JP5627967B2 - グラフェンの製造方法、その製造方法により製造されたグラフェン及びそのグラフェンからなる導電性薄膜、透明電極、放熱素子または発熱素子 - Google Patents

グラフェンの製造方法、その製造方法により製造されたグラフェン及びそのグラフェンからなる導電性薄膜、透明電極、放熱素子または発熱素子 Download PDF

Info

Publication number
JP5627967B2
JP5627967B2 JP2010206795A JP2010206795A JP5627967B2 JP 5627967 B2 JP5627967 B2 JP 5627967B2 JP 2010206795 A JP2010206795 A JP 2010206795A JP 2010206795 A JP2010206795 A JP 2010206795A JP 5627967 B2 JP5627967 B2 JP 5627967B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
graphene
metal catalyst
catalyst layer
layer
oxide layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010206795A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011063506A (ja
Inventor
ソン・ヨンイル
アン・ジョンヒョン
リー・ヨンビン
ホン・ビョンヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hanwha Techwin Co Ltd
Original Assignee
Samsung Techwin Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Techwin Co Ltd filed Critical Samsung Techwin Co Ltd
Publication of JP2011063506A publication Critical patent/JP2011063506A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5627967B2 publication Critical patent/JP5627967B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/15Nano-sized carbon materials
    • C01B32/182Graphene
    • C01B32/184Preparation
    • C01B32/186Preparation by chemical vapour deposition [CVD]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/01Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes on temporary substrates, e.g. substrates subsequently removed by etching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/02Pretreatment of the material to be coated
    • C23C16/0272Deposition of sub-layers, e.g. to promote the adhesion of the main coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/26Deposition of carbon only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/04Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of carbon-silicon compounds, carbon or silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02373Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02381Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02488Insulating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02491Conductive materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02494Structure
    • H01L21/02496Layer structure
    • H01L21/02502Layer structure consisting of two layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02527Carbon, e.g. diamond-like carbon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/02636Selective deposition, e.g. simultaneous growth of mono- and non-monocrystalline semiconductor materials
    • H01L21/02639Preparation of substrate for selective deposition
    • H01L21/02645Seed materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Manufacturing Of Electric Cables (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)
  • Non-Insulated Conductors (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

本発明は、グラフェンの製造方法に関し、より詳細には、グラフェン部材を使用して行うグラフェンの製造方法、その製造方法により製造されたグラフェン、そのグラフェンからなる導電性薄膜、透明電極、放熱素子または発熱素子に関する。
近年、フラーレン、カーボンナノチューブ、グラフェン、グラファイトなどのグラファイト材料への関心が高まっている。
特に、カーボンナノチューブ及びグラフェンに関する研究が活発に行われている。特に、グラフェンは、大面積の膜を形成可能であり、電気的、機械的及び化学的な安定性を備えており、かつ優れた導電性を有しているので、電子回路の基本要素として注目されている。
ここ数年で、大面積グラフェンの製造技術は飛躍的に発展した。化学気相蒸着法(CVD:chemical vapour deposition)を用いたグラフェンの製造工程が、非特許文献1に開示されている。
化学気相蒸着法を用いた従来のグラフェン製造方法は、次のようにして行われる。
まず、酸化シリコン(SiO)層を有するシリコンウエハを準備する。続いて、スパッタリング装置または電子ビーム蒸発装置を使用して、酸化シリコン(SiO)層上にNi、Cu、Al、Feなどの金属触媒を堆積させて金属触媒層を形成する。
次に、金属触媒層が形成されたシリコンウエハを、炭素含有ガス(CH、C、C、COなど)が充填された誘導結合型化学気相蒸着法(ICP−CVD:inductive coupled plasma chemical vapor deposition)用の反応器内に入れる。その後、前記反応器を加熱して、金属触媒層に炭素を吸収させる。次に、反応器を急速に冷却して炭素を結晶化させ、金属触媒層から炭素を分離する。その後、このようにして得られたグラフェンを成長させる。
従来、成長させたグラフェンを基板等へ転写する過程は、エッチング法を用いて行われていた。
Keun Soo Kim, Yue Zhao, Houk Jang, Sang Yoon Lee, Jong Min Kim, Kwang S. Kim, Jong-Hyun Ahn, Philip Kim, Jae-Young Choi & Byung Hee Hong,"Large-Scale Pattern Growth of Graphene Films for Stretchable Transparent Electrodes", Nature Magazine, No. 07719, January 14, 2009
本発明は、グラフェンを含むグラフェン部材からグラフェンを迅速に分離する方法を提供することを主な課題とする。
本発明は、(a)ベース部材と、前記ベース部材上に形成された親水性の酸化層と、前記酸化層上に形成された疎水性の金属触媒層と、前記金属触媒層上に形成されたグラフェン層とを含むグラフェン部材を準備する段階と、(b)前記グラフェン部材に水を提供する段階と、(c)前記酸化層から前記金属触媒層を分離する段階と、(d)エッチング法を用いて前記金属触媒層を除去する段階とを含むグラフェンの製造方法を提供する。
前記ベース部材は、シリコン(Si)からなりうる。
前記酸化層は、酸化シリコン(SiO)から形成されうる。
前記金属触媒層は、ニッケル(Ni)、銅(Cu)、アルミニウム(Al)、鉄(Fe)、コバルト(Co)及びタングステン(W)からなる群より選択される少なくとも1つの金属から形成されうる。また、ウエハに基づいた金属触媒層の代わりに、ホイル(foil)状のニッケル、銅などを金属触媒として使用することができる。
前記(a)段階は、前記グラフェン上に転写部材を配置する段階をさらに含むことができる。
前記転写部材は、ポリジメチルシロキサン(PDMS)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリイミドフィルム、ガラス、天然ゴム及び合成ゴムからなる群より選択される少なくとも1つの材料からなりうる。
前記(b)段階では、前記酸化層と前記金属触媒層との間に水が浸透することにより、前記酸化層と前記金属触媒層との間に隙間を形成される。
前記(b)段階は、前記グラフェン部材に超音波を照射する超音波処理を含む。
前記(b)段階は、水が満たされた水槽に、前記グラフェン部材を浸透させることにより行われる。
前記(c)段階が、前記水が満たされた水槽に前記グラフェン部材が浸漬させられた状態で行われる。
前記(c)段階は、所定の力を加えて、前記酸化層から前記金属触媒層を引き離すことにより行われる。
前記エッチング法は、酸、フッ化水素(HF)溶液、緩衝酸化物エッチング溶液(BOE)、塩化第二鉄(FeCl)溶液及び硝酸第二鉄(Fe(No)溶液からなる群より選択される少なくとも1つの溶液を使用して行われる。
前記(d)段階後に、前記グラフェンを、或る基板または装置に転写させる段階をさらに含み得る。
本発明の一態様では、上述したグラフェンの製造方法によって製造されたグラフェンが提供される。
本発明の一態様では、上述したグラフェンの製造方法によって製造されたグラフェンからなる導電性薄膜が提供される。
本発明の一態様では、上述したグラフェンの製造方法によって製造されたグラフェンからなる透明電極が提供される。
本発明の一態様では、上述したグラフェンの製造方法によって製造されたグラフェンからなる放熱素子または発熱素子が提供される。
本発明によるグラフェンの製造方法によれば、グラフェンを含むグラフェン部材からグラフェンを迅速に分離することができる。
本発明の一実施形態によるグラフェン部材の断面図。 本実施形態によるグラフェンの製造方法の各工程を示した図面。 本実施形態によるグラフェンの製造方法の各工程を示した図面。 本実施形態によるグラフェンの製造方法の各工程を示した図面。 本実施形態によるグラフェンの製造方法の各工程を示した図面。 本実施形態によるグラフェンの製造方法の各工程を示した図面。 本実施形態によるグラフェンの製造方法の各工程を示した図面。 本実施形態によるグラフェンの製造方法を説明するためのフローチャート。
以下、添付した図面を参照しつつ、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態によるグラフェン部材の断面図である。ここで、「グラフェン部材」とは、前述の「背景技術」で説明した化学気相蒸着法(CVD法)を利用してグラフェンを十分に成長させた部材を意味する。すなわち、本実施形態によるグラフェン部材100には、使用するのに十分に成長しているが、まだ転写されていないグラフェン層140が含まれている。
図1を参照しつつ、グラフェン部材100の構造について説明する。
グラフェン部材100は、ベース部材110と、酸化層120と、金属触媒層130と、グラフェン層140とを含んでいる。
ベース部材110は、シリコン(Si)からなるウエハである。
本実施形態ではベース部材110の素材としてシリコン製ウエハを用いているが、本発明はこれに限定されるものではない。
酸化層120は、酸化シリコン(SiO)からなり、300nm以上の厚さに形成される。酸化層120は、その素材の酸化シリコンの性質上、親水性を有する。
本実施形態では酸化層120は酸化シリコン(SiO)から形成したが、本発明はこれに限定されるものではない。すなわち、酸化層120の材料は、親水性を有し、かつ金属触媒層130の形成が容易である材料であればよく、それ以外の材料選択に関する特別な制限はない。
金属触媒層130は、ニッケル(Ni)からなり、スパッタリング法を用いて酸化層120上に100nm以上の厚さに形成される。金属触媒層120は、その素材であるニッケル(Ni)の性質上、疎水性を有する。
本実施形態では金属触媒層130はニッケル(Ni)から形成したが、本発明はこれに限定されるものではない。すなわち、金属触媒層130の材料は、疎水性を有し、かつ化学気相蒸着法の実施時に炭素を吸収してグラフェンを成長させることができる材料であればよく、それ以外の材料選択に関する特別な制限はない。例えば、金属触媒層130は、銅(Cu)、アルミニウム(Al)、鉄(Fe)、コバルト(Co)、タングステン(W)などから形成することもできる。
グラフェン層140は、化学気相蒸着法を用いて金属触媒層130の上面に膜状に成長させたものである。
以下、図2ないし図7を参照しつつ、本実施形態によるグラフェンの製造方法について説明する。
図2ないし図7は、本実施形態によるグラフェンの製造方法の各工程を示した図面であり、図8は、本実施形態によるグラフェンの製造方法を説明するためのフローチャートである。
まず、化学気相蒸着法を用いて十分に成長させたグラフェン層140を含むグラフェン部材100を準備する(S1段階)。
次に、図2に示すように、グラフェン層140の上面に転写部材150を配置する(S2段階)。
転写部材150は、ポリジメチルシロキサン(PDMS)から形成されている。
本実施形態では転写部材150はPDMSから形成したものを使用しているが、本発明はこれに限定されるものではない。すなわち、転写部材150の材料は、グラフェン層140を転写することができる材料であればいかなる材料であってもよい。例えば、転写部材150は、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリイミドフィルム、ガラス、合成ゴムまたは天然ゴムから形成してもよい。
次に、図3に示すように、転写部材150が配置されたグラフェン部材100を、水が満たされた水槽160に浸漬させ、超音波発生器170で発生させた超音波をグラフェン部材100に対して照射する(S3段階)。
S3段階でグラフェン部材100を水槽に浸漬させたとき、酸化層120は親水性を有し、金属触媒層130は疎水性を有するため、酸化層120と金属触媒層130との間に水が浸透する。この水の浸透により、酸化層120と金属触媒層130との間に隙間が形成される。特に、超音波発生器170で発生させた超音波が、酸化層120と金属触媒層130との間への水の浸透を容易にさせる。超音波は、グラフェン部材100に対して約10秒間照射される。超音波の照射時間は、作業条件や、グラフェン部材100のサイズ及び厚さなどに応じて変更される。
本実施形態では水が満たされた水槽にグラフェン部材100を浸漬させることによって、グラフェン部材100に水を提供したが、本発明はこれに限定されるものではない。すなわち、グラフェン部材100に水を提供し、酸化層120と金属触媒層130との間に水を均等に浸透させることができる方法であれば、いかなる方法も使用可能である。例えば、流水中にグラフェン部材100を浸したり、グラフェン部材100に対して水を噴射したりするようにしてもよい。
また、本実施形態では超音波を照射することによって、酸化層120と金属触媒層130との間への水の浸透を増加させているが、本発明はこれに限定されるものではない。すなわち、超音波の使用は必須ではない。
次に、図4に示すように、水が満たされた水槽160に浸漬されている状態のグラフェン部材100に対して所定の力Pを矢印方向に加えて、酸化層120と金属触媒層130とを互いに分離する(S4段階)。
S3段階において、酸化層120と金属触媒層130との間に浸透した水により酸化層120と金属触媒層130との間に隙間が形成されているので、所定の力Pを転写部材150に加えることによって、酸化層120から金属触媒層130を容易に分離することができる。
所定の力Pの大きさは、酸化層120から金属触媒層130を容易に分離することができるような大きさに設定する。所定の力Pの方向は、酸化層120と金属触媒層130との接触面に対して垂直方向、酸化層120と金属触媒層130との接触面に対して水平方向、酸化層120と金属触媒層130との接触面に対して所定の傾きを持つ方向、または、それらの方向の組み合わせであり得る。
本実施形態では、酸化層120と金属触媒層130とを互いに分離する作業は、水槽に浸漬されている状態のグラフェン部材100に対して行ったが、本発明はこれに限定されるものではない。酸化層120と金属触媒層130とを互いに分離する作業は、水槽から取り出した後のグラフェン部材100に対して行うこともできる。この場合は、S3段階において、酸化層120と金属触媒層130との間に十分な隙間を形成しておく必要がある。
その次に、図5に示すように、水槽160から転写部材150を取り出した後、エッチング法を用いて金属触媒層130を除去する(S5段階)。
エッチング法は、酸、フッ化水素(HF)溶液、緩衝酸化物エッチング溶液(BOE:buffered oxide etch solution)、塩化第二鉄(FeCl)溶液、硝酸第二鉄(Fe(No)溶液などのエッチング液を使用して行われる。
本実施形態ではエッチング液を使用して行う湿式エッチング法を用いたが、本発明はこれに限定されるものではない。すなわち、金属触媒層130の除去は、乾式エッチング法またはスパッタリング法を用いて行ってもよい。
S4段階の終了時には、酸化層120は金属触媒層130から分離されているので、S5段階では金属触媒層130の表面(グラフェン層140と反対側の面)の全体は外部に露出されている。従って、エッチング工程時には、エッチング液は金属触媒層130の前記表面の全体に均一に作用するので、金属触媒層130の除去を迅速に行うことができる。
以上のようにして、転写部材150上にグラフェン層140が転写された状態を得ることができる。転写部材150上にグラフェン層140が転写された状態を、図6の断面図に示す。
図6に示した状態、すなわち、転写部材150上にグラフェン層140が転写された状態が最終状態ではない場合もある。すなわち、必要に応じて、グラフェン層140を、最初の転写部材150から他の転写部材へ転写させることもできる。
例えば、図7に示すように、グラフェン層140を、転写部材150から他の転写部材180(例えば、PET製の最終転写部材)へ転写させることもできる。
以上説明したように、本発明の一実施形態によるグラフェン製造方法によれば、酸化層120を親水性材料から形成し、金属触媒層130を疎水性材料から形成し、水を使用して酸化層120と金属触媒層130とを分離することにより、グラフェン層140をベース部材110及び酸化層120から素早く分離することができる。
また、本発明の一実施形態によれば、水を使用して酸化層120と金属触媒層130とを分離することにより、金属触媒層130の表面(グラフェン層140と反対側の面)全体を外部に迅速に露出させることができる。したがって、その後のエッチング工程によって、金属触媒層130を迅速に除去することができる。その結果、グラフェン層140の転写工程を迅速に行うことができる。
本発明の製造方法によって製造されたグラフェンは、透明電極、導電性薄膜、放熱素子または発熱素子、フレキシブルディスプレイ装置、有機LED、染料感応型太陽電池などの様々な用途に使用することができる。
本発明は、添付の図面に図示された実施形態を参考にして説明したが、それらは例示的なものに過ぎず、当技術分野の当業者であれば、それらから多様な変形及び均等な他の実施形態が可能であるという点を理解することができるであろう。従って、本発明の真の保護範囲は、特許請求の範囲によってのみ決定されるものとする。
100 グラフェン部材
110 ベース部材
120 酸化層
130 金属触媒層
140 グラフェン層
150 転写部材
160 水槽
170 超音波発生器
180 他の転写部材
P 所定の力

Claims (13)

  1. グラフェンの製造方法であって、
    (a)ベース部材と、前記ベース部材上に形成された親水性の酸化層と、前記酸化層上に形成された疎水性の金属触媒層と、前記金属触媒層上に形成されたグラフェン層とを含むグラフェン部材を準備する段階と、
    (b)前記グラフェン部材に水を提供する段階と、
    (c)前記酸化層から前記金属触媒層を分離する段階と、
    (d)エッチング法を用いて前記金属触媒層を除去する段階と
    を含むグラフェンの製造方法。
  2. 前記ベース部材がシリコン(Si)からなることを特徴とする請求項1に記載のグラフェンの製造方法。
  3. 前記酸化層が酸化シリコン(SiO)から形成されたことを特徴とする請求項1に記載のグラフェンの製造方法。
  4. 前記金属触媒層が、ニッケル(Ni)、銅(Cu)、アルミニウム(Al)、鉄(Fe)、コバルト(Co)及びタングステン(W)からなる群より選択される少なくとも1つの金属から形成されたことを特徴とする請求項1に記載のグラフェンの製造方法。
  5. 前記(a)段階が、前記グラフェン上に転写部材を配置する段階をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のグラフェンの製造方法。
  6. 前記転写部材が、ポリジメチルシロキサン(PDMS)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリイミドフィルム、ガラス、天然ゴム及び合成ゴムからなる群より選択される少なくとも1つの材料からなることを特徴とする請求項5に記載のグラフェンの製造方法。
  7. 前記(b)段階において、前記酸化層と前記金属触媒層との間に水が浸透することにより、前記酸化層と前記金属触媒層との間に隙間が形成されることを特徴とする請求項1に記載のグラフェンの製造方法。
  8. 前記(b)段階が、前記グラフェン部材に超音波を照射する超音波処理を含むことを特徴とする請求項1に記載のグラフェンの製造方法。
  9. 前記(b)段階が、水が満たされた水槽に、前記グラフェン部材を浸透させることにより行われることを特徴とする請求項1に記載のグラフェンの製造方法。
  10. 前記(c)段階が、前記水が満たされた水槽に前記グラフェン部材が浸漬させられた状態で行われることを特徴とする請求項9に記載のグラフェンの製造方法。
  11. 前記(c)段階は、所定の力を加えて、前記酸化層から前記金属触媒層を引き離すことにより行われることを特徴とする請求項1に記載のグラフェンの製造方法。
  12. 前記エッチング法が、酸、フッ化水素(HF)溶液、緩衝酸化物エッチング溶液(BOE)、塩化第二鉄(FeCl)溶液及び硝酸第二鉄(Fe(N )溶液からなる群より選択される少なくとも1つの溶液を使用して行われることを特徴とする請求項1に記載のグラフェンの製造方法。
  13. 前記(d)段階後に、前記グラフェンを、或る基板または装置に転写させる段階をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のグラフェンの製造方法。
JP2010206795A 2009-09-21 2010-09-15 グラフェンの製造方法、その製造方法により製造されたグラフェン及びそのグラフェンからなる導電性薄膜、透明電極、放熱素子または発熱素子 Active JP5627967B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2009-0089289 2009-09-21
KR1020090089289A KR101736462B1 (ko) 2009-09-21 2009-09-21 그래핀의 제조 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011063506A JP2011063506A (ja) 2011-03-31
JP5627967B2 true JP5627967B2 (ja) 2014-11-19

Family

ID=43756789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010206795A Active JP5627967B2 (ja) 2009-09-21 2010-09-15 グラフェンの製造方法、その製造方法により製造されたグラフェン及びそのグラフェンからなる導電性薄膜、透明電極、放熱素子または発熱素子

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8431103B2 (ja)
JP (1) JP5627967B2 (ja)
KR (1) KR101736462B1 (ja)
CN (1) CN102020271B (ja)

Families Citing this family (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2729648A1 (en) * 2008-06-30 2010-01-07 Dow Global Technologies Inc. Polymer composite with intumescent graphene
KR101652787B1 (ko) * 2009-11-12 2016-09-01 삼성전자주식회사 대면적 그라핀의 제조방법 및 전사방법
KR101630291B1 (ko) * 2010-06-17 2016-06-14 한화테크윈 주식회사 그래핀의 전사 방법
JP5822669B2 (ja) 2011-02-18 2015-11-24 Jx日鉱日石金属株式会社 グラフェン製造用銅箔及びそれを用いたグラフェンの製造方法
KR101842018B1 (ko) * 2011-04-01 2018-03-26 한화테크윈 주식회사 그래핀을 포함하는 필름 제조 방법
WO2012148439A1 (en) * 2011-04-25 2012-11-01 William Marsh Rice University Direct growth of graphene films on non-catalyst surfaces
JP5850720B2 (ja) 2011-06-02 2016-02-03 Jx日鉱日石金属株式会社 グラフェン製造用銅箔、及びグラフェンの製造方法
JP5959510B2 (ja) 2011-06-02 2016-08-02 Jx金属株式会社 グラフェン製造用銅箔、及びグラフェンの製造方法
US11296322B2 (en) 2011-06-03 2022-04-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Single-layer and multilayer graphene, method of manufacturing the same, object including the same, and electric device including the same
TWI582041B (zh) 2011-06-03 2017-05-11 半導體能源研究所股份有限公司 單層和多層石墨烯,彼之製法,含彼之物件,以及含彼之電器裝置
DE102011077784A1 (de) 2011-06-20 2012-12-20 Carl Zeiss Smt Gmbh Projektionsanordnung
US9218916B2 (en) 2011-06-24 2015-12-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Graphene, power storage device, and electric device
IL220677A (en) * 2011-06-30 2017-02-28 Rohm & Haas Elect Mat Transparent conductive items
CN102849961B (zh) * 2011-07-01 2016-08-03 中央研究院 在基板上成长碳薄膜或无机材料薄膜的方法
CN102887500A (zh) * 2011-07-20 2013-01-23 刘汉生 碳化表面活性剂制备石墨烯的方法
JP6025284B2 (ja) 2011-08-19 2016-11-16 株式会社半導体エネルギー研究所 蓄電装置用の電極及び蓄電装置
WO2013027561A1 (en) 2011-08-19 2013-02-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing graphene-coated object, negative electrode of secondary battery including graphene-coated object, and secondary battery including the negative electrode
JP6000017B2 (ja) 2011-08-31 2016-09-28 株式会社半導体エネルギー研究所 蓄電装置及びその作製方法
US9401247B2 (en) 2011-09-21 2016-07-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Negative electrode for power storage device and power storage device
CN103889896B (zh) * 2011-09-21 2016-01-06 新加坡国立大学 从金属基底上无损层离石墨烯的方法
JP6218349B2 (ja) 2011-09-30 2017-10-25 株式会社半導体エネルギー研究所 蓄電装置
CN103035922B (zh) 2011-10-07 2019-02-19 株式会社半导体能源研究所 蓄电装置
US8884310B2 (en) * 2011-10-19 2014-11-11 Sunedison Semiconductor Limited (Uen201334164H) Direct formation of graphene on semiconductor substrates
KR101221581B1 (ko) * 2011-10-20 2013-01-14 한국기계연구원 그래핀을 포함하는 유연투명전극 기판의 제조방법 및 이에 따라 제조되는 유연투명전극 기판
JP5721609B2 (ja) * 2011-11-15 2015-05-20 Jx日鉱日石金属株式会社 グラフェン製造用銅箔、及びグラフェンの製造方法
JP6009343B2 (ja) 2011-12-26 2016-10-19 株式会社半導体エネルギー研究所 二次電池用正極および二次電池用正極の作製方法
KR102037469B1 (ko) * 2012-01-02 2019-10-28 삼성전자주식회사 그래핀 전자 소자 및 그 제조 방법
KR101946005B1 (ko) * 2012-01-26 2019-02-08 삼성전자주식회사 그래핀 소자 및 그 제조방법
US9237646B2 (en) 2012-05-14 2016-01-12 The Hong Kong University Of Science And Technology Electrical and thermal conductive thin film with double layer structure provided as a one-dimensional nanomaterial network with graphene/graphene oxide coating
CN102701180A (zh) * 2012-05-21 2012-10-03 清华大学 一种制备表面带有蝌蚪状结晶结构的碳薄膜的方法
JP5991520B2 (ja) * 2012-07-31 2016-09-14 国立研究開発法人産業技術総合研究所 グラフェン積層体の形成方法
WO2014050560A1 (ja) * 2012-09-25 2014-04-03 独立行政法人産業技術総合研究所 パターンの形成方法
KR101926832B1 (ko) 2012-09-28 2018-12-07 주식회사 엘지화학 분리막, 이의 제조방법, 이를 포함하는 오염물질제거용 유닛, 및 이의 용도
TWI524825B (zh) * 2012-10-29 2016-03-01 財團法人工業技術研究院 碳材導電膜的轉印方法
US10431354B2 (en) * 2013-03-15 2019-10-01 Guardian Glass, LLC Methods for direct production of graphene on dielectric substrates, and associated articles/devices
US9593019B2 (en) * 2013-03-15 2017-03-14 Guardian Industries Corp. Methods for low-temperature graphene precipitation onto glass, and associated articles/devices
KR102107538B1 (ko) * 2013-05-07 2020-05-07 삼성전자주식회사 그래핀 전사 방법, 이를 이용한 소자의 제조방법 및 그래핀을 포함하는 기판 구조체
KR102059014B1 (ko) 2013-05-28 2019-12-26 삼성디스플레이 주식회사 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
KR101439030B1 (ko) * 2013-05-31 2014-09-05 고려대학교 산학협력단 패턴 구조물의 형성 방법
JP5756834B2 (ja) * 2013-10-02 2015-07-29 尾池工業株式会社 転写フィルムおよびその製造方法、並びに透明導電性積層体の製造方法
JP2016013958A (ja) 2013-12-02 2016-01-28 株式会社半導体エネルギー研究所 素子、膜の作製方法
JP6241318B2 (ja) * 2014-02-28 2017-12-06 富士通株式会社 グラフェン膜の製造方法及び半導体装置の製造方法
US9064698B1 (en) * 2014-03-30 2015-06-23 International Business Machines Corporation Thin-film gallium nitride structures grown on graphene
CN103922326B (zh) * 2014-04-16 2016-04-20 江南石墨烯研究院 一种界面自组装磺化石墨烯薄膜的制备方法
EP2937313B1 (en) 2014-04-24 2019-04-03 Graphenea, S.A. Equipment and method to automatically transfer a graphene monolayer to a substrate
JP6078024B2 (ja) 2014-06-13 2017-02-08 Jx金属株式会社 2次元六角形格子化合物製造用圧延銅箔、及び2次元六角形格子化合物の製造方法
WO2016002090A1 (ja) * 2014-06-30 2016-01-07 光村印刷株式会社 導電性基材及び、導電性基材の製造方法
JP2016222526A (ja) 2015-05-29 2016-12-28 株式会社半導体エネルギー研究所 膜の作製方法および素子
US10686207B2 (en) 2015-07-03 2020-06-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Lithium-ion storage battery and electronic device
US10354866B2 (en) 2015-07-27 2019-07-16 Graphenea, S.A. Equipment and method to automatically transfer a graphene monolayer to a substrate
US10145005B2 (en) 2015-08-19 2018-12-04 Guardian Glass, LLC Techniques for low temperature direct graphene growth on glass
EP3356582B1 (en) 2015-10-01 2020-12-16 GlobalWafers Co., Ltd. Epitaxial growth of defect-free, wafer-scale single-layer graphene on thin films of cobalt
JP6775804B2 (ja) 2016-05-12 2020-10-28 グローバルウェーハズ カンパニー リミテッドGlobalWafers Co.,Ltd. シリコン系誘電体上の六方晶窒化ホウ素の直接形成
US10369775B2 (en) * 2016-12-09 2019-08-06 Imec Vzw Method of releasing graphene from substrate
CN107631972B (zh) * 2017-08-03 2019-09-27 同济大学 一种石墨烯颗粒在gcl中渗透的实验系统
US10750619B2 (en) * 2017-12-21 2020-08-18 Industrial Technology Research Institute Metallization structure and manufacturing method thereof
CN109136858B (zh) * 2018-07-31 2020-09-25 电子科技大学 一种基于二维材料的氧化物薄膜剥离方法
CN110611017B (zh) * 2019-09-18 2021-09-17 北京工业大学 一种氮化镓上生长石墨烯提高led透明导电及散热性的方法
CN111432508A (zh) * 2020-04-15 2020-07-17 威海无缝新材料有限公司 一种石墨烯快发热膜及其制备方法
CN111447698B (zh) * 2020-04-15 2022-03-29 广东康烯科技有限公司 一种柔性石墨烯发热膜及其制备方法
CN111447699B (zh) * 2020-04-15 2022-03-29 广东康烯科技有限公司 一种柔性石墨烯发热膜及其制备方法
CN112804775A (zh) * 2021-01-18 2021-05-14 安徽宇航派蒙健康科技股份有限公司 采用透明石墨烯制备电热膜的方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4483152B2 (ja) * 2001-11-27 2010-06-16 富士ゼロックス株式会社 中空グラフェンシート構造体及び電極構造体とそれら製造方法並びにデバイス
BRPI0402338B1 (pt) 2004-06-16 2015-01-06 Universidad De La República Processo de preparação de materiais grafíticos magnéticos e materiais assim preparados
JP4849517B2 (ja) 2005-11-28 2012-01-11 ルネサスエレクトロニクス株式会社 不揮発性メモリセル及びeeprom
WO2008026237A1 (en) * 2006-08-28 2008-03-06 Fujitsu Limited Carbon nanotube materials, process for production thereof, and electronic components and devices
JP5137066B2 (ja) 2007-09-10 2013-02-06 国立大学法人福井大学 グラフェンシートの製造方法
KR100923304B1 (ko) * 2007-10-29 2009-10-23 삼성전자주식회사 그라펜 시트 및 그의 제조방법
KR101344493B1 (ko) * 2007-12-17 2013-12-24 삼성전자주식회사 단결정 그라펜 시트 및 그의 제조방법
JP5303957B2 (ja) 2008-02-20 2013-10-02 株式会社デンソー グラフェン基板及びその製造方法
US8535553B2 (en) 2008-04-14 2013-09-17 Massachusetts Institute Of Technology Large-area single- and few-layer graphene on arbitrary substrates
KR100999167B1 (ko) 2008-06-03 2010-12-07 이화여자대학교 산학협력단 다층 그라펜 중공 나노구
KR101006903B1 (ko) 2008-06-03 2011-01-13 연세대학교 산학협력단 다층 그라펜 중공 나노구의 제조방법
KR101462401B1 (ko) 2008-06-12 2014-11-17 삼성전자주식회사 그라펜 시트로부터 탄소화 촉매를 제거하는 방법, 탄소화촉매가 제거된 그라펜 시트를 소자에 전사하는 방법, 이에따른 그라펜 시트 및 소자
CN101474898A (zh) 2009-01-16 2009-07-08 南开大学 基于石墨烯的导电碳膜及制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
US8431103B2 (en) 2013-04-30
CN102020271A (zh) 2011-04-20
CN102020271B (zh) 2013-07-03
US20110070146A1 (en) 2011-03-24
JP2011063506A (ja) 2011-03-31
KR20110031863A (ko) 2011-03-29
KR101736462B1 (ko) 2017-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5627967B2 (ja) グラフェンの製造方法、その製造方法により製造されたグラフェン及びそのグラフェンからなる導電性薄膜、透明電極、放熱素子または発熱素子
Song et al. Graphene transfer: Paving the road for applications of chemical vapor deposition graphene
KR101454463B1 (ko) 그래핀의 제조 방법
Wang et al. Clean-lifting transfer of large-area residual-free graphene films
TWI588285B (zh) 在基板上成長碳薄膜或無機材料薄膜的方法
JP5705315B2 (ja) グラフェンの低温製造方法、及びこれを利用したグラフェンの直接転写方法
US8637346B1 (en) Method for manufacturing graphene nano array and field-effect transistor including the same
TWI544645B (zh) 薄膜電晶體及其製備方法
WO2017040469A1 (en) Methods for transferring graphene films and substrates comprising graphene films
EP3447026A1 (en) 3d graphene
TWI526559B (zh) 藉由物理氣相沉積法在基板上成長碳薄膜或無機材料薄膜的方法
CN105036114A (zh) 石墨烯-碳纳米管-石墨烯复合结构及其制备方法
KR20110021721A (ko) 탄소선 및 탄소막으로 이루어지는 나노 구조체 및 그들의 제조 방법
Yin et al. Curved copper nanowires-based robust flexible transparent electrodes via all-solution approach
TW201637870A (zh) 石墨烯及用於將cvd生長石墨烯轉移至疏水性基材之無聚 合物方法
KR101320407B1 (ko) 그래핀 시트의 직접 전사 방법
Wu et al. Direct fabrication of carbon nanotube-graphene hybrid films by a blown bubble method
KR101347889B1 (ko) 그래핀계 탄소소재 전자소자 및 그 제조방법
Zhang et al. Twist the doorknob to open the electronic properties of graphene-based van der Waals structure
CN104538312B (zh) 利用氮化硼制备散热芯片的方法
ES2848704T3 (es) Grafeno dopado
JP2014227331A (ja) カーボンナノチューブシートおよびその製造方法
JP2015004085A (ja) 積層体の製造方法
KR20140062250A (ko) 그래핀의 제조 방법 및 그 그래핀
US12054393B2 (en) Graphene nanoribbon composite structure and method for making the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130628

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140320

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140924

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141001

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5627967

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250