JP5515939B2 - 排気ガス浄化用触媒 - Google Patents

排気ガス浄化用触媒 Download PDF

Info

Publication number
JP5515939B2
JP5515939B2 JP2010071765A JP2010071765A JP5515939B2 JP 5515939 B2 JP5515939 B2 JP 5515939B2 JP 2010071765 A JP2010071765 A JP 2010071765A JP 2010071765 A JP2010071765 A JP 2010071765A JP 5515939 B2 JP5515939 B2 JP 5515939B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
binder
catalyst layer
particles
exhaust gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010071765A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011200817A (ja
Inventor
真明 赤峰
雅彦 重津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2010071765A priority Critical patent/JP5515939B2/ja
Priority to EP11152846A priority patent/EP2374525A1/en
Priority to US13/024,095 priority patent/US8211824B2/en
Priority to CN201110043073.5A priority patent/CN102198399B/zh
Publication of JP2011200817A publication Critical patent/JP2011200817A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5515939B2 publication Critical patent/JP5515939B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9445Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC]
    • B01D53/945Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC] characterised by a specific catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/63Platinum group metals with rare earths or actinides
    • B01J35/19
    • B01J35/396
    • B01J35/56
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/024Multiple impregnation or coating
    • B01J37/0244Coatings comprising several layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/024Multiple impregnation or coating
    • B01J37/0248Coatings comprising impregnated particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/03Precipitation; Co-precipitation
    • B01J37/031Precipitation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1021Platinum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1023Palladium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1025Rhodium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/206Rare earth metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/206Rare earth metals
    • B01D2255/2061Yttrium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/206Rare earth metals
    • B01D2255/2063Lanthanum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/206Rare earth metals
    • B01D2255/2065Cerium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/206Rare earth metals
    • B01D2255/2068Neodymium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/20715Zirconium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/209Other metals
    • B01D2255/2092Aluminium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/902Multilayered catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/902Multilayered catalyst
    • B01D2255/9022Two layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/908O2-storage component incorporated in the catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/92Dimensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2523/00Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Description

本発明は、排気ガス浄化用触媒に関する。
エンジン排気ガス中のHC(炭化水素)、CO及びNOx(窒素酸化物)を浄化する排気ガス浄化用触媒には、Pt、Pd、Rh等を触媒金属として用いることが多い。そして、例えば排気マニホールドに直結して配設される触媒は、1100℃前後の高温になることがある。その場合、大きな比表面積を有する活性アルミナ粒子に触媒金属を分散担持させていても、該触媒金属が凝集して浄化性能が次第に低下していくことが知られている。そこで、従来は、この凝集を見越して触媒金属を活性アルミナ粒子等に多めに担持させておくことがなされている。しかし、上記触媒金属は希少金属であり、その担持量を多くすることは資源確保の観点から好ましくない。
これに対して、触媒金属をCe含有酸化物等のサポート材にドープすることによって触媒金属量の削減を図った触媒が実用化され始めている。例えば、RhをCeZr系複合酸化物の結晶格子又は結晶格子間に配置して、そのRhの一部をその複合酸化物粒子表面に露出させてなるRhドープ型触媒が実用化されている。すなわち、CeZr系複合酸化物は、元々、酸素吸蔵放出能を有するサポート材として知られているが、Rhのドープにより、酸素吸蔵量だけでなく、酸素を吸蔵・放出する速度が大幅に改善される。その結果、リーンとリッチを繰り返す排気ガスに使用される三元触媒として、少ない触媒金属量でも優れた浄化性能が得られている。
例えば、特許文献1には、触媒金属を含有しないCeZr系複酸化物の表面に、触媒金属ドープ型CeZr系複酸化物を担持させてなる触媒粉末が記載されている。この触媒粉末は、Ce、Zr及び触媒金属を含む溶液に、触媒金属を含有しないCeZr系複酸化物を混合分散させ、アンモニア水にて共沈操作することによって得られている。そして、この触媒粉末とアルミナとジルコニアバインダと水とを混合してなるスラリーをハニカム担体にコーティングし、乾燥・焼成することによって三元触媒が得られている。
また、特許文献2には、個数平均粒子径が20〜50nmのCeZrNd複合酸化物と、個数平均粒子径が100〜200nmのCeZrNd複合酸化物と、ジルコニアバインダとを含有する触媒層とすることにより、酸素濃度による判定方法による劣化判定精度が高い三元触媒を得ることが記載されている。
また、特許文献3には、自動車排ガス浄化用触媒用セリア−ジルコニア固溶体ゾルに関し、そのゾル粒子の平均粒径を5〜100nmにすることが記載されている。特許文献4には、Agゼオライト層とPd触媒層とが担体上に層状に形成されたHC吸着触媒に関し、Agゼオライト層のバインダとして水和アルミナバインダを用い、Pd触媒層のサポート材として活性アルミナを用い、Pd触媒層のバインダとしてジルコニアバインダを用いることにより、Pd触媒層の剥落を防止することが記載されている。
特開2006−334490号公報 特開2008−62130号公報 特開2007−31192号公報 特開2002−239390号公報
ところで、特許文献1等に記載されているCe含有酸化物粒子は、一次粒子が凝集してなる二次粒子の形態で触媒層に含まれ、通常はその粒子径が数μmになっている。このような二次粒子の場合、粒子内部に拡散してくる排気ガス量は極めて少ないから、内部に埋もれている一次粒子は排気ガスの浄化には殆ど利用されない。つまり、実質的に排気ガスの浄化に寄与するのは二次粒子表面部の一次粒子のみである。
また、RhをドープしたCeZr系複合酸化物粒子の場合、酸素吸蔵量及び酸素吸蔵放出速度の増大が図れるものの、CeZr系複合酸化物粒子表面に露出するRhはドープしたRhのうちの一部であり、排気ガスの浄化に直接寄与するRh量は少ない。つまり、CeZr系複合酸化物粒子の内部に埋もれているRhは、排気ガスの吸蔵・放出には寄与するものの、排気ガス成分の酸化・還元には直接は寄与しない。
しかも、上記RhドープCeZr系複合酸化物粒子間、或いは触媒金属を担持したサポート材粒子間にはバインダ粒子が介在するが、このバインダ粒子は、サポート材粒子同士を固着させたり、触媒層を担体に固着させたりする機能を有するものの、RhドープCeZr系複合酸化物等の触媒成分と排気ガスとの接触を妨げており、排気ガスの浄化には寄与していない。
そこで、本発明は、触媒層に含まれる触媒金属や、酸素の吸蔵放出等を行う触媒成分が排気ガスの浄化に有効に働くようにすること、さらには、触媒層全体が無駄なく排気ガスの浄化に働くようにする。
本発明は、上記課題を解決するために、酸素の吸蔵放出等を行う触媒成分をバインダとして利用した。
すなわち、本発明は、担体上に積層された複数の触媒層を備えている排気ガス浄化用触媒であって、
上記複数の触媒層のうちの第1触媒層では、Pd、Pt及びRhから選ばれる少なくとも一種の触媒金属が活性アルミナ粒子及びCe含有酸化物粒子のうちの少なくとも一方の酸化物粒子に担持され、この酸化物粒子間に、Zrと、Y又はNdとを含有する複合酸化物よりなる微細な第1バインダ粒子が介在し、
上記複数の触媒層のうちの上記第1触媒層より上側に設けられた第2触媒層では、Pd、Pt及びRhから選ばれる少なくとも一種の触媒金属が活性アルミナ粒子及びCe含有酸化物粒子のうちの少なくとも一方の酸化物粒子に担持され、この酸化物粒子間に、CeとZrを含有する複合酸化物にRhがドープされてなりその粒度分布が100nm以上300nm以下の粒径範囲にピークを有する微細な第2バインダ粒子が介在することを特徴とする。
ここに、第2触媒層が第1触媒層より上側に設けられているとは、担体表面に直接又は別の触媒層を介して第1触媒層が形成され、該第1触媒層の上に直接又は別の触媒層を介して第2触媒層が形成されていること、そして、第2触媒層の上にさらに別の触媒層が設けられる場合も含むことを意味する。
かかる触媒構成であれば、第1触媒層及び第2触媒層各々において、触媒金属が活性アルミナ粒子及びCe含有酸化物粒子のうちの少なくとも一方の酸化物粒子に担持されているから、該触媒金属は排気ガスとの接触によって該排気ガス中のHC、CO又はNOxの浄化に寄与する。
また、上側の第2触媒層では、排気ガスの空燃比が変動するとき、第2バインダ粒子が酸素を吸蔵・放出することによって空燃比の変動を吸収するから、触媒金属がHC、CO及びNOxの浄化に有効に働く空燃比ウインドウが拡大する。一方、下側の第1触媒層では、排気ガス雰囲気がリーン及びリッチのいずれに傾いたときでも、酸素イオン伝導性を有する第1バインダ粒子がまわりから酸素を取り込んで活性酸素を放出するから、該活性酸素によって排気ガスの浄化促進が図れる。
そうして、酸素イオン伝導性を有する第1バインダ粒子及び酸素吸蔵放出能を有する第2バインダ粒子は、微細な粒子であるから、排気ガス又は酸素が拡散移動する拡散経路が短くなる。従って、当該粒子(二次粒子)表面部だけでなく、粒子内部の一次粒子も酸素イオン伝導或いは酸素吸蔵放出に有効に働くことになる。
しかも、第1触媒層及び第2触媒層各々のバインダ部分が酸素イオン伝導性を有する粒子、或いは酸素吸蔵放出能を有する粒子によって構成されているから、それら粒子と排気ガスとの接触機会が多くなるとともに、触媒層全体が無駄なく排気ガス浄化に働くことになる。従って、バインダ専用材は不要になり、或いはバインダ専用材と上記第1バインダ粒子又は第2バインダ粒子とを併用する場合でも、そのバインダ専用材の量を少なくすることができる。よって、触媒層全体のボリュームを従来よりも小さくすることが可能になり、すなわち、触媒層の熱容量を下げてその早期昇温を図ることができ、触媒のライトオフ性能の向上に有利になる。
以上のように、本発明によれば、第1触媒層では、触媒金属を担持する酸化物粒子間にZrと、Y又はNdとを含有する複合酸化物よりなる微細な第1バインダ粒子が介在し、第1触媒層より上側に設けられた第2触媒層では、触媒金属を担持する酸化物粒子間にCeとZrを含有する複合酸化物にRhがドープされてなりその粒度分布が100nm以上300nm以下の粒径範囲にピークを有する微細な第2バインダ粒子が介在するから、各触媒層のバインダ部分が酸素イオン伝導材及び酸素吸蔵放出材として有効に機能し、触媒の活性の向上が図れるとともに、触媒のライトオフ性能の向上に有利になり、排気ガスの浄化効率が高くなる。
本発明に係る排気ガス浄化用触媒の一例を模式的に示す断面図である。
以下、本発明を実施するための形態を図面に基づいて説明する。尚、以下の好ましい実施形態の説明は、本質的に例示に過ぎず、本発明、その適用物或いはその用途を制限することを意図するものではない。
図1は本発明に係る自動車の排気ガスの浄化に適した排気ガス浄化用触媒(三元触媒)の基本構成を示す。同図において、1はハニカム担体のセル壁であり、該セル壁1に積層された複数の触媒層、すなわち、第1触媒層2と、該第1触媒層2の上側に設けられた第2触媒層3とが設けられている。
第1触媒層2は、活性アルミナ粒子4とCe含有酸化物粒子6とを含有する。これら粒子4,6には、Pd、Pt及びRhから選ばれる少なくとも一種の触媒金属5が担持されている。また、これらの触媒金属を担持する粒子間に酸素イオン伝導性を有する微細な第1バインダ粒子7が介在する。
第2触媒層3は、活性アルミナ粒子8とCe含有酸化物粒子12とを含有する。活性アルミナ粒子8にはZrLa複合酸化物粒子9が担持されている。この活性アルミナ粒子8にZrLa複合酸化物粒子9が担持されてなる粒子、並びにCe含有酸化物粒子12には、Pd、Pt及びRhから選ばれる少なくとも一種の触媒金属11が担持されている。また、これらの触媒金属を担持する粒子間に、排気ガスの酸素濃度の変化に応じて酸素の吸蔵及び放出を行なう酸素吸蔵放出能を有する微細な第2バインダ粒子13が介在する。
好ましいのは、排気ガスに直接晒されない第1触媒層2は、上記触媒金属5としてPdを採用し、且つRhを含有しない層とし、排気ガスに直接晒される第2触媒層3は、上記触媒金属11としてRhを採用し、且つPdを含有しない層とすることである。Ptは第1触媒層2及び第2触媒層3の一方又は両方に含有されていてもよい。両方に含有される場合には、担体の排ガス入口側の所定範囲にのみ含浸担持されているものであってもよい。
すなわち、PdはRhに比べて熱劣化し易く、また、硫黄被毒や燐被毒を生じることが知られているが、このPdを下側の第1触媒層2に配置すると、上側の第2触媒層3によってPdの上記熱劣化や被毒が抑制される。また、RhはPdと合金化して劣化することが知られているが、この両触媒金属を異なる触媒層に配置することにより、その合金化が防止される。
また、Rhをアルミナに担持させると、触媒温度が高くなったときにRhがアルミナに固溶して活性が低下し易いが、上側の第2触媒層3においては、活性アルミナ粒子8にZrLa複合酸化物粒子9を担持し、この活性アルミナ粒子8にZrLa複合酸化物粒子9が担持されてなる粒子にRhを担持させたから、そのような固溶劣化が避けられる。
ところで、Pdは、主としてHCやCOの酸化浄化を担う触媒金属として用いられるが、これは、Pdが酸化された状態(PdO)にあるときには、これに接触するHCやCOが酸化され易いことを利用したものである。従って、Pdを酸化状態にするために、Pdと酸素吸蔵放出材とを組み合わせることが多い。しかし、酸素吸蔵放出材は、リーン雰囲気ではまわりから酸素を取り込むため、PdOが還元されてPd(金属状態)になり易い。排気ガス中にはリーンであるときでもHC及びCOを含むから、これを酸化浄化する必要があり、また、排気ガスがリーンからストイキに変化したときに急増するHC及びCOを確実に酸化浄化する必要がある。
この点、上記触媒構成においては、Pdを触媒金属5として配置する第1触媒層では、その第1バインダ粒子7が酸素イオン伝導性を有し、排気ガス雰囲気がリーン及びリッチのいずれに傾いたときでも、まわりから酸素を取り込んで活性酸素を放出するから、Pdを酸化状態に保つ上で有利になる。以下、参考例、実施例及び比較例に基いて、上記触媒構成の利点を説明する。
参考例、実施例及び比較例>
参考例
図1に示す触媒構成において、担体1としては、セル壁厚さ3.5mil(8.89×10−2mm)、1平方インチ(645.16mm)当たりのセル数600のセラミックス製ハニカム担体(容量約1L)を用いた。第1触媒層(下層)2は、Pd/CeZrNdO、Pd/La−Al、並びに酸素イオン伝導性を有する第1バインダ粒子7としてのZrYバインダを混合して含有する構成とした。一方、第2触媒層(上層)3は、Rh/CeZrNdO、Rh/ZrLa/Al、並びに酸素吸蔵放出能を有する第2バインダ粒子13としてのRhドープCeOバインダを混合して含有する構成とした。
第1触媒層2のPd/CeZrNdOは、Ce含有酸化物6としてのCeZrNdOに触媒金属5としてPdを担持させたものである。そのCeZrNdOは、CeとZrとNdとを含有する複合酸化物であり、その組成はCeO:ZrO:Nd=23:67:10(質量比)であり、Pd担持量は0.55質量%である。Pd/La−Alは、活性アルミナ4としてのLa−Alに触媒金属5としてPdを担持させたものである。そのLa−AlはLaを4質量%含有する活性アルミナであり、Pd担持量は0.86質量%である。ZrYバインダは、Yを3モル%含有するZrOを湿式粉砕して得たZrYゾル(ZrY複合酸化物粉末のゾル)をバインダとして利用したものであり、そのZrY複合酸化物粉末の粒度分布(頻度分布)は、100nm以上300nm以下の粒径範囲にピークを有する構成になっている。上記Pdの担持には蒸発乾固法を採用した。Pd等の触媒金属の担持に蒸発乾固法を採用している点は、後述の他の実施例及び比較例も同じである。
第1触媒層2の各成分の担持量(担体1L当たりの担持量)は、Pd/CeZrNdOが35g/L(Pd=0.175g/L)、Pd/La−Alが45g/L(Pd=0.36g/L)、ZrYバインダが12g/Lである。
第2触媒層3のRh/CeZrNdOは、Ce含有酸化物粒子12としてのCeZrNdO(CeとZrとNdとを含有する複合酸化物)に触媒金属11としてRhを担持させたものであり、該CeZrNdOの組成はCeO:ZrO:Nd=10:80:10(質量比)である。Rh/ZrLa/Alは、ZrLa/Al粒子に触媒金属11としてRhを担持させたものである。ZrLa/Al粒子は、ZrLa複合酸化物粒子9が活性アルミナ粒子8の表面に担持されてなるものであり、その組成はZrO:La:Al=38:2:60(質量%)である。
ZrLa/Al粒子の調製法は次のとおりである。すなわち、硝酸ジルコニウム及び硝酸ランタンの混合溶液に活性アルミナ粉末を分散させる。この混合溶液にアンモニア水を加えて沈殿を生成する(共沈)。得られた沈殿物を濾過、洗浄し、200℃で2時間保持する乾燥、並びに500℃に2時間保持する焼成を行ない、粉砕する。以上により、上記ZrLa/Al粒子を得る。
第2触媒層3のRhドープCeOバインダはCeOにRhがドープされてなるRhドープCeO(Rh濃度0.05質量%)ゾルをバインダとして利用したものである。そのゾルは次のようにして得た。すなわち、硝酸セリウム6水和物と硝酸ロジウム溶液とをイオン交換水に溶かす。この硝酸塩溶液に28質量%アンモニア水の8倍希釈液を混合して中和させることにより、共沈物を得る。この共沈物を遠心分離法で水洗した後、空気中において150℃の温度で一昼夜乾燥させ、粉砕した後、空気中において500℃の温度に2時間保持する焼成を行なうことにより、RhドープCeO粉末を得る。これにイオン交換水を添加してスラリー(固形分25質量%)とし、このスラリーをボールミルに投入して、0.5mmのジルコニアビーズによって粉砕する(約3時間)。以上により、粒径が小さくなったRhドープCeO粉末が分散したゾルを得る。
このRhドープCeO粉末の粒度分布(頻度分布)は、100nm以上300nm以下の粒径範囲にピークを有する構成になっている。
第2触媒層3の各成分の担持量は、Rh/CeZrNdOが70g/L(Rh=0.084g/L)、Rh/ZrLa/Alが30g/L(Rh=0.03g/L)、RhドープCeOバインダが12g/L(Rh=0.006g/L)である。
参考例の触媒の調製法は次のとおりである。まず、Pd/CeZrNdOとPd/La−AlとZrYゾルとを混合してスラリーを調製し、これを担体にコーティングし乾燥・焼成することによって、第1触媒層2を形成する。次に、Rh/CeZrNdOとRh/ZrLa/AlとRhドープCeOゾルとを混合してスラリーを調製し、これを第1触媒層2の上にコーティングし乾燥・焼成することによって、第2触媒層3を形成する。
実施例1
第1触媒層2のバインダとして、ZrYバインダに代えてZrNdバインダを採用し、第2触媒層3のバインダとして、RhドープCeOバインダに代えてRhドープCeZrバインダを採用する他は、参考例と同じ構成の触媒を調製した。
ZrNdバインダは、Ndを3モル%含有するZrOを湿式粉砕して得たZrNdゾルをバインダとして利用したものであり、粒度分布は上記ZrYゾルの場合と同じである。RhドープCeZrバインダは、CeZr複合酸化物(CeO:ZrO=25:75(質量比))にRhがドープされてなるRhドープCeZr(Rh濃度0.05質量%)ゾルをバインダとして利用したものである。そのゾルは、硝酸塩溶液として、硝酸セリウム6水和物とオキシ硝酸ジルコニル溶液と硝酸ロジウム溶液とをイオン交換水に溶かしたものを用いる他は、参考例のRhドープCeOゾルと同じ方法によって調製した。RhドープCeZrゾルの粒度分布(頻度分布)は、RhドープCeOゾルと同じく、100nm以上300nm以下の粒径範囲にピークを有する構成になっている。
実施例2
第1触媒層2のバインダとして、参考例と同じくZrYバインダを採用し、第2触媒層3のバインダとして、RhドープCeOバインダに代えてRhドープCeZrNdバインダを採用する他は、参考例と同じ構成の触媒を調製した。
RhドープCeZrNdバインダは、CeZrNd複合酸化物(CeO:ZrO:Nd=10:80:10(質量比))にRhがドープされてなるRhドープCeZrNd(Rh濃度0.05質量%)ゾルをバインダとして利用したものである。そのゾルは、硝酸塩溶液として、硝酸セリウム6水和物とオキシ硝酸ジルコニル溶液と硝酸ネオジム6水和物と硝酸ロジウム溶液とをイオン交換水に溶かしたものを用いる他は、参考例のRhドープCeOゾルと同じ方法によって調製した。RhドープCeZrNdゾルの粒度分布(頻度分布)は、RhドープCeOゾルと同じく、100nm以上300nm以下の粒径範囲にピークを有する構成になっている。
実施例3
第1触媒層2のバインダとして、参考例と同じくZrYバインダを採用し、第2触媒層3のバインダとして、RhドープCeOバインダに代えてRhドープCeZrLaバインダを採用する他は、参考例と同じ構成とした。
RhドープCeZrLaバインダは、CeZrLa複合酸化物(CeO:ZrO:La=10:80:10(質量比))にRhがドープされてなるRhドープCeZrLa(Rh濃度0.05質量%)ゾルをバインダとして利用したものである。そのゾルは、硝酸塩溶液として、硝酸セリウム6水和物とオキシ硝酸ジルコニル溶液と硝酸ランタン6水和物と硝酸ロジウム溶液とをイオン交換水に溶かしたものを用いる他は参考例のRhドープCeOゾルと同じ方法によって調製した。RhドープCeZrLaゾルの粒度分布(頻度分布)は、RhドープCeOゾルと同じく、100nm以上300nm以下の粒径範囲にピークを有する構成になっている。
実施例4
第1触媒層2のバインダとして、参考例と同じくZrYバインダを採用し、第2触媒層3のバインダとして、RhドープCeOバインダに代えてRhドープCeZrNdYバインダを採用する他は、参考例と同じ構成の触媒を調製した。
RhドープCeZrNdYバインダは、CeZrNdY複合酸化物(CeO:ZrO:Nd:Y=10:80:5:5(質量比))にRhがドープされてなるRhドープCeZrNdY(Rh濃度0.05質量%)ゾルをバインダとして利用したものである。そのゾルは、硝酸塩溶液として、硝酸セリウム6水和物とオキシ硝酸ジルコニル溶液と硝酸ネオジム6水和物と硝酸イットリウム6水和物と硝酸ロジウム溶液とをイオン交換水に溶かしたものを用いる他は、参考例のRhドープCeOゾルと同じ方法によって調製した。RhドープCeZrNdYゾルの粒度分布(頻度分布)は、RhドープCeOゾルと同じく、100nm以上300nm以下の粒径範囲にピークを有する構成になっている。
実施例5
実施例4において、第1触媒層2に、さらにCeZrNdO(触媒金属非担持)20g/Lを混入し、第2触媒層3に、さらにLa−Al(触媒金属非担持)10g/Lを混入した構成とした。他の構成は実施例4と同じである。CeZrNdOは、CeO:ZrO:Nd=23:67:10(質量比)のCeZrNd複合酸化物である。La−Alは、Laを4質量%含有する活性アルミナである。
−比較例1−
この触媒の参考例との相違点は、第2触媒層3のバインダとして、RhドープCeOバインダに代えてZrYバインダを採用し、Rh総担持量が参考例と同じになるように、第2触媒層3のRh/ZrLa/Al担持量を36g/L(Rh=0.036g/L)とした点である。
−比較例2−
この触媒の参考例との相違点は、第1触媒層2のバインダとして、ZrYバインダに代えてRhドープCeOバインダを採用し、第2触媒層3のバインダとして、RhドープCeOバインダに代えてZrYバインダを採用した点である。すなわち、参考例と比較例2とは、第1触媒層2のバインダ種と第2触媒層3のバインダ種とが逆になっている。
−比較例3−
この触媒の参考例との相違点は、第1触媒層2のバインダとして、ZrYバインダに代えてRhドープCeOバインダを採用し、Rh総担持量が参考例と同じになるように、第2触媒層3のRh/ZrLa/Al担持量を24g/L(Rh=0.024g/L)とした点である。
−比較例4−
比較例1において、実施例5と同じく、第1触媒層2に、さらにCeZrNdO(触媒金属非担持)20g/Lを混入し、第2触媒層3に、さらにLa−Al(触媒金属非担持)10g/Lを混入した構成とした。他の構成は比較例1と同じである。
[排気ガス浄化性能の評価]
参考例、実施例1〜5及び比較例1〜4の各触媒にベンチエージング処理を施した。これは、各触媒をエンジン排気系に取り付け、(1)A/F=14の排気ガスを15秒間流す→(2)A/F=17の排気ガスを5秒間流す→(3)A/F=14.7の排気ガスを40秒間流す、というサイクルが合計50時間繰り返されるように、且つ触媒入口ガス温度が900℃となるように、エンジンを運転するというものである。
しかる後、各触媒から担体容量約25mL(直径25.4mm,長さ50mm)のコアサンプルを切り出し、これをガス流通反応装置に取り付け、HC、CO及びNOxの浄化に関するライトオフ温度T50(℃)及び排気ガス浄化率C400を測定した。T50(℃)は、触媒に流入するモデル排気ガス温度を常温から漸次上昇させていき、浄化率が50%に達したときの触媒入口のガス温度である。排気ガス浄化率C400は、触媒入口でのモデル排気ガス温度が400℃であるときのガスの各成分の浄化率である。モデル排気ガスは、A/F=14.7±0.9とした。すなわち、A/F=14.7のメインストリームガスを定常的に流しつつ、所定量の変動用ガスを1Hzでパルス状に添加することにより、A/Fを±0.9の振幅で強制的に振動させた。空間速度SVは60000h−1、昇温速度は30℃/分である。A/F=14.7、A/F=13.8及びA/F=15.6のときのガス組成を表1に示し、T50及びC400の測定結果を表2に示す。
Figure 0005515939
Figure 0005515939
参考例は比較例1よりもライトオフ温度T50が低い(排気ガス浄化率C400は同程度)。これから、第2触媒層3には、酸素イオン伝導性を有するZrYゾルよりも、酸素吸蔵放出能を有するRhドープCeOゾルを採用する方がライトオフ性能の向上に有利であることがわかる。これは、Rhは主としてNOxの還元浄化に働くところ、参考例では、第2触媒層3のRhドープCeOバインダのRhが、A/Fリーン時にCeOによる酸素の吸蔵によって金属Rh状態(NOxの還元に有利)になり易いことと、RhドープCeOがバインダとなっているため、排気ガスがバインダのRhに接触する機会が多くなるためと考えられる。
また、参考例の場合、第2触媒層3のバインダ材にRhをドープしたことにより、比較例1よりも、Rh/ZrLa/Al担持量が6g/L少なくなっている(第2触媒層3全体として6g/L少なくなっている)。このことは、触媒の熱容量が低下していることを意味し、ライトオフ性能の向上に有利に働く。
比較例2は、第1触媒層2にRhドープCeOゾルを採用しているが、比較例1よりもライトオフ性能がさらに悪化している。従って、RhドープCeOゾルは第2触媒層3に採用する方が良いということができる。第1触媒層2及び第2触媒層3共にRhドープCeOゾルを採用した比較例3は、ライトオフ性能が比較例2よりも良くなっているものの、参考例に比べると悪い。これから、第1触媒層2には酸素イオン伝導性を有するZrYバインダを採用する方が良いことがわかる。これは、Pdは主としてHC及びCOの酸化浄化に働くところ、排気ガス雰囲気がリーン及びリッチのいずれに傾いたときでも、ZrYバインダがまわりから酸素を取り込んで活性酸素を放出するから、該活性酸素によってPdの酸化状態が保たれる(HC及びCOの酸化浄化に有利になる)ためと考えられる。
実施例1参考例よりもライトオフ性能が良くなっている。これは、RhドープCeZrバインダの方がRhドープCeOバインダよりも耐熱性が高いためと考えられる。実施例2参考例よりもライトオフ性能が良くなっている。これは、RhドープCeZrNdバインダの方がRhドープCeOバインダよりも、耐熱性が高いことと、酸素吸蔵放出性能が良いことによると考えられる。実施例3は、実施例2に比べると若干劣るものの、参考例よりも良好なライトオフ性能を示している。従って、RhドープCeZrLaバインダも好ましいことがわかる。実施例4実施例2よりもさらにライトオフ性能が良くなっており、RhドープCeZrNdYバインダの優秀性がわかる。
実施例5は、実施例4において、第1触媒層2にCeZrNdO(触媒金属非担持)を追加するともに、第2触媒層3にLa−Al(触媒金属非担持)を追加したものであるが、実施例4よりもライトオフ性能が良くなっている。当該追加の効果である。この追加の効果は比較例1と比較例4との比較からもわかる。
1 ハニカム担体のセル壁
2 第1触媒層
3 第2触媒層
4 活性アルミナ粒子
5 触媒金属
6 Ce含有酸化物粒子
7 第1バインダ粒子
8 活性アルミナ粒子
9 ZrLa複合酸化物粒子
11 触媒金属
12 Ce含有酸化物粒子
13 第2バインダ粒子

Claims (1)

  1. 担体上に積層された複数の触媒層を備えている排気ガス浄化用触媒であって、
    上記複数の触媒層のうちの第1触媒層では、Pd、Pt及びRhから選ばれる少なくとも一種の触媒金属が活性アルミナ粒子及びCe含有酸化物粒子のうちの少なくとも一方の酸化物粒子に担持され、この酸化物粒子間に、Zrと、Y又はNdとを含有する複合酸化物よりなる微細な第1バインダ粒子が介在し、
    上記複数の触媒層のうちの上記第1触媒層より上側に設けられた第2触媒層では、Pd、Pt及びRhから選ばれる少なくとも一種の触媒金属が活性アルミナ粒子及びCe含有酸化物粒子のうちの少なくとも一方の酸化物粒子に担持され、この酸化物粒子間に、CeとZrを含有する複合酸化物にRhがドープされてなりその粒度分布が100nm以上300nm以下の粒径範囲にピークを有する微細な第2バインダ粒子が介在することを特徴とする排気ガス浄化用触媒。
JP2010071765A 2010-03-26 2010-03-26 排気ガス浄化用触媒 Active JP5515939B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010071765A JP5515939B2 (ja) 2010-03-26 2010-03-26 排気ガス浄化用触媒
EP11152846A EP2374525A1 (en) 2010-03-26 2011-02-01 Exhaust gas purification catalyst
US13/024,095 US8211824B2 (en) 2010-03-26 2011-02-09 Exhaust gas purification catalyst
CN201110043073.5A CN102198399B (zh) 2010-03-26 2011-02-16 尾气净化用催化剂

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010071765A JP5515939B2 (ja) 2010-03-26 2010-03-26 排気ガス浄化用触媒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011200817A JP2011200817A (ja) 2011-10-13
JP5515939B2 true JP5515939B2 (ja) 2014-06-11

Family

ID=43993560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010071765A Active JP5515939B2 (ja) 2010-03-26 2010-03-26 排気ガス浄化用触媒

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8211824B2 (ja)
EP (1) EP2374525A1 (ja)
JP (1) JP5515939B2 (ja)
CN (1) CN102198399B (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007019197A1 (de) * 2007-04-20 2008-10-23 Volkswagen Ag Abgasnachbehandlung mit verringerter Rhodiumbeladung
FR2961411B1 (fr) * 2010-06-16 2013-08-09 Saint Gobain Ct Recherches Systeme de catalyse electrochimique
US8617496B2 (en) * 2011-01-19 2013-12-31 Basf Corporation Three way conversion catalyst with alumina-free rhodium layer
JP5376261B2 (ja) * 2011-03-10 2013-12-25 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化用触媒
JP5578369B2 (ja) * 2011-06-24 2014-08-27 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化用触媒
KR101326924B1 (ko) * 2011-09-21 2013-11-11 현대자동차주식회사 차량의 촉매 코팅액 제조방법 및 이를 이용한 촉매체 제조방법 및 촉매체
CN104168999A (zh) 2012-03-14 2014-11-26 恩亿凯嘉股份有限公司 废气净化用催化剂组合物以及汽车用废气净化用催化剂
JP5576420B2 (ja) * 2012-03-21 2014-08-20 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化触媒
JP5992192B2 (ja) * 2012-03-30 2016-09-14 三井金属鉱業株式会社 パラジウム触媒
JP5982987B2 (ja) * 2012-04-23 2016-08-31 マツダ株式会社 排気ガス浄化用触媒材を含有する排気ガス浄化用触媒
WO2014002667A1 (ja) 2012-06-28 2014-01-03 エヌ・イーケムキャット株式会社 排気ガス浄化用触媒組成物および自動車用排気ガス浄化用触媒
JP2014083492A (ja) * 2012-10-23 2014-05-12 Toyota Motor Corp 排ガス浄化触媒
JP5942893B2 (ja) * 2013-02-21 2016-06-29 マツダ株式会社 排気ガス浄化用触媒の製造方法
JP5942894B2 (ja) * 2013-02-21 2016-06-29 マツダ株式会社 排気ガス浄化用触媒の製造方法
JP5954223B2 (ja) * 2013-03-04 2016-07-20 マツダ株式会社 排気ガス浄化用触媒の製造方法
JP5966973B2 (ja) * 2013-03-04 2016-08-10 マツダ株式会社 排気ガス浄化用触媒の製造方法
JP6175275B2 (ja) * 2013-05-16 2017-08-02 株式会社キャタラー 排ガス浄化用触媒
US9550176B2 (en) 2013-05-27 2017-01-24 Mazda Motor Corporation Exhaust gas purification catalyst and production method thereof
JP6070495B2 (ja) * 2013-09-30 2017-02-01 マツダ株式会社 排気ガス浄化用触媒
CN103566923B (zh) * 2013-11-18 2015-07-15 上海华明高技术(集团)有限公司 铈锆铝复合氧化物储氧材料及其制备方法
EP3081297B1 (en) * 2013-12-09 2019-11-06 Cataler Corporation Exhaust gas purifying catalyst
JP6213508B2 (ja) * 2015-03-20 2017-10-18 トヨタ自動車株式会社 触媒コンバーター
JP6146436B2 (ja) * 2015-04-24 2017-06-14 マツダ株式会社 排気ガス浄化用触媒
US10618034B2 (en) * 2016-01-21 2020-04-14 Cataler Corporation Exhaust gas purification device
EP3421127B1 (en) * 2016-02-25 2020-02-12 Cataler Corporation Exhaust-gas purifying catalyst and manufacturing method therefor
CN105688902B (zh) * 2016-03-07 2018-04-03 江苏晶晶新材料有限公司 一种新型高效汽车尾气净化催化剂的制备方法
JP2019520974A (ja) * 2016-06-13 2019-07-25 ビーエーエスエフ コーポレーション Pgm及びoscの組合せを含む触媒物品
WO2018012566A1 (ja) * 2016-07-14 2018-01-18 イビデン株式会社 ハニカム構造体及び該ハニカム構造体の製造方法
CN110312572B (zh) 2017-02-13 2022-09-20 N.E.化学株式会社 废气用净化催化剂组合物及其制造方法、以及汽车用废气净化催化剂
US11141713B2 (en) * 2017-04-28 2021-10-12 Umicore Shokubai Japan Co., Ltd. Exhaust gas purification catalyst and exhaust gas purification method using the same
WO2019043346A1 (fr) 2017-09-01 2019-03-07 Rhodia Operations Oxyde mixte a base de cerium et de zirconium

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2848970B2 (ja) * 1990-12-21 1999-01-20 日本碍子株式会社 ハニカムヒーター及び触媒コンバーター
US5376610A (en) * 1992-04-15 1994-12-27 Nissan Motor Co., Ltd. Catalyst for exhaust gas purification and method for exhaust gas purification
JPH0866621A (ja) * 1994-06-20 1996-03-12 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 窒素酸化物の除去方法
US6497851B1 (en) * 1994-12-06 2002-12-24 Englehard Corporation Engine exhaust treatment apparatus and method of use
US6576200B1 (en) * 1998-08-28 2003-06-10 Daihatsu Motor Co., Ltd. Catalytic converter for automotive pollution control, and oxygen-storing complex oxide used therefor
US6375910B1 (en) * 1999-04-02 2002-04-23 Engelhard Corporation Multi-zoned catalytic trap and methods of making and using the same
US6464946B1 (en) * 1999-05-07 2002-10-15 Daihatsu Motor Co., Ltd. Catalytic converter for cleaning exhaust gas
DE10024994A1 (de) * 1999-05-24 2001-01-04 Daihatsu Motor Co Ltd Katalytischer Umwandler zum Reinigen von Abgasen
US6846466B2 (en) * 2000-03-22 2005-01-25 Cataler Corporation Catalyst for purifying an exhaust gas
JP4649746B2 (ja) 2001-02-19 2011-03-16 マツダ株式会社 排気ガス浄化用触媒、及びその製造方法
US6777370B2 (en) * 2001-04-13 2004-08-17 Engelhard Corporation SOx tolerant NOx trap catalysts and methods of making and using the same
US7276212B2 (en) * 2001-10-01 2007-10-02 Engelhard Corporation Exhaust articles for internal combustion engines
US6764665B2 (en) * 2001-10-26 2004-07-20 Engelhard Corporation Layered catalyst composite
JP3876306B2 (ja) * 2002-03-27 2007-01-31 独立行政法人産業技術総合研究所 混合伝導性酸化物
US20040001781A1 (en) * 2002-06-27 2004-01-01 Engelhard Corporation Multi-zone catalytic converter
JP3795871B2 (ja) * 2003-03-20 2006-07-12 株式会社キャタラー 排ガス浄化用触媒システム
US7490464B2 (en) * 2003-11-04 2009-02-17 Basf Catalysts Llc Emissions treatment system with NSR and SCR catalysts
JP3812567B2 (ja) 2003-12-01 2006-08-23 マツダ株式会社 排気ガス浄化用触媒材料、及びその製造方法
US7374729B2 (en) * 2004-03-30 2008-05-20 Basf Catalysts Llc Exhaust gas treatment catalyst
US7795172B2 (en) * 2004-06-22 2010-09-14 Basf Corporation Layered exhaust treatment catalyst
JP4496873B2 (ja) * 2004-07-23 2010-07-07 マツダ株式会社 排気ガス浄化用触媒
US7722829B2 (en) * 2004-09-14 2010-05-25 Basf Catalysts Llc Pressure-balanced, catalyzed soot filter
JP4999331B2 (ja) * 2005-03-24 2012-08-15 東京濾器株式会社 排気ガス浄化用触媒
JP2006263581A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Mazda Motor Corp 排気ガス浄化用触媒
JP2006334490A (ja) * 2005-06-01 2006-12-14 Mazda Motor Corp 排気ガス浄化用触媒
JP4582789B2 (ja) 2005-07-25 2010-11-17 多木化学株式会社 セリア−ジルコニア固溶体ゾル及びその製造方法
US20080044330A1 (en) * 2006-08-21 2008-02-21 Shau-Lin Franklin Chen Layered catalyst composite
US7517510B2 (en) * 2006-08-21 2009-04-14 Basf Catalysts Llc Layered catalyst composite
US7550124B2 (en) * 2006-08-21 2009-06-23 Basf Catalysts Llc Layered catalyst composite
JP2008062130A (ja) 2006-09-05 2008-03-21 Mazda Motor Corp 酸素吸蔵材粒子を含有する排気ガス浄化用触媒
US7754171B2 (en) * 2007-02-02 2010-07-13 Basf Corporation Multilayered catalyst compositions
JP2008229546A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Mazda Motor Corp 排ガス浄化用触媒及びその製造方法
US8007750B2 (en) * 2007-07-19 2011-08-30 Basf Corporation Multilayered catalyst compositions
JP4849035B2 (ja) * 2007-08-08 2011-12-28 マツダ株式会社 触媒付パティキュレートフィルタ
US7922988B2 (en) * 2007-08-09 2011-04-12 Michel Deeba Multilayered catalyst compositions
US7622096B2 (en) * 2007-08-09 2009-11-24 Basf Catalysts Llc Multilayered catalyst compositions
JP5326251B2 (ja) * 2007-10-02 2013-10-30 マツダ株式会社 排気ガス浄化触媒装置
JP2009112951A (ja) * 2007-11-07 2009-05-28 Mazda Motor Corp パティキュレートフィルタ
US7507098B1 (en) * 2008-03-18 2009-03-24 Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. Card connector
JP5515936B2 (ja) * 2009-08-18 2014-06-11 マツダ株式会社 排気ガス浄化用触媒

Also Published As

Publication number Publication date
EP2374525A1 (en) 2011-10-12
US20110237429A1 (en) 2011-09-29
CN102198399B (zh) 2015-03-18
JP2011200817A (ja) 2011-10-13
CN102198399A (zh) 2011-09-28
US8211824B2 (en) 2012-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5515939B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP5515936B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP5985558B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
CA2897016C (en) Automotive catalyst composites having a two-metal layer
US10010873B2 (en) Catalytic converter
JP2006334490A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP5589321B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒およびその製造方法
JP5176727B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒材の製造方法、及び排気ガス浄化用触媒
JP6869976B2 (ja) ガソリンエンジン排気ガスの浄化用三元触媒
JP5218092B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JPWO2013136821A1 (ja) 排気ガス浄化用触媒組成物および自動車用排気ガス浄化用触媒
US20090099012A1 (en) Catalyst-supported particulate
JP5488214B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP6504096B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP2012055842A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP6748590B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP2011255270A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP6146436B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP5391664B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP5488215B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP5531567B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP2004275814A (ja) 排ガス浄化触媒、その製造方法及び排ガス浄化装置
JP5966594B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP5463861B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP2005279437A (ja) 排ガス浄化用触媒

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130118

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20130207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5515939

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150