JP5472543B2 - 表面修飾金属酸化物粒子材料及び光半導体素子封止組成物、並びに光半導体装置 - Google Patents
表面修飾金属酸化物粒子材料及び光半導体素子封止組成物、並びに光半導体装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5472543B2 JP5472543B2 JP2013530263A JP2013530263A JP5472543B2 JP 5472543 B2 JP5472543 B2 JP 5472543B2 JP 2013530263 A JP2013530263 A JP 2013530263A JP 2013530263 A JP2013530263 A JP 2013530263A JP 5472543 B2 JP5472543 B2 JP 5472543B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sio
- metal oxide
- optical semiconductor
- oxide particles
- modified
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000002245 particle Substances 0.000 title claims description 299
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims description 210
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 title claims description 139
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 title claims description 139
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 134
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 111
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 111
- 238000007789 sealing Methods 0.000 title claims description 46
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 claims description 86
- 230000004048 modification Effects 0.000 claims description 62
- 238000012986 modification Methods 0.000 claims description 62
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 claims description 55
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 41
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 35
- 239000011164 primary particle Substances 0.000 claims description 30
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 29
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 23
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 claims description 22
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 claims description 20
- 239000003607 modifier Substances 0.000 claims description 16
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 13
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 claims description 11
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 10
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 10
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 9
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 5
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 3
- LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N silicon monoxide Chemical compound [Si-]#[O+] LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 282
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 180
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 73
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 description 73
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 44
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 42
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 40
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 38
- FFUAGWLWBBFQJT-UHFFFAOYSA-N hexamethyldisilazane Chemical compound C[Si](C)(C)N[Si](C)(C)C FFUAGWLWBBFQJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 34
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 31
- MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N N-Butyllithium Chemical compound [Li]CCCC MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 29
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 27
- 238000000034 method Methods 0.000 description 26
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 24
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 24
- VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)-N-[3-oxo-3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propyl]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C(=O)NCCC(N1CC2=C(CC1)NN=N2)=O VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 23
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 23
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 22
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 21
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 20
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 19
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 19
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 18
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 16
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 16
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- JEZFASCUIZYYEV-UHFFFAOYSA-N chloro(triethoxy)silane Chemical compound CCO[Si](Cl)(OCC)OCC JEZFASCUIZYYEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- -1 polysiloxane Polymers 0.000 description 15
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 15
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 13
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- VEJBQZZDVYDUHU-UHFFFAOYSA-N ethenyl-hydroxy-dimethylsilane Chemical compound C[Si](C)(O)C=C VEJBQZZDVYDUHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 11
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 10
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 10
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 10
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 9
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 9
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 8
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 235000011114 ammonium hydroxide Nutrition 0.000 description 8
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 8
- KWGKDLIKAYFUFQ-UHFFFAOYSA-M lithium chloride Chemical compound [Li+].[Cl-] KWGKDLIKAYFUFQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 8
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 8
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 8
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 8
- YLZOPXRUQYQQID-UHFFFAOYSA-N 3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)-1-[4-[2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]propan-1-one Chemical compound N1N=NC=2CN(CCC=21)CCC(=O)N1CCN(CC1)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F YLZOPXRUQYQQID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- AFCARXCZXQIEQB-UHFFFAOYSA-N N-[3-oxo-3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propyl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C(CCNC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 AFCARXCZXQIEQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- YIWGJFPJRAEKMK-UHFFFAOYSA-N 1-(2H-benzotriazol-5-yl)-3-methyl-8-[2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carbonyl]-1,3,8-triazaspiro[4.5]decane-2,4-dione Chemical compound CN1C(=O)N(c2ccc3n[nH]nc3c2)C2(CCN(CC2)C(=O)c2cnc(NCc3cccc(OC(F)(F)F)c3)nc2)C1=O YIWGJFPJRAEKMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- NIPNSKYNPDTRPC-UHFFFAOYSA-N N-[2-oxo-2-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethyl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C(CNC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 NIPNSKYNPDTRPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- JAWMENYCRQKKJY-UHFFFAOYSA-N [3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-ylmethyl)-1-oxa-2,8-diazaspiro[4.5]dec-2-en-8-yl]-[2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidin-5-yl]methanone Chemical compound N1N=NC=2CN(CCC=21)CC1=NOC2(C1)CCN(CC2)C(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F JAWMENYCRQKKJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 6
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 6
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 6
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 6
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 6
- MKYBYDHXWVHEJW-UHFFFAOYSA-N N-[1-oxo-1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propan-2-yl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C(C(C)NC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 MKYBYDHXWVHEJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000005253 cladding Methods 0.000 description 5
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 5
- 239000000047 product Substances 0.000 description 5
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 5
- AAPLIUHOKVUFCC-UHFFFAOYSA-N trimethylsilanol Chemical compound C[Si](C)(C)O AAPLIUHOKVUFCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- DEXFNLNNUZKHNO-UHFFFAOYSA-N 6-[3-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]piperidin-1-yl]-3-oxopropyl]-3H-1,3-benzoxazol-2-one Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C1CCN(CC1)C(CCC1=CC2=C(NC(O2)=O)C=C1)=O DEXFNLNNUZKHNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 4
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 4
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 4
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 4
- 239000012266 salt solution Substances 0.000 description 4
- NWONKYPBYAMBJT-UHFFFAOYSA-L zinc sulfate Chemical compound [Zn+2].[O-]S([O-])(=O)=O NWONKYPBYAMBJT-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 229960001763 zinc sulfate Drugs 0.000 description 4
- 229910000368 zinc sulfate Inorganic materials 0.000 description 4
- 150000003754 zirconium Chemical class 0.000 description 4
- VCYDUTCMKSROID-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexakis-phenyl-1,3,5,2,4,6-trioxatrisilinane Chemical compound O1[Si](C=2C=CC=CC=2)(C=2C=CC=CC=2)O[Si](C=2C=CC=CC=2)(C=2C=CC=CC=2)O[Si]1(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 VCYDUTCMKSROID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VCUFZILGIRCDQQ-KRWDZBQOSA-N N-[[(5S)-2-oxo-3-(2-oxo-3H-1,3-benzoxazol-6-yl)-1,3-oxazolidin-5-yl]methyl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C1O[C@H](CN1C1=CC2=C(NC(O2)=O)C=C1)CNC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F VCUFZILGIRCDQQ-KRWDZBQOSA-N 0.000 description 3
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 3
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 3
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 3
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 3
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 3
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 3
- NKSJNEHGWDZZQF-UHFFFAOYSA-N ethenyl(trimethoxy)silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)C=C NKSJNEHGWDZZQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 3
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 3
- HTUMBQDCCIXGCV-UHFFFAOYSA-N lead oxide Chemical compound [O-2].[Pb+2] HTUMBQDCCIXGCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 238000005160 1H NMR spectroscopy Methods 0.000 description 2
- ATRRKUHOCOJYRX-UHFFFAOYSA-N Ammonium bicarbonate Chemical compound [NH4+].OC([O-])=O ATRRKUHOCOJYRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FNVYAUSFNSYOLC-UHFFFAOYSA-N CC(=C[SiH2][O-])C.[Li+] Chemical compound CC(=C[SiH2][O-])C.[Li+] FNVYAUSFNSYOLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N Copper oxide Chemical compound [Cu]=O QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 2
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FHKPLLOSJHHKNU-INIZCTEOSA-N [(3S)-3-[8-(1-ethyl-5-methylpyrazol-4-yl)-9-methylpurin-6-yl]oxypyrrolidin-1-yl]-(oxan-4-yl)methanone Chemical compound C(C)N1N=CC(=C1C)C=1N(C2=NC=NC(=C2N=1)O[C@@H]1CN(CC1)C(=O)C1CCOCC1)C FHKPLLOSJHHKNU-INIZCTEOSA-N 0.000 description 2
- 125000005370 alkoxysilyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 2
- 239000001099 ammonium carbonate Substances 0.000 description 2
- 235000012501 ammonium carbonate Nutrition 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- VZJJZMXEQNFTLL-UHFFFAOYSA-N chloro hypochlorite;zirconium;octahydrate Chemical compound O.O.O.O.O.O.O.O.[Zr].ClOCl VZJJZMXEQNFTLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DCFKHNIGBAHNSS-UHFFFAOYSA-N chloro(triethyl)silane Chemical compound CC[Si](Cl)(CC)CC DCFKHNIGBAHNSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HAURRGANAANPSQ-UHFFFAOYSA-N cis-2,4,6-Trimethyl-2,4,6-triphenylcyclotrisiloxane Chemical compound O1[Si](C)(C=2C=CC=CC=2)O[Si](C)(C=2C=CC=CC=2)O[Si]1(C)C1=CC=CC=C1 HAURRGANAANPSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 2
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 2
- 239000008393 encapsulating agent Substances 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 238000006459 hydrosilylation reaction Methods 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- OXOZHAWWRPCVGL-UHFFFAOYSA-N lithium;trimethyl(oxido)silane Chemical compound [Li+].C[Si](C)(C)[O-] OXOZHAWWRPCVGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LAQFLZHBVPULPL-UHFFFAOYSA-N methyl(phenyl)silicon Chemical compound C[Si]C1=CC=CC=C1 LAQFLZHBVPULPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010955 niobium Substances 0.000 description 2
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 2
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011236 particulate material Substances 0.000 description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- KHMOASUYFVRATF-UHFFFAOYSA-J tin(4+);tetrachloride;pentahydrate Chemical compound O.O.O.O.O.Cl[Sn](Cl)(Cl)Cl KHMOASUYFVRATF-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- XJDNKRIXUMDJCW-UHFFFAOYSA-J titanium tetrachloride Chemical compound Cl[Ti](Cl)(Cl)Cl XJDNKRIXUMDJCW-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 2
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 2
- MASDFXZJIDNRTR-UHFFFAOYSA-N 1,3-bis(trimethylsilyl)urea Chemical compound C[Si](C)(C)NC(=O)N[Si](C)(C)C MASDFXZJIDNRTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910015902 Bi 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000882 C2-C6 alkenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005751 Copper oxide Substances 0.000 description 1
- 229910005793 GeO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910006404 SnO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 150000001343 alkyl silanes Chemical class 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 1
- WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N antimony atom Chemical compound [Sb] WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000410 antimony oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 1
- JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N bismuth atom Chemical compound [Bi] JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000416 bismuth oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004106 butoxy group Chemical group [*]OC([H])([H])C([H])([H])C(C([H])([H])[H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- GWXLDORMOJMVQZ-UHFFFAOYSA-N cerium Chemical compound [Ce] GWXLDORMOJMVQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000420 cerium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- OOCUOKHIVGWCTJ-UHFFFAOYSA-N chloromethyl(trimethyl)silane Chemical compound C[Si](C)(C)CCl OOCUOKHIVGWCTJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IJOOHPMOJXWVHK-UHFFFAOYSA-N chlorotrimethylsilane Chemical compound C[Si](C)(C)Cl IJOOHPMOJXWVHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000431 copper oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- TYIXMATWDRGMPF-UHFFFAOYSA-N dibismuth;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Bi+3].[Bi+3] TYIXMATWDRGMPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N disiloxane Chemical class [SiH3]O[SiH3] KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002612 dispersion medium Substances 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 125000001301 ethoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 1
- GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N germanium atom Chemical compound [Ge] GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YBMRDBCBODYGJE-UHFFFAOYSA-N germanium oxide Inorganic materials O=[Ge]=O YBMRDBCBODYGJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052809 inorganic oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000464 lead oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 1
- NCWQJOGVLLNWEO-UHFFFAOYSA-N methylsilicon Chemical compound [Si]C NCWQJOGVLLNWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002715 modification method Methods 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- JKQOBWVOAYFWKG-UHFFFAOYSA-N molybdenum trioxide Chemical compound O=[Mo](=O)=O JKQOBWVOAYFWKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002105 nanoparticle Substances 0.000 description 1
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 1
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical compound [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- URLJKFSTXLNXLG-UHFFFAOYSA-N niobium(5+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Nb+5].[Nb+5] URLJKFSTXLNXLG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QGLKJKCYBOYXKC-UHFFFAOYSA-N nonaoxidotritungsten Chemical compound O=[W]1(=O)O[W](=O)(=O)O[W](=O)(=O)O1 QGLKJKCYBOYXKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoceriooxy)cerium Chemical compound [Ce]=O.O=[Ce]=O BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SIWVEOZUMHYXCS-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoyttriooxy)yttrium Chemical compound O=[Y]O[Y]=O SIWVEOZUMHYXCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VTRUBDSFZJNXHI-UHFFFAOYSA-N oxoantimony Chemical compound [Sb]=O VTRUBDSFZJNXHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PVADDRMAFCOOPC-UHFFFAOYSA-N oxogermanium Chemical compound [Ge]=O PVADDRMAFCOOPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BPUBBGLMJRNUCC-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);tantalum(5+) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ta+5].[Ta+5] BPUBBGLMJRNUCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005191 phase separation Methods 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical group [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 125000002572 propoxy group Chemical group [*]OC([H])([H])C(C([H])([H])[H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- VSZWPYCFIRKVQL-UHFFFAOYSA-N selanylidenegallium;selenium Chemical compound [Se].[Se]=[Ga].[Se]=[Ga] VSZWPYCFIRKVQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004756 silanes Chemical class 0.000 description 1
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 238000006884 silylation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JBQYATWDVHIOAR-UHFFFAOYSA-N tellanylidenegermanium Chemical compound [Te]=[Ge] JBQYATWDVHIOAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BCNZYOJHNLTNEZ-UHFFFAOYSA-N tert-butyldimethylsilyl chloride Chemical compound CC(C)(C)[Si](C)(C)Cl BCNZYOJHNLTNEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 229910001930 tungsten oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 1
- VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N yttrium atom Chemical compound [Y] VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RUDFQVOCFDJEEF-UHFFFAOYSA-N yttrium(III) oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Y+3].[Y+3] RUDFQVOCFDJEEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/48—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
- H01L33/52—Encapsulations
- H01L33/56—Materials, e.g. epoxy or silicone resin
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B82—NANOTECHNOLOGY
- B82Y—SPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
- B82Y30/00—Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01G—COMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
- C01G23/00—Compounds of titanium
- C01G23/04—Oxides; Hydroxides
- C01G23/047—Titanium dioxide
- C01G23/053—Producing by wet processes, e.g. hydrolysing titanium salts
- C01G23/0536—Producing by wet processes, e.g. hydrolysing titanium salts by hydrolysing chloride-containing salts
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01G—COMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
- C01G25/00—Compounds of zirconium
- C01G25/02—Oxides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01G—COMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
- C01G9/00—Compounds of zinc
- C01G9/02—Oxides; Hydroxides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G77/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
- C08G77/04—Polysiloxanes
- C08G77/38—Polysiloxanes modified by chemical after-treatment
- C08G77/382—Polysiloxanes modified by chemical after-treatment containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen or silicon
- C08G77/398—Polysiloxanes modified by chemical after-treatment containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen or silicon containing boron or metal atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09C—TREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
- C09C1/00—Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
- C09C1/04—Compounds of zinc
- C09C1/043—Zinc oxide
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09C—TREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
- C09C1/00—Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
- C09C1/28—Compounds of silicon
- C09C1/30—Silicic acid
- C09C1/3081—Treatment with organo-silicon compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09C—TREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
- C09C1/00—Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
- C09C1/36—Compounds of titanium
- C09C1/3607—Titanium dioxide
- C09C1/3684—Treatment with organo-silicon compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D183/00—Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
- C09D183/04—Polysiloxanes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/48—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
- H01L33/50—Wavelength conversion elements
- H01L33/507—Wavelength conversion elements the elements being in intimate contact with parts other than the semiconductor body or integrated with parts other than the semiconductor body
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B82—NANOTECHNOLOGY
- B82Y—SPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
- B82Y20/00—Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2004/00—Particle morphology
- C01P2004/60—Particles characterised by their size
- C01P2004/64—Nanometer sized, i.e. from 1-100 nanometer
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2006/00—Physical properties of inorganic compounds
- C01P2006/22—Rheological behaviour as dispersion, e.g. viscosity, sedimentation stability
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G77/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
- C08G77/04—Polysiloxanes
- C08G77/20—Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K3/00—Use of inorganic substances as compounding ingredients
- C08K3/18—Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
- C08K3/20—Oxides; Hydroxides
- C08K3/22—Oxides; Hydroxides of metals
- C08K2003/2237—Oxides; Hydroxides of metals of titanium
- C08K2003/2241—Titanium dioxide
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K3/00—Use of inorganic substances as compounding ingredients
- C08K3/18—Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
- C08K3/20—Oxides; Hydroxides
- C08K3/22—Oxides; Hydroxides of metals
- C08K2003/2244—Oxides; Hydroxides of metals of zirconium
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/28—Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
- H01L23/29—Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
- H01L23/293—Organic, e.g. plastic
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/0002—Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/48—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
- H01L33/50—Wavelength conversion elements
- H01L33/501—Wavelength conversion elements characterised by the materials, e.g. binder
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/29—Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
- Y10T428/2982—Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Nanotechnology (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Geology (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Led Device Packages (AREA)
- Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
- Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
- Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)
- Silicon Compounds (AREA)
Description
本発明は、表面修飾金属酸化物粒子材料及び光半導体素子封止組成物、並びに光半導体装置に関する。
シリコーン組成物は、透明性、耐熱性、耐光性等の特性が優れ、また硬さやゴム弾性に優れるため、光半導体封止材や光導波路材料等に用いられる。なかでも、メチルシリコーン組成物は耐熱性、耐光性といった耐久性が優れている。しかし、シリコーン組成物は屈折率が低いことや、膨張係数が大きい、ガス透過性が大きい、基材との密着性が低い等の問題がある。
そこで、酸化ジルコニウム、酸化チタン、酸化ケイ素といった金属酸化物粒子をシリコーン組成物に分散、複合化することでこれらの欠点を補うとともに機能の向上が図られている。
例えば、金属酸化物の微粒子と特定の多官能ポリシロキサンとを複合化した発光素子コーティング用組成物(例えば、特許文献1参照)、オルガノシロキサン化合物で表面処理されたジルコニアナノ粒子と末端アルコキシシリル基含有シリコーン樹脂とを含有し、オルガノシロキサン化合物とシリコーン樹脂との鎖長比を特定の範囲としたシリコーン樹脂組成物(例えば、特許文献2参照)、ビニル末端シリコーン修飾材料で表面修飾した金属酸化物粒子とオルガノハイドロジェンシロキサンとを反応させたシリコーン樹脂組成物(例えば、特許文献3参照)、シロキサンをグラフト化したシリカ粒子を含む高透明シリコーン組成物(例えば、特許文献4参照)等が提案されている。
また、有機系の修飾剤3種を組み合わせて粘度を100Pa・s以下とする方法(特許文献5)アルキルシラザン系化合物で無機酸化物微粉末を疎水化処理する方法(特許文献6)等が提案されている。
また、有機系の修飾剤3種を組み合わせて粘度を100Pa・s以下とする方法(特許文献5)アルキルシラザン系化合物で無機酸化物微粉末を疎水化処理する方法(特許文献6)等が提案されている。
しかし、多官能ポリシロキサンを用いる場合(特許文献1)は、金属酸化物の微粒子と多官能ポリシロキサンとの配合量に制約がある。特に金属酸化物の微粒子の量が多い場合に、硬化物にポアやクラックが発生する問題があった。また、多官能ポリシロキサンを用いる場合では、未反応の官能基が残留し易いため、架橋後の複合体特性が経時的に変化し、更には、耐久性に劣るといった問題があった。
特許文献2のように鎖長比によって複合組成物を得る場合、マトリックスシリコーン材料(末端アルコキシシリル基含有シリコーン樹脂)の鎖長が特定されてしまうことと、マトリックスシリコーンにアルコキシ基を必ず含有しなければならず、汎用的でない問題があった。
ビニル末端シリコーン修飾材料で表面修飾した金属酸化物粒子とオルガノハイドロジェンシロキサンとを反応させたシリコーン樹脂組成物(特許文献3)では、鎖長の短いシリコーン修飾材料による表面修飾量が酸化ジルコニウム100重量部に対して262〜522重量部と多量であり、さらにオルガノハイドロジェンシロキサンと複合化した場合、屈折率の向上効果が低いという問題があった。特許文献3に記載の方法では、表面修飾量を非常に多くしなければオイル状にならないが、表面修飾量が多いと金属酸化物粒子の特性を引き出せないという問題がある。
また、特許文献1〜3のいずれの場合も、表面修飾された粒子を多量の有機溶剤に分散させた後に他のマトリックスシリコーン組成物に混合・分散している。これらの文献では粘度について考慮されていないが、材料中に多量の溶剤を含有している場合、光半導体素子への封止等の工程中で多量の溶剤を蒸発させなければならない。このような工程における作業性を考慮すれば、材料中の含有溶剤は可能な限り少なくすることが好ましく、非含有とすることがより好ましい。つまり、他のマトリックスシリコーン組成物と混合するためには表面修飾粒子の粘度が低いことが望まれる。
しかしながら、複合体の透明性を確保しようとすると、適用できる粒子の粒径は非常に小さいものとなる。屈折率等の特性をより高める目的では粒子添加量は多くする必要があるが、シングルナノメートルサイズの粒子を多量に添加すると粒子間の距離が非常に近くなり、また、この粒径範囲の粒子は表面活性が高く、粒子間での相互作用により粘度が高くなってしまうという問題を生じる。
しかしながら、複合体の透明性を確保しようとすると、適用できる粒子の粒径は非常に小さいものとなる。屈折率等の特性をより高める目的では粒子添加量は多くする必要があるが、シングルナノメートルサイズの粒子を多量に添加すると粒子間の距離が非常に近くなり、また、この粒径範囲の粒子は表面活性が高く、粒子間での相互作用により粘度が高くなってしまうという問題を生じる。
また、特許文献4のようにシリカ粒子にポリシロキサンをグラフト化した場合、屈折率向上効果は決して大きくはない。また、シリカの屈折率は1.45程度でメチルシリコーンの屈折率1.41に近いため、粒子径が大きくても透明性は損なわれないが、屈折率1.8以上の金属酸化物粒子では粒子径が10nmより大きくなると透明性を著しく損なってしまう。
また、特許文献4に記載の方法では、粒子径が小さくなるとポリシロキサンをグラフトしただけでは修飾粒子の粘度を低くすることができない。
また、特許文献4に記載の方法では、粒子径が小さくなるとポリシロキサンをグラフトしただけでは修飾粒子の粘度を低くすることができない。
特許文献5に記載の方法では、修飾剤が有機系であるため耐熱性が低いという問題がある。また、特許文献6に記載の方法では、疎水化処理粒子材料としては粉末状であり流動性がないという問題がある。
以上から、本発明は粘性が低く、光学素子用の封止材等とした場合に複合化する金属酸化物粒子が有する優れた特性を発揮させつつ、かつ高い透明性を発揮し得る表面修飾金属酸化物粒子材料、該表面修飾金属酸化物粒子材料を含有する光半導体素子封止組成物を提供することを目的とする。また、高い透明性を有する封止材を具備した光半導体装置を提供することを目的とする。
本発明者等は、上記課題を解決するために鋭意研究を行った結果、金属酸化物粒子の平均一次粒子径を所定の範囲とし、かつ、これに表面修飾処理を施すための表面修飾材であるシリコーン化合物の構造を特定の構造とすることにより、当該課題を解決できることを見出し、本発明を完成させるに至った。
すなわち、本発明は下記の通りである。
すなわち、本発明は下記の通りである。
[1] 表面修飾材により金属酸化物粒子に表面修飾がされた表面修飾金属酸化物粒子を含む表面修飾金属酸化物粒子材料であって、
前記表面修飾材が下記式(1)で表されるシリコーン化合物を含み、
前記金属酸化物粒子の平均一次粒子径が3〜10nmで、25℃における粘度が1000Pa・s以下であり、1mm厚で波長400〜800nmにおける光の透過率が60%以上である表面修飾金属酸化物粒子材料。
前記表面修飾材が下記式(1)で表されるシリコーン化合物を含み、
前記金属酸化物粒子の平均一次粒子径が3〜10nmで、25℃における粘度が1000Pa・s以下であり、1mm厚で波長400〜800nmにおける光の透過率が60%以上である表面修飾金属酸化物粒子材料。
[2] 前記金属酸化物粒子の屈折率が1.7以上であり、
前記金属酸化物粒子に対する前記表面修飾材の体積比率(表面修飾材/金属酸化物粒子)が1.5〜9であり、
当該材料の屈折率が1.48以上である[1]に記載の表面修飾金属酸化物粒子材料。
[3] さらに、水酸基を疎水化するシリル化材料によって第2の表面修飾がなされて、25℃における粘度が100Pa・s以下とされた[1]又は[2]に記載の表面修飾金属酸化物粒子材料。
[4] 前記シリコーン化合物を含む第1の表面修飾材料とシリル化材料との合計配合量が金属酸化物粒子100質量部に対し50〜150質量部である[3]に記載の表面修飾金属酸化物粒子材料。
前記金属酸化物粒子に対する前記表面修飾材の体積比率(表面修飾材/金属酸化物粒子)が1.5〜9であり、
当該材料の屈折率が1.48以上である[1]に記載の表面修飾金属酸化物粒子材料。
[3] さらに、水酸基を疎水化するシリル化材料によって第2の表面修飾がなされて、25℃における粘度が100Pa・s以下とされた[1]又は[2]に記載の表面修飾金属酸化物粒子材料。
[4] 前記シリコーン化合物を含む第1の表面修飾材料とシリル化材料との合計配合量が金属酸化物粒子100質量部に対し50〜150質量部である[3]に記載の表面修飾金属酸化物粒子材料。
[5] 式(1)で表されるシリコーン化合物が、下記式(2)で表される[1]〜[4]のいずれかに記載の表面修飾金属酸化物粒子材料。
[6] さらに、蛍光体を含有してなる[1]〜[5]のいずれかに記載の表面修飾金属酸化物粒子材料。
[7] [1]〜[6]のいずれかに記載の表面修飾金属酸化物粒子材料を含有してなる光半導体素子封止組成物。
[8] 少なくとも1層の封止材層により光半導体素子が封止されてなる光半導体装置であって、
前記光半導体素子に接する第1封止材層が[7]に記載の光半導体素子封止組成物を含有してなる光半導体装置。
[9] 前記第1封止材層上に、[7]に記載の光半導体素子封止組成物とは組成の異なる第2封止材層が形成されてなる請求項8に記載の光半導体装置。
[10] 前記第1封止材層にさらに蛍光体が含有されてなる[8]又は[9]に記載の光半導体装置。
[7] [1]〜[6]のいずれかに記載の表面修飾金属酸化物粒子材料を含有してなる光半導体素子封止組成物。
[8] 少なくとも1層の封止材層により光半導体素子が封止されてなる光半導体装置であって、
前記光半導体素子に接する第1封止材層が[7]に記載の光半導体素子封止組成物を含有してなる光半導体装置。
[9] 前記第1封止材層上に、[7]に記載の光半導体素子封止組成物とは組成の異なる第2封止材層が形成されてなる請求項8に記載の光半導体装置。
[10] 前記第1封止材層にさらに蛍光体が含有されてなる[8]又は[9]に記載の光半導体装置。
本発明によれば、粘性が低く、光学素子用の封止材等とした場合に複合化する金属酸化物粒子が有する優れた特性を発揮させつつ、かつ高い透明性を発揮し得る表面修飾金属酸化物粒子材料、該表面修飾金属酸化物粒子材料を含有する光半導体素子封止組成物を提供することができる。
特に、本発明の表面修飾金属酸化物粒子材料及び光半導体素子封止組成物は粘性が低いため、光半導体素子を製造する際に設けられる封止等の工程中で多量の溶剤を使用する必要がない(実質的に溶媒不要)。その結果、当該工程における作業性を大幅に向上させることができる。
また、本発明によれば、高い透明性を有する封止材を具備した光半導体装置を提供することができる。これにより、光半導体装置における光取り出し効率や蛍光強度を向上させ、発光強度の高い光半導体装置を得ることができる。
特に、本発明の表面修飾金属酸化物粒子材料及び光半導体素子封止組成物は粘性が低いため、光半導体素子を製造する際に設けられる封止等の工程中で多量の溶剤を使用する必要がない(実質的に溶媒不要)。その結果、当該工程における作業性を大幅に向上させることができる。
また、本発明によれば、高い透明性を有する封止材を具備した光半導体装置を提供することができる。これにより、光半導体装置における光取り出し効率や蛍光強度を向上させ、発光強度の高い光半導体装置を得ることができる。
[1]表面修飾金属酸化物粒子材料
本発明の表面修飾金属酸化物粒子材料は、平均一次粒子径が3〜10nmの金属酸化物粒子が、特定の構造を有するシリコーン化合物を含む表面修飾材により表面修飾されてなる表面修飾金属酸化物粒子を含んでなる。
本発明の表面修飾金属酸化物粒子材料は、平均一次粒子径が3〜10nmの金属酸化物粒子が、特定の構造を有するシリコーン化合物を含む表面修飾材により表面修飾されてなる表面修飾金属酸化物粒子を含んでなる。
平均一次粒子径が3nm未満では、結晶性が低くなるのに加え、表面活性が高いために粒子間相互作用を生じて、表面修飾金属酸化物粒子材料の粘度が高くなってしまう。また、当該材料をマトリックス樹脂(例えば、メチルシリコーン組成物をはじめとしたシリコーン組成物)に分散させて使用する場合、分散後の混合組成物の粘度が高くなってしまう。さらに、比表面積が大きいため金属酸化物粒子を被覆する表面修飾材の量が多くなり、高い屈折率を得ることが困難となる。
また、平均一次粒子径が10nmより大きくなると、金属酸化物粒子と表面修飾材中のシリコーン化合物との屈折率差が大きいため、散乱による透過率の低下が顕著となる。
平均一次粒子径は4〜8nmであることが好ましく、4〜6nmであることがより好ましい。
なお、上記「平均一次粒子径」とは、X線回折によるシェラーの式により求められる結晶子径である。
また、平均一次粒子径が10nmより大きくなると、金属酸化物粒子と表面修飾材中のシリコーン化合物との屈折率差が大きいため、散乱による透過率の低下が顕著となる。
平均一次粒子径は4〜8nmであることが好ましく、4〜6nmであることがより好ましい。
なお、上記「平均一次粒子径」とは、X線回折によるシェラーの式により求められる結晶子径である。
金属酸化物粒子を構成する金属酸化物としては、ジルコニウム(Zr)、チタン(Ti)、ケイ素(Si)、アルミニウム(Al)、鉄(Fe)、銅(Cu)、亜鉛(Zn)、イットリウム(Y)、ニオブ(Nb)、モリブデン(Mo)、インジウム(In)、スズ(Sn)、タンタル(Ta)、タングステン(W)、鉛(Pb)、ビスマス(Bi)、セリウム(Ce)、アンチモン(Sb)、ゲルマニウム(Ge)等の元素の酸化物が用いられる。
これらの元素の酸化物としては、例えば、酸化ジルコニウム(ZrO2)、酸化チタン(TiO2)、酸化ケイ素(SiO2)、酸化アルミニウム(Al2O3)、酸化鉄(Fe2O3、FeO、Fe3O4)、酸化銅(CuO、Cu2O)、酸化亜鉛(ZnO)、酸化イットリウム(Y2O3)、酸化ニオブ(Nb2O5)、酸化モリブデン(MoO3)、酸化インジウム(In2O3、In2O)、酸化スズ(SnO2)、酸化タンタル(Ta2O5)、酸化タングステン(WO3、W2O5)、酸化鉛(PbO、PbO2)、酸化ビスマス(Bi2O3)、酸化セリウム(CeO2、Ce2O3)、酸化アンチモン(Sb2O3、Sb2O5)、酸化ゲルマニウム(GeO2、GeO)等が挙げられる。
また、錫ドープ酸化インジウム(ITO)、イットリア安定化ジルコニア(YSZ)等の複合酸化物であってもよい。
また、錫ドープ酸化インジウム(ITO)、イットリア安定化ジルコニア(YSZ)等の複合酸化物であってもよい。
特に、汎用的なシリコーン樹脂は屈折率が低いことから複合組成物を高屈折率化する場合には、高い屈折率を有し、無色透明であり硬度も高い金属酸化物粒子を、好適に用いることができる。このような金属酸化物粒子の屈折率は、1.7以上であることが好ましく、1.9以上であることがより好ましく、2.0以上であることがさらに好ましい。屈折率1.7以上の金属酸化物としては、酸化亜鉛、酸化ジルコニウム、酸化チタン、酸化アルミニウム等が挙げられる。
金属酸化物粒子は、特定の構造を有するシリコーン化合物を含む表面修飾材により表面処理されてなるが、当該シリコーン化合物としては、下記式(1)に示す通りである。
本発明において、炭素数1〜6のアルキル基として好ましくは、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基が挙げられる。炭素数2〜6のアルケニル基として好ましくは、ビニル基、アリル基が挙げられる。炭素数1〜6のアルコキシ基として好ましくはメトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ基が挙げられる。
式(1)において、耐熱性を考慮すると、X、R1、R2、Ra、及びRbの少なくとも1つはメチル基であることが好ましい。
また、X、R1、R2、Ra、及びRbの少なくとも1つを炭素数2〜6のアルケニル基とすることが好ましい。炭素数2〜6のアルケニル基とすることで、マトリックス樹脂となるシリコーン組成物中のハイドロジェンシリコーンとヒドロシリル化反応をすることにより、本発明の表面修飾金属酸化物粒子材料とシリコーン組成物との混合組成物を硬化させるときに表面修飾金属酸化物粒子がマトリックス樹脂中で相分離することを防ぐことができ、またシリコーン組成物と架橋することで強固な複合体が得られるからである。アルケニル基の配置は鎖長の片末端(すなわち、置換基X)が好ましい。
さらに、本発明の表面修飾金属酸化物粒子材料を光半導体素子に被覆して、その被覆層の上に公知の光半導体素子封止材を積層する場合、本発明に係るシリコーン化合物中のアルケニル基と積層される光半導体素子封止材に含有する、例えばハイドロジェンシリコーンがヒドロシリル化反応により架橋することから、それぞれの界面が良好に結合することにより、当該界面での光反射を低減することができる。
また、X、R1、R2、Ra、及びRbの少なくとも1つを炭素数2〜6のアルケニル基とすることが好ましい。炭素数2〜6のアルケニル基とすることで、マトリックス樹脂となるシリコーン組成物中のハイドロジェンシリコーンとヒドロシリル化反応をすることにより、本発明の表面修飾金属酸化物粒子材料とシリコーン組成物との混合組成物を硬化させるときに表面修飾金属酸化物粒子がマトリックス樹脂中で相分離することを防ぐことができ、またシリコーン組成物と架橋することで強固な複合体が得られるからである。アルケニル基の配置は鎖長の片末端(すなわち、置換基X)が好ましい。
さらに、本発明の表面修飾金属酸化物粒子材料を光半導体素子に被覆して、その被覆層の上に公知の光半導体素子封止材を積層する場合、本発明に係るシリコーン化合物中のアルケニル基と積層される光半導体素子封止材に含有する、例えばハイドロジェンシリコーンがヒドロシリル化反応により架橋することから、それぞれの界面が良好に結合することにより、当該界面での光反射を低減することができる。
式(1)中のnは8〜100の整数であるが、これはnが8未満だと表面修飾された金属酸化物粒子間において特定のシリコーン化合物により生じる立体障害が小さくなり、粒子間相互作用が大きくなって粘度が高くなる問題や、マトリックス樹脂となる汎用的なシリコーン組成物との鎖長差が大きくマトリックス樹脂中での均一分散性が得られないという問題が生じる。一方、nが100より大きいと、長い鎖長が大きな立体障害となり特定のシリコーン化合物が金属酸化物粒子と効率的に結合しないという問題が生じる。さらに、鎖長が長い場合でも短い場合でも粒子単位面積あたりの表面修飾材料の個数は同数であり、鎖長が長いほど、本発明に係る表面修飾金属酸化物粒子中の金属酸化物粒子の相対体積率が小さくなり、表面修飾金属酸化物粒子材料の屈折率が低くなってしまう。nは10〜80であることが好ましく、30〜70であることがより好ましい。
また、式(1)中、Z1、Z2及びZ3のうち少なくとも1つをアルコキシ基、ヒドロキシ基、ハロゲン原子、カルボキシ基としたのは、加水分解・縮合や水素結合によって金属酸化物粒子表面の水酸基と強固に結合するからである。好ましくはアルコキシ基、ヒドロキシ基である。
上記式(1)で表されるシリコーン化合物は下記式(2)で表されるシリコーン化合物であることが好ましい。
本発明に係るシリコーン化合物として具体的には、以下に示すものが好ましい。
(CH3)3SiO((SiOCH3)2)30Si(OCH3)3
(CH3)3SiO((SiOCH3)2)45Si(OCH3)3
(CH3)3SiO(SiO(CH3)2)60Si(OCH3)3
(CH3)3SiO(SiO(CH3)2)30Si(OC2H5)3
(CH3)3SiO(SiO(CH3)2)45Si(OC2H5)3
(CH3)3SiO(SiO(CH3)2)60Si(OC2H5)3
(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(CH3)2)30Si(OCH3)3
(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(CH3)2)45Si(OCH3)3
(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(CH3)2)60Si(OCH3)3
(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(CH3)2)30Si(OC2H5)3
(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(CH3)2)45Si(OC2H5)3
(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(CH3)2)60Si(OC2H5)3
(CH3)3SiO((SiOCH3)2)30Si(OCH3)3
(CH3)3SiO((SiOCH3)2)45Si(OCH3)3
(CH3)3SiO(SiO(CH3)2)60Si(OCH3)3
(CH3)3SiO(SiO(CH3)2)30Si(OC2H5)3
(CH3)3SiO(SiO(CH3)2)45Si(OC2H5)3
(CH3)3SiO(SiO(CH3)2)60Si(OC2H5)3
(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(CH3)2)30Si(OCH3)3
(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(CH3)2)45Si(OCH3)3
(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(CH3)2)60Si(OCH3)3
(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(CH3)2)30Si(OC2H5)3
(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(CH3)2)45Si(OC2H5)3
(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(CH3)2)60Si(OC2H5)3
H(CH3)2SiO(SiO(CH3)2)30Si(OCH3)3
H(CH3)2SiO(SiO(CH3)2)45Si(OCH3)3
H(CH3)2SiO(SiO(CH3)2)60Si(OCH3)3
(CH3)3SiO(SiO(CH3)2)30Si(OH)3
(CH3)3SiO(SiO(CH3)2)45Si(OH)3
(CH3)3SiO(SiO(CH3)2)60Si(OH)3
(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(CH3)2)30Si(OH)3
(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(CH3)2)45Si(OH)3
(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(CH3)2)60Si(OH)3
H(CH3)2SiO(SiO(CH3)2)30Si(OH)3
H(CH3)2SiO(SiO(CH3)2)45Si(OH)3
H(CH3)2SiO(SiO(CH3)2)60Si(OH)3
(CH3)3SiO(SiO(CH3)2)30SiCl3
(CH3)3SiO(SiO(CH3)2)45SiCl3
(CH3)3SiO(SiO(CH3)2)60SiCl3
(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(CH3)2)30SiCl3
(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(CH3)2)45SiCl3
(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(CH3)2)60SiCl3
H(CH3)2SiO(SiO(CH3)2)45Si(OCH3)3
H(CH3)2SiO(SiO(CH3)2)60Si(OCH3)3
(CH3)3SiO(SiO(CH3)2)30Si(OH)3
(CH3)3SiO(SiO(CH3)2)45Si(OH)3
(CH3)3SiO(SiO(CH3)2)60Si(OH)3
(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(CH3)2)30Si(OH)3
(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(CH3)2)45Si(OH)3
(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(CH3)2)60Si(OH)3
H(CH3)2SiO(SiO(CH3)2)30Si(OH)3
H(CH3)2SiO(SiO(CH3)2)45Si(OH)3
H(CH3)2SiO(SiO(CH3)2)60Si(OH)3
(CH3)3SiO(SiO(CH3)2)30SiCl3
(CH3)3SiO(SiO(CH3)2)45SiCl3
(CH3)3SiO(SiO(CH3)2)60SiCl3
(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(CH3)2)30SiCl3
(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(CH3)2)45SiCl3
(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(CH3)2)60SiCl3
(CH3)3SiO(SiO(C6H5)2)30Si(OH)3
(CH3)3SiO(SiO(C6H5)2)45Si(OH)3
(CH3)3SiO(SiO(C6H5)2)60Si(OH)3
(CH3)3SiO(SiO(C6H5)2)30Si(OCH3)3
(CH3)3SiO(SiO(C6H5)2)45Si(OCH3)3
(CH3)3SiO(SiO(C6H5)2)60Si(OCH3)3
(CH3)3SiO(SiO(C6H5)2)30Si(OC2H5)3
(CH3)3SiO(SiO(C6H5)2)45Si(OC2H5)3
(CH3)3SiO(SiO(C6H5)2)60Si(OC2H5)3
(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(C6H5)2)30Si(OH)3
(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(C6H5)2)45Si(OH)3
(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(C6H5)2)60Si(OH)3
(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(C6H5)2)30Si(OCH3)3
(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(C6H5)2)45Si(OCH3)3
(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(C6H5)2)60Si(OCH3)3
(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(C6H5)2)30Si(OC2H5)3
(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(C6H5)2)45Si(OC2H5)3
(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(C6H5)2)60Si(OC2H5)3
(CH3)3SiO(SiO(CH3)(C6H5))30Si(OH)3
(CH3)3SiO(SiO(CH3)(C6H5))45Si(OH)3
(CH3)3SiO(SiO(CH3)(C6H5))60Si(OH)3
(CH3)3SiO(SiO(CH3)(C6H5))30Si(OCH3)3
(CH3)3SiO(SiO(CH3)(C6H5))45Si(OCH3)3
(CH3)3SiO(SiO(CH3)(C6H5))60Si(OCH3)3
(CH3)3SiO(SiO(CH3)(C6H5))30Si(OC2H5)3
(CH3)3SiO(SiO(CH3)(C6H5))45Si(OC2H5)3
(CH3)3SiO(SiO(CH3)(C6H5))60Si(OC2H5)3
(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(CH3)(C6H5))30Si(OH)3
(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(CH3)(C6H5))45Si(OH)3
(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(CH3)(C6H5))60Si(OH)3
(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(CH3)(C6H5))30Si(OCH3)3
(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(CH3)(C6H5))45Si(OCH3)3
(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(CH3)(C6H5))60Si(OCH3)3
(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(CH3)(C6H5))30Si(OC2H5)3
(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(CH3)(C6H5))45Si(OC2H5)3
(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(CH3)(C6H5))60Si(OC2H5)3
(CH3)3SiO(SiO(C6H5)2)45Si(OH)3
(CH3)3SiO(SiO(C6H5)2)60Si(OH)3
(CH3)3SiO(SiO(C6H5)2)30Si(OCH3)3
(CH3)3SiO(SiO(C6H5)2)45Si(OCH3)3
(CH3)3SiO(SiO(C6H5)2)60Si(OCH3)3
(CH3)3SiO(SiO(C6H5)2)30Si(OC2H5)3
(CH3)3SiO(SiO(C6H5)2)45Si(OC2H5)3
(CH3)3SiO(SiO(C6H5)2)60Si(OC2H5)3
(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(C6H5)2)30Si(OH)3
(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(C6H5)2)45Si(OH)3
(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(C6H5)2)60Si(OH)3
(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(C6H5)2)30Si(OCH3)3
(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(C6H5)2)45Si(OCH3)3
(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(C6H5)2)60Si(OCH3)3
(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(C6H5)2)30Si(OC2H5)3
(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(C6H5)2)45Si(OC2H5)3
(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(C6H5)2)60Si(OC2H5)3
(CH3)3SiO(SiO(CH3)(C6H5))30Si(OH)3
(CH3)3SiO(SiO(CH3)(C6H5))45Si(OH)3
(CH3)3SiO(SiO(CH3)(C6H5))60Si(OH)3
(CH3)3SiO(SiO(CH3)(C6H5))30Si(OCH3)3
(CH3)3SiO(SiO(CH3)(C6H5))45Si(OCH3)3
(CH3)3SiO(SiO(CH3)(C6H5))60Si(OCH3)3
(CH3)3SiO(SiO(CH3)(C6H5))30Si(OC2H5)3
(CH3)3SiO(SiO(CH3)(C6H5))45Si(OC2H5)3
(CH3)3SiO(SiO(CH3)(C6H5))60Si(OC2H5)3
(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(CH3)(C6H5))30Si(OH)3
(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(CH3)(C6H5))45Si(OH)3
(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(CH3)(C6H5))60Si(OH)3
(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(CH3)(C6H5))30Si(OCH3)3
(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(CH3)(C6H5))45Si(OCH3)3
(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(CH3)(C6H5))60Si(OCH3)3
(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(CH3)(C6H5))30Si(OC2H5)3
(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(CH3)(C6H5))45Si(OC2H5)3
(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(CH3)(C6H5))60Si(OC2H5)3
(CH3)3SiO(SiO(C6H5)2)15SiO(SiO(CH3)2)15Si(OCH3)3
(CH3)3SiO(SiO(C6H5)2)15SiO(SiO(CH3)2)15Si(OH)3
(CH3)3SiO(SiO(C6H5)2)15SiO(SiO(CH3)2)15Si(OC2H5)3
(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(C6H5)2)15SiO(SiO(CH3)2)15Si(OCH3)3
(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(C6H5)2)15SiO(SiO(CH3)2)15Si(OH)3
(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(C6H5)2)15SiO(SiO(CH3)2)15Si(OC2H5)3
(CH3)3SiO(SiO(C6H5)2)30O(SiO(CH3)2)30Si(OCH3)3
(CH3)3SiO(SiO(C6H5)2)30O(SiO(CH3)2)30Si(OH)3
(CH3)3SiO(SiO(C6H5)2)30O(SiO(CH3)2)30Si(OC2H5)3
(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(C6H5)2)30O(SiO(CH3)2)30Si(OCH3)3
(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(C6H5)2)30O(SiO(CH3)2)30Si(OC2H5)3
(CH3)3SiO(SiO(CH3)2)15(SiO(C6H5)2)15Si(OCH3)3
(CH3)3SiO(SiO(CH3)2)15(SiO(C6H5)2)15Si(OH)3
(CH3)3SiO(SiO(CH3)2)15(SiO(C6H5)2)15Si(OC2H5)3
(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(CH3)2)15(SiO(C6H5)2)15Si(OCH3)3
(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(CH3)2)15(SiO(C6H5)2)15Si(OC2H5)3
(CH3)3SiO(SiO(CH3)2)30Si(CH3)2COOH
(CH3)3SiO(SiO(CH3)2)45Si(CH3)2COOH
(CH3)3SiO(SiO(CH3)2)60Si(CH3)2COOH
(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(CH3)2)30Si(CH3)2COOH
(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(CH3)2)45Si(CH3)2COOH
(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(CH3)2)60Si(CH3)2COOH
(CH3)3SiO(SiO(C6H5)2)15SiO(SiO(CH3)2)15Si(OH)3
(CH3)3SiO(SiO(C6H5)2)15SiO(SiO(CH3)2)15Si(OC2H5)3
(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(C6H5)2)15SiO(SiO(CH3)2)15Si(OCH3)3
(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(C6H5)2)15SiO(SiO(CH3)2)15Si(OH)3
(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(C6H5)2)15SiO(SiO(CH3)2)15Si(OC2H5)3
(CH3)3SiO(SiO(C6H5)2)30O(SiO(CH3)2)30Si(OCH3)3
(CH3)3SiO(SiO(C6H5)2)30O(SiO(CH3)2)30Si(OH)3
(CH3)3SiO(SiO(C6H5)2)30O(SiO(CH3)2)30Si(OC2H5)3
(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(C6H5)2)30O(SiO(CH3)2)30Si(OCH3)3
(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(C6H5)2)30O(SiO(CH3)2)30Si(OC2H5)3
(CH3)3SiO(SiO(CH3)2)15(SiO(C6H5)2)15Si(OCH3)3
(CH3)3SiO(SiO(CH3)2)15(SiO(C6H5)2)15Si(OH)3
(CH3)3SiO(SiO(CH3)2)15(SiO(C6H5)2)15Si(OC2H5)3
(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(CH3)2)15(SiO(C6H5)2)15Si(OCH3)3
(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(CH3)2)15(SiO(C6H5)2)15Si(OC2H5)3
(CH3)3SiO(SiO(CH3)2)30Si(CH3)2COOH
(CH3)3SiO(SiO(CH3)2)45Si(CH3)2COOH
(CH3)3SiO(SiO(CH3)2)60Si(CH3)2COOH
(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(CH3)2)30Si(CH3)2COOH
(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(CH3)2)45Si(CH3)2COOH
(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(CH3)2)60Si(CH3)2COOH
なかでも、下記シリコーン化合物が好ましい。
(CH3)3SiO(SiO(CH3)2)30Si(OCH3)3
(CH3)3SiO(SiO(CH3)2)45Si(OCH3)3
(CH3)3SiO(SiO(CH3)2)60Si(OCH3)3
(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(CH3)2)30Si(OCH3)3
(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(CH3)2)45Si(OCH3)3
(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(CH3)2)60Si(OCH3)3
(CH3)3SiO(SiO(CH3)2)30Si(OC2H5)3
(CH3)3SiO(SiO(CH3)2)45Si(OC2H5)3
(CH3)3SiO(SiO(CH3)2)60Si(OC2H5)3
(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(CH3)2)30Si(OC2H5)3
(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(CH3)2)45Si(OC2H5)3
(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(CH3)2)60Si(OC2H5)3
(CH3)3SiO(SiO(CH3)2)30Si(OH)3
(CH3)3SiO(SiO(CH3)2)45Si(OH)3
(CH3)3SiO(SiO(CH3)2)60Si(OH)3
(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(CH3)2)30Si(OH)3
(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(CH3)2)45Si(OH)3
(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(CH3)2)60Si(OH)3
(CH3)3SiO(SiO(CH3)2)30SiCl3
(CH3)3SiO(SiO(CH3)2)45SiCl3
(CH3)3SiO(SiO(CH3)2)60SiCl3
(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(CH3)2)30SiCl3
(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(CH3)2)45SiCl3
(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(CH3)2)60SiCl3
(CH3)3SiO(SiO(CH3)2)30Si(CH3)2COOH
(CH3)3SiO(SiO(CH3)2)45Si(CH3)2COOH
(CH3)3SiO(SiO(CH3)2)60Si(CH3)2COOH
(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(CH3)2)30Si(CH3)2COOH
(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(CH3)2)45Si(CH3)2COOH
(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(CH3)2)60Si(CH3)2COOH
(CH3)3SiO(SiO(CH3)2)30Si(OCH3)3
(CH3)3SiO(SiO(CH3)2)45Si(OCH3)3
(CH3)3SiO(SiO(CH3)2)60Si(OCH3)3
(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(CH3)2)30Si(OCH3)3
(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(CH3)2)45Si(OCH3)3
(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(CH3)2)60Si(OCH3)3
(CH3)3SiO(SiO(CH3)2)30Si(OC2H5)3
(CH3)3SiO(SiO(CH3)2)45Si(OC2H5)3
(CH3)3SiO(SiO(CH3)2)60Si(OC2H5)3
(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(CH3)2)30Si(OC2H5)3
(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(CH3)2)45Si(OC2H5)3
(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(CH3)2)60Si(OC2H5)3
(CH3)3SiO(SiO(CH3)2)30Si(OH)3
(CH3)3SiO(SiO(CH3)2)45Si(OH)3
(CH3)3SiO(SiO(CH3)2)60Si(OH)3
(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(CH3)2)30Si(OH)3
(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(CH3)2)45Si(OH)3
(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(CH3)2)60Si(OH)3
(CH3)3SiO(SiO(CH3)2)30SiCl3
(CH3)3SiO(SiO(CH3)2)45SiCl3
(CH3)3SiO(SiO(CH3)2)60SiCl3
(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(CH3)2)30SiCl3
(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(CH3)2)45SiCl3
(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(CH3)2)60SiCl3
(CH3)3SiO(SiO(CH3)2)30Si(CH3)2COOH
(CH3)3SiO(SiO(CH3)2)45Si(CH3)2COOH
(CH3)3SiO(SiO(CH3)2)60Si(CH3)2COOH
(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(CH3)2)30Si(CH3)2COOH
(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(CH3)2)45Si(CH3)2COOH
(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(CH3)2)60Si(CH3)2COOH
金属酸化物粒子に対する当該表面修飾材の体積比率(表面修飾材/金属酸化物粒子)は1.5〜9であり、2.0〜8.0であることが好ましく、2.5〜6.0であることがより好ましい。体積比率が1.5未満であると、表面修飾材料の量が少なくシリコーン組成物(マトリックス樹脂)への分散性が低くなって、透明性が低下してしまう。また、9を超えると表面修飾金属酸化物粒子材料の屈折率が低くなるのに対し、例えば、メチルシリコーン組成物(マトリックス樹脂)の屈折率は1.41程度であるから、表面修飾金属酸化物粒子材料を混合分散させても屈折率を高めることができない。
表面修飾材料による表面修飾方法としては、湿式法や乾式法等が挙げられる。湿式法は溶媒に金属酸化物粒子と表面修飾材料、必要に応じて表面修飾材料を加水分解させるための触媒を投入し、加熱撹拌やビーズメディア等外部からエネルギーを加えて金属酸化物粒子に溶媒中で表面修飾させながら分散させる方法である。また、乾式法は金属酸化物粒子と表面修飾材料を混練機等により混合しながら表面修飾金属酸化物粒子を得るといった方法が挙げられる。
なお、当該表面修飾材料においては、特定のシリコーン化合物とともに、その他の修飾材料を併用してもよい。併用できる修飾材料としては、ビニルトリメトキシシランやアルキルシラン等のシラン化合物が挙げられる。この場合の当該表面修飾材料の含有量は、50質量%以下であることが好ましく、40質量%以下であることがより好ましい。
さらに、本発明の表面修飾金属酸化物粒子材料は、表面修飾材料により表面修飾(第1の表面修飾)された後、水酸基を疎水化するシリル化材料によって第2の表面修飾がなされてなることが好ましい。その際、25℃における粘度が100Pa・s以下とされてなることが好ましい。
本発明では、図3に示すように、特定のシリコーン化合物を含む表面修飾材料により第1の表面修飾がなされた金属酸化物粒子(図3の上段)に、さらに第2の表面修飾がなされることで、金属酸化物粒子の表面上にあって第1の表面修飾材料と結合していない表面上の水酸基(表面水酸基)、及びシリコーン化合物修飾材料中にあって金属酸化物粒子表面と結合していない水酸基がシリル化処理される(図3の下段)。これによって粘度が100Pa・s以下となり、LED等の封止材等として用いられる汎用的なシリコーン組成物(マトリックス樹脂)と同様に扱え、種々の樹脂への混合分散も容易となる。
特定のシリコーン化合物を含む表面修飾材料(第1の表面修飾に係る表面修飾材料)とシリル化材料との合計配合量は金属酸化物粒子100質量部に対し50〜150質量部であることが好ましく、70〜100質量部であることがより好ましい。合計配合量が50質量部未満だとシリコーン表面修飾金属酸化物粒子材料の粘度が高くなり、150質量部より多いと粒子と反応しない過剰な修飾材料が粒子と反応した修飾材料と絡み合って粘度が高くなる。また、修飾材料が過剰なために金属酸化物粒子の含有量が低くなり、例えば屈折率等の金属酸化物粒子としての特性が十分引き出せない。
シリル化材料としては、以下に示すものが挙げられるが、好ましくは耐熱性の面から炭素数は少ないもの、分解生成塩素のないものがよい。シリル化材料の量は金属酸化物粒子の種類、粒径およびシリコーン化合物表面修飾材料の量および金属酸化物粒子表面との反応効率によって便宜決定されるが金属酸化物粒子100質量部に対して1〜100質量部、より好ましくは5〜50質量部である。
(CH3)3SiCl [トリメチルシリルクロライド]
(CH3)3SiNHSi(CH3)3 [ヘキサメチルジシラザン]
(CH3)3SiNHCONHSi(CH3)3 [N,N’ビス(トリメチルシリル)ウレア]
(C2H5)3SiCl [トリエチルシリルクロライド]
tert-Bu(CH3)2SiCl [t−ブチルジメチルシリルクロライド]
i-Pr3SiCl [トリ−i−プロピルシリルクロライド]
Cl(i-Pr)2SiOSi(i-Pr)2Cl [1,3−ジクロロ−1,1,3,3−テトラ−トリ−i−プロピルジシロキサン]
ClCH2Si(CH3)3 [クロロメチルトリメチルシラン]
(CH3)3SiOCH3 [トリメチルモノメトキシシラン]
(CH3)3SiNHSi(CH3)3 [ヘキサメチルジシラザン]
(CH3)3SiNHCONHSi(CH3)3 [N,N’ビス(トリメチルシリル)ウレア]
(C2H5)3SiCl [トリエチルシリルクロライド]
tert-Bu(CH3)2SiCl [t−ブチルジメチルシリルクロライド]
i-Pr3SiCl [トリ−i−プロピルシリルクロライド]
Cl(i-Pr)2SiOSi(i-Pr)2Cl [1,3−ジクロロ−1,1,3,3−テトラ−トリ−i−プロピルジシロキサン]
ClCH2Si(CH3)3 [クロロメチルトリメチルシラン]
(CH3)3SiOCH3 [トリメチルモノメトキシシラン]
シリル化材料によるシリル化方法としては、第1の表面修飾をされた金属酸化物粒子に湿式または乾式方法によりシリル化材料を接触させる方法が挙げられるが、加水分解したシリル化材料を、金属酸化物粒子の表面上にあって第1の表面修飾材料と結合していない表面水酸基や、シリコーン化合物修飾材料中にあって金属酸化物粒子表面と結合していない水酸基と効率良く反応させるためには、第1の表面修飾をされた金属酸化物粒子を有機溶剤中に分散させ、シリル化材料を加え、反応させるのが良い。
本発明において、複合組成物を高屈折率化する場合には、表面修飾金属酸化物粒子材料の屈折率は1.48以上であることが好ましく、1.55以上であることがより好ましく、1.60以上であることがさらに好ましい。屈折率が1.48未満では、LED封止材等として用いられる汎用的なシリコーン組成物(マトリックス樹脂)と複合化させた際にも屈折率を向上させることができない場合があったり、また、シリコーン表面修飾高屈折率金属酸化物粒子材料としてLED素子に被覆した際にも汎用的なシリコーン組成物をLED素子上に封止したときに比べて屈折率を高くすることができない場合があったりする。
また、本発明の表面修飾金属酸化物粒子材料の25℃における粘度は、1000Pa・s以下であり、900Pa・s以下であることが好ましく、850Pa・s以下であることがより好ましく、100Pa・s以下であることがさらに好ましい。粘度を25℃で1000Pa・s以下とすることでLED封止材等として用いられる汎用的なシリコーン組成物(マトリックス樹脂)と同様に扱え、シリコーン組成物(マトリックス樹脂)への混合分散も容易となる。すなわち、表面修飾金属酸化物粒子材料自体が低粘度であることから、シリコーン組成物(マトリックス樹脂)との混合時に、粘度を調整するために必要とする有機溶媒が少量の使用ですみ、場合によっては使用しないですむ。特に、粘度が100Pa・s以下であれば、粘度を調整するための有機溶媒を必要としない。一方、粘度が1000Pa・sより高いとシリコーン組成物(マトリックス樹脂)と混合するときに多量の有機溶剤を用いて低粘度化しなければならず、アプリケーションプロセスにおいて溶剤除去の工程負荷が大きくなる。
本発明の表面修飾金属酸化物粒子材料の波長400〜800nmにおける光の透過率は、1mm厚で60%以上であり、70%以上であることが好ましく、80%以上であることがより好ましい。透過率が60%未満では、シリコーン組成物(マトリックス樹脂)に混合分散したときに高い透明性を維持することができなくなる。
ここで、「1mm厚」での光の透過率は、例えば内幅が1mmの石英セルに表面修飾金属酸化物粒子材料を充填することで、表面修飾金属酸化物粒子材料の光路長が1mmになるようにして透過率を測定した後、空の石英セルの測定値を比較対照として算出すればよい。
ここで、「1mm厚」での光の透過率は、例えば内幅が1mmの石英セルに表面修飾金属酸化物粒子材料を充填することで、表面修飾金属酸化物粒子材料の光路長が1mmになるようにして透過率を測定した後、空の石英セルの測定値を比較対照として算出すればよい。
以上のように、本発明の表面修飾金属酸化物粒子材料によれば、溶媒を介することなく、あるいは溶媒の使用を極力抑えた状態で、後述の付加型又は縮合型シリコーン組成物に容易に均一透明に混合分散でき、付加型又は縮合型シリコーン組成物の屈折率等の光学特性や機械的特性、熱伝導特性、耐ガス透過性等の特性を向上させることができる。これにより、光半導体素子に隣接した部分の屈折率を高めることができる。さらにその上に公知の光半導体素子封止組成物を積層すれば、光半導体素子から空気界面にかけて屈折率が傾斜した光半導体装置とすることができる。
また、本発明の表面修飾金属酸化物粒子材料は蛍光体(例えば、青色InGaN用のYAG蛍光体や紫外光用のRGB蛍光体)を含有することができる。これにより、光半導体素子に隣接した屈折率の高い部分に蛍光体を配置することができる。
また、本発明の表面修飾金属酸化物粒子材料は蛍光体(例えば、青色InGaN用のYAG蛍光体や紫外光用のRGB蛍光体)を含有することができる。これにより、光半導体素子に隣接した屈折率の高い部分に蛍光体を配置することができる。
[2]光半導体素子封止組成物
本発明の光半導体素子封止組成物は、本発明の表面修飾金属酸化物粒子材料を含有してなる。
当該表面修飾金属酸化物粒子材料の他には、種々のシリコーン樹脂(マトリックス樹脂)を含有することが好ましく、シリコーン樹脂としてはメチルシリコーン、メチルフェニルシリコーン、フェニルシリコーン、変性シリコーンがある。硬化の方法により、付加硬化型シリコーン組成物や縮合硬化型シリコーン組成物が挙げられる。
付加硬化型シリコーン組成物は、少なくともアルケニル基含有シリコーンとハイドロジェンシリコーンと白金族金属系触媒とを含有してなる組成物である。
縮合硬化型シリコーン組成物は、少なくとも分子鎖末端が水酸基又は加水分解性基で封鎖されたシリコーンとケイ素原子に結合した加水分解可能な基を1分子中に3個以上含有するシラン化合物とアミノキシ基、アミノ基、ケトオキシム基等を含有する縮合触媒とを含有してなる組成物である。
本発明の光半導体素子封止組成物は、本発明の表面修飾金属酸化物粒子材料を含有してなる。
当該表面修飾金属酸化物粒子材料の他には、種々のシリコーン樹脂(マトリックス樹脂)を含有することが好ましく、シリコーン樹脂としてはメチルシリコーン、メチルフェニルシリコーン、フェニルシリコーン、変性シリコーンがある。硬化の方法により、付加硬化型シリコーン組成物や縮合硬化型シリコーン組成物が挙げられる。
付加硬化型シリコーン組成物は、少なくともアルケニル基含有シリコーンとハイドロジェンシリコーンと白金族金属系触媒とを含有してなる組成物である。
縮合硬化型シリコーン組成物は、少なくとも分子鎖末端が水酸基又は加水分解性基で封鎖されたシリコーンとケイ素原子に結合した加水分解可能な基を1分子中に3個以上含有するシラン化合物とアミノキシ基、アミノ基、ケトオキシム基等を含有する縮合触媒とを含有してなる組成物である。
[3]光半導体装置
本発明の光半導体装置は、少なくとも1層の封止材層により光半導体素子が封止されてなり、光半導体素子に接する第1封止材層が既述の本発明の光半導体素子封止組成物を含有してなる。封止材層は、この第1封止材層だけで封止材を構成(第1の態様)してもよく、2層以上の封止材層で構成し光半導体素子に接する層を第1封止材層とする構成(第2の態様)としてもよい。
本発明の光半導体装置は、少なくとも1層の封止材層により光半導体素子が封止されてなり、光半導体素子に接する第1封止材層が既述の本発明の光半導体素子封止組成物を含有してなる。封止材層は、この第1封止材層だけで封止材を構成(第1の態様)してもよく、2層以上の封止材層で構成し光半導体素子に接する層を第1封止材層とする構成(第2の態様)としてもよい。
当該光半導体装置について発光装置を例に具体的に説明する。なお、本発明は当該例に特に限定されるものではない。
本発明に係る第1の態様(発光装置10)は、図1に示すように、反射カップ12の凹部12Aに発光素子14が配置され、発光素子14に接して凹部を埋め込むように、本発明の封止材からなる第1封止材層16が形成されてなる。
かかる装置によれば、発光素子14から出射された光は封止材との境界面を通過した後、封止材内を通り、直接に、あるいは反射カップ12の壁面で反射されて外部に取り出される。
本発明に係る第1の態様(発光装置10)は、図1に示すように、反射カップ12の凹部12Aに発光素子14が配置され、発光素子14に接して凹部を埋め込むように、本発明の封止材からなる第1封止材層16が形成されてなる。
かかる装置によれば、発光素子14から出射された光は封止材との境界面を通過した後、封止材内を通り、直接に、あるいは反射カップ12の壁面で反射されて外部に取り出される。
発光装置を構成する発光素子として、例えば、発光ダイオード(LED)及び半導体レーザを挙げることができる。ここで、発光ダイオードとしては、赤色光(例えば、波長640nmの光)を発光する赤色発光ダイオード、緑色光(例えば、波長530nmの光)を発光する緑色発光ダイオード、青色光(例えば、波長450nmの光)を発光する青色発光ダイオードを例示することができる。発光ダイオードは、いわゆるフェイスアップ構造を有していてもよいし、フリップチップ構造を有していてもよい。すなわち、発光ダイオードは、基板、及び、基板上に形成された発光層から構成されており、発光層から光が外部に出射される構造としてもよいし、発光層からの光が基板を通過して外部に出射される構造としてもよい。
より具体的には、発光ダイオード(LED)は、例えば、基板上に形成された第1導電型(例えばn型)を有する化合物半導体層からなる第1クラッド層、第1クラッド層上に形成された活性層、活性層上に形成された第2導電型(例えばp型)を有する化合物半導体層からなる第2クラッド層が積層された構造を有し、第1クラッド層に電気的に接続された第1電極、及び、第2クラッド層に電気的に接続された第2電極を備えている。発光ダイオードを構成する層は、発光波長に依存して、周知の化合物半導体材料から構成すればよい。
本発明に係る第2の態様(発光装置20)は、図2に示すように、第1封止材層16が発光素子14の表面を覆うように形成されてなり、その外側を本発明の光半導体素子封止組成物とは組成の異なる第2封止材層18が形成されてなる以外は、第1の態様と同様である。
組成の異なる第2封止材層の材料としては、メチルシリコーン、メチルフェニルシリコーン、フェニルシリコーン、変性シリコーン、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、ポリイミド樹脂等の樹脂又は樹脂組成物が挙げられる。第2の封止材層の屈折率は、第1封止材層と第2封止材層の界面反射をより少なくするために、第1封止材層の屈折率以下であることが好ましい。また、第2封止材層の屈折率を調整する目的で本発明の表面修飾金属酸化物粒子を含有してもよい。
組成の異なる第2封止材層の材料としては、メチルシリコーン、メチルフェニルシリコーン、フェニルシリコーン、変性シリコーン、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、ポリイミド樹脂等の樹脂又は樹脂組成物が挙げられる。第2の封止材層の屈折率は、第1封止材層と第2封止材層の界面反射をより少なくするために、第1封止材層の屈折率以下であることが好ましい。また、第2封止材層の屈折率を調整する目的で本発明の表面修飾金属酸化物粒子を含有してもよい。
また、本発明の光半導体装置は、発光素子と蛍光体とを組み合わせた光半導体装置とすることもできる。本発明の光半導体装置によれば、光半導体素子に接する第1封止材層が既述の本発明の光半導体素子封止組成物を含有しているが、この第1封止材層に、既述の蛍光体(例えば、青色InGaN用のYAG蛍光体や紫外光用のRGB蛍光体)を含有させればよい。蛍光体は、予め本発明の表面修飾金属酸化物粒子材料に含有させたものを用いてもよく、種々のシリコーン(マトリックス樹脂)に混合したものを本発明の表面修飾金属酸化物粒子材料と混合して用いてもよい。
特に、コスト面で蛍光体の使用量を削減する場合や発光素子近傍に蛍光体を集中的に配置して光変換効率を高める場合を考慮すると、第2の態様における第1封止材層に蛍光体を含有させることが好ましい。蛍光体は、第1封止材層の質量に対して5〜80質量%であることが好ましく、20〜70質量%であることがより好ましい。なお、第2封止材層にも蛍光体を含有させることができる。
このような、発光素子と蛍光体とを組み合わせた光半導体装置としては、白色発光ダイオード(例えば、紫外または青色発光ダイオードと蛍光体粒子とを組み合わせて白色光を出射する発光ダイオード)を例示することができる。
特に、コスト面で蛍光体の使用量を削減する場合や発光素子近傍に蛍光体を集中的に配置して光変換効率を高める場合を考慮すると、第2の態様における第1封止材層に蛍光体を含有させることが好ましい。蛍光体は、第1封止材層の質量に対して5〜80質量%であることが好ましく、20〜70質量%であることがより好ましい。なお、第2封止材層にも蛍光体を含有させることができる。
このような、発光素子と蛍光体とを組み合わせた光半導体装置としては、白色発光ダイオード(例えば、紫外または青色発光ダイオードと蛍光体粒子とを組み合わせて白色光を出射する発光ダイオード)を例示することができる。
以下、実施例及び比較例により本発明をさらに具体的に説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
[A]第1の実施例
(金属酸化物粒子の作製)
(1)酸化ジルコニウム粒子1−A
オキシ塩化ジルコニウム8水塩261.5gを純水4L(リットル)に溶解させたジルコニウム塩溶液を撹拌しながら、28%アンモニア水34.4gを純水2Lに溶解させた希アンモニア水を滴下してジルコニア前駆体スラリーを調製した。
(金属酸化物粒子の作製)
(1)酸化ジルコニウム粒子1−A
オキシ塩化ジルコニウム8水塩261.5gを純水4L(リットル)に溶解させたジルコニウム塩溶液を撹拌しながら、28%アンモニア水34.4gを純水2Lに溶解させた希アンモニア水を滴下してジルコニア前駆体スラリーを調製した。
次いで、このスラリーに、硫酸ナトリウム30gを0.5Lの純水に溶解させた硫酸ナトリウム水溶液を攪拌しながら加えた。このときの硫酸ナトリウムの添加量は、ジルコニウム塩溶液中のジルコニウムイオンのジルコニア換算値に対して30質量%であった。次いで、この混合物をろ過し、得られたケーキの水分を乾燥除去後、電気炉を用いて、大気中、500℃にて1時間焼成し焼成物を得た。
この焼成物を純水中に投入し、攪拌してスラリー状とした後、遠心分離器を用いて洗浄を行い、添加した硫酸ナトリウムを十分に除去した後、乾燥機にて乾燥させ、酸化ジルコニウム粒子1−Aを得た。
得られた酸化ジルコニウム粒子1−Aの平均一次粒子径を、X線回折によるシェラーの式より求めたところ、当該平均一次粒子径は4nmであった。
また、酸化ジルコニウム粒子1−Aの屈折率を下記のようにして求めた。
水のpHを調整することで酸化ジルコニウム粒子1−Aを水中に分散させ、酸化ジルコニウム粒子1−A水分散液を得た。同様に酸化ジルコニウム粒子1−Aの固形分濃度の異なる水分散液を4点調製し、それぞれの水分散液の屈折率をアッベ屈折率計によって測定した。測定した屈折率を外挿し、酸化ジルコニウム粒子1−Aの屈折率を得た。
この焼成物を純水中に投入し、攪拌してスラリー状とした後、遠心分離器を用いて洗浄を行い、添加した硫酸ナトリウムを十分に除去した後、乾燥機にて乾燥させ、酸化ジルコニウム粒子1−Aを得た。
得られた酸化ジルコニウム粒子1−Aの平均一次粒子径を、X線回折によるシェラーの式より求めたところ、当該平均一次粒子径は4nmであった。
また、酸化ジルコニウム粒子1−Aの屈折率を下記のようにして求めた。
水のpHを調整することで酸化ジルコニウム粒子1−Aを水中に分散させ、酸化ジルコニウム粒子1−A水分散液を得た。同様に酸化ジルコニウム粒子1−Aの固形分濃度の異なる水分散液を4点調製し、それぞれの水分散液の屈折率をアッベ屈折率計によって測定した。測定した屈折率を外挿し、酸化ジルコニウム粒子1−Aの屈折率を得た。
(2)酸化ジルコニウム粒子1−B
電気炉を用いた大気中での焼成の温度を550℃にした以外は酸化ジルコニウム粒子1−Aと同様の方法で酸化ジルコニウム粒子1−Bを作製した。
得られた酸化ジルコニウム粒子1−Bの平均一次粒子径は6nmであった。
電気炉を用いた大気中での焼成の温度を550℃にした以外は酸化ジルコニウム粒子1−Aと同様の方法で酸化ジルコニウム粒子1−Bを作製した。
得られた酸化ジルコニウム粒子1−Bの平均一次粒子径は6nmであった。
(3)酸化ジルコニウム粒子1−C
電気炉を用いた大気中での焼成の温度を450℃にした以外は酸化ジルコニウム粒子1−Aと同様の方法で酸化ジルコニウム粒子1−Cを作製した。
得られた酸化ジルコニウム粒子1−Cの平均一次粒子径は2nmであった。
電気炉を用いた大気中での焼成の温度を450℃にした以外は酸化ジルコニウム粒子1−Aと同様の方法で酸化ジルコニウム粒子1−Cを作製した。
得られた酸化ジルコニウム粒子1−Cの平均一次粒子径は2nmであった。
(4)酸化ジルコニウム粒子1−D
電気炉を用いた大気中での焼成の温度を600℃にした以外は酸化ジルコニウム粒子1−Aと同様の方法で酸化ジルコニウム粒子1−Dを作製した。
得られた酸化ジルコニウム粒子1−Dの平均一次粒子径は15nmであった。
電気炉を用いた大気中での焼成の温度を600℃にした以外は酸化ジルコニウム粒子1−Aと同様の方法で酸化ジルコニウム粒子1−Dを作製した。
得られた酸化ジルコニウム粒子1−Dの平均一次粒子径は15nmであった。
(5)酸化チタン粒子1
四塩化チタン242.1gと、塩化スズ(IV)5水和物111.9gとを、5℃の純水1.5L(リットル)に投入し、撹拌して混合溶液を作製した。
次いで、この混合溶液を加温して温度を25℃に調整し、この混合溶液に濃度が10質量%の炭酸アンモニウム水溶液を加えてpHを1.5に調整し、その後、25℃にて24時間熟成し、過剰の塩化物イオンを取り除いた。
次いで、エバポレータを用いて、この混合溶液から水分を除去し、その後乾燥させ、酸化チタン粒子1を作製した。
得られた酸化チタン粒子1の平均一次粒子径は4nmであった。
四塩化チタン242.1gと、塩化スズ(IV)5水和物111.9gとを、5℃の純水1.5L(リットル)に投入し、撹拌して混合溶液を作製した。
次いで、この混合溶液を加温して温度を25℃に調整し、この混合溶液に濃度が10質量%の炭酸アンモニウム水溶液を加えてpHを1.5に調整し、その後、25℃にて24時間熟成し、過剰の塩化物イオンを取り除いた。
次いで、エバポレータを用いて、この混合溶液から水分を除去し、その後乾燥させ、酸化チタン粒子1を作製した。
得られた酸化チタン粒子1の平均一次粒子径は4nmであった。
(6)酸化亜鉛粒子1
硫酸亜鉛161.5gを5℃の純粋3L(リットル)に投入し、硫酸亜鉛水溶液を得た。
次いで、この水溶液を撹拌しながら28%アンモニア水8.6gを純水2Lに溶解させ、5℃とした希アンモニア水を滴下して半透明のスラリーを作製した。
次いで、スラリーを遠心分離機で処理して固形物を回収した。回収した固形物を凍結乾燥させ、酸化亜鉛粒子1を得た。
得られた酸化亜鉛粒子1の平均一次粒子径は4nmであった。
硫酸亜鉛161.5gを5℃の純粋3L(リットル)に投入し、硫酸亜鉛水溶液を得た。
次いで、この水溶液を撹拌しながら28%アンモニア水8.6gを純水2Lに溶解させ、5℃とした希アンモニア水を滴下して半透明のスラリーを作製した。
次いで、スラリーを遠心分離機で処理して固形物を回収した。回収した固形物を凍結乾燥させ、酸化亜鉛粒子1を得た。
得られた酸化亜鉛粒子1の平均一次粒子径は4nmであった。
(7)シリカ粒子1
日産化学工業(株)製スノーテックスOXSのシリカ粒子を用いた。当該シリカ粒子の平均一次粒子径は5nmであった。
日産化学工業(株)製スノーテックスOXSのシリカ粒子を用いた。当該シリカ粒子の平均一次粒子径は5nmであった。
(修飾材料の調製)
修飾材料1−A〜1−Fを下記のようにして調製した。
以下に片末端がビニル基を含む場合の合成フローの概要を示す。
また、片末端がビニル基を含む場合及び片末端がトリメチル基の場合の合成方法をさらに以下に示し、その後、それぞれの修飾材料に適用した材料の配合量を示す。
修飾材料1−A〜1−Fを下記のようにして調製した。
以下に片末端がビニル基を含む場合の合成フローの概要を示す。
また、片末端がビニル基を含む場合及び片末端がトリメチル基の場合の合成方法をさらに以下に示し、その後、それぞれの修飾材料に適用した材料の配合量を示す。
窒素雰囲気下でテトラヒドロフラン(THF)溶媒中に、片末端がビニル基を含む場合はジメチルビニルシラノールを、片末端がトリメチル基の場合はトリメチルシラノールを溶解し、撹拌しながら温度0℃のn−ヘキサンに溶解したn−ブチルリチウムを滴下して3時間反応させ、リチウムジメチルビニルシラノレート(片末端がビニル基を含む場合)、リチウムトリメチルシラノレート(片末端がトリメチル基の場合)を得た(式(A)参照)。
次いで、THF溶媒中に溶解したヘキサメチルシクロシロキサンを式(1)中のnが所望の重合度となる量を滴下し、温度0℃で12時間反応させ、リチウムジメチルオルガノシラノレート(片末端がビニル基を含む場合)、リチウムトリメチルオルガノシラノレート(片末端がトリメチル基の場合)を得た(式(B)参照)。
次いで、クロロトリエトキシシランを加え、温度0℃で12時間反応させた(式(C)参照)。
次いで、n−ヘキサンを混合し、塩化リチウムの沈殿を生成させた後、塩化リチウムをろ過除去し、式(1)の修飾材料を得た。
得られた修飾材料は、1H−NMRによって構造を確認した。
次いで、THF溶媒中に溶解したヘキサメチルシクロシロキサンを式(1)中のnが所望の重合度となる量を滴下し、温度0℃で12時間反応させ、リチウムジメチルオルガノシラノレート(片末端がビニル基を含む場合)、リチウムトリメチルオルガノシラノレート(片末端がトリメチル基の場合)を得た(式(B)参照)。
次いで、クロロトリエトキシシランを加え、温度0℃で12時間反応させた(式(C)参照)。
次いで、n−ヘキサンを混合し、塩化リチウムの沈殿を生成させた後、塩化リチウムをろ過除去し、式(1)の修飾材料を得た。
得られた修飾材料は、1H−NMRによって構造を確認した。
(1)修飾材料1−A:(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(CH3)2)60Si(OC2H5)3の調製
以下の材料比率で上記に従って修飾材料1−Aを合成した。
ジメチルビニルシラノール 4.6g
THF 150ml(ミリリットル)
n−ブチルリチウム 2.9g
ヘキサメチルシクロシロキサン 200.3g
クロロトリエトキシシラン 8.9g
以下の材料比率で上記に従って修飾材料1−Aを合成した。
ジメチルビニルシラノール 4.6g
THF 150ml(ミリリットル)
n−ブチルリチウム 2.9g
ヘキサメチルシクロシロキサン 200.3g
クロロトリエトキシシラン 8.9g
(2)修飾材料1−B:(CH3)3SiO(SiO(CH3)2)60Si(OC2H5)3の調製
以下の材料比率で上記に従って修飾材料1−Bを合成した。
トリメチルシラノール 4.0g
THF 150ml(ミリリットル)
n−ブチルリチウム 2.9g
ヘキサメチルシクロシロキサン 200.3g
クロロトリエトキシシラン 8.9g
以下の材料比率で上記に従って修飾材料1−Bを合成した。
トリメチルシラノール 4.0g
THF 150ml(ミリリットル)
n−ブチルリチウム 2.9g
ヘキサメチルシクロシロキサン 200.3g
クロロトリエトキシシラン 8.9g
(3)修飾材料1−C:(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(CH3)2)30Si(OC2H5)3の調製
以下の材料比率で上記に従って修飾材料1−Cを合成した。
ジメチルビニルシラノール 9.2g
THF 300ml(ミリリットル)
n−ブチルリチウム 5.8g
ヘキサメチルシクロシロキサン 200.3g
クロロトリエトキシシラン 17.9g
以下の材料比率で上記に従って修飾材料1−Cを合成した。
ジメチルビニルシラノール 9.2g
THF 300ml(ミリリットル)
n−ブチルリチウム 5.8g
ヘキサメチルシクロシロキサン 200.3g
クロロトリエトキシシラン 17.9g
(4)修飾材料1−D:(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(CH3)2)45Si(OC2H5)3の調製
以下の材料比率で上記に従って修飾材料1−Dを合成した。
ジメチルビニルシラノール 9.2g
THF 300ml(ミリリットル)
n−ブチルリチウム 5.8g
ヘキサメチルシクロシロキサン 300.4g
クロロトリエトキシシラン 17.9g
以下の材料比率で上記に従って修飾材料1−Dを合成した。
ジメチルビニルシラノール 9.2g
THF 300ml(ミリリットル)
n−ブチルリチウム 5.8g
ヘキサメチルシクロシロキサン 300.4g
クロロトリエトキシシラン 17.9g
(5)修飾材料1−E:(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(CH3)2)3Si(OC2H5)3の調製
以下の材料比率で上記に従って修飾材料1−Eを合成した。
ジメチルビニルシラノール 45.9g
THF 1500ml(ミリリットル)
n−ブチルリチウム 28.8g
ヘキサメチルシクロシロキサン 100.1g
クロロトリエトキシシラン 89.4g
以下の材料比率で上記に従って修飾材料1−Eを合成した。
ジメチルビニルシラノール 45.9g
THF 1500ml(ミリリットル)
n−ブチルリチウム 28.8g
ヘキサメチルシクロシロキサン 100.1g
クロロトリエトキシシラン 89.4g
(6)修飾材料1−F:(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(CH3)2)150Si(OC2H5)3の調製
以下の材料比率で上記に従って修飾材料1−Fを合成した。
ジメチルビニルシラノール 1.8g
THF 60ml(ミリリットル)
n−ブチルリチウム 1.2g
ヘキサメチルシクロシロキサン 200.3g
クロロトリエトキシシラン 3.6g
以下の材料比率で上記に従って修飾材料1−Fを合成した。
ジメチルビニルシラノール 1.8g
THF 60ml(ミリリットル)
n−ブチルリチウム 1.2g
ヘキサメチルシクロシロキサン 200.3g
クロロトリエトキシシラン 3.6g
(修飾粒子の作製と評価)
(実施例1−1)
修飾材料1−A10gを80gのトルエン中に溶解した後、酸化ジルコニウム粒子1−A10gを投入した。次いで、10質量%の酢酸水溶液5gを含浸させた0.1mm径のガラスビーズ100gを投入し、この混合液をサンドグラインダーで3時間処理した後、回収したスラリーを100℃にて10時間撹拌処理した。得られた分散液をろ過後、エバポレータでトルエンを除去し、実施例1−1の修飾粒子(表面修飾金属酸化物粒子材料)を得た。
(実施例1−1)
修飾材料1−A10gを80gのトルエン中に溶解した後、酸化ジルコニウム粒子1−A10gを投入した。次いで、10質量%の酢酸水溶液5gを含浸させた0.1mm径のガラスビーズ100gを投入し、この混合液をサンドグラインダーで3時間処理した後、回収したスラリーを100℃にて10時間撹拌処理した。得られた分散液をろ過後、エバポレータでトルエンを除去し、実施例1−1の修飾粒子(表面修飾金属酸化物粒子材料)を得た。
(実施例1−2)
修飾材料1−A4.5gを80gのトルエン中に溶解した後、酸化ジルコニウム粒子1−B10gを投入した後、実施例1−1に従って実施例1−2の修飾粒子を得た。
修飾材料1−A4.5gを80gのトルエン中に溶解した後、酸化ジルコニウム粒子1−B10gを投入した後、実施例1−1に従って実施例1−2の修飾粒子を得た。
(実施例1−3)
修飾材料1−B10gを80gのトルエン中に溶解した後、酸化ジルコニウム粒子1−A10gを投入した後、実施例1−1に従って実施例1−3の修飾粒子を得た。
修飾材料1−B10gを80gのトルエン中に溶解した後、酸化ジルコニウム粒子1−A10gを投入した後、実施例1−1に従って実施例1−3の修飾粒子を得た。
(実施例1−4)
修飾材料1−C5gを80gのトルエン中に溶解した後、酸化ジルコニウム粒子1−A10gを投入した後、実施例1−1に従って実施例1−4の修飾粒子を得た。
修飾材料1−C5gを80gのトルエン中に溶解した後、酸化ジルコニウム粒子1−A10gを投入した後、実施例1−1に従って実施例1−4の修飾粒子を得た。
(実施例1−5)
修飾材料1−D7.5gを80gのトルエン中に溶解した後、酸化ジルコニウム粒子1−A10gを投入した後、実施例1−1に従って実施例1−5の修飾粒子を得た。
修飾材料1−D7.5gを80gのトルエン中に溶解した後、酸化ジルコニウム粒子1−A10gを投入した後、実施例1−1に従って実施例1−5の修飾粒子を得た。
(実施例1−6)
修飾材料1−A13gを80gのトルエン中に溶解した後、酸化チタン粒子1、10gを投入した後、実施例1−1に従って実施例1−6の修飾粒子を得た。
修飾材料1−A13gを80gのトルエン中に溶解した後、酸化チタン粒子1、10gを投入した後、実施例1−1に従って実施例1−6の修飾粒子を得た。
(実施例1−7)
修飾材料1−A10gを80gのトルエン中に溶解した後、酸化亜鉛粒子1、10gを投入した後、実施例1−1に従って実施例1−7の修飾粒子を得た。
修飾材料1−A10gを80gのトルエン中に溶解した後、酸化亜鉛粒子1、10gを投入した後、実施例1−1に従って実施例1−7の修飾粒子を得た。
(比較例1−1)
修飾材料1−A20gを80gのトルエン中に溶解した後、酸化ジルコニウム粒子1−C10gを投入した後、実施例1−1に従って比較例1−1の修飾粒子を得た。
修飾材料1−A20gを80gのトルエン中に溶解した後、酸化ジルコニウム粒子1−C10gを投入した後、実施例1−1に従って比較例1−1の修飾粒子を得た。
(比較例1−2)
修飾材料1−A2.5gを80gのトルエン中に溶解した後、酸化ジルコニウム粒子1−D10gを投入した後、実施例1−1に従って比較例1−2の修飾粒子を得た。
修飾材料1−A2.5gを80gのトルエン中に溶解した後、酸化ジルコニウム粒子1−D10gを投入した後、実施例1−1に従って比較例1−2の修飾粒子を得た。
(比較例1−3)
修飾材料1−E10gを80gのトルエン中に溶解した後、酸化ジルコニウム粒子1−A10gを投入した後、実施例1−1に従って比較例1−3の修飾粒子を得た。
修飾材料1−E10gを80gのトルエン中に溶解した後、酸化ジルコニウム粒子1−A10gを投入した後、実施例1−1に従って比較例1−3の修飾粒子を得た。
(比較例1−4)
修飾材料1−F10gを80gのトルエン中に溶解した後、酸化ジルコニウム粒子1−A10gを投入した後、実施例1−1に従って比較例1−4の修飾粒子を得た。
修飾材料1−F10gを80gのトルエン中に溶解した後、酸化ジルコニウム粒子1−A10gを投入した後、実施例1−1に従って比較例1−4の修飾粒子を得た。
(参考例1−1)
シリカゾル(分散媒:水)である日産化学工業(株)製スノーテックスOXSをシリカ粒子換算で5質量%となるよう濃度を調整した。次いで、ステアリン酸を5質量%となるようメタノールに溶解した溶液と濃度調整したスノーテックスOXSを混合撹拌し、沈殿物を回収して乾燥させた。この乾燥粉体20gをトルエン80gに投入した後、修飾材料1−A10gを添加し、100℃にて10時間撹拌処理した。得られた分散液をろ過後、エバポレータでトルエンを除去し、参考例1−1の修飾粒子を得た。
シリカゾル(分散媒:水)である日産化学工業(株)製スノーテックスOXSをシリカ粒子換算で5質量%となるよう濃度を調整した。次いで、ステアリン酸を5質量%となるようメタノールに溶解した溶液と濃度調整したスノーテックスOXSを混合撹拌し、沈殿物を回収して乾燥させた。この乾燥粉体20gをトルエン80gに投入した後、修飾材料1−A10gを添加し、100℃にて10時間撹拌処理した。得られた分散液をろ過後、エバポレータでトルエンを除去し、参考例1−1の修飾粒子を得た。
(表面修飾金属酸化物粒子材料の評価)
実施例1−1〜1−7、比較例1−1〜1−4及び参考例1−1の表面修飾金属酸化物粒子材料について、下記の装置又は方法により、各種評価を行った。
実施例1−1〜1−7、比較例1−1〜1−4及び参考例1−1の表面修飾金属酸化物粒子材料について、下記の装置又は方法により、各種評価を行った。
(1)粘度
レオメーター、レオストレスRS−6000(HAAKE製)を用いて、修飾粒子の粘度を測定した。
なお、修飾粒子の粘度は、温度25℃、剪断速度=1.0(1/s)における値を測定した。この測定結果を下記表1に示す。
レオメーター、レオストレスRS−6000(HAAKE製)を用いて、修飾粒子の粘度を測定した。
なお、修飾粒子の粘度は、温度25℃、剪断速度=1.0(1/s)における値を測定した。この測定結果を下記表1に示す。
(2)透過率
分光光度計(V−570、日本分光社製)にて積分球を用いて、修飾粒子を光路長1mmの薄層石英セルに挟み、波長350nm〜800nmの範囲で測定した。
ここで、石英セルのみ(空気)での測定値をブランクとした。波長400nmの透過率の測定結果を下記表1に示す。
なお、400nmより長い波長では、いずれも400nmの透過率より高い値となった。
分光光度計(V−570、日本分光社製)にて積分球を用いて、修飾粒子を光路長1mmの薄層石英セルに挟み、波長350nm〜800nmの範囲で測定した。
ここで、石英セルのみ(空気)での測定値をブランクとした。波長400nmの透過率の測定結果を下記表1に示す。
なお、400nmより長い波長では、いずれも400nmの透過率より高い値となった。
(3)屈折率
日本工業規格:JIS K 7142「プラスチックの屈折率測定方法」に準拠し、アッベ屈折計により測定した。この測定結果を下記表1に示す。
日本工業規格:JIS K 7142「プラスチックの屈折率測定方法」に準拠し、アッベ屈折計により測定した。この測定結果を下記表1に示す。
実施例1−1〜1−7における表面修飾金属酸化物粒子材料は、平均一次粒子径が3〜10nmで屈折率が1.7以上の金属酸化物粒子に、前記式(1)で表されるシリコーン化合物を含む表面修飾材により表面修飾がなされており、その表面修飾材の体積比率(表面修飾材/金属酸化物粒子)が1.5〜9であることから、屈折率が1.48以上であり、25℃における粘度が1000Pa・s以下であり、また1mm厚で波長400〜800nmにおける光の透過率が60%以上であった。
一方、比較例1−1における表面修飾金属酸化物粒子材料は、金属酸化物粒子の平均一次粒子径が小さすぎるために粘度が高く、また表面修飾材の体積比率も高すぎるために屈折率も所望の値に達しなかった。比較例1−2における表面修飾金属酸化物粒子材料は、金属酸化物粒子の平均一次粒子径が大きすぎ、また表面修飾材の体積比率も低すぎるために光の透過率が低下していた。比較例1−3における表面修飾金属酸化物粒子材料は、前記式(1)で表されるシリコーン化合物のシリコーン鎖が短すぎるために粒子間相互作用が生じること、一方比較例1−4では前記式(1)で表されるシリコーン化合物のシリコーン鎖が長すぎることから、共に粘度が高かった。
また、参考例1−1における表面修飾金属酸化物粒子材料は、粘度と透過率は問題ないが、金属酸化物粒子として低屈折率のシリカを用いたため、屈折率が低かった。
一方、比較例1−1における表面修飾金属酸化物粒子材料は、金属酸化物粒子の平均一次粒子径が小さすぎるために粘度が高く、また表面修飾材の体積比率も高すぎるために屈折率も所望の値に達しなかった。比較例1−2における表面修飾金属酸化物粒子材料は、金属酸化物粒子の平均一次粒子径が大きすぎ、また表面修飾材の体積比率も低すぎるために光の透過率が低下していた。比較例1−3における表面修飾金属酸化物粒子材料は、前記式(1)で表されるシリコーン化合物のシリコーン鎖が短すぎるために粒子間相互作用が生じること、一方比較例1−4では前記式(1)で表されるシリコーン化合物のシリコーン鎖が長すぎることから、共に粘度が高かった。
また、参考例1−1における表面修飾金属酸化物粒子材料は、粘度と透過率は問題ないが、金属酸化物粒子として低屈折率のシリカを用いたため、屈折率が低かった。
(光半導体素子封止組成物及び光半導体装置の作製と評価)
(実施例1−8)
実施例1−1の修飾粒子10gと、封止材料としてのメチルシリコーン樹脂(東レ・ダウコーニング製OE−6351のA液とB液を1:1の質量比で混合したもの)10g、トルエン0.5gとを市販の自転・公転ミキサー(シンキー製AR−100)を用いて混合し、実施例1−8の光半導体素子封止組成物(表面修飾金属酸化物粒子材料含有光半導体素子封止組成物)を作製した。
光半導体素子封止組成物の作製時の混合には全く問題がなく、修飾粒子とメチルシリコーン樹脂の均一な混合組成物が得られた。得られた混合組成物は、25℃における粘度が80Pa・sであり、また1mm厚で波長400〜800nmにおける光の透過率が82%であった。
次いで、実施例1−1の修飾粒子10gと、封止材料としてのメチルシリコーン樹脂(東レ・ダウコーニング製OE−6351のA液とB液を1:1の質量比で混合したもの)10g、蛍光体(Genelite製 GLD(Y)−550A)2g、トルエン0.5gとを市販の自転・公転ミキサー(シンキー製AR−100)を用いて混合し、実施例1−8の蛍光体を含有した光半導体素子封止組成物(表面修飾金属酸化物粒子材料含有光半導体素子封止組成物)を作製した。
作製時の混合には全く問題がなく、修飾粒子とメチルシリコーン樹脂と蛍光体の均一な混合組成物が得られた。
(実施例1−8)
実施例1−1の修飾粒子10gと、封止材料としてのメチルシリコーン樹脂(東レ・ダウコーニング製OE−6351のA液とB液を1:1の質量比で混合したもの)10g、トルエン0.5gとを市販の自転・公転ミキサー(シンキー製AR−100)を用いて混合し、実施例1−8の光半導体素子封止組成物(表面修飾金属酸化物粒子材料含有光半導体素子封止組成物)を作製した。
光半導体素子封止組成物の作製時の混合には全く問題がなく、修飾粒子とメチルシリコーン樹脂の均一な混合組成物が得られた。得られた混合組成物は、25℃における粘度が80Pa・sであり、また1mm厚で波長400〜800nmにおける光の透過率が82%であった。
次いで、実施例1−1の修飾粒子10gと、封止材料としてのメチルシリコーン樹脂(東レ・ダウコーニング製OE−6351のA液とB液を1:1の質量比で混合したもの)10g、蛍光体(Genelite製 GLD(Y)−550A)2g、トルエン0.5gとを市販の自転・公転ミキサー(シンキー製AR−100)を用いて混合し、実施例1−8の蛍光体を含有した光半導体素子封止組成物(表面修飾金属酸化物粒子材料含有光半導体素子封止組成物)を作製した。
作製時の混合には全く問題がなく、修飾粒子とメチルシリコーン樹脂と蛍光体の均一な混合組成物が得られた。
得られた実施例1−8の蛍光体を含有した光半導体有封止組成物を市販の光半導体素子を備えたパッケージにディスペンサーを用いて注入し、50℃に設定した真空乾燥機内で10hPaにて2時間トルエンを乾燥除去した。次いで、150℃で1時間の加熱処理を行うことによって光半導体封止組成物を硬化させ、実施例1−8の光半導体装置を得た。
実施例1−8の蛍光体を含有した光半導体素子封止組成物の注入作業は、修飾粒子を含まないメチルシリコーン樹脂単体の場合と同様に行うことができ、注入に問題はなかった。また、硬化時においては、光半導体有封止組成物中の有機溶媒が少量であることから溶媒除去も簡易な工程で行うことができ、よって光半導体装置も問題なく作製できた。また、得られた光半導体装置の発光輝度は、封止材料としてメチルシリコーン樹脂と蛍光体のみを用いた場合に比べて向上していることが確認できた。
実施例1−8の蛍光体を含有した光半導体素子封止組成物の注入作業は、修飾粒子を含まないメチルシリコーン樹脂単体の場合と同様に行うことができ、注入に問題はなかった。また、硬化時においては、光半導体有封止組成物中の有機溶媒が少量であることから溶媒除去も簡易な工程で行うことができ、よって光半導体装置も問題なく作製できた。また、得られた光半導体装置の発光輝度は、封止材料としてメチルシリコーン樹脂と蛍光体のみを用いた場合に比べて向上していることが確認できた。
(実施例1−9)
実施例1−2の修飾粒子10gと、封止材料としてのメチルシリコーン樹脂(東レ・ダウコーニング製OE−6351のA液とB液を1:1の質量比で混合したもの)10gとを市販の自転・公転ミキサー(シンキー製AR−100)を用いて混合し、実施例1−9の光半導体素子封止組成物(表面修飾金属酸化物粒子材料含有光半導体素子封止組成物)を作製した。
光半導体素子封止組成物の作製時の混合には全く問題がなく、修飾粒子とメチルシリコーン樹脂の均一な混合組成物が得られた。得られた混合組成物は、25℃における粘度が75Pa・sであり、また1mm厚で波長400〜800nmにおける光の透過率が61%であった。
次いで、実施例1−2の修飾粒子10gと、封止材料としてのメチルシリコーン樹脂(東レ・ダウコーニング製OE−6351のA液とB液を1:1の質量比で混合したもの)10g、蛍光体(Genelite製 GLD(Y)−550A)2gとを市販の自転・公転ミキサー(シンキー製AR−100)を用いて混合し、実施例1−9の蛍光体を含有した光半導体素子封止組成物(表面修飾金属酸化物粒子材料含有光半導体素子封止組成物)を作製した。
作製時の混合には全く問題がなく、修飾粒子とメチルシリコーン樹脂と蛍光体の均一な混合組成物が得られた。
実施例1−2の修飾粒子10gと、封止材料としてのメチルシリコーン樹脂(東レ・ダウコーニング製OE−6351のA液とB液を1:1の質量比で混合したもの)10gとを市販の自転・公転ミキサー(シンキー製AR−100)を用いて混合し、実施例1−9の光半導体素子封止組成物(表面修飾金属酸化物粒子材料含有光半導体素子封止組成物)を作製した。
光半導体素子封止組成物の作製時の混合には全く問題がなく、修飾粒子とメチルシリコーン樹脂の均一な混合組成物が得られた。得られた混合組成物は、25℃における粘度が75Pa・sであり、また1mm厚で波長400〜800nmにおける光の透過率が61%であった。
次いで、実施例1−2の修飾粒子10gと、封止材料としてのメチルシリコーン樹脂(東レ・ダウコーニング製OE−6351のA液とB液を1:1の質量比で混合したもの)10g、蛍光体(Genelite製 GLD(Y)−550A)2gとを市販の自転・公転ミキサー(シンキー製AR−100)を用いて混合し、実施例1−9の蛍光体を含有した光半導体素子封止組成物(表面修飾金属酸化物粒子材料含有光半導体素子封止組成物)を作製した。
作製時の混合には全く問題がなく、修飾粒子とメチルシリコーン樹脂と蛍光体の均一な混合組成物が得られた。
得られた実施例1−9の蛍光体を含有した光半導体有封止組成物を市販の光半導体素子を備えたパッケージにディスペンサーを用いて注入した。次いで、150℃で1時間の加熱処理を行うことによって光半導体封止組成物を硬化させ、実施例1−9の光半導体装置を得た。
実施例1−9の蛍光体を含有した光半導体素子封止組成物の注入作業は、修飾粒子を含まないメチルシリコーン樹脂単体の場合と同様に行うことができ、注入に問題はなかった。また、光半導体有封止組成物中には有機溶媒を含まないことから、硬化時の溶媒除去は必要なく、よって樹脂単体と同様の硬化工程で行うことができたことから、光半導体装置も問題なく作製できた。また、得られた光半導体装置の発光輝度は、封止材料としてメチルシリコーン樹脂と蛍光体のみを用いた場合に比べて向上していることが確認できた。
実施例1−9の蛍光体を含有した光半導体素子封止組成物の注入作業は、修飾粒子を含まないメチルシリコーン樹脂単体の場合と同様に行うことができ、注入に問題はなかった。また、光半導体有封止組成物中には有機溶媒を含まないことから、硬化時の溶媒除去は必要なく、よって樹脂単体と同様の硬化工程で行うことができたことから、光半導体装置も問題なく作製できた。また、得られた光半導体装置の発光輝度は、封止材料としてメチルシリコーン樹脂と蛍光体のみを用いた場合に比べて向上していることが確認できた。
(比較例1−5)
比較例1−3の修飾粒子10gと、封止材料としてのメチルシリコーン樹脂(東レ・ダウコーニング製OE−6351のA液とB液を1:1の質量比で混合したもの)10g、蛍光体(Genelite製 GLD(Y)−550A)2g、トルエン0.5gとを市販の自転・公転ミキサー(シンキー製AR−100)を用いて混合し、比較例1−5の光半導体素子封止組成物(表面修飾金属酸化物粒子材料含有光半導体素子封止組成物)を作製した。
混合後の光半導体素子封止組成物は、メチルシリコーン樹脂中に塊状の修飾粒子および塊状の蛍光体が分散した状態であり、均一な混合組成物を得ることができなかった。これは、比較例1−1の修飾粒子の粘度が高すぎるために、十分な混合ができなかったためと考えられる。
なお、均一な混合組成物が得られなかったため、光半導体装置の作製は行っていない。
比較例1−3の修飾粒子10gと、封止材料としてのメチルシリコーン樹脂(東レ・ダウコーニング製OE−6351のA液とB液を1:1の質量比で混合したもの)10g、蛍光体(Genelite製 GLD(Y)−550A)2g、トルエン0.5gとを市販の自転・公転ミキサー(シンキー製AR−100)を用いて混合し、比較例1−5の光半導体素子封止組成物(表面修飾金属酸化物粒子材料含有光半導体素子封止組成物)を作製した。
混合後の光半導体素子封止組成物は、メチルシリコーン樹脂中に塊状の修飾粒子および塊状の蛍光体が分散した状態であり、均一な混合組成物を得ることができなかった。これは、比較例1−1の修飾粒子の粘度が高すぎるために、十分な混合ができなかったためと考えられる。
なお、均一な混合組成物が得られなかったため、光半導体装置の作製は行っていない。
(比較例1−6)
比較例1−1の修飾粒子10gと、封止材料としてのメチルシリコーン樹脂(東レ・ダウコーニング製OE−6351のA液とB液を1:1の質量比で混合したもの)10g、蛍光体(Genelite製 GLD(Y)−550A)2g、トルエン60gとを市販の自転・公転ミキサー(シンキー製AR−100)を用いて混合し、比較例1−6の蛍光体を含有した光半導体素子封止組成物(表面修飾金属酸化物粒子材料含有光半導体素子封止組成物)を作製した。
作製時の混合には問題がなかったが、トルエン含有量が多いために蛍光体の一部に沈降がみられた。
得られた比較例1−6の光半導体有封止組成物を市販の光半導体素子を備えたパッケージにディスペンサーを用いて注入し、50℃に設定した真空乾燥機内で10hPaにて2時間トルエンを乾燥除去した。この、注入と乾燥除去を5回繰り返し、パッケージ内に混合組成物を満たした後、150℃で1時間の加熱処理を行うことによって光半導体封止組成物を硬化させ、比較例1−6の光半導体装置を得た。
比較例1−6の光半導体素子封止組成物の注入作業は、修飾粒子を含まないメチルシリコーン樹脂単体の場合と同様に行うことができ、注入に問題はなかった。これは、有機溶媒であるトルエンが含有することにより粘度が低下しているためと考えられる。しかしながら、トルエンを多量に含むことから乾燥時の体積収縮が著しいために、注入と乾燥除去を5回繰り返さなければパッケージ内に混合組成物を満たすことができず、作業性が大幅に低下した。
さらに、トルエンを多量に含む混合組成物を積層したために、特にパッケージ底部に近い部分で、残留トルエンの気化が原因と考えられる気泡が発生し、このために、得られた光半導体装置の発光輝度は、封止材料としてメチルシリコーン樹脂と蛍光体のみを用いた場合に比べて低下していた。なお、気泡が存在するため、封止材の透明性も低下していると考えられる。
比較例1−1の修飾粒子10gと、封止材料としてのメチルシリコーン樹脂(東レ・ダウコーニング製OE−6351のA液とB液を1:1の質量比で混合したもの)10g、蛍光体(Genelite製 GLD(Y)−550A)2g、トルエン60gとを市販の自転・公転ミキサー(シンキー製AR−100)を用いて混合し、比較例1−6の蛍光体を含有した光半導体素子封止組成物(表面修飾金属酸化物粒子材料含有光半導体素子封止組成物)を作製した。
作製時の混合には問題がなかったが、トルエン含有量が多いために蛍光体の一部に沈降がみられた。
得られた比較例1−6の光半導体有封止組成物を市販の光半導体素子を備えたパッケージにディスペンサーを用いて注入し、50℃に設定した真空乾燥機内で10hPaにて2時間トルエンを乾燥除去した。この、注入と乾燥除去を5回繰り返し、パッケージ内に混合組成物を満たした後、150℃で1時間の加熱処理を行うことによって光半導体封止組成物を硬化させ、比較例1−6の光半導体装置を得た。
比較例1−6の光半導体素子封止組成物の注入作業は、修飾粒子を含まないメチルシリコーン樹脂単体の場合と同様に行うことができ、注入に問題はなかった。これは、有機溶媒であるトルエンが含有することにより粘度が低下しているためと考えられる。しかしながら、トルエンを多量に含むことから乾燥時の体積収縮が著しいために、注入と乾燥除去を5回繰り返さなければパッケージ内に混合組成物を満たすことができず、作業性が大幅に低下した。
さらに、トルエンを多量に含む混合組成物を積層したために、特にパッケージ底部に近い部分で、残留トルエンの気化が原因と考えられる気泡が発生し、このために、得られた光半導体装置の発光輝度は、封止材料としてメチルシリコーン樹脂と蛍光体のみを用いた場合に比べて低下していた。なお、気泡が存在するため、封止材の透明性も低下していると考えられる。
[B]第2の実施例
(金属酸化物粒子の作製)
(1)酸化ジルコニウム粒子2−A
オキシ塩化ジルコニウム8水塩261.5gを純水4L(リットル)に溶解させたジルコニウム塩溶液を撹拌しながら、28%アンモニア水34.4gを純水2Lに溶解させた希アンモニア水を滴下してジルコニア前駆体スラリーを調製した。
次いで、このスラリーに、硫酸ナトリウム30gを0.5Lの純水に溶解させた硫酸ナトリウム水溶液を攪拌しながら加えた。このときの硫酸ナトリウムの添加量は、ジルコニウム塩溶液中のジルコニウムイオンのジルコニア換算値に対して30質量%であった。
次いで、この混合物をろ過し、得られたケーキの水分を乾燥除去後、電気炉を用いて、大気中、500℃にて1時間焼成した。
(金属酸化物粒子の作製)
(1)酸化ジルコニウム粒子2−A
オキシ塩化ジルコニウム8水塩261.5gを純水4L(リットル)に溶解させたジルコニウム塩溶液を撹拌しながら、28%アンモニア水34.4gを純水2Lに溶解させた希アンモニア水を滴下してジルコニア前駆体スラリーを調製した。
次いで、このスラリーに、硫酸ナトリウム30gを0.5Lの純水に溶解させた硫酸ナトリウム水溶液を攪拌しながら加えた。このときの硫酸ナトリウムの添加量は、ジルコニウム塩溶液中のジルコニウムイオンのジルコニア換算値に対して30質量%であった。
次いで、この混合物をろ過し、得られたケーキの水分を乾燥除去後、電気炉を用いて、大気中、500℃にて1時間焼成した。
次いで、この焼成物を純水中に投入し、攪拌してスラリー状とした後、遠心分離器を用いて洗浄を行い、添加した硫酸ナトリウムを十分に除去した後、乾燥機にて乾燥させ、酸化ジルコニウム粒子2−Aを得た。
得られた酸化ジルコニウム粒子Aの平均一次粒子径を、X線回折によるシェラーの式より求めたところ、当該平均一次粒子径は4nmであった。
得られた酸化ジルコニウム粒子Aの平均一次粒子径を、X線回折によるシェラーの式より求めたところ、当該平均一次粒子径は4nmであった。
(2)酸化ジルコニウム粒子2−B
電気炉を用いた大気中での焼成の温度を550℃にした以外は酸化ジルコニウム粒子2−Aと同様の方法で酸化ジルコニウム粒子2−Bを作製した。
得られた酸化ジルコニウム粒子Bの平均一次粒子径は6nmであった。
電気炉を用いた大気中での焼成の温度を550℃にした以外は酸化ジルコニウム粒子2−Aと同様の方法で酸化ジルコニウム粒子2−Bを作製した。
得られた酸化ジルコニウム粒子Bの平均一次粒子径は6nmであった。
(3)酸化ジルコニウム粒子2−C
電気炉を用いた大気中での焼成の温度が450℃にした以外は酸化ジルコニウム粒子2−Aと同様の方法で酸化ジルコニウム粒子2−Cを作製した。
得られた酸化ジルコニウム粒子2−Cの平均一次粒子径は2nmであった。
電気炉を用いた大気中での焼成の温度が450℃にした以外は酸化ジルコニウム粒子2−Aと同様の方法で酸化ジルコニウム粒子2−Cを作製した。
得られた酸化ジルコニウム粒子2−Cの平均一次粒子径は2nmであった。
(4)酸化ジルコニウム粒子2−D
電気炉を用いた大気中での焼成の温度が600℃にした以外は酸化ジルコニウム粒子2−Aと同様の方法で作製した。
得られた酸化ジルコニウム粒子2−Dの平均一次粒子径は15nmであった。
電気炉を用いた大気中での焼成の温度が600℃にした以外は酸化ジルコニウム粒子2−Aと同様の方法で作製した。
得られた酸化ジルコニウム粒子2−Dの平均一次粒子径は15nmであった。
(5)酸化チタン粒子2
四塩化チタン242.1gと、塩化スズ(IV)5水和物111.9gとを、5℃の純水1.5L(リットル)に投入し、撹拌して混合溶液を作製した。
次いで、この混合溶液を加温して温度を25℃に調整し、この混合溶液に濃度が10質量%の炭酸アンモニウム水溶液を加えてpHを1.5に調整し、その後、25℃にて24時間熟成し、過剰の塩化物イオンを取り除いた。
次いで、エバポレータを用いて、この混合溶液から水分を除去し、その後乾燥させ、酸化チタン粒子2を作製した。
得られた酸化チタン粒子2の平均一次粒子径は4nmであった。
四塩化チタン242.1gと、塩化スズ(IV)5水和物111.9gとを、5℃の純水1.5L(リットル)に投入し、撹拌して混合溶液を作製した。
次いで、この混合溶液を加温して温度を25℃に調整し、この混合溶液に濃度が10質量%の炭酸アンモニウム水溶液を加えてpHを1.5に調整し、その後、25℃にて24時間熟成し、過剰の塩化物イオンを取り除いた。
次いで、エバポレータを用いて、この混合溶液から水分を除去し、その後乾燥させ、酸化チタン粒子2を作製した。
得られた酸化チタン粒子2の平均一次粒子径は4nmであった。
(6)酸化亜鉛粒子2
硫酸亜鉛161.5gを5℃の純粋3L(リットル)に投入し、硫酸亜鉛水溶液を得た。
次いで、この水溶液を撹拌しながら28%アンモニア水8.6gを純水2Lに溶解させ、5℃とした希アンモニア水を滴下して半透明のスラリーを作製した。
次いで、スラリーを遠心分離機で処理して固形物を回収した。回収した固形物を凍結乾燥させ、酸化亜鉛粒子2を得た。
得られた酸化亜鉛粒子2の平均一次粒子径2は4nmであった。
硫酸亜鉛161.5gを5℃の純粋3L(リットル)に投入し、硫酸亜鉛水溶液を得た。
次いで、この水溶液を撹拌しながら28%アンモニア水8.6gを純水2Lに溶解させ、5℃とした希アンモニア水を滴下して半透明のスラリーを作製した。
次いで、スラリーを遠心分離機で処理して固形物を回収した。回収した固形物を凍結乾燥させ、酸化亜鉛粒子2を得た。
得られた酸化亜鉛粒子2の平均一次粒子径2は4nmであった。
(7)シリカ粒子2
日産化学工業(株)製スノーテックスOXSのシリカ粒子を用いた。当該シリカ粒子の平均一次粒子径は5nmであった。
日産化学工業(株)製スノーテックスOXSのシリカ粒子を用いた。当該シリカ粒子の平均一次粒子径は5nmであった。
(シリコーン化合物を含む表面修飾材の調製)
修飾材料2−A〜2−Gを下記のようにして調製した。以下に合成フローの概要を示す。その後、それぞれの修飾材料に適用した材料の配合量を示す。
修飾材料2−A〜2−Gを下記のようにして調製した。以下に合成フローの概要を示す。その後、それぞれの修飾材料に適用した材料の配合量を示す。
窒素雰囲気下でテトラヒドロフラン(THF)溶媒中に、片末端がビニル基を含む場合はジメチルビニルシラノールを、片末端がトリメチル基の場合はトリメチルシラノールを溶解し、撹拌しながら温度0℃n−ヘキサンに溶解したn−ブチルリチウムを滴下して3時間反応させ、リチウムジメチルビニルシラノレート(片末端がビニル基を含む場合)、リチウムトリメチルシラノレート(片末端がトリメチル基の場合)を得た(式(D)参照)。
次いで、THF溶媒中に溶解したヘキサメチルシクロシロキサン(フェニルシロキサン鎖の場合は、ヘキサフェニルシクロトリシロキサン。メチルフェニルシロキサン鎖の場合は、トリフェニルトリメチルシクロトリシロキサン)を式(1)中のnが所望の重合度となる量を滴下し、温度0℃で12時間反応させ、リチウムジメチルビニルオルガノシラノレート(片末端がビニル基を含む場合)、リチウムジメチルオルガノシラノレート(片末端がトリメチル基の場合)を得た(式(E)参照)。
次いで、クロロトリエトキシシランを加え、温度0℃で12時間反応させた(式(F)参照)。
次いで、n−ヘキサンを混合し、塩化リチウムの沈殿を生成させた後、塩化リチウムをろ過除去し、式(1)の修飾材料を得た。
得られた修飾材料は、1H−NMRによって構造を確認した。
次いで、n−ヘキサンを混合し、塩化リチウムの沈殿を生成させた後、塩化リチウムをろ過除去し、式(1)の修飾材料を得た。
得られた修飾材料は、1H−NMRによって構造を確認した。
(1)修飾材料2−A:(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(CH3)2)60Si(OC2H5)3の調製
以下の材料比率で上記に従って修飾材料2−Aを合成した。
ジメチルビニルシラノール 4.6g
THF 150ml(ミリリットル)
n−ブチルリチウム 2.9g
ヘキサメチルシクロシロキサン 200.3g
クロロトリエトキシシラン 8.9g
以下の材料比率で上記に従って修飾材料2−Aを合成した。
ジメチルビニルシラノール 4.6g
THF 150ml(ミリリットル)
n−ブチルリチウム 2.9g
ヘキサメチルシクロシロキサン 200.3g
クロロトリエトキシシラン 8.9g
(2)修飾材料2−B:(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(C6H5)2)60Si(OC2H5)3の調製
以下の材料比率で上記に従って修飾材料2−Bを合成した。
ジメチルビニルシラノール 1.8g
THF 60ml(ミリリットル)
n−ブチルリチウム 1.2g
ヘキサフェニルシクロトリシロキサン 213.9g
クロロトリエトキシシラン 3.6g
以下の材料比率で上記に従って修飾材料2−Bを合成した。
ジメチルビニルシラノール 1.8g
THF 60ml(ミリリットル)
n−ブチルリチウム 1.2g
ヘキサフェニルシクロトリシロキサン 213.9g
クロロトリエトキシシラン 3.6g
(3)修飾材料2−C:(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(C6H5)2)45Si(OC2H5)3の調製
以下の材料比率で上記に従って修飾材料2−Cを合成した。
ジメチルビニルシラノール 1.8g
THF 60ml(ミリリットル)
n−ブチルリチウム 1.2g
ヘキサフェニルシクロトリシロキサン 160.5g
クロロトリエトキシシラン 3.6g
以下の材料比率で上記に従って修飾材料2−Cを合成した。
ジメチルビニルシラノール 1.8g
THF 60ml(ミリリットル)
n−ブチルリチウム 1.2g
ヘキサフェニルシクロトリシロキサン 160.5g
クロロトリエトキシシラン 3.6g
(4)修飾材料2−D:(CH3)3SiO(SiO(CH3)(C6H5))30Si(OC2H5)3の調製
以下の材料比率で上記に従って修飾材料2−Dを合成した。
トリメチルシラノール 8.1g
THF 300ml(ミリリットル)
n−ブチルリチウム 5.8g
トリフェニルトリメチルシクロトリシロキサン 213.9g
クロロトリエトキシシラン 17.9g
以下の材料比率で上記に従って修飾材料2−Dを合成した。
トリメチルシラノール 8.1g
THF 300ml(ミリリットル)
n−ブチルリチウム 5.8g
トリフェニルトリメチルシクロトリシロキサン 213.9g
クロロトリエトキシシラン 17.9g
(5)修飾材料2−E:(CH3)3SiO(SiO(CH3)2)60Si(OC2H5)3の調製
以下の材料比率で上記に従って修飾材料2−Eを合成した。
トリメチルシラノール 4.1g
THF 150ml(ミリリットル)
n−ブチルリチウム 2.9g
ヘキサメチルシクロシロキサン 200.3g
クロロトリエトキシシラン 8.9g
以下の材料比率で上記に従って修飾材料2−Eを合成した。
トリメチルシラノール 4.1g
THF 150ml(ミリリットル)
n−ブチルリチウム 2.9g
ヘキサメチルシクロシロキサン 200.3g
クロロトリエトキシシラン 8.9g
(6)修飾材料2−F:(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(CH3)2)3Si(OC2H5)3の調製
以下の材料比率で上記に従って修飾材料2−Fを合成した。
ジメチルビニルシラノール 45.9g
THF 1500ml(ミリリットル)
n−ブチルリチウム 28.8g
ヘキサメチルシクロシロキサン 100.1g
クロロトリエトキシシラン 89.4g
以下の材料比率で上記に従って修飾材料2−Fを合成した。
ジメチルビニルシラノール 45.9g
THF 1500ml(ミリリットル)
n−ブチルリチウム 28.8g
ヘキサメチルシクロシロキサン 100.1g
クロロトリエトキシシラン 89.4g
(7)修飾材料2−G:(CH2=CH)(CH3)2SiO(SiO(CH3)2)150Si(OC2H5)3の調製
以下の材料比率で上記に従って修飾材料2−Gを合成した。
ジメチルビニルシラノール 1.8g
THF 60ml(ミリリットル)
n−ブチルリチウム 1.2g
ヘキサメチルシクロシロキサン 200.3g
クロロトリエトキシシラン 3.6g
以下の材料比率で上記に従って修飾材料2−Gを合成した。
ジメチルビニルシラノール 1.8g
THF 60ml(ミリリットル)
n−ブチルリチウム 1.2g
ヘキサメチルシクロシロキサン 200.3g
クロロトリエトキシシラン 3.6g
(修飾粒子の作製と評価)
(実施例2−1)
修飾材料2−A8.0gを80.0gのトルエン中に溶解した後、酸化ジルコニウム粒子2−A10.0gを投入した。この混合液をサンドグラインダーで3時間処理した後、回収したスラリーを100℃にて10時間撹拌処理した。室温まで冷却した後、ヘキサメチルジシラザンを酸化ジルコニウム粒子100質量部に対して20質量部添加し、100℃にて5時間撹拌処理した。得られた分散液をろ過後、エバポレータでトルエンを除去し、実施例2−1の修飾粒子を得た。
(実施例2−1)
修飾材料2−A8.0gを80.0gのトルエン中に溶解した後、酸化ジルコニウム粒子2−A10.0gを投入した。この混合液をサンドグラインダーで3時間処理した後、回収したスラリーを100℃にて10時間撹拌処理した。室温まで冷却した後、ヘキサメチルジシラザンを酸化ジルコニウム粒子100質量部に対して20質量部添加し、100℃にて5時間撹拌処理した。得られた分散液をろ過後、エバポレータでトルエンを除去し、実施例2−1の修飾粒子を得た。
(実施例2−2)
修飾材料2−B8.0gを80.0gのトルエン中に溶解した後、酸化ジルコニウム粒子2−A10.0gを投入した。この混合液をサンドグラインダーで3時間処理した後、回収したスラリーを100℃にて10時間撹拌処理した。室温まで冷却した後、ヘキサメチルジシラザンを酸化ジルコニウム粒子100質量部に対して20質量部添加し、100℃にて5時間撹拌処理した。得られた分散液をろ過後、エバポレータでトルエンを除去し、実施例2−2の修飾粒子を得た。
修飾材料2−B8.0gを80.0gのトルエン中に溶解した後、酸化ジルコニウム粒子2−A10.0gを投入した。この混合液をサンドグラインダーで3時間処理した後、回収したスラリーを100℃にて10時間撹拌処理した。室温まで冷却した後、ヘキサメチルジシラザンを酸化ジルコニウム粒子100質量部に対して20質量部添加し、100℃にて5時間撹拌処理した。得られた分散液をろ過後、エバポレータでトルエンを除去し、実施例2−2の修飾粒子を得た。
(実施例2−3)
修飾材料2−C5.0gを80.0gのトルエン中に溶解した後、酸化ジルコニウム粒子2−A10.0gを投入した。この混合液をサンドグラインダーで3時間処理した後、回収したスラリーを100℃にて10時間撹拌処理した。室温まで冷却した後、ヘキサメチルジシラザンを酸化ジルコニウム粒子100質量部に対して20質量部添加し、100℃にて5時間撹拌処理した。得られた分散液をろ過後、エバポレータでトルエンを除去し、実施例2−3の修飾粒子を得た。
修飾材料2−C5.0gを80.0gのトルエン中に溶解した後、酸化ジルコニウム粒子2−A10.0gを投入した。この混合液をサンドグラインダーで3時間処理した後、回収したスラリーを100℃にて10時間撹拌処理した。室温まで冷却した後、ヘキサメチルジシラザンを酸化ジルコニウム粒子100質量部に対して20質量部添加し、100℃にて5時間撹拌処理した。得られた分散液をろ過後、エバポレータでトルエンを除去し、実施例2−3の修飾粒子を得た。
(実施例2−4)
修飾材料2−D5.0gを80.0gのトルエン中に溶解した後、酸化ジルコニウム粒子2−A10.0gを投入した。この混合液をサンドグラインダーで3時間処理した後、回収したスラリーを100℃にて10時間撹拌処理した。室温まで冷却した後、ヘキサメチルジシラザンを酸化ジルコニウム粒子100質量部に対して20質量部添加し、100℃にて5時間撹拌処理した。得られた分散液をろ過後、エバポレータでトルエンを除去し、実施例2−4の修飾粒子を得た。
修飾材料2−D5.0gを80.0gのトルエン中に溶解した後、酸化ジルコニウム粒子2−A10.0gを投入した。この混合液をサンドグラインダーで3時間処理した後、回収したスラリーを100℃にて10時間撹拌処理した。室温まで冷却した後、ヘキサメチルジシラザンを酸化ジルコニウム粒子100質量部に対して20質量部添加し、100℃にて5時間撹拌処理した。得られた分散液をろ過後、エバポレータでトルエンを除去し、実施例2−4の修飾粒子を得た。
(実施例2−5)
修飾材料2−A6.5gを80.0gのトルエン中に溶解した後、酸化ジルコニウム粒子2−B10.0gを投入した。この混合液をサンドグラインダーで3時間処理した後、回収したスラリーを100℃にて10時間撹拌処理した。室温まで冷却した後、ヘキサメチルジシラザンを酸化ジルコニウム粒子100質量部に対して15質量部添加し、100℃にて5時間撹拌処理した。得られた分散液をろ過後、エバポレータでトルエンを除去し、実施例2−5の修飾粒子を得た。
修飾材料2−A6.5gを80.0gのトルエン中に溶解した後、酸化ジルコニウム粒子2−B10.0gを投入した。この混合液をサンドグラインダーで3時間処理した後、回収したスラリーを100℃にて10時間撹拌処理した。室温まで冷却した後、ヘキサメチルジシラザンを酸化ジルコニウム粒子100質量部に対して15質量部添加し、100℃にて5時間撹拌処理した。得られた分散液をろ過後、エバポレータでトルエンを除去し、実施例2−5の修飾粒子を得た。
(実施例2−6)
ビニルトリメトキシシラン(信越化学工業(株)製KBM−1003)3.0gを80.0gのトルエン中に溶解した後、酸化ジルコニウム粒子2−A10.0gを投入した。この混合液をサンドグラインダーで3時間処理した後、修飾材料2−Dを4.0g添加し、さらにサンドグラインダーで3時間処理した後、回収したスラリーを100℃にて10時間撹拌処理した。室温まで冷却した後、ヘキサメチルジシラザンを酸化ジルコニウム粒子100質量部に対して15質量部添加し、100℃にて5時間撹拌処理した。得られた分散液をろ過後、エバポレータでトルエンを除去し、実施例2−6の修飾粒子を得た。
ビニルトリメトキシシラン(信越化学工業(株)製KBM−1003)3.0gを80.0gのトルエン中に溶解した後、酸化ジルコニウム粒子2−A10.0gを投入した。この混合液をサンドグラインダーで3時間処理した後、修飾材料2−Dを4.0g添加し、さらにサンドグラインダーで3時間処理した後、回収したスラリーを100℃にて10時間撹拌処理した。室温まで冷却した後、ヘキサメチルジシラザンを酸化ジルコニウム粒子100質量部に対して15質量部添加し、100℃にて5時間撹拌処理した。得られた分散液をろ過後、エバポレータでトルエンを除去し、実施例2−6の修飾粒子を得た。
(実施例2−7)
修飾材料2−A4.0gと修飾材料2−E4.0gを80.0gのトルエン中に溶解した後、酸化ジルコニウム粒子2−A10.0gを投入した。この混合液をサンドグラインダーで3時間処理した後、回収したスラリーを100℃にて10時間撹拌処理した。室温まで冷却した後、ヘキサメチルジシラザンを酸化ジルコニウム粒子100質量部に対して20質量部添加し、100℃にて5時間撹拌処理した。得られた分散液をろ過後、エバポレータでトルエンを除去し、実施例2−7の修飾粒子を得た。
修飾材料2−A4.0gと修飾材料2−E4.0gを80.0gのトルエン中に溶解した後、酸化ジルコニウム粒子2−A10.0gを投入した。この混合液をサンドグラインダーで3時間処理した後、回収したスラリーを100℃にて10時間撹拌処理した。室温まで冷却した後、ヘキサメチルジシラザンを酸化ジルコニウム粒子100質量部に対して20質量部添加し、100℃にて5時間撹拌処理した。得られた分散液をろ過後、エバポレータでトルエンを除去し、実施例2−7の修飾粒子を得た。
(実施例2−8)
修飾材料2−B8.0gを80.0gのトルエン中に溶解した後、酸化チタン粒子2、10.0gを投入した。この混合液をサンドグラインダーで3時間処理した後、回収したスラリーを100℃にて10時間撹拌処理した。室温まで冷却した後、ヘキサメチルジシラザンを酸化チタン粒子100質量部に対して20質量部添加し、100℃にて5時間撹拌処理した。得られた分散液をろ過後、エバポレータでトルエンを除去し、実施例2−8の修飾粒子を得た。
修飾材料2−B8.0gを80.0gのトルエン中に溶解した後、酸化チタン粒子2、10.0gを投入した。この混合液をサンドグラインダーで3時間処理した後、回収したスラリーを100℃にて10時間撹拌処理した。室温まで冷却した後、ヘキサメチルジシラザンを酸化チタン粒子100質量部に対して20質量部添加し、100℃にて5時間撹拌処理した。得られた分散液をろ過後、エバポレータでトルエンを除去し、実施例2−8の修飾粒子を得た。
(実施例2−9)
修飾材料2−B8.0gを80.0gのトルエン中に溶解した後、酸化亜鉛粒子2、10.0gを投入した。この混合液をサンドグラインダーで3時間処理した後、回収したスラリーを100℃にて10時間撹拌処理した。室温まで冷却した後、ヘキサメチルジシラザンを酸化亜鉛粒子100質量部に対して20質量部添加し、100℃にて5時間撹拌処理した。得られた分散液をろ過後、エバポレータでトルエンを除去し、実施例2−9の修飾粒子を得た。
修飾材料2−B8.0gを80.0gのトルエン中に溶解した後、酸化亜鉛粒子2、10.0gを投入した。この混合液をサンドグラインダーで3時間処理した後、回収したスラリーを100℃にて10時間撹拌処理した。室温まで冷却した後、ヘキサメチルジシラザンを酸化亜鉛粒子100質量部に対して20質量部添加し、100℃にて5時間撹拌処理した。得られた分散液をろ過後、エバポレータでトルエンを除去し、実施例2−9の修飾粒子を得た。
(実施例2−10)
日産化学工業(株)製スノーテックスOXSをシリカ粒子換算で5質量%となるよう濃度を調整した。次いで、ステアリン酸を5質量%となるようメタノールに溶解した溶液と濃度調整したスノーテックスOXSを混合撹拌し、沈殿物を回収して乾燥させた。この乾燥粉体10.0gをトルエン80.0gに投入した後、修飾材料A8.0gを添加し、100℃にて10時間撹拌処理した。室温まで冷却した後、ヘキサメチルジシラザンを酸化亜鉛粒子100質量部に対して20質量部添加し、100℃にて5時間撹拌処理した。得られた分散液をろ過後、エバポレータでトルエンを除去し、実施例2−10の修飾粒子を得た。
日産化学工業(株)製スノーテックスOXSをシリカ粒子換算で5質量%となるよう濃度を調整した。次いで、ステアリン酸を5質量%となるようメタノールに溶解した溶液と濃度調整したスノーテックスOXSを混合撹拌し、沈殿物を回収して乾燥させた。この乾燥粉体10.0gをトルエン80.0gに投入した後、修飾材料A8.0gを添加し、100℃にて10時間撹拌処理した。室温まで冷却した後、ヘキサメチルジシラザンを酸化亜鉛粒子100質量部に対して20質量部添加し、100℃にて5時間撹拌処理した。得られた分散液をろ過後、エバポレータでトルエンを除去し、実施例2−10の修飾粒子を得た。
(参考例2−1)
修飾材料2−A8.0gを80.0gのトルエン中に溶解した後、酸化ジルコニウム粒子2−A10.0gを投入した。この混合液をサンドグラインダーで3時間処理した後、回収したスラリーを100℃にて10時間撹拌処理した。得られた分散液をろ過後、エバポレータでトルエンを除去し、参考例2−1の修飾粒子を得た。
修飾材料2−A8.0gを80.0gのトルエン中に溶解した後、酸化ジルコニウム粒子2−A10.0gを投入した。この混合液をサンドグラインダーで3時間処理した後、回収したスラリーを100℃にて10時間撹拌処理した。得られた分散液をろ過後、エバポレータでトルエンを除去し、参考例2−1の修飾粒子を得た。
(比較例2−1)
修飾材料2−A10.0gを80.0gのトルエン中に溶解した後、酸化ジルコニウム粒子2−C10.0gを投入した。この混合液をサンドグラインダーで3時間処理した後、回収したスラリーを100℃にて10時間撹拌処理した。室温まで冷却した後、ヘキサメチルジシラザンを酸化ジルコニウム粒子100質量部に対して20質量部添加し、100℃にて5時間撹拌処理した。得られた分散液をろ過後、エバポレータでトルエンを除去し、比較例2−1の修飾粒子を得た。
修飾材料2−A10.0gを80.0gのトルエン中に溶解した後、酸化ジルコニウム粒子2−C10.0gを投入した。この混合液をサンドグラインダーで3時間処理した後、回収したスラリーを100℃にて10時間撹拌処理した。室温まで冷却した後、ヘキサメチルジシラザンを酸化ジルコニウム粒子100質量部に対して20質量部添加し、100℃にて5時間撹拌処理した。得られた分散液をろ過後、エバポレータでトルエンを除去し、比較例2−1の修飾粒子を得た。
(比較例2−2)
修飾材料2−A2.5gを80.0gのトルエン中に溶解した後、酸化ジルコニウム粒子2−D10.0gを投入した。この混合液をサンドグラインダーで3時間処理した後、回収したスラリーを100℃にて10時間撹拌処理した。室温まで冷却した後、ヘキサメチルジシラザンを酸化ジルコニウム粒子100質量部に対して10質量部添加し、100℃にて5時間撹拌処理した。得られた分散液をろ過後、エバポレータでトルエンを除去し、比較例2−2の修飾粒子を得た。
修飾材料2−A2.5gを80.0gのトルエン中に溶解した後、酸化ジルコニウム粒子2−D10.0gを投入した。この混合液をサンドグラインダーで3時間処理した後、回収したスラリーを100℃にて10時間撹拌処理した。室温まで冷却した後、ヘキサメチルジシラザンを酸化ジルコニウム粒子100質量部に対して10質量部添加し、100℃にて5時間撹拌処理した。得られた分散液をろ過後、エバポレータでトルエンを除去し、比較例2−2の修飾粒子を得た。
(比較例2−3)
修飾材料2−F10.0gを80.0gのトルエン中に溶解した後、酸化ジルコニウム粒子2−A10.0gを投入した。この混合液をサンドグラインダーで3時間処理した後、回収したスラリーを100℃にて10時間撹拌処理した。室温まで冷却した後、ヘキサメチルジシラザンを酸化ジルコニウム粒子100質量部に対して25質量部添加し、100℃にて5時間撹拌処理した。得られた分散液をろ過後、エバポレータでトルエンを除去し、比較例2−3の修飾粒子を得た。
修飾材料2−F10.0gを80.0gのトルエン中に溶解した後、酸化ジルコニウム粒子2−A10.0gを投入した。この混合液をサンドグラインダーで3時間処理した後、回収したスラリーを100℃にて10時間撹拌処理した。室温まで冷却した後、ヘキサメチルジシラザンを酸化ジルコニウム粒子100質量部に対して25質量部添加し、100℃にて5時間撹拌処理した。得られた分散液をろ過後、エバポレータでトルエンを除去し、比較例2−3の修飾粒子を得た。
(比較例2−4)
修飾材料2−G5.0gを80.0gのトルエン中に溶解した後、酸化ジルコニウム粒子2−A10.0gを投入した。この混合液をサンドグラインダーで3時間処理した後、回収したスラリーを100℃にて10時間撹拌処理した。室温まで冷却した後、ヘキサメチルジシラザンを酸化ジルコニウム粒子100質量部に対して25質量部添加し、100℃にて5時間撹拌処理した。得られた分散液をろ過後、エバポレータでトルエンを除去し、比較例2−4の修飾粒子を得た。
修飾材料2−G5.0gを80.0gのトルエン中に溶解した後、酸化ジルコニウム粒子2−A10.0gを投入した。この混合液をサンドグラインダーで3時間処理した後、回収したスラリーを100℃にて10時間撹拌処理した。室温まで冷却した後、ヘキサメチルジシラザンを酸化ジルコニウム粒子100質量部に対して25質量部添加し、100℃にて5時間撹拌処理した。得られた分散液をろ過後、エバポレータでトルエンを除去し、比較例2−4の修飾粒子を得た。
(比較例2−5)
修飾材料2−A3.0gを80.0gのトルエン中に溶解した後、酸化ジルコニウム粒子2−A10.0gを投入した。この混合液をサンドグラインダーで3時間処理した後、回収したスラリーを100℃にて10時間撹拌処理した。室温まで冷却した後、ヘキサメチルジシラザンを酸化ジルコニウム粒子100質量部に対して10質量部添加し、100℃にて5時間撹拌処理した。得られた分散液をろ過後、エバポレータでトルエンを除去し、比較例2−5の修飾粒子を得た。
修飾材料2−A3.0gを80.0gのトルエン中に溶解した後、酸化ジルコニウム粒子2−A10.0gを投入した。この混合液をサンドグラインダーで3時間処理した後、回収したスラリーを100℃にて10時間撹拌処理した。室温まで冷却した後、ヘキサメチルジシラザンを酸化ジルコニウム粒子100質量部に対して10質量部添加し、100℃にて5時間撹拌処理した。得られた分散液をろ過後、エバポレータでトルエンを除去し、比較例2−5の修飾粒子を得た。
(比較例2−6)
修飾材料2−A16.0gを80.0gのトルエン中に溶解した後、酸化ジルコニウム粒子2−A10.0gを投入した。この混合液をサンドグラインダーで3時間処理した後、回収したスラリーを100℃にて10時間撹拌処理した。室温まで冷却した後、ヘキサメチルジシラザンを酸化ジルコニウム粒子100質量部に対して20質量部添加し、100℃にて5時間撹拌処理した。得られた分散液をろ過後、エバポレータでトルエンを除去し、比較例2−6の修飾粒子を得た。
修飾材料2−A16.0gを80.0gのトルエン中に溶解した後、酸化ジルコニウム粒子2−A10.0gを投入した。この混合液をサンドグラインダーで3時間処理した後、回収したスラリーを100℃にて10時間撹拌処理した。室温まで冷却した後、ヘキサメチルジシラザンを酸化ジルコニウム粒子100質量部に対して20質量部添加し、100℃にて5時間撹拌処理した。得られた分散液をろ過後、エバポレータでトルエンを除去し、比較例2−6の修飾粒子を得た。
(表面修飾金属酸化物粒子材料の評価)
実施例2−1〜2−10、比較例2−1〜2−6及び参考例2−1の表面修飾金属酸化物粒子材料について、下記の装置又は方法により、各種評価を行った。
実施例2−1〜2−10、比較例2−1〜2−6及び参考例2−1の表面修飾金属酸化物粒子材料について、下記の装置又は方法により、各種評価を行った。
(1)粘度
レオメーター、レオストレスRS−6000(HAAKE製)を用いて、修飾粒子の粘度を測定した。なお、修飾粒子の粘度は、温度25℃、剪断速度=1.0(1/s)における値を測定した。この測定結果を表2及び表3に示す。
レオメーター、レオストレスRS−6000(HAAKE製)を用いて、修飾粒子の粘度を測定した。なお、修飾粒子の粘度は、温度25℃、剪断速度=1.0(1/s)における値を測定した。この測定結果を表2及び表3に示す。
(2)透過率
分光光度計(V−570、日本分光社製)にて積分球を用いて、修飾粒子を光路長1mmの薄層石英セルに挟み、波長350nm〜800nmの範囲で測定した。ここで、石英セルのみ(空気)での測定値をブランクとした。波長400nmの透過率の測定結果を表2及び表3に示す。なお、400nmより長い波長では、いずれも400nmの透過率より高い値となった。
分光光度計(V−570、日本分光社製)にて積分球を用いて、修飾粒子を光路長1mmの薄層石英セルに挟み、波長350nm〜800nmの範囲で測定した。ここで、石英セルのみ(空気)での測定値をブランクとした。波長400nmの透過率の測定結果を表2及び表3に示す。なお、400nmより長い波長では、いずれも400nmの透過率より高い値となった。
実施例2−1〜2−10における表面修飾金属酸化物粒子材料は、平均一次粒子径が3〜10nmの金属酸化物粒子に、前記式(1)で表されるシリコーン化合物を含む表面修飾材により第1の表面修飾がなされ、さらに、シリル化材料によって第2の表面修飾がなされたものであることから、25℃における粘度が100Pa・s以下であり、また波長400〜800nmにおける光の透過率が1mm厚で60%以上であった。
一方、比較例2−1〜2−6における表面修飾金属酸化物粒子材料は、25℃における粘度が100Pa・sを超えていた。ここで、比較例2−1における表面修飾金属酸化物粒子材料は、金属酸化物粒子の平均一次粒子径が小さすぎ粒子間相互作用が生じるために粘度が高かった。比較例2−2における表面修飾金属酸化物粒子材料は、金属酸化物粒子の平均一次粒子径が大きいために散乱が生じて光の透過率が低下しており、また金属酸化物粒子に対する表面修飾材料とシリル化材料の合計配合量が少ないために、粘度も990Pa・sと高めであった。比較例2−3における表面修飾金属酸化物粒子材料は、前記式(1)で表されるシリコーン化合物のシリコーン鎖が短すぎるために粒子間相互作用が生じるために粘度が高かった。比較例2−4における表面修飾金属酸化物粒子材料は、前記式(1)で表されるシリコーン化合物のシリコーン鎖が長すぎるために粘度が高かった。比較例2−5と2−6における表面修飾金属酸化物粒子材料は、金属酸化物粒子に対する表面修飾材料とシリル化材料の合計配合量が少ないために粘度が高かった。
また、参考例2−1における表面修飾金属酸化物粒子材料は、シリル化材による第2の表面修飾を行っていないために、第2の表面修飾を行っている実施例2−1〜2−10に比べて粘度が高く、25℃における粘度が100Pa・sを超えていた。これは水酸基が残存しているためと考えられる。
一方、比較例2−1〜2−6における表面修飾金属酸化物粒子材料は、25℃における粘度が100Pa・sを超えていた。ここで、比較例2−1における表面修飾金属酸化物粒子材料は、金属酸化物粒子の平均一次粒子径が小さすぎ粒子間相互作用が生じるために粘度が高かった。比較例2−2における表面修飾金属酸化物粒子材料は、金属酸化物粒子の平均一次粒子径が大きいために散乱が生じて光の透過率が低下しており、また金属酸化物粒子に対する表面修飾材料とシリル化材料の合計配合量が少ないために、粘度も990Pa・sと高めであった。比較例2−3における表面修飾金属酸化物粒子材料は、前記式(1)で表されるシリコーン化合物のシリコーン鎖が短すぎるために粒子間相互作用が生じるために粘度が高かった。比較例2−4における表面修飾金属酸化物粒子材料は、前記式(1)で表されるシリコーン化合物のシリコーン鎖が長すぎるために粘度が高かった。比較例2−5と2−6における表面修飾金属酸化物粒子材料は、金属酸化物粒子に対する表面修飾材料とシリル化材料の合計配合量が少ないために粘度が高かった。
また、参考例2−1における表面修飾金属酸化物粒子材料は、シリル化材による第2の表面修飾を行っていないために、第2の表面修飾を行っている実施例2−1〜2−10に比べて粘度が高く、25℃における粘度が100Pa・sを超えていた。これは水酸基が残存しているためと考えられる。
(光半導体素子封止組成物及び光半導体装置の作製と評価)
(実施例2−11)
実施例2−2の修飾粒子10gと、封止材料としてのメチルシリコーン樹脂(東レ・ダウコーニング製OE−6630のA液とB液を1:4の質量比で混合したもの)10gとを市販の自転・公転ミキサー(シンキー製AR−100)を用いて混合し、実施例2−11の光半導体素子封止組成物(表面修飾金属酸化物粒子材料含有光半導体素子封止組成物)を作製した。
光半導体素子封止組成物の作製時の混合には全く問題がなく、修飾粒子とメチルシリコーン樹脂の均一な混合組成物が得られた。得られた混合組成物は、25℃における粘度が15Pa・sであり、また1mm厚で波長400〜800nmにおける光の透過率が78%であった。
次いで、実施例2−2の修飾粒子10gと、封止材料としてのメチルシリコーン樹脂(東レ・ダウコーニング製OE−6630のA液とB液を1:4の質量比で混合したもの)10g、蛍光体(Genelite製 GLD(Y)−550A)2g、トルエン0.5gとを市販の自転・公転ミキサー(シンキー製AR−100)を用いて混合し、実施例2−11の蛍光体を含有した光半導体素子封止組成物(表面修飾金属酸化物粒子材料含有光半導体素子封止組成物)を作製した。
作製時の混合には全く問題がなく、修飾粒子とメチルシリコーン樹脂と蛍光体の均一な混合組成物が得られた。
(実施例2−11)
実施例2−2の修飾粒子10gと、封止材料としてのメチルシリコーン樹脂(東レ・ダウコーニング製OE−6630のA液とB液を1:4の質量比で混合したもの)10gとを市販の自転・公転ミキサー(シンキー製AR−100)を用いて混合し、実施例2−11の光半導体素子封止組成物(表面修飾金属酸化物粒子材料含有光半導体素子封止組成物)を作製した。
光半導体素子封止組成物の作製時の混合には全く問題がなく、修飾粒子とメチルシリコーン樹脂の均一な混合組成物が得られた。得られた混合組成物は、25℃における粘度が15Pa・sであり、また1mm厚で波長400〜800nmにおける光の透過率が78%であった。
次いで、実施例2−2の修飾粒子10gと、封止材料としてのメチルシリコーン樹脂(東レ・ダウコーニング製OE−6630のA液とB液を1:4の質量比で混合したもの)10g、蛍光体(Genelite製 GLD(Y)−550A)2g、トルエン0.5gとを市販の自転・公転ミキサー(シンキー製AR−100)を用いて混合し、実施例2−11の蛍光体を含有した光半導体素子封止組成物(表面修飾金属酸化物粒子材料含有光半導体素子封止組成物)を作製した。
作製時の混合には全く問題がなく、修飾粒子とメチルシリコーン樹脂と蛍光体の均一な混合組成物が得られた。
得られた実施例2−11の蛍光体を含有した光半導体有封止組成物を市販の光半導体素子を備えたパッケージにディスペンサーを用いて注入した。次いで、150℃で1時間の加熱処理を行うことによって光半導体封止組成物を硬化させ、実施例2−11の光半導体装置を得た。
実施例2−11の蛍光体を含有した光半導体素子封止組成物の注入作業は、修飾粒子を含まないメチルシリコーン樹脂単体の場合と同様に行うことができ、注入に問題はなかった。また、光半導体有封止組成物中には有機溶媒を含まないことから、硬化時の溶媒除去は必要なく、よって樹脂単体と同様の硬化工程で行うことができたことから、光半導体装置も問題なく作製できた。また、得られた光半導体装置の発光輝度は、封止材料としてメチルシリコーン樹脂と蛍光体のみを用いた場合に比べて向上していることが確認できた。
実施例2−11の蛍光体を含有した光半導体素子封止組成物の注入作業は、修飾粒子を含まないメチルシリコーン樹脂単体の場合と同様に行うことができ、注入に問題はなかった。また、光半導体有封止組成物中には有機溶媒を含まないことから、硬化時の溶媒除去は必要なく、よって樹脂単体と同様の硬化工程で行うことができたことから、光半導体装置も問題なく作製できた。また、得られた光半導体装置の発光輝度は、封止材料としてメチルシリコーン樹脂と蛍光体のみを用いた場合に比べて向上していることが確認できた。
10・・・発光装置
12・・・反射カップ
12A・・・凹部
14・・・発光素子
16・・・第1封止材層
12・・・反射カップ
12A・・・凹部
14・・・発光素子
16・・・第1封止材層
Claims (10)
- 表面修飾材により金属酸化物粒子に表面修飾がされた表面修飾金属酸化物粒子を含む表面修飾金属酸化物粒子材料であって、
前記表面修飾材が下記式(1)で表されるシリコーン化合物を含み、
前記金属酸化物粒子の平均一次粒子径が3〜10nmで、25℃における粘度が1000Pa・s以下であり、1mm厚で波長400〜800nmにおける光の透過率が60%以上である表面修飾金属酸化物粒子材料。
- 前記金属酸化物粒子の屈折率が1.7以上であり、
前記金属酸化物粒子に対する前記表面修飾材の体積比率(表面修飾材/金属酸化物粒子)が1.5〜9であり、
当該材料の屈折率が1.48以上である請求項1に記載の表面修飾金属酸化物粒子材料。 - さらに、水酸基を疎水化するシリル化材料によって第2の表面修飾がなされて、25℃における粘度が100Pa・s以下とされた請求項1又は2に記載の表面修飾金属酸化物粒子材料。
- 前記シリコーン化合物を含む第1の表面修飾材料とシリル化材料との合計配合量が金属酸化物粒子100質量部に対し50〜150質量部である請求項3に記載の表面修飾金属酸化物粒子材料。
- さらに、蛍光体を含有してなる請求項1〜5のいずれか1項に記載の表面修飾金属酸化物粒子材料。
- 請求項1〜6のいずれか1項に記載の表面修飾金属酸化物粒子材料を含有してなる光半導体素子封止組成物。
- 少なくとも1層の封止材層により光半導体素子が封止されてなる光半導体装置であって、
前記光半導体素子に接する第1封止材層が請求項7に記載の光半導体素子封止組成物を含有してなる光半導体装置。 - 前記第1封止材層上に、請求項7に記載の光半導体素子封止組成物とは組成の異なる第2封止材層が形成されてなる請求項8に記載の光半導体装置。
- 前記第1封止材層にさらに蛍光体が含有されてなる請求項8又は9に記載の光半導体装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013530263A JP5472543B2 (ja) | 2012-03-09 | 2013-03-08 | 表面修飾金属酸化物粒子材料及び光半導体素子封止組成物、並びに光半導体装置 |
Applications Claiming Priority (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012053527 | 2012-03-09 | ||
JP2012053527 | 2012-03-09 | ||
JP2012053529 | 2012-03-09 | ||
JP2012053529 | 2012-03-09 | ||
PCT/JP2013/056532 WO2013133430A1 (ja) | 2012-03-09 | 2013-03-08 | 表面修飾金属酸化物粒子材料及び光半導体素子封止組成物、並びに光半導体装置 |
JP2013530263A JP5472543B2 (ja) | 2012-03-09 | 2013-03-08 | 表面修飾金属酸化物粒子材料及び光半導体素子封止組成物、並びに光半導体装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5472543B2 true JP5472543B2 (ja) | 2014-04-16 |
JPWO2013133430A1 JPWO2013133430A1 (ja) | 2015-07-30 |
Family
ID=49116897
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013530263A Active JP5472543B2 (ja) | 2012-03-09 | 2013-03-08 | 表面修飾金属酸化物粒子材料及び光半導体素子封止組成物、並びに光半導体装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9972757B2 (ja) |
JP (1) | JP5472543B2 (ja) |
KR (1) | KR101425545B1 (ja) |
CN (1) | CN103987657B (ja) |
TW (1) | TWI468443B (ja) |
WO (1) | WO2013133430A1 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3178876A1 (en) | 2015-12-08 | 2017-06-14 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Inorganic particle-polysiloxane composite, disperson and solid material containing the composite, and making method |
WO2018096914A1 (ja) | 2016-11-24 | 2018-05-31 | 信越化学工業株式会社 | 無機粒子-シロキサン複合物およびその製造方法、並びに無機粒子含有シリコーン組成物 |
US10370546B2 (en) | 2014-10-31 | 2019-08-06 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Water/oil-repellent coating composition |
US10400137B2 (en) | 2014-11-12 | 2019-09-03 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Water-repellant and oil-repellant coating composition and transparent film |
US10472378B2 (en) | 2014-10-31 | 2019-11-12 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Transparent film |
US11203674B2 (en) | 2014-10-31 | 2021-12-21 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Transparent film |
Families Citing this family (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6003402B2 (ja) * | 2012-08-28 | 2016-10-05 | 住友大阪セメント株式会社 | 光半導体発光装置、照明器具、及び表示装置 |
CN106170872A (zh) * | 2013-09-23 | 2016-11-30 | 皮瑟莱根特科技有限责任公司 | 高折射率有机硅纳米复合材料 |
WO2015111664A1 (ja) * | 2014-01-24 | 2015-07-30 | 株式会社日本触媒 | 金属酸化物粒子を含む分散体 |
DE102014102258B4 (de) * | 2014-02-21 | 2021-08-05 | OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung | Optoelektronisches Bauelement |
WO2016060223A1 (ja) * | 2014-10-16 | 2016-04-21 | 住友大阪セメント株式会社 | 表面修飾金属酸化物粒子分散液及びその製造方法、表面修飾金属酸化物粒子-シリコーン樹脂複合組成物、表面修飾金属酸化物粒子-シリコーン樹脂複合体、光学部材、及び発光装置 |
WO2016142992A1 (ja) * | 2015-03-06 | 2016-09-15 | 住友大阪セメント株式会社 | 光散乱複合体形成用組成物、光散乱複合体及びその製造方法 |
JP6468020B2 (ja) * | 2015-03-20 | 2019-02-13 | 住友大阪セメント株式会社 | 無機酸化物粒子分散液、樹脂組成物、マスターバッチ、樹脂複合体、及び光半導体発光装置 |
KR20170133370A (ko) * | 2015-03-30 | 2017-12-05 | 픽셀리전트 테크놀로지스 엘엘씨 | 고굴절률 무용매 실리콘 나노복합재 |
JP6333209B2 (ja) * | 2015-04-15 | 2018-05-30 | トヨタ自動車株式会社 | ナノコンポジット熱電変換材料及びその製造方法 |
CN107709465B (zh) * | 2015-06-24 | 2021-05-07 | 住友大阪水泥股份有限公司 | 固化性硅酮树脂组合物、硅酮树脂复合体、光半导体发光装置、照明器具及液晶图像装置 |
US10174886B2 (en) * | 2015-07-31 | 2019-01-08 | Sharp Kabushiki Kaisha | Wavelength conversion member and light emitting device |
JP6524901B2 (ja) * | 2015-12-08 | 2019-06-05 | 信越化学工業株式会社 | シリコーンゴム組成物及びその硬化物 |
JPWO2017134910A1 (ja) * | 2016-02-02 | 2018-11-22 | エム・テクニック株式会社 | 色特性を制御された酸化亜鉛粒子、及びその製造方法並びにその酸化亜鉛粒子を含む塗布用組成物 |
JP2017155136A (ja) * | 2016-03-02 | 2017-09-07 | サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド | 無機酸化物含有硬化性シリコーン樹脂組成物及びそれを用いて形成される光学部材 |
JP6447557B2 (ja) * | 2016-03-24 | 2019-01-09 | 日亜化学工業株式会社 | 発光装置の製造方法 |
CN105860540A (zh) * | 2016-05-11 | 2016-08-17 | 强新正品(苏州)环保材料科技有限公司 | 一种增强型导热硅胶片的制备方法 |
JP7248379B2 (ja) * | 2017-07-24 | 2023-03-29 | 日亜化学工業株式会社 | 発光装置及びその製造方法 |
WO2019138694A1 (ja) * | 2018-01-09 | 2019-07-18 | 株式会社Screenホールディングス | 基板処理方法および基板処理装置 |
JP6603777B1 (ja) * | 2018-10-24 | 2019-11-06 | 株式会社アドマテックス | 表面処理済金属酸化物粒子材料、その製造方法、及び電子材料用樹脂組成物、並びにシリコーン樹脂材料用のフィラー |
DE102018127691A1 (de) * | 2018-11-06 | 2020-05-07 | Osram Opto Semiconductors Gmbh | Deck- und/oder Füllmaterial, optoelektronische Vorrichtung, Verfahren zur Herstellung einer optoelektronischen Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung eines Deck- und/oder Füllmaterials |
JP6973360B2 (ja) * | 2018-11-26 | 2021-11-24 | 信越化学工業株式会社 | 吸湿性シリコーン樹脂組成物、有機el用透明封止材、有機el用透明乾燥材、及びその使用方法 |
TW202116879A (zh) * | 2019-10-30 | 2021-05-01 | 日商陶氏東麗股份有限公司 | 有機聚矽氧烷、其製造方法以及導熱性矽組成物 |
CN113024809B (zh) * | 2020-11-12 | 2022-07-29 | 杭州师范大学 | 一种单端三烷氧基硅氧基封端的聚硅氧烷流体的制备方法 |
WO2022126383A1 (zh) * | 2020-12-15 | 2022-06-23 | 万华化学集团股份有限公司 | 不对称型硅油及其制备方法和应用 |
CN114560884B (zh) * | 2022-02-17 | 2024-02-27 | 湖南科技学院 | 一种α-乙烯基,ω-羟基硅氧烷低聚物的制备方法 |
CN115216011A (zh) * | 2022-08-02 | 2022-10-21 | 浙江新安化工集团股份有限公司 | 一种异端烷氧基硅油及其制备方法与用途 |
JP2024142155A (ja) * | 2023-03-29 | 2024-10-10 | 信越化学工業株式会社 | オルガノポリシロキサン |
CN116355419A (zh) * | 2023-05-22 | 2023-06-30 | 江苏至昕新材料有限公司 | 一种低粘度高导热硅脂及其制备方法与应用 |
CN116376028A (zh) * | 2023-05-22 | 2023-07-04 | 江苏至昕新材料有限公司 | 一种粉料表面处理剂及其制备方法与应用 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007291302A (ja) * | 2006-03-31 | 2007-11-08 | Toyo Ink Mfg Co Ltd | 顔料分散体の製造方法 |
JP2010095392A (ja) * | 2008-10-14 | 2010-04-30 | Mitsui Chemicals Inc | 有機シロキサンオリゴマー修飾無機酸化物超微粒子 |
JP2010100784A (ja) * | 2008-10-27 | 2010-05-06 | Asahi Kasei Corp | 表面改質された無機化合物微粒子及びその分散体 |
WO2011049246A1 (ja) * | 2009-10-23 | 2011-04-28 | 東レ・ダウコーニング株式会社 | 新規オルガノポリシロキサン共重合体 |
JP2011105778A (ja) * | 2009-10-21 | 2011-06-02 | Jsr Corp | 光半導体封止用組成物および発光装置 |
JP2012022997A (ja) * | 2010-07-16 | 2012-02-02 | Jsr Corp | 発光素子および粒子含有層形成用組成物 |
JP2012021117A (ja) * | 2010-07-16 | 2012-02-02 | Sumitomo Osaka Cement Co Ltd | 無機酸化物粒子とシリコーン樹脂との複合組成物およびその製造方法、ならびに透明複合体およびその製造方法 |
JP2012031353A (ja) * | 2010-08-03 | 2012-02-16 | Nissan Chem Ind Ltd | コーティング組成物及び光学部材 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3887851B2 (ja) * | 1996-10-04 | 2007-02-28 | 昭和電工株式会社 | シリカ被膜形成用組成物及びシリカ被膜の形成方法 |
JP4164789B2 (ja) | 2001-12-28 | 2008-10-15 | 日本アエロジル株式会社 | 樹脂用充填剤の製造方法 |
CN1948383B (zh) * | 2005-10-14 | 2010-08-18 | 中国科学院化学研究所 | 磁性荧光复合材料及制备方法与应用 |
JP5167582B2 (ja) * | 2005-10-28 | 2013-03-21 | 住友大阪セメント株式会社 | ジルコニア透明分散液及び透明複合体並びに透明複合体の製造方法 |
CN101506969B (zh) * | 2006-08-22 | 2011-08-31 | 三菱化学株式会社 | 半导体器件用部材、以及半导体器件用部材形成液和半导体器件用部材的制造方法、以及使用该方法制造的半导体器件用部材形成液、荧光体组合物、半导体发光器件、照明装置和图像显示装置 |
TW200831583A (en) * | 2006-09-29 | 2008-08-01 | Nippon Catalytic Chem Ind | Curable resin composition, optical material, and method of regulating optical material |
JP2008304686A (ja) * | 2007-06-07 | 2008-12-18 | Konica Minolta Opto Inc | 光学用表面改質粒子及びその製造方法、光学用樹脂材料並びにそれを用いた光学素子 |
JP2009024117A (ja) | 2007-07-23 | 2009-02-05 | Sony Corp | 硬化性樹脂材料−微粒子複合材料及びその製造方法、光学材料、並びに発光装置 |
JP2009091380A (ja) | 2007-10-03 | 2009-04-30 | Jsr Corp | 発光素子コーティング用組成物および発光装置、ならびに発光素子コーティング用組成物の製造方法 |
JP2009120437A (ja) | 2007-11-14 | 2009-06-04 | Niigata Univ | シロキサンをグラフト化したシリカ及び高透明シリコーン組成物並びに該組成物で封止した発光半導体装置 |
JP5154519B2 (ja) | 2009-07-24 | 2013-02-27 | 日東電工株式会社 | 光半導体素子封止材料 |
JP2011144272A (ja) | 2010-01-15 | 2011-07-28 | Nippon Shokubai Co Ltd | ジルコニアナノ粒子を含むシリコーン樹脂組成物 |
-
2013
- 2013-03-08 JP JP2013530263A patent/JP5472543B2/ja active Active
- 2013-03-08 TW TW102108413A patent/TWI468443B/zh active
- 2013-03-08 CN CN201380003812.5A patent/CN103987657B/zh active Active
- 2013-03-08 KR KR1020147013591A patent/KR101425545B1/ko active IP Right Grant
- 2013-03-08 US US14/383,244 patent/US9972757B2/en active Active
- 2013-03-08 WO PCT/JP2013/056532 patent/WO2013133430A1/ja active Application Filing
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007291302A (ja) * | 2006-03-31 | 2007-11-08 | Toyo Ink Mfg Co Ltd | 顔料分散体の製造方法 |
JP2010095392A (ja) * | 2008-10-14 | 2010-04-30 | Mitsui Chemicals Inc | 有機シロキサンオリゴマー修飾無機酸化物超微粒子 |
JP2010100784A (ja) * | 2008-10-27 | 2010-05-06 | Asahi Kasei Corp | 表面改質された無機化合物微粒子及びその分散体 |
JP2011105778A (ja) * | 2009-10-21 | 2011-06-02 | Jsr Corp | 光半導体封止用組成物および発光装置 |
WO2011049246A1 (ja) * | 2009-10-23 | 2011-04-28 | 東レ・ダウコーニング株式会社 | 新規オルガノポリシロキサン共重合体 |
JP2012022997A (ja) * | 2010-07-16 | 2012-02-02 | Jsr Corp | 発光素子および粒子含有層形成用組成物 |
JP2012021117A (ja) * | 2010-07-16 | 2012-02-02 | Sumitomo Osaka Cement Co Ltd | 無機酸化物粒子とシリコーン樹脂との複合組成物およびその製造方法、ならびに透明複合体およびその製造方法 |
JP2012031353A (ja) * | 2010-08-03 | 2012-02-16 | Nissan Chem Ind Ltd | コーティング組成物及び光学部材 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10370546B2 (en) | 2014-10-31 | 2019-08-06 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Water/oil-repellent coating composition |
US10472378B2 (en) | 2014-10-31 | 2019-11-12 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Transparent film |
US11203674B2 (en) | 2014-10-31 | 2021-12-21 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Transparent film |
US10400137B2 (en) | 2014-11-12 | 2019-09-03 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Water-repellant and oil-repellant coating composition and transparent film |
EP3178876A1 (en) | 2015-12-08 | 2017-06-14 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Inorganic particle-polysiloxane composite, disperson and solid material containing the composite, and making method |
WO2018096914A1 (ja) | 2016-11-24 | 2018-05-31 | 信越化学工業株式会社 | 無機粒子-シロキサン複合物およびその製造方法、並びに無機粒子含有シリコーン組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN103987657B (zh) | 2015-09-02 |
TWI468443B (zh) | 2015-01-11 |
KR101425545B1 (ko) | 2014-08-01 |
WO2013133430A1 (ja) | 2013-09-12 |
US9972757B2 (en) | 2018-05-15 |
CN103987657A (zh) | 2014-08-13 |
KR20140075803A (ko) | 2014-06-19 |
US20150021643A1 (en) | 2015-01-22 |
JPWO2013133430A1 (ja) | 2015-07-30 |
TW201341432A (zh) | 2013-10-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5472543B2 (ja) | 表面修飾金属酸化物粒子材料及び光半導体素子封止組成物、並びに光半導体装置 | |
CN107075289B (zh) | 表面改性金属氧化物粒子分散液、硅酮树脂复合组合物及复合物、光学构件及发光装置 | |
JP6724898B2 (ja) | 光散乱複合体形成用組成物、光散乱複合体及びその製造方法 | |
KR102263350B1 (ko) | 신규한 오가노폴리실록산, 이를 포함하는 표면 처리제, 이를 포함하는 수지 조성물, 및 이의 겔상물 또는 경화물 | |
JP5780003B2 (ja) | 無機酸化物粒子とシリコーン樹脂との複合組成物及び透明複合体 | |
JP5761397B2 (ja) | 半導体発光デバイス用部材形成液、半導体発光デバイス用部材、航空宇宙産業用部材、半導体発光デバイス、及び蛍光体組成物 | |
KR101757786B1 (ko) | 표면수식 금속산화물 입자재료, 분산액, 실리콘 수지 조성물, 실리콘 수지 복합체, 광반도체 발광 장치, 조명 기구 및 액정 화상 장치 | |
CN107709465B (zh) | 固化性硅酮树脂组合物、硅酮树脂复合体、光半导体发光装置、照明器具及液晶图像装置 | |
JP5555167B2 (ja) | シリコーン樹脂組成物、酸化金属粒子及びその製造方法 | |
US20150274938A1 (en) | Curable Silicone Composition, And Semiconductor Sealing Material And Optical Semiconductor Device Using The Same | |
JP2014077117A (ja) | 高屈折性表面処理剤、それを用いて表面処理された微細部材および光学材料 | |
JP6468020B2 (ja) | 無機酸化物粒子分散液、樹脂組成物、マスターバッチ、樹脂複合体、及び光半導体発光装置 | |
CN104603192A (zh) | 可固化有机硅组合物及使用其的半导体密封材料和光学半导体装置 | |
JP2014077115A (ja) | 光学材料用表面処理剤および光学材料 | |
WO2013172476A1 (ja) | 表面修飾金属酸化物粒子材料、分散液、シリコーン樹脂組成物、シリコーン樹脂複合体、光半導体発光装置、照明器具及び液晶画像装置 | |
JP5162879B2 (ja) | 金属酸化物粒子−シリコーン樹脂複合体とそれを備えた光学部材及び発光装置並びに金属酸化物粒子−シリコーン樹脂複合体の製造方法 | |
JP6027841B2 (ja) | 複合金属酸化物含有硬化性樹脂組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140107 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140120 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5472543 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |