JP5813277B1 - スピネル型リチウムコバルトマンガン含有複合酸化物 - Google Patents

スピネル型リチウムコバルトマンガン含有複合酸化物 Download PDF

Info

Publication number
JP5813277B1
JP5813277B1 JP2015527387A JP2015527387A JP5813277B1 JP 5813277 B1 JP5813277 B1 JP 5813277B1 JP 2015527387 A JP2015527387 A JP 2015527387A JP 2015527387 A JP2015527387 A JP 2015527387A JP 5813277 B1 JP5813277 B1 JP 5813277B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spinel
composite oxide
containing composite
type lithium
cobalt manganese
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015527387A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015083788A1 (ja
Inventor
恭平 山口
恭平 山口
なつみ 柴村
なつみ 柴村
高橋 司
司 高橋
徹也 光本
徹也 光本
蔭井 慎也
慎也 蔭井
祥巳 畑
祥巳 畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Mining and Smelting Co Ltd filed Critical Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority to JP2015527387A priority Critical patent/JP5813277B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5813277B1 publication Critical patent/JP5813277B1/ja
Publication of JPWO2015083788A1 publication Critical patent/JPWO2015083788A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G51/00Compounds of cobalt
    • C01G51/40Cobaltates
    • C01G51/42Cobaltates containing alkali metals, e.g. LiCoO2
    • C01G51/44Cobaltates containing alkali metals, e.g. LiCoO2 containing manganese
    • C01G51/54Cobaltates containing alkali metals, e.g. LiCoO2 containing manganese of the type [Mn2O4]-, e.g. Li(CoxMn2-x)04, Li(MyCoxMn2-x-y)O4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • C01G53/006Compounds containing, besides nickel, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • C01G53/40Nickelates
    • C01G53/42Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2
    • C01G53/44Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2 containing manganese
    • C01G53/54Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2 containing manganese of the type [Mn2O4]-, e.g. Li(NixMn2-x)O4, Li(MyNixMn2-x-y)O4
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/523Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron for non-aqueous cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/30Three-dimensional structures
    • C01P2002/32Three-dimensional structures spinel-type (AB2O4)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/60Compounds characterised by their crystallite size
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/51Particles with a specific particle size distribution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/64Nanometer sized, i.e. from 1-100 nanometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/028Positive electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/30Batteries in portable systems, e.g. mobile phone, laptop
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

4.5V以上の作動電位を有するだけでなく、さらに5.5〜5.0V領域の容量域を拡大することができ、エネルギー密度も高めることができるCo系5Vスピネル型リチウムマンガン含有複合酸化物を提供する。空間群Fd-3mに属する結晶構造を有し、一般式[Lix(CoyMn3-x-y)O4-δ](式中、0.90≰x≰1.15、0.75≰y≰1.25)で示されるスピネル型リチウムコバルトマンガン含有複合酸化物であって、ファンダメンタル法を用いたリートベルト法で測定される結晶子サイズが100nm〜200nmであり、Li-Oの原子間距離が1.80Å〜2.00Åであり、歪みが0.20〜0.50であるスピネル型リチウムコバルトマンガン含有複合酸化物を提案する。

Description

本発明は、リチウム二次電池の正極活物質として好適に用いることができるスピネル型リチウムコバルトマンガン含有複合酸化物に関する。特に金属Li基準電位で4.5V以上の作動電位を有することができるスピネル型リチウムコバルトマンガン含有複合酸化物に関する。
リチウム二次電池は、エネルギー密度が大きく、寿命が長いなどの特徴を有している。そのため、リチウム二次電池は、ビデオカメラ等の家電製品や、ノート型パソコン、携帯電話機等の携帯型電子機器、パワーツールなどの電動工具などの電源として広く用いられており、最近では、電気自動車(EV)やハイブリッド電気自動車(HEV)などに搭載される大型電池へも用いられている。
リチウム二次電池は、充電時には正極からリチウムがイオンとして溶け出して負極へ移動して吸蔵され、放電時には逆に負極から正極へリチウムイオンが戻る構造の二次電池であり、その高いエネルギー密度は正極材料の電位に起因することが知られている。
この種のリチウム二次電池の正極活物質としては、層構造をもつLiCoO2、LiNiO2、LiMnO2などのリチウム遷移金属酸化物のほか、LiMn24、LiNi0.5Mn1.54などのマンガン系のスピネル構造(Fd-3m)を有するスピネル型リチウムマンガン含有複合酸化物が知られている。
スピネル型リチウムマンガン含有複合酸化物は、原料価格が安く、毒性がなく安全であり、しかも過充電に強い性質を有することから、電気自動車(EV)やハイブリッド電気自動車(HEV)などの大型電池用の次世代正極活物質として着目されている。また、3次元的にLiイオンの挿入・脱離が可能なスピネル型リチウム遷移金属酸化物(LMO)は、層構造をもつLiCoO2などのリチウム遷移金属酸化物に比べて出力特性に優れているため、EV用電池、HEV用電池などのように優れた出力特性が要求される用途に利用が期待されている。
近年、LiMn24におけるMnサイトの一部を他の遷移金属(Cr、Co、Ni、Fe、Cu)で置換することで、5V付近に作動電位を持つことが知られるようになり、現在、4.5V以上の作動電位を有する(5V級)マンガン系スピネル型リチウム遷移金属酸化物の開発が盛んに行われている。
例えば特許文献1には、5V級の起電力を示すリチウム二次電池の正極活物質として、スピネル型リチウムマンガン複合酸化物にクロムを必須添加成分とし、さらにニッケルまたはコバルトを添加してなる高容量スピネル型リチウムマンガン複合酸化物正極活物質が開示されている。
特許文献2には、Li金属に対して4.5V以上の電位で充放電を行うスピネル構造の結晶LiMn2−y−zNi(但し、M:Fe、Co、Ti、V、Mg、Zn、Ga、Nb、Mo、Cuよりなる群から選ばれた少なくとも一種、0.25≦y≦0.6、0≦z≦0.1)が開示されている。
特許文献3には、Liに対して4.5V以上の高電圧を有する高エネルギー密度のリチウムイオン二次電池用正極材料として、Lia(MxMn2-x-yy)O4 (式中、0.4<x、0<y、x+y<2、0<a<1.2である。Mは、Ni、Co、Fe、CrおよびCuよりなる群から選ばれ、少なくともNiを含む一種以上の金属元素を含む。Aは、Si、Tiから選ばれる少なくとも一種の金属元素を含む。但し、AがTiだけを含む場合には、Aの比率yの値は、0.1<yである。)で表されるスピネル型リチウムマンガン複合酸化物が開示されている。
特許文献4には、一般式:LiCo1−x−yMg2で表され、前記一般式に含まれる元素Mは、Al、Ti、Sr、Mn、NiおよびCaよりなる群から選択される少なくとも1種であり、前記一般式に含まれるx、yおよびzは、(イ)0≦z≦1.03、(ロ)0.005≦x≦0.1、および(ハ)0.001≦y≦0.03を満たし、前記複合酸化物は、金属Liに対して4.25Vを超える電位を有する過充電領域において、六方晶系に帰属される結晶構造を有し、前記過充電領域における前記複合酸化物のガスクロマトグラフ質量分析測定における酸素発生ピークの極大値が、330〜370℃の範囲にある非水電解質二次電池用正極活物質が開示されている。
特開平11―73962号公報 特開2000−235857号公報 特開2003−197194号公報 特開2004−220952号公報
LiMn24におけるMnサイトの一部を、Coを主とする金属元素で置換することで、4.5V以上の作動電位を有することができるようにしたスピネル型リチウムコバルトマンガン複合酸化物(「Co系5V級スピネル」と称する)は、高電位であるという特徴を有している。しかし、同時に容量を高めることが困難であり、エネルギー密度を高めることが容易ではないという課題を抱えていた。
そこで本発明は、LiMn24におけるMnサイトの一部を、Coを主とする金属元素で置換してなるスピネル型リチウムコバルトマンガン複合酸化物に関し、金属Li基準電位で4.5V以上の作動電位を有するだけでなく、さらに5.0V以上の容量域を拡大することができ、エネルギー密度も高めることができる新たなスピネル型リチウムマンガン含有複合酸化物を提供せんとするものである。
本発明は、空間群Fd-3mに属する結晶構造を有し、一般式[Lix(CoyMn3-x-y)O4-δ](式中、0.90≦x≦1.15、0.75≦y≦1.25)、又は、一般式[Li(CoMn3-x-y-z)O4-δ](式中、0.90≦x≦1.15、0.90≦y≦1.25、0<z≦0.3、式中MはNi、又は、NiとMg、Ti、Al、Ba、Cr、Fe、Mo、W、Zr、Y及びNbからなる群から選ばれた1種又は2種以上の元素との組み合わせ)で示されるスピネル型リチウムコバルトマンガン含有複合酸化物であって、ファンダメンタル法を用いたリートベルト法で測定される結晶子サイズが100nm〜200nmであり、Li-Oの原子間距離が1.80Å〜2.00Åであり、歪みが0.20〜0.50であるスピネル型リチウムコバルトマンガン含有複合酸化物を提案する。
本発明が提案するスピネル型リチウムコバルトマンガン含有複合酸化物は、結晶子サイズと、Li-Oの原子間距離と、歪みとを規定したことにより、4.5V以上の作動電位を有し、且つ、5.0V以上の容量域を拡大することもでき、エネルギー密度を高めることができた。よって、本発明が提案するスピネル型リチウムコバルトマンガン含有複合酸化物は、各種リチウム電池の正極活物質として好適に用いることができる。
次に、本発明を実施するための形態例に基づいて本発明を説明する。但し、本発明が次に説明する実施形態に限定されるものではない。
<本正極活物質>
本実施形態の一例に係るスピネル型リチウムコバルトマンガン含有複合酸化物(以下「本スピネル」と称する)は、空間群Fd-3mに属する結晶構造を有するリチウムコバルトマンガン含有複合酸化物であり、結晶子サイズが100nm〜200nmであり、ファンダメンタル法を用いたリートベルト法で測定されるLi-Oの原子間距離が1.80Å〜2.00Åであり、歪みが0.20〜0.50であるスピネル型リチウムコバルトマンガン含有複合酸化物である。
本発明者は、従来知られていたCo系5V級スピネルにおいては、粒子又は結晶が小さ過ぎたため、充電時に電解液と反応しやすく、構造が崩れる結果、放電中に急激に電圧が低下することがあったのではないかと推測した。そこで、本スピネルでは、結晶子サイズ、Li-Oの原子間距離及び歪みを所定範囲に規定したところ、放電中の急激な電圧低下を防止することができることが確かめられた。かかる知見に基づいて、本発明者は本発明を想到した。
(本スピネル)
本スピネルは、一般式(1)・・[Lix(CoyMn3-x-y)O4-δ]で示されるリチウムコバルトマンガン含有複合酸化物であればよい。
上記式(1)において、「x」は、0.90〜1.15であればよく、中でも0.95以上或いは1.14以下、その中でも1.00以上或いは1.13以下であるのがより一層好ましい。
上記式(1)において、「y」は、0.75〜1.25であればよく、中でも0.76以上或いは1.15以下、その中でも0.77以上或いは1.05以下であるのがより一層好ましい。
本スピネルはまた、一般式(2)・・一般式[Li(CoMn3-x-y-z)O4-δ]で示されるリチウムコバルトマンガン含有複合酸化物であってもよい。
Coは比較的高価な金属であるため、上記の一般式(1)で示されるリチウムコバルトマンガン含有複合酸化物に関し、効果を維持しつつCo量を低減することができないか検討した。その結果、上記の一般式(2)で示されるリチウムコバルトマンガン含有複合酸化物であれば、上記の一般式(1)で示されるリチウムコバルトマンガン含有複合酸化物と同様の効果を維持しつつCo量を低減できることが分かった。
上記式(2)において、「x」は、0.90〜1.15であればよく、中でも0.95以上或いは1.14以下、その中でも1.00以上或いは1.13以下であるのがより一層好ましい。
上記式(2)において、「y」は、0.90〜1.25であればよく、中でも0.91以上或いは1.24以下、その中でも0.92以上或いは1.23以下であるのがより一層好ましい。
上記式(2)において、「z」は、0よりも大きく0.3以下であればよく、中でも0よりも大きく或いは0.29以下、その中でも0より大きく以上或いは0.28、さらにその中でも0より大きく或いは0.27以下であるのがより一層好ましい。
また、上記式(2)における「M」は、Niであるか、又は、NiとMg、Ti、Al、Ba、Cr、Fe、Mo、W、Zr、Y及びNbからなる群から選ばれた1種又は2種以上の元素との組み合わせであればよい。
なお、スピネル構造のものは一般的に酸素欠損を含むため、一般式(1)(2)における「4−δ」とは、酸素の一部がフッ素などの他の元素で置換されていてもよいことを示している。
但し、本スピネルは、他の成分を含有してもよい。特にその他の元素をそれぞれ0.5質量%以下であれば含んでいてもよい。この程度の量であれば、本スピネルの性能にほとんど影響しないと考えられるからである。
(Li-Oの原子間距離)
本スピネルにおいては、ファンダメンタル法を用いたリートベルト法で測定されるLi-Oの原子間距離は、1.80Å〜2.00Åであることが重要であり、中でも1.800Å〜2.000Åであるのが好ましく、特に1.830Å以上或いは1.950Å以下であるのが好ましく、中でも特に1.850Å以上或いは1.900Å以下であるのが好ましい。
なお、本スピネルの当該Li-Oの原子間距離を上記範囲に調整するには、例えば原料混合比、焼成条件などを調整すればよい。但し、その方法に限定するものではない。
(歪み)
本スピネルにおいては、ファンダメンタル法を用いたリートベルト法で測定される歪みが0.50未満であることが重要である。中でも0.500未満であるのが好ましく、特に0.100以上或いは0.495以下であるのが好ましく、中でも特に0.200以上或いは0.490以下、さらに0.400以下であるのがより好ましい。
なお、本スピネルの当該歪みを上記範囲に調整するには、例えば焼成条件、熱処理(アニール)条件、解砕条件などの調整を行えばよい。但し、その方法に限定するものではない。
(結晶子サイズ)
本スピネルにおいて、当該結晶子サイズは100nm〜200nmであるのが好ましく、特に105nm以上或いは190nm以下であるのが好ましく、中でも特に110nm以上或いは180nm以下、その中でもさらに120nm以上であるのが好ましい。
なお、本スピネルの当該結晶子サイズ上記範囲に調整するには、例えば焼成条件、熱処理(アニール)条件、解砕条件などを調整すればよい。但し、その方法に限定するものではない。
ここで、「結晶子」とは、単結晶とみなせる最大の集まりを意味し、XRD測定しリートベルト解析を行なうことにより求めることができる。
本スピネルにおいて、当該Li-Oの原子間距離が1.80Å〜2.00Åであれば、結晶構造が安定になるため、放電中、すなわち電極中でLiが脱離して8aサイトが空になっても結晶構造が安定する。
また、本スピネルにおいて、上記歪みが0.50未満であれば、歪みが十分に小さくて結晶構造が安定になる。そのため、充放電に伴うLiの挿入・脱離による結晶構造の膨張収縮に耐え得るのに十分な結晶構造を有することになる。
さらに、本スピネルにおいて、結晶子サイズが100nm〜200nmであれば、結晶の大きさが適度に大きくて結晶構造が安定である。そのため、充放電時のLi挿入・脱離に伴う結晶構造の膨張収縮に対して結晶構造が安定することになる。
したがって、本スピネルにおいて、Li−O距離、歪み及び結晶子サイズを、いずれも上記範囲に調整することで、結晶構造が安定になり、4.5V以上の作動電位を有し、且つ、5.0V以上の容量域を拡大することもでき、エネルギー密度を高めることもできる。
なお、電池の正極活物質として使用した後、すなわち充放電後のスピネル型リチウムコバルトマンガン含有複合酸化物のLi−O間距離及び結晶子サイズを測定することで、初期状態のスピネル型リチウムコバルトマンガン含有複合酸化物のLi−O間距離及び結晶子サイズを求めることが可能である。
充放電後のスピネル型リチウムコバルトマンガン含有複合酸化物のLi−O間距離及び結晶子サイズを測定するには、電池を解体してスピネル型リチウムコバルトマンガン含有複合酸化物を取り出した後、対極リチウム相当で3.0Vまで放電した状態のスピネル型リチウムコバルトマンガン含有複合酸化物を作製し、アルゴン雰囲気でポリエチレン袋に封入して、XRDの回折角2θ測定範囲30〜120°でLi−O間距離及び結晶子サイズを測定すればよい。この際、30°以上で測定する理由は、30°未満であると、導電材、結着剤の回折ピークがある領域に存在し、スピネル型リチウムコバルトマンガン含有複合酸化物の回折強度に影響があるため、この影響を避けるためである。
(D50)
本スピネルは、レーザー回折散乱式粒度分布測定法により測定して得られる体積基準粒度分布によるD50が、5μm〜20μmであるのが好ましく、中でも7μm以上或いは17μm以下、その中でも10μm以上或いは15μm以下、その中でも特に14μm以下であるのが特に好ましい。
このように本スピネルのD50を上記範囲に調整するには、焼成条件(温度、時間、雰囲気など)や焼成後の解砕強度(解砕機回転数など)などを調整すればよい。但し、これらの方法に限定するものではない。
(比表面積)
本スピネルの比表面積は、電解液との反応性の観点から、1.0m2/g〜5.0m2/gであるのが好ましく、中でも3.5m2/g以下、中でも3.2m2/g以下であるのがさらに好ましい。
一般的に、比表面積が大きくなればガス発生量も大きくなるのが技術常識である。ところが、本スピネルは、従来のマンガン系スピネル型リチウム遷移金属酸化物と同程度の比表面積を有しているにもかかわらず、ガス発生量を顕著に抑えることができる点に特徴がある。
本スピネルの比表面積を上記範囲に調整するには、焼成条件(温度、時間、雰囲気など)や焼成後の解砕強度(解砕機回転数など)などを調整すればよい。但し、これらの方法に限定するものではない。
<本スピネルの製造方法>
次に、本スピネルの製造方法の一例について説明する。
本スピネルは、例えばリチウム原料、マンガン原料及びコバルト原料、さらに必要に応じて上記一般式(2)のM元素の原料を混合し、必要に応じて造粒乾燥させ、焼成し、必要に応じて分級し、さらに必要に応じて熱処理(アニール)し、さらに必要に応じて分級して得ることができる。
ここで、リチウム原料は、特に限定するものではない。例えば水酸化リチウム(LiOH)、炭酸リチウム(Li2CO3)、硝酸リチウム(LiNO3)、水酸化リチウム一水和物(LiOH・H2O)、酸化リチウム(Li2O)、その他脂肪酸リチウムやリチウムハロゲン化物等が挙げられる。中でもリチウムの水酸化物塩、炭酸塩、硝酸塩が好ましい。
マンガン原料としては、特に限定するものではない。例えば炭酸マンガン、硝酸マンガン、塩化マンガン、二酸化マンガンなどを用いることができ、中でも炭酸マンガン、二酸化マンガンが好ましい。その中でも、電解法によって得られる電解二酸化マンガンが特に好ましい。
コバルト原料としては、特に限定するものではない。例えば塩基性炭酸コバルト、硝酸コバルト、塩化コバルト、オキシ水酸化コバルト、水酸化コバルト、酸化コバルト、含水酸化コバルトなどを用いることができ、中でも、塩基性炭酸コバルト、水酸化コバルト、酸化コバルト、オキシ水酸化コバルト、含水酸化コバルトが好ましい。
M元素の原料としては、M元素の炭酸塩、硝酸塩、塩化物、オキシ水酸化塩、水酸化物などを用いることができる。
前記原料にホウ素化合物を添加して混合し、湿式粉砕した後、造粒乾燥させ、焼成するようにしてもよい。
ホウ素化合物を添加して焼成することで、スピネル型リチウムコバルトマンガン含有複合酸化物の結晶粒子が集合した微粒子の焼結を促進でき、緻密な凝集微粒子(二次粒子)を形成できるため、充填密度(タップ密度)を高めることができる。同時に、スピネル型リチウムコバルトマンガン含有複合酸化物の結晶の生成および成長を促進できるため、スピネル型リチウムコバルトマンガン含有複合酸化物の結晶子サイズを大きくすることができ、一次粒子内の界面の数を減らして高負荷放電での放電容量を高めることができる。
ホウ素化合物としては、ホウ酸或いはホウ酸リチウムを使用するのが好ましい。ホウ酸リチウムとしては、例えばメタ硼酸リチウム(LiBO2)、四硼酸リチウム(Li247)、五硼酸リチウム(LiB58)及び過硼酸リチウム(Li225)等の各種形態のものを用いることが可能であるが、中でも四硼酸リチウム(Li247)が好ましい。このB元素は、スピネル中には固溶せず、焼成過程においてスピネルの焼結を促進する働きを備えている。
ホウ素化合物の添加量は、ホウ素(B)元素としてスピネル型リチウムコバルトマンガン含有複合酸化物の0質量%より多く且つ0.3質量%以下、特に0.0001〜0.2質量%、中でも0.01〜0.18質量%、その中でも0.05〜0.16質量%の範囲で調整するのが好ましい。
原料の混合は、均一に混合できれば、その方法を特に限定するものではない。例えばミキサー等の公知の混合機を用いて各原料を同時又は適当な順序で加えて湿式又は乾式で攪拌混合すればよい。湿式混合の場合、水や分散剤などの液媒体を加えて湿式混合してスラリー化させ、得られたスラリーを湿式粉砕機で粉砕するのが好ましい。特にサブミクロンオーダーまで粉砕するのが好ましい。サブミクロンオーダーまで粉砕した後、造粒及び焼成することにより、焼成反応前の各粒子の均一性を高めることができ、反応性を高めることができる。
上記の如く混合した原料はそのまま焼成してもよいが、所定の大きさに造粒して焼成するようにしてもよい。
造粒方法は、前工程で粉砕された各種原料が分離せずに造粒粒子内で分散していれば湿式でも乾式でもよく、押し出し造粒法、転動造粒法、流動造粒法、混合造粒法、噴霧乾燥造粒法、加圧成型造粒法、或いはロール等を用いたフレーク造粒法でもよい。但し、湿式造粒した場合には、焼成前に充分に乾燥させることが必要である。乾燥方法としては、噴霧熱乾燥法、熱風乾燥法、真空乾燥法、フリーズドライ法などの公知の乾燥方法によって乾燥させればよく、中でも噴霧熱乾燥法が好ましい。噴霧熱乾燥法は、熱噴霧乾燥機(スプレードライヤー)を用いて行なうのが好ましい。熱噴霧乾燥機(スプレードライヤー)を用いて造粒することにより、粒度分布をよりシャープにすることができるばかりか、丸く凝集してなる凝集粒子(二次粒子)を含むように調製することができる。
焼成は、焼成炉にて、大気雰囲気下、酸素ガス雰囲気下、酸素分圧を調整した雰囲気下、或いは二酸化炭素ガス雰囲気下、或いはその他の雰囲気下において、50〜200℃/hrの昇温速度で昇温し、焼成温度700〜950℃の温度(:焼成炉内の焼成物に熱電対を接触させた場合の温度を意味する。)で0.5時間〜300時間保持するように焼成するのが好ましい。但し、ホウ素化合物と共に焼成する場合は、前述の焼成温度よりも低い温度域で焼成することができる。ホウ素化合物の添加により、焼結を促進させることができるためである。
この際、結晶子サイズを100nm〜200nmに調整するためには、焼成温度を800℃より高い範囲で調整するのがより好ましい。しかし、焼成温度を950℃より高くし過ぎると急激に結晶子サイズが大きくなり、結果として好ましい電池性能が得られなくなるため、焼成温度は800〜950℃、特に800℃より高温でかつ950℃より低温の領域に調整するのが好ましい。その理由は、結晶子サイズが大きくなりすぎると、結晶内のLi拡散距離が長くなるためではないかと考えられる。
焼成炉の種類は特に限定するものではない。例えばロータリーキルン、静置炉、その他の焼成炉を用いて焼成することができる。
焼成容器の形状、焼成容器の開口面積(開放面積)に対する焼成原料の充填量の割合などを調節することで、Li-Oの原子間距離を変化させることができるため、所定範囲に入るようにこれらを調整するのが好ましい。
また、焼成温度の上昇速度もLi-Oの原子間距離に影響する場合がある。急激な温度上昇は、炭酸リチウムの熱分解による炭酸ガスが特定場所から抜けて反応が不均一となり、所望のLi-Oの原子間距離を得られなくなるため、最適な焼成昇温速度を見出すことが好ましい。
焼成後、必要に応じて熱処理(アニール)するのが好ましい。
熱処理(アニール)の条件としては、例えば大気雰囲気において500℃〜800℃、好ましくは650℃以上或いは800℃以下の環境下に0.5〜300時間置いて、酸素を取り込み易くするようにするのが好ましい。
焼成後の分級は、凝集粉の粒度分布調整とともに異物除去という技術的意義があり、平均粒径(D50)1μm〜75μmの範囲に分級するのが好ましい。
<本スピネルの用途>
本スピネルは、従来のスピネル型リチウムマンガン含有複合酸化物とは異なり、金属Li基準電位で4.5V以上の作動電位を有し、且つ、5.0V以上の容量域を拡大することができ、エネルギー密度を高めることができる。
よって、本スピネルは、必要に応じて解砕・分級した後、必要に応じて他の正極活物質材料、例えば層構造を呈するリチウムマンガン酸化物や、本スピネルとは別のスピネル型マンガン酸リチウムなどを混合して、各種リチウム電池の正極活物質として有効に利用することができる。
具体的には、本スピネルを各種リチウム電池の正極活物質として利用する場合、例えば、本スピネルと、カーボンブラック等からなる導電材と、テフロン(登録商標)バインダー等からなる結着剤とを混合して正極合剤を製造することができる。そしてそのような正極合剤を正極に用い、負極にはリチウムまたはカーボン等のリチウムを吸蔵、脱蔵できる材料を用い、非水系電解質には六フッ化リン酸リチウム(LiPF)等のリチウム塩をエチレンカーボネート−ジメチルカーボネート等の混合溶媒に溶解したものを用いてリチウム電池を構成することができる。
このように構成したリチウム電池は、例えばノート型パソコン、携帯電話、コードレスフォン子機、ビデオムービー、液晶テレビ、電気シェーバー、携帯ラジオ、ヘッドホンステレオ、バックアップ電源、メモリーカード等の電子機器、ペースメーカー、補聴器等の医療機器、電気自動車搭載用の駆動電源に使用することができる。中でも、優れたサイクル特性が要求される携帯電話機、PDA(携帯情報端末)やノート型パソコンなどの各種携帯型コンピュータ、電気自動車(ハイブリッド自動車を含む)、電力貯蔵用電源などの駆動用電源として特に有効である。
<語句の説明>
本明細書において「X〜Y」(X,Yは任意の数字)と表現する場合、特にことわらない限り「X以上Y以下」の意と共に、「好ましくはXより大きい」或いは「好ましくはYより小さい」の意も包含する。
また、「X以上」(Xは任意の数字)或いは「Y以下」(Yは任意の数字)と表現した場合、「Xより大きいことが好ましい」或いは「Y未満であることが好ましい」旨の意図も包含する。
次に、実施例及び比較例に基づいて、本発明について更に説明する。但し、本発明が以下に示す実施例に限定されるものではない。
(実施例1)
炭酸リチウム、電解二酸化マンガン(Mg0.03質量%含有、200℃-400℃加熱時のTG減量:3.0%)及びオキシ水酸化コバルト(CoO(OH))を、表1の仕込み組成となるように秤量し、水を加えて混合攪拌して固形分濃度50wt%のスラリーを調製した。
得られたスラリー(原料粉500g)に、分散剤としてポリカルボン酸アンモニウム塩(サンノプコ(株)製 SNディスパーサント5468)を前記スラリー固形分の5wt%添加し、湿式粉砕機で1300rpm、20分間粉砕して粉砕スラリーを得た。
得られた粉砕スラリーを、熱噴霧乾燥機(スプレードライヤー、大川原化工機(株)製i‐8)を用いて造粒乾燥させて造粒粉を得た。この際、噴霧には回転ディスクを用い、回転数30000rpm、スラリー供給量24kg/hr、乾燥塔の出口温度100℃となるように温度を調節して造粒乾燥を行なった。
得られた造粒粉を20cm×20cm×11.5cmサイズの匣鉢に充填し、静置式電気炉を用いて、大気雰囲気下、昇温速度1.33℃/minで850℃(品温)に昇温し、24時間保持した後、降温速度1.33℃/minにて室温まで冷却した。その後、焼成と同じ静置式電気炉内にて、大気雰囲気下、昇温速度1.33℃/minで700℃(品温)に昇温して12時間保持し、降温速度1.33℃/minにて室温まで冷却した。次いで、オリエントミルで解砕し、目開き53μmの篩で分級し、篩下品を回収してスピネル型リチウムコバルトマンガン含有複合酸化物(サンプル)を得た。
得られたサンプルのLi-O及びMe-Oの原子間距離(「Li−O」「Me−O」)、結晶子サイズ、歪み、観測強度と計算強度の一致の程度を表す指標(Rwp)、フィッティングの妥当性を表す指標(GOF)、D10、D50、Dmin及び比表面積(SSA)、を表2及び表3に示した。また、充電容量、放電容量、充放電効率、充電後開回路電圧、放電5.5-5.0V領域の割合、放電5.5-4.7V領域の割合の結果を表4に示した(残りの実施例及び比較例も同様)。
なお、Me-Oの「Me」は、16dサイトに存在する金属元素であり、本スピネルではCo、Mn、M元素及び、過剰なLiから構成される。
(実施例2)
仕込み組成、焼成温度、焼成時間及び熱処理(アニール)時間を、表1に示すように変更した以外は、実施例1と同様にスピネル型リチウムコバルトマンガン含有複合酸化物(サンプル)を得た。
(実施例3)
仕込み組成を表1に示すように変更した以外は、実施例1と同様にスピネル型リチウムコバルトマンガン含有複合酸化物(サンプル)を得た。
(実施例4)
実施例1に用いた原料に加えて水酸化ニッケルを原料として混合し、仕込み組成、焼成条件及び熱処理(アニール)条件を、表1に示す条件に変更した以外は、実施例1と同様にスピネル型リチウムコバルトマンガン含有複合酸化物(サンプル)を得た。
(比較例1)
焼成温度および時間、仕込み組成を表1に示すように変更すると共に、熱処理(アニール)を行わなかった以外は、実施例1と同様にスピネル型リチウムコバルトマンガン含有複合酸化物(サンプル)を得た。
(比較例2)
焼成温度及び焼成時間、仕込み組成を、表1に示すように変更すると共に、熱処理(アニール)を行わなかった以外は、実施例1と同様にスピネル型リチウムコバルトマンガン含有複合酸化物(サンプル)を得た。
(比較例3)
炭酸リチウム、電解二酸化マンガン(Mg0.03質量%含有、200℃−400℃加熱時のTG減量:3.0%)及び水酸化ニッケルを、表1の仕込み組成となるように秤量し、水を加えて混合攪拌して固形分濃度10wt%のスラリーを調製した。
得られたスラリー(原料粉500g)に、分散剤としてポリカルボン酸アンモニウム塩(サンノプコ(株)製 SNディスパーサント5468)を前記スラリー固形分の5wt%添加し、湿式粉砕機で1300rpm、20分間粉砕して粉砕スラリーを得た。
得られた粉砕スラリーを、熱噴霧乾燥機(スプレードライヤー、大川原化工機(株)製OC‐16)を用いて造粒乾燥させて造粒粉を得た。この際、噴霧には回転ディスクを用い、回転数24000rpm、スラリー供給量24kg/hr、乾燥塔の出口温度100℃となるように温度を調節して造粒乾燥を行なった。
得られた造粒粉を、静置式電気炉を用いて、大気雰囲気下、950℃(品温)を35時間保持するように焼成した後、焼成と同じ静置式電気炉内にて、大気雰囲気下、700℃(品温)を35時間保持するように熱処理(アニール)を行った。次いで、オリエントミルで解砕し、目開き53μmの篩で分級し、篩下を回収してスピネル型リチウムマンガン含有複合酸化物(サンプル)を得た。
(比較例4)
仕込み組成を表1に示した組成に変更した以外は、実施例4と同様にスピネル型リチウムコバルトマンガン含有複合酸化物(サンプル)を得た。
<各種物性値の測定方法>
実施例及び比較例で得られたスピネル型リチウムコバルトマンガン含有複合酸化物粉末(サンプル)の各種物性値を次のように測定した。
<化学分析測定>
実施例・比較例で得たスピネル型リチウムコバルトマンガン含有複合酸化物粉末(サンプル)の各元素量を、誘導結合プラズマ(ICP)発光分光分析により測定し、分析値を表2に記載した。
<構造解析:Li−O及びMe-Oの原子間距離、結晶子サイズ、歪み等の測定>
実施例及び比較例で得られたスピネル型リチウムコバルトマンガン含有複合酸化物粉末(サンプル)について、Li−O及びMe-Oの原子間距離及び結晶子サイズを、次に説明するファンダメンタル法を用いたリートベルト法により測定した。
ファンダメンタル法を用いたリートベルト法は、粉末X線回折等により得られた回折強度から、結晶の構造パラメータを精密化する方法である。結晶構造モデルを仮定し、その構造から計算により導かれるX線回折パターンと、実測されたX線回折パターンとができるだけ一致するように、その結晶構造の各種パラメータを精密化する手法である。
X線回折パターンの測定には、Cu‐Kα線を用いたX線回折装置(ブルカー・エイエックスエス株式会社製D8 ADVANCE)を使用した。回折角2θ=10〜120°の範囲より得られたX線回折パターンについて解析用ソフトウエア(製品名「Topas Version3」)を用いて解析することにより、Li−O及びMe-Oの原子間距離、結晶子サイズ及び歪みを求めた。
なお、結晶構造は、空間群Fd-3m (Origin Choice2)の立方晶に帰属され、その8aサイトにLiが存在し、16dサイトにMn及びCoと、実施例によってはM元素と、過剰なLi分xとが存在し、32eサイトはOが占有していると仮定し、酸素の席占有率及び原子変位パラメータBeq.を1と固定し、酸素の分率座標を変数として、表に示す通り観測強度と計算強度の一致の程度を表す指標Rwp<8.0、GOF<2.0を目安に収束するまで繰り返し計算を行った。
結晶子サイズおよび歪はガウス関数を用い解析を行った。
その他測定・リートベルト法解析に使用した機器仕様・条件等は以下の通りである。
Detector:PSD
Detector Type:VANTEC−1
High Voltage:5585V
Discr. Lower Level:0.35V
Discr. Window Width:0.15V
Grid Lower Level:0.075V
Grid Window Width:0.524V
Flood Field Correction:Disabled
Primary radius:250mm
Secondary radius:250mm
Receiving Slit width:0.1436626mm
Divergence angle:0.3°
Filament Length:12mm
Sample Length:25mm
Receiving Slit Length:12mm
Primary Sollers:2.623°
Secondary Sollers:2.623°
Lorentzian,1/Cos:0.004933548Th
比較例4のX線回折パターンは(111)面と(311)面の強度比が他の試料と逆転し、主相がFd−3mでない可能性が高いと考えられた。このため、リートベルト法解析を実施しなかった。
(比表面積)
実施例及び比較例で得られたスピネル型リチウムマンガンコバルト含有複合酸化物粉末(サンプル)の比表面積(SSA)を次のようにして測定した。
先ず、サンプル(粉体)0.5gを流動方式ガス吸着法比表面積測定装置MONOSORB LOOP(ユアサアイオニクス株式会社製「製品名MS‐18」)用ガラスセルに秤量し、前記MONOSORB LOOP用前処理装置にて、30mL/minのガス量にて5分間窒素ガスでガラスセル内を置換した後、前記窒素ガス雰囲気中で250℃10分間、熱処理(アニール)を行った。その後、前記MONOSORB LOOPを用い、サンプル(粉体)をBET一点法にて測定した。
なお、測定時の吸着ガスは、窒素30%:ヘリウム70%の混合ガスを用いた。
(D10、D50、Dmin)
実施例及び比較例で得られたスピネル型リチウムコバルトマンガン含有複合酸化物粉末(サンプル)について、レーザー回折粒子径分布測定装置用自動試料供給機(日機装株式会社製「Microtrac SDC」)を用い、サンプル(粉体)を水溶性溶媒に投入し、40%の流速中、40Wの超音波を360秒間照射した後、日機装株式会社製レーザー回折粒度分布測定機「MT3000II」を用いて粒度分布を測定し、得られた体積基準粒度分布のチャートからD10、D50、Dminを測定した。
なお、測定の際の水溶性溶媒は60μmのフィルターを通し、溶媒屈折率を1.33、粒子透過性条件を透過、粒子屈折率2.46、形状を非球形とし、測定レンジを0.133〜704.0μm、測定時間を30秒とし、2回測定した平均値をD10、D50、Dminとした。
<電池評価>
(電池の作製)
Li電池評価は以下の方法で行った。
実施例・比較例で作製した「スピネル型リチウムコバルトマンガン含有複合酸化物粉末(サンプル)」89wt%と、導電助材としてのアセチレンブラック5wt%と、結着材としてのPVDF6wt%とを混合し、NMP(N−メチルピロリドン)を加えてペースト状に調整した。このペーストを厚さ15μmのAl箔集電体に塗布し、120℃で乾燥させた。その後、厚さ80μmにプレスして正極シートを作製した。上記で得られた正極シートをφ13mmの大きさに切り出して正極とする一方、リチウム金属をφ15mmの大きさに切り出して負極とし、正極と負極の間に、カーボネート系の混合溶媒に、LiPFを1mol/Lになるように溶解させた電解液を含浸させたセパレータ(多孔性ポリエチレンフィルム)を置き、2032型コイン電池を作製した。
(充電容量の測定)
上記で作製したコイン電池を始めに、温度20℃にて、5.4V〜3.0Vまでの充電と放電のサイクルを2サイクル行った(活性化)後、0.2mAで5.4Vまで充電を行い3サイクル目の充電容量を測定した。なお、充電容量は正極中の正極活物質量当たりの容量(mAh/g)で表した。
(放電容量の測定)
(充電容量の測定)で実施した3サイクル目の充電の後、放電電流を0.2mAで3.0Vまでの放電を行い、放電容量を測定した。
なお、放電容量は正極中の正極活物質量当たりの容量(mAh/g)で表した。
(充放電効率の算出)
充電容量と放電容量から下記の式で充放電効率(%)を算出した。
(放電容量/充電容量)×100
(充電後開回路電圧の測定)
上記で作製したコイン電池を始めに、温度20℃にて、2サイクル活性化を行った後、3サイクル目の充電容量を0.2mAで5.4Vまで充電を行い、5.4Vまで到達後、開回路とし、10分間待機させた。その10分後の電圧値が、表4に記した充電後開回路電圧の値である。
(5.5−5.0V領域放電容量(mAh/g)および5.5−4.7V領域放電容量(mAh/g)の算出方法)
開回路電圧から3.0Vまでの放電容量を測定した。放電容量は正極中の正極活物質量当たりの容量(mAh/g)で表した。なお、開回路電圧は5.5〜5.0Vの間に存在する。
そして、表4に示すように、開回路電圧から4.7Vまでの領域(「5.5−4.7V」と称する)の放電容量又は開回路電圧から5.0Vまでの領域(「5.5−5.0V」と称する)の放電容量を求め、各領域の放電容量を上記のように測定した開回路電圧から3.0Vまでの領域の放電容量(「5.5−3.0V」と称する)で除して(×100)、それぞれ5.5−5.0V領域の割合(%)又は5.5−4.7V領域の割合(%)を算出した。
なお、5.5−5.0V領域の割合(%)及び5.5−4.7V領域の割合(%)は、開回路電圧から3Vまでの全放電容量のうち、前記2つの高電圧領域の放電容量割合の意味であり、高電圧のエネルギー供給能力を示す指標とすることができる。
(考察)
このように、本スピネルの結晶子サイズが100nm〜200nmであり、ファンダメンタル法を用いたリートベルト法で測定されるLi-Oの原子間距離が1.80Å〜2.00Åであり、歪みが0.20〜0.50であれば、4.5V以上の作動電位を有し、さらには5.0V以上の容量域を拡大することもでき、エネルギー密度を高めることができることが分かった。
また、5.0V以上の領域で安定した電圧を示す容量域を拡大できることも分かった。
なお、Coの一部をNiで置換しても、同様の効果を維持しつつCo量を低減できることが分かった。高価なCoをNiに置換することで、同等の特性を有しながら低コスト化を実施することが可能となった。さらに、Niは、置換することで、結晶構造の安定化をもたらすため、高電位側でより安定したLiの挿入・脱離が可能となり、寿命特性が向上することが分かった。
また、Ni、Co、Mnと価数が近いMg、Ti、Al、Ba、Cr、Fe、Mo、W、Zr、Y及びNbなどの元素でも、16dサイトへの元素置換が可能であると推測され、構造安定性、つまり寿命特性に効果があると推定できる。よって、Co及びNiとともに、これらの元素でMnの一部を置換しても、Mnの一部をCoで置換した場合と同様に、Co量を低減しつつ所定の効果を得られることは確実であると考えることができる。

Claims (4)

  1. 空間群Fd-3mに属する結晶構造を有し、一般式[Lix(CoyMn3-x-y)O4-δ](式中、0.90≦x≦1.15、0.75≦y≦1.25)で示されるスピネル型リチウムコバルトマンガン含有複合酸化物であって、ファンダメンタル法を用いたリートベルト法で測定される結晶子サイズが100nm〜200nmであり、Li-Oの原子間距離が1.80Å〜2.00Åであり、歪みが0.20〜0.50であるスピネル型リチウムコバルトマンガン含有複合酸化物。
  2. 空間群Fd-3mに属する結晶構造を有し、一般式[Li(CoMn3-x-y-z)O4-δ](式中、0.90≦x≦1.15、0.90≦y≦1.25、0<z≦0.3、式中MはNi、又は、NiとMg、Ti、Al、Ba、Cr、Fe、Mo、W、Zr、Y及びNbからなる群から選ばれた1種又は2種以上の元素との組み合わせ)で示されるスピネル型リチウムコバルトマンガン含有複合酸化物であって、ファンダメンタル法を用いたリートベルト法で測定される結晶子サイズが100nm〜200nmであり、Li-Oの原子間距離が1.80Å〜2.00Åであり、歪みが0.20〜0.50であるスピネル型リチウムコバルトマンガン含有複合酸化物。
  3. 前記スピネル型リチウムコバルトマンガン含有複合酸化物は、金属Li基準電位で4.5V以上の作動電位を有することを特徴とする、請求項1又は2に記載のスピネル型リチウムコバルトマンガン含有複合酸化物。
  4. 請求項1〜3の何れかに記載されたスピネル型リチウムコバルトマンガン含有複合酸化物を正極活物質として備えたリチウム二次電池。
JP2015527387A 2013-12-04 2014-12-04 スピネル型リチウムコバルトマンガン含有複合酸化物 Active JP5813277B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015527387A JP5813277B1 (ja) 2013-12-04 2014-12-04 スピネル型リチウムコバルトマンガン含有複合酸化物

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013251403 2013-12-04
JP2013251403 2013-12-04
PCT/JP2014/082104 WO2015083788A1 (ja) 2013-12-04 2014-12-04 スピネル型リチウムコバルトマンガン含有複合酸化物
JP2015527387A JP5813277B1 (ja) 2013-12-04 2014-12-04 スピネル型リチウムコバルトマンガン含有複合酸化物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5813277B1 true JP5813277B1 (ja) 2015-11-17
JPWO2015083788A1 JPWO2015083788A1 (ja) 2017-03-16

Family

ID=53273536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015527387A Active JP5813277B1 (ja) 2013-12-04 2014-12-04 スピネル型リチウムコバルトマンガン含有複合酸化物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9786914B2 (ja)
JP (1) JP5813277B1 (ja)
KR (1) KR101613861B1 (ja)
GB (2) GB2536166B (ja)
WO (1) WO2015083788A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015076376A1 (ja) * 2013-11-22 2015-05-28 三井金属鉱業株式会社 スピネル型リチウム金属複合酸化物
JP6878927B2 (ja) * 2017-02-07 2021-06-02 日立金属株式会社 リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法
GB201704017D0 (en) 2017-03-14 2017-04-26 Univ Surrey Catalysts for the reforming of gaseous mixtures
JP6966308B2 (ja) * 2017-12-11 2021-11-10 トヨタ自動車株式会社 リチウムイオン電池用正極活物質及びその製造方法、リチウムイオン電池、並びに、リチウムイオン電池システム
JP7206808B2 (ja) * 2018-07-27 2023-01-18 東ソー株式会社 コバルト-マンガン系複合酸化物及びその製造方法、並びにその用途
JP7192397B2 (ja) * 2018-10-30 2022-12-20 東ソー株式会社 リチウム-コバルト-マンガン系複合酸化物及びこれを含むリチウム二次電池

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000154022A (ja) * 1998-11-18 2000-06-06 Tosoh Corp 新規リチウムマンガン複合酸化物及びその製造方法並びにその用途
JP2006134852A (ja) * 2004-11-04 2006-05-25 Kyoo-Sun Han 自己混合共融法を利用した高出力リチウム2次電池用の結晶質ナノ微粒子正極活物質の製造方法
WO2009054436A1 (ja) * 2007-10-23 2009-04-30 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. スピネル型リチウム遷移金属酸化物
WO2012008480A1 (ja) * 2010-07-16 2012-01-19 三井金属鉱業株式会社 スピネル型リチウム遷移金属酸化物及びリチウム電池用正極活物質材料
JP2012036085A (ja) * 2011-09-20 2012-02-23 Tosoh Corp 新規リチウムマンガン複合酸化物及びその製造方法並びにその用途
WO2012118117A1 (ja) * 2011-03-02 2012-09-07 三井金属鉱業株式会社 スピネル型リチウムマンガン系複合酸化物
JP2013051104A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Toda Kogyo Corp チタン酸リチウム粒子粉末、非水電解質二次電池用負極活物質粒子粉末並びに非水電解質二次電池
WO2013115390A1 (ja) * 2012-02-01 2013-08-08 日産自動車株式会社 固溶体リチウム含有遷移金属酸化物、非水電解質二次電池用正極及び非水電解質二次電池

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0773962A (ja) 1993-09-02 1995-03-17 Daifuku Co Ltd 誘導加熱設備
JP3813001B2 (ja) 1997-08-29 2006-08-23 旭化成エレクトロニクス株式会社 非水系二次電池
JP3634694B2 (ja) 1998-12-18 2005-03-30 三洋電機株式会社 リチウム二次電池
JP4325167B2 (ja) 2001-10-18 2009-09-02 日本電気株式会社 非水電解液二次電池用電極材料
JP4271448B2 (ja) 2003-01-16 2009-06-03 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池用正極活物質
US7211237B2 (en) * 2003-11-26 2007-05-01 3M Innovative Properties Company Solid state synthesis of lithium ion battery cathode material
KR101228115B1 (ko) * 2010-10-01 2013-02-01 한양대학교 산학협력단 양극, 그 제조방법 및 이를 채용한 리튬전지

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000154022A (ja) * 1998-11-18 2000-06-06 Tosoh Corp 新規リチウムマンガン複合酸化物及びその製造方法並びにその用途
JP2006134852A (ja) * 2004-11-04 2006-05-25 Kyoo-Sun Han 自己混合共融法を利用した高出力リチウム2次電池用の結晶質ナノ微粒子正極活物質の製造方法
WO2009054436A1 (ja) * 2007-10-23 2009-04-30 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. スピネル型リチウム遷移金属酸化物
WO2012008480A1 (ja) * 2010-07-16 2012-01-19 三井金属鉱業株式会社 スピネル型リチウム遷移金属酸化物及びリチウム電池用正極活物質材料
WO2012118117A1 (ja) * 2011-03-02 2012-09-07 三井金属鉱業株式会社 スピネル型リチウムマンガン系複合酸化物
JP2013051104A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Toda Kogyo Corp チタン酸リチウム粒子粉末、非水電解質二次電池用負極活物質粒子粉末並びに非水電解質二次電池
JP2012036085A (ja) * 2011-09-20 2012-02-23 Tosoh Corp 新規リチウムマンガン複合酸化物及びその製造方法並びにその用途
WO2013115390A1 (ja) * 2012-02-01 2013-08-08 日産自動車株式会社 固溶体リチウム含有遷移金属酸化物、非水電解質二次電池用正極及び非水電解質二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2015083788A1 (ja) 2017-03-16
KR20160028483A (ko) 2016-03-11
US20160301072A1 (en) 2016-10-13
GB2549666A (en) 2017-10-25
KR101613861B1 (ko) 2016-04-20
GB201611268D0 (en) 2016-08-10
GB2536166B (en) 2018-03-07
GB2536166A (en) 2016-09-07
WO2015083788A1 (ja) 2015-06-11
US9786914B2 (en) 2017-10-10
GB201711666D0 (en) 2017-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5308581B2 (ja) スピネル型リチウムマンガン系複合酸化物
JP5572268B1 (ja) スピネル型リチウムマンガンニッケル含有複合酸化物
WO2015053357A1 (ja) リチウム過剰型層状リチウム金属複合酸化物の製造方法
JP5523637B2 (ja) マンガン系スピネル型リチウム遷移金属酸化物
JP5813277B1 (ja) スピネル型リチウムコバルトマンガン含有複合酸化物
JP6178037B1 (ja) スピネル型リチウムニッケルマンガン含有複合酸化物
JP5828989B2 (ja) リチウム二次電池用正極活物質
JPWO2012008480A1 (ja) スピネル型リチウム遷移金属酸化物及びリチウム電池用正極活物質材料
US10276867B2 (en) 5V-class spinel-type lithium-manganese-containing composite oxide
JPWO2018168470A1 (ja) スピネル型リチウムニッケルマンガン含有複合酸化物
JP5635217B2 (ja) スピネル型リチウムマンガン含有複合酸化物
JP5898373B2 (ja) リチウム二次電池用正極活物質
JP6649369B2 (ja) 5v級スピネル型リチウムマンガン含有複合酸化物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20150820

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150825

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150915

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5813277

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250