JP5756147B2 - Cd20特異的抗体およびその使用方法 - Google Patents
Cd20特異的抗体およびその使用方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5756147B2 JP5756147B2 JP2013114057A JP2013114057A JP5756147B2 JP 5756147 B2 JP5756147 B2 JP 5756147B2 JP 2013114057 A JP2013114057 A JP 2013114057A JP 2013114057 A JP2013114057 A JP 2013114057A JP 5756147 B2 JP5756147 B2 JP 5756147B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seq
- amino acid
- acid sequence
- mab
- cells
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
- C07K16/28—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
- C07K16/30—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
- C07K16/28—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
- C07K16/2887—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against CD20
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K39/395—Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/04—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P13/00—Drugs for disorders of the urinary system
- A61P13/12—Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
- A61P17/02—Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
- A61P17/06—Antipsoriatics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P19/00—Drugs for skeletal disorders
- A61P19/02—Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P19/00—Drugs for skeletal disorders
- A61P19/08—Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P21/00—Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P21/00—Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
- A61P21/04—Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system for myasthenia gravis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P27/00—Drugs for disorders of the senses
- A61P27/02—Ophthalmic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P29/00—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/08—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
- A61P3/10—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
- A61P35/02—Antineoplastic agents specific for leukemia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/02—Immunomodulators
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/02—Immunomodulators
- A61P37/06—Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/08—Antiallergic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P5/00—Drugs for disorders of the endocrine system
- A61P5/14—Drugs for disorders of the endocrine system of the thyroid hormones, e.g. T3, T4
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P7/00—Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P7/00—Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
- A61P7/04—Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P7/00—Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
- A61P7/06—Antianaemics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
- C07K16/28—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
- C07K16/30—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
- C07K16/3061—Blood cells
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/11—DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N5/00—Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
- C12N5/10—Cells modified by introduction of foreign genetic material
- C12N5/12—Fused cells, e.g. hybridomas
- C12N5/16—Animal cells
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/505—Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K39/395—Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
- A61K39/39533—Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
- A61K39/39558—Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against tumor tissues, cells, antigens
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/20—Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
- C07K2317/24—Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/50—Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
- C07K2317/56—Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
- C07K2317/565—Complementarity determining region [CDR]
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/70—Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
- C07K2317/73—Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/70—Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
- C07K2317/73—Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
- C07K2317/732—Antibody-dependent cellular cytotoxicity [ADCC]
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Immunology (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Hematology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Neurology (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Endocrinology (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Transplantation (AREA)
Description
本発明は、National Institute of Health/Cancer Insutituteによって与えられた助成金番号CA81776、CA96547、AI56363およびCA54464の連邦政府の補助によりなされた。アメリカ合衆国政府は、本発明において一定の権利を有する。
本出願は、U.S.C.35条の119(e)のもとに、本明細書中に参照としてその全体が援用される、米国仮特許出願番号60/469,451(2003年5月9日出願)の優先権の利益を主張する。
本発明は、CD20に対して指向されるモノクローナル抗体ならびにこれらを生成および使用する方法に関する。
Bリンパ球は、体液性免疫の起源であり、造血性悪性腫瘍の相当な部分に相当し、かつ、自己免疫に寄与する。従って、B細胞およびそれらの悪性対応物によって発現される細胞表面分子は、免疫療法のための重要な標的である。MS4A遺伝子ファミリーのB細胞特異的メンバーであるCD20は、未成熟および成熟B細胞ならびにそれらの悪性対応物の表面上に発現される(TedderおよびEngel(1994)Immunol.Today 15:450〜454)。
本発明は、所望の特性を有するCD20と反応する新規のモノクローナル抗体の生成および同定に一部基づく。
(a)配列番号3(HB20−3)、配列番号5(HB20−4)、配列番号9(HB20−25)または配列番号21(MB20−11)の重鎖可変領域、あるいはこの配列番号3、配列番号5、配列番号9または配列番号21のアミノ酸配列と少なくとも80%のアミノ酸配列類似性を有する重鎖可変領域を含む、重鎖を含む、mAbまたは抗原結合性フラグメント;
(b)配列番号31(HB20−3)、配列番号33(HB20−4)、または配列番号37(HB20−25)の軽鎖可変領域、あるいはこの配列番号31、配列番号33、または配列番号37のアミノ酸配列と少なくとも80%のアミノ酸配列類似性を有する軽鎖可変領域を含む、軽鎖を含む、mAbまたは抗原結合性フラグメント;ならびに
(c)(a)および(b)に記載の重鎖および軽鎖を含む、mAbまたは抗原結合性フラグメント。
(a)配列番号3(HB20−3)の重鎖可変領域またはこの配列番号3のアミノ酸配列と少なくとも80%のアミノ酸配列類似性を有する重鎖可変領域を含む重鎖、および配列番号31(HB20−3)の軽鎖可変領域またはこの配列番号31のアミノ酸配列と少なくとも80%のアミノ酸配列類似性を有する軽鎖可変領域を含む軽鎖を含む、mAbまたは抗原結合性フラグメント;
(b)配列番号5(HB20−4)の重鎖可変領域またはこの配列番号5のアミノ酸配列と少なくとも80%のアミノ酸配列類似性を有する重鎖可変領域を含む重鎖、および配列番号33(HB20−4)の軽鎖可変領域またはこの配列番号33のアミノ酸配列と少なくとも80%のアミノ酸配列類似性を有する軽鎖可変領域を含む軽鎖を含む、mAbまたは抗原結合性フラグメント;ならびに
(c)配列番号9(HB20−25)の重鎖可変領域またはこの配列番号9のアミノ酸配列と少なくとも80%のアミノ酸配列類似性を有する重鎖可変領域を含む重鎖、および配列番号37(HB20−25)の軽鎖可変領域またはこの配列番号37のアミノ酸配列と少なくとも80%のアミノ酸配列類似性を有する軽鎖可変領域を含む軽鎖を含む、mAbまたは抗原結合性フラグメント。
(項目1)
CD20に特異的に結合するモノクローナル抗体(mAb)またはその抗原結合性フラグメントであって、該mAbまたは抗原結合性フラグメントのB細胞への結合密度が、mAb 1F5のB細胞への結合密度よりも少なくとも2倍高い、mAbまたはその抗原結合性フラグメント。
(項目2)
前記mAbまたは抗原結合性フラグメントがヒトCD20に特異的に結合する、項目1に記載のmAbまたは抗原結合性フラグメント。
(項目3)
項目2に記載のmAbであって、該mAbは、以下の工程:
(a)抗体応答を誘発するのに十分な条件下で、CD20またはその抗原的に有効なフラグメントでCD20−/−哺乳動物を免疫する工程;
(b)該哺乳動物から、CD20に特異的に結合する抗体を産生する細胞を収集する工程;
(c)該抗体産生細胞から、免疫グロブリンコード遺伝子を単離する工程;
(d)該免疫グロブリンコード遺伝子を細胞に導入して、形質転換細胞を生成する工程;(e)該形質転換細胞を、該免疫グロブリン遺伝子の転写および翻訳ならびにモノクローナル抗体の産生に十分な条件下で培養する工程;ならびに
(e)該培養物から、CD20に特異的に結合するモノクローナル抗体を回収する工程
を包含する方法によって生成される、mAb。
(項目4)
前記抗原結合性フラグメントが、F(ab’)2、Fab’、FabまたはFvフラグメントである、項目1に記載の抗原結合性フラグメント。
(項目5)
検出可能に標識される、項目1に記載のmAbまたは抗原結合性フラグメント。
(項目6)
治療化合物と結合体化される、項目1に記載のmAbまたは抗原結合性フラグメント。
(項目7)
細胞傷害性薬剤と結合体化される、項目6に記載のmAbまたは抗原結合性フラグメント。
(項目8)
裸の抗体である、項目1に記載のmAb。
(項目9)
二重特異性抗体である、項目1に記載のmAb。
(項目10)
CD20の細胞外ドメインに結合する、項目1に記載のmAbまたは抗原結合性フラグメント。
(項目11)
キメラmAbまたは抗原結合性フラグメントである、項目1に記載のmAbまたは抗原結合性フラグメント。
(項目12)
ヒト化mAbまたは抗原結合性フラグメントである、項目1に記載のmAbまたは抗原結合性フラグメント。
(項目13)
B細胞上のCD20への前記mAbまたは抗原結合性フラグメントの結合により、該B細胞上のmAbまたは抗原結合性フラグメントに対する結合部位のアップレギュレーションがもたらされる、項目1に記載のmAbまたは抗原結合性フラグメント。
(項目14)
HB20−3、HB20−4、HB20−25およびMB20−11からなる群より選択されるmAbと同じ抗原決定基に結合する、項目1に記載のmAbまたは抗原結合性フラグメント。
(項目15)
前記mAbがHB20−25およびMB20−11からなる群より選択される、項目14に記載のmAb。
(項目16)
HB20−3およびHB20−4の抗原結合性フラグメントからなる群より選択される、項目14に記載の抗原結合性フラグメント。
(項目17)
HB20−3、HB20−4、HB20−25およびMB20−11からなる群より選択されるmAbに由来する重鎖CDR3領域、あるいは、該HB20−3、HB20−4、HB20−25またはMB20−11の重鎖CDR3領域に対して少なくとも80%のアミノ酸配列類似性を有する重鎖CDR3領域を含む、項目1に記載のmAbまたは抗原結合性フラグメント。
(項目18)
前記HB20−25mAbに由来する重鎖CDR3領域、または、該HB20−25の重鎖CDR3領域に対して少なくとも80%のアミノ酸配列類似性を有する重鎖CDR3領域を含む、項目17に記載のmAbまたは抗原結合性フラグメント。
(項目19)
HB20−3、HB20−4およびHB20−25からなる群より選択されるmAbに由来する軽鎖CDR3領域、あるいは、該HB20−3、HB20−4またはHB20−25の軽鎖CDR3領域に対して少なくとも80%のアミノ酸配列類似性を有する軽鎖CDR3領域を含む、項目1に記載のmAbまたは抗原結合性フラグメント。
(項目20)
前記HB20−25mAbに由来する軽鎖CDR3領域、または、前記HB20−25の重鎖CDR3領域に対して少なくとも80%のアミノ酸配列類似性を有する軽鎖CDR3領域を含む、項目19に記載のmAbまたは抗原結合性フラグメント。
(項目21)
HB20−3、HB20−4およびHB20−25からなる群より選択されるmAbに由来するCDR3領域、あるいは、該HB20−3、HB20−4またはHB20−25のCDR3領域に対して少なくとも80%のアミノ酸配列類似性を有するCDR3領域を含む、項目1に記載のmAbまたは抗原結合性フラグメント。
(項目22)
HB20−3、HB20−4およびHB20−25からなる群より選択されるmAbに由来するCDR1、CDR2およびCDR3領域、あるいは、該HB20−3、HB20−4またはHB20−25のCDR1、CDR2およびCDR3領域のそれぞれに対して少なくとも80%のアミノ酸配列類似性を有するCDR1、CDR2およびCDR3領域を含む、項目1に記載のmAbまたは抗原結合性フラグメント。
(項目23)
前記HB20−25mAbに由来するCDR3領域を含むか、または該CDR3領域に対して少なくとも80%のアミノ酸配列類似性を有する、項目22に記載のmAbまたは抗原結合性フラグメント。
(項目24)
項目1に記載のmAbまたは抗原結合性フラグメントであって、以下:
(a)配列番号3(HB20−3)、配列番号5(HB20−4)、配列番号9(HB20−25)または配列番号21(MB20−11)の重鎖可変領域、あるいは、該配列番号3、配列番号5、配列番号9または配列番号21のアミノ酸配列と少なくとも80%のアミノ酸配列類似性を有する重鎖可変領域を含む、重鎖を含む、mAbまたは抗原結合性フラグメント;
(b)配列番号31(HB20−3)、配列番号33(HB20−4)、または配列番号37(HB20−25)の軽鎖可変領域、あるいは、該配列番号31、配列番号33、または配列番号37のアミノ酸配列と少なくとも80%のアミノ酸配列類似性を有する軽鎖可変領域を含む、軽鎖を含む、mAbまたは抗原結合性フラグメント;ならびに
(c)(a)および(b)に記載の重鎖および軽鎖を含む、mAbまたは抗原結合性フラグメント
からなる群より選択される、mAbまたは抗原結合性フラグメント。
(項目25)
項目1に記載のmAbまたは抗原結合性フラグメントであって、以下:
(a)配列番号3(HB20−3)の重鎖可変領域または該配列番号3のアミノ酸配列と少なくとも80%のアミノ酸配列類似性を有する重鎖可変領域を含む重鎖、および配列番号31(HB20−3)の軽鎖可変領域または該配列番号31のアミノ酸配列と少なくとも80%のアミノ酸配列類似性を有する軽鎖可変領域を含む軽鎖を含む、mAbまたは抗原結合性フラグメント;
(b)配列番号5(HB20−4)の重鎖可変領域または該配列番号5のアミノ酸配列と少なくとも80%のアミノ酸配列類似性を有する重鎖可変領域を含む重鎖、および配列番号33(HB20−4)の軽鎖可変領域または該配列番号33のアミノ酸配列と少なくとも80%のアミノ酸配列類似性を有する軽鎖可変領域を含む軽鎖を含む、mAbまたは抗原結合性フラグメント;ならびに
(c)配列番号9(HB20−25)の重鎖可変領域または該配列番号9のアミノ酸配列と少なくとも80%のアミノ酸配列類似性を有する重鎖可変領域を含む重鎖、および配列番号37(HB20−25)の軽鎖可変領域または該配列番号37のアミノ酸配列と少なくとも80%のアミノ酸配列類似性を有する軽鎖可変領域を含む軽鎖を含む、mAbまたは抗原結合性フラグメント
からなる群より選択される、mAbまたは抗原結合性フラグメント。
(項目26)
項目25に記載のmAbまたは抗原結合性フラグメントであって、以下:
配列番号9(HB20−25)の重鎖可変領域または該配列番号9のアミノ酸配列と少なくとも約80%のアミノ酸配列類似性を有する重鎖可変領域を含む重鎖、および配列番号37(HB20−25)の軽鎖可変領域または該配列番号37のアミノ酸配列と少なくとも約80%のアミノ酸配列類似性を有する軽鎖可変領域を含む軽鎖を含む、mAbまたは抗原結合性フラグメント
を含む、mAbまたは抗原結合性フラグメント。
(項目27)
HB20−3(配列番号3)、HB20−4(配列番号5)、HB20−25(配列番号9)およびMB20−11(配列番号21)からなる群より選択されるmAbに由来する重鎖可変領域を含む、項目1に記載のmAbまたは抗原結合性フラグメント。
(項目28)
HB20−3(配列番号31)、HB20−4(配列番号33)およびHB20−25(配列番号37)からなる群より選択されるmAbに由来する軽鎖可変領域を含む、項目1に記載のmAbまたは抗原結合性フラグメント。
(項目29)
薬学的に受容可能なキャリア中に、項目1に記載のmAbまたは抗原結合性フラグメントを含む、薬学的組成物。
(項目30)
前記組成物が、単球またはマクロファージ機能を増強する化合物をさらに含む、項目29に記載の薬学的組成物。
(項目31)
薬学的に受容可能なキャリア中に、HB20−1、HB20−3、HB20−4およびHB20−25からなる群より選択されるモノクローナル抗体と同じ抗原決定基に特異的に結合するモノクローナル抗体(mAb)またはその抗原結合性フラグメントを含む、薬学的組成物。
(項目32)
モノクローナル抗体HB20−25と同じ抗原決定基に特異的に結合するmAbまたはその抗原結合性フラグメントを含む、項目31に記載の薬学的組成物。
(項目33)
前記抗原結合性フラグメントが、F(ab’)2、Fab’、FabまたはFvフラグメントである、項目31に記載の薬学的組成物。
(項目34)
前記mAbまたは抗原結合性フラグメントが検出可能に標識される、項目31に記載の薬学的組成物。
(項目35)
前記mAbまたは抗原結合性フラグメントが治療化合物と結合体化される、項目31に記載の薬学的組成物。
(項目36)
前記mAbまたは抗原結合性フラグメントが細胞傷害性薬剤と結合体化される、項目35に記載の薬学的組成物。
(項目37)
前記mAbまたは抗原結合性フラグメントが裸の抗体である、項目31に記載の薬学的組成物。
(項目38)
前記mAbが二重特異性抗体である、項目31に記載の薬学的組成物。
(項目39)
前記mAbまたは抗原結合性フラグメントが、キメラmAbまたは抗原結合性フラグメントである、項目31に記載の薬学的組成物。
(項目40)
前記mAbまたは抗原結合性フラグメントが、ヒト化mAbまたは抗原結合性フラグメントである、項目31に記載の薬学的組成物。
(項目41)
前記mAbが、HB20−1、HB20−3、HB20−4およびHB20−25からなる群より選択される、項目31に記載の薬学的組成物。
(項目42)
前記mAbがHB20−25である、項目31に記載の薬学的組成物。
(項目43)
前記抗原結合性フラグメントが、HB20−1、HB20−3、HB20−4およびHB20−25の抗原結合性フラグメントからなる群より選択される、項目31に記載の薬学的組成物。
(項目44)
マウスCD20に特異的に結合する、モノクローナル抗体(mAb)またはその抗原結合性フラグメント。
(項目45)
前記抗原結合性フラグメントが、F(ab’)2、Fab’、FabまたはFvフラグメントである、項目44に記載の抗原結合性フラグメント。
(項目46)
検出可能に標識される、項目44に記載のmAbまたは抗原結合性フラグメント。
(項目47)
治療化合物と結合体化される、項目44に記載のmAbまたは抗原結合性フラグメント。
(項目48)
細胞傷害性薬剤と結合体化される、項目47に記載のmAbまたは抗原結合性フラグメント。
(項目49)
裸の抗体である、項目44に記載のmAb。
(項目50)
二重特異性抗体である、項目44に記載のmAb。
(項目51)
CD20の細胞外ドメインに結合する、項目44に記載のmAbまたは抗原結合性フラグメント。
(項目52)
B細胞上のCD20へのmAbまたは抗原結合性フラグメントの結合により、該B細胞上のmAbまたは抗原結合性フラグメントのための結合部位のアップレギュレーションがもたらされる、項目44に記載のmAbまたは抗原結合性フラグメント。
(項目53)
前記mAbまたは抗原結合性フラグメントが、MB20−1、MB20−2、MB20−3、MB20−6、MB20−7、MB20−8、MB20−10、MB20−11、MB20−13、MB20−14、MB20−16およびMB20−18からなる群より選択されるmAbと同じ抗原決定基に特異的に結合する、項目44に記載のmAbまたは
抗原結合性フラグメント。
(項目54)
前記mAbが、MB20−1、MB20−2、MB20−3、MB20−6、MB20−7、MB20−8、MB20−10、MB20−11、MB20−13、MB20−14、MB20−16およびMB20−18からなる群より選択される、項目53に記載のmAb。
(項目55)
MB20−1、MB20−2、MB20−3、MB20−6、MB20−7、MB20−8、MB20−10、MB20−11、MB20−13、MB20−14、MB20−16およびMB20−18の抗原結合性フラグメントからなる群より選択される、項目53に記載の抗原結合性フラグメント。
(項目56)
MB20−1、MB20−2、MB20−7、MB20−8、MB20−11、MB20−14、MB20−16およびMB20−18からなる群より選択されるmAbに由来する重鎖CDR3領域、あるいは、該MB20−1、MB20−2、MB20−7、MB20−8、MB20−11、MB20−14、MB20−16またはMB20−18の重鎖CDR3領域に対して少なくとも80%のアミノ酸配列類似性を有する重鎖CDR3領域を含む、項目53に記載のmAbまたは抗原結合性フラグメント。
(項目57)
MB20−1、MB20−2、MB20−3、MB20−7、MB20−8、MB20−13、MB20−14およびMB20−18からなる群より選択されるmAbに由来する軽鎖CDR3領域、あるいは、該MB20−1、MB20−2、MB20−3、MB20−7、MB20−8、MB20−13、MB20−14またはMB20−18の軽鎖CDR3領域に対して少なくとも80%のアミノ酸配列類似性を有する軽鎖CDR3領域を含む、項目53に記載のmAbまたは抗原結合性フラグメント。
(項目58)
MB20−1、MB20−2、MB20−7、MB20−8、MB20−13、MB20−14およびMB20−18からなる群より選択されるmAbに由来するCDR3領域、あるいは、該MB20−1、MB20−2、MB20−7、MB20−8、MB20−13、MB20−14またはMB20−18のCDR3領域に対して少なくとも80%のアミノ酸配列類似性を有するCDR3領域を含む、項目53に記載のmAbまたは抗原結合性フラグメント。
(項目59)
MB20−1、MB20−2、MB20−7、MB20−8、MB20−13、MB20−14およびMB20−18からなる群より選択されるmAbに由来するCDR1、CDR2およびCDR3領域、あるいは、該MB20−1、MB20−2、MB20−7、MB20−8、MB20−13、MB20−14およびMB20−18のCDR1、CDR2およびCDR3領域のそれぞれに対して少なくとも80%のアミノ酸配列類似性を有するCDR1、CDR2およびCDR3領域を含む、項目53に記載のmAbまたは抗原結合性フラグメント。
(項目60)
項目53に記載のmAbまたは抗原結合性フラグメントであって、以下:
(a)配列番号11(MB20−1)、配列番号13(MB20−2)、配列番号15(MB20−7)、配列番号17(MB20−8)、配列番号21(MB20−11)、配列番号23(MB20−14)、配列番号25(MB20−16)または配列番号27(MB20−18)の重鎖可変領域、あるいは、該配列番号11、配列番号13、配列番号15、配列番号17、配列番号21、配列番号23、配列番号25または配列番号27のアミノ酸配列と少なくとも80%のアミノ酸配列類似性を有する重鎖可変領域を含む、重鎖を含む、mAbまたは抗原結合性フラグメント;
(b)配列番号39(MB20−1)、配列番号41(MB20−2)、配列番号43(MB20−3)、配列番号45(MB20−7)、配列番号47(MB20−8)、配列番号51(MB20−13)、配列番号53(MB20−14)または配列番号55(MB20−18)の軽鎖可変領域、あるいは、該配列番号39、配列番号41、配列番号43、配列番号45、配列番号47、配列番号51;配列番号53および配列番号55のアミノ酸配列と少なくとも80%のアミノ酸配列類似性を有する軽鎖可変領域を含む、軽鎖を含む、mAbまたは抗原結合性フラグメント;ならびに
(c)(a)および(b)に記載の重鎖および軽鎖を含む、mAbまたは抗原結合性フラグメント
からなる群より選択される、mAbまたは抗原結合性フラグメント。
(項目61)
項目53に記載のmAbまたは抗原結合性フラグメントであって、以下:
(a)配列番号11(MB20−1)の重鎖可変領域または該配列番号11のアミノ酸配列と少なくとも80%のアミノ酸配列類似性を有する重鎖可変領域を含む重鎖、および配列番号39(MB20−1)の軽鎖可変領域または該配列番号39のアミノ酸配列と少なくとも80%のアミノ酸配列類似性を有する軽鎖可変領域を含む軽鎖を含む、mAbまたは抗原結合性フラグメント;
(b)配列番号13(MB20−2)の重鎖可変領域または該配列番号13のアミノ酸配列と少なくとも80%のアミノ酸配列類似性を有する重鎖可変領域を含む重鎖、および配列番号41(MB20−2)の軽鎖可変領域または該配列番号41のアミノ酸配列と少なくとも80%のアミノ酸配列類似性を有する軽鎖可変領域を含む軽鎖を含む、mAbまたは抗原結合性フラグメント;
(c)配列番号15(MB20−7)の重鎖可変領域または該配列番号15のアミノ酸配列と少なくとも80%のアミノ酸配列類似性を有する重鎖可変領域を含む重鎖、および配列番号45(MB20−7)の軽鎖可変領域または該配列番号45のアミノ酸配列と少なくとも80%のアミノ酸配列類似性を有する軽鎖可変領域を含む軽鎖を含む、mAbまたは抗原結合性フラグメント;
(d)配列番号17(MB20−8)の重鎖可変領域または該配列番号17のアミノ酸配列と少なくとも80%のアミノ酸配列類似性を有する重鎖可変領域を含む重鎖、および配列番号47(MB20−8)の軽鎖可変領域または該配列番号47のアミノ酸配列と少なくとも80%のアミノ酸配列類似性を有する軽鎖可変領域を含む軽鎖を含む、mAbまたは抗原結合性フラグメント;
(e)配列番号11(MB20−13)の重鎖可変領域または該配列番号11のアミノ酸配列と少なくとも80%のアミノ酸配列類似性を有する重鎖可変領域を含む重鎖、および配列番号51(MB20−13)の軽鎖可変領域または該配列番号51のアミノ酸配列と少なくとも80%のアミノ酸配列類似性を有する軽鎖可変領域を含む軽鎖を含む、mAbまたは抗原結合性フラグメント;
(f)配列番号23(MB20−14)の重鎖可変領域または該配列番号23のアミノ酸配列と少なくとも80%のアミノ酸配列類似性を有する重鎖可変領域を含む重鎖、および配列番号53(MB20−14)の軽鎖可変領域または該配列番号53のアミノ酸配列と少なくとも80%のアミノ酸配列類似性を有する軽鎖可変領域を含む軽鎖を含む、mAbまたは抗原結合性フラグメント;ならびに
(g)配列番号27(MB20−18)の重鎖可変領域または該配列番号27のアミノ酸配列と少なくとも80%のアミノ酸配列類似性を有する重鎖可変領域を含む重鎖、および配列番号55(MB20−18)の軽鎖可変領域または該配列番号55のアミノ酸配列と少なくとも80%のアミノ酸配列類似性を有する軽鎖可変領域を含む軽鎖を含む、mAbまたは抗原結合性フラグメント
からなる群より選択される、mAbまたは抗原結合性フラグメント。
(項目62)
MB20−1(配列番号11)、MB20−2(配列番号13)、MB20−7(配列番号15)、MB20−8(配列番号17)、MB20−11(配列番号21)、MB20−14(配列番号23)、MB20−16(配列番号25)およびMB20−18(配列番号27)からなる群より選択されるmAbに由来する重鎖可変領域を含む、項目53に記載のmAbまたは抗原結合性フラグメント。
(項目63)
MB20−1(配列番号39)、MB20−2(配列番号41)、MB20−3(配列番号43)、MB20−7(配列番号45)、MB20−8(配列番号47)、MB20−13(配列番号51)、MB20−14(配列番号53)およびMB20−18(配列番号55)からなる群より選択されるmAbに由来する軽鎖可変領域を含む、項目53に記載のmAbまたは抗原結合性フラグメント。
(項目64)
薬学的に受容可能なキャリア中に、項目53に記載のmAbまたは抗原結合性フラグメントを含む、薬学的組成物。
(項目65)
前記組成物が、単球またはマクロファージ機能を増強する化合物をさらに含む、項目64に記載の薬学的組成物。
(項目66)
項目1に記載のmAbまたは抗原結合性フラグメントを産生する、細胞株。
(項目67)
前記細胞株がハイブリドーマ細胞株である、項目66に記載の細胞株。
(項目68)
ハイブリドーマ細胞株HB20−25およびMB20−11からなる群より選択される、項目67に記載の細胞株。
(項目69)
項目44に記載のmAbまたは抗原結合性フラグメントを産生する、細胞株。
(項目70)
前記細胞株がハイブリドーマ細胞株である、項目69に記載の細胞株。
(項目71)
ハイブリドーマ細胞株MB20−1、MB20−2、MB20−3、MB20−6、MB20−7、MB20−8、MB20−10、MB20−11、MB20−13、MB20−14、MB20−16およびMB20−18からなる群より選択される、項目70に記載の細胞株。
(項目72)
項目1に記載のmAbまたは抗原結合性フラグメントあるいは項目31に記載の薬学的組成物を、B細胞を枯渇させるのに有効な量で哺乳動物被験体に投与する工程を包含する、哺乳動物被験体においてB細胞を枯渇させる方法。
(項目73)
項目3に記載のmAbまたは抗原結合性フラグメントあるいは項目32に記載の薬学的組成物を、B細胞を枯渇させるのに有効な量で哺乳動物被験体に投与する工程を包含する、哺乳動物被験体においてB細胞を枯渇させる方法。
(項目74)
前記哺乳動物被験体がヒトであり、かつ、前記薬学的組成物が皮下投与される、項目73に記載の方法。
(項目75)
前記組成物が1回の投与当たり375mg/m2よりも低い用量で投与される、項目73に記載の方法。
(項目76)
前記組成物が1回の投与当たり37.5mg/m2よりも低い用量で投与される、項目75に記載の方法。
(項目77)
前記組成物が1回の投与当たり0.375mg/m2よりも低い用量で投与される、請求項76に記載の方法。
(項目78)
前記組成物が0.075mg/m2と125mg/m2との間の用量で投与される、請求項74に記載の方法。
(項目79)
前記哺乳動物被験体がヒトである、項目72に記載の方法。
(項目80)
前記薬学的組成物が非経口経路によって投与される、項目72に記載の方法。
(項目81)
前記薬学的組成物が、髄腔内、静脈内、筋肉内、皮下および腹腔内投与からなる群より選択される経路によって投与される、項目80に記載の方法。
(項目82)
0.075mg/m2と125mg/m2との間の用量の前記mAbまたは抗原結合性フラグメントが、1回の投与につき前記哺乳動物被験体に投与される、項目72に記載の方法。
(項目83)
10mg/m2と75mg/m2との間の前記mAbまたは抗原結合性フラグメントを含む用量が、1回の投与につき前記哺乳動物被験体に投与される、項目82に記載の方法。
(項目84)
循環B細胞において少なくとも75%の枯渇が達成される、項目82に記載の方法。
(項目85)
組織B細胞において少なくとも60%の枯渇が達成される、項目82に記載の方法。
(項目86)
循環B細胞における前記枯渇が、少なくとも7日間観察される、項目82に記載の方法。
(項目87)
循環B細胞における前記枯渇が、少なくとも30日間観察される、項目82に記載の方法。
(項目88)
前記方法が、長期間にわたる哺乳動物被験体へのmAb、抗原結合性フラグメントまたは薬学的組成物の2回以上の投与を含む、項目82に記載の方法。
(項目89)
B細胞疾患を処置する方法であって、CD20に特異的に結合するモノクローナル抗体(mAb)またはその抗原結合性フラグメントの処置有効量を、B細胞疾患を有する哺乳動物被験体に投与する工程を包含し、ここで、該mAbまたはその抗原結合性フラグメントは125mg/m2以下の処置有効投薬量範囲を有し、循環B細胞に少なくとも75%の枯渇をもたらす、方法。
(項目90)
前記mAbまたは抗原結合性フラグメントが、37.5mg/m2以下の処置有効投薬量範囲を有する、項目89に記載の方法。
(項目91)
前記mAbまたは抗原結合性フラグメントが、10mg/m2以下の処置有効投薬量範囲を有する、項目89に記載の方法。
(項目92)
前記mAbまたは抗原結合性フラグメントが、0.375mg/m2以下の有効投薬量範囲を有する、項目89に記載の方法。
(項目93)
前記mAbまたは抗原結合性フラグメントが、0.075mg/m2以下の有効投薬量範囲を有する、項目89に記載の方法。
(項目94)
循環B細胞における前記枯渇が、少なくとも7日間観察される、項目89に記載の方法。
(項目95)
循環B細胞における前記枯渇が、少なくとも30日間観察される、項目89に記載の方法。
(項目96)
前記B細胞疾患がB細胞悪性腫瘍である、項目89に記載の方法。
(項目97)
前記B細胞疾患が自己免疫疾患である、項目89に記載の方法。
(項目98)
前記哺乳動物被験体がヒトである、項目89に記載の方法。
(項目99)
前記薬学的組成物が非経口経路によって投与される、項目89に記載の方法。
(項目100)
前記薬学的組成物が、髄腔内、静脈内、筋肉内、皮下および腹腔内投与からなる群より選択される経路によって投与される、項目99に記載の方法。
(項目101)
前記方法が、長期間にわたる哺乳動物被験体への薬学的組成物の2回以上の投与を含む、項目89に記載の方法。
(項目102)
B細胞疾患を処置する方法であって、処置有効量の項目1に記載のmAbまたは抗原結合性フラグメントあるいは項目31に記載の薬学的組成物を、B細胞疾患を有する哺乳動物被験体に投与する工程を包含する、方法。
(項目103)
前記B細胞疾患がB細胞悪性腫瘍である、項目102に記載の方法。
(項目104)
前記B細胞疾患が自己免疫疾患である、項目102に記載の方法。
(項目105)
前記哺乳動物被験体がヒトである、項目102に記載の方法。
(項目106)
前記薬学的組成物が非経口経路によって投与される、項目102に記載の方法。
(項目107)
前記薬学的組成物が、髄腔内、静脈内、筋肉内、皮下および腹腔内投与からなる群より選択される経路によって投与される、項目106に記載の方法。
(項目108)
前記方法が、長期間にわたる哺乳動物被験体への薬学的組成物の2回以上の投与を含む、項目102に記載の方法。
(項目109)
B細胞疾患を処置する方法であって、処置有効量の以下:
(i)項目1に記載のmAbまたは抗原結合性フラグメントあるいは項目31に記載の薬学的組成物、および
(ii)単球またはマクロファージ機能を増強する化合物を、B細胞疾患を有する哺乳動物被験体に投与する工程を包含する、方法。
(項目110)
前記哺乳動物被験体が、抗CD20mAb治療に対して耐性である、項目109に記載の方法。
(項目111)
前記哺乳動物被験体が、mAb C2B8を用いた治療に対して耐性である、項目110に記載の方法。
(項目112)
前記哺乳動物被験体が、化学療法により処置されていたかまたは現在処置中である、請求項109に記載の方法。
(項目113)
前記哺乳動物被験体が、B細胞疾患を再発している、項目109に記載の方法。
(項目114)
前記哺乳動物被験体が、免疫無防備状態である、項目109に記載の方法。
(項目115)
CD20に特異的に結合するモノクローナル抗体を生成する方法であって、以下の工程:(a)抗体応答を誘発するのに十分な条件下で、CD20またはその抗原的に有効なフラグメントでCD20−/−哺乳動物を免疫する工程;
(b)該哺乳動物から抗体産生細胞を収集する工程;
(c)該抗体産生細胞を、培養不死化細胞と融合させて、モノクローナル抗体産生ハイブリドーマ細胞を生成する工程;
(d)該ハイブリドーマ細胞を、モノクローナル抗体の産生に十分な条件下で培養する工程;ならびに
(e)該培養物から、CD20に特異的に結合するモノクローナル抗体を回収する工程を包含する、方法。
(項目116)
前記哺乳動物がマウスである、項目115に記載の方法。
(項目117)
前記抗体産生細胞がB細胞である、項目115に記載の方法。
(項目118)
前記不死化細胞が骨髄腫細胞である、項目115に記載の方法。
(項目119)
抗CD20モノクローナル抗体を産生するハイブリドーマ細胞株を単離する工程をさらに包含する、項目115に記載の方法。
(項目120)
項目115に記載の方法によって生成される、モノクローナル抗体。
(項目121)
項目120に記載のモノクローナル抗体の抗原結合性フラグメント。
(項目122)
CD20に特異的に結合するモノクローナル抗体を生成する方法であって、以下の工程:(a)抗体応答を誘発するのに十分な条件下で、CD20またはその抗原的に有効なフラグメントでCD20−/−哺乳動物を免疫する工程;
