JPH0847280A - Acサーボモータの制御方法 - Google Patents

Acサーボモータの制御方法

Info

Publication number
JPH0847280A
JPH0847280A JP6201551A JP20155194A JPH0847280A JP H0847280 A JPH0847280 A JP H0847280A JP 6201551 A JP6201551 A JP 6201551A JP 20155194 A JP20155194 A JP 20155194A JP H0847280 A JPH0847280 A JP H0847280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
offset
value
offset data
servo motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6201551A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3236449B2 (ja
Inventor
Kaname Matsumoto
要 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP20155194A priority Critical patent/JP3236449B2/ja
Publication of JPH0847280A publication Critical patent/JPH0847280A/ja
Priority to US08/889,045 priority patent/US5780989A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3236449B2 publication Critical patent/JP3236449B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P23/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by a control method other than vector control
    • H02P23/16Controlling the angular speed of one shaft

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ドリフトに対応したオフセット補償を行うこ
とができるACサーボモータの制御方法を提供する。 【構成】 ACサーボモータの実電流を検出して電流指
令に電流帰還を行う制御方法において、電圧指令が零と
なる毎にACサーボモータの実電流を検出して電流帰還
上のオフセットデータを求め、オフセットデータから得
られる電流オフセット値によって電流オフセット値を更
新し、更新した電流オフセット値を電流指令に電流帰還
してオフセット補償を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ACサーボモータの制
御方法に関し、特にACサーボモータの存在する電流オ
フセットの補償に関する。
【0002】
【従来の技術】工作機械の送り軸やロボットのアーム等
の駆動には、ACサーボモータ等の交流電動機が使用さ
れている。図9は3相のACサーボモータの電流制御部
のブロック図である。図9において、1は位相補正回
路、2R,2S,2TはR相,S相,T相の電流ループ
であり、IP(積分制御)によって電流制御を行ってい
る。3は電流ループの積分要素であり、K1は積分ゲイ
ン、4は比例要素でK2搬送比例ゲインである。また、
要素5は電動機の伝達関数の項であり、Rは巻線抵抗、
Lは巻線インダクタンスである。なお、図9では、R相
の電流ループのみを詳細に示し、その他のS相,T相の
電流ループはR相の電流ループと同様であるので、省略
して図示している。速度ループ等から出力される電流指
令Iに対して、位相補正回路1はロータの電気角位置
α、及び電動機の速度フィードバック値fvから各相の
電流指令IR,IS,ITを求め出力する。すなわち、
ロータの電気角位置αに電動機の速度に応じて位相進み
量(角)βを加算し、その角度の2π/3位相差のある
正弦波信号を電流指令Iに乗じて各相の電流指令を出力
する。
【0003】R相について電流ループの動作を説明する
と、R相の電流指令IRから電流検出等で検出されたR
相の実電流のフィードバック値fR1を減じて電流偏差
を求め、この電流偏差を積分して積分ゲインK1を乗じ
(要素3)、得られた値からフィードバック値fR1に
比例ゲインK2を乗じた(要素4)値を減じてPWM指
令を求め、このPWM指令でPWM処理を行い電動機を
駆動する。なお、S相,T相の電流ループ処理について
も同様である。したがって、この各相の電流ループは、
電流指令と検出した実電流であるフィードバック値が等
しくなるように制御を行っている。このフィードバック
値を求めるための電流検出系には、オフセットが存在す
る場合がある。この電流検出系のオフセットは、電動機
の動作に無関係であって電流検出系のみにかかわるオフ
セット分であって、電動機が停止状態にあっても検出さ
れるノイズ分である。
【0004】この電流オフセットは、電動機トルクに対
して電気角に依存して変化する脈動分を発生させ、電気
角の各一回転に対して一回のトルクリップルを発生する
ことになる。従来、この電流検出系におけるオフセット
を補償するために、電源投入時等の非常停止中において
モータに電流が全く流れないオープンな状態において、
電圧検出用のA/D変換器7から出力される値を電流検
出系におけるオフセット量であるとして、電流制御時に
おいて、検出された電流値からこのオフセットを差し引
いて電流フィードバックとしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来のACサーボモー
タの制御方法では、温度変化等によるドリフトに対処で
きないという問題点がある。通常オフセット量は、温度
等の変化に応じて変動する。例えば、電流オフセット量
を検出するための構成である電流/電圧変換器やA/D
変換器等に用いられる電子部品は温度の応じてその特性
が変化し、出力にドリフトが生じる。そのため、ACサ
ーボモータにおいて時間経過とともに部品の温度が変化
すると、オフセットデータにドリフトが生じることにな
る(図10参照)。従来のACサーボモータの制御にお
いては、オフセット量はACサーボモータの電源立ち上
げ時に、電流帰還に読み込まれるオフセットデータを用
いて、モータ回転中の電流帰還の補正を行っている。そ
のため、温度変化等のドリフトに対応することができ
ず、正確なオフセット補償を保証することができない。
そこで、本発明は前記した従来の問題点を解決して、ド
リフトに対応したオフセット補償を行うことができるA
Cサーボモータの制御方法を提供することを目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、ACサーボモ
ータの実電流を検出して電流指令に電流帰還を行う制御
方法において、電圧指令が零となる毎にACサーボモー
タの実電流を検出して電流帰還上のオフセットデータを
求め、オフセットデータから得られる電流オフセット値
によって電流オフセット値を更新し、更新した電流オフ
セット値を電流指令に電流帰還してオフセット補償を行
うことによって、前記目的を達成するものである。本発
明の制御方法は、ACサーボモータの各相の電流ループ
において、電流指令とモータの実電流であるフィードバ
ック値が等しくなるよう制御する方法であって、電流検
出系によってフィードバック値に含まれるオフセット量
を補償する制御方法において、ドリフトに対応したオフ
セット量を得ることができるものである。本発明のAC
サーボモータの制御方法においては、オフセットデータ
を複数個求め、その複数個のオフセットデータから電流
オフセット値を求めるものである。
【0007】また、複数個のオフセットデータから電流
オフセット値を求める方法として、設定個数のオフセッ
トデータを積算し、積算値を設定回数で除することによ
り複数個のオフセットデータの平均値を求め、その値を
電流オフセット値とすることができる。また、本発明の
電流オフセット値の設定は、非常停止信号等により電圧
指令が零となるタイミング毎に行い、これによってオフ
セットのドリフトに対応することができる。また、本発
明は、ACサーボモータの実電流を検出して電流指令に
電流帰還を行う制御方法において、ACサーボモータを
制御するソフトウェアは、零の電圧指令を受けてACサ
ーボモータの実電流を検出して電流帰還上のオフセット
データを求め、求めたオフセットデータから電流オフセ
ット値を求め、さらに求めた電流オフセット値により電
流オフセット値を更新し、更新した電流オフセット値を
電流指令に電流帰還してオフセット補償を行うものであ
る。
【0008】
【作用】図1は、本発明のACサーボモータの制御方法
を説明するブロック図である。図1では、通常のACサ
ーボモータの構成において、NC側とモータ側を一点鎖
線を境として符号10と符号20で示しており、NC側
10にはモータ側20に電圧指令を出力する電流ループ
11と、電流ループ11とモータ側20との接続を制御
する電圧指令遮断手段14と、モータ21に流れる実電
流をディジタル信号に変換するA/D変換手段13と、
A/D変換手段13を介して得られるモータ2からの実
電流に基づいてオフセット量を算出し、電流ループ11
に電流帰還を行ってオフセット補償を行うオフセット補
償手段13と、オフセット量の算出を開始するための開
始信号を電圧指令遮断手段14とオフセット補償手段1
2に出力する切り替え手段31とを示し、また、モータ
側20にはモータ21とアンプ22を示し、その他の構
成は省略している。本発明の制御方法は、図1に示した
ACサーボモータの各相の電流ループ11に入力される
電流指令Iとモータ21に流れる実電流であるフィード
バック値Ifとが等しくなるよう電流帰還を行う制御に
おいて、モータ21に流れる実電流を検出してその値を
A/D変換等の処理を通して帰還する電流検出系中で発
生し、そのフィードバック値に含まれるオフセット量を
オフセット補償手段12によって補償を行う。この制御
は、ACサーボモータのソフトウェアによって行うこと
もできる。
【0009】そして、このオフセット量の検出、及び検
出したオフセット量に基づいて得られる電流オフセット
量の更新を非常停止時等において行い、フィードバック
値のドリフトに対応した電流オフセット量によるオフセ
ット補償をリアルタイムで行う。このオフセット量の更
新は、ACサーボモータの電源がオンの状態で行うこと
ができ、ACサーボモータのハード部品の時間経過に伴
う温度変化等によるドリフトをリアルタイムで行うもの
である。そのため、本発明の制御方法では、モータへの
電圧指令が零となる毎にACサーボモータの実電流を検
出して電流帰還上のオフセットデータを求め、この求め
たオフセットデータから電流オフセット値を求める。そ
して、この得られた電流オフセット値によって、それま
でオフセット補償に使用していた電流オフセット値を更
新し、更新した電流オフセット値を電流の電流指令に電
流帰還してオフセット補償を行う。オフセットデータか
ら電流オフセット値を求める方法として、オフセットデ
ータを複数個求め、設定個数のオフセットデータを積算
し、その積算値を設定回数で除することにより複数個の
オフセットデータの平均値を求め、その平均値を電流オ
フセット値とする。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図を参照しながら詳
細に説明する。 (本発明を実施するための構成例)図2は本発明を適用
したサーボモータ制御系のブロック図である。このサー
ボモータ制御系の構成は、従来のディジタルサーボ制御
を行う装置と同様であるので、概略のみ示している。図
2において、15はコンピュータを内蔵した数値制御装
置(CNC)、16は共有RAM、17はプロセッサ
(CPU),ROM,RAM等を有するディジタルサー
ボ回路、22とトランジスタインバータ等のアンプ(電
力増幅器)、21はACサーボモータ、23はサーボモ
ータの回転とともにパルスを発生するエンコーダ及びロ
ータ位相を検出するロータ位置検出器である。上記ディ
ジタルサーボ回路17のプロセッサは、数値制御装置
(CNC)15から指令された位置指令若しくは速度指
令を共有RAM16を介して読み取り、位置ループ処
理、及び速度ループ処理を行う。
【0011】(実施例1)実施例1は、本発明のACサ
ーボモータの制御をソフトウェアによって実施する場合
の例であり、図3は実施例1を説明するためのブロック
構成図である。
【0012】図3において、一点鎖線で囲んだNC側2
0は、図2中のディジタルサーボ回路17に対応する構
成であり、一点鎖線で囲んだモータ側20は、図2中の
電力増幅回路(アンプ)22とモータ21に対応する構
成である。NC側20において、CPU40にはパス4
7を介して、カウンタ値用メモリ41,データ積算値用
メモリ42,電流オフセット値用メモリ43,オフセッ
トデータ用メモリ44の記憶手段と、モータ側20から
入力されるオフセットデータをディジタル信号に変換す
るA/D変換器45と、モータ側20のアンプ22への
電圧指令の出力等を行うための入出力装置46が接続さ
れている。記憶手段の内、カウンタ値用メモリ41は検
出したオフセットデータの個数nを計数するためのメモ
リであり、データ積算値用メモリ42は検出したオフセ
ットデータの値Dを積算するためのメモリであり、電流
オフセット値用メモリ43はオフセット補償に用いる電
流オフセット値(D/N)を格納するメモリであり、オ
フセットデータ用メモリ44は入力されたオフセットデ
ータをデータ積算値用メモリ42に入力する前に一時的
に格納するメモリである。
【0013】また、モータ側20は、モータに流れる実
電流を検出する電流検出部24、及びその電流検出部2
4とA/D変換器45との間を接続する絶縁アンプ25
等を備えており、電流検出部24で検出した実電流をオ
フセットデータとして、NC側40に出力する。次に、
図4の本発明のACサーボモータの制御におけるタイム
チャート、及び図5のACサーボモータの制御における
フローチャートを用いて、実施例1の作用について説明
する。
【0014】なお、図4のタイムチャートにおいて、
(a)は電流制御の周期を表すクロック信号Cであり、
(b)は電流指令の電流ループへの制御を行う切り替え
信号Pであり、(c)はオフセットデータの取込み状態
を示すオフセットデータ取込み信号Qであり、(d)は
電流オフセットデータ積算値Dの値を示すものであり、
(e)は電流オフセット値Oの更新状態を示すものであ
る。以下、図5のフローチャートに示すステップSの符
号に従って説明する。ACサーボモータの電源をオンと
した後(ステップS1)、カウンタ値用メモリ41のカ
ウント値nを「0」に設定する(ステップS2)。この
カウント値nは、検出したオフセットデータの個数を表
す数値であり、図4の(c)のオフセットデータ取込み
信号Qがオンの間において、クロック信号Cの周期毎に
行われるオフセットデータの取込みの回数を表すもので
ある。そして、このカウント値nを「0」に設定するこ
とによって、オフセットデータの取込みの回数の初期設
定を行う。
【0015】ACサーボモータの電源をオンとした後、
ACサーボモータを用いた装置の駆動を開始すると、そ
の装置の駆動に応じてACサーボモータには電流指令I
が出力される。この電流指令Iが出力されている間(図
4中のaからd)においては、切り替え信号Pは「1」
の状態にある。切り替え信号Pは「0」により電流指令
Iの出力を切る信号であり、「1」の場合には電流指令
Iが出力されて、この電流指令IによってACサーボモ
ータの駆動が制御される。この区間におけるモータに流
れる実電流は、モータを駆動する電流とオフセット量が
加算した値であってオフセット量の検出はできないた
め、この区間では図4の(c)のオフセットデータ取込
み信号Qはローとなって、オフセットデータの取込みを
行わない。
【0016】そして、この間ではそれ以前に設定した電
流オフセット量に従ってオフセット補償を行う。オフセ
ット補償を行っている間においては、切り替え手段31
は切り替え信号Pを「1」とするとともに(図4中の
a、及びステップS3)、オフセットデータ取込み信号
Qをオフとしている(図4中のb)。そして、ステップ
S3において、切り替え信号Pが「1」のままのときに
は、後述するステップS16,17の工程の処理を行
う。
【0017】非常停止信号等が入力されると、ACサー
ボモータは非常停止状態となり、モータへの励磁が停止
しフリーの状態となる。このとき、切り替え信号Pは
「1」から「0」に変化する(図4中のd)。このとき
の動作は、例えば、図1において、切り替え手段31に
よる電圧指令遮断手段14への遮断信号やオフセット補
償手段12への制御信号によって行われる。なお、図1
では、切り替え信号Pによる電流指令Iの停止を制御
を、電圧指令遮断手段14による電圧指令の停止により
行っている。CPUは、切り替え信号Pが「0」に変化
した後、オフセットデータを取り込みを行う(ステップ
S4,ステップS5)。このオフセットデータの取込み
を、ステップS4のクロック信号Cの立ち上がりとステ
ップS5のタイミングによって行うのは、オフセットデ
ータを取り込みを確実に行うためであり、CPUは一つ
の周期T中において、データの取込みと切り替え信号P
の変化のチェックを順次行い、切り替え信号Pが「0」
に変化したときのクロック信号Cの周期の次の周期でオ
フセットデータの取込みを行うよう時間的余裕をもたせ
ている。
【0018】そして、一つの周期中で切り替え信号Pが
「0」に変化した後、次の周期中においてオフセットデ
ータの取込みタイミングがくると、そのタイミングでオ
フセットデータ取込み信号Qを「1」とし(図4の
(e)、オフセットデータの取込みを開始する。
【0019】このオフセットデータの取込みを開始にお
いて、はじめに検出したオフセットデータの個数を表す
カウント値nが「0」が否かを判定し(ステップS
6)、カウント値nが「0」の場合にはオフセットデー
タの積算は行われていないため、電流オフセットデータ
積算値Dを「0」にリセットする(ステップS7,図4
中のf)。図4では、このリセット値のレベルを一点鎖
線で示している。また、カウント値nが「0」でない場
合にはオフセットデータの積算が行われてるため、ステ
ップ8以降の処理を行ってオフセットデータの積算、及
び電流オフセット値の算出を行う。ステップS7で電流
オフセットデータ積算値Dを「0」にリセットした後
は、再びステップS3に戻って、オフセットデータの積
算を行う。
【0020】次に、ステップS8からステップS11に
よって、オフセットデータの積算処理を行う。はじめ
に、ステップS8によりデータの取込みを開始する。図
3において、CPU40はオフセットデータをA/D変
換器45でディジタル信号に変換した後、いったんオフ
セットデータ用メモリ44に格納する。このオフセット
データ用メモリ44への格納は、クロック信号Cによる
周期に同期させて処理を行うためである。読み取ったオ
フセットデータは図3のデータ積算値用メモリ42に格
納されて、データ積算値Dをオフセットデータの値とす
る(ステップS9)。そして、カウンタ値用メモリ41
の値に「1」を加算する(ステップS10)。これによ
って、一回目のオフセットデータの積算が行われ、その
積算値は図4のgで表される。
【0021】次に、カウント値nの値と設定回数Nとの
比較を行う(ステップS11)。この設定回数Nはオフ
セットデータの取込み回数を設定する数であり、この設
定回数Nのオフセットデータに基づいて電流オフセット
値を算出する。オフセットデータを設定回数N分だけ検
出して、その複数個のオフセットデータから電流オフセ
ット値を求めることにより、オフセットデータのばらつ
きによる誤差を減少させることができる。図10は、オ
フセットデータの時間変化を示す図であり、電源を投入
した後温度上昇とともにオフセットデータは変化して一
定値に近づくものの、実際には一定値とならず変動を繰
り返す。そこで本発明ではオフセットデータの読み取り
を繰り返して行い、その複数個のオフセットデータから
電流オフセット値を求める。設定回数Nは、この読み取
るオフセットデータの個数を設定するものである。ステ
ップS11の判定において、カウント値nの値が設定回
数Nより小さい場合(n<N)の場合には、ステップS
3に戻って設定回数Nのオフセットデータの読み取りと
オフセットデータの積算を行う。この場合にはカウント
値nは「1」以上であるため、ステップS6の判定にお
いてステップS8に進むことになる。オフセットデータ
の積算の値は、クロック信号Cの周期毎にデータ積算値
用メモリ42に加算される(図4中のg,h)。オフセ
ットデータの読み取りとオフセットデータの積算の回数
が設定回数Nとなると、ステップS11の判定におい
て、カウント値nの値が設定回数N以上となり(n≧
N)、オフセットデータの取込みを終了する。設定回数
Nに対応する時間は、図4では「T×N」で表される区
間となる。
【0022】この設定回数Nの計数により、図4の
(c)のオフセットデータ取込み信号Qは立ち下がって
ローとなる(図4のi)。CPU40は図3においてデ
ータ積算値用メモリ42中の電流オフセットデータ積算
値Dの値を読み出し(図4のj)、電流オフセットデー
タ積算値Dを設定回数Nで除算してD/Nの演算を行い
(ステップS13)、そのD/Nの値を電流オフセット
値用メモリ41に格納する(ステップS14)。さら
に、CPU40は、このD/Nの値を用いて電流オフセ
ット量の更新を行い、その後はこの更新した電流オフセ
ット量によりオフセット補償を行う。(ステップS1
5、図4のk)。このステップS15による電流オフセ
ット量の更新の後再びステップS1に戻り、前記と同様
の処理を行う。電流オフセット量の更新の後は、ステッ
プS2によってカウント値nは「0」にセットされるた
め、ステップS7において電流オフセットデータ積算値
Dは「0」にリセットされ、オフセットデータ取込み信
号Qの立ち下がり(図4のl)とともに、電流オフセッ
トデータ積算値Dは「0」にリセットされる(図4の
m)。
【0023】その後は、前記した工程と同様に電流オフ
セットデータ積算値Dの積算が行われた後(図4のn,
o)、電流オフセット値Oの更新が行われる(図4の
p)。
【0024】なお、図4の(d)の電流オフセットデー
タ積算値Dにおいて、(1)に示す積算区間と(2)に
示す積算区間は等しい時間間隔であるが、オフセットデ
ータの値が異なるため積算値の大きさは異なっている
(図4のj,o)。図4のpの更新の後、次のオフセッ
トデータ取込み信号Qの立ち上がり(図4のq)、及び
電流オフセットデータ積算値Dのリセット(図4のr)
により次のオフセットデータの積算が行われる。図4に
おいて、この3回目の積算では、設定回数Nが終了する
前に切り替え信号Pが「1」となって、オフセットデー
タ取込みが終了し、更新した電流オフセット値Oによる
オフセット補償によるACサーボモータの制御が再開さ
れる。
【0025】なお、図4において、この3回目の積算は
積算区間(3)によって表しており、T×n<T×Nの
関係となっている。この場合には、出積算値用メモリ4
2に格納されている積算値Dは設定回数以下の値である
ため、電流オフセット値の更新は行わず、前回更新した
電流オフセット値を用いてオフセット補償を行う。
【0026】なお、このステップS3において切り替え
信号Pが「1」となったとき、オフセットデータの取込
みが行われている場合には(ステップS16)、オフセ
ットデータの取込みを中断してステップS1に戻り(ス
テップS17)、オフセットデータの取込みが行われて
いない場合には(ステップS16)そのままステップS
1に戻る。
【0027】(実施例2)次に、実施例2について図6
のブロック構成図を用いて説明する。実施例2は、本発
明のACサーボモータの制御をハードウェアによって実
施する場合の例である。なお、実施例2においても、前
記実施例1と同様に図3に示したブロック構成図におい
て、電流オフセット値Oの算出を図6に示すハードウェ
アで置き換えることができる。また、図6に示すハード
ウェアの処理も図4に示すタイムチャートに従って行う
ことができる。図6において、オフセットデータは、A
/D変換器61でディジタル信号に変換された後、ゲー
ト62を介して加算器63に入力されて積算が行われ
る。加算器63で得られたオフセットデータの積算値は
除算器64によって設定数Nで除算されてメモリ65に
格納され、電流オフセット値Oとして出力される。ま
た、非常停止信号等から得られる切り替え信号Pは、否
定回路52を介してアンド回路53の一方の入力端に入
力され、アンド回路53の他方の入力端には、クロック
回路51からクロック信号Cが入力される。
【0028】アンド回路53の出力は、フリップフロッ
プ54に入力されて保持される。フリップフロップ54
の一方の出力は、切り替え信号Pの立ち上がりによりゲ
ート62を開いて、A/D変換器61のデータを加算器
63に出力する。また、フリップフロップ54の他方の
出力は、カウンタ55のカンウトアップする。このカウ
ンタ55のカウント値は比較器56において設定回数N
と比較され、カウント値nがNと等しくなったときに、
除算器64における演算を行うとともに、その値をメモ
リ65に格納し、加算器63とカウンタ55のリセット
を行う。なお、フリップフロップ54は、切り替え信号
Pの立ち上がりによってリセットされる。図6のハード
ウェアによる処理は、非常停止信号等により切り替え信
号Pが立ち下がると、モータの実電流であるオフセット
データは、この切り替え信号Pの立ち下がり後のクロッ
ク信号Cに対応して開くゲート62により、加算器63
に入力される。加算器63はオフセットデータを加算し
ていき、その値を積算値として保持する。
【0029】カウンタ55が設定回数Nを計数すると、
加算器の保持されていた値を設定回数Nで除算し、オフ
セットデータの平均値を得る。このオフセットデータの
平均値を電流オフセット値Oとしてメモリ65に格納
し、その格納した値によりオフセット補償を行う。図7
は、従来のACサーボモータの制御方法による送りむら
の状態を示す図であり、図8は、本発明のACサーボモ
ータの制御による送りむらの状態を示す図である。図7
では、電源投入時におけるオフセットデータを基にした
電流オフセット値によりオフセット補償を行っているた
め、モータの温度が上昇してドリフトが発生してACサ
ーボモータの極数に対応した送りむらが発生する。一
方、図8では、本発明のACサーボモータの制御によ
り、ACサーボモータの温度が上昇した状態で非常停止
を行い、その非常停止時に電流オフセット値の更新をし
てオフセット補償を行うことにより、送りむらを減少さ
せることができる。
【0030】
【発明の効果】以上、説明したように、本発明によれ
ば、ドリフトに対応したオフセット補償を行うことがで
きるACサーボモータの制御方法を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のACサーボモータの制御方法を説明す
るブロック図である。
【図2】本発明を適用したサーボモータ制御系のブロッ
ク図である。
【図3】実施例1を説明するためのブロック構成図であ
る。
【図4】本発明のACサーボモータの制御におけるタイ
ムチャートである。
【図5】本発明のACサーボモータの制御のフローチャ
ートである。
【図6】実施例2を説明するためのブロック構成図であ
る。
【図7】従来のACサーボモータの制御方法による送り
むらの状態を示す図である。
【図8】本発明のACサーボモータの制御による送りむ
らの状態を示す図である。
【図9】3相のACサーボモータの電流制御部のブロッ
ク図である。
【図10】オフセットデータの時間変化を示す図であ
る。
【符号の説明】
11 電流ループ 12 オフセット補償手段 13 A/D変換手段 14 電圧指令遮断手段 21 モータ 22 アンプ 31 切り替え手段

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ACサーボモータの実電流を検出して電
    流指令に電流帰還を行う制御方法において、電圧指令が
    零となる毎にACサーボモータの実電流を検出して電流
    帰還上のオフセットデータを求め、オフセットデータか
    ら得られる電流オフセット値によって電流オフセット値
    を更新し、更新した電流オフセット値を電流指令に電流
    帰還してオフセット補償を行うことを特徴とするACサ
    ーボモータの制御方法。
  2. 【請求項2】 複数個のオフセットデータから電流オフ
    セット値を求める請求項1記載のACサーボモータの制
    御方法。
  3. 【請求項3】 設定個数のオフセットデータを積算し、
    積算値を設定回数で除することにより得られるオフセッ
    トデータの平均値を電流オフセット値とする請求項1記
    載のACサーボモータの制御方法。
  4. 【請求項4】 非常停止信号により電圧指令を零とし、
    オフセット補償を開始する請求項1,2,又は3記載の
    ACサーボモータの制御方法。
  5. 【請求項5】 ACサーボモータの実電流を検出して電
    流指令に電流帰還を行う制御方法において、ACサーボ
    モータを制御するソフトウェアは、零の電圧指令を受け
    てACサーボモータの実電流を検出して電流帰還上のオ
    フセットデータを求め、オフセットデータから電流オフ
    セット値を求め、求めた電流オフセット値により電流オ
    フセット値を更新し、更新した電流オフセット値を電流
    指令に電流帰還してオフセット補償を行うことを特徴と
    するACサーボモータの制御方法。
JP20155194A 1994-08-04 1994-08-04 Acサーボモータの制御方法 Expired - Fee Related JP3236449B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20155194A JP3236449B2 (ja) 1994-08-04 1994-08-04 Acサーボモータの制御方法
US08/889,045 US5780989A (en) 1994-08-04 1997-07-07 Method and apparatus for AC servo motor control

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20155194A JP3236449B2 (ja) 1994-08-04 1994-08-04 Acサーボモータの制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0847280A true JPH0847280A (ja) 1996-02-16
JP3236449B2 JP3236449B2 (ja) 2001-12-10

Family

ID=16442930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20155194A Expired - Fee Related JP3236449B2 (ja) 1994-08-04 1994-08-04 Acサーボモータの制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5780989A (ja)
JP (1) JP3236449B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6040674A (en) * 1999-02-19 2000-03-21 Fujitsu Limited Motor driving device, method of adjusting the same, and information storage device
JP2001095279A (ja) * 1999-09-07 2001-04-06 Trw Lucasvarity Electric Steering Ltd モータ制御
US6259226B1 (en) 1998-09-03 2001-07-10 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Controller for AC motor
JP2012200119A (ja) * 2011-03-23 2012-10-18 Aisin Seiki Co Ltd 交流モータの制御方法および制御装置
EP2544365A2 (en) 2011-07-06 2013-01-09 OMRON Automotive Electronics Co., Ltd. Motor control device
JP2015139368A (ja) * 2014-01-24 2015-07-30 エルエス産電株式会社Lsis Co., Ltd. 電動機制御装置及びその方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3652084B2 (ja) * 1997-10-08 2005-05-25 多摩川精機株式会社 サーボモータ駆動方法
KR100553293B1 (ko) * 1999-02-02 2006-02-22 로크웰삼성오토메이션 주식회사 전류검출신호의 가변 오프셋 성분 제거장치 및 그 방법
JP4575547B2 (ja) * 2000-04-18 2010-11-04 トヨタ自動車株式会社 モータの制御装置
US6424107B1 (en) * 2000-09-06 2002-07-23 Trw Inc. Apparatus and method for controlling an electric motor
DE10159408B4 (de) 2000-12-04 2005-06-09 Hitachi Metals, Ltd. Fe-Cr-Ni-Al-Legierung mit hervorragender Oxidationsbeständigkeit und hoher Festigkeit sowie aus dieser Legierung hergestellte Platte
KR100529309B1 (ko) * 2002-10-07 2005-11-17 삼성전자주식회사 Dvd 플레이어의 오프셋 조정 장치 및 방법
US7122990B2 (en) * 2003-09-15 2006-10-17 Princeton Technology Corporation Digital servo motor controller IC design for preventing the power feedback effect during manual adjusting the servo motor
US7216049B2 (en) * 2004-06-23 2007-05-08 Whirlpool Corporation Method for calibrating current offset and filtering bad data in a system that detects power output
JP6457778B2 (ja) * 2014-10-24 2019-01-23 オークマ株式会社 数値制御装置
JP6193937B2 (ja) * 2015-08-27 2017-09-06 ファナック株式会社 分流器の故障を検出する機能を有するモータ駆動装置
JP6243385B2 (ja) 2015-10-19 2017-12-06 ファナック株式会社 モータ電流制御における補正値を学習する機械学習装置および方法ならびに該機械学習装置を備えた補正値計算装置およびモータ駆動装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11193753A (ja) * 1997-10-31 1999-07-21 Valeo Thermique Moteur 自動車エンジン用の排気・ガス再循環ライン
JP2008121616A (ja) * 2006-11-15 2008-05-29 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気還流装置
FR2933746A3 (fr) * 2008-07-08 2010-01-15 Renault Sas Circuit de recirculation des gaz d'echappement (egr) dit basse pression avec vannage a l'admission du moteur a combustion interne et recuperation de la chaleur dans la ligne d'echappement
WO2011101891A1 (ja) * 2010-02-17 2011-08-25 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3705400A (en) * 1970-12-24 1972-12-05 Warner Swasey Co Error-compensated position determining
US4458322A (en) * 1981-06-19 1984-07-03 Manhattan Engineering Co., Inc. Control of page storage among three media using a single channel processor program and a page transfer bus
US5122720A (en) * 1989-12-01 1992-06-16 Martinsound Technologies, Inc. Automated fader system
US5319294A (en) * 1992-05-28 1994-06-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus for automatically adjusting offset correction values for current detectors

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11193753A (ja) * 1997-10-31 1999-07-21 Valeo Thermique Moteur 自動車エンジン用の排気・ガス再循環ライン
JP2008121616A (ja) * 2006-11-15 2008-05-29 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気還流装置
FR2933746A3 (fr) * 2008-07-08 2010-01-15 Renault Sas Circuit de recirculation des gaz d'echappement (egr) dit basse pression avec vannage a l'admission du moteur a combustion interne et recuperation de la chaleur dans la ligne d'echappement
WO2011101891A1 (ja) * 2010-02-17 2011-08-25 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6259226B1 (en) 1998-09-03 2001-07-10 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Controller for AC motor
DE19882569B4 (de) * 1998-09-03 2008-01-03 Mitsubishi Denki K.K. Steuerung für einen Wechselstrommotor
US6040674A (en) * 1999-02-19 2000-03-21 Fujitsu Limited Motor driving device, method of adjusting the same, and information storage device
JP2001095279A (ja) * 1999-09-07 2001-04-06 Trw Lucasvarity Electric Steering Ltd モータ制御
JP2011120467A (ja) * 1999-09-07 2011-06-16 Trw Lucasvarity Electric Steering Ltd モータ制御
JP2012200119A (ja) * 2011-03-23 2012-10-18 Aisin Seiki Co Ltd 交流モータの制御方法および制御装置
EP2544365A2 (en) 2011-07-06 2013-01-09 OMRON Automotive Electronics Co., Ltd. Motor control device
US8907610B2 (en) 2011-07-06 2014-12-09 Omron Automotive Electronics Co., Ltd. Motor control device
JP2015139368A (ja) * 2014-01-24 2015-07-30 エルエス産電株式会社Lsis Co., Ltd. 電動機制御装置及びその方法
US9705444B2 (en) 2014-01-24 2017-07-11 Lsis Co., Ltd. Device and method for controlling electric motor according to sensed offset current values

Also Published As

Publication number Publication date
US5780989A (en) 1998-07-14
JP3236449B2 (ja) 2001-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0847280A (ja) Acサーボモータの制御方法
JP3367260B2 (ja) エンコーダ装置及びサーボモーター制御装置
JP2833463B2 (ja) 交流モータの回転トルク検出装置
JP2572564B2 (ja) 電気モータの位置決め制御装置
KR920010103B1 (ko) 서어보 모터의 제어방식
CN110661469B (zh) 电动机控制装置
US6594592B1 (en) Method and device for determining the torque of an induction machine
KR920002760B1 (ko) 속도제어장치
US4107654A (en) Numerical control system having a position processing unit operated upon a power failure
EP0142563B1 (en) System of controlling synchronous motor
Harashima et al. A design method for digital speed control system of motor drives
KR0176469B1 (ko) 써보모터의 위상 오프셋 보정방법
JPH0778034A (ja) 帰還制御装置
JP3354633B2 (ja) ステッピングモータ駆動装置
JPH07303390A (ja) サーボモータシステム
JPH07245979A (ja) 交流電動機の速度制御装置
EP0909015B1 (en) Servo-motor driving method
JP2001169578A (ja) 交流電動機の電流オフセット推定方法および調整方法
JP2001045779A (ja) 可変速装置
EP3913789A1 (en) Motor control device
JP2903717B2 (ja) 電動機の速度制御装置
JP2688370B2 (ja) インバータ制御装置
KR20230132859A (ko) 전동기 제어 장치
JPH10285989A (ja) 電流検出装置及び電流制御装置
JPH10150789A (ja) モータの制御装置および制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010911

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070928

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080928

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080928

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090928

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090928

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees