JP5519091B2 - 硫黄前駆体としてチオール化合物を用いた硫化金属ナノ結晶の製造方法 - Google Patents

硫黄前駆体としてチオール化合物を用いた硫化金属ナノ結晶の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5519091B2
JP5519091B2 JP2005122400A JP2005122400A JP5519091B2 JP 5519091 B2 JP5519091 B2 JP 5519091B2 JP 2005122400 A JP2005122400 A JP 2005122400A JP 2005122400 A JP2005122400 A JP 2005122400A JP 5519091 B2 JP5519091 B2 JP 5519091B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
metal sulfide
zinc
cadmium
nanocrystals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005122400A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005325016A (ja
Inventor
信 愛 田
銀 珠 張
誠 宰 崔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2005325016A publication Critical patent/JP2005325016A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5519091B2 publication Critical patent/JP5519091B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G1/00Methods of preparing compounds of metals not covered by subclasses C01B, C01C, C01D, or C01F, in general
    • C01G1/12Sulfides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G11/00Compounds of cadmium
    • C01G11/006Compounds containing, besides cadmium, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G11/00Compounds of cadmium
    • C01G11/02Sulfides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/56Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing sulfur
    • C09K11/562Chalcogenides
    • C09K11/565Chalcogenides with zinc cadmium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/88Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing selenium, tellurium or unspecified chalcogen elements
    • C09K11/881Chalcogenides
    • C09K11/883Chalcogenides with zinc or cadmium
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/14Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the electroluminescent material, or by the simultaneous addition of the electroluminescent material in or onto the light source
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/80Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70
    • C01P2002/84Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70 by UV- or VIS- data
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/04Particle morphology depicted by an image obtained by TEM, STEM, STM or AFM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/64Nanometer sized, i.e. from 1-100 nanometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/80Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases
    • C01P2004/82Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases two phases having the same anion, e.g. both oxidic phases
    • C01P2004/84Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases two phases having the same anion, e.g. both oxidic phases one phase coated with the other
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/917Electroluminescent
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/70Nanostructure
    • Y10S977/773Nanoparticle, i.e. structure having three dimensions of 100 nm or less
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/70Nanostructure
    • Y10S977/773Nanoparticle, i.e. structure having three dimensions of 100 nm or less
    • Y10S977/774Exhibiting three-dimensional carrier confinement, e.g. quantum dots
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/70Nanostructure
    • Y10S977/773Nanoparticle, i.e. structure having three dimensions of 100 nm or less
    • Y10S977/775Nanosized powder or flake, e.g. nanosized catalyst
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/70Nanostructure
    • Y10S977/832Nanostructure having specified property, e.g. lattice-constant, thermal expansion coefficient
    • Y10S977/834Optical properties of nanomaterial, e.g. specified transparency, opacity, or index of refraction

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Description

本発明は、硫黄前駆体としてチオール化合物を用いた硫化金属ナノ結晶の製造方法に係り、より詳しくは、硫黄前駆体としてチオール化合物を用いて均一なサイズのナノ粒子を製造することができ、所望の結晶構造を選択的に得ることができるうえ、様々に形態を調節することが可能な硫黄金属ナノ結晶の製造方法に関するものである。本発明は、さらに硫化金属ナノ結晶、無機・有機ハイブリッド電気発光素子に関する。
ナノ結晶は、バルク物質とは異なる独特な電気的、磁気的、光学的、化学的、機械的特性を示し、その特性が結晶の大きさに応じて調節可能であるという利点をもっており、多くの関心を引いてきた。その中でも、CdS、ZnS、PbSなどの硫黄金属を含む化合物半導体物質は、ナノサイズの結晶になると、量子制限(quantum confinement)効果によってバンドギャップエネルギーが変化するという特徴をもっている。
したがって、ナノ結晶の構造、形態、大きさを調節すると、バルク状態での物質の特性が変化しながら様々なエネルギー準位を作り出すことができる。このような化合物半導体物質は気相成長(CVD)法によっても製造することができるが、最近は、配位可能な有機溶媒に前駆体物質を入れて様々な大きさのナノ結晶を成長させる化学的湿式方法が多く研究されている。この合成法では、有機溶媒内で結晶が成長しながら分散剤が自然にナノ結晶の表面に配位し、結晶の成長をナノサイズに調節する。この方法は、使用される前駆体の濃度、分散剤の種類、有機溶媒の種類、合成の温度及び時間などを変化させることにより、様々なサイズのナノ結晶を合成することができるという利点がある。この中でも、II−VI族化合物半導体ナノ結晶は、可視光線領域で発光し、III−V族化合物半導体に比べて合成が比較的容易なので、活発に研究されている。
II−VI族化合物半導体ナノ結晶を湿式合成する方法について、特許文献1では、II族元素含有溶液とVI族元素含有溶液を適切な分散剤、溶媒及び温度の条件で混合して均一なサイズと形状のナノ結晶を製造する工程を開示している。具体的には、ジメチルカドミウムなどのII族元素の有機金属化合物溶液と、S、Se、TeなどのVI族元素をトリオクチルホスフィンなどの有機溶媒に溶解させた溶液とを混合してナノ結晶を製造する方法を開示している。また、特許文献2では、酢酸カドミウム、酸化カドミウムなどのII族金属塩を含む溶液と、ホスフィンカルコゲニド(phosphine chalcogenide)、ビス(シリル)カルコゲニド(bis(silyl)chalcogenide)、酸素(dioxygen)、アンモニウム塩(ammonium salt)、またはトリス(シリル)ニクタイド(tris(silyl)pnictide)などに結合したVI族元素化合物溶液とを混合してII−VI族化合物半導体ナノ結晶を製造する方法を開示している。特許文献3では、コアナノ結晶の表面上にコアよりさらに広いバンドギャップを有する他の化合物半導体層を形成させることにより、発光効率の増加したコア−シェル構造を有するII−VI族及びIII−V族化合物半導体ナノ結晶物質を開示しており、特許文献4では、コア−シェル構造を有するナノ結晶物質を製造する方法を開示している。前記文献では、均一なサイズ分布を有する化合物半導体でコアを構成し、コアの表面上にさらに2番目の化合物半導体層を均一に形成させ、60nm以下のFWHM(Full width half maximum)を有するナノ結晶物質と、その物質を合成する方法であって、均一なサイズの分布を有する化合物半導体コアナノ結晶を反応溶媒に仕込み、適正の反応温度で化合物半導体の前駆体が結晶に成長してコア−シェル構造を形成する保護層形成(passivation)工程について説明している。この際、金属前駆体としてジメチルカドミウム、ジエチル亜鉛などの有機金属化合物を使用し、VI族元素の前駆体としてヘキサメチルジシランチアン(hexamethyldisilanthiane)などのビス(シリル)カルコゲニド(bis(silyl)chalcogenide)系のVI族元素化合物を使用した。この他にも、カドミウムジチオカルバメート(cadmium dithiocarbamate)、カドミウムジセレノカルバメート(cadmium diselenocarbamate)、亜鉛ジチオカルバメート(zinc dithiocarbamate)、ビス−(ヘキシルメチルジチオ)カドミウム(Bis-(hexylmethyldithio)cadmium)、ビス−(ヘキシルメチルジチオ)亜鉛(Bis-(hexylmethyldithio)zinc)などのようにII族金属とVI族元素が同時に入っている前駆体を用いて熱分解法でII−VI族化合物半導体ナノ結晶を合成する方法がある(非特許文献1参照)。II−VI族化合物半導体ナノ結晶及びコア−シェル型のナノ結晶を湿式合成するために、トリオクチルホスフィン、トリオクチルホスフィンオキシド、トリオクチルアミン、ヘキサデシルアミン、オクダデシンなどの有機溶媒を用いる場合には、合成に使用する前駆体の種類が前記特許文献及び非特許文献の範囲から外れておらず、多くの研究が合成容易なテルル化カドミウムまたはセレン化カドミウムに集中している。
一方、CdS、ZnS、PbSなどの硫化金属を合成するためにも、使用する溶媒と前駆体の配位強度を変化させて反応速度を調節する様々な方法が試みられている。その例として、遅い反応速度を促進するために、オクタデシンのように前駆体及び生成されるナノ結晶と配位しない溶媒を用いてCdSナノ結晶を合成し(非特許文献2参照)、或いはオレイルアミンのようにアルキル基の体積が大きくなくて前駆体間の反応を速くする線形アミンなどを溶媒として用いてZnS、CdS、PbSナノ結晶を合成した論文が発表された(非特許文献3参照)。また、有機溶媒を使用せず、強い塩基性または界面活性剤添加の水溶液内で金属塩を硫化ナトリウム(Na2S)や硫化アンモニウム((NH42S)、硫化水素ガスなどと反応させて硫化金属ナノ結晶を作る研究結果が多く発表されたが、このように水溶液で合成した硫化金属ナノ結晶は、大きさが平均4nmのとき、2〜6nmに至る領域の大きさ散布を示すなど粒子の形状と大きさが不均一であるという欠点をもっている(非特許文献4参照)。新しい硫黄前駆体の金属キサントゲン酸塩(metal xanthates:R−CH2−CH2−O−CS2 -+)を用いてCdSナノ結晶を製造した結果も最近発表されたが、比較的マイルドな反応条件で合成を行うことができるという利点がある(非特許文献5参照)。
米国特許第6,225,198号明細書 米国特許第6,576,291号明細書 米国特許第6,322,901号明細書 米国特許第6,207,229号明細書 Chemistry of Material, 2001, 13, 913 Angew. Chem. Int. Ed. 2002, 41, 2368 JACS, 2003, 125, 11100 JACS, 1987, 109, 5649., The Journal of Chemical Physics, 1984, 80, 4464 JACS, 2003, 125, 2050
本発明の課題は、液相で制御された反応条件でナノサイズの硫化金属を所望の結晶構造で均一な大きさを持つように製造する技術を提供することである。
本発明の別の課題は、このようなナノサイズの硫化金属を有する電子デバイスを提供するこである。
本発明者は、硫黄前駆体としてチオール化合物を用いる場合、制御された反応条件で硫化金属を、ナノサイズの粒子として均一な大きさを持つように製造することができ、所望の結晶構造を選択的に得ることができ、様々に形態を調節することができることを見出し、本発明の完成に至った。
すなわち、本発明のある観点によれば、溶媒内で金属前駆体とチオール化合物からなる硫黄前駆体とを反応させて硫化金属ナノ結晶を製造する硫化金属ナノ結晶の製造方法であって、前記金属前駆体と前記チオール化合物との反応が下記の段階:(1) 金属前駆体と分散剤を含む反応溶液を一定の反応温度に設定する段階と、(2) チオール化合物を溶媒に溶解させた反応溶液を準備する段階と、(3) 段階(2)の反応溶液を前記反応温度に設定された段階(1)の反応溶液に注入して一定の時間反応させ、反応を終了する段階と、(4) 反応終了後に合成された硫化金属ナノ結晶を分離する段階と、を含み、前記段階(1)における反応温度が80〜400℃であり、前記分離された硫化金属ナノ結晶は発光特性を有し、前記金属前駆体は、Zn、Cd、Hg及びPbからなる群より選択された元素を含む有機金属化合物またはその塩を使用することを特徴とする、硫化金属ナノ結晶の製造方法が提供される。
また、本発明の他の観点によれば、溶媒内で硫化金属ナノ結晶を製造するための金属化合物である金属前駆体とチオール化合物からなる硫黄前駆体とを反応させてコアの表面に硫化金属層を形成するコア−シェル構造の硫化金属ナノ結晶の製造方法であって、前記金属前駆体と前記チオール化合物との反応によって前記コア上に前記硫化金属層を形成する反応が下記段階:(1) コアを含む反応溶液を一定の反応温度に設定する段階と、(2) 金属前駆体と分散剤を含む反応溶液を準備する段階と、(3) チオール化合物を溶媒に溶解させた反応溶液を準備する段階と、(4) 段階(2)と段階(3)で製造された反応溶液を段階(1)の反応溶液にそれぞれ順次または同時に注入して一定の時間反応させ、反応を終了する段階と、(5) 反応終了後に合成されたコア−シェル構造の硫化金属ナノ結晶を分離する段階と、を経て行われ、前記段階(1)における反応温度が80〜400℃であり、前記コア−シェル構造の硫化金属ナノ結晶は発光特性を有し、前記金属前駆体は、Zn、Cd、Hg及びPbからなる群より選択された元素を含む有機金属化合物またはその塩を使用することを特徴とする、コア−シェル構造の硫化金属ナノ結晶の製造方法が提供される
本発明では、硫黄前駆体としてチオール化合物を用いて、制御された条件で硫化金属ナノ結晶を製造することにより、様々な結晶構造を選択的に得ることができ、形態を様々に調節することができるとともに、使用するチオール化合物に含まれた機能性基に応じて硫化金属ナノ結晶の表面性質を調節することができる。また、チオール化合物を用いてナノ結晶の表面に硫化金属層を形成させることにより、光学的、電気的特性を調節して発光効率を著しく増進させるなど所望の特性を得させることができる。この他にも、チオール化合物は溶媒によく混合されるので、様々な合成条件で利用できる。
以下、本発明をより詳細に説明する。
本発明は、硫化金属ナノ結晶の製造において、新しい硫黄前駆体のチオール化合物を使用する方法を提供する。1種以上の金属前駆体を含んだ溶液とチオール化合物溶液を攪拌して混合すると、反応溶液内で、硫黄前駆体としてのチオール化合物は金属前駆体と反応して硫化金属ナノ結晶を形成する。このように液相中で、硫化金属ナノ結晶の硫黄前駆体としてのチオール化合物と硫化金属ナノ結晶の金属前駆体とを反応させて硫化金属ナノ結晶を得ることは新規である。
すなわち、本発明は、硫化金属ナノ結晶を製造するに当たって、チオール化合物を使用することを特徴とするものである。本発明の反応において、チオール基を有する全ての有機化合物は、所定の温度でチオール化合物に存在するS−C結合が切れながらSを提供するので、このような全てのチオール化合物が本発明の硫黄前駆体として使用可能である。一方、これらの全てのチオール化合物は、すべての金属と結合性を持つので各種金属塩、有機金属塩等を金属前駆体として使用可能である。後記する通り、反応条件としても、本発明の反応系でチオール化合物に存在するS−C結合が切れながらSを提供する温度であれば特に限定されるものではない。また、反応時間も提供されたSと金属前駆体とが反応して硫化金属ナノ結晶を得るものであれば限定されるものではない。
本発明によれば、硫化金属ナノ結晶を液相で成長させるために硫黄前駆体としてチオール化合物を使用することにより、制御された反応条件で硫化金属を、ナノサイズの粒子として均一なサイズを持つように(粒度分布10%以内、好ましくは5%以内)製造することができ、所望の結晶構造を選択的に得ることができ、様々に形態を調節することができる。なお、本発明により製造される硫化金属の粒度分布の下限は特に設定されるものではないが、例えば0.01%である。また、チオール化合物が結晶成長後に表面に配位して残っているため、別途の置換過程なしでチオール化合物を含む機能性基に応じてナノ結晶の表面性質を調節することができる。一方、他の種類のナノ結晶表面上に硫化金属結晶層を成長させると、表面の欠点構造を保護することができ、光学的、電気的特性を調節することができる。本発明は、例えば無機有機ハイブリッド電気発光素子に好適に適用可能である。
本発明に係るナノ結晶製造方法では、使用するチオール化合物の種類に応じて、特に使用するチオール化合物の官能基の種類、当量に応じて、金属前駆体との反応性を調節することができ、これによる硫化金属の結晶成長速度及び結晶構造を制御することができる。これまで使用されてきた硫黄前駆体は、トリオクチルホスフィンなどの有機溶媒が配位している硫黄原子であり、或いはヘキサメチルジシランチタン(hexamethyldisilanthiane)などのビス(シリル)カルコゲニド(bis(silyl)chalcogenide)系統の前駆体であって、電子を供与する配位基がついている形態を持っているため、硫黄が非常に親核性を有する。また、ビス(シリル)カルコゲニド系統の前駆体は、S−Si結合が弱くて切れ易いので、金属と反応して容易に硫化金属結合を作ることが可能な反応性のよい硫黄化合物である。別の硫黄前駆体として使用されていた金属キサントゲン酸塩(metal xanthates:R−CH2−CH2−O−CS-2+)も、硫黄の親核性が非常に強く、S−S結合が切れ易い傾向にある。このように反応性の高い既存の硫黄前駆体とは異なり、本発明に使用するチオール化合物は非常に安定したS−C結合を持っているので、反応をさらに制御された条件で行うことができる。親核性を帯びた硫黄前駆体のヘキサメチルジシランチアンを前駆体として用いる場合、反応温度を300℃程度に維持するとき、反応時間が約20秒〜10分内に調節することができる。また、金属キサントゲン酸塩の場合は、反応温度100℃未満でも30分以内に硫化金属ナノ結晶を合成することができる。これとは異なり、本発明に従ってチオール化合物を硫黄前駆体として用いると、反応温度を300℃程度に維持するときに約20秒〜60分間反応時間を調節することができるため、反応条件を十分な時間を置いて制御することができるという利点がある。
また、使用するチオール化合物の種類によってお互い異なる構造のナノ結晶を製造することができる。例えば、下記の実施例でも示されているように、同じ温度と同じ溶媒条件で合成する場合でも、アルキル鎖の長さが比較的長いオクタデカンチオールを用いて合成したCdSナノ結晶の場合はウルツァイト(Wurzite)構造を示する。一方、アルキル鎖の長さが短いオクタンチオールを用いて合成したCdSナノ結晶の場合は閃亜鉛鉱(zinc blende)構造を示すことが確認されている。他の結晶構造を作るチオール化合物を同時に混合して使用する場合、合成条件に応じてお互い異なる構造の結晶が連結されている新しい形態の結晶が作られるか、或いは他の形態の結晶構造を持つように制御することも可能である。また、チオール化合物は、結晶面によって吸着程度が異なるため、合成条件に応じてある特定の結晶面のみを引き続き成長するように調節することができ、これにより得られる結晶の形態を制御することができるという利点が期待される。このように、使用するチオール化合物の種類(特にアルキル鎖)及び反応条件を設定して予備実験することによって、特定の結晶構造を有するCdSナノ結晶を選択的に製造することが可能である。
チオール化合物は、合成過程中で硫黄前駆体として用いられるが、反応せずに残っているチオール化合物は、形成された硫化金属結晶の表面を取り囲む一種の分散剤としての役割もするものと推定される。したがって、多種類の機能性基を有するチオール化合物の1種或いは多種を混合して使用すると、別途の表面置換過程なしでも極性または結合(binding)特性など表面性質の調節された硫化金属ナノ結晶を製造することができる。
この他にも、チオール化合物は、含んでいる機能性基に応じて種々の溶媒とよく混合できる。したがって、通常ナノ結晶の合成に用いられる硫黄元素は、トリオクチルホスフィンなどのように配位可能な特定の溶媒にのみ溶解されるため、製造可能な溶液の濃度及び合成条件が制限されるが、これとは異なり、本発明により使用されるチオール化合物は混合できない極性溶媒と無極性溶媒が同時に存在する場合を含むいずれかの溶媒を使用する合成条件にも容易に利用できる。しかも本発明により使用されるチオール化合物は毒性がないので、安全に使用することができる。
要約すると、本発明では、チオール化合物を用いて結晶形態、結晶構造及び表面性質の制御された硫化金属ナノ結晶を製造することを特徴とする。
本発明の一実施形態は、溶媒内で金属前駆体とチオール化合物とを反応させて硫化金属ナノ結晶を製造する方法に関する。
前記一実施形態において、硫化金属ナノ結晶は、(1)金属前駆体と分散剤を含む反応溶液を一定の温度に設定する段階と、(2)チオール化合物を溶解させた反応溶液を準備する段階と、(3)段階(2)の反応溶液を段階(1)の反応溶液に注入して一定の時間反応させる段階と、(4)反応終了後に製造された硫化金属ナノ結晶を分離する段階とを経て製造できる。しかし、本発明はこのような製造方法に限定されるものではなく、当業界で予測される様々な方法によって硫化金属ナノ結晶を製造することも本発明の範囲内である。
本発明の別の具現例は、溶媒内で金属前駆体とチオール化合物とを反応させて硫化金属層をコアの表面に形成し、コア−シェル構造の硫化金属ナノ結晶を製造する方法に関する。
前記具現例において、コア−シェル構造のナノ結晶は、(1)コアを含む反応溶液を一定の温度に設定する段階と、(2)金属前駆体と分散剤を含む反応溶液を準備する段階と、(3)チオール化合物を溶解させた反応溶液を準備する段階と、(4)(2)と(3)で製造された反応溶液を(1)の反応溶液に順次または同時に注入して一定の時間反応させる段階と、(5)反応終了後に製造されたコア−シェル構造の硫化金属ナノ結晶を分離する段階とを経て製造できるが、これに限定されず、当業界で予測される様々な方法によって製造できる。例えば、コアナノ結晶が含まれている溶液に金属前駆体とチオール化合物溶液を順次或いは同時に添加して硫化金属層を形成させる前記方法以外にも、金属前駆体とコアナノ結晶が含まれている溶液にチオール化合物溶液を添加する方法を用いることもできる。
チオール化合物は、ナノ結晶の表面との反応性に優れるため、コアナノ結晶のある溶液にチオール化合物を添加すると、コアの表面をチオール化合物が選択的に取り囲む。この際、溶液内に金属前駆体が存在すると、反応が起こってコアの表面から硫化金属結晶が成長する。成長した硫化金属層は、コアナノ結晶の表面に存在する欠点を無くし、或いは表面性質を変化させるなどの効果を示す。このようにCdTe/CdSまたはCdSe/CdSのようにコアナノ結晶に比べてエネルギーバンドギャップの大きい硫化金属層を表面に形成させると、エネルギーバンドギャップの差異のため、量子閉じ込め現象が現われ、発光効率が増進するという効果も得られる。この際、コアとして用いられるナノ結晶は、化合物半導体物質にのみ局限されるのではなく、チオール化合物が吸着可能な多種類の金属酸化物と金属ナノ結晶を含む多種類のナノ結晶をすべてコアとして使用することができる。
具体的には、CdS、CdSe、CdTe、ZnS、ZnSe、ZnTe、HgS、HgSe、HgTe、GaN、GaP、GaAs、InP、InAsなどの化合物半導体ナノ結晶;TiO2、SiO2、CdO、Fe23、CuO、AgO、ZrOなどの金属酸化物ナノ結晶;Pt、Pd、Ru、Rh、Ir、Au、Ag、Fe、Co、Ni、Si、Geなどの金属ナノ結晶などが例示される。前記コアの形状は球型、棒型、三脚型、四脚型、立方体型、ボックス型、星型またはこれらの混合型を持つことができる。
本発明によって製造される硫化金属ナノ結晶またはコア上に形成される硫化金属層としては、CdS、ZnS、HgS、PbS、SnS、SnS2、GeS、GaS、InS、In23、TlS、Tl2S、TiS2、MnS、MnS2、FeS、Fe23、FeS2、NiS、CuS、MoS2、PdS、Ag2S、PtS2、AuS、Au23、Au2Sなどの物質が該当し、2種以上の物質が混在する場合、これらの物質が部分的に分けられて存在する場合、または合金状態で存在するナノ結晶の場合を含む。
本発明で使用するチオール化合物は、アルキル鎖または芳香族環の一方の末端にチオール基が置換された化合物であって、前記アルキル鎖の中間或いは他の末端に不飽和基、カルボキシル基、アミド基、フェニル基、アミン基、アクリル基、シラン基、ホスフィン基、ホスフィン酸基、シアン基、及びチオール基からなる群より選択された1種以上の作用基が置換でき、或いは芳香族環の他の末端にアルキル基、不飽和基、カルボキシル基、アミド基、フェニル基、アミン基、アクリル基、シラン基、ホスフィン基、ホスフィン酸基、シアン基、及びチオール基からなる群より選択された1種以上の作用基が置換できる。このような化合を単独で或いは2種以上組み合わせて使用する。この際、チオール化合物がアルキル鎖からなっている場合には炭素数が2〜18であることが好ましく、チオール化合物が芳香族環を持つ場合には炭素数が6〜120であることが好ましい。
本発明で使用する金属前駆体は、前記チオール化合物と反応して硫化金属ナノ結晶を形成するものであれば特に限定されず、例えば、Zn、Cd、Hg、Pb、Sn、Ge、Ga、In、Tl、Sc、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Y、Zr、Nb、Mo、Tc、Pd、Ag、Pt、Auなどの元素を含む有機金属化合物とその塩を挙げることができる。
より具体的には、ジメチル亜鉛(dimethyl zinc)、ジエチル亜鉛(diethyl zinc)、酢酸亜鉛(zinc acetate)、亜鉛アセチルアセトナート(zinc acetylacetonate)、ヨウ化亜鉛(zinc iodide)、臭化亜鉛(zinc bromide)、塩化亜鉛(zinc chloride)、フッ化亜鉛(zinc fluoride)、炭酸亜鉛(zinc carbonate)、シアン化亜鉛(zinc cyanide)、硝酸亜鉛(zinc nitrate)、酸化亜鉛(zinc oxide)、過酸化亜鉛(zinc peroxide)、過塩素酸亜鉛(zinc perchlorate)、硫酸亜鉛(zinc sulfate)、ジメチルカドミウム(dimethyl cadmium)、ジエチルカドミウム(diethyl cadmium)、酢酸カドミウム(cadmium acetate)、カドミウムアセチルアセトナート(cadmium acetylacetonate)、ヨウ化カドミウム(cadmium iodide)、臭化カドミウム(cadmium bromide)、塩化カドミウム(cadmium chloride)、フッ化カドミウム(cadmium fluoride)、炭酸カドミウム(cadmium carbonate)、硝酸カドミウム(cadmium nitrate)、酸化カドミウム(cadmium oxide)、過塩素酸カドミウム(cadmium perchlorate)、リン化カドミウム(cadmium phosphide)、硫酸カドミウム(cadmium sulfate)、酢酸水銀(mercury acetate)、ヨウ化水銀(mercury iodide)、臭化水銀(mercury bromide)、塩化水銀(mercury chloride)、フッ化水銀(mercury fluoride)、シアン化水銀(mercury cyanide)、硝酸水銀(mercury nitrate)、酸化水銀(mercury oxide)、過塩素酸水銀(mercury perchlorate)、硫酸水銀(mercury sulfate)、酢酸鉛(lead acetate)、臭化鉛(lead bromide)、塩化鉛(lead chloride)、フッ化鉛(lead fluoride)、酸化鉛(lead oxide)、過塩素酸鉛(lead perchlorate)、硝酸鉛(lead nitrate)、硫酸鉛(lead sulfate)、炭酸鉛(lead carbonate)、酢酸錫(tin acetate)、錫ビスアセチルアセトナート(tin bisacetylacetonate)、臭化錫(tin bromide)、塩化錫(tin chloride)、フッ化錫(tin fluoride)、酸化錫(tin oxide)、硫酸錫(tin sulfate)、四塩化ゲルマニウム(germanium tetrachloride)、酸化ゲルマニウム(germanium oxide)、ゲルマニウムエトキシド(germanium ethoxide)、ガリウムアセチルアセトナート(gallium acetylacetonate)、塩化ガリウム(gallium chloride)、フッ化ガリウム(gallium fluoride)、酸化ガリウム(gallium oxide)、窒化ガリウム(gallium nitrate)、硫酸ガリウム(gallium sulfate)、塩化インジウム(indium chloride)、酸化インジウム(indium oxide)、硝酸インジウム(indium nitrate)、硫酸インジウム(indium sulfate)、酢酸タリウム(thallium acetate)、タリウムアセチルアセトナート(thallium acetylacetonate)、塩化タリウム(thallium chloride)、酸化タリウム(thallium oxide)、タリウムエトキシド(thallium ethoxide)、硝酸タリウム(thallium nitrate)、硫酸タリウム(thallium sulfate)、炭酸タリウム(thallium carbonate)、酢酸スカンジウム(scandium acetate)、塩化スカンジウム(scandium chloride)、酸化スカンジウム(scandium oxide)、硝酸スカンジウム(scandium nitrate)、硫酸スカンジウム(scandium sulfate)、塩化チタニウム(titanium chloride)、フッ化チタニウム(titanium fluoride)、酸化チタニウム(titanium oxide)、チタニウムイソプロポキシド(titanium isopropoxide)、バナジウムアセチルアセトナート(vanadium acetylacetonate)、塩化バナジウム(vanadium chloride)、フッ化バナジウム(vanadium fluoride)、酸化バナジウム(vanadium oxide)、酢酸クロム(chromium acetate)、クロミウムアセチルアセトナート(chromium acetylacetonate)、塩化クロム(chromium chloride)、フッ化クロム(chromium fluoride)、酸化クロム(chromium oxide)、硝酸クロム(chromium nitrate)、硫酸クロム(chromium sulfate)、酢酸マンガン(manganese acetate)、マンガンアセチルアセトナート(manganese acetylacetonate)、炭酸マンガン(manganese carbonate)、臭化マンガン(manganese bromide)、塩化マンガン(manganese carbonate)、フッ化マンガン(manganese fluoride)、酸化マンガン(manganese oxide)、硫酸マンガン(manganese sulfate)、過塩素酸マンガン(manganese perchlorate)、酢酸鉄(iron acetate)、鉄アセチルアセトナート(iron acetylacetonate)、臭化鉄(iron bromide)、塩化鉄(iron chloride)、フッ化鉄(iron fluoride)、酸化鉄(iron oxide)、硝酸鉄(iron nitrate)、硫酸鉄(iron sulfate)、シュウ酸鉄(iron oxalate)、過塩素酸鉄(iron perchlorate)、酢酸コバルト(cobalt acetate)、コバルトアセチルアセトナート(cobalt acetylacetonate)、臭化コバルト(cobalt bromide)、塩化コバルト(cobalt chloride)、フッ化コバルト(cobalt fluoride)、酸化コバルト(cobalt oxide)、硝酸コバルト(cobalt nitrate)、硫酸コバルト(cobalt sulfate)、過塩素酸コバルト(cobalt perchlorate)、酢酸ニッケル(nickel acetate)、ニッケルアセチルアセトナート(nickel acetylacetonate)、臭化ニッケル(nickel bromide)、塩化ニッケル(nickel chloride)、酸化ニッケル(nickel oxide)、硝酸ニッケル(nickel nitrate)、硫酸ニッケル(nickel sulfate)、過塩素酸ニッケル(nickel perchlorate)、テトラキス(トリフェニルホスファイト)ニッケル(tetrakis(triphenylphosphite)nickel)、酢酸銅(copper acetate)、銅アセチルアセトナート(copper acetylacetonate)、臭化銅(copper bromide)、塩化銅(copper chloride)、フッ化銅(copper fluoride)、酸化銅(copper oxide)、硝酸銅(copper nitrate)、硫酸銅(copper sulfate)、過塩素酸銅(copper perchlorate)、シアン化銅(copper cyanide)、酢酸イットリウム(yttrium acetate)、塩化イットリウム(yttrium chloride)、フッ化イットリウム(yttrium fluoride)、酸化イットリウム(yttrium oxide)、硝酸イットリウム(yttrium nitrate)、硫酸イットリウム(yttrium sulfate)、炭酸イットリウム(yttrium carbonate)、イットリウムイソプロポキシド(yttrium iopropoxide)、臭化ジルコニウム(zirconium bromide)、塩化ジルコニウム(zirconium chloride)、フッ化ジルコニウム(zirconium fluoride)、酸化ジルコニウム(zirconium oxide)、ジルコニウムブトキシド(zirconium butoxide)、塩化ニオブ(niobium chloride)、フッ化ニオブ(niobium fluoride)、酸化ニボブ(niobium oxide)、ニオビウムエトキシド(niobium ethoxide)、塩化モリブデン(molybdenum chloride)、酸化モリブデン(molybdenum oxide)、酢酸パラジウム(palladium acetate)、アセチルアセトナートパラジウム(palladium acetylacetonate)、臭化パラジウム(palladium bromide)、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(dichlorobis(triphenylphosphine)palladium)、塩化パラジウム(palladium chloride)、硝酸パラジウム(palladium nitrate)、硫酸パラジウム(palladium sulfate)、シアン化パラジウム(palladium cyanide)、臭化銀(silver bromide)、塩化銀(silver chloride)、フッ化銀(silver fluoride)、酸化銀(silver oxide)、硝酸銀(silver nitrate)、硫酸銀(silver sulfate)、炭酸銀(silver carbonate)、シアン化銀(silver cyanide)、ジクロロ(エチレンジアミン)白金(dichloro(ethylenediamine)platinum)、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)白金(dichlorobis(triphenylphosphine)platinum)、白金アセチルアセトナート(platinum acetylacetonate)、臭化白金(platinum bromide)、塩化白金(platinum chloride)、酸化白金(platinum oxide)、硝酸白金(platinum nitrate)、シアン化白金(platinum cyanide)、クロロ(トリフェニルホスフィン)金(chloro(triphenylphosphine)gold)、ジメチル(アセチルアセトナート)金(dimethyl(acetylacetonate)gold)、臭化金(gold bromide)、塩化金(gold chloride)、酸化金(gold oxide)、シアン化金(gold cyanide)などが例示できるが、これに限定されない。
本発明に使用可能な反応溶媒は、通常用いられる有機溶媒である一級アルキルアミン、二級アルキルアミン、三級アルキルアミン、窒素原子または硫黄原子を含むヘテロ環構造化合物(heterocyclic compound)、アルカン(alkane)、アルケン(alkene)、アルキン(alkyne)、トリオクチルホスフィン、トリオクチルホスフィンオキシドなどが挙げられる。さらに、極性を有する一級アルコール、二級アルコール、三級アルコール、ケトン、エステルなども反応溶媒として使用できる。さらにまた、水溶液を単独であるいは有機溶媒と一緒に使用することもできる。
分散剤としては、オレイン酸(oleic acid)、ステアリン酸(stearic acid)、パルミチン酸(palmitic acid)のようなカルボン酸、ヘキシルホスホン酸(hexyl phosphonic acid)、n−オクチルホスホン酸(n-octyl phosphonic acid)、テトラデシルホスホン酸、オクタデシルホスホン酸(octadecyl phosphonic acid)のような有機リン酸、n−オクチルアミン(n-octyl amine)、ヘキサデシルアミン(hexadecyl amine)のようなアミンなどが使用できるが、チオール化合物が硫黄前駆体であると同時に分散剤としての役割もすることができるため、分散剤を別に使用しなくてもよい。
チオール化合物は、溶媒と混合して0.001〜1M程度の濃度で希釈して使用することが好ましく、使用可能な溶媒の種類には、反応溶媒として用いる溶媒以外にも、ジメチルクロライド、トルエン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、ピリジン、ブタノールなど低沸騰点の溶媒が含まれる。
反応温度は、所望の結晶形態、サイズ、反応時間等の他の反応条件を勘案して適宜定めることが可能であるが、一般には80〜400℃、好ましくは200〜350℃である。温度が高すぎると、結晶成長が速くなりすぎて反応の制御が困難となる場合がある。逆に、温度が低すぎると、反応速度が遅くなりすぎる場合がある。反応時間は、金属の種類とチオール化合物の種類によって異なるが、約1秒〜1日程度である。
本発明によって製造されるナノ結晶は、球型、棒型、三脚型、四脚形型、立方体型、ボックス型、星型またはこれらの混合型など様々な形状を持つことができる。
本発明によって製造された硫化金属ナノ結晶及びコアの表面に硫化金属層を成長させたコア−シェル型のナノ結晶は、ディスプレイ、センサ、エネルギーなどの分野に様々に応用でき、特に無機有機ハイブリッド電気発光素子の発光層の形成時に有用である。このような半導体ナノ結晶を発光層に導入しようとする場合には、真空蒸着法、スパッタリング法、プリンティング法、コーティング法、インクジェット法、電子ビームを用いた方法などを使用することができる。ここで、化合物半導体ナノ結晶発光層の厚さは50〜100nmであることが好ましい。無機有機ハイブリッド電気発光素子で有機膜に該当するものは、発光層以外に電子伝達層、正孔伝達層などのように一対の電極の間に形成される有機化合物からなる膜を指称する。
このような電気発光素子は、通常知られている陽極/発光層/陰極、陽極/バッファ層/発光層/陰極、陽極/正孔伝達層/発光層/陰極、陽極/バッファ層/正孔伝達層/発光層/陰極、陽極/バッファ層/正孔伝達層/発光層/電子伝達層/陰極、陽極/バッファ層/正孔伝達層/発光層/正孔遮断層/陰極などの構造で形成できるが、これに限定されない。
この際、前記バッファ層の素材としては、通常用いられる物質を使用することができ、好ましくは、銅フタロシアニン(copper phthalocyanine)、ポリチオフェン(polythiophene)、ポリアニリン(polyaniline)、ポリアセチレン(polyacetylene)、ポリピロール(polypyrrole)、ポリフェニレンビニレン(polyphenylene vinylene)、またはこれらの誘導体を使用することができるが、これに限定されない。
前記正孔伝達層の素材としては、通常用いられる物質を使用することができ、好ましくはポリトリフェニルアミン(polytriphenylamine)を使用することができるが、これに限定されない。
前記電子伝達層の素材としては、通常用いられる物質を使用することができ、好ましくはポリオキサジアゾール(polyoxadiazole)を使用することができるが、これに限定されない。
前記正孔遮断層の素材としては、通常用いられる物質を使用することができ、好ましくはLiF、BaF2またはMgF2などを使用することができるが、これに限定されない。
本発明の無機有機ハイブリッド電気発光素子の製作は、特別な装置または方法を必要とせず、通常の材料を用いた有機電気発光素子の製作方法によって製作できる。
以下、実施例によって本発明をより詳しく説明する。ところが、下記の実施例は、本発明を説明するためのものに過ぎず、本発明を制限するものではない。
(実施例1:オクタデカンチオールを用いたCdSナノ結晶の合成)
トリオクチルアミン(Trioctylamine、以下「TOA」という)16g、オレイン酸0.5g及び酸化カドミウム0.4mmolを同時に還流コンデンサ付きの125mLフラスコに仕込み、攪拌しながら反応温度を300℃に調節した。これとは別途に、オクタデカンチオール約0.05gをTOA1mLに混ぜて作った溶液を上述した反応混合物に速い速度で注入し、攪拌しながら反応時間を約10分に維持した。反応が終結すると、反応混合物の温度をできる限り速く常温に降下させ、非溶媒(non solvent)のエタノールを付加して遠心分離を行った。遠心分離された沈澱を除いた溶液はデカントして捨て、沈澱はトルエン5mLに分散させた。図1は前記で合成されたナノ結晶の走査透過電子顕微鏡写真であって、結晶構造はウルツァイト構造を示し、結晶の大きさが非常に均一であり、全体的な粒子が均一な結晶構造を持っていることを確認することができる。図2は前記ナノ結晶の紫外線吸収分光スペクトルであって、よく分離されたピークが現われることからみて、結晶性に優れることが分かった。
(実施例2:オクタンチオールを用いたCdSナノ結晶の合成)
TOA16g、オレイン酸0.5g及び酸化カドミウム0.4mmolを同時に還流コンデンサ付きの125mLフラスコに仕込み、攪拌しながら反応温度を300℃に調節した。これとは別途に、オクタンチオール約0.015gをTOA1mLに混ぜて作った溶液を上述した反応混合物に速い速度で注入し、攪拌しながら反応時間を約40分に維持した。反応が終結すると、反応混合物の温度をできる限り速く常温に降下させ、非溶媒のエタノールを付加して遠心分離を行った。遠心分離された沈澱を除いた溶液はデカントして捨て、沈澱はトルエン5mLに分散させた。図3は前記で合成されたナノ結晶の電子顕微鏡写真であって、閃亜鉛鉱構造を示した。図4は前記ナノ結晶の光励起発光スペクトル(photoluminescence spectrum)であって、発光波長は約460nmであり、FWHMは20nmであった。
(実施例3:CdTeナノ結晶の合成及びCdS保護膜の形成)
TOA16g、オクタデシルホスホン酸0.3g及び酸化カドミウム0.4mmol及びTe粉末0.017gを同時に還流コンデンサ付きの125mLフラスコに仕込み、攪拌しながら反応温度を330℃に調節した。この反応混合物にトリオクチルホスフィン(以下「TOP」という)1mLを速い速度で注入し、約4分間反応させた。4分後、反応混合物の一部を取り、オクタンチオール0.04gをTOA1mLに混合した溶液を徐々に反応混合物に注入してその温度で約15分間維持した。反応が終結すると、反応混合物の反応温度をできる限り速く常温に降下させ、非溶媒のエタノールを付加して遠心分離を行った。遠心分離された沈澱を除いた溶液はデカントして捨て、沈澱はトルエン5mLに分散させた。図5は前記で合成されたナノ結晶溶液を65nmの紫外線ランプの下で撮影した実際形態である。図5より、発光特性が増進したことを確認することができる。図6はCdS層形成前のCdTeナノ結晶とCdS層形成後のCdTe/CdSナノ結晶の光励起発光スペクトルであって、その発光波長はそれぞれ590、628nmであり、FWHMは40nmであった。CdS層の形成後、光励起発光波長における強度が約8倍増加したことからみて、発光効率が大きく増加したことが分かる。
(実施例4:CdSeナノ結晶の合成及びCdS保護膜の形成)
TOA16g、オレイン酸2.0g及び酸化カドミウム1.6mmolを同時に還流コンデンサ付きの125mLフラスコに仕込み、攪拌しながら反応温度を300℃に調節した。これとは別途に、Se粉末をTOPに溶解させ、Se濃度約0.2M程度のSe−TOP錯体溶液を作った。前記攪拌されている反応混合物にSe−TOP錯体溶液1mLを速い速度で注入し、約2分間さらに反応させた。2分後、反応混合物の一部を取り、オクタンチオール0.06gをTOA2mLに混合した溶液を徐々に反応混合物に注入してその温度で約30分間維持した。反応が終結すると、反応混合物の反応温度をできる限り速く常温に降下させ、非溶媒のエタノールを付加して遠心分離を行った。遠心分離された沈澱を除いた溶液はデカントして捨て、沈澱はトルエン5mLに分散させた。図7はCdS層形成前のCdSeナノ結晶とCdS層形成後のCdSe/CdSナノ結晶の光励起発光スペクトルであって、発光波長はそれぞれ586、614nmであり、FWHMは約40nmであった。処理前後の光励起発光波長における強度が約2倍増加した。
(実施例5:CdSe/CdSナノ結晶を用いた無機有機ハイブリッド電気発光素子の製作)
本実施例は、実施例4で製造したCdSe/CdSナノ結晶を電気発光素子の発光素材として採用した無機有機ハイブリッド電気発光素子を製造した。パターニングされたITO基板上に正孔伝達層のPEDOT(Poly-3,4-Ethylenedioxythiophene)を50nmの厚さにスピンコートして熱処理し、その上にオクタンチオールで製造したCdSe/CdSを1重量%含むクロロベンゼン溶液をスピンコートし、これを乾燥させた後、発光層を形成した。前記発光層上にAlq3(tris(8-hydroxyquinoline)aluminum)を蒸着して厚さ40nmの電子輸送層を形成し、その上部にLiFを1nmの厚さに蒸着し、アルミニウムを200nmの厚さに蒸着して無機有機ハイブリッド電気発光素子を完成した。
図8は前記で製造された無機有機ハイブリッド電気発光素子の発光スペクトルであって、発光波長は約608nmであり、FWHMは約46nmであった。前記素子の明るさは10Cd/m2、装置の効率は0.1%程度であった。
本発明の実施例1で合成されたCdSナノ結晶の走査透過電子顕微鏡(STEM)写真(スケールバー=10nm)である。 本発明の実施例1で合成されたCdSナノ結晶の紫外線分光吸収スペクトルである。 本発明の実施例2で合成されたCdSナノ結晶の透過電子顕微鏡写真(スケールバー=10nm)である。 本発明の実施例2で合成されたCdSナノ結晶の光励起発光スペクトルである。 本発明の実施例3で合成されたCdTe/CdSナノ結晶の発光状態を365nm紫外線ランプの下で撮影した写真である。 本発明の実施例3で合成されたCdTe/CdSナノ結晶の光励起発光スペクトルである。 本発明の実施例4で合成されたCdSe/CdSナノ結晶の光励起発光スペクトルである。 本発明の実施例5で製造された電気発光素子の発光スペクトルである。

Claims (22)

  1. 溶媒内で金属前駆体とチオール化合物からなる硫黄前駆体とを反応させて硫化金属ナノ結晶を製造する硫化金属ナノ結晶の製造方法であって、
    前記金属前駆体と前記チオール化合物との反応が
    下記の段階:
    (1) 金属前駆体と分散剤を含む反応溶液を一定の反応温度に設定する段階と、
    (2) チオール化合物を溶媒に溶解させた反応溶液を準備する段階と、
    (3) 段階(2)の反応溶液を前記反応温度に設定された段階(1)の反応溶液に注入して一定の時間反応させ、反応を終了する段階と、
    (4) 反応終了後に合成された硫化金属ナノ結晶を分離する段階と、を含み、
    前記段階(1)における反応温度が80〜400℃であり、前記分離された硫化金属ナノ結晶は発光特性を有し、
    前記金属前駆体は、Zn、Cd、Hg及びPbからなる群より選択された元素を含む有機金属化合物またはその塩を使用することを特徴とする、硫化金属ナノ結晶の製造方法。
  2. 前記金属前駆体は、ジメチル亜鉛、ジエチル亜鉛、酢酸亜鉛、亜鉛アセチルアセトナート、ヨウ化亜鉛、臭化亜鉛、塩化亜鉛、フッ化亜鉛、炭酸亜鉛、シアン化亜鉛、硝酸亜鉛、酸化亜鉛、過酸化亜鉛、過塩素酸亜鉛、硫酸亜鉛、ジメチルカドミウム、ジエチルカドミウム、酢酸カドミウム、カドミウムアセチルアセトナート、ヨウ化カドミウム、臭化カドミウム、塩化カドミウム、フッ化カドミウム、炭酸カドミウム、硝酸カドミウム、酸化カドミウム、過塩素酸カドミウム、リン化カドミウム、硫酸カドミウム、酢酸水銀、ヨウ化水銀、臭化水銀、塩化水銀、フッ化水銀、シアン化水銀、硝酸水銀、酸化水銀、過塩素酸水銀、硫酸水銀、酢酸鉛、臭化鉛、塩化鉛、フッ化鉛、酸化鉛、過塩素酸鉛、硝酸鉛、硫酸鉛、及び炭酸鉛からなる群より選択された1種以上の有機金属化合物であることを特徴とする、請求項に記載の硫化金属ナノ結晶の製造方法。
  3. 前記チオール化合物は、アルキル鎖または芳香族環の一方の末端にチオール基が置換された化合物であって、前記アルキル鎖の中間或いは他の末端に不飽和基、カルボキシル基、アミド基、フェニル基、アミン基、アクリル基、シラン基、ホスフィン基、ホスフィン酸基、シアン基、及びチオール基からなる群より選択された1種以上の作用基が置換でき、或いは芳香族環の他の末端にアルキル基、不飽和基、カルボキシル基、アミド基、フェニル基、アミン基、アクリル基、シラン基、ホスフィン基、ホスフィン酸基、シアン基、及びチオール基からなる群より選択された1種以上の作用基が置換できることを特徴とする、請求項1に記載の硫化金属ナノ結晶の製造方法。
  4. 前記チオール化合物がアルキル鎖を持つ場合には、炭素数が2〜18であり、前記チオール化合物が芳香族環を持つ場合には、炭素数が6〜120であることを特徴とする、請求項に記載の硫化金属ナノ結晶の製造方法。
  5. 前記硫化金属ナノ結晶は、CdS、ZnS、HgS及びPbSからなる群より選択された1種以上の物質から構成されることを特徴とする、請求項1に記載の硫化金属ナノ結晶の製造方法。
  6. 前記ナノ結晶の形状は、球型、棒型、三脚型、四脚型、立方体型、ボックス型、星型またはこれらの混合型であることを特徴とする、請求項1に記載の硫化金属ナノ結晶の製造方法。
  7. 前記溶媒は、一級アルキルアミン、二級アルキルアミン、三級アルキルアミン、窒素原子または硫黄原子を含むヘテロ環構造化合物、アルカン、アルケン、アルキン、トリオクチルホスフィン、トリオクチルホスフィンオキシド、一級アルコール、二級アルコール、三級アルコール、ケトン、エステル、水溶液または水溶液と有機溶媒との混合物であることを特徴とする、請求項1に記載の硫化金属ナノ結晶の製造方法。
  8. 溶媒内で硫化金属ナノ結晶を製造するための金属化合物である金属前駆体とチオール化合物からなる硫黄前駆体とを反応させてコアの表面に硫化金属層を形成するコア−シェル構造の硫化金属ナノ結晶の製造方法であって、
    前記金属前駆体と前記チオール化合物との反応によって前記コア上に前記硫化金属層を形成する反応が下記段階:
    (1) コアを含む反応溶液を一定の反応温度に設定する段階と、
    (2) 金属前駆体と分散剤を含む反応溶液を準備する段階と、
    (3) チオール化合物を溶媒に溶解させた反応溶液を準備する段階と、
    (4) 段階(2)と段階(3)で製造された反応溶液を段階(1)の反応溶液にそれぞれ順次または同時に注入して一定の時間反応させ、反応を終了する段階と、
    (5) 反応終了後に合成されたコア−シェル構造の硫化金属ナノ結晶を分離する段階と、を経て行われ、
    前記段階(1)における反応温度が80〜400℃であり、前記コア−シェル構造の硫化金属ナノ結晶は発光特性を有し、
    前記金属前駆体は、Zn、Cd、Hg及びPbからなる群より選択された元素を含む有機金属化合物またはその塩を使用することを特徴とする、コア−シェル構造の硫化金属ナノ結晶の製造方法。
  9. 前記金属前駆体は、ジメチル亜鉛、ジエチル亜鉛、酢酸亜鉛、亜鉛アセチルアセトナート、ヨウ化亜鉛、臭化亜鉛、塩化亜鉛、フッ化亜鉛、炭酸亜鉛、シアン化亜鉛、硝酸亜鉛、酸化亜鉛、過酸化亜鉛、過塩素酸亜鉛、硫酸亜鉛、ジメチルカドミウム、ジエチルカドミウム、酢酸カドミウム、カドミウムアセチルアセトナート、ヨウ化カドミウム、臭化カドミウム、塩化カドミウム、フッ化カドミウム、炭酸カドミウム、硝酸カドミウム、酸化カドミウム、過塩素酸カドミウム、リン化カドミウム、硫酸カドミウム、酢酸水銀、ヨウ化水銀、臭化水銀、塩化水銀、フッ化水銀、シアン化水銀、硝酸水銀、酸化水銀、過塩素酸水銀、硫酸水銀、酢酸鉛、臭化鉛、塩化鉛、フッ化鉛、酸化鉛、過塩素酸鉛、硝酸鉛、硫酸鉛、及び炭酸鉛、からなる群より選択された1種以上の有機金属化合物であることを特徴とする、請求項に記載のコア−シェル構造の硫化金属ナノ結晶の製造方法。
  10. 前記チオール化合物は、アルキル鎖または芳香族環の一方の末端にチオール基が置換された化合物であって、前記アルキル鎖の中間或いは他の末端に不飽和基、カルボキシル基、アミド基、フェニル基、アミン基、アクリル基、シラン基、ホスフィン基、ホスフィン酸基、シアン基、及びチオール基からなる群より選択された1種以上の作用基が置換でき、或いは芳香族環の他の末端にアルキル基、不飽和基、カルボキシル基、アミド基、フェニル基、アミン基、アクリル基、シラン基、ホスフィン基、ホスフィン酸基、シアン基、及びチオール基からなる群より選択された1種以上の作用基が置換できることを特徴とする、請求項に記載のコア−シェル構造の硫化金属ナノ結晶の製造方法。
  11. 前記チオール化合物がアルキル鎖を持つ場合には、炭素数が2〜18であり、前記チオール化合物が芳香族環を持つ場合には、炭素数が6〜120であることを特徴とする、請求項10に記載のコア−シェル構造の硫化金属ナノ結晶の製造方法。
  12. 前記コアとしては、CdS、CdSe、CdTe、ZnS、ZnSe、ZnTe、HgS、HgSe、HgTe、GaN、GaP、GaAs、InPまたはInAsの化合物半導体ナノ結晶;TiO2、SiO2、CdO、Fe23、CuO、AgOまたはZrOの金属酸化物ナノ結晶;あるいはPt、Pd、Ru、Rh、Ir、Au、Ag、Fe、Co、Ni、SiまたはGeの金属ナノ結晶が使用されることを特徴とする、請求項に記載のコア−シェル構造の硫化金属ナノ結晶の製造方法。
  13. 前記硫化金属ナノ結晶または前記硫化金属層は、CdS、ZnS、HgS、及びPbSからなる群より選択された1種以上の物質から構成されることを特徴とする、請求項に記載のコア−シェル構造の硫化金属ナノ結晶の製造方法。
  14. 前記ナノ結晶の形状は、球型、棒型、三脚型、四脚型、立方体型、ボックス型、星型またはこれらの混合型であることを特徴とする、請求項に記載のコア−シェル構造の硫化金属ナノ結晶の製造方法。
  15. 前記溶媒としては、一級アルキルアミン、二級アルキルアミン、三級アルキルアミン、窒素原子または硫黄原子を含むヘテロ環構造化合物、アルカン、アルケン、アルキン、トリオクチルホスフィン、トリオクチルホスフィンオキシド、一級アルコール、二級アルコール、三級アルコール、ケトン、エステル、水溶液または水溶液と有機溶媒との混合物を使用することを特徴とする、請求項に記載のコア−シェル構造の硫化金属ナノ結晶の製造方法。
  16. 前記分散剤がカルボン酸、有機燐酸、またはn−オクチルアミン、ヘキサデシルアミンからなる群より選択されたアミンであることを特徴とする、請求項1に記載の硫化金属ナノ結晶の製造方法。
  17. 前記分散剤がカルボン酸、有機燐酸、またはn−オクチルアミン、ヘキサデシルアミンからなる群より選択されたアミンであることを特徴とする、請求項に記載のコア−シェル構造の硫化金属ナノ結晶の製造方法。
  18. さらに前記チオール化合物の有する官能基を基準で前記硫化金属ナノ結晶の表面特性を調節する段階を含むことを特徴とする、請求項に記載の硫化金属ナノ結晶の製造方法。
  19. さらに前記チオール化合物の有する官能基を基準で前記硫化金属ナノ結晶の表面特性を調節する段階を含むことを特徴とする、請求項10に記載のコア−シェル構造の硫化金属ナノ結晶の製造方法。
  20. さらに前記チオール化合物の有する官能基を基準で前記硫化金属ナノ結晶の結晶構造を調節する段階を含むことを特徴とする、請求項に記載の硫化金属ナノ結晶の製造方法。
  21. さらに前記チオール化合物の有する官能基を基準で前記硫化金属ナノ結晶の結晶構造を調節する段階を含むことを特徴とする、請求項10に記載のコア−シェル構造の硫化金属ナノ結晶の製造方法。
  22. さらに前記硫化金属ナノ結晶の光学的及び電気的特性を調節する段階を含むことを特徴とする、請求項に記載のコア−シェル構造の硫化金属ナノ結晶の製造方法。
JP2005122400A 2004-04-20 2005-04-20 硫黄前駆体としてチオール化合物を用いた硫化金属ナノ結晶の製造方法 Active JP5519091B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2004-0027014 2004-04-20
KR1020040027014A KR100621309B1 (ko) 2004-04-20 2004-04-20 황 전구체로서 싸이올 화합물을 이용한 황화 금속나노결정의 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005325016A JP2005325016A (ja) 2005-11-24
JP5519091B2 true JP5519091B2 (ja) 2014-06-11

Family

ID=35471663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005122400A Active JP5519091B2 (ja) 2004-04-20 2005-04-20 硫黄前駆体としてチオール化合物を用いた硫化金属ナノ結晶の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US7455825B2 (ja)
JP (1) JP5519091B2 (ja)
KR (1) KR100621309B1 (ja)

Families Citing this family (87)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100621308B1 (ko) * 2004-05-28 2006-09-14 삼성전자주식회사 다중 파장에서 발광하는 황화 카드뮴 나노 결정의 제조방법 및 그에 의해 수득된 황화 카드뮴 나노 결정
JP4663261B2 (ja) * 2004-07-05 2011-04-06 富士フイルム株式会社 ブラックマトリックス、転写材料、微粒子分散組成物、カラーフィルター、表示装置、及びブラックマトリックスの製造方法
US7803568B2 (en) * 2005-04-20 2010-09-28 Purdue Research Foundation Carbodithioate ligands for nanotechnology and biosensing applications
GB2441666B (en) * 2005-04-25 2010-12-29 Univ Arkansas Doped semiconductor nanocrystals and methods of making same
KR100838157B1 (ko) * 2005-10-20 2008-06-13 한국과학기술연구원 반도체 나노입자를 포함하는 필름, 입자 및 이들의 용도
TWI342866B (en) * 2005-12-30 2011-06-01 Ind Tech Res Inst Nanowires and a method of the same
TWI265192B (en) * 2006-01-03 2006-11-01 Univ Nat Chiao Tung Semi-conductor quantum dots enhanced fluorescence polymer light emitting diode
CN100347089C (zh) * 2006-01-19 2007-11-07 清华大学 一种硫化铅纳米块的合成方法
CN100369816C (zh) * 2006-07-14 2008-02-20 哈尔滨师范大学 硫化银/硫化铜纳米结构的形状控制合成方法
JP5028616B2 (ja) * 2006-08-03 2012-09-19 国立大学法人宇都宮大学 金属硫化物の製造方法
JP4829046B2 (ja) * 2006-08-30 2011-11-30 国立大学法人 名古屋工業大学 硫化金属ナノ粒子の製造方法及び光電変換素子
CN100384740C (zh) * 2006-10-13 2008-04-30 中国科学院上海硅酸盐研究所 半胱氨酸类生物分子辅助自组装制备铅的硫族化合物纳米管的方法
CN100509820C (zh) * 2006-10-24 2009-07-08 中国科学技术大学 金属-芳香基硫化物纳米纤维材料及制备方法
WO2008063658A2 (en) * 2006-11-21 2008-05-29 Qd Vision, Inc. Semiconductor nanocrystals and compositions and devices including same
WO2008063653A1 (en) 2006-11-21 2008-05-29 Qd Vision, Inc. Semiconductor nanocrystals and compositions and devices including same
WO2008063652A1 (en) 2006-11-21 2008-05-29 Qd Vision, Inc. Blue emitting semiconductor nanocrystals and compositions and devices including same
WO2008063657A2 (en) * 2006-11-21 2008-05-29 Qd Vision, Inc. Light emitting devices and displays with improved performance
CN100424017C (zh) * 2006-11-23 2008-10-08 上海交通大学 六角形硫化铜纳米片的制备方法
KR101350582B1 (ko) * 2006-12-29 2014-01-10 엘지디스플레이 주식회사 잉크기판 및 이를 구비한 전기영동 표시장치
CN101274751B (zh) * 2007-03-30 2010-04-14 清华大学 单分散银、硫化银及硒化银纳米晶的制备方法
CN100443415C (zh) * 2007-04-12 2008-12-17 上海交通大学 三硫化二铟纳米带的制备方法
JP5277367B2 (ja) * 2007-07-05 2013-08-28 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 ウルツ鉱型ナノ結晶の製造方法
KR100896656B1 (ko) * 2007-07-25 2009-05-11 삼성전기주식회사 황화주석 나노입자 제조방법 및 이를 이용한 리튬이온전지제조방법
CN101808944A (zh) * 2007-09-28 2010-08-18 永备电池有限公司 合成黄铁矿的制备方法
KR101813688B1 (ko) * 2007-09-28 2017-12-29 나노코 테크놀로지스 리미티드 코어 쉘 나노입자들 및 이들의 준비 방법
KR100972438B1 (ko) * 2007-12-26 2010-07-26 삼성전기주식회사 층상 구조 나노입자의 제조방법
CN101234779A (zh) * 2008-03-06 2008-08-06 中国科学院化学研究所 铜铟硫半导体纳米粒子的制备方法
US20100090164A1 (en) * 2008-06-10 2010-04-15 Xiaogang Peng Indium arsenide nanocrystals and methods of making the same
JP5115983B2 (ja) * 2008-09-01 2013-01-09 国立大学法人東北大学 超臨界水熱合成法による有機修飾金属硫化物ナノ粒子の合成法
JP5137796B2 (ja) * 2008-11-26 2013-02-06 京セラ株式会社 化合物半導体薄膜の製法および薄膜太陽電池の製法
JP5137795B2 (ja) * 2008-11-26 2013-02-06 京セラ株式会社 化合物半導体薄膜の製法および薄膜太陽電池の製法
US8425865B2 (en) * 2008-12-19 2013-04-23 The Regents Of The University Of California Method of synthesizing pyrite nanocrystals
JP5649072B2 (ja) * 2009-02-27 2015-01-07 国立大学法人名古屋大学 半導体ナノ粒子及びその製法
US7955588B2 (en) * 2009-05-26 2011-06-07 Conocophillips Company Metal sulfide catalysts and methods of making same
KR101738551B1 (ko) * 2010-06-24 2017-05-23 삼성전자주식회사 반도체 나노 결정
TWI412638B (zh) * 2010-06-29 2013-10-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 金屬硫化物奈米晶之製備方法
KR101341601B1 (ko) 2010-09-10 2013-12-13 연세대학교 산학협력단 태양전지 또는 나노소자의 효율을 향상시키는 나노구조의 코어/쉘 나노선의 제조방법 및 상기 나노선을 포함하는 태양전지
CN102009172B (zh) * 2010-09-27 2012-09-05 山东大学 一种Ag/Ag2S核/壳纳米结构电阻开关材料及其制备方法和应用
CN102126743B (zh) * 2011-04-12 2012-07-04 东华大学 一种高温液相合成Cu2S八面体纳米晶的方法
WO2012167398A1 (zh) * 2011-06-07 2012-12-13 拜尔技术工程(上海)有限公司 一种制备核壳纳米粒子及其溶液的方法
JP2013171661A (ja) * 2012-02-20 2013-09-02 Ulvac Japan Ltd 量子ドット増感型太陽電池の製造方法
US9450224B2 (en) * 2012-03-28 2016-09-20 Sharp Laboratories Of America, Inc. Sodium iron(II)-hexacyanoferrate(II) battery electrode and synthesis method
WO2013162334A1 (ko) * 2012-04-27 2013-10-31 한국화학연구원 아연-실버-인듐-설파이드의 조성을 갖는 발광특성이 향상된 발광나노입자와 조합화학을 이용한 이의 제조방법
CN102797031B (zh) * 2012-08-22 2015-07-08 兰州大学 一种黄铁矿型二硫化亚铁纳米单晶半导体材料的制备方法
WO2014039937A1 (en) 2012-09-07 2014-03-13 Cornell University Metal chalcogenide synthesis method and applications
KR101473329B1 (ko) * 2013-06-03 2014-12-16 한국화학연구원 아연-실버-인듐-설파이드 코어와, 상기 코어를 둘러싸는 쉘을 포함하는 코어-쉘 구조 발광 나노입자 및 이의 제조방법
US20150162468A1 (en) * 2013-12-06 2015-06-11 Nanoco Technologies Ltd. Core-Shell Nanoparticles for Photovoltaic Absorber Films
WO2015085298A1 (en) * 2013-12-06 2015-06-11 Battelle Memorial Institute Method and device for detecting odorants in hydrocarbon gases
KR101646039B1 (ko) * 2014-10-10 2016-08-09 한국화학연구원 친수성 티올 화합물로 코팅된 아연-실버-인듐-설파이드 나노입자를 트립톤으로 표면처리하여 제조된 아연-실버-인듐-설파이드-트립톤 복합체 및 이의 제조방법
US20180244534A1 (en) * 2015-03-17 2018-08-30 Board Of Regents Of The Nevada System Of Higher Education, On Behalf Of The University Of Nevada, Chalcogenide materials, chalcogenide-based materials, and methods of making and using the same
CN104843769B (zh) * 2015-04-09 2016-08-17 首都师范大学 用金属离子可控制备硫化铟超薄二维纳米材料的方法及该材料的用途
CN108603202B (zh) 2016-01-08 2022-05-27 韩国科学技术院 用于使用重组微生物生成金属纳米粒子和金属硫化物纳米粒子的方法
RU2720181C1 (ru) * 2016-07-13 2020-04-27 Шелл Интернэшнл Рисерч Маатсхаппий Б.В. Способ получения наночастиц дисульфида молибдена на носителе из диоксида титана
WO2018097695A1 (ko) * 2016-11-28 2018-05-31 주식회사 엘지화학 금속 황화물 나노입자를 포함하는 리튬-황 전지용 양극 활물질 및 이의 제조방법
KR102024900B1 (ko) * 2016-11-28 2019-09-24 주식회사 엘지화학 금속 황화물 나노입자를 포함하는 리튬-황 전지용 양극 활물질 및 이의 제조방법
US10883046B2 (en) * 2017-02-02 2021-01-05 Nanoco 2D Materials Limited Synthesis of luminescent 2D layered materials using an amine-met al complex and a slow sulfur-releasing precursor
KR102432093B1 (ko) * 2017-10-20 2022-08-16 한국과학기술연구원 무기 고분자로 이루어진 비정질 나노구조체 및 그 제조방법
CN111051390B (zh) * 2017-09-29 2022-03-22 韩国科学技术研究院 由无机高分子构成的非晶质纳米结构体及其制备方法
US11167262B2 (en) 2017-09-29 2021-11-09 Korea Institute Of Science And Technology Amorphous nanostructure composed of inorganic polymer and method for manufacturing the same
US10319588B2 (en) * 2017-10-10 2019-06-11 Asm Ip Holding B.V. Method for depositing a metal chalcogenide on a substrate by cyclical deposition
JP7235737B2 (ja) * 2017-10-13 2023-03-08 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 半電導性発光材料
CN108017084B (zh) * 2017-11-24 2019-12-10 北京欧美中科学技术研究院 一种二氧化钛/硫化铜核壳的制备方法
CN110799266B (zh) * 2018-05-30 2020-12-18 南方科技大学 金硫化镍核壳结构纳米电催化剂及其制备方法
KR101977347B1 (ko) * 2018-10-01 2019-05-10 주식회사 앰트 근적외선 차단용 코팅 조성물에 포함되는 코어-쉘 구조의 황화구리 나노입자 및 이의 제조 방법
KR102629349B1 (ko) * 2019-01-15 2024-01-24 삼성전자주식회사 양자점 소자와 표시 장치
US20220115613A1 (en) * 2019-04-12 2022-04-14 Sharp Kabushiki Kaisha Light-emitting element, display device, and method of manufacturing light-emitting element
CN110026565B (zh) * 2019-04-16 2020-06-05 北京科技大学 一种Au/NiSx鸡蛋壳结构的纳米颗粒及其制备方法
CN110026566B (zh) * 2019-04-16 2020-06-05 北京科技大学 一种单晶壳层的Au@Ni3S2核壳结构的纳米颗粒及其制备方法
US11724532B2 (en) 2019-05-20 2023-08-15 Liquid X Printed Metals, Inc. Particle-free adhesive gold inks
CN110280287A (zh) * 2019-06-28 2019-09-27 西安工程大学 一种有效构筑Z型三元异质结CdS/NiS/g-C3N4光催化剂的制备方法
WO2021002021A1 (ja) * 2019-07-04 2021-01-07 シャープ株式会社 発光素子、発光デバイス、発光素子の製造方法
WO2021064909A1 (ja) * 2019-10-02 2021-04-08 シャープ株式会社 表示装置、および表示装置の製造方法
KR20210149963A (ko) * 2020-06-02 2021-12-10 삼성디스플레이 주식회사 발광 소자, 이를 포함한 전자 장치 및 이의 제조 방법
CN113903873B (zh) * 2020-06-22 2023-04-07 京东方科技集团股份有限公司 量子点发光面板、显示装置和制作方法
CN111986929A (zh) * 2020-07-31 2020-11-24 江苏大学 一种锰酸钴/硫化镍核壳阵列结构电极材料的制备方法
KR20220050282A (ko) * 2020-10-15 2022-04-25 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이의 제조 방법
CN112279306B (zh) * 2020-10-21 2021-07-06 南京晓庄学院 硫化物纳米晶的优化方法和Sn-S-Co纳米晶及其优化产物
CN112604698B (zh) * 2020-12-30 2022-07-01 上海纳米技术及应用国家工程研究中心有限公司 一种氧缺陷二硫化钛@碳纳米盘光催化材料的制备方法及产品和应用
KR20220100136A (ko) * 2021-01-07 2022-07-15 삼성디스플레이 주식회사 발광 소자, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 표시 장치
US11825672B2 (en) * 2021-08-18 2023-11-21 Sharp Display Technology Corporation Quantum dot light-emitting apparatus for enhancing QD charge balance
WO2023038710A1 (en) * 2021-09-07 2023-03-16 Khalifa University of Science and Technology Method and fabrication of metal-sulfide-based li-ion capacitors (lics) for high-energy and high-power density applications
CN114426842B (zh) * 2022-01-12 2024-05-14 上海大学 一种MoS2@有机聚合物壳层结构的荧光量子点及其制备方法
CN114572941B (zh) * 2022-03-01 2023-07-21 北京师范大学 一种制备lspr吸收强度及光谱稳定性俱佳的铜属硫族化合物异质结纳米材料的方法
CN114560504B (zh) * 2022-04-15 2023-08-22 合肥工业大学 一种硫化锰纳米锥材料的制备方法
CN115069271A (zh) * 2022-07-07 2022-09-20 南京工业大学 一种高效处理含铬废水的复合材料光催化剂及其制备方法
CN115959701B (zh) * 2023-02-20 2024-04-26 西南交通大学 一种3d自组装绣球花状硫化铟的制备方法及应用
CN118620617A (zh) * 2024-08-09 2024-09-10 电子科技大学长三角研究院(湖州) 一种晶态GaTiS-AEP有机开放骨架绿色光致发光源及其制备方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993014022A1 (en) * 1992-01-15 1993-07-22 Battelle Memorial Institute Process of forming metal compounds using reverse micelle or reverse microemulsion systems
GB9518910D0 (en) * 1995-09-15 1995-11-15 Imperial College Process
US6322901B1 (en) 1997-11-13 2001-11-27 Massachusetts Institute Of Technology Highly luminescent color-selective nano-crystalline materials
US6225198B1 (en) 2000-02-04 2001-05-01 The Regents Of The University Of California Process for forming shaped group II-VI semiconductor nanocrystals, and product formed using process
US6576291B2 (en) 2000-12-08 2003-06-10 Massachusetts Institute Of Technology Preparation of nanocrystallites
US6645444B2 (en) 2001-06-29 2003-11-11 Nanospin Solutions Metal nanocrystals and synthesis thereof
JP4634670B2 (ja) * 2001-09-12 2011-02-16 三井化学株式会社 複合修飾金属カルコゲン化物超微粒子
KR100867281B1 (ko) * 2001-10-12 2008-11-06 재단법인서울대학교산학협력재단 크기분리 과정 없이 균일하고 결정성이 우수한 금속,합금, 금속 산화물, 및 복합금속 산화물 나노입자를제조하는 방법
KR100442775B1 (ko) * 2001-10-30 2004-08-04 한국과학기술원 구, 막대, 별모양을 포함한 다양한 형태의 무기 나노결정의 화학적 합성방법
JP4113361B2 (ja) * 2002-02-05 2008-07-09 日立ソフトウエアエンジニアリング株式会社 複層半導体ナノ粒子の製造方法
CA2934970C (en) * 2002-03-29 2019-04-30 Massachusetts Institute Of Technology Light emitting device including semiconductor nanocrystals
US6962685B2 (en) * 2002-04-17 2005-11-08 International Business Machines Corporation Synthesis of magnetite nanoparticles and the process of forming Fe-based nanomaterials
JP3847677B2 (ja) * 2002-07-23 2006-11-22 日立ソフトウエアエンジニアリング株式会社 半導体ナノ粒子、その製造方法、及び半導体ナノ粒子蛍光試薬
JP2004075464A (ja) * 2002-08-20 2004-03-11 Mitsubishi Chemicals Corp 半導体超微粒子及びその製造方法
JP4170930B2 (ja) * 2004-02-26 2008-10-22 独立行政法人科学技術振興機構 異方性相分離した二元金属ナノ粒子及びその製造法
JP2005272516A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 化合物半導体超微粒子の製造方法
KR100621308B1 (ko) * 2004-05-28 2006-09-14 삼성전자주식회사 다중 파장에서 발광하는 황화 카드뮴 나노 결정의 제조방법 및 그에 의해 수득된 황화 카드뮴 나노 결정

Also Published As

Publication number Publication date
KR100621309B1 (ko) 2006-09-14
KR20050101802A (ko) 2005-10-25
US20060039850A1 (en) 2006-02-23
US20080297044A1 (en) 2008-12-04
US7651674B2 (en) 2010-01-26
US7455825B2 (en) 2008-11-25
JP2005325016A (ja) 2005-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5519091B2 (ja) 硫黄前駆体としてチオール化合物を用いた硫化金属ナノ結晶の製造方法
US20080305334A1 (en) Core/shell nanocrystals and method for producing the same
JP4800006B2 (ja) 多層構造のナノ結晶およびその製造方法
Singh et al. Magic-sized CdSe nanoclusters: a review on synthesis, properties and white light potential
US7253452B2 (en) Blue light emitting semiconductor nanocrystal materials
US20170306227A1 (en) Stable inp quantum dots with thick shell coating and method of producing the same
US8252205B2 (en) Method for preparing metal phosphide nanocrystal from phosphite compound and method for passivating nanocrystal core with the same
US7867557B2 (en) Nanoparticles
KR100841186B1 (ko) 다층 쉘 구조의 나노결정 및 그의 제조방법
US9666768B2 (en) Quantum dot nanoparticles having enhanced stability and luminescence efficiency
KR100722086B1 (ko) 다층구조의 나노결정 및 그의 제조방법
US8057780B2 (en) Method for preparing nanoparticles using carbene derivatives
JP2007528612A5 (ja)
JP2007077010A (ja) 多層シェルナノ結晶及びその製造方法
US20120061627A1 (en) Fluorescent nanoparticles, method for preparing same, and application thereof in biological marking
KR101371883B1 (ko) 나노 입자, 이를 포함하는 나노 입자 복합체 및 이의 제조방법
Panneerselvam et al. Recent advances in quantum dot synthesis
WO2019215060A1 (en) Core-shell nanoparticles
KR101984113B1 (ko) 형광 나노 복합체 및 이의 형성방법
Bera Scalable synthesis of dispersible semiconducting metal chalcogenides nanocrystals and their application
CN113498405A (zh) 掺杂的半导体纳米晶体、其制备方法及其应用
WO2018135434A1 (ja) 可視蛍光を発するCdを含まないコロイダル量子ドット及びその製造方法
Gomez Quantum Dots Semiconductors Obtained by Microwaves Heating

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130820

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140403

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5519091

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250