JP5400986B2 - ポリオキシアルキレン変性ビニルアセタール系重合体及びそれを含有する組成物 - Google Patents

ポリオキシアルキレン変性ビニルアセタール系重合体及びそれを含有する組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5400986B2
JP5400986B2 JP2013501137A JP2013501137A JP5400986B2 JP 5400986 B2 JP5400986 B2 JP 5400986B2 JP 2013501137 A JP2013501137 A JP 2013501137A JP 2013501137 A JP2013501137 A JP 2013501137A JP 5400986 B2 JP5400986 B2 JP 5400986B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
poa
group
polyoxyalkylene
modified
modified vinyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013501137A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012115223A1 (ja
Inventor
雅子 川越
真輔 新居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP2013501137A priority Critical patent/JP5400986B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5400986B2 publication Critical patent/JP5400986B2/ja
Publication of JPWO2012115223A1 publication Critical patent/JPWO2012115223A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/10Acylation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F116/00Homopolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical
    • C08F116/38Homopolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical by a acetal or ketal radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F16/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical
    • C08F16/38Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical by an acetal or ketal radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F218/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an acyloxy radical of a saturated carboxylic acid, of carbonic acid or of a haloformic acid
    • C08F218/02Esters of monocarboxylic acids
    • C08F218/04Vinyl esters
    • C08F218/08Vinyl acetate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/48Isomerisation; Cyclisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L29/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical; Compositions of hydrolysed polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L29/14Homopolymers or copolymers of acetals or ketals obtained by polymerisation of unsaturated acetals or ketals or by after-treatment of polymers of unsaturated alcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F216/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical
    • C08F216/12Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical by an ether radical
    • C08F216/14Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F216/1416Monomers containing oxygen in addition to the ether oxygen, e.g. allyl glycidyl ether
    • C08F216/1425Monomers containing side chains of polyether groups
    • C08F216/1433Monomers containing side chains of polyethylene oxide groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F216/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical
    • C08F216/38Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical by an acetal or ketal radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/52Amides or imides
    • C08F220/54Amides, e.g. N,N-dimethylacrylamide or N-isopropylacrylamide
    • C08F220/58Amides, e.g. N,N-dimethylacrylamide or N-isopropylacrylamide containing oxygen in addition to the carbonamido oxygen, e.g. N-methylolacrylamide, N-(meth)acryloylmorpholine

Description

本発明は、可塑性に優れたポリオキシアルキレン変性ビニルアセタール系重合体及びその製造方法、並びに、それを含有する組成物に関する。また、前記組成物の用途に関する。
従来、ビニルブチラール系重合体に代表されるビニルアセタール系重合体は、強靭性、造膜性、当該重合体中における顔料等の無機・有機粉体等の分散性、塗布面への接着性等に優れていることから、合わせガラスの中間膜をはじめ、インク、塗料、焼付け用エナメル、ウォッシュプライマー、ラッカー、分散剤、接着剤、セラミックグリーンシート、熱現像性感光材料、水性インク需要層のバインダー等の様々な用途で使用されている。ビニルアセタール系重合体が様々な用途で使用される最も大きな理由は、ビニルアセタール系重合体中の水酸基が水素結合を形成することにより、当該重合体が強靭性を有するからである。その反面、水素結合のために柔軟性がやや乏しい。
また、ビニルブチラール系重合体はガラス転移温度が高く、かつ高温でさえ流動性が低い。そのため、当該重合体の熱可塑的な加工を行うために、例えば炭素数6〜10のアルコールのフタル酸エステル、トリエチレングリコールジ−n−ヘプタノアート、トリ(2−エチルヘキシル)ホスファート、トリクレシルホスファート等の外部可塑剤を当該重合体に添加する。このとき、可塑剤の選択が適切でないと、ビニルブチラール系重合体と可塑剤が相分離したり、あるいはビニルブチラール系重合体と可塑剤とを含む組成物が溶媒との接触で溶出し、組成物の性質が著しく変化することがある。具体的には、ビニルブチラール系重合体を加工して得られるフィルムやシートの皮膜強度、透明性及び保存安定性が低下したり、該フィルムやシートの表面に印刷を行う際に、インクが流れ出すことがある。このような、可塑剤の多量添加による物性の低下、可塑剤のブリードアウトや他樹脂への移行による物性低下を防ぐために、ビニルアセタール系重合体を内部的に可塑化させる試みがなされている。
特許文献1には、ポリオキシアルキレン(以下、POAと略記することがある)基を有する単量体単位を有する変性ポリビニルアルコールをアルデヒドによりアセタール化してなるポリビニルアセタール樹脂と、セラミック粉末と、可塑剤と、有機溶剤とを含有するグリーンシート成形用セラミック泥漿物が記載されている。前記ポリビニルアセタール樹脂は、有機溶剤に溶解した状態で含有されているので、セラミック粉末との分散性が良好であるとされている。また、前記ポリビニルアセタール樹脂は、側鎖のPOA基による内部可塑化作用を有するとされ、さらに、当該ポリビニルアセタール樹脂を用いて作製されたグリーンシートの柔軟性が改善するとされている。しかしながら、特許文献1に記載されたPOA基は、単一のPOAユニットからなるものであり、主としてポリオキシエチレン基やポリオキシプロピレン基であった。このようなポリオキシアルキレン基を有するポリビニルアセタール樹脂をフィルムやシートに加工した場合、得られるフィルムやシートに濁りが生じるという問題点があった。また、このようなPOA基を有するポリビニルアセタール樹脂を用いて作製されたグリーンシートは、柔軟性が不十分であるうえに、セラミック粒子の分散性がなお不十分であった。
また、特許文献2には、末端がエーテル化されたオキシエチレンアルデヒド類/オキシアルカナル類でビニルアルコール系重合体(以下、PVAと略称することがある)をアセタール化することによって得られるビニルアセタール系重合体が記載されている。当該重合体は、ビニルアルコール単位の含有量が多い、外部可塑剤を添加せずに熱可塑的に加工できる、金属及びガラスへの良好な接着性を有するといった特徴を有することが知られている。しかしながら、この方法で得られたビニルアセタール系重合体中には、未反応のオキシエチレンアルデヒド類/オキシアルカナル類が残存するため、フィルムやシートに加工した際に濁りが生じるという問題点があった。
このように、内部可塑性を有すると同時に強度が高く、かつ樹脂組成物とした際に相分離を起こさないという性質を兼ね備えたビニルアセタール系重合体は今のところ見出されていない。
特開平06−263521号公報 特開平02−300209号公報
本発明は、上記現状に鑑み、フィルムやシートに加工した際に皮膜強度及び柔軟性が高く、かつ樹脂組成物とした際に相分離を起こさないという性質を兼ね備えたビニルアセタール系重合体を提供することを目的とする。
本発明者らは、下記一般式(I)で示されるポリオキシアルキレン基(以下、POA基と略称することがある)を側鎖に含有し、粘度平均重合度Pが150〜5000であり、アセタール化度が10〜85モル%であり、ポリオキシアルキレン基変性率(以下、POA基変性率と略称することがある)Sが0.1〜10モル%であることを特徴とするポリオキシアルキレン(以下、POAと略記することがある)変性ビニルアセタール系重合体が、フィルムやシートに加工した際に皮膜強度及び柔軟性が高く、かつそれを含有する樹脂組成物とした際に相分離を起こさないという性質を兼ね備えていることを見出し、本発明を完成させた。
Figure 0005400986
(式中、Rは水素原子またはメチル基、Rは水素原子または炭素数1〜8のアルキル基を表す。1≦m≦10、3≦n≦20である。)
上記POA変性ビニルアセタール系重合体は、上記一般式(I)で示されるポリオキシアルキレン基を側鎖に含有し、粘度平均重合度Pが150〜5000であり、けん化度が20〜99.99モル%であり、POA基変性率Sが0.1〜10モル%であるポリオキシアルキレン変性ビニルアルコール系重合体(以下、POA変性PVAと略記することがある)をアセタール化して得られるものであることが好ましい。
本発明は、上記POA変性ビニルアセタール系重合体を含有する組成物をも包含する。また、本発明は、上記POA変性ビニルアセタール系重合体、セラミック粉末及び有機溶剤を含有するセラミックグリーンシート用スラリー組成物をも包含する。さらに、本発明は、当該セラミックグリーンシート用スラリー組成物を用いて得られるセラミックグリーンシートをも包含する。本発明は、当該セラミックグリーンシートを用いて得られる積層コンデンサをも含有する。
また、本発明は、下記一般式(II)で示される不飽和単量体とビニルエステル系単量体との共重合を行い、得られたポリオキシアルキレン変性ビニルエステル系共重合体(以下、POA変性ビニルエステル系共重合体と略称することがある)をけん化し、得られたPOA変性ビニルアルコール系重合体をアセタール化する、上記POA変性ビニルアセタール系重合体の製造方法である。
Figure 0005400986
(式中、R、R、m、nは上記一般式(I)と同様である。Rは水素原子または−COOM基を表し、ここでMは水素原子、アルカリ金属、またはアンモニウム基を表す。Rは水素原子、メチル基または−CH−COOM基を示し、ここでMは前記定義どおりである。Xは−O−、−CH−O−、−CO−、−(CH−、−CO−O−、−CO−NR−または−CO−NR−CH−を表す。ここでRは水素原子または炭素数1〜4の飽和アルキル基を表し、1≦k≦15である。)
ここで、上記一般式(II)で示される不飽和単量体は、下記一般式(III)で示される不飽和単量体であることが好ましい。
Figure 0005400986
(式中、R、R、R、R、m、nは上記一般式(II)と同様である。)
本発明のPOA変性ビニルアセタール系重合体は、内部可塑化すること(ガラス転移温度が低いこと)を特徴としており、各種バインダーとして使用した場合には、高い力学的強度かつ高い柔軟性を有しつつ、高い分散性をも合わせ持つという特徴を有する。また、本発明のPOA変性ビニルアセタール系重合体は内部可塑化するため、可塑剤の使用量を少なくしても熱可塑的に加工できる。したがって、該POA変性ビニルアセタール系重合体をフィルムやシートに加工して使用した場合、多量の可塑剤添加による物性の低下、可塑剤のブリードアウトや他樹脂への可塑剤移行の問題が解決される。
本発明のPOA変性ビニルアセタール系重合体の製造方法は特に制限されないが、好適にはPOA変性PVAをアセタール化することによって得られる。以下に、POA変性PVAについて説明する。
本発明に使用されるPOA変性PVAは、下記一般式(I)で示されるPOA基を側鎖に有する。
Figure 0005400986
式中、Rは水素原子またはメチル基、Rは水素原子または炭素数1〜8のアルキル基を表す。1≦m≦10、3≦n≦20である。ここで、繰り返し単位数がmであるユニットをユニットAと呼び、繰り返し単位数がnであるユニットをユニットBと呼ぶことにする。ユニットAとユニットBの配置は、ランダム状、ブロック状又はテーパー状のいずれであっても良い。
一般式(I)で示されるPOA基中のユニットAの繰り返し単位数mは1≦m≦10である必要があり、1≦m≦5が好ましく、1≦m≦2がより好ましい。mが1未満の場合、POA基の疎水性が高くなるため、POA変性PVAの水溶性が低下して、後述するアセタール化反応を水溶液中で行うことが困難になる。また、ユニットBの繰り返し単位数nは3≦n≦20である必要があり、5≦n≦18が好ましく、8≦n≦15がより好ましい。nが3未満の場合、POA基同士の相互作用が発現せず、得られるPOA変性ビニルアセタール系重合体の内部可塑化効果も発現しない。一方、nが20を超える場合、POA基の疎水性が高くなるため、POA変性PVAの水溶性が低下して、後述するアセタール化反応を水溶液中で行うことが困難になる。
前記POA変性PVAを製造する方法は特に制限されないが、一般式(I)で示されるPOA基を有する不飽和単量体とビニルエステル系単量体との共重合を行い、得られたPOA変性ビニルエステル系共重合体をけん化する方法が好ましい。ここで、上記の共重合はアルコール系溶媒中または無溶媒で行うことが好適である。
一般式(I)で示されるPOA基を有する不飽和単量体としては、下記一般式(II)で示される不飽和単量体であることが好ましい。
Figure 0005400986
式中、R、R、m、nは上記一般式(I)と同様である。Rは水素原子または−COOM基を表し、ここでMは水素原子、アルカリ金属またはアンモニウム基を表す。Rは水素原子、メチル基または−CH−COOM基を表し、ここでMは前記定義のとおりである。Xは−O−、−CH−O−、−CO−、−(CH−、−CO−O−、−CO−NR−または−CO−NR−CH−を表す。なお、Xが非対称の場合にその向きは限定されない。ここでRは水素原子または炭素数1〜4の飽和アルキル基を表し、1≦k≦15である。
一般式(II)で示される不飽和単量体のRとしては水素原子、メチル基またはブチル基が好ましく、水素原子またはメチル基がより好ましい。さらに、一般式(II)で示される不飽和単量体のRが水素原子またはメチル基であり、Rが水素原子であることが特に好ましい。
例えば、一般式(II)のRが水素原子またはメチル基、Rが水素原子、Rが水素原子の場合、一般式(II)で示される不飽和単量体としてはポリオキシアルキレンモノ(メタ)アクリル酸アミド、ポリオキシアルキレンモノ(メタ)アリルエーテル、ポリオキシアルキレンモノビニルエーテル、ポリオキシアルキレンモノ(メタ)アクリレートが挙げられ、具体的には、ポリオキシエチレンポリオキシブチレンモノアクリル酸アミド、N−メチレンポリオキシエチレンポリオキシブチレンモノアクリル酸アミド、ポリオキシエチレンポリオキシブチレンモノメタクリル酸アミド、N−メチレンポリオキシエチレンポリオキシブチレンモノメタクリル酸アミド、ポリオキシプロピレンポリオキシブチレンモノアクリル酸アミド、N−メチレンポリオキシプロピレンポリオキシブチレンモノアクリル酸アミド、ポリオキシプロピレンポリオキシブチレンモノメタクリル酸アミド、N−メチレンポリオキシプロピレンポリオキシブチレンモノメタクリル酸アミド、ポリオキシエチレンポリオキシブチレンモノアリルエーテル、ポリオキシエチレンポリオキシブチレンモノメタアリルエーテル、ポリオキシプロピレンポリオキシブチレンモノアリルエーテル、ポリオキシプロピレンポリオキシブチレンモノメタアリルエーテル、ポリオキシエチレンポリオキシブチレンモノビニルエーテル、ポリオキシプロピレンポリオキシブチレンモノビニルエーテル、ポリオキシエチレンポリオキシブチレンモノアクリレート、ポリオキシエチレンポリオキシブチレンモノメタクリレート、ポリオキシプロピレンポリオキシブチレンモノアクリレート、ポリオキシプロピレンポリオキシブチレンモノメタクリレート等が挙げられる。なかでも、ポリオキシエチレンポリオキシブチレンモノアクリル酸アミド、N−メチレンポリオキシエチレンポリオキシブチレンモノアクリル酸アミド、ポリオキシエチレンポリオキシブチレンモノメタクリル酸アミド、N−メチレンポリオキシエチレンポリオキシブチレンモノメタクリル酸アミド、ポリオキシエチレンポリオキシブチレンモノビニルエーテルが好適に用いられ、ポリオキシエチレンポリオキシブチレンモノメタクリル酸アミド、N−メチレンポリオキシエチレンポリオキシブチレンモノアクリル酸アミド、ポリオキシエチレンポリオキシブチレンモノビニルエーテルが特に好適に用いられる。
一般式(II)のRが炭素数1〜8のアルキル基の場合、一般式(II)で示される不飽和単量体として具体的には、上記の一般式(II)のRが水素原子の場合に例示した不飽和単量体の末端のOH基が炭素数1〜8のアルコキシ基に置換されたものが挙げられる。なかでも、ポリオキシエチレンポリオキシブチレンモノメタクリル酸アミド、N−メチレンポリオキシエチレンポリオキシブチレンモノアクリル酸アミド、ポリオキシエチレンポリオキシブチレンモノビニルエーテルの末端のOH基がメトキシ基に置換された不飽和単量体が好適に用いられ、ポリオキシエチレンポリオキシブチレンモノメタクリル酸アミド、N−メチレンポリオキシエチレンポリオキシブチレンモノアクリル酸アミドの末端のOH基がメトキシ基に置換された不飽和単量体が特に好適に用いられる。
中でも上記一般式(II)で示される不飽和単量体が、下記一般式(III)で示される不飽和単量体であることが特に好ましい。
Figure 0005400986
式中、R、R、R、R、m、nは上記一般式(II)と同様である。
一般式(I)で示されるPOA基を有する不飽和単量体とビニルエステル系単量体との共重合を行う際に採用される温度は0〜200℃が好ましく、30〜140℃がより好ましい。共重合を行う温度が0℃より低い場合は、十分な重合速度が得られにくい。また、重合を行う温度が200℃より高い場合、本発明で規定するPOA基変性率を有するPOA変性PVAを得られにくい。共重合を行う際に採用される温度を0〜200℃に制御する方法としては、例えば、重合速度を制御することで、重合により生成する熱と反応器の表面からの放熱とのバランスをとる方法や、適当な熱媒を用いた外部ジャケットにより制御する方法等が挙げられるが、安全性の面からは後者の方法が好ましい。
一般式(I)で示されるPOA基を有する不飽和単量体とビニルエステル系単量体との共重合を行うのに用いられる重合方式としては、回分重合、半回分重合、連続重合、半連続重合のいずれでもよい。重合方法としては、塊状重合法、溶液重合法、懸濁重合法、乳化重合法等公知の任意の方法を用いることができる。その中でも、無溶媒またはアルコール系溶媒中で重合を行う塊状重合法や溶液重合法が好適に採用され、高重合度の共重合物の製造を目的とする場合は乳化重合法が採用される。アルコール系溶媒としては、メタノール、エタノール、n−プロパノール等を用いることができるが、これらに限定されるものではない。またこれらの溶媒は2種類またはそれ以上の種類を混合して用いることができる。
共重合に使用される開始剤としては、重合方法に応じて従来公知のアゾ系開始剤、過酸化物系開始剤、レドックス系開始剤等が適宜選ばれる。アゾ系開始剤としては、2,2’−アゾビスイソブチロニトリル、2,2’−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)、2,2’−アゾビス(4−メトキシ−2,4−ジメチルバレロニトリル)等が挙げられ、過酸化物系開始剤としては、ジイソプロピルパーオキシジカーボネート、ジ−2−エチルヘキシルパーオキシジカーボネート、ジエトキシエチルパーオキシジカーボネート等のパーカーボネート化合物;t−ブチルパーオキシネオデカネート、α−クミルパーオキシネオデカネート、t−ブチルパーオキシデカネート等のパーエステル化合物;アセチルシクロヘキシルスルホニルパーオキシド;2,4,4−トリメチルペンチル−2−パーオキシフェノキシアセテート等が挙げられる。さらには、上記開始剤に過硫酸カリウム、過硫酸アンモニウム、過酸化水素等を組み合わせて開始剤とすることもできる。また、レドックス系開始剤としては、上記の過酸化物と亜硫酸水素ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、酒石酸、L−アスコルビン酸、ロンガリット等の還元剤とを組み合わせたものが挙げられる。
また、一般式(I)で示されるPOA基を有する不飽和単量体とビニルエステル系単量体との共重合を高い温度で行った場合、ビニルエステル系単量体の分解に起因するPVAの着色等が見られることがあるため、その場合には着色防止の目的で重合系に酒石酸のような酸化防止剤を1〜100ppm(ビニルエステル系単量体に対して)程度添加することはなんら差し支えない。
前記ビニルエステル系単量体としては、ギ酸ビニル、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、酪酸ビニル、イソ酪酸ビニル、ピバリン酸ビニル、バーサチック酸ビニル、カプロン酸ビニル、カプリル酸ビニル、ラウリル酸ビニル、パルミチン酸ビニル、ステアリン酸ビニル、オレイン酸ビニル、安息香酸ビニル等が挙げられるが、中でも酢酸ビニルが最も好ましい。
一般式(I)で示されるPOA基を有する不飽和単量体とビニルエステル系単量体との共重合に際して、本発明の趣旨を損なわない範囲で他の単量体を共重合しても差し支えない。使用し得る単量体として、例えば、エチレン、プロピレン、n−ブテン、イソブチレン等のα−オレフィン;アクリル酸及びその塩;アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸n−プロピル、アクリル酸i−プロピル、アクリル酸n−ブチル、アクリル酸i−ブチル、アクリル酸t−ブチル、アクリル酸2−エチルヘキシル、アクリル酸ドデシル、アクリル酸オクタデシル等のアクリル酸エステル類;メタクリル酸及びその塩;メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸n−プロピル、メタクリル酸i−プロピル、メタクリル酸n−ブチル、メタクリル酸i−ブチル、メタクリル酸t−ブチル、メタクリル酸2−エチルヘキシル、メタクリル酸ドデシル、メタクリル酸オクタデシル等のメタクリル酸エステル類;アクリルアミド、N−メチルアクリルアミド、N−エチルアクリルアミド、N,N−ジメチルアクリルアミド、ジアセトンアクリルアミド、アクリルアミドプロパンスルホン酸及びその塩、アクリルアミドプロピルジメチルアミン及びその塩またはその4級塩、N−メチロールアクリルアミド及びその誘導体等のアクリルアミド誘導体;メタクリルアミド、N−メチルメタクリルアミド、N−エチルメタクリルアミド、メタクリルアミドプロパンスルホン酸及びその塩、メタクリルアミドプロピルジメチルアミン及びその塩またはその4級塩、N−メチロールメタクリルアミド及びその誘導体等のメタクリルアミド誘導体;メチルビニルエーテル、エチルビニルエーテル、n−プロピルビニルエーテル、i−プロピルビニルエーテル、n−ブチルビニルエーテル、i−ブチルビニルエーテル、t−ブチルビニルエーテル、ドデシルビニルエーテル、ステアリルビニルエーテル、2,3−ジアセトキシ−1−ビニルオキシプロパン等のビニルエーテル類;アクリロニトリル、メタクリロニトリル等のニトリル類;塩化ビニル、フッ化ビニル等のハロゲン化ビニル類;塩化ビニリデン、フッ化ビニリデン等のハロゲン化ビニリデン類;酢酸アリル、2,3−ジアセトキシ−1−アリルオキシプロパン、塩化アリル等のアリル化合物;マレイン酸、イタコン酸、フマル酸等の不飽和ジカルボン酸及びその塩、そのエステルまたはその無水物;ビニルトリメトキシシラン等のビニルシリル化合物;酢酸イソプロペニル等が挙げられる。これらの単量体は、通常ビニルエステル系単量体に対して10モル%未満の割合で用いられる。
また、一般式(I)で示されるPOA基を有する不飽和単量体とビニルエステル系単量体との共重合に際し、得られる共重合体の重合度を調節すること等を目的として、本発明の趣旨を損なわない範囲で連鎖移動剤の存在下で共重合を行っても差し支えない。連鎖移動剤としては、アセトアルデヒド、プロピオンアルデヒド等のアルデヒド類;アセトン、メチルエチルケトン等のケトン類;2−ヒドロキシエタンチオール等のメルカプタン類;トリクロロエチレン、パークロロエチレン等のハロゲン化炭化水素類;ホスフィン酸ナトリウム1水和物等のホスフィン酸塩類が挙げられ、中でもアルデヒド類およびケトン類が好適に用いられる。連鎖移動剤の添加量は、添加する連鎖移動剤の連鎖移動定数および目的とするビニルエステル系重合体の重合度に応じて決定されるが、一般にビニルエステル系単量体に対して0.1〜10質量%が望ましい。
POA変性ビニルエステル系共重合体のけん化反応には、従来公知の水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、ナトリウムメトキシド等の塩基性触媒またはp−トルエンスルホン酸等の酸性触媒を用いた加アルコール分解反応ないし加水分解反応を適用することができる。この反応に使用し得る溶媒としては、メタノール、エタノール等のアルコール類;酢酸メチル、酢酸エチル等のエステル類;アセトン、メチルエチルケトン等のケトン類;ベンゼン、トルエン等の芳香族炭化水素等が挙げられ、これらは単独で、または2種以上を組み合わせて用いることができる。中でも、メタノールまたはメタノール/酢酸メチル混合溶液を溶媒とし、水酸化ナトリウムを触媒に用いてけん化反応を行うのが簡便であり好ましい。
本発明に使用されるPOA変性PVAは、POA基変性率Sが0.1〜10モル%であることが好ましい。POA基変性率Sとは、PVAの主鎖メチレン基に対するPOA基のモル分率で表される。POA変性PVAを構成する単量体単位は、通常、単量体単位1つにつき、主鎖メチレン基を1つ有する。すなわち、POA変性PVAのPOA基変性率Sとは、POA変性PVAを構成する全単量体単位のモル数に占める、上記一般式(I)で示されるPOA基を有する不飽和単量体由来の単位のモル数の割合(モル%)である。POA基変性率Sが10モル%を超えると、POA変性PVA一分子あたりに含まれる疎水基の割合が高くなり、該PVAの水溶性が低下し、後述するアセタール化反応を水溶液中で行うことが困難になる場合がある。POA基変性率Sは2モル%未満がより好ましく、1.5モル%以下がさらに好ましい。一方、POA基変性率Sが0.1モル%未満の場合、POA変性PVAの水溶性は優れているものの、該PVA中に含まれるPOA基の数が少なく、POA変性に基づく物性が発現しない場合がある。POA基変性率Sは0.2モル%以上がより好ましい。
POA変性PVAのPOA基変性率Sは、当該PVAのプロトンNMRから求めることができる。また、POA変性ビニルエステル系重合体をけん化してPOA変性PVAを得る場合、1分子中の全単量体単位のモル数に占める、上記一般式(I)で示されるPOA基を有する不飽和単量体由来の単位のモル数の割合(モル%)は、けん化前後で変化しない。したがって、POA変性PVAのPOA基変性率Sは、その前駆体であるPOA変性ビニルエステル系重合体のプロトンNMRから求めることもできる。
POA変性PVAがビニルアルコール単位、ビニルエステル単位および上記一般式(I)で示されるPOA基を有する不飽和単量体由来の単位のみからなる場合、例えば、下記の方法により前駆体であるPOA変性ビニルエステル系共重合体を測定することにより、当該POA変性PVAのPOA基変性率Sを算出することができる。まず、n−ヘキサン/アセトンでPOA変性ビニルエステル系共重合体の再沈精製を3回以上十分に行った後、50℃の減圧下で乾燥を2日間行い、分析用のPOA変性ビニルエステル系共重合体のサンプルを作成する。該サンプルをCDClに溶解させ、500MHzのプロトンNMR(JEOL GX−500)を用いて室温で測定する。ビニルエステル系単量体単位の主鎖メチンに由来するピークα(4.7〜5.2ppm)の面積とユニットBの末端メチル基に由来するピークβ(0.8〜1.0ppm)の面積から下記式を用いてPOA基変性率Sを算出する。なお、式中のnはユニットBの繰り返し単位数を表す。

POA基変性率S(モル%)={(ピークβの面積/3n)/(ピークαの面積+(ピークβの面積/3n))}×100
本発明に使用されるPOA変性PVAの粘度平均重合度Pは、JIS K6726に準じて測定される。すなわち、該PVAを再けん化し、精製した後、30℃の水中で測定した極限粘度[η](単位:デシリットル/g)から次式により求められる。POA変性PVAとして、2種以上のPVAを混合して用いる場合は、混合後のPVA全体の見掛け上の粘度平均重合度をその場合の粘度平均重合度Pとする。なお、粘度平均重合度を単に重合度と呼ぶことがある。

粘度平均重合度P=([η]×10/8.29)(1/0.62)
本発明に使用されるPOA変性PVAの重合度Pは150〜5000であることが好ましい。重合度Pが5000を超えると、該POA変性PVAの生産性が低下して実用的でない。また、重合度が150未満の場合、該POA変性PVAを用いて得られるPOA変性ビニルアセタール系重合体の内部可塑性が強くなり過ぎるため、それを使用して得られるシートやフィルムは、柔軟性は有するものの十分な強度を示さないことがある。POA変性PVAの重合度Pの下限は、より好ましくは200であり、さらに好ましくは500であり、特に好ましくは800であり、最も好ましくは1000である。一方、POA変性PVAの重合度Pの上限は、より好ましくは4500であり、さらに好ましくは3500である。
POA変性PVAのけん化度は、20〜99.99モル%であることが好ましく、40〜99.9モル%がより好ましく、77〜99.9モル%がさらに好ましく、80〜99.9モル%が特に好ましい。けん化度が20モル%未満の場合には、POA変性PVAの水溶性が低下し、POA変性PVAの水溶液の調製が困難であるため、変性ビニルアセタール系重合体の製造を水溶液中で行うことが困難になる。けん化度が99.99モル%を超えると、POA変性PVAの生産が困難になるので実用的でない。なお、上記POA変性PVAのけん化度は、JIS K6726に準じて測定し得られる値である。
POA変性PVA中における、一般式(I)で示されるPOA基を有する単量体単位の含有量は、50質量部以下であることが好ましく、30質量部以下がより好ましく、15質量部以下が特に好ましい。POA基を有する単量体単位の含有量が50質量部を超えると該PVAの疎水性が高くなり、水含有溶媒への溶解性が低下する場合がある。含有量の下限は2.5質量部以上が好ましい。
ここで、一般式(I)で示されるPOA基を有する単量体単位の含有量とは、PVAの主鎖100質量部に対する、POA基を有する単量体単位の質量部(質量分率)で表され、上記POA基変性率S、ユニットAの繰り返し単位数m、ユニットBの繰り返し単位数n、POA変性PVAのけん化度を用いて計算される値である。前述のPOA基変性率Sが同等であっても、けん化度が高くなるにつれ、あるいはmまたはnが大きくなるにつれ、POA基を有する単量体単位の含有量は大きくなる。
本発明のPOA変性ビニルアセタール系重合体において、アセタール化度は10〜85モル%である必要があり、35モル%以上であることが好ましく、50モル%以上であることが特に好ましい。アセタール化度が10モル%未満の場合、工業的に得る事が難しく、生産性の低下を招く。一方、アセタール化度が85モル%を超える場合、反応性の観点から工業的に得る事が難しくなるだけでなく、残存水酸基が少なくなり、POA変性ビニルアセタール系重合体の強靭性が損なわれる。POA変性ビニルアセタール系重合体のアセタール化度を調整するには、POA変性PVAに対するアルデヒドの添加量、及び、アルデヒドと酸触媒を添加した後の反応時間等を適宜調整すればよい。
ここで、POA変性ビニルアセタール系重合体のアセタール化度とは、POA変性ビニルアセタール系重合体を構成する全単量体単位に対する、アセタール化されたビニルアルコール単位の割合を表し、該POA変性ビニルアセタール系重合体のDMSO−d(ジメチルスルホキサイド)溶液を試料としてプロトンNMR測定を行い、得られたスペクトルから算出することができる。
本発明のPOA変性ビニルアセタール系重合体の粘度平均重合度Pは、150〜5000である必要がある。POA変性ビニルアセタール系重合体の重合度Pが150未満であると、薄膜セラミックグリーンシート等のシートあるいはフィルムを作製する場合に、得られるシートまたはフィルムの機械的強度が不充分となる。一方、POA変性ビニルアセタール系重合体の重合度Pが5000を超えると、有機溶剤に充分に溶解しないうえに、溶液粘度が高くなりすぎることにより、塗工性や分散性が低下する。POA変性ビニルアセタール系重合体の重合度Pの下限は、好ましくは200であり、より好ましくは500であり、さらに好ましくは800であり、特に好ましくは1000である。一方、変性ビニルアセタール系重合体の重合度Pの上限は、好ましくは4500であり、より好ましくは3500である。
なお、POA変性ビニルアセタール系重合体の粘度平均重合度PはPOA変性ビニルアセタール系重合体の製造に用いられるPOA変性PVAの粘度平均重合度から求められる。つまり、アセタール化により重合度が変化することはないため、POA変性PVAの重合度と、それをアセタール化して得られるPOA変性ビニルアセタール系重合体の重合度は同じである。POA変性PVAの粘度平均重合度は、JIS K6726に基づき求められる粘度平均重合度をいう。また、PVAとして、2種以上のPVAを混合して用いる場合は、混合後のPVA全体の見掛け上の粘度平均重合度をその場合の粘度平均重合度とする。
POA変性ビニルアセタール系重合体のPOA基変性率Sが0.1〜10モル%である必要がある。POA変性ビニルアセタール系重合体のPOA基変性率Sとは、POA変性ビニルアセタール系重合体を構成する全単量体単位のモル数に占める、上記一般式(I)で示されるPOA基を有する不飽和単量体由来の単位のモル数の割合(モル%)である。POA変性PVAをアセタール化しても、当該分子中の全単量体単位のモル数に占める、上記一般式(I)で示されるPOA基を有する不飽和単量体由来の単位のモル数の割合(モル%)は変わらない。したがって、上述したPOA変性PVAのPOA基変性率Sと、それをアセタール化して得られるPOA変性ビニルアセタール系重合体のPOA基変性率Sは同じである。
POA変性ビニルアセタール系重合体のPOA基変性率Sは2モル%未満が好ましく、1.5モル%以下がより好ましい。一方、POA基変性率Sが0.1モル%未満の場合、POA変性ビニルアセタール系重合体中に含まれるPOA基の数が少なく、POA変性に基づく物性が発現しない場合がある。POA基変性率Sは0.2モル%以上が好ましい。
POA変性ビニルアセタール系重合体のPOA基変性率Sは、該POA変性ビニルアセタール系重合体から求めてもよく、その前駆体であるPOA変性PVAまたはPOA変性ビニルエステル系重合体から求めてもよく、いずれもプロトンNMRで求めることができる。POA変性ビニルエステル系重合体からPOA変性ビニルアセタール系重合体のPOA基変性率Sを求める場合、POA変性PVAのPOA基変性率Sを求める方法として上述した方法により求めることができる。
本発明のPOA変性ビニルアセタール系重合体において、ビニルエステル系単量体単位の含有量は0.01〜30モル%であることが好ましい。ビニルエステル系単量体単位の含有量が0.01モル%未満であると、POA変性ビニルアセタール系重合体中の水酸基による分子内及び分子間の水素結合が増加する。そのため、セラミックグリーンシート用スラリー組成物とした際に、粘度が高くなり過ぎるおそれや、有機溶剤への溶解性が高くなり過ぎて、シートアタック現象を生じるおそれがある。一方、ビニルエステル系単量体単位の含有量が30モル%を超えると、ビニルアセタール系重合体のガラス転移温度が低下し、柔軟になり過ぎる。そのため、当該重合体を用いて作製したセラミックグリーンシートのハンドリング性、機械的強度及び加熱圧着時の寸法安定性が悪化するおそれがある。ビニルエステル系単量体単位の含有量の下限は、より好ましくは0.5モル%である。一方、ビニルエステル系単量体単位の含有量の上限は、より好ましくは23モル%、さらに好ましくは20モル%である。なお、ビニルエステル系単量体単位の含有量が0.01〜30モル%である変性ビニルアセタール系重合体は、ビニルエステル系単量体単位の含有量が0.01〜30モル%であるPOA変性PVAをアセタール化することにより得られる。
本発明のPOA変性ビニルアセタール系重合体において、ビニルアルコール系単量体単位の含有量は14〜60モル%であることが好ましい。ビニルアルコール系単量体単位の含有量が14モル%未満であると、当該重合体を用いて作製したセラミックグリーンシートの強度が低下するおそれや、有機溶剤への溶解性が低くなり過ぎて、シートアタック現象を生じるおそれがある。一方、ビニルアルコール系単量体単位の含有量が65モル%を超えると、POA変性ビニルアセタール系重合体中の水酸基による分子内及び分子間の水素結合が増加する。そのため、セラミックグリーンシート用スラリー組成物とした際に、粘度が高くなり過ぎるおそれがある。
本発明のPOA変性ビニルアセタール系重合体は、本発明の趣旨を損なわない範囲で、α−オレフィン単位を共重合成分として含んでいてもよい。上記α−オレフィン単位の含有量は、1〜20モル%が好ましい。α−オレフィン単位の含有量が1モル%未満であると、α−オレフィン単位を含有する効果が発現されないおそれがあり、20モル%を超えると、疎水性が強くなりすぎて、薄膜セラミックグリーンシート等のシートあるいはフィルムを作製した場合に、機械的強度が不充分となるおそれや、セラミックグリーンシートを作製した際に、分散性が低下するおそれがある。
本発明のPOA変性ビニルアセタール系重合体の製造方法は、特に限定されないが、好適にはPOA変性PVAをアセタール化して得られる。アセタール化の手法は、一般的に一段法と二段法に大別され、いずれを採用してもかまわない。
二段法は、ビニルエステル系重合体のけん化と生成したPVAのアセタール化を別々の反応器で行う手法である。二段法はさらに、沈殿法と溶解法に大別される。沈殿法としては、POA変性PVAの水溶液を用い、水を主体とした溶剤中、低温でPOA変性PVAのアセタール化反応を行い、POA変性ビニルアセタール系重合体が析出した後、系の温度を上げて熟成反応(アセタール化反応の完結とアセタール化部分の再配列)させる方法が好ましい。溶解法においては、イソプロパノール等のアルコール系溶媒中、またはこれに水等を併用した混合溶液中、高温でPVAのアセタール化反応を行った後、系に水等を加えてビニルアセタール系重合体を沈殿析出させる。一方、一段法においては、ビニルエステル系重合体のけん化と、生成したPVAのアセタール化をワンポットで行う。
上記のアセタール化の手法のうち、沈殿法をさらに具体的に説明する。3〜15質量%のPOA変性PVAの水溶液を、80〜100℃の温度範囲に調温した後に、10〜60分かけて徐々に冷却する。温度が−10〜40℃まで低下したところで、アルデヒド及び酸触媒を添加し、温度を一定に保ちながら、10〜300分間アセタール化反応を行う。このときのアルデヒドの使用量としては、POA変性PVA100質量部に対し、10〜150質量部が好ましい。その後、反応液を30〜200分かけて、15〜80℃の温度まで昇温し、その温度を0〜360分間保持する熟成工程を含むことが好ましい。次に、反応液を、好適には室温まで冷却し、水洗した後、アルカリ等の中和剤を添加し、洗浄、乾燥することにより、目的とする変性ビニルアセタール系重合体が得られる。
アセタール化反応に使用できるアルデヒドとしては、例えば、ホルムアルデヒド(パラホルムアルデヒドを含む)、アセトアルデヒド(パラアセトアルデヒドを含む)、プロピオンアルデヒド、ブチルアルデヒド、イソブチルアルデヒド、2−エチルブチルアルデヒド、バレルアルデヒド、ピバルアルデヒド、アミルアルデヒド、ヘキシルアルデヒド、ヘプチルアルデヒド、2−エチルヘキシルアルデヒド、オクチルアルデヒド、ノニルアルデヒド、デシルアルデヒド、ドデシルアルデヒド等の脂肪族アルデヒド;シクロペンタンアルデヒド、メチルシクロペンタンアルデヒド、ジメチルシクロペンタンアルデヒド、シクロヘキサンアルデヒド、メチルシクロヘキサンアルデヒド、ジメチルシクロヘキサンアルデヒド、シクロヘキサンアセトアルデヒド等の脂環族アルデヒド;シクロペンテンアルデヒド、シクロヘキセンアルデヒド等の環式不飽和アルデヒド;ベンズアルデヒド、2−メチルベンズアルデヒド、3−メチルベンズアルデヒド、4−メチルベンズアルデヒド、ジメチルベンズアルデヒド、メトキシベンズアルデヒド、フェニルアセトアルデヒド、β−フェニルプロピオンアルデヒド、クミンアルデヒド、ナフチルアルデヒド、アントラアルデヒド、シンナムアルデヒド、クロトンアルデヒド、アクロレインアルデヒド、7−オクテン−1−アール等の芳香族あるいは不飽和結合含有アルデヒド;フルフラール、メチルフルフラール等の複素環アルデヒド等が挙げられる。
これらの中でも、炭素数2〜8のアルデヒドを用いることが好ましい。炭素数2〜8のアルデヒドとしては、アセトアルデヒド、プロピオンアルデヒド、n−ブチルアルデヒド、イソブチルアルデヒド、3−メチルブタナール、n−ヘキシルアルデヒド、2−エチルブチルアルデヒド、オクチルアルデヒド、2−エチルヘキシルアルデヒド等が挙げられ、これらは単独で用いてもよく、二種以上を併用してもよい。これらの中でも、炭素数4〜6のアルデヒドが好ましく、特にn−ブチルアルデヒドが好ましい。
また、本発明の特性を損なわない範囲で、水酸基、カルボキシル基、スルホン酸基、リン酸基等を官能基として有するアルデヒドを使用してもよい。このようなアルデヒドとしては、例えば、ヒドロキシアセトアルデヒド、ヒドロキシプロピオンアルデヒド、ヒドロキシブチルアルデヒド、ヒドロキシペンチルアルデヒド、サリチルアルデヒド、p−ヒドロキシベンズアルデヒド、m−ヒドロキシベンズアルデヒド、ジヒドロキシベンズアルデヒド等の水酸基含有アルデヒド;グリオキシル酸、2−ホルミル酢酸、3−ホルミルプロピオン酸、5−ホルミルペンタン酸、4−ホルミルフェノキシ酢酸、2−カルボキシベンズアルデヒド、4−カルボキシベンズアルデヒド、2,4−ジカルボキシベンズアルデヒド、ベンズアルデヒド2−スルホン酸、ベンズアルデヒド−2,4−ジスルホン酸、4−ホルミルフェノキシスルホン酸、3−ホルミル−1−プロパンスルホン酸、7−ホルミル−1−ヘプタンスルホン酸、4−ホルミルフェノキシホスホン酸等の酸含有アルデヒド、その金属塩あるいはアンモニウム塩等が挙げられる。
さらに、本発明の特性を損なわない範囲で、アミノ基、シアノ基、ニトロ基又は4級アンモニウム塩等を官能基として有するアルデヒドを使用してもよい。このようなアルデヒドとしては、例えば、アミノアセトアルデヒド、ジメチルアミノアセトアルデヒド、ジエチルアミノアセトアルデヒド、アミノプロピオンアルデヒド、ジメチルアミノプロピオンアルデヒド、アミノブチルアルデヒド、アミノペンチルアルデヒド、アミノベンズアルデヒド、ジメチルアミノベンズアルデヒド、エチルメチルアミノベンズアルデヒド、ジエチルアミノベンズアルデヒド、ピロリジルアセトアルデヒド、ピペリジルアセトアルデヒド、ピリジルアセトアルデヒド、シアノアセトアルデヒド、α−シアノプロピオンアルデヒド、ニトロベンズアルデヒド、トリメチル−p−ホルミルフェニルアンモニウムイオダイン、トリエチル−p−ホルミルフェニルアンモニウムイオダイン、トリメチル−2−ホルミルエチルアンモニウムイオダイン等が挙げられる。
さらに、本発明の特性を損なわない範囲で、ハロゲンを官能基として有するアルデヒドを使用してもよい。このようなアルデヒドとしては、例えば、クロロアセトアルデヒド、ブロモアセトアルデヒド、フルオロアセトアルデヒド、クロロプロピオンアルデヒド、ブロモプロピオンアルデヒド、フルオロプロピオンアルデヒド、クロロブチルアルデヒド、ブロモブチルアルデヒド、フルオロブチルアルデヒド、クロロペンチルアルデヒド、ブロモペンチルアルデヒド、フルオロペンチルアルデヒド、クロロベンズアルデヒド、ジクロロベンズアルデヒド、トリクロロベンズアルデヒド、ブロモベンズアルデヒド、ジブロモベンズアルデヒド、トリブロモベンズアルデヒド、フルオロベンズアルデヒド、ジフルオロベンズアルデヒド、トリフルオロベンズアルデヒド、トリクロロメチルベンズアルデヒド、トリブロモメチルベンズアルデヒド、トリフルオロメチルベンズアルデヒド及びそのアルキルアセタール等が挙げられる。
POA変性PVAのアセタール化に際して、上記のアルデヒドの他に、グリオキザール、グルタルアルデヒド等の多価アルデヒドを併用してもよい。しかしながら、POA変性PVAを多価アルデヒドでアセタール化した場合、架橋部位と未架橋部位の応力緩和力が異なるため、フィルム等の成形物とした際に反りが生じることがある。従って、使用するアルデヒドはモノアルデヒドのみであることが好ましく、多価アルデヒド基を使用する場合であっても、使用量はPOA変性PVAのビニルアルコール単位に対して、0.005モル%未満、より好ましくは0.003モル%以下であることが好ましい。
なお、アセタール化に際しては、上記に例示したアルデヒドのアルキルアセタールも同様に使用することができる。
アセタール化に用いる酸触媒としては特に限定されず、有機酸及び無機酸のいずれも使用可能であり、例えば、酢酸、パラトルエンスルホン酸、硝酸、硫酸、塩酸等が挙げられる。これらの中でも塩酸、硫酸及び硝酸が好ましく、塩酸及び硝酸がより好ましい。
本発明のPOA変性ビニルアセタール系重合体の用途は特に限定されないが、セラミックグリーンシートや内部電極のバインダーの他、例えば、塗料、インク、接着剤、粉体塗料等コーティング材料、熱現像性感光材料等が挙げられる。
本発明のPOA変性ビニルアセタール系重合体には、用途に応じて、酸化防止剤、紫外線吸収剤、可塑剤、接着性改良剤、熱線吸収剤、着色剤、フィラー、流動性改良剤等の添加剤を添加しても良い。これらの添加剤は、POA変性ビニルアセタール系重合体の製造時に添加しても良いし、製造後、各種用途に供する前に添加しても良い。
本発明のビニルアセタール系重合体に添加する可塑剤の種類は、ビニルアセタール系重合体との相溶性に優れているものであれば特に限定されない。例えば、フタル酸ジオクチル、フタル酸ベンジルブチル、フタル酸ジブチル、フタル酸ジヘキシル、フタル酸ジ(2−エチルヘキシル)(DOP)、フタル酸ジ(2−エチルブチル)等のフタル酸系可塑剤;アジピン酸ジヘキシル、アジピン酸ジ(2−エチルヘキシル)(DOA)等のアジピン酸系可塑剤;エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール等のグリコール系可塑剤;トリエチレングリコールジブチレート、トリエチレングリコールジ(2−エチルブチレート)、トリエチレングリコールジ(2−エチルヘキサノエート)等のグリコールエステル系可塑剤;リン酸トリクレジル、リン酸トリブチル、リン酸トリエチル等のリン酸系可塑剤等が挙げられる。これらは単独で用いてもよいが、2種以上組み合わせて用いることも可能である。
本発明の組成物は、本発明のPOA変性ビニルアセタール系重合体、並びに、添加剤または溶剤を含有してなるものである。添加剤としては、POA変性ビニルアセタール系重合体に添加するものとして上述したものが挙げられ、中でも、可塑剤が好適である。溶剤としては、有機溶剤等が挙げられる。
また、上記有機溶剤としては特に限定されず、例えば、アセトン、メチルエチルケトン、ジプロピルケトン、ジイソブチルケトン等のケトン類;メタノール、エタノール、イソプロパノール、ブタノール等のアルコール類;トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類;プロピオン酸メチル、プロピオン酸エチル、プロピオン酸ブチル、ブタン酸メチル、ブタン酸エチル、ブタン酸ブチル、ペンタン酸メチル、ペンタン酸エチル、ペンタン酸ブチル、ヘキサン酸メチル、ヘキサン酸エチル、ヘキサン酸ブチル、酢酸2−エチルヘキシル、酪酸2−エチルヘキシル等のエステル類;メチルセルソルブ、エチルセルソルブ、ブチルセルソルブ、α−テルピネオール、ブチルセルソルブアセテート、ブチルカルビトールアセテート等のグリコール系、テルペン系が挙げられる。これらの有機溶剤は単独で用いられてもよく、2種以上を併用してもよい。
上記の組成物の中でも、本発明のPOA変性ビニルアセタール系重合体、セラミック粉末及び有機溶剤を含有するセラミックグリーンシート用スラリー組成物が好適である。本発明のPOA変性ビニルアセタール系重合体を、セラミックグリーンシートの製造工程において一般に用いられるエタノールとトルエンとの1:1混合溶剤またはエタノールなどアルコール類に溶解した場合、溶液粘度が高くなりすぎない。そのため、前記セラミックグリーンシート用スラリー組成物は充分な分散性、塗工性を有する。この点で前記スラリー組成物は特に有用である。
本発明のセラミックグリーンシート用スラリー組成物中のPOA変性ビニルアセタール系重合体の含有量は、本発明のセラミックグリーンシート用スラリー組成物全量に対して3〜30質量%であることが好適である。POA変性ビニルアセタール系重合体の含有量が3質量%未満の場合には、セラミック粉末全体に分散されるPOA変性ビニルアセタール系重合体の量が不十分となり、得られるセラミックグリーンシートの成膜性能が劣る、あるいはセラミックグリーンシートの柔軟性が低下するため、焼結後にクラック等が発生するおそれがある。POA変性ビニルアセタール系重合体の含有量が30質量%を超えると本発明のセラミックグリーンシート用スラリー組成物の粘度が高くなり過ぎて分散性が低下するおそれや、セラミックグリーンシートから作製された積層コンデンサを脱脂・焼成後にカーボン成分が残留しやすくなるおそれがある。より好ましい含有量は、3〜20質量%である。
また、本発明のセラミックグリーンシート用スラリー組成物は、バインダー樹脂として上記ビニルアセタール系重合体のほかにアクリル系重合体、セルロース系重合体を含有してもよい。バインダー樹脂としてアクリル系重合体、セルロース系重合体等を含有する場合、バインダー樹脂全体に占める上記POA変性ビニルアセタール系重合体の含有量の好ましい下限は30質量%である。30質量%未満であると、得られるセラミックグリーンシートの機械的強度、加熱圧着性が不充分となることがある。
上記セラミック粉末としては特に限定されず、例えば、アルミナ、ジルコニア、ケイ酸アルミニウム、酸化チタン、酸化亜鉛、チタン酸バリウム、マグネシア、サイアロン、スピネムルライト、結晶化ガラス、炭化ケイ素、窒化ケイ素、窒化アルミニウム等の粉末が挙げられる。これらのセラミック粉末は単独で用いられてもよく、2種以上を併用してもよい。上記セラミック粉末に、MgO−SiO−CaO系、B−SiO系、PbO−B−SiO系、CaO−SiO−MgO−B系又はPbO−SiO−B−CaO系等のガラスフリットが添加されてもよい。
本発明のセラミックグリーンシート用スラリー組成物の全量に対するセラミック粉末の含有量の上限は80質量%であることが好ましく、下限は17質量%であることが好ましい。17質量%より少なくなると、粘度が低くなり過ぎてセラミックグリーンシートを成形する際のハンドリング性が悪くなるおそれがある。セラミック粉末の含有量の下限は、30質量%であることがより好ましい。セラミック粉末の含有量が80質量%より多くなると、セラミックグリーンシート用スラリー組成物の粘度が高くなり過ぎて混練性が低下する傾向にある。
本発明のセラミックグリーンシート用スラリー組成物に含有される有機溶剤としては、本発明の組成物に用いられる有機溶剤として上述したものが挙げられる。これらの有機溶剤は単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。中でもハンドリング性が良好であることから、トルエンとエタノールの混合溶媒、エタノール、α−テルピネオール、ブチルセルソルブアセテートまたはブチルカルビトールアセテートが好適である。
本発明のセラミックグリーンシート用スラリー組成物の全量に対する有機溶剤の含有量の上限は80質量%であることが好ましく、下限は17質量%であることが好ましい。上記範囲内であれば、本発明のセラミックグリーンシート用スラリー組成物に適度な混練性を与えることができる。80質量%より多くなると、粘度が低くなり過ぎてセラミックグリーンシートを成形する際のハンドリング性が悪くなる傾向にある。有機溶剤の含有量が17質量%より少なくなると、セラミックグリーンシート用スラリー組成物の粘度が高くなり過ぎて混練性が低下する傾向にある。有機溶剤の含有量の下限は、20質量%であることがより好ましい。
セラミックグリーンシート用スラリー組成物は、本発明の効果を損なわない範囲で可塑剤、潤滑剤、分散剤、帯電防止剤、酸化防止剤、解膠剤、湿潤剤、消泡剤等の従来公知の添加剤を含有してもよい。
本発明のセラミックグリーンシート用スラリー組成物に添加する上記可塑剤の種類はPOA変性ビニルアセタール系重合体との相溶性に優れているものであれば特に限定されないが、本発明のビニルアセタール系重合体に添加する可塑剤として上述したものが挙げられる。これらは単独で用いてもよいが、2種以上組み合わせて用いることも可能である。可塑剤の使用量は特に限定されないが、セラミックグリーンシート用スラリー組成物の全量に対して0.1〜10質量%使用することが好ましく、より好適には1〜8質量%である。なかでも、揮発性が低く、シートの柔軟性を保ちやすいことから、DOP、DOA、トリエチレングリコール2−エチルヘキシルが好適である。
本発明のPOA変性ビニルアセタール系重合体を用いたセラミックグリーンシート用スラリー組成物を製造する方法としては特に限定されず、例えば、上記POA変性ビニルアセタール系重合体を含有するバインダー樹脂、セラミック粉末、有機溶剤及び必要に応じて添加する各種添加剤を混合機を用いて混合する方法が挙げられる。前記混合機としては、ボールミル、ブレンダーミル、3本ロール等の各種混合機が挙げられる。
さらに、本発明のセラミックグリーンシート用スラリー組成物は上記のような性能を有することから、本発明のセラミックグリーンシート用スラリー組成物により充分な機械的強度かつ柔軟性を有する薄膜セラミックグリーンシートを製造することができる。本発明のセラミックグリーンシート用スラリー組成物を用いて得られるセラミックグリーンシートが本発明の好適な実施態様である。
本発明のセラミックグリーンシートの製造方法としては特に限定されず、従来公知の製造方法により製造することができる。例えば、本発明のセラミックグリーンシート用スラリー組成物を、必要に応じて脱泡処理した後、ポリエチレンテレフタレートフィルム等の剥離性の支持体上に膜状に塗布し、加熱等により溶剤等を留去した後、支持体から剥離する方法等が挙げられる。
本発明のセラミックグリーンシートを用いて得られる積層セラミックコンデンサもまた、本発明の好適な実施態様である。前記積層セラミックコンデンサが、本発明のセラミックグリーンシートと、導電ペーストを用いて得られるものであることがより好適であり、本発明のセラミックグリーンシートに導電ペーストを塗布したものを積層したものであることがさらに好適である。
本発明の積層セラミックコンデンサの製造方法としては特に限定されず、従来公知の製造方法により製造することができる。例えば、本発明のセラミックグリーンシートの表面に内部電極となる導電ペーストをスクリーン印刷等により塗布したものを複数枚積み重ね、加熱圧着して積層体を得、この積層体中に含まれるバインダー成分等を熱分解して除去した後(脱脂処理)、焼成して得られるセラミック焼成物の端面に外部電極を焼結する方法等が採用される。
以下に、実施例を挙げて本発明をさらに詳しく説明するが、本発明はこれらの実施例によってなんら限定されるものではない。なお、以下の実施例において「%」及び「部」は特に断りのない限り、「質量%」及び「質量部」を意味する。
ビニルブチラール系重合体の諸物性の測定は以下の方法に従って行った。
(ビニルブチラール系重合体の酢酸ビニル単位量、ビニルアルコール単位量及びブチラール(アセタール)化度)
プロトンNMRスペクトルより算出した。
(ガラス転移点)
測定には、セイコーインスツル株式会社製DSC(示差走査熱量計)「EXTAR6000(RD220)」を用いた。窒素中、ビニルブチラール系重合体を、30℃から150℃まで昇温速度10℃/分で昇温させた後、30℃まで冷却し、再度、昇温速度10℃/分で150℃まで昇温させた。再昇温時の測定値をガラス転移点として採用した。
(ヘイズ)
ビニルブチラール系重合体10質量部及び可塑剤としてジブチルフタレート2質量部をトルエン10質量部及びエタノール10質量部からなる混合溶剤に加え、攪拌混合して溶解させた。厚さ50μmの透明ポリエステルフィルム(東洋紡績株式会社製「エステルA−4140」)に乾燥後の厚みが200μmとなるように上記の溶液をキャストし、熱風乾燥機を用いて60〜80℃で4時間乾燥させた。20℃で1日間静置した後、25mm×50mmにカットし試験片を得た。この試験片を用いて、JIS K7105に準じてヘイズを測定した。
(セラミックグリーンシートの作製)
ビニルブチラール系重合体10質量部を、トルエン10質量部及びエタノール10質量部からなる混合溶剤に加え、攪拌混合して溶解させた。この溶液に可塑剤としてジブチルフタレート2質量部を加え、攪拌混合した。得られた溶液にセラミック粉末としてアルミナ粉末(平均粒子径1μm)100質量部を加え、ボールミルで48時間混合してアルミナ粉末を分散させたセラミック泥漿物を得た。このセラミック泥漿物を離型処理したポリエステルフィルム上に約50μm程度の厚さで塗布し、常温で30分間風乾し、さらに熱風乾燥器内にて60〜80℃で1時間乾燥させて有機溶剤を蒸発させて、厚さ30μmのセラミックグリーンシートを得た。
(導電ペーストの作製)
導電性粉末としてのニッケル粉末(三井金属鉱業株式会社製「2020SS」)100質量部、エチルセルロース(ダウケミカルカンパニー社製「STD−100」)を5質量部、溶剤としてテルピネオール−C(日本テルペン株式会社製)60質量部を混合した後、3本ロールで混練して導電ペーストを得た。
(積層セラミックコンデンサの製造)
上記作製方法により得られたセラミックグリーンシートの片面に、上記作製方法により得られた導電ペーストを、スクリーン印刷法により塗工し、乾燥させて厚みが約1.0μmである導電層を形成した。この導電層を有するセラミックグリーンシートを5cm角に切断し、100枚積重ねて、温度70℃、圧力150kg/cmで10分間加熱及び圧着して、積層体を得た。得られた積層体を、窒素雰囲気下、昇温速度3℃/分で400℃まで昇温し、5時間保持した後、さらに、昇温速度5℃/分で1350℃まで昇温し、10時間保持することにより、積層セラミックコンデンサを得た。
(分散性評価)
グラインドメーター(大佑機材社製、溝の深さ0〜25μm)を用いてセラミックグリーンシート中のセラミック粒子の分散性を測定し、以下の三段階で評価した。

A:セラミックの凝集物が全く見られないもの
B:粒子径5μm以上のセラミックの凝集物が認められないもの
C:粒子径5μm以上のセラミックの凝集物が認められるもの
(セラミックグリーンシートの強度評価)
JIS K6251に準拠した3号型ダンベル形状の試験片を用いて、引張試験機(株式会社島津製作所製、「オートグラフ」)を用い、測定温度20℃、引張速度10mm/分の測定条件で、セラミックグリーンシートの破断時の強度を測定した。
(セラミックグリーンシートの柔軟性評価)
セラミックグリーンシートを5mmφの棒に巻いた時の、ひびや割れの状態を目視で判断した。

A:ひび及び割れがない
B:若干ひびあり
C:若干割れあり
D:割れあり
[製造例1]
(PVA1の製造)
撹拌機、還流冷却管、窒素導入管、単量体滴下口および開始剤の添加口を備えた3Lの反応器に、酢酸ビニル750g、メタノール250g、POA基を有する不飽和単量体(当該単量体は一般式(II)で示され、R〜R、X、mおよびnは表1に示すとおりである。ユニットAとユニットBの配置は、ブロック状である。)3.3gを仕込み、窒素バブリングをしながら30分間系内を窒素置換した。また、ディレー溶液として単量体Aをメタノールに溶解して濃度20%とした溶液を調製し、窒素ガスのバブリングにより窒素置換した。反応器の昇温を開始し、内温が60℃となったところで、2,2’−アゾビスイソブチロニトリル(AIBN)0.25gを添加し重合を開始した。ディレー溶液を滴下して重合溶液中のモノマー組成(酢酸ビニルと単量体Aの比率)が一定となるようにしながら、60℃で3時間重合した後冷却して重合を停止した。重合を停止するまで加えた単量体Aの総量は17.6gであった。また重合停止時の固形分濃度は26.8%であった。続いて30℃、減圧下でメタノールを時々添加しながら未反応の酢酸ビニルモノマーの除去を行い、POA変性ポリ酢酸ビニル(POA変性PVAc)のメタノール溶液(濃度35%)を得た。さらに、これにメタノールを加えて調製したPOA変性PVAcのメタノール溶液453.3g(溶液中のPOA変性PVAc100.0g)に、16.7gのアルカリ溶液(水酸化ナトリウムの10%メタノール溶液)を添加してけん化を行った(けん化溶液のPOA変性PVAc濃度20%、POA変性PVAc中の酢酸ビニルユニットに対する水酸化ナトリウムのモル比0.03)。アルカリ溶液を添加後約1分でゲル状物が生成したので、これを粉砕器にて粉砕し、40℃で1時間放置してけん化を進行させた後、酢酸メチル500gを加えて残存するアルカリを中和した。フェノールフタレイン指示薬を用いて中和が終了したことを確認した後、濾別して白色固体を得、これにメタノール2000gを加えて室温で3時間放置洗浄した。上記の洗浄操作を3回繰り返した後、遠心脱液して得られた白色固体を乾燥機中65℃で2日間放置してPOA変性PVA(PVA1)を得た。PVA1の粘度平均重合度Pは1700、けん化度は98.9モル%、POA基変性率Sは0.4モル%であった。
(PVA2〜21、24〜31の製造)
酢酸ビニルおよびメタノール(重合開始前)の仕込み量、重合時に使用するPOA基を有する不飽和単量体の種類(当該単量体は一般式(II)で示され、R〜R、X、mおよびnは表1に示すとおりである)、その使用量および重合率、けん化時におけるPOA変性PVAcの濃度、酢酸ビニルユニットに対する水酸化ナトリウムのモル比を適宜変更したこと以外は、実施例1と同様の方法により各種のPOA変性PVAを作製した。
(実施例1)
(POA変性ビニルアセタール系重合体の合成)
表1および表2に示すように、POA変性PVAとして、重合度1700、けん化度98.9モル%、POA基変性率0.4モル%(上記一般式(III)において、R=H、R=H、R=CH、R=H、m=2、n=13である)のPVA1を用意した。還流冷却器、温度計及びイカリ型攪拌翼を備えた内容積5リットルのガラス製容器に、POA変性PVA193gと水2900gとを加え、90℃以上で約2時間攪拌し、完全に溶解させた。このPOA変性PVA溶液を攪拌しながら38℃に冷却し、これにアセタール化触媒として濃度35質量%の塩酸201gとn−ブチルアルデヒド112gとを添加し、液温を20℃以下に下げて、PVAのアセタール化を開始した。この温度を15分間保持し、POA変性ビニルブチラール重合体を析出させた。その後、液温30℃まで昇温し、30℃にて5時間保持した後、室温まで冷却した。析出した樹脂をろ過後、樹脂に対して100倍量のイオン交換水で10回洗浄した後、中和のために0.3質量%水酸化ナトリウム溶液を加え、70℃で5時間保持した後、さらに10倍量のイオン交換水で再洗浄を10回繰り返し、脱水した後、40℃、減圧下で18時間乾燥し、POA変性ビニルブチラール重合体を得た。得られたPOA変性ビニルブチラール重合体において、ブチラール(アセタール)化度は70.0モル%、全単量体単位のモル数に対する酢酸ビニル単位量は1.1モル%、全単量体単位のモル数に対するビニルアルコール単位量は28.5モル%であった。得られたPOA変性ビニルブチラール重合体を、上記の方法によって評価した。POA変性ビニルブチラール重合体の組成及び評価結果を表2に、セラミックグリーンシートの評価結果を表3に、それぞれ示す。ヘイズ測定用の試験片の作製に使用したビニルブチラール系重合体及び可塑剤は、混合溶剤に良好に溶解した。また、上記セラミックグリーンシートを用いることで、積層セラミックコンデンサを問題なく作製することができた。得られた積層セラミックコンデンサは問題なく動作した。
(実施例2〜23)
PVA1に代えて、表1および表2に示すPOA変性PVAを用いたこと、アセタール化の条件を変更したこと以外は実施例1と同様にして、POA変性ビニルブチラール重合体の作製および評価を行った。結果を表2及び表3に示す。各実施例において、ヘイズ測定用の試験片の作製に使用したビニルブチラール系重合体及び可塑剤は、混合溶剤に良好に溶解した。また、上記セラミックグリーンシートを用いることで、積層セラミックコンデンサを問題なく作製することができた。得られた積層セラミックコンデンサは問題なく動作した。
(比較例1及び2)
PVA1に代えて、表1および表2に示す未変性のPVAを用いた以外は実施例1と同様にして、ビニルブチラール重合体の作製および評価を行った。結果を表2及び表3に示す。
(比較例3〜13)
POA変性PVAを表1に示すように変更し、アセタール化の条件を変更した以外は実施例1と同様にして、POA変性ビニルブチラール重合体の作製および評価を行った。結果を表2及び表3に示す。
(比較例14)
POA変性PVAに代えて、特許文献1に記載されている、下記一般式(IV)で示される側鎖を有する変性PVA(組成は表1に記載)を用いた以外は実施例1と同様にして、変性ビニルブチラール重合体の作製および評価を行った。結果を表2及び表3に示す。
Figure 0005400986
Figure 0005400986
Figure 0005400986
Figure 0005400986
上記実施例で示されているとおり、本発明のビニルアセタール系重合体は、フィルムやシートに加工した際に皮膜強度及び柔軟性が高く、かつ樹脂組成物とした際に相分離を起こさないという性質を兼ね備える。したがって、本発明のビニルアセタール系重合体は、塗料、インク、接着剤、バインダー、粉体塗料等コーティング材料、熱現像性感光材料等の用途に好適である。

Claims (8)

  1. 下記一般式(I)で示されるポリオキシアルキレン基を側鎖に含有し、粘度平均重合度Pが150以上5000以下であり、アセタール化度が10モル%以上85モル%以下であり、ポリオキシアルキレン基変性率Sが0.1〜10モル%であるポリオキシアルキレン変性ビニルアセタール系重合体。
    Figure 0005400986
    (式中、Rは水素原子またはメチル基、Rは水素原子または炭素数1〜8のアルキル基を表す。1≦m≦10、3≦n≦20である。)
  2. 上記一般式(I)で示されるポリオキシアルキレン基を側鎖に含有し、粘度平均重合度Pが150〜5000であり、けん化度が20〜99.99モル%であり、ポリオキシアルキレン基変性率Sが0.1〜10モル%であるポリオキシアルキレン変性ビニルアルコール系重合体をアセタール化して得られる、請求項1に記載のポリオキシアルキレン変性ビニルアセタール系重合体。
  3. 請求項1または2に記載のポリオキシアルキレン変性ビニルアセタール系重合体を含有する組成物。
  4. 請求項1または2に記載のポリオキシアルキレン変性ビニルアセタール系重合体、セラミック粉末及び有機溶剤を含有するセラミックグリーンシート用スラリー組成物。
  5. 請求項4に記載のセラミックグリーンシート用スラリー組成物を用いて得られるセラミックグリーンシート。
  6. 請求項5に記載のセラミックグリーンシートを用いて得られる積層セラミックコンデンサ。
  7. 下記一般式(II)で示される不飽和単量体とビニルエステル系単量体との共重合を行い、得られたポリオキシアルキレン変性ビニルエステル系共重合体をけん化し、得られたポリオキシアルキレン変性ビニルアルコール系重合体をアセタール化する、請求項1または2に記載のポリオキシアルキレン変性ビニルアセタール系重合体の製造方法。
    Figure 0005400986
    (式中、R、R、m、nは上記一般式(I)と同様である。Rは水素原子または−COOM基を表し、ここでMは水素原子、アルカリ金属、またはアンモニウム基を表す。Rは水素原子、メチル基または−CH−COOM基を示し、ここでMは前記定義どおりである。Xは−O−、−CH−O−、−CO−、−(CH−、−CO−O−、−CO−NR−または−CO−NR−CH−を表す。ここでRは水素原子または炭素数1〜4の飽和アルキル基を表し、1≦k≦15である。)
  8. 上記一般式(II)で示される不飽和単量体が、下記一般式(III)で示される不飽和単量体である、請求項7に記載のポリオキシアルキレン変性ビニルアセタール系重合体の製造方法。
    Figure 0005400986
    (式中、R、R、R、R、m、nは上記一般式(II)と同様である。)
JP2013501137A 2011-02-25 2012-02-24 ポリオキシアルキレン変性ビニルアセタール系重合体及びそれを含有する組成物 Expired - Fee Related JP5400986B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013501137A JP5400986B2 (ja) 2011-02-25 2012-02-24 ポリオキシアルキレン変性ビニルアセタール系重合体及びそれを含有する組成物

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011040140 2011-02-25
JP2011040140 2011-02-25
JP2013501137A JP5400986B2 (ja) 2011-02-25 2012-02-24 ポリオキシアルキレン変性ビニルアセタール系重合体及びそれを含有する組成物
PCT/JP2012/054545 WO2012115223A1 (ja) 2011-02-25 2012-02-24 ポリオキシアルキレン変性ビニルアセタール系重合体及びそれを含有する組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5400986B2 true JP5400986B2 (ja) 2014-01-29
JPWO2012115223A1 JPWO2012115223A1 (ja) 2014-07-07

Family

ID=46720997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013501137A Expired - Fee Related JP5400986B2 (ja) 2011-02-25 2012-02-24 ポリオキシアルキレン変性ビニルアセタール系重合体及びそれを含有する組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9410003B2 (ja)
EP (1) EP2679610B1 (ja)
JP (1) JP5400986B2 (ja)
KR (1) KR101821111B1 (ja)
CN (1) CN103476807B (ja)
TW (1) TWI515250B (ja)
WO (1) WO2012115223A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9181373B2 (en) 2011-07-22 2015-11-10 Kuraray Co., Ltd. Polyoxyalkylene modified vinyl alcohol-based polymer and use thereof
JP6162962B2 (ja) * 2013-01-18 2017-07-12 株式会社クラレ ポリオキシアルキレン変性ビニルアセタール系重合体、その製造方法及び組成物
JP6109669B2 (ja) * 2013-07-25 2017-04-05 積水化学工業株式会社 接着剤用ポリビニルアセタール樹脂
EP2851355A1 (de) * 2013-09-18 2015-03-25 Kuraray Europe GmbH Verwendung von Polyvinylisoacetalen für Keramikformulierungen
EP3166982A1 (de) * 2014-07-09 2017-05-17 Basf Se Reaktive monomere als comonomere für die herstellung von polymeren
JPWO2022097753A1 (ja) * 2020-11-09 2022-05-12
CN114957894B (zh) * 2021-02-18 2023-05-05 吉林大学 一种聚乙烯醇基复合材料及其制备方法、应用、回收方法
WO2022265080A1 (ja) 2021-06-18 2022-12-22 積水化学工業株式会社 樹脂、及び樹脂組成物
JPWO2022265078A1 (ja) * 2021-06-18 2022-12-22
WO2022265075A1 (ja) * 2021-06-18 2022-12-22 積水化学工業株式会社 粘着フィルム、積層体、液晶ディスプレイ及び合わせガラス

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01259057A (ja) * 1988-04-08 1989-10-16 Ube Ind Ltd ポリオキシアルキレン側鎖を持つポリビニルアセタールと有機色素からなる樹脂組成物
JPH02300209A (ja) * 1989-04-25 1990-12-12 Hoechst Ag 新規のポリビニルアセタールおよびその用途
JPH05295016A (ja) * 1992-04-21 1993-11-09 Sekisui Chem Co Ltd 水溶性ポリビニルアセタール樹脂、グリーンシート成形用セラミック泥漿物及びグリーンシート
JPH06263521A (ja) * 1993-03-15 1994-09-20 Sekisui Chem Co Ltd グリーンシート成形用セラミック泥漿物及びグリーンシート
JP2003192450A (ja) * 2001-12-27 2003-07-09 Tdk Corp 水系セラミックグリーンシート用塗料組成物、セラミックグリーンシートの製造方法およびセラミック電子部品の製造方法
JP2006282978A (ja) * 2004-06-21 2006-10-19 Sekisui Chem Co Ltd バインダー樹脂組成物、ペースト及びグリーンシート
JP2009001631A (ja) * 2007-06-20 2009-01-08 Kuraray Co Ltd 変性ポリビニルアセタール樹脂

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3218281A (en) * 1958-09-22 1965-11-16 Shawinigan Chem Ltd Polymer emulsions with vinyl acetate-polyoxyalkylene compound copolymer as stabilizer
JP3799136B2 (ja) * 1997-06-11 2006-07-19 日本合成化学工業株式会社 分散安定剤
US20040260020A1 (en) * 2001-09-21 2004-12-23 Yoshitaka Miyake Modified polyvinyl acetal resin
JP4271525B2 (ja) 2003-07-22 2009-06-03 株式会社クラレ ビニルアルコール系重合体
DE112005001483B4 (de) * 2004-06-21 2017-03-23 Sekisui Chemical Co., Ltd. Bindemittelharz-Zusammensetzung, und deren Verwendung als Paste und Grünfolie
JP4584666B2 (ja) 2004-10-05 2010-11-24 日本合成化学工業株式会社 ポリビニルアセタール系樹脂
WO2007114472A1 (ja) * 2006-04-05 2007-10-11 The Nippon Synthetic Chemical Industry Co., Ltd. ポリビニルアセタール系樹脂
JP5196829B2 (ja) 2006-04-05 2013-05-15 日本合成化学工業株式会社 ポリビニルアセタール系樹脂
WO2010113567A1 (ja) * 2009-03-31 2010-10-07 株式会社クラレ ビニルアルコール系重合体を含有するコーティング剤
KR101894974B1 (ko) 2010-09-28 2018-09-04 주식회사 쿠라레 열성형용 폴리비닐 아세탈 수지
US9181373B2 (en) 2011-07-22 2015-11-10 Kuraray Co., Ltd. Polyoxyalkylene modified vinyl alcohol-based polymer and use thereof

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01259057A (ja) * 1988-04-08 1989-10-16 Ube Ind Ltd ポリオキシアルキレン側鎖を持つポリビニルアセタールと有機色素からなる樹脂組成物
JPH02300209A (ja) * 1989-04-25 1990-12-12 Hoechst Ag 新規のポリビニルアセタールおよびその用途
JPH05295016A (ja) * 1992-04-21 1993-11-09 Sekisui Chem Co Ltd 水溶性ポリビニルアセタール樹脂、グリーンシート成形用セラミック泥漿物及びグリーンシート
JPH06263521A (ja) * 1993-03-15 1994-09-20 Sekisui Chem Co Ltd グリーンシート成形用セラミック泥漿物及びグリーンシート
JP2003192450A (ja) * 2001-12-27 2003-07-09 Tdk Corp 水系セラミックグリーンシート用塗料組成物、セラミックグリーンシートの製造方法およびセラミック電子部品の製造方法
JP2006282978A (ja) * 2004-06-21 2006-10-19 Sekisui Chem Co Ltd バインダー樹脂組成物、ペースト及びグリーンシート
JP2009001631A (ja) * 2007-06-20 2009-01-08 Kuraray Co Ltd 変性ポリビニルアセタール樹脂

Also Published As

Publication number Publication date
KR101821111B1 (ko) 2018-01-23
EP2679610A4 (en) 2014-08-20
TWI515250B (zh) 2016-01-01
JPWO2012115223A1 (ja) 2014-07-07
KR20140012107A (ko) 2014-01-29
EP2679610A1 (en) 2014-01-01
US20130338306A1 (en) 2013-12-19
US9410003B2 (en) 2016-08-09
WO2012115223A1 (ja) 2012-08-30
CN103476807A (zh) 2013-12-25
CN103476807B (zh) 2016-01-13
EP2679610B1 (en) 2015-09-16
TW201241077A (en) 2012-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5400986B2 (ja) ポリオキシアルキレン変性ビニルアセタール系重合体及びそれを含有する組成物
JP6162962B2 (ja) ポリオキシアルキレン変性ビニルアセタール系重合体、その製造方法及び組成物
JP5750507B2 (ja) アルキル変性ビニルアセタール系重合体及び組成物
KR101829788B1 (ko) 폴리비닐 아세탈 수지, 그 슬러리 조성물, 세라믹 그린 시트 및 적층 세라믹 콘덴서
JP5702311B2 (ja) セラミックグリーンシート用スラリー組成物、セラミックグリーンシート及び積層セラミックコンデンサ
KR101925479B1 (ko) 슬러리 조성물, 세라믹 그린 시트 및 적층 세라믹 콘덴서
JP5592470B2 (ja) ポリビニルアセタール樹脂を含有するセラミックグリーンシート用スラリー組成物
JP5462700B2 (ja) セラミックグリーンシート用ポリビニルアセタール樹脂、スラリー組成物、セラミックグリーンシート及び積層セラミックコンデンサ
WO2015005153A1 (ja) ビニルアセタール系重合体
JP6258219B2 (ja) ビニルアセタール系重合体

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131022

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131025

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5400986

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees