JP5516787B2 - 回路基板 - Google Patents

回路基板 Download PDF

Info

Publication number
JP5516787B2
JP5516787B2 JP2013071431A JP2013071431A JP5516787B2 JP 5516787 B2 JP5516787 B2 JP 5516787B2 JP 2013071431 A JP2013071431 A JP 2013071431A JP 2013071431 A JP2013071431 A JP 2013071431A JP 5516787 B2 JP5516787 B2 JP 5516787B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
conductor
axis direction
external electrode
insulator layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013071431A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013131777A (ja
Inventor
登 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2013071431A priority Critical patent/JP5516787B2/ja
Publication of JP2013131777A publication Critical patent/JP2013131777A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5516787B2 publication Critical patent/JP5516787B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/115Via connections; Lands around holes or via connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • H01L23/14Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates characterised by the material or its electrical properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49822Multilayer substrates
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0271Arrangements for reducing stress or warp in rigid printed circuit boards, e.g. caused by loads, vibrations or differences in thermal expansion
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/05568Disposition the whole external layer protruding from the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05573Single external layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/16227Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/141One or more single auxiliary printed circuits mounted on a main printed circuit, e.g. modules, adapters
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/16Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0104Properties and characteristics in general
    • H05K2201/0129Thermoplastic polymer, e.g. auto-adhesive layer; Shaping of thermoplastic polymer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0335Layered conductors or foils
    • H05K2201/0352Differences between the conductors of different layers of a multilayer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/09672Superposed layout, i.e. in different planes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10674Flip chip
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4611Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards
    • H05K3/4626Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards characterised by the insulating layers or materials
    • H05K3/4632Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards characterised by the insulating layers or materials laminating thermoplastic or uncured resin sheets comprising printed circuits without added adhesive materials between the sheets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Description

本発明は、回路基板に関し、より特定的には、電子部品が実装される回路基板に関する。
従来の一般的な回路基板としては、セラミック層が積層されてなる回路基板が知られている。図10は、従来の回路基板500がプリント配線基板600上に実装された様子を示した図である。また、回路基板500には、電子部品700が実装されている。
回路基板500は、図10に示すように、本体501及び外部電極502,503により構成されている。本体501は、セラミック層が積層されて構成されており、硬質基板である。外部電極502,503はそれぞれ、本体501の上面及び下面に設けられている。
また、プリント配線基板600は、例えば、携帯電話等の電子装置に搭載されているマザーボードであり、図10に示すように、本体601及び外部電極602を備えている。本体601は、樹脂等からなる硬質基板である。外部電極602は、本体601の上面に設けられている。
また、電子部品700は、例えば、半導体集積回路であり、本体701及び外部電極702を備えている。本体701は、半導体基板である。外部電極702は、本体701の下面に設けられている。
回路基板500は、図10に示すように、プリント配線基板600上に実装される。具体的には、回路基板500は、外部電極502と外部電極602とがはんだにより接続されることにより実装されている。
電子部品700は、図10に示すように、回路基板500上に実装される。具体的には、電子部品700は、外部電極503と外部電極702とがはんだにより接続されることにより実装されている。以上のような、回路基板500、プリント配線基板600及び電子部品700は、携帯電話等の電子装置に搭載される。
ところで、従来の回路基板500は、プリント配線基板600から外れるおそれがあるという問題を有している。より詳細には、回路基板500及びプリント配線基板600が搭載された電子装置が落下した際の衝撃により、プリント配線基板600に撓みが発生する場合がある。プリント配線基板600に撓みが発生しても、回路基板500は、硬質基板であるので、プリント配線基板600の撓みに追従して大きく変形できない。そのため、外部電極502と外部電極602とを接続しているはんだに負荷がかかる。その結果、はんだが破損して、回路基板500がプリント配線基板600から外れてしまう場合がある。
このような問題を解決する方法としては、可撓性材料からなるシートを積層することにより、回路基板500を作製することが挙げられる。このような可撓性材料からなるシートが積層されてなる回路基板としては、例えば、特許文献1に記載のプリント基板が知られている。なお、プリント基板800の構成については、図10を援用する。
特許文献1に記載のプリント基板800は、図10に示すように、本体801及び外部電極(ランド)802,803を備えている。本体801は、熱可塑性樹脂からなるシートが積層されて構成されている。外部電極802,803はそれぞれ、本体801の上面及び下面に設けられている。プリント基板800は、回路基板500と同様に、下面の外部電極802を介してプリント配線基板600に実装される。また、電子部品700は、回路基板500と同様に、上面の外部電極803を介してプリント基板800に実装される。
しかしながら、特許文献1に記載のプリント基板800では、電子部品700が外れるおそれがある。より詳細には、プリント基板800は、可撓性材料からなるシートにより構成されているので、撓むことができる。そのため、プリント配線基板600が撓んだとしても、プリント基板800は、プリント配線基板600の撓みに伴って撓むことができる。よって、外部電極602と外部電極802とを接続するはんだが破損して、プリント基板800がプリント配線基板600から外れることは抑制される。
ところで、プリント基板800は、全面にわたって可撓性を有しているので、全面にわたって撓んでしまう。一方、電子部品700は、半導体基板により構成されているので、大きく撓むことができない。よって、外部電極702,803及びこれらを接続するはんだに負荷がかかる。その結果、はんだが破損したり、外部電極702,803が本体701,801から剥離したりする。すなわち、電子部品700とプリント基板800との接続が外れてしまう。
なお、図10では、プリント基板800は、外部電極802によりプリント配線基板600に取り付けられている。ただし、プリント基板800が接着剤などによって筐体に取り付けられている場合においても、電子部品700とプリント基板800との接続が外れるという問題は発生しうる。
特開2006−93438号公報
そこで、本発明の目的は、回路基板から電子部品が外れることを抑制できる回路基板を提供することである。
本発明の一形態に係る回路基板は、可撓性材料からなる複数の絶縁体層が積層されることにより構成された可撓性を有する積層体と、前記積層体の内部に設けられたビアホール導体と、前記ビアホール導体の下側において、該ビアホール導体には接続されておらず、該ビアホール導体に前記絶縁体層を介して対向配置されており、かつ、積層方向から平面視したときに、前記ビアホール導体を内含するように設けられた膜状の導体と、前記積層体の上面に設けられ、かつ、電子部品が実装される第1の外部電極と、を備えており、前記ビアホール導体と重なっている領域において、前記膜状の導体と前記ビアホール導体との間に配置された前記絶縁体層に対してずれが発生し得るように、前記膜状の導体が前記絶縁体層と化学結合していないこと、を特徴とする。
本発明によれば、回路基板から電子部品が外れることを抑制できる。
本発明の一実施形態に係る回路基板の外観斜視図である。 図1の回路基板の分解斜視図である。 図1の回路基板のA−Aにおける断面構造図である。 図1の回路基板を積層方向から透視した図である。 図1の回路基板を備えたモジュールの構成図である。 第1の変形例に係る回路基板の分解斜視図である。 第2の変形例に係る回路基板の分解斜視図である。 第3の変形例に係る回路基板の分解斜視図である。 第4の変形例に係る回路基板の分解斜視図である。 従来の回路基板がプリント配線基板上に実装された様子を示した図である。
以下に、本発明の実施形態に係る回路基板について図面を参照しながら説明する。
(回路基板の構成)
以下に、本発明の一実施形態に係る回路基板の構成について図面を参照しながら説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る回路基板10の外観斜視図である。図2は、図1の回路基板10の分解斜視図である。図3は、図1の回路基板10のA−Aにおける断面構造図である。図4は、図1の回路基板10を積層方向から透視した図である。図1ないし図4において、回路基板10の作製時に、絶縁体層が積層される方向を積層方向と定義する。そして、この積層方向をz軸方向とし、回路基板10の長辺に沿った方向をx軸方向とし、回路基板10の短辺に沿った方向をy軸方向とする。また、回路基板10において、z軸方向の正方向側の面を上面と称し、z軸方向の負方向側の面を下面と称し、その他の面を側面と称す。
回路基板10は、図1及び図2に示すように、積層体11、外部電極12(12a〜12d),14(14a〜14f)、内部導体18(18a〜18d),20(20a〜20f),22(22a,22b)及びビアホール導体b1〜b11を備えている。積層体11は、図2に示すように、可撓性材料(例えば、液晶ポリマー等の熱可塑性樹脂)からなる長方形状の絶縁体層16a〜16hが積層されて構成されている。これにより、積層体11は、直方体状をなしている。以下では、絶縁体層16の表面とは、z軸方向の正方向側の主面を指し、絶縁体層16の裏面とは、z軸方向の負方向側の主面を指すものとする。
外部電極12は、導電性材料(例えば、銅)からなる層であって、図1に示すように、積層体11の上面に設けられている。より詳細には、外部電極12は、z軸方向の最も正方向側に設けられている絶縁体層16aの表面の中央(対角線の交点)近傍に設けられている。外部電極12a,12bは、y軸方向に並ぶように設けられている。外部電極12c,12dは、外部電極12a,12bよりもx軸方向の正方向側において、y軸方向に並ぶように設けられている。また、外部電極12は、2つのグループ(グループG1,G2)に分けられている。具体的には、外部電極12a,12bは、グループG1に属している。外部電極12c,12dは、グループG2に属している。外部電極12は、積層体11の上面に実装される電子部品との接続に用いられる。
内部導体18は、導電性材料(例えば、銅)からなる配線層であって、図2に示すように、積層体11に内蔵されている。具体的には、内部導体18は、絶縁体層16bの表面に設けられている。内部導体18a〜18dはそれぞれ、z軸方向から平面視したときに、外部電極12a〜12dと重なっている。なお、図2において、内部導体18は、外部電極12と重なっている部分近傍のみが示され、それ以外の部分については省略されている。
内部導体20は、導電性材料(例えば、銅)からなるコンデンサ導体又はグランド導体等の大面積を有する膜状の導体であり、積層体11に内蔵されている。内部導体20は、複数の絶縁体層16に設けられている。具体的には、内部導体20a,20bは、絶縁体層16cの表面においてx軸方向に並ぶように設けられている。内部導体20c,20dは、絶縁体層16dの表面においてx軸方向に設けられている。内部導体20e,20fは、絶縁体層16eの表面においてx軸方向に設けられている。
更に、内部導体20a,20c,20eは、図4に示すように、z軸方向から平面視したときに、互いに一致した状態で重なっていると共に、グループG1に属する外部電極12a,12bと重なっている。これにより、外部電極12a,12bは、z軸方向から平面視したときに、複数の内部導体20と重なっている。また、内部導体20a,20c,20eは、z軸方向から平面視したときに、外部電極12a,12bと重なっている領域においてビアホール導体によって互いに接続されていない。
また、内部導体20b,20d,20fは、z軸方向から平面視したときに、互いに一致した状態で重なっていると共に、グループG2に属する外部電極12c,12dと重なっている。これにより、外部電極12c,12dは、z軸方向から平面視したときに、複数の内部導体20と重なっている。また、内部導体20b,20d,20fは、z軸方向から平面視したときに、外部電極12c,12dと重なっている領域においてビアホール導体によって互いに接続されていない。
内部導体22は、導電性材料(例えば、銅)からなる配線層であって、図2に示すように、積層体11に内蔵されている。具体的には、内部導体22a,22bはそれぞれ、絶縁体層16f,16gの表面に設けられている。なお、図2において、内部導体22は、端部近傍のみが示され、それ以外の部分については省略されている。
外部電極14は、導電性材料(例えば、銅)からなる層であって、図1に示すように、積層体11の下面に設けられている。すなわち、外部電極14は、z軸方向の最も負方向側に設けられている絶縁体層16hの裏面に設けられている。更に、外部電極14a〜14cは、積層体11の下面のx軸方向の負方向側に位置する短辺に沿って設けられている。また、外部電極14d〜14fは、積層体11の下面のx軸方向の正方向側に位置する短辺に沿って設けられている。これにより、図4に示すように、外部電極12と外部電極14とは、z軸方向から平面視したときに重なっていない。外部電極14は、積層体11の下面に実装されるプリント配線基板との接続に用いられる。
また、積層体11は、図3に示すように、コイル(回路素子)L及びコンデンサ(回路素子)Cを内蔵している。コイルLは、絶縁体層16d〜16gの表面に設けられた内部導体(図2では省略)及びビアホール導体(図示せず)により構成されている。コンデンサCは、絶縁体層16f,16gの表面に設けられた内部導体(図2では省略)により構成されている。また、図3に示すように、内部導体20a,20c,20e及び内部導体20b,20d,20fは、積層体11のz軸方向に関する中心面よりも上面側に設けられている。
ビアホール導体b1〜b11は、外部電極12,14、内部導体18,20,22及びコイルL及びコンデンサCを接続し、絶縁体層16をz軸方向に貫通するように設けられている。具体的には、ビアホール導体b1〜b4はそれぞれ、図2に示すように、絶縁体層16aをz軸方向に貫通しており、外部電極12a〜12dと内部導体18a〜18dとを接続している。
ビアホール導体b5は、図2に示すように、絶縁体層16fをz軸方向に貫通しており、z軸方向から平面視したときに、外部電極12とは重なっていない。また、ビアホール導体b5は、内部導体22aと内部導体22bとを接続している。なお、図2では、内部導体22同士を接続するビアホールとして、ビアホール導体b5のみを記載したが、ビアホール導体b5以外にも内部導体22同士を接続するビアホール導体が存在していてもよい。ただし、内部導体22同士を接続するビアホール導体は、外部電極12と重なっていない。
ビアホール導体b6〜b11は、図2に示すように、絶縁体層16hをz軸方向に貫通しており、z軸方向から平面視したときに、外部電極12とは重なっていない。ビアホール導体b6〜b11はそれぞれ、絶縁体層16f,16gに設けられている内部導体22と外部電極14a〜14fとを接続している。
以上のように構成された絶縁体層16a〜16hが積層されることにより、図1に示すような回路基板10が得られる。
図5は、回路基板10を備えたモジュール150の構成図である。モジュール150は、回路基板10、電子部品50及びプリント配線基板100を備えている。
電子部品50は、図5に示すように、回路基板10に実装される半導体集積回路等の素子である。電子部品50は、本体52及び外部電極54(54a〜54d)を有している。本体52は、例えば、半導体基板により構成される硬質基板である。外部電極54は、本体52のz軸方向の負方向側の主面(下面)に設けられている。そして、外部電極54a〜54dはそれぞれ、外部電極12a〜12dに対してはんだ60により接続されている。これにより、電子部品50は、回路基板10の上面に実装されている。
プリント配線基板100は、本体102及び外部電極104(104a〜104f)を有している。本体102は、例えば、樹脂等からなる硬質基板である。外部電極104は、本体102のz軸方向の正方向側の主面(上面)に設けられている。そして、外部電極104a〜104fはそれぞれ、外部電極14a〜14fに対してはんだ70のような接合材により接続されている。これにより、回路基板10は、下面を介してプリント配線基板100に実装されている。以上のような、モジュール150は、携帯電話等の電子装置に搭載される。
(回路基板の製造方法)
以下に、回路基板10の製造方法について図面を参照しながら説明する。まず、一方の主面の全面に銅箔が形成された絶縁体層16を準備する。ここで、絶縁体層16a〜16gでは、銅箔が形成された主面を表面とする。一方、絶縁体層16hでは、銅箔が形成された主面を裏面とする。
次に、絶縁体層16a,16fのビアホール導体b1〜b5が形成される位置(図2参照)に対して、裏面側からレーザービームを照射して、ビアホールを形成する。また、絶縁体層16hのビアホール導体b6〜b11が形成される位置(図2参照)に対して、表面側からレーザービームを照射して、ビアホールを形成する。また、絶縁体層16b〜16e,16gに対しても、必要に応じて、ビアホールを形成する。
次に、フォトリソグラフィ工程により、図2に示す外部電極12を絶縁体層16aの表面に形成する。具体的には、絶縁体層16aの銅箔上に、図2に示す外部電極12と同じ形状のレジストを印刷する。そして、銅箔に対してエッチング処理を施すことにより、レジストにより覆われていない部分の銅箔を除去する。その後、レジストを除去する。これにより、図2に示すような、外部電極12が絶縁体層16aの表面に形成される。
次に、フォトリソグラフィ工程により、図2に示す内部導体18を絶縁体層16bの表面に形成する。また、フォトリソグラフィ工程により、図2に示す内部導体20を絶縁体層16c〜16eの表面に形成する。また、フォトリソグラフィ工程により、図2に示す内部導体22を絶縁体層16f,16gの表面に形成する。また、フォトリソグラフィ工程により、図3のコイルL及びコンデンサCとなる内部導体(図2には図示せず)を絶縁体層16d〜16gの表面に形成する。また、フォトリソグラフィ工程により、図2に示す外部電極14を絶縁体層16hの裏面に形成する。なお、これらのフォトリソグラフィ工程は、外部電極12を形成する際のフォトリソグラフィ工程と同様であるので、説明を省略する。
次に、絶縁体層16a,16f,16hに形成したビアホールに対して、銅を主成分とする導電性ペーストを充填し、図2に示すビアホール導体b1〜b11を形成する。また、絶縁体層16b〜16e,16gにビアホールを形成した場合には、該ビアホールに対しても、導電性ペーストを充填する。
次に、絶縁体層16a〜16hをこの順に積み重ねる。そして、絶縁体層16a〜16hに対して積層方向の上下方向から力を加えることにより、絶縁体層16a〜16hを圧着する。これにより、図1に示す回路基板10が得られる。
(効果)
回路基板10では、以下に説明するように、プリント配線基板100が変形したとしても、回路基板10がプリント配線基板100から外れることを抑制できる。より詳細には、図10に示す従来の回路基板500及びプリント配線基板600が搭載された電子装置が落下した際の衝撃により、プリント配線基板600に撓みが発生する場合がある。プリント配線基板600に撓みが発生しても、回路基板500は、硬質基板であるので、プリント配線基板600の撓みに追従して大きく変形できない。そのため、外部電極502と外部電極602とを接続しているはんだに負荷がかかる。その結果、はんだが破損して、回路基板500がプリント配線基板600から外れてしまうことがある。
そこで、回路基板10では、積層体11は、可撓性材料からなる絶縁体層16が積層されることにより構成されている。したがって、回路基板10は、回路基板500に比べて容易に撓むことができる。したがって、図5に示すモジュール150が搭載された電子装置が落下したことによって、プリント配線基板100が撓んで外部電極104の間隔が変化したとしても、回路基板10が変形することによって、外部電極14の間隔も変化するようになる。その結果、外部電極14と外部電極104とを接続するはんだに負荷がかかることが抑制され、回路基板10がプリント配線基板100から外れることが抑制される。
更に、回路基板10では、以下に説明するように、電子部品50が回路基板10から外れることを抑制できる。より詳細には、図10に示す特許文献1に記載のプリント基板800は、全面にわたって可撓性を有しているので、全面にわたって撓んでしまう。これにより、外部電極803の間隔が変化してしまう。一方、電子部品700は、半導体基板により構成されているので、大きくたわむことができない。よって、外部電極702,803及びこれらを接続するはんだに負荷がかかる。その結果、はんだが破損したり、外部電極702,803が本体701,801から剥離したりする。すなわち、電子部品700とプリント基板800との接続が外れてしまう。
そこで、回路基板10では、z軸方向から平面視したときに、内部導体18,20,22の内の1以上の内部導体20を外部電極12と重ねることにより、電子部品50が回路基板10から外れることを抑制している。より詳細には、プリント配線基板100が凸状に撓むと、外部電極104には、図5に示すように、矢印Bの方向に応力がかかる。外部電極104は、外部電極14とはんだ70を介して接続されている。更に、積層体11は可撓性を有している。よって、外部電極14は、外部電極104の変位に伴って、矢印Bの方向に応力を受ける。その結果、絶縁体層16e〜16hには、x軸方向において引っ張り応力α1が発生する。
ここで、内部導体20は、例えば、銅などの金属箔により作製され、絶縁体層16は、液晶ポリマー等の熱可塑性樹脂により作製されている。絶縁体層16と内部導体20とは、圧着されているだけであるので、絶縁体層16と内部導体20との間には化学結合などは存在しない。よって、絶縁体層16と内部導体20とは、互いにずれることができる。そのため、絶縁体層16e〜16hに引っ張り応力が発生した場合には、絶縁体層16dと内部導体20e,20fとの間でずれが発生する。同様に、絶縁体層16cと内部導体20c,20dとの間でずれが発生する。同様に、絶縁体層16bと内部導体20a,20bとの間でずれが発生する。
上記のように、絶縁体層16と内部導体20との間でずれが発生すると、z軸方向の負方向側の絶縁体層16からz軸方向の正方向側の絶縁体層16へと力が伝達されなくなる。これにより、絶縁体層16d,16c,16bに発生する引っ張り応力α2〜α4が、絶縁体層16e〜16hに発生する引っ張り応力α1よりも小さくなる。より詳細には、引っ張り応力α1から引っ張り応力α4へといくにしたがって、大きさが小さくなっていく。したがって、絶縁体層16a〜16hに発生するx軸方向の伸びは、z軸方向の負方向側から正方向側にいくにしたがって小さくなっていく。よって、絶縁体層16aの表面に設けられている外部電極12a,12bは、殆ど変位しない。その結果、回路基板10では、電子部品50が回路基板10から外れることを抑制できる。なお、絶縁体層16dと内部導体20e、絶縁体層16cと内部導体20cのように、内部導体の一方主面側と絶縁体層の一方主面側とが例えばアンカー効果により強固に接合されている場合であっても、内部導体が複数層存在すれば、内部導体の他方主面側にずれを発生させ、応力αを緩和させることができる。
特に、回路基板10では、複数の内部導体20が、z軸方向から平面視したときに、外部電極12と重なっている。そのため、絶縁体層16に発生する引っ張り応力がより効果的に緩和される。その結果、電子部品50が回路基板10から外れることがより効果的に抑制される。
更に、回路基板10では、プリント配線基板100にz軸方向の負方向側から正方向側へと衝撃が加わった際に、該衝撃が外部電極12に伝わることが抑制される。より詳細には、ビアホール導体は、導電性材料により構成されているので、絶縁体層16よりも硬い。そのため、内部導体18,20,22を接続するビアホール導体と外部電極12とが、z軸方向から平面視したときに重なっていると、衝撃は、ビアホール導体を介して外部電極12へと伝わってしまう。
そこで、回路基板10では、内部導体22同士を接続しているビアホール導体b5は、z軸方向から平面視したときに、外部電極12と重なっておらず、内部導体20同士は、z軸方向から平面視したときに、外部電極12と重なる領域において、互いに接続されていない。すなわち、外部電極12は、z軸方向から平面視したときに、ビアホール導体b1〜b4以外のビアホール導体と重なっていない。そのため、プリント配線基板100に衝撃が加わった際に、衝撃は、ビアホール導体を介して外部電極12へと伝わることがない。その結果、プリント配線基板100にz軸方向の負方向側から正方向側へと衝撃が加わった際に、該衝撃が外部電極12に伝わることが抑制される。
更に、回路基板10では、以下に説明する理由によっても、プリント配線基板100にz軸方向の負方向側から正方向側へと衝撃が加わった際に、該衝撃が外部電極12に伝わることが抑制される。より詳細には、プリント配線基板100からの衝撃は、外部電極104、はんだ70及び外部電極14を介して積層体11に伝わる。そのため、外部電極12と外部電極14とは、できるだけ離れて設けられていることが望ましい。そこで、回路基板10では、外部電極12は、z軸方向から平面視したときに外部電極14と重ならないように設けられている。これにより、プリント配線基板100にz軸方向の負方向側から正方向側へと衝撃が加わった際に、該衝撃が外部電極12に伝わることが抑制される。また、上述した効果をより享受するためには、内部導体は、外部電極12に近ければ近いほど好ましい。
(変形例)
以下に、第1の変形例に係る回路基板10aについて図面を参照しながら説明する。図6は、第1の変形例に係る回路基板10aの分解斜視図である。
回路基板10aは、内部導体(補助導体)24(24a〜24c)を備えている点において、回路基板10と異なっている。より詳細には、内部導体24aは、内部導体20a,20bが設けられている絶縁体層16cの表面において、内部導体20a,20bが並んでいる方向(すなわち、x軸方向)に沿って設けられている。同様に、内部導体24bは、内部導体20c,20dが設けられている絶縁体層16dの表面において、内部導体20c,20dが並んでいる方向(すなわち、x軸方向)に沿って設けられている。同様に、内部導体24cは、内部導体20e,20fが設けられている絶縁体層16eの表面において、内部導体20e,20fが並んでいる方向(すなわち、x軸方向)に沿って設けられている。
以上のような内部導体24が設けられることにより、絶縁体層16は、内部導体20が並ぶ方向(x軸方向)に延びにくくなる。その結果、プリント配線基板100が変形したとしても、絶縁体層16aの表面に設けられている外部電極12a,12bは、殆ど変位しなくなる。その結果、回路基板10aでは、電子部品50が回路基板10aから外れることをより効果的に抑制できる。
以下に、第2の変形例に係る回路基板10bについて図面を参照しながら説明する。図7は、第2の変形例に係る回路基板10bの分解斜視図である。
回路基板10bは、外部導体26(26a〜26d)を備えている点において、回路基板10と異なっている。より詳細には、外部導体26a〜26dはそれぞれ、外部電極12a〜12dに接続されている。そして、ビアホール導体b1〜b4はそれぞれ、外部導体26a〜26dに接続されている。これにより、外部電極12a〜12dは、z軸方向から平面視したときに、ビアホール導体b1〜b4と重ならないようになる。その結果、プリント配線基板100にz軸方向の負方向側から正方向側へと衝撃が加わった際に、該衝撃が外部電極12に伝わることがより効果的に抑制される。
以下に、第3の変形例に係る回路基板10cについて図面を参照しながら説明する。図8は、第3の変形例に係る回路基板10cの分解斜視図である。
回路基板10cは、内部導体20a〜20fの代わりに、内部導体28a〜28cが設けられている点において、回路基板10と異なっている。より詳細には、内部導体28aは、絶縁体層16cの表面に設けられ、z軸方向から平面視したときに、外部電極12a〜12dと重なっている。同様に、内部導体28bは、絶縁体層16dの表面に設けられ、z軸方向から平面視したときに、外部電極12a〜12dと重なっている。内部導体28cは、絶縁体層16eの表面に設けられ、z軸方向から平面視したときに、外部電極12a〜12dと重なっている。以上のような構成を有する回路基板10cにおいても、回路基板10と同様に、回路基板10cから電子部品50が外れることを抑制できる。
以下に、第4の変形例に係る回路基板10dについて図面を参照しながら説明する。図9は、第4の変形例に係る回路基板10dの分解斜視図である。図9では、絶縁体層16a〜16eが示されている。回路基板10dの絶縁体層16f〜16hについては、図2に示した回路基板10の絶縁体層16f〜16hと同じであるので説明を省略する。
回路基板10dは、内部導体20a〜20fの代わりに、内部導体30a〜30f及びビアホール導体b12〜b17が設けられている点において、回路基板10と異なっている。より詳細には、内部導体30a,30bは、絶縁体層16cの表面に設けられ、7/8ターンのコイル導体を構成している。更に、内部導体30aは、z軸方向から平面視したときに、外部電極12a,12bと重なっている。内部導体30bは、z軸方向から平面視したときに、外部電極12c,12dと重なっている。内部導体30c,30dは、絶縁体層16dの表面に設けられ、7/8ターンのコイル導体を構成している。更に、内部導体30cは、z軸方向から平面視したときに、外部電極12a,12bと重なっている。内部導体30dは、z軸方向から平面視したときに、外部電極12c,12dと重なっている。内部導体30e,30fは、絶縁体層16eの表面に設けられ、7/8ターンのコイル導体を構成している。更に、内部導体30eは、z軸方向から平面視したときに、外部電極12a,12bと重なっている。内部導体30fは、z軸方向から平面視したときに、外部電極12c,12dと重なっている。
ビアホール導体b12,b13はそれぞれ、絶縁体層16cをz軸方向に貫通しており、内部導体30a,30bの端部と内部導体30c,30dの端部とを接続している。同様に、ビアホール導体b14,b15はそれぞれ、絶縁体層16dをz軸方向に貫通しており、内部導体30c,30dの端部と内部導体30e,30fの端部とを接続している。ビアホール導体b16,b17はそれぞれ、絶縁体層16eをz軸方向に貫通しており、内部導体30e,30fの端部に接続されている。これにより、内部導体30a,30c,30e及びビアホール導体b12,b14,b16は、コイルL1を構成している。また、内部導体30b,30d,30f及びビアホール導体b13,b15,b17は、コイルL2を構成している。
以上のように、コンデンサ導体又はグランド導体である内部導体20の代わりに、コイル導体である内部導体30が用いられることによっても、回路基板10と同様に、回路基板10dから電子部品50が外れることを抑制できる。なお、内部導体30は、コイル導体であるとしたが、例えば、コイルを構成しない単なる配線導体であってもよい。
なお、回路基板10,10a〜10dでは、外部電極14は、積層体11の下面に設けられているが、例えば、側面に設けられていてもよい。
なお、回路基板10,10a〜10dにおいて、外部電極14は必ずしも設けられていなくてもよい。具体的には、回路基板10,10a〜10dは、プリント配線基板100に実装されるのではなく、筐体等に接着される場合がある。この場合には、外部電極14は、回路基板10,10a〜10dにおいて不要である。
本発明は、回路基板に有用であり、特に、回路基板から電子部品が外れることを抑制できる点において優れている。
C コンデンサ
G1,G2 グループ
L,L1,L2 コイル
b1〜b17 ビアホール導体
10,10a〜10d 回路基板
11 積層体
12a〜12d,14a〜14f 外部電極
16a〜16h 絶縁体層
18a〜18d,20a〜20f,22a,22b,24a〜24c,28a〜28c,30a〜30f 内部導体
26a〜26d 外部導体

Claims (2)

  1. 可撓性材料からなる複数の絶縁体層が積層されることにより構成された可撓性を有する積層体と、
    前記積層体の内部に設けられたビアホール導体と、
    前記ビアホール導体の下側において、該ビアホール導体には接続されておらず、該ビアホール導体に前記絶縁体層を介して対向配置されており、かつ、積層方向から平面視したときに、前記ビアホール導体を内含するように設けられた膜状の導体と、
    前記積層体の上面に設けられ、かつ、電子部品が実装される第1の外部電極と、
    を備えており、
    前記ビアホール導体と重なっている領域において、前記膜状の導体と前記ビアホール導体との間に配置された前記絶縁体層に対してずれが発生し得るように、前記膜状の導体が前記絶縁体層と化学結合していないこと、
    を特徴とする回路基板。
  2. 前記複数の膜状の導体は、前記積層体の積層方向に関する中心面よりも、前記上面側に設けられていること、
    を特徴とする請求項1に記載の回路基板。
JP2013071431A 2009-04-02 2013-03-29 回路基板 Expired - Fee Related JP5516787B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013071431A JP5516787B2 (ja) 2009-04-02 2013-03-29 回路基板

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009089897 2009-04-02
JP2009089897 2009-04-02
JP2013071431A JP5516787B2 (ja) 2009-04-02 2013-03-29 回路基板

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010525957A Division JP5240293B2 (ja) 2009-04-02 2010-02-03 回路基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013131777A JP2013131777A (ja) 2013-07-04
JP5516787B2 true JP5516787B2 (ja) 2014-06-11

Family

ID=42827843

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010525957A Expired - Fee Related JP5240293B2 (ja) 2009-04-02 2010-02-03 回路基板
JP2013071431A Expired - Fee Related JP5516787B2 (ja) 2009-04-02 2013-03-29 回路基板

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010525957A Expired - Fee Related JP5240293B2 (ja) 2009-04-02 2010-02-03 回路基板

Country Status (6)

Country Link
US (2) US9136212B2 (ja)
EP (1) EP2416355B1 (ja)
JP (2) JP5240293B2 (ja)
KR (1) KR101473267B1 (ja)
CN (1) CN102369600B (ja)
WO (1) WO2010113539A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2778670B1 (en) * 2011-11-07 2019-12-18 Nissan Motor Co., Ltd. Magnetic body evaluation method
JP6004078B2 (ja) 2013-02-15 2016-10-05 株式会社村田製作所 積層回路基板、積層回路基板の製造方法
JP2014165210A (ja) * 2013-02-21 2014-09-08 Fujitsu Component Ltd モジュール基板
USD758372S1 (en) 2013-03-13 2016-06-07 Nagrastar Llc Smart card interface
USD759022S1 (en) * 2013-03-13 2016-06-14 Nagrastar Llc Smart card interface
CN105474762B (zh) * 2014-02-26 2018-05-11 株式会社村田制作所 多层基板的制造方法及多层基板
USD776070S1 (en) * 2014-03-18 2017-01-10 Sony Corporation Non-contact type data carrier
USD864968S1 (en) 2015-04-30 2019-10-29 Echostar Technologies L.L.C. Smart card interface
CN208016129U (zh) * 2015-09-02 2018-10-26 株式会社村田制作所 树脂电路基板、部件搭载树脂电路基板
JP6516023B2 (ja) * 2016-01-07 2019-05-22 株式会社村田製作所 多層基板、電子機器及び多層基板の製造方法
CN208258200U (zh) * 2016-02-04 2018-12-18 株式会社村田制作所 树脂多层基板
US10462901B1 (en) 2018-07-26 2019-10-29 International Business Machines Corporation Implementing embedded wire repair for PCB constructs

Family Cites Families (81)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2059020C (en) * 1991-01-09 1998-08-18 Kohji Kimbara Polyimide multilayer wiring board and method of producing same
JP2551123Y2 (ja) 1991-07-12 1997-10-22 アルプス電気株式会社 フレキシブル回路板
US6011684A (en) * 1992-10-21 2000-01-04 Devoe; Alan D. Monolithic integrated multiple electronic components internally interconnected and externally connected by conductive side castellations to the monolith that are of varying width particularly monolithic multiple capacitors
US5347258A (en) * 1993-04-07 1994-09-13 Zycon Corporation Annular resistor coupled with printed circuit board through-hole
US5603847A (en) * 1993-04-07 1997-02-18 Zycon Corporation Annular circuit components coupled with printed circuit board through-hole
US6336269B1 (en) * 1993-11-16 2002-01-08 Benjamin N. Eldridge Method of fabricating an interconnection element
US6835898B2 (en) * 1993-11-16 2004-12-28 Formfactor, Inc. Electrical contact structures formed by configuring a flexible wire to have a springable shape and overcoating the wire with at least one layer of a resilient conductive material, methods of mounting the contact structures to electronic components, and applications for employing the contact structures
US20070228110A1 (en) * 1993-11-16 2007-10-04 Formfactor, Inc. Method Of Wirebonding That Utilizes A Gas Flow Within A Capillary From Which A Wire Is Played Out
JPH07263867A (ja) 1994-03-18 1995-10-13 Fujitsu General Ltd 多層配線基板
US6727579B1 (en) * 1994-11-16 2004-04-27 Formfactor, Inc. Electrical contact structures formed by configuring a flexible wire to have a springable shape and overcoating the wire with at least one layer of a resilient conductive material, methods of mounting the contact structures to electronic components, and applications for employing the contact structures
US5818699A (en) * 1995-07-05 1998-10-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Multi-chip module and production method thereof
US5906042A (en) * 1995-10-04 1999-05-25 Prolinx Labs Corporation Method and structure to interconnect traces of two conductive layers in a printed circuit board
JPH09223758A (ja) * 1996-02-19 1997-08-26 Hitachi Ltd 半導体装置
US5822856A (en) * 1996-06-28 1998-10-20 International Business Machines Corporation Manufacturing circuit board assemblies having filled vias
US5949654A (en) * 1996-07-03 1999-09-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Multi-chip module, an electronic device, and production method thereof
JPH10261874A (ja) * 1997-03-19 1998-09-29 Murata Mfg Co Ltd 多層回路基板
KR100371877B1 (ko) * 1997-04-16 2003-02-11 가부시끼가이샤 도시바 배선기판과 배선기판의 제조방법 및 반도체 패키지
US6303878B1 (en) * 1997-07-24 2001-10-16 Denso Corporation Mounting structure of electronic component on substrate board
MY128333A (en) * 1998-09-14 2007-01-31 Ibiden Co Ltd Printed wiring board and its manufacturing method
JP2003506891A (ja) * 1999-08-11 2003-02-18 テッセラ・インコーポレーテッド 気相接続技術
EP1100295B1 (en) * 1999-11-12 2012-03-28 Panasonic Corporation Capacitor-mounted metal foil and a method for producing the same, and a circuit board and a method for producing the same
JP2001320168A (ja) * 2000-03-02 2001-11-16 Murata Mfg Co Ltd 配線基板およびその製造方法、ならびにそれを用いた電子装置
KR100333627B1 (ko) * 2000-04-11 2002-04-22 구자홍 다층 인쇄회로기판 및 그 제조방법
US6600219B2 (en) * 2000-05-12 2003-07-29 Dainippon Printing Co., Ltd Non-contact data carrier
JP2001332860A (ja) * 2000-05-18 2001-11-30 Hitachi Cable Ltd 多層配線基板、半導体装置、電子装置及びそれらの製造方法
US6812048B1 (en) * 2000-07-31 2004-11-02 Eaglestone Partners I, Llc Method for manufacturing a wafer-interposer assembly
JP4905749B2 (ja) * 2001-03-02 2012-03-28 日立化成工業株式会社 配線板とその製造方法とその配線板を用いた半導体搭載用基板とその製造方法と半導体パッケージ並びにその製造方法
US6744135B2 (en) * 2001-05-22 2004-06-01 Hitachi, Ltd. Electronic apparatus
JP4034046B2 (ja) * 2001-06-07 2008-01-16 日本碍子株式会社 高精度な貫通孔を有する多層板、及び、回路基板
JP4790157B2 (ja) * 2001-06-07 2011-10-12 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP2003023248A (ja) * 2001-07-05 2003-01-24 Nitto Denko Corp 多層フレキシブル配線回路基板およびその製造方法
WO2003009655A1 (en) * 2001-07-18 2003-01-30 Ajinomoto Co., Inc. Film for circuit board
JP4079699B2 (ja) * 2001-09-28 2008-04-23 富士通株式会社 多層配線回路基板
US6664864B2 (en) * 2001-10-31 2003-12-16 Cts Corporation Cavity design printed circuit board for a temperature compensated crystal oscillator and a temperature compensated crystal oscillator employing the same
JP2003332749A (ja) * 2002-01-11 2003-11-21 Denso Corp 受動素子内蔵基板、その製造方法及び受動素子内蔵基板形成用素板
US7705826B2 (en) * 2002-02-09 2010-04-27 New Visual Media Group, L.L.C. Flexible video displays and their manufacture
JP3820415B2 (ja) * 2002-03-07 2006-09-13 株式会社デンソー プリント基板の製造方法及びプリント基板の構造
JP2004079773A (ja) * 2002-08-19 2004-03-11 Taiyo Yuden Co Ltd 多層プリント配線板及びその製造方法
JP2004153000A (ja) 2002-10-30 2004-05-27 Denso Corp プリント基板の製造方法およびそれにより製造されるプリント基板
US20040099958A1 (en) * 2002-11-21 2004-05-27 Schildgen William R. Crack resistant interconnect module
US20040140571A1 (en) * 2003-01-17 2004-07-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Mounting structure of electronic device
US6995322B2 (en) * 2003-01-30 2006-02-07 Endicott Interconnect Technologies, Inc. High speed circuitized substrate with reduced thru-hole stub, method for fabrication and information handling system utilizing same
US7081650B2 (en) * 2003-03-31 2006-07-25 Intel Corporation Interposer with signal and power supply through vias
JP4069787B2 (ja) * 2003-04-04 2008-04-02 株式会社デンソー 多層基板およびその製造方法
WO2004103039A1 (ja) * 2003-05-19 2004-11-25 Dai Nippon Printing Co., Ltd. 両面配線基板および両面配線基板の製造方法並びに多層配線基板
US20070029109A1 (en) * 2003-08-07 2007-02-08 Masashi Miyazaki Multilayer printed wiring board and production method therefor
JP2005150248A (ja) * 2003-11-12 2005-06-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体集積回路装置
US7517065B2 (en) * 2004-01-23 2009-04-14 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Injet printhead having externally-connected terminations structured to be resistant to damage
JP2005327932A (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Shinko Electric Ind Co Ltd 多層配線基板及びその製造方法
JP4258432B2 (ja) * 2004-05-21 2009-04-30 パナソニック株式会社 基板接合部材ならびにそれを用いた三次元接続構造体
US20060000641A1 (en) * 2004-06-30 2006-01-05 Salama Islam A Laser metallization for ceramic device
US7452803B2 (en) * 2004-08-12 2008-11-18 Megica Corporation Method for fabricating chip structure
ATE400987T1 (de) * 2004-09-08 2008-07-15 Murata Manufacturing Co Zusammengesetztes keramisches substrat
JP2006093438A (ja) 2004-09-24 2006-04-06 Denso Corp プリント基板及びその製造方法
US7384856B2 (en) * 2005-01-10 2008-06-10 Endicott Interconnect Technologies, Inc. Method of making an internal capacitive substrate for use in a circuitized substrate and method of making said circuitized substrate
US7449381B2 (en) * 2005-07-05 2008-11-11 Endicott Interconect Technologies, Inc. Method of making a capacitive substrate for use as part of a larger circuitized substrate, method of making said circuitized substrate and method of making an information handling system including said circuitized substrate
JP2006260205A (ja) 2005-03-17 2006-09-28 Fujitsu Ltd Rfidタグ、モジュール部品、およびrfidタグ製造方法
JP4237726B2 (ja) * 2005-04-25 2009-03-11 パナソニック電工株式会社 フレキシブルプリント配線板用基材入り接着シート及びその製造方法、多層フレキシブルプリント配線板、フレックスリジッドプリント配線板
US7579220B2 (en) * 2005-05-20 2009-08-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device manufacturing method
US7429510B2 (en) * 2005-07-05 2008-09-30 Endicott Interconnect Technologies, Inc. Method of making a capacitive substrate using photoimageable dielectric for use as part of a larger circuitized substrate, method of making said circuitized substrate and method of making an information handling system including said circuitized substrate
JP2007073737A (ja) 2005-09-07 2007-03-22 Toyo Ink Mfg Co Ltd 複数の導電性回路層を有するプリント配線板並びにその製造方法
JP4819471B2 (ja) * 2005-10-12 2011-11-24 日本電気株式会社 配線基板及び配線基板を用いた半導体装置並びにその製造方法
JP2007109825A (ja) * 2005-10-12 2007-04-26 Nec Corp 多層配線基板、多層配線基板を用いた半導体装置及びそれらの製造方法
KR100704919B1 (ko) * 2005-10-14 2007-04-09 삼성전기주식회사 코어층이 없는 기판 및 그 제조 방법
US8089147B2 (en) * 2005-11-02 2012-01-03 International Rectifier Corporation IMS formed as can for semiconductor housing
JP3983786B2 (ja) * 2005-11-15 2007-09-26 シャープ株式会社 プリント配線基板
TWI305119B (en) * 2005-12-22 2009-01-01 Phoenix Prec Technology Corp Circuit board structure having capacitance array and embedded electronic component and method for fabricating the same
DE102006007381A1 (de) * 2006-02-15 2007-08-23 Infineon Technologies Ag Halbleiterbauelement für einen Ultraweitband-Standard in der Ultrahochfrequenz-Kommunikation und Verfahren zur Herstellung desselben
KR101019067B1 (ko) * 2006-03-29 2011-03-07 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 복합 기판 및 복합 기판의 제조 방법
KR100754080B1 (ko) * 2006-07-13 2007-08-31 삼성전기주식회사 리지드-플렉서블 인쇄회로기판 및 그 제조방법
JP2008047776A (ja) 2006-08-18 2008-02-28 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置及びその作製方法
US20080172867A1 (en) * 2006-09-07 2008-07-24 Fujikura Ltd. Method of manufacturing multi-layered flexible printed circuit board
JP4829062B2 (ja) 2006-09-28 2011-11-30 京セラ株式会社 配線基板およびそれを用いた半導体素子の実装構造体
WO2008108350A1 (ja) * 2007-03-08 2008-09-12 Nec Corporation 容量素子、プリント配線基板、半導体パッケージ及び半導体回路
US7830311B2 (en) * 2007-07-18 2010-11-09 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless IC device and electronic device
US20090021352A1 (en) * 2007-07-18 2009-01-22 Murata Manufacturing Co., Ltd. Radio frequency ic device and electronic apparatus
WO2009028110A1 (ja) * 2007-08-24 2009-03-05 Sumitomo Bakelite Co., Ltd. 多層配線基板および半導体装置
EP2096709B1 (en) * 2007-12-20 2012-04-25 Murata Manufacturing Co., Ltd. Radio ic device
JP4610633B2 (ja) * 2008-05-14 2011-01-12 富士通株式会社 配線基板の製造方法
GB2510500B8 (en) * 2011-11-10 2017-03-15 Murata Manufacturing Co High frequency signal line and electronic device provided with same
JP5472552B2 (ja) * 2011-12-29 2014-04-16 株式会社村田製作所 高周波信号線路及び電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
EP2416355A4 (en) 2012-12-05
CN102369600A (zh) 2012-03-07
US9986641B2 (en) 2018-05-29
CN102369600B (zh) 2014-09-10
US9136212B2 (en) 2015-09-15
JPWO2010113539A1 (ja) 2012-10-04
EP2416355A1 (en) 2012-02-08
EP2416355B1 (en) 2016-12-21
KR20110132413A (ko) 2011-12-07
JP5240293B2 (ja) 2013-07-17
US20150342048A1 (en) 2015-11-26
US20120012369A1 (en) 2012-01-19
WO2010113539A1 (ja) 2010-10-07
KR101473267B1 (ko) 2014-12-16
JP2013131777A (ja) 2013-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5516787B2 (ja) 回路基板
JP5360223B2 (ja) 回路基板
JP3183322U (ja) 回路基板
JP5333577B2 (ja) 回路基板及びマザー積層体
WO2020122180A1 (ja) 樹脂多層基板および電子機器
JP5641072B2 (ja) 回路基板
JP5344036B2 (ja) 回路基板及びその製造方法
JP2011171579A (ja) プリント配線基板
WO2017077837A1 (ja) 部品実装基板
JP5574068B2 (ja) 部品内蔵基板
JP2019083240A (ja) 回路素子および電子機器
JP5583815B1 (ja) 多層配線基板及びその製造方法
JP2011071442A (ja) 回路基板
JP6477894B2 (ja) 樹脂回路基板、部品搭載樹脂回路基板
JP6102157B2 (ja) 部品内蔵配線基板及びその製造方法
JP2011243796A (ja) 電子装置および電子装置の取付構造
JP2017204490A (ja) 部品実装基板、および、部品実装基板の製造方法
JP2013038230A (ja) 部品内蔵基板およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130329

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5516787

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees