JPH01259057A - ポリオキシアルキレン側鎖を持つポリビニルアセタールと有機色素からなる樹脂組成物 - Google Patents

ポリオキシアルキレン側鎖を持つポリビニルアセタールと有機色素からなる樹脂組成物

Info

Publication number
JPH01259057A
JPH01259057A JP8512488A JP8512488A JPH01259057A JP H01259057 A JPH01259057 A JP H01259057A JP 8512488 A JP8512488 A JP 8512488A JP 8512488 A JP8512488 A JP 8512488A JP H01259057 A JPH01259057 A JP H01259057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyvinyl acetal
side chain
resin composition
acetal
polyoxyalkylene side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8512488A
Other languages
English (en)
Inventor
Chikanobu Matsutame
松為 周信
Hidetomo Ashitaka
芦高 秀知
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP8512488A priority Critical patent/JPH01259057A/ja
Publication of JPH01259057A publication Critical patent/JPH01259057A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/355Non-linear optics characterised by the materials used
    • G02F1/361Organic materials

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は有機非線形光学組成物に関する。
非線形光学材料は、レーザの短波長化、光デバイス材料
などに使用され、特に高い非線形光学定数が期待される
有機非線形光学材料の開発が近年進められている。
[従来技術および問題点] 有機非線形光学化合物は、一般に大きな単結晶を製造す
ることが困難であり、大面積のフィルムやファイバを作
成することができない。
また、オプトエレクトロニクス分野では電気光学材料を
用いる光ICなどの開発が進められているが、ニオブ酸
リチウムなどの無機電気光学材料は加工に手間がかかり
、また半導体デバイスとの複合化が困難なので、その応
用には制限を受けている。
さらに、光空間演算やダイナミックホログラフィの分野
では応答速度の早い大面積のデバイスが要求されている
が、BSOやチタン酸バリウムなどの無機材料はウェハ
の大きさに制限が有り、要求を満足しない。
これらの欠点を改善するため、ポリエチレンオキシドに
バラニトロアニリンなどの非線形材料を混合したハイブ
リッド材料や、ポリオキシエチレンにメチルレッドを分
散させた複合光応答材料が提案されている。
しかし、ポリエチレンオキシドをマトリックスとする複
合材料は融点が低く実用上問題が有る。
光部品は高度の寸法精度を要求されるが、この面でポリ
オキシエチレン複合材料は不適当である。
一方、融点の高いポリマをマトリックスとする場合は色
素の緩和速度が遅くなったり、ニトロアニリンのように
対称な結晶構造を持つ非線形化合物では二次の短波長の
発生が見られなくなるなどの不都合が生じる。
[問題点を解決するための手段] 本発明者らは、従来技術の欠点を改善すべく検討の結果
、ポリビニルアセタールの側鎖にポリオキシアルキレン
を結合したマトリックス中に有機色素を溶解ないし分散
させた組成物がこの目的に有効なことをみいだした。
本発明のポリオキシアルキレン側鎖を持つポリビニルア
セタールは、結合性官能基を持つアルデヒドまたはその
アセタールとポリビニルアルコールまたはポリビニルア
セタールのアセタール化反応またはアセタール交換反応
により合成した結合性アセタール側鎖を持つポリビニル
アセタールにオキシアルキレン側鎖を付けることにより
製造することができる。
結合性官能基を持つアセタール化剤として、シアノアセ
トアルデヒド、アルファシアノプロピオンアルデヒド、
ベータシアノプロピオンアルデヒド、メトキシカルボニ
ルアセトアルデヒドを代表とするアルコキシカルボニル
アセトアルデヒド、アルファメトキシカルボニルプロピ
オンアルデヒドを代表とするアルファアルコキシカルボ
ニルプロピオンアルデヒドなどの官能性アルデヒド、ま
た、これらのアセタール誘導体も同様に使用が可能であ
る。さらに、オメガアミノプロピオンアルデヒド、オメ
ガアミノブチルアルデヒド、オメガアミノイソブチルア
ルデヒドのアセタールを挙げることができる。アセター
ル誘導体に用いられるアルコールとしては、メタノール
、エタノール。
インプロパツールや、エチレングリコール、プロピレン
グリコール、ペンタエリスソトールなど1価アルコール
から多価アルコールまで広範囲な化合物を挙げることが
できる。
ポリビニルアルコールとこれらの7セタール化剤とのア
セタール化反応、またはポリビニルアセタールとこれら
のアセタール化剤とのアセタール交換反応によって、側
鎖に結合性官能基を持つポリビニルアセタールが得られ
る。さらに、側鎖にエステル、シアノ基を有するポリビ
ニルアセタールは、加水分解、アミド化、還元など公知
の方法を用いて、カルボキシ基、アミド基、アミノ基な
どの結合性官能基へ、容易に導くことができる。
側鎖官能基のオキシアルキレン化は任意の公知化学反応
によることができる0例えば、カルボキシまたはエステ
ル官能基とオキシアルキレングリコールによるエステル
化またはエステル交換反応、カルボキシまたはアミノ官
能基のオキシアルキレン化反応、アミノ官能基とカルボ
キシル末端基を持つオキシアルキレン化合物のアミド化
などが代表的な反応として挙げられる。
他の合成法として、まずポリオキシアルキレン側鎖を持
つ官能性アルデヒドまたはアセタールを合成し、これを
ポリビニルアルコールまたはポリビニルアセタールと反
応させても良い0例えば、アミノ基とエチレンオキシド
の付加反応により合成したN−ポリオキシアルキレンア
ミノプロピオンアルデヒドジメチルアセタールとポリビ
ニルアセタールのアセタール交換によって、対応する側
鎖ポリビニルアセタールが合成される。
なお、本発明のポリオキシアルキレン側鎖ポリビニルア
ゼタールは、すべてのヒドロキシ基がオギシアルキレン
化される必要はなく、部分的に未反応のヒドロキシ基が
残っていても良いし、あるいは他の7セタール化剤によ
ってアセタール化された部分を含んでいても良い0例え
ば、シクロヘキサンカルボアルデヒド−アセタール化ポ
リビニルアルコールの部分的交換反応によってシクロヘ
キシルアセタール部分とオキシアルキレン部分を含むポ
リビニルアセタールが合成される。あるいは、官能性ア
セタール化剤とアルキルまたはシクロアルキルアセター
ル化剤の混合アセタール化によっても同様な混合ポリビ
ニルアセタールが得られる。
光またほ電気応答性を持つ有機色素としては。
ニトロアニリン、2−メチル−4−ニトロアニリン、N
−メチル−2−メチル−4−ニトロアニリン、2−アミ
ノ−5−ニトロピリジン、3−メチル−4−ニトロピリ
ジンオキシド、  p、p’−ジメチルアミノニトロス
チルベン、  p、p’−ジエチルアミノニトロスチル
ベン、ジメチルアミノ−2−アセチルアミノ−4−ニト
ロベンゼン、trans−4°−ジメチルアミノ−N−
メチル−スチルバゾリウム塩、N−(4−ニトロフェニ
ル)−(s)−プロリノ−ルなどがある。
[本発明の実施例] 実施例1 オメガアミノプロピオンアルデヒドジシクロへキシルア
セタールにエチレンオキシドを付加してN−ポリオキシ
エチレン(n=〜6)誘導体を合成した。シクロヘキサ
ンカルボアルデヒド−アセタール化ポリビニルアルコー
ル(アセタール化度75%)とポリオキシエチレンアセ
タールのアセタール交換反応によりポリオキシエチレン
側鎖を持つ混合ポリビニルアセタールを製造した。
これに、バラニトロアニリン10%を熔融混合し、二枚
の電極板の間に挟み、電圧を掛けて冷却した。アルゴン
レーザ照射によりSHGの発生が見られた。
実施例2 シクロヘキサンカルボアルデヒド−アセタール化ポリビ
ニルアルコール(アセタール化度75%)とメトキシカ
ルボニルアセトアルデヒドジメチルアセタールの7セタ
一ル交換反応により側鎖にカルボキシエステル官能基を
持つ混合アセタールを合成した。
ポリオキシエチレンとのエステル交換反応によりカルボ
キシル基にポリオキシエチレン鎖を結合させた。透明性
の優れたポリマーが得られた。
これに、メチルオレンジO61%を熔融混合しガラス上
に流して薄膜を製造した。
アルゴンレーザビームを部分して上記フィルムに交差照
射し、生成したホログラフィ格子をHe−Neレーザで
読みだし、パルス書き込みにおける緩和挙動を調べた。
ダイナミックホログラム材料として良好な性能が得られ
ることを確認した。
[発明の効果] 本発明の組成物を使用すると、レーザー照射によりSH
Gの発生がみられ、非線形光学材料、光デバイス材料と
して耐熱性、透明性、加工性の良いものが得られる。
特許出願人  宇部興産株式会社

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ポリオキシアルキレン側鎖を持つポリビニルアセ
    タールに光またほ電気応答性を持つ有機色素を溶解また
    は分散したことを特徴とする樹脂組成物。
  2. (2)ポリオキシアルキレン側鎖がポリオキシエチレン
    、ポリオキシプロピレン、ポリオキシブチレン、および
    これらの共重合体からなることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の樹脂組成物。
  3. (3)有機色素がニトロアニリン、2−メチル−4−ニ
    トロアニリン、N−メチル−2−メチル−4−ニトロア
    ニリン、2−アミノ−5−ニトロピリジン、3−メチル
    −4−ニトロピリジンオキシド、p,p’−ジメチルア
    ミノニトロスチルベン、p,p’−ジエチルアミノニト
    ロスチルベン、ジメチルアミノ−2−アセチルアミノ−
    4−ニトロベンゼン、trans−4’−ジメチルアミ
    ノ−N−メチル−スチルバゾリウム塩、N−(4−ニト
    ロフェニル)−(s)−プロリノ−ルからなることを特
    徴とする特許請求の範囲第1、2項記載の樹脂組成物。
JP8512488A 1988-04-08 1988-04-08 ポリオキシアルキレン側鎖を持つポリビニルアセタールと有機色素からなる樹脂組成物 Pending JPH01259057A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8512488A JPH01259057A (ja) 1988-04-08 1988-04-08 ポリオキシアルキレン側鎖を持つポリビニルアセタールと有機色素からなる樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8512488A JPH01259057A (ja) 1988-04-08 1988-04-08 ポリオキシアルキレン側鎖を持つポリビニルアセタールと有機色素からなる樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01259057A true JPH01259057A (ja) 1989-10-16

Family

ID=13849891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8512488A Pending JPH01259057A (ja) 1988-04-08 1988-04-08 ポリオキシアルキレン側鎖を持つポリビニルアセタールと有機色素からなる樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01259057A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012115223A1 (ja) * 2011-02-25 2012-08-30 株式会社クラレ ポリオキシアルキレン変性ビニルアセタール系重合体及びそれを含有する組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012115223A1 (ja) * 2011-02-25 2012-08-30 株式会社クラレ ポリオキシアルキレン変性ビニルアセタール系重合体及びそれを含有する組成物
JP5400986B2 (ja) * 2011-02-25 2014-01-29 株式会社クラレ ポリオキシアルキレン変性ビニルアセタール系重合体及びそれを含有する組成物
US9410003B2 (en) 2011-02-25 2016-08-09 Kuraray Co., Ltd. Polyoxyalkylene-modified vinyl acetal polymer, and composition comprising same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7420733B1 (en) Electrically switchable polymer-dispersed liquid crystal materials including switchable optical couplers and reconfigurable optical interconnects
EP0214828A2 (en) Organic nonlinear optical substrates
US4720355A (en) Organic nonlinear optical substrates
Ohmachi et al. Vitreous As2Se3; investigation of acousto‐optical properties and application to infrared modulator
US4970120A (en) Film comprising unimolecular layers
JPH01259057A (ja) ポリオキシアルキレン側鎖を持つポリビニルアセタールと有機色素からなる樹脂組成物
JP2012506068A (ja) フォトリフラクティブ組成物の光を外部バイアス電圧なしで変調する方法
JPH06507439A (ja) 非線形光学的用途のための架橋分極ポリマー及びその製造法
EP0243807A2 (en) Novel diacetylenic and polydiacetylenic compositions
JP4456603B2 (ja) フォトリフラクティブ組成物
EP0321891A2 (en) Bisacrylate monomers and polymers exhibiting nonlinear optical response
JPH01259056A (ja) ポリオキシアルキレン化合物,ポリビニルアセタールと有機色素からなる組成物
Kruger et al. Electrooptic materials for digital light beam deflectors
JPH01309205A (ja) 高分子ゲル電解質組成物
Upadhyay et al. Functionalized photo-responsive polymeric system
EP0344735A2 (en) Non-linear optical material
US4929696A (en) Bisacrylate monomers and polymers exhibiting nonlinear optical response
US4963633A (en) Bisacrylate monomers and polymers exhibiting nonlinear optical response
KR100234483B1 (ko) 알콕시 실릴 그룹이 결합된 3차원 가교구조의 고분자메트릭스 및 광학박막의 제조방법
Nemoto et al. A new class of second-order non-linear optical material: stilbazolium benzimidazolate covalently bound to polymer backbone
EP1578884B1 (en) Polymer, producing method thereof, and photorefractive composition
JPH03215835A (ja) 分子性結晶およびそれを用いた光波長の変換方法
Monthéard et al. Dyes for nonlinear optics prepared from 2‐hydroxyethyl methacrylate. Nonlinear properties of the resulting copolymers
JPH01259007A (ja) 側鎖に配向しうる置換基を持つポリビニルアセタール
Kimura et al. Synthesis and nonlinear optical properties of polymers containing aromatic ester oligomers as chained chromophores