(b)該哺乳動物から、CD20に特異的に結合する抗体を産生する細胞を収集する工程;
(c)該抗体産生細胞から、免疫グロブリンコード遺伝子を単離する工程;
(d)該免疫グロブリンコード遺伝子を細胞に導入して、形質転換細胞を生成する工程;(e)該形質転換細胞を、該免疫グロブリン遺伝子の転写および翻訳ならびにモノクローナル抗体の産生に十分な条件下で培養する工程;ならびに
(e)該培養物から、CD20に特異的に結合するモノクローナル抗体を回収する工程
を包含する、方法。
(項目123)
HB20−1、HB20−3、HB20−4、HB20−5、HB20−25およびMB20−11からなる群より選択されるmAbに由来するCDR3領域、あるいは、該HB20−1、HB20−3、HB20−4、HB20−5、HB20−25またはMB20−11のCDR3領域に対して少なくとも80%のアミノ酸配列類似性を有するCDR3領域を含む、可変領域を含む重鎖をコードするヌクレオチド配列を含む、単離核酸。
(項目124)
HB20−1、HB20−3、HB20−4、HB20−5、HB20−25およびMB20−11からなる群より選択されるmAbに由来するCDR1、CDR2およびCDR3領域、あるいは、該HB20−1、HB20−3、HB20−4、HB20−5、HB20−25またはMB20−11のCDR1、CDR2およびCDR3領域のそれぞれに対して少なくとも80%のアミノ酸配列類似性を有するCDR1、CDR2およびCDR3領域を含む、可変領域を含む重鎖をコードするヌクレオチド配列を含む、単離核酸。
(項目125)
配列番号2(HB20−1)、配列番号4(HB20−3)、配列番号6(HB20−4)、配列番号8(HB20−5)、配列番号10(HB20−25)および配列番号22(MB20−11)の重鎖可変領域、あるいは、配列番号2、配列番号4、配列番号6、配列番号8、配列番号10または配列番号22と少なくとも80%のアミノ酸配列類似性を有する重鎖可変領域からなる群より選択される可変領域を有する重鎖をコードするヌクレオチド配列を含む、単離核酸。
(項目126)
HB20−1、HB20−3、HB20−4、HB20−5およびHB20−25からなる群より選択されるmAbに由来するCDR3領域、あるいは、該HB20−1、HB20−3、HB20−4、HB20−5またはHB20−25のCDR3領域に対して少なくとも80%のアミノ酸配列類似性を有するCDR3領域を含む、可変領域を含む軽鎖をコードするヌクレオチド配列を含む、単離核酸。
(項目127)
HB20−1、HB20−3、HB20−4、HB20−5およびHB20−25からなる群より選択されるmAbに由来するCDR1、CDR2およびCDR3領域、あるいは、該HB20−1、HB20−3、HB20−4、HB20−5またはHB20−25のCDR1、CDR2およびCDR3領域のそれぞれに対して少なくとも80%のアミノ酸配列類似性を有するCDR1、CDR2およびCDR3領域を含む、可変領域を含む軽鎖をコードするヌクレオチド配列を含む、単離核酸。
(項目128)
配列番号30(HB20−1)、配列番号32(HB20−3)、配列番号34(HB20−4)、配列番号36(HB20−5)および配列番号38(HB20−25)の軽鎖可変領域、あるいは、配列番号30、配列番号32、配列番号34、配列番号36または配列番号38と少なくとも80%のアミノ酸配列類似性を有する軽鎖可変領域からなる群より選択される可変領域を含む軽鎖をコードするヌクレオチド配列を含む、単離核酸。
(項目129)
項目123に記載の単離核酸を含む、ベクター。
(項目130)
項目124に記載の単離核酸を含む、ベクター。
(項目131)
項目125に記載の単離核酸を含む、ベクター。
(項目132)
項目126に記載の単離核酸を含む、ベクター。
(項目133)
項目127に記載の単離核酸を含む、ベクター。
(項目134)
項目128に記載の単離核酸を含む、ベクター。
(項目135)
項目123に記載の単離核酸を含む、細胞。
(項目136)
項目124に記載の単離核酸を含む、細胞。
(項目137)
項目125に記載の単離核酸を含む、細胞。
(項目138)
項目126に記載の単離核酸を含む、細胞。
(項目139)
項目127に記載の単離核酸を含む、細胞。
(項目140)
項目128に記載の単離核酸を含む、細胞。
(項目141)
MB20−1、MB20−2、MB20−7、MB20−8、MB20−10、MB20−11、MB20−14、MB20−16およびMB20−18からなる群より選択されるmAbに由来するCDR3領域、あるいは、該MB20−1、MB20−2、MB20−7、MB20−8、MB20−10、MB20−11、MB20−14、MB20−16またはMB20−18のCDR3領域に対して少なくとも80%のアミノ酸配列類似性を有するCDR3領域を含む、可変領域を含む重鎖をコードするヌクレオチド配列を含む、単離核酸。
(項目142)
MB20−1、MB20−2、MB20−7、MB20−8、MB20−10、MB20−11、MB20−14、MB20−16およびMB20−18からなる群より選択されるmAbに由来するCDR1、CDR2およびCDR3領域、あるいは、該MB20−1、MB20−2、MB20−7、MB20−8、MB20−10、MB20−11、MB20−14、MB20−16またはMB20−18のCDR1、CDR2およびCDR3領域のそれぞれに対して少なくとも80%のアミノ酸配列類似性を有するCDR1、CDR2およびCDR3領域を含む、可変領域を含む重鎖をコードするヌクレオチド配列を含む、単離核酸。
(項目143)
配列番号12(MB20−1)、配列番号14(MB20−2)、配列番号16(MB20−7)、配列番号18(MB20−8)、配列番号20(MB20−10)、配列番号22(MB20−11)、配列番号24(MB20−14)、配列番号26(MB20−16)および配列番号28(HB20−18)の重鎖可変領域、あるいは、配列番号12、配列番号14、配列番号16、配列番号18、配列番号20、配列番号22、配列番号24、配列番号26または配列番号28と少なくとも80%のアミノ酸配列類似性を有する重鎖可変領域からなる群より選択される可変領域を含む重鎖をコードするヌクレオチド配列を含む、単離核酸。
(項目144)
MB20−1、MB20−2、MB20−3、MB20−7、MB20−8、MB20−10、MB20−13、MB20−14およびMB20−18からなる群より選択されるmAbに由来するCDR3領域、あるいは、該MB20−1、MB20−2、MB20−3、MB20−7、MB20−8、MB20−10、MB20−13、MB20−14またはMB20−18のCDR3領域に対して少なくとも80%のアミノ酸配列類似性を有するCDR3領域を含む、可変領域を含む軽鎖をコードするヌクレオチド配列を含む、単離核酸。
(項目145)
MB20−1、MB20−2、MB20−3、MB20−7、MB20−8、MB20−10、MB20−13、MB20−14およびMB20−18からなる群より選択されるmAbに由来するCDR1、CDR2およびCDR3領域、あるいは、該MB20−1、MB20−2、MB20−3、MB20−7、MB20−8、MB20−10、MB20−13、MB20−14またはMB20−18のCDR1、CDR2およびCDR3領域のそれぞれに対して少なくとも80%のアミノ酸配列類似性を有するCDR1、CDR2およびCDR3領域を含む、可変領域を含む軽鎖をコードするヌクレオチド配列を含む、単離核酸。
(項目146)
配列番号40(MB20−1)、配列番号42(MB20−2)、配列番号44(MB20−3)、配列番号46(MB20−7)、配列番号48(MB20−8)、配列番号50(MB20−10)、配列番号52(MB20−13)、配列番号54(MB20−14)および配列番号56(MB20−18)の軽鎖可変領域、あるいは、配列番号40、配列番号42、配列番号44、配列番号46、配列番号48、配列番号50、配列番号52、配列番号54または配列番号56と少なくとも80%のアミノ酸配列類似性を有する軽鎖可変領域からなる群より選択される可変領域を含む軽鎖をコードするヌクレオチド配列を含む、単離核酸。
(項目147)
項目141に記載の単離核酸を含む、ベクター。
(項目148)
項目142に記載の単離核酸を含む、ベクター。
(項目149)
項目143に記載の単離核酸を含む、ベクター。
(項目150)
項目144に記載の単離核酸を含む、ベクター。
(項目151)
項目145に記載の単離核酸を含む、ベクター。
(項目152)
項目146に記載の単離核酸を含む、ベクター。
(項目153)
項目141に記載の単離核酸を含む、細胞。
(項目154)
項目145に記載の単離核酸を含む、細胞。
(項目155)
項目143に記載の単離核酸を含む、細胞。
(項目156)
項目144に記載の単離核酸を含む、細胞。
(項目157)
項目145に記載の単離核酸を含む、細胞。
(項目158)
項目146に記載の単離核酸を含む、細胞。
(項目159)
哺乳動物被験体においてB細胞を枯渇させる方法であって、項目3に記載のmAbまたは抗原結合性フラグメントを投与する工程を包含し、抗CD22または抗CD19抗体を投与する工程をさらに包含する、方法。
(項目160)
CD20に特異的に結合する抗ヒトCD20mAbまたはその抗原結合性フラグメントであって、該mAbまたはその抗原結合性フラグメントの重鎖CDR3領域がアミノ酸配列FYXYXXX1YGAX2XXYを含む、抗ヒトCD20mAbまたはその抗原結合性フラグメント。
(項目161)
アミノ酸配列NXXXXを含む重鎖CDR1領域をさらに含む、項目160に記載のそのmAb抗原結合性フラグメント。
(項目162)
アミノ配列XHFWXX3XWXを含む軽鎖CDR3領域をさらに含む、項目161に記載のそのmAb抗原結合性フラグメント。
(項目163)
薬学的に受容可能なキャリア中に、項目160に記載のmAbまたは抗原結合性フラグメントを含む、薬学的組成物。
(項目164)
薬学的に受容可能なキャリア中に、項目161に記載のmAbまたは抗原結合性フラグメントを含む、薬学的組成物。
(項目165)
薬学的に受容可能なキャリア中に、項目162に記載のmAbまたは抗原結合性フラグメントを含む、薬学的組成物。
(項目166)
単球またはマクロファージ機能を増強する化合物をさらに含む、項目163に記載の薬学的組成物。
(項目167)
単球またはマクロファージ機能を増強する化合物をさらに含む、項目164に記載の薬学的組成物。
(項目168)
単球またはマクロファージ機能を増強する化合物をさらに含む、項目165に記載の薬学的組成物。
(項目169)
項目163に記載の薬学的組成物を投与する工程を包含する、哺乳動物被験体においてB細胞を枯渇させる方法。
(項目170)
項目164に記載の薬学的組成物を投与する工程を包含する、哺乳動物被験体においてB細胞を枯渇させる方法。
(項目171)
請求項165に記載の薬学的組成物を投与する工程を包含する、哺乳動物被験体においてB細胞を枯渇させる方法。
本発明は、従来の抗CD20mAb(例えば、1F5または2B8)と比較して異なる結合特性および他の特徴を有する、ヒトCD20に特異的に結合するモノクローナル抗体(mAb)のパネルの生成に一部基づく。特に、本発明のmAbおよび抗原結合性フラグメントは、従来の抗CD20抗体とは分子レベルで(例えば、軽鎖および/または重鎖可変領域あるいは相補性決定領域(「CDR」)のような可変領域の特定の断片のヌクレオチド配列およびアミノ酸配列によって)区別され得る。
1つの局面として、本発明は、CD20に特異的に結合するmAbおよびそれらの抗原結合性フラグメントを提供する。本明細書中で使用される場合、「CD20に特異的に結合するmAb」および「抗CD20mAb」ならびに類似語は、置き替え可能である。特定の実施形態において、このmAbまたは抗原結合性フラグメントは、ヒトCD20および/またはマウスCD20に特異的に結合する。このmAbまたは抗原結合性フラグメントは、CD20タンパク質の任意の領域に結合可能であるが、代表的な実施形態においては、CD20の細胞外領域に結合する。
または機能的に等価なアミノ酸残基配列を有する抗体分子は、同一のまたは類似の結合特異性を有する。可変領域およびCDR領域の類似性を評価および比較して機能的等価を決定する方法は、当業者に公知である。
的な試験ではない。試験されたmAbおよび本明細書中に開示されるmAbが結合する実際のエピトープは、たとえ試験された抗体が、本明細書中に開示される抗体によって標的分子への結合性を低下させることが可能であるとしてもなお、異なる場合がある。例えば、試験mAbによるその抗原決定基への結合によって、本明細書中に記載されるmAb抗体の抗原決定基がマスクされ、同じエピトープを結合することによってではなくむしろ、単にこの試験mAbの物理的大きさに起因して結合を妨げ得る。従って、特異性を確認するために、より正確な手順(例えば、可変領域のアミノ酸配列決定および3Dモデリング)を、競合方法と組み合わせて用いる場合が多い。
ド配列類似性を有する。
トの循環から取り除かれず、かつ、ヒト被験体に投与した場合、一般に有害な免疫反応を引き起こさないためである。一般に、ヒト化抗体は、非ヒト供給源から導入された1以上のアミノ酸残基を有する。これらの非ヒトアミノ酸残基は、「移入(import)」残基と称される場合が多く、これらは代表的には「移入」可変ドメインから受け取られる。ヒト化抗体を調製する方法は、一般に当該分野で周知であり、本明細書中に開示されるmAbに容易に適用され得る。例えば、Winterおよび共同研究者の方法(Jonesら,Nature,321:522〜525(1986);Riechmannら,Nature,332:323〜327(1988);Verhoeyenら,Science,239:1534〜1536(1988))に従って、げっ歯類CDRまたはCDR配列をヒト抗体の対応する配列の代わりに置換することによって、ヒト化を本質的に行い得る。特定の実施形態において、非ヒト(例えば、マウス)抗体のヒト化形態は、レシピエント抗体の超可変(CDR)領域残基が、所望の特異性、親和性、および結合能を有するマウス、ラット、ウサギ、または非ヒト霊長類のような非ヒト種(ドナー抗体)に由来する超可変領域残基によって置換される、ヒト抗体(レシピエント抗体)である。ある場合に、このヒト免疫グロブリンのフレームワーク領域残基はまた、対応する非ヒト残基によっても置換される(いわゆる「復帰突然変異」)。このような復帰突然変異のための位置は、配列および構造分析によって、またはコンピュータモデルを用いた可変領域の3次元構造の分析によって決定され得る。さらに、ファージディスプレイライブラリーは、抗体配列内の選択された位置でアミノ酸を変化させるのに用いられ得る。ヒト化抗体のこの特性はまた、ヒトフレームワークの選択によっても影響を受ける。さらに、親和性などの抗体特性をさらに改善するために、ヒト化およびキメラ化抗体を改変して、レシピエント抗体中またはドナー抗体中には見出されない残基を含み得る。一般に、このヒト化抗体は、非ヒト免疫グロブリンのCDRドメインに対応する全てのまたは実質的に全ての少なくとも1つ、2つ、または実に3つ全てのCDRドメインを含み、かつ、全てのまたは実質的に全てのこのフレームワーク領域残基がヒト免疫グロブリン配列のフレームワーク領域残基である。このヒト化抗体はまた、免疫グロブリン定常領域(Fc)の少なくとも一部、代表的にはヒト免疫グロブリンの少なくとも一部も必要に応じて含む。さらに詳細については、Jonesら,Nature 321:522〜525(1986);およびReichmannら、Nature 332:323〜329(1988)を参照のこと。従って、本発明の1つの実施形態において、抗原(すなわち、CD20)を結合する抗体の能力を実質的に干渉することなく、グラフトすることによってヒト免疫グロブリンの構成要素を導入するヒト化されたmAbが提供される。
本発明の抗体、抗原結合性フラグメント、核酸および薬学的組成物は、いくつかの調査、診断および/または治療用途に用いられ得る。例えば、本発明の抗体および抗原結合性フラグメントは、B細胞特異的マーカーであるCD20に特異的に結合する。従って、これらの試薬は、B細胞を同定する方法、CD20機能を研究する方法ならびにCD20またはB細胞の免疫親和性精製の方法における用途が見出されている。B細胞を単離する方法は、研究室での研究、治療または診断方法に用いられ得る。例えば、B細胞悪性腫瘍を有する被験体から組織または細胞を取り出し、本発明の抗体または抗原結合性フラグメントを用いてこれらのB細胞を精製除去し、そしてこのB細胞枯渇組織または細胞を被験体に再導入し得る。さらに、本発明の抗体、抗原結合性フラグメントおよび組成物は、診断目的に、例えば、リンパ腫の同定に用いられ得る。本発明の方法はまた、(上記のように)治療薬と結合体化した抗体または抗原結合性フラグメントを用いた、分子のB細胞特異的送達にも提供される。さらに、本発明はまた、(例えば、B細胞悪性腫瘍および自己免疫疾患のようなB細胞疾患の処置のために)B細胞を枯渇させる治療方法も提供する。
投薬量が選択され得、かつ当業者によって決定され得ることを、当業者は理解する。例えば、非ホジキンリンパ腫患者または自己免疫疾患を有する患者は、本明細書中に記載されるように、約0.0005〜約1500mg/m2/週、具体的には約0.001〜約150mg/m2/週、より具体的には約0.25〜約75mg/m2/週、より具体的には約2.5〜約50mg/m2/週の抗CD20抗体を受容し得る。
9%またはそれを超えて)増強する化合物を投与される。このような化合物は当該分野において公知であり、非限定的に、サイトカイン、例えばインターロイキン(例えば、IL−12)、およびインターフェロン(例えば、αまたはγインターフェロン)が挙げられる。単球またはマクロファージの機能または増大を増強する化合物は、この抗体または抗原結合性フラグメントと同じ薬学的組成物中に処方され得る。この抗体/フラグメントと化合物が別々に投与される場合、これらは同時に(互いに数時間以内に)投与され得るか、治療の同一コースの間に投与され得るか、または順に(すなわち、患者はまず抗体/フラグメント処置のクールを受け、次にマクロファージ/単球機能を増強する化合物のコースを受ける、あるいは逆も同様)投与され得る。
本発明の抗体または抗体フラグメントを含む薬学的組成物もまた提供される。本発明の薬学的組成物は、本明細書中に記載される1以上の抗体または抗体フラグメントを有効成分としてその中に溶解または分散させて薬学的に受容可能なキャリアと共に含む。
非限定的に、粉末、ペースト、軟膏、ゼリー、ワックス、油、脂質、無水吸着基剤、水中油または油中水エマルジョン、エマルジョンカーボワックス(多様な分子量のポリエチレングリコール)、半固体ゲル、およびカーボワックスを含む半固体混合物が挙げられる。代表的な投薬形態は、非経口(例えば、静脈内または皮下)経路による投与に適した、滅菌した等張性の水性溶液である。この薬学的処方物中における本発明の抗体または抗体フラグメントの濃度は、例えば、約0.01重量%、0.1重量%、0.5重量%、1重量%または2重量%未満から、5重量%、10重量%、20重量%または50重量%以上ほどまでも、広く変化し得、そして、選択された投与の特定の様式に従って、主に液量、粘性などによって選択される。
(材料および方法)
CD20−/−マウスの作製。Cd20遺伝子の3’末端をコードするDNAを、129/Sv系マウスDNAファージライブラリーから単離し、マッピングし、そして配列決定して、イントロン−エクソン境界を確認した(図1Aおよび図1B)(Tedderら(1989)J.Immunol.142:2560)。遺伝子ターゲティングは、pMC1−HSV遺伝子の下流であるPstI(エクソン5)からEcoRV(エクソン6、約1.8kb)DNAフラグメントを含むpBluescript SKベースのベクター(p594)を用いた。約10kbのKpnI DNAフラグメントを、ネオマイシン耐性(Neor)マーカーの下流に挿入した(図1C)。このプラスミドを、固有のSalI制限酵素認識部位を用いて直線化し、標準方法にしたがいG418を用いて選択した129系由来のES細胞にトランスフェクトした(KollerおよびSmithies(1989)Proc.Natl.Acid.Sci.USA 86:8932)。115個のうち6個のNeo耐性ES細胞コロニーが、標的対立遺伝子を保有していた(図1D)。同一のプローブを用いてBamHI(12kbよりも大きいフラグメントを6.5kbバンドに縮小した)、KpnI(7.2kbが5.5kbになった)、およびSspI(5.6kbが7.0kbになった)で消化したDNAのサザン分析によって、適切なターゲティングをさらに確認した。1つのES細胞クローンの細胞が、7世代以上にわたってC57BL/6マウスと交配させた、80〜100%キメラ雄性子孫を生じた。ヘテロ接合性子孫を交配して、ホモ接合性CD20−/−および野生型同腹仔を作製した(図1E)。ほとんどの場合、CD20−/−マウスおよび(C57BL/6×129)F1マウスの野生型同腹仔を用いて得た結果は同一であったので、これらの結果をプールした。3〜10組の同腹仔ペアを種々の年齢で用いて脾臓および腹腔サブセット分析を行ったので、野生型マウスとCD20−/−マウスの間の比較のみが有効である。マウスを特定の無菌バリア施設中で飼育し、2〜3ヶ月齢で用いた。
)(E.coli血清型0111:B4、10μg/mL、Sigma,St.Louis,MO)とともに48時間培養した。次いで、初代B細胞および細胞株を、リン酸塩を含まない培地中で1時間培養し、200μCi/mL[32P]オルトリン酸塩(PerkinElmer,Boston,MA)を含む培地中で90分間培養し、洗浄し、溶解させ、免疫沈降させ、そしてSDS−PAGEによって分離すると共に、標準方法(KansasおよびTedder(1991)J.Immunol.147:4094;Leveilleら(1999)Eur.J.Immunol.29:65)に従ってオートラジオグラフィーを行った。
抗ヒトおよび抗マウスCD20モノクローナル抗体の重鎖および軽鎖領域についてのCDR配列を、表2および表3にそれぞれ記載する。
母平均値間の有意差を決定した。
(CD20−/−マウスの作製)
ターゲティングベクターは、ネオマイシン耐性遺伝子を含むCD20の第2細胞外ループ、第4膜貫通ドメイン、および大きなカルボキシル末端細胞質ドメインの一部をコード化するエクソンを置換した(図1A〜1D)。Cd20遺伝子破壊のためのマウスホモ接合体は、標的ES細胞を用いて生成した創始マウスのヘテロ接合性子孫の交雑によって、予想されたメンデル頻度で得られた。ホモ接合性子孫に由来するゲノムDNAのサザンブロットおよびPCR分析により、適切なCd20遺伝子ターゲティングおよびエクソン6〜8のゲノム欠失をさらに確認した(図1Eおよび図IF)。CD20−/−マウスの脾細胞から生成されたcDNAのPCR増幅によって確認したように、野生型CD20mRNAは、CD20−/−マウスに存在しなかった(図1G)。融合CD20−Neor遺伝子転写物は、PCRによってCD20−/−マウスにおいて低レベルで検出され、この転写物は、Neor遺伝子プロモーター配列によってコードされた88アミノ酸ペプチドと融合した、157番目のアミノ酸で切断された異常なCD20ペプチドに翻訳された。CD20−/−マウスにおける細胞表面CD20タンパク質発現の欠如を、CD20−GFP cDNAを用いてトランスフェクトした300.19細胞およびCHO細胞と反応性であるが、トランスフェクトされなかった細胞とは反応性ではない、12種類のマウス抗マウスCD20モノクローナル抗体のパネルを用いて確認した(図1H)。これらのモノクローナル抗体は、野生型マウス由来のCD19+脾細胞によって発現される細胞表面CD20エピトープと反応したが、CD20−/−マウス由来のものとは反応しなかった(図1I)。従って、Cd20遺伝子を標的とする突然変異により、細胞表面のCD20発現が排除された。
(CD20−/−マウスにおけるB細胞の成長)
CD20−/−マウスは、野生型同腹仔と同様に、9年間の観察の間中よく成長かつ繁殖し、生後1年間明らかな解剖学的または形態学的異常、あるいは感染に対する感受性はいずれも示さなかった。CD20−/−マウスは、正常頻度のIgM−B220loプロ/プレB細胞、IgM+B220lo未成熟B細胞およびIgM+B220hi成熟B細胞(図1J、表4)、ならびに正常数のAA4.1+または熱安定抗原(HSA)hiB220lo未成熟/移行B細胞を、骨髄に有していた。血液、脾臓およびリンパ節のIgM+B220+B細胞の数は、CD20−/−マウスとそれらの野生型同腹仔との間で有意差はなかった(表4)。
a 値は、3〜10匹の野生型およびCD20−/−の2ヶ月齢同腹仔に由来する、示された細胞表面マーカーを発現しているリンパ球の平均(±SEM)数または百分率(側方および前方光散乱特性に基づく)を表す。
b B細胞数は、各組織から収集した細胞の総数に基づいて算出した。
c 値は、1mL当たりの細胞数を示す。
d 鼠径部リンパ節の対に相応する値。
* 試料平均値は野生型同腹仔と有意差があった、p<0.05;**p<0.01。
(CD20−/−B細胞機能)
表面IgM連結に対する精製CD20−/−B細胞の増殖応答は、抗体濃度の範囲(1〜40μg/mL)にわたって野生型B細胞に匹敵した(図1K)。B細胞が、濃度範囲(0.1〜10μg/mL)にわたるLPS(図1K)によって、または最適以下(5μg/mL)の濃度で抗IgM抗体を加えたIL−4(10〜100U/mL)を用いて活性化された場合、増殖も正常であった。従って、CD20の減少により、マイトジェン誘導性増殖に対する検出可能な影響はなかった。正常レベルの全てのIgアイソタイプが、CD20−/−マウス由来の血清中に見出された(図1L)。CD20−/−マウスはまた、T細胞依存性抗原であるDNP−KLHで免疫した後に野生型同腹仔において観察されるのと類似した、全てのアイソタイプの一次および二次抗体応答を生じた(図1M)。さらに、CD20−/−マウスおよびその野生型同腹仔は、NP−CGGで免疫した後、同等の一次および二次IgMならびにIgG1抗NP抗体応答を生じた(各群当たり5匹のマウス)。さらに、CD20−/−マウスにおいて生じた一次および二次IgG1抗NP抗体応答の親和性は、その野生型同腹仔において生じたものと類似していた。従って、CD20機能は、体液性免疫応答の生成中のT−B細胞相互作用、アイソタイプスイッチングまたは親和性成熟に必要ではなかった。
(B細胞成長中のCD20発現)
マウス抗マウスCD20モノクローナル抗体のパネルを用いたところ、2つのマウスプレB細胞株(300.19および38B9)および2つのT細胞株(BW5147およびBL4)はCD20細胞表面タンパク質を発現できず、一方、70ZプレB株、A20およびAJ9成熟B細胞株ならびにNS−1プラズマ細胞腫株はCD20+であった(図1Hおよび図2A)。同様に、CD20は骨髄においてB220+細胞のサブセットによってのみ発現され(図2B);30±3%のB220loリンパ球はCD20+であったが、一方、全てのB220hiB細胞はCD20+であった(n=6匹のマウス)。骨髄におけるCD19+B細胞の類似の画分は、CD20+であった(51±2%、n=6)。これと一致して、CD43+B220+プロB細胞はCD20を発現しなかったが、一方、10±1%(n=3)のCD43−IgM−B220loプレB細胞はCD20を低密度で発現した(図2G)。全てのCD20+プレB細胞(CD43−IgM−B220lo)は、それらの光散乱特性に基づいて小さかったが、これは、CD20発現が主に重鎖発現時または重鎖発現時前後に開始したことを示している。これと一致して、未成熟IgM+B220loB細胞の大多数はCD20を発現した(76±9%、n=3;画分I、図2G)。骨髄において、未成熟IgMhiB220+の亜集団(画分II、図2G)またはCD19loB細胞は、成熟B220hi(画分III、図2G)またはCD19hiB細胞(図2B)よりも277±53%(n=3)高い密度でCD20を発現した。従って、CD20は、小型プレB細胞から未成熟B細胞への移行中に初めて発現し、成熟とともにCD20発現が増大し、次いで成熟B220hiプール中への循環B細胞の流入とともに減少する。
(CD20の構造特性)
マウスおよびヒトのCD20を、マウスCD20と反応性のMB20−1モノクローナル抗体およびヒトCD20の細胞質エピトープと反応性のPB4モノクローナル抗体を用いて、表面標識したB細胞株からこれらの分子を沈殿させることによって比較した。マウスCD20は、非還元条件下でヒトCD20よりも速く移動したが、また、33,000および35,000のMrを有する少なくとも2つの異なる分子種としても移動した(図3A)。還元条件下では、マウスCD20は40,000および42,000のMrを有する少なくとも2つの同等に表示される分子種として移動した(図3A)。複数の細胞表面分子が、ヒトCD20で起きるように、マウスCD20と共沈した(Tedderら(1988)Molec.Immunol.25:1321;Deansら(1993)J.Immunol.151:4494)。PB4モノクローナル抗体は、CD20細胞外ドメインと反応するモノクローナル抗体よりも良好に、ヒトCD20と関連する分子を共沈させる。マウスにおけるCD20関連分子の共沈は、モノクローナル抗体の交差反応性に起因しなかった。なぜなら、ウエスタンブロット分析において、MB20−1モノクローナル抗体はマウスCD20とのみ反応し、CD20または他のタンパク質はCD20−/−B細胞の溶解物から沈殿しなかったためである(図3B)。予想外に、マウスCD20は、ホルボールミリスチルアセテート(PMA)処理後であっても、休止初代マウスB細胞、抗IgM抗体活性化B細胞もしくはLPS活性化B細胞、またはB細胞株において、ヒトB細胞(TedderおよびSchlossman(1988)J.Biol.Chem.263:10009;Genotら(1993)J.Immunol.151:71)とは異なり、主要なリンタンパク質ではなかった(図3C)。さらに、LPS芽細胞またはB細胞株におけるPMA誘導性のCD20リン酸化によって、ヒトCD20を特徴づける、CD20タンパク質Mrの速い種から遅い種への有意なシフトを生じなかった(TedderおよびSchlossman(1988)J.Biol.Chem.263:10009;Valentineら(1987)Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.84:8085)。従って、マウスおよびヒトCD20は、多数の構造特性を共有するとともに、いくつかの異なる特性を有する。
(CD20−/−B細胞における還元[Ca2+]i応答)
CD20−/−マウスにおける正常なB細胞成長にもかかわらず、CD20−/−マウス由来の脾臓B220+B細胞は、野生型B細胞と比較した場合、最適な濃度(40μg/mL;図4A)および最適以下の濃度(5μg/mL)の抗IgM抗体とIgMの連結後に、[Ca2+]i応答の低下を生じた。この迅速な[Ca2+]i応答の速度論は、CD20−/−B細胞において変化しなかった。しかしながら、最大[Ca2+]i増加の大きさは、CD20−/−B細胞において34±4%低く(p<0.001、n=9)、より遅い時点で観察された持続的増加のレベルも、同様に低下した。EGTAを用いた細胞外Ca2+のキレート化により、CD20−/−および野生型B細胞でのIgM架橋後に観察された[Ca2+]i増加の速度論および大きさが低下した。EGTA存在下での最大の[Ca2+]i応答の大きさは、野生型B細胞と比較して、CD20−/−B細胞において38±7%低かった(p<0.002、n=7)。
(CD20−/−B細胞におけるシグナル伝達)
B細胞膜貫通シグナル伝達におけるCD20減少の影響を、IgM連結後の精製B細胞における総細胞タンパク質チロシンリン酸化を評価することによって調べた。チロシンリン酸化の総合レベルは、個々の実験における個々のマウス由来のB細胞間でいくつかのバリエーションが観察されたものの、CD20−/−および野生型同腹仔由来の休止脾臓B細胞において類似していた(図5A)。IgM連結後のタンパク質チロシンリン酸化もまた、CD20−/−および野生型同腹仔由来のB細胞において類似していた。Lynおよび他のSrcキナーゼ、PLCγ、CD19、BTK、およびMAPキナーゼを含む、IgMの下流の個々のシグナル分子のリン酸化もまた、CD20−/−および野生型同腹仔由来のB細胞において類似していた(図5B)。従って、CD20欠損により、基底のまたはIgM誘導性の膜貫通シグナル伝達が有意に変更された可能性は低かった。
(インビボにおける抗CD20モノクローナル抗体によるB細胞の枯渇)
各IgGアイソタイプを代表する、12種類のマウス抗マウスCD20モノクローナル抗体を、インビボでB細胞に結合し、そしてこれらを枯渇させる能力について、評価した。各モノクローナル抗体は、モノクローナル抗体アイソタイプとは無関係な特有の平均蛍光強度で、CD19+初代B細胞とインビトロで一律に反応した(図6A)。初代B細胞とのモノクローナル抗体の反応性を、モノクローナル抗体濃度の範囲にわたって評価したところ、ほとんどのモノクローナル抗体が、1〜10μg/mLの濃度で用いた場合に染色の飽和レベルに達した(図6B)。平均して、約0.5μg/mLのモノクローナル抗体濃度で、50%‐最大対数のモノクローナル抗体染色が達成された(矢印、図6B)。全てのモノクローナル抗体を0.5μg/mLで用いた場合、各モノクローナル抗体は、特有の低い平均蛍光強度から高い平均蛍光強度でCD19+初代B細胞と一律に反応した(図6C、表5)。同様の結果が、マウスCD20 cDNAをトランスフェクトしたプレB細胞株を、抗マウスIg二次抗体と共に用いて得られた。この分析に基づいて、MB20−1モノクローナル抗体は、最低の相対的親和性/結合活性(avidity)を有するモノクローナル抗体に相当し、一方、MB20−18モノクローナル抗体は、12種類全ての抗CD20モノクローナル抗体の最高レベルでB細胞および染色B細胞と強く反応した(表5)。従って、各モノクローナル抗体は、B細胞と特異的に反応し、そしてフローサイトメトリーで評価されるように妥当な結合特性を示した。
各抗マウスCD20モノクローナル抗体を、ヒトにおける抗CD20治療のために最初に4回投与される375mg/m2用量(Pressら(2001)Hematology:221〜240;Kaminskiら(1993)N.Engl.J.Med.329:459〜465;Weiner(1999)Semin.Oncol.26:43〜51;Onrustら(1999)Drugs 58:79〜88;McLaughlinら(1998)Oncology 12:1763〜1769)よりも約10倍低い用量に相当する単回用量である250μg/マウスで、マウスに投与した(表7)。これらの条件下で、複数のモノクローナル抗体は、末梢B細胞数に対して強力なかつ持続性の効果を有したが、一方、他のモノクローナル抗体は、異質のインビボ効果を有した(図7)。モノクローナル抗体誘導性のB細胞枯渇(2日目までには循環から、そして7日目までには脾臓から)の有効性は、モノクローナル抗体アイソタイプと密接に相関し(表5、図7Aおよび図7B)、IgG2a>IgG1>IgG2b>IgG3であった。MB20−11および他のIgG2aモノクローナル抗体(MB20−6および−16)は、95%を超える血液B細胞および約93%の脾臓B細胞を枯渇させた。わずかな残りの末梢B細胞は、骨髄から出現する未成熟細胞を主に表現型的に示した。このMB20−11モノクローナル抗体は、わずか0.5μg/マウスを単回用量として投与した場合、有意な数の循環B細胞を枯渇させたが、一方、7日目までに脾臓B細胞を有意に枯渇させるには、5倍高いmAb用量の2.5μg/マウスを必要とした(図7C)。MB20−11モノクローナル抗体の単回投与により、モノクローナル抗体処置の1時間以内に循環B細胞が枯渇し、B細胞が循環および脾臓で再増殖を開始する前の約57日間、耐久的効果を有したという研究結果も同じく印象的であった(図7D)。対照的に、いずれのモノクローナル抗体も、CD20−/−マウスに投与した場合は有意な効果を有さず、そしてアイソタイプコントロールモノクローナル抗体を同一条件下で投与しても、B細胞数に影響を及ぼさなかった(図7)。同様に、循環および組織のThy1.2+T細胞数は、B細胞に限定的なCD20発現と一致して、抗CD20モノクローナル抗体処置マウスにおいて不変であった(図7A)。
(B細胞枯渇におけるFcvRの役割)
抗CD20モノクローナル抗体処置によるB細胞枯渇における先天性免疫系の役割を、FcγR欠損マウスを用いて評価した(Takaiら(1994)Cell 76:519〜529)。マウスエフェクター細胞は、IgGについて3つの異なるFcγRクラスである、高親和性FcγRI(CD64)、および低親和性FcγRII(CD32)およびFcγRIII(CD16)分子を発現する(RavetchおよびClynes(1998)Ann.Rev.Immunol.16:421〜432)。FcγRIおよびFcγRIIIは、それぞれのリガンド結合性γ鎖が共通のγ鎖(FcRγ)と結合する、ヘテロオリゴマー複合体である。FcRγ鎖発現は、マクロファージによる食作用およびNK細胞による細胞毒性を含む、エフェクター機能のFcγRアセンブリおよびFcγRトリガに必要である(Takaiら(1994)Cell 76:519〜529)。高親和性FcγRIは、優先的に単量体IgG2a>IgG2b>IgG3/IgG1に結合し、一方、2つの低親和性レセプターは、重合体IgGの種々のアイソタイプに結合する(Fossati−Jimackら(2000)J.Exp.Med.191:1293〜1302)。FcγRIIIは、IgG2a>IgG1>IgG2b>>IgG3に結合する(Fossati−Jimackら(2000)J.Exp.Med.191:1293〜1302)。
(B細胞枯渇におけるCの役割)
C活性化は、抗CD20モノクローナル抗体治療の間のB細胞枯渇の主要なメカニズムであると考えられているので、抗CD20モノクローナル抗体処置によるB細胞枯渇におけるCの役割を、C欠損マウス(Wesselsら(1995)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 92:11490〜11494)およびC1q欠損マウス(Zhangら(1999)Immunity 10:323〜332)を用いて評価した。各抗CD20モノクローナル抗体のC活性化能力を、まずインビトロで評価した。細胞傷害性能力は抗体間で異なったにもかかわらず、Cの存在下において、ほとんどの抗CD20モノクローナル抗体が、ヨウ化プロピジウム取り込みをアイソタイプが適合したコントロールモノクローナル抗体と比較することによって示されるように、有意なB細胞溶解を誘導した(図9A)。Cがなければ、抗CD20モノクローナル抗体のいずれも、これらのインビトロアッセイの間、B細胞のPI取り込みまたはアポトーシスを誘導しなかった。MB20−11モノクローナル抗体もまたインビトロにおける有意なC媒介性B細胞溶解の誘導に有効であったが、MB20−18モノクローナル抗体は、最も強力なC依存性のB細胞溶解を惹起した。しかしながら、インビトロでC依存性B細胞死滅を誘導する各モノクローナル抗体の能力は、インビボでB細胞を枯渇させる各モノクローナル抗体の能力と相関していなかった(図7B)。さらに、MB20−11モノクローナル抗体は、C3−/−およびC4−/−マウスにおいて、全ての血液B細胞および90%を超える脾臓B細胞を効率的に取り除いた(図9B)。この観察は、モノクローナル抗体アイソタイプ特異的ではなかった。なぜなら、MB20−1およびMB20−18モノクローナル抗体は、C3−/−および野生型マウスの両方において同程度に血液および脾臓B細胞を効率的に枯渇させたためである(図9Cおよび図9D)。従って、抗CD20モノクローナル抗体治療は、主としてFcγR依存性ならびにC3−、C4−およびC1q−非依存性のメカニズムを介して、B細胞を枯渇させる。
(単球はインビボにおいてB細胞枯渇を媒介する)
抗CD20モノクローナル抗体処置の枯渇能力は、モノクローナル抗体アイソタイプおよびFcγR発現と直接相関していたので、FcγR媒介性のB細胞枯渇に対するNK細胞、T細胞、およびマクロファージの寄与を決定した。リポソームカプセル化クロドロネートで処置することによってマクロファージを欠乏させたマウスは、MB20−11モノクローナル抗体処置の1時間後までに循環B細胞を有意には枯渇せず、7日間まで正常数の循環B細胞を有した(図10A)。同様に、クロドロネート処置マウスにおける脾臓B細胞数は、コントロールモノクローナル抗体処置同腹仔と比較して、7日目に39%だけ減少した(図10B)。CSF−1欠損(CSF−1op)に起因してマクロファージ亜集団が組織特異的に減少するマウス(Cecchiniら(1994)Development 120:1357〜1372)もまた、MB20−11モノクローナル抗体処置後の循環B細胞の除去が緩徐であり、7日目までに表現型的に成熟した脾臓B細胞の84%を枯渇したにすぎなかった(図10)。対照的に、機能的T細胞を欠く胸腺欠損ヌードおよびLAT−/−マウス(Zhangら(1999)Immunity 10:323〜332)は、96%を超える血液および脾臓B細胞を枯渇させた。同様に、抗CD20モノクローナル抗体処置により、NK細胞機能に欠陥のあるベージュマウスおよびパーフォリン−/−マウス(Kagiら(1994)Nature 369:31〜37)において、約95%の循環および脾臓B細胞が除去された(図10)。これらの研究結果により、CSF−1依存性および非依存性マクロファージサブセットの両方が、インビボにおけるCD20+B細胞の枯渇のための主要なエフェクター細胞であり、T細胞依存性、NK細胞依存性、およびパーフォリン依存性メカニズムを本質的に排除することを示す。
(モノクローナル抗体配列決定分析)
CD20は、分子の比較的小さな部分のみが細胞表面上に発現するという点で、大多数のBリンパ球細胞表面分子の中でも固有であり、約42アミノ酸であると推定される。従って、ほとんどの抗CD20モノクローナル抗体は、主に、空間的制約によって他の抗CD20モノクローナル抗体の結合をブロックする。ほとんどの抗CD20モノクローナル抗体がCD20タンパク質上の同一ではないにしても類似した領域またはエピトープに結合するという印象を残しているが、それはまだ示されていない。さらに、タンパク質抗原と、これらの抗原上の特定のエピトープに結合するモノクローナル抗体の間の相互作用は複雑であり、かつ、各モノクローナル抗体およびその特定のアミノ酸配列にほぼ固有である。抗原および抗体の相互作用におけるこの複雑性のレベルは、ほとんどの外来抗原に対する多様な抗体レパートリーの生成に寄与する。しかしながら、抗CD20抗体多様性の限界は、マウスがCD20を自己抗原としても発現するという事実によって課される。従って、正常な状況下では、マウスは、ヒトCD20上に存在しておりマウスCD20とも共通である抗原決定基と反応性の抗体を生成しない。なぜなら、これらのモノクローナル抗体は自己反応性であるためである。従って、正常なマウスで生成された抗CD20モノクローナル抗体は、ヒトCD20上に存在し、かつヒトCD20に固有の、限定されたエピトープに結合する可能性がある。
の抗CD20モノクローナル抗体の配列とは、より一層異なっていた。各モノクローナル抗体間の対になった重鎖および軽鎖の配列相同性を比較したところ、既知の抗CD20モノクローナル抗体と、HB20−3、−4および−25モノクローナル抗体の間の配列相同性のレベルは全く異なっていた(図12)。このことから、これらの2つの群のモノクローナル抗体は別個であり、かつ、異なる分子相互作用を介してヒトCD20に結合するかまたはこのCD20タンパク質上の別個の部位で結合する可能性が高いことが示される。これらのHB20−3、−4および−25モノクローナル抗体は、既知の抗CD20モノクローナル抗体の共通の特性とは別個の、共通の生物学的特性を有することもまた企図される。
(抗CD20モノクローナル抗体結合密度およびB細胞枯渇)
CD20発現は、種々のリンパ腫タイプにおいて、ならびに個々の腫瘍試料の細胞間で全く異質であり、抗CD20モノクローナル抗体治療結果に影響を及ぼし得る(Smith(2003)Oncogene 22:7359〜7368)。代表的には、慢性リンパ性白血病細胞および小リンパ球性リンパ腫細胞は、より高いレベルでCD20を発現
している濾胞性リンパ腫細胞よりも低いリツキシマブ応答速度に対応して、低レベルでCD20を発現する(McLaughlinら(1998)J.Clin.Oncol.16:2825〜2833)。従って、CD20密度は、B細胞に結合してそれらを枯渇のための標的にすることが可能な抗CD20モノクローナル抗体の数を決定するので、CD20発現密度は、抗CD20治療効力に影響を及ぼす重要な要因であり得る。CD20発現密度が治療効力に影響を及ぼすか否かを評価するために、および、密度変化がB細胞枯渇に影響を及ぼす程度を決定するために、ヘテロ接合CD20+/−マウスを高用量(250μg)および低用量(10μg)のMB20−11モノクローナル抗体で処置した。CD20+/−マウス由来のB細胞は、野生型同腹仔で検出される半分の密度でCD20を発現する。高い抗CD20モノクローナル抗体用量では、野生型またはハプロ不全のCD20発現は、7日目までに循環または脾臓B細胞枯渇に検出可能な影響を及ぼさず、93〜97%のB細胞が脾臓から取り除かれた(図20Aおよび図20B)。対照的に、低用量の抗CD20モノクローナル抗体は、7日目までに野生型マウスから93〜98%の循環および脾臓B細胞を効率的に枯渇させたが、CD20+/−マウスからはわずかに30〜41%の循環または脾臓B細胞を除去したにすぎなかった(図20Aおよび図20B)。従って、抗CD20モノクローナル抗体処置の有効性は、CD20のB細胞発現をわずかに50%減少させることによって、有意に変化した。さらに、標的B細胞の表面に結合する抗CD20モノクローナル抗体の密度は、特により低いモノクローナル抗体濃度であった場合、細胞表面のCD20密度によって大いに影響を受けた。
(MB20−11モノクローナル抗体結合および細胞表面CD20発現)
細胞表面のCD20発現密度は、抗CD20治療効力のための重要な要因である(Smith(2003)前出)。従って、患者をG−またはGM−CSFで処置するなど、治療中にCD20発現をアップレギュレートして、抗CD20モノクローナル抗体効力をインビボで高めようとする試みがなされてきた。しかしながら、CD20アップレギュレーション以外のメカニズムが、観察されてきた効果の増強の原因である可能性が高い(RavetchおよびLanier(2000)Leukemia 16:693〜699;van der Kolkら(2002)Leukemia 16:693〜699)。本明細書において、MB20−11モノクローナル抗体が、インビボにおけるマウスB細胞の枯渇に非常に有効であることを立証してきた(図7〜10)。MB20−11モノクローナル抗体のインビボでの有効性は、IgG2aアイソタイプに由来するという事実に一部起因するようであるが、他の要素も治療効力に寄与する可能性が高い。従って、脾臓B細胞による細胞表面CD20発現に対するMB20−11モノクローナル抗体結合の影響を、インビトロで評価した。予想外に、37℃で培養B細胞にMB20−11モノクローナル抗体を結合させることにより、氷上に保持した細胞、または類似のもしくは異なるアイソタイプの他のMB20モノクローナル抗体と共にインキュベートした細胞と比較して、より多くのMB20−11モノクローナル抗体の長期間にわたる結合を誘導した(図21;データは示さず)。平均して、MB20−11モノクローナル抗体結合は、30分〜8時間にわたって97±29%(n=4、p<0.05)増加した(図21)。MB20−11モノクローナル抗体結合の経時的な増加は、低いモノクローナル抗体親和性に関連してはいないようであった。なぜなら、MB20−11モノクローナル抗体は、細胞表面上のCD20発現の増加を誘導しなかった他のMB20モノクローナル抗体と類似したモノクローナル抗体濃度で、染色の飽和レベルに達したためである(図6)。他の抗マウスCD20モノクローナル抗体はこの性質を示さなかったので(図21;データは示さず)、MB20−11モノクローナル抗体は、CD20上の固有の領域またはエピトープに結合し得る。CD20へのMB20−11モノクローナル抗体の結合は、B細胞上の細胞表面CD20発現の増加を誘導し得るか、または新生MB20−11モノクローナル抗体結合部位を露出する細胞表面CD20分子における高次構造変化を誘導し得る。
(HB20−3、−4および−25モノクローナル抗体の結合密度)
モノクローナル抗体結合密度は、インビボにおける最適な抗CD20モノクローナル抗体媒介性のB細胞枯渇にとって重要であり(図20)、これは、より高い結合密度でB細胞に結合するモノクローナル抗体ほど、治療的に有効であり得ることを示す。このMB20−18モノクローナル抗体は、特にモノクローナル抗体濃度が限定されていた場合、MB20群のモノクローナル抗体の最高密度でB細胞の表面に結合した(図6)。これは、インビボにおけるB細胞枯渇のための他のIgG2b抗CD20モノクローナル抗体の中でもとりわけMB20−18モノクローナル抗体の特有の有効性に寄与している可能性がある(図7B)。それらのアミノ酸配列における有意差に基づいて、群CCのHB20−3、−4および−25モノクローナル抗体(表1)が、既知の抗CD20モノクローナル抗体の共通の特性とは別個の生物学的特性を共有していることが企図される(図12)。これらの差異の中で、HB20−3、−4および−25モノクローナル抗体は、間接的免疫蛍光染色アッセイにおいて既知の抗CD20モノクローナル抗体よりも有意に高いレベルでCD20を発現している、初代B細胞およびBリンパ腫細胞株に結合した(図22)。平均して、これらのHB20−3、−4および−25モノクローナル抗体は、1F5、B9E9および1H4モノクローナル抗体よりも3.7倍高いレベルで、ヒト血液B細胞に結合した(表6)。同様に、これらのHB20−3、−4および−25群のモノクローナル抗体は、1F5、B9E9および1H4群のモノクローナル抗体よりも、B細胞株であるRaji、BJABおよびDHL−4に、それぞれ4.5倍、3.1倍および4.3倍高いレベルで結合した。初めて記載された抗CD20モノクローナル抗体であった、B1モノクローナル抗体(Stashenkoら(1980)J.Immunol.125:1678)がB細胞を染色すること、および他の公開された抗CD20モノクローナル抗体と比較した場合、高密度でB細胞に特徴的に結合することが、一貫して観察された(表6)。それでもなお、これらのHB20−3、−4および−25群のモノクローナル抗体は、B1モノクローナル抗体よりも高いレベルで初代B細胞およびB細胞株と反応した(表6)。具体的には、このHB20−3モノクローナル抗体は、B1モノクローナル抗体よりも、初代B細胞、Raji細胞、BJAB細胞およびDHL−4細胞に、それぞれ69%、130%、71%および57%高いレベルで結合した。従って、群CCモノクローナル抗体の固有の特性は、他の既知の抗CD20モノクローナル抗体と比較して、細胞表面CD20に対するその特徴的でない高い結合活性である。
(実施例17)
(抗CD20モノクローナル抗体の治療有効性)
2.5μg用量で静脈内投与したMB20−11モノクローナル抗体は、循環および組織B細胞を効率的に枯渇させたので(図7C)、皮下(s.c.)投与した類似の小用量の抗CD20モノクローナル抗体が、B細胞を同程度に枯渇させたか否かを決定した。圧倒的多数の循環および組織B細胞が、抗CD20モノクローナル抗体を静脈内または皮下のいずれかの5μg用量として投与したマウスにおいて枯渇した(図23Aおよび図23B)。リツキシマブは、通常375mg/m2用量でヒトに静脈内投与され、これは2,500μg/マウスの用量に相当する(表7)。マウスにおける効率的なB細胞枯渇は、単回5〜10μg用量のMB20−11モノクローナル抗体を皮下投与することによって得られ、この用量は、一般に患者に静脈内投与されるリツキシマブの量よりも250〜500倍低い量の抗体に相当する。最新のマウスにおける知見に基づいて、MB20−11モノクローナル抗体に治療上匹敵した抗CD20モノクローナル抗体は、ヒトに1.3〜2.6mgの皮下注射として投与した場合、循環および組織B細胞の両方を効率的に枯渇させ得た。
* 仮体重0.02kg。
# 仮体重65kg、体表面積として1.71m2。
リソース:www.fda.gov/cder/cancer/animalframe.htmが提供しているDose Calculator
前記のものは本発明の例証であって、本発明の限定と解釈されるべきではない。本発明は以下の特許請求の範囲によって規定され、この特許請求の範囲の中には特許請求の範囲の等価物が含まれる。
Claims (7)
- CD20に特異的に結合する、モノクローナル抗体(mAb)またはその抗原結合性フラグメントであって、以下:
(a)
(i)配列番号3の重鎖可変領域、または、
配列番号3において10アミノ酸以下の置換、欠失、および/もしくは、挿入を有し、そして、配列番号58のアミノ酸配列を有する重鎖CDR1領域、配列番号66のアミノ酸配列を有する重鎖CDR2領域、および、配列番号76のアミノ酸配列を有する重鎖CDR3領域を含む重鎖可変領域、ならびに、
(ii)配列番号31の軽鎖可変領域、または、
配列番号31において10アミノ酸以下の置換、欠失、および/もしくは、挿入を有し、そして、配列番号85のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR1領域、配列番号95のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR2領域、および、配列番号102のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR3領域、
を含むか、あるいは、
(b)
(i)配列番号5の重鎖可変領域、または、
配列番号5において10アミノ酸以下の置換、欠失、および/もしくは、挿入を有し、そして、配列番号58のアミノ酸配列を有する重鎖CDR1領域、配列番号67のアミノ酸配列を有する重鎖CDR2領域、および、配列番号77のアミノ酸配列を有する重鎖CDR3領域を含む重鎖可変領域、ならびに、
(ii)配列番号33の軽鎖可変領域、または、
配列番号33において10アミノ酸以下の置換、欠失、および/もしくは、挿入を有し、そして、配列番号86のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR1領域、配列番号95のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR2領域、および、配列番号103のアミノ酸配列を有する軽鎖CDR3領域、
を含み、
ここで、Raji細胞に対する該mAbまたはその抗原結合性フラグメントの結合密度は、mAb 1F5の結合密度よりも少なくとも3倍高い、mAbまたはその抗原結合性フラグメント。 - 前記mAbまたは抗原結合性フラグメントが、ヒトCD20に特異的に結合する、請求項1に記載のmAbまたは抗原結合性フラグメント。
- ヒト化mAbまたは抗原結合性フラグメントである、請求項1に記載のmAbまたは抗原結合性フラグメント。
- 前記mAbがATCC受託番号PTA−5943で寄託されたハイブリドーマおよびATCC受託番号PTA−5944で寄託されたハイブリドーマからなる群より選択されるハイブリドーマにより産生されるか、あるいは前記抗原結合性フラグメントがATCC受託番号PTA−5943で寄託されたハイブリドーマおよびATCC受託番号PTA−5944で寄託されたハイブリドーマからなる群より選択されるハイブリドーマにより産生される、請求項1に記載のmAbまたは抗原結合性フラグメント。
- 薬学的に受容可能なキャリア中に、請求項1に記載のmAbまたは抗原結合性フラグメントを含む、薬学的組成物。
- 前記抗原結合性フラグメントが、F(ab’) 2 、Fab’、FabまたはFvフラグメントである、請求項1に記載のmAbまたは抗原結合性フラグメント。
- 前記mAbが、IgG2a、IgG1またはIgG2bアイソタイプ分子である、請求項1に記載のmAbまたは抗原結合性フラグメント。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US46945103P | 2003-05-09 | 2003-05-09 | |
US60/469,451 | 2003-05-09 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010163432A Division JP2011015683A (ja) | 2003-05-09 | 2010-07-20 | Cd20特異的抗体およびその使用方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014236224A Division JP5969577B2 (ja) | 2003-05-09 | 2014-11-21 | Cd20特異的抗体およびその使用方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013198490A JP2013198490A (ja) | 2013-10-03 |
JP2013198490A5 JP2013198490A5 (ja) | 2013-11-21 |
JP5756147B2 true JP5756147B2 (ja) | 2015-07-29 |
Family
ID=33551414
Family Applications (6)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006532859A Expired - Fee Related JP5416338B2 (ja) | 2003-05-09 | 2004-05-07 | Cd20特異的抗体およびその使用方法 |
JP2010163432A Pending JP2011015683A (ja) | 2003-05-09 | 2010-07-20 | Cd20特異的抗体およびその使用方法 |
JP2013114057A Expired - Fee Related JP5756147B2 (ja) | 2003-05-09 | 2013-05-30 | Cd20特異的抗体およびその使用方法 |
JP2014236224A Expired - Fee Related JP5969577B2 (ja) | 2003-05-09 | 2014-11-21 | Cd20特異的抗体およびその使用方法 |
JP2016049258A Withdrawn JP2016146840A (ja) | 2003-05-09 | 2016-03-14 | Cd20特異的抗体およびその使用方法 |
JP2018023333A Pending JP2018082723A (ja) | 2003-05-09 | 2018-02-13 | Cd20特異的抗体およびその使用方法 |
Family Applications Before (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006532859A Expired - Fee Related JP5416338B2 (ja) | 2003-05-09 | 2004-05-07 | Cd20特異的抗体およびその使用方法 |
JP2010163432A Pending JP2011015683A (ja) | 2003-05-09 | 2010-07-20 | Cd20特異的抗体およびその使用方法 |
Family Applications After (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014236224A Expired - Fee Related JP5969577B2 (ja) | 2003-05-09 | 2014-11-21 | Cd20特異的抗体およびその使用方法 |
JP2016049258A Withdrawn JP2016146840A (ja) | 2003-05-09 | 2016-03-14 | Cd20特異的抗体およびその使用方法 |
JP2018023333A Pending JP2018082723A (ja) | 2003-05-09 | 2018-02-13 | Cd20特異的抗体およびその使用方法 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US9416187B2 (ja) |
EP (2) | EP2960251A1 (ja) |
JP (6) | JP5416338B2 (ja) |
KR (2) | KR101412271B1 (ja) |
CN (1) | CN1802388B (ja) |
AU (1) | AU2004252067B2 (ja) |
CA (2) | CA2897608C (ja) |
HK (1) | HK1219487A1 (ja) |
NZ (2) | NZ568403A (ja) |
WO (1) | WO2005000901A2 (ja) |
Families Citing this family (107)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005110249A1 (en) | 2004-05-17 | 2005-11-24 | Imp Limited | Apparatus for use in orthopaedic surgery |
CN102512675A (zh) | 2004-06-04 | 2012-06-27 | 健泰科生物技术公司 | 用于治疗多发性硬化的方法 |
EP2213683B1 (en) | 2004-08-04 | 2013-06-05 | Mentrik Biotech, LLC | Variant Fc regions |
GT200600020A (es) * | 2005-01-13 | 2006-11-08 | Procedimiento de tratamiento | |
EP1855760A2 (en) | 2005-02-03 | 2007-11-21 | TopoTarget UK Limited | Combination therapies using hdac inhibitors |
US8444973B2 (en) | 2005-02-15 | 2013-05-21 | Duke University | Anti-CD19 antibodies and uses in B cell disorders |
WO2006089133A2 (en) * | 2005-02-15 | 2006-08-24 | Duke University | Anti-cd19 antibodies and uses in oncology |
PL2143795T3 (pl) * | 2005-03-31 | 2011-12-30 | Biomedics Inc | Przeciwciało monoklonalne skierowane przeciwko CD20 |
EP1870456A4 (en) * | 2005-03-31 | 2008-08-27 | Univ Osaka | PROCESS FOR PREPARING AN ANTIBODY TESTED AGAINST A CELL MEMBRANE SURFACE ANTIGENEPITOPE AND TEST METHODS |
NZ563236A (en) | 2005-05-13 | 2010-12-24 | Topotarget Uk Ltd | Pharmaceutical formulations of N-hydroxy-3-(3-phenylsulfamoyl-phenyl)-acrylamide, aka PXD-101, and arginine |
AU2006252733A1 (en) * | 2005-06-02 | 2006-12-07 | Astrazeneca Ab | Antibodies directed to CD20 and uses thereof |
US8828392B2 (en) | 2005-11-10 | 2014-09-09 | Topotarget Uk Limited | Histone deacetylase (HDAC) inhibitors (PXD101) for the treatment of cancer alone or in combination with chemotherapeutic agent |
MY149159A (en) | 2005-11-15 | 2013-07-31 | Hoffmann La Roche | Method for treating joint damage |
MX2009007632A (es) | 2007-01-22 | 2009-07-24 | Genentech Inc | Precipitacion de polielectrolito y purificacion de proteinas. |
EP2014681A1 (en) | 2007-07-12 | 2009-01-14 | Pierre Fabre Medicament | Novel antibodies inhibiting c-met dimerization, and uses thereof |
AU2016228280B2 (en) * | 2007-07-12 | 2019-02-21 | Pierre Fabre Medicament | Novel antibodies inhibiting c-met dimerization, and uses thereof |
ES2527297T3 (es) | 2007-07-31 | 2015-01-22 | Regeneron Pharmaceuticals, Inc. | Anticuerpos humanos para CD20 humano y método para utilizar los mismos |
CA2700173C (en) | 2007-09-25 | 2016-10-11 | Topotarget Uk Limited | Methods of synthesis of certain hydroxamic acid compounds |
SI2215117T2 (en) | 2007-10-30 | 2018-04-30 | Genentech, Inc. | Purification of the antibody by cation exchange chromatography |
US9669057B2 (en) | 2008-04-25 | 2017-06-06 | Duke University | Regulatory B cells and their uses |
US10611835B2 (en) * | 2008-07-10 | 2020-04-07 | Toray Industries, Inc. | Pharmaceutical composition for treatment and prevention of cancer |
WO2010019702A2 (en) * | 2008-08-12 | 2010-02-18 | Oncomed Pharmaceuticals, Inc. | Ddr1-binding agents and methods of use thereof |
DK2848625T3 (da) | 2008-08-14 | 2019-10-07 | Genentech Inc | Fremgangsmåder til fjernelse af en kontaminant under anvendelse af ion bytningsmembrankromatografi med forskydning af naturligt forekommende proteiner |
DE102008044845B4 (de) * | 2008-08-28 | 2015-04-09 | Epcos Ag | Bias-Netzwerk |
CN103599541A (zh) | 2008-09-10 | 2014-02-26 | 弗·哈夫曼-拉罗切有限公司 | 用于防止蛋白质氧化降解的组合物和方法 |
TW201014605A (en) | 2008-09-16 | 2010-04-16 | Genentech Inc | Methods for treating progressive multiple sclerosis |
WO2010075249A2 (en) | 2008-12-22 | 2010-07-01 | Genentech, Inc. | A method for treating rheumatoid arthritis with b-cell antagonists |
CN102439163A (zh) * | 2009-02-16 | 2012-05-02 | 拜奥雷克斯治疗公司 | 人源化抗cd20抗体及使用方法 |
US8030026B2 (en) | 2009-02-24 | 2011-10-04 | Abbott Laboratories | Antibodies to troponin I and methods of use thereof |
JP2011097869A (ja) * | 2009-11-05 | 2011-05-19 | Japan Science & Technology Agency | 抗ヒトアデノシンA2a受容体モノクローナル抗体 |
EP2525822B1 (en) | 2010-01-20 | 2017-05-10 | Merck Sharp & Dohme Corp. | Immunoregulation by anti-ilt5 antibodies and ilt5-binding antibody fragments |
EP2525813B1 (en) | 2010-01-20 | 2017-01-04 | Merck Sharp & Dohme Corp. | Anti-ilt5 antibodies and ilt5-binding antibody fragments |
WO2011100403A1 (en) | 2010-02-10 | 2011-08-18 | Immunogen, Inc | Cd20 antibodies and uses thereof |
UA123257C2 (uk) * | 2010-02-24 | 2021-03-10 | Іммуноджен, Інк. | Виділений поліпептид, що кодує антитіло до рецептора фолієвої кислоти 1 |
EP3620467A1 (en) | 2010-03-12 | 2020-03-11 | Debiopharm International SA | Cd37-binding molecules and immunoconjugates thereof |
EP3513810A1 (en) | 2010-03-22 | 2019-07-24 | F. Hoffmann-La Roche AG | Compositions and methods useful for stabilizing protein- containing formulations |
BR112012027828A2 (pt) | 2010-05-03 | 2016-08-09 | Genentech Inc | composição de matéria, artigo de fabricação e método de redução da viscosidade de uma formulação contendo proteína e de preparação de uma formulação aquosa contendo proteína |
MX339666B (es) | 2010-06-24 | 2016-06-03 | Genentech Inc * | Composiciones y metodos para estabilizar formulaciones que contienen proteinas. |
BR112013002535A2 (pt) | 2010-08-03 | 2019-09-24 | Hoffmann La Roche | biomarcadores de leucemia linfocítica crônica (cll) |
US10131875B2 (en) * | 2010-08-04 | 2018-11-20 | Duke University | Regulatory B cells and their uses |
WO2012064627A2 (en) | 2010-11-08 | 2012-05-18 | Genentech, Inc. | Subcutaneously administered anti-il-6 receptor antibody |
WO2012088272A1 (en) | 2010-12-21 | 2012-06-28 | Duke University | Methods and compositions combining immunotherapy with monocyte activation |
CN105999293B (zh) * | 2011-04-01 | 2019-07-23 | 德彪发姆国际有限公司 | Cd37结合分子及其免疫缀合物 |
PT2694106T (pt) | 2011-04-01 | 2018-03-05 | Immunogen Inc | Métodos para aumentar eficácia de terapia de cancro de folr1 |
TR201905909T4 (tr) * | 2011-04-19 | 2019-05-21 | Pfizer | Kanser tedavisi için anti-4-1bb antikorlarının ve adcc indükleyici antikorların kombinasyonları. |
RS58765B1 (sr) | 2011-05-21 | 2019-06-28 | Macrogenics Inc | Cd3-vezujući molekuli sposobni za vezivanje za humani i nehumani cd3 |
JP6605202B2 (ja) | 2011-12-22 | 2019-11-13 | ジェネンテック, インコーポレイテッド | イオン交換膜クロマトグラフィー |
CA2867700A1 (en) * | 2012-03-23 | 2013-09-26 | Memorial Sloan-Kettering Cancer Center | Potentiating antibody-induced complement-mediated cytotoxicity via pi3k inhibition |
CN104736567B (zh) | 2012-08-21 | 2019-09-03 | 詹森药业有限公司 | 阿立哌唑半抗原的抗体及其用途 |
AU2013305879B2 (en) | 2012-08-21 | 2017-10-12 | Saladax Biomedical Inc. | Antibodies to aripiprazole and use thereof |
CA2882597C (en) | 2012-08-21 | 2020-04-14 | Ortho-Clinical Diagnostics, Inc. | Antibodies to quetiapine haptens and use thereof |
JP6339569B2 (ja) | 2012-08-21 | 2018-06-06 | ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー. | リスペリドンへの抗体及びその使用 |
AU2013305907B2 (en) | 2012-08-21 | 2018-01-18 | Saladax Biomedical Inc. | Antibodies to quetiapine and use thereof |
TR201910347T4 (tr) | 2012-08-21 | 2019-07-22 | Janssen Pharmaceutica Nv | Olanzapin haptenlerine yönelik antikorlar ve bunların kullanımı. |
CN108517014A (zh) | 2012-08-21 | 2018-09-11 | 詹森药业有限公司 | 利培酮半抗原的抗体及其用途 |
CA2882596C (en) * | 2012-08-21 | 2019-05-14 | Ortho-Clinical Diagnostics, Inc. | Antibodies to olanzapine and use thereof |
EP2888287A4 (en) | 2012-08-21 | 2016-04-20 | Ortho Clinical Diagnostics Inc | ANTIBODIES AGAINST PALIPERIDONE HAPTENES AND THEIR USE |
CN104736561B (zh) | 2012-08-21 | 2018-06-12 | 詹森药业有限公司 | 帕潘立酮的抗体及其用途 |
NZ726258A (en) | 2012-08-31 | 2019-07-26 | Immunogen Inc | Antibodies and uses thereof to detect folate receptor 1 |
US10017739B2 (en) | 2012-09-06 | 2018-07-10 | Duke University | Methods of expanding and assessing B cells and using expanded B cells to treat disease |
JOP20200236A1 (ar) | 2012-09-21 | 2017-06-16 | Regeneron Pharma | الأجسام المضادة لمضاد cd3 وجزيئات ربط الأنتيجين ثنائية التحديد التي تربط cd3 وcd20 واستخداماتها |
JP2016508133A (ja) | 2012-12-18 | 2016-03-17 | アイカーン スクール オブ メディシン アット マウント サイナイ | インフルエンザウイルスワクチン及びその使用 |
JP2016512241A (ja) | 2013-03-14 | 2016-04-25 | アボット・ラボラトリーズAbbott Laboratories | 改良された抗体検出のためのhcvns3組換え抗原およびこの突然変異体 |
JP6505076B2 (ja) | 2013-03-14 | 2019-04-24 | アボット・ラボラトリーズAbbott Laboratories | Hcv抗原−抗体組み合わせアッセイおよびこれに使用するための方法および組成物 |
MX2015012825A (es) | 2013-03-14 | 2016-06-10 | Abbott Lab | Anticuerpos monoclonales del dominio de union de lipido del núcleo del virus de la hepatitis c vhc. |
WO2014159960A1 (en) | 2013-03-14 | 2014-10-02 | Icahn School Of Medicine At Mount Sinai | Antibodies against influenza virus hemagglutinin and uses thereof |
US20140314741A1 (en) * | 2013-04-18 | 2014-10-23 | Developmen Center For Biotechnology | Human Antibody against Interleukin-20 and Treatment for Inflammatory Diseases |
JP6450381B2 (ja) * | 2013-07-05 | 2019-01-09 | ユニバーシティ オブ ワシントン スルー イッツ センター フォー コマーシャリゼーション | がんを処置するための可溶性mic中和モノクローナル抗体 |
SG10201907501QA (en) | 2013-08-30 | 2019-10-30 | Immunogen Inc | Antibodies and assays for detection of folate receptor 1 |
TWI754319B (zh) | 2014-03-19 | 2022-02-01 | 美商再生元醫藥公司 | 用於腫瘤治療之方法及抗體組成物 |
WO2016014595A2 (en) * | 2014-07-21 | 2016-01-28 | Bloodworks | Antibodies that recognize red blood cell antigens |
US20170239294A1 (en) * | 2014-10-15 | 2017-08-24 | Novartis Ag | Compositions and methods for treating b-lymphoid malignancies |
EP3699198A1 (en) | 2014-11-17 | 2020-08-26 | Regeneron Pharmaceuticals, Inc. | Methods for tumor treatment using cd3xcd20 bispecific antibody |
CA2974699A1 (en) | 2015-01-23 | 2016-07-28 | Icahn School Of Medicine At Mount Sinai | Influenza virus vaccination regimens |
RU2752918C2 (ru) | 2015-04-08 | 2021-08-11 | Новартис Аг | Cd20 терапия, cd22 терапия и комбинированная терапия клетками, экспрессирующими химерный антигенный рецептор (car) k cd19 |
LT3303373T (lt) | 2015-05-30 | 2020-07-10 | Molecular Templates, Inc. | Deimunizuoto shiga toksino a subvieneto karkasai ir juos apimančios ląstelės taikinio molekulės |
AU2016276158B2 (en) | 2015-06-08 | 2022-06-30 | Debiopharm International, S.A. | Anti-CD37 immunoconjugate and anti-CD20 antibody combinations |
CN106349388B (zh) * | 2015-07-17 | 2021-04-02 | 上海佳文英莉生物技术有限公司 | 一种促细胞程序性坏死抗体及其应用 |
WO2017040247A1 (en) | 2015-08-28 | 2017-03-09 | Immunogen, Inc. | Antibodies and assays for detection of cd37 |
KR102700777B1 (ko) | 2015-09-17 | 2024-08-29 | 이뮤노젠 아이엔씨 | 항-folr1 면역접합체를 포함하는 치료제 조합 |
US10444250B2 (en) | 2015-12-17 | 2019-10-15 | Janssen Pharmaceutica Nv | Antibodies to risperidone and use thereof |
WO2017106508A1 (en) | 2015-12-17 | 2017-06-22 | Janssen Pharmaceutica Nv | Antibodies to quetiapine and use thereof |
WO2017189964A2 (en) | 2016-04-29 | 2017-11-02 | Voyager Therapeutics, Inc. | Compositions for the treatment of disease |
US11326182B2 (en) | 2016-04-29 | 2022-05-10 | Voyager Therapeutics, Inc. | Compositions for the treatment of disease |
WO2017218624A1 (en) | 2016-06-15 | 2017-12-21 | Icahn School Of Medicine At Mount Sinai | Influenza virus hemagglutinin proteins and uses thereof |
AU2017320457A1 (en) * | 2016-09-01 | 2019-03-28 | Umc Utrecht Holding B.V. | CD20 antibodies |
US11278629B2 (en) | 2016-11-02 | 2022-03-22 | Debiopharm International, S.A. | Methods for improving anti-CD37 immunoconjugate therapy |
EP3551046B1 (en) | 2016-12-07 | 2023-07-19 | Biora Therapeutics, Inc. | Gastrointestinal tract detection methods, devices and systems |
WO2018112407A1 (en) | 2016-12-15 | 2018-06-21 | Duke University | Antibodies and methods for depleting regulatory b10 cells and use in combination with immune checkpoint inhibitors |
EP3600416B1 (en) | 2017-03-30 | 2023-06-07 | Biora Therapeutics, Inc. | Treatment of a disease of the gastrointestinal tract with an immune modulatory agent released using an ingestible device |
CA3058652A1 (en) | 2017-04-07 | 2018-10-11 | Icahn School Of Medicine At Mount Sinai | Anti-influenza b virus neuraminidase antibodies and uses thereof |
WO2019056281A1 (en) * | 2017-09-21 | 2019-03-28 | Eucure (Beijing) Biopharma Co., Ltd | ANTI-CTLA4 ANTIBODIES AND USES THEREOF |
TWI728309B (zh) * | 2018-02-01 | 2021-05-21 | 大陸商南京馴鹿醫療技術有限公司 | 一種結合bcma的嵌合抗原受體(car)及其應用 |
WO2019246317A1 (en) | 2018-06-20 | 2019-12-26 | Progenity, Inc. | Treatment of a disease or condition in a tissue originating from the endoderm |
WO2019246312A1 (en) | 2018-06-20 | 2019-12-26 | Progenity, Inc. | Treatment of a disease of the gastrointestinal tract with an immunomodulator |
JP2021535142A (ja) | 2018-08-31 | 2021-12-16 | リジェネロン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッドRegeneron Pharmaceuticals, Inc. | Cd3/c20二重特異性抗体のサイトカイン放出症候群を軽減する投与戦略 |
KR20210095165A (ko) | 2018-11-19 | 2021-07-30 | 프로제너티, 인크. | 바이오의약품으로 질환을 치료하기 위한 방법 및 디바이스 |
CN109593134B (zh) * | 2018-12-29 | 2021-07-09 | 博生吉医药科技(苏州)有限公司 | 抗cd20的人源化单克隆抗体及其制剂 |
WO2020160532A1 (en) * | 2019-02-01 | 2020-08-06 | Board Of Regents, The University Of Texas System | Monoclonal antibodies against mhc-bound human dickkopf-1 peptides and uses thereof |
AU2020254582A1 (en) | 2019-04-01 | 2021-09-30 | Genentech, Inc. | Compositions and methods for stabilizing protein-containing formulations |
CN115666704A (zh) | 2019-12-13 | 2023-01-31 | 比奥拉治疗股份有限公司 | 用于将治疗剂递送至胃肠道的可摄取装置 |
CN117106084B (zh) * | 2021-12-02 | 2024-03-22 | 北京东方百泰生物科技股份有限公司 | 一种抗tslp的单克隆抗体、其抗原结合片段及其应用 |
EP4448581A2 (en) * | 2021-12-13 | 2024-10-23 | Biolegend, Inc. | Cd28 binding antibodies and antigen binding fragments thereof |
CN114292334B (zh) * | 2021-12-24 | 2023-11-17 | 杭州贤至生物科技有限公司 | 抗可替宁特异性抗体、质粒载体及方法 |
WO2023141297A2 (en) * | 2022-01-21 | 2023-07-27 | Marengo Therapeutics, Inc. | Multifunctional molecules comprising g6b binder and/or cd34 binder and uses thereof |
WO2024026374A1 (en) * | 2022-07-28 | 2024-02-01 | Icahn School Of Medicine At Mount Sinai | Anti-cd16a antibodies and methods of use thereof |
CN118271437B (zh) * | 2024-05-31 | 2024-08-13 | 江西赛基生物技术有限公司 | 一种抗Tau蛋白单克隆抗体及其制备方法和应用 |
Family Cites Families (89)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4235871A (en) | 1978-02-24 | 1980-11-25 | Papahadjopoulos Demetrios P | Method of encapsulating biologically active materials in lipid vesicles |
US4554101A (en) | 1981-01-09 | 1985-11-19 | New York Blood Center, Inc. | Identification and preparation of epitopes on antigens and allergens on the basis of hydrophilicity |
US4501728A (en) | 1983-01-06 | 1985-02-26 | Technology Unlimited, Inc. | Masking of liposomes from RES recognition |
US4816567A (en) | 1983-04-08 | 1989-03-28 | Genentech, Inc. | Recombinant immunoglobin preparations |
US5019369A (en) | 1984-10-22 | 1991-05-28 | Vestar, Inc. | Method of targeting tumors in humans |
US5618920A (en) * | 1985-11-01 | 1997-04-08 | Xoma Corporation | Modular assembly of antibody genes, antibodies prepared thereby and use |
US5260203A (en) | 1986-09-02 | 1993-11-09 | Enzon, Inc. | Single polypeptide chain binding molecules |
US6893625B1 (en) | 1986-10-27 | 2005-05-17 | Royalty Pharma Finance Trust | Chimeric antibody with specificity to human B cell surface antigen |
US4837028A (en) | 1986-12-24 | 1989-06-06 | Liposome Technology, Inc. | Liposomes with enhanced circulation time |
IL85035A0 (en) | 1987-01-08 | 1988-06-30 | Int Genetic Eng | Polynucleotide molecule,a chimeric antibody with specificity for human b cell surface antigen,a process for the preparation and methods utilizing the same |
US4975278A (en) | 1988-02-26 | 1990-12-04 | Bristol-Myers Company | Antibody-enzyme conjugates in combination with prodrugs for the delivery of cytotoxic agents to tumor cells |
GB8720833D0 (en) | 1987-09-04 | 1987-10-14 | Celltech Ltd | Recombinant dna product |
US5824656A (en) | 1988-01-15 | 1998-10-20 | Merck & Co., Inc. | Recombinant and native group B eimeria tenella immunogens useful as coccidiosis vaccines |
US5506126A (en) | 1988-02-25 | 1996-04-09 | The General Hospital Corporation | Rapid immunoselection cloning method |
DE3920358A1 (de) | 1989-06-22 | 1991-01-17 | Behringwerke Ag | Bispezifische und oligospezifische, mono- und oligovalente antikoerperkonstrukte, ihre herstellung und verwendung |
US6713610B1 (en) | 1990-01-12 | 2004-03-30 | Raju Kucherlapati | Human antibodies derived from immunized xenomice |
IE922437A1 (en) | 1991-07-25 | 1993-01-27 | Idec Pharma Corp | Recombinant antibodies for human therapy |
ES2241710T3 (es) | 1991-11-25 | 2005-11-01 | Enzon, Inc. | Procedimiento para producir proteinas multivalentes de union a antigeno. |
ATE196606T1 (de) | 1992-11-13 | 2000-10-15 | Idec Pharma Corp | Therapeutische verwendung von chimerischen und markierten antikörpern, die gegen ein differenzierung-antigen gerichtet sind, dessen expression auf menschliche b lymphozyt beschränkt ist, für die behandlung von b-zell-lymphoma |
CA2149326C (en) | 1992-11-13 | 2007-04-17 | Mitchell E. Reff | Fully impaired consensus kozak sequences for mammalian expression |
US5736137A (en) | 1992-11-13 | 1998-04-07 | Idec Pharmaceuticals Corporation | Therapeutic application of chimeric and radiolabeled antibodies to human B lymphocyte restricted differentiation antigen for treatment of B cell lymphoma |
US5484892A (en) | 1993-05-21 | 1996-01-16 | Dana-Farber Cancer Institute, Inc. | Monoclonal antibodies that block ligand binding to the CD22 receptor in mature B cells |
JP3504963B2 (ja) * | 1993-10-22 | 2004-03-08 | 智靖 羅 | 抗ヒト高親和性IgE受容体モノクローナル抗体に係るアミノ酸配列をコードするDNA断片 |
US5932449A (en) * | 1996-02-01 | 1999-08-03 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army | Detection of botulinum toxin |
JP2000516594A (ja) | 1996-07-26 | 2000-12-12 | スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション | 免疫細胞介在全身性疾患の改良された治療法 |
SI0950067T1 (sl) | 1996-11-27 | 2007-12-31 | Genentech Inc | Afinitetno čiščenje polipeptida na proteinskemA matriksu |
WO1998041645A1 (en) | 1997-03-14 | 1998-09-24 | Idec Pharmaceuticals Corporation | Method for integrating genes at specific sites in mammalian cells via homologous recombination and vectors for accomplishing the same |
US6306393B1 (en) | 1997-03-24 | 2001-10-23 | Immunomedics, Inc. | Immunotherapy of B-cell malignancies using anti-CD22 antibodies |
US6171586B1 (en) | 1997-06-13 | 2001-01-09 | Genentech, Inc. | Antibody formulation |
ES2190087T3 (es) | 1997-06-13 | 2003-07-16 | Genentech Inc | Formulacion estabilizada de un anticuerpo. |
US20040191256A1 (en) | 1997-06-24 | 2004-09-30 | Genentech, Inc. | Methods and compositions for galactosylated glycoproteins |
ATE296315T1 (de) | 1997-06-24 | 2005-06-15 | Genentech Inc | Galactosylierte glykoproteine enthaltende zusammensetzungen und verfahren zur deren herstellung |
US20040136986A1 (en) | 1997-10-31 | 2004-07-15 | Genentech, Inc. | Methods and compositions comprising glycoprotein glycoforms |
EP1028751B1 (en) | 1997-10-31 | 2008-12-31 | Genentech, Inc. | Methods and compositions comprising glycoprotein glycoforms |
US6528624B1 (en) | 1998-04-02 | 2003-03-04 | Genentech, Inc. | Polypeptide variants |
US6194551B1 (en) | 1998-04-02 | 2001-02-27 | Genentech, Inc. | Polypeptide variants |
AU3657899A (en) | 1998-04-20 | 1999-11-08 | James E. Bailey | Glycosylation engineering of antibodies for improving antibody-dependent cellular cytotoxicity |
ES2228052T3 (es) | 1998-06-01 | 2005-04-01 | Genentech, Inc. | Separacion demonomeros de anticuerpos de sus multimeros utilizando cromatografia de intercambio de iones. |
DE69939939D1 (de) | 1998-08-11 | 2009-01-02 | Idec Pharma Corp | Kombinationstherapien gegen b-zell-lymphome beinhaltend die verabreichung von anti-cd20-antikörpern |
AU2472400A (en) | 1998-10-20 | 2000-05-08 | City Of Hope | CD20-specific redirected T cells and their use in cellular immunotherapy of CD20+ malignancies |
KR20010103655A (ko) | 1998-11-09 | 2001-11-23 | 케네쓰 제이. 울코트 | 키메라 항-cd20항체를 이용한 순환성 종양세포와관련된 혈액학적 악성종양의 치료법 |
DE69941903D1 (de) | 1998-11-09 | 2010-02-25 | Biogen Idec Inc | Behandlung von patienten die eine knochenmarktransplantation oder eine transplantation peripherer blutstammzellen erhalten mit anti-cd20 antikörpern |
US6737056B1 (en) | 1999-01-15 | 2004-05-18 | Genentech, Inc. | Polypeptide variants with altered effector function |
US6897044B1 (en) | 1999-01-28 | 2005-05-24 | Biogen Idec, Inc. | Production of tetravalent antibodies |
US6300143B1 (en) * | 1999-03-01 | 2001-10-09 | Idec Pharmaceuticals Corporation | Electrochemiluminescent assays for eukaryotic cells |
JP2002544174A (ja) | 1999-05-07 | 2002-12-24 | ジェネンテック・インコーポレーテッド | B細胞表面マーカーに結合するアンタゴニストを用いた自己免疫疾患の治療 |
ES2331644T3 (es) | 1999-06-09 | 2010-01-12 | Immunomedics, Inc. | Inmunoterapia de trastornos autoinmunes usando anticuerpos cuya diana son celulas b. |
ITMI991299A1 (it) | 1999-06-11 | 2000-12-11 | Consiglio Nazionale Ricerche | Uso di anticorpi contro antigeni di superficie per il trattamento della malattia trapianto contro ospite |
NZ516491A (en) | 1999-07-12 | 2004-11-26 | Idec Pharmaceuticals Inc | Blocking immune response to a foreign antigen using an antagonist which binds to CD20 |
EP1207906A4 (en) | 1999-08-11 | 2005-07-06 | Biogen Idec Inc | TREATMENT OF NON-HODGKIN LYMPHOMA PATIENTS WITH BONE MARROW WITH INVOLVEMENT OF ANTI-CD20 ANTIBODIES |
US6451284B1 (en) | 1999-08-11 | 2002-09-17 | Idec Pharmaceuticals Corporation | Clinical parameters for determining hematologic toxicity prior to radioimmunotheraphy |
US8557244B1 (en) | 1999-08-11 | 2013-10-15 | Biogen Idec Inc. | Treatment of aggressive non-Hodgkins lymphoma with anti-CD20 antibody |
US6762032B1 (en) | 1999-08-23 | 2004-07-13 | Biocrystal, Ltd. | Compositions, assay kits, and methods for use related to a disease condition comprising multiple sclerosis and/or a pro-MS immune response |
US20030211573A1 (en) | 2000-02-08 | 2003-11-13 | Thomas Ryll | Galactosylation of recombinant glycoproteins |
CN1441677A (zh) | 2000-03-31 | 2003-09-10 | Idec药物公司 | 抗细胞因子抗体或拮抗剂与抗-cd20在b细胞淋巴瘤治疗中的联合应用 |
JP2003531178A (ja) | 2000-04-25 | 2003-10-21 | アイデック ファーマスーティカルズ コーポレイション | 中枢神経系リンパ腫治療用のリツキシマブのクモ膜下投与 |
AU2001268363B2 (en) | 2000-06-20 | 2006-08-17 | Biogen Idec Inc. | Treatment of B cell associated diseases |
US6300525B1 (en) | 2000-09-01 | 2001-10-09 | Milliken & Company | Method of producing fluorinated and chlorinated benzaldehydes and compositions thereof |
WO2002034790A1 (en) | 2000-10-20 | 2002-05-02 | Idec Pharmaceuticals Corporation | Variant igg3 rituxan r and therapeutic use thereof |
WO2002062946A2 (en) * | 2000-12-08 | 2002-08-15 | Duke University | Identification of novel ms4a gene family members expressed by hematopoietic cells |
DK1341899T3 (da) | 2000-12-14 | 2006-04-10 | Genentech Inc | Bakterieværtsstammer |
US7829084B2 (en) | 2001-01-17 | 2010-11-09 | Trubion Pharmaceuticals, Inc. | Binding constructs and methods for use thereof |
AU2002251913A1 (en) | 2001-02-02 | 2002-08-19 | Millennium Pharmaceuticals, Inc. | Hybrid antibodies and uses thereof |
WO2002078766A2 (en) | 2001-04-02 | 2002-10-10 | Genentech, Inc. | Combination therapy |
US20030003097A1 (en) | 2001-04-02 | 2003-01-02 | Idec Pharmaceutical Corporation | Recombinant antibodies coexpressed with GnTIII |
WO2003061694A1 (en) | 2001-05-10 | 2003-07-31 | Seattle Genetics, Inc. | Immunosuppression of the humoral immune response by anti-cd20 antibodies |
US7321026B2 (en) | 2001-06-27 | 2008-01-22 | Skytech Technology Limited | Framework-patched immunoglobulins |
IL161418A0 (en) | 2001-10-15 | 2004-09-27 | Immunomedics Inc | Direct targeting binding proteins |
HUP0600342A3 (en) | 2001-10-25 | 2011-03-28 | Genentech Inc | Glycoprotein compositions |
US20040093621A1 (en) | 2001-12-25 | 2004-05-13 | Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd | Antibody composition which specifically binds to CD20 |
US6893885B2 (en) * | 2002-01-18 | 2005-05-17 | The Regents Of The University Of Michigan | Method for electrically and mechanically connecting microstructures using solder |
AU2003210802B2 (en) | 2002-02-05 | 2009-09-10 | Genentech Inc. | Protein purification |
US20030224397A1 (en) | 2002-02-11 | 2003-12-04 | Genentech, Inc. | Antibody variants with faster antigen association rates |
AU2003208415B2 (en) | 2002-02-14 | 2009-05-28 | Immunomedics, Inc. | Anti-CD20 antibodies and fusion proteins thereof and methods of use |
US20040002587A1 (en) | 2002-02-20 | 2004-01-01 | Watkins Jeffry D. | Fc region variants |
US20040001828A1 (en) | 2002-02-21 | 2004-01-01 | Joseph Tuscano | Treatment methods using anti-CD22 antibodies |
US20040132101A1 (en) | 2002-09-27 | 2004-07-08 | Xencor | Optimized Fc variants and methods for their generation |
PL218660B1 (pl) * | 2002-10-17 | 2015-01-30 | Genmab As | Izolowane ludzkie przeciwciało monoklonalne wiążące ludzki CD20, związane z tym przeciwciałem transfektoma, komórka gospodarza, transgeniczne zwierzę lub roślina, kompozycja, immunokoniugat, cząsteczka bispecyficzna, wektor ekspresyjny, kompozycja farmaceutyczna, zastosowanie medyczne, zestaw oraz przeciwciało antyidiotypowe i jego zastosowanie |
WO2004042017A2 (en) | 2002-10-31 | 2004-05-21 | Genentech, Inc. | Methods and compositions for increasing antibody production |
ES2897506T3 (es) | 2003-01-09 | 2022-03-01 | Macrogenics Inc | Identificación y modificación de anticuerpos con regiones Fc variantes y métodos de utilización de los mismos |
JP2006522811A (ja) | 2003-04-09 | 2006-10-05 | ジェネンテック・インコーポレーテッド | TNFαインヒビターに対して不十分な反応を示す患者の自己免疫疾患治療法 |
AR044388A1 (es) | 2003-05-20 | 2005-09-07 | Applied Molecular Evolution | Moleculas de union a cd20 |
ES2537738T3 (es) | 2003-06-05 | 2015-06-11 | Genentech, Inc. | Terapia de combinación para trastornos de células B |
BRPI0412217A (pt) | 2003-07-29 | 2006-08-22 | Genentech Inc | método de avaliação da eficácia de anticorpo, métodos de imunoterapia, método de detecção de anticorpos neutralizantes a anticorpo terapêutico e método de avaliação da eficácia de antagonista |
US8147832B2 (en) | 2003-08-14 | 2012-04-03 | Merck Patent Gmbh | CD20-binding polypeptide compositions and methods |
KR20060132554A (ko) | 2003-08-29 | 2006-12-21 | 제넨테크, 인크. | 안과 질병의 항-cd20 치료 |
CA2542840A1 (en) | 2003-10-22 | 2005-05-12 | University Of Rochester | Anti-thymocyte antiserum and use thereof to trigger b cell apoptosis |
GB0324888D0 (en) | 2003-10-24 | 2003-11-26 | Novartis Ag | Organic compounds |
LT2348051T (lt) | 2003-11-05 | 2019-02-25 | Roche Glycart Ag | Cd20 antikūnai su padidintu fc receptoriaus prisijungimo giminingumu ir efektorine funkcija |
-
2004
- 2004-05-07 KR KR1020127010442A patent/KR101412271B1/ko active IP Right Grant
- 2004-05-07 JP JP2006532859A patent/JP5416338B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2004-05-07 US US10/556,104 patent/US9416187B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2004-05-07 CA CA2897608A patent/CA2897608C/en not_active Expired - Fee Related
- 2004-05-07 KR KR1020057021252A patent/KR101351122B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2004-05-07 EP EP15158307.7A patent/EP2960251A1/en not_active Withdrawn
- 2004-05-07 AU AU2004252067A patent/AU2004252067B2/en not_active Ceased
- 2004-05-07 EP EP04751628.1A patent/EP1626993B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2004-05-07 CA CA2525251A patent/CA2525251C/en not_active Expired - Fee Related
- 2004-05-07 NZ NZ568403A patent/NZ568403A/xx not_active IP Right Cessation
- 2004-05-07 WO PCT/US2004/014326 patent/WO2005000901A2/en active Application Filing
- 2004-05-07 CN CN2004800160927A patent/CN1802388B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2004-05-07 NZ NZ543960A patent/NZ543960A/en not_active IP Right Cessation
-
2010
- 2010-07-20 JP JP2010163432A patent/JP2011015683A/ja active Pending
-
2013
- 2013-05-30 JP JP2013114057A patent/JP5756147B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2014
- 2014-11-21 JP JP2014236224A patent/JP5969577B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2016
- 2016-03-14 JP JP2016049258A patent/JP2016146840A/ja not_active Withdrawn
- 2016-06-24 HK HK16107429.8A patent/HK1219487A1/zh unknown
- 2016-07-13 US US15/208,823 patent/US20170088625A1/en not_active Abandoned
-
2018
- 2018-02-13 JP JP2018023333A patent/JP2018082723A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1802388B (zh) | 2011-01-05 |
WO2005000901A3 (en) | 2005-06-23 |
JP5969577B2 (ja) | 2016-08-17 |
KR20120065420A (ko) | 2012-06-20 |
KR101412271B1 (ko) | 2014-06-25 |
CA2525251C (en) | 2015-10-27 |
AU2004252067A1 (en) | 2005-01-06 |
CA2897608A1 (en) | 2005-01-06 |
AU2004252067B2 (en) | 2012-04-12 |
US20170088625A1 (en) | 2017-03-30 |
CA2897608C (en) | 2018-07-31 |
JP2011015683A (ja) | 2011-01-27 |
KR20060022238A (ko) | 2006-03-09 |
CA2525251A1 (en) | 2005-01-06 |
NZ568403A (en) | 2009-10-30 |
HK1219487A1 (zh) | 2017-04-07 |
JP2007535301A (ja) | 2007-12-06 |
JP2013198490A (ja) | 2013-10-03 |
JP2016146840A (ja) | 2016-08-18 |
KR101351122B1 (ko) | 2014-01-14 |
CN1802388A (zh) | 2006-07-12 |
EP2960251A1 (en) | 2015-12-30 |
EP1626993A2 (en) | 2006-02-22 |
US20090136516A1 (en) | 2009-05-28 |
WO2005000901A2 (en) | 2005-01-06 |
EP1626993B1 (en) | 2015-03-11 |
JP5416338B2 (ja) | 2014-02-12 |
AU2004252067A2 (en) | 2005-01-06 |
NZ543960A (en) | 2008-11-28 |
US9416187B2 (en) | 2016-08-16 |
JP2018082723A (ja) | 2018-05-31 |
JP2015044852A (ja) | 2015-03-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5969577B2 (ja) | Cd20特異的抗体およびその使用方法 | |
JP2007535301A5 (ja) | ||
KR101348472B1 (ko) | Cd20에 대한 인간 모노클로날 항체 | |
EP3798230B1 (en) | Therapeutic antibodies | |
JP2023113752A (ja) | 抗vista(b7h5)抗体 | |
KR20170054442A (ko) | 항-cd38 항체를 사용하는 병용 요법 | |
KR20050086628A (ko) | Cd25에 대한 인간 모노클로날 항체 | |
AU2005214331A1 (en) | Monoclonal antibodies that specifically bind to folate receptor alpha | |
JP2009221224A (ja) | 自己免疫疾患用の試薬および治療 | |
US20230212295A1 (en) | Methods of treatment by targeting vcam1 and maea | |
RU2787629C2 (ru) | Способы и материалы для оценки ответа на терапию против плазмобластов и плазматических клеток | |
TR201816428T4 (tr) | Terapötik antikorlar. |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131004 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140825 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141121 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20141121 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150507 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150528 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5756147 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |