JP5583868B1 - 生シラス風味食品 - Google Patents

生シラス風味食品 Download PDF

Info

Publication number
JP5583868B1
JP5583868B1 JP2014088797A JP2014088797A JP5583868B1 JP 5583868 B1 JP5583868 B1 JP 5583868B1 JP 2014088797 A JP2014088797 A JP 2014088797A JP 2014088797 A JP2014088797 A JP 2014088797A JP 5583868 B1 JP5583868 B1 JP 5583868B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shirasu
food
flavored
raw
sauce
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014088797A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015204812A (ja
Inventor
利晋 村松
Original Assignee
株式会社 海泉水産
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 海泉水産 filed Critical 株式会社 海泉水産
Priority to JP2014088797A priority Critical patent/JP5583868B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5583868B1 publication Critical patent/JP5583868B1/ja
Publication of JP2015204812A publication Critical patent/JP2015204812A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

【課題】シラスとタレを混ぜて、生シラスと同じ食感を有する生シラス風味のシラス食品として提供することである。
【解決手段】シラスと魚介エキス、昆布エキス、ゲル化剤、酸味料、調味料、苦味料を混合し、更に、ビタミンB1、砂糖、食塩を添加した液状のタレとを、混ぜ合わせて生シラス風味のシラス食品とする。これをパックに詰め、さらに冷凍し、冷凍流通食品として最終消費者に提供する。
【選択図】図2

Description

本発明は、シラスとタレを混ぜ合わせた生シラス風味の食品に関する。
骨も含めて魚体を丸ごと摂取できるシラスは、カルシウムを始めタウリン、トリプトファン等の栄養素が豊富で、身体にいいとされる。水揚げされた生シラスは鮮度が重要であり、数時間の搬送ですぐに色が変わり、生では食べられなくなってしまう。生シラスを食べるため水揚げされている地域に、遠方からわざわざ出かける人もいるほどである。遠隔地でも生シラスを食べたい人のため、水揚げした生シラスを急速冷凍し、販売する記事もネット上で見かけるようになっている。一般的には、水揚げされた生シラスは、釜ゆでし、乾燥させてシラスあるいはシラス干し(以下、これらをシラスとし、生シラスと区分する。)として出荷される。シラスも様々な食品にまぶしてそのまま食べられる。
本願発明者は、水産物の加工販売を業とする会社の経営者であるが、シラスを生シラスと同じような食感や味で食べることができないか思案していた。生シラスは、独特の舌触りがあり、ねっとりとした甘みと芳醇な香りが、口の中を通り抜けていく感じがある。この感触をシラスで具現化するため、本願発明者は、シラスに調和するタレを検討し、シラスとこのタレを混ぜ合わせ、生シラス風味のシラス食品とし、これを冷凍流通食品として提供することを思い付いた。
生シラス又はシラスを素材とする先行技術として以下のようなものが見受けられる。昆布、削り節等の素材と、調味用たれとを混ぜ合わせて製造する佃煮用食品において、素材として、乾燥桜エビ及び粉砕茶と共に、しらす干し、削り節を含むことを特徴とする佃煮様食品(特許文献1)、水分を適宜に調整保有した海産物のチリメンジャコ、シラス干し、干しエビ、または干し食肉などを原料として、適宜に味付けし加熱圧縮して得られる花びら状食品の上または間に、食用油脂から成り適宜に調味着色し、小エビや魚卵などを載せた花びら形食品(特許文献2)等がある。
しかし、上記各先行技術文献では、シラスを生シラス風に食べるということではなく、シラスの特徴を生かし利用するものであり、本願の課題とは異なるものである。
特開平11−4667号公報 実開平6−38592号公報
本願の解決しようとする課題は、シラスを生シラスと同じ食感を有する生シラス風味のシラス食品として提供することである。
すなわち、第1発明は、シラスと魚介エキス、昆布エキス、ゲル化剤、酸味料、調味料、苦味料を混合し、更に、ビタミンB1、砂糖、食塩を添加したゲル状のタレとを、混ぜ合わせた生シラス風味のシラス食品である。
シラスとは、水揚げされた生シラスを釜ゆでし、乾燥したものをいう。魚介エキスとは、魚介類の煮汁を加熱濃縮したものであり、カツオエキスは、かつお節製造時のカツオの煮汁、マグロエキスは、マグロ缶詰製造時の煮汁から採取する。昆布エキスも同様に採取する。
ゲル化剤とは、冷やすと固まる性質の加工澱粉、寒天、増粘多糖類等の総称であり、ゲル化とは、コロイド溶液(ゾル)が流動性を失い、多少の弾性と固さをもつゼリー状(ゲル)に固化することをいう。酸味料とは、食品添加物の1つであり、食品において酸味を与える調味料として、あるいは食品の酸化を防止したり、水素イオンを調整するために使用される。主な酸味料として酢酸、クエン酸(ポン酢)、リンゴ酸等がある。
調味料とは、料理や食材の味を調えるために用いられる食品添加物であり、味噌、醤油や甘みを与える甘味料、旨みを与えるうま味調味料、香りや辛味を与える香辛料等がある。
苦味料(にがみりょう)とは、食品に対し、苦味を加えるために添加されるものであり、カフェイン、ホップ、香辛料抽出物等がある。さらに、必要に応じ、ビタミンB1、砂糖、食塩も添加される。このゲル状のタレは、冷凍され保管される。
冷凍され保管されたタレは、湯浴により加温され液状とし、この液状化されたタレとシラスを混ぜ合わせ、生シラスのような食感を持つ、生シラス風味のシラス食品を造るものである。
続いて、第2発明は、シラスとタレを混ぜ合わせる重量混合比を、シラス100に対しタレを50から75とした第1発明の生シラス風味のシラス食品である。
シラスとタレの重量比を、シラスが100に対しタレは50から75の割合にしたとき、生シラス風の食感があることが、従業員等による試食から分かりこうした、重量比にするものである。
続いて、第3発明は、冷凍した第1発明のタレを40℃〜60℃に湯浴して解凍し、液状とした後、シラスと混ぜ合わせて造る第1発明又は第2発明いずれかの生シラス風味のシラス食品である。
タレは、冷凍されてパックに入っているが、これを湯浴により加温して液状化し、シラスを混ぜ合わせて、生シラス風味のシラス食品は造られる。混ぜ合わせるときのタレの液温が高すぎると、シラスの風味が喪失してしまう。一方低すぎると、タレはゲル状でありシラスと均質に混ぜ合わせることが難しく、更に時間を掛けて均質に混ぜ合わせようとすると、シラスの形が崩れてしまう恐れがある。そこで、混ぜ合わせるときのタレの温度を限定し、均質に混ぜ合わせるようにするものである。
続いて、第4発明は、第1発明から第3発明のいずれかの生シラス風味のシラス食品を袋詰にした生シラス風味のシラス食品パックである。
本願の課題は、生シラスと同じような食感を有する生シラス風味のシラス食品を流通経路に載せて、最終消費者に提供するものであり、生シラス風味のシラス食品は、所定の大きさの袋に詰めて流通経路に載せる必要がある。所定の大きさの袋に詰めた生シラス風味のシラス食品を生シラス風味のシラス食品パックとして、これを保護するものである。
続いて、第5発明は、第4発明の生シラス風味のシラス食品パックを冷凍し、冷凍流通食品として流通経路に載せる生シラス風味のシラス食品冷凍流通パックである。
冷凍した食品も流通経路に載り、最終消費者に提供されている。第4発明の生シラス風味のシラス食品パックを冷凍して、賞味期間を延長し、最終消費者に提供される必要があり、生シラス風味のシラス食品冷凍流通パックも保護対象とするものである。
第1発明では、生シラスの食感を有する生シラス風味のシラス食品を消費者に提供することができ、第2発明は、生シラスの食感をより効果的にするものである。第3発明は、シラスの風味が喪失することなく、均質に混ぜ合わせて美味の生シラス風味のシラス食品を造るものである。第4発明、第5発明は、生シラス風味のシラス食品を流通経路に載せて最終消費者に提供するものであり、そのパックの形状も保護するものである。
図1は、生シラスを釜揚げし、乾燥させたシラスと冷凍されたタレの図である。 図2は、シラスとタレの混ぜ合わせる工程図である。 図3は、3角形のパックに詰めた生シラス風味のシラス食品パックである。 図4は、生シラス風味のシラス食品冷凍流通パックと取り出して皿の上にのせた図である。
以下に代表的な実施例を示す。
図1は、生シラスを釜揚げし、乾燥させたシラス1と冷凍されたタレ2の図である。シラス1は市場において10Kg単位で販売され、また最終消費者には区分けして販売されている。タレ2は予め調合され冷凍されている。
図2は、シラス1とタレ2を混ぜ合わせる工程図である。シラス1とタレ2の重量比を100対75として、シラス1を500g、タレ2を375g計量し、混ぜ合わせる。十分に混ぜ合わせた後、パックに詰め、生シラス風味のシラス食品パック3を造る。これを冷凍庫に放置し冷凍する。量産になった場合には、シラス、タレの計量、混ぜ合わせ、パックへの詰め込み等は機械化され自動的に造られることになる。
図3は、消費者の利便性を考慮し、3角形のパックに詰めた生シラス風味のシラス食品パック3の図である。このパックを冷凍し、流通経路に載せる。最終消費者の食卓に上がるとき、あるいは回転寿司等で使用される場合には、3角形のパックの角部を切り取り、生シラス風味のシラス食品を押し出して取り出すほうが便利なためである。
図4は、生シラス風味のシラス食品冷凍流通パックと、これを取り出して皿の上にのせた図である。生シラス風味のシラス食品冷凍流通パックを常温にて放置するあるいは電子レンジで加熱すれば食べることができる。
生シラス、シラス及び本願に係わる生シラス風味のシラス食品について、その履歴を知らない10人に試食してもらい、感想を聞かせてもらった。その結果以下のようになった。
1 最も美味なものはどれか。生シラス:5人、シラス:2人、生シラス風味のシラス食品:3人 (ただし、今回の生シラス風味のシラス食品は、塩分が多すぎるとの意見 4人)
2 生シラスと生シラス風味のシラス食品とは食感が同じか。 同じ:3人、 似ている:5人、異なる:2人
3 生シラスは入手しにくいが、この生シラス風味のシラス食品を購入するか。購入する:6人、気が向けば購入する:3人、購入しない:1人
本願に係わる発明は、生シラス風味のシラス食品を最終消費者に提供するものであり、タレさえ用意しておけば、工程数は少なく造ることができるため、安価であり需要が期待される。
1 (生シラスを釜揚げし乾燥した)シラス
2 タレ
3 生シラス風味のシラス食品パック
4 生シラス風味のシラス食品冷凍流通パック
5 生シラス風味のシラス食品

Claims (5)

  1. シラスと魚介エキス、昆布エキス、ゲル化剤、酸味料、調味料、苦味料を混合し、更に、ビタミンB1、砂糖、食塩を添加した液状のタレとを、混ぜ合わせた生シラス風味のシラス食品。
  2. シラスとタレを混ぜ合わせる重量混合比を、シラス100に対しタレを50から75とした請求項1の生シラス風味のシラス食品。
  3. 冷凍した請求項1のタレを40℃〜60℃に湯浴して解凍し、液状とした後、シラスと混ぜ合わせて造る請求項1又は請求項2のいずれかの生シラス風味のシラス食品。
  4. 請求項1から請求項3のいずれかの生シラス風味のシラス食品を袋詰にした生シラス風味のシラス食品パック。
  5. 請求項4の生シラス風味のシラス食品パックを冷凍し、冷凍食品として流通させる生シラス風味のシラス食品冷凍流通パック。
JP2014088797A 2014-04-23 2014-04-23 生シラス風味食品 Expired - Fee Related JP5583868B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014088797A JP5583868B1 (ja) 2014-04-23 2014-04-23 生シラス風味食品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014088797A JP5583868B1 (ja) 2014-04-23 2014-04-23 生シラス風味食品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5583868B1 true JP5583868B1 (ja) 2014-09-03
JP2015204812A JP2015204812A (ja) 2015-11-19

Family

ID=51617807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014088797A Expired - Fee Related JP5583868B1 (ja) 2014-04-23 2014-04-23 生シラス風味食品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5583868B1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63137640A (ja) * 1986-11-28 1988-06-09 Tsukuda Shokuhin Kk 梅肉入り佃煮の製造方法
JPH02154660A (ja) * 1988-12-05 1990-06-14 Nakano Vinegar Co Ltd あえ物用調味料および該調味料を用いたあえ物
JP2001025378A (ja) * 1999-05-11 2001-01-30 Kenichi Hiraoka 生小魚を含有する食品
JP2005000083A (ja) * 2003-06-12 2005-01-06 Yamaichi:Kk 生小魚の包装体及び生小魚の保存・流通・販売方法
JP2011167115A (ja) * 2010-02-18 2011-09-01 Nisshin Seifun Group Inc ゼリー惣菜
JP2012147698A (ja) * 2011-01-18 2012-08-09 Nagaura Co Ltd 新規な調味醤油及びその製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63137640A (ja) * 1986-11-28 1988-06-09 Tsukuda Shokuhin Kk 梅肉入り佃煮の製造方法
JPH02154660A (ja) * 1988-12-05 1990-06-14 Nakano Vinegar Co Ltd あえ物用調味料および該調味料を用いたあえ物
JP2001025378A (ja) * 1999-05-11 2001-01-30 Kenichi Hiraoka 生小魚を含有する食品
JP2005000083A (ja) * 2003-06-12 2005-01-06 Yamaichi:Kk 生小魚の包装体及び生小魚の保存・流通・販売方法
JP2011167115A (ja) * 2010-02-18 2011-09-01 Nisshin Seifun Group Inc ゼリー惣菜
JP2012147698A (ja) * 2011-01-18 2012-08-09 Nagaura Co Ltd 新規な調味醤油及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015204812A (ja) 2015-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102948771B (zh) 一种保鲜羊肉串及其制备方法
CN105876657A (zh) 一种具有乌龙茶风味的猪肉脯及其制作方法
CN102058077A (zh) 一种水煮鱼调料
CN105581260A (zh) 一种羊肉的烤肉加工方法
CN102960788A (zh) 一种复合调味汤块及其制备方法
CN105310007A (zh) 一种香肠的制作方法
CN103622053A (zh) 一种xo酱牛肉粒及其制作方法
CN106901226A (zh) 蜂蜜芝士香肠及其制备方法
CN105166946A (zh) 一种芝士牛肉干及其制作方法
CN103734554B (zh) 糯米口味的麻吉烧制作方法
JP5583868B1 (ja) 生シラス風味食品
CN105231330A (zh) 一种桂花香即食鱼片的加工方法
CN105166998A (zh) 一种芥末风味章鱼丸子的制作方法
KR101505178B1 (ko) 만두 및 그 제조방법
KR101374824B1 (ko) 연탄석쇠 연근 돼지불고기 김밥 및 이를 제조하는 방법
CN105533495A (zh) 巴浪鱼休闲产品的制备方法
CN105475860A (zh) 一种麻辣兔肉
US20090068335A1 (en) Cracker and method of making same
KR101238412B1 (ko) 한우 불고기 주머니빵의 제조방법 및 상기 방법으로 제조된 한우 불고기 주머니빵
JP4913611B2 (ja) 冷凍食品
CN103919158A (zh) 一种肉馅面筋的肉馅配方
CN102423081A (zh) 红泥巴烤乳鸽
JP2003304838A (ja) 鰻加工食品とその製造方法、及び鰻加工用調味液
JP3097381U (ja) 冷凍粒かき製品
JP5762614B1 (ja) 咀嚼容易なイカ冷凍食品

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20140610

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140710

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140716

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5583868

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees