JP5753213B2 - 駆動力伝達装置 - Google Patents

駆動力伝達装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5753213B2
JP5753213B2 JP2013070621A JP2013070621A JP5753213B2 JP 5753213 B2 JP5753213 B2 JP 5753213B2 JP 2013070621 A JP2013070621 A JP 2013070621A JP 2013070621 A JP2013070621 A JP 2013070621A JP 5753213 B2 JP5753213 B2 JP 5753213B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
oil
clutch
hydraulic oil
driving force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013070621A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014194242A (ja
Inventor
土橋 誠
誠 土橋
大谷 哲也
哲也 大谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2013070621A priority Critical patent/JP5753213B2/ja
Priority to CN201410087794.XA priority patent/CN104074923B/zh
Priority to US14/225,430 priority patent/US9909629B2/en
Publication of JP2014194242A publication Critical patent/JP2014194242A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5753213B2 publication Critical patent/JP5753213B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D25/00Fluid-actuated clutches
    • F16D25/10Clutch systems with a plurality of fluid-actuated clutches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D25/00Fluid-actuated clutches
    • F16D25/12Details not specific to one of the before-mentioned types
    • F16D25/123Details not specific to one of the before-mentioned types in view of cooling and lubrication
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D48/00External control of clutches
    • F16D48/02Control by fluid pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D48/00External control of clutches
    • F16D48/06Control by electric or electronic means, e.g. of fluid pressure
    • F16D48/062Control by electric or electronic means, e.g. of fluid pressure of a clutch system with a plurality of fluid actuated clutches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/20Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices
    • F16H48/22Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices using friction clutches or brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/045Lubricant storage reservoirs, e.g. reservoirs in addition to a gear sump for collecting lubricant in the upper part of a gear case
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2300/00Special features for couplings or clutches
    • F16D2300/18Sensors; Details or arrangements thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2300/00Special features for couplings or clutches
    • F16D2300/26Cover or bell housings; Details or arrangements thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/10System to be controlled
    • F16D2500/102Actuator
    • F16D2500/1026Hydraulic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/10System to be controlled
    • F16D2500/104Clutch
    • F16D2500/10406Clutch position
    • F16D2500/10412Transmission line of a vehicle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/305Signal inputs from the clutch cooling
    • F16D2500/3055Cooling oil properties
    • F16D2500/3056Cooling oil temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/704Output parameters from the control unit; Target parameters to be controlled
    • F16D2500/70446Clutch cooling parameters
    • F16D2500/70448Clutch cooling parameters for regulating the amount of fluid flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/68Inputs being a function of gearing status
    • F16H59/72Inputs being a function of gearing status dependent on oil characteristics, e.g. temperature, viscosity
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19614Disconnecting means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)
  • Retarders (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)

Description

本発明は、車両に搭載された駆動力伝達装置に関し、詳細には、駆動力を伝達するためのギヤやクラッチなどを収容したケーシング内の作動油の油温を検出する油温センサを備えた駆動力伝達装置に関する。
車両などが備える自動変速機は、変速機のケーシング内に供給される作動油(潤滑油)の油温を検出するための油温センサを備えている。このような油温センサを備えた自動変速機では、車両の旋回時の遠心力や路面の傾斜などによってケーシング内の油面が傾斜した際に、油温センサの取付位置によっては、油温センサの検知部がケーシング内の油面から露出する場合がある。これにより、油温センサで正確な油温を検知できないおそれがある。
この点に対処するため、従来は、車両の左右旋回などでケーシング内のオイルに偏りが生じても常に作動油に浸る位置に油温センサを配置する必要があった。そのため、油温センサの配置の自由度が少ないという問題があった。また、ストレーナなどケーシング内の作動油に浸ることが必要な他の部品とのレイアウトの両立にも課題があった。
また、上記の問題点に関連する従来技術として、特許文献1,2に記載の技術がある。特許文献1に記載の自動変速機の油温検出装置では、自動変速機の潤滑油の油温を検出する油温センサを変速機ケースの潤滑油貯留部に設けている。そして、油温センサの検知部を延長して潤滑油貯留部のオイルストレーナ吸込口に近接させて設けている。また、特許文献2に記載の自動変速機は、ストレーナと一体型の油温センサを備えている。
しかしながら、上記特許文献1,2に記載の従来技術では,ストレーナに近接した位置に油温センサを配置しているものの、車両の走行状態に応じて変速機ケース内の油面が大きく傾いた場合には、依然として油温センサが油面から露出するおそれがある。また、これらの油温センサの配置構成では、ケーシングの内部に配置されたリニアソレノイド等と同じく、油温センサが制御ユニットなど電気信号のやり取りが必要な部品から離れた配置となりやすい。そのため、油温センサにつながる信号線などのレイアウトが複雑になるという問題がある。
特開平3−041253号公報 特開平9−145487号公報
本発明は上述の点に鑑みてなされたものであり、その目的は、簡単な構成でかつ他の構成部品を含むレイアウトの自由度を確保しながら、車両の走行状態に応じて作動油の油面が傾いた場合にも油温センサを作動油中に留めることが可能な駆動力伝達装置を提供することにある。
上記課題を解決するため、本発明にかかる駆動力伝達装置は、車両に搭載された駆動力伝達装置(1)であって、車両の幅方向に延びて該車両の左右の駆動輪に駆動力を伝達する回転軸(5)と、回転軸(5)に駆動力を伝達するためのギヤ(3,4)が収納されたギヤ室(15)と、回転軸(5)の軸方向におけるギヤ室(15)の両側のうち少なくとも一方に配置されて、回転軸(5)から左右の駆動輪へ伝達される駆動力を配分するためのクラッチ(CR,CL)が収容されたクラッチ室(16,17)と、クラッチ室(16)内に設置した少なくともクラッチ(CR,CL)に作動油を供給する作動油供給部(20)と、クラッチ室(16)の底部(16a)に設けられた作動油を貯留可能な油溜部(31)と、油溜部(31)内に配置した作動油の温度を検出するための油温センサ(33)と、を備えることを特徴とする。
本発明にかかる駆動力伝達装置によれば、作動油供給部を設置したクラッチ室の底部に設けた作動油を貯留可能な油溜部と、該油溜部内に配置した油温センサとを備えることで、作動油供給部から供給された作動油の循環及び貯留が期待できる位置に油溜部を配置している。したがって、油温センサの配置の自由度を高めながらも、車両の運転状態にかかわらず油温センサを作動油中に留めておくことが可能となる。また、油温センサの配置の自由度を高められることで、油温センサが制御ユニットなど電気信号のやり取りが必要な部品から離れた配置となることを回避できる。したがって、油温センサにつながる信号線などのレイアウトの簡素化が可能となる。
また、上記の駆動力伝達装置では、ギヤ室(15)及びクラッチ室(16,17)が形成されたケーシング(10)を備え、ケーシング(10)は、ギヤ室(15)とクラッチ室(16)との間に立設されてギヤ室(15)と油溜部(31)とを隔てる隔壁部(34)と、隔壁部(34)の所定の高さ位置に形成されてギヤ室(15)とクラッチ室(16)とを連通する連通路(35)と、連通路(35)の下側に形成されて、隔壁部(34)からクラッチ室(16)内に向けて横向きに突出するリブ(36)と、を備え、油溜室(31)に溜まった作動油がリブ(36)を乗り越えてから連通路(35)に達するように構成したことを特徴とする。
この構成によれば、連通路の下側に形成されて隔壁部からクラッチ室内に向けて横向きに突出するリブを備えることで、油溜室内の作動油がこのリブを乗り越えてから連通路に達するようになる。したがって、車両の走行状態に応じて油溜室の油面が傾いた場合でも、該油溜室の作動油がリブを乗り越えるまでの間は油溜部に作動油を留めておくことができる。したがって、車両の左右傾斜時又は左右旋回時などにおいて油溜室の油面が傾いた場合でも、当該油面の傾きが所定以上になるまでの間は、油温センサを作動油中に留めておくこと可能となる。その一方で、上記のリブは隔壁部からクラッチ室内に向けて横方向に延びていることで、クラッチ室内の作動油の油面が傾斜していない状態では、クラッチ室から連通路への作動油の流通を妨げることが無い。したがって、車両の通常走行時には、作動油供給部から供給された作動油のスムーズな循環を確保できる。
また、上記の駆動力伝達装置では、作動油供給部(20)からクラッチ室(16)内のクラッチ(CR)に作動油を導くための作動油通路(25)と、ギヤ室(15)内に配置されたオイルストレーナ(27)と、を備え、作動油通路(25)でクラッチ(CR)に供給された作動油がクラッチ室(16)に貯留されて、該クラッチ室(16)から連通路(35)を通ってギヤ室(15)に供給されるようにしてよい。
この構成によれば、作動油供給部から供給された作動油でクラッチ室内のクラッチの冷却及び潤滑が行えると共に、クラッチの冷却及び潤滑に用いた後の作動油が連通路を介してギヤ室のオイルストレーナに導かれるようになる。したがって、作動油供給部から供給された作動油のより効果的な循環が可能となる。
また、上記の駆動力伝達装置では、油溜部(31)の底部には、該油溜部(31)の作動油をギヤ室(15)へ排出するための排出穴(37)が設けられており、排出穴(37)から排出される作動油の流量は、作動油供給部(20)からクラッチ室(16)に供給される作動油の流量よりも少ない流量となるように設定されていてよい。
この構成によれば、油溜部の底部に排出穴を設けたことで、駆動力伝達装置内の作動油を交換する際などに、作動油が油溜部に残留することを効果的に防止できる。その一方で、排出穴から排出される作動油の流量は、作動油供給部からクラッチ室に供給される作動油の流量よりも少ない流量となるように設定していることで、通常の車両走行時には、油溜部に作動油を溜めることができるので、油温センサを作動油中に留めておくことが可能となる。
また、上記のの駆動力伝達装置では、クラッチ室(16,17)は、ギヤ室(15)の両側それぞれに設けられた一対のクラッチ室(16,17)であり、作動油供給部(20)と油溜部(31)と油温センサ(33)は、一対のクラッチ室(16,17)のいずれか一方のみに設けられていてよい。
なお、上記の括弧内の符号は、後述する実施形態における構成要素の符号を本発明の一例として示したものである。
本発明にかかる駆動力伝達装置によれば、簡単な構成でかつ他の構成部品を含むレイアウトの自由度を確保しながらも、車両の走行状態に応じて作動油の油面が傾いた場合でも、常に油温センサを作動油中に留めておくことが可能となる。
本発明の一実施形態にかかる駆動力伝達装置を示す主断面図である。 駆動力伝達装置の側断面図である。 クラッチ室に設けた油溜部を示す斜視図(一部断面図)である。 隔壁部に設けた連通路及びリブを示す側断面図である。 油溜部の底部に設けた排出穴を示す斜視図(一部断面図)である。
以下、添付図面を参照して本発明の実施形態を詳細に説明する。図1は、本発明の一実施形態にかかる駆動力伝達装置を示す主断面図(平面視の断面図)である。また、図2は、駆動力伝達装置の側断面図である。駆動力伝達装置1は、図1に示すように、エンジン(図示せず)から伝達された駆動力によって回転駆動されるプロペラシャフト(図示せず)に連結されたハイポイドピニオンシャフト2と、ハイポイドピニオンシャフト2の先端に形成されたハイポイドピニオンギア3と、ハイポイドピニオンギア3と噛み合っているハイポイドリングギア4とを備える。
また、ハイポイドリングギア4は、左車軸6L及び右車軸6Rと同軸上に配置されている中空の回転入力軸5の外周に取り付けられている。従って、エンジン及びプロペラシャフトを介してハイポイドピニオンシャフト2が回転駆動されると、ハイポイドピニオンギア3とハイポイドリングギア4を介して回転入力軸5へと駆動力が伝達されて、回転入力軸5が回転するようになっている。
回転入力軸5において、ハイポイドリングギア4が取り付けられている側の端部には、回転入力軸5と左車軸6Lとの間で駆動力の伝達を行う左クラッチCLが備えられており、反対側の端部には、回転入力軸5と右車軸6Rとの間で駆動力の伝達を行う右クラッチCRが備えられている。回転入力軸5の回転が左クラッチCLと右クラッチCRに伝達されるようになっている。そして、駆動力伝達装置1のケーシング10は、回転入力軸5の軸方向(車両の幅方向)における中央に配置されたメインケーシング11と、該メインケーシング11の右側に取り付けられた右ケーシング12と、メインケーシング11の左側に取り付けられた左ケーシング13とを備えている。そして、メインケーシング11内には、回転入力軸5の軸方向における中央に配置されたギヤ室15が形成されている。また、左右ケーシング12,13内にはそれぞれ、ギヤ室15の両側に配置された一対のクラッチ室16,17が形成されている。これにより、駆動力伝達装置1のケーシング10は、上記のギヤ室15と一対のクラッチ室16,17とを備える3分割室構造になっている。
ギヤ室15には、上記のハイポイドピニオンギア3及びハイポイドリングギア4が設置されており、左右クラッチ室16,17にはそれぞれ、左クラッチCLと右クラッチCRが配置されている。右側のクラッチ室(右クラッチ室)16内の右クラッチCRは、回転入力軸5の端部に結合された略円筒状のクラッチハウジング41と、クラッチハウジング41の内周側で右車軸6Rの端部にスプライン結合されたクラッチハブ43と、クラッチハウジング41内で軸方向に沿って複数を交互に積層した摩擦材(プレート)を有する摩擦係合部42とを備えている。また、摩擦係合部42に隣接する位置には、右ケーシング12と一体に形成されたピストンハウジング44と、ピストンハウジング44内に収容されたシリンダピストン45と、シリンダピストンを付勢するリターンスプリング47とが設けられている。ピストンハウジング44内には、シリンダピストン45との間に作動油が導入されるピストン室46が形成されている。なお、詳細な説明は省略するが、左クラッチCLも右クラッチCRと同様の構成である。
さらに、右クラッチ室16には、左クラッチCL及び右クラッチCRなどに作動油を供給するためのバルブボディ21及びリニアソレノイドバルブ22を備えた作動油供給部20が設置されている。バルブボディ21には、モータ23の駆動で動作するオイルポンプ(電動オイルポンプ)24から作動油が供給されるようになっている。また、バルブボディ21及びリニアソレノイドバルブ22から右クラッチCRに作動油を導くための作動油通路25が形成されている。この作動油通路25は、バルブボディ21及びリニアソレノイドバルブ22から出た作動油を回転入力軸5の軸内を通して右クラッチCRに導くように形成されている。なお、図示は省略するが、バルブボディ21及びリニアソレノイドバルブ22から出た作動油は、回転入力軸5の軸内を通って左クラッチCLにも導かれるようになっている。
図2に示すように、ギヤ室15の底部15aの近傍には、オイルストレーナ27が設置されている。オイルストレーナ27は、下面に作動油を吸入するための吸込口27aを有しており、該吸込口27aからギヤ室15内の底部15aに溜まった作動油を吸い込むようになっている。
右クラッチ室16の底部16aには、作動油を貯留可能な油溜部31が形成されている。図3は、右クラッチ室に設けた油溜部を示す斜視図(一部断面図)である。また、図4は、後述する隔壁部に設けた連通路及びリブを示す斜視図(一部断面図)である。油溜部31内には、作動油の温度を検出するための油温センサ33が設置されている。油溜部31は、右クラッチ室16の底部16aにおけるギヤ室15側の部分を一段低く窪ませてなる有底の凹部である。また、ケーシング10には、ギヤ室15と右クラッチ室16との間において略垂直方向に立設された隔壁部34と、隔壁部34の所定の高さ位置に形成された連通穴(連通路)35と、該連通穴35の下側の隔壁部34から右クラッチ室16内に向けて略水平方向の横向きに延びるリブ36とが設けられている。隔壁部34は、ギヤ室15と油溜部31とを隔てており、連通穴35は、隔壁部34で隔てられたギヤ室15と右クラッチ室16及び油溜部31とを連通している。すなわち、油溜部31は、右クラッチ室16内の底部16aと隔壁部34との間に設けられており、隔壁部34における連通穴35及びリブ36の下側に配置されている。これにより、油溜部31に溜まった作動油は、リブ36を乗り越えてから連通穴35に達するように構成されている。
図5は、油溜部の底部に設けた排出穴を示す斜視図(一部断面図)である。なお、同図の断面は、油温センサ33よりも奥側の位置でケーシング10を切断した断面であるため、図中に油温センサ33は表れていない。同図に示すように、油溜部31の底部31aには、ギヤ室15に連通する排出穴37が設けられている。この排出穴37は、底部31aにおける隔壁部34の根元部分の近傍に開口しており、油溜部31の底部31aに残留している作動油をギヤ室15へ排出するための通路である。そして、排出穴37は、その開口面積の設定によって、該排出穴37から排出される作動油の流量がバルブボディ21及びリニアソレノイドバルブ22から右クラッチ室16に供給される(流入する)作動油の流量よりも少ない流量となるように設定されている。
上記構成の右クラッチCRでは、オイルポンプ24の運転でピストンハウジング44内のピストン室46に作動油が導入されると、ピストン室46から圧力を受けたシリンダピストン45が軸方向に沿って摩擦係合部42側に移動する。これにより、シリンダピストン45で摩擦係合部42が押圧されて、摩擦係合部42のプレート同士が係合することで右クラッチCRが締結するようになっている。一方、ピストン室46から作動油が排出されると、リターンスプリング47の付勢力でシリンダピストン45が軸方向に沿って右クラッチCRから離れる側に移動する。これにより、摩擦係合部42への押圧力が緩められて右クラッチCRの締結が解除される。なお、左クラッチCLの動作についても同様である。
そして、回転入力軸5が回転しているときに左クラッチCLの係合が行われると、回転入力軸5と左車軸6Lとが連結され、左車軸6Lが回転駆動される。また、回転入力軸5が回転しているときに右クラッチCRの係合が行なわれると、回転入力軸5と右車軸6Rとが連結され、右車軸6Rが回転駆動される。
このとき、オイルポンプ24によって吸い上げられた作動油は、ピストンハウジング44の作動油入口(図示せず)からピストン室46内に充填され、作動油出口(図示せず)より排出される。作動油出口から排出された作動油は、バルブボディ21及びリニアソレノイドバルブ22(作動油供給部20)に導かれる。バルブボディ21及びリニアソレノイドバルブ22に導かれた作動油は、そこから作動油通路25を通って右クラッチCR(摩擦係合部42)に導かれる。右クラッチCRの冷却及び潤滑に用いられた作動油は、右クラッチCRから右クラッチ室16内に滴下(流下)して油溜部31に溜まる。油溜部31に溜まった作動油は、その油面が連通穴35の高さ位置よりも高くなると、その分の作動油が連通穴35を通ってギヤ室15に流入する。また、油溜部31に溜まった作動油はその一部が底部31aの排出穴37を通ってギヤ室15へ排出される。ギヤ室15内の作動油はオイルストレーナ27に吸い込まれて下流側へ送られる。
本実施形態の駆動力伝達装置1では、左右クラッチCL,CRに作動油を供給するためのバルブボディ21及びリニアソレノイドバルブ22(作動油供給部20)を右クラッチ室16内に設置し、この右クラッチ室16の底部16aに作動油を貯留可能な油溜部31を形成している。そして、油溜部31内に作動油の温度を検出するための油温センサ33を設置している。このような構成によって、作動油供給部20から供給された作動油が右クラッチ室16内の油溜部31に溜まるようになる。このように、作動油の循環及び貯留が期待できる位置に油溜部31を配置していることで、車両の運転状態にかかわらず油温センサ33を油溜部31の作動油中に留めておくことが可能となる。
また、本実施形態の駆動力伝達装置1では、ギヤ室15及び一対のクラッチ室16,17が形成されたケーシング10を備え、ケーシング10には、ギヤ室15と右クラッチ室16との間において略垂直方向に立設されてギヤ室15と油溜部31とを隔てる隔壁部34と、隔壁部34の所定の高さ位置に形成されてギヤ室15と右クラッチ室16とを連通する連通穴(連通路)35と、連通穴35の下側に形成されて隔壁部34から右クラッチ室16内に向けて横向きに延びるリブ36とを備え、油溜部31内の作動油がリブ36を乗り越えて連通穴35に達するように構成している。
この構成によれば、連通穴35の下側に形成されて隔壁部34から右クラッチ室16内に向けて略水平方向に延びるリブ36を備えたことで、油溜部31内の作動油は該リブ36を乗り越えてから連通穴35に達するようになる。言い換えると、油溜部31内の作動油はリブ36を乗り越えなければ連通穴35に達することができない。したがって、油溜部31内の作動油の油面が傾いた場合でも、該油溜部31の作動油がリブ36を乗り越えるまでの間は、油溜部31内に作動油を留めておくことができる。したがって、車両の左右傾斜時又は旋回時などにおいて油溜部31の油面が傾いた場合でも、当該油面の傾きが所定以上になるまでの間は、油温センサ33を作動油中に留めておくこと可能となる。これにより、ケーシング10内の作動油の油温を適切に検出することができる。
また、油溜部31の上部にリブ36を設けたことで、車両の左旋回時又は左傾斜時に油溜部31に貯留可能な作動油の油量をより多くすることが可能となる。すなわち、図4に示すように、仮にリブ36を設けていない場合の油溜部31の油面L1と、リブ36を設けている場合の油溜部31の油面L2とを比較すると、リブ36を設けていることで、油面L1よりも油面L2をより高い位置に設定することができる。したがって、リブ36を設けたことで、車両の走行状態に応じて油溜部31内の油面が傾いた場合により多くの作動油を油溜部31に溜めることができる。
その一方で、上記のリブ36は隔壁部34から右クラッチ室16内に向けて横向きに延びていることで、右クラッチ室16内の作動油の油面が傾斜していない状態では、右クラッチ室16から連通穴35への作動油の流通を妨げることが無い。したがって、車両の通常走行時には、右クラッチ室16内の作動油のスムーズな循環を確保できる。
また、本実施形態の駆動力伝達装置1では、作動油供給部20から右クラッチ室16内の右クラッチCRに作動油を供給する作動油通路25と、ギヤ室15内に配置されたオイルストレーナ27とを備え、作動油通路25で右クラッチCRに供給された作動油が右クラッチ室16に貯留されて、右クラッチ室16から連通穴35を通ってギヤ室15に供給されるようにしている。
この構成によれば、作動油供給部20から供給された作動油で右クラッチ室16内の右クラッチCRの冷却及び潤滑が行えると共に、右クラッチCRの冷却及び潤滑に用いた後の作動油を連通穴35からギヤ室15のオイルストレーナ27に導くことができる。したがって、作動油供給部20から供給された作動油の効果的な循環が可能となる。
また、本実施形態の駆動力伝達装置1では、油溜部31の底部31aには、作動油をギヤ室15へ排出するための排出穴37が設けられており、この排出穴37から排出される作動油の流量は、作動油供給部20から右クラッチ室16に供給される作動油の流量よりも少ない流量となるように設定されている。
この構成によれば、油溜部31の底部31aに排出穴37を設けたことで、駆動力伝達装置1内の作動油を交換する際に作動油が油溜部31の底部31aに残留することを効果的に防止できる。その一方で、排出穴37から排出される作動油の流量は、作動油供給部20から右クラッチ室16に供給される作動油の流量よりも少ない流量となるように設定していることで、通常の車両走行時には、油溜部31に十分な量の作動油を溜めることで、油温センサ33を作動油中に留めておくことが可能となる。
以上本発明の実施形態を説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲、及び明細書と図面に記載された技術的思想の範囲内において種々の変形が可能である。
例えば、本発明にかかる駆動力伝達装置は、回転軸から駆動輪へ伝達される駆動力を配分するためのクラッチが収容されたクラッチ室と、該クラッチ室内に設置したバルブボディやリニアソレノイドバルブなどを備える作動油供給部と、クラッチ室の底部に設けた油溜部と、油溜部内に配置した油温センサとを備える駆動力伝達装置であれば、上記実施形態に示すような、車両の左右駆動輪に駆動力を配分して伝達するためのクラッチを備えた駆動力伝達装置のみならず、他の構成の駆動力伝達装置(例えば、変速用のクラッチまたはブレーキを備えた変速機の一部など)にも広く適用が可能である。
また、上記実施形態では、本発明にかかる駆動力伝達装置の一例として、ギヤ室15の両側に一対のクラッチ室16,17を備えた構成を示したが、クラッチ室は必ずしもギヤ室の両側それぞれに設けていなくてもよく、ギヤ室の両側のうちいずれか一方にのみ設けていてもよい。
1 駆動力伝達装置
2 ハイポイドピニオンシャフト
3 ハイポイドピニオンギア
4 ハイポイドリングギア
5 回転入力軸
6L 左車軸
6R 右車軸
10 ケーシング
11 メインケーシング
12 右ケーシング
13 左ケーシング
15 ギヤ室
16 右クラッチ室
16a 底部
17 左クラッチ室
20 作動油供給部
21 バルブボディ(作動油供給部)
22 リニアソレノイドバルブ(作動油供給部)
23 モータ
24 オイルポンプ
25 作動油通路
27 オイルストレーナ
31 油溜部
33 油温センサ
34 隔壁部
35 連通穴
36 リブ
37 排出穴
41 クラッチハウジング
42 摩擦係合部
43 クラッチハブ
44 ピストンハウジング
45 シリンダピストン
46 ピストン室
47 リターンスプリング
CL 左クラッチ
CR 右クラッチ

Claims (4)

  1. 車両に搭載された駆動力伝達装置であって、
    前記車両の幅方向に延びて該車両の左右の駆動輪に駆動力を伝達する回転軸と、
    前記回転軸に駆動力を伝達するためのギヤが収納されたギヤ室と、
    前記回転軸の軸方向における前記ギヤ室の両側のうち少なくとも一方に配置されて、前記回転軸から前記左右の駆動輪へ伝達される駆動力を配分するためのクラッチが収容されたクラッチ室と、
    前記クラッチ室内に設置した少なくとも前記クラッチに作動油を供給する作動油供給部と、
    前記クラッチ室の底部に設けられた作動油を貯留可能な油溜部と、
    前記油溜部内に配置した作動油の温度を検出するための油温センサと、
    前記ギヤ室及び前記クラッチ室が形成されたケーシングと、を備え、
    前記ケーシングは、
    前記ギヤ室と前記クラッチ室との間に立設されて前記ギヤ室と前記油溜部とを隔てる隔壁部と、
    前記隔壁部の所定の高さ位置に形成されて前記ギヤ室と前記クラッチ室とを連通する連通路と、
    前記連通路の下側に形成されて、前記隔壁部から前記クラッチ室内に向けて横向きに突出するリブと、を備え、
    前記油溜室に溜まった作動油が前記リブを乗り越えてから前記連通路に達するように構成した
    ことを特徴とする駆動力伝達装置。
  2. 前記作動油供給部から前記クラッチ室内の前記クラッチに作動油を導くための作動油通路と、
    前記ギヤ室内に配置されたオイルストレーナと、を備え、
    前記作動油通路で前記クラッチに供給された作動油が前記クラッチ室に貯留されて、該クラッチ室から前記連通路を通って前記ギヤ室に供給される
    ことを特徴とする請求項に記載の駆動力伝達装置。
  3. 前記油溜部の底部には、該油溜部の作動油を前記ギヤ室へ排出するための排出穴が設けられており、
    前記排出穴から排出される作動油の流量は、前記作動油供給部から前記クラッチ室に供給される作動油の流量よりも少ない流量となるように設定されている
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の動力伝達装置。
  4. 前記クラッチ室は、前記ギヤ室の両側それぞれに設けられた一対のクラッチ室であり、
    前記作動油供給部と前記油溜部と前記油温センサは、前記一対のクラッチ室のいずれか一方のみに設けられている
    ことを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の動力伝達装置。
JP2013070621A 2013-03-28 2013-03-28 駆動力伝達装置 Expired - Fee Related JP5753213B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013070621A JP5753213B2 (ja) 2013-03-28 2013-03-28 駆動力伝達装置
CN201410087794.XA CN104074923B (zh) 2013-03-28 2014-03-11 驱动力传递装置
US14/225,430 US9909629B2 (en) 2013-03-28 2014-03-26 Drive force transmission device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013070621A JP5753213B2 (ja) 2013-03-28 2013-03-28 駆動力伝達装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014194242A JP2014194242A (ja) 2014-10-09
JP5753213B2 true JP5753213B2 (ja) 2015-07-22

Family

ID=51596419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013070621A Expired - Fee Related JP5753213B2 (ja) 2013-03-28 2013-03-28 駆動力伝達装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9909629B2 (ja)
JP (1) JP5753213B2 (ja)
CN (1) CN104074923B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5509289B2 (ja) * 2012-10-05 2014-06-04 本田技研工業株式会社 車両用駆動装置
JP6249296B2 (ja) * 2014-09-24 2017-12-20 本田技研工業株式会社 パワーユニット
JPWO2016121770A1 (ja) * 2015-01-28 2017-08-10 本田技研工業株式会社 駆動力伝達装置
CN108026982B (zh) 2015-09-14 2019-12-20 本田技研工业株式会社 液压式动力传递装置
US10801596B2 (en) 2016-12-14 2020-10-13 Honda Motor Co., Ltd. Power transmission device
JP6532495B2 (ja) * 2017-03-16 2019-06-19 本田技研工業株式会社 自動変速機の制御装置および制御方法
CN108662038B (zh) * 2017-03-27 2022-06-28 德昌电机(深圳)有限公司 执行器及应用其的电子离合器系统
JP6527907B2 (ja) * 2017-05-19 2019-06-05 本田技研工業株式会社 動力伝達装置
JP6442559B2 (ja) * 2017-05-19 2018-12-19 本田技研工業株式会社 動力伝達装置
JP6907924B2 (ja) * 2017-12-21 2021-07-21 トヨタ自動車株式会社 車両用駆動力伝達装置
JP6694865B2 (ja) * 2017-12-28 2020-05-20 本田技研工業株式会社 動力伝達装置

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6131576Y2 (ja) * 1980-07-25 1986-09-13
FR2578115B1 (fr) * 1985-02-28 1987-04-10 Auxilec Dispositif de liaison entre un moteur lubrifie et une machine electrique tournante
JPS6294421A (ja) 1985-10-18 1987-04-30 Fuji Heavy Ind Ltd 車両の後輪駆動装置
JPH078613B2 (ja) * 1986-05-16 1995-02-01 富士重工業株式会社 車両の後輪駆動装置
JPS63246568A (ja) * 1987-03-31 1988-10-13 Nissan Motor Co Ltd 自動変速機のエアブリ−ザ装置
JPH0341253A (ja) 1989-07-07 1991-02-21 Fuji Technica Inc 車両用変速機のリバースギア鳴き防止装置
JP3635753B2 (ja) 1995-11-17 2005-04-06 マツダ株式会社 自動変速機の油温検出装置取付構造
JP3627779B2 (ja) * 1995-12-21 2005-03-09 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 電気自動車用駆動装置
WO1997023362A1 (fr) 1995-12-21 1997-07-03 Aisin Aw Co., Ltd. Dispositif d'entrainement pou automobiles electriques
US5699888A (en) * 1996-03-06 1997-12-23 Borg-Warner Automotive, Inc. Modulating clutch having passive torque throughout threshold
JP3406169B2 (ja) 1997-01-14 2003-05-12 本田技研工業株式会社 四輪駆動車両における駆動力制御装置
JPH10309957A (ja) * 1997-05-12 1998-11-24 Tochigi Fuji Ind Co Ltd デファレンシャル装置
US6299561B1 (en) * 1999-07-21 2001-10-09 Meritor Heavy Vehicle Systems, Llc Device for controlling level of gear lubricant as a function of speed
JP4520131B2 (ja) * 2003-10-27 2010-08-04 本田技研工業株式会社 ギヤケース構造
JP4220443B2 (ja) * 2004-08-06 2009-02-04 ジヤトコ株式会社 変速制御用アクチュエータの冷却構造
JP3997227B2 (ja) * 2004-12-02 2007-10-24 本田技研工業株式会社 油圧供給装置
JP4986768B2 (ja) * 2007-08-13 2012-07-25 Gknドライブラインジャパン株式会社 駆動力伝達装置
JP2010096328A (ja) * 2008-10-20 2010-04-30 Tsubaki Emerson Co 減速機のエアブリーザ装置
JP5442302B2 (ja) * 2009-04-02 2014-03-12 本田技研工業株式会社 駆動力配分装置
DE112010005177T5 (de) * 2010-01-25 2012-10-31 Honda Motor Co., Ltd. Leistungsübertragungsvorrichtung
JP5637695B2 (ja) * 2010-01-29 2014-12-10 本田技研工業株式会社 駆動力配分装置の制御装置
JP2011174579A (ja) * 2010-02-25 2011-09-08 Jatco Ltd 自動変速機の油温補正装置
JP5134663B2 (ja) * 2010-09-10 2013-01-30 ジヤトコ株式会社 変速機のオイル供給装置
US8961348B2 (en) * 2011-06-13 2015-02-24 Caterpillar Inc. Drive axle housing system for reducing oil churning

Also Published As

Publication number Publication date
US20140290407A1 (en) 2014-10-02
JP2014194242A (ja) 2014-10-09
CN104074923B (zh) 2017-04-12
US9909629B2 (en) 2018-03-06
CN104074923A (zh) 2014-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5753213B2 (ja) 駆動力伝達装置
JP4645571B2 (ja) 動力伝達装置
EP2278191B1 (en) Gear transmission system having a lubrication pump and a lubrication reservoir
JPWO2018061443A1 (ja) 車両用駆動装置
JP6461222B2 (ja) オイルストレーナ及び動力伝達装置
JP5045369B2 (ja) オイル吸入装置
CN105240519B (zh) 用于机动车的变速器
US11186007B2 (en) Oil reservoir for chainsaw with pressure releasing valve
KR101265013B1 (ko) 자동 변속기
JP2011027142A (ja) 変速機のオイル吸引装置
CN109973549B (zh) 动力传递装置
JP6442559B2 (ja) 動力伝達装置
WO2014070090A1 (en) Oil reservoir for chainsaw with pressure releasing valve
JP6223163B2 (ja) 車輌用エンジン及び該エンジンを備えた自動二輪車
JP2010007761A (ja) 動力伝達装置の潤滑装置
JP2006292082A (ja) トランスミッションにおける潤滑油供給構造
JP4187038B2 (ja) 自動変速機のオイル吸入装置
JP2015137694A (ja) 変速機の作動油循環構造
US10731714B2 (en) Power transmission apparatus
JP2013019432A (ja) 動力伝達装置
JP4905347B2 (ja) 自動変速機
JP6179272B2 (ja) 車両用変速機
JP6617075B2 (ja) 減速装置
JP2008261452A (ja) 潤滑装置
JP4965342B2 (ja) 自動変速機のオイル回収構造

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140922

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150512

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150521

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5753213

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees