順相クロマトグラフィーで精製し、油状物を得た。 MS (ESI) m/z: 546.3.
実施例I−241およびI−242.合成は、実施例10Cの代わりに実施例I−241Dを用い、I−67およびI−68の方法に従った。これにより、メチルエステルジアステレオマーの代わりにエチルエステルジアステレオマーが得られた。各ジアステレオマーは、別々に、実施例I−67およびI−68に記載される残りの反応シークエンスを進めた。
実施例I−241: 1H NMR (500MHz, CD3CN) δ 9.11 (s, 1H), 8.81 (d, J = 6.1 Hz, 1H), 7.85 − 7.79 (m, 2H), 7.61 (dd, J = 8.5, 2.5 Hz, 1H), 7.50 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.29 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 7.20 − 7.16 (m, 1H), 7.08 (dd, J = 8.3, 2.2 Hz, 1H), 6.98 (d, J = 15.4 Hz, 1H), 6.66 (d, J = 15.7 Hz, 1H), 5.33 (m, 1H), 4.09 − 3.94 (m, 2H), 3.70 (s, 3H), 3.07 (dd, J = 9.8, 2.9 Hz, 1H), 2.30 − 2.21 (m, 5H), 1.94 (m, 1H), 1.85 (br. s., 1H), 1.63 − 1.50 (m, 2H), 1.45 − 1.31 (m, 2H), 1.11 (t, J = 7.2 Hz, 4H), 0.75 − 0.65 (m, 1H).
実施例I−242, 1H NMR (500MHz, CD3CN) δ: 10.02 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 9.08 (s, 1H), 7.82 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 7.66 (s, 1H), 7.60 (dd, J = 8.5, 2.5 Hz, 1H), 7.48 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.21 − 7.15 (m, 2H), 7.15 − 7.10 (m, 1H), 6.79 − 6.72 (m, 1H), 6.63 − 6.58 (m, 1H), 5.84 (dt, J = 10.9, 8.2 Hz, 1H), 4.02 − 3.88 (m, 2H), 3.74 − 3.67 (m, 3H), 2.96 (d, J = 11.3 Hz, 1H), 2.39 − 2.31 (m, 4H), 2.17 − 2.02 (m, 2H), 1.94 (m, 1H), 1.76 − 1.63 (m, 2H), 1.56 − 1.44 (m, 2H), 1.44 − 1.32 (m, 1H), 1.11 − 1.02 (m, 3H), 0.44 − 0.32 (m, 1H).
実施例I−243.
(9R,14S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−5−メトキシカルボニルアミノ−17−メチル−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.0 2,7 ]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−9−カルボン酸 メチルエステル,ビス−トリフルオロ酢酸塩
Figure 0005844287
I−243A.(R)−メチル 2−(N−(2−(2−((S)−1−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ブト−3−エニル)−1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−イミダゾール−4−イル)−5−(メトキシカルボニルアミノ)フェニル)−2,2,2−トリフルオロアセトアミド)ペント−4−エノエート:実施例I−74B(3.66g、5.68mmol)をEtOAc(50mL)に溶解し、反応混合物を0℃に冷却した。EtN(1.585mL、11.37mmol)、次いで、(CFCO)O(0.964mL、6.82mmol)を加えた。該反応混合物を72時間かけて室温に昇温した。該反応混合物を水で希釈し、EtOAcで3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧濃縮した。残渣を順相クロマトグラフィーで精製した。 Wt = 500 mg; MS (ESI) m/z: 740.
I−243B.(E)−(9R,14S)−14−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−メトキシカルボニルアミノ−8−(2,2,2−トリフルオロ−アセチル)−16−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,11,15(18)−ヘキサエン−9−カルボン酸 メチルエステル:実施例I−243A(500mg、0.676mmol)をDCE(15mL)に溶解し、I−74Cに記載される方法に従ってグラブスII触媒と反応させた。ワークアップを行い、順相クロマトグラフィーで精製し、固形物(Wt=730mg)を得た: MS (ESI) m/z: 712.5.
I−243C.(9R,14S)−14−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−メトキシカルボニルアミノ−8−(2,2,2−トリフルオロ−アセチル)−16−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−9−カルボン酸 メチルエステル:実施例I−243Cは、I−74Dで記載される方法に従い、前駆体I−243B(730mg)を用いて製造された。ワークアップおよび順相クロマトグラフィーにより、目的の中間体(Wt=520mg)を得た: MS (ESI) m/z: 714.
I−243D.(9R,14S)−17−ブロモ−14−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−メトキシカルボニルアミノ−8−(2,2,2−トリフルオロ−アセチル)−16−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−9−カルボン酸 メチルエステル:実施例I−243C(520mg、0.628mmol)をCHCl(10mL)に溶解した。反応混合物を0℃に冷却し、NBS(123mg、0.691mmol)を加えた。該反応物を0℃で撹拌した。該反応混合物を減圧濃縮し、残渣を順相クロマトグラフィーで精製した(Wt=225mg): MS (ESI) m/z: 795, 793. 1H NMR (500 MHz, MeOH−d3) δ ppm 9.57 (1H, br. s.), 7.83 − 7.95 (1H, m), 7.60 (1H, dd, J=8.25, 1.65 Hz), 7.39 (1H, d, J=8.25 Hz), 5.75 (1H, d, J=11.55 Hz), 5.42 (1H, d, J=11.00 Hz), 4.97 − 5.02 (1H, m), 4.48 − 4.62 (1H, m), 3.80 (3H, s), 3.78 (3H, s), 3.58 − 3.71 (1H, m), 2.22 − 2.36 (1H, m), 1.84 − 1.97 (1H, m), 1.64 − 1.81 (2H, m), 1.44 (9H, s), 0.84 − 1.05 (3H, m), 0.00 (9H, s).
I−243E.(9R,14S)−14−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−メトキシカルボニルアミノ−17−メチル−8−(2,2,2−トリフルオロ−アセチル)−16−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−9−カルボン酸 メチルエステル:マイクロ波バイアル内の実施例I−243D(78mg、0.098mmol)、メチルボロン酸(10.57mg、0.177mmol)およびKPO(18.46mg、0.106mmol)の混合物に、30分間アルゴンを通してバブルして脱気したジオキサン(1mL)を加えた。該反応混合物を再度15分間脱気した。この混合物にPdCl(dppf)−CHCl付加物(5.77mg、7.06μmol)を加え、反応バイアルを直ちに密閉し、マイクロ波により150℃で15分間加熱した。該反応混合物を酢酸エチルで希釈し、ブラインで洗浄した。有機層を分離し、NaSOで乾燥し、濾過し、減圧濃縮した。順相クロマトグラフィーにより、固形物(Wt=33mg)を得た: MS (ESI) m/z: 696.4.
I−243F.(9R,14S)−14−アミノ−5−メトキシカルボニルアミノ−17−メチル−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−9−カルボン酸 メチルエステル,2塩酸塩:実施例I−243Fは、実施例I−243E(42.7mg、0.227mmol)から、実施例I−61Bで記載された方法により製造された。ワークアップおよび逆相クロマトグラフィーにより、トリフルオロ酢酸塩である固形物(Wt=11mg)を得た: MS (ESI) m/z: 402.3.
実施例I−243.実施例I−243F(11mg、0.015)および(E)−2,5−ジオキソピロリジン−1−イル 3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリレート(5.2mg、0.015mmol)を実施例1Gの方法に従って反応させた。ワークアップおよび逆相クロマトグラフィーにより、目的生成物をビス−トリフルオロ酢酸塩(Wt=6mg)として得た: MS (ESI) m/z: 634.4. 1H NMR (500MHz, CD3CN) δ 9.91 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 9.08 (s, 1H), 7.83 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 7.74 − 7.42 (m, 3H), 7.26 − 7.06 (m, 3H), 6.77 (d, J = 15.7 Hz, 1H), 6.65 − 6.57 (m, 1H), 5.80 (dt, J = 11.3, 7.8 Hz, 1H), 3.76 − 3.65 (m, 3H), 3.55 − 3.46 (m, 3H), 3.01 (d, J=11.6 Hz, 1H), 2.39 − 2.31 (m, 3H), 2.19 − 2.02 (m, 2H), 1.94 (m, 2 H) 1.77 − 1.62 (m, 2H), 1.56 − 1.32 (m, 3H), 0.46 − 0.29 (m, 1H).
実施例I−244.
(9R,14S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−17−シクロプロピル−5−メトキシカルボニルアミノ−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.0 2,7 ]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−9−カルボン酸 メチルエステル,ビス−トリフルオロ酢酸塩
Figure 0005844287
この化合物の合成は、実施例I−243Eの合成の工程におけるシクロプロピルボロン酸をメチルボロン酸の代わりに用い、実施例I−243の方法に従った。実施例I−244は、ビス−トリフルオロ酢酸塩として単離された。 MS (ESI) m/z: 660.3; 1H NMR (500MHz, CD3CN) δ 10.36 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 9.08 (s, 1H), 7.80 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 7.65 − 7.54 (m, 2H), 7.46 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.29 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 7.18 − 6.98 (m, 2H), 6.63 − 6.56 (m, 2H), 5.97 − 5.86 (m, 1H), 3.71 (s, 3H), 3.48 (s, 3H), 2.87 (d, J = 11.5 Hz, 1H), 2.14 − 2.02 (m, 2H), 1.75 − 1.42 (m, 6H), 1.34 (t, J = 13.2 Hz, 2H), 1.08 − 0.98 (m, 1H), 0.94 − 0.77 (m, 3H), 0.32 − 0.16 (m, 1H).
実施例I−245.
{(S)−17−カルバモイル−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.0 2,7 ]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,2TFA
Figure 0005844287
I−115D(0.050g、0.073mmol)をDMSO(0.367mL)に溶解し、KCO(0.030g、0.220mmol)を加え、次いで、30%過酸化水素(0.083mL、0.808mmol)を滴下して加えた。濃厚な白色の沈殿物が形成された。該反応物をAr下において室温で5.5時間撹拌した。反応混合物をEtOAcで希釈し、水(3x)およびブラインで洗浄し、次いで、MgSOで乾燥し、濾過し、エバポレートし、生成物、部分的に脱保護された生成物(トリフルオロアセトアミドが欠損)および出発物質の混合物を得た。この混合物を逆相HPLCで精製して未反応の出発物質を除去し、工程I−61Bで記載された方法を用いて生成物を完全に脱保護し、次いで、得られたアミンを中間体1と工程1Gで記載された方法を用いてカップリングし、実施例I−245を白色の固形物として得た。 1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 9.71 (1H, s) 9.55 (1H, s) 7.94 (1H, d, J=1.65 Hz) 7.89 (1H, d, J=8.25 Hz) 7.86 (1H, br. s.) 7.61 − 7.67 (1H, m) 7.55 − 7.60 (1H, m) 7.26 (1H, dd, J=8.52, 1.92 Hz) 7.23 (1H, d, J=15.40 Hz) 6.79 (1H, d, J=15.40 Hz) 5.15 (1H, dd, J=10.45, 6.60 Hz) 3.73 (3H, s) 3.20 (1H, d, J=12.65 Hz) 2.97 (1H, t, J=12.65 Hz) 2.09 − 2.18 (1H, m) 2.00 (1H, t, J=11.27 Hz) 1.79 − 1.92 (2H, m) 1.61 (2H, t, J=13.75 Hz) 1.32 (1H, br. s.) 0.62 (1H, d, J=12.65 Hz). MS (ESI) m/z: 605.4 (M+H)+. 分析HPLC:保持時間= 4.98 分.
実施例I−246.
(S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−5−メトキシカルボニルアミノ−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.0 2,7 ]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−17−カルボン酸 メチルエステル,2TFA
Figure 0005844287
I−115D(0.025g、0.037mmol)をMeOH(0.5mL)に溶解し、濃HSO(0.050mL)を室温で加えた。該反応物をAr下において75℃で終夜加熱し、生成物(S)−14−アミノ−5−メトキシカルボニルアミノ−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−17−カルボン酸 メチルエステル(I−246A)をメチルカルバメートの切断からの(S)−5,14−ジアミノ−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−17−カルボン酸 メチルエステル(I−246B)と共に得た。該反応混合物を室温に冷却し、MeOHで希釈し、濾過し、逆相HPLCで精製した。工程I−61Bで記載される方法を用いてI−246Aを脱保護し、得られたアミンを中間体1と工程1Gで記載される方法を用いてカップリングし、実施例I−246を得た。 1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 13.28 (1H, br. s.) 10.76 (1H, br. s.) 10.18 (1H, br. s.) 9.86 (1H, s) 8.43 (1H, d, J=5.50 Hz) 8.03 (1H, d, J=7.15 Hz) 7.99 (1H, d, J=2.20 Hz) 7.95 (1H, br. s.) 7.69 − 7.79 (2H, m) 7.44 (1H, d, J=7.70 Hz) 6.84 − 6.93 (2H, m) 5.19 − 5.28 (1H, m) 3.80 (3H, s) 3.72 (3H, s) 3.05 (1H, d, J=11.00 Hz) 2.83 (1H, t, J=11.28 Hz) 1.91 − 2.00 (1H, m) 1.79 (2H, br. s.) 1.66 (1H, q, J=10.73 Hz) 1.36 − 1.49 (2H, m) 1.17 (1H, br. s.) 0.61 (1H, d, J=13.75 Hz). MS (ESI) m/z: 620.4 (M+H)+. 分析HPLC:保持時間= 5.55 分.
実施例I−247.
(9R,14S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−17−シアノ−5−メトキシカルボニルアミノ−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.0 2,7 ]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−9−カルボン酸 メチルエステル,2TFA
Figure 0005844287
I−247A. (R)−メチル 2−(N−(2−(2−((S)−1−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ブト−3−エニル)−1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−イミダゾール−4−イル)−5−(メトキシカルボニルアミノ)フェニル)−2,2,2−トリフルオロアセトアミド)ペント−4−エノエート:I−74B(12g、13.98mmol)を酢酸エチル(100mL)に溶解した。ピリジン(1.357mL、16.77mmol)を加え、該反応物を0℃に冷却した。TFAA(2.172mL、15.38mmol)を撹拌しながら滴下して加え、該反応物を室温に昇温し、Ar下において室温で終夜撹拌した。反応物をEtOAcおよび水で希釈した。水相をEtOAc(3x)で抽出し、合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、少量の不純物を含む目的のトリフルオロアセトアミドを得、シリカゲルによる分離は行わなかった。この粗生成物をさらに精製することなく用いた。
I−247B.(9R,14S)−14−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−メトキシカルボニルアミノ−8−(2,2,2−トリフルオロアセチル)−16−(2−トリメチルシラニルエトキシメチル)−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−9−カルボン酸 メチルエステル:アルゴンインレットおよび還流冷却器を装着した丸底フラスコ内において、I−247A(6.15g、8.31mmol)をDCE(208mL)に溶解した。該溶液にArを15分間バブルすることにより脱気した。該反応混合物を84℃に加熱し、15mLのDCEに溶解したグラブスII(1.059g、1.247mmol)溶液を加えた。反応混合物をAr下において84℃で15時間加熱した。反応物に飽和NaHCO溶液を加えてクエンチし、DCMで希釈した。有機層を飽和NaHCO溶液でさらに1回、およびブラインで1回抽出した。有機相をNaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、RCM生成物を〜37%の収率においてシス/トランス異性体の混合物として得た。この中間体の一部分(1.9g、2.67mmol)をMeOH(26.7mL)にとり、Pd/C(0.284g、0.267mmol)を加えた。次いで、該混合物を50psiのH下において室温で48時間撹拌し、触媒を除去し、溶媒をエバポレートした後、I−127−B(1.66g、87%)を得た。 MS (ESI) m/z: 714.3 (M+H)+.
I−247C.(9R,14S)−14−tert−ブトキシカルボニルアミノ−17−シアノ−5−メトキシカルボニルアミノ−8−(2,2,2−トリフルオロ−アセチル)−16−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−9−カルボン酸 メチルエステル:(9R,14S)−17−ブロモ−14−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−メトキシカルボニルアミノ−8−(2,2,2−トリフルオロ−アセチル)−16−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−9−カルボン酸 メチルエステル(I−115Cで記載された方法に従い、I−247Bから製造された)(2.0g、2.52mmol)をDMF(12.61mL)を加えた。シアン化亜鉛(0.178g、1.514mmol)を加え、Arを15分間バブルすることにより該反応物を脱気した。(PhPd(0.292g、0.252mmol)を加え、該混合物をAr下において120℃で10時間撹拌した、反応混合物をEtOAcで希釈し、10% LiCl(4x)、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、1.44gのシアノ生成物と出発物質のブロミドの3:1の混合物を得た。この混合物で上記の反応条件および単離を再度実行し、クロマトグラフィー後、I−247Cを〜60%の収率で得た。 MS (ESI) m/z: 739.3 (M+H)+.
I−247D.(9R,14S)−14−アミノ−17−シアノ−5−メトキシカルボニルアミノ−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−9−カルボン酸 メチルエステル,3TFA: I−247C(0.106g、0.143mmol)をMeOH(2mL)に溶解し、O−メチルヒドロキシルアミンのHO溶液(25%w/w、0.135mL、0.717mmol)を加え、次いで、6M HCl(2mL)を加えた。該混合物を密閉チューブ内で撹拌しながら75℃で終夜加熱した。反応混合物を濃縮し、HCl/ジオキサン(0.5mL)およびMeOH(2mL)を加え、次いで、室温で終夜撹拌した。該混合物を逆相HPLCで精製し、I−247D(0.031g、28.6%)を白色の固形物として得た。 MS (ESI) m/z: 413.3 (M+H)+.
I−247E.実施例I−247は、工程1Gで記載される方法を用いて中間体1とカップリングすることにより、I−247Dから製造された。 1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 9.50 (1H, br. s.), 8.00 (1H, d, J=2.20 Hz), 7.65 (1H, dd, J=8.80, 2.20 Hz), 7.56 (1H, d, J=8.80 Hz), 7.46 (1H, d, J=8.25 Hz), 7.42 − 7.45 (1H, m), 7.16 (1H, dd, J=8.52, 1.92 Hz), 7.10 (1H, d, J=15.40 Hz), 6.80 (1H, d, J=15.95 Hz), 5.19 (1H, dd, J=10.72, 6.87 Hz), 3.74 (3H, s), 3.58 (3H, s), 3.01 − 3.07 (1H, m), 2.05 − 2.17 (1H, m), 1.80 − 1.92 (2H, m), 1.69 − 1.80 (1H, m), 1.32 − 1.53 (4H、 m), 0.33 − 0.51 (1H, m). MS (ESI) m/z: 645.4 (M+H)+. 分析HPLC:保持時間= 8.23 分.
実施例I−248.
(9R,14S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−5−メトキシカルボニルアミノ−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.0 2,7 ]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−9,17−ジカルボン酸 ジメチルエステル,2TFA
Figure 0005844287
I−248A.(9R,14S)−14−tert−ブトキシカルボニルアミノ−17−カルバモイル−5−メトキシカルボニルアミノ−8−(2,2,2−トリフルオロアセチル)−16−(2−トリメチルシラニルエトキシメチル)−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−9−カルボン酸 メチルエステル:I−247C(60mg、0.081mmol)、アセトアルデヒドオキシム(9.90μl、0.162mmol)、トリフェニルホスフィン(4.26mg、0.016mmol)および酢酸パラジウム(II)(1.823mg、8.12μmol)を1ドラムの圧力バイアルに量り、エタノール(0.2mL)および水(0.050mL)を加えた。該バイアルにアルゴンをフラッシュし、キャップし、該反応混合物を撹拌しながら80℃で〜1時間加熱した。反応物を室温に冷却し、シリンジフィルターに通して濾過し、さらにMeOH/CHCl混合物で洗浄し、濾液を揮散して乾燥した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、I−248A(42.1mg、68.5%)を得た。 MS (ESI) m/z: 757.4 (M+H)+
I−248B.(9R,14S)−14−アミノ−5−メトキシカルボニルアミノ−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−9,17−ジカルボン酸 ジメチルエステル,3TFA:I−248Bは、工程I−61Bで記載される方法を用いてI−248Aから得、逆相クロマトグラフィー後、トリス−TFA塩として単離した。
I−248C.実施例I−248は、工程1Gで記載される方法を用いて中間体1とカップリングすることにより、I−248Bから製造した。 1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 9.50 (1H, s), 7.98 (1H, d, J=2.2 Hz), 7.67 (1H, dd, J=8.8, 2.2 Hz), 7.59 (1H, s), 7.57 (1H, s), 7.45 (1H, s), 7.09 − 7.16 (2H, m), 6.76 (1H, d, J=15.4 Hz), 5.18 (1H, dd, J=11.0, 7.1 Hz), 3.88 (3H, s), 3.75 (3H, s), 3.59 (3H, s), 3.05 (1H, d, J=11.5 Hz), 2.21 − 2.33 (1H, m), 1.99 − 2.08 (1H, m), 1.67 − 1.78 (2H, m), 1.51 − 1.62 (1H, m), 1.37 − 1.50 (2H, m), 0.40 − 0.55 (1H, m). MS (ESI) m/z: 678.1 (M+H)+. 分析HPLC:保持時間= 6.52 分.
実施例I−250.
(9R,14S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−17−シアノ−5−メトキシカルボニルアミノ−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.0 2,7 ]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−9−カルボン酸,2TFA
Figure 0005844287
I−250A.(9R,14S)−14−アミノ−17−シアノ−5−メトキシカルボニルアミノ−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−9−カルボン酸,3TFA:密閉した5mLの圧力バイアル内のI−247C(165mg、0.193mmol)、O−メトキシアミン塩酸塩(30%/水、0.245mL、0.967mmol)、6M HCl(1.29mL、7.74mmol)およびMeOH(1.6mL)を75℃の油浴で終夜加熱した。反応物を室温に冷却し、LCMSにより、メチルエステルおよび酸生成物の〜1:1の混合物であることが分かった。該混合物を揮散して乾燥し、4mLのTHF、2.5mLの1M LiOHおよび〜0.5mLのMeOHの混合物に再溶解し、窒素下において室温で終夜撹拌した。反応混合物を1M HClで中和し、揮散して乾燥した。残渣を逆相HPLCで精製し、I−250A(29.3mg、29.6%)および対応するメチルエステルI−247D(23.2mg、22.78%)を得た。 I−250A MS (ESI) m/z: 399.2 (M+H)+.
I−250B.実施例I−250は、工程1Gで記載される方法を用い、中間体1とカップリングすることによりI−250Aから製造された。 1H NMR (500 MHz, DMSO−d6) δ ppm 12.98 (1H, br. s.), 9.86 (1H, s), 9.79 (1H, s), 8.76 (1H, d, J=7.7 Hz), 7.93 (1H, d, J=2.2 Hz), 7.67 − 7.80 (2H, m), 7.34 (1H, br. s.), 7.28 (1H, d, J=8.2 Hz), 7.10 (1H, d, J=8.2 Hz), 6.82 − 6.96 (2H, m), 5.14 − 5.27 (1H, m), 5.00 (1H, br. s.), 3.67 (3H, s), 2.68 − 2.85 (1H, m), 1.99 (1H, br. s.), 1.59 − 1.79 (3H, m), 1.17 − 1.36 (3H, m), 0.33 (1H, br. s.). MS (ESI) m/z: 631.4 (M+H)+ 分析HPLC:保持時間= 7.66 分.
実施例I−251.
(9R,14S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−17−シアノ−5−メトキシカルボニルアミノ−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.0 2,7 ]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−9−カルボン酸 エチルエステル,2TFA
Figure 0005844287
実施例I−251.実施例I−250(15.8mg、0.018mmol)をEtOH(0.5mL)に溶解し、TMS−Cl(5.64μl、0.044mmol)を窒素下で加えた。反応混合物を室温で終夜撹拌した。少量の目的生成物しか観察されなかったため、〜0.2mLのさらなるEtOHを洗浄に用いて該溶液を圧力バイアルに移した。さらに20μLのTMS−Clを加え、該バイアルをキャップし、撹拌しながら75℃で4時間加熱した。LCMSによりエチルエステルへの変換が完了したことが示された。反応混合物を揮散して乾燥し、粗生成物をMeOHに再溶解し、濾過し、逆相HPLCで精製し、実施例I−251(6.8mg、40.4%)を白色の固形物の固形物として得た。 1H NMR (500 MHz, CD3CN) δ ppm 9.10 (1H, s), 7.88 (1H, d, J=2.2 Hz), 7.86 (1H, s), 7.61 (1H, dd, J=8.5, 2.2 Hz), 7.52 (2H, dd, J=11.8, 8.5 Hz), 7.41 (1H, d, J=1.9 Hz), 7.36 (1H, d, J=7.4 Hz), 7.17 (1H, dd, J=8.3, 2.2 Hz), 7.01 (1H, d, J=15.4 Hz), 6.65 (1H, d, J=15.7 Hz), 5.30 (1H, ddd, J=10.9, 7.0, 6.9 Hz), 3.92 − 4.07 (2H, m), 3.71 (3H, s), 2.94 − 3.05 (1H, m), 2.05 − 2.16 (1H, m), 1.66 − 1.83 (3H, m), 1.32 − 1.57 (3H, m), 1.10 (3H, t, J=7.2 Hz), 0.42 (1H, d, J=12.7 Hz). MS (ESI) m/z: 659.2 (M+H)+. 分析HPLC:保持時間= 9.00 分.
表I−14:実施例I−231からI−251
Figure 0005844287
Figure 0005844287
実施例I−252.
(S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−5−メトキシカルボニルアミノ−16,18−ジアザ−トリシクロ[13.2.1.0 2,7 ]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−9−カルボン酸 tert−ブチルエステル,トリフルオロ酢酸塩
Figure 0005844287
I−252A.3−{2−[2−((S)−1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−ブト−3−エニル)−1−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−1H−イミダゾール−4−イル]−5−メトキシカルボニルアミノ−フェニル}−プロピオン酸 tert−ブチルエステル:(Molander, G.A., Organic Letters, 10(9):1795 (2008).)カリウム3−トリフルオロボラトプロピオネートtert−ブチルエステル(2.180g、9.23mmol)、10B(5.0g、8.39mmol),酢酸パラジウム(0.141g、0.630mmol)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジ−I−プロポキシ−1,1’−ビフェニル(Ru−Phos)(0.588g、1.259mmol)、および炭酸カリウム(3.48g、25.2mmol)を含む厚壁型の150mLのねじ口フラスコにアルゴンを数分間パージした。次に、脱気したトルエン(33.6mL)および脱気した水(8.4mL)を加え、アルゴンのブランケット下でセプタムをViton Oリングを有するテフロン(登録商標)のねじ蓋と交換した。2相のオレンジ色の混合物を85℃に加熱した。24時間後、反応を停止させ、室温に冷却した。層を分離し、水層をEtOAc(2x)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮し、重量6.63gの黄色の泡状物質を得た。順相クロマトグラフィー(0−20% EtOAc/DCMのグラジエントで溶出)で精製し、1.45g(27%)のI−252Aを白色の泡状物質として得た。 MS (ESI) m/z: 645.4 (M+H)+.
I−252B.2−{2−[2−((S)−1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−ブト−3−エニル)−1−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−1H−イミダゾール−4−イル]−5−メトキシカルボニルアミノ−ベンジル}−ペント−4−エン酸 tert−ブチルエステル:冷却した(−78℃)ジイソプロピルアミン(1.167mL、8.19mmol)の脱気したTHF(14mL)溶液にn−BuLi(4.65mL、7.44mmol)を滴下して加えた。得られた透明な淡黄色の溶液を−78℃で45分間撹拌した。次に、透明な淡黄色のI−252A(1.20g、1.86mmol)のTHF(脱気済み、9mL)溶液を30分間かけて滴下して加えた。得られた黄色の懸濁液を−78℃で激しく撹拌した。1.5時間後、アリルブロミド(0.161mL、1.861mmol)を滴下して加えた。該反応混合物を−78℃で撹拌した。1時間後、透明な淡黄色の溶液をゆっくりと−15℃に昇温した。該反応物に飽和塩化アンモニウムを滴下して加えてクエンチし、室温に昇温した。該反応物を水およびEtOAcで分液処理し、層を分離した。水層をEtOAc(2x)で抽出した。合わせた有機層を飽和NaHCO、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮し、黄色の泡状物質を得た。順相クロマトグラフィー(0−20% EtOAc/DCMのグラジエントで溶出)で精製し、1.04g(70%)をI−252A:I−252B=1:2.6の混合物として得た。化合物I−252Bはジアステレオマーの混合物であった。 MS (ESI) m/z: 686.7 (M+H)+.
I−252C.(S)−14−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−メトキシカルボニルアミノ−16−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−16,18−ジアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−9−カルボン酸 tert−ブチルエステル,トリフルオロ酢酸塩(ジアステレオマーA)およびI−252D.(S)−14−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−メトキシカルボニルアミノ−16−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−16,18−ジアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−9−カルボン酸 tert−ブチルエステル,トリフルオロ酢酸塩(ジアステレオマーB).表題化合物I−252C(ジアステレオマーA)およびI−252D(ジアステレオマーB)は、2E/2Fで記載された方法(2DをI−253A:I−253B=1:2.6の混合物で置き換えることによる);次いで、工程2G(メタノールをエタノールで置き換えることによる)に従い、製造された。ジアステレオマーは逆相クロマトグラフィーで分離した。
I−252E.実施例I−252は、工程10Hで記載された方法(10GをI−252C(ジアステレオマーA)で置き換え、反応を75℃で行うことによる);次いで、工程1Gに従い、製造された。 1H NMR (500 MHz, CD3OD) 50℃, δ ppm 9.46 (s, 1 H), 7.94 (d, J=2.2 Hz, 1 H), 7.68 (dd, J=8.8, 2.2 Hz, 1 H), 7.57 (d, J=8.8 Hz, 1 H), 7.45 − 7.52 (m, 3 H), 7.38 (d, J=8.2 Hz, 1 H), 7.17 (d, J=15.9 Hz, 1 H), 6.74 (d, J=15.9 Hz, 1 H), 5.18 (t, J=6.0 Hz, 1 H), 3.74 (s, 3 H), 2.79 − 2.91 (m, 2 H), 2.18 − 2.27 (m, 2 H), 1.97 − 2.06 (m, 1 H), 1.30 − 1.67 (m, 4 H), 1.05 − 1.16 (m, 1 H), 0.40 − 0.55 (m, 1 H). MS (ESI) m/z: 605.3 (M+H)+. 分析HPLC:保持時間= 8.82 分.
実施例I−253からI−255は、前記の実施例で記載された方法に従い、I−252C(ジアステレオマーA)から製造された。実施例I−256からI−259は、前記の実施例で記載された方法に従い、I−252D(ジアステレオマーB)から製造された。
表I−15:実施例I−252からI−259
Figure 0005844287
表I−16:実施例I−260からI−264
Figure 0005844287
実施例266.
(S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−5−(2−メトキシ−エトキシカルボニルアミノ)−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.0 2,7 ]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−17−カルボン酸 メチルエステル,2TFA
Figure 0005844287
実施例I−266は、アニリン、I−246Bから、工程I−123Bで記載されるものと同様の方法により製造された。 1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 9.53 (1H, s) 8.34 (1H, d, J=8.80 Hz) 8.03 (1H, br. s.) 8.02 (1H, d, J=2.20 Hz) 7.67 − 7.71 (1H, m) 7.59 − 7.62 (1H, m) 7.31 (1H, dt, J=8.80, 1.10 Hz) 7.19 (1H, d, J=15.95 Hz) 6.80 (1H, d, J=15.40 Hz) 5.31 (1H, dd, J=10.17, 6.32 Hz) 4.26 − 4.32 (2H, m) 3.89 (3H, s) 3.65 (2H, t, J=4.67 Hz) 3.39 (3H, s) 3.18 − 3.24 (1H, m) 2.98 (1H, t, J=11.27 Hz) 2.09 − 2.19 (1H, m) 1.99 (1H, br. s.) 1.83 − 1.96 (2H, m) 1.67 (2H, t, J=12.10 Hz) 1.31 (1H, br. s.) 0.69 − 0.82 (1H, m). MS (ESI) m/z: 664.4 (M+H)+. 分析HPLC:保持時間= 5.65 分.
実施例I−267.
(9R,14S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−5−(2−メトキシ−エトキシカルボニルアミノ)−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.0 2,7 ]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−9−カルボン酸,2TFA
Figure 0005844287
実施例I−131(13mg、0.015mmol)を4M HCl/ジオキサン(2mL)/水(0.5mL)に溶解し、密閉したバイアル内において55℃で1.5時間、次いで45℃で9時間加熱した。反応混合物を濾過し、残渣を逆相HPLCで精製し、実施例I−267(4.41mg、32.7%)を黄色の固形物として得た。 1H NMR (500 MHz, CD3CN) δ ppm 9.43 (1H, br. s.), 9.09 (1H, s), 7.73 − 7.89 (2H, m), 7.60 (1H, dd, J=8.25, 2.20 Hz), 7.47 (1H, d, J=8.25 Hz), 7.39 (1H, s), 7.21 − 7.29 (2H, m), 7.09 − 7.18 (1H, m), 6.82 − 6.93 (1H, m), 6.62 (1H, d, J=15.95 Hz), 5.59 − 5.76 (1H, m), 4.13 − 4.31 (2H, m), 3.58 (2H, t, J=4.40 Hz), 3.33 (3H, s), 3.26 (1H, s), 3.01 (1H, d, J=11.55 Hz), 2.08 − 2.18 (1H, m), 1.97 − 2.08 (1H, m), 1.64 − 1.77 (2H, m), 1.35 − 1.55 (3H, m), 0.21 − 0.37 (1H, m). MS (ESI) m/z: 650.4 (M+H)+. 分析HPLC:保持時間= 5.18 分.
実施例I−270.
{(S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−9,9−ジフルオロ−8−オキソ−16,18−ジアザ−トリシクロ[13.2.1.0 2,7 ]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,TFA塩
Figure 0005844287
I−270A.2,2−ジフルオロ−1−モルホリノペント−4−エン−1−オン:2,2−ジフルオロペント−4−エン酸(701mg、5.15mmol)のジクロロメタン(10mL)溶液に触媒量のDMF(0.05ml、0.646mmol)を加えた。次いで、該反応混合物を氷浴で冷却した。該溶液にオキサリルクロリド(0.460mL、5.15mmol)を滴下して加えた。得られた溶液を室温で2時間撹拌した。
次いで、反応混合物を氷浴で冷却し、TEA(1.436mL、10.30mmol)およびモルホリン(0.497mL、5.7mmol)を加えた。得られた溶液を室温で1.5時間撹拌した。該反応混合物をEtOAc(30mL)で希釈し、NHCl水溶液で洗浄した。有機溶液をMgSOで乾燥し、減圧濃縮し、油性の残渣を得、それを順相クロマトグラフィーで精製し、633mg(3.1mmol、収率60%)のI−270Aを薄茶色の油状物として得た。 MS (ESI) m/z: 206.1 (M+1)+.
I−270B.[4−[2−((S)−1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−ブト−3−エニル)−1−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−1H−イミダゾール−4−イル]−3−(2,2−ジフルオロ−ペント−4−エノイル)−フェニル]−カルバミン酸 メチルエステル:N下の10B(0.145g、0.243mmol)のTHF(2mL)溶液に2.5M BuLi/ヘキサン(0.487mL、1.217mmol)を−78℃で加えた。得られた溶液を0.5時間撹拌し、該溶液にI−270A/THF(3mL)を10分間かけて滴下して加えた。該反応混合物を室温に昇温した。次いで、該反応物にNHCl水溶液(2mL)を加えることによりクエンチした。該反応混合物をEtOAc(30mL)で希釈し、NHCl水溶液(10mL)で洗浄した。有機溶液をMgSOで乾燥し、減圧濃縮し、油性の残渣を得、それを順相クロマトグラフィーで精製し、I−270B TFA(43mg、0.057mmol、23.6%)を得た。
I−270C.[(E)−(S)−9,9−ジフルオロ−5−メトキシカルボニルアミノ−8−オキソ−16−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−16,18−ジアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,11,15(18)−ヘキサエン−14−イル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル:化合物I−270Cは、2DをI−270Bで置き換えることにより、工程2E/2Fで記載された方法に従い製造された。 MS (ESI) m/z : 607.2 (M+1)+.
I−270D.[(S)−9,9−ジフルオロ−5−メトキシカルボニルアミノ−8−オキソ−16−(2−トリメチルシラニル−エトキシメチル)−16,18−ジアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−14−イル]−カルバミン酸 tert−ブチルエステル:I−270C(14mg、0.023mmol)およびPtO(3mg、0.013mmol)のEtOAc(5mL)およびMeOH(5mL)溶液をH(50psi)下で14時間撹拌した。該反応混合物を濾過し、減圧濃縮し、I−270D(14mg、100%)を得、さらに精製することなく次反応に用いた。 MS (ESI) m/z: 609.3 (M+H)+.
I−270E.実施例I−270は、工程10Hで記載された方法(10GをI−270Dで置き換えることによる);次いで、工程1Gに従い、製造された。 19F NMR (376 MHz, acetonitrile−d3) δ ppm −76.47 (2 F, br. s.). MS (ESI) m/z: 611.2 (M+H)+. 分析 HPLC: 保持時間 = 5.59 分.
実施例I−280.
[(9R,14S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−17−シアノ−9−(3−ヒドロキシ−アゼチジン−1−カルボニル)−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.0 2,7 ]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−5−イル]−カルバミン酸 メチルエステル,2TFA
Figure 0005844287
実施例I−250(0.020g、0.023mmol)、アゼチジン−3−オール塩酸塩(3.83mg、0.035mmol)、およびBOP試薬(0.015g、0.035mmol)のDMF(0.5mL)混合物をDIPEA(0.020mL、0.116mmol)で処理し、次いで、Ar下において室温で終夜撹拌した。反応物をエバポレートしてDMFを除去し、残渣を逆相HPLCで精製し、実施例I−280(0.0196g、92%)を白色の固形物として得た。 1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 9.52 (1H, s), 8.00 (1H, d, J=2.2 Hz), 7.67 (1H, dd, J=8.8, 2.2 Hz), 7.55 − 7.61 (2H, m), 7.40 (1H, dd, J=17.9, 1.9 Hz), 7.28 − 7.33 (1H, m), 7.14 (1H, dd, J=15.7, 1.4 Hz), 6.80 (1H, d, J=15.9 Hz), 5.22 (1H, dd, J=11.0, 6.6 Hz), 4.33 − 4.47 (1H, m), 4.04 − 4.12 (1H, m), 3.79 − 4.06 (1H, m), 3.59 − 3.67 (1H, m), 3.38 − 3.62 (1H, m), 3.13 − 3.18 (1H, m), 2.12 − 2.21 (1H, m), 1.77 − 2.01 (3H, m), 1.45 − 1.56 (2H, m), 1.31 (1H, t, J=14.0 Hz), 0.42 − 0.55 (1H, m). MS (ESI) m/z: 686.1 (M+H)+. 分析HPLC:保持時間= 6.98 分.
実施例I−283.
(9R,14S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−17−シアノ−5−メトキシカルボニルアミノ−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.0 2,7 ]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−9−カルボン酸 tert−ブチルエステル
Figure 0005844287
実施例I−250(0.03g、0.048mmol)のTHF(0.5mL)/ジクロロメタン(0.5mL)溶液(室温)にt−BuOH(0.500mL)、およびDCM(0.3mL)に溶解した(E)−tert−ブチル N,N’−ジイソプロピルカルバムイミデート(0.048g、0.238mmol)を加えた。反応物を室温で終夜撹拌した。反応物を濃縮し、残渣を逆相HPLCで精製した。生成物を含むフラクションを濃縮し、エバポレートして乾燥する前にPL−HCO3 MP SPEカートリッジに通して中和し、実施例I−283(12mg、36.4%)を白色の固形物として得た。 1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 9.53 (1H, s), 8.02 (1H, d, J=2.48 Hz), 7.68 (1H, dd, J=8.53, 2.20 Hz), 7.59 (1H, d, J=8.53 Hz), 7.46 (2H, d, J=8.25 Hz), 7.05 − 7.18 (2H, m), 6.83 (1H, d, J=15.68 Hz), 5.22 (1H, dd, J=10.73, 6.88 Hz), 3.77 (3H, s), 2.77 − 2.87 (1H, m), 2.09 − 2.19 (1H, m), 1.78 − 1.96 (2H, m), 1.64 − 1.78 (1H, m), 1.40 − 1.53 (2H, m), 1.28 − 1.40 (10H、 m), 0.39 − 0.55 (1H, m). MS (ESI) m/z: 687.2 (M+H)+. 分析HPLC:保持時間= 9.28 分.
実施例I−284は、88Cで記載された方法(88Bを中間体37で置き換え、中間体12を中間体39で置き換えることによる);次いで、工程I−226B;10D(ブト−3−エン酸をペント−4−エン酸で置き換えることによる);2E/2F;10H;および1Gに従い、製造された。実施例I−286は、88Cで記載された方法(88Bを中間体37で置き換え、中間体12を中間体39で置き換えることによる);次いで、工程I−226B;10D(ブト−3−エン酸をペント−4−エン酸で置き換えることによる);2E/2F;10H;45℃における1.0M 水酸化ナトリウム水溶液/メタノールを用いたメチルエステルのけん化;および1Gにより製造された。
表I−17:実施例I−265からI−334
Figure 0005844287
Figure 0005844287
Figure 0005844287
Figure 0005844287
Figure 0005844287
Figure 0005844287
Figure 0005844287
Figure 0005844287
Figure 0005844287
実施例II−1およびII−2は、工程15Dで記載されるカップリング条件を用いた91Aと適当に置換されたカルボン酸誘導体(R−COH)のカップリング、次いで、工程3Cに記載されるBoc脱保護工程の2工程から製造された。実施例II−3は、工程3Cで記載された方法(3Bを88Gで置き換えることによる);次いで、工程15D(中間体2を適当に置換されたカルボン酸で置き換えることによる);次いで、Boc脱保護工程3Cにより製造された。実施例II−4およびII−5は、工程15Dに記載されるカップリング条件を用いた96Aと適当に置換されたカルボン酸誘導体のカップリングにより製造された。II−5の場合、工程3Cに記載されるようなさらなるBOC脱保護工程が必要である。
実施例II−6.
(S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−9−オキソ−8,16−ジアザ−トリシクロ[13.3.1.0 2,7 ]ノナデカ−1(19),2(7),3,5,15,17−ヘキサエン−5−カルボン酸アミド,TFA
Figure 0005844287
II−6A.(S)−ベンジル1−(4−クロロピリジン−2−イル)ブト−3−エニルカルバメート:88B(1.135g、3.96mmol)をMeOH(39.6mL)にとり、4M HCl/ジオキサン(19.79mL、79mmol)を加えた。反応物をAr下において室温で〜2時間撹拌し、次いで、エバポレートしてMeOHを除去し、EtO(2x)でトリチュレートし、(S)−1−(4−クロロピリジン−2−イル)ブト−3−エン−1−アミン,2HCl(1.005g、99%、MS (ESI) m/z: 183.1 (M+H)+)を得、MeOH(13.11mL)にとり、ベンジル 2,5−ジオキソピロリジン−1−イルカルボネート(1.078g、4.33mmol)およびDIPEA(2.060mL、11.80mmol)で処理した。得られた混合物を室温で5分間撹拌し、揮散して乾燥し、EtOAcで希釈し、ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、エバポレートした。残渣をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、II−6A(1.19g、96%)を無色の油状物として得た。 MS (ESI) m/z: 317.2 (M+H)+
II−6B.(S)−2−(1−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)ブト−3−エニル)ピリジン−4−イルボロン酸,TFA:密閉チューブ内のII−6A(0.75g、2.368mmol)、ビス(ネオペンチルグリコラト)ジボロン(0.802g、3.55mmol)、酢酸カリウム(0.697g、7.10mmol)、PdCl(dppf)−CHCl付加物(1:1)(0.193g、0.237mmol)およびDMSO(7.89mL)の混合物を減圧して脱気し、Ar(3x)をバックフィルし、次いで、該反応物を80℃で6−8時間加熱し、室温で終夜放置した。第2の反応を同様にして行った。2つの反応物を合わせ、EtOAcで希釈し、小さなCELITE(登録商標)のパッドに通して濾過し、パッドを3回EtOAcで洗浄した。濾液を分液漏斗に移し、HO(3x)で洗浄し、再びCELITE(登録商標)で濾過し、次いで、ブラインで洗浄し、乾燥し、濃縮し、暗茶色の油状物を得、逆相HPLCで精製し、II−6Bを白色の泡状物質(1.325g、63.6%)として得た。 MS (ESI) m/z: 327.3 (M+H)+.
II−6C.(S)−ベンジル1−(4−(2−アミノ−4−シアノフェニル)ピリジン−2−イル)ブト−3−エニルカルバメート,2TFA:20mLのマイクロ波チューブ内のII−6B(0.44g、1.000mmol)、3−アミノ−4−ブロモベンゾニトリル(0.164g、0.833mmol)(81378−051−01)、テトラブチルアンモニウムブロミド(0.013g、0.042mmol)、および2M炭酸ナトリウム(1.249mL、2.499mmol)にトルエン(6.92mL)およびEtOH(2.88mL)を加え、該溶液に、脱気/アルゴン(3x)フラッシュを行った。(PhP)Pd(0.048g、0.042mmol)を加え、該バイアルにさらに脱気/アルゴン(3x)フラッシュを行った。さらに2本のバイアルを同じようにして調製した。3つ全てのバイアルをキャップし、油浴により95℃で終夜加熱した。次いで、該反応物を室温で3日間撹拌した。バイアルの内容物を合わせてEtOAcで希釈し、水、飽和NaHCO、およびブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、エバポレートした。残渣をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、II−6C(0.758g、48.4%)を薄黄色の泡状物質として得た。 MS (ESI) m/z: 399.3 (M+H)+.
II−6D.((E)−(S)−5−シアノ−9−オキソ−8,16−ジアザ−トリシクロ[13.3.1.02,7]ノナデカ−1(19),2(7),3,5,11,15,17−ヘプタエン−14−イル)−カルバミン酸 ベンジルエステル:II−6Dは、工程10Dおよび2E/Fに記載された方法を用い、II−6Cから2工程で製造された。 MS (ESI) m/z: 439.2(M+H)+.
II−6E.((E)−(S)−5−カルバモイル−9−オキソ−8,16−ジアザ−トリシクロ[13.3.1.02,7]ノナデカ−1(19),2(7),3,5,11,15,17−ヘプタエン−14−イル)−カルバミン酸 ベンジルエステル:II−6D(0.015g、0.034mmol)(81378−069−01)をDMSO(0.171mL)に溶解し、KCO(0.014g、0.103mmol)を加えた。次いで、30% H(0.038mL、0.376mmol)を滴下して加えた。薄黄色の懸濁液を窒素下において室温で〜1時間撹拌した。反応混合物を水で希釈し、EtOAc(3x)で抽出した。有機層をMgSOで乾燥し、濾過し、濃縮し、クルードなアミドを無色の残渣(0.022g)として得、さらに精製することなく次工程に用いた。 MS (ESI) m/z: 457.3 (M+H)+.
実施例II−6.表題化合物は、工程10Fおよび1Gに記載される方法を用いてII−6Eから製造された。 1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 9.49 (1H, s) 8.76 (1H, d, J=5.78 Hz) 8.00 (1H, d, J=1.10 Hz) 7.95 − 7.99 (2H, m) 7.82 (1H, dd, J=5.78, 1.65 Hz) 7.80 (1H, d, J=1.65 Hz) 7.77 (1H, d, J=8.25 Hz) 7.66 (1H, dd, J=8.39, 2.34 Hz) 7.57 (1H, d, J=8.53 Hz) 7.10 (1H, d, J=15.41 Hz) 6.79 (1H, d, J=15.68 Hz) 5.12 (1H, dd, J=10.73, 5.78 Hz) 2.50 (1H, ddd, J=12.52, 6.74, 1.93 Hz) 2.07 − 2.19 (1H, m) 1.93 − 2.01 (1H, m) 1.82 − 1.92 (1H, m) 1.70 − 1.80 (1H, m) 1.60 − 1.69 (1H, m) 1.33 − 1.42 (1H, m) 0.71 − 0.86 (1H, m). MS (ESI) m/z: 557.3 (M+H)+. 分析HPLC:保持時間= 4.95 分.
実施例II−7は、88Bから、工程II−6Aで記載された方法(ベンジル2,5−ジオキソピロリジン−1−イルカルボネートを二炭酸ジ−t−ブチルで置き換えることによる);88C(88Bを(S)−2−(1−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ブト−3−エニル)ピリジン−4−イルボロン酸および中間体12をメチル4−アミノ−3−ブロモベンゾエートで置き換えることによる);10D;2E/F;および2G;次いで、1M LiOH/THFによるメチルエステルの加水分解;次いで、工程3Aおよび1Gにより製造された。実施例II−8は、工程II−6Cに記載される方法((S)−2−(1−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ブト−3−エニル)ピリジン−4−イルボロン酸をII6−Bの代わりに用い、4−アミノ−3−ブロモベンゾニトリルを3−アミノ−4−ブロモベンゾニトリルの代わりに用いることによる);10D、2E/F、3Cおよび1Gと同様にして製造された。
実施例II−11.
{(E)−(S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−9−トリフルオロメチル−8,16−ジアザ−トリシクロ[13.3.1.0 2,7 ]ノナデカ−1(19),2(7),3,5,11,15,17−ヘプタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,2TFA塩
Figure 0005844287
II−11A.(S)−tert−ブチル1−(4−(2−アミノ−4−ニトロフェニル)ピリジン−2−イル)ブト−3−エニルカルバメート:化合物II−11Aは、88Bを(S)−tert−ブチル1−(4−クロロピリジン−2−イル)ブト−3−エニルカルバメートで置き換えることにより、工程88Cで記載された方法に従い製造された。 MS (ESI) 385.1 (M+H)+.
II−11B.(S)−tert−ブチル1−(4−(2,4−ジアミノフェニル)ピリジン−2−イル)ブト−3−エニルカルバメート:透明なオレンジ色のII−11A(2.9g、7.54mmol)のメタノール(75mL)溶液に亜鉛粉末(4.93g、75mmol)および塩化アンモニウム(4.04g、75mmol)を順に加えた。得られた懸濁液を激しく4時間撹拌した。反応を停止させ、0.45ミクロンのGMF(メタノールで溶出)に通して濾過し、透明な黄色の濾液を得た。該濾液を濃縮し、黄色−黒色の残渣を得た。該残渣をEtOAcおよび0.25M HCl(50mL)で分液処理し、層を分離した。有機層を0.25M HCl(1x50mL)で抽出した。水層を合わせて1.5M KHPOで塩基性化し、次いで、EtOAc(3x)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮し、II−11B(2.63g、98%)を茶色の泡状物質として得た。 MS (ESI) m/z: 355.2 (M+H)+.
II−11C.{3−アミノ−4−[2−((S)−1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−ブト−3−エニル)−ピリジン−4−イル]−フェニル}−カルバミン酸 メチルエステル:冷却した(−78℃)透明な茶色のII−11B(2.63g、7.42mmol)およびピリジン(0.600mL、7.42mmol)のジクロロメタン(74.2mL)溶液にクロロギ酸メチル(0.516mL、6.68mmol)を30分間かけて滴下して加えた。該反応物を−78℃で撹拌した。1.5時間後、該反応物を飽和NHClでクエンチし、室温に昇温した。該反応物をDCMおよび水で希釈し、層を分離した。水層をDCM(1x)で抽出した。合わせた有機層を飽和NaHCO、ブライン、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣をDCM(〜10mL)に溶解し、次いで、ヘキサン(〜300mL)を加え、底に茶色のガム状の棒状物質を有する茶色の懸濁液を得た。該混合物を超音波処理し、底に茶色の物質を有するほぼ透明な溶液を得た。該溶液をデカントし、底にある物質をヘキサンで洗浄し、乾燥し、II−11C(2.7g、88%)をかすかに茶色がかった泡状物質として得た。 LCMS (ES) 413.2 (M+H)+.
II−11D.[4−[2−((S)−1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−ブト−3−エニル)−ピリジン−4−イル]−3−(1−エトキシ−2,2,2−トリフルオロ−エチルアミノ)−フェニル]−カルバミン酸 メチルエステル:透明な黄色のII−11C(2.296g、5.57mmol)、pTsOH(0.053g、0.278mmol)およびトリフルオロアセトアルデヒド エチルヘミアセタール(2.63mL、22.27mmol)のエタノール(11.13mL)溶液に120℃で3時間マイクロ波を照射した。該反応物を濃縮し、順相クロマトグラフィーで精製し、II−11D(1.61g、53.7%)を黄色の固形物、ジアステレオマーの混合物として得た。 MS (ESI) m/z: 539.2 (M+H)+.
II−11E.[4−[2−((S)−1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−ブト−3−エニル)−ピリジン−4−イル]−3−(1−トリフルオロメチル−ブト−3−エニルアミノ)−フェニル]−カルバミン酸 メチルエステル:冷却した(−20℃)II−11D(1.816g、3.37mmol)のTHF(33.7mL)溶液にアリルマグネシウムブロミド(1M/EtO、15.17mL、15.17mmol)を滴下して加えた。得られた濁った赤色の混合物を−20℃で撹拌した。3時間後、さらにアリルマグネシウムブロミド(0.8mL、0.8mmol)を加えた。さらに20分後、該反応混合物を飽和NHClでクエンチし、該反応物を室温に昇温した。該反応物を水およびEtOAcで分液処理し、層を分離した。水層をEtOAc(2x)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。順相クロマトグラフィーで精製し、II−11E(1.45g、80%)を黄色の泡状物質、ジアステレオマーの混合物として得た。 MS (ESI) m/z: 535.3 (M+H)+.
II−11FおよびII−11G.((E)−(S)−14−tert−ブトキシカルボニルアミノ−9−トリフルオロメチル−8,16−ジアザ−トリシクロ[13.3.1.02,7]ノナデカ−1(19),2(7),3,5,11,15,17−ヘプタエン−5−イル)−カルバミン酸 メチルエステル:化合物II−11F(ジアステレオマーA)およびII−11G(ジアステレオマーB)は、88FをII−11Eで置き換えることにより、88Gで記載された方法に従い製造された。II−11F: MS (ESI) m/z: 507.2 (M+H)+. II−11G: MS (ESI) m/z: 507.3 (M+H)+.
II−11H.実施例II−11は、工程3C(3BをII−11F(ジアステレオマーA)で置き換えることによる);次いで、工程1Gに従い、製造された。 1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ ppm 9.51 (s, 1 H), 8.64 (d, J=5.5 Hz, 1 H), 8.06 (d, J=1.1 Hz, 1 H), 7.98 (d, J=2.2 Hz, 1 H), 7.77 (dd, J=6.1, 1.6 Hz, 1 H), 7.67 (dd, J=8.3, 2.2 Hz, 1 H), 7.58 (d, J=8.8 Hz, 1 H), 7.33 (br. s., 1 H), 7.27 (d, J=8.2 Hz, 1 H), 7.09 − 7.18 (m, 2 H), 6.76 (d, J=15.4 Hz, 1 H), 5.59 − 5.72 (m, 1 H), 5.06 − 5.24 (m, 2 H), 3.75 (s, 3 H), 3.43 − 3.57 (m, 1 H), 2.83 − 2.94 (m, 1 H), 2.47 − 2.65 (m, 2 H), 2.26 − 2.39 (m, 1 H). 19F NMR (471MHz, CD3OD) δ −75.49, −77.15 . MS (ESI) m/z: 639.2 (M+H)+. 分析HPLC, 保持時間 = 6.74 分.
表II−1:実施例II−1からII−11
Figure 0005844287
Figure 0005844287
実施例II−12.
{(S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−9−トリフルオロメチル−8,16−ジアザ−トリシクロ[13.3.1.0 2,7 ]ノナデカ−1(19),2(7),3,5,15,17−ヘキサエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,2TFA塩
Figure 0005844287
II−12A.((S)−5−メトキシカルボニルアミノ−9−トリフルオロメチル−8,16−ジアザ−トリシクロ[13.3.1.02,7]ノナデカ−1(19),2(7),3,5,15,17−ヘキサエン−14−イル)−カルバミン酸 tert−ブチルエステル:II−11F(ジアステレオマーA)(0.46g、0.908mmol)のEtOH(6mL)溶液にTFA(0.070mL、0.908mmol)および10% パラジウム炭素(0.097g、0.091mmol)を加えた。バルーンから水素を該反応物に数分間通してバブルし、Hバルーン下において24時間撹拌した。さらなるTFA(0.070mL、0.908mmol)を加え、該反応物をさらにHバルーン下で24時間撹拌した。該反応物を0.45μmのGMFに通して濾過し、MeOHで洗浄した。濾液を濃縮した。残渣をEtOAcに溶出し、飽和NaHCO、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。順相クロマトグラフィーで精製し、II−12A(0.4g、収率87%)を黄色の固形物として得た。 MS (ESI) m/z: 509.3 (M+H)+.
II−12B.((S)−14−アミノ−9−トリフルオロメチル−8,16−ジアザ−トリシクロ[13.3.1.02,7]ノナデカ−1(19),2(7),3,5,15,17−ヘキサエン−5−イル)−カルバミン酸 メチルエステル,3TFA塩:化合物II−12Bは、3BをII−12Aで置き換えることにより、3Cで記載された方法に従い製造された。 MS (ESI) m/z: 409.1 (M+H)+.
II−12C.実施例II−12は、1FをII−12Bで置き換えることにより、工程1Gで記載された方法に従い製造された。 1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 9.48 (s, 1 H), 8.73 (d, J=1.4 Hz, 1 H), 8.66 (d, J=6.1 Hz, 1 H), 7.98 (d, J=2.2 Hz, 1 H), 7.89 (dd, J=6.2, 1.8 Hz, 1 H), 7.67 (dd, J=8.4, 2.3 Hz, 1 H), 7.57 (d, J=8.5 Hz, 1 H), 7.48 (d, J=8.5 Hz, 1 H), 7.40 (d, J=1.7 Hz, 1 H), 7.22 (dd, J=8.5, 1.9 Hz, 1 H), 7.11 (d, J=15.7 Hz, 1 H), 6.79 (d, J=15.4 Hz, 1 H), 5.17 (dd, J=11.7, 6.5 Hz, 1 H), 3.76 (s, 3 H), 2.95 − 3.05 (m, 1 H), 2.20 − 2.31 (m, 1 H), 1.84 − 1.99 (m, 2 H), 1.71 − 1.80 (m, 1 H), 1.51 − 1.62 (m, 2 H), 1.41 − 1.50 (m, 1 H), 0.33 − 0.45 (m, 1 H). 19F NMR (471MHz, CD3OD) δ −75.06, −77.30 . MS (ESI) m/z: 641.3 (M+H)+. 分析HPLC:保持時間= 7.06 分.
実施例II−13およびII−14は、工程15Dに記載されるカップリング条件を用いたII−12Bと適当に置換されたカルボン酸誘導体(R−COH)とのカップリング、次いで、工程3Cに記載されるBoc脱保護により製造された。
実施例II−15は、II−12で記載された方法(II−11FをII−11Gで置き換えることによる);次いで、II−14に従い、製造された。
実施例II−17.
(9R,14S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−5−メトキシカルボニルアミノ−8,16−ジアザ−トリシクロ[13.3.1.0 2,7 ]ノナデカ−1(19),2(7),3,5,15,17−ヘキサエン−9−カルボン酸 エチルエステル,ジアステレオマーA,2TFA塩
Figure 0005844287
II−17A.2−{2−[2−((S)−1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−ブト−3−エニル)−ピリジン−4−イル]−5−メトキシカルボニルアミノ−フェニルアミノ}−ペント−4−エン酸 エチルエステル:化合物II−17Aは、10CをII−11Cで置き換えることにより、I−67Aで記載された方法に従い製造された。 MS (ESI) m/z: 539 (M+H)+.
II−17B.(E)−(9R,14S)−14−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−メトキシカルボニルアミノ−8,16−ジアザ−トリシクロ[13.3.1.02,7]ノナデカ−1(19),2(7),3,5,11,15,17−ヘプタエン−9−カルボン酸 エチルエステル(ジアステレオマーA)およびII−17C.(E)−(9S,14S)−14−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−メトキシカルボニルアミノ−8,16−ジアザ−トリシクロ[13.3.1.02,7]ノナデカ−1(19),2(7),3,5,11,15,17−ヘプタエン−9−カルボン酸 エチルエステル(ジアステレオマーB):化合物II−17B(ジアステレオマーA)およびII−17C(ジアステレオマーB)は、88FをII−17Aで置き換えることにより、88Gで記載された方法に従い製造された。ジアステレオマーはキラル(OJカラム、20:20:60 EtOH:MeOH:ヘプタン)で分離した。
II−17B(ジアステレオマーA): MS (ESI) m/z: 512, 511 (M+H)+. 1H NMR (MeOH−d4, 400 MHz): δ ppm 8.56 (d, 1H, J = 5), 7.62 (s, 1H), 7.24 (d, 1H, J = 5), 7.20 (d, 1H, J = 8), 7.03 (s, 1H), 6.98 (d, 1H, J = 9), 5.44 (m, 1H), 5.07 (m, 1H), 4.71 (m, 1H), 4.12 (q, 2H, J = 7), 3.73 (s, 3H), 3.31 (m, 3H), 2.72 (m, 1H), 2.35 (m, 4H), 1.44 (s, 9H), 1.20 (m, 3H).
II−17C(ジアステレオマーB): MS (ESI) m/z: 512, 511 (M+H)+1H NMR (MeOH−d4, 400 MHz): δ ppm 8.56 (d, 1H, J = 5), 7.49 (s, 1H), 7.21 (m, 2H), 6.99 (s, 1H), 6.94 (d, 1H, J = 9), 5.66 (m, 1H), 5.03 (m, 1H), 4.12 (m, 3H), 3.72 (s, 3H), 3.31 (m, 3H), 2.69 (m, 1H), 2.54 (m, 1H), 2.37 (m, 2H), 1.44 (s, 9H), 1.14 (t, 3H, J = 7).
II−17D.(9R,14S)−14−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−メトキシカルボニルアミノ−8,16−ジアザ−トリシクロ[13.3.1.02,7]ノナデカ−1(19),2(7),3,5,15,17−ヘキサエン−9−カルボン酸 エチルエステル:化合物II−17Dは、II−11FをII−17B(ジアステレオマーA)で置き換えることにより、II−12Aで記載された方法に従い製造された。 MS (ESI) m/z: 514, 513 (M+H)+.
II−17E.(9R,14S)−14−アミノ−5−メトキシカルボニルアミノ−8,16−ジアザ−トリシクロ[13.3.1.02,7]ノナデカ−1(19),2(7),3,5,5,17−ヘキサエン−9−カルボン酸 エチルエステル,3HCl塩:II−17D(175mg、0.341mmol)および塩化水素(1.71mL、6.83mmol)(4M/ジオキサン)の混合物および酢酸エチル(2mL)を室温で1時間撹拌した。溶媒を減圧除去し、薄黄褐色の固形物(130mg)を得た。: MS (ESI) m/z: 414, 413 (M+H)+. 該生成物をさらに精製することなく用いた。
II−17F.実施例II−17は、1FをII−17Eで置き換えることにより、1Gで記載された方法に従い製造された。 MS (ESI) m/z: 647, 645 (M+H)+. 1H NMR (MeOH−d4, 400 MHz): 9.49 (s, 1H), 8.79 (s, 1H), 8.64 (d, 1H, J = 9), 7.97 (d, 1H, J = 2), 7.77 (d, 1H, J = 9), 7.67 (dd, 1H, J = 9, 2), 7.57 (d, 1H, J = 9), 7.47 (d, 1H, J = 8),7.38 (s, 1H), 7.23 (dd, 1H, J = 9, 2), 7.11 (d, 1H, J = 15), 6.80 (d, 1H, J = 15), 5.15 (m, 1H), 4.00 (m, 3H), 3.75 (s, 3H), 3.31 (m, 1H), 3.08 (d, 1H, J = 9), 2.20 (m, 2H), 1.94 (m, 2H), 1.77 (m, 2H), 1.50 (m, 2H), 1.39 (m, 1H), 1.12 (t, 3H, J = 7), 0.42 (m, 2H).
表II−2:実施例II−12からII−22
Figure 0005844287
Figure 0005844287
実施例II−24.
(R)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−5−メトキシカルボニルアミノ−18−オキソ−8,16,17−トリアザ−トリシクロ[13.3.1.0 2,7 ]ノナデカ−1(19),2(7),3,5,15−ペンタエン−9−カルボン酸 エチルエステル
Figure 0005844287
II−24A.((S)−3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−2−オキソ−ヘキサ−5−エニル)−ホスホン酸ジメチルエステル:ジメチル メチルホスホネート(6.99mL、65.4mmol)のTHF(43.6mL)溶液(−78℃)にBuLi(40.9mL、65.4mmol)をゆっくりと加えた。添加後、該反応物を40分間撹拌し、次いで、(S)−メチル 2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ペント−4−エノエート(3g、13.08mmol)のTHF(10mL)を滴下して加えた。撹拌を−78℃でさらに40分間続けた。水、次いでEtOAcを加えることにより該反応物をクエンチした。それを1M HCl、飽和NaHCOおよびブラインで洗浄した。有機相をMgSOで乾燥し、濾過し、濃縮し、透明な油状物を得た。順相クロマトグラフィーで精製し、II−24Aを無色の油状物(4.19g、99%)として得た。 MS (ESI) m/z: 344.0 (M+Na)+.
II−24B.(4−メトキシカルボニルアミノ−2−ニトロ−フェニル)−オキソ−酢酸:メチル 4−アセチル−3−ニトロフェニルカルバメート(10.5g、44.1mmol)のピリジン(44.1mL)溶液に二酸化セレン(7.34g、66.1mmol)を何回かに分けて加えた。該反応物をアルゴン下において60℃で終夜撹拌した。溶媒をエバポレートし、大部分のピリジンを除去するために数時間減圧した。1.0N HCl(60mL)を加え、混合物を濾過し、1N HClで洗浄した。該固形物を45℃の真空乾燥機に終夜入れた。MeOH(200mL)を加え、濾過し、濾液を濃縮し、13.8gのII−24Bを茶色がかった泡状物質として得た。 MS (ESI) m/z: 269.0, 223.0 (M+NH)+.
II−24C.(4−メトキシカルボニルアミノ−2−ニトロ−フェニル)−オキソ−酢酸 メチルエステル:赤い油状物である0℃のII−24B(5g、16.03mmol)/DCM(57.3mL)にTEA(3.13mL、22.45mmol)を加えた。該混合物を超音波処理して赤色の溶液に溶解した。メチルカルボノクロリデート(1.739mL、22.45mmol)を0℃で滴下して加えた。5分後、該反応混合物をCHCl(100mL)で希釈し、1M HCl、飽和NaHCOおよびブラインで洗浄した。有機相をMgSOで乾燥し、濾過し、濃縮し、赤色の固形物を得た。DCMおよびEtOAcでトリチュレートし、濾過した。固形物をDCM/Hexで洗浄し、真空乾燥機内において45℃で終夜乾燥し、2.79g(62%)のII−24Cを薄茶色の固形物として得た。 MS (ESI) m/z: 223.0 (fragmentation).
II−24D.{4−[6−((S)−1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−ブト−3−エニル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−ピリダジン−4−イル]−3−ニトロ−フェニル}−カルバミン酸 メチルエステル:透明なII−24A(911mg、2.84mmol)のEtOH(30mL)溶液(室温)に炭酸カリウム(588mg、4.25mmol)を加えた。該反応混合物を2時間撹拌した。ロータリーエバポレーターおよび真空ポンプにより溶媒を除去した。THF(体積:30.0mL)を加え、次いで、II−24Cを加えた。3時間後、ヒドラジン(0.356mL、11.34mmol)を加え、該反応混合物を室温で3日間撹拌した。該反応物をEtOAcで希釈し、1N HCl、ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。順相クロマトグラフィーで精製し、II−24Dを黄色の泡状物質(380mg、29%)として得た。 MS (ESI) m/z: 460.2 (M+NH)+.
II−24E.{4−[6−((S)−1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−ブト−3−エニル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−ピリダジン−4−イル]−3−アミノ−フェニル}−カルバミン酸 メチルエステル:実施例II−24Eは、15AをII−24Dで置き換えることにより、15Bで記載された方法に従い製造された。
II−24F.実施例II−24は、I−67Aで記載された方法(10CをII−24Eで置き換えることによる);次いで、工程II−17B/II−17C;II−17D;II−17E;およびII−17Fで記載された方法に従い製造された。 1H NMR (500MHz, CD3OD) d 9.52 (s, 1H), 8.30 (s, 1H), 7.99 (d, J=2.2 Hz, 1H), 7.78 − 7.65 (m, 1H), 7.58 (d, J=8.5 Hz, 1H), 7.36 (d, J=1.9 Hz, 1H), 7.18 − 7.01 (m, 1H), 6.80 (d, J=15.4 Hz, 1H), 5.03 (dd, J=11.4, 5.9 Hz, 1H), 4.14 − 3.92 (m, 2H), 3.83 − 3.72 (m, 2H), 3.51 − 3.39 (m, 1H), 2.21 − 2.01 (m, 1H), 1.63 − 1.40 (m, 2H), 1.15 (t, J=7.2 Hz, 2H), 0.96 − 0.81 (m, 1H). MS (ESI) m/z: 662.2 (M+H)+. 分析 HPLC: 保持時間 = 9.81 分. (方法 D).
実施例II−26.
(9R,14S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−5−メトキシカルボニルアミノ−8,17−ジアザ−トリシクロ[13.3.1.0 2,7 ]ノナデカ−1(19),2(7),3,5,15,17−ヘキサエン−9−カルボン酸 エチルエステル,ジアステレオマーA,2TFA塩
Figure 0005844287
II−26A.(R,E)−N−((5−ブロモピリジン−3−イル)メチレン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド:実施例II−26Aは、4−クロロピコリンアルデヒドを5−ブロモニコチンアルデヒドで置き換え、(R)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミドを用いることにより、88Aで記載された方法に従い製造された。 MS (ESI) m/z: 291.2 (M+H)+.
II−26B.(R)−N−((S)−1−(5−ブロモピリジン−3−イル)ブト−3−エニル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド:Lin (Organic Letters, 10:1259 (2008)を参照).臭化ナトリウム(600mL)の飽和水溶液に粉末のII−26A(8.3g、28.7mmol)およびインジウム(13.18g、115mmol)を加えた。シリンジポンプを通してアリルブロミド(13.66g、115mmol)を加え、得られた薄オレンジ色の懸濁液を室温で終夜撹拌し、ベージュ色の泡状物質を得た。該反応物を飽和NaHCO水溶液で洗浄し、EtOAcで抽出した。有機層を無水MgSOで乾燥し、濾過し、濃縮し、重さ8gの綿毛状のオレンジ色の固形物を得た。順相クロマトグラフィーで精製し、4.25gのII−26Bをベージュ色の固形物として得た。 MS (ESI) m/z: 333.0 (M+H)+.
II−26C.実施例II−26は、88Dで記載された方法(88CをII−26Bで置き換えることによる);次いで、88C;88F;I−67A;88G;2G;II−17E;および1Gで記載される工程により製造された。 1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 9.49 (1H, s), 9.36 (1H, d, J=13.5 Hz), 8.76 (1H, d, J=5.2 Hz), 8.54 (1H, br. s.), 7.97 (1H, d, J=2.2 Hz), 7.66 (1H, dd, J=8.5, 2.2 Hz), 7.57 (1H, d, J=8.5 Hz), 7.41 (1H, d, J=8.5 Hz), 7.35 (1H, s), 7.23 (1H, d, J=8.3 Hz), 7.11 (1H, d, J=15.7 Hz), 6.75 (1H, d, J=15.7 Hz), 5.11 − 5.19 (1H, m), 3.94 − 4.06 (2H, m), 3.75 (3H, s), 3.12 (1H, d, J=11.6 Hz), 2.14 − 2.22 (1H, m), 1.69 − 1.95 (3H, m), 1.36 − 1.51 (3H, m), 1.11 (3H, t, J=7.2 Hz), 0.57 (1H, d, J=11.6 Hz) MS (ESI) m/z: 645.1 (M+H)+. 分析 HPLC: 保持時間 = 6.82 分. (方法 D).
実施例II−28.
(9R,14S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−5−メトキシカルボニルアミノ−17−オキシ−8,17−ジアザ−トリシクロ[13.3.1.0 2,7 ]ノナデカ−1(19),2,4,6,15,17−ヘキサエン−9−カルボン酸 エチルエステル、 ジアステレオマーA,TFA塩
Figure 0005844287
II−28A.実施例II−26(15mg、0.017mmol)をMeOHで希釈し、炭酸水素ナトリウムのカートリッジに通して濾過することにより遊離塩基を調製した。濾液を濃縮し、得られた固形物にDCM(1mL)およびmCPBA(5.78mg、0.026mmol)を加えた。該溶液を室温で1時間撹拌した。該反応混合物を飽和亜硫酸ナトリウム水溶液、飽和NaHCO水溶液およびブラインで洗浄し、次いで、MgSOで乾燥した。濾過し、濃縮した。逆相クロマトグラフィーで精製し、II−28(8.7mg、65%)を淡黄色の固形物として得た。 1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 9.49 (1H, s), 8.53 (1H, s), 8.37 (1H, s), 8.18 (1H, s), 7.98 (1H, d, J=2.2 Hz), 7.66 (1H, dd, J=8.4, 2.3 Hz), 7.56 (1H, d, J=8.5 Hz), 7.27 − 7.39 (2H, m), 7.05 − 7.22 (2H, m), 6.73 (1H, d, J=15.4 Hz), 5.01 − 5.12 (1H, m), 3.88 − 4.07 (2H, m), 3.74 (3H, s), 3.18 (1H, dd, J=11.8, 1.4 Hz), 2.05 − 2.19 (1H, m), 1.79 − 1.94 (1H, m), 1.67 − 1.79 (2H, m), 1.35 − 1.53 (3H, m), 1.10 (3H, t, J=7.0 Hz), 0.56 − 0.72 (1H, m) MS (ESI) m/z: 661.3 (M+H)+. 分析 HPLC: 保持時間 = 7.91 分. (方法 D).
実施例II−29.
(9R,14S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−5−メトキシカルボニルアミノ−16−オキシ−8,16−ジアザ−トリシクロ[13.3.1.0 2,7 ]ノナデカ−1(19),2,4,6,15,17−ヘキサエン−9−カルボン酸 エチルエステル,トリフルオロ酢酸塩
Figure 0005844287
II−29A.2−(tert−ブトキシカルボニル−{2−[2−((S)−1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−ブト−3−エニル)−ピリジン−4−イル]−5−メトキシカルボニルアミノ−フェニル}−アミノ)−ペント−4−エン酸 エチルエステル,2塩酸塩:実施例II−17A(125mg、0.232mmol)のジクロロメタン(2.5mL)溶液にDMAP(28.4mg、0.232mmol)およびBOC2O(0.119mL、0.511mmol)、次いで、DIEA(0.101mL、0.580mmol)を加えた。該反応混合物を室温で1.5時間撹拌した。該反応混合物を減圧濃縮し、酢酸エチルに溶解し、ブラインで洗浄した。次いで、順相クロマトグラフィーを用いて粗生成物を精製した。 MS (ESI) m/z: 639.
II−29B.(E)−(S)−14−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−メトキシカルボニルアミノ−8,16−ジアザ−トリシクロ[13.3.1.02,7]ノナデカ−1(19),2,4,6,11,15,17−ヘプタエン−8,9−ジカルボン酸 8−tert−ブチルエステル 9−エチルエステル:この化合物は、88FをII−29Aで置き換えることにより、88Gで記載された方法に従い製造された。ジアステレオマーの混合物としての該化合物を逆相クロマトグラフィーで分離した。 MS (ESI) m/z: 611.
II−29C.(9R,14S)−14−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−メトキシカルボニルアミノ−8,16−ジアザ−トリシクロ[13.3.1.02,7]ノナデカ−1(19),2,4,6,15,17−ヘキサエン−8,9−ジカルボン酸 8−tert−ブチルエステル 9−エチルエステル:この実施例は、II−11FをII−29Bで置き換えることにより、II−12Aで記載された方法に従い製造された。実施例II−29Cのジアステレオマーは、逆相クロマトグラフィーで分離された。 ジアステレオマー1(短い保持時間)およびジアステレオマー2(長い保持時間);それぞれ、一トリフルオロ酢酸塩;MS (ESI) m/z: 613.
II−29D.(9R,14S)−14−tert−ブトキシカルボニルアミノ−5−メトキシカルボニルアミノ−16−オキシ−8,16−ジアザ−トリシクロ[13.3.1.02,7]ノナデカ−1(19),2,4,6,15,17−ヘキサエン−8,9−ジカルボン酸 8−tert−ブチルエステル 9−エチルエステル:実施例II−29C、ジアステレオマー2(21mg、0.034mmol)の酢酸エチル溶液に飽和炭酸ナトリウム水溶液を加えた。混合後、層を分離し、有機層を硫酸マグネシウムで乾燥した。濾過し、溶媒を減圧除去し、遊離塩基を得た。次いで、これをDCM(0.5mL)で希釈した。m−クロロ過安息香酸(mCPBA)(11.52mg、0.051mmol)を加えた。該反応混合物を室温で撹拌した。該反応混合物を酢酸エチルで希釈し、飽和NaSO溶液、飽和NaHCO溶液、次いでブラインで洗浄した。有機層をNaSOで乾燥し、濾過し、減圧濃縮した。粗生成物をさらに精製することなく用いた。 MS (ESI) m/z: 629.
II−29E.(9R,14S)−14−アミノ−5−メトキシカルボニルアミノ−16−オキシ−8,16−ジアザ−トリシクロ[13.3.1.02,7]ノナデカ−1(19),2,4,6,15,17−ヘキサエン−9−カルボン酸 エチルエステル:実施例II−29DをHClのジオキサン溶液と混合し、該反応混合物を室温で1時間撹拌した。該反応混合物を減圧濃縮し、さらに精製することなく2塩酸塩として次反応に用いた。 MS (ESI) m/z: 429.
実施例II−29.実施例1Gの製造に用いられた方法を用い、(E)−2,5−ジオキソピロリジン−1−イル 3−(5−クロロ−2−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル)アクリレート(18mg、0.052mmol)およびII−29E(26mg、0.052mmol)をDMF(0.5mL)に溶解し、次いで、DIPEA(0.090mL、0.518mmol)を加えた。該反応混合物をアルゴン下において室温で4時間撹拌した。該反応混合物を酢酸エチル(10mL)で希釈し、10% LiCl溶液を加えた。NaSOで乾燥し、濾過し、溶媒を減圧除去し、粗生成物を得、逆相クロマトグラフィーで精製した。溶媒を凍結乾燥により減圧除去し、固形物(Wt=9mg、収率21%)を得た。 MS (ESI) m/z: 660.4; 1H NMR (500MHz, CD3CN) δ 9.12 (s, 1H), 8.67 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 8.41 − 8.23 (m, 2H), 7.96 − 7.80 (m, 2H), 7.64 − 7.44 (m, 3H), 7.32 − 7.21 (m, 2H), 7.11 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 6.97 (d, J = 15.4 Hz, 1H), 6.75 (d, J = 15.4 Hz, 1H), 5.50 − 5.37 (m, 1H), 4.01 − 3.83 (m, 3H), 3.76 − 3.69 (m, 4H), 2.95 (s, 1H), 2.32 (br. s., 1H), 1.95 (m, 1H) 1.92 − 1.72 (m, 1H), 1.61 (br. s., 1H), 1.42 (br. s., 3H), 1.15 − 0.93 (m, 3H).
表II−3:実施例II−23からII−29
Figure 0005844287
表II−4:実施例II−30からII−38
Figure 0005844287
Figure 0005844287
実施例II−39.
(9S,14S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−5−(2−メトキシ−エトキシカルボニルアミノ)−8,16−ジアザ−トリシクロ[13.3.1.0 2,7 ]ノナデカ−1(19),2,4,6,15,17−ヘキサエン−9−カルボン酸 エチルエステル,ビス−トリフルオロ酢酸塩
Figure 0005844287
実施例II−39の合成は、II−17で記載される一般的方法に従った。実施例II−39AE(下記)を化合物II−17Aの代わりに用いた。実施例II−17Bに対応するジアステレオマー、ジアステレオマーAおよびBは分離しなかった。それらを水素化し、HPLCで分離し、化合物II−17Cに対応するジアステレオマーおよびそのジアステレオマーを得た。次いで、これらのジアステレオマーを別々に実施例II−39およびII−40(下記)に変換した。以下のデータは実施例II−39について収集したものである: MS (ESI) m/z 689.3, 691.3; 1H NMR (CD3OD, 400 MHz): δ 9.37 (s, 1H), 8.55 (d, 1H, J = 6), 8.28 (s, 1H), 7.87 (d, 1H, J = 2), 7.55 (dd, 1H, J = 8, 2), 7.46 (d, 1H, J = 8), 7.27 (d, 1H, J = 8), 7.24 (d, 1H, J = 2), 6.99 (d, 1H, J = 16), 6.74 (d, 1H, J = 16), 5.07 (m, 1H), 4.17 (t, 2H, J = 6), 3.94 (m, 2H), 3.55 (t, 2H, J = 6), 3.29 (s, 3H), 3.20 (m, 5H), 3.12 (m, 2H), 2.17 (m, 1H), 1.89 (m, 1H), 1.60 (m, 2H), 1.40 (m, 4H), 1.03 (t, 3H, J = 7), 0.58 (m, 1H).
II−39AA.((S)−1−{4−[4−ニトロ−2−(2,2,2−トリフルオロ−アセチルアミノ)−フェニル]−ピリジン−2−イル}−ブト−3−エニル)−カルバミン酸 tert−ブチルエステル:−78℃の実施例II−11A(0.40g、1.041mmol)のTHF溶液(体積:9mL)にEtN(0.435mL、3.12mmol)、次いで、(CFCO)O(0.154mL、1.093mmol)を加えた。該反応混合物を徐々に室温に昇温し、20.75時間撹拌した。該反応混合物を減圧濃縮した。残渣を水(10mL)で処理し、EtOAcで3回抽出した。合わせた有機物を1N HCl(3mL)で1回洗浄し、次いでMgSOで乾燥した。濾過、溶媒の減圧除去、および残渣の順相クロマトグラフィーによる精製により、油状物(Wt=239mg)を得た: MS (ESI) m/z: 481.2.
II−39AB.((S)−1−{4−[4−アミノ−2−(2,2,2−トリフルオロ−アセチルアミノ)−フェニル]−ピリジン−2−イル}−ブト−3−エニル)−カルバミン酸 tert−ブチルエステル:透明な黄色のII−39AA(0.269g、0.560mmol)のMeOH(5.60mL)溶液に亜鉛(0.366g、5.60mmol)およびNHCl(0.300g、5.60mmol)を順に加えた。得られた懸濁液を6.5時間激しく撹拌した。該反応混合物を0.45ミクロンのGMF(メタノールで溶出)に通して濾過し、透明な黄色の濾液を濃縮し、暗黄色の残渣を得た。該残渣をEtOAcおよび1M HCl(10mL)で3回分液処理し、層を分離した。合わせた水層を1N NaOH溶液で塩基性化し(pH〜8、リトマス紙による)、次いで、EtOAc(3x)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、濃縮し、油状物(Wt=200mg)を得た: MS (ESI) m/z = 451.3.
II−39AC.[4−[2−((S)−1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−ブト−3−エニル)−ピリジン−4−イル]−3−(2,2,2−トリフルオロ−アセチルアミノ)−フェニル]−カルバミン酸 2−メトキシ−エチルエステル:II−39AB(200mg、0.444mmol)およびピリジン(0.180mL、2.220mmol)のジクロロメタン(4mL)溶液をアルゴン下において撹拌しながら0℃に冷却した。次いで、2−メトキシエチルカルボノクロリデート(0.103mL、0.888mmol)を滴下して加えた。該反応混合物を50分間撹拌し、0℃で2時間撹拌した。50μLのクロロギ酸メチル試薬を加え、室温で17.75時間撹拌した。該反応混合物をEtOAcで希釈し、2.2mLの1N HClで1回、飽和NaCO溶液で2回洗浄した。有機物をMgSOで乾燥し、濾過した。溶媒を減圧除去し、透明な淡黄色の油状物(Wt=160mg)を得た。 MS (ESI) m/z = 553.3. 1H NMR (CD3OD, 500 MHz): δ 11.94 (s, 1H), 10.90 (s, 1H), 9.32 (d, 1H, J = 5), 8.44 (s, 1H), 8.36 (dd, 1H, J = 10, 2), 8.20 (d, 1H, J = 10), 8.17 (s, 1H), 8.01 (m, 1H), 6.55 (m, 1H), 5.87 (d, 1H, J = 17), 5.81 (d, 1H, J = 9), 5.48 (M, 1H), 5.15 (m, 1H), 5.06 (m, 2H), 4.67 (m, 2H), 3.31 (s, 3H), 3.23 (m, 1H).
II−39AD.{3−アミノ−4−[2−((S)−1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−ブト−3−エニル)−ピリジン−4−イル]−フェニル}−カルバミン酸 2−メトキシ−エチルエステル:実施例II−39AC(160mg、0.290mmol)、1M LiOH水溶液(0.290mL、0.290mmol)およびTHF(0.5mL)の混合物を〜20時間撹拌した。0.2mLの1M LiOH溶液を加え、撹拌を24時間続けた。1N HCl溶液(0.5mL)を加え、該混合物をEtOAcで3回抽出した。有機層を飽和NaCO溶液で洗浄し、次いで、MgSOで乾燥し、濾過した。溶媒を減圧除去した。残渣を順相クロマトグラフィーで精製し、黄色の油状物(Wt=103mg)を得た:目的生成物:MS (ESI) m/z = 457 (ES+).
II−39AE.2−[2−[2−((S)−1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−ブト−3−エニル)−ピリジン−4−イル]−5−(2−メトキシ−エトキシカルボニルアミノ)−フェニルアミノ]−ペント−4−エン酸 エチルエステル:実施例II−39AEの合成は、II−17Aに従い、ただし、実施例II−39ADを実施例II−11Cの代わりに用いた。粗生成物を順相クロマトグラフィーで精製し、黄色の油状物を得た:目的生成物:MS (ESI) m/z = 583.4 (ES+).
実施例II−40.
(9R,14S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−5−(2−メトキシ−エトキシカルボニルアミノ)−8,16−ジアザ−トリシクロ[13.3.1.0 2,7 ]ノナデカ−1(19),2,4,6,15,17−ヘキサエン−9−カルボン酸 エチルエステル,ビス−トリフルオロ酢酸塩
Figure 0005844287
実施例II−40の合成はII−17で記載される一般的方法に従った。実施例II−39AE(下記)を実施例II−17Aの代わりに用いた。実施例II−17Bに対応するジアステレオマー、ジアステレオマーAおよびBは分離しなかった。それらを水素化し、順相クロマトグラフィーで精製し、実施例II−17Cに対応するジアステレオマーおよびそのジアステレオマーを得た。該ジアステレオマーを別々に実施例II−39およびII−40(下記)に変換した。以下のデータは、実施例II−40について収集した: MS (ESI) m/z 689.3, 691.3; 1H NMR (CD3OD, 400 MHz): δ 9.49 (s, 1H), 8.71 (s, 1H), 8.64 (d, 1H, J = 6), 7.99 (d, 1H, J = 2), 7.72 (d, 1H, J = 3), 7.67 (dd, 1H, J = 8, 2), 7.57 (d, 1H, J = 9), 7.46 (d, 1H, J = 9), 7.38 (d, 1H, J = 2), 7.22 (dd, 1H, J = 9, 2), 7.11 (d, 1H, J = 16), 6.81 (d, 1H, J = 16), 5.15 (dd, 1H, J = 11, 5), 4.28 (t, 2H, J = 5), 4.00 (m, 2H), 3.66 (t, 2H, J = 4), 3.40 (s, 3H), 3.30 (m, 4H), 3.08 (d, 1H, J = 11), 2.19 (m, 1H), 1.90 (m, 2H), 1.76 (m, 1H), 1.49 (m, 2H), 1.38 (m, 1H), 1.09 (t, 3H, J = 7), 0.37 (m, 1H).
実施例II−41.
(9R,14S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−5−(2−メトキシ−エトキシカルボニルアミノ)−16−オキシ−8,16−ジアザ−トリシクロ[13.3.1.0 2,7 ]ノナデカ−1(19),2,4,6,15,17−ヘキサエン−9−カルボン酸 エチルエステル,トリフルオロ酢酸塩
Figure 0005844287
この実施例は、実施例II−29で記載された一般的方法に従い製造された。
II−41A(下記)を実施例II−29Aの代わりに用いた。以下のデータは実施例II−41について収集した。 MS (ESI) m/z = 705.3, 707.3. 1H NMR (CD3CN、 500 MHz): δ 9.02 (s, 1H), 8.38 (d, 1H, J = 8), 8.17 (d, 1H, J = 6), 7.85 (d, 1H, J = 3), 7.75 (s, 1H), 7.51 (dd, 1H, J = 11, 2), 7.41 (d, 1H, J = 8), 7.26 (d, 1H, J = 3), 7.19 (d, 1H, J = 8), 6.92 (d, 1H, J = 16), 6.66 (d, 1H, J = 16), 5.53 (m, 1H), 4.15 (t, 2H, J = 6), 3.86 (m, 2H), 3.49 (t, 2H, J = 6), 3.25 (s, 3H), 2.97 (d, 1H, J = 12), 2.38 (m, 5H), 1.74 (m, 2H), 1.54 (m, 1H), 1.27 (m, 4H), 0.97 (t, 3H, J = 7).
II−41A.2−{tert−ブトキシカルボニル−[2−[2−((S)−1−tert−ブトキシカルボニルアミノ−ブト−3−エニル)−ピリジン−4−イル]−5−(2−メトキシ−エトキシカルボニルアミノ)−フェニル]−アミノ}−ペント−4−エン酸 エチルエステル:実施例II−39AE(83mg、0.142mmol)のDCM(1.5mL)溶液にDMAP(17.40mg、0.142mmol)およびBOCO(68.4mg、0.313mmol)、次いで、DIEA(0.062mL、0.356mmol)を加えた。該反応混合物を室温で3時間撹拌した。該反応混合物を減圧濃縮し、EtOAcに溶解し、ブラインで洗浄した。次いで、粗生成物を順相クロマトグラフィーで精製し、油状物(Wt=98mg)を得た: MS (ESI) m/z = 681.3.
化合物II−47(ジアステレオマーA)およびII−48(ジアステレオマーB)は、アミドカップリング工程88Eで記載される方法(88DをII−11Cで置き換え、ペント−4−エン酸を2−メチルブト−3−エン酸で置き換えることによる);次いで、閉環メタセシス工程88G;水素化工程2G(ジアステレオマーをキラルプレパラティブHPLC[Chiralcel OD、80%イソプロパノール/ヘプタンで溶出]で分離し、ジアステレオマーAおよびジアステレオマーBを得た);Boc脱保護工程3C;および1Gに従い、製造された。
表II−5:実施例II−39からII−72
Figure 0005844287
Figure 0005844287
Figure 0005844287
Figure 0005844287

Claims (21)

  1. 式(I):
    Figure 0005844287
    [式中、
    環Aは、独立して、C3−10炭素環、または炭素原子ならびにN、NH、N(C1−4アルキル)、O、およびS(O)から選択される1−4個のヘテロ原子を含む5から10員のヘテロ環であり;
    環Bは、独立して、ベンゼン環、または炭素原子ならびにN、O、およびS(O)から選択される1−4個のヘテロ原子を含む5から6員のヘテロアリールであり;
    環Cは、独立して、ベンゼン環、または炭素原子ならびにN、NH、N(C1−4アルキル)、O、およびS(O)から選択される1−4個のヘテロ原子を含む5から10員のヘテロ環であり;
    は、独立して、結合、−CHR−、−CHRCHR−、−CR=CR−、
    Figure 0005844287
    −OCH−、−CHRNH−、−CHO−、−SCH−、−SOCH−、−CHNH−、および−CR−からなる群より選択され;
    Lは、独立して、C3−8アルキレン、C3−8アルケニレン、およびC4−8アルキニレンからなる群より選択され;ここで、該アルキレン、アルケニレンおよびアルキニレンは0−2個のRで置換され、該アルキレンおよびアルケニレンの1つまたはそれ以上の炭素原子は、O、S、NH、N(C1−4アルキル)、CO、CONH、NHCO、OCONH、NHCO、−NHCONH−、SONH、NHSO、CON(C1−4アルキル)、またはN(C1−4アルキル)COで適宜置き換えられていてもよく;
    Yは、独立して、CH、CH(C1−4アルキル)、C(C1−4アルキル)、CO、O、S、NH、N(C1−4アルキル)、N(CO(C1−4アルキル))、−N(C1−4アルキル)CH−、−N(CO(C1−4アルキル))CH−、−N(CHCO(C1−4アルキル))CH−、−CONH−、−NHCO−、−CONHCH−、−CON(C1−4アルキル)CH−、−OCONH−、−OCON(C1−4アルキル)−、−NHCONH−、−SONH−、−NHCO−、および−NHSO−からなる群より選択されるか;
    あるいは、L−Yは−C3−6アルキレン−CH=N−であり;
    は、各出現において独立して、ハロゲン、C1−6アルキル、C1−4アルコキシ、C1−4アルキルチオ、C1−4ハロアルキル、OH、OCHF、OCHF、OCF、CN、NH、NH(C1−4アルキル)、N(C1−4アルキル)、CO(C1−4アルキル)、CO(C1−4アルキル)、−CHNH、−CONH、−CONH(C1−4アルキル)、−OCHCOH、−NHCO(C1−4アルキル)、−NHCO(C1−4アルキル)、−NHSO(C1−4アルキル)、−SONH、−C(=NH)NH、および0−2個のRで置換されたフェニルから選択され;
    は、独立して、炭素原子ならびにN、NH、N(C1−4アルキル)、O、およびS(O)から選択される1−4個のヘテロ原子を含む5から7員のヘテロ環であり、ここで、該ヘテロ環は0−2個のR2aで置換され;
    2aは、各出現において独立して、ハロゲン、C1−4アルキル、−CHOH、C1−4アルコキシ、OH、CF、OCF、CN、NH、COH、CO(C1−4アルキル)、COC1−4アルキル、−CONH、−CONH(C1−4アルキル)、−CON(C1−4アルキル)、−SO(C1−4アルキル)、−SONH、−SONH(C1−4アルキル)、および−SON(C1−4アルキル)からなる群より選択され;
    は、独立して、H、=O、ハロゲン、OH、NH、CN、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、C1−4ハロアルキル、−CHOH、COH、CO(C1−4アルキル)、−C(O)NH、−C(O)NH(C1−4アルキル)、−C(O)N(C1−4アルキル)、−CHCOH、およびC3−6シクロアルキルからなる群より選択され;
    は、独立して、H、およびC1−4アルキルからなる群より選択され;
    は、各出現において独立して、H、ハロゲン、OH、およびC1−4アルキルからなる群より選択され;
    は、各出現において独立して、ハロゲン、C1−4アルキル、CN、OH、CF、COH、CO(C1−4アルキル)、−CHCOH、−(CHCOH、−CHCO(C1−4アルキル)、−(CHCO(C1−4アルキル)、NH、−CHNH、−NHCO(C1−4アルキル)、−NHCOCF、−NHCO(C1−4アルキル)、−NHCO(CHO(C1−4アルキル)、−NHCO(CHO(C1−4アルキル)、−NHCOCHCH(C1−4アルキル)O(C1−4アルキル)、−NHCO(CHOH、−NHCO(CHNH、−NHCO(CHN(C1−4アルキル)、−NHCOCHCOH、−CHNHCO(C1−4アルキル)、−NHC(O)NH(C1−4アルキル)、−NHC(O)N(C1−4アルキル)、−NHSO(C1−4アルキル)、−SONH、−SONH(C1−4アルキル)、−SONH(CHOH、−SONH(CHO(C1−4アルキル)、−CONH、−CONH(C1−4アルキル)、−CON(C1−4アルキル)、−CHCONH、および−NHCO(CH0−2からなる群より選択され;
    は、各出現において独立して、ハロゲン、OH、NH、CHNH、C1−4ハロアルキル、OCHF、OCHF、OCF、−NH(C1−4アルキル)、−N(C1−4アルキル)、C1−4アルコキシ、CHOH、CHO(C1−4アルキル)、CHO(CH1−4O(C1−4アルキル)、COH、CO(C1−4アルキル)、CO(CHO(C1−4アルキル)、CO(C1−4ハロアルキル)、CO(CHSO(C1−4アルキル)、CHCOH、CHCO(C1−4アルキル)、CONH、CONH(C1−4アルキル)、CON(C1−4アルキル)、−OCO(C1−4アルキル)、−CHNH(CHO(C1−4アルキル)、−CONH(C1−4アルコキシ)、−CO(CHO(C1−4アルキル)、−CO(CHN(C1−4アルキル)、−CONH(CHO(C1−4アルキル)、−CONH(CHN(C1−4アルキル)、−CON(C1−4アルキル)(CHO(C1−4アルキル)、−CON(C1−4アルキル)(CHN(C1−4アルキル)、C1−4アルキル、−CONHBn、−CONH(OBn)、−(CO)0−1(CH0−3−C3−6炭素環、および−(CH0−1−(CO)0−1−(W)0−1−(CH0−2−(炭素原子ならびにN、NH、N(C1−4アルキル)、O、およびS(O)から選択される1−4個のヘテロ原子を含む4から6員のヘテロ環)からなる群より選択され;ここで、該炭素環およびヘテロ環は0−2個のRで置換され;
    は、各出現において独立して、ハロゲン、OH、CHF、CF、C1−4アルコキシ、CHOH、COH、CO(C1−4アルキル)、CONH、およびC1−4アルキルからなる群より選択され;
    は、炭素原子ならびにN、NH、N(C1−4アルキル)、N(CO(C1−4アルキル))、O、およびS(O)から選択される1−4個のヘテロ原子を含む4から6員のヘテロ環であり;
    は、各出現において独立して、ハロゲン、OH、CF、C1−4アルコキシ、およびC1−4アルキルからなる群より選択され;
    Wは、独立して、O、NHおよびN(C1−4アルキル)からなる群より選択され;
    pは、各出現において独立して、0、1、および2からなる群より選択される]
    の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、もしくは溶媒和物。
  2. 環Aが、独立して、6員の炭素環、9から10員の炭素環、または炭素原子ならびにN、NH、N(C1−4アルキル)、O、およびS(O)から選択される1−3個のヘテロ原子を含む5から10員のヘテロ環であり;
    環Bが、独立して、イミダゾール、オキサゾール、オキサジアゾール、トリアゾール、ピリジン、ピリダジン、ピリミジン、およびベンゼンからなる群より選択され;
    環Cが、独立して、ベンゼン、ピリジン、インダゾール、インドール、ベンゾイミダゾール、キノリン、イソキノリン、テトラヒドロキノリン、テトラヒドロイソキノリン、およびキナゾリンからなる群より選択される、
    請求項1の化合物。
  3. 環Aが、独立して、ベンゼン、シクロヘキサン、インダン、テトラヒドロナフタレン、ナフタレン、イソオキサゾリン、イソオキサゾール、ピラゾール、イミダゾール、トリアゾール、ピペリジン、ピリジン、インダゾール、インドール、ベンゾイミダゾール、キノリン、イソキノリン、テトラヒドロキノリン、およびテトラヒドロイソキノリンからなる群より選択され;
    Figure 0005844287
    が、独立して、
    Figure 0005844287
    からなる群より選択され;
    Figure 0005844287
    が、独立して、
    Figure 0005844287
    からなる群より選択される、
    請求項2の化合物。
  4. 式(II):
    Figure 0005844287
    [式中、
    Figure 0005844287
    は、独立して、
    Figure 0005844287
    からなる群より選択され;
    は、独立して、結合、−CHRCHR−、−CR =CR
    Figure 0005844287
    −OCH−、−CHRNH−、−CHO−、−SCH−、−SOCH−、−CHNH−、および−CR−からなる群より選択され;
    Lは、独立して、C3−8アルキレンおよびC3−8アルケニレンからなる群より選択され;ここで、該アルキレンおよびアルケニレンは0−2個のRで置換され、該アルキレンおよびアルケニレンの1または2個の炭素原子は、O、CO、S、NH、N(C1−4アルキル)、CONH−、NHCO、OCONH、SONH、またはCON(C1−4アルキル)で適宜置き換えられていてもよく;
    Yは、独立して、CH、CO、CH(C1−4アルキル)、C(C1−4アルキル)、O、S、NH、N(C1−4アルキル)、N(CO(C1−4アルキル))、−N(C1−4アルキル)CH−、−N(CO(C1−4アルキル))CH−、−N(CHCO(C1−4アルキル))CH−、−CONH−、−NHCO−、−CONHCH−、−CON(C1−4アルキル)CH−、−OCONH−、−OCON(C1−4アルキル)−、−NHCONH−、および−SONH−からなる群より選択されるか;
    あるいは、L−Yは−C3−6アルキレン−CH=N−であり;
    は、各出現において独立して、ハロゲン、C1−6アルキル、C1−4アルコキシ、C1−4アルキルチオ、C1−4ハロアルキル、OH、OCHF、OCHF、OCF、CN、NH、NH(C1−4アルキル)、N(C1−4アルキル)、CO(C1−4アルキル)、CO(C1−4アルキル)、−OCHCOH、−CHNH、−CONH、−CONH(C1−4アルキル)、−SONH、および−C(=NH)NHからなる群より選択され;
    は、独立して、炭素原子ならびにN、NH、O、およびS(O)から選択される1−4個のヘテロ原子を含む5から6員のヘテロ環であり、ここで、該ヘテロ環は0−2個のR2aで置換され;
    2aは、各出現において独立して、ハロゲン、C1−4アルキル、−CHOH、C1−4アルコキシ、OH、CF、CN、NH、COH、CO(C1−4アルキル)、COC1−4アルキル、−CONH、−CONH(C1−4アルキル)、および−CON(C1−4アルキル)からなる群より選択され;
    は、独立して、H、ハロゲン、OH、NH、CN、CF、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、−CHOH、COH、CO(C1−4アルキル)、C(O)NH、−C(O)NH(C1−4アルキル)、−C(O)N(C1−4アルキル)、−CHCOH、およびC3−6シクロアルキルからなる群より選択され;
    は、独立して、HおよびC1−4アルキルからなる群より選択され;
    は、各出現において独立して、H、ハロゲン、OH、およびC1−4アルキルからなる群より選択され;
    は、各出現において独立して、ハロゲン、C1−4アルキル、CN、OH、CF、COH、CO(C1−4アルキル)、−CHCOH、−(CHCOH、−CHCO(C1−4アルキル)、−(CHCO(C1−4アルキル)、NH、−CHNH、−NHCO(C1−4アルキル)、−NHCO(C1−4アルキル)、−NHCO(CHO(C1−4アルキル)、−NHCO(CHO(C1−4アルキル)、−NHCOCHCH(C1−4アルキル)O(C1−4アルキル)、−NHCO(CHOH、−NHCO(CHNH、−NHCOCHCOH、−CHNHCO(C1−4アルキル)、−NHC(O)NH(C1−4アルキル)、−NHC(O)N(C1−4アルキル)、−NHSO(C1−4アルキル)、−SONH(CHOH、−SONH(CHO(C1−4アルキル)、−CONH(CHO(C1−4アルキル)、CONH、CONH(C1−4アルキル)、CON(C1−4アルキル)、−CHCONH、−NHCO(CHN(C1−4アルキル)、−NHCOCF、および−NHCO(CH0−1からなる群より選択され;
    は、各出現において独立して、ハロゲン、OH、C1−4ハロアルキル、C1−4アルコキシ、CHOH、CHO(C1−4アルキル)、COH、CO(C1−4アルキル)、CO(CHO(C1−4アルキル)、COCHCF、CO(CHSO(C1−4アルキル)、CHCOH、CHCO(C1−4アルキル)、CONH、CONH(C1−4アルキル)、CON(C1−4アルキル)、−OCO(C1−4アルキル)、−CHNH(CHO(C1−4アルキル)、−CO(CHN(C1−4アルキル)、−CONH(CHO(C1−4アルキル)、−CONH(CHN(C1−4アルキル)、−CON(C1−4アルキル)(CHO(C1−4アルキル)、−CONH(CHN(C1−4アルキル)、−CON(C1−4アルキル)(CHN(C1−4アルキル)、−CONH(C1−4アルコキシ)、−CONHBn、−CONH(OBn)、−(CH1−3Ph、C1−4アルキル、および−(CH0−1−(CO)0−1−(W)0−1−(CH0−2−(炭素原子ならびにN、NH、N(C1−4アルキル)、O、およびS(O)から選択される1−4個のヘテロ原子を含む4から6員のヘテロ環)からなる群より選択され;ここで、該ヘテロ環は0−2個のRで置換され;
    は、各出現において独立して、ハロゲン、OH、CHF、CF、C1−4アルコキシ、およびC1−4アルキルからなる群より選択され;
    は、炭素原子ならびにN、NH、N(C1−4アルキル)、N(CO(C1−4アルキル))、O、およびS(O)から選択される1−4個のヘテロ原子を含む4から6員のヘテロ環であり;
    Wは、独立して、OおよびNHからなる群より選択され;
    pは、各出現において独立して、0、1、および2からなる群より選択される]
    の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物。
  5. 式(IIa)または式(IIb):
    Figure 0005844287
    を有する請求項4の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物。
  6. 式(IIc)または式(IId):
    Figure 0005844287
    を有する請求項4の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物。
  7. 式(IIe)または式(IIf):
    Figure 0005844287
    を有する請求項4の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物。
  8. 式(I)、(II)、(IIa)、(IIb)、(IIe)または(IIf)におけるLが、独立して、結合、−CHCH−、−CH=CH−、−C(Me)=CH−、
    Figure 0005844287
    および−CHNH−からなる群より選択され;
    Lが、独立して、C3−7アルキレンおよびC3−7アルケニレンからなる群より選択され;ここで、該アルキレンおよびアルケニレンは0−2個のRで置換され、該アルキレンおよびアルケニレンの1または2個の炭素原子は、O、CO、NH、N(C1−4アルキル)、CONH、NHCO、またはCON(C1−4アルキル)で適宜置き換えられていてもよく;
    Yが、独立して、CH、CO、CH(C1−4アルキル)、C(C1−4アルキル)、O、S、NH、N(C1−4アルキル)、N(CO(C1−4アルキル))、−N(C1−4アルキル)CH−、−N(CO(C1−4アルキル))CH−、−N(CHCO(C1−4アルキル))CH−、−CONH−、−NHCO−、−CONHCH−、−CON(C1−4アルキル)CH−、−OCONH−、−NHCONH−、および−SONH−からなる群より選択されるか;
    あるいは、L−Yが−(CH3−6−CH=N−であり;
    が、各出現において独立して、ハロゲン、CN、OH、OCHF、OCHF、OCF、C1−4ハロアルキル、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、CO(C1−4アルキル)、NH、NH(C1−4アルキル)、N(C1−4アルキル)、−C(=NH)NH、−C(O)NH、−CHNH、および−SONHからなる群より選択され;
    が、独立して、H、ハロゲン、OH、NH、CN、CF、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、−CHOH、COH、CO(C1−4アルキル)、C(O)NH、−C(O)NH(C1−4アルキル)、−C(O)N(C1−4アルキル)、−CHCOH、およびC3−6シクロアルキルからなる群より選択され;
    が、各出現において独立して、ハロゲン、C1−4アルキル、CN、OH、CF、COH、CO(C1−4アルキル)、−CHCOH、−(CHCOH、−CHCO(C1−4アルキル)、−(CHCO(C1−4アルキル)、NH、−CHNH、−NHCO(C1−4アルキル)、−NHCO(C1−4アルキル)、−NHCO(CHO(C1−4アルキル)、−NHCO(CHO(C1−4アルキル)、−NHCOCHCH(C1−4アルキル)O(C1−4アルキル)、−NHCO(CHOH、−NHCO(CHNH、−NHCOCHCOH、−CHNHCO(C1−4アルキル)、−NHC(O)NH(C1−4アルキル)、−NHC(O)N(C1−4アルキル)、−NHSO(C1−4アルキル)、−SONH(CHOH、−SONH(CHO(C1−4アルキル)、CONH、CONH(C1−4アルキル)、CON(C1−4アルキル)、−NHCO(CHN(C1−4アルキル)、−NHCOCF、および−NHCO(CH0−1からなる群より選択される、
    請求項1−7のいずれか一項の化合物。
  9. 式(I)、(II)、(IIa)、(IIb)、(IIe)または(IIf)におけるLが、独立して、結合、−CHCH−および−CH=CH−からなる群より選択され;
    が、各出現において独立して、ハロゲン、CN、C1−4アルキル、OH、C1−4アルコキシ、CHF、CHF、CF、OCHF、OCHF、OCF、CO(C1−4アルキル)、NH、NH(C1−4アルキル)、N(C1−4アルキル)、−CHNH、および−C(=NH)NHからなる群より選択され;
    が、独立して、H、ハロゲン、CN、CF、COH、CO(C1−4アルキル)、C1−4アルキル、CONH、CON(C1−4アルキル)、およびC3−6シクロアルキルからなる群より選択され;
    が、各出現において独立して、ハロゲン、C1−4アルキル、CN、OH、CF、COH、CO(C1−4アルキル)、−CHCOH、−CHCO(C1−4アルキル)、NH、−CHNH、−NHCO(C1−4アルキル)、−NHCO(C1−4アルキル)、−CHNHCO(C1−4アルキル)、−CONH、CONH(C1−4アルキル)、CON(C1−4アルキル)、−NHCO(CHOH、−NHCO(CHO(C1−4アルキル)、−NHCOCHCOH、−NHCOCHCH(C1−4アルキル)O(C1−4アルキル)、−NHCO(CHN(C1−4アルキル)、−NHCOCF
    Figure 0005844287
    からなる群より選択される、
    請求項1−7のいずれか一項の化合物。
  10. (I)、(II)、(IIa)、(IIb)、(IIe)または(IIf)におけるLが、独立して、結合および−CH=CH−からなる群より選択され;
    Lが、独立して、−(CH3−6−、−(CH 2−4 CH(C1−4アルキル)(CH0−2−、−(CH1−2−CH=CH−(CH0−3−、−CH−CH=C(C1−4アルキル)−(CH1−2−、−CH−C(C1−4アルキル)=CH−(CH1−2−、−CH−CH=CH−CHCH(C1−4アルキル)−、−CH−CH=CH−CH(C1−4アルキル)−(CH0−2−、−CH−CH=CH−CHC(ハロ)−、−CH−CH=CH−(CH1−2CH(CF)−、−CH−CH=CH−CH(OH)CH−、−(CHCH(ハロ)−、−(CH3−4C(ハロ)−、−(CHCH(CHOH)−、−(CH3−4CH(C1−4アルコキシ)−、−(CHCH(CH(C1−4アルコキシ))−、−(CHCH(COH)−、−(CHCH(CHCOH)−、−(CH4−5CH(CO(C1−4アルキル))−、−(CHCH(CHCO(C1−4アルキル))−、−(CHCH(COCHCF)−、−(CHCH(CO(CHSO(C1−4アルキル))−、−(CHC(C1−4アルキル)(CO(C1−4アルキル))−、−(CHC(CF)(CO(C1−4アルキル))−、−(CHCH(CONH))−、−(CHCH(CONH(C1−4アルキル))−、−(CHCH(CON(C1−4アルキル))−、−(CHCH(C1−4アルキル)CH(CONH)−、−(CHCH(CO(CHO(C1−4アルキル))−、−(CHCH(CHNH(CHO(C1−4アルキル))−、−(CHCH(CONH(C1−4アルコキシ))−、−(CHCH(CONH(OBn))−、−(CHCH((CHPh)−、−(CHCH(CO(CHN(C1−4アルキル))−、−(CHCH(CONH(CHO(C1−4アルキル))−、−(CHCH(CONH(CHN(C1−4アルキル))−、−(CHCH(CON(C1−4アルキル)(CHO(C1−4アルキル))−、−(CHCH(CON(C1−4アルキル)(CHN(C1−4アルキル))−、−(CHCH(CH(ハロ))−、−(CH4−5CH(CF)−、−(CHC(ハロ)CH−、−(CH1−3CH(OH)(CH1−2−、−CHCH(OH)CH(OH)CH−、−(CHCH(OCO(C1−4アルキル))CH−、−(CHC(O)CH−、−CHO(CH2−4−、−CHNH(CH2−4−、−(CH2−3NH(CH1−2−、−(CH2−4N(C1−4アルキル)(CH0−2−、−CHCONH(CH2−4−、−CHCON(C1−4アルキル)(CH2−4−、−CHNHCOC(ハロ)CH−、−(CHCH(3−C1−4アルキル−オキセタン−3−イル)−、−(CHCH(チアゾール−4−イル)−、−(CHCH(4−C1−4アルキル−チアゾール−2−イル)−、−(CHCH(1−C1−4アルキル−イミダゾール−2−イル)−、−(CHCH(1−C1−4アルキル−ピラゾール−3−イル)−、−(CHCH(1−C1−4アルキル−ピラゾール−5−イル)−、−CH−CH=CH−CHCH(1−C1−4アルキル−ピラゾール−5−イル)−、−(CHCH(1−C1−4アルキル−3−C1−4アルキル−ピラゾール−5−イル)−、−(CHCH(1−C1−4アルキル−4−ハロ−ピラゾール−3−イル)−、
    Figure 0005844287
    からなる群より選択され;
    Yが、独立してCH、CO、O、NH、N(C1−4アルキル)、N(CO(C1−4アルキル))、−N(C1−4アルキル)CH−、−N(CO(C1−4アルキル))CH−、−N(CHCO(C1−4アルキル))CH−、−CONH−、−NHCO−、−CONHCH−、−CON(C1−4アルキル)CH−、−OCONH−、−NHCONH−、および−SONH−からなる群より選択されるか;
    あるいは、L−Yが、−(CH3−6−CH=N−であり;
    が、各出現において独立して、ハロゲン、C1−4アルキル、OH、C1−4アルコキシ、CO(C1−4アルキル)、CN、CHF、CHF、CF、OCHF、NH、N(C1−4アルキル)、−CHNH、および−C(=NH)NHからなる群より選択され;
    が、独立して、H、ハロゲン、C1−4アルキル、CN、CO(C1−4アルキル)、CONH、CON(C1−4アルキル)、およびC3−6シクロアルキルからなる群より選択され;
    が、各出現において独立して、ハロゲン、NH、COH、CO(C1−4アルキル)、CONH、CONH(C1−4アルキル)、CON(C1−4アルキル)、−NHCO(C1−4アルキル)、−CHNHCO(C1−4アルキル)、−NHCOCHCOH、−NHCO(CHOH、−NHCO(CHO(C1−4アルキル)、−NHCOCHCH(C1−4アルキル)O(C1−4アルキル)、−NHCO(CHN(C1−4アルキル)、−NHCOCF
    Figure 0005844287
    からなる群より選択される、
    請求項1−7のいずれか一項の化合物。
  11. 式(III)または式(IIIa):
    Figure 0005844287
    [式中、
    式(IIIa)におけるLは、独立して、結合および−CH=CH−からなる群より選択され;
    Lは、独立して、−(CH−、−(CH−、−(CH−、−(CH−、−(CHCH(C1−4アルキル)−、−(CHCH(C1−4アルキル)−、−(CHCH(C1−4アルキル)CH−、−(CHCH(C1−4アルキル)CH−、−(CHCH(C1−4アルキル)(CH−、−(CHCH(C1−4アルキル)(CH−、−(CHCH(C1−4アルキル)CH−、−(CHCH(C1−4アルキル)(CH−、−(CH−CH=CH−、−CH−CH=CH−CH−、−CH−CH=CH−(CH−、−CH−CH=CH−(CH−、−CH−CH=C(C1−4アルキル)−(CH−、−CH−CH=CH−CHCH(C1−4アルキル)−、−CH−CH=CH−CH(C1−4アルキル)CH−、−CH−CH=CH−CHC(ハロ)−、−CH−CH=CH−CHCH(CF)−、−CH−CH=CH−(CHCH(CF)−、−CH−CH=CH−CH(OH)CH−、−(CHCH(ハロ)−、−(CHC(ハロ)−、−(CHC(ハロ)−、−(CHCH(CHOH)−、−(CHCH(C1−4アルコキシ)−、−(CHCH(CH(C1−4アルコキシ))−、−(CHCH(COH)−、−(CHCH(CHCOH)−、−(CHCH(CO(C1−4アルキル))−、−(CHCH(CHCO(C1−4アルキル))−、−(CHCH(COCHCF)−、−(CHCH(CO(CHSO(C1−4アルキル))−、−(CHCH(CO(C1−4アルキル))−、−(CHC(C1−4アルキル)(CO(C1−4アルキル))−、−(CHC(CF)(CO(C1−4アルキル))−、−(CHCH(CONH)−、−(CHCH(CONH(C1−4アルキル))−、−(CHCH(CON(C1−4アルキル))−、−(CHCH(C1−4アルキル)CH(CONH)−、−(CHCH(CONH(C1−4アルコキシ))−、−(CHCH(CONH(OBn))−、−(CHCH((CHPh)−、−(CHCH(CON(C1−4アルキル)(CHO(C1−4アルキル))−、−(CHCH(CON(C1−4アルキル)(CHN(C1−4アルキル))−、−(CHCH(CH(ハロ))−、−(CHCH(CF)−、−(CHCH(CF)−、−(CHC(ハロ)CH−、−CHCH(OH)(CH−、−(CHCH(OH)CH−、−(CHCH(OH)CH−、−CHCH(OH)CH(OH)CH−、−(CHCH(OCO(C1−4アルキル))CH−、−(CHC(O)CH−、−CHO(CH−、−CHO(CH−、−CHNH(CH−、−CHNH(CH−、−CHNH(CH−、−(CHN(C1−4アルキル)CH−、−(CHN(C1−4アルキル)(CH−、−CHCONH(CH−、−CHCONH(CH−、−CHCONH(CH−、−CHCON(C1−4アルキル)(CH−、−CHCON(C1−4アルキル)(CH−、−(CHCH(チアゾール−4−イル)−、−(CHCH(4−C1−4アルキル−チアゾール−2−イル)−、−(CHCH(1−C1−4アルキル−イミダゾール−2−イル)−、−(CHCH(1−C1−4アルキル−ピラゾール−3−イル)−、−(CHCH(1−C1−4アルキル−ピラゾール−5−イル)−、−CH−CH=CH−CHCH(1−C1−4アルキル−ピラゾール−5−イル)−、−(CHCH(1−C1−4アルキル−3−C1−4アルキル−ピラゾール−5−イル)−、−(CHCH(1−C1−4アルキル−4−ハロ−ピラゾール−3−イル)−、
    Figure 0005844287
    からなる群より選択され;
    Yは、独立して、CH、CO、O、NH、N(C1−4アルキル)、N(CO(C1−4アルキル))、−N(C1−4アルキル)CH−、−N(CO(C1−4アルキル))CH−、−N(CHCO(C1−4アルキル))CH−、−CONH−、−NHCO−、−CONHCH−、−CON(C1−4アルキル)CH−、−OCONH−、−NHCONH−、および−SONH−からなる群より選択されるか;
    あるいは、L−Yは−(CH−CH=N−であり;
    式(IIIa)におけるRは、各出現において独立して、ハロゲン、C1−4アルキル、OH、C1−4アルコキシ、CO(C1−4アルキル)、CN、CHF、CHF、CF、OCHF、NH、N(C1−4アルキル)、−CHNH、および−C(=NH)NHからなる群より選択され;
    式(III)におけるR1bは、独立して、Hおよびハロゲンからなる群より選択され;
    式(IIIa)におけるRは、独立して、トリアゾリルおよびテトラゾリルからなる群より選択される5員のヘテロ環であり;
    は、独立して、H、ハロゲン、C1−4アルキル、CN、CO(C1−4アルキル)、CONH、CON(C1−4アルキル)、およびC3−6シクロアルキルからなる群より選択され;
    は、独立して、ハロゲン、NH、COH、CONH、CO(C1−4アルキル)、−NHCO(C1−4アルキル)、−NHCO(CHOH、−NHCO(CHO(C1−4アルキル)、−NHCOCHCOH、−NHCOCHCH(C1−4アルキル)O(C1−4アルキル)、−NHCO(CHN(C1−4アルキル)、−NHCOCF
    Figure 0005844287
    からなる群より選択される]
    の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物。
  12. Lが、独立して、−(CH−、−(CH−、−(CH−、−(CHCH(C1−4アルキル)−、−(CHCH(C1−4アルキル)−、−(CHCH(C1−4アルキル)CH−、−(CHCH(C1−4アルキル)CH−、−(CHCH(C1−4アルキル)(CH−、−(CHCH(C1−4アルキル)(CH−、−(CHCH(C1−4アルキル)CH−、−(CHCH(C1−4アルキル)(CH−、−(CH−CH=CH−、−CH−CH=CH−CH−、−CH−CH=CH−(CH−、−CH−CH=CH−(CH−、−CH−CH=C(C1−4アルキル)−(CH−、−CH−CH=CH−CHCH(C1−4アルキル)−、−CH−CH=CH−CH(C1−4アルキル)CH−、−CH−CH=CH−CHC(ハロ)−、−CH−CH=CH−CHCH(CF)−、−CH−CH=CH−(CHCH(CF)−、−CH−CH=CH−CH(OH)CH−、−(CHCH(ハロ)−、−(CHC(ハロ)−、−(CHC(ハロ)−、−(CHCH(CHOH)−、−(CHCH(CH(C1−4アルコキシ))−、−(CHCH(C1−4アルコキシ)−、−(CHCH(C1−4アルコキシ)−、−(CHCH(COH)−、−(CHCH(CHCOH)−、−(CHCH(CO(C1−4アルキル))−、−(CHCH(CHCO(C1−4アルキル))−、−(CHCH(COCHCF)−、−(CHCH(CO(CHSO(C1−4アルキル))−、−(CHCH(CO(C1−4アルキル))−、−(CHC(C1−4アルキル)(CO(C1−4アルキル))−、−(CHC(CF)(CO(C1−4アルキル))−、−(CHCH(CONH)−、−(CHCH(CONH(C1−4アルキル))−、−(CHCH(CON(C1−4アルキル))−、−(CHCH(C1−4アルキル)CH(CONH)−、−(CHCH(CONH(C1−4アルコキシ))−、−(CHCH(CONH(OBn))−、−(CHCH(CON(C1−4アルキル)(CHO(C1−4アルキル))−、−(CHCH(CON(C1−4アルキル)(CHN(C1−4アルキル))−、−(CHCH(CH(ハロ))−、−(CHCH(CF)−、−(CHCH(CF)−、−(CHC(ハロ)CH−、−CHCH(OH)(CH−、−(CHCH(OH)CH−、−(CHCH(OH)CH−、−CHCH(OH)CH(OH)CH−、−(CHCH(OCO(C1−4アルキル))CH−、−(CHC(O)CH−、−CHO(CH−、−CHO(CH−、−CHNH(CH−、−CHNH(CH−、−CHNH(CH−、−(CHN(C1−4アルキル)CH−、−(CHN(C1−4アルキル)(CH−、−CHCONH(CH−、−CHCONH(CH−、−CHCONH(CH−、−CHCON(C1−4アルキル)(CH−、−CHCON(C1−4アルキル)(CH−、−(CHCH(チアゾール−4−イル)−、−(CHCH(4−C1−4アルキル−チアゾール−2−イル)−、−(CHCH(1−C1−4アルキル−イミダゾール−2−イル)−、−(CHCH(1−C1−4アルキル−ピラゾール−3−イル)−、−(CHCH(1−C1−4アルキル−ピラゾール−5−イル)−、−CH−CH=CH−CHCH(1−C1−4アルキル−ピラゾール−5−イル)−、−(CHCH(1−C1−4アルキル−3−C1−4アルキル−ピラゾール−5−イル)−、−(CHCH(1−C1−4アルキル−4−ハロ−ピラゾール−3−イル)−、
    Figure 0005844287
    からなる群より選択され;
    Yが、独立して、CH、O、NH、−CONH−、−NHCO−、−CONHCH−、−CON(C1−4アルキル)CH−、−N(C1−4アルキル)CH−、−N(CO(C1−4アルキル))CH−、−N(CHCO(C1−4アルキル))CH−、−OCONH−、−NHCONH−、および−SONH−からなる群より選択されるか;
    あるいは、L−Yが−(CH−CH=N−であり;
    が、独立してハロゲン、NH、COH、CONH、−NHCO(C1−4アルキル)、−NHCO(CHOH、−NHCO(CHO(C1−4アルキル)、−NHCOCHCH(C1−4アルキル)O(C1−4アルキル)、−NHCOCHCOH、
    Figure 0005844287
    からなる群より選択される、
    請求項11の化合物。
  13. 式(III)(式中:
    L−Yは、独立して、−(CH−、−(CH−、−(CHCH(COH)CH−、−(CHCH(CO(C1−4アルキル))CH−、−(CHCH(CONH)CH−、−(CHCH(CONH(C1−4アルキル))CH−、−(CHCH(CON(C1−4アルキル))CH−、−(CHCFCO−、−CH−CH=CH−(CH−、−CH−CH=CH−(CH−、−CHCON(C1−4アルキル)(CH−、−CHCON(C1−4アルキル)(CH−、−(CHN(C1−4アルキル)CH−、−(CHN(CO(C1−4アルキル))CH−、−(CHN(CHCO(C1−4アルキル))CH−、−(CHO−、−(CHO−、−(CHCH(C1−4アルキル)(CHO−、−(CHCH(C1−4アルキル)CHO−、−CHCONH(CHO−、−CHNH(CHO−、−CH−CH=CH−(CHO−、−CH−CH=CH−(CHO−、−(CHNH−、−(CHNH−、−(CHCH(C1−4アルキル)CHNH−、−(CHCH(C1−4アルキル)NH−、−(CHCH(C1−4アルキル)CHNH−、−(CHCH(CHOH)NH−、−(CHCH(CH(C1−4アルコキシ))NH−、−(CHCH(COH)NH−、−(CHCH((CHPh)NH−、−(CHCH(CHCOH)NH−、−(CHCH(CHCO(C1−4アルキル))NH−、−(CHCH(CO(C1−4アルキル))NH−、−(CHCH(COCHCF)NH−、−(CHCH(CO(CHSO(C1−4アルキル))NH−、−(CHCH(CO(C1−4アルキル))NH−、−(CHCH(CONH)NH−、−(CHCH(CONH(C1−4アルキル))NH−、−(CHCH(CON(C1−4アルキル))NH−、−(CHC(C1−4アルキル)(CO(C1−4アルキル))NH−、−(CHC(CF)(CO(C1−4アルキル))NH−、−(CHCH(C1−4アルキル)CH(CONH)NH−、−(CHCH(CONH(C1−4アルコキシ))NH−、−(CHCH(CONH(OBn))NH−、−(CHCH(CON(C1−4アルキル)(CHO(C1−4アルキル))NH−、−(CHCH(CON(C1−4アルキル)(CHN(C1−4アルキル))NH−、−CH−CH=CH−(CHNH−、−CH−CH=CH−(CHNH−、−(CHCH(CHF)NH−、−(CHCH(CF)NH−、−(CHCH(CF)NH−、−(CHCFCHNH−、−CH−CH=CH−CHCH(CF)NH−、−CH−CH=CH−(CHCH(CF)NH−、−CHCONH(CHNH−、−CHCONH(CHNH−、−CHNHCOCFCHNH−、−CHCONH(CHNH−、−(CHCH(CO−ピロリジン−1−イル)NH−、−(CHCH(チアゾール−4−イル)NH−、−(CHCH(4−C1−4アルキル−チアゾール−2−イル)NH−、−(CHCH(1−C1−4アルキル−イミダゾール−2−イル)NH−、−(CHCH(1−C1−4アルキル−ピラゾール−3−イル)NH−、−(CHCH(1−C1−4アルキル−ピラゾール−5−イル)NH−、−(CHCH(1−C1−4アルキル−3−C1−4アルキル−ピラゾール−5−イル)NH−、−(CHCH(1−C1−4アルキル−4−ハロ−ピラゾール−3−イル)NH−、−CH−CH=CH−CHCH(1−C1−4アルキル−ピラゾール−5−イル)NH−、−(CHN(C1−4アルキル)−、−(CHN(CO(C1−4アルキル))−、−(CHCONH−、−(CHCONH−、−(CHCONH−、−(CHCH(C1−4アルキル)CONH−、−(CHCH(C1−4アルキル)CONH−、−(CHCH(C1−4アルキル)CHCONH−、−(CHCH(C1−4アルキル)CHCONH−、−(CHCH(C1−4アルキル)(CHCONH−、−(CH−CH=CH−CONH−、−CH−CH=CH−CHCONH−、−CH−CH=CH−(CHCONH−、−CH−CH=CH−(CHCONH−、−CH−CH=CH−CHCH(C1−4アルキル)CONH−、−CH−CH=CH−CH(C1−4アルキル)CHCONH−、−CH−CH=C(C1−4アルキル)(CHCONH−、−(CHCH(C1−4アルキル)CONH−、−(CHCHFCONH−、−(CHCFCONH−、−(CHCFCONH−、−CH−CH=CH−CHCFCONH−、−(CHCH(CF)CONH−、−CHCH(OH)(CHCONH−、−(CHCH(OH)CHCONH−、−(CHCH(OH)CHCONH−、−CHCH(OH)CH(OH)CHCONH−、−CH−CH=CH−CH(OH)CHCONH−、−(CHCH(C1−4アルコキシ)CONH−、−(CHCH(OCO(C1−4アルキル))CHCONH−、−(CHC(O)CHCONH−、−CHO(CHCONH−、−CHO(CHCONH−、−CHNH(CHCONH−、−CHNH(CHCONH−、−(CHN(C1−4アルキル)CHCONH−、−(CHN(C1−4アルキル)(CHCONH−、−(CHNHCO−、−CH−CH=CH−(CHNHCO−、−(CHOCONH−、−(CHOCONH−、−CH−CH=CH−CHOCONH−、−CH−CH=CH−CHNHCONH−、−(CHSONH−、−CH−CH=CH−CHSONH−、−(CH−CH=N−、
    Figure 0005844287
    からなる群より選択され;
    1bは、独立して、Hおよびハロゲンからなる群より選択され;
    は、独立して、H、ハロゲン、C1−4アルキル、CN、CO(C1−4アルキル)、CONH、CON(C1−4アルキル)、およびC3−6シクロアルキルからなる群より選択され;
    は、独立して、ハロゲン、NH、COH、CONH、−NHCO(C1−4アルキル)、−NHCO(CHOH、−NHCO(CHO(C1−4アルキル)、−NHCOCHCH(C1−4アルキル)O(C1−4アルキル)、
    Figure 0005844287
    からなる群より選択される)
    を有する、請求項11の化合物。
  14. 式(III)(式中:
    L−Yは、独立して、−(CH−、−(CH−、−(CHCH(COH)CH−、−(CHCH(CO(C1−4アルキル))CH−、−(CHCH(CONH)CH−、−(CHCH(CONH(C1−4アルキル))CH−、−(CHCH(CON(C1−4アルキル))CH−、−CH−CH=CH−(CH−、−CH−CH=CH−(CH−、−CHCON(C1−4アルキル)(CH−、−(CHO−、−(CHO−、−(CHCH(C1−4アルキル)(CHO−、−(CHCH(C1−4アルキル)CHO−、−CHNH(CHO−、−CH−CH=CH−(CHO−、−(CHNH−、−(CHNH−、−(CHCH(C1−4アルキル)CHNH−、−(CHCH(C1−4アルキル)NH−、−(CHCH(C1−4アルキル)CHNH−、−(CHCH(CHOH)NH−、−(CHCH(CH(C1−4アルコキシ))NH−、−(CHCH(COH)NH−、−(CHCH(CHCOH)NH−、−(CHCH(CHCO(C1−4アルキル))NH−、−(CHCH(CO(C1−4アルキル))NH−、−(CHCH(COCHCF)NH−、−(CHCH(CO(CHSO(C1−4アルキル))NH−、−(CHCH(CO(C1−4アルキル))NH−、−(CHCH(CONH)NH−、−(CHCH(CONH(C1−4アルキル))NH−、−(CHCH(CON(C1−4アルキル))NH−、−(CHC(C1−4アルキル)(CO(C1−4アルキル))NH−、−(CHC(CF)(CO(C1−4アルキル))NH−、−(CHCH(C1−4アルキル)CH(CONH)NH−、−(CHCH(CONH(C1−4アルコキシ))NH−、−(CHCH(CONH(OBn))NH−、−(CHCH(CON(C1−4アルキル)(CHO(C1−4アルキル))NH−、−(CHCH(CON(C1−4アルキル)(CHN(C1−4アルキル))NH−、−CH−CH=CH−(CHNH−、−CH−CH=CH−(CHNH−、−(CHCH(CHF)NH−、−(CHCH(CF)NH−、−(CHCH(CF)NH−、−(CHCFCHNH−、−CH−CH=CH−(CHCH(CF)NH−、−CHCONH(CHNH−、−CHCONH(CH)3NH−、−(CHCH(3−C1−4アルキル−オキセタン−3−イル)NH−、−(CHCH(CO−ピロリジン−1−イル)NH−、−(CHCH(チアゾール−4−イル)NH−、−(CHCH(4−C1−4アルキル−チアゾール−2−イル)NH−、−(CHCH(1−C1−4アルキル−イミダゾール−2−イル)NH−、−(CHCH(1−C1−4アルキル−ピラゾール−3−イル)NH−、−(CHCH(1−C1−4アルキル−ピラゾール−5−イル)NH−、−(CHCH(1−C1−4アルキル−3−C1−4アルキル−ピラゾール−5−イル)NH−、−(CHCH(1−C1−4アルキル−4−ハロ−ピラゾール−3−イル)NH−、−CH−CH=CH−CHCH(1−C1−4アルキル−ピラゾール−5−イル)NH−、−(CHN(CO(C1−4アルキル))CH−、−(CHN(CHCO(C1−4アルキル))CH−、−(CHCONH−、−(CHCONH−、−(CHCONH−、−(CHCH(C1−4アルキル)CONH−、−(CHCH(C1−4アルキル)CONH−、−(CHCH(C1−4アルキル)CHCONH−、−(CHCH(C1−4アルキル)CHCONH−、−(CHCH(C1−4アルキル)(CHCONH−、−(CH−CH=CH−CONH−、−CH−CH=CH−CHCONH−、−CH−CH=CH−(CHCONH−、−CH−CH=CH−(CHCONH−、−CH−CH=CH−CHCH(C1−4アルキル)CONH−、−CH−CH=CH−CH(C1−4アルキル)CHCONH−、−CH−CH=C(C1−4アルキル)−(CHCONH−、−(CHCH(C1−4アルキル)CONH−、−(CHCHFCONH−、−(CHCFCONH−、−(CHCFCONH−、−CH−CH=CH−CHCFCONH−、−(CHCH(CF)CONH−、−CHCH(OH)(CHCONH−、−(CHCH(OH)CHCONH−、−(CHCH(OH)CHCONH−、−CHCH(OH)CH(OH)CHCONH−、−CH−CH=CH−CH(OH)CHCONH−、−(CHCH(C1−4アルコキシ)CONH−、−(CHCH(OCO(C1−4アルキル))CHCONH−、−(CHC(O)CHCONH−、−CHO(CHCONH−、−CHO(CHCONH−、−CHNH(CHCONH−、−CHNH(CHCONH−、−(CHN(C1−4アルキル)CHCONH−、−(CHN(C1−4アルキル)(CHCONH−、−(CHNHCO−、−CH−CH=CH−(CHNHCO−、−CH−CH=CH−CHOCONH−、−(CHOCONH−、−CH−CH=CH−CHNHCONH−、−(CHSONH−、−CH−CH=CH−CHSONH−、−(CH−CH=N−、
    Figure 0005844287
    からなる群より選択され;
    1bは、独立して、Hおよびハロゲンからなる群より選択され;
    は、独立して、H、ハロゲン、C1−4アルキル、CN、CO(C1−4アルキル)、CONH、CON(C1−4アルキル)、およびシクロプロピルからなる群より選択され;
    は、独立してハロゲン、NH、COH、CONH、−NHCO(C1−4アルキル)、−NHCO(CHOH、−NHCO(CHO(C1−4アルキル)、−NHCOCHCH(C1−4アルキル)O(C1−4アルキル)、
    Figure 0005844287
    からなる群より選択される)
    を有する、請求項11の化合物。
  15. 式(III)(式中:
    L−Yは、独立して、−(CH−、−(CH−、−(CHCH(COH)CH−、−(CHCH(COMe)CH−、−(CHCH(CONH)CH−、−(CHCH(CONHMe)CH−、−(CHCH(CON(Me))CH−、−CH−CH=CH−(CH−、−CH−CH=CH−(CH−、−CHCON(CH)(CH−、−(CHN(COMe)CH−、−(CHN(CHCOEt)CH−、−(CHO−、−(CHO−、−(CHCH(Me)(CHO−、−(CHCH(Me)CHO−、−CHNH(CHO−、−CH−CH=CH−(CHO−、−(CHNH−、−(CHNH−、−(CHCH(Me)CHNH−、−(CHCH(Me)NH−、−(CHCH(Me)CHNH−、−(CHCH(CHOH)NH−、−(CHCH(CHOMe)NH−、−(CHCH(COH)NH−、−(CHCH(COMe)NH−、−(CHCH(COEt)NH−、−CHCONH(CHNH−、−(CHCH(CO(i−Pr))NH−、−(CHCH(CO(t−Bu))NH−、−(CHCH(COCHCF)NH−、−(CHCH(CO(CHSOMe)NH−、−(CHCH(COMe)NH−、−(CHCH(CHCOH)NH−、−(CHCH(CHCOMe)NH−、−(CHCH(CONH)NH−、−(CHCH(CONH(Me))NH−、−(CHCH(CONH(t−Bu))NH−、−(CHCH(CON(Me))NH−、−(CHCH(CONH(OMe))NH−、−(CHCH(CONH(OBn))NH−、−(CHCH(CON(Me)(CHOMe)NH−、−(CHC(Me)(COMe)NH−、−(CHC(CF)(COMe)NH−、−(CHCH(Me)CH(CONH)NH−、−(CHCH(CON(Me)(CHN(Me))NH−、−CH−CH=CH−(CHNH−、−CH−CH=CH−(CHNH−、−(CHCH(CHF)NH−、−(CHCH(CF)NH−、−(CHCH(CF)NH−、−(CHCFCHNH−、−CH−CH=CH−(CHCH(CF)NH−、−CHCONH(CHNH−、−CHCONH(CHNH−、−(CHCH(3−Me−オキセタン−3−イル)NH−、−(CHCH(CO−ピロリジン−1−イル)NH−、−(CHCH(チアゾール−4−イル)NH−、−(CHCH(4−Me−チアゾール−2−イル)NH−、−(CHCH(1−Me−イミダゾール−2−イル)NH−、−(CHCH(1−Me−ピラゾール−3−イル)NH−、−(CHCH(1−(n−Pr)−ピラゾール−3−イル)NH−、−(CHCH(1−Me−ピラゾール−5−イル)NH−、−(CHCH(1,3−ジ−Me−ピラゾール−5−イル)NH−、−(CHCH(1−Me−4−Cl−ピラゾール−3−イル)NH−、−CH−CH=CH−CHCH(1−Me−ピラゾール−5−イル)NH−、−(CHCONH−、−(CHCONH−、−(CHCONH−、−(CHCH(Me)CONH−、−(CHCH(Me)CONH−、−(CHCH(Me)CHCONH−、−(CHCH(Me)CHCONH−、−(CHCH(Me)(CHCONH−、−(CH−CH=CH−CONH−、−CH−CH=CH−CHCONH−、−CH−CH=CH−(CHCONH−、−CH−CH=CH−(CHCONH−、−CH−CH=CH−CHCH(Me)CONH−、−CH−CH=CHCH(Me)CHCONH−、−CH−CH=CHCH(Et)CHCONH−、−CH−CH=C(Me)−(CHCONH−、−(CHCH(Et)CONH−、−(CHCH(i−Pr)CONH−、−(CHCHFCONH−、−(CHCFCONH−、−(CHCFCONH−、−CH−CH=CH−CHCFCONH−、−(CHCH(CF)CONH−、−CHCH(OH)(CHCONH−、−(CHCH(OH)CHCONH−、−(CHCH(OH)CHCONH−、−CHCH(OH)CH(OH)CHCONH−、−CH−CH=CH−CH(OH)CHCONH−、−(CHCH(OMe)CONH−、−(CHCH(OCOMe)CHCONH−、−(CHC(O)CHCONH−、−CHO(CHCONH−、−CHO(CHCONH−、−CHNH(CHCONH−、−CHNH(CHCONH−、−(CHN(Me)CHCONH−、−(CHN(Me)(CHCONH−、−(CHNHCO−、−CH−CH=CH−(CHNHCO−、−CH−CH=CH−CHOCONH−、−(CHOCONH−、−CH−CH=CH−CHNHCONH−、−(CHSONH−、−CH−CH=CH−CHSONH−、−(CH−CH=N−、
    Figure 0005844287
    からなる群より選択され;
    1bは、独立して、HおよびFからなる群より選択され;
    は、独立して、H、F、Cl、Br、CH、CN、COMe、COEt、CONH、CONMe、およびシクロプロピルからなる群より選択され;
    は、独立して、F、NH、COH、CONH、−NHCOMe、−NHCO(CHOH、−NHCO(CHOMe、−NHCO(CHOEt、−NHCOCHCH(Et)OMe、
    Figure 0005844287
    からなる群より選択される)
    を有する、請求項11の化合物。
  16. 式(III)(式中:
    L−Yは、独立して、−(CH−、−(CH−、−(CHCH(COH)CH−、−(CHCH(CO(C1−4アルキル))CH−、−(CHCH(CONH)CH−、−(CHCH(CONH(C1−4アルキル))CH−、−(CHCH(CON(C1−4アルキル))CH−、−CH−CH=CH−(CH−、−(CHN(CO(C1−4アルキル))CH−、−(CHO−、−(CHCH(C1−4アルキル)(CHO−、−CHNH(CHO−、−(CHNH−、−(CHNH−、−(CHCH(C1−4アルキル)NH−、−(CHCH(C1−4アルキル)CHNH−、−(CHCH(C1−4アルキル)CHNH−、−(CHCH(CHOH)NH−、−(CHCH(CH(C1−4アルコキシ))NH−、−(CHCH(COH)NH−、−(CHCH(CHCOH)NH−、−(CHCH(CHCO(C1−4アルキル))NH−、−(CHCH(CO(C1−4アルキル))NH−、−(CHCH(COCHCF)NH−、−(CHCH(CO(CHSO(C1−4アルキル))NH−、−(CHCH(CO(C1−4アルキル))NH−、−(CHCH(CONH)NH−、−(CHCH(CONH(C1−4アルキル))NH−、−(CHCH(CON(C1−4アルキル))NH−、−(CHCH(CONH(C1−4アルコキシ))NH−、−(CHCH(CONH(OBn))NH−、−(CHCH(CON(C1−4アルキル)(CHO(C1−4アルキル))NH−、−(CHCH(CON(C1−4アルキル)(CHN(C1−4アルキル))NH−、−CH−CH=CH−(CHNH−、−CH−CH=CH−(CHNH−、−(CHCH(CHF)NH−、−(CHCH(CF)NH−、−(CHCFCHNH−、−CH−CH=CH−(CHCH(CF)NH−、−(CHCH(3−C1−4アルキル−オキセタン−3−イル)NH−、−(CHCH(CO−ピロリジン−1−イル)NH−、−(CHCH(チアゾール−4−イル)NH−、−(CHCH(4−C1−4アルキル−チアゾール−2−イル)NH−、−(CHCH(1−C1−4アルキル−イミダゾール−2−イル)NH−、−(CHCH(1−C1−4アルキル−ピラゾール−3−イル)NH−、−(CHCH(1−C1−4アルキル−ピラゾール−5−イル)NH−、−(CHCH(1−C1−4アルキル−3−C1−4アルキル−ピラゾール−5−イル)NH−、−(CHCH(1−C1−4アルキル−4−ハロ−ピラゾール−3−イル)NH−、−(CHCONH−、−(CHCONH−、−(CHCONH−、−(CHCH(C1−4アルキル)CONH−、−(CHCH(C1−4アルキル)CONH−、−(CHCH(C1−4アルキル)CHCONH−、−(CHCH(C1−4アルキル)CHCONH−、−(CHCH(C1−4アルキル)(CHCONH−、−(CH−CH=CH−CONH−、−CH−CH=CH−CHCONH−、−CH−CH=CH−(CHCONH−、−CH−CH=CH−(CHCONH−、−CH−CH=CH−CHCH(C1−4アルキル)CONH−、−CH−CH=CH−CH(C1−4アルキル)CHCONH−、−CH−CH=C(C1−4アルキル)−(CHCONH−、−(CHCH(C1−4アルキル)CONH−、−(CHCHFCONH−、−(CHCFCONH−、−(CHCFCONH−、−CH−CH=CH−CHCFCONH−、−(CHCH(CF)CONH−、−CHCH(OH)(CHCONH−、−(CHCH(OH)CHCONH−、−(CHCH(OH)CHCONH−、−CHCH(OH)CH(OH)CHCONH−、−CH−CH=CH−CH(OH)CHCONH−、−(CHCH(C1−4アルコキシ)CONH−、−(CHCH(OCO(C1−4アルキル))CHCONH−、−(CHC(O)CHCONH−、−CHO(CHCONH−、−CHO(CHCONH−、−CHNH(CHCONH−、−CHNH(CHCONH−、−(CHN(C1−4アルキル)CHCONH−、−(CHN(C1−4アルキル)(CHCONH−、−(CHNHCO−、−CH−CH=CH−(CHNHCO−、−CH−CH=CH−CHOCONH−、−(CHOCONH−、−CH−CH=CH−CHNHCONH−、−(CHSONH−、−CH−CH=CH−CHSONH−、−(CH−CH=N−、
    Figure 0005844287
    からなる群より選択され;
    1bは、独立して、Hおよびハロゲンからなる群より選択され;
    は、独立して、H、ハロゲン、C1−4アルキル、CN、CO(C1−4アルキル)、CONH、CON(C1−4アルキル)、およびシクロプロピルからなる群より選択され;
    は、独立して、F、NH、COH、−NHCO(C1−4アルキル)、−NHCO(CHOH、−NHCO(CHO(C1−4アルキル)、−NHCOCHCH(C1−4アルキル)O(C1−4アルキル)、
    Figure 0005844287
    からなる群より選択される)
    を有する、請求項11の化合物。
  17. 式(III)(式中:
    L−Yは、独立して、−(CH−、−(CH−、−(CHCH(COH)CH−、−(CHCH(COMe)CH−、−(CHCH(CONH)CH−、−(CHCH(CONHMe)CH−、−(CHCH(CON(Me))CH−、−CH−CH=CH−(CH−、−(CHN(COMe)CH−、−(CHO−、−(CHCH(Me)(CHO−、−CHNH(CHO−、−(CHNH−、−(CHNH−、−(CHCH(Me)NH−、−(CHCH(Me)CHNH−、−(CHCH(Me)CHNH−、−(CHCH(CHOH)NH−、−(CHCH(CHOMe)NH−、−(CHCH(COH)NH−、−(CHCH(COMe)NH−、−(CHCH(COEt)NH−、−(CHCH(CO(i−Pr))NH−、−(CHCH(CO(t−Bu))NH−、−(CHCH(COCHCF)NH−、−(CHCH(CO(CHSOMe)NH−、−(CHCH(COMe)NH−、−(CHCH(CHCOH)NH−、−(CHCH(CHCOMe)NH−、−(CHCH(CONH)NH−、−(CHCH(CONH(Me))NH−、−(CHCH(CONH(t−Bu))NH−、−(CHCH(CON(Me))NH−、−(CHCH(CONH(OMe))NH−、−(CHCH(CONH(OBn))NH−、−(CHCH(CON(Me)(CHOMe)NH−、−(CHCH(CON(Me)(CHN(Me))NH−、−CH−CH=CH−(CHNH−、−CH−CH=CH−(CHNH−、−(CHCH(CHF)NH−、−(CHCH(CF)NH−、−(CHCFCHNH−、−CH−CH=CH−(CHCH(CF)NH−、−(CHCH(3−Me−オキセタン−3−イル)NH−、−(CHCH(CO−ピロリジン−1−イル)NH−、−(CHCH(チアゾール−4−イル)NH−、−(CHCH(4−Me−チアゾール−2−イル)NH−、−(CHCH(1−Me−イミダゾール−2−イル)NH−、−(CHCH(1−Me−ピラゾール−3−イル)NH−、−(CHCH(1−(n−Pr)−ピラゾール−3−イル)NH−、−(CHCH(1−Me−ピラゾール−5−イル)NH−、−(CHCH(1,3−ジ−Me−ピラゾール−5−イル)NH−、−(CHCH(1−Me−4−Cl−ピラゾール−3−イル)NH−、−(CHN(COMe)CH−、−(CHCONH−、−(CHCONH−、−(CHCONH−、−(CHCH(Me)CONH−、−(CHCH(Me)CONH−、−(CHCH(Me)CHCONH−、−(CHCH(Me)CHCONH−、−(CHCH(Me)(CHCONH−、−(CH−CH=CH−CONH−、−CH−CH=CH−CHCONH−、−CH−CH=CH−(CHCONH−、−CH−CH=CH−(CHCONH−、−CH−CH=CH−CHCH(Me)CONH−、−CH−CH=CH−CH(Me)CHCONH−、−CH−CH=CHCH(Et)CHCONH−、−CH−CH=C(Me)−(CHCONH−、−(CHCH(Me)CONH−、−(CHCH(Et)CONH−、−(CHCH(i−Pr)CONH−、−(CHCHFCONH−、−(CHCFCONH−、−(CHCFCONH−、−CH−CH=CH−CHCFCONH−、−(CHCH(CF)CONH−、−CHCH(OH)(CHCONH−、−(CHCH(OH)CHCONH−、−(CHCH(OH)CHCONH−、−CHCH(OH)CH(OH)CHCONH−、−CH−CH=CH−CH(OH)CHCONH−、−(CHCH(OMe)CONH−、−(CHCH(OCOMe)CHCONH−、−(CHC(O)CHCONH−、−CHO(CHCONH−、−CHO(CHCONH−、−CHNH(CHCONH−、−CHNH(CHCONH−、−(CHN(Me)CHCONH−、−(CHN(Me)(CHCONH−、−(CHNHCO−、−CH−CH=CH−(CHNHCO−、−CH−CH=CH−CHOCONH−、−(CHOCONH−、−CH−CH=CH−CHNHCONH−、−(CHSONH−、−CH−CH=CH−CHSONH−、−(CH−CH=N−、
    Figure 0005844287
    からなる群より選択され;
    1bは、独立して、HおよびFからなる群より選択され;
    は、独立して、H、F、Cl、Br、CH、CN、COMe、COEt、CONH、CONMe、およびシクロプロピルからなる群より選択され;
    は、独立して、F、NH、COH、−NHCOMe、−NHCO(CHOH、−NHCO(CHOMe、−NHCO(CHOEt、−NHCOCHCH(Et)OMe、
    Figure 0005844287
    からなる群より選択される)
    を有する、請求項11の化合物。
  18. 式(IV):
    Figure 0005844287
    [式中、
    Figure 0005844287
    は、独立して、
    Figure 0005844287
    からなる群より選択され;
    は、独立して、結合、−CHCH−および−CH=CH−からなる群より選択され;
    Lは、独立して、−CH−CH=CH−CH−、−CH−CH=CH−(CH−、−(CH−、−(CH−、−(CHCH(C1−4アルキル)−、−CH−CH=CH−CHCH(CF)−、−(CHCH(CF)−、−(CHCH(CHOH)−、−(CHCH(COH)−、−(CHCH(CO(C1−4アルキル))−、−CHCONH(CH−、−(CHCH(CO(CHO(C1−4アルキル))−、−(CHCH(CHNH(CHO(C1−4アルキル))−、−(CHCH(CO(CHN(C1−4アルキル))−、−(CHCH(CON(C1−4アルキル)(CHO(C1−4アルキル))−、−(CHCH(CON(C1−4アルキル)(CHN(C1−4アルキル))−、
    Figure 0005844287
    からなる群より選択され;
    Yは、独立して、−CONH−、O、またはNHであり;
    は、各出現において独立して、ハロゲン、CN、OCF、CHF、CF、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、CO(C1−4アルキル)、NH、−C(=NH)NH、−C(O)NH、および−CHNHから選択され;
    は、独立して、ピラゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、およびテトラゾリルから選択される5員のヘテロ環であり;
    は、独立して、H、ハロゲン、およびC1−4アルキルからなる群より選択され;
    は、各出現において独立して、H、ハロゲン、CN、−NHCO(C1−4アルキル)、−CHNHCO(C1−4アルキル)、−NHCO(CHO(C1−4アルキル)、COH、およびCONHからなる群より選択される]
    を有する、請求項1−7のいずれか一項の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物。
  19. 式(IVa):
    Figure 0005844287
    [式中、
    Figure 0005844287
    は、独立して、
    Figure 0005844287
    からなる群より選択され;
    Yは、独立して、−CONH−またはNHであり;
    は、独立して、H、F、Cl、およびC1−4アルキルからなる群より選択され;
    は、独立して、F、−NHCO(C1−4アルキル)、−CHNHCO(C1−4アルキル)、COH、CONH、および−NHCO(CHO(C1−4アルキル)からなる群より選択される]
    を有する請求項18の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物。
  20. 式(V):
    Figure 0005844287
    [式中、
    環Bは、独立して、イミダゾールおよびピリジンからなる群より選択され;
    は、独立して、C1−4アルキルおよびCHNHからなる群より選択される]
    を有する、請求項1−3のいずれか一項の化合物、またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物。
  21. 下記から選択される、請求項1に記載の化合物:
    (E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−N−(E)−(S)−8−オキサ−16,18−ジアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,11,15(18)−ヘキサエン−14−イル−アクリルアミド,1TFA塩;
    (E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−N−(S)−16,18−ジアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−14−イル−アクリルアミド,1TFA塩;
    Figure 0005844287
    2TFA塩;
    {(E)−(S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−16,18−ジアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,11,15(18)−ヘキサエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA塩;
    (E)−N−((S)−17−クロロ−16,18−ジアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−14−イル)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリルアミド,1TFA塩;
    {(S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−16,18−ジアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA塩;
    {(S)−17−クロロ−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−16,18−ジアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA塩;
    {(S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−8−オキサ−16,18−ジアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA塩;
    {(S)−17−クロロ−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−8−オキサ−16,18−ジアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA塩;
    {(S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−9−オキソ−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA塩;
    {(S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,2TFA塩;
    {(E)−(S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−9−オキソ−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,11,15(18)−ヘキサエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA塩;
    {(S)−14−[(E)−3−(3−クロロ−2−フルオロ−6−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−9−オキソ−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA塩;
    {(S)−14−[(E)−3−(2−アセチル−5−クロロ−フェニル)−アクリロイルアミノ]−9−オキソ−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA塩;
    (E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−N−((S)−9−オキソ−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−14−イル)−アクリルアミド,1TFA塩;
    4−アミノメチル−シクロヘキサンカルボン酸 ((S)−9−オキソ−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−14−イル)−アミド,2TFA塩;
    4−アミノメチル−シクロヘキサンカルボン酸 ((S)−17−クロロ−9−オキソ−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−14−イル)−アミド,2TFA塩;
    {(S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−9,9−ジオキソ−9λ−チア−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA塩;
    {(E)−(S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−9,9−ジオキソ−9λ−チア−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,11,15(18)−ヘキサエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA塩;
    {(S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−9−オキソ−8,12,16,18−テトラアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,2TFA塩;
    {(S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−10,10−ジフルオロ−11−オキソ−8,12,16,18−テトラアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA塩;
    {(S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−9−オキソ−10−オキサ−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA塩;
    {(S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−11−メチル−12−オキソ−11,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA塩;
    (E)−N−((S)−18−クロロ−17,19−ジアザ−トリシクロ[14.2.1.02,7]ノナデカ−1(18),2,4,6,16(19)−ペンタエン−15−イル)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリルアミド,1TFA塩;
    {(E)−(S)−15−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−17,19−ジアザ−トリシクロ[14.2.1.02,7]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA塩;
    {(S)−15−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−17,19−ジアザ−トリシクロ[14.2.1.02,7]ノナデカ−1(18),2,4,6,16(19)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA塩;
    {(Z)−(S)−15−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−17,19−ジアザ−トリシクロ[14.2.1.02,7]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA塩;
    {(S)−18−クロロ−15−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−17,19−ジアザ−トリシクロ[14.2.1.02,7]ノナデカ−1(18),2,4,6,16(19)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA塩;
    {(E)−(S)−15−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−8−オキサ−17,19−ジアザ−トリシクロ[14.2.1.02,7]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA塩;
    {(S)−15−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−8−オキサ−17,19−ジアザ−トリシクロ[14.2.1.02,7]ノナデカ−1(18),2,4,6,16(19)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA塩;
    {(Z)−(S)−15−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−8−オキサ−17,19−ジアザ−トリシクロ[14.2.1.02,7]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA塩;
    {(S)−18−クロロ−15−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−8−オキサ−17,19−ジアザ−トリシクロ[14.2.1.02,7]ノナデカ−1(18),2,4,6,16(19)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA塩;
    {(S)−15−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−8−メチル−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.02,7]ノナデカ−1(18),2,4,6,16(19)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,2TFA塩;
    {(S)−15−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.02,7]ノナデカ−1(18),2,4,6,16(19)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA塩;
    {(S)−15−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.02,7]ノナデカ−1(18),2,4,6,16(19)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,2TFA塩;
    {(E)−(S)−15−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.02,7]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,2TFA塩;
    {(Z)−(S)−15−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.02,7]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,2TFA塩;
    {(S)−18−クロロ−15−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.02,7]ノナデカ−1(18),2,4,6,16(19)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA塩;
    {(E)−(S)−15−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.02,7]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA塩;
    {(E)−(S)−15−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−9−オキソ−10−オキサ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.02,7]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA塩;
    {(S)−15−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−9−オキソ−10−オキサ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.02,7]ノナデカ−1(18),2,4,6,16(19)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA塩;
    {(S)−15−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−11−メチル−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.02,7]ノナデカ−1(18),2,4,6,16(19)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA塩;
    {(11S,15S)−15−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−11−メチル−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.02,7]ノナデカ−1(18),2,4,6,16(19)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA塩;
    {(11R,15S)−15−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−11−メチル−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.02,7]ノナデカ−1(18),2,4,6,16(19)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA塩;
    {(E)−(S)−15−[(4−アミノメチル−シクロヘキサンカルボニル)−アミノ]−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.02,7]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,2TFA塩;
    {(S)−4,18−ジクロロ−15−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.02,7]ノナデカ−1(18),2,4,6,16(19)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA塩;
    {(S)−15−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−12−メチル−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.02,7]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA塩;
    (E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−N−((Z)−(S)−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.02,7]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−15−イル)−アクリルアミド,1TFA塩;
    (E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−N−((E)−(S)−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.02,7]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−15−イル)−アクリルアミド,1TFA塩;
    (E)−N−((E)−(S)−18−クロロ−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.02,7]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−15−イル)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリルアミド,1TFA塩;
    4−アミノメチル−シクロヘキサンカルボン酸 ((E)−(S)−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.02,7]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−15−イル)−アミド,2TFA塩;
    {(R)−15−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−9−オキソ−13−オキサ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.02,7]ノナデカ−1(18),2,4,6,16(19)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA塩;
    (E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−N−((E)−(S)−11−メチル−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.02,7]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−15−イル)−アクリルアミド,1TFA塩;
    4−アミノメチル−シクロヘキサンカルボン酸 ((E)−(S)−18−クロロ−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.02,7]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−15−イル)−アミド,2TFA塩;
    (E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−N−((Z)−(S)−11−メチル−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.02,7]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−15−イル)−アクリルアミド,1TFA塩;
    (E)−N−((E)−(S)−18−クロロ−11−メチル−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.02,7]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−15−イル)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリルアミド,1TFA塩;
    (E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−N−((E)−(S)−11−メチル−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.02,7]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−15−イル)−アクリルアミド,1TFA塩;
    (E)−N−((Z)−(S)−18−クロロ−11−メチル−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.02,7]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−15−イル)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリルアミド,1TFA塩;
    (E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−N−((S)−11−メチル−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.02,7]ノナデカ−1(18),2,4,6,16(19)−ペンタエン−15−イル)−アクリルアミド,1TFA塩;
    (E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−N−((S)−11−メチル−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.02,7]ノナデカ−1(18),2,4,6,16(19)−ペンタエン−15−イル)−アクリルアミド,1TFA塩;
    {(S)−15−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−12−メチル−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.02,7]ノナデカ−1(18),2,4,6,16(19)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA塩;
    (E)−N−((S)−18−クロロ−11−メチル−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.02,7]ノナデカ−1(18),2,4,6,16(19)−ペンタエン−15−イル)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリルアミド,1TFA塩;
    (E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−N−((S)−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.02,7]ノナデカ−1(18),2,4,6,16(19)−ペンタエン−15−イル)−アクリルアミド,1TFA塩;
    (E)−N−((S)−18−クロロ−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.02,7]ノナデカ−1(18),2,4,6,16(19)−ペンタエン−15−イル)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリルアミド,1TFA塩;
    {(S)−15−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−8−オキソ−9,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.02,7]ノナデカ−1(18),2,4,6,16(19)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA塩;
    {(Z)−(S)−15−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−8−オキソ−9,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.02,7]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA塩;
    {(E)−(S)−15−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−8−オキソ−9,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.02,7]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA塩;
    (E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−N−((E)−(S)−9−オキソ−8,10,17,19−テトラアザ−トリシクロ[14.2.1.02,7]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−15−イル)−アクリルアミド,1TFA塩;
    {(E)−(S)−15−[(E)−3−(2−アセチル−5−クロロ−フェニル)−アクリロイルアミノ]−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.02,7]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA塩;
    (E)−N−((E)−(S)−18−クロロ−9−オキソ−8,10,17,19−テトラアザ−トリシクロ[14.2.1.02,7]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−15−イル)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリルアミド,1TFA塩;
    {(S)−15−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−12−メチル−13−オキソ−12,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.02,7]ノナデカ−1(18),2,4,6,16(19)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸メチルエステル,1TFA塩;
    {(E)−(S)−15−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−10,10−ジフルオロ−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.02,7]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA塩;
    {(Z)−(S)−15−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−10,10−ジフルオロ−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.02,7]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA塩;
    {(S)−15−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−8−オキサ−13,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.02,7]ノナデカ−1(18),2,4,6,16(19)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,2TFA塩;
    {(E)−(S)−15−[(E)−3−(2−アセチル−5−クロロ−フェニル)−アクリロイルアミノ]−18−クロロ−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.02,7]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA塩;
    {(E)−(S)−18−クロロ−15−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.02,7]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA塩;
    {(S)−15−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−10,10−ジフルオロ−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.02,7]ノナデカ−1(18),2,4,6,16(19)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル1TFA塩;
    {(S)−15−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−13−オキソ−8,12,17,19−テトラアザ−トリシクロ[14.2.1.02,7]ノナデカ−1(18),2,4,6,16(19)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,2TFA塩;
    {(E)−(S)−15−[(4−アミノメチル−シクロヘキサンカルボニル)−アミノ]−18−クロロ−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.02,7]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,2TFA塩;
    [(E)−(S)−18−クロロ−15−(2,6−ジフルオロ−4−メチル−ベンゾイルアミノ)−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.02,7]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−5−イル]−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA塩;
    {(E)−(S)−18−クロロ−15−[(4−メチル−シクロヘキサンカルボニル)−アミノ]−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.02,7]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA塩;
    {(E)−(S)−15−[(1−アミノ−5,6,7,8−テトラヒドロ−イソキノリン−6−カルボニル)−アミノ]−18−クロロ−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.02,7]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,2TFA塩;
    [(E)−(S)−15−(4−アミノメチル−ベンゾイルアミノ)−18−クロロ−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.02,7]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−5−イル]−カルバミン酸 メチルエステル,2TFA塩;
    (E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−N−((E)−(S)−9−オキソ−10−オキサ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.02,7]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−15−イル)−アクリルアミド,1TFA塩;
    {(E)−(S)−15−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−9−オキソ−8,17−ジアザ−トリシクロ[14.3.1.02,7]イコサ−1(20),2(7),3,5,12,16,18−ヘプタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA塩;
    {(E)−(S)−15−[(4−アミノメチル−シクロヘキサンカルボニル)−アミノ]−9−オキソ−8,17−ジアザ−トリシクロ[14.3.1.02,7]イコサ−1(20),2(7),3,5,12,16,18−ヘプタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,2TFA塩;
    {(S)−15−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−9−オキソ−8,17−ジアザ−トリシクロ[14.3.1.02,7]イコサ−1(20),2(7),3,5,16,18−ヘキサエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA塩;
    {(E)−15−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−9−オキソ−8−アザ−トリシクロ[14.3.1.02,7]イコサ−1(20),2,4,6,12,16,18−ヘプタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル;
    16−クロロ−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−12−オキソ−8−オキサ−11,17,18−トリアザ−トリシクロ[13.3.1.02,7]ノナデカ−1(19),2,4,6,15,17−ヘキサエン−5−カルボン酸 メチルエステル;
    {(E)−(S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−9−オキソ−8,16−ジアザ−トリシクロ[13.3.1.02,7]ノナデカ−1(19),2(7),3,5,11,15,17−ヘプタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA塩;
    {(S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−9−オキソ−8,16−ジアザ−トリシクロ[13.3.1.02,7]ノナデカ−1(19),2(7),3,5,15,17−ヘキサエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA塩;
    {(R)−16−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−9−オキソ−14−オキサ−8,18,20−トリアザ−トリシクロ[15.2.1.02,7]イコサ−1(19),2,4,6,17(20)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA塩;
    {(S)−16−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−14−オキソ−8,13,18,20−テトラアザ−トリシクロ[15.2.1.02,7]イコサ−1(19),2,4,6,17(20)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,2TFA塩;
    {(10R,14S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−10−メチル−9−オキソ−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA塩;
    {(S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−11−メチル−9−オキソ−8,11,16,18−テトラアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,2TFA塩;
    {(10S,14S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−10−メチル−9−オキソ−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル1TFA塩;
    {(S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−12−オキソ−8,11,16,18−テトラアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,2TFA塩;
    (E)−N−((E)−(S)−5−アミノ−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.02,7]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−15−イル)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリルアミド,2TFA塩;
    (E)−N−((E)−(S)−18−クロロ−9−オキソ−10−オキサ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.02,7]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−15−イル)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリルアミド,1TFA塩;
    (E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−N−((S)−9−オキソ−19−オキサ−8,17,18−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.02,7]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16−ヘキサエン−15−イル)−アクリルアミド;
    (Z)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−N−((S)−9−オキソ−19−オキサ−8,17,18−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.02,7]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16−ヘキサエン−15−イル)−アクリルアミド;
    {(S)−15−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−9−オキソ−8,13,17,19−テトラアザ−トリシクロ[14.2.1.02,7]ノナデカ−1(18),2,4,6,16(19)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,2TFA塩;
    (E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−N−((E)−(S)−5−フルオロ−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.02,7]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−15−イル)−アクリルアミド,1TFA塩;
    {(Z)−(S)−15−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.02,7]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA塩;
    (E)−N−((E)−(S)−18−クロロ−5−フルオロ−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.02,7]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−15−イル)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリルアミド,1TFA塩;
    {(S)−15−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−12−メチル−9−オキソ−8,12,17,19−テトラアザ−トリシクロ[14.2.1.02,7]ノナデカ−1(18),2,4,6,16(19)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,2TFA塩;
    {(E)−15−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−17−フルオロ−9−オキソ−8−アザ−トリシクロ[14.3.1.02,7]イコサ−1(20),2,4,6,12,16,18−ヘプタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル;
    {(E)−(S)−15−[(4−アミノメチル−シクロヘキサンカルボニル)−アミノ]−10,10−ジフルオロ−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.02,7]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,2TFA塩;
    (E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−N−((S)−5−フルオロ−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.02,7]ノナデカ−1(18),2,4,6,16(19)−ペンタエン−15−イル)−アクリルアミド,1TFA塩;
    {15−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−17−フルオロ−9−オキソ−8−アザ−トリシクロ[14.3.1.02,7]イコサ−1(20),2,4,6,16,18−ヘキサエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル;
    (E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−N−((E)−(S)−5−フルオロ−9−オキソ−8,17−ジアザ−トリシクロ[14.3.1.02,7]イコサ−1(20),2(7),3,5,12,16,18−ヘプタエン−15−イル)−アクリルアミド,1TFA塩;
    (E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−N−((S)−5−フルオロ−9−オキソ−8,17−ジアザ−トリシクロ[14.3.1.02,7]イコサ−1(20),2(7),3,5,16,18−ヘキサエン−15−イル)−アクリルアミド,1TFA塩;
    (E)−N−((S)−18−クロロ−5−フルオロ−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.02,7]ノナデカ−1(18),2,4,6,16(19)−ペンタエン−15−イル)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリルアミド,1TFA塩;
    {(E)−(S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,11,15(18)−ヘキサエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,2TFA塩;
    [(E)−(S)−18−クロロ−15−(4−シアノ−ベンゾイルアミノ)−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.02,7]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−5−イル]−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA塩;
    {(S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−11,12−ジヒドロキシ−9−オキソ−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA塩;
    (E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−N−((S)−9−オキソ−5,8,16−トリアザ−トリシクロ[13.3.1.02,7]ノナデカ−1(19),2,4,6,15,17−ヘキサエン−14−イル)−アクリルアミド,2TFA塩;
    (E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−N−((S)−9−オキソ−6,8,16−トリアザ−トリシクロ[13.3.1.02,7]ノナデカ−1(19),2,4,6,15,17−ヘキサエン−14−イル)−アクリルアミド,2TFA塩;
    {(S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−11,12−ジヒドロキシ−9−オキソ−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA塩;
    {(S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−12−ヒドロキシ−9−オキソ−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA塩;
    (E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−N−((S)−5−フルオロ−9−オキソ−8,16−ジアザ−トリシクロ[13.3.1.02,7]ノナデカ−1(19),2(7),3,5,15,17−ヘキサエン−14−イル)−アクリルアミド,1TFA塩;
    {(9R,14S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−9−トリフルオロメチル−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,2TFA塩;
    {(9S,14S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−9−トリフルオロメチル−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,2TFA塩;
    {(S)−17−クロロ−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,2TFA塩;
    {(S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−9−オキソ−8,16−ジアザ−トリシクロ[13.3.1.02,7]ノナデカ−1(19),2(7),3,5,15,17−ヘキサエン−5−イルメチル}−カルバミン酸 メチルエステル,TFA塩;
    {(S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−11−ヒドロキシ−9−オキソ−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA塩;
    {(S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−11−ヒドロキシ−9−オキソ−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,1TFA塩;
    {(E)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−17−メチル−9−オキソ−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.3.1.02,7]ノナデカ−1(19),2,4,6,11,15,17−ヘプタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル;
    Figure 0005844287

    {(S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−17−フルオロ−9−オキソ−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸メチルエステル,トリフルオロ酢酸塩;
    メチル N−[(14S)−14−[(2E)−3−[5−クロロ−2−(1H−1,2,3,4−テトラゾール−1−イル)フェニル]プロプ−2−エンアミド]−17−メチル−9−オキソ−8,16,18−トリアザトリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2(7),3,5,15(18)−ペンタエン−5−イル]カルバメート,トリフルオロ酢酸;
    {(9S,14S)−17−クロロ−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−9−トリフルオロメチル−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,2TFA塩;
    (9S,14S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−5−メトキシカルボニルアミノ−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−9−カルボン酸 エチルエステル,2TFA塩;
    (9R,14S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−5−メトキシカルボニルアミノ−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−9−カルボン酸 エチルエステル,2TFA塩;
    (9R,14S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−5−メトキシカルボニルアミノ−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−9−カルボン酸 メチルエステル,2TFA塩;
    (9R,14S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−5−メトキシカルボニルアミノ−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−9−カルボン酸,2TFA塩;
    {(9R,14S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−9−ヒドロキシメチル−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,2TFA塩;
    {(9R,14S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−9−ジメチルカルバモイル−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,2TFA塩;
    {(9R,14S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−9−メチルカルバモイル−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,2TFA塩;
    (S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−5−メトキシカルボニルアミノ−9−トリフルオロメチル−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−9−カルボン酸 メチルエステル;
    {(S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−9−オキソ−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,10,15(18)−ヘキサエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル;
    {(E)−(S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−17−フルオロ−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,8,15(18)−ヘキサエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,トリフルオロ酢酸塩;
    {(S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−17−シアノ−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,2TFA塩;
    {(S)−17−ブロモ−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,2TFA;
    (S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−5−メトキシカルボニルアミノ−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−17−カルボン酸 エチルエステル,2TFA;
    (S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−5−メトキシカルボニルアミノ−9,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−9−カルボン酸メチルエステル,1TFA塩;
    {(S)−17−クロロ−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 2−メトキシ−エチルエステル,2TFA;
    メチル N−[(14S)−14−[(2E)−3−[5−クロロ−2−(1H−1,2,3,4−テトラゾール−1−イル)フェニル]プロプ−2−エンアミド]−9−オキソ−18−オキサ−8,16−ジアザトリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2(7),3,5,15−ペンタエン−5−イル]カルバメート,トリフルオロ酢酸塩;
    Figure 0005844287

    Figure 0005844287

    (S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−5−カルボン酸アミド,2TFA;
    (S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−4−カルボン酸,2TFA;
    N−((E)−(S)−5−アセチルアミノ−18−クロロ−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.02,7]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−15−イル)−2,6−ジフルオロ−4−メチル−ベンズアミド,TFA;
    [(E)−(S)−18−クロロ−15−(2,6−ジフルオロ−4−メチル−ベンゾイルアミノ)−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.02,7]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−5−イル]−カルバミン酸 2−メトキシ−エチルエステル,TFA;
    [(E)−(S)−18−クロロ−15−(2,6−ジフルオロ−4−メチル−ベンゾイルアミノ)−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.02,7]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−5−イル]−カルバミン酸 エチルエステル,TFA;
    [(E)−(S)−18−クロロ−15−(2,6−ジフルオロ−4−メチル−ベンゾイルアミノ)−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.02,7]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−5−イル]−カルバミン酸 (R)−1−(テトラヒドロ−フラン−2−イル)メチルエステル,TFA;
    [(E)−(S)−18−クロロ−15−(2,6−ジフルオロ−4−メチル−ベンゾイルアミノ)−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.02,7]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−5−イル]−カルバミン酸 ピリジン−2−イルメチルエステル,TFA;
    N−[(E)−(S)−18−クロロ−9−オキソ−5−(2,2,2−トリフルオロ−アセチルアミノ)−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.02,7]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−15−イル]−2,6−ジフルオロ−4−メチル−ベンズアミド,TFA;
    [(E)−(S)−18−クロロ−15−(2,6−ジフルオロ−4−メチル−ベンゾイルアミノ)−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.02,7]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−5−イル]−カルバミン酸 2−ジメチルアミノ−エチルエステル,2TFA;
    [(E)−(S)−18−クロロ−15−(2,6−ジフルオロ−4−メチル−ベンゾイルアミノ)−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.02,7]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−5−イル]−カルバミン酸アゼチジン−3−イルエステル,2TFA;
    3−[(E)−(S)−18−クロロ−15−(2,6−ジフルオロ−4−メチル−ベンゾイルアミノ)−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.02,7]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−5−イルカルバモイルオキシ]−アゼチジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル,TFA;
    [(E)−(S)−18−クロロ−15−(2,6−ジフルオロ−4−メチル−ベンゾイルアミノ)−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.02,7]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−5−イルカルバモイルオキシ]−酢酸,TFA;
    [(E)−(S)−18−クロロ−15−(2,6−ジフルオロ−4−メチル−ベンゾイルアミノ)−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.02,7]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−5−イル]−カルバミン酸 2−tert−ブトキシ−エチルエステル,TFA;
    [(E)−(S)−18−クロロ−15−(2,6−ジフルオロ−4−メチル−ベンゾイルアミノ)−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.02,7]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−5−イル]−カルバミン酸 2−ヒドロキシ−エチルエステル,TFA;
    [(E)−(S)−18−クロロ−15−(2,6−ジフルオロ−4−メチル−ベンゾイルアミノ)−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.02,7]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−5−イル]−カルバミン酸 テトラヒドロ−フラン−3−イルメチルエステル,TFA;
    {(E)−(S)−15−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−11−ヒドロキシ−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.02,7]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−5−イル}−カルバミン酸メチルエステル,トリフルオロ酢酸塩;
    {(S)−15−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−11−ヒドロキシ−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.02,7]ノナデカ−1(18),2,4,6,16(19)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,トリフルオロ酢酸塩;
    {(S)−15−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−9,11−ジオキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.02,7]ノナデカ−1(18),2,4,6,16(19)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,トリフルオロ酢酸塩;
    酢酸 (S)−15−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−5−メトキシカルボニルアミノ−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.02,7]ノナデカ−1(18),2,4,6,16(19)−ペンタエン−11−イルエステル,トリフルオロ酢酸塩;
    {(S)−15−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−11−メチル−8−オキサ−17,19−ジアザ−トリシクロ[14.2.1.02,7]ノナデカ−1(18),2,4,6,16(19)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,TFA;
    (E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−N−((E)−(S)−4−フルオロ−9−オキソ−8,17,19−トリアザ−トリシクロ[14.2.1.02,7]ノナデカ−1(18),2,4,6,12,16(19)−ヘキサエン−15−イル)−アクリルアミド,トリフルオロ酢酸塩;
    (9S,14S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−5−メトキシカルボニルアミノ−17−メチル−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−9−カルボン酸 エチルエステル,ビス−トリフルオロ酢酸塩;
    (9R,14S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−5−メトキシカルボニルアミノ−17−メチル−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−9−カルボン酸 エチルエステル,ビス−トリフルオロ酢酸塩;
    (9R,14S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−5−メトキシカルボニルアミノ−17−メチル−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−9−カルボン酸 メチルエステル,ビス−トリフルオロ酢酸塩;
    (9R,14S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−17−シクロプロピル−5−メトキシカルボニルアミノ−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−9−カルボン酸 メチルエステル,ビス−トリフルオロ酢酸塩;
    {(S)−17−カルバモイル−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,2TFA;
    (S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−5−メトキシカルボニルアミノ−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−17−カルボン酸 メチルエステル,2TFA;
    (9R,14S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−17−シアノ−5−メトキシカルボニルアミノ−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−9−カルボン酸 メチルエステル,2TFA;
    (9R,14S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−5−メトキシカルボニルアミノ−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−9,17−ジカルボン酸 ジメチルエステル,2TFA;
    (9R,14S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−17−シアノ−5−メトキシカルボニルアミノ−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−9−カルボン酸,2TFA;
    (9R,14S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−17−シアノ−5−メトキシカルボニルアミノ−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−9−カルボン酸 エチルエステル,2TFA;
    (S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−5−メトキシカルボニルアミノ−16,18−ジアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−9−カルボン酸 tert−ブチルエステル,トリフルオロ酢酸塩;
    (S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−5−(2−メトキシ−エトキシカルボニルアミノ)−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−17−カルボン酸 メチルエステル,2TFA;
    (9R,14S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−5−(2−メトキシ−エトキシカルボニルアミノ)−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−9−カルボン酸,2TFA;
    {(S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−9,9−ジフルオロ−8−オキソ−16,18−ジアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,TFA塩;
    [(9R,14S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−17−シアノ−9−(3−ヒドロキシ−アゼチジン−1−カルボニル)−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−5−イル]−カルバミン酸 メチルエステル,2TFA;
    (9R,14S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−17−シアノ−5−メトキシカルボニルアミノ−8,16,18−トリアザ−トリシクロ[13.2.1.02,7]オクタデカ−1(17),2,4,6,15(18)−ペンタエン−9−カルボン酸 tert−ブチルエステル;
    (S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−9−オキソ−8,16−ジアザ−トリシクロ[13.3.1.02,7]ノナデカ−1(19),2(7),3,5,15,17−ヘキサエン−5−カルボン酸アミド,TFA;
    {(E)−(S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−9−トリフルオロメチル−8,16−ジアザ−トリシクロ[13.3.1.02,7]ノナデカ−1(19),2(7),3,5,11,15,17−ヘプタエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,2TFA塩;
    {(S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−9−トリフルオロメチル−8,16−ジアザ−トリシクロ[13.3.1.02,7]ノナデカ−1(19),2(7),3,5,15,17−ヘキサエン−5−イル}−カルバミン酸 メチルエステル,2TFA塩;
    (9R,14S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−5−メトキシカルボニルアミノ−8,16−ジアザ−トリシクロ[13.3.1.02,7]ノナデカ−1(19),2(7),3,5,15,17−ヘキサエン−9−カルボン酸 エチルエステル,2TFA塩;
    (R)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−5−メトキシカルボニルアミノ−18−オキソ−8,16,17−トリアザ−トリシクロ[13.3.1.02,7]ノナデカ−1(19),2(7),3,5,15−ペンタエン−9−カルボン酸 エチルエステル;
    (9R,14S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−5−メトキシカルボニルアミノ−8,17−ジアザ−トリシクロ[13.3.1.02,7]ノナデカ−1(19),2(7),3,5,15,17−ヘキサエン−9−カルボン酸 エチルエステル,2TFA塩;
    (9R,14S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−5−メトキシカルボニルアミノ−17−オキシ−8,17−ジアザ−トリシクロ[13.3.1.02,7]ノナデカ−1(19),2,4,6,15,17−ヘキサエン−9−カルボン酸 エチルエステル,TFA塩;
    (9R,14S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−5−メトキシカルボニルアミノ−16−オキシ−8,16−ジアザ−トリシクロ[13.3.1.02,7]ノナデカ−1(19),2,4,6,15,17−ヘキサエン−9−カルボン酸 エチルエステル,トリフルオロ酢酸塩;
    (9S,14S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−5−(2−メトキシ−エトキシカルボニルアミノ)−8,16−ジアザ−トリシクロ[13.3.1.02,7]ノナデカ−1(19),2,4,6,15,17−ヘキサエン−9−カルボン酸 エチルエステル,ビス−トリフルオロ酢酸塩;
    (9R,14S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−5−(2−メトキシ−エトキシカルボニルアミノ)−8,16−ジアザ−トリシクロ[13.3.1.02,7]ノナデカ−1(19),2,4,6,15,17−ヘキサエン−9−カルボン酸 エチルエステル,ビス−トリフルオロ酢酸塩;
    (9R,14S)−14−[(E)−3−(5−クロロ−2−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アクリロイルアミノ]−5−(2−メトキシ−エトキシカルボニルアミノ)−16−オキシ−8,16−ジアザ−トリシクロ[13.3.1.02,7]ノナデカ−1(19),2,4,6,15,17−ヘキサエン−9−カルボン酸 エチルエステル,トリフルオロ酢酸塩。
JP2012552984A 2010-02-11 2011-02-10 第xia因子阻害剤としてのマクロ環 Active JP5844287B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US30342310P 2010-02-11 2010-02-11
US61/303,423 2010-02-11
US40533810P 2010-10-21 2010-10-21
US61/405,338 2010-10-21
PCT/US2011/024305 WO2011100401A1 (en) 2010-02-11 2011-02-10 Macrocycles as factor xia inhibitors

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015225921A Division JP6294286B2 (ja) 2010-02-11 2015-11-18 第xia因子阻害剤としてのマクロ環

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013519678A JP2013519678A (ja) 2013-05-30
JP5844287B2 true JP5844287B2 (ja) 2016-01-13

Family

ID=43858008

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012552984A Active JP5844287B2 (ja) 2010-02-11 2011-02-10 第xia因子阻害剤としてのマクロ環
JP2012552985A Active JP5841547B2 (ja) 2010-02-11 2011-02-10 第xia因子阻害剤としてのマクロ環
JP2015225921A Active JP6294286B2 (ja) 2010-02-11 2015-11-18 第xia因子阻害剤としてのマクロ環

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012552985A Active JP5841547B2 (ja) 2010-02-11 2011-02-10 第xia因子阻害剤としてのマクロ環
JP2015225921A Active JP6294286B2 (ja) 2010-02-11 2015-11-18 第xia因子阻害剤としてのマクロ環

Country Status (22)

Country Link
US (9) US8828983B2 (ja)
EP (3) EP2534152B1 (ja)
JP (3) JP5844287B2 (ja)
KR (2) KR101901545B1 (ja)
CN (3) CN107973809B (ja)
AR (1) AR080167A1 (ja)
AU (1) AU2011215898B2 (ja)
BR (1) BR112012019925B1 (ja)
CA (1) CA2789622C (ja)
CL (1) CL2012002229A1 (ja)
CO (1) CO6551666A2 (ja)
EA (1) EA020528B1 (ja)
ES (2) ES2822130T3 (ja)
IL (1) IL221343B (ja)
MX (1) MX2012008874A (ja)
MY (1) MY162936A (ja)
NZ (1) NZ602266A (ja)
PE (2) PE20121806A1 (ja)
SG (1) SG183153A1 (ja)
TW (2) TWI520965B (ja)
WO (2) WO2011100401A1 (ja)
ZA (1) ZA201206758B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014521701A (ja) * 2011-08-05 2014-08-28 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー 第xia因子阻害剤としての新規大環状分子

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI520965B (zh) 2010-02-11 2016-02-11 必治妥美雅史谷比公司 作為因子xia抑制劑之巨環類
TW201319068A (zh) 2011-08-05 2013-05-16 必治妥美雅史谷比公司 作為xia因子抑制劑之環狀p1接合劑
CN103987696B (zh) 2011-10-14 2016-12-21 百时美施贵宝公司 作为因子xia抑制剂的取代的四氢异喹啉化合物
WO2013056060A1 (en) 2011-10-14 2013-04-18 Bristol-Myers Squibb Company Substituted tetrahydroisoquinoline compounds as factor xia inhibitors
WO2013055984A1 (en) 2011-10-14 2013-04-18 Bristol-Myers Squibb Company Substituted tetrahydroisoquinoline compounds as factor xia inhibitors
AR093759A1 (es) * 2012-08-03 2015-06-24 Bristol Myers Squibb Co Dihidropiridona p1 como inhibidores del factor xia
SI2880026T1 (sl) 2012-08-03 2017-04-26 Bristol-Myers Squibb Company Dihidropiridon p1 kot faktor xia inhibitorjev
EP2906551B1 (en) 2012-10-12 2018-02-28 Bristol-Myers Squibb Company Crystalline forms of a factor xia inhibitor
EP2906552B1 (en) 2012-10-12 2017-11-22 Bristol-Myers Squibb Company Guanidine substituted tetrahydroisoquinoline compounds as factor xia inhibitors
WO2014059214A1 (en) 2012-10-12 2014-04-17 Bristol-Myers Squibb Company Guanidine and amine substituted tetrahydroisoquinoline compounds as factor xia inhibitors
ES2712699T3 (es) 2013-03-25 2019-05-14 Bristol Myers Squibb Co Tetrahidroisoquinolinas que contienen azoles sustituidos como inhibidores del factor XIa
EP2994471B1 (en) * 2013-05-06 2017-05-17 Merck Patent GmbH Macrocycles as kinase inhibitors
EP3054944B1 (en) * 2013-10-07 2019-12-04 Merck Sharp & Dohme Corp. Factor xia inhibitors
RS61519B1 (sr) 2013-11-18 2021-03-31 Forma Therapeutics Inc Sastavi tetrahidrohinolina kao inhibitori bet bromodomena
CN106029076B (zh) 2013-11-18 2019-06-07 福马疗法公司 作为bet溴域抑制剂的苯并哌嗪组合物
NO2760821T3 (ja) * 2014-01-31 2018-03-10
UY35975A (es) 2014-01-31 2015-07-31 Bristol Myers Squibb Company Una Corporación Del Estado De Delaware Macrociclos con grupos p2? heterocíclicos como inhibidores del factor xia
AU2015214251B2 (en) 2014-02-07 2017-07-20 eXIthera Pharmaceuticals Inc. Therapeutic compounds and compositions
WO2015123091A1 (en) 2014-02-11 2015-08-20 Merck Sharp & Dohme Corp. Factor xia inhibitors
US9944643B2 (en) 2014-02-11 2018-04-17 Merck Sharp & Dohme Corp. Factor XIa inhibitors
EP3134408B1 (en) 2014-04-22 2020-08-12 Merck Sharp & Dohme Corp. FACTOR XIa INHIBITORS
WO2016015593A1 (en) 2014-07-28 2016-02-04 Merck Sharp & Dohme Corp. FACTOR XIa INHIBITORS
US10081623B2 (en) 2014-09-04 2018-09-25 Bristol-Myers Squibb Company Diamide macrocycles that are FXIa inhibitors
NO2721243T3 (ja) * 2014-10-01 2018-10-20
US9453018B2 (en) 2014-10-01 2016-09-27 Bristol-Myers Squibb Company Pyrimidinones as factor XIa inhibitors
BR112017015431A2 (pt) * 2015-01-20 2018-01-16 Merck Sharp & Dohme composto, composição farmacêutica, métodos para inibir a formação de trombos no sangue ou tratar uma formação de trombos no sangue, para impedir a formação de trombos no sangue, para tratar tromboembolismo venoso e embolia pulmonar, para tratar trombose venosa profunda e para tratar ataque tromboembólico, e, uso de um composto
TWI535452B (zh) * 2015-01-23 2016-06-01 長庚醫療財團法人 使用抗-cd44中和抗體來治療和/或預防心房顫動
CN108026083B (zh) 2015-06-19 2021-08-27 百时美施贵宝公司 作为因子xia抑制剂的二酰胺大环
CN114874222A (zh) 2015-07-29 2022-08-09 百时美施贵宝公司 携带非芳族p2,基团的因子xia新大环
JP6629958B2 (ja) * 2015-07-29 2020-01-15 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company アルキルまたはシクロアルキルP2’基を担持する大員環の第XIa因子阻害剤
CN105085492A (zh) * 2015-09-29 2015-11-25 青岛友诚高新技术有限公司 一种可用于制备治疗冠状动脉粥样硬化药物的化合物及其制备方法、用途
BR112018008506B8 (pt) 2015-10-29 2023-12-05 Merck Sharp & Dohme Compostos inibidores do fator xia, composição farmacêutica e usos dos mesmos
WO2017074833A1 (en) 2015-10-29 2017-05-04 Merck Sharp & Dohme Corp. Macrocyclic spirocarbamate derivatives as factor xia inhibitors, pharmaceutically acceptable compositions and their use
KR20180117156A (ko) * 2016-03-02 2018-10-26 브리스톨-마이어스 스큅 컴퍼니 인자 XIa 억제 활성을 갖는 디아미드 마크로사이클
CA3017388C (en) * 2016-04-01 2024-03-12 Zeno Royalties & Milestones, LLC Estrogen receptor modulators
EP3500556B1 (en) 2016-08-22 2023-08-02 Merck Sharp & Dohme LLC Pyridine-1-oxide derivatives and their use as factor xia inhibitors
CA3056970A1 (en) 2017-03-21 2018-09-27 Bayer Pharma Aktiengesellschaft 2-methyl-quinazolines
WO2019011166A1 (zh) * 2017-07-14 2019-01-17 四川科伦博泰生物医药股份有限公司 大环酰胺化合物及其药物组合物和用途
CN109721613B (zh) * 2017-10-27 2021-07-30 四川科伦博泰生物医药股份有限公司 含季铵离子的大环酰胺化合物及其药物组合物和用途
CN109721539B (zh) * 2017-10-27 2021-07-09 天津药物研究院有限公司 吡唑酰胺类衍生物及其制备方法和用途
CN109867660A (zh) * 2017-12-01 2019-06-11 四川科伦博泰生物医药股份有限公司 含季铵离子的四氢异喹啉酰胺化合物及其药物用途
JP7397797B2 (ja) 2018-02-07 2023-12-13 エクセセーラ ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 治療用化合物および組成物
GB201805174D0 (en) * 2018-03-29 2018-05-16 Univ Leeds Innovations Ltd Compounds
US20220274979A1 (en) 2018-04-18 2022-09-01 Bayer Pharma Aktiengesellschaft 2-methyl-aza-quinazolines
CN109232259B (zh) * 2018-09-27 2021-05-28 浙江理工大学 一种硝基苯乙酮的制备方法
CN111138366B (zh) * 2018-11-06 2023-03-28 天津药物研究院有限公司 吡唑氨基甲酰类衍生物、及其制备方法和用途
US20220204508A1 (en) 2019-04-16 2022-06-30 Medshine Discovery Inc. Macrocyclic derivatives acting as xia factor inhibitor
JP7286001B2 (ja) 2019-07-23 2023-06-02 メッドシャイン ディスカバリー インコーポレイテッド 第XIa因子阻害剤としての大環状誘導体
CN113004284B (zh) * 2019-12-20 2022-08-12 成都康弘药业集团股份有限公司 作为血浆激肽释放酶抑制剂的四环类化合物及其用途
CN113004283B (zh) * 2019-12-20 2022-08-12 成都康弘药业集团股份有限公司 作为血浆激肽释放酶抑制剂的四环类化合物及其用途
WO2021121396A1 (zh) * 2019-12-20 2021-06-24 成都康弘药业集团股份有限公司 作为血浆激肽释放酶抑制剂的三环类化合物及其用途
WO2021136390A1 (zh) * 2019-12-31 2021-07-08 上海京新生物医药有限公司 凝血因子XIa抑制剂

Family Cites Families (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3065190D1 (en) 1979-11-05 1983-11-10 Beecham Group Plc Enzyme derivatives, and their preparation
JPS62103070A (ja) 1985-10-29 1987-05-13 Mitsui Toatsu Chem Inc イソオキサゾリン誘導体および植物生長調節剤
PE121699A1 (es) 1997-02-18 1999-12-08 Boehringer Ingelheim Pharma Heterociclos biciclicos disustituidos como inhibidores de la trombina
ZA985247B (en) 1997-06-19 1999-12-17 Du Pont Merck Pharma Guanidine mimics as factor Xa inhibitors.
TW557297B (en) * 1997-09-26 2003-10-11 Abbott Lab Rapamycin analogs having immunomodulatory activity, and pharmaceutical compositions containing same
AU5546000A (en) 1999-06-14 2001-01-02 Protherics Molecular Design Limited Compounds
DE19962924A1 (de) 1999-12-24 2001-07-05 Bayer Ag Substituierte Oxazolidinone und ihre Verwendung
AR035216A1 (es) 2000-12-01 2004-05-05 Astrazeneca Ab Derivados de acido mandelico ,derivados farmaceuticamente aceptables, uso de estos derivados para la fabricacion de medicamentos, metodos de tratamiento ,procesos para la preparacion de estos derivados, y compuestos intermediarios
US6951840B2 (en) * 2001-08-31 2005-10-04 Eli Lilly And Company Lipoglycopeptide antibiotics
BRPI0212726B8 (pt) 2001-09-21 2021-05-25 Bristol Myers Squibb Co compostos contendo lactamas, e derivados dos mesmos, composição farmacêutica que os compreende e seus usos
WO2003106438A1 (en) * 2002-06-18 2003-12-24 The Scripps Research Institute Synthesis of diazonamide "a" core
CN1160358C (zh) * 2002-10-09 2004-08-04 武汉大学 (8s,18s)-1,4,10,13,16-五氮杂三环[16.3.0.04,8]二十一烷-9,17-二酮及其制备方法和用途
US20040180855A1 (en) 2003-02-19 2004-09-16 Schumacher William A. Methods of treating thrombosis with reduced risk of increased bleeding times
US7138412B2 (en) 2003-03-11 2006-11-21 Bristol-Myers Squibb Company Tetrahydroquinoline derivatives useful as serine protease inhibitors
US7129264B2 (en) 2003-04-16 2006-10-31 Bristol-Myers Squibb Company Biarylmethyl indolines and indoles as antithromboembolic agents
WO2005014566A1 (en) 2003-08-07 2005-02-17 Bayer Pharmaceuticals Corporation Benzofuran derivatives useful for treating hyper-proliferative disorders
US7417063B2 (en) 2004-04-13 2008-08-26 Bristol-Myers Squibb Company Bicyclic heterocycles useful as serine protease inhibitors
US7429604B2 (en) 2004-06-15 2008-09-30 Bristol Myers Squibb Company Six-membered heterocycles useful as serine protease inhibitors
US7453002B2 (en) * 2004-06-15 2008-11-18 Bristol-Myers Squibb Company Five-membered heterocycles useful as serine protease inhibitors
CN101006063B (zh) * 2004-06-15 2013-07-17 布里斯托尔-迈尔斯斯奎布公司 用作丝氨酸蛋白酶抑制剂的五元杂环类化合物
US7459564B2 (en) 2005-01-13 2008-12-02 Bristol-Myers Squibb Company Substituted biaryl compounds as factor XIa inhibitors
US20060183771A1 (en) 2005-02-17 2006-08-17 Seiffert Dietmar A Novel combination of selective factor VIIa and/or factor XIa inhibitors and selective plasma kallikrein inhibitors
WO2007047608A2 (en) * 2005-10-14 2007-04-26 Epix Pharmaceuticals, Inc. Fibrin targeted therapeutics
WO2007070816A2 (en) 2005-12-14 2007-06-21 Bristol-Myers Squibb Company Thiophene derivatives as factor xia inhibitors
JP2009519966A (ja) * 2005-12-14 2009-05-21 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー セリンプロテアーゼ阻害剤として有用な6員ヘテロ環
JP5225098B2 (ja) * 2005-12-14 2013-07-03 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー 第XIa因子インヒビターとしてのアリールプロピオンアミド、アリールアクリルアミド、アリールプロピンアミド、またはアリールメチルウレアアナログ
CN101341129B (zh) * 2005-12-14 2011-12-14 布里斯托尔-迈尔斯斯奎布公司 作为因子xia抑制剂的芳基丙酰胺,芳基丙烯酰胺,芳基丙炔酰胺,或芳基甲基脲类似物
CN101389613B (zh) * 2005-12-23 2011-10-12 布里斯托尔-迈尔斯.斯奎布公司 用作抗凝血药的大环凝血因子viia抑制剂
CN101495480B (zh) * 2006-05-03 2013-07-10 百时美施贵宝公司 作为降钙素基因相关肽受体拮抗剂的受限化合物
US7605126B2 (en) * 2006-08-11 2009-10-20 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Acylaminoheteroaryl hepatitis C virus protease inhibitors
EP2069288B1 (de) * 2006-09-13 2014-03-26 Sanofi TARTRATDERIVATE ALS INHIBITOREN DES KOAGULATIONSFAKTORS IXa
JP5342450B2 (ja) 2006-12-15 2013-11-13 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー 第XIa因子インヒビターとしてのアリールプロピオンアミド、アリールアクリルアミド、アリールプロピンアミド、またはアリールメチルウレアアナログ
PE20081775A1 (es) * 2006-12-20 2008-12-18 Bristol Myers Squibb Co Compuestos macrociclicos como inhibidores del factor viia
CN101611019A (zh) * 2006-12-20 2009-12-23 百时美施贵宝公司 可用作抗凝血药的大环凝血因子Ⅶa抑制剂
AU2008266228A1 (en) 2007-06-13 2008-12-24 Bristol-Myers Squibb Company Dipeptide analogs as coagulation factor inhibitors
NZ583495A (en) * 2007-09-20 2011-11-25 Irm Llc Compounds and compositions as modulators of gpr119 activity
EP2065382A1 (de) 2007-10-18 2009-06-03 Boehringer Ingelheim Pharma GmbH & Co. KG CGRP Antagonisten
GB0800035D0 (en) 2008-01-02 2008-02-13 Glaxo Group Ltd Compounds
US8324199B2 (en) * 2008-03-13 2012-12-04 Bristol-Myers Squibb Company Pyridazine derivatives as factor xia inhibitors
TWI520965B (zh) * 2010-02-11 2016-02-11 必治妥美雅史谷比公司 作為因子xia抑制劑之巨環類
TW201319068A (zh) 2011-08-05 2013-05-16 必治妥美雅史谷比公司 作為xia因子抑制劑之環狀p1接合劑
TW201311689A (zh) 2011-08-05 2013-03-16 必治妥美雅史谷比公司 作為因子xia抑制劑之新穎巨環化合物
WO2013056060A1 (en) 2011-10-14 2013-04-18 Bristol-Myers Squibb Company Substituted tetrahydroisoquinoline compounds as factor xia inhibitors
WO2013055984A1 (en) 2011-10-14 2013-04-18 Bristol-Myers Squibb Company Substituted tetrahydroisoquinoline compounds as factor xia inhibitors
CN103987696B (zh) 2011-10-14 2016-12-21 百时美施贵宝公司 作为因子xia抑制剂的取代的四氢异喹啉化合物
WO2013093484A1 (en) 2011-12-21 2013-06-27 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Pyridinone and pyrimidinone derivatives as factor xia inhibitors
JP2015083542A (ja) 2012-02-08 2015-04-30 大日本住友製薬株式会社 3位置換プロリン誘導体
GB201209138D0 (en) 2012-05-24 2012-07-04 Ono Pharmaceutical Co Compounds

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014521701A (ja) * 2011-08-05 2014-08-28 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー 第xia因子阻害剤としての新規大環状分子

Also Published As

Publication number Publication date
CN102834397B (zh) 2016-02-03
TW201130847A (en) 2011-09-16
CO6551666A2 (es) 2012-10-31
US9079918B2 (en) 2015-07-14
KR101843542B1 (ko) 2018-03-30
AU2011215898B2 (en) 2016-08-11
JP2013519679A (ja) 2013-05-30
AU2011215898A1 (en) 2012-09-27
US20120041190A1 (en) 2012-02-16
KR20170135981A (ko) 2017-12-08
CA2789622C (en) 2018-04-03
CL2012002229A1 (es) 2013-01-11
WO2011100401A1 (en) 2011-08-18
PE20160841A1 (es) 2016-09-10
KR101901545B1 (ko) 2018-09-21
US8940720B2 (en) 2015-01-27
US20140343276A1 (en) 2014-11-20
MY162936A (en) 2017-07-31
BR112012019925B1 (pt) 2022-06-14
CN102753555B (zh) 2018-01-12
US20230058729A1 (en) 2023-02-23
US10487086B2 (en) 2019-11-26
EP3786165A1 (en) 2021-03-03
IL221343A0 (en) 2012-10-31
JP2016102114A (ja) 2016-06-02
TWI520965B (zh) 2016-02-11
CA2789622A1 (en) 2011-08-18
US20160362414A1 (en) 2016-12-15
AR080167A1 (es) 2012-03-21
WO2011100402A1 (en) 2011-08-18
EP2534152B1 (en) 2018-05-02
CN102753555A (zh) 2012-10-24
JP5841547B2 (ja) 2016-01-13
US9745313B2 (en) 2017-08-29
NZ602266A (en) 2014-05-30
KR20120134122A (ko) 2012-12-11
JP6294286B2 (ja) 2018-03-14
BR112012019925A2 (pt) 2021-04-20
CN107973809A (zh) 2018-05-01
CN107973809B (zh) 2023-06-30
MX2012008874A (es) 2012-08-31
US8828983B2 (en) 2014-09-09
IL221343B (en) 2019-01-31
PE20121806A1 (es) 2013-01-02
TW201605806A (zh) 2016-02-16
US11136327B2 (en) 2021-10-05
EP2534154B1 (en) 2020-08-05
ZA201206758B (en) 2014-02-26
TWI577665B (zh) 2017-04-11
EA020528B1 (ru) 2014-11-28
ES2674745T3 (es) 2018-07-03
CN102834397A (zh) 2012-12-19
SG183153A1 (en) 2012-09-27
ES2822130T3 (es) 2021-04-29
US20120309960A1 (en) 2012-12-06
US20180022753A1 (en) 2018-01-25
EP2534154A1 (en) 2012-12-19
US20200087312A1 (en) 2020-03-19
US9802939B2 (en) 2017-10-31
US9453029B2 (en) 2016-09-27
US20150266894A1 (en) 2015-09-24
US20150112058A1 (en) 2015-04-23
EA201270716A1 (ru) 2013-03-29
EP2534152A1 (en) 2012-12-19
JP2013519678A (ja) 2013-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6294286B2 (ja) 第xia因子阻害剤としてのマクロ環
AU2021245098B2 (en) Pyrimidinones as factor XIa inhibitors
US10273236B2 (en) Macrocyclic factor XIa inhibitors bearing heterocyclic groups
EP3331872B1 (en) Novel substituted glycine derived fxia inhibitors
JP6082463B2 (ja) 第xia因子阻害剤としてのジヒドロピリドンp1
JP6113727B2 (ja) 第xia因子阻害剤としての環状p1リンカー
CN107849026B (zh) 携带烷基或环烷基p2′部分的因子xia大环抑制剂
CN114805365A (zh) 携带非芳族p2,基团的因子xia新大环

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20150707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151020

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5844287

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250