JP2001095279A - モータ制御 - Google Patents

モータ制御

Info

Publication number
JP2001095279A
JP2001095279A JP2000271336A JP2000271336A JP2001095279A JP 2001095279 A JP2001095279 A JP 2001095279A JP 2000271336 A JP2000271336 A JP 2000271336A JP 2000271336 A JP2000271336 A JP 2000271336A JP 2001095279 A JP2001095279 A JP 2001095279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
current
cycle
switching device
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000271336A
Other languages
English (en)
Inventor
Andrew James Stephen Williams
アンドリュー・ジェイムズ・スティーヴン・ウィリアムズ
Antony Walter Burton
アンソニー・ウォルター・バートン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TRW Lucas Varity Electric Steering Ltd
Original Assignee
TRW Lucas Varity Electric Steering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TRW Lucas Varity Electric Steering Ltd filed Critical TRW Lucas Varity Electric Steering Ltd
Publication of JP2001095279A publication Critical patent/JP2001095279A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P9/00Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output
    • H02P9/14Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output by variation of field
    • H02P9/38Self-excitation by current derived from rectification of both output voltage and output current of generator
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/08Arrangements for controlling the speed or torque of a single motor
    • H02P6/085Arrangements for controlling the speed or torque of a single motor in a bridge configuration
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/28Arrangements for controlling current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0009Devices or circuits for detecting current in a converter
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/539Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters with automatic control of output wave form or frequency
    • H02M7/5395Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters with automatic control of output wave form or frequency by pulse-width modulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】出力信号における何らかのドリフトをモータ運
動中に補償できる、ブラシレス・モータを監視する方法
を提供する。 【解決手段】電流測定手段30を使用してモータ10の
巻線1、2、3へ流入または流出する電流を監視して電
流を表示する出力信号を生成し、電流測定手段を通して
流れる瞬時電流が実質的にゼロと知られる時に電流測定
手段の出力を測定し、実測定出力信号値と理想出力信号
値の間の何らかの差を補償する修正出力信号を生成する
各ステップを含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はモータ制御法の改
良、およびこのような改良された方法を組込むモータ制
御および駆動回路に関する。本発明は特に、より広い適
用が予想されるが、電力支援ステアリング・システムに
おけるモータ用のモータ制御法の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】電気モータは日常の機械の増大する共通
部分になっている。大きな関心のひとつの領域は、車両
のステアリング・ホイールを容易に回すためにステアリ
ング・コラム・シャフトの部分に支援トルクを供給する
ための電気モータの使用である。ステアリング・ホイー
ルとしてドライバに要求されるトルクを検出することに
より、モータ駆動信号が生じ、ステアリング・コラムに
動作的に結合されたモータを次に駆動する。ドライバが
要求する同じ感度のトルクをモータはステアリング・コ
ラムに供給する。
【0003】滑らかなトルクおよび精密なモータ駆動特
性に対する要求に合わせるために、多くの(典型的には
3)相巻線を含む固定子内で回転する、多くの永久磁石
を有するブラシレス回転子を含む電気モータを提供する
ことは知られている。相巻線はデルタまたはスター配列
で共に接続され、そしてブリッジ回路においてスイッチ
ング・デバイスに供給されるパルス幅変調信号を使用し
て制御されうる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】モータを正確に制御す
るために、モータ・トルクが決定されることを可能にす
る、モータに流れる電流の測定がなされねばならない。
モータ駆動回路において提供される多くの電流感知抵抗
はモータ電流測定をするために使用されることが提案さ
れてきた。単一の抵抗がモータの各相に直列に設けら
れ、各抵抗に跨って生成される電圧は抵抗を通って流れ
る電流に比例する。しかし、これは、抵抗当たりひと
つ、多重電流感知回路に対する必要性を要する。
【0005】代わりに、モータの全ての相に流れる電流
の代数和はゼロに等しくしなければならないことが知ら
れているから、ひとつの電流感知抵抗は削除され得るで
あろう。そこで、n相モータに対して、(n−1)電流
感知抵抗および回路が必要とされるであろう。
【0006】代わりに、単一の感知抵抗のみが使用され
ることが提案されてきた。この構成は、コストと構成要
素数を減少させ、各電流センサと関連する異なる構成要
素および感知回路に依存して、2以上の感知抵抗が使用
される時に発生し得る測定の不正確さを受け難い。より
正確なモータ制御は、測定が正確なタイミングで為され
るならば達成でき、電流測定回路において存在するオフ
セット電圧は除去される。このような単一感知抵抗は、
D.C電源とブリッジ回路兼モータ組合わせの間を流れ
る全瞬時電流を測定するように、典型的には回路に置か
れている。
【0007】
【課題を解決するための手段】第1の側面に従うと、本
発明は、それぞれがブリッジ回路において接続された1
以上の巻線を含む多数の相を含むブラシレス・モータの
動作を監視する方法を提供し、ブリッジ回路は各相に対
してひとつのアームを備えた多数のアームを含み、各ア
ームは、相と第1の供給電圧の間に接続された頂部スイ
ッチング・デバイスと、相と第2の異なる供給電圧の間
に接続された底部スイッチング・デバイスを含み、各デ
バイスはオン状態からオフ状態へ切換え可能である。方
法は、電流測定手段を使用するブリッジ回路およびモー
タへ流入または流出する電流を監視して電流を指示する
出力信号を生成するステップと;電流測定手段を通る瞬
時電流フローが実質的にゼロであることが知られている
時に電流測定手段の出力を測定するステップと;実測さ
れた出力信号値と理想出力信号値の間の何らかの差に対
して補償される修正出力信号を生成するステップとを含
む。
【0008】オンに切換えられることにより、スイッチ
ング・デバイスはアームに対して低インピーダンスを与
え、そしてオフに切換えられることにより、アームに対
して高インピーダンスを与えることを意味する。
【0009】電流測定手段における電流がゼロであると
知られると直ぐに対応する電流測定手段の出力を監視す
ることにより、電流測定手段からの出力信号における何
らかのオフセットまたはドリフトが検出されそして補償
され得る。もし要求されるならば、出力信号はその時ゼ
ロへリセットされて修正出力値を生成できる。これは、
実測値と大きさで実質的に等しいオフセット値を発生す
ることにより達成できる。これは、実際の出力を理想出
力と比較することにより、実測値に加算または減算して
修正出力信号をゼロ電流フロー(または幾つかの他の
「理想」値)のためにゼロへ強制する。実に、補償値は
何らかの出力信号値(非ゼロ電流に対してさえ)から減
算されて何らかのゼロ・オフセットに対して補償するこ
とを意図している。
【0010】電流測定手段を通り流れる電流はモータが
動作している間ゼロであると知られると直ちに電流測定
手段の出力を測定することにより、モータが動作いてい
る間出力は「オンライン」で補償され得る。このことに
より、所望ならば、モータが動作象限のいずれかひと
つ、即ち力行、制動などで動作している間に測定が取ら
れることを意味する。これは、モータがオフに切換えら
れる時に補償がされるシステムに対して増加した柔軟性
を与える。例えば、より規則的に更新される補償値は、
モータのオフへの切換えを待たずに得られる。車両が駆
動されている間、例えばモータが回転していようと他の
状態であろうとトルクを生じている間、ゼロ電流測定は
周期的または随時にされ得るので、これは、モータが電
力ステアリング・システムの部分を形成する場合に特に
有益である。
【0011】本方法は、電流測定手段からの出力信号へ
オフセット値を加算し、または電流測定手段の出力信号
値からのオフセット値を減算して修正出力信号を生成す
るステップを含む。
【0012】本方法は、特に3相モータを監視するため
に適用され、3相より多い相を有するモータを制御する
ために適用できる。本方法はさらに、各スイッチング・
デバイスへ適切な信号を供給することによりモータを制
御し、ゼロ電流測定が実行されている間にモータの各相
に供給される平均電圧を変えるステップを含む。
【0013】各スイッチング・デバイスに供給される各
信号は、パルス幅変調信号を含む。好ましくは、全ての
スイッチイング・デバイスは同一同期化変調サイクル時
間を有する各パルス幅変調信号により変調される。
【0014】好ましくは、各または選択されたパルス幅
変調サイクルの間、ブリッジ回路に入出する瞬時電流は
そのサイクルにおける正味(net)電流に無関係に最
初の段階でゼロである。全正味モータ電流に関係なく、
モータが動作している時に為されるゼロ測定を可能にす
る。
【0015】各スイッチング・デバイスに適用される好
適なパルス幅変調信号は、単一のオンーオフ遷移そして
単一のオフーオン遷移または各サイクル内の縁により画
定される。
【0016】ひとつまたは各サイクル内のオンーオフ縁
の位置は好ましくは、全ての底部デバイスがオフに切換
えられている間、各期間内の最初の段階に全ての頂部デ
バイスは同時にオンに切換えられる。ゼロの全電流はブ
リッジ回路の流入または流出することを、電流測定手段
を通して各期間の間最初の段階に確認する。電流測定手
段の出力はこの瞬間に実際のゼロ電流測定を生じるため
に監視され得る。
【0017】代わって、縁の位置は、最初の段階に底部
スイッチング・デバイスがオンに切換えられる間に全て
の頂部スイッチング・デバイスがオフに切換えられるよ
うに選択される。これはまた、ゼロ電流がブリッジ回路
へ流入またはブリッジ回路から流出することを、電流測
定手段を介して確認する。
【0018】もちろん、各サイクル中にゼロ電流の読出
しをすることが常に可能であることは好ましいことであ
りそして規則的に更新されるオフセット値が得られる利
益を提供するが、本質的ではない。
【0019】1サイクル中にモータの各相に供給される
正味電圧は、各スイッチング・デバイスに供給されるパ
ルス幅変調信号のデューティ期間に依存する。最も好ま
しくは、各サイクル内で頂部デバイスは、底部デバイス
が切換えられる時間長に実質的にオンに等しい期間の間
切換えられ、逆に、各デバイスはオンからオフへそして
逆に各変調サイクル中に1回のみ切換えられる。
【0020】最も好ましくは、単一サイクル中に、頂部
デバイスはその期間の開始時に初期のオフ状態からオン
状態へ最初に切換えられる。それから、相電圧の要求に
依存した期間の間にオン状態に止まる。それからサイク
ルの終了までオフ状態へ戻るよう切換えられる。1サイ
クルにおける全波形は、そこでひとつのオン事象(また
は縁)そしてひとつのオフ事象(または縁)により画定
される。
【0021】同じ単一サイクル中に、底部スイッチング
・デバイスは最初にサイクルの開始時にオン状態にあっ
ても良い。それから底部スイッチング・デバイスはオフ
状態に切換えられ、オンに切換え戻される前にサイクル
の終端まで相要求電圧に従う所定時間の間オフを維持す
る。1サイクルにおける全波形は、そこでひとつのオフ
事象(または縁)そしてひとつのオン事象(または縁)
により画定される。
【0022】最適には、本方法は各スイッチング・デバ
イスに対して信号を整列するステップを含み、このため
1サイクル中の各頂部スイッチング・デバイスのオン期
間と底部スイッチング・デバイスのオフ期間(または
逆)は、各信号の2つの縁がサイクルにおいて任意に選
択された点の何れかの側に等しく離間されるように中心
合わせされる。好ましくは、それらはサイクルの中心の
周りに中心決めされる。これは、中心点は全ての頂部ス
イッチング・デバイスをオンに、全ての底部スイッチン
グ・デバイスをオフに対応することを確認し、このため
ゼロ電流が電流測定手段を通って流れる時に電流測定手
段から出力信号のサンプルを取るための適切な点を画定
する。
【0023】3相モータの場合において、本方法はさら
に、信号を中心合わせした後に、サイクル内の信号の1
以上の縁をシフトするステップを含み、2つの正確な調
時されたサンプルが電流測定手段から取られることを可
能にする適切な方法で信号が重複されるようにし、各サ
ンプルはモータの異なる単一相における電流に対応す
る。3相モータにおける相電流の代数和がゼロであるこ
とを知り、2相中の電流を測定することは第3の相にお
ける電流が計算され、このためすべての3つの相におけ
る電流が知られることを認める。好ましくは、ひとつの
相における頂部および底部スイッチング・デバイスに対
する信号は互いに関係してシフトされない。
【0024】3相PWMデューティの全ての条件下におい
てこのようなシフトは2つの相電流が測定されることを
許容するとすれば、3相電流は常に測定でき、そしてモ
ータにおける3相電流の閉ループ制御は3相PWMデュ
ーティを調整することにより実行されて3相電流を要求
値へ制御する。もちろん、各対の信号に対するデューテ
ィサイクルはこのシフト動作により実質的に変えられな
いことは重要であり、そこでモータの各相に供給される
平均電圧は実質的に一定に留まる。
【0025】何らかのサイクル中の実信号に従い、全て
の頂部スイッチング・デバイスがオフそして全ての底部
スイッチング・デバイスがオンである時にゼロ電流のひ
とつのサンプルが得られ、同様に全ての頂部スイッチン
グ・デバイスがオンそして全ての底部スイッチング・デ
バイスがオフである時にゼロ電流のひとつのサンプルが
得られように、信号縁を整列することは可能である。可
能ならば、本方法はこの方法で信号縁を整列するステッ
プを含む。もし可能でないなら、1以上のエラー・フラ
ッグが立てられ、ゼロ電流サンプルはそのサイクル内で
取られないことを表示しても良い。
【0026】本発明により、モータのパルス幅変調制御
中に、ゼロ電流が電流測定回路中に流れる短期間を強制
するように、各種のデューティサイクルは整列され得る
(可能な場合)。ゼロ電流サンプルは、その瞬時に取ら
れ得る。もちろん、パルス列のサイクル毎のサンプルを
取ることは本発明に重要でない。実際、個々の相電流を
測定するために変調方法によって必要とされる非ゼロの
サンプルに優先性が与えられる必要があるから、このよ
うなサンプルは常時は有効ではない。しかし、当業者
は、モータが動作している間に電流測定回路におけるド
リフトを補償することができる利点を容易に理解できよ
う。
【0027】第2の側面によると、本発明は3相を含む
モータを制御する方法を提供し、各相は頂部スイッチン
グ・デバイスを介して第1の電圧と、底部スイッチング
・デバイスを介して第2の電圧と接続され、本方法は次
のステップを含む:相に供給される正味電圧を表すモー
タの各相に対する各相電圧要求値を計算するステップ;
電圧要求値に対応する相への正味電圧を供給するために
必要とされる各相の、頂部スイッチング・デバイスに対
するパルス幅変調信号のデューティ期間値と、底部スイ
ッチング・デバイスに対するパルス幅変調信号のデュー
ティ期間値とを計算するステップ;デューティ期間値を
処理して各相に対して、オフ状態からオン状態に切換え
られる場合に頂部スイッチング・デバイスにおける第1
のスイッチング縁と、オフ状態に切換え戻される場合に
頂部スイッチング・デバイスにおける第2のスイッチン
グ縁との間の時間遅れを画定し、オン状態からオフ状態
に切換えられる場合に底部スイッチング・デバイスにお
ける第3のスイッチング縁と、オン状態に切換え戻され
る場合に底部スイッチング・デバイスにおける第4のス
イッチング縁との間の時間遅れを画定するステップ、縁
の位置はPWM信号のひとつのサイクルを画定する;ひと
つの相に対する信号の縁の位置を他の相に対する信号の
縁に関係して計算し、第1の瞬間に電流測定手段を介し
て流れる電流はモータの単一相における電流を表示しそ
して第2の瞬間に電流測定手段を介して流れる電流は第
2の異なる相に流れる電流を表示する、ステップ;個々
のPWM信号により各スイッチング・デバイスを変調す
るステップ。
【0028】好ましくは、PWMサイクル内の縁は、第3
の段階で実質的ゼロ電流が電流測定手段を介して流れる
ように互いに関係して位置決めされる。これは、底部ス
イッチング・デバイスがオフに切換えられる間に全ての
頂部スイッチング・デバイスがオンに切換えられる場合
の段階に対応する。加えて、または代わりに、第4の段
階で、底部スイッチング・デバイスがオンに切換えられ
る間に全ての頂部スイッチング・デバイスがオフに切換
えられるように、縁は整列され得る。これは、2つの異
なるゼロ電流条件をPWMサイクル中に創出すことを可能
にする。
【0029】可能な場合、縁は互いに関係して位置決め
され、上述された全ての4つ瞬間の条件はPWMサイク
ル内で遭遇するように互いに関係して位置決めされる。
明らかに、これは、可能であるか否かについて相電圧要
求値に依存するであろう。
【0030】それぞれ2つのゼロ電流サンプルを取るこ
とにより、ひとつのサンプルは、全ての頂部スイッチン
グ・デバイスがオンに切換えられそして全ての底部スイ
ッチング・デバイスがオフに切換えられる時であり、他
のサンプルは、底部スイッチング・デバイスがオンに切
換えられそして全ての頂部スイッチング・デバイスがオ
フに切換えられる時であり、ゼロ電流に対応する2つの
データのストリームが発生される。各ストリームは、個
々にフィルタをかけられ、それから電流測定回路のゼロ
出力における変化を追跡するための補償値を許容するた
めに平均化される。
【0031】各ストリームに対して一定の時定数を有す
る単極ロウパス反復フィルタを使用することが好まし
い。2つのストリームの平均はゼロ電流出力値を計算す
るために使用され得る。
【0032】本方法は、PWMサイクル内で各PWM信号を初
期に中心合わせする中間ステップを含み、信号の第1と
第2の縁(または第3と第4の縁)はPWMサイクルにお
いて任意に選択された点について等しく離間される。こ
れは好ましくはPWMサイクルの中心である。
【0033】本方法は、第1、第2、第3、または第4
の瞬間のいずれかに対応するPWMサイクル中に少なくと
もひとつの電流サンプルを取るステップをさらに含む。
最も好ましくは、このような電流サンプルのシーケンス
は単一PWMサイクル内から得られ、該シーケンスは各
第1、第2、第3および第4の瞬間からのひとつのサン
プルを構成する。各信号のPWM縁の間の時間遅延を計算
する時に、1以上のインターロック遅延は各縁の位置に
追加され得る。さもなければ、頂部スイッチング・デバ
イスは、底部スイッチング・デバイスがオフ状態にある
時間に実質的に等しい継続間オン状態にあるよう通常は
切換えられ、そしてその逆でもある。
【0034】3つの相は、その関連する相電圧要求の大
きさの順序に好ましくは配列され、最高の要求は相A
に、最低の要求は相Bにラベルされる。縁の初期の中心
合わせの後に、縁の位置はそれから電流測定がなされ得
るようにシフトされる。理想的には、最初の瞬間にひと
つの相の頂部と底部スイッチング手段が残りの相の頂部
と底部スイッチング手段と反対状態にあるようにシフト
される。第2の瞬間に、異なる相の頂部と底部スイッチ
ング手段が残りの相の頂部と底部スイッチング手段と異
なる状態にある。これは、唯一のスイッチング状態を有
する相へまたは相からの電流フローを、相へまたは相か
ら流れる電流を測定することにより測定されることを許
容する。
【0035】縁は好ましくは2つの段階にシフトされ
る。最初に、相Aに対する2つの信号は、PWMサイクル
において前方の(より早い)相Aに対する縁をまたはPW
Mサイクルにおいて後方の(遅れた)相Cに対する縁を
シフトすること、または両者の組合わせのいずれかによ
り、相Cの頂部スイッチング・デバイスが最小オーバラ
ップ時間の間オフに切換えられる間に相Aの頂部スイッ
チング・デバイスはオンであるまで、相Cに対する信号
に関してシフトされ得る。相Bに対する縁はそれから、
相Aに流込む電流Aと相Cから流出する電流が唯一に測
定され得る場合に位置が達するまでPWMサイクルにおけ
る前方または後方の何れかにシフトされ得る。
【0036】上記シフトは、測定された電流は相Aに流
入する電流に等しい第1の瞬間を生じ、測定された電流
は相Cから流出する電流に等しい第2の瞬間を生じるこ
とは当業者には明らかであろう。もちろん、他のシフト
・パターンは、第1と第2の瞬間における電流は他の相
へまたは他の相からの電流に対応していると考えられ
る。
【0037】電流の測定値はそれから、相における電流
を制御するために指定されたフィードバック制御器のた
めフィードバック期間として使用される。AとCに対す
る電流値は前述された順序付け手続きと逆に物理的相に
再配分される。
【0038】別の側面に従うと、本発明は、本発明の第
1の側面による方法を使用して監視されそして/または
第2の側面による方法を用いて制御される、モータを組
込む電力ステアリング・システムを提供する。
【0039】
【発明の実施の形態】例示のみにより、本発明の一実施
形態が以下に添付の図面を参照して記述される。
【0040】図1は、本発明のモータ制御方法を組込む
電力のためのモータ駆動および制御回路の回路図であ
る。モータは3つの相(1,2および3)を有するブラ
シレス永久磁石モータ10を含み、各相は並列に接続さ
れた1以上の相巻線を含む。説明の都合上、相は以下に
相1、相2および相3としてそれぞれ述べられている。
相はスター点4のひとつの端に、そして他の端において
ブリッジ回路20に接続される。スター結線モータが記
述されるが、本技術はまたデルタ結線モータに対して適
用できる。
【0041】ブリッジ回路20は、パワートランジスタ
(T1、T2、T3、B1、B2、B3、)の形態のスイッチ
ング・デバイスのアレイからなる。各相1、2、3に対
し、頂部トランジスタT1、T2、T3はその相を正の電
源+Vに接続し、底部トランジスタB1、B2、B3はそ
の相をゼロ電圧電源0vに接続している。従来の車両に
おいて、正の電源は典型的にはバッテリにより与えら
れ、バッテリ負端子に接続された車両シャーシの一部に
負の接続はされている。
【0042】各トランジスタは、オフに切換えられる時
に高抵抗を有し、オンに切換えられる時に低抵抗を有す
る。信号を各トランジスタのベースに供給することによ
り、適切な正味(ネット;net)電圧はモータを動作
するために各相に供給される。スイッチの制御は本発明
による制御方法により支配される。
【0043】回路はまた、バッテリとスイッチング・デ
バイスの間のフィルタ回路(図示されていない)、モー
タ底部トランジスタおよびアース接続の間に直列に設け
られた電流感知デバイス30を含む。抵抗30に跨った
電位低下は適切な回路(図示されていない)を使用して
測定され、ブリッジおよびモータ巻線に流入しまたは流
出する電流の測定を与える。
【0044】各トランジスタはそのベースに供給される
各PWM信号を使用して切換えられる。PWM信号のデューテ
ィ期間は各相に供給される正味の相電圧を決定する。各
PWMサイクルの継続時間は固定される。
【0045】各トランジスタに供給されるPWM信号はソ
フトウエアに実現されたベクトル制御アルゴリズムを使
用するモータ制御方法を使用して計算される。これは、
電流感知抵抗回路により測定されるような各相における
電流を基礎とする3相電圧要求信号を発生する閉ループ
アルゴリズムである。
【0046】本質的に、制御方法は図2に示されたよう
な5つの主ステップを有する。最初に、3つの相電流i
1、i2、i3は、位置センサ41を使用するモータの回
転子位置Θの測定と共に、電流センサ40を使用して測
定される。制御アルゴリズムはそれから43において適
切な相電圧要求V1、V2、V3を発生させるために使用
される。各相電圧要求は、モータの各相に供給される正
味電圧に対応する。各相電圧要求はそれから第1の処理
手段45により各相に対するデューティ値を計算するた
めに使用される。最後に、各相電圧要求はその相の頂部
および底部トランジスタに対する各PWM信号へと処理4
6される。
【0047】ひとつの波形を含むために単一相の頂部お
よび底部トランジスタに供給される2つのPWM信号を考
慮し、このとき一般に各波形は、PWMサイクルまたは期
間内の4つの縁位置により画定される。これらの縁位置
は、頂部トランジスタに対しトランジスタ・スイッチが
オンからオフへそしてオフからオンへ切換わるPWMサイ
クル中の点、および底部トランジスタに対してスイッチ
ング事象の対応する点である。一般に、相に対する頂部
トランジスタがオンに切換えられる時に、対応する底部
トランジスタはオフに切換えられる。典型的な対の波形
は最大相要求電圧に対して図4に、最小要求電圧に対し
て図5に示される。
【0048】一定のモータ相電流の測定を可能にするた
めに、各相の縁の相対的な位置決めは、サイクル内の処
理手段46により決定される。モータ電流がサンプルさ
れるべき時間は、感知手段を介して所与の型の電流フロ
ーを与えるために6つのスイッチの状態が知られている
処理手段により選択される。例えば、電流感知抵抗回路
を較正可能にするようにゼロ電流を測定するため、全て
の頂部トランジスタは、サンプル時間に底部トランジス
タがオフである間オンであるべきかまたはその逆である
べきである。各12の縁の確実な位置およびサンプルの
タイミングは後述するように処理手段により制御され
る。
【0049】3つの相電圧要求V1、V2、V3は、それから
値により記憶されそして6つの結果として生じる組合わ
せのひとつに従ってケース番号が配分される。実質的に
は、最高に正規化された相要求電圧は相Aとしてラベル
付けされ、次に相Bとして、最低は相Cとしてラベル付け
される。このステップはPWM波形に対する縁位置の計算
を簡単化する。
【0050】各相電圧要求はそれから測定された供給電
圧の半分に関して正規化される。もし供給電圧測定は有
効ではないならば、そのとき公称値が替わりに使用され
る。正規化された位相要求電圧を計算して、3相に対す
るPWMデューティ値が計算される。
【0051】もし正規化された電圧要求が1を超えるな
らば、PWMデューティは図3に示されるPWM最大(即ち、
最大出力)にセットされる。もしそれがマイナス1より
低いならば、PWMデューティは図4に示されるようにPWM
最小(即ち、最小デューティ)にセットされる。もし正
規化された電圧要求が−1と+1の間にあるならば、次
式により定義される:
【0052】
【数1】PWMデューティ=最小PWMデューティ+{[(正
規化電圧要求+1)x(最大PWMデューティ−最小PWMデ
ューティ)]÷2} 相に対するPWMデューティは、その相の頂部トランジス
タに対するオン時間対オフ時間の比、即ちオフ−オン縁
の位置とオン−オフ縁の位置の間の遅延時間を定義して
いる。相の底部トランジスタのオン時間はそのとき頂部
トランジスタのオン時間とトランジスタのインターロッ
ク要求から計算される。
【0053】各トランジスタに対するデューティ期間を
計算してから、サイクル内の縁の位置が次に計算され
る。初期には、全ての6つの信号は、頂部トランジスタ
の各オン期間の中心と底部トランジスタの各オフ期間の
中心が図5に示されるようにサイクルの中心と整合され
ように中心合わせされる。
【0054】中心合わせ動作の後に、適切な位相電流測
定が単一感知抵抗に跨ってできるように、6つの各PW
M信号の各種のシフトが実行される。可能ならシフト
は、全ての頂部トランジスタはオンにそして底部トラン
ジスタはオフになるような、1サイクルの少なくともひ
とつの点があるように選択される。代わって、シフト
は、全ての頂部トランジスタはオフにそして全底部トラ
ンジスタはオンになるような、各サイクルにおいて少な
くとも一つの点があるように選択される。理想的には、
両方の条件が単一サイクル中に起こるように波形はシフ
トされる。しかし、波形に依存するので、これは可能で
はないこともある。もし可能でないなら、誤った電流測
定サンプルが取られないようにフラッグが揚げられる。
【0055】サイクルにおける瞬間に頂部の3つのトラ
ンジスタがオフでありそして底部の3つのトランジスタ
がオン(またはこの逆)に切換えられることを確認する
目的は、ゼロ電流が電流感知抵抗を通り流れることが知
られる時に、単一電流感知抵抗回路30からのサンプル
が取られ得ることを可能にすることである。非ゼロのサ
ンプル値は熱ドリフトまたは構成要素の時効の測定を与
えるから、非ゼロのサンプル値は電流感知回路において
何らかのオフセットに対して計算しそして補償するため
に使用される。各サイクル上でサンプリングしそして更
新することにより(もし可能ならそしてフラッグが揚げ
られていないと仮定するなら)、規則的な訂正が時間中
にドリフトを防止するようにされる。
【0056】次の方法は、各サイクル内に信号を位置決
めするために使用される。各PWM縁はPWMサイクル
内においてその位置により画定される。縁が有り得るサ
イクル中の最も初期の位置はMIN EDGE POSI
TION として定義される。最近の位置はMAX E
DGE POSITION として定義される。次の関
係が成立する:
【0057】
【数2】MAX EDGE POSITION − MIN
EDGE POSITION=PWM期間 − MIN
TRANSISTOR ON TIME MIN TRANSISTOR ON TIMEは、各頂
部トランジスタがオンそして各底部トランジスタがオン
である各PWMサイクル中の最小時間長として定義され
る。
【0058】中心位置は次のようにまた定義される:
【0059】
【数3】サイクルの中心=[MAX EDGE POSI
TION + MIN EDGEPOSITION +
(インターロック遅延1−インターロック遅延2)]÷
2 底部トランジスタ縁は、デューティおよびインターロッ
ク遅延に関わらず、MAX EDGE POSITION
と MIN EDGE POSITIONの間に初期に中
心付けられることを、これは確認している。
【0060】上述の適切な基準を定義してから、各縁の
位置は計算され得る。4つの定義が以下に使用され得
る: 頂部縁1 −頂部トランジスタがターンオンする位置 頂部縁2 −頂部トランジスタがターンオフする位置 底部縁1 −底部トランジスタがターンオフする位置 底部縁2 −底部トランジスタがターンオンする位置 次のアルゴリズムは、中心合わせされたPWM波形に対
する縁位置を計算するために使用される。位相aに対
し: センタ付けされたPWM縁a.頂部縁1=サイクルの中
心−(PWMデューティa÷2) センタ付けされたPWM縁a.頂部縁2=中心付けされた
PWM縁a.頂部縁1+PWMデューティa センタ付けされたPWM縁a.底部縁1=中心付けされ
たPWM縁a.頂部縁1−インターロック遅延1 センタ付けされたPWM縁a.底部縁2=中心付けされ
たPWM縁a.底部縁2+インターロック遅延2 位相bに対して: センタ付けされたPWM縁b.頂部縁1=サイクルの中
心−(PWMデューティb÷2) センタ付けされたPWM縁b.頂部縁2=中心付けされ
たPWM縁b.頂部縁1+PWMデューティb センタ付けされたPWM縁b.底部縁1=中心付けされ
たPWM縁b.頂部縁1−インターロック遅延1 センタ付けされたPWM縁b.底部縁2=中心付けされ
たPWM縁b.頂部縁2+インターロック遅延2 位相cに対して: センタ付けされたPWM縁c.頂部縁1=サイクルの中
心−(PWMデューティc÷2) センタ付けされたPWM縁c.頂部縁2=中心付けされ
たPWM縁c.頂部縁1+PWMデューティc センタ付けされたPWM縁c.底部縁1=中心付けされ
たPWM縁c.頂部縁1−インターロック遅延1 センタ付けされたPWM縁c.底部縁2=中心付けされ
たPWM縁b.頂部縁2+インターロック遅延2 中心に関して各縁の位置を画定した後、要求された縁シ
フトが計算される。シフトは、ゼロ電流を測定するため
に2つの瞬間と、少なくとも2つの相における電流をそ
れぞれ測定するための2つの瞬間とを与えるために選択
(可能な場合)される。規則として、最小オーバーラッ
プ領域が少なくともMIN PWM WAVEFORM
OVERLAPの幅で与えられる。これは一般に、取ら
れるべきサンプルに対して十分な時間を与えるために電
流感知抵抗回路を「安定」させるために許容される時間
であるように選択される。この例では、2つの電流サン
プルは相Aに流入する電流にそして相Cから流出する電
流に対応する。相対縁位置をを計算するステップは次の
ようである; ステップS1. 中心合わせされたPWM波形の既に存
在するオーバラップを計算せよ: PWMabオバーラップ=中心付けされたPWM縁b.
底部縁1−中心付けされたPWM縁a.頂部縁1 PWMbcオバーラップ=中心付けされたPWM縁c.
底部縁1−中心付けされたPWM縁b.頂部縁1 PWM合計オーバラップ=PWMabオーバラップ+P
WMbcオーバラップ。 ステップ2. 要求されたPWMaおよびPWMcシフ
トを計算せよ。PWMaはサイクルの開始方向にシフト
される(即ち、シフトは−veであろう)。PWMcは
サイクルの終了方向にシフトされる(即ち、シフトは+
veであろう)。もし合計オーバラップが既に十分に長
いならばシフトは要求されない。 IF PWM total overlap <(MIN PWM WAVEFORM OVERLAPx2)THEN PWM A SHIFT = -[(MIN PWM WAVEF ORMOVERLAPx2) -PWM total overlap]÷2 PWM C sift = [(MIN PWM WAVEFORM OVERLAPx2) −PWM total overlap]+PWM A shift ELSE PWM A SHIFT=0 PWM C SHIFT=0 ENDIF。 ステップ3. 要求されたPWMBシフトを計算せよ。
PWMBは、両オーバラップが十分に大きいことを確認
するために何れかの方向にシフトされ得る。このステッ
プはステップCにおいてPWM AとPWM Cに供給さ
れるシフトの計算をする。 IF[(PWM AB overlap−PWM A shift)]≦(PWM BC overlap + PWM C shift)] THEN IF[(PWM AB overlap−PWM A shift)]<MIN PWM WAVEFORM OVERLAP] THEN PWM B shift = MIN PWM WAVEFORM OVERLAP−(PWM AB overlap − PWM A shift) ELSE PWM B shift +0 ENDIF ELSE IF(PWM BC overlap + PWM C shift)]<MIN PWM WAVEFORM OVERLAP] THEN PWM B shift =(PWM BC overlap + PWM C shift) − MIN PWM WAVEFORM OVERLAP ELSE PWM B shift = 0 ENDIF ENDIF。 シフトが適用された後の図5の信号の位置は図6に示さ
れる。注意するキーポイントは次のことである: 1) 各トランジスタに対するPWMデューティは同
一、即ち各信号の2つの縁の間の遅延時間に維持され
た; 2) サイクルの後半(即ち、サイクル中心の後部)に
おける縁の順序は変更した; 3) 一般に、各トランジスタに対し、ひとつの縁はサ
イクルの前半にそして他の縁は後半にある; 4) 相に対する2つの信号(即ち、回路のアームに対
して頂部および底部)は同じ方向に且つ同じ量だけ共に
シフトされる。
【0061】縁をシフトすると、適切な電流サンプルが
取られ得る瞬間が選択される。4つのサンプル以上が各
サイクルにおいて取られる。もちろん2つのサンプルが
常に取られ、2つのモータ相電流を表す。第1のサンプ
ルはモータ相Aに流入する電流を測定し、そして第2の
サンプルは相Cから流出する電流を測定する。2つのゼ
ロ電流サンプルは可能な場合に取られる。PWM波形の
組合わせに従って、ゼロ電流サンプルはあらゆるサイク
ル中に可能ではなく、不可能な場合はフラッグが揚げら
れる。
【0062】各サンプルはオーバラップ領域内において
できるだけ遅く取られる。これは、サンプリング領域の
終了前にアナログ/デジタル・コンバータ・サンプル時
間として計算される。
【0063】取られるべき各サンプルに対する位置は、
次のステップに従って計算される:ステップ1. モー
タ相電流サンプルに対するサンプル位置を計算せよ: モータ電流Aサンプル位置+PWM縁B.底部縁1− abcサンプル時間 モータ電流Cサンプル位置+PWM縁C.底部縁1− abcサンプル時間 ステップ2. 底部トランジスタをオンしてゼロ電流サ
ンプルに対する条件を検査し、そしてサンプル位置を計
算せよ: IF(PWM edges A. bottom edge 1−min edge position)≧MIN PWM WAVEFORM OVER LAP THEN motor bottom zero current sample position = PWM edge A. bottom edge 1 − adc sample time motor bottom zero current sample valid = TRUE ELSE motor bottom zero current sample valid = FALSE ステップ3. 頂部トランジスタをオンしてゼロ電流サ
ンプルに対する条件を検査し、そしてサンプル位置を計
算せよ: IF(center of cycle−PWM edges C top edge 1)≧MIN PWM WAVEFORM OVERLAP TH EN motor top zero current sample position = center of cycle − adc sample time motor top zero current sample valid = TRUE ELSE motor top zero current sample valid = FALSE。 理想的には、4つのサンプルは各サイクルで取られる。
代わりに、各4つのサンプルは一群のサイクルから順番
に取られても良い。一般に、モータ底部ゼロ電流サンプ
ル位置は常に、PWMサイクルにおいて最初に生じ、その
サイクルにおいて、モータ電流Aサンプル位置が続き、
モータ電流Cサンプル位置が続き、モータ頂部ゼロ電流
サンプル位置が最後に続く。
【0064】モータ相Aとモータ相Cに対して測定された
サンプルはそれから、ケース番号を決定するために使用
されるプロセスと反対に物理的モータ相に再割当てされ
る。第3の相における電流は、3つの相における電流の
和がゼロでなければならないことを知ることにより計算
できる。
【0065】このため、3つの相の電流が知られ、そし
てこの情報は図2において閉ループ・モータ電流制御器
43に対するフィードバックとして使用される。頂部電
流サンプルおよび底部ゼロ電流サンプルから、電流感知
回路におけるオフセットが計算できる。これは好ましく
は、1次数(デジタル)ロウパス・フィルタを使用する
頂部電流サンプルと底部ゼロ電流サンプルのストリーム
を個々にフィルタリングすることにより達成される。2
つのフィルタされた値は、それから平均化される。平均
値はモータ相A電流とモータ相Cの電流のサンプルごとか
ら減算され、オフセット訂正値を与える。もちろん、単
一電流感知抵抗の代わりに、電流感知の他の適切な形態
が使用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による電力支援ステアリング・システム
の部分を形成する電流感知抵抗を組込む電気モータおよ
び駆動回路の概観である。
【図2】図1に示されるモータを制御するために使用さ
れる各種のプロセス・ステップを例示する。
【図3】相要求電圧最大の正味値にある時に図1に示さ
れるモータの相における頂部および底部トランジスタに
供給される2つの信号を示す。
【図4】相要求電圧最小の正味値にある時にモータの相
における頂部および底部トランジスタに供給される2つ
の信号を示す。
【図5】中心合わせしそして大きさにより順序付けする
後に、全ての6つの相信号の位置を示す。
【図6】適切な電流測定が取られ得るようにシフトした
後に12の縁の相対的位置を示す。
【符号の説明】
10 ブラシレス永久磁石モータ 20 ブリッジ回路 30 電流感知デバイス 40 電流センサ 41 位置センサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アンドリュー・ジェイムズ・スティーヴ ン・ウィリアムズ イギリス国ソリハル ビー94 6エルディ ー,ラプワース,オールド・ウォーリッ ク・ロード,セント・チャッズ・ミューズ 1 (72)発明者 アンソニー・ウォルター・バートン イギリス国ソリハル ビー97 7イーアー ル,マーストン・グリーン,ビッケンヒ ル・ロード,ザ・カピス

Claims (26)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 それぞれがブリッジ回路において接続さ
    れた1以上の巻線を含む多数の相を含むブラシレス・モ
    ータの動作を監視する方法であって、前記ブリッジ回路
    は各相に対してひとつのアームを備えた多数のアームを
    含み、各アームは、相と第1の供給電圧の間に接続され
    た頂部スイッチング・デバイスと、相と第2の異なる供
    給電圧の間に接続された底部スイッチング・デバイスを
    含み、各デバイスはオン状態からオフ状態へ切換え可能
    であり、 電流測定手段を使用し前記巻線へ流入または巻線から流
    出する電流を監視して電流を表示する出力信号を生成す
    るステップと、 電流測定手段を通る瞬時電流フローが実質的にゼロであ
    ることが知られている時に電流測定手段の出力を測定す
    るステップと、 実測された出力信号値と理想出力信号値の間の何らかの
    差に対して補償される修正出力信号を生成するステップ
    と、を含むブラシレス・モータの動作を監視する方法。
  2. 【請求項2】 前記電流測定手段は単一の感知抵抗と、
    該感知抵抗に跨って電圧を測定する手段を含む、請求項
    1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 オフセット値を前記電流測定手段からの
    前記出力信号に加算し、またはオフセット値を前記電流
    測定手段の出力信号減算して修正出力信号を生成するス
    テップをさらに含む、請求項1または2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 適切な信号を各スイッチング・デバイス
    に供給することによりモータを制御しゼロ電流測定を実
    施可能にするステップをさらに含む、請求項1、2,3
    のいずれかに記載の方法。
  5. 【請求項5】 各スイッチング・デバイスに供給される
    各信号はパルス幅変調信号を含む、請求項4に記載の方
    法。
  6. 【請求項6】 全ての前記スイッチング・デバイスは、
    同じ同期化された変調サイクル時間を有する各パルス幅
    変調信号により変調される、請求項5に記載の方法。
  7. 【請求項7】 各または選択されたパルス幅変調サイク
    ルの間、モータから流入または流出する瞬時電流は前記
    サイクル中の正味電流と無関係に第1の瞬間にゼロにな
    るように、前記信号は選択される、請求項5または6に
    記載の方法。
  8. 【請求項8】 各スイッチング・デバイスに供給される
    パルス幅変調信号は単一のオン−オフ信号遷移および単
    一のオフ−オン遷移または各サイクル内の縁により形成
    され、全ての底部デバイスが少なくとも前記第1の瞬間
    の間にオフに切換えられる間にオンに切換えられる、請
    求項7に記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記底部スイッチング・デバイスがオン
    に切換えられる間に全ての頂部スイッチング・デバイス
    はオンに切換えられる、請求項7に記載の方法。
  10. 【請求項10】 さらに各スイッチング・デバイスの信
    号を整列するステップをさらに含み、これにより各サイ
    クルの間に各スイッチング・デバイスのオン期間および
    各スイッチング・デバイスのオフ期間(またはこの逆)
    は、各信号の2つの縁が前記サイクル中に任意に選択さ
    れた点の何れかの側であるように中心合わせされる、請
    求項5から9のいずれかに記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記信号は前記サイクルの中心の周囲
    に中心付けされる、請求項10に記載の方法。
  12. 【請求項12】 2つの追加の電流サンプルの取得を可
    能にする適切な方法でオーバラップされるように前記サ
    イクル内の1以上の信号の縁をシフトするステップをさ
    らに含み、各追加のサンプルは前記モータの単一の相に
    対応している、請求項10または11に記載の方法。
  13. 【請求項13】 ひとつの相における前記頂部および底
    部スイッチング・システムに対する信号は互いに関して
    シフトされない、請求項12に記載の方法。
  14. 【請求項14】 最高相電圧(即ち、その相に対する頂
    部および底部信号)に対応する2つの信号は、1以上の
    他の対の信号がシフトされる間にシフトされない(中心
    合わせが維持される)、請求項12または13に記載の
    方法。
  15. 【請求項15】 各相は頂部スイッチング・デバイスを
    介して第1の電圧と、底部スイッチング・デバイスを介
    して第2の電圧と接続されている、多数相を含むモータ
    を制御する方法であって、 前記相に供給される正味電圧を表すモータの各相に対す
    る各相電圧要求値を計算するステップと、 電圧要求値に対応する相への正味電圧を供給するために
    必要とされる各相の、頂部スイッチング・デバイスに対
    するパルス幅変調信号のデューティ期間値と、底部スイ
    ッチング・デバイスに対するパルス幅変調信号のデュー
    ティ期間値とを計算するステップと、 デューティ期間値を処理して各相に対して、オフ状態か
    らオン状態に切換えられる場合に前記頂部スイッチング
    ・デバイスにおける第1のスイッチング縁と、オフ状態
    に切換え戻される場合に前記頂部スイッチング・デバイ
    スに対する第2のスイッチング縁との間の時間遅れを画
    定し、オン状態からオフ状態に切換えられる場合に前記
    底部スイッチング・デバイスに対する第3のスイッチン
    グ縁と、オン状態に切換え戻される場合に前記底部スイ
    ッチング・デバイスに対する第4のスイッチング縁との
    間の時間遅れを画定するステップと、前記縁の位置はPW
    M信号のひとつのサイクルを画定し、 ひとつの相に対する信号の縁の位置を他の相に対する信
    号の縁に関係して計算し、最初の瞬間に前記モータから
    流入または流出する電流は単一相における電流を表示し
    そして第2の瞬間に前記モータに流れる電流は第2の異
    なる相に流れる電流を表示する、ステップと、 個々のPWM信号により各スイッチング・デバイスを変
    調するステップと、を含むモータを制御する方法。
  16. 【請求項16】 サイクル内の前記縁は、第3の瞬間に
    実質的にゼロ電流が電流測定手段を通して流れるように
    互いに関係して位置決めされる、請求項15に記載の方
    法。
  17. 【請求項17】 前記第3の瞬間に、前記底部スイッチ
    ング・デバイスがオフに切換えられる間に全ての前記頂
    部スイッチング・デバイスはオンに切換えられる、請求
    項16に記載の方法。
  18. 【請求項18】 第4の瞬間に、前記底部スイッチング
    ・デバイスがオンに切換えられる間に全ての前記頂部ス
    イッチング・デバイスはオフに切換えられるように、前
    記縁は整列される、請求項15から17のいずれかに記
    載の方法。
  19. 【請求項19】 全ての頂部トランジスタがオンに切換
    えられる時にひとつのゼロ電流サンプル、該頂部トラン
    ジスタがオフに切換えられるときに他のゼロ電流サンプ
    ルの2つのゼロ電流サンプルをとるステップをさらに含
    み、ゼロ電流に対応するデータの2つのストリームが発
    生される、請求項18に記載の方法。
  20. 【請求項20】 各データのストリームは、前記電流測
    定回路のゼロ出力における変化を追跡する補償値を許容
    するために個々にフィルタされそして平均化される、請
    求項19に記載の方法。
  21. 【請求項21】 信号の前記第1と第2の縁はサイクル
    において任意の選択点について等しく離間されるよう
    に、前記サイクル内に各PWM信号を初期に中心合わせす
    る中間のステップをさらに含む、請求項1から20の何
    れかに記載の方法。
  22. 【請求項22】 前記中心合わせの後に、前記最高要求
    電圧を持つ相に対する波形は、他の2つの波形が所望の
    縁オーバラップを達成するためにシフトされる間に合わ
    された中心を維持する、請求項21に記載の方法。
  23. 【請求項23】 前記第1、第2、第3または第4の何れ
    かに対応するサイクルの間、少なくともひとつの電流サ
    ンプルを取るステップをさらに含む、請求項16に記載
    の方法。
  24. 【請求項24】 電流サンプルのシーケンスは単一のサ
    イクル内から取られ、該シーケンスは前記第1、第2、第
    3および第4の瞬間からなる、請求項23に記載の方法。
  25. 【請求項25】 第1の瞬間に、ひとつの相の前記頂部
    および底部スイッチング手段は残りの相の前記頂部およ
    び底部スイッチング・デバイスに対して反対状態にあ
    り、第2の瞬間に、異なる相の前記頂部および底部スイ
    ッチング・デバイスは前記残りの相の前記前記頂部およ
    び底部スイッチング・デバイスに対して異なる状態にあ
    るように、前記縁はシフトされる、請求項22に記載の
    方法。
  26. 【請求項26】 本発明の第1の側面に従う方法を使用
    して監視され、及び/または第2の側面に従う方法を使
    用して制御されるモータを組込む電力ステアリング・シ
    ステム。
JP2000271336A 1999-09-07 2000-09-07 モータ制御 Withdrawn JP2001095279A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9920988.4 1999-09-07
GBGB9920988.4A GB9920988D0 (en) 1999-09-07 1999-09-07 Motor control

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011020152A Division JP5653779B2 (ja) 1999-09-07 2011-02-01 モータ制御

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001095279A true JP2001095279A (ja) 2001-04-06

Family

ID=10860405

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000271336A Withdrawn JP2001095279A (ja) 1999-09-07 2000-09-07 モータ制御
JP2011020152A Expired - Lifetime JP5653779B2 (ja) 1999-09-07 2011-02-01 モータ制御

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011020152A Expired - Lifetime JP5653779B2 (ja) 1999-09-07 2011-02-01 モータ制御

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6445155B1 (ja)
EP (2) EP1783888B1 (ja)
JP (2) JP2001095279A (ja)
KR (1) KR100716536B1 (ja)
BR (1) BR0004051A (ja)
DE (1) DE60032427T2 (ja)
GB (1) GB9920988D0 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003164190A (ja) * 2001-11-28 2003-06-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd モータ駆動装置及びモータ回転子位置検出方法
JP2007159348A (ja) * 2005-12-08 2007-06-21 Honda Motor Co Ltd 電動機の制御装置
EP2058938A1 (en) 2007-11-06 2009-05-13 Omron Corporation Controller of multi-phase electric motor
EP2066022A2 (en) 2007-11-26 2009-06-03 OMRON Corporation, a corporation of Japan Controller of Multi-Phase Electric Motor
EP2066021A2 (en) 2007-11-26 2009-06-03 OMRON Corporation, a corporation of Japan Controller of Multi-Phase Electric Motor
JP2009131098A (ja) * 2007-11-27 2009-06-11 Omron Corp 多相電動機の制御装置
JP2010094021A (ja) * 2009-12-01 2010-04-22 Daikin Ind Ltd モータ駆動方法およびその装置
JP2012075307A (ja) * 2010-09-02 2012-04-12 Omron Automotive Electronics Co Ltd モータ駆動装置
EP2544365A2 (en) 2011-07-06 2013-01-09 OMRON Automotive Electronics Co., Ltd. Motor control device
US8810171B2 (en) 2010-11-09 2014-08-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Motor controller
DE102014217585A1 (de) 2013-09-04 2015-03-05 Omron Automotive Electronics Co., Ltd. Motorsteuerungsvorrichtung
DE102014217588A1 (de) 2013-09-04 2015-03-05 Omron Automotive Electronics Co., Ltd. Motorsteuerungsvorrichtung

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002291284A (ja) * 2001-03-26 2002-10-04 Toshiba Kyaria Kk 電動機の電流検出方法及び制御装置
US6747431B1 (en) * 2001-08-16 2004-06-08 Lexmark International, Inc. Calibration technique for electric motor
US7262628B2 (en) * 2004-07-02 2007-08-28 Primarion, Inc. Digital calibration with lossless current sensing in a multiphase switched power converter
KR20030054492A (ko) * 2001-12-26 2003-07-02 주식회사 만도 전자제어 파워 스티어링 시스템에서의 모터 양단 전압측정방법
US6735537B2 (en) 2002-03-15 2004-05-11 Motorola, Inc. Procedure for measuring the current in each phase of a three-phase device via single current sensor
US6876169B2 (en) * 2003-01-14 2005-04-05 Delphi Technologies, Inc. Method and controller for field weakening operation of AC machines
US7414425B2 (en) 2004-05-10 2008-08-19 Temic Automotive Of North America, Inc. Damping control in a three-phase motor with a single current sensor
US7109742B2 (en) * 2004-07-12 2006-09-19 Motorola, Inc. Current sensing in a two-phase motor
KR100682873B1 (ko) * 2004-12-28 2007-02-15 삼성전기주식회사 반도체 발광 소자 및 그 제조 방법
DE102005035074A1 (de) * 2005-07-27 2007-02-01 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Strommessung mit einem Shunt und Vorrichtung zur Strommessung
JP5196211B2 (ja) * 2005-09-22 2013-05-15 株式会社ジェイテクト 車両用操舵装置
GB0704877D0 (en) 2007-03-14 2007-04-18 Trw Ltd Determining average current drawn by a motor
KR100835194B1 (ko) * 2007-05-29 2008-06-04 주식회사 만도 전동 파워스티어링 시스템의 인버터 스위치 오류 검출방법
JP4286883B2 (ja) * 2007-06-27 2009-07-01 三菱電機株式会社 三相ブラシレスモータの制御装置
US8050543B2 (en) * 2008-09-14 2011-11-01 Honeywell International Inc. Trigger mechanism for current acquisition used for motor control applications
GB2469130B (en) * 2009-04-04 2014-01-29 Dyson Technology Ltd Control system for an electric machine
GB2469133B (en) * 2009-04-04 2014-04-23 Dyson Technology Ltd Control system for an electric machine
GB2469129B (en) 2009-04-04 2013-12-11 Dyson Technology Ltd Current controller for an electric machine
GB2469128A (en) * 2009-04-04 2010-10-06 Dyson Technology Ltd Generating control signals for an electric machine from a position sensor
GB2469140B (en) 2009-04-04 2013-12-11 Dyson Technology Ltd Control of an electric machine
DE102010005302A1 (de) * 2010-01-21 2011-07-28 Continental Automotive GmbH, 30165 Steuerung und Verfahren zur Diagnose in einem mehrkanaligen Mikrocontroller
US8972216B2 (en) 2010-03-09 2015-03-03 Infineon Technologies Austria Ag Methods and apparatus for calibration of power converters
GB201006394D0 (en) * 2010-04-16 2010-06-02 Dyson Technology Ltd Controller for a brushless motor
US8674713B2 (en) * 2010-10-21 2014-03-18 Tektronix, Inc. Zero ampere level current data correction for a power device under test
ES2369980B1 (es) * 2011-07-29 2012-07-24 Thyssenkrupp Elevator Innovation Center, S.A. Sistema de acionamiento de pasillos moviles.
GB201218674D0 (en) 2012-10-17 2012-11-28 Trw Ltd Control strategy for a motor of an electric assisted steering system
JP6309200B2 (ja) 2013-03-26 2018-04-11 三菱重工業株式会社 雷電流計測装置及び雷電流計測方法
JP5892394B2 (ja) 2014-01-28 2016-03-23 株式会社デンソー 電力変換装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置
US9525371B2 (en) 2014-03-31 2016-12-20 Stmicroelectronics S.R.L. Apparatus for detecting the rotor position of an electric motor and related method
CN104793041B (zh) * 2015-03-20 2019-01-04 四川长虹电器股份有限公司 变频空调相电流单电阻采样控制方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04347592A (ja) * 1991-05-24 1992-12-02 Hitachi Ltd 電動機の駆動装置
JPH05252785A (ja) * 1992-03-02 1993-09-28 Omron Corp モータ制御装置
JPH06276781A (ja) * 1993-03-22 1994-09-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd モータドライブ装置
JPH0847280A (ja) * 1994-08-04 1996-02-16 Fanuc Ltd Acサーボモータの制御方法
JPH08163882A (ja) * 1994-11-30 1996-06-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd サーボドライバ

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4654566A (en) * 1974-06-24 1987-03-31 General Electric Company Control system, method of operating an electronically commutated motor, and laundering apparatus
US4528486A (en) 1983-12-29 1985-07-09 The Boeing Company Controller for a brushless DC motor
US4540921A (en) * 1984-04-19 1985-09-10 General Electric Company Laundry apparatus and method of controlling such
US4879502A (en) 1985-01-28 1989-11-07 Hitachi, Ltd. Speed control apparatus and method for motors
JP2712470B2 (ja) * 1989-01-23 1998-02-10 松下電器産業株式会社 インバータ装置の電流検出装置
JPH0378499A (ja) * 1989-08-18 1991-04-03 Tokico Ltd スピンドルモータ
GB2266816A (en) 1992-04-03 1993-11-10 Cookson Group Plc Speed/torque control of electric motors
US5274317A (en) * 1992-11-12 1993-12-28 General Motors Corp. Single sensor current control of a multiple phase AC machine
JP2949183B2 (ja) * 1992-11-25 1999-09-13 光洋精工株式会社 電動パワーステアリング装置
JP3290481B2 (ja) * 1992-12-03 2002-06-10 東芝キヤリア株式会社 冷凍サイクル制御装置
JP2501012B2 (ja) * 1992-12-17 1996-05-29 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 電流測定装置
DK172570B1 (da) * 1995-01-23 1999-01-25 Danfoss As Vekselretter og fremgangsmåde til måling af vekselretterens fasestrømme
US5986417A (en) * 1995-04-26 1999-11-16 Sgs-Thomson Mocroelectronics S.A. Sensorless universal motor speed controller
FR2746982B1 (fr) * 1996-03-28 1998-05-07 Schneider Electric Sa Convertisseur de frequence pour moteur alternatif
US5900714A (en) * 1996-11-08 1999-05-04 International Rectifier Corporation Circuit for sensing motor load current
GB9709498D0 (en) * 1997-05-09 1997-07-02 Switched Reluctance Drives Ltd Transducer offset compensation

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04347592A (ja) * 1991-05-24 1992-12-02 Hitachi Ltd 電動機の駆動装置
JPH05252785A (ja) * 1992-03-02 1993-09-28 Omron Corp モータ制御装置
JPH06276781A (ja) * 1993-03-22 1994-09-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd モータドライブ装置
JPH0847280A (ja) * 1994-08-04 1996-02-16 Fanuc Ltd Acサーボモータの制御方法
JPH08163882A (ja) * 1994-11-30 1996-06-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd サーボドライバ

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003164190A (ja) * 2001-11-28 2003-06-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd モータ駆動装置及びモータ回転子位置検出方法
JP2007159348A (ja) * 2005-12-08 2007-06-21 Honda Motor Co Ltd 電動機の制御装置
JP4642645B2 (ja) * 2005-12-08 2011-03-02 本田技研工業株式会社 電動機の制御装置
EP2058938A1 (en) 2007-11-06 2009-05-13 Omron Corporation Controller of multi-phase electric motor
US7952310B2 (en) 2007-11-06 2011-05-31 Omron Corporation Controller of multi-phase electric motor
US8203292B2 (en) 2007-11-26 2012-06-19 Omron Corporation Controller of multi-phase electric motor
EP2066022A2 (en) 2007-11-26 2009-06-03 OMRON Corporation, a corporation of Japan Controller of Multi-Phase Electric Motor
EP2066021A2 (en) 2007-11-26 2009-06-03 OMRON Corporation, a corporation of Japan Controller of Multi-Phase Electric Motor
US8228012B2 (en) 2007-11-26 2012-07-24 Omron Corporation Controller of multi-phase electric motor
JP2009131098A (ja) * 2007-11-27 2009-06-11 Omron Corp 多相電動機の制御装置
JP2010094021A (ja) * 2009-12-01 2010-04-22 Daikin Ind Ltd モータ駆動方法およびその装置
JP2012075307A (ja) * 2010-09-02 2012-04-12 Omron Automotive Electronics Co Ltd モータ駆動装置
US8810171B2 (en) 2010-11-09 2014-08-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Motor controller
EP2544365A2 (en) 2011-07-06 2013-01-09 OMRON Automotive Electronics Co., Ltd. Motor control device
US8907610B2 (en) 2011-07-06 2014-12-09 Omron Automotive Electronics Co., Ltd. Motor control device
DE102014217585A1 (de) 2013-09-04 2015-03-05 Omron Automotive Electronics Co., Ltd. Motorsteuerungsvorrichtung
DE102014217588A1 (de) 2013-09-04 2015-03-05 Omron Automotive Electronics Co., Ltd. Motorsteuerungsvorrichtung
US9331612B2 (en) 2013-09-04 2016-05-03 Omron Automotive Electronics Co., Ltd. Motor control apparatus
US9337755B2 (en) 2013-09-04 2016-05-10 Omron Automotive Electronics Co., Ltd. Motor control apparatus
DE102014217588B4 (de) * 2013-09-04 2019-08-29 Omron Automotive Electronics Co., Ltd. Motorsteuerungsvorrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010030316A (ko) 2001-04-16
EP1083650A3 (en) 2002-02-13
EP1783888A1 (en) 2007-05-09
EP1083650A2 (en) 2001-03-14
BR0004051A (pt) 2001-04-24
EP1783888B1 (en) 2015-08-12
DE60032427T2 (de) 2007-10-18
JP5653779B2 (ja) 2015-01-14
EP1083650B1 (en) 2006-12-20
US6445155B1 (en) 2002-09-03
GB9920988D0 (en) 1999-11-10
JP2011120467A (ja) 2011-06-16
DE60032427D1 (de) 2007-02-01
KR100716536B1 (ko) 2007-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5653779B2 (ja) モータ制御
JP3489285B2 (ja) 電動車両用モータ制御装置
EP1535389B1 (en) Motor drive control
US8502488B2 (en) Position sensorless motor control
US6037741A (en) Motor controller and method of controlling motor
US8456117B2 (en) Driving brushless DC (BLDC) motors
US20180109220A1 (en) Motor Control Circuit
US6661192B2 (en) Controlling a brushless DC motor
CN112204873B (zh) 永磁同步电机控制装置、电动车以及磁极极性判别方法
US6400116B1 (en) Motor drive control apparatus
US6989648B2 (en) Load angle determination for electrical motors
US20140152219A1 (en) Control device and method for determining the rotor angle of a synchronous machine
JPH06351280A (ja) モータの相電流検出装置
US7831402B2 (en) Method and related device for estimating two currents flowing simultaneously through respective windings of a poly-phase electrical load driven in SVM mode
JPH10341588A (ja) 誘導負荷の電流ゼロ交差検出および電圧モードpwm駆動の最適化
WO2008110817A2 (en) Determining average current drawn by a motor
JP3528535B2 (ja) リラクタンスモータの制御装置
JP3556137B2 (ja) ブラシレスモータの駆動制御装置
JP3552380B2 (ja) ブラシレスモータ駆動装置
Cheng Novel architecture of a mixed-mode sensorless control IC for BLDC motors with wide speed ranges
JPS6111555B2 (ja)
JP2002010671A (ja) Dcブラシレスモータの長ケーブルを介した駆動方法
JPH02111283A (ja) 無刷子直流電動機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091130

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100303

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100528

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101001

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110201

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110518

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110916

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20111021