JP5792624B2 - 封止された複数の半導体チップを備えたソリッドステートドライブまたは他の記憶装置 - Google Patents

封止された複数の半導体チップを備えたソリッドステートドライブまたは他の記憶装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5792624B2
JP5792624B2 JP2011535844A JP2011535844A JP5792624B2 JP 5792624 B2 JP5792624 B2 JP 5792624B2 JP 2011535844 A JP2011535844 A JP 2011535844A JP 2011535844 A JP2011535844 A JP 2011535844A JP 5792624 B2 JP5792624 B2 JP 5792624B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interface
stack
semiconductor chips
solid state
state drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011535844A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012508968A (ja
JP2012508968A5 (ja
Inventor
ジン−キ・キム
Original Assignee
ノヴァチップス カナダ インコーポレイテッド
ノヴァチップス カナダ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノヴァチップス カナダ インコーポレイテッド, ノヴァチップス カナダ インコーポレイテッド filed Critical ノヴァチップス カナダ インコーポレイテッド
Publication of JP2012508968A publication Critical patent/JP2012508968A/ja
Publication of JP2012508968A5 publication Critical patent/JP2012508968A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5792624B2 publication Critical patent/JP5792624B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0602Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/0626Reducing size or complexity of storage systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0628Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
    • G06F3/0655Vertical data movement, i.e. input-output transfer; data movement between one or more hosts and one or more storage devices
    • G06F3/0658Controller construction arrangements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0668Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
    • G06F3/0671In-line storage system
    • G06F3/0673Single storage device
    • G06F3/0679Non-volatile semiconductor memory device, e.g. flash memory, one time programmable memory [OTP]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/4501Shape
    • H01L2224/45012Cross-sectional shape
    • H01L2224/45014Ribbon connectors, e.g. rectangular cross-section
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49175Parallel arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3121Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0655Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10159Memory
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/04Soldering or other types of metallurgic bonding
    • H05K2203/049Wire bonding
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/28Applying non-metallic protective coatings
    • H05K3/284Applying non-metallic protective coatings for encapsulating mounted components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)

Description

本発明は、封止された複数の半導体チップを備えたソリッドステートドライブ(SOLID STATE DRIVE)または他の記憶装置に関する。
(関連出願の相互参照)
本出願は、2008年11月13日出願の米国仮特許出願第61/114,154号、および2009年2月6日出願の米国特許出願第12/367,056号の優先権の利益を主張するものであり、これらの特許出願は全体が参照によって本明細書に組み込まれている。
チップオンボード(COB: Chip-On-Board )技術では、パッケージ化された部品(packaged component)を必要とせずに、特定用途向けIC集積回路(ASIC)、プロセッサ、半導体メモリのダイ(die)、または他のダイ/チップを基板(通常はプリント回路基板)に直接実装する(組み込む)。ダイボンディングに加え、ダイ/チップを組み込むプロセスは、ワイヤボンディングと、場合によっては封止前後の検査とを含み得る。
当業者には知られているように、高集積密度を実現するためにCOB技術を役立てることができる。例えば、TSOP(Thin Small-Outline Package)またはFBGA(Fine-Pitch Ball Grid Array)部品パッケージを取り除くと、必要な基板面積およびアセンブリの重量が低減する。場合によっては、面積が20%も節約できる。COB技術は、従来のプリント回路基板(PCB)および標準的なワイヤボンディング技術を用いて、重量および体積の非常に大幅な低減をもたらし得る。また、COB技術はアクティブダイ(active die)と基板(すなわち、パッケージピン)間の相互接続数を低減させ、それにより回路全体の速度が向上し、高いクロック速度、より良好な電気的性能および信号品質の改善がもたされ、かつモジュールの全体的な信頼性が上がる。更に、他の種類のパッケージングと異なり、COBパッケージングはCSP(Chip Scalable Packaging)であり、これはTSOPパッケージング等の寸法およびサイズ標準規格によって制限されるようなものでないことを意味する。COBパッケージングの追加の利点には、リバースエンジニアリングに対するより良好な保護、および、場合によっては、従来のパッケージングに付随する半田付けをなくす点が含まれる。
当業者には、様々なCOBプロセスに関して、エポキシ封止剤の被膜(または、グラブトップ(glob top))が気密封止のために、またダイおよびワイヤボンディングされた相互接続部を保護するために施されることがわかるであろう。またグラブトップは、ダイ間のヒートスプレッダのように機能し、放熱を向上させ、熱膨張率(CTE: Coefficient of Thermal Expansion)を下げ、かつ気密封止されたモジュールアセンブリを提供する。ダイはPCBに直接貼り付けることができ、したがってダイからPCBを経由する熱放散の増加がもたらされる。
半導体製造において、COB技術は従来の他の技術に比べて普及が遅れているために、研究や開発の努力とCOB技術から利益を得るシステムとの間にギャップが存在する。したがって、COB技術を特徴とするシステムの改善が必要である。
本発明の目的は、少なくとも1つの封止されたメモリチップを含む改善されたシステムを提供することである。
本発明の一態様によれば、互いの反対側にある第1の表面および第2の表面を有する回路基板を含むソリッドステートドライブが提供される。第1の表面には複数の半導体チップが取り付けられている。複数の半導体チップは、樹脂の中に少なくとも実質的に封止されている少なくとも1つのメモリチップを含む。コントローラは、複数の半導体チップのうちの少なくともいくつかと通信する。このいくつかの半導体チップは、少なくとも1つのメモリチップを含む。コントローラは、コンピュータシステムからソリッドステートドライブ内で処理するための信号を受信するインタフェースを含む。
本発明の別の態様によれば、互いの反対側にある第1の表面および第2の表面を有するインラインメモリモジュールタイプのフォームファクタの回路基板を含む装置が提供される。第1の表面には複数の半導体チップが取り付けられている。複数の半導体チップは、樹脂の中に少なくとも実質的に封止されている少なくとも1つのメモリチップを含む。コントローラは、この少なくとも1つのメモリチップと通信する。コントローラは、この少なくとも1つのメモリチップ内の動作をもたらす命令およびデータを含む信号を受信するインタフェースを含む。
本発明の更に別の態様によれば、メインエンクロージャおよびソリッドステートドライブを含むコンピュータシステムが提供される。ソリッドステートドライブは、ハウジングと、ハウジング内にあり、かつ互いに反対側にある第1の表面および第2の表面を有する回路基板を含む。第1の表面には複数の半導体チップが取り付けられている。複数の半導体チップは、樹脂の中に少なくとも実質的に封止されている少なくとも1つのメモリチップを含む。コントローラはハウジング内にあり、かつ複数の半導体チップのうちの少なくともいくつかと通信する。このいくつかの半導体チップは、少なくとも1つのメモリチップを含み、コントローラは、ソリッドステートドライブ内で処理するための信号を受信するインタフェースを含む。またコンピュータシステムは、信号をインタフェースに提供するための手段を含む。ソリッドステートドライブおよび提供手段は、両方ともメインエンクロージャ内にある。
このようにして、改善されたソリッドステートドライブおよび他の記憶装置が提供される。
次に、例として添付図面を参照する。
例示的なコンピューティングデバイスの図である。 ソリッドステートドライブ(SSD)用の例示的なPCBの図である。 例示的なデスクトップコンピュータの上面と正面部分の図である。 図2に示されているコントローラを更に詳細に示す図である。 例示的実施形態によるSSD用のPCBの図である。 別の例示的実施形態によるSSD用のPCBの図である。 別の例示的実施形態によるSSD用のPCBの図である。 別の例示的実施形態によるSSD用のPCBの図である。 別の例示的実施形態によるSSD用のPCBの図である。 別の例示的実施形態によるPCBの図であり、示されているPCBはインラインメモリモジュールタイプのフォームファクタを有している。 別の例示的実施形態によるPCBの図であり、示されているPCBはインラインメモリモジュールタイプのフォームファクタを有している。 別の例示的実施形態によるPCBの図であり、示されているPCBはインラインメモリモジュールタイプのフォームファクタを有している。 例示的実施形態によるPCB領域の図であり、示されている領域は、場合によっては、より大きなSSD用PCB領域の一部である。 別の例示的実施形態によるPCB領域の図であり、示されている領域は、場合によっては、より大きなSSD用PCB領域の一部である。 別の例示的実施形態によるPCB領域の図であり、示されている領域は、場合によっては、より大きなSSD用PCB領域の一部である。 別の例示的実施形態によるPCB領域の図であり、示されている領域は、場合によっては、より大きなSSD用PCB領域の一部である。 別の例示的実施形態によるPCB領域の図であり、示されている領域は、場合によっては、より大きなSSD用PCB領域の一部である。 別の例示的実施形態によるPCB領域の図であり、示されている領域は、場合によっては、より大きなSSD用PCB領域の一部である。 別の例示的実施形態によるPCB領域の図であり、示されている領域は、場合によっては、より大きなSSD用PCB領域の一部である。 別の例示的実施形態によるPCB領域の図であり、示されている領域は、場合によっては、より大きなSSD用PCB領域の一部である。
図面に示されている類似した実施例の特徴を示すために、類似または同一の参照番号が別の図で使用されている場合がある。
本発明の実施形態による大容量データ記憶システムは、多数の種類のコンピューティングデバイスに組み込むことができる。コンピューティングデバイスには、いくつかの非限定的な可能性を挙げると、デスクトップコンピュータ、ラップトップ、ネットブック、タブレットPC、サーバ(ウェブサーバおよびメインフレームを含む)、および移動体電子通信デバイスが含まれる。
図1を参照すると、例えば、デスクトップコンピュータ、ラップトップ、ネットブック、タブレットPC、サーバ(例えば、ウェブサーバまたはメインフレーム)、移動体電子通信デバイス等のコンピューティングデバイス100が示されている。デバイス100はデータ信号を処理するプロセッサ112を含む。プロセッサ112は、複合命令セットコンピュータ(CISC: Complex Instruction Set Computer)型マイクロプロセッサ、縮小命令セットコンピューティング(RISC: Reduced Instruction Set Computing)型マイクロプロセッサ、長大命令語(VLIW: Very Long Instruction Word)型マイクロプロセッサ、命令セットの組み合わせを実装しているプロセッサ、または他のプロセッサデバイスであってよい。プロセッサ112は、シングルコアプロセッサまたはマルチコアプロセッサであり得る。また、コンピューティングデバイス100において、プロセッサ112と同様の複数のプロセッサが存在する可能性もある。
プロセッサ112は、メインメモリ116へのインタフェースとなるメモリコントローラハブ(MCH: Memory Controller Hub)114に電気的に接続されている。メインメモリ116は、DRAM(Dynamic Random Access Memory)デバイス、SDRAM(Synchronous Dynamic Random Access Memory)デバイス、または他の揮発性高速メモリデバイスであってよい。メインメモリ116は、プロセッサ112が実行可能な命令およびコードを格納することができる。
またMCH114は、I/Oコントローラハブ(ICH: I/O controller hub)118へのインタフェースとなっている。ICH118はバス120に電気的に接続されており、バス120は、ICH118と、バス120に電気的に接続されている他の部品との間でデータ信号を伝送する。バス120はシングルバスであってよく、またはマルチバスの組み合わせであってもよい。一例として、バス120は、PCI(Peripheral Component Interconnect)バス、PCI-Expressバス、シリアルATAバス、PCMCIA(Personal Computer Memory Card International Association)バス、他のバス、または以上の組み合わせを含むことができる。
コンピューティングデバイス100において、バス120は部品間の通信リンクを提供する。具体的には、ディスプレイデバイスコントローラ122が、バス120に電気的に接続されている。ディスプレイデバイスコントローラ122は、ディスプレイデバイス132の使用を許可し、ディスプレイデバイス132(または、ディスプレイデバイス132のフレームバッファ)とコンピューティングデバイス100の残りの部分とのインタフェースとして機能する。ディスプレイデバイスコントローラ122は、MDA(Monochrome Display Adapter)カード、CGA(Color Graphics Adapter)カード、EGA(Enhanced Graphics Adapter)カード、XGA(Extended Graphics Array)カード、または他のディスプレイデバイスコントローラであってよい。ディスプレイデバイス132は、コンピューティングデバイス100に組み込むことができるが、例えばテレビ受像機、コンピュータモニタ、フラットパネルディスプレイ、または、ポートもしくはケーブルを介してコンピューティングデバイス100に結合した他の好適なディスプレイデバイス等の外部デバイスであってもよい。ディスプレイデバイス132は、プロセッサ112からディスプレイデバイスコントローラ122を介してデータ信号を受信し、そのデータ信号をコンピューティングデバイス100のユーザに見せる映像出力に変換する。
更に、別のインタフェースコントローラ124がバス120に電気的に接続されている。別のインタフェースコントローラ124は、例えばキーボード、マウス、ネットワークデバイス、またはオーディオデバイス等の1つまたは複数の別の周辺デバイス134に電気的に接続されている。
更に、データ記憶システム126がバス120に電気的に接続されている。データ記憶システム126は、コントローラ128(例えば、SSDコントローラ)およびソリッドステートメモリシステム130(その例示的実施形態については以降で説明する)を備える。データ記憶システム126は、プロセッサ112がアクセス可能なデータを大容量格納することができる。
次に図2を参照すると、データ記憶システム126の従来例のためのPCB200が図示されている。ここで、SSDの先行要素であるHDD(Hard Disk Drive)に関しては、これらは限られた数のフォームファクタ(すなわち、物理的寸法)のいずれかによって製造されることが知られている。1.8インチ(4.57cm)、2.5インチ(6.35cm)および3.5インチ(8.89cm)のフォームファクタは、例示的な標準規格である。また、同一のフォームファクタである2つのHDD間において、高さは必ずしも同一ではない。例えば、3.5インチ(8.89cm)のフォームファクタの標準規格に準拠した、いわゆる「ハーフハイト(half-height)」のHDDは、幅4.0インチ(10.16cm)、奥行き5.75インチ(14.61cm)、および高さ1.63インチ(4.14cm)の寸法を有すると推測される。しかし、3.5インチ(8.89cm)のフォームファクタの標準規格に準拠した、いわゆる「ロープロファイル(low-profile)」のHDDは、幅4.0インチ(10.16cm)、奥行き5.75インチ(14.61cm)、および高さ1.0インチ(2.54cm)の寸法を有すると推測される。
興味深いことに、SSDを製造する場合、これらの既存のフォームファクタの標準規格に従い続けることが、現在では有利である。この理由は、既存のフォームファクタの標準規格に準拠することによって、通常は、コンピューティングデバイス内にあるHDDをSSDとドロップイン交換(drop-in replacement)するのがより容易になる。図3には、ベイ233を含むデスクトップコンピュータ232が示されている。長方形のハウジング235は、ベイ233に挿入するのに適した大きさである。長方形のハウジング235内には、例えば図2に示されるPCB200等のPCBが収容されることになる。また、図示された例ではデスクトップコンピュータが示されているが、当業者には、同様のベイを含む、例えばラップトップコンピュータ等の他の種類のコンピューティングデバイスも存在することがわかるであろう。
上記のように、SSDを製造する場合、既存HDDのフォームファクタの標準規格に従うことが、現在では有利である。しかし、フラッシュメモリデバイスは空間的配置の点で相当に自由度があるため、そう遠くない将来にフラッシュメモリの記憶システムに受け入れられる可能性のある様々に異なるフォームファクタが存在し得る。
引き続き図2を参照すると、PCB200には領域202が含まれる。ソリッドステートメモリシステム130(図1)が設けられているのは、少なくとも主にPCBの領域202内である。図示の例のソリッドステートメモリシステムは、パッケージ化されたチップ204の複数の行と列を含む実装形態をとっている。これらのパッケージ化されたチップ204は複数のピンを含み、複数のピンは、例えば半田付けなどの従来の方法でPCB200の電気的経路に接続できる。(図を簡潔にするために、パッケージ化されたチップ204の前述のピンおよびPCB200の電気的経路は図示していない。)
PCB200の縁端部228または縁端部228の近傍には、システムインタフェースコネクタ230が取り付けられている。データ記憶システムを組み込んでいるコンピューティングデバイスの他の部分から発する信号またはその部分に向かう信号、およびPCB200に伝送される信号またはPCB200から伝送される信号は、システムインタフェースコネクタ230を通過する。システムインタフェースコネクタ230は、例えばリボンケーブルの一方の端部に接続することができ、リボンケーブルの他方の端部は、図1に示されたバス120に接続可能である。
またPCB200上には、SSDコントローラ128が示されている。図2に示されているSSDコントローラ128は単一のモノリシックチップであるが、代替例においては、SSDコントローラ128はマルチチップを備えてもよい。いくつかの例によるSSDコントローラ128が、図4に更に詳細に示されている。
図4に示されるように、SSDコントローラ128には水晶(Xtal)250からベースクロック信号が提供されている。水晶250は、クロック発生器およびクロック制御部252に接続されている。クロック発生器およびクロック制御部252は、様々なクロック信号をCPU(Central Processing Unit)254、制御モジュール256、および物理層トランシーバ258(図示した例ではシリアルATA PHY)に提供する。CPU254は、コモンバス260を介して他のサブシステムと通信する。制御モジュール256は、物理フラッシュインタフェース264、ECC(Error Correcting Code)部266、ならびにファイルおよびメモリ管理部268を含む。ソリッドステートメモリシステム130内のフラッシュデバイスは、物理フラッシュインタフェース264を介してアクセスされる。これらのフラッシュデバイスからアクセスされたデータは、ECC部266によってチェックされ、かつ訂正される。ファイルおよびメモリ管理部268は、論理/物理(logical to physical)アドレス変換、ウェアレベリングアルゴリズム等を提供する。
また、図示されているSSDコントローラ128内には、ランダムアクセスメモリおよびリードオンリメモリ部270(RAM&ROM部270)が示されている。RAMはバッファメモリとして使用され、ROMは実行可能コード(すなわち、ファームウェア)を格納する。いくつかの例では、RAM&ROM部270はSSDコントローラ128と一体化していてもよい。代替例では、RAM&ROM部270は別個の部品であってもよい。例えば、SSDコントローラ128はシステムオンチップ(SoC)として実装されるが、RAM&ROM部270は別個のチップであってもよい。
最後に、SATAコントローラ280が追加的に示されている。SATAコントローラ280は、当業者によく知られた方法でSATAトランシーバの動作を制御する。更に、データ記憶システムを組み込んでいるコンピューティングデバイスの他の部分への接続性のために、インタフェース290が設けられている。インタフェース290はSATAインタフェースであってよいが、当業者は、例えばPATAインタフェース、eSATAインタフェース、USBインタフェース、SCSIインタフェース、PCIeインタフェース、SAS(Serial Attached SCSI)インタフェース等の他の好適な代替的インタフェースにも気づくであろう。
次に図5を参照すると、例示的実施形態によるPCB300が図示されている。PCB300の領域302内には、メモリチップ304の複数の行と列が存在している。図2に示されたPCB200のPCB領域202とは対照的であるように、PCB領域302内の各個別のメモリチップ304は従来のパッケージ内には入っておらず、対応する(それぞれの)封止部308内に入っている。したがって、メモリチップはCOB技術によってPCB300上に設けられている。図示した例示的実施形態では、コントローラ312は領域302の外側にあり封止されていないが、代替としてコントローラ312が同様に封止されていてもよい。要約すると、図5の例示的実施形態によるデータ記憶システムは図2の例によるデータ記憶システムと類似しているが、主な違いは、前者が進歩性を有してCOB技術を取り入れているのに対して、後者は取り入れていない点である。
次に図6を参照すると、例示的実施形態によるPCB500が図示されている。PCB500の領域502内には、メモリチップ504の複数の行と列が存在している。更に、各行が対応する(それぞれの)封止部508内に入っている。コントローラ512は領域502の外側にあり封止されていない。要約すると、図6の例示的実施形態は図5の例示的実施形態と類似しているが、主な違いは、前者では各行が行のそれぞれの封止部508内に入っているのに対して、後者では各メモリチップ304が個々のチップのそれぞれの封止部内に入っている点である。
次に図7を参照すると、別の例示的実施形態によるPCB550が図示されている。PCB550の領域552内には、メモリチップ554の複数の行と列が存在している。更に、各列が対応する(それぞれの)封止部558内に入っている。コントローラ562は領域552の外側にあり封止されていない。したがって、図7の例示的実施形態は図6の例示的実施形態と類似しているが、主な違いは、前者では各列が列のそれぞれの封止部558内に入っているのに対して、後者では各行が行のそれぞれの封止部内に入っている点である。
次に図8を参照すると、別の例示的実施形態によるPCB600が図示されている。PCB600の領域602内には、メモリチップ604の複数の行と列が存在している。更に、全ての行と全ての列が単一の封止部608内に入っている。コントローラ612は領域602の外側にあり封止されていない。要約すると、図8の例示的実施形態は図7の例示的実施形態と類似しているが、主な違いは、前者では全ての行と全ての列が単一の封止部608内に入っているのに対して、後者では各列が列のそれぞれの封止部内に入っている点である。
次に図9を参照すると、別の例示的実施形態によるPCB650が図示されている。PCB650の領域652内には、メモリチップ654の複数の行と列が存在している。更に、全ての行と全ての列が単一の封止部658内に入っている。コントローラ662は領域652の外側にあり封止部658内に封止されている。したがって、図9の例示的実施形態は図8の例示的実施形態と類似しているが、主な違いは、前者ではコントローラが封止部内に入っているのに対して、後者ではコントローラが封止部内に入っていない点であるが、その代わりに、例えば従来のチップパッケージ内に入っていてもよい。
次に図10を参照すると、別の例示的実施形態によるPCB750が示されており、PCB750はインラインメモリモジュールタイプのフォームファクタを有している。PCB750の領域752内にはメモリチップ754の行が存在しており、各個別のメモリチップは対応する(それぞれの)封止部758内に封止されている。領域752の外側にあるコントローラ762は封止されていない。
次に図11を参照すると、別の例示的実施形態によるPCB800が示されており、PCB800はインラインメモリモジュールタイプのフォームファクタを有している。PCB800の領域802内にはメモリチップ804の行が存在しており、各個別のメモリチップは対応する(それぞれの)封止部808内に封止されている。コントローラ812は領域802の外側にあり、対応する封止部813内に封止されている。
次に図12を参照すると、別の例示的実施形態によるPCB850が示されており、PCB850はインラインメモリモジュールタイプのフォームファクタを有している。PCB850の領域852内にはメモリチップ854の行が存在しており、行全体が封止部858内に封止されている。領域852の外側にあるコントローラ862は、封止部858内に封止されている。
次に図13を参照すると、例示的実施形態によるPCB領域900が図示されている。いくつかの例では、図示されているPCB領域900はフラッシュチップ領域に相当し得るものであり、フラッシュチップ領域は図5から図9のいずれかにおいて破線で示された領域のいずれかと同様であることに留意されたい。ただし、ここで説明される例示的実施形態がSSDで用いられるPCBだけに限定されないことが理解されるであろう。PCB領域900内には直列に接続された複数のインタフェースチップ904があり、したがって図示されたシステムは、リング型のアーキテクチャを有するものとして特徴付けることができる。図示したシステムのいくつかの例において発生するデータ伝送に関して、参照によってその全体の内容が本明細書に組み込まれている「SYSTEM HAVING ONE OR MORE MEMORY DEVICES」という名称の本願の権利者が所有する米国特許出願第12/033,577号に記載されているような方法で、インタフェースチップ904のうちの1つから隣接するインタフェースチップにデータを伝送することができる。図示したシステムの代替例では、異なるリングステージ(ring stage)間のデータ伝送が、何らかの他の好適な方法で実現可能である。
引き続き図13を参照すると、インタフェースチップ904のそれぞれが、対応する(それぞれの)NANDフラッシュチップ908に電気的に接続されている。また、図示されたリングの各ステージ(セグメント)に、NANDフラッシュチップとインタフェースチップの対があることが理解されるであろう。NANDフラッシュチップとインタフェースチップの各対は、対応する(それぞれの)封止部912内に入っている。チップ対のチップ間で発生するデータ伝送に関しては、NANDフラッシュチップ908からインタフェースチップ904に(またはその逆に)、非同期NANDに関連する一般的な方法でデータを伝送可能である。あるいは他の例では、これらのデータ伝送は、例えば「Open NAND Flash Interface Specification」改訂2.0、2008年2月27日 (ONFi 2.0 spec.)に記載されているように同期させるなどの何らかの他の方法で行われるであろう。当業者は、ONFi 2.0 spec.がいわゆる「マルチドロップバス(multi-drop bus)」の接続形態(topology)に適合していることがわかるであろう。このような接続形態では、マルチドロップバスは、チップイネーブル信号の例外を除いて、例えばコモンバスによって提供される入力信号、出力信号、および制御信号用の信号経路等の全ての信号経路に対して一般的である。コントローラは、コモンバスを経由して各メモリデバイスにアクセス可能であり、(1つだけのチャネルを想定すると)単一のメモリデバイスに対するチップイネーブル信号をアサートすることによって一度にそのメモリデバイスだけを選択することができる。
次に図14を参照すると、別の例示的実施形態によるPCB領域950が示されている。いくつかの例では、示されているPCB領域950はフラッシュチップ領域に相当し得るものであり、フラッシュチップ領域は図5から図9のいずれかにおいて破線で示された領域のいずれかと同様であることに留意されたい。ただし、ここで説明する例示的実施形態がSSDで用いられるPCBだけに限定されないことが理解されるであろう。PCB領域950内には直列に接続された複数のインタフェースチップ954があり、したがって示されているシステムは、リング型のアーキテクチャを有するものとして特徴付けることができる。示されているシステムのいくつかの例において発生するデータ伝送に関しては、「SYSTEM HAVING ONE OR MORE MEMORY DEVICES」という名称の米国特許出願第12/033,577号に記載されているような方法で、インタフェースチップ954のうちの1つから隣接するインタフェースチップにデータを伝送することができる。示されたシステムの代替例では、異なるリングステージ間のデータ伝送は、何らかの他の好適な方法でも実現可能である。
引き続き図14を参照すると、インタフェースチップ954のそれぞれが、PCBによって設けられた電気的経路を介して、対応する(それぞれの)NANDフラッシュチップ958と通信する。また、示されているリングの各ステージ(セグメント)には、NANDフラッシュチップとインタフェースチップの対があることが理解されるであろう。NANDフラッシュチップとインタフェースチップの各対は、対応する(それぞれの)封止部962内に封止されている。チップ対のチップ間で発生するデータ伝送に関しては、NANDフラッシュチップ958からインタフェースチップ954に(またはその逆に)、非同期NANDに関連する一般的な方法でデータを伝送可能である。あるいは他の例では、これらのデータ伝送は、例えばONFi 2.0 spec.に記載されているように同期させるなどの何らかの他の方法で行われることになる。
次に図15を参照すると、別の例示的実施形態によるPCB領域1000が示されている。いくつかの例では、示されているPCB領域1000はフラッシュチップ領域に相当し得るものであり、フラッシュチップ領域は図5から図9のいずれかにおいて破線で示された領域のいずれかと同様であることに留意されたい。ただし、ここで説明する例示的実施形態がSSDで用いられるPCBだけに限定されないことが理解されるであろう。PCB領域1000内には直列に接続された複数のインタフェースチップ1004があり、したがって示されているシステムは、複数のステージがあるリング型のアーキテクチャを有するものとして特徴付けることができる。示されているシステムのいくつかの例において発生するデータ伝送に関しては、「SYSTEM HAVING ONE OR MORE MEMORY DEVICES」という名称の米国特許出願第12/033,577号に記載されているような方法で、インタフェースチップ1004のうちの1つから隣接するインタフェースチップにデータを伝送することができる。示されたシステムの代替例では、異なるリングステージ間のデータ伝送は、何らかの他の好適な方法でも実現可能である。
引き続き図15を参照すると、インタフェースチップ1004のそれぞれが、対応する(それぞれの)NANDフラッシュチップ1008に電気的に接続されている。NANDフラッシュチップ1008とインタフェースチップ1004の第1のグループ(示されている例示的実施形態では、4つと4つで合計8つ)は、封止部1012内に封止されている。NANDフラッシュチップ1008とインタフェースチップ1004の第2のグループ(示されている例示的実施形態では、4つと4つで合計8つ)は、別の封止部1014内に封止されている。したがって、示されている例示的実施形態では、リングの8つのステージのうち半分が封止部1012内に入っており、リングの8つのステージのうち他の半分が封止部1014内に入っている。同一のリングステージに属するチップ間で発生するデータ伝送に関しては、NANDフラッシュチップ1008からインタフェースチップ1004に(またはその逆に)、非同期NANDに関連する一般的な方法でデータを伝送可能である。あるいは他の例では、これらのデータ伝送は、例えばONFi 2.0 spec.に記載されているように同期させるなどの何らかの他の方法で行われることになる。
次に図16を参照すると、別の例示的実施形態によるPCB領域1050が示されている。いくつかの例では、示されているPCB領域1050はフラッシュチップ領域に相当し得るものであり、フラッシュチップ領域は図5から図9のいずれかにおいて破線で示された領域のいずれかと同様であることに留意されたい。ただし、ここで説明する例示的実施形態がSSDで用いられるPCBだけに限定されないことが理解されるであろう。PCB領域1050内には直列に接続された複数のインタフェースチップ1054があり、したがって示されているシステムは、リング型のアーキテクチャを有するものとして特徴付けることができる。示されているシステムのいくつかの例において発生するデータ伝送に関しては、「SYSTEM HAVING ONE OR MORE MEMORY DEVICES」という名称の米国特許出願第12/033,577号に記載されているような方法で、インタフェースチップ1054のうちの1つから隣接するインタフェースチップにデータを伝送することができる。示されたシステムの代替例では、異なるリングステージ間のデータ伝送は、何らかの他の好適な方法でも実現可能である。
引き続き図16を参照すると、インタフェースチップ1054のそれぞれが、対応する(それぞれの)NANDフラッシュチップ1058に電気的に接続されている。また、インタフェースチップ1054のそれぞれは、それ自体に対応するNANDフラッシュチップ1058上に積み重ねられている。更に、示されているリングの各ステージ(セグメント)には、NANDフラッシュチップとインタフェースチップの対(2つのチップの積み重なり)があることが理解されるであろう。NANDフラッシュチップとインタフェースチップの各対は、対応する(それぞれの)封止部1062内に封止されている。同一のリングステージ(すなわち、積み重なり)に属するチップ間で発生するデータ伝送に関しては、NANDフラッシュチップ1058からインタフェースチップ1054に(またはその逆に)、非同期NANDに関連する一般的な方法でデータを伝送可能である。あるいは他の例では、これらのデータ伝送は、例えばONFi 2.0 spec.に記載されているように同期させるなどの何らかの他の方法で行われることになる。
次に図17を参照すると、別の例示的実施形態によるPCB領域1100が示されている。いくつかの例では、示されているPCB領域1100はフラッシュチップ領域に相当し得るものであり、フラッシュチップ領域は図5から図9のいずれかにおいて破線で示された領域のいずれかと同様であることに留意されたい。ただし、ここで説明する例示的実施形態がSSDで用いられるPCBだけに限定されないことが理解されるであろう。PCB領域1100内には直列に接続された複数のインタフェースチップ1104があり、したがって示されているシステムは、複数のステージがあるリング型のアーキテクチャを有するものとして特徴付けることができる。示されているシステムのいくつかの例において発生するデータ伝送に関しては、「SYSTEM HAVING ONE OR MORE MEMORY DEVICES」という名称の米国特許出願第12/033,577号に記載されているような方法で、インタフェースチップ1104のうちの1つから隣接するインタフェースチップにデータを伝送することができる。示されたシステムの代替例では、異なるリングステージ間のデータ伝送は、何らかの他の好適な方法でも実現可能である。
引き続き図17を参照すると、インタフェースチップ1104のそれぞれが、対応する(それぞれの)NANDフラッシュチップ1108に電気的に接続されている。また、インタフェースチップ1104のそれぞれは、それ自体に対応するNANDフラッシュチップ1108上に積み重ねられている。NANDフラッシュチップ1108とインタフェースチップ1104の第1のグループ(示されている例示的実施形態では、4つと4つで合計8つ)は、封止部1112内に封止されている。NANDフラッシュチップ1108とインタフェースチップ1104の第2のグループ(示されている例示的実施形態では、4つと4つで合計8つ)は、別の封止部1114内に封止されている。したがって、示されている例示的実施形態では、リングの8つのステージのうち半分が封止部1112内に入っており、リングの8つのステージのうち他の半分が封止部1114内に入っている。同一のリングステージ(すなわち、積み重なり)に属するチップ間で発生するデータ伝送に関しては、NANDフラッシュチップ1108からインタフェースチップ1104に(またはその逆に)、非同期NANDに関連する一般的な方法でデータを伝送可能である。あるいは他の例では、これらのデータ伝送は、例えばONFi 2.0 spec.に記載されているように同期させるなどの何らかの他の方法で行われることになる。
次に図18を参照すると、別の例示的実施形態によるPCB領域1150が示されている。いくつかの例では、示されているPCB領域1150はフラッシュチップ領域に相当し得るものであり、フラッシュチップ領域は図5から図9のいずれかにおいて破線で示された領域のいずれかと同様であることに留意されたい。ただし、ここで説明する例示的実施形態がSSDで用いられるPCBだけに限定されないことが理解されるであろう。PCB領域1150内には直列に接続された複数のインタフェースチップ1154があり、したがって示されているシステムは、リング型のアーキテクチャを有するものとして特徴付けることができる。示されているシステムのいくつかの例において発生するデータ伝送に関しては、「SYSTEM HAVING ONE OR MORE MEMORY DEVICES」という名称の米国特許出願第12/033,577号に記載されているような方法で、インタフェースチップ1154のうちの1つから隣接するインタフェースチップにデータを伝送することができる。示されたシステムの代替例では、異なるリングステージ間のデータ伝送は、何らかの他の好適な方法でも実現可能である。
引き続き図18を参照すると、インタフェースチップ1154のそれぞれが、ステージの複数の(示されている例示的実施形態では4つの)NANDフラッシュチップ1158のそれぞれに電気的に接続されている。また、ステージの複数のNANDフラッシュチップ1158は、それぞれ他のNANDフラッシュチップ1158の上に互いに積み重ねられており、その積み重なりの頂部にはインタフェースチップ1154が積み重ねられている。示されているリングでは8つのステージが存在している(ステージ毎に1つの積み重なりがあり、それぞれの積み重なりには高さ方向に5つのチップがある)。8つの積み重なりのそれぞれは、それ自体の封止部1162内に封止されている。同一のリングステージ(すなわち、積み重なり)に属するチップ間で発生するデータ伝送に関しては、NANDフラッシュチップ1158のいずれか1つからインタフェースチップ1154に(またはその逆に)、非同期NANDに関連する一般的な方法でデータを伝送可能である。あるいは他の例では、これらのデータ伝送は、例えばONFi 2.0 spec.に記載されているように同期させるなどの何らかの他の方法で行われることになる。
次に図19を参照すると、別の例示的実施形態によるPCB領域1200が示されている。PCB領域1200内には直列に接続された複数のインタフェースチップ1204があり、したがって示されているシステムは、リング型のアーキテクチャを有するものとして特徴付けることができる。いくつかの例では、示されているPCB領域1200はフラッシュチップ領域に相当し得るものであり、フラッシュチップ領域は図5から図9のいずれかにおいて破線で示された領域のいずれかと同様であることに留意されたい。ただし、ここで説明する例示的実施形態がSSDで用いられるPCBだけに限定されないことが理解されるであろう。示されているシステムのいくつかの例において発生するデータ伝送に関しては、「SYSTEM HAVING ONE OR MORE MEMORY DEVICES」という名称の米国特許出願第12/033,577号に記載されているような方法で、インタフェースチップ1204のうちの1つから隣接するインタフェースチップにデータを伝送することができる。示されたシステムの代替例では、異なるリングステージ間のデータ伝送は、何らかの他の好適な方法でも実現可能である。
引き続き図19を参照すると、インタフェースチップ1204のそれぞれが、ステージの複数の(示されている例示的実施形態では4つの)NANDフラッシュチップ1208のそれぞれに電気的に接続されている。また、ステージの複数のNANDフラッシュチップ1208は、それぞれ他のNANDフラッシュチップ1208の上に互いに積み重ねられており、その積み重なりの頂部にはインタフェースチップ1204が積み重ねられている。示されているリングでは8つのステージが存在している(ステージ毎に1つの積み重なりがあり、それぞれの積み重なりには高さ方向に5つのチップがある)。また示されている例示的実施形態に関しては、8つの積み重なりのうちの4つが属する第1のグループが封止部1212内に封止されており、8つの積み重なりのうちの4つが属する第2のグループが別の封止部1214内に封止されている。同一のリングステージ(すなわち、積み重なり)に属するチップ間で発生するデータ伝送に関しては、NANDフラッシュチップ1208のいずれか1つからインタフェースチップ1204に(またはその逆に)、非同期NANDに関連する一般的な方法でデータを伝送可能である。あるいは他の例では、これらのデータ伝送は、例えばONFi 2.0 spec.に記載されているように同期させるなどの何らかの他の方法で行われることになる。
次に図20を参照すると、別の例示的実施形態によるPCB領域1250が示されている。PCB領域1250内には直列に接続された複数のインタフェースチップ1254があり、したがって示されているシステムは、リング型のアーキテクチャを有するものとして特徴付けることができる。いくつかの例では、示されているPCB領域1250はフラッシュチップ領域に相当し得るものであり、フラッシュチップ領域は図5から図9のいずれかにおいて破線で示された領域のいずれかと同様であることに留意されたい。ただし、ここで説明する例示的実施形態がSSDで用いられるPCBだけに限定されないことが理解されるであろう。示されているシステムのいくつかの例において発生するデータ伝送に関しては、「SYSTEM HAVING ONE OR MORE MEMORY DEVICES」という名称の米国特許出願第12/033,577号に記載されているような方法で、インタフェースチップ1254のうちの1つから隣接するインタフェースチップにデータを伝送することができる。示されたシステムの代替例では、異なるリングステージ間のデータ伝送は、何らかの他の好適な方法でも実現可能である。
引き続き図20を参照すると、インタフェースチップ1254のそれぞれは、PCBによって設けられた電気的経路を介して、ステージ内の複数の(示されている例示的実施形態では4つの)NANDフラッシュチップ1258のそれぞれと通信する。また、ステージの複数のNANDフラッシュチップ1258は、それぞれ他のNANDフラッシュチップ1258の上に互いに積み重ねられており、その積み重なりの頂部にはインタフェースチップ1254が積み重ねられている。示されているリングでは8つのステージが存在している(ステージ毎に1つの積み重なりがあり、それぞれの積み重なりには高さ方向に5つのチップがある)。8つの積み重なりのそれぞれは、それ自体の封止部1262内に封止されている。同一のリングステージ(すなわち、積み重なり)に属するチップ間で発生するデータ伝送に関しては、NANDフラッシュチップ1258のいずれか1つからインタフェースチップ1254に(またはその逆に)、非同期NANDに関連する一般的な方法でデータを伝送可能である。あるいは他の例では、これらのデータ伝送は、例えばONFi 2.0 spec.に記載されているように同期させるなどの何らかの他の方法で行われることになる。
図16から図20の例示的実施形態では、メモリチップが同一種類であるという観点で説明したが、種類の混ざったメモリチップがメモリシステム内にあることも考えられる。例えば、図16から図20の例示的実施形態に関しては、第1のステージ内のメモリチップがNANDフラッシュチップを含む一方で、後続のステージのメモリチップがDRAMチップを含む場合がある。図18から図20の例示的実施形態に関しては、種類の混ざったメモリチップが個別のステージ内にあることが考えられる。
図18から図20では、高さ方向に5つのチップの積み重なりが示されているが、代替の例示的実施形態では、この数が異なるであろうことが理解されよう。実際に、任意の好適な数のチップが形成する積み重なりが考えられる。従来のパッケージングでは、4つを超えるチップの積み重ねは、熱および応力が大きな問題となるために困難な場合がある。これとは対照的に、COB技術によって特徴付けられている本明細書の例示的実施形態では、10個を超えるチップの積み重ねさえ考えられる。当業者には、そのように多数のチップを積み重ねることが、ダイを極薄にすることによって可能であることがわかるであろう。この点に関しては、一般には半導体製造の間にウエハの裏面が研削されて、例えば300〜100μmの範囲の厚さにされる。しかし、極薄ダイの製造に関しては、ウエハの裏面がその上更に、例えば100〜50μmの範囲まで研削される。このように、極薄ダイに関しては、薄型ダイと比べて、熱および応力の問題を考慮しながら多数のチップの積み重ねが可能である。
引き続き図18から図20を参照すると、チップの縁部を露出させて配線を容易にするために、NANDフラッシュチップを部分的にずらして(staggering)あることがわかるであろう。様々な例示的実施形態が、この点と、全ての内容が参照によって本明細書に組み込まれている「DATA STORAGE AND STACKABLE CONFIGURATIONS」という名称の本願の権利者が所有する米国特許出願第12/168,354号に開示されている他の進歩性を有する特徴とによって特徴付けられることが理解されよう。
また、様々の代替的なCOBの例示的実施形態が、上記の特許出願と、全ての内容が参照によって本明細書に組み込まれている「METHOD FOR STACKING SERIALLY-CONNECTED INTEGRATED CIRCUITS AND MULTI-CHIP DEVICE MADE FROM SAME」という名称の本願の権利者が所有する米国特許出願第12/236,874号とに開示されているシリコン貫通電極(TSV: Through-Silicon Via)によって相互接続されている、積み重ねられたチップによって特徴付けられることが理解されよう。当業者には理解されるように、貫通ビア(through hole via)の短絡相互接続によって、インダクタンス、静電容量、および抵抗がより少なくなることが期待でき、それによってボンディングワイヤが使用される場合よりも封止されたチップの積み重なりの信号品質がより良好となり得る。いくつかの例では、パッケージの各リード線の容量性の影響が、3から4ピコファラッドほどにも容易に大きくなり得る。そのためTSVの実装は、これらの容量性の影響に関連するあらゆる問題を取り除くので、望ましい場合がある。
説明を続けると、様々に示されたCOBの例示的実施形態は、縁端部のワイヤボンディングを用いた積み重ねによって特徴付けられる。図示していないが、代替的なCOBの例示的実施形態は、中心部のワイヤボンディングを用いた積み重ねによって特徴付けられる。
いくつかの例では、図13から図20の例示的実施形態のいずれかに関して示されたインタフェースチップは、全体の内容が参照によって本明細書に組み込まれている「SYSTEM HAVING ONE OR MORE NONVOLATILE MEMORY DEVICES」という名称の本願の権利者が所有する米国仮特許出願第61/111,013号に記載されているように動作可能である。例えば、上述の出願に記載されているように、性能の高くないインタフェースを介してインタフェースチップと通信する各メモリチップには、バンクとして、そのインタフェースチップが各バンク用のデータチャネルを用いて効果的にアドレス指定できる。そのため、インタフェースチップとバンクとの間のチャネルの数はバンクの数に等しい。更に、従来のメモリチップから読み出したデータ送出時の潜在的な待ち時間(オーバーヘッド)を低減するために、1つまたは複数のインタフェースチップが、例えばデータを格納するよう構成されたSRAM(Static Random Access Memory)等の、組み込まれたメモリを含んでもよい。フラッシュデバイスと、SRAMを有するインタフェースチップを含むシステムの実施に関しては、高性能な(すなわち、直列接続構成の)インタフェース上でバーストデータの読み込みが開始される前に、従来のフラッシュデバイスの1つの中の物理ページバッファからインタフェースチップにデータを伝送してもよい。また、フラッシュ動作に関係するオーバーヘッドは、ページ全体よりもサイズの小さいSRAMに伝送するデータサイズによって更に管理されてもよい。このようにすることで、ページ全体を伝送するための時間が、システム内の読み込み動作に関係するデータ伝送時間のボトルネックになることはない。場合によっては、性能の高くないインタフェースのデータ幅(data width)を高性能インタフェースのデータ幅よりも大きくすることができる。例として、性能の高くないインタフェースのデータ幅が、例えば、×16、×32、または×64であるとすると、高性能インタフェースのデータ幅は、例えば×4または×8であり得る。
図5から図12に示されたPCBは、PCBの一方の面に関して図示されているが、例示的実施形態はPCBの一方の面上だけにチップを有するPCBに限定されない。いくつかの例示的実施形態は、説明したのと同様に封止可能な追加のチップをPCBの他方の面上に有することによって特徴付けられる。更に、図5から図12のそれぞれにおいて、SSDコントローラはPCBに取り付けられて示されているが、その代わりに、SSDコントローラがPCBから分離されていてもよい。
多くの例示的実施形態が、例えば、NANDフラッシュEEPROMデバイス、NORフラッシュEEPROMデバイス、ANDフラッシュEEPROMデバイス、DiNORフラッシュEEPROMデバイス、シリアルフラッシュEEPROMデバイス、DRAMデバイス、SRAMデバイス、強誘電体RAMデバイス、MRAM(Magneto RAM)デバイス、相変化RAM(Phase Change RAM)、またはこれらのデバイスの任意の好適な組み合わせ等を含む任意の好適なソリッドステートメモリシステムに適用可能である。
説明した実施形態について、ある特定の改変および変更がなされ得る。したがって、上記の実施形態は例示的であり非限定的であると考えられる。また、本明細書において回路図面が提示され説明されたいくつかの例では、例示的実施形態の理解にそれほど関係しないある特定の細部は、本明細書において開示した進歩性を有する特徴をわかりにくくすることのないように、省略されている場合がある。
100 コンピューティングデバイス
112 プロセッサ
114 メモリコントローラハブ
116 メインメモリ
118 I/Oコントローラハブ
120 バス
122 ディスプレイデバイスコントローラ
124 インタフェースコントローラ
126 データ記憶システム
128 SSDコントローラ
130 ソリッドステートメモリシステム
132 ディスプレイデバイス
134 周辺デバイス
200 PCB
202 領域
204 チップ
228 縁端部
230 システムインタフェースコネクタ
232 デスクトップコンピュータ
233 ベイ
235 ハウジング
250 水晶
252 クロック発生器およびクロック制御部
254 CPU
256 制御モジュール
258 物理層トランシーバ
260 コモンバス
264 物理フラッシュインタフェース
266 ECC部
268 ファイルおよびメモリ管理部
270 ランダムアクセスメモリおよびリードオンリメモリ部
280 SATAコントローラ
290 インタフェース
300 PCB
302 領域
304 メモリチップ
308 封止部
312 コントローラ
500 PCB
502 領域
504 メモリチップ
508 封止部
512 コントローラ
550 PCB
552 領域
554 メモリチップ
558 封止部
562 コントローラ
600 PCB
602 領域
604 メモリチップ
608 封止部
612 コントローラ
650 PCB
652 領域
654 メモリチップ
658 封止部
662 コントローラ
750 PCB
752 領域
754 メモリチップ
758 封止部
762 コントローラ
800 PCB
802 領域
804 メモリチップ
808 封止部
812 コントローラ
813 封止部
850 PCB
852 領域
854 メモリチップ
858 封止部
862 コントローラ
900 PCB領域
904 インタフェースチップ
908 NANDフラッシュチップ
912 封止部
950 PCB領域
954 インタフェースチップ
958 NANDフラッシュチップ
962 封止部
1000 PCB領域
1004 インタフェースチップ
1008 NANDフラッシュチップ
1012 封止部
1014 封止部
1050 PCB領域
1054 インタフェースチップ
1058 NANDフラッシュチップ
1062 封止部
1100 PCB領域
1104 インタフェースチップ
1108 NANDフラッシュチップ
1112 封止部
1114 封止部
1150 PCB領域
1154 インタフェースチップ
1158 NANDフラッシュチップ
1162 封止部
1200 PCB領域
1204 インタフェースチップ
1208 NANDフラッシュチップ
1212 封止部
1214 封止部
1250 PCB領域
1254 インタフェースチップ
1258 NANDフラッシュチップ
1262 封止部

Claims (20)

  1. ソリッドステートドライブであって、
    互いの反対側にある第1の表面および第2の表面を有する回路基板と、
    前記第1の表面に取り付けられた複数の半導体チップの積み重なりであって、前記複数
    の半導体チップの積み重なりのそれぞれがインタフェースチップと1つ以上のメモリチッ
    プとを含み、前記複数の半導体チップの積み重なりのそれぞれが樹脂の中に実質的に封止
    されている、複数の半導体チップの積み重なりと、
    前記複数の半導体チップの積み重なりの複数の前記インタフェースチップの間での直列
    相互接続を介して前記複数の半導体チップの積み重なりと通信するコントローラであって
    、前記コントローラがコンピュータシステムから当該ソリッドステートドライブ内で処理
    するための信号を受信するインタフェースを含む、コントローラと
    を備えるソリッドステートドライブ。
  2. 前記複数の半導体チップが、前記第1の表面上に幾何学的に配置されており、複数の行
    と列を形成する、請求項1に記載のソリッドステートドライブ。
  3. 各行または各列のどちらかが、それぞれの封止部内に封止されている、請求項2に記載
    のソリッドステートドライブ。
  4. 2行以上の行全体または2行以上の列全体のどちらかが、それぞれの封止部内に封止され
    ている、請求項2に記載のソリッドステートドライブ。
  5. 前記回路基板を内部に収容するための長方形のハウジングを更に備え、前記ハウジング
    がラップトップコンピュータ、ネットブックまたはデスクトップコンピュータのいずれか
    のベイに挿入できる大きさである、請求項1から4のいずれか一項に記載のソリッドステー
    トドライブ。
  6. 前記樹脂がエポキシを基材とする、請求項1から4のいずれか一項に記載のソリッドステ
    ートドライブ。
  7. 前記第2の表面に取り付けられた第2の複数の半導体チップの積み重なりを更に備え、前
    記第2の複数の半導体チップの積み重なりのそれぞれが樹脂の中に実質的に封止されてい
    る、請求項1から4のいずれか一項に記載のソリッドステートドライブ。
  8. 前記コントローラが、前記回路基板に物理的に固定して接合している、請求項1から4の
    いずれか一項に記載のソリッドステートドライブ。
  9. 前記複数の半導体チップの積み重なりのそれぞれの前記1つ以上のメモリチップがNAND
    フラッシュメモリチップである、請求項1から4のいずれか一項に記載のソリッドステート
    ドライブ。
  10. 前記インタフェースが、SATAインタフェースすなわちSerial Advanced Technology Att
    achmentインタフェース、PCIeインタフェースすなわちPeripheral Component Interconne
    ct expressインタフェース、eSATAインタフェースすなわちexternal Serial Advanced Te
    chnology Attachmentインタフェース、PATAインタフェースすなわちParallel Advanced T
    echnology Attachmentインタフェース、USBインタフェースすなわちUniversal Serial Bu
    sインタフェース、またはSASインタフェースすなわちSerial Attached SCSIインタフェー
    スのいずれかである、請求項1から4のいずれか一項に記載のソリッドステートドライブ。
  11. メインエンクロージャと、
    ソリッドステートドライブと、
    提供手段と
    を備え、
    前記ソリッドステートドライブは、
    ハウジングと、
    前記ハウジング内にあり、かつ互いの反対側にある第1の表面および第2の表面を有する
    回路基板と、
    前記第1の表面に取り付けられた複数の半導体チップの積み重なりであって、前記複数
    の半導体チップの積み重なりのそれぞれがインタフェースチップと1つ以上のメモリチッ
    プとを含み、前記複数の半導体チップの積み重なりのそれぞれが樹脂の中に実質的に封止
    されている、複数の半導体チップの積み重なりと、
    前記ハウジング内にあり、かつ前記複数の半導体チップの積み重なりの複数の前記イン
    タフェースチップの間での直列相互接続を介して前記複数の半導体チップの積み重なりと
    通信するコントローラであって、前記コントローラが前記ソリッドステートドライブ内で
    処理するための信号を受信するインタフェースを含む、コントローラと
    を含み、
    前記提供手段は、
    前記信号を前記インタフェースに提供する手段であって、前記ソリッドステートドライ
    ブおよび前記提供手段の両方が前記メインエンクロージャ内にある、コンピュータシステ
    ム。
  12. 前記コンピュータシステムがデスクトップコンピュータである、請求項11に記載のコン
    ピュータシステム。
  13. 前記コンピュータシステムがラップトップである、請求項11に記載のコンピュータシス
    テム。
  14. 前記コンピュータシステムがネットブックである、請求項11に記載のコンピュータシス
    テム。
  15. 前記コンピュータシステムがタブレットPCである、請求項11に記載のコンピュータシス
    テム。
  16. 前記コンピュータシステムが移動体電子通信デバイスである、請求項11に記載のコンピ
    ュータシステム。
  17. 前記提供手段が、I/Oコントローラハブ、メモリコントローラハブおよび少なくとも1つ
    のバスを含む、請求項11から16のいずれか一項に記載のコンピュータシステム。
  18. 前記コントローラが、前記回路基板に物理的に固定して接合している、請求項11から16
    のいずれか一項に記載のコンピュータシステム。
  19. ソリッドステートドライブであって、
    互いの反対側にある第1の表面および第2の表面を有する回路基板と、
    前記回路基板を収容し、コンピュータのベイに挿入するに適した大きさのハウジングと

    前記回路基板の前記第1の表面に取り付けられた複数の半導体チップの積み重なりであ
    って、前記複数の半導体チップの積み重なりのそれぞれがインタフェースチップと1つ以
    上のメモリチップとを含み、前記複数の半導体チップの積み重なりのそれぞれが樹脂の中
    に実質的に封止されている、複数の半導体チップの積み重なりと、
    前記複数の半導体チップの積み重なりの複数の前記インタフェースチップの間での直列
    相互接続を介して前記複数の半導体チップの積み重なりと通信するコントローラであって
    、前記コントローラがコンピュータシステムから当該ソリッドステートドライブ内で処理
    するための信号を受信するインタフェースを含む、コントローラと
    を備えるソリッドステートドライブ。
  20. ソリッドステートドライブであって、
    互いの反対側にある第1の表面および第2の表面を有する回路基板と、
    前記第1の表面に取り付けられた複数の半導体チップの積み重なりであって、前記複数
    の半導体チップの積み重なりのそれぞれがインタフェースチップと1つ以上のメモリチッ
    プとを含み、前記複数の半導体チップの積み重なりのそれぞれが樹脂の中に実質的にグラ
    ブトップで封止されている、複数の半導体チップの積み重なりと、
    ケーブルの一方の端部に接続するように構成され、前記ソリッドステートドライブ内の
    インターフェイスコネクタと、
    前記複数の半導体チップの積み重なりの複数の前記インタフェースチップの間での直列
    相互接続を介して前記複数の半導体チップの積み重なりと通信するコントローラであって
    、前記コントローラがコンピュータシステムから前記インターフェイスコネクタを介して
    当該ソリッドステートドライブ内で処理するための信号を受信するインタフェースを含む
    、コントローラと
    を備えるソリッドステートドライブ。
JP2011535844A 2008-11-13 2009-11-13 封止された複数の半導体チップを備えたソリッドステートドライブまたは他の記憶装置 Expired - Fee Related JP5792624B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11415408P 2008-11-13 2008-11-13
US61/114,154 2008-11-13
US12/367,056 US8472199B2 (en) 2008-11-13 2009-02-06 System including a plurality of encapsulated semiconductor chips
US12/367,056 2009-02-06
PCT/CA2009/001638 WO2010054478A1 (en) 2008-11-13 2009-11-13 Solid state drive or other storage apparatus that includes a plurality of encapsulated semiconductor chips

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012508968A JP2012508968A (ja) 2012-04-12
JP2012508968A5 JP2012508968A5 (ja) 2012-12-27
JP5792624B2 true JP5792624B2 (ja) 2015-10-14

Family

ID=42165019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011535844A Expired - Fee Related JP5792624B2 (ja) 2008-11-13 2009-11-13 封止された複数の半導体チップを備えたソリッドステートドライブまたは他の記憶装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US8472199B2 (ja)
EP (1) EP2347442A4 (ja)
JP (1) JP5792624B2 (ja)
KR (1) KR20110099217A (ja)
CN (1) CN102210022B (ja)
WO (1) WO2010054478A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8472199B2 (en) 2008-11-13 2013-06-25 Mosaid Technologies Incorporated System including a plurality of encapsulated semiconductor chips
US8604593B2 (en) * 2009-10-19 2013-12-10 Mosaid Technologies Incorporated Reconfiguring through silicon vias in stacked multi-die packages
CN102439718B (zh) * 2010-06-25 2015-07-01 新普力科技有限公司 数据存储装置
US9659600B2 (en) 2014-07-10 2017-05-23 Sap Se Filter customization for search facilitation
JP5396415B2 (ja) 2011-02-23 2014-01-22 株式会社東芝 半導体装置
TWI581267B (zh) * 2011-11-02 2017-05-01 諾瓦晶片加拿大公司 快閃記憶體模組及記憶體子系統
US9128662B2 (en) * 2011-12-23 2015-09-08 Novachips Canada Inc. Solid state drive memory system
US9740439B2 (en) * 2011-12-23 2017-08-22 International Business Machines Corporation Solid-state storage management
US20140036435A1 (en) * 2012-08-03 2014-02-06 Mosaid Technologies Incorporated Storage system having a heatsink
KR101212253B1 (ko) * 2012-08-16 2012-12-13 주식회사 유니테스트 리드라이버(Redrivr)를 이용하는 DUT(Devic unde Test) 테스트 장치
KR102046985B1 (ko) * 2012-11-26 2019-12-03 삼성전자 주식회사 보조 기억 장치
KR102084553B1 (ko) 2013-01-03 2020-03-04 삼성전자주식회사 메모리 시스템
US9320169B2 (en) * 2013-07-03 2016-04-19 Dell Products, L.P. Modular dense storage array
KR102144367B1 (ko) * 2013-10-22 2020-08-14 삼성전자주식회사 반도체 패키지 및 이의 제조 방법
KR102282191B1 (ko) 2014-06-05 2021-07-27 삼성전자 주식회사 인쇄 회로 기판, 반도체 패키지 및 반도체 패키지의 제조방법
JP5902335B2 (ja) * 2015-03-27 2016-04-13 株式会社東芝 半導体メモリ装置およびシステム
KR102387973B1 (ko) 2015-12-01 2022-04-19 삼성전자주식회사 이중화 저장 장치, 그것을 포함한 서버 시스템 및 그것의 동작 방법
US10714148B2 (en) * 2015-12-30 2020-07-14 Shenzhen Longsys Electronics Co., Ltd. SSD storage module, SSD component, and SSD
US10388329B2 (en) * 2015-12-30 2019-08-20 Shenzhen Longsys Electronics Co., Ltd. SSD storage module, SSD component, and SSD
JP5940752B1 (ja) * 2016-03-01 2016-06-29 株式会社東芝 半導体メモリ装置
JP6109995B2 (ja) * 2016-05-16 2017-04-05 株式会社東芝 半導体記憶装置
US10381327B2 (en) * 2016-10-06 2019-08-13 Sandisk Technologies Llc Non-volatile memory system with wide I/O memory die
CN109271147B (zh) * 2018-09-13 2021-09-28 无锡车联天下信息技术有限公司 一种智能座舱系统分层设计方法及智能座舱系统

Family Cites Families (146)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0339154B1 (en) * 1988-04-26 1994-11-17 Citizen Watch Co. Ltd. Memory card
US4992850A (en) * 1989-02-15 1991-02-12 Micron Technology, Inc. Directly bonded simm module
US5099309A (en) 1990-04-30 1992-03-24 International Business Machines Corporation Three-dimensional memory card structure with internal direct chip attachment
US5663901A (en) * 1991-04-11 1997-09-02 Sandisk Corporation Computer memory cards using flash EEPROM integrated circuit chips and memory-controller systems
US5280193A (en) * 1992-05-04 1994-01-18 Lin Paul T Repairable semiconductor multi-package module having individualized package bodies on a PC board substrate
JPH0798620A (ja) * 1992-11-13 1995-04-11 Seiko Epson Corp 電子装置およびこれを用いたコンピュータ
US5272664A (en) * 1993-04-21 1993-12-21 Silicon Graphics, Inc. High memory capacity DRAM SIMM
US5355016A (en) * 1993-05-03 1994-10-11 Motorola, Inc. Shielded EPROM package
US6835898B2 (en) * 1993-11-16 2004-12-28 Formfactor, Inc. Electrical contact structures formed by configuring a flexible wire to have a springable shape and overcoating the wire with at least one layer of a resilient conductive material, methods of mounting the contact structures to electronic components, and applications for employing the contact structures
US5436203A (en) * 1994-07-05 1995-07-25 Motorola, Inc. Shielded liquid encapsulated semiconductor device and method for making the same
US5807791A (en) * 1995-02-22 1998-09-15 International Business Machines Corporation Methods for fabricating multichip semiconductor structures with consolidated circuitry and programmable ESD protection for input/output nodes
US5686730A (en) * 1995-05-15 1997-11-11 Silicon Graphics, Inc. Dimm pair with data memory and state memory
IN188196B (ja) * 1995-05-15 2002-08-31 Silicon Graphics Inc
US5729433A (en) * 1996-01-30 1998-03-17 Micromodule Systems, Inc. Multiple chip module assembly for top of mother board
US5637916A (en) * 1996-02-02 1997-06-10 National Semiconductor Corporation Carrier based IC packaging arrangement
US6072236A (en) * 1996-03-07 2000-06-06 Micron Technology, Inc. Micromachined chip scale package
US20040061220A1 (en) * 1996-03-22 2004-04-01 Chuichi Miyazaki Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2891665B2 (ja) * 1996-03-22 1999-05-17 株式会社日立製作所 半導体集積回路装置およびその製造方法
US5866953A (en) * 1996-05-24 1999-02-02 Micron Technology, Inc. Packaged die on PCB with heat sink encapsulant
JPH1131780A (ja) * 1997-05-13 1999-02-02 T I F:Kk メモリモジュールの矯正方法
US6067594A (en) * 1997-09-26 2000-05-23 Rambus, Inc. High frequency bus system
US6573609B2 (en) * 1997-11-25 2003-06-03 Tessera, Inc. Microelectronic component with rigid interposer
US6108228A (en) * 1997-12-02 2000-08-22 Micron Technology, Inc. Quad in-line memory module
US5956233A (en) * 1997-12-19 1999-09-21 Texas Instruments Incorporated High density single inline memory module
US6040622A (en) * 1998-06-11 2000-03-21 Sandisk Corporation Semiconductor package using terminals formed on a conductive layer of a circuit board
US6100804A (en) * 1998-10-29 2000-08-08 Intecmec Ip Corp. Radio frequency identification system
US6376769B1 (en) * 1999-05-18 2002-04-23 Amerasia International Technology, Inc. High-density electronic package, and method for making same
US6387732B1 (en) * 1999-06-18 2002-05-14 Micron Technology, Inc. Methods of attaching a semiconductor chip to a leadframe with a footprint of about the same size as the chip and packages formed thereby
US20040015079A1 (en) * 1999-06-22 2004-01-22 Teratech Corporation Ultrasound probe with integrated electronics
US7576990B2 (en) * 2000-01-06 2009-08-18 Super Talent Electronics, Inc. Thin hard drive with 2-piece-casing and ground pin standoff to reduce ESD damage to stacked PCBA's
US7649742B2 (en) * 2000-01-06 2010-01-19 Super Talent Electronics, Inc. Thin flash-hard-drive with two-piece casing
US7941916B1 (en) * 2004-07-08 2011-05-17 Super Talent Electronics, Inc. Manufacturing method for memory card
JP2001053243A (ja) * 1999-08-06 2001-02-23 Hitachi Ltd 半導体記憶装置とメモリモジュール
JP2001175834A (ja) * 1999-12-17 2001-06-29 Toshiba Corp カード型電子機器およびその製造方法
US7535088B2 (en) * 2000-01-06 2009-05-19 Super Talent Electronics, Inc. Secure-digital (SD) flash card with slanted asymmetric circuit board
KR100335717B1 (ko) * 2000-02-18 2002-05-08 윤종용 고용량 메모리 카드
US6384473B1 (en) * 2000-05-16 2002-05-07 Sandia Corporation Microelectronic device package with an integral window
EP1174881A1 (en) * 2000-06-22 2002-01-23 STMicroelectronics S.r.l. Integrated circuit for memory card and memory card using the circuit
JP3615126B2 (ja) 2000-07-11 2005-01-26 寛治 大塚 半導体回路装置
US6757751B1 (en) * 2000-08-11 2004-06-29 Harrison Gene High-speed, multiple-bank, stacked, and PCB-mounted memory module
US6820148B1 (en) * 2000-08-17 2004-11-16 Sandisk Corporation Multiple removable non-volatile memory cards serially communicating with a host
US6624005B1 (en) * 2000-09-06 2003-09-23 Amkor Technology, Inc. Semiconductor memory cards and method of making same
US6492726B1 (en) * 2000-09-22 2002-12-10 Chartered Semiconductor Manufacturing Ltd. Chip scale packaging with multi-layer flip chip arrangement and ball grid array interconnection
TWI249712B (en) 2001-02-28 2006-02-21 Hitachi Ltd Memory card and its manufacturing method
SG95651A1 (en) * 2001-05-21 2003-04-23 Micron Technology Inc Method for encapsulating intermediate conductive elements connecting a semiconductor die to a substrate and semiconductor devices so packaged
DE10131939B4 (de) * 2001-07-02 2014-12-11 Qimonda Ag Elektronische Leiterplatte mit mehreren bauartgleichen gehäusegefaßten Halbleiterspeichern
JP4351819B2 (ja) * 2001-12-19 2009-10-28 株式会社東芝 半導体装置及び不揮発性半導体記憶装置
US6981089B2 (en) * 2001-12-31 2005-12-27 Intel Corporation Memory bus termination with memory unit having termination control
US6913794B2 (en) * 2002-01-14 2005-07-05 Coherent, Inc. Diode-laser curing of liquid epoxide encapsulants
US6867500B2 (en) * 2002-04-08 2005-03-15 Micron Technology, Inc. Multi-chip module and methods
US6906415B2 (en) * 2002-06-27 2005-06-14 Micron Technology, Inc. Semiconductor device assemblies and packages including multiple semiconductor devices and methods
US6791168B1 (en) * 2002-07-10 2004-09-14 Micron Technology, Inc. Semiconductor package with circuit side polymer layer and wafer level fabrication method
JP4094370B2 (ja) * 2002-07-31 2008-06-04 エルピーダメモリ株式会社 メモリモジュール及びメモリシステム
JP2004118511A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Renesas Technology Corp メモリカード及びその製造方法
US7249173B2 (en) * 2002-10-25 2007-07-24 Emulex Design & Manufacturing Corporation Abstracted node discovery
US7367503B2 (en) * 2002-11-13 2008-05-06 Sandisk Corporation Universal non-volatile memory card used with various different standard cards containing a memory controller
CN1216335C (zh) * 2002-11-23 2005-08-24 董文明 机动车辆身份防伪装置及方法
US7308524B2 (en) 2003-01-13 2007-12-11 Silicon Pipe, Inc Memory chain
US7069370B2 (en) * 2003-01-31 2006-06-27 Toshiba Corporation USB memory storage apparatus with integrated circuit in a connector
US20040158978A1 (en) * 2003-02-14 2004-08-19 Lee Sang-Hyeop Molding method and mold for encapsulating both sides of PCB module with wafer level package mounted PCB
TW576549U (en) * 2003-04-04 2004-02-11 Advanced Semiconductor Eng Multi-chip package combining wire-bonding and flip-chip configuration
US7094074B2 (en) * 2003-09-11 2006-08-22 Super Talent Electronics, Inc. Manufacturing methods for ultra-slim USB flash-memory card with supporting dividers or underside ribs
US20050070138A1 (en) * 2003-09-11 2005-03-31 Super Talent Electronics Inc. Slim USB Plug and Flash-Memory Card with Supporting Underside Ribs Engaging Socket Springs
US7044802B2 (en) * 2003-09-11 2006-05-16 Super Talent Electronics, Inc. USB flash-memory card with perimeter frame and covers that allow mounting of chips on both sides of a PCB
US20050156333A1 (en) * 2003-09-11 2005-07-21 Super Talent Electronics Inc. Narrow Universal-Serial-Bus (USB) Flash-Memory Card with Straight Sides using a Ball-Grid-Array (BGA) Chip
US7213766B2 (en) * 2003-11-17 2007-05-08 Dpd Patent Trust Ltd Multi-interface compact personal token apparatus and methods of use
US7440286B2 (en) * 2005-04-21 2008-10-21 Super Talent Electronics, Inc. Extended USB dual-personality card reader
US7181584B2 (en) * 2004-02-05 2007-02-20 Micron Technology, Inc. Dynamic command and/or address mirroring system and method for memory modules
US7289386B2 (en) * 2004-03-05 2007-10-30 Netlist, Inc. Memory module decoder
US20070247800A1 (en) * 2004-03-08 2007-10-25 Originatic Llc Assembly having a main unit and a mounting unit
WO2005108487A1 (en) * 2004-04-22 2005-11-17 Henkel Corporation Methods for improving the flux compatibility of underfill formulations
US7492039B2 (en) * 2004-08-19 2009-02-17 Micron Technology, Inc. Assemblies and multi-chip modules including stacked semiconductor dice having centrally located, wire bonded bond pads
SG119234A1 (en) * 2004-07-29 2006-02-28 Micron Technology Inc Assemblies including stacked semiconductor dice having centrally located wire bonded bond pads
US7224595B2 (en) * 2004-07-30 2007-05-29 International Business Machines Corporation 276-Pin buffered memory module with enhanced fault tolerance
US7476105B2 (en) * 2004-08-06 2009-01-13 Super Talent Electronics, Inc. Super-digital (SD) flash card with asymmetric circuit board and mechanical switch
US7479039B2 (en) * 2004-08-06 2009-01-20 Super Talent Electronics, Inc. Manufacturing process for a super-digital (SD) flash card with slanted asymmetric circuit board
US8324725B2 (en) * 2004-09-27 2012-12-04 Formfactor, Inc. Stacked die module
US20060076694A1 (en) * 2004-10-13 2006-04-13 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Semiconductor device package with concavity-containing encapsulation body to prevent device delamination and increase thermal-transferring efficiency
US7869218B2 (en) * 2004-11-16 2011-01-11 Super Talent Electronics, Inc. Light-weight solid state drive with rivet sets
US7225537B2 (en) * 2005-01-27 2007-06-05 Cardxx, Inc. Method for making memory cards and similar devices using isotropic thermoset materials with high quality exterior surfaces
US7709943B2 (en) * 2005-02-14 2010-05-04 Daniel Michaels Stacked ball grid array package module utilizing one or more interposer layers
US20060255459A1 (en) * 2005-05-11 2006-11-16 Simon Muff Stacked semiconductor memory device
US7197676B2 (en) * 2005-05-24 2007-03-27 Kingston Technology Corp. Loop-Back Memory-Module Extender Card for Self-Testing Fully-Buffered Memory Modules
US7378301B2 (en) * 2005-06-10 2008-05-27 Kingston Technology Corporation Method for molding a small form factor digital memory card
US8253751B2 (en) * 2005-06-30 2012-08-28 Intel Corporation Memory controller interface for micro-tiled memory access
US7663214B2 (en) * 2005-07-25 2010-02-16 Kingston Technology Corporation High-capacity memory card and method of making the same
JP4886308B2 (ja) * 2005-09-16 2012-02-29 株式会社東芝 Usbメモリ装置
US7623354B2 (en) * 2005-09-29 2009-11-24 Kingston Technology Corporation Folding USB drive
US20070076502A1 (en) 2005-09-30 2007-04-05 Pyeon Hong B Daisy chain cascading devices
US7652922B2 (en) 2005-09-30 2010-01-26 Mosaid Technologies Incorporated Multiple independent serial link memory
US20070165457A1 (en) * 2005-09-30 2007-07-19 Jin-Ki Kim Nonvolatile memory system
US7747833B2 (en) 2005-09-30 2010-06-29 Mosaid Technologies Incorporated Independent link and bank selection
US7352058B2 (en) * 2005-11-01 2008-04-01 Sandisk Corporation Methods for a multiple die integrated circuit package
US7685392B2 (en) * 2005-11-28 2010-03-23 International Business Machines Corporation Providing indeterminate read data latency in a memory system
US7652892B2 (en) * 2006-03-03 2010-01-26 Kingston Technology Corporation Waterproof USB drives and method of making
US8364861B2 (en) 2006-03-28 2013-01-29 Mosaid Technologies Incorporated Asynchronous ID generation
US8335868B2 (en) 2006-03-28 2012-12-18 Mosaid Technologies Incorporated Apparatus and method for establishing device identifiers for serially interconnected devices
US8069328B2 (en) 2006-03-28 2011-11-29 Mosaid Technologies Incorporated Daisy chain cascade configuration recognition technique
JP4843447B2 (ja) * 2006-03-31 2011-12-21 株式会社東芝 半導体装置とそれを用いたメモリカード
US7292950B1 (en) * 2006-05-08 2007-11-06 Cray Inc. Multiple error management mode memory module
US7640386B2 (en) * 2006-05-24 2009-12-29 International Business Machines Corporation Systems and methods for providing memory modules with multiple hub devices
US7584336B2 (en) * 2006-06-08 2009-09-01 International Business Machines Corporation Systems and methods for providing data modification operations in memory subsystems
US8581381B2 (en) * 2006-06-20 2013-11-12 Broadcom Corporation Integrated circuit (IC) package stacking and IC packages formed by same
KR100828956B1 (ko) * 2006-06-27 2008-05-13 하나 마이크론(주) Usb 메모리 패키지 및 그 제조 방법
US7587559B2 (en) * 2006-08-10 2009-09-08 International Business Machines Corporation Systems and methods for memory module power management
US7613265B2 (en) * 2006-09-05 2009-11-03 International Business Machines Corporation Systems, methods and computer program products for high speed data transfer using an external clock signal
US20100025480A1 (en) * 2006-09-27 2010-02-04 Hirotaka Nishizawa Ic card and ic card socket
US20080082714A1 (en) * 2006-09-29 2008-04-03 Nasa Hq's. Systems, methods and apparatus for flash drive
US7870459B2 (en) * 2006-10-23 2011-01-11 International Business Machines Corporation High density high reliability memory module with power gating and a fault tolerant address and command bus
US7839672B1 (en) * 2006-12-18 2010-11-23 Marvell International Ltd. Phase change memory array circuits and methods of manufacture
US7721140B2 (en) * 2007-01-02 2010-05-18 International Business Machines Corporation Systems and methods for improving serviceability of a memory system
US7949931B2 (en) * 2007-01-02 2011-05-24 International Business Machines Corporation Systems and methods for error detection in a memory system
US7603526B2 (en) * 2007-01-29 2009-10-13 International Business Machines Corporation Systems and methods for providing dynamic memory pre-fetch
US7624225B2 (en) * 2007-03-22 2009-11-24 International Business Machines Corporation System and method for providing synchronous dynamic random access memory (SDRAM) mode register shadowing in a memory system
US7644216B2 (en) * 2007-04-16 2010-01-05 International Business Machines Corporation System and method for providing an adapter for re-use of legacy DIMMS in a fully buffered memory environment
US7979616B2 (en) * 2007-06-22 2011-07-12 International Business Machines Corporation System and method for providing a configurable command sequence for a memory interface device
US7624244B2 (en) * 2007-06-22 2009-11-24 International Business Machines Corporation System for providing a slow command decode over an untrained high-speed interface
US8041990B2 (en) * 2007-06-28 2011-10-18 International Business Machines Corporation System and method for error correction and detection in a memory system
US7984329B2 (en) * 2007-09-04 2011-07-19 International Business Machines Corporation System and method for providing DRAM device-level repair via address remappings external to the device
US7593288B2 (en) * 2007-12-19 2009-09-22 International Business Machines Corporation System for providing read clock sharing between memory devices
US8399973B2 (en) * 2007-12-20 2013-03-19 Mosaid Technologies Incorporated Data storage and stackable configurations
JP2009157628A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Toshiba Corp 半導体メモリカード
US20090172235A1 (en) * 2007-12-27 2009-07-02 Mei Yan Megasim card adapter
US8947883B2 (en) * 2007-12-27 2015-02-03 Sandisk Technologies Inc. Low profile wire bonded USB device
JP5207868B2 (ja) * 2008-02-08 2013-06-12 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
US8030746B2 (en) * 2008-02-08 2011-10-04 Infineon Technologies Ag Integrated circuit package
US7797578B2 (en) * 2008-02-25 2010-09-14 Kingston Technology Corp. Fault diagnosis of serially-addressed memory chips on a test adaptor board to a middle memory-module slot on a PC motherboard
US7797583B2 (en) * 2008-02-25 2010-09-14 Kingston Technology Corp. Fault diagnosis of serially-addressed memory modules on a PC motherboard
US8015426B2 (en) * 2008-03-27 2011-09-06 International Business Machines Corporation System and method for providing voltage power gating
US8004841B2 (en) * 2008-05-06 2011-08-23 International Business Machines Corporation Method and apparatus of water cooling several parallel circuit cards each containing several chip packages
US20100005206A1 (en) * 2008-07-01 2010-01-07 International Business Machines Corporation Automatic read data flow control in a cascade interconnect memory system
US8201069B2 (en) * 2008-07-01 2012-06-12 International Business Machines Corporation Cyclical redundancy code for use in a high-speed serial link
US20100005212A1 (en) * 2008-07-01 2010-01-07 International Business Machines Corporation Providing a variable frame format protocol in a cascade interconnected memory system
US20100005220A1 (en) * 2008-07-01 2010-01-07 International Business Machines Corporation 276-pin buffered memory module with enhanced memory system interconnect and features
EP2313891B1 (en) * 2008-08-08 2016-04-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Independently controlled virtual memory devices in memory modules
JP5289569B2 (ja) * 2008-08-08 2013-09-11 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. 標準メモリモジュールとピン互換性のあるメモリモジュール内における独立制御可能且つ再構成可能な仮想メモリデバイス
US10236032B2 (en) 2008-09-18 2019-03-19 Novachips Canada Inc. Mass data storage system with non-volatile memory modules
US20100081237A1 (en) * 2008-09-30 2010-04-01 Avago Technologies Fiber Ip (Singapore) Pte. Ltd. Integrated Circuit Assemblies and Methods for Encapsulating a Semiconductor Device
US7957173B2 (en) 2008-10-14 2011-06-07 Mosaid Technologies Incorporated Composite memory having a bridging device for connecting discrete memory devices to a system
US8134852B2 (en) 2008-10-14 2012-03-13 Mosaid Technologies Incorporated Bridge device architecture for connecting discrete memory devices to a system
US8549209B2 (en) 2008-11-04 2013-10-01 Mosaid Technologies Incorporated Bridging device having a configurable virtual page size
US20100115172A1 (en) 2008-11-04 2010-05-06 Mosaid Technologies Incorporated Bridge device having a virtual page buffer
US8472199B2 (en) 2008-11-13 2013-06-25 Mosaid Technologies Incorporated System including a plurality of encapsulated semiconductor chips
US8194481B2 (en) 2008-12-18 2012-06-05 Mosaid Technologies Incorporated Semiconductor device with main memory unit and auxiliary memory unit requiring preset operation
US8037235B2 (en) 2008-12-18 2011-10-11 Mosaid Technologies Incorporated Device and method for transferring data to a non-volatile memory device
JP2011150416A (ja) * 2010-01-19 2011-08-04 Toshiba Corp 半導体メモリ装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20110099217A (ko) 2011-09-07
US8908378B2 (en) 2014-12-09
JP2012508968A (ja) 2012-04-12
US20130271910A1 (en) 2013-10-17
CN102210022B (zh) 2014-12-24
CN102210022A (zh) 2011-10-05
WO2010054478A1 (en) 2010-05-20
US8472199B2 (en) 2013-06-25
US20100118482A1 (en) 2010-05-13
EP2347442A4 (en) 2017-01-04
EP2347442A1 (en) 2011-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5792624B2 (ja) 封止された複数の半導体チップを備えたソリッドステートドライブまたは他の記憶装置
US11658154B2 (en) Memory devices with controllers under memory packages and associated systems and methods
US9183890B2 (en) Stacked semiconductor device and method of manufacturing the same
TWI619227B (zh) 用於高速低剖面記憶體封裝及插腳輸出設計的系統及方法
JP5610293B2 (ja) チップ上にネットワークを有するメモリ・デバイスの方法、装置、及びシステム
US8838885B2 (en) Solid state drive packages and related methods and systems
US9934825B2 (en) Semiconductor device and electronic device
US8848392B2 (en) Co-support module and microelectronic assembly
US8787034B2 (en) Co-support system and microelectronic assembly
US8848391B2 (en) Co-support component and microelectronic assembly
US20150331767A1 (en) Stacked Memory Device Control
KR20100105147A (ko) 멀티 칩 패키지 및 관련된 장치
US20130088838A1 (en) Die package, method of manufacturing the same, and systems including the same
KR102032887B1 (ko) 반도체 패키지 및 반도체 패키지의 라우팅 방법
US12021061B2 (en) Packaged memory device with flip chip and wire bond dies
US20140189227A1 (en) Memory device and a memory module having the same

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121107

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140922

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20140926

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141209

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141216

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150129

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20150209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150226

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150708

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150806

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5792624

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees