JP5800109B1 - 低アミン含有量のキナクリドン顔料の製造方法 - Google Patents

低アミン含有量のキナクリドン顔料の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5800109B1
JP5800109B1 JP2015511748A JP2015511748A JP5800109B1 JP 5800109 B1 JP5800109 B1 JP 5800109B1 JP 2015511748 A JP2015511748 A JP 2015511748A JP 2015511748 A JP2015511748 A JP 2015511748A JP 5800109 B1 JP5800109 B1 JP 5800109B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pigment
quinacridone
acid
aromatic primary
primary amine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015511748A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015093144A1 (ja
Inventor
杉山 和弘
和弘 杉山
安井 健悟
健悟 安井
こず恵 須之内
こず恵 須之内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
DIC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DIC Corp filed Critical DIC Corp
Priority to JP2015511748A priority Critical patent/JP5800109B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5800109B1 publication Critical patent/JP5800109B1/ja
Publication of JPWO2015093144A1 publication Critical patent/JPWO2015093144A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B48/00Quinacridones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0033Blends of pigments; Mixtured crystals; Solid solutions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0033Blends of pigments; Mixtured crystals; Solid solutions
    • C09B67/0034Mixtures of two or more pigments or dyes of the same type
    • C09B67/0036Mixtures of quinacridones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0096Purification; Precipitation; Filtration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/03Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder
    • C09D11/037Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder characterised by the pigment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/32Inkjet printing inks characterised by colouring agents
    • C09D11/322Pigment inks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/41Organic pigments; Organic dyes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/09Colouring agents for toner particles
    • G03G9/0906Organic dyes
    • G03G9/0922Formazane dyes; Nitro and Nitroso dyes; Quinone imides; Azomethine dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D221/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00
    • C07D221/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00 condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D221/04Ortho- or peri-condensed ring systems
    • C07D221/18Ring systems of four or more rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

芳香族一級アミンの含有量が低いキナクリドン顔料、およびその製造方法、さらにその顔料を用いたグラビア・フレキソインキ、プラスチック用着色材、塗料、平版インキ、トナー、インクジェットインキを提供する。キナクリドン顔料を水および有機溶媒から選ばれる少なくとも一種類の溶媒で洗浄、またはキナクリドン顔料と水および有機溶媒から選ばれる少なくとも一種類の溶媒からなる顔料スラリーに、酸化剤の添加により芳香族アミンを酸化分解することにより、芳香族一級アミン含有量が低いキナクリドン顔料を提供する。

Description

本発明は、人体に有害である特定の芳香族一級アミン(PAA)含有量が少なく、安全性の高いキナクリドン顔料、およびその製造方法に関する。
有機顔料と知られているキナクリドン顔料は、赤色を中心として紫色から橙黄色まで色相の広い、高耐候性顔料であり、グラビア・フレキソインキ、プラスチック用着色材、塗料、平版インキ、トナー、インクジェットインキ等の可能な範囲で着色剤として広く用いられている。実用の面から、それらの堅牢度特性及び色彩特性に厳しい要件が課せられている。
また、近年、芳香族一級アミンには発がん性を有するものがあり、人体に及ぼす影響が報告されており、色材として各種アプリケーションに使用されている有機顔料中のPAAの規制が各国で始まっている。従来は、AP(89)1(食品に接触するプラスチックに使用される着色剤に関するEU決議)、BfR(ドイツリスクアセスメント研究会)勧告IX(日用品用途プラスチックの色材に関する規制)、ポリオレフィン等衛生協議会自主規制値などにより、規制値は『500ppm未満』であった。しかし、2008年に制定された紙ナプキン中PAAの測定法(EN645)によって発がん性のo−アニシジンが検出された機に、LUA(ドイツ当局研究所)では紙ナプキン中PAA10ppb以下(最終的には0を目指す)を法制化する動きが始まった。これは顔料中に換算すると10ppm以下と非常に厳しくなることから、顔料メーカーとして早期に対応する必要がある。
引用文献1には、ベンジジン類のテトラゾ溶液とアセトアセトアニリド類を含むカップラー液とをカップリングさせて得られたジスアゾ顔料スラリーに、次亜ヨウ素酸塩を添加
し、次いで酸性下、ヨウ素の微細粒子を析出させて顔料スラリーの処理を行うことを特徴とするジスアゾ顔料およびその製造方法が提案されている。
引用文献2には、ベンジジン類のテトラゾ溶液と、該ベンジジン類に対して化学理論的に過剰のアセトアセトアニリド類を含むカップラー液とをカップリングさせて得られたジスアゾ顔料スラリーに、ハロゲンを添加することによって過剰のアセトアセトアニリド類を処理することを特徴とする低アミン含有率のジスアゾ顔料の製造方法およびそれにより得られるジスアゾ顔料が提案されている。
引用文献3には、ベンジジン類のテトラゾ溶液と、該ベンジジン類に対して化学量論的に過剰のアセトアセトアニリド類を含むカップラー液とをカップリングさせて得られたジスアゾ顔料スラリーに、酸化剤の添加により酸化的に過剰のアセトアニリド類を分解することを特徴とするジスアゾ顔料の製造方法が提案されている。
特開平8−209008号公報 特開平7−173408号公報 特開平7−126545号公報
上記、先行技術文献は、ジスアゾ顔料に関する発明であり、キナクリドン中の芳香族一級アミンに関する記載もなく、アミン低減方法としては十分でなはなかった。
また、引用文献2で用いられるハロゲンは有毒のガスであり、安全上はガス漏れに注意が必要である。中でも酸化力の強い塩素ガスは、無色なので注意が必要である。臭素は光が当たる環境下では芳香族類にハロゲンの付加反応が起こすことがある。特にフェノール類のような化合物にはハロゲン化が起こり易いため、副反応物の量によっては色に影響が出る。また、ハロゲンによる酸化はアルカリ性で行う必要がある。アゾ顔料のアニライド類を分解する場合にはアニライド類がアルカリ性で溶解するので、溶解度が上がって効率的に分解反応ができる。しかし、キナクリドン顔料が含むのは芳香族アミンあり、顔料に取り込まれた芳香族アミン類を抽出するためには酸性であることが必要である。そのため、酸性で効率的に働く酸化剤が必要となる。
引用文献3では、次亜ヨウ素酸塩をpH5.5以下で添加する方法が示されている。しかし、この方法では、反応物としてヨウ素イオンのアルカリ金属塩ができ、これが顔料中に残存すると外気や日光によって、酸化されてヨウ素となり色に影響を与える可能性がある。
本発明が解決しようとする課題は、芳香族一級アミンの含有量が低いキナクリドン顔料、およびその製造方法、さらにその顔料を用いたグラビア・フレキソインキ、プラスチック用着色材、塗料、平版インキ、トナー、インクジェットインキを提供することにある。
本発明者らは、前記実状に鑑みて鋭意検討した結果、キナクリドン顔料を水および有機溶媒から選ばれる少なくとも一種類の溶媒で洗浄、またはキナクリドン顔料と水および有機溶媒から選ばれる少なくとも一種類の溶媒からなる顔料スラリーに、酸化剤の添加により芳香族アミンを酸化分解することにより、芳香族一級アミン含有量が低いキナクリドン顔料を得られることを見出し、本発明を完成するに至った。
即ち本発明は、次の各発明を提供するものである。
芳香族一級アミン含有量が10ppm以下のキナクリドン顔料。
前記キナクリドン顔料が一般式(I)、またはこれらのうち少なくとも二成分からなる固溶体から選ばれる少なくとも一種であるキナクリドン顔料。
一般式(I)
Figure 0005800109
(但し、式中R1〜R8はそれぞれ独立に、水素原子、ハロゲン原子、C1〜C6アルキル基またはC1〜C6アルコキシ基を表す。)
前記芳香族一級アミンが一般式(II)であるキナクリドン顔料。
一般式(II)
Figure 0005800109
(但し、式中Rは水素原子、ハロゲン原子、C1〜C6アルキル基またはC1〜C6アルコキシ基を表す。)
キナクリドン顔料を水および有機溶媒から選ばれる少なくとも一種類の溶媒で洗浄することを特徴とするキナクリドン顔料の製造方法。
キナクリドン顔料と水および有機溶媒から選ばれる少なくとも一種類の溶媒からなる顔料スラリーに、酸化剤の添加により芳香族アミンを酸化分解することを特徴とするキナクリドン顔料の製造方法。
前記酸化剤が亜硝酸およびその塩から選ばれる少なくとも一種であるキナクリドン顔料の製造方法。
前記記載のキナクリドン顔料からなるグラビア・フレキソインキ、プラスチック用着色材、塗料、平版インキ、トナー、インクジェットインキ。
前記記載のキナクリドン顔料の製造方法により得られたキナクリドン顔料からなるグラビア・フレキソインキ、プラスチック用着色材、塗料、平版インキ、トナー、インクジェットインキ。
本発明のキナクリドン顔料は、顔料中に含有する芳香族一級アミン量が10ppm以下と非常に低いため、人体に及ぼす影響が極めて低く、安全性の非常に高いキナクリドン顔料を提供できるという格別顕著な技術的効果を有する。
また、本発明のキナクリドン顔料の製造方法の発明は、上記したキナクリドン顔料中の芳香族一級アミンを容易に低減化できるという格別顕著な技術的効果を奏する。
以下、本発明の好ましい実施の形態を挙げて具体的に説明する。
本発明のキナクリドン顔料は、芳香族一級アミン含有量が10ppm以下であるキナクリドン顔料である。
本発明で使用しているキナクリドン顔料は、芳香族多環系有機顔料であり、グラビア・フレキソインキ、プラスチック用着色材、塗料、平版インキ、トナー、インクジェットインキ等に多用途の色材として使用されている。
キナクリドン顔料の製造方法としては、例えばサクシニルコハク酸ジエステル類と2モル当量のアニリン類とを脱水縮合して、2,5−ジアニリノ−3,6−ジヒドロテレフタル酸エステル類とした後、加水分解、酸化させて2,5−ジアニリノテレフタル酸類を得たのち、これを強酸中で分子内脱水閉環して無置換キナクリドンまたは置換キナクリドンを得る方法が知られている(酸環化法)。
サクシニルコハク酸ジエステル類としては、エステル部分のアルキル基は特に限定されないが、メチルエステルであるジメチルサクシニルサクシネート(DMSS)、またはエチルエステルであるジエチルサクシニルサクシネート(DESS)が一般的に使用される。
アニリン類としては、一般式(II)で示される化合物が使用される。
一般式(II)
Figure 0005800109
(但し、式中Rは水素原子、ハロゲン原子、C1〜C6アルキル基またはC1〜C6アルコキシ基を表す。)
脱水縮合工程は、例えば、サクシニルコハク酸ジエステル類1モルに対して、アニリン類2〜4モルと塩酸、硫酸、又はアニリン類塩酸塩から選ばれる酸触媒0.03〜1.20モルの存在下、アルコール系溶媒中加熱することにより行われる(米国特許第2,821,541号、特開平11−158397号参照)。
上記脱水縮合工程で得られる2,5−ジアニリノ−3,6−ジヒドロテレフタル酸エステル類は、用いるアニリン類によって、2,5−ジアニリノ−3,6−ジヒドロテレフタル酸エステルか、または2個のアニリン環の少なくとも一つに1個またはそれ以上の置換基を有するその誘導体となる。誘導体の例としては、2,5−ジ(4−メチルアニリノ)−3,6−ジヒドロテレフタル酸エステル、2,5−ジ(4−クロロアニリノ)−3,6−ジヒドロテレフタル酸エステル、2,5−ジ(3−クロロアニリノ)−3,6−ジヒドロテレフタル酸エステル、2,5−ジ(2−クロロアニリノ)−3,6−ジヒドロテレフタル酸エステル、2,5−ジ(4−メトキシアニリノ)−3,6−ジヒドロテレフタル酸エステル、2−アニリノ−5−(4−メチルアニリノ)−3,6−ジヒドロテレフタル酸エステルが挙げられる。
2,5−ジアニリノ−3,6−ジヒドロテレフタル酸エステル類の加水分解、酸化工程は、アルカリ性アルコール系溶媒中、酸素(特開2004−292333号参照)またはニトロベンゼン、ニトロベンゼンスルホン酸ナトリウム等の酸化剤(米国特許3,388,149号参照)存在下、加熱することにより行われる。この加水分解、酸化工程によって得られる2,5−ジアニリノテレフタル酸類は、前記記載の2,5−ジアニリノ−3,6−ジヒドロテレフタル酸エステル類に対応した2,5−ジアニリノテレフタル酸か、2,5−ジアニリノテレフタル酸誘導体である。
2,5−ジアニリノテレフタル酸類の分子内脱水閉環工程は脱水剤、特に強酸、例えばポリ燐酸、ポリ燐酸のエステル、または硫酸の中で行われる。例えば米国特許第4,758,665号、および「キナクリドン」と題するS.S.LabanaおよびL.L.LabanaのChemical Review誌67巻1〜18頁(1967年)の論文参照。燐酸基含量が約110〜120%H3PO4に相当するポリ燐酸が特に好適である。ポリ燐酸を使用する場合、ポリ燐酸対テレフタル酸中間体の比は典型的には約3:2〜約10:1(好ましくは2:1〜8:1)である。この比が低いと極めて粘稠な反応生成物の塊が生じるが、コストの観点から見れば一般に好適である。
分子内脱水閉環工程が完了した後、強い酸性の溶融物をキナクリドン顔料が実質的に不溶な液体、好ましくは水、水と混合する溶媒(例えばメタノール、または他の低級脂肪族アルコール)、またはそれらの混合物に加えることによりキナクリドン顔料を沈澱させる(即ち「溺れさせる」、沈澱分離を行う、drowned)。この過剰量の液を酸性の溶融物に加えることもできる(例えば米国特許第3,265,699号)が、本発明は産生の溶融物を溶媒に加えることにより行うことが好ましい (米国特許第4,100,162号参照)。
分子内脱水閉環工程には、2,5−ジアリニノテレフタル酸およびその1種またはそれ以上の誘導体を含む混合物、或いは2種またはそれ以上の2,5−ジアリニノテレフタル酸誘導体を含む混合物も使用することができる。このような混合物を使用する方法はキナクリドンの固溶体を得るのに特に有利な方法である。2,5−ジアリニノテレフタル酸および/またはその誘導体を十分に精製したキナクリドン顔料(一般には粗製の形)と組み合わせた混合物もしばしば使用される。
キナクリドン顔料の別の製造方法としては、サクシニルコハク酸ジエステル類とアニリン類とを脱水縮合して得られる2,5−ジアニリノ−3,6−ジヒドロテレフタル酸エステル類を、分子内脱アルコール閉環して6,13−ジヒドロキナクリドン類とし、これを酸化して無置換キナクリドンまたは置換キナクリドン類とする方法が知られている(熱環化法)。
2,5−ジアニリノ−3,6−ジヒドロテレフタル酸エステル類の分子内脱アルコール閉環工程は例えば沸点が225〜300℃の非反応性溶媒中、酸素遮断下225〜300℃で45分〜3時間加熱することによって行われる。この分子内脱アルコール閉環工程で得られる6,13−ジヒドロキナクリドン類は、前記記載の2,5−ジアニリノ−3,6−ジヒドロテレフタル酸エステル類に対応した6,13−ジヒドロキナクリドンか、6,13−ジヒドロキナクリドン誘導体である。
6,13−ジヒドロキナクリドン類の酸化工程は、酸素またはニトロベンゼンスルホン酸ナトリウムや多硫化ナトリウム等の酸化剤存在下、アルカリ性アルコール中加熱することにより行われる(例えば米国特許2,821,529号参照)。
以上の方法によって得られるキナクリドン顔料は、前記一般式(I)で表わされる化合物、またはこれらのうちの2ないし3成分からなる固溶体である
キナクリドン顔料中に含有される芳香族一級アミンは、キナクリドン顔料の原料であるアニリン類がそのまま残留したもの、および反応中間物、生成物の分解物、副生成物として考えられている。高温、強酸、強アルカリ環境下において、反応中間物、生成物の一部が分解され、芳香族一級アミンが生成されると推定されている。
したがって、芳香族一級アミンとしては、一般式(II)で表わされる化合物であり、例えば、アニリン、トルイジン、クロロアニリン、メトキシアニリンが挙げられ、キナクリドン顔料を製造するための原材料であるアニリン類によって異なる。
人体に有害な影響がある芳香族一級アミンをキナクリドン顔料中から低減させる方法としては、サクシニルコハク酸ジエステル類とアニリン類の脱水縮合で得られる2,5−ジアニリノ−3,6−ジヒドロテレフタル酸エステル類中のアニリン類残留を極力抑えるか、またはその後の工程中で芳香族一級アミンを分解生成しないよう制御する方法も考えられるが、通常の合成方法である酸環化法や熱環化法で得られるキナクリドン顔料中には、数十ppm程度以上の芳香族一級アミンの含有は免れない。そこで、生成したキナクリドン顔料から芳香族一級アミンを洗浄除去、または、分解除去する等により芳香族一級アミンを低減させる必要がある。その結果得られるキナクリドン顔料中に含まれる芳香族一級アミン量は10ppm以下が好ましく、0ppmに限りなく近いことがさらに好ましい。
洗浄除去は、キナクリドン顔料を水、有機溶剤のような溶媒を用い、室温、又は加温し、加圧または、大気雰囲気下で、芳香族一級アミンを顔料から抽出して低減させる方法である。
洗浄に使用できる溶媒としては、アニリン類を溶解する溶媒から任意に選定することができ、例えば酸を含有する水、または、メタノール、イソプロパノール、イソブタノールノール、などのアルコール類、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテルなどのエーテル類、DMF、DMSOなどの非プロトン性極性溶媒、アセトン、メチルエチルケトンなどのケトン類、酢酸エチル、酢酸プロピルなどのエステル類、トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水素等が挙げられる。また、これらの混合溶媒を用いることもでき、水と非水溶性の有機溶媒の混合溶媒とすることも可能である。
水に含有させる酸としては、水に溶解してpHを7未満にすることができれば良く、任意の酸を利用することができる。好ましいpHは5以下で、3以下がさらに好ましい。pHが低ければ低いほどアニリン類の溶解度が増すため好ましいが、製造設備の腐食の問題が発生するため、溶媒量を増やすか洗浄回数を増やすことで弱い酸を用いることもできる。
顔料からの芳香族一級アミンの抽出は溶媒の溶解度にも依存するが、顔料粒子の表面だけでなく凝集粒子に取り込まれた芳香族一級アミンを抽出するために、顔料と溶媒の混合効率を上げて凝集粒子を解すことにより抽出速度を上げることができる。混合効率を上げる手段としては、当業界で公知の各種の混合手段を用いることができ、例えば、液粘度に応じて拡散係数が高くなる撹拌羽根を用いたり、釜内にバッフルを設置したりするか、または、分散液をスタティックミキサーを通過させるなどの方法を使用できる。また、分散液に超音波をかけることでも顔料の分散が促進し、抽出速度を上げることができる。
また、顔料からの芳香族一級アミンの抽出では溶媒の顔料中への浸透が必要なため、顔料の溶媒への濡れ性の影響を受ける。そこで、界面活性剤を加えて抽出速度を上げることができる。界面活性剤としては、顔料や溶媒の種類に応じて一般的に使用されるアニオン系界面活性剤、カチオン系界面活性剤、ノニオン系界面活性剤の任意の界面活性剤を選択できる。
尚、顔料は細かい粒子の集合体であるため、凝集体に取り込まれた芳香族一級アミンは一般的な界面活性剤を用いても抽出されにくい。そこで、顔料または顔料分散体の系内に顔料分散剤を含有させることにより芳香族一級アミンの抽出速度をさらに上げることができる。顔料分散剤としては、上記界面活性剤が同様の役割を果たすが、その他にも、顔料骨格に類似した構造を有し、親水性の置換基を有する各種の顔料誘導体を用いることができる。キナクリドン顔料に適した顔料誘導体は、公知慣用のキナクリドン誘導体を使用できるが、例えば、キナクリドンスルホン酸系化合物、フタルイミドメチル化キナクリドン、が挙げられる(特開2000−191974号参照)。
芳香族一級アミンの別の低減方法である分解除去は、キナクリドン顔料を水、有機溶剤のような溶媒に分散し、またはその分散液中に酸化剤等を加えて分解する方法である。洗浄除去では大量の酸を含有する水や有機溶媒が必要であり、大量の廃棄物が発生する問題がある。また人体に有害な影響がある芳香族一級アミンそのものを排出することも当然問題である。一方、分解除去では、溶媒量は通常製造で必要とされる量であり、加える酸化剤も微量でかつ、アニリン類を有害性の低い化合物に変換できることから、工業的にはこの分解除去が好ましい。
分解に使用できる酸化剤としては、亜硝酸ナトリウム、亜硝酸カリウム等の亜硝酸塩が挙げられる。これらの酸化剤は引用文献2とは異なり、固体もしくは水溶液での取り扱いが可能であり、より安全性が高く、顔料の色相に影響を与えない酸化剤である。またこれらの酸化剤は硝化バクテリアのサイクルに組み込まれるので、排水中に流れてもバクテリア処理の中で処理されることが期待され、環境負荷も低い。
分解に使用できる溶媒としては、洗浄に用いられる溶媒から任意に選択でき、それらの混合物も使用できる。芳香族一級アミンの水への溶解度の点で、洗浄除去の場合と同様に、水を用いる場合は酸を加えてpHを5以下とすることが好ましく、3以下がさらに好ましい。また、酸化剤である亜硝酸塩は親水性であることから、水と非水溶性有機溶剤の混合物を溶媒とした場合、亜硝酸塩の大半は水層に存在する。一方で、アニリン類は有機層の方に多く存在するものが多いことから、両者を反応させるには、水層を酸性にしてアニリン類を有機層から水層へできるだけ多く移行させる必要がある。そのため、水層は酸性にする必要があり、pH5以下が好ましく、pH3以下がさらに好ましい。
分解温度は、反応速度を上げる観点から高い方が望ましく、溶媒の沸点またはオートクレーブ等の加圧釜中でさらに温度を上げてもよい。
芳香族一級アミンと亜硝酸塩との反応は一般的に速やかに進むが、芳香族一級アミンの含有量が一般的に100ppm以下と非常に低いことから希薄系の反応となり、反応速度は拡散の影響を大きく受ける。そこで、反応速度を上げるために、前記洗浄除去の場合と同様な各種の混合効率を上げる手段を用いることができる。
また、芳香族一級アミンを亜硝酸塩と反応させるためには、芳香族一級アミンを顔料から溶媒へ抽出する必要があるため、洗浄除去の場合と同様な界面活性剤および/または顔料分散剤を用いることにより反応速度を上げることができる。
前記のような芳香族一級アミンと亜硝酸塩の反応速度を上げることによって反応速度を改善することができるが、一般的に反応時間は10分〜10時間必要とされ、好ましくは10分〜5時間必要である。
次に本発明を実施例等により詳細に説明する。以下、特に断りが無い限り、部及び%は、いずれも質量換算である。
<芳香族一級アミン測定方法>
AP(89)1試験法(ETAD212)に準じ、50mlポリ瓶に顔料2gを加え、エタノール3mlを加えて湿潤させ、1N塩酸30mlを加えてペイントコンディショナーで30分間振とうした。顔料を濾別し、濾液10mlと4%アンモニア/メタノール溶液10mlを混合し、HPLCを測定した。顔料に対応するPAAの検量線から、PAA濃度を求めた。尚、本試験法の検出限界はHPLC感度に依存し、ブランクの繰り返し測定の結果、顔料換算の検出限界は200ppbであった。
(実施例1)
1Lオートクレーブ容器に無置換キナクリドンと2,9−ジメチルキナクリドンの固溶体粗製顔料のWETケーキを顔料分で50gを計りこみ、159gのイソブタノールと、全量が532gになるように水を加え、撹拌してスラリーとした。48%水酸化ナトリウム水溶液でpH7に調節後、オートクレーブにて115℃で5時間加熱撹拌し、顔料化を行った。水を92g加えて希釈し、70℃にて15%リン酸を加えてpH3に調節後、40%亜硝酸ナトリウム水溶液3g加え、再度pH3に調節し、70℃で1時間撹拌した。その後、常圧蒸留によりイソブタノールを留去し、得られたスラリーをろ過、乾燥、粉砕して顔料を得た。試験例に従って固溶体顔料中のアニリンとp−トルイジンの合計量を測定した結果、6ppmであった。
(実施例2)
1Lオートクレーブ容器に無置換キナクリドンと2,9−ジメチルキナクリドンの固溶体粗製顔料のWETケーキを顔料分で50gを計りこみ、159gのイソブタノールと、全量が532gになるように水を加え、撹拌してスラリーとした。15%リン酸を加えてpH5に調節後、40%亜硝酸ナトリウム水溶液3g加え、再度pH3に調節し、オートクレーブにて115℃で5時間加熱撹拌し、顔料化を行った。水を92g加えて希釈し、その後、常圧蒸留によりイソブタノールを留去し、得られたスラリーをろ過、乾燥、粉砕して顔料を得た。試験例に従って固溶体顔料中のアニリンとp−トルイジンの合計量を測定した結果、10ppmであった。
(実施例3)
1Lオートクレーブ容器に無置換キナクリドンと2,9−ジメチルキナクリドンの固溶体粗製顔料のWETケーキを顔料分で50gを計りこみ、159gのイソブタノールと、全量が532gになるように水を加え、撹拌してスラリーとした。15%リン酸を加えてpH3に調節後、40%亜硝酸ナトリウム水溶液3g加え、再度pH3に調節し、オートクレーブにて115℃で5時間加熱撹拌し、顔料化を行った。水を92g加えて希釈し、その後、常圧蒸留によりイソブタノールを留去し、得られたスラリーをろ過、乾燥、粉砕して顔料を得た。試験例に従って固溶体顔料中のアニリンとp−トルイジンの合計量を測定した結果、3ppmであった。
(実施例4)
無置換キナクリドンと2,9−ジメチルキナクリドンの固溶体粗製顔料を無置換キナクリドン粗製顔料に代えた以外は実施例2と同じ操作により無置換キナクリドン顔料を得た。試験例に従って無置換キナクリドン顔料中のアニリン量を測定した結果、2ppmであった。
(実施例5)
無置換キナクリドンと2,9−ジメチルキナクリドンの固溶体粗製顔料を3,10−ジクロロキナクリドン顔料(1,8−ジクロロキナクリドン、1,10−ジクロロキナクリドンを含む)に代えた以外は実施例2と同じ操作により3,10−ジクロロキナクリドン顔料を得た。試験例に従って3,10−ジクロロキナクリドン顔料中の3−クロロアニリン量を測定した結果、9ppmであった。
(実施例6)
1Lビーカーに無置換キナクリドンと2,9−ジメチルキナクリドンの固溶体顔料30gを計りこみ、450gの1N塩酸水溶液を加え、室温にて1時間撹拌してスラリーとした。このスラリーをろ過、乾燥、粉砕して顔料を得た。試験例に従って顔料中のアニリンとp−トルイジンの合計量を測定した結果、6ppmであった。
(実施例7)
1Lビーカーに無置換キナクリドンと2,9−ジメチルキナクリドンの固溶体顔料30gを計りこみ、450gのメタノールを加え、室温にて1時間撹拌してスラリーとした。このスラリーをろ過、乾燥、粉砕して顔料を得た。試験例に従って顔料中のアニリンとp−トルイジンの合計量を測定した結果、1ppmであった。
(比較例1)
実施例3において亜硝酸ナトリウム水溶液を加えずに同じ操作を行い、無置換キナクリドンと2,9−ジメチルキナクリドンの固溶体顔料を得た。試験例に従って固溶体顔料中のアニリンとp−トルイジンの合計量を測定した結果、17ppmであった。
(比較例2)
実施例4において亜硝酸ナトリウム水溶液を加えずに同じ操作を行い、無置換キナクリドン顔料を得た。試験例に従って顔料中のアニリン量を測定した結果、19ppmであった。
(比較例3)
実施例5において亜硝酸ナトリウム水溶液を加えずに同じ操作を行い、3,10−ジクロロキナクリドン顔料を得た。試験例に従って顔料中の3−クロロアニリン量を測定した結果、42ppmであった。
上記より、キナクリドン顔料を酸を含有する水および有機溶媒から選ばれる少なくとも一種類の溶媒で洗浄するか、あるいは、キナクリドン顔料を酸を含有する水および有機溶媒から選ばれる少なくとも一種類の溶媒に分散し、酸化剤の添加により芳香族アミンを酸化分解することにより、芳香族一級アミン含有量が10ppm以下と極めて少ない量に低減されたキナクリドン顔料を得ることができる。

Claims (4)

  1. キナクリドン顔料を水および有機溶媒から選ばれる少なくとも一種類の溶媒からなる顔料スラリーに、酸化剤の添加により芳香族アミンを酸化分解することを特徴とする芳香族一級アミン含有量が10ppm以下のキナクリドン顔料の製造方法。
  2. 前記酸化剤が亜硝酸およびその塩から選ばれる少なくとも一種である請求項記載のキナクリドン顔料の製造方法。
  3. 前記キナクリドン顔料が一般式(I)、またはこれらのうち少なくとも二成分からなる固溶体から選ばれる少なくとも一種である請求項1または2記載のキナクリドン顔料の製造方法。
    一般式(I)
    Figure 0005800109
    (但し、式中R1〜R8はそれぞれ独立に、水素原子、ハロゲン原子、C1〜C6アルキル基またはC1〜C6アルコキシ基を表す。)
  4. 前記芳香族一級アミンが一般式(II)である請求項1〜3いずれか一項記載のキナクリドン顔料の製造方法。
    一般式(II)
    Figure 0005800109
    (但し、式中Rは水素原子、ハロゲン原子、C1〜C6アルキル基またはC1〜C6アルコキシ基を表す。)
JP2015511748A 2013-12-19 2014-10-23 低アミン含有量のキナクリドン顔料の製造方法 Active JP5800109B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015511748A JP5800109B1 (ja) 2013-12-19 2014-10-23 低アミン含有量のキナクリドン顔料の製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013262457 2013-12-19
JP2013262457 2013-12-19
JP2015511748A JP5800109B1 (ja) 2013-12-19 2014-10-23 低アミン含有量のキナクリドン顔料の製造方法
PCT/JP2014/078194 WO2015093144A1 (ja) 2013-12-19 2014-10-23 低アミン含有量のキナクリドン顔料、およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5800109B1 true JP5800109B1 (ja) 2015-10-28
JPWO2015093144A1 JPWO2015093144A1 (ja) 2017-03-16

Family

ID=53402501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015511748A Active JP5800109B1 (ja) 2013-12-19 2014-10-23 低アミン含有量のキナクリドン顔料の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9902857B2 (ja)
JP (1) JP5800109B1 (ja)
CN (1) CN105189659B (ja)
DE (1) DE112014002559T5 (ja)
WO (1) WO2015093144A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6981562B1 (ja) * 2021-03-11 2021-12-15 東洋インキScホールディングス株式会社 グラビア印刷インキセット、印刷物、及び包装材料

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107057054B (zh) * 2016-12-14 2022-02-11 江苏丽王科技股份有限公司 一类喹吖啶酮聚醚衍生物及其制备方法和应用
WO2019202939A1 (ja) * 2018-04-17 2019-10-24 Dic株式会社 キナクリドン固溶体及びこれを含有するインキ組成物
JP6842442B2 (ja) * 2018-06-01 2021-03-17 大日精化工業株式会社 キナクリドン固溶体顔料、顔料着色剤、インクジェット用インキ及び固溶体顔料の製造方法

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62205163A (ja) * 1986-02-25 1987-09-09 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 6,13−ジヒドロキナクリドンおよびキナクリドンの製造法
JPH04183753A (ja) * 1990-11-16 1992-06-30 Toyo Ink Mfg Co Ltd キナクリドンの製造方法
JPH08503005A (ja) * 1992-11-04 1996-04-02 ゼネカ・リミテッド 顔料製造法
JPH08231870A (ja) * 1994-12-06 1996-09-10 Bayer Corp 有機顔料の製造方法
JPH09110867A (ja) * 1995-10-13 1997-04-28 Dainippon Ink & Chem Inc キナクリドン系化合物の製造法及び精製法
JPH1143620A (ja) * 1996-08-16 1999-02-16 Ciba Specialty Chem Holding Inc キナクリドン顔料を製造するための酸化方法
JP2002146224A (ja) * 2000-08-29 2002-05-22 Dainippon Ink & Chem Inc キナクリドン固溶体顔料およびその製造方法
JP2006508210A (ja) * 2002-11-27 2006-03-09 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド β−キナクリドン色素類の製造
JP2007123716A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Nippon Kayaku Co Ltd 有機系電界効果トランジスタ
JP2008072090A (ja) * 2006-08-14 2008-03-27 Fujifilm Corp 光電変換素子及び固体撮像素子
JP2010195909A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 Toyo Ink Mfg Co Ltd 顔料組成物およびインクジェット印刷用インキ
JP2011116881A (ja) * 2009-12-04 2011-06-16 Ab Size:Kk 有機化合物の過飽和溶液及びその製造方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58147462A (ja) * 1982-02-27 1983-09-02 Ube Ind Ltd キナクリドンの精製法
JP3055365B2 (ja) * 1993-06-30 2000-06-26 東洋インキ製造株式会社 2,5−ジ(アリールアミノ)−3,6−ジヒドロテレフタル酸ジアルキルエステル類の製造法およびこれを中間体とするキナクリドン類の製造法
JP3042328B2 (ja) 1993-10-29 2000-05-15 東洋インキ製造株式会社 低アミン含有率のジスアゾ顔料の製造方法およびそれにより得られるジスアゾ顔料
JP3042281B2 (ja) * 1993-10-29 2000-05-15 東洋インキ製造株式会社 低アミン含有率のジスアゾ顔料の製造方法およびそれにより得られるジスアゾ顔料
JP3232931B2 (ja) 1995-02-03 2001-11-26 東洋インキ製造株式会社 低アミン含有率のジスアゾ顔料の製造方法およびそれにより得られるジスアゾ顔料
EP0764693B1 (en) * 1995-09-22 2001-07-25 Ciba SC Holding AG Process for preparing quinacridones
ES2164859T3 (es) * 1995-09-25 2002-03-01 Ciba Sc Holding Ag Procedimiento para la preparacion de dialquil succinilsuccinatos.
US6323342B1 (en) * 1999-08-05 2001-11-27 Ciba Specialty Chemicals Corp. Gamma quinacridone pigment
KR101035935B1 (ko) * 2006-09-15 2011-05-23 가부시키가이샤 리코 잉크젯 기록용 잉크, 잉크젯 기록용 잉크 세트, 잉크젯 기록용 잉크 매체 세트, 잉크 카트리지, 잉크젯 기록 방법 및 잉크젯 기록 장치
JP4882663B2 (ja) * 2006-10-20 2012-02-22 東洋インキScホールディングス株式会社 非水性インクジェットインキ、およびインキセット
US8803955B2 (en) * 2008-04-26 2014-08-12 Intuitive Surgical Operations, Inc. Augmented stereoscopic visualization for a surgical robot using a camera unit with a modified prism
DE102008021511A1 (de) * 2008-04-30 2009-11-05 Clariant International Limited Pigmentdispergatoren und leicht dispergierbare feste Pigmentzubereitungen
DE102008023499A1 (de) * 2008-05-14 2009-11-19 Bayer Materialscience Ag Druckfarbe oder Drucklack, damit beschichteter Schichtstoff und Verfahren zur Herstellung eines Schichtstoffs
DE102009012685A1 (de) * 2009-03-11 2010-09-16 Clariant International Limited C.I. Pigment Red 112 mit verbesserter Dispergierbarkeit
KR101723693B1 (ko) * 2009-03-24 2017-04-05 바스프 에스이 신규 소관능성 광개시제
US8597420B2 (en) * 2011-03-17 2013-12-03 Xerox Corporation Solvent-based inks comprising coated magnetic nanoparticles
JP5454729B1 (ja) * 2013-08-05 2014-03-26 東洋インキScホールディングス株式会社 ハロゲン化キナクリドンの製造方法

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62205163A (ja) * 1986-02-25 1987-09-09 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 6,13−ジヒドロキナクリドンおよびキナクリドンの製造法
JPH04183753A (ja) * 1990-11-16 1992-06-30 Toyo Ink Mfg Co Ltd キナクリドンの製造方法
JPH08503005A (ja) * 1992-11-04 1996-04-02 ゼネカ・リミテッド 顔料製造法
JPH08231870A (ja) * 1994-12-06 1996-09-10 Bayer Corp 有機顔料の製造方法
JPH09110867A (ja) * 1995-10-13 1997-04-28 Dainippon Ink & Chem Inc キナクリドン系化合物の製造法及び精製法
JPH1143620A (ja) * 1996-08-16 1999-02-16 Ciba Specialty Chem Holding Inc キナクリドン顔料を製造するための酸化方法
JP2002146224A (ja) * 2000-08-29 2002-05-22 Dainippon Ink & Chem Inc キナクリドン固溶体顔料およびその製造方法
JP2006508210A (ja) * 2002-11-27 2006-03-09 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド β−キナクリドン色素類の製造
JP2007123716A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Nippon Kayaku Co Ltd 有機系電界効果トランジスタ
JP2008072090A (ja) * 2006-08-14 2008-03-27 Fujifilm Corp 光電変換素子及び固体撮像素子
JP2010195909A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 Toyo Ink Mfg Co Ltd 顔料組成物およびインクジェット印刷用インキ
JP2011116881A (ja) * 2009-12-04 2011-06-16 Ab Size:Kk 有機化合物の過飽和溶液及びその製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
時任静士、多賀康訓: "有機電界発光素子", 豊田中央研究所R&Dレビュー, vol. 33, no. 2, JPN6015001473, 1998, pages 3 - 22, ISSN: 0003081157 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6981562B1 (ja) * 2021-03-11 2021-12-15 東洋インキScホールディングス株式会社 グラビア印刷インキセット、印刷物、及び包装材料
JP2022139293A (ja) * 2021-03-11 2022-09-26 東洋インキScホールディングス株式会社 グラビア印刷インキセット、印刷物、及び包装材料

Also Published As

Publication number Publication date
US20160280924A1 (en) 2016-09-29
DE112014002559T5 (de) 2016-02-18
CN105189659A (zh) 2015-12-23
US9902857B2 (en) 2018-02-27
CN105189659B (zh) 2018-05-18
WO2015093144A1 (ja) 2015-06-25
JPWO2015093144A1 (ja) 2017-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5800109B1 (ja) 低アミン含有量のキナクリドン顔料の製造方法
EP0486531B1 (de) Sulfonsäuregruppenhaltige perylenverbindungen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
US20080249290A1 (en) Colorant compounds
JP2009179799A (ja) カルボン酸エステル基を含むアゾ顔料のコンディショニング方法
JP5610610B2 (ja) アゾ染料
CN101932659B (zh) 改进的青色着色剂
JP2010533745A (ja) 微粒子状イプシロン−銅フタロシアニン−顔料調合物
KR101300673B1 (ko) N-벤질-n-에틸아닐린을 함유하는 비수용성 유체 식별제 및 이의 제조방법
EP0005375A2 (en) Process for preparing pigmentary gammaquinacridone by oxidation of beta-dihydroquinacridone in the presence of a nitrogenous quinacridone
JP2004123866A (ja) インクジェットインキ用アゾ顔料およびその製造方法、ならびにインクジェットインキおよびその製造方法
JPH11130974A (ja) 有機顔料の製造方法
CA1310634C (en) Monoazo pigments, preparation and use thereof
US3532520A (en) Ink or paint composition containing an azo compound
DE2018168C3 (de) Pigmentpräparationen und Verfahren zu deren Herstellung
CN105153734A (zh) 蓝相β-喹吖啶酮颜料的制备方法
US8329369B2 (en) Method for the production of pure C.I. pigment orange 74
JP7415620B2 (ja) ジオキサジン顔料、着色剤及び印刷インキ
JP2006328262A (ja) 微細キナクリドン顔料の製造方法
WO2013146218A1 (ja) キサンテン化合物
US6031100A (en) Microwave syntheses of quinacridones, 6,13-Dihydroquinacridones, and 6,13-quinacridonequinones
DE69735977T2 (de) Einarbeitung von aromatischen polycyclischen Verbindungen während Chinacridonherstellungsverfahren
DE2429286C2 (de) Neue Disazopigmente, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
KR19990037151A (ko) 할로겐화 구리 프탈로시아닌 안료 조품을 유용한 안료 상태로전환시키는 방법
CN109971211B (zh) 颜料组合物
JP4515384B2 (ja) モノアゾ化合物およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150728

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150810

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5800109

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250