JP5653779B2 - モータ制御 - Google Patents

モータ制御 Download PDF

Info

Publication number
JP5653779B2
JP5653779B2 JP2011020152A JP2011020152A JP5653779B2 JP 5653779 B2 JP5653779 B2 JP 5653779B2 JP 2011020152 A JP2011020152 A JP 2011020152A JP 2011020152 A JP2011020152 A JP 2011020152A JP 5653779 B2 JP5653779 B2 JP 5653779B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
current
motor
cycle
pwm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2011020152A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011120467A (ja
Inventor
アンドリュー・ジェイムズ・スティーヴン・ウィリアムズ
アンソニー・ウォルター・バートン
Original Assignee
ティーアールダブリュー・ルーカス・ヴァリティ・エレクトリック・ステアリング・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ティーアールダブリュー・ルーカス・ヴァリティ・エレクトリック・ステアリング・リミテッド filed Critical ティーアールダブリュー・ルーカス・ヴァリティ・エレクトリック・ステアリング・リミテッド
Publication of JP2011120467A publication Critical patent/JP2011120467A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5653779B2 publication Critical patent/JP5653779B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P9/00Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output
    • H02P9/14Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output by variation of field
    • H02P9/38Self-excitation by current derived from rectification of both output voltage and output current of generator
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/08Arrangements for controlling the speed or torque of a single motor
    • H02P6/085Arrangements for controlling the speed or torque of a single motor in a bridge configuration
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/28Arrangements for controlling current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0009Devices or circuits for detecting current in a converter
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/539Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters with automatic control of output wave form or frequency
    • H02M7/5395Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters with automatic control of output wave form or frequency by pulse-width modulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Description

本発明はモータ制御法の改良、およびこのような改良された方法を組込むモータ制御および駆動回路に関する。本発明は特に、より広い適用が予想されるが、電力支援ステアリング・システムにおけるモータ用のモータ制御法の改良に関する。
電気モータは日常の機械の増大する共通部分になっている。大きな関心のひとつの領域は、車両のステアリング・ホイールを容易に回すためにステアリング・コラム・シャフトの部分に支援トルクを供給するための電気モータの使用である。ステアリング・ホイールとしてドライバに要求されるトルクを検出することにより、モータ駆動信号が生じ、ステアリング・コラムに動作的に結合されたモータを次に駆動する。ドライバが要求する同じ感度のトルクをモータはステアリング・コラムに供給する。
滑らかなトルクおよび精密なモータ駆動特性に対する要求に合わせるために、多くの(典型的には3)相巻線を含む固定子内で回転する、多くの永久磁石を有するブラシレス回転子を含む電気モータを提供することは知られている。相巻線はデルタまたはスター配列で共に接続され、そしてブリッジ回路においてスイッチング・デバイスに供給されるパルス幅変調信号を使用して制御されうる。
モータを正確に制御するために、モータ・トルクが決定されることを可能にする、モータに流れる電流の測定がなされねばならない。モータ駆動回路において提供される多くの電流感知抵抗はモータ電流測定をするために使用されることが提案されてきた。単一の抵抗がモータの各相に直列に設けられ、各抵抗に跨って生成される電圧は抵抗を通って流れる電流に比例する。しかし、これは、抵抗当たりひとつ、多重電流感知回路に対する必要性を要する。
代わりに、モータの全ての相に流れる電流の代数和はゼロに等しくしなければならないことが知られているから、ひとつの電流感知抵抗は削除され得るであろう。そこで、n相モータに対して、(n−1)電流感知抵抗および回路が必要とされるであろう。
代わりに、単一の感知抵抗のみが使用されることが提案されてきた。この構成は、コストと構成要素数を減少させ、各電流センサと関連する異なる構成要素および感知回路に依存して、2以上の感知抵抗が使用される時に発生し得る測定の不正確さを受け難い。より正確なモータ制御は、測定が正確なタイミングで為されるならば達成でき、電流測定回路において存在するオフセット電圧は除去される。このような単一感知抵抗は、D.C電源とブリッジ回路兼モータ組合わせの間を流れる全瞬時電流を測定するように、典型的には回路に置かれている。
第1の側面に従うと、本発明は、それぞれがブリッジ回路において接続された1以上の巻線を含む多数の相を含むブラシレス・モータの動作を監視する方法を提供し、ブリッジ回路は各相に対してひとつのアームを備えた多数のアームを含み、各アームは、相と第1の供給電圧の間に接続された頂部スイッチング・デバイスと、相と第2の異なる供給電圧の間に接続された底部スイッチング・デバイスを含み、各デバイスはオン状態からオフ状態へ切換え可能である。方法は、電流測定手段を使用するブリッジ回路およびモータへ流入または流出する電流を監視して電流を指示する出力信号を生成するステップと;
電流測定手段を通る瞬時電流フローが実質的にゼロであることが知られている時に電流測定手段の出力を測定するステップと;
実測された出力信号値と理想出力信号値の間の何らかの差に対して補償される修正出力信号を生成するステップとを含む。
オンに切換えられることにより、スイッチング・デバイスはアームに対して低インピーダンスを与え、そしてオフに切換えられることにより、アームに対して高インピーダンスを与えることを意味する。
電流測定手段における電流がゼロであると知られると直ぐに対応する電流測定手段の出力を監視することにより、電流測定手段からの出力信号における何らかのオフセットまたはドリフトが検出されそして補償され得る。もし要求されるならば、出力信号はその時ゼロへリセットされて修正出力値を生成できる。これは、実測値と大きさで実質的に等しいオフセット値を発生することにより達成できる。これは、実際の出力を理想出力と比較することにより、実測値に加算または減算して修正出力信号をゼロ電流フロー(または幾つかの他の「理想」値)のためにゼロへ強制する。実に、補償値は何らかの出力信号値(非ゼロ電流に対してさえ)から減算されて何らかのゼロ・オフセットに対して補償することを意図している。
電流測定手段を通り流れる電流はモータが動作している間ゼロであると知られると直ちに電流測定手段の出力を測定することにより、モータが動作いている間出力は「オンライン」で補償され得る。このことにより、所望ならば、モータが動作象限のいずれかひとつ、即ち力行、制動などで動作している間に測定が取られることを意味する。これは、モータがオフに切換えられる時に補償がされるシステムに対して増加した柔軟性を与える。例えば、より規則的に更新される補償値は、モータのオフへの切換えを待たずに得られる。車両が駆動されている間、例えばモータが回転していようと他の状態であろうとトルクを生じている間、ゼロ電流測定は周期的または随時にされ得るので、これは、モータが電力ステアリング・システムの部分を形成する場合に特に有益である。
本方法は、電流測定手段からの出力信号へオフセット値を加算し、または電流測定手段の出力信号値からのオフセット値を減算して修正出力信号を生成するステップを含む。
本方法は、特に3相モータを監視するために適用され、3相より多い相を有するモータを制御するために適用できる。
本方法はさらに、各スイッチング・デバイスへ適切な信号を供給することによりモータを制御し、ゼロ電流測定が実行されている間にモータの各相に供給される平均電圧を変えるステップを含む。
各スイッチング・デバイスに供給される各信号は、パルス幅変調信号を含む。好ましくは、全てのスイッチイング・デバイスは同一同期化変調サイクル時間を有する各パルス幅変調信号により変調される。
好ましくは、各または選択されたパルス幅変調サイクルの間、ブリッジ回路に入出する瞬時電流はそのサイクルにおける正味(net)電流に無関係に最初の段階でゼロである。全正味モータ電流に関係なく、モータが動作している時に為されるゼロ測定を可能にする。
各スイッチング・デバイスに適用される好適なパルス幅変調信号は、単一のオンーオフ遷移そして単一のオフーオン遷移または各サイクル内の縁により画定される。
ひとつまたは各サイクル内のオンーオフ縁の位置は好ましくは、全ての底部デバイスがオフに切換えられている間、各期間内の最初の段階に全ての頂部デバイスは同時にオンに切換えられる。ゼロの全電流はブリッジ回路の流入または流出することを、電流測定手段を通して各期間の間最初の段階に確認する。電流測定手段の出力はこの瞬間に実際のゼロ電流測定を生じるために監視され得る。
代わって、縁の位置は、最初の段階に底部スイッチング・デバイスがオンに切換えられる間に全ての頂部スイッチング・デバイスがオフに切換えられるように選択される。これはまた、ゼロ電流がブリッジ回路へ流入またはブリッジ回路から流出することを、電流測定手段を介して確認する。
もちろん、各サイクル中にゼロ電流の読出しをすることが常に可能であることは好ましいことでありそして規則的に更新されるオフセット値が得られる利益を提供するが、本質的ではない。
1サイクル中にモータの各相に供給される正味電圧は、各スイッチング・デバイスに供給されるパルス幅変調信号のデューティ期間に依存する。最も好ましくは、各サイクル内で頂部デバイスは、底部デバイスが切換えられる時間長に実質的にオンに等しい期間の間切換えられ、逆に、各デバイスはオンからオフへそして逆に各変調サイクル中に1回のみ切換えられる。
最も好ましくは、単一サイクル中に、頂部デバイスはその期間の開始時に初期のオフ状態からオン状態へ最初に切換えられる。それから、相電圧の要求に依存した期間の間にオン状態に止まる。それからサイクルの終了までオフ状態へ戻るよう切換えられる。1サイクルにおける全波形は、そこでひとつのオン事象(または縁)そしてひとつのオフ事象(または縁)により画定される。
同じ単一サイクル中に、底部スイッチング・デバイスは最初にサイクルの開始時にオン状態にあっても良い。それから底部スイッチング・デバイスはオフ状態に切換えられ、オンに切換え戻される前にサイクルの終端まで相要求電圧に従う所定時間の間オフを維持する。1サイクルにおける全波形は、そこでひとつのオフ事象(または縁)そしてひとつのオン事象(または縁)により画定される。
最適には、本方法は各スイッチング・デバイスに対して信号を整列するステップを含み、このため1サイクル中の各頂部スイッチング・デバイスのオン期間と底部スイッチング・デバイスのオフ期間(または逆)は、各信号の2つの縁がサイクルにおいて任意に選択された点の何れかの側に等しく離間されるように中心合わせされる。好ましくは、それらはサイクルの中心の周りに中心決めされる。これは、中心点は全ての頂部スイッチング・デバイスをオンに、全ての底部スイッチング・デバイスをオフに対応することを確認し、このためゼロ電流が電流測定手段を通って流れる時に電流測定手段から出力信号のサンプルを取るための適切な点を画定する。
3相モータの場合において、本方法はさらに、信号を中心合わせした後に、サイクル内の信号の1以上の縁をシフトするステップを含み、2つの正確な調時されたサンプルが電流測定手段から取られることを可能にする適切な方法で信号が重複されるようにし、各サンプルはモータの異なる単一相における電流に対応する。3相モータにおける相電流の代数和がゼロであることを知り、2相中の電流を測定することは第3の相における電流が計算され、このためすべての3つの相における電流が知られることを認める。好ましくは、ひとつの相における頂部および底部スイッチング・デバイスに対する信号は互いに関係してシフトされない。
3相PWMデューティの全ての条件下においてこのようなシフトは2つの相電流が測定されることを許容するとすれば、3相電流は常に測定でき、そしてモータにおける3相電流の閉ループ制御は3相PWMデューティを調整することにより実行されて3相電流を要求値へ制御する。もちろん、各対の信号に対するデューティサイクルはこのシフト動作により実質的に変えられないことは重要であり、そこでモータの各相に供給される平均電圧は実質的に一定に留まる。
何らかのサイクル中の実信号に従い、全ての頂部スイッチング・デバイスがオフそして全ての底部スイッチング・デバイスがオンである時にゼロ電流のひとつのサンプルが得られ、同様に全ての頂部スイッチング・デバイスがオンそして全ての底部スイッチング・デバイスがオフである時にゼロ電流のひとつのサンプルが得られように、信号縁を整列することは可能である。可能ならば、本方法は
この方法で信号縁を整列するステップを含む。もし可能でないなら、1以上のエラー・フラッグが立てられ、ゼロ電流サンプルはそのサイクル内で取られないことを表示しても良い。
本発明により、モータのパルス幅変調制御中に、ゼロ電流が電流測定回路中に流れる短期間を強制するように、各種のデューティサイクルは整列され得る(可能な場合)。ゼロ電流サンプルは、その瞬時に取られ得る。もちろん、パルス列のサイクル毎のサンプルを取ることは本発明に重要でない。実際、個々の相電流を測定するために変調方法によって必要とされる非ゼロのサンプルに優先性が与えられる必要があるから、このようなサンプルは常時は有効ではない。しかし、当業者は、モータが動作している間に電流測定回路におけるドリフトを補償することができる利点を容易に理解できよう。
第2の側面によると、本発明は3相を含むモータを制御する方法を提供し、各相は頂部スイッチング・デバイスを介して第1の電圧と、底部スイッチング・デバイスを介して第2の電圧と接続され、本方法は次のステップを含む:
相に供給される正味電圧を表すモータの各相に対する各相電圧要求値を計算するステップ;
電圧要求値に対応する相への正味電圧を供給するために必要とされる各相の、頂部スイッチング・デバイスに対するパルス幅変調信号のデューティ期間値と、底部スイッチング・デバイスに対するパルス幅変調信号のデューティ期間値とを計算するステップ;
デューティ期間値を処理して各相に対して、オフ状態からオン状態に切換えられる場合に頂部スイッチング・デバイスにおける第1のスイッチング縁と、オフ状態に切換え戻される場合に頂部スイッチング・デバイスにおける第2のスイッチング縁との間の時間遅れを画定し、オン状態からオフ状態に切換えられる場合に底部スイッチング・デバイスにおける第3のスイッチング縁と、オン状態に切換え戻される場合に底部スイッチング・デバイスにおける第4のスイッチング縁との間の時間遅れを画定するステップ、縁の位置はPWM信号のひとつのサイクルを画定する;
ひとつの相に対する信号の縁の位置を他の相に対する信号の縁に関係して計算し、第1の瞬間に電流測定手段を介して流れる電流はモータの単一相における電流を表示しそして第2の瞬間に電流測定手段を介して流れる電流は第2の異なる相に流れる電流を表示する、ステップ;
個々のPWM信号により各スイッチング・デバイスを変調するステップ。
好ましくは、PWMサイクル内の縁は、第3の段階で実質的ゼロ電流が電流測定手段を介して流れるように互いに関係して位置決めされる。これは、底部スイッチング・デバイスがオフに切換えられる間に全ての頂部スイッチング・デバイスがオンに切換えられる場合の段階に対応する。加えて、または代わりに、第4の段階で、底部スイッチング・デバイスがオンに切換えられる間に全ての頂部スイッチング・デバイスがオフに切換えられるように、縁は整列され得る。これは、2つの異なるゼロ電流条件をPWMサイクル中に創出すことを可能にする。
可能な場合、縁は互いに関係して位置決めされ、上述された全ての4つ瞬間の条件はPWMサイクル内で遭遇するように互いに関係して位置決めされる。
明らかに、これは、可能であるか否かについて相電圧要求値に依存するであろう。
それぞれ2つのゼロ電流サンプルを取ることにより、ひとつのサンプルは、全ての頂部スイッチング・デバイスがオンに切換えられそして全ての底部スイッチング・デバイスがオフに切換えられる時であり、他のサンプルは、底部スイッチング・デバイスがオンに切換えられそして全ての頂部スイッチング・デバイスがオフに切換えられる時であり、ゼロ電流に対応する2つのデータのストリームが発生される。各ストリームは、個々にフィルタをかけられ、それから電流測定回路のゼロ出力における変化を追跡するための補償値を許容するために平均化される。
各ストリームに対して一定の時定数を有する単極ロウパス反復フィルタを使用することが好ましい。2つのストリームの平均はゼロ電流出力値を計算するために使用され得る。
本方法は、PWMサイクル内で各PWM信号を初期に中心合わせする中間ステップを含み、信号の第1と第2の縁(または第3と第4の縁)はPWMサイクルにおいて任意に選択された点について等しく離間される。これは好ましくはPWMサイクルの中心である。
本方法は、第1、第2、第3、または第4の瞬間のいずれかに対応するPWMサイクル中に少なくともひとつの電流サンプルを取るステップをさらに含む。
最も好ましくは、このような電流サンプルのシーケンスは単一PWMサイクル内から得られ、該シーケンスは各第1、第2、第3および第4の瞬間からのひとつのサンプルを構成する。各信号のPWM縁の間の時間遅延を計算する時に、1以上のインターロック遅延は各縁の位置に追加され得る。さもなければ、頂部スイッチング・デバイスは、底部スイッチング・デバイスがオフ状態にある時間に実質的に等しい継続間オン状態にあるよう通常は切換えられ、そしてその逆でもある。
3つの相は、その関連する相電圧要求の大きさの順序に好ましくは配列され、最高の要求は相Aに、最低の要求は相Bにラベルされる。
縁の初期の中心合わせの後に、縁の位置はそれから電流測定がなされ得るようにシフトされる。理想的には、最初の瞬間にひとつの相の頂部と底部スイッチング手段が残りの相の頂部と底部スイッチング手段と反対状態にあるようにシフトされる。第2の瞬間に、異なる相の頂部と底部スイッチング手段が残りの相の頂部と底部スイッチング手段と異なる状態にある。これは、唯一のスイッチング状態を有する相へまたは相からの電流フローを、相へまたは相から流れる電流を測定することにより測定されることを許容する。
縁は好ましくは2つの段階にシフトされる。最初に、相Aに対する2つの信号は、PWMサイクルにおいて前方の(より早い)相Aに対する縁をまたはPWMサイクルにおいて後方の(遅れた)相Cに対する縁をシフトすること、または両者の組合わせのいずれかにより、相Cの頂部スイッチング・デバイスが最小オーバラップ時間の間オフに切換えられる間に相Aの頂部スイッチング・デバイスはオンであるまで、相Cに対する信号に関してシフトされ得る。相Bに対する縁はそれから、相Aに流込む電流Aと相Cから流出する電流が唯一に測定され得る場合に位置が達するまでPWMサイクルにおける前方または後方の何れかにシフトされ得る。
上記シフトは、測定された電流は相Aに流入する電流に等しい第1の瞬間を生じ、測定された電流は相Cから流出する電流に等しい第2の瞬間を生じることは当業者には明らかであろう。もちろん、他のシフト・パターンは、第1と第2の瞬間における電流は他の相へまたは他の相からの電流に対応していると考えられる。
電流の測定値はそれから、相における電流を制御するために指定されたフィードバック制御器のためフィードバック期間として使用される。AとCに対する電流値は前述された順序付け手続きと逆に物理的相に再配分される。
別の側面に従うと、本発明は、本発明の第1の側面による方法を使用して監視されそして/または第2の側面による方法を用いて制御される、モータを組込む電力ステアリング・システムを提供する。
本発明による電力支援ステアリング・システムの部分を形成する電流感知抵抗を組込む電気モータおよび駆動回路の概観である。 図1に示されるモータを制御するために使用される各種のプロセス・ステップを例示する。 相要求電圧最大の正味値にある時に図1に示されるモータの相における頂部および底部トランジスタに供給される2つの信号を示す。 相要求電圧最小の正味値にある時にモータの相における頂部および底部トランジスタに供給される2つの信号を示す。 中心合わせしそして大きさにより順序付けする後に、全ての6つの相信号の位置を示す。 適切な電流測定が取られ得るようにシフトした後に12の縁の相対的位置を示す。
発明の実施するための形態
例示のみにより、本発明の一実施形態が以下に添付の図面を参照して記述される。
図1は、本発明のモータ制御方法を組込む電力のためのモータ駆動および制御回路の回路図である。
モータは3つの相(1,2および3)を有するブラシレス永久磁石モータ10を含み、各相は並列に接続された1以上の相巻線を含む。説明の都合上、相は以下に相1、相2および相3としてそれぞれ述べられている。相はスター点4のひとつの端に、そして他の端においてブリッジ回路20に接続される。スター結線モータが記述されるが、本技術はまたデルタ結線モータに対して適用できる。
ブリッジ回路20は、パワートランジスタ(T1、T2、T3、B1、B2、B3、)の形態のスイッチング・デバイスのアレイからなる。各相1、2、3に対し、頂部トランジスタT1、T2、T3はその相を正の電源+Vに接続し、底部トランジスタB1、B2、B3はその相をゼロ電圧電源0vに接続している。従来の車両において、正の電源は典型的にはバッテリにより与えられ、バッテリ負端子に接続された車両シャーシの一部に負の接続はされている。
各トランジスタは、オフに切換えられる時に高抵抗を有し、オンに切換えられる時に低抵抗を有する。信号を各トランジスタのベースに供給することにより、適切な正味(ネット;net)電圧はモータを動作するために各相に供給される。スイッチの制御は本発明による制御方法により支配される。
回路はまた、バッテリとスイッチング・デバイスの間のフィルタ回路(図示されていない)、モータ底部トランジスタおよびアース接続の間に直列に設けられた電流感知デバイス30を含む。抵抗30に跨った電位低下は適切な回路(図示されていない)を使用して測定され、ブリッジおよびモータ巻線に流入しまたは流出する電流の測定を与える。
各トランジスタはそのベースに供給される各PWM信号を使用して切換えられる。PWM信号のデューティ期間は各相に供給される正味の相電圧を決定する。各PWMサイクルの継続時間は固定される。
各トランジスタに供給されるPWM信号はソフトウエアに実現されたベクトル制御アルゴリズムを使用するモータ制御方法を使用して計算される。これは、電流感知抵抗回路により測定されるような各相における電流を基礎とする3相電圧要求信号を発生する閉ループアルゴリズムである。
本質的に、制御方法は図2に示されたような5つの主ステップを有する。最初に、3つの相電流i1、i2、i3は、位置センサ41を使用するモータの回転子位置Θの測定と共に、電流センサ40を使用して測定される。制御アルゴリズムはそれから43において適切な相電圧要求V1、V2、V3を発生させるために使用される。各相電圧要求は、モータの各相に供給される正味電圧に対応する。各相電圧要求はそれから第1の処理手段45により各相に対するデューティ値を計算するために使用される。最後に、各相電圧要求はその相の頂部および底部トランジスタに対する各PWM信号へと処理46される。
ひとつの波形を含むために単一相の頂部および底部トランジスタに供給される2つのPWM信号を考慮し、このとき一般に各波形は、PWMサイクルまたは期間内の4つの縁位置により画定される。これらの縁位置は、頂部トランジスタに対しトランジスタ・スイッチがオンからオフへそしてオフからオンへ切換わるPWMサイクル中の点、および底部トランジスタに対してスイッチング事象の対応する点である。一般に、相に対する頂部トランジスタがオンに切換えられる時に、対応する底部トランジスタはオフに切換えられる。典型的な対の波形は最大相要求電圧に対して図4に、最小要求電圧に対して図5に示される。
一定のモータ相電流の測定を可能にするために、各相の縁の相対的な位置決めは、サイクル内の処理手段46により決定される。モータ電流がサンプルされるべき時間は、感知手段を介して所与の型の電流フローを与えるために6つのスイッチの状態が知られている処理手段により選択される。例えば、電流感知抵抗回路を較正可能にするようにゼロ電流を測定するため、全ての頂部トランジスタは、サンプル時間に底部トランジスタがオフである間オンであるべきかまたはその逆であるべきである。各12の縁の確実な位置およびサンプルのタイミングは後述するように処理手段により制御される。
3つの相電圧要求V1、V2、V3は、それから値により記憶されそして6つの結果として生じる組合わせのひとつに従ってケース番号が配分される。実質的には、最高に正規化された相要求電圧は相Aとしてラベル付けされ、次に相Bとして、最低は相Cとしてラベル付けされる。このステップはPWM波形に対する縁位置の計算を簡単化する。
各相電圧要求はそれから測定された供給電圧の半分に関して正規化される。もし供給電圧測定は有効ではないならば、そのとき公称値が替わりに使用される。
正規化された位相要求電圧を計算して、3相に対するPWMデューティ値が計算される。
もし正規化された電圧要求が1を超えるならば、PWMデューティは図3に示されるPWM最大(即ち、最大出力)にセットされる。もしそれがマイナス1より低いならば、PWMデューティは図4に示されるようにPWM最小(即ち、最小デューティ)にセットされる。もし正規化された電圧要求が−1と+1の間にあるならば、次式により定義される:
PWMデューティ=最小PWMデューティ+{[(正規化電圧要求+1)x
(最大PWMデューティ−最小PWMデューティ)]÷2}
相に対するPWMデューティは、その相の頂部トランジスタに対するオン時間対オフ時間の比、即ちオフ−オン縁の位置とオン−オフ縁の位置の間の遅延時間を定義している。相の底部トランジスタのオン時間はそのとき頂部トランジスタのオン時間とトランジスタのインターロック要求から計算される。
各トランジスタに対するデューティ期間を計算してから、サイクル内の縁の位置が次に計算される。初期には、全ての6つの信号は、頂部トランジスタの各オン期間の中心と底部トランジスタの各オフ期間の中心が図5に示されるようにサイクルの中心と整合されように中心合わせされる。
中心合わせ動作の後に、適切な位相電流測定が単一感知抵抗に跨ってできるように、6つの各PWM信号の各種のシフトが実行される。可能ならシフトは、全ての頂部トランジスタはオンにそして底部トランジスタはオフになるような、1サイクルの少なくともひとつの点があるように選択される。代わって、シフトは、全ての頂部トランジスタはオフにそして全底部トランジスタはオンになるような、各サイクルにおいて少なくとも一つの点があるように選択される。理想的には、両方の条件が単一サイクル中に起こるように波形はシフトされる。しかし、波形に依存するので、これは可能ではないこともある。もし可能でないなら、誤った電流測定サンプルが取られないようにフラッグが揚げられる。
サイクルにおける瞬間に頂部の3つのトランジスタがオフでありそして底部の3つのトランジスタがオン(またはこの逆)に切換えられることを確認する目的は、ゼロ電流が電流感知抵抗を通り流れることが知られる時に、単一電流感知抵抗回路30からのサンプルが取られ得ることを可能にすることである。非ゼロのサンプル値は熱ドリフトまたは構成要素の時効の測定を与えるから、非ゼロのサンプル値は電流感知回路において何らかのオフセットに対して計算しそして補償するために使用される。各サイクル上でサンプリングしそして更新することにより(もし可能ならそしてフラッグが揚げられていないと仮定するなら)、規則的な訂正が時間中にドリフトを防止するようにされる。
次の方法は、各サイクル内に信号を位置決めするために使用される。各PWM縁はPWMサイクル内においてその位置により画定される。縁が有り得るサイクル中の最も初期の位置はMIN EDGE POSITION として定義される。最近の位置はMAX EDGE POSITION として定義される。次の関係が成立する:
MAX EDGE POSITION − MIN EDGE POSITION
=PWM期間 − MIN TRANSISTOR ON TIME
MIN TRANSISTOR ON TIMEは、各頂部トランジスタがオンそして各底部トランジスタがオンである各PWMサイクル中の最小時間長として定義される。
中心位置は次のようにまた定義される:
サイクルの中心=[MAX EDGE POSITION + MIN EDGE
POSITION + (インターロック遅延1−インターロック遅延2)]÷2
底部トランジスタ縁は、デューティおよびインターロック遅延に関わらず、MAX EDGE POSITION と MIN EDGE POSITIONの間に初期に中心付けられることを、これは確認している。
上述の適切な基準を定義してから、各縁の位置は計算され得る。4つの定義が以下に使用され得る:
頂部縁1 −頂部トランジスタがターンオンする位置
頂部縁2 −頂部トランジスタがターンオフする位置
底部縁1 −底部トランジスタがターンオフする位置
底部縁2 −底部トランジスタがターンオンする位置
次のアルゴリズムは、中心合わせされたPWM波形に対する縁位置を計算するために使用される。

位相aに対し:
センタ付けされたPWM縁a.頂部縁1=サイクルの中心−(PWMデューティa÷2)
センタ付けされたPWM縁a.頂部縁2=中心付けされたPWM縁a.頂部縁1+PWMデューティa
センタ付けされたPWM縁a.底部縁1=中心付けされたPWM縁a.頂部縁1−インターロック遅延1
センタ付けされたPWM縁a.底部縁2=中心付けされたPWM縁a.底部縁2+インターロック遅延2
位相bに対して:
センタ付けされたPWM縁b.頂部縁1=サイクルの中心−(PWMデューティb÷2)
センタ付けされたPWM縁b.頂部縁2=中心付けされたPWM縁b.頂部縁1+PWMデューティb
センタ付けされたPWM縁b.底部縁1=中心付けされたPWM縁b.頂部縁1−インターロック遅延1
センタ付けされたPWM縁b.底部縁2=中心付けされたPWM縁b.頂部縁2+インターロック遅延2
位相cに対して:
センタ付けされたPWM縁c.頂部縁1=サイクルの中心−(PWMデューティc÷2)
センタ付けされたPWM縁c.頂部縁2=中心付けされたPWM縁c.頂部縁1+PWMデューティc
センタ付けされたPWM縁c.底部縁1=中心付けされたPWM縁c.頂部縁1−インターロック遅延1
センタ付けされたPWM縁c.底部縁2=中心付けされたPWM縁b.頂部縁2+インターロック遅延2

中心に関して各縁の位置を画定した後、要求された縁シフトが計算される。シフトは、ゼロ電流を測定するために2つの瞬間と、少なくとも2つの相における電流をそれぞれ測定するための2つの瞬間とを与えるために選択(可能な場合)される。規則として、最小オーバーラップ領域が少なくともMIN PWM WAVEFORM OVERLAPの幅で与えられる。これは一般に、取られるべきサンプルに対して十分な時間を与えるために電流感知抵抗回路を「安定」させるために許容される時間であるように選択される。この例では、2つの電流サンプルは相Aに流入する電流にそして相Cから流出する電流に対応する。
相対縁位置をを計算するステップは次のようである;

ステップS1. 中心合わせされたPWM波形の既に存在するオーバラップを計算せよ:
PWMabオバーラップ=中心付けされたPWM縁b.底部縁1−中心付けされたPWM縁a.頂部縁1
PWMbcオバーラップ=中心付けされたPWM縁c.底部縁1−中心付けされたPWM縁b.頂部縁1
PWM合計オーバラップ=PWMabオーバラップ+PWMbcオーバラップ。

ステップ2. 要求されたPWMaおよびPWMcシフトを計算せよ。PWMaはサイクルの開始方向にシフトされる(即ち、シフトは−veであろう)。PWMcはサイクルの終了方向にシフトされる(即ち、シフトは+veであろう)。もし合計オーバラップが既に十分に長いならばシフトは要求されない。

IF PWM total overlap <(MIN PWM WAVEFORM OVERLAPx2)THEN
PWM A SHIFT = -[(MIN PWM WAVEF ORMOVERLAPx2)
-PWM total overlap]÷2
PWM C sift = [(MIN PWM WAVEFORM OVERLAPx2)
−PWM total overlap]+PWM A shift
ELSE
PWM A SHIFT=0
PWM C SHIFT=0
ENDIF。

ステップ3. 要求されたPWMBシフトを計算せよ。PWMBは、両オーバラップが十分に大きいことを確認するために何れかの方向にシフトされ得る。このステップはステップCにおいてPWM AとPWM Cに供給されるシフトの計算をする。

IF[(PWM AB overlap−PWM A shift)]≦(PWM BC overlap + PWM C
shift)] THEN
IF[(PWM AB overlap−PWM A shift)]<MIN PWM WAVEFORM OVERLAP] THEN
PWM B shift = MIN PWM WAVEFORM OVERLAP−(PWM AB overlap − PWM A shift)
ELSE
PWM B shift +0
ENDIF
ELSE
IF(PWM BC overlap + PWM C shift)]<MIN PWM WAVEFORM OVERLAP] THEN
PWM B shift =(PWM BC overlap + PWM C shift) − MIN PWM WAVEFORM OVERLAP
ELSE
PWM B shift = 0
ENDIF
ENDIF。

シフトが適用された後の図5の信号の位置は図6に示される。注意するキーポイントは次のことである:
1) 各トランジスタに対するPWMデューティは同一、即ち各信号の2つの縁の間の遅延時間に維持された;
2) サイクルの後半(即ち、サイクル中心の後部)における縁の順序は変更した;
3) 一般に、各トランジスタに対し、ひとつの縁はサイクルの前半にそして他の縁は後半にある;
4) 相に対する2つの信号(即ち、回路のアームに対して頂部および底部)は同じ方向に且つ同じ量だけ共にシフトされる。
縁をシフトすると、適切な電流サンプルが取られ得る瞬間が選択される。4つのサンプル以上が各サイクルにおいて取られる。もちろん2つのサンプルが常に取られ、2つのモータ相電流を表す。第1のサンプルはモータ相Aに流入する電流を測定し、そして第2のサンプルは相Cから流出する電流を測定する。2つのゼロ電流サンプルは可能な場合に取られる。PWM波形の組合わせに従って、ゼロ電流サンプルはあらゆるサイクル中に可能ではなく、不可能な場合はフラッグが揚げられる。
各サンプルはオーバラップ領域内においてできるだけ遅く取られる。これは、サンプリング領域の終了前にアナログ/デジタル・コンバータ・サンプル時間として計算される。
取られるべき各サンプルに対する位置は、次のステップに従って計算される:ステップ1. モータ相電流サンプルに対するサンプル位置を計算せよ:

モータ電流Aサンプル位置+PWM縁B.底部縁1− abcサンプル時間
モータ電流Cサンプル位置+PWM縁C.底部縁1− abcサンプル時間

ステップ2. 底部トランジスタをオンしてゼロ電流サンプルに対する条件を検査し、そしてサンプル位置を計算せよ:
IF(PWM edges A. bottom edge 1−min edge position)≧MIN PWM WAVEFORM OVERLAP THEN
motor bottom zero current sample position = PWM edge A. bottom edge 1 −
adc sample time
motor bottom zero current sample valid = TRUE
ELSE
motor bottom zero current sample valid = FALSE

ステップ3. 頂部トランジスタをオンしてゼロ電流サンプルに対する条件を検査し、そしてサンプル位置を計算せよ:
IF(center of cycle−PWM edges C top edge 1)≧MIN PWM WAVEFORM OVERLAP THEN
motor top zero current sample position = center of cycle − adc sample
time
motor top zero current sample valid = TRUE
ELSE
motor top zero current sample valid = FALSE。

理想的には、4つのサンプルは各サイクルで取られる。代わりに、各4つのサンプルは一群のサイクルから順番に取られても良い。一般に、モータ底部ゼロ電流サンプル位置は常に、PWMサイクルにおいて最初に生じ、そのサイクルにおいて、モータ電流Aサンプル位置が続き、モータ電流Cサンプル位置が続き、モータ頂部ゼロ電流サンプル位置が最後に続く。
モータ相Aとモータ相Cに対して測定されたサンプルはそれから、ケース番号を決定するために使用されるプロセスと反対に物理的モータ相に再割当てされる。
第3の相における電流は、3つの相における電流の和がゼロでなければならないことを知ることにより計算できる。
このため、3つの相の電流が知られ、そしてこの情報は図2において閉ループ・モータ電流制御器43に対するフィードバックとして使用される。
頂部電流サンプルおよび底部ゼロ電流サンプルから、電流感知回路におけるオフセットが計算できる。これは好ましくは、1次数(デジタル)ロウパス・フィルタを使用する頂部電流サンプルと底部ゼロ電流サンプルのストリームを個々にフィルタリングすることにより達成される。2つのフィルタされた値は、それから平均化される。平均値はモータ相A電流とモータ相Cの電流のサンプルごとから減算され、オフセット訂正値を与える。もちろん、単一電流感知抵抗の代わりに、電流感知の他の適切な形態が使用できる。

Claims (14)

  1. それぞれがブリッジ回路において接続された1以上の巻線を含む複数の相を含むブラシレス・モータの動作を監視する方法であって、前記ブリッジ回路は各相に対してひとつのアームを備えた多数のアームを含み、各アームは、相と第1の供給電圧の間に接続された頂部スイッチング・デバイスと、相と第2の異なる供給電圧の間に接続された底部スイッチング・デバイスを含み、各デバイスはオン状態からオフ状態へ切換え可能であり
    電流測定手段を使用して前記モータの動作中にDC電源と前記ブリッジ回路およびモータの間に流れる全瞬時電流を監視して前記流れる電流を示す出力信号を生成するステップと、
    前記底部スイッチング・デバイスがオフである間全ての前記頂部スイッチング・デバイスはオンであるか、またはその逆である時に、電流測定手段の出力を測定するステップと、
    実測された出力信号値と理想出力信号値の間の差に対して補償される、前記電流測定手段を通して流れる前記電流を示す修正出力信号を生成するステップと、
    を含むブラシレス・モータの動作を監視する方法。
  2. 前記電流測定手段は単一の感知抵抗と、該感知抵抗に跨って電圧を測定する手段を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記差を前記電流測定手段からの前記出力信号に加算し、または前記差を前記電流測定手段の出力信号から減算して前記修正出力信号を生成する、請求項1または2に記載の方法。
  4. 各スイッチング・デバイスに供給される各信号はパルス幅変調信号を含む、請求項に記載の方法。
  5. 全ての前記スイッチング・デバイスは、同じ同期化されたサイクルを有する各パルス幅変調信号により調整される、請求項に記載の方法。
  6. 各または選択されたパルス幅変調信号のサイクルの間、モータから流入または流出する瞬時電流は前記サイクルにおける正味の電流と無関係に第1の瞬間にゼロになるように、前記信号は選択される、請求項またはに記載の方法。
  7. 各スイッチング・デバイスに供給されるパルス幅変調信号は単一のオン−オフ遷移および単一のオフ−オン遷移または各サイクル内の縁により画定され、全ての底部デバイスが少なくとも前記第1の瞬間オフに切換えられている間に全ての頂部デバイスはオンに切換えられる、請求項に記載の方法。
  8. 前記底部スイッチング・デバイスがオンに切換えられている間に全ての頂部スイッチング・デバイスはオフに切換えられる、請求項に記載の方法。
  9. さらに各スイッチング・デバイスの信号を整列するステップをさらに含み、これにより各サイクルの間に各頂部スイッチング・デバイスのオン期間および各底部スイッチング・デバイスのオフ期間、またはこの逆は、各信号の2つの縁が前記サイクルにおいて任意に選択された点の両側に等しく隔てられるように中心合わせされる、請求項からのいずれかに記載の方法。
  10. 前記信号は前記サイクルの中心の周囲に中心付けされる、請求項に記載の方法。
  11. 2つの追加の電流測定値の取得を可能にするために適切な方法で前記信号がオーバラップされるように前記サイクル内で前記信号の複数の縁をシフトするステップをさらに含み、各電流測定値は前記モータのひとつの相に流れる電流に対応している、請求項または10に記載の方法。
  12. ひとつの相における前記頂部および底部スイッチング・デバイスに対する信号は互いに関してシフトされない、請求項11に記載の方法。
  13. 最高相電圧(即ち、その相に対する頂部および底部信号)に対応する2つの信号は、1以上の他の対の信号がシフトされる間にシフトされない(中心合わせが維持される)、請求項11または12に記載の方法。
  14. それぞれがブリッジ回路において接続された1以上の巻線を含む複数の相を含むモータを含み、前記ブリッジ回路は各相に対してひとつのアームを備えた多数のアームを含み、各アームは、相と第1の供給電圧の間に接続された頂部スイッチング・デバイスと、相と第2の異なる供給電圧の間に接続された底部スイッチング・デバイスを含み、各デバイスはオン状態からオフ状態へ切換え可能であり、
    DC電源と前記ブリッジ回路およびモータの間に流れる全瞬時電流を測定するように設けられた電流測定手段と、
    前記底部スイッチング・デバイスがオフである間全ての前記頂部スイッチング・デバイスはオンであるか、またはその逆である時に、電流測定手段の出力を測定し、実測された出力信号値と理想出力信号値の間の差に対して補償される、前記電流測定手段を通して流れる電流を表示する出力信号を生成する手段と、
    を含む電力支援ステアリングシステム。
JP2011020152A 1999-09-07 2011-02-01 モータ制御 Expired - Lifetime JP5653779B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9920988.4 1999-09-07
GBGB9920988.4A GB9920988D0 (en) 1999-09-07 1999-09-07 Motor control

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000271336A Division JP2001095279A (ja) 1999-09-07 2000-09-07 モータ制御

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011120467A JP2011120467A (ja) 2011-06-16
JP5653779B2 true JP5653779B2 (ja) 2015-01-14

Family

ID=10860405

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000271336A Withdrawn JP2001095279A (ja) 1999-09-07 2000-09-07 モータ制御
JP2011020152A Expired - Lifetime JP5653779B2 (ja) 1999-09-07 2011-02-01 モータ制御

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000271336A Withdrawn JP2001095279A (ja) 1999-09-07 2000-09-07 モータ制御

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6445155B1 (ja)
EP (2) EP1783888B1 (ja)
JP (2) JP2001095279A (ja)
KR (1) KR100716536B1 (ja)
BR (1) BR0004051A (ja)
DE (1) DE60032427T2 (ja)
GB (1) GB9920988D0 (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002291284A (ja) * 2001-03-26 2002-10-04 Toshiba Kyaria Kk 電動機の電流検出方法及び制御装置
US6747431B1 (en) * 2001-08-16 2004-06-08 Lexmark International, Inc. Calibration technique for electric motor
US7262628B2 (en) * 2004-07-02 2007-08-28 Primarion, Inc. Digital calibration with lossless current sensing in a multiphase switched power converter
JP4037643B2 (ja) * 2001-11-28 2008-01-23 松下電器産業株式会社 モータ駆動装置及びモータ回転子位置検出方法
KR20030054492A (ko) * 2001-12-26 2003-07-02 주식회사 만도 전자제어 파워 스티어링 시스템에서의 모터 양단 전압측정방법
US6735537B2 (en) 2002-03-15 2004-05-11 Motorola, Inc. Procedure for measuring the current in each phase of a three-phase device via single current sensor
US6876169B2 (en) * 2003-01-14 2005-04-05 Delphi Technologies, Inc. Method and controller for field weakening operation of AC machines
US7414425B2 (en) 2004-05-10 2008-08-19 Temic Automotive Of North America, Inc. Damping control in a three-phase motor with a single current sensor
US7109742B2 (en) * 2004-07-12 2006-09-19 Motorola, Inc. Current sensing in a two-phase motor
KR100682873B1 (ko) * 2004-12-28 2007-02-15 삼성전기주식회사 반도체 발광 소자 및 그 제조 방법
DE102005035074A1 (de) * 2005-07-27 2007-02-01 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Strommessung mit einem Shunt und Vorrichtung zur Strommessung
JP5196211B2 (ja) * 2005-09-22 2013-05-15 株式会社ジェイテクト 車両用操舵装置
JP4642645B2 (ja) * 2005-12-08 2011-03-02 本田技研工業株式会社 電動機の制御装置
GB0704877D0 (en) 2007-03-14 2007-04-18 Trw Ltd Determining average current drawn by a motor
KR100835194B1 (ko) * 2007-05-29 2008-06-04 주식회사 만도 전동 파워스티어링 시스템의 인버터 스위치 오류 검출방법
JP4286883B2 (ja) * 2007-06-27 2009-07-01 三菱電機株式会社 三相ブラシレスモータの制御装置
JP5252475B2 (ja) 2007-11-06 2013-07-31 オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 多相電動機の制御装置
JP4884356B2 (ja) 2007-11-26 2012-02-29 オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 多相電動機の制御装置
JP4884355B2 (ja) 2007-11-26 2012-02-29 オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 多相電動機の制御装置
JP4833186B2 (ja) * 2007-11-27 2011-12-07 オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 多相電動機の制御装置
US8050543B2 (en) * 2008-09-14 2011-11-01 Honeywell International Inc. Trigger mechanism for current acquisition used for motor control applications
GB2469130B (en) * 2009-04-04 2014-01-29 Dyson Technology Ltd Control system for an electric machine
GB2469133B (en) * 2009-04-04 2014-04-23 Dyson Technology Ltd Control system for an electric machine
GB2469129B (en) 2009-04-04 2013-12-11 Dyson Technology Ltd Current controller for an electric machine
GB2469128A (en) * 2009-04-04 2010-10-06 Dyson Technology Ltd Generating control signals for an electric machine from a position sensor
GB2469140B (en) 2009-04-04 2013-12-11 Dyson Technology Ltd Control of an electric machine
JP5263132B2 (ja) * 2009-12-01 2013-08-14 ダイキン工業株式会社 モータ駆動方法およびその装置
DE102010005302A1 (de) * 2010-01-21 2011-07-28 Continental Automotive GmbH, 30165 Steuerung und Verfahren zur Diagnose in einem mehrkanaligen Mikrocontroller
US8972216B2 (en) 2010-03-09 2015-03-03 Infineon Technologies Austria Ag Methods and apparatus for calibration of power converters
GB201006394D0 (en) * 2010-04-16 2010-06-02 Dyson Technology Ltd Controller for a brushless motor
JP5591194B2 (ja) * 2010-09-02 2014-09-17 オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 モータ駆動装置
US8674713B2 (en) * 2010-10-21 2014-03-18 Tektronix, Inc. Zero ampere level current data correction for a power device under test
JP5330354B2 (ja) 2010-11-09 2013-10-30 株式会社東芝 モータ制御装置
JP2013017363A (ja) * 2011-07-06 2013-01-24 Omron Automotive Electronics Co Ltd モータ制御装置
ES2369980B1 (es) * 2011-07-29 2012-07-24 Thyssenkrupp Elevator Innovation Center, S.A. Sistema de acionamiento de pasillos moviles.
GB201218674D0 (en) 2012-10-17 2012-11-28 Trw Ltd Control strategy for a motor of an electric assisted steering system
JP6309200B2 (ja) 2013-03-26 2018-04-11 三菱重工業株式会社 雷電流計測装置及び雷電流計測方法
JP2015050909A (ja) 2013-09-04 2015-03-16 オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 モータ制御装置
JP6099148B2 (ja) 2013-09-04 2017-03-22 オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 モータ制御装置
JP5892394B2 (ja) 2014-01-28 2016-03-23 株式会社デンソー 電力変換装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置
US9525371B2 (en) 2014-03-31 2016-12-20 Stmicroelectronics S.R.L. Apparatus for detecting the rotor position of an electric motor and related method
CN104793041B (zh) * 2015-03-20 2019-01-04 四川长虹电器股份有限公司 变频空调相电流单电阻采样控制方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4654566A (en) * 1974-06-24 1987-03-31 General Electric Company Control system, method of operating an electronically commutated motor, and laundering apparatus
US4528486A (en) 1983-12-29 1985-07-09 The Boeing Company Controller for a brushless DC motor
US4540921A (en) * 1984-04-19 1985-09-10 General Electric Company Laundry apparatus and method of controlling such
US4879502A (en) 1985-01-28 1989-11-07 Hitachi, Ltd. Speed control apparatus and method for motors
JP2712470B2 (ja) * 1989-01-23 1998-02-10 松下電器産業株式会社 インバータ装置の電流検出装置
JPH0378499A (ja) * 1989-08-18 1991-04-03 Tokico Ltd スピンドルモータ
JPH04347592A (ja) * 1991-05-24 1992-12-02 Hitachi Ltd 電動機の駆動装置
JPH05252785A (ja) * 1992-03-02 1993-09-28 Omron Corp モータ制御装置
GB2266816A (en) 1992-04-03 1993-11-10 Cookson Group Plc Speed/torque control of electric motors
US5274317A (en) * 1992-11-12 1993-12-28 General Motors Corp. Single sensor current control of a multiple phase AC machine
JP2949183B2 (ja) * 1992-11-25 1999-09-13 光洋精工株式会社 電動パワーステアリング装置
JP3290481B2 (ja) * 1992-12-03 2002-06-10 東芝キヤリア株式会社 冷凍サイクル制御装置
JP2501012B2 (ja) * 1992-12-17 1996-05-29 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 電流測定装置
JPH06276781A (ja) * 1993-03-22 1994-09-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd モータドライブ装置
JP3236449B2 (ja) * 1994-08-04 2001-12-10 ファナック株式会社 Acサーボモータの制御方法
JPH08163882A (ja) * 1994-11-30 1996-06-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd サーボドライバ
DK172570B1 (da) * 1995-01-23 1999-01-25 Danfoss As Vekselretter og fremgangsmåde til måling af vekselretterens fasestrømme
US5986417A (en) * 1995-04-26 1999-11-16 Sgs-Thomson Mocroelectronics S.A. Sensorless universal motor speed controller
FR2746982B1 (fr) * 1996-03-28 1998-05-07 Schneider Electric Sa Convertisseur de frequence pour moteur alternatif
US5900714A (en) * 1996-11-08 1999-05-04 International Rectifier Corporation Circuit for sensing motor load current
GB9709498D0 (en) * 1997-05-09 1997-07-02 Switched Reluctance Drives Ltd Transducer offset compensation

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010030316A (ko) 2001-04-16
JP2001095279A (ja) 2001-04-06
EP1083650A3 (en) 2002-02-13
EP1783888A1 (en) 2007-05-09
EP1083650A2 (en) 2001-03-14
BR0004051A (pt) 2001-04-24
EP1783888B1 (en) 2015-08-12
DE60032427T2 (de) 2007-10-18
EP1083650B1 (en) 2006-12-20
US6445155B1 (en) 2002-09-03
GB9920988D0 (en) 1999-11-10
JP2011120467A (ja) 2011-06-16
DE60032427D1 (de) 2007-02-01
KR100716536B1 (ko) 2007-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5653779B2 (ja) モータ制御
US10666183B2 (en) Motor control circuit
US8502488B2 (en) Position sensorless motor control
KR101041050B1 (ko) 모터구동제어
US6037741A (en) Motor controller and method of controlling motor
JP3489285B2 (ja) 電動車両用モータ制御装置
US6661192B2 (en) Controlling a brushless DC motor
US8456117B2 (en) Driving brushless DC (BLDC) motors
JP4517793B2 (ja) 永久磁石同期モータの制御装置及びモジュール
GB2583343A (en) An electric motor apparatus
CN108781053A (zh) 电机驱动装置及电机驱动装置中的相电流检测方法
KR101038668B1 (ko) 3상 bldc 모터의 제어 방법 및 제어 시스템
US6989648B2 (en) Load angle determination for electrical motors
JPH06351280A (ja) モータの相電流検出装置
EP1956380B1 (en) Method and related device for estimating two currents flowing simultaneously through respective windings of a poly-phase electrical load driven in SVM mode
US7164362B2 (en) Apparatus for driving a brushless motor
US7906929B2 (en) Method and device for controlling a three-phase machine having several phase windings, which can be controlled by means of pulse width modulation
BG66312B1 (bg) Метод за управление на синхронен електродвигател
JP3556137B2 (ja) ブラシレスモータの駆動制御装置
JPH0739194A (ja) ステッピングモータ駆動装置
JP6730488B2 (ja) 三相同期電動機の制御装置および駆動装置、並びに電動パワーステアリング装置
JPS6111555B2 (ja)
JPH09131100A (ja) 誘導モータのベクトル制御装置
JP2002010671A (ja) Dcブラシレスモータの長ケーブルを介した駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110303

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110303

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130221

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130520

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130523

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130621

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130626

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140331

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140627

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140702

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140731

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140805

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140901

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140904

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141021

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5653779

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term