JP5389635B2 - 温度検出システム - Google Patents

温度検出システム Download PDF

Info

Publication number
JP5389635B2
JP5389635B2 JP2009294656A JP2009294656A JP5389635B2 JP 5389635 B2 JP5389635 B2 JP 5389635B2 JP 2009294656 A JP2009294656 A JP 2009294656A JP 2009294656 A JP2009294656 A JP 2009294656A JP 5389635 B2 JP5389635 B2 JP 5389635B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature detection
temperature
terminal
voltage
reference voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009294656A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011133419A (ja
Inventor
敦史 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP2009294656A priority Critical patent/JP5389635B2/ja
Priority to TW099144769A priority patent/TWI460410B/zh
Priority to US12/974,956 priority patent/US8449179B2/en
Priority to KR1020100133272A priority patent/KR101671034B1/ko
Priority to CN201010623180.0A priority patent/CN102109388B/zh
Publication of JP2011133419A publication Critical patent/JP2011133419A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5389635B2 publication Critical patent/JP5389635B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K7/00Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K3/00Thermometers giving results other than momentary value of temperature
    • G01K3/005Circuits arrangements for indicating a predetermined temperature
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K1/00Details of thermometers not specially adapted for particular types of thermometer
    • G01K1/02Means for indicating or recording specially adapted for thermometers
    • G01K1/026Means for indicating or recording specially adapted for thermometers arrangements for monitoring a plurality of temperatures, e.g. by multiplexing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K11/00Measuring temperature based upon physical or chemical changes not covered by groups G01K3/00, G01K5/00, G01K7/00 or G01K9/00
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K13/00Thermometers specially adapted for specific purposes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K7/00Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements
    • G01K7/01Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using semiconducting elements having PN junctions
    • G01K7/015Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using semiconducting elements having PN junctions using microstructures, e.g. made of silicon

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)

Description

本発明は、複数の温度検出ICを備える温度検出システムに関する。
マイクロコンピュータ内部において、複数の回路ブロック毎に複数の温度検出回路がそれぞれ設けられ、各温度検出回路の出力端子は1個のOR回路に接続される回路構成が、特許文献1によって開示されている。ある温度検出回路が異常温度を検出すると、その温度検出回路の出力信号がハイレベルになり、OR回路の出力信号もハイレベルになる。このOR回路の出力信号により、高温から回路を保護するための所定の制御が行われる。つまり、少なくとも1個の温度検出回路が異常温度を検出すると、高温から回路を保護するための所定の制御が行われる。
ここで、電子機器内部においても、上記のような制御が要求されることがある。この時、例えば、電子機器の所定の場所に複数の温度検出ICがそれぞれ設けられ、各温度検出ICの出力端子は1個のOR回路に接続される温度検出システムが提案される。
特開2001−160042号公報
しかし、上記のような電子機器内部の温度検出システムでは、OR回路のような論理回路の機能を有する電子部品が必要になってしまう。よって、その分、温度検出システムのコストが高くなってしまう。
本発明は、上記課題に鑑みてなされ、コストの安い温度検出システムを提供する。
本発明は、上記課題を解決するため、複数の温度検出ICを備える温度検出システムにおいて、基準電圧端子は前段の前記温度検出ICの出力端子に接続され、異常温度を検出する複数の前記温度検出ICと、最も後段の前記温度検出ICの出力端子と接地端子または電源端子との間に設けられる抵抗と、を備えることを特徴とする温度検出システムを提供する。
また、本発明は、複数の温度検出ICを備える温度検出システムにおいて、動作を停止する時のためのイネーブル端子は前段の前記温度検出ICの出力端子に接続され、異常温度を検出する複数の前記温度検出ICと、最も後段の前記温度検出ICの出力端子と接地端子または電源端子との間に設けられる抵抗と、を備えることを特徴とする温度検出システムを提供する。
本発明では、各温度検出ICの出力端子に論理回路の機能を有する電子部品が不要になる。よって、温度検出システムのコストが安くなる。
本発明の温度検出システムを示すブロック図である。 本発明の温度検出ICを示すブロック図である。 図2の温度検出ICの出力電圧を示すタイムチャートである。 本発明の温度検出ICの他の例を示すブロック図である。 図4の温度検出ICの出力電圧を示すタイムチャートである。 本発明の温度検出システムの他の例を示すブロック図である。 本発明の温度検出ICの他の例を示すブロック図である。 図7の温度検出ICの出力電圧を示すタイムチャートである。
以下、本発明の実施形態を、図面を参照して説明する。
図1は、本発明の温度検出システムを示すブロック図である。温度検出システム1は、複数の温度検出IC10、及び、抵抗20を備える。また、温度検出システムは、電源端子、接地端子、及び、出力端子を備える。
図2は、本発明の温度検出ICを示すブロック図である。温度検出IC10は、温度電圧生成回路11、基準電圧生成回路12、及び、コンパレータ13を備える。また、温度検出IC10は、電源端子、接地端子、基準電圧端子、及び、出力端子を備える。
各温度検出IC10において、電源端子は、温度検出システムの電源端子に接続され、接地端子は、温度検出システムの接地端子に接続され、基準電圧端子は、前段の温度検出IC10の出力端子に接続される。なお、最も前段の温度検出IC10の基準電圧端子は、どこにも接続されず、最も後段の温度検出IC10の出力端子は、温度検出システムの出力端子に接続される。抵抗20は、最も後段の温度検出IC10の出力端子と接地端子との間に設けられる。
コンパレータ13の第一入力端子は、温度電圧生成回路11の出力端子に接続され、第二入力端子は、基準電圧生成回路12の出力端子及び温度検出IC10の基準電圧端子に接続され、出力端子は、温度検出IC10の出力端子に接続される。
温度検出IC10において、PNPバイポーラトランジスタ等による温度電圧生成回路11は、温度をモニタし、その温度に基づき、温度電圧VTEMPを生成する。基準電圧生成回路12は、検出されるべき異常温度に基づいて設定される基準電圧VREFを生成する。PMOSトランジスタ(図示せず)のオープンドレイン型の出力回路を備えるコンパレータ13は、温度電圧VTEMPと基準電圧VREFとを比較し、比較結果に基づき、PMOSトランジスタをオンさせ、出力電圧OUTをハイインピーダンス状態からハイレベルにする。
ここで、図3の(A)に示すように、温度が高くなると温度電圧VTEMPが低くなる特性を有する温度電圧生成回路11において、温度が高くなり、温度電圧VTEMPが低くなり、時間t1で温度電圧VTEMPが基準電圧VREF以下になると、出力電圧OUTはハイインピーダンス状態からハイレベルになる。つまり、温度検出IC10が、異常温度を検出する。また、図3の(B)に示すように、時間t2で温度検出IC10の外部からこの基準電圧端子に電源電圧VDDが強制的に印加されると、温度電圧VTEMPは強制的に基準電圧VREF以下になるので、出力電圧OUTは強制的にハイインピーダンス状態からハイレベルになる。
抵抗20において、最も後段の温度検出IC10の出力端子がハイインピーダンスになっている場合、抵抗20はその端子をプルダウンする。
次に、温度検出システムの動作について説明する。
いずれか1個の温度検出IC10が異常温度を検出する場合で、2段目の温度検出IC10が異常温度を検出するとする。この時、電圧V1は1段目の温度検出IC10の基準電圧VREFになる。
1段目の温度検出IC10は異常温度を検出していないので、図3の(A)におけるt<t1に示すように、1段目の温度検出IC10の出力電圧OUTはハイインピーダンス状態になる。よって、電圧V2は2段目の温度検出IC10の基準電圧VREFになる。
2段目の温度検出IC10は異常温度を検出するので、図3の(A)におけるt>t1に示すように、2段目の温度検出IC10の出力電圧OUTはハイレベルになる。よって、電圧V3はハイレベルになる。
3段目の温度検出IC10は異常温度を検出していないが、図3の(B)におけるt>t2に示すように、3段目の温度検出IC10の出力電圧OUTはハイレベルになる。よって、電圧V4はハイレベルになる。
4段目の温度検出IC10は異常温度を検出していないが、図3の(B)におけるt>t2に示すように、4段目の温度検出IC10の出力電圧OUTはハイレベルになる。よって、出力電圧VOUTはハイレベルになる。
全ての温度検出IC10が異常温度を検出しない場合、電圧V1は1段目の温度検出IC10の基準電圧VREFになる。
1〜4段目の温度検出IC10は異常温度を検出していないので、図3の(A)におけるt<t1に示すように、1〜4段目の温度検出IC10の出力電圧OUTはハイインピーダンス状態になる。よって、電圧V2〜V4は2〜4段目の温度検出IC10の基準電圧VREFになる。また、出力電圧VOUTは、抵抗20によってプルダウンされ、ローレベルになる。
このようにすると、各温度検出IC10の出力端子に論理回路の機能を有する電子部品が不要になる。よって、温度検出システムのコストが安くなる。
なお、図示しないが、各温度検出IC10において、コンパレータ13はNMOSトランジスタのオープンドレイン型の出力回路を備え、抵抗20は電源端子と最も後段の温度検出IC10の出力端子との間に設けられても良い。この時、温度が高くなると温度電圧VTEMPが高くなる特性を有する温度電圧生成回路11において、温度が高くなり、温度電圧VTEMPも高くなり、温度電圧VTEMPが基準電圧VREF以上になると、出力電圧OUTはハイインピーダンス状態からローレベルになる。つまり、温度検出IC10が、異常温度を検出する。また、基準電圧端子に接地電圧VSSが強制的に印加されると、温度電圧VTEMPは強制的に基準電圧VREF以上になるので、出力電圧OUTは強制的にハイインピーダンス状態からローレベルになる。
また、図示しないが、最も後段の温度検出IC10において、コンパレータ13は、出力電圧OUTがハイインピーダンス状態からハイレベルになるオープンドレイン型の出力回路でなく、出力電圧OUTが反転するよう動作するCMOS型の出力回路を備えても良い。また、抵抗20が削除されても良い。すると、抵抗20が不要になるので、温度検出システムの部品点数が少なくなり、温度検出システムのコストがさらに安くなる。
また、図示しないが、最も後段の温度検出IC10は、抵抗20を内蔵しても良い。すると、温度検出システムの部品点数が少なくなり、温度検出システムのコストがさらに安くなる。
また、各温度検出IC10において、温度電圧VTEMPの温度係数、基準電圧端子に強制的に印加される電圧、コンパレータ13の第一〜第二入力端子(非反転入力端子及び反転入力端子)のそれぞれの接続先、及び、コンパレータ13のオープンドレイン型の出力回路におけるPMOSトランジスタとNMOSトランジスタとのいずれか、が適宜回路設計されることにより、温度検出IC10が異常温度を検出すると、出力電圧OUTは強制的にハイインピーダンス状態からハイレベルになったりローレベルになったりする。
また、温度検出IC10の数は、4個であるが、これに限定されない。
図4は、本発明の温度検出ICの他の例を示すブロック図である。図4に示すように、基準電圧検出回路14が追加されても良い。基準電圧検出回路14の入力端子は、基準電圧端子に接続され、出力端子は、コンパレータ13の制御端子に接続される。
この時、図5の(A)に示すように、温度が高くなると温度電圧VTEMPが低くなる特性を有する温度電圧生成回路11において、温度が高くなり、温度電圧VTEMPが低くなり、時間t1で温度電圧VTEMPが基準電圧VREF以下になると、出力電圧OUTはハイインピーダンス状態からハイレベルになる。つまり、温度検出IC10が、異常温度を検出する。また、図5の(B)に示すように、時間t2で基準電圧端子に電源電圧VDDが強制的に印加される。すると、基準電圧検出回路14は、基準電圧端子の電圧が電源電圧VDDになったことを検出し、信号S1を強制的にハイレベルにすることにより、出力電圧OUTが強制的にハイインピーダンス状態からハイレベルになるようコンパレータ13を制御する。
図6は、本発明の温度検出システムの他の例を示すブロック図である。図6に示すように、温度検出IC10が温度検出IC30に変更され、基準電圧端子がイネーブル端子に変更されても良い。図7に示すように、温度検出IC30では、基準電圧端子が削除され、イネーブル端子が追加される。イネーブル端子は、温度電圧生成回路11と基準電圧生成回路12とコンパレータ13とのイネーブル端子に接続される。
ここで、動作を停止する時のためのイネーブル端子のイネーブル信号S2がハイレベルになると、温度検出IC30は動作を停止し、出力電圧OUTはハイインピーダンス状態からハイレベルになるよう回路設計されている。
この時、図8の(A)に示すように、温度が高くなると温度電圧VTEMPが低くなる特性を有する温度電圧生成回路11において、温度が高くなり、温度電圧VTEMPが低くなり、時間t1で温度電圧VTEMPが基準電圧VREF以下になると、出力電圧OUTはハイインピーダンス状態からハイレベルになる。つまり、温度検出IC30が、異常温度を検出する。また、図8の(B)に示すように、時間t2でイネーブル端子のイネーブル信号S2がハイレベルになると、温度電圧生成回路11と基準電圧生成回路12とコンパレータ13とは動作を停止する。つまり、温度検出IC30は動作を停止する。コンパレータ13において動作停止時の出力電圧はハイインピーダンス状態からハイレベルになるので、出力電圧OUTはハイインピーダンス状態からハイレベルになる。
なお、この時、図示しないが、全ての温度検出IC30のコンパレータ13は、オープンドレイン型の出力回路でなく、CMOS型の出力回路を備えても良い。また、抵抗20が削除され、最も前段の温度検出IC30のイネーブル端子は接地端子に接続されても良い。すると、抵抗20が不要になるので、温度検出システムの部品点数が少なくなり、温度検出システムのコストがさらに安くなる。
10 温度検出IC
20 抵抗
11 温度電圧生成回路
12 基準電圧生成回路
13 コンパレータ

Claims (2)

  1. 所定の温度になったことを検出すると検出信号を出力する複数の温度検出ICを備える温度検出システムであって、
    前記温度検出ICは、
    温度に基づく温度電圧を出力する温度電圧生成回路と、
    基準電圧を出力する基準電圧生成回路と、
    前記温度電圧と前記基準電圧とを入力し、比較結果を前記温度検出ICの出力端子に出力するコンパレータと、
    前記コンパレータの前記基準電圧が入力される入力端子と接続した基準電圧端子と、を備え、
    前記温度検出ICの出力端子は、次段の温度検出ICの前記基準電圧端子に接続され、前記検出信号を出力していないときはハイインピーダンスである、ことを特徴とする温度検出システム。
  2. 所定の温度になったことを検出すると検出信号を出力する複数の温度検出ICを備える温度検出システムであって、
    前記温度検出ICは、
    温度に基づく温度電圧を出力する温度電圧生成回路と、
    基準電圧を出力する基準電圧生成回路と、
    前記温度電圧と前記基準電圧とを入力し、比較結果を前記温度検出ICの出力端子に出力するコンパレータと、
    イネーブル信号が入力されると前記温度検出ICを強制的に前記検出信号を出力している状態にするイネーブル端子と、を備え、
    前記温度検出ICの出力端子は、次段の温度検出ICの前記イネーブル端子に接続され、前記検出信号を出力していないときはハイインピーダンスである、ことを特徴とする温度検出システム。
JP2009294656A 2009-12-25 2009-12-25 温度検出システム Expired - Fee Related JP5389635B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009294656A JP5389635B2 (ja) 2009-12-25 2009-12-25 温度検出システム
TW099144769A TWI460410B (zh) 2009-12-25 2010-12-20 Temperature detection system
US12/974,956 US8449179B2 (en) 2009-12-25 2010-12-21 Temperature detection system
KR1020100133272A KR101671034B1 (ko) 2009-12-25 2010-12-23 온도 검출 시스템
CN201010623180.0A CN102109388B (zh) 2009-12-25 2010-12-24 温度检测系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009294656A JP5389635B2 (ja) 2009-12-25 2009-12-25 温度検出システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011133419A JP2011133419A (ja) 2011-07-07
JP5389635B2 true JP5389635B2 (ja) 2014-01-15

Family

ID=44173606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009294656A Expired - Fee Related JP5389635B2 (ja) 2009-12-25 2009-12-25 温度検出システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8449179B2 (ja)
JP (1) JP5389635B2 (ja)
KR (1) KR101671034B1 (ja)
CN (1) CN102109388B (ja)
TW (1) TWI460410B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009058438A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Toshiba Corp 温度検出回路

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4445636A (en) * 1982-08-25 1984-05-01 American Stabilis, Inc. Temperature comparison apparatus and methods
JPS5976968U (ja) * 1982-11-16 1984-05-24 日本警備保障株式会社 温度検出装置
US4675770A (en) * 1985-01-30 1987-06-23 Telefonaktiebolaget L. M. Ericsson Multiple voltage regulator integrated circuit having control circuits for selectively disabling a voltage regulator in an over-current condition
EP0830576A1 (en) * 1995-06-06 1998-03-25 Rosemount Inc. Open sensor diagnostic system for temperature transmitter in a process control system
JP3149857B2 (ja) * 1998-09-04 2001-03-26 日本電気株式会社 温度検出機構を有する出力電流調整回路
JP2001141572A (ja) * 1999-11-15 2001-05-25 Mitsubishi Electric Corp マイクロコンピュータおよびチップ温度検出方法
JP2001160042A (ja) 1999-12-02 2001-06-12 Mitsubishi Electric Corp 温度センサ搭載のマイクロコンピュータ
US6691058B2 (en) * 2002-04-29 2004-02-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Determination of pharmaceutical expiration date
JP2004085384A (ja) * 2002-08-27 2004-03-18 Seiko Epson Corp 温度センサ回路、半導体集積回路及びその調整方法
US7657772B2 (en) * 2003-02-13 2010-02-02 International Business Machines Corporation Thermally aware integrated circuit
US7187053B2 (en) * 2003-06-26 2007-03-06 International Business Machines Corporation Thermal sensing method and system
JP4219750B2 (ja) * 2003-06-26 2009-02-04 シャープ株式会社 Icチップの温度保護回路
JP2006349521A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Denso Corp 過熱検出回路および半導体集積回路装置
KR100854452B1 (ko) 2005-06-30 2008-08-27 주식회사 하이닉스반도체 디지털 온도검출기 및 이를 이용한 오실레이터 회로
US7410293B1 (en) * 2006-03-27 2008-08-12 Altera Corporation Techniques for sensing temperature and automatic calibration on integrated circuits
US7484886B2 (en) * 2006-05-03 2009-02-03 International Business Machines Corporation Bolometric on-chip temperature sensor
US8118483B2 (en) * 2006-06-21 2012-02-21 Intel Corporation Thermal sensor having toggle control
JP4836693B2 (ja) 2006-07-06 2011-12-14 株式会社リコー 温度検出回路、温度検出回路を有する半導体装置及び温度検出方法
CN101730871A (zh) * 2007-01-11 2010-06-09 马维尔国际贸易有限公司 温度传感系统
JP4829143B2 (ja) * 2007-02-17 2011-12-07 セイコーインスツル株式会社 温度検出回路
WO2008112182A1 (en) * 2007-03-09 2008-09-18 Radioframe Networks, Inc. Crystal oscillator temperature control and compensation
JP5060988B2 (ja) * 2008-02-18 2012-10-31 セイコーインスツル株式会社 温度検出回路
US8517605B2 (en) * 2009-09-18 2013-08-27 Northwestern University Bimetallic integrated on-chip thermocouple array
US8419273B2 (en) * 2010-05-03 2013-04-16 Sharp Kabushiki Kaisha Array element for temperature sensor array circuit, temperature sensor array circuit utilizing such array element, and AM-EWOD device including such a temperature sensor array circuit
US9317082B2 (en) * 2010-10-13 2016-04-19 Advanced Micro Devices, Inc. Controlling operation of temperature sensors
JP5263321B2 (ja) * 2011-02-25 2013-08-14 株式会社デンソー 温度検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW201140011A (en) 2011-11-16
KR20110074691A (ko) 2011-07-01
JP2011133419A (ja) 2011-07-07
US20110158285A1 (en) 2011-06-30
US8449179B2 (en) 2013-05-28
TWI460410B (zh) 2014-11-11
KR101671034B1 (ko) 2016-10-31
CN102109388B (zh) 2016-01-20
CN102109388A (zh) 2011-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6683407B2 (ja) ディスプレイパネル及びそのアレイ基板行駆動回路の過電流保護回路
US7952400B2 (en) Reset device
JP4781732B2 (ja) 電源システム装置及びその制御方法
JP4745734B2 (ja) システム電源装置及びその動作制御方法
JP5059515B2 (ja) 検出回路及びその検出回路を使用した電子機器
JP2008141612A (ja) 負荷駆動装置の故障検出装置および負荷駆動用ic
JP2005291865A (ja) 電源電圧監視回路
JP5389635B2 (ja) 温度検出システム
US20090261885A1 (en) Power-on detecting circuit and level converting circuit
JP5477264B2 (ja) 通信ドライバ回路
US10389348B2 (en) Temperature protection device
JP2018045583A (ja) 信号処理装置
US9093961B2 (en) Operational amplifier
CN108776501B (zh) Ldo和por的复用电路
US6940329B2 (en) Hysteresis circuit used in comparator
JP4712451B2 (ja) 電圧固定用回路
JP4440214B2 (ja) 半導体装置
JP2010153974A (ja) コンパレータ及び検出回路
JP5403700B2 (ja) 電源装置運転回路
KR100898654B1 (ko) 온도 감지 장치
JP2006042218A (ja) 半導体集積回路
JP2007249777A (ja) マイクロコンピュータリセット回路
JP2021022917A (ja) 半導体装置
JP2011091475A (ja) Cmos出力回路
CN112311337A (zh) 半导体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121011

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131009

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5389635

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees