JP5421924B2 - 医療用液体を保持するために使用される容器を製造するためのパリソンおよび製造方法 - Google Patents

医療用液体を保持するために使用される容器を製造するためのパリソンおよび製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5421924B2
JP5421924B2 JP2010534402A JP2010534402A JP5421924B2 JP 5421924 B2 JP5421924 B2 JP 5421924B2 JP 2010534402 A JP2010534402 A JP 2010534402A JP 2010534402 A JP2010534402 A JP 2010534402A JP 5421924 B2 JP5421924 B2 JP 5421924B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parison
section
suspension device
container
free end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010534402A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011504384A (ja
Inventor
ブランデンブルガー、トルステン
グレイア、ゲルハルド
ライミ、イスメル
Original Assignee
フレセニウス カビ ドイチュランド ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フレセニウス カビ ドイチュランド ゲーエムベーハー filed Critical フレセニウス カビ ドイチュランド ゲーエムベーハー
Publication of JP2011504384A publication Critical patent/JP2011504384A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5421924B2 publication Critical patent/JP5421924B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B11/00Making preforms
    • B29B11/14Making preforms characterised by structure or composition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/071Preforms or parisons characterised by their configuration, e.g. geometry, dimensions or physical properties
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B11/00Making preforms
    • B29B11/06Making preforms by moulding the material
    • B29B11/08Injection moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/0715Preforms or parisons characterised by their configuration the preform having one end closed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/072Preforms or parisons characterised by their configuration having variable wall thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/073Preforms or parisons characterised by their configuration having variable diameter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/076Preforms or parisons characterised by their configuration characterised by the shape
    • B29C2949/0768Preforms or parisons characterised by their configuration characterised by the shape characterised by the shape of specific parts of preform
    • B29C2949/077Preforms or parisons characterised by their configuration characterised by the shape characterised by the shape of specific parts of preform characterised by the neck
    • B29C2949/0772Closure retaining means
    • B29C2949/0773Threads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/076Preforms or parisons characterised by their configuration characterised by the shape
    • B29C2949/0768Preforms or parisons characterised by their configuration characterised by the shape characterised by the shape of specific parts of preform
    • B29C2949/077Preforms or parisons characterised by their configuration characterised by the shape characterised by the shape of specific parts of preform characterised by the neck
    • B29C2949/0777Tamper-evident band retaining ring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/076Preforms or parisons characterised by their configuration characterised by the shape
    • B29C2949/0768Preforms or parisons characterised by their configuration characterised by the shape characterised by the shape of specific parts of preform
    • B29C2949/078Preforms or parisons characterised by their configuration characterised by the shape characterised by the shape of specific parts of preform characterised by the bottom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/079Auxiliary parts or inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/079Auxiliary parts or inserts
    • B29C2949/0793Transport means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/20Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer
    • B29C2949/22Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer at neck portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/20Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer
    • B29C2949/24Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer at flange portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/20Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer
    • B29C2949/26Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer at body portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/20Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer
    • B29C2949/28Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer at bottom portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/3024Preforms or parisons made of several components characterised by the number of components or by the manufacturing technique
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/3032Preforms or parisons made of several components having components being injected
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/06Injection blow-moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/08Biaxial stretching during blow-moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/04Polymers of ethylene
    • B29K2023/06PE, i.e. polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/10Polymers of propylene
    • B29K2023/12PP, i.e. polypropylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2067/00Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/25Solid
    • B29K2105/253Preform
    • B29K2105/258Tubular
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7148Blood bags, medical bags
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)

Description

本発明は、医療用液体を保持するため、特には輸液、輸血液または経腸栄養溶液を保持するために使用される容器を製造するためのパリソンに関する。また、本発明は、医療用液体、特には輸液、輸血液または経腸栄養溶液を保持するための容器を製造するための方法にも関する。さらに、本発明は医療用液体を保持するための容器にも関する。
液体を保持するための様々な設計が為された数多くの容器が公知である。医療用の液体を保持するための容器は、特定の要件、特には無菌性に関する要件を満たさなければならない。
プリフォームとも呼ばれるパリソンの二軸延伸ブロー成形により無菌で且つ発熱物質を含まない方法で1つの作業サイクルにおいて所望の形状にもたらされる医療用液体のための容器、例えば押し出しPEまたはPPでできたボトルなどが公知であり、これらの容器は、冷却後、無菌の充填物質が無菌的に充填され、その後、密封される。このブロー−充填−密封法により製造された容器、特にはボトルの形態を成すこれらの容器は、BFS容器とも呼ばれている。
輸液または経腸栄養溶液用の公知の容器は、一般的に、スタンドに吊り下げられる。このため、これらの容器は吊り下げ装置を含んでいる。容器と一体の部材である吊り下げ装置を含んでいる数多くの容器が公知である。例えば欧州特許第070641A1号および米国特許第3901399号は、その底部に吊り下げ装置が成形されているボトルを開示している。これらの吊り下げ装置は、ボトルをフックに吊り下げることができるようにするためのアイレットとして構成されている。
欧州特許第0483671B1号は、ボトルの底に環状の吊り下げ装置を含む輸液容器を製造するための方法を記載している。このボトルは、パリソン(プリフォーム)から二軸延伸ブロー成形により製造される。パリソン自体は射出成形プロセスにおいて上述の環状吊り下げ装置と共に製造される。これらの公知の製造方法は、ブロー成形後、吊り下げ装置を固定するためにさらなる作業ステップを必要としないことを特徴としている。
本発明の目的は、医療用液体を保持するために使用される容器、特には輸液または経腸栄養溶液を保持するために使用される容器を直接的に吊り下げ装置と共に製造することができるパリソンを提供することである。さらに、本発明の目的は、吊り下げ装置を含んでいる医療用液体を保持するために使用される容器を製造するための容易に実施可能な方法を提供することである。本発明のさらなる目的は、医療用液体を保持するために使用される容易に製造可能な容器を提供することである。
本発明は、請求項1、10および13の特徴によりこれらの目的を達成する。本発明の有利な実施形態が下位クレームの主題である。
開口を有する頸部、壁部および底部を含む医療用液体用の容器を製造するための本発明によるパリソンは、容器を吊り下げるための環状吊り下げ装置のセクションの一端が前記底部の下面に成形されていて、該セクションが好適に変形して環状吊り下げ装置が形成されるように、前記セクションの自由端を前記底部の下面に接続することができることを特徴とする。
前記環状吊り下げ装置は円形または卵形の形状に成すことができる。しかし、原理的には、吊り下げ装置が閉じた環状の形を形成する限り、角張った形も可能である。
パリソンが最初に製造され、吊り下げ装置のセクションの自由端は未だ前記底部の下面に接続されていない。この後、パリソンから延伸ブロー成形により、容器が形成される。このために必要となる種々のプロセスステップは当業者にとって公知である。
パリソン自体は、好適には、射出成形プロセスで製造される。このために必要となる種々のプロセスステップも当業者にとっては公知である。吊り下げ装置のセクションがパリソンの射出成形を行っている間にはまだ底部に接続されていないことが極めて重要である。これにより、パリソンを製造するための射出成形プロセスが簡単になる。その結果として、2つのインジェクションポイントを通じる小さめのインジェクション直径のために、吊り下げ装置の領域における成形ツールの充填率が比較的高くなり、これにより、そのサイクル時間が短縮される。さらに、それは正確な壁厚分布および迅速な冷却をもたらし、したがって、成形ツールからの一層良好な取り外しがもたらされる。その上、ボトルの全容積が利用される。
前記吊り下げ装置のセクションと底部との接続は、射出成形プロセス後もしくは延伸ブロー工程中に行われてよく、または後に顧客の手にわたるまで行われなくてもよい。
本パリソンの1つの好適な実施形態においては、前記吊り下げ装置のセクションは可撓性のストリップとして構成されている。そのようなセクションを環状吊り下げ装置に形成するために必要となる可動性は、十分な可撓性を有する材料を選択することおよび/またはセクションの断面を適切な寸法にすることにより達成することができる。
前記吊り下げ装置のセクションは、好適には、矩形断面を有する平坦なストリップとして構成される。これにより、可撓性に劣る材料を用いた場合であっても、十分な可撓性がもたらされる。いずれにしても、その材料は、曲げている間に破断しないだけの十分な可撓性を有しているべきである。しかしながら、矩形断面の代わりに、円形断面もまた可能である。
別の好適な実施形態においては、その接続が同様に顧客の手にわたるまで行うことができないように、前記セクションの自由端と前記底部とを鍵型の接続方式を用いて、好適にはスナップ嵌めによる接続方式またはキャッチ型の接続方式で相互に接続することができる。前記セクションの自由端は、好適には、前記底部のアンダーカット凹部に挿入することができる肩部を含んでいる。
しかし、原理的には、他の接続技法も可能である。したがって、前記吊り下げ装置のセクションの自由端は、例えば底部に溶接されてもよいし、またはリベットで留められてもよい。
前記吊り下げ装置のセクションは、好適には、容易に環状吊り下げ装置の形態に成すことができるように、アイレットの形態に予備形成されている。しかしながら、原理的には、セクションを本質的に真っすぐに、または僅かに曲がった形態で構成することもできる。しかし、そのような場合には、そのセクションを曲げて環状吊り下げ装置の形態に成すことができるようにするために、一層大きな可撓性が必要になる。
1つのさらなる特に好適な実施形態においては、前記底部の下面に成形される前記セクションの端部が、前記底部の下面に成形された基体ピースとして構成され、前記セクションが変形して環状吊り下げ装置が形成されるようにセクションの自由端を前記基体ピースに接続することができるような準備が成されている。基体ピースは好適には平坦体として構成される。
以下、本発明の様々な実施形態を図面とともにより詳細に説明する。
本発明によるパリソンの1つの例示的実施形態を断面図により示している。 図1のパリソンを通じる断面図を示している。 拡大された表示で図1の詳細なA部分を示している。 図1の詳細なA部分を透視図により示している。
図1および図2は、医療用液体、特には輸液または経腸栄養溶液を保持するために使用される容器を製造するための本発明によるパリソンの1つの例示的実施形態を断面図により示している。パリソンは射出成形プロセスで製造され、特にプラスチック、特には十分な安定性を有するポリプロピレンPP、ポリエチレンPE、PETまたはPP、PE、PETの組み合わせから成る2つまたは3つの部材を用いる射出成形プロセスで製造される。本パリソンは、雄ネジ1Bが設けられた開口1Aを有する頸部1を含んでいる。頸部1は、底部3へと移り変わる壁部2へ続いている。
本パリソンの底部3は半球状の断面を有するセクション4を含んでおり、その下面に、後に吊り下げ装置を形成するプラスチック部5が成形されている。
吊り下げ装置を形成するプラスチック部5は平坦な基体5Aを含んでおり、その基体5Aは底部3の半球状セクション4の下面に成形されており、したがって、底部の一体部材である。基体5Aの一方の側は平坦なセクション5Bへと続いており、その平坦なセクション5Bは、セクションの自由端が基体5Aのもう一方の側の近くにまで延びるように内向きに湾曲してアイレットを形成している。平坦なセクション5Bは矩形の断面を有している。
キャッチ型またはスナップ嵌めによる接続方式6により、セクション5Bの自由端は基体5Aに接続することができ、これにより、本質的に円形の断面を有する吊り下げ装置を形成することができる。そのキャッチ型またはスナップ嵌めによる接続方式はセクション5Bの自由端に突き出た肩部7を含んでおり、この肩部7は、基体5Aに設けられたアンダーカット凹部8内に整合するように挿入することができる。このようにして、鍵型の舌部と溝とから成るさねはぎ接合が創出される。
溝内に舌部を固定するため、突き出た肩部7はセクション5Bの自由端に円形断面を有するヘッド9を含んでおり、このヘッド9は、基体5Aの凹部8の底に設けられた穴10内にスナップ嵌め方式で圧入することができる。このようにして、プッシュボタン様式の接続が創出される。
プッシュボタン様式の接続の代わりに、リベット方式による接合をもたらすこともできる。リベット方式による接合の場合には、凹部8の底に設けられた穴10が、上述のプッシュボタンの代わりに、突き出た肩部7に成形されているリベットを受け入れるためのドリル穴として機能する。ドリル穴よりも幾分小さな直径を有するリベットは、そのリベットシャフトがドリル穴から突き出るようにしてドリル穴に押し入れられる。これら2つの部材を接合するため、リベットの突き出た端部は、幅方向に作用させることによって変形され、これらの部材をしっかりと接続するいわゆるクロージングヘッドの形態に成される。この作用は、急激な圧力(打撃)もしくは連続的な圧力(低温加圧)を及ぼすことにより、またはこれらの材料が溶接される熱作用によりもたらすことができる。このリベット方式による接合は、その接続様式が破壊せずには取り外すことができない摩擦ロック式のものではあるが、どちらかの部材にネジを導入する必要やまたは同様な接続技術を施す必要がないという利点を有している。
図3および図4は、吊り下げ装置のセクション5Bを基体5Aに接続する前の拡大された表示における吊り下げ装置を示している。相互に接続されるべきこれらの部品は互いに近接して傍らにある。セクションと基体との接続後、吊り下げ装置は円形のアイレットを形成する。
容器は、公知のプロセスによる二軸延伸ブロー成形により、本パリソンから成形される。これにより、吊り下げ装置の形状は不変である。射出成形後に初めて、セクションが基体に接続され、これにより吊り下げ装置が形成される。したがって、この射出成形は簡単化されている。好適には、延伸ブロー工程中に溶接プロセスが実施される。しかし、原理的には、射出成形後であれば、上述の延伸ブロー工程の前に、セクションと基体とを互いに接続することも可能である。

Claims (14)

  1. 医療用液体を保持するために使用される容器を製造するためのパリソンであって、開口(1A)を有する頸部(1)、壁部(2)および底部(3)を含むパリソンにおいて、ストリップとして構成されているセクション(5B)の一端が底部(3)の下面に成形されており、セクション(5B)の自由端を底部(3)の下面に接続することで、前記容器を吊り下げるための環状吊り下げ装置を形成することができることを特徴とするパリソン。
  2. 前記吊り下げ装置のセクション(5B)が可撓性のストリップとして構成されていることを特徴とする、請求項1記載のパリソン。
  3. 前記可撓性ストリップ(5B)が矩形の断面を有する平坦なストリップとして構成されていることを特徴とする、請求項2記載のパリソン。
  4. 前記吊り下げ装置のセクション(5B)の自由端および底部(3)が鍵型の接続方式を用いて相互に接続することができることを特徴とする、請求項1から3のいずれか1項記載のパリソン。
  5. 前記鍵型の接続方式がスナップ嵌めまたはキャッチ型の接続方式(6)であることを特徴とする、請求項4記載のパリソン。
  6. 前記吊り下げ装置のセクション(5B)の自由端が肩部(7)を含んでいて、底部(3)がアンダーカット凹部(8)を含んでおり、前記セクションの肩部が前記底部のアンダーカット凹部に挿入することができることを特徴とする、請求項4または5記載のパリソン。
  7. 前記鍵型の接続方式がリベット式の接合であることを特徴とする、請求項4記載のパリソン。
  8. 前記吊り下げ装置のセクション(5B)がアイレットの形態に予備形成されていることを特徴とする、請求項1から7のいずれか1項記載のパリソン。
  9. 前記底部(3)の下面に成形されている前記吊り下げ装置のセクション(5B)の端部が、前記底部の下面に成形されている基体ピース(5A)として構成されており、前記セクションが変形して環状の前記吊り下げ装置が形成されるようにセクション(4A)の自由端を前記基体ピース(5A)と接続することができることを特徴とする、請求項1から8のいずれか1項記載のパリソン。
  10. 前記基体ピース(5A)が平坦体として構成されていることを特徴とする、請求項9記載のパリソン。
  11. 医療用液体を保持するために使用される容器の製造方法であって、
    請求項1から10のいずれか1項に係るパリソンを準備するステップと、
    前記パリソンを延伸ブロー成形することによって容器を形成するステップと、
    前記吊り下げ装置の前記セクションの自由端を前記底部の下面に接続して前記環状吊り下げ装置を形成するステップと、
    を含む、容器の製造方法。
  12. 前記吊り下げ装置のセクションの自由端が鍵型の様式で前記底部の下面に接続されることを特徴とする、請求項11記載の方法。
  13. 前記パリソンが射出成形プロセスによって製造されることを特徴とする、請求項11または12記載の方法。
  14. 医療用液体を保持するために使用される容器であって、請求項11から13のいずれか1項による方法に従って製造されることを特徴とする容器。
JP2010534402A 2007-11-22 2008-11-19 医療用液体を保持するために使用される容器を製造するためのパリソンおよび製造方法 Expired - Fee Related JP5421924B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007056486.6 2007-11-22
DE102007056486A DE102007056486B4 (de) 2007-11-22 2007-11-22 Vorformling und Verfahren zur Herstellung eines Behältnisses zur Aufnahme von Flüssigkeiten für medizinische Anwendungen
PCT/EP2008/009753 WO2009065560A1 (de) 2007-11-22 2008-11-19 Vorformling und verfahren zur herstellung eines behältnisses zur aufnahme von flüssigkeiten für medizinische anwendungen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011504384A JP2011504384A (ja) 2011-02-10
JP5421924B2 true JP5421924B2 (ja) 2014-02-19

Family

ID=40433982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010534402A Expired - Fee Related JP5421924B2 (ja) 2007-11-22 2008-11-19 医療用液体を保持するために使用される容器を製造するためのパリソンおよび製造方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20100262114A1 (ja)
EP (1) EP2209605B1 (ja)
JP (1) JP5421924B2 (ja)
KR (1) KR101239558B1 (ja)
CN (2) CN101868338A (ja)
AU (1) AU2008328182B2 (ja)
BR (1) BRPI0820326A2 (ja)
CA (1) CA2706287C (ja)
DE (1) DE102007056486B4 (ja)
HK (1) HK1142034A1 (ja)
MX (1) MX2010005619A (ja)
WO (1) WO2009065560A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007029810A1 (de) * 2007-06-27 2009-01-02 Fresenius Kabi Deutschland Gmbh Vorformling und Verfahren zur Herstellung eines Behältnisses zur Aufnahme von Flüssigkeiten für medizinische Anwendungen
EP2716430A4 (en) * 2011-05-24 2015-05-13 Nihon Yamamura Glass Co Ltd PREFORM, SYNTHETIC RESIN CONTAINER HAVING ATTACHMENT ATTACHMENT AND METHOD OF FORMING CONTAINER HAVING ATTACHMENT ATTACHMENT
US8956334B2 (en) 2012-07-11 2015-02-17 Douglas Hirt Enteral feed cup
DE102014001446A1 (de) * 2014-01-31 2015-08-06 Kocher-Plastik Maschinenbau Gmbh Vorrichtung zum Herstellen von Behältererzeugnissen aus Kunststoffmaterial
WO2015123760A1 (en) 2014-02-19 2015-08-27 Medonyx Inc. An open-clip blow molding method and a blow molded article which integrally provide a clip for securement to another item
US11027862B2 (en) 2014-06-23 2021-06-08 Woodstock Sterile Solutions, Inc. Cold blow-fill-seal packaging system and process
EP3359460B1 (de) * 2015-10-09 2023-08-30 Fresenius Kabi Deutschland GmbH Behältnis zur aufnahme einer enteralen nährstofflösung
EP3416721B1 (en) * 2016-02-16 2022-10-05 Sorin CRM SAS Implantable lead for electrical stimulation and/or for collecting electrical potentials on an organ, incorporating a passive component function
JP1566839S (ja) * 2016-07-28 2019-12-23
CN112011282B (zh) * 2020-08-17 2021-06-29 深圳市方胜光学材料科技有限公司 一种3d保护膜及其制备工艺

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1494179A (fr) * 1966-07-21 1967-09-08 Simca Automobiles Sa Dispositif de connexion notament pour interupteur
US3901399A (en) * 1974-02-26 1975-08-26 American Hospital Supply Corp Offset hanger construction for sterile medical liquid bottle
US3880311A (en) * 1974-02-26 1975-04-29 American Hospital Supply Corp Collapsible medical liquid bottle with calibration and label orienting hanger structure
US4395378A (en) * 1981-05-14 1983-07-26 Sewell Plastics, Inc. Method for making an injection stretch blow molded container with an integral tab
JPS5925398Y2 (ja) * 1981-07-20 1984-07-25 東洋製罐株式会社 輸液用容器等の底部吊下構造
US4992230A (en) * 1988-07-21 1991-02-12 Sabel Plastechs, Inc. Method for making a hollow polyethylene terephthalate blow molded article with an integral external projection such as a handle
US5123554A (en) * 1988-10-31 1992-06-23 Abbott Laboratories Retortable plastic containers
DE69026793D1 (de) * 1989-11-16 1996-06-05 Mitsui Petrochemical Ind Behälter mit einem Aufhängegriff und Verfahren zu seiner Herstellung
FR2663549B1 (fr) * 1990-06-20 1992-09-18 Simond Ludger Mousqueton autoverrouillant.
JPH0684038B2 (ja) * 1990-10-27 1994-10-26 日精エー・エス・ビー機械株式会社 吊具付き容器成形用プリフォーム及び吊具付き容器の成形方法
JPH04336237A (ja) * 1991-05-14 1992-11-24 Mitsui Petrochem Ind Ltd 吊り具付き容器とその製造方法
US5339884A (en) * 1993-07-06 1994-08-23 Irving Angerman Shower curtain ring
US5492947A (en) * 1994-06-23 1996-02-20 Aspen Research Corporation Barrier material comprising a thermoplastic and a compatible cyclodextrin derivative
KR20010023826A (ko) * 1997-09-09 2001-03-26 빌텍 피티와이 엘티디 일체 손잡이, 예비성형물을 함유하는 용기 및 이의 제조방법
AU774710B2 (en) * 1997-12-17 2004-07-08 Integrated Plastics Pty Limited Container with multiple integral connection handle, preform and method of manufacture
US6012597A (en) * 1998-03-18 2000-01-11 Mitsubishi Plastics, Inc. Polyester bottle with a handle and method of manufacturing the same
WO1999048763A1 (fr) * 1998-03-20 1999-09-30 Yoshino Kogyosho Co., Ltd. Bouteille en plastique comportant une poignee
US6601283B2 (en) * 2001-07-26 2003-08-05 Ernst Dieter Wunderlich Method for manufacturing flexible and rigid handle containers
JP2003080588A (ja) * 2001-09-13 2003-03-19 Hanshin Kasei Kogyo Kk 吊り具付き容器
JP4774660B2 (ja) * 2001-09-17 2011-09-14 東洋製罐株式会社 吊り具付容器の成形方法
TW509024U (en) * 2001-10-12 2002-11-01 You-Tsuen Ye Simple portable suspension component for bottle buckle
JP2003128031A (ja) * 2001-10-23 2003-05-08 Aoki Technical Laboratory Inc 底部に吊り具を有するプラスチックボトル
CN2555835Y (zh) * 2002-07-05 2003-06-18 李仙玉 塑料输液瓶与吊环的连接机构
US6766917B1 (en) * 2002-09-11 2004-07-27 Blewitt, Iii John J. Closure with hinged hook
US20040217139A1 (en) * 2003-04-30 2004-11-04 Donna Roth Closure for a bottle
DE102004029205B3 (de) * 2004-06-16 2006-02-09 Heckler & Koch Gmbh Handfeuerwaffe und starre Schulterstütze hierfür
CN2817855Y (zh) * 2005-09-16 2006-09-20 邱晓菲 便捷悬挂式一次性医用引流袋

Also Published As

Publication number Publication date
AU2008328182B2 (en) 2012-05-03
BRPI0820326A2 (pt) 2015-05-26
KR20100086473A (ko) 2010-07-30
DE102007056486A1 (de) 2009-05-28
CN101868338A (zh) 2010-10-20
CN104385558A (zh) 2015-03-04
KR101239558B1 (ko) 2013-03-06
WO2009065560A1 (de) 2009-05-28
JP2011504384A (ja) 2011-02-10
US20100262114A1 (en) 2010-10-14
AU2008328182A1 (en) 2009-05-28
HK1142034A1 (en) 2010-11-26
DE102007056486B4 (de) 2009-12-17
MX2010005619A (es) 2010-06-01
EP2209605B1 (de) 2014-09-17
CA2706287C (en) 2016-04-05
EP2209605A1 (de) 2010-07-28
CA2706287A1 (en) 2009-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5421924B2 (ja) 医療用液体を保持するために使用される容器を製造するためのパリソンおよび製造方法
AU2016373606B2 (en) Aseptic containment device and process for its production and assembly
AU2008267430B2 (en) Preform and method for producing a container for holding fluids used in medical applications
JPS5815383B2 (ja) 薬液びん及びその細菌不透密封方法
CN204840274U (zh) 一种组合盖及具有该组合盖的包装容器
NL1030563C2 (nl) Drinkrietje, werkwijze voor het vervaardigen daarvan en gebruik van een container.
KR200385235Y1 (ko) 수액백용 포트
EP3769745A1 (en) Drug-filled synthetic resin ampule, and synthetic resin ampule body used therein
JP2002321750A (ja) ツイストオフ口部付き少容量容器
JPS62273823A (ja) 輸液容器の製造方法及び輸液容器成形金型装置
KR200263324Y1 (ko) 수지용기의 마개접합을 위한 실링체
JP2004196332A (ja) 吊り具付き容器
KR100442088B1 (ko) 수지용기의 마개접합을 위한 실링체
JPS62273822A (ja) 輸液容器及びその製造方法並びにその成形金型装置
JPS62146612A (ja) 輸液用プラスチツク容器の製造方法
JPH0368701B2 (ja)
JP3783197B2 (ja) 首部側面に吊り具を一体形成したpetボトル及びその成形金型
JP2003128031A (ja) 底部に吊り具を有するプラスチックボトル
JPH0433824A (ja) 内容物を充填した容器の製造方法
JP2015123087A (ja) 医療用液体収納用容器体およびそれを用いた薬剤充填済み医療用容器
JP2004238055A (ja) 詰替用軟質フィルム製袋
JPH0733839U (ja) 把手付プラスチック製ボトル
KR20030094202A (ko) 파우치 용기용 스파우트
JPH06321242A (ja) 嵌合子を用いた把手付petボトル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130305

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130531

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131122

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees