JP5680195B2 - 元素のリチウム、マンガン、ニッケル、及びコバルトを含有する混合酸化物粉末、及び当該粉末の製造方法 - Google Patents

元素のリチウム、マンガン、ニッケル、及びコバルトを含有する混合酸化物粉末、及び当該粉末の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5680195B2
JP5680195B2 JP2013515790A JP2013515790A JP5680195B2 JP 5680195 B2 JP5680195 B2 JP 5680195B2 JP 2013515790 A JP2013515790 A JP 2013515790A JP 2013515790 A JP2013515790 A JP 2013515790A JP 5680195 B2 JP5680195 B2 JP 5680195B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mixed oxide
value
particle size
size distribution
oxygen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013515790A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013531602A (ja
Inventor
カトゥジック シュティパン
カトゥジック シュティパン
クレス ペーター
クレス ペーター
ツィンマーマン ユタ
ツィンマーマン ユタ
ユルゲン マイヤー
マイヤー ユルゲン
アスバー ハルク−オルフ
アスバー ハルク−オルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Evonik Degussa GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Evonik Degussa GmbH filed Critical Evonik Degussa GmbH
Publication of JP2013531602A publication Critical patent/JP2013531602A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5680195B2 publication Critical patent/JP5680195B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G45/00Compounds of manganese
    • C01G45/12Manganates manganites or permanganates
    • C01G45/1221Manganates or manganites with a manganese oxidation state of Mn(III), Mn(IV) or mixtures thereof
    • C01G45/1228Manganates or manganites with a manganese oxidation state of Mn(III), Mn(IV) or mixtures thereof of the type [MnO2]n-, e.g. LiMnO2, Li[MxMn1-x]O2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G45/00Compounds of manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G51/00Compounds of cobalt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G51/00Compounds of cobalt
    • C01G51/40Cobaltates
    • C01G51/42Cobaltates containing alkali metals, e.g. LiCoO2
    • C01G51/44Cobaltates containing alkali metals, e.g. LiCoO2 containing manganese
    • C01G51/50Cobaltates containing alkali metals, e.g. LiCoO2 containing manganese of the type [MnO2]n-, e.g. Li(CoxMn1-x)O2, Li(MyCoxMn1-x-y)O2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • C01G53/40Nickelates
    • C01G53/42Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2
    • C01G53/44Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2 containing manganese
    • C01G53/50Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2 containing manganese of the type [MnO2]n-, e.g. Li(NixMn1-x)O2, Li(MyNixMn1-x-y)O2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • C01P2002/52Solid solutions containing elements as dopants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/72Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/74Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by peak-intensities or a ratio thereof only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/76Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by a space-group or by other symmetry indications
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/77Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by unit-cell parameters, atom positions or structure diagrams
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/51Particles with a specific particle size distribution
    • C01P2004/53Particles with a specific particle size distribution bimodal size distribution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/14Pore volume
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/16Pore diameter
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Description

本発明は、元素のリチウム、マンガン、ニッケル、及びコバルトを含有する混合酸化物粉末、スプレー熱分解法による当該混合酸化物粉末の製造方法、並びに当該混合酸化物粉末を含有する二次電池に関する。
EP-A-944125は、組成がLiaCobMncNi1-b-c2の粉末(ただし、0≦a≦1.2、0.01≦b≦0.4、かつ0.02≦b+c≦0.5)を開示しており、その平均粒径は3〜30μmであり、ここで当該粒子の10%が、平均粒径1μm未満であり、そのBET比表面積は0.15〜2m2/gである。この粉末は、リチウム、コバルト、及びニッケルの水酸化物の混合物と、二酸化マンガンとを混合し、20時間にわたって750℃の温度で熱処理し、こうして得られた混合物をその後、粉砕することによって得られる。
EP-A-1295851は、組成がLi1+x+αNi(1-x-y+δ)/2Mn(1-x-y-δ)/2Coy2の粉末(ただし、0≦x≦0.05、−0.05≦x+α≦0.05、0≦y≦0.4;0≦y≦0.2の場合、−0.1≦δ≦0.1、若しくは0.2<y≦0.4の場合、−0.24≦δ≦0.24)を開示している。この粉末はX線回折で、硝酸リチウムから公知の層構造を示し、そのシグナルは2Θの角度で約18°(I(003))、及び約44°(I(104))である。ここでシグナル強度の比の値(I(003)/I(104))は、0≦y≦0.2に対しては、0.83〜1.11であり、0.2<y≦0.4に対しては、1〜1.43である。
EP-B-1390994には、リチウムイオン電池用カソード組成物として、組成がLi(NiyCo1-2yMny)O2(ただし、0.167<y<0.5)の混合酸化物が開示されており、ここで当該組成物は03結晶構造を有する単一相の形で存在し、当該単一相はリチウムイオン電池に搭載され、100回の完全充放電サイクルを30℃で、最終容量130mAh/gで、最終負荷電流30mA/gを用いて行った場合、スピネル結晶構造への相転換を抑制しない。
EP-A-1391950には、正極材料として、組成がLixMn0.5-aNi0.5-b2(ただし、0<x<1.3、0.05<a<0.3、0.05≦b<0.3、0.1≦a−b≦0.02、及びa+b<0.5)の混合酸化物が開示されており、そのBET比表面積は、0.3〜1.6m2/gであり、シグナル強度の比の値(I(003)/I(104))は、0.95〜1.54である。
Li et al.は、Trans. Nonferrous Met. Soc. China 17 (2007) 897-901で、組成がLiNi1/3Co1/3Mn1/32の混合酸化物粉末を開示しており、このシグナル強度の比の値(I(003)/I(104))は、最大で1.62である。
Periasamy et al.は、Int. J. Electrochem. Sei. 2 (2007) 689-699で、組成がLiNi1/3Co1/3Mn1/32の混合酸化物粉末を開示しており、このシグナル強度の比の値(I(003)/I(104))は、最大で1.347である。
Huang et al.は、Asia-Pac. J. Chem. Eng. 3 (2008) 527-530で、組成がLiNi1/3Co1/3Mn1/32の混合酸化物粉末を開示しており、このシグナル強度の比の値(I(003)/I(104))は、1.48である。
Jeong et al.は、Bull. Korean Chem. Soc. 30 (2009) 2603-2607で、組成がLiNi1/3Co1/3Mn1/32の混合酸化物粉末を開示しており、このシグナル強度の比の値(I(003)/I(104))は、最大で1.38である。
Rambabu et al.は、Int. J. Elektrochem. Sei. 4 (2009) 1770-1778で、組成がLi1.10Ni1/3Co1/3Mn1/32の混合酸化物粉末を開示しており、このシグナル強度の比の値(I(003)/I(104))は、1.2未満である。
上述の粉末は、リチウム、コバルト、及びニッケルの水酸化物の混合物と、二酸化マンガンとを混合し、20時間にわたって750℃の温度で熱処理し、こうして得られた混合物を引き続き粉砕することによって得られる。上述の粉末は基本的に二次電池のカソード材料として使用できるが、達成可能な容量と放電サイクルの点で弱い。従って本発明の技術的課題は、改善された材料、並びにその製造方法を提供することであった。
本発明の対象は、組成が
LixMn0.5-aNi0.5-bCoa+b2
の混合酸化物であって、当該式中、
a)0.8≦x≦1.2、好ましくは0.9≦x≦1.1、特に好ましくはx=1であり、
0.05≦a≦0.3、好ましくは0.1≦a≦0.2、特に好ましくはa=1/6であり、
0.05≦b<0.3、好ましくは0.1≦b≦0.2、特に好ましくはb=1/6であり、
−0.1≦a−b≦0.02、好ましくはa=bであり、
a+b<0.5、好ましくは0.15≦a+b≦0.4であり、
b)BET比表面積が3〜20m2/g、好ましくは4〜10m2/gであり、
c)多峰性の粒径分布を有し、かつ
d)d50値が5μm以下、好ましくは0.5〜4μm、特に好ましくは0.8〜2μmである。
この混合酸化物は本発明の範囲において、混合酸化物Aと呼ぶ。混合酸化物とは、全ての混合酸化物成分を緊密に混合したものと理解されるべきである。従ってこれは、広範囲にわたる原子レベルでの混合物であり、酸化物の物理的な混合物ではない。本発明の範囲において混合酸化物、混合酸化物粉末、及び混合酸化物粒子という用語は、同じ意味で用いる。混合酸化物粒子は通常、凝集した一次粒子の形で存在する。
BET比表面積は、DIN ISO 9277に従って測定する。マクロ細孔体積(Hg細孔計)は、DIN 66133に従って測定する。
50値は、体積平均の大きさ分布を合計して平均した分布曲線から算出される。これは通常、レーザー回折法により測定される。このために本発明では、Cilas社のCilas 1064という装置を使用する。d50値とは、混合酸化物粒子Aの50%が、所定の大きさの範囲内にあると理解される。d90値とは、混合酸化物粒子Aの90%が、所定の大きさの範囲内にあると理解される。d99値とは、混合酸化物粒子Aの99%が、所定の大きさの範囲内にあると理解される。本発明による混合酸化物Aのd90値は、好適には1〜10μm、特に好ましくは2〜5μmであり得る。本発明による混合酸化物Aのd99値は、好適には3〜15μm、特に好ましくは4〜8μmであり得る。
本発明の範囲において多峰性とは、ヒストグラム中で明らかに顕著な極大値を2つ以上有する粒径分布であると理解される。双峰性の粒径分布とは、丁度2つの極大値を有する頻度分布である。本発明の特別な実施態様では、混合酸化物Aは双峰性又は三峰性の粒径分布を有する。
この際に、1つの極大値が0.1〜1μmの範囲にあり、かつ双峰性の粒径分布の場合には、もう1つの極大値が、又は多峰性の粒径分布の場合にはそれ以外の複数の極大値が、それぞれ2〜8μmの範囲にあれば、有利である。
さらに、0.1〜1μmの範囲にある極大値が、体積平均大きさ分布の50%未満であれば、有利であり得る。
本発明のさらなる対象は、混合酸化物Aの製造方法であって、
a)リチウム、コバルト、マンガン、及びニッケルから成る混合酸化物成分の金属化合物をそれぞれ少なくとも1種、必要とされる化学量論比で含有する溶液流を、噴霧ガスで噴霧してエアロゾルにする工程、ここで、
a1)金属化合物溶液の濃度は、それぞれ金属酸化物として計算して少なくとも10質量%、好ましくは10〜20質量%、特に好ましくは12〜18質量%であり、
a2)溶液の質量流量/噴霧ガスの体積流量の比の値は、溶液のg/噴霧ガスのNm3で、少なくとも500、好ましくは500〜3,000、特に好ましくは600〜1,000であり、
a3)平均液滴径は、100μm以下、好ましくは30〜100μmであり、
b)前記エアロゾルを反応室内で、燃焼ガスと酸素含有ガス(通常は空気又は酸素リッチな空気)とから得られる火炎によって反応させる工程、ここで酸素の全量は少なくとも、燃焼ガスと金属化合物との完全な反応のために充分であり、
c)反応流を冷却する工程、及び
d)引き続き、固体の生成物を反応流から分離する工程、
を有するものである。
さらに、容量と達成すべき充放電サイクルの点で、二次電池における使用のために特に良好な混合酸化物Aは、以下のようにして得られることが判明した:
・反応室内へのエアロゾルの平均排出速度が、少なくとも50ms-1、特に好ましくは100〜300ms-1と高く、かつ/又は
・反応室内での反応混合物の平均速度が、0.1〜10ms-1、特に好ましくは1〜5ms-1と低い。
本発明にとって重要なのは、金属化合物が溶液で存在することである。この溶解性を達成するため、及び溶液噴霧のために適切な粘度を得るために、溶液を加熱することができる。原則的には、酸化可能なあらゆる可溶性金属化合物が使用できる。これは無機金属化合物、例えば硝酸塩、塩化物、臭化物であるか、又は有機金属化合物、例えば無機金属化合物及び/若しくは有機金属化合物のアルコキシド又はカルボキシレートであり得る。アルコキシドとして好ましくは、エチレート、n−プロピレート、イソ−プロピレート、n−ブチレート、及び/又はt−ブチレートを使用できる。カルボキシレートとしては、酢酸、プロピオン酸、ブタン酸、ヘキサン酸、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、オクタン酸、2−エチルヘキサン酸、バレリアン酸、カプリン酸、及び/又はラウリン酸をベースとする化合物が使用できる。特に有利には、2−エチルヘキサノエート又はラウレートを使用できる。前記溶液は、1種以上の無機金属化合物、1種以上の有機金属化合物、又は有機と無機の金属化合物の混合物を含有し得る。
溶剤については、好ましくは水、C5〜C20アルカン、C1〜C15アルカンカルボン酸、及び/又はC1〜C15アルカノールから成る群から選択することができる。特に好ましくは水、又は水と有機溶剤との混合物を使用できる。
有機溶剤、又は有機溶剤混合物の成分として好ましくは、アルコール、例えばメタノール、エタノール、n−プロパノール、イソ−プロパノール、n−ブタノール、又はt−ブタノール、ジオール、例えばエタンジオール、ペンタンジオール、2−メチル−2,4−ペンタンジオール、C1〜C12カルボン酸、例えば酢酸、プロピオン酸、ブタン酸、ヘキサン酸、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、オクタン酸、2−エチル−ヘキサン酸、バレリアン酸、カプリン酸、ラウリン酸が使用できる。さらに、ベンゼン、トルエン、ナフサ、及び/又はベンジンが使用できる。
本発明による方法では、少なくとも燃焼ガスと金属化合物との完全な反応が起こるのに充分なように、酸素の量を選択する。通常は、過剰量の酸素を用いることが有利である。この過剰量は適切には、存在する酸素と、燃焼ガスの燃焼に必要な酸素との比の値として表現され、λと呼ばれる。λは、好ましくは1.8〜4.0である。適切な燃焼ガスは、水素、メタン、エタン、プロパン、ブタン、及びこれらの混合物であり得る。好ましくは、水素を用いる。
本発明のさらなる対象は、組成がLixMn0.5-aNi0.5-bCoa+b2の混合酸化物であって、
a)0.8≦x≦1.2、好ましくは0.9≦x≦1.1、特に好ましくはx=1であり、
0.05≦a≦0.3、好ましくは0.1≦a≦0.2、特に好ましくはa=1/6であり、
0.05≦b<0.3、好ましくは0.1≦b≦0.2、特に好ましくはb=1/6であり、
−0.1≦a−b≦0.02、好ましくはa=bであり、
a+b<0.5、好ましくは0.15≦a+b≦0.4であり、
b)BET比表面積が0.05〜1m2/g、好ましくは0.1〜0.5m2/gであり、
c)d50値が10μm以下、好ましくは0.5〜6μm、特に好ましくは1〜4μmであり、ここで
d)X線回折でシグナル強度の比の値(2Θ=18.6±1°:2Θ=44.1±1°)が、2.4以上、好ましくは2.4〜5である。
この混合酸化物は本発明の範囲において、混合酸化物Bと呼ぶ。混合酸化物Aとの違いはとりわけ、結晶性が高いことである。
本発明による混合酸化物粒子Bのd90値は、好ましくは2〜20μm、特に好ましくは3〜10μmであり得る。本発明による混合酸化物粒子Bのd99値は、好ましくは3〜30μm、特に好ましくは4〜20μmであり得る。
混合酸化物Bは、シグナル強度の比の値(2Θ=18.6±1°:2Θ=44.1±1°)が、2.4以上であることを特徴とする。従来技術で公知の値と比べて高いこの値は、二次電池成分としての混合酸化物Bの良好な特性にとって重要であると考えられる。X線データは回折計を用いて、PANanalytical X'Pert PROのCu−Kα照射により、10〜100°の2Θ(2シータ)の範囲で、スキャン速度は0.017°/工程、測定時間80秒/工程で測定する(0.0265°/秒に相当)。その評価は、リートフェルト改善(Rietveld-Verfeinerung)により行った。
混合酸化物Bは好ましくは、X'Pert Data Viewerというソフトウェアで測定したシグナルの半値幅が、
2Θ=18.6±1°で>0.20〜0.40、好ましくは0.22〜0.32であり、
2Θ=44.1±1°で0.25〜0.40、好ましくは0.27〜0.35である。
さらに混合酸化物Bは好ましくは、R3m空間群を有する立方晶結晶構造を示す。格子定数aには、
2.860≦a≦2.900、好ましくは2.865≦a≦2.890が当てはまり、
かつ格子定数cには、
14.200≦c≦14.320、好ましくは14.250≦c≦14.280が当てはまり、
すべての記載はÅであり、ここではさらに、
1.650≦c/3a≦1.660、好ましくは1.662≦c/3a≦1.658
が当てはまる。
さらに混合酸化物Bは、直径が50nm超の細孔体積が、好ましくは0.3〜1.2ml/g、特に好ましくは0.4〜0.9ml/gである。細孔体積の測定は、Hg注入により行う。
本発明のさらなる対象は、混合酸化物Aを500〜1100℃の温度、好ましくは900〜1050℃の温度で、2〜36時間にわたって熱処理する、混合酸化物Bの製造方法である。
よって混合酸化物Bの製造は、混合酸化物Aを製造する方法の工程を包含する。まとめると、混合酸化物Bの製造は、以下の方法を含む:
a)リチウム、コバルト、マンガン、及びニッケルから成る混合酸化物成分の金属化合物をそれぞれ少なくとも1種、必要とされる化学量論比で含有する溶液流を、噴霧ガスで噴霧してエアロゾルにする工程、ここで、
a1)金属化合物溶液の濃度は、それぞれ金属酸化物として計算して少なくとも10質量%、好ましくは10〜20質量%、特に好ましくは12〜18質量%であり、
a2)溶液の質量流量/噴霧ガスの体積流量の比の値は、溶液のg/噴霧ガスのNm3で、少なくとも500、好ましくは500〜3,000、特に好ましくは600〜1,000であり、
a3)平均液滴径は、100μm以下、好ましくは30〜100μmであり、
b)前記エアロゾルを反応室内で、燃焼ガスと酸素含有ガス(通常は、空気又は酸素リッチな空気)とから得られる火炎によって反応させる工程、ここで酸素の全量は少なくとも、燃焼ガスと金属化合物との完全な反応のために充分であり、
c)反応流を冷却する工程、及び
d)引き続き、固体の生成物を反応流から分離する工程、及び
e)2〜36時間にわたって、500〜1100℃で熱処理する工程。
本発明のさらなる対象は、本発明による混合酸化物粉末を、正極材料として含有する二次電池である。
実施例
混合酸化物粉末A
使用する溶液:例1〜6のためにそれぞれ、溶剤として水若しくは2−エチルヘキサン酸(2−EHA)を用いて、表1に挙げた塩を含有する溶液を製造する。
前記溶液と噴霧空気から、ノズルを用いてエアロゾルを生成させ、このエアロゾルを反応室中に噴霧した。ここで水素と空気から爆鳴気が燃焼し、この爆鳴気中でエアロゾルを反応させる。冷却後に混合酸化物粉末Aを、フィルターで気体物質から分離する。
混合酸化物粉末B
混合酸化物粉末Aを引き続き、炉内で特定の時間にわたって、熱処理する。
表1には、混合酸化物粉末の製造に関するすべてのパラメーターと、得られる粉末の重要な物質特性が記載されている。
Figure 0005680195
Figure 0005680195

Claims (16)

  1. 組成がLixMn0.5-aNi0.5-bCoa+b2の混合酸化物において、
    a)0.8≦x≦1.2
    0.05≦a≦0.3
    0.05≦b<0.3
    −0.1≦a−b≦0.02、かつ
    a+b<0.5であり、
    b)BET比表面積が3〜20m2/gであり、
    c)多峰性の粒径分布を有し、
    d)d50値が5μm以下である
    ことを特徴とする、前記混合酸化物。
  2. 前記多峰性粒径分布が、双峰性又は三峰性の粒径分布であることを特徴とする、請求項1に記載の混合酸化物。
  3. 前記粒径分布の1つの極大値が、0.1〜1μmの範囲あり、かつ1つ又は複数の極大値が、2〜8μmの範囲あることを特徴とする、請求項1又は2に記載の混合酸化物。
  4. 0.1〜1μmの範囲にある極大値が、体積平均粒径分布の50%未満であることを特徴とする、請求項3に記載の混合酸化物。
  5. 請求項1から4までのいずれか1項に記載の混合酸化物を製造するための方法において、
    a)リチウム、コバルト、マンガン、及びニッケルから成る混合酸化物成分の金属化合物をそれぞれ少なくとも1種、必要とされる化学量論比で含有する溶液流を、噴霧ガスで噴霧してエアロゾルにする工程、ここで、
    a1)金属化合物溶液の濃度は、それぞれ金属酸化物として計算して少なくとも10質量%であり、
    a2)溶液の質量流量/噴霧ガスの体積流量の比の値は、溶液のg/噴霧ガスのNm3で、少なくとも500であり、
    a3)平均液滴径は、100μm以下であり、
    b)前記エアロゾルを反応室内で、燃焼ガスと酸素含有ガスとから得られる火炎によって反応させる工程、ここで酸素の全量は少なくとも、燃焼ガスと金属化合物との完全な反応のために充分であり、
    c)反応流を冷却する工程、及び
    d)引き続き、固体の生成物を反応流から分離する工程、
    を有する、前記製造方法。
  6. 反応室内へのエアロゾルの平均排出速度が、少なくとも50ms-1であり、かつ反応混合物の平均速度が、反応室内で0.1ms-1〜10ms-1であることを特徴とする、請求項5に記載の方法。
  7. 無機及び/又は有機の金属化合物を使用することを特徴とする、請求項5又は6に記載の方法。
  8. 溶剤が、水、C5〜C20アルカン、C1〜C15アルカンカルボン酸、及び/又はC1〜C15アルカノールからなる群から選択されることを特徴とする、請求項5から7までのいずれか1項に記載の方法。
  9. 存在する酸素/燃焼ガスの燃焼に必要な酸素の比の値として定義されるλが、1.8〜4.0であることを特徴とする、請求項5から8までのいずれか1項に記載の方法。
  10. 組成がLixMn0.5-aNi0.5-bCoa+b2の混合酸化物において、
    a)0.8≦x≦1.2
    0.05≦a≦0.3
    0.05≦b<0.3
    −0.1≦a−b≦0.02、かつ
    a+b<0.5であり、
    b)BET比表面積が0.05〜1m2/gであり、
    c)d50値が10μm以下であり、かつ
    d)X線回折でシグナル強度の比の値(2Θ=18.6±1°:2Θ=44.1±1°)が、2.4以上である、
    前記混合酸化物。
  11. シグナルの半値幅が、2Θ=18.6±1°で0.20〜0.40であり、2Θ=44.1±1°で0.25〜0.40であることを特徴とする、請求項10に記載の混合酸化物。
  12. R3m空間群を有し、格子定数a及びcが、2.860≦a≦2.900(Å)、かつ14.200≦c≦14.320(Å)である、六方晶結晶格子構造を有することを特徴とする、請求項10又は11に記載の混合酸化物。
  13. 直径が50nm超の細孔体積を、0.30〜1.20ml/g有することを特徴とする、請求項10から12までのいずれか1項に記載の混合酸化物。
  14. 50値が、1〜10μmであることを特徴とする、請求項10から13までのいずれか1項に記載の混合酸化物。
  15. 請求項10から14までのいずれか1項に記載の混合酸化物を製造する方法において、請求項1から4までのいずれか1項に記載の混合酸化物を、500〜1100℃の温度で2〜36時間にわたって熱処理することを特徴とする、前記製造方法。
  16. 請求項12から14までのいずれか1項に記載の混合酸化物粉末を、正極材料として含有する、二次電池。
JP2013515790A 2010-06-25 2011-05-24 元素のリチウム、マンガン、ニッケル、及びコバルトを含有する混合酸化物粉末、及び当該粉末の製造方法 Active JP5680195B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10167337.4A EP2399869B1 (de) 2010-06-25 2010-06-25 Mischoxidpulver enthaltend die elemente lithium, mangan, nickel und cobalt und verfahren zu deren herstellung
EP10167337.4 2010-06-25
PCT/EP2011/058395 WO2011160907A1 (de) 2010-06-25 2011-05-24 Mischoxidpulver enthaltend die elemente lithium, mangan, nickel und cobalt und verfahren zu deren herstellung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013531602A JP2013531602A (ja) 2013-08-08
JP5680195B2 true JP5680195B2 (ja) 2015-03-04

Family

ID=43064481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013515790A Active JP5680195B2 (ja) 2010-06-25 2011-05-24 元素のリチウム、マンガン、ニッケル、及びコバルトを含有する混合酸化物粉末、及び当該粉末の製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20130040202A1 (ja)
EP (1) EP2399869B1 (ja)
JP (1) JP5680195B2 (ja)
KR (1) KR20130075747A (ja)
CN (1) CN102958845B (ja)
CA (1) CA2803204C (ja)
PL (1) PL2399869T3 (ja)
TW (1) TWI458166B (ja)
WO (1) WO2011160907A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5522844B2 (ja) * 2010-09-02 2014-06-18 日立マクセル株式会社 電気化学素子用電極およびリチウムイオン二次電池
DE102011089810A1 (de) * 2011-12-23 2013-06-27 Evonik Industries Ag Mischoxid enthaltend die Elemente Lithium, Nickel, Cobalt und Mangan und Verfahren zu deren Herstellung
JP2015528789A (ja) * 2012-07-20 2015-10-01 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー リチウムイオンバッテリー用高電圧カソード組成物
JP6131760B2 (ja) * 2012-08-03 2017-05-24 株式会社Gsユアサ リチウム二次電池用正極活物質、その製造方法、リチウム二次電池用電極、リチウム二次電池
CN103000870B (zh) * 2012-11-22 2017-05-03 中国电子科技集团公司第十八研究所 LiZNiXCoYMn1‑X‑YO2材料复配方法
US10050267B2 (en) * 2013-07-17 2018-08-14 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Positive electrode active material for non-aqueous electrolyte secondary battery, process for producing the positive electrode active material for non-aqueous electrolyte secondary battery, and non-aqueous electrolyte secondary battery using the positive electrode active material for non-aqueous electrolyte secondary battery
CN106233507B (zh) * 2014-04-28 2019-08-16 日本瑞翁株式会社 电化学元件电极用复合粒子的制造方法
JP6471025B2 (ja) 2014-06-27 2019-02-13 住友化学株式会社 リチウム含有複合酸化物およびその製造方法
CN115188932A (zh) * 2016-10-12 2022-10-14 株式会社半导体能源研究所 正极活性物质粒子以及正极活性物质粒子的制造方法
CN111699576A (zh) * 2018-02-07 2020-09-22 宁德新能源科技有限公司 正极活性材料和锂离子电池
CN109449436B (zh) * 2018-09-13 2021-03-12 厦门大学 一种阳离子空位正极材料及其制备方法
WO2021040931A1 (en) * 2019-08-29 2021-03-04 Novonix Battery Testing Services Inc. Lithium transition metal oxide and precursor particulates and methods
CN110931776B (zh) * 2019-12-24 2021-02-02 中南大学 一种粒度多级分布的镍钴锰三元正极材料前驱体的制备方法
CN113130888B (zh) * 2021-04-19 2023-01-06 北方民族大学 镍钴锰酸锂正极材料的制备方法
CN113745452B (zh) * 2021-09-08 2023-06-20 东莞新能安科技有限公司 一种电化学装置及电子装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3524762B2 (ja) 1998-03-19 2004-05-10 三洋電機株式会社 リチウム二次電池
US7351500B2 (en) 2000-11-16 2008-04-01 Hitachi Maxell, Ltd. Lithium-containing composite oxide and nonaqueous secondary cell using the same, and method for manufacturing the same
JP4556377B2 (ja) 2001-04-20 2010-10-06 株式会社Gsユアサ 正極活物質およびその製造方法、非水電解質二次電池用正極、並びに、非水電解質二次電池
TW541745B (en) * 2001-04-20 2003-07-11 Yuasa Battery Co Ltd Anode active matter and production method therefor, non-aqueous electrolyte secondary battery-use anode, and non-aqueous electrolyte secondary battery
US6964828B2 (en) 2001-04-27 2005-11-15 3M Innovative Properties Company Cathode compositions for lithium-ion batteries
JP4735617B2 (ja) * 2001-10-11 2011-07-27 三菱化学株式会社 リチウム遷移金属複合酸化物の製造方法
JP2003176133A (ja) * 2001-12-07 2003-06-24 Toyota Central Res & Dev Lab Inc リチウム二次電池正極活物質用リチウムマンガン複合酸化物、その製造方法およびそれを用いたリチウム二次電池
JP2005044722A (ja) * 2003-07-25 2005-02-17 Nichia Chem Ind Ltd 非水電解液二次電池用正極活物質および非水電解液二次電池
DE102004022064A1 (de) * 2004-05-05 2005-11-24 Degussa Ag Edelmetall enthaltendes Metallmischoxidpulver
KR100838987B1 (ko) * 2006-02-17 2008-06-17 주식회사 엘지화학 리튬-금속 복합산화물 및 이를 이용한 전기 화학 소자
CN102044673B (zh) * 2006-04-07 2012-11-21 三菱化学株式会社 锂二次电池正极材料用锂镍锰钴系复合氧化物粉体
JP4591717B2 (ja) * 2006-09-22 2010-12-01 三菱化学株式会社 リチウム二次電池正極材料用リチウムニッケルマンガンコバルト系複合酸化物粉体、その製造方法、及び噴霧乾燥粉体、並びにそれを用いたリチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池
CN100533819C (zh) * 2006-12-31 2009-08-26 万向集团公司 锂离子二次电池正极材料的二次烧结处理方法
JP4877660B2 (ja) * 2008-09-30 2012-02-15 株式会社Gsユアサ リチウム二次電池用活物質、その製造方法及びリチウム二次電池
JP5162388B2 (ja) * 2008-09-19 2013-03-13 Agcセイミケミカル株式会社 リチウムイオン二次電池に適したリチウム含有複合酸化物の製造方法。

Also Published As

Publication number Publication date
PL2399869T3 (pl) 2015-11-30
US20130040202A1 (en) 2013-02-14
CA2803204A1 (en) 2011-12-29
TWI458166B (zh) 2014-10-21
EP2399869A1 (de) 2011-12-28
TW201216548A (en) 2012-04-16
CN102958845A (zh) 2013-03-06
KR20130075747A (ko) 2013-07-05
CN102958845B (zh) 2015-01-07
EP2399869B1 (de) 2015-07-29
JP2013531602A (ja) 2013-08-08
CA2803204C (en) 2018-02-27
WO2011160907A1 (de) 2011-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5680195B2 (ja) 元素のリチウム、マンガン、ニッケル、及びコバルトを含有する混合酸化物粉末、及び当該粉末の製造方法
KR101575394B1 (ko) 리튬 함유 혼합 산화물의 제조 방법
TWI528621B (zh) 正極活性物質材料、非水電解質二次電池及正極活性物質材料之製造方法
TWI520418B (zh) A fine particle mixture, an active material aggregate, a positive electrode active material material, a positive electrode, a secondary battery, and the like
JP5499992B2 (ja) 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および該正極活物質を用いた非水系電解質二次電池
TW201008879A (en) Mixed oxide containing a lithium manganese spinel and process for its preparation
JP5758721B2 (ja) スピネル型リチウムマンガンニッケル系複合酸化物の製造方法、リチウム二次電池用正極合剤及びリチウム二次電池
WO2006123711A1 (ja) リチウム二次電池正極用のリチウム含有複合酸化物の製造方法
KR20170088924A (ko) 캐소드 물질의 제조 방법 및 특별한 캐소드 물질
JP5813277B1 (ja) スピネル型リチウムコバルトマンガン含有複合酸化物
US8431108B2 (en) Cathode materials and methods for production
JP6479633B2 (ja) ニッケルリチウム金属複合酸化物の製造方法
Im et al. Nanostructured lithium manganese oxide cathodes obtained by reducing lithium permanganate with methanol
WO2016088775A1 (ja) ニッケルリチウム金属複合酸化物の製造方法及び該製造方法により得られるニッケルリチウム金属複合酸化物とこれからなる正極活物質
TW201704155A (zh) 鋰鎳錳複合氧化物、其製造方法、使用其之正極及蓄電裝置
JP2022545945A (ja) 発熱的に製造されたジルコニウム含有酸化物でコーティングされた混合リチウム遷移金属酸化物
WO2018096972A1 (ja) リチウムマンガン系複合酸化物及びその製造方法
WO2018066633A1 (ja) チタン及び/又はゲルマニウム置換リチウムマンガン系複合酸化物及びその製造方法
TW201341319A (zh) 包含有鋰、鎳、鈷和錳元素的混合氧化物以及彼之製法
JPWO2014185548A1 (ja) リチウム二次電池用正極活物質
JP4654488B2 (ja) リチウムイオン二次電池用正極材料、これを用いた正極及び電池
JP7206808B2 (ja) コバルト-マンガン系複合酸化物及びその製造方法、並びにその用途
JP2021017397A (ja) 単斜晶系リチウムニッケルマンガン系複合酸化物及びその製造方法
TWI761920B (zh) 含有熱解生產的含鋯氧化物之混合鋰過渡金屬氧化物
US20030235528A1 (en) Spraying-combustion method for producting positive electrode material of Li-ion secondary battery

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140820

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5680195

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250