JP5365517B2 - 無鉛ガラス - Google Patents

無鉛ガラス Download PDF

Info

Publication number
JP5365517B2
JP5365517B2 JP2009525440A JP2009525440A JP5365517B2 JP 5365517 B2 JP5365517 B2 JP 5365517B2 JP 2009525440 A JP2009525440 A JP 2009525440A JP 2009525440 A JP2009525440 A JP 2009525440A JP 5365517 B2 JP5365517 B2 JP 5365517B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
free glass
less
glass
cao
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009525440A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009017173A1 (ja
Inventor
正道 谷田
雄貴 横山
伸樹 本田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP2009525440A priority Critical patent/JP5365517B2/ja
Publication of JPWO2009017173A1 publication Critical patent/JPWO2009017173A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5365517B2 publication Critical patent/JP5365517B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0271Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes
    • H01M8/028Sealing means characterised by their material
    • H01M8/0282Inorganic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C8/00Enamels; Glazes; Fusion seal compositions being frit compositions having non-frit additions
    • C03C8/02Frit compositions, i.e. in a powdered or comminuted form
    • C03C8/04Frit compositions, i.e. in a powdered or comminuted form containing zinc
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/083Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound
    • C03C3/085Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound containing an oxide of a divalent metal
    • C03C3/087Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound containing an oxide of a divalent metal containing calcium oxide, e.g. common sheet or container glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/089Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron
    • C03C3/091Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron containing aluminium
    • C03C3/093Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron containing aluminium containing zinc or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C8/00Enamels; Glazes; Fusion seal compositions being frit compositions having non-frit additions
    • C03C8/14Glass frit mixtures having non-frit additions, e.g. opacifiers, colorants, mill-additions
    • C03C8/16Glass frit mixtures having non-frit additions, e.g. opacifiers, colorants, mill-additions with vehicle or suspending agents, e.g. slip
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C8/00Enamels; Glazes; Fusion seal compositions being frit compositions having non-frit additions
    • C03C8/24Fusion seal compositions being frit compositions having non-frit additions, i.e. for use as seals between dissimilar materials, e.g. glass and metal; Glass solders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • H01M8/1231Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte with both reactants being gaseous or vaporised
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Description

本発明は、SiO−MgO−CaO−ZnO−Al系無鉛ガラス、特に金属またはセラミックスからなる部材群から選択される部材同士の封着、接合等に好適な封着用無鉛ガラス、ガラスペースト、グリーンシートおよび固体酸化物型燃料電池(以下、SOFCともいう。)に関する。
金属部材やセラミック部材を構成要素とする複合体の製造に際して、これら部材を接合/封着して複合体とするための接合/封着用材料として封着用ガラスが広く用いられている。
この封着用ガラスは典型的には、粉末状に加工されたガラスフリット、このガラスフリットをペースト状にしたガラスペースト、このガラスフリットをシート状にしたグリーンシート(ガラスシート)などとして用いられる。すなわち、平面部分を接合する場合にはガラスペースト、またはグリーンシートとして、三次元的な部分を接合する際にはガラスフリットとして用いられることが多い。
近年、作動温度域が700〜1000℃であるSOFCの部材封着に用いることができる封着用ガラスが求められており、このようなSOFC封着用ガラスとして質量百分率表示組成が、SiO 10〜30%、B 20〜30%、CaO 10〜40%、MgO 15〜40%、SrO+BaO+ZnO 0〜10%、Al 0〜5%、La 0〜5%、RO(RはZr、Ti、またはSn) 0〜3%、である無アルカリガラスが提案されている(特許文献1参照)。
特開2007−161569号公報
特許文献1においては、前記無アルカリガラスの粉末は焼成されると結晶化ガラスとなりその熱膨張曲線には変曲点が見られずSOFCシール材として好適であるとされている。
しかし、この無アルカリガラスはBを20質量%以上含有するので前記結晶化ガラス中に残存するガラス相の割合が高く、熱膨張曲線に変曲点が生じやすいものであることが懸念される。
本発明は、Bを含有しないまたはBを多くは含有しないガラスであってその粉末の焼成体の熱膨張曲線に変曲点(屈曲)が見られないような封着用ガラスの提供を目的とする。
本発明は、下記酸化物基準のモル%表示で、SiOを35〜41.5%、MgOを8〜25%、CaOを27%超35%以下、SrOを0〜2%、BaOを0〜4%、ZnOを5〜15%、Alを4.5〜10%含有し、これら成分の含有量の合計が97%以上であり、SrOおよびBaOを含有する場合それらの含有量の合計が2%以下である無鉛ガラス(以下、第1のガラスという。)を提供する。
また、第1のガラスにおいて、SiOが38%以上、MgOが13〜17%、CaOが28〜33%、BaOが2.2%以下、ZnOが12%以下、Alが7%以下であるものを提供する。
また、下記酸化物基準のモル%表示で、SiOを38〜41.5%、MgOを8〜25%、CaOを28〜35%、SrOを0〜1%、BaOを0〜1%、ZnOを5〜15%、Alを4.5〜10%含有し、これら成分の含有量の合計が98%以上である無鉛ガラスを提供する。
また、下記酸化物基準のモル%表示で、SiOを35〜41.5%、MgOを8〜25%、CaOを10〜27%、SrOを0〜12%、BaOを0〜4%、ZnOを5〜15%、Alを4.5〜10%含有し、これら成分の含有量の合計が97%以上である無鉛ガラス(以下、第2のガラスという。)を提供する。
また、第2のガラスにおいて、SiOが38%以上、MgOが13%以上、CaOが13%以上、BaOが2.5%以下、ZnOが6〜11%、Alが7%以下であるものを提供する。
また、下記酸化物基準のモル%表示で、SiOを38〜41.5%、MgOを8〜25%、CaOを10〜26%、SrOを12%以下、BaOを0〜4%、ZnOを5〜15%、Alを4.5〜10%含有し、これら成分の含有量の合計が98%以上である無鉛ガラスを提供する。
また、下記酸化物基準のモル%表示で、SiOを39.5〜41.5%、MgOを10%以上13%未満、CaOを18〜22%、SrOを12%超15%以下、BaOを0〜1%、ZnOを6〜11%、Alを4.5〜7%含有し、これら成分の含有量の合計が97%以上である無鉛ガラス(以下、第3のガラスという。)を提供する
た、第1、第2または第3のガラスの粉末を含有するガラスペーストを提供する。
また、第1、第2または第3のガラスの粉末を含有するグリーンシートを提供する。
また、セラミックスまたは金属からなる部材を互いに封着する工程を有する固体酸化物型燃料電池の製造方法であって、前記部材を第1、第2または第3のガラスの粉末を用いて互いに封着するSOFCの製造方法を提供する。
また、セラミックスまたは金属からなる部材が互いに封着されている封着部を1個以上有している固体酸化物型燃料電池であって、前記封着部の少なくとも1個が第1、第2または第3のガラスの粉末を焼成して得られた焼成体で封着されているSOFCを提供する。
なお、本発明において、「セラミックスまたは金属からなる部材が互いに封着する」とは、セラミックスからなる部材と金属からなる部材とを互いに封着する場合を含む。
また、焼成体にCaO−MgO−SiO系結晶が析出している前記SOFCを提供する。
本発明者は熱膨張曲線に変曲点が生じているか否かという評価だけでは前記課題を解決する手段を見出すのは困難と考え、次に示す屈曲度という指標、さらには後述する微分ピークを用いて本発明に至った。
屈曲度:熱膨張曲線(横軸:温度、縦軸:伸び率)の屈曲している箇所の左右各50℃の範囲に存在する直線部分にフィットするように直線(2本の直線)を引き、当該2本の直線の当該屈曲している箇所における上下方向の間隔を屈曲度という。
本発明によれば、Bを3モル%を超えては含有しないガラスであってその粉末の焼成体の熱膨張曲線に変曲点が見られないような、または実質的には変曲点が見られないような無鉛ガラスが得られる。
本発明の無鉛ガラス(以下、本発明のガラスという。)は通常、粉末状にして使用される。
本発明のガラスまたはその粉末は典型的には封着に用いられ、その場合たとえば900〜1100℃、典型的には900〜1000℃で焼成され焼成体となるが、その焼成体は結晶化ガラスである。
結晶化ガラス中に析出する典型的な結晶は、メリライト等のCaO−MgO−SiO系結晶、フォルステライト等のMgO−SiO系結晶、CaO−SiO系結晶、SiO−MgO−CaO−Al系結晶、CaO−SiO−Al系結晶等の高膨張結晶である。なかでも、メリライト等のCaO−MgO−SiO系結晶が焼成時に析出するガラスは焼成時における結晶相の変態が少なく結晶化後のバルク体(結晶化ガラス)の強度が安定化する傾向があり好ましい。
以下、本発明のガラスをSOFC構成部材などの封着に用いる場合を例にして説明するが、本発明のガラスの用途はこれに限定されない。すなわち、本発明のガラスはその粉末の焼成体の熱膨張曲線に変曲点が見られないこと、または実質的には変曲点が見られないことが求められる用途に好適である。
本発明のガラスの軟化点(Ts)は800℃以上であることが好ましい。Tsが800℃未満では封着されるべき部材との反応が大きくなりすぎるおそれがあり、より好ましくは800℃超、典型的には805℃以上である。また、Tsは850℃以下であることが好ましい。Tsが850℃超ではガラスの流動性が低下するおそれがある。
本発明のガラスの結晶化温度(Tc)は典型的には900〜1000℃である。
なお、Tcは次のようにして測定する。すなわち、示差熱分析を行ってTsよりも高温側でかつ一番最初に見られる発熱ピークの温度を読み取り、これをTcとする。
(Tc−Ts)は100℃以上であることが好ましい。(Tc−Ts)が100℃未満では焼成時における流動性が不足して焼成体(結晶化ガラス)と封着対象物との間に隙間ができるなどして所望の封着を行えなくなるおそれがあり、より好ましくは120℃以上である。
本発明のガラスの粉末について950℃に1時間保持する焼成を行って得られた焼成体(結晶化ガラス)の50〜1000℃における平均線膨張係数(α)は90×10−7〜110×10−7/℃であることが好ましい。この範囲外では被封着物との膨張係数のマッチングが不十分になるおそれがある。
前記焼成体のα測定に際してその焼成体の50〜1000℃における熱膨張曲線が測定されるがその熱膨張曲線は直線状であることが好ましい。ここで熱膨張曲線が直線状であるとは前記屈曲度が0であることをいう。
前記第1のガラスは先に挙げたようなCaO含有複合酸化物を主結晶として析出しやすいガラスであり、このCaO含有複合酸化物は比較的結晶化速度が大きい。その結果、このガラスまたはその粉末を金属部材、セラミックス部材などの部材と接触させて焼成する場合、それら部材が結晶化していないガラスと接触する時間が短くなってこれら部材とガラスの反応が抑制されることが期待される。したがって、第1のガラスは焼成時の部材との反応性を抑制したい場合に好適なものである。
前記第2のガラスは第1のガラスに比べてCaO含有複合酸化物を焼成時に析出しにくいガラスであり、焼成時の流動性を向上させたい場合に好適なものである。
前記第3のガラスはスローソナイト等のSrO−Al−SiO結晶など熱膨張係数が小さな結晶を析出しやすいガラスであり、αを小さくしたい場合に好適なものである。
次に、本発明のガラスの組成についてモル%を単に%と表示して説明する。
SiOはガラスの網目を形成する成分であってガラス製造時にガラスの安定性を向上させて結晶化を防ぐものであり、必須である。また、ガラス粉末焼成時にメリライト等のCaO−MgO−SiO系結晶、フォルステライト等のMgO−SiO系結晶等のSiO含有高膨張結晶が生成する場合にはこれら結晶の構成成分となる。SiOが41.5%超ではTsが高くなるなどの問題が生じ、好ましくは41.2%以下、典型的には41%以下である。SiOが35%未満ではガラス製造時にガラス安定性が低下してガラス中に結晶が析出しやすくなり、そのような結晶が析出したガラスの粉末は焼成時における結晶化開始が早まって流動性が不足するので所望の封着などが行えなくなる。好ましくは38%以上、典型的には38.5%以上であり、第3のガラスでは39.5%以上とされる。
MgOはMgO−SiO系結晶、CaO−MgO−SiO系結晶等のMgO含有高膨張性結晶の成分であり、必須である。第1、第2のガラスにおいてMgOが8%未満、第3のガラスにおいてMgOが10%未満では焼成時に結晶が析出しにくくなって焼成体の結晶化度が高まらず、結晶相に対するガラス相の残存割合が大きくなって耐熱性が低下し、第1、第2のガラスでは好ましくは13%以上である。第1、第2のガラスにおいてMgOが25%超ではガラス製造時にガラス安定性が低下しやすくなり、好ましくは24%以下、第1のガラスではより好ましくは17%以下である。第3のガラスにおいてMgOが13%以上では焼成時にかえって結晶が析出しにくくなって焼成体の結晶化度が高まらず、結晶相に対するガラス相の残存割合が大きくなって耐熱性が低下しやすくなる。
CaOはCaO−SiO系結晶、CaO−MgO−SiO系結晶等のCaO含有高膨張性結晶の成分であり、必須である。
第1のガラスにおいてCaOが27%以下では焼成時における結晶化開始が遅くなって封着しようとする部材との反応性が大きくなりやすく、典型的には28%以上である。CaOが35%超では焼成時における結晶化開始が早くなりすぎ、流動性が低下して所望の封着などが行えなくなるおそれがあり、好ましくは33%以下である。
第2のガラスにおいてCaOが10%未満ではガラス製造時にガラス安定性が低下しやすくなり、好ましくは13%以上である。CaOが27%超では焼成時における流動性が低下する。
第3のガラスにおいてCaOが18%未満または22%超では焼成時における結晶化開始が早くなりすぎ、流動性が低下し、典型的には19%以上または21%以下である。
第1のガラスにおいてはCaOとMgOのモル比CaO/MgOは1.8〜2.2であることが好ましい。CaO/MgOが1.8未満または2.2超では焼成時における結晶化開始が早くなりすぎ、流動性が低下して所望の封着などが行えなくなるおそれがあり、典型的には1.9〜2.1である。
第2のガラスにおいてはCaOとMgOのモル比CaO/MgOは0.7〜1.7であることが好ましい。CaO/MgOが0.7未満または2.2超では焼成時における結晶化開始が早くなりすぎ、流動性が低下して所望の封着などが行えなくなるおそれがあり、典型的には0.8以上または1.6以下である。
第2のガラスにおいて流動性をより向上させたい場合には、MgOを21〜24%かつCaOを21〜24%とすることが好ましく、MgOを22〜23%かつCaOを22〜23%とすることがより好ましい。
SrOは熱膨張性または流動性の調整等のための成分である。
第1のガラスにおいてSrOは必須ではないが2%まで含有してもよい場合がある。SrOが2%超では焼成時における結晶化開始が早くなりすぎ、流動性が低下する。SrOを含有する場合その含有量は典型的には0.5%以上である。
第2のガラスにおいてSrOは必須ではないが12%まで含有してもよい場合がある。SrOが12%超では熱膨張係数が小さくなる、または焼成時における結晶化開始が早くなりすぎ、流動性が低下し、典型的には11%以下である。SrOを含有する場合その含有量は典型的には1%以上である。
第3のガラスにおいてSrOが12%以下では焼成時に結晶が析出しにくくなり、結晶相に対するガラス相の残存割合が大きくなって耐熱性が低下しやすくなり、典型的には14%以上であり、15%超では熱膨張係数が小さくなる。
第1のガラスにおいてSrOおよびBaOの両方を含有する場合それらの含有量の合計が2%超では焼成時における結晶化開始が早くなりすぎ、流動性が低下する。
第2のガラスにおいてMgO、CaOおよびSrOの各含有量の合計は、好ましくは38%以上、典型的には40%以上である。
BaOは結晶化度または流動性の調整、金属部材との接着力向上等のための成分である。
第1のガラスにおいてBaOは必須ではないが4%まで含有してもよい場合がある。BaOが4%超では焼成時における結晶化開始が早くなりすぎて流動性が低下し、好ましくは2.2%以下である。BaOを含有する場合その含有量は典型的には0.5%以上である。
第2のガラスにおいてBaOは必須ではないが4%まで含有してもよい場合がある。BaOが4%超では焼成時に結晶が析出しにくくなり、結晶相に対するガラス相の残存割合が大きくなって耐熱性が低下しやすくなり、好ましくは2.5%以下である。BaOを含有する場合その含有量は典型的には0.5%以上である。
第3のガラスにおいてBaOは必須ではないが1%まで含有してもよい場合がある。BaOが1%超では焼成時に結晶が析出しにくくなり、結晶相に対するガラス相の残存割合が大きくなって耐熱性が低下しやすくなり、好ましくは0.5%以下である。BaOを含有する場合その含有量は典型的には0.1%以上である。
ZnOはTsの低下、結晶化度の調整、金属部材との接着力向上等のための成分であって、必須である。第1、第2のガラスにおいてZnOが5%未満、第3のガラスにおいてZnOが6%未満ではガラスが不安定になり、第1、第2のガラスにおいては好ましくは6%以上、第3のガラスにおいては典型的には7%以上である。第1、第2のガラスにおいてZnOが15%超、第3のガラスにおいてZnOが11%超では焼成時に熱膨張係数の小さい結晶が析出して低膨張となりやすくなり、第1、第2のガラスにおいては好ましくは12%以下、典型的には11%以下、第3のガラスにおいては典型的には9%以下である。
第2のガラスにおいてBaOおよびZnOの各含有量の合計は15%以下であることが好ましい。15%超では焼成体の結晶化度が低くなる。典型的には12%以下である。
Alはガラス製造時における安定性を向上させ、Tcの調整または金属との接着力を保つために役立つ成分であり、必須である。第1、第2のガラスにおいてAlの含有量が10%を超え、第3のガラスにおいて7%を超えると焼成時に熱膨張係数の小さい結晶が析出しやすくなってαが低下し、第1、第2のガラスにおいては好ましくは9%以下、典型的には7%以下であり、第3のガラスにおいては6%以下である。Alが4.5%未満ではガラス化が困難になり、典型的には4.9%以上である。
本発明のガラスは典型的には上記成分からなるが、本発明の目的を損なわない範囲でその他の成分を含有してもよく、その場合、そのような成分の含有量は合計で3%以下であり、典型的には1.5%以下である。
したがって、たとえばBは含有しないか、含有する場合であってもその含有量は3%以下である。Bが3%超では結晶化ガラス中に残存するガラス相の割合が高くなって熱膨張曲線に変曲点が生じ、変曲点に対応する温度領域においてはシール部位の封着対象物と結晶化ガラスとの境界面に強い剪断応力と歪みを生じひびや剥離の原因となるおそれがある。Bは、より好ましくは2.5%以下、特に好ましくは2%以下、典型的には1%以下である。なお、Bは焼成時の流動性を向上させたい場合などに含有してもよい成分である。
以下、B以外の、上記成分以外の成分について例示的に説明する。
ZrOはたとえば1%まで含有しても本発明の目的を害しない場合がある。
Laはたとえば1.2%まで含有しても本発明の目的を害しない場合があり、BaOを0.8〜1.2%かつLaを0.8〜1.2%とすると焼成時の流動性が向上して好ましくなる場合がある。典型的には、Laは1%以下である。
また、アルカリ金属酸化物は含有しないか、含有する場合であってもその含有量は合計で1%以下であることが好ましい。1%超ではたとえば本発明のガラスをSOFCの構成部材の封着に用いた場合熱拡散しやすいアルカリ金属イオンがセラミックス部材または金属部材の中に拡散し、SOFCの特性を著しく劣化させるおそれがある。
TiOは流動性を低下させやすい成分であるので含有しないことが好ましい。
また、本発明のガラスは無鉛ガラスであり、PbOは含有しない。
本発明のガラスペーストは、本発明のガラスの粉末と印刷性を付与する等のための有機ビヒクル等とを混合して作製される。なお、有機ビヒクルとはエチルセルロース等のバインダをα−テルピネオール等の有機溶剤に溶解したものである。
本発明のガラスペーストはたとえばSOFCの燃料マニホールドおよびセルを構成するセラミック部材および金属部材の表面などシールすべき部位に塗布、焼成されて結晶化ガラス(焼成体)となり、所望の構成部材をシールする。
また、本発明のグリーンシートを用いてこのような構成部材のシールを行ってもよい。
なお、SOFCのセラミック部材または金属部材を本発明のガラスペーストまたは本発明のグリーンシートを用いてこのようにシールしてSOFCを製造する方法は本発明のSOFCの製造方法であり、このようにして製造されたSOFCは本発明のSOFCである。
表1〜5のSiOからBまたはZrOまでの欄にモル%表示で示す組成となるように原料を調合して混合し、1450〜1550℃の電気炉中で白金ルツボを用いて1時間溶融し、薄板状ガラスに成形した後、ボールミルで粉砕し、その後150メッシュの篩にて粗粒を除去してガラス粉末を得た。例1〜30は実施例、例31〜44は比較例である。
各ガラス粉末のTg(単位:℃)、Ts(単位:℃)、Tc(単位:℃)を示差熱分析装置を用いて測定した。
また、各ガラス粉末を成形後950℃に1時間保持する焼成を行って得られた焼成体を直径が5±0.5mm、長さが2±0.05cmの円柱形に加工し、RIGAKU社製熱膨張計Thermoplus2システムTMA8310で50〜1000℃における熱膨張曲線(横軸:温度、縦軸:焼成体長さ)を昇温速度10℃/分の条件で測定し平均線熱膨張係数α(単位:10−7/℃)を算出した。
この熱膨張曲線から算出した前記屈曲度(単位:ppm)をあわせて表に示す。
また、この熱膨張曲線について微分曲線(横軸:温度、縦軸:単位温度当りの焼成体長さ変化)を作成した。
熱膨張曲線に変曲点が存在する場合、微分曲線のその変曲点に対応する温度には山または谷、通常は山が生ずる。
微分曲線に山または谷が存在する場合、その山の高さまたは谷の深さで最も大きいものを読み取り、これを表の微分ピークの欄に、昇温時間の単位を秒で表したμm/秒の単位で示す。したがって、ここでいう微分ピークがたとえば1μm/秒であるとは、前記山の高さまたは谷の深さの最大が6μm/℃であることに相当する。なお、前記山の高さまたは谷の深さの読み取りに際しては、測定中に焼成体が不連続に動くことなどによって生ずるスパイク状の山または谷は除外する。
微分曲線の微分ピークは0.01μm/秒以下であることが好ましく、このような場合には粉末の焼成体の熱膨張曲線に実質的には変曲点が見られない、といってよい。
なお、表中の「−」は該当データを測定しなかったことを示し、「*」を付したものは組成から推定した値であることを示す。
各ガラス粉末の流動性は次のようにして評価した。すなわち、1.5gのガラス粉末をプレス成形して直径が1cmであるサンプル(フローボタン)を作製し、これを950℃まで昇温して流動させ流動性を評価した。昇温後のサンプルの角の角度が120度以上であるものは流動性が良好であるとして表中に○で、90度すなわちまったく流動していないものは×で、90度超120度未満のものはその角度の値を単位を度で、それぞれ示した。
950℃までの昇温で前記角度が90度のものは他の昇温条件でも流動性が良好になることは考えにくいが、90度超120度未満のものは昇温条件を変更すると流動性が良好になる可能性を有すると考えられる。
また、例1、2、7のガラス粉末を焼成して得られた焼成体にはメリライト、フォルステライトが析出していた。
Figure 0005365517
Figure 0005365517
Figure 0005365517
Figure 0005365517
Figure 0005365517
SOFCの製造に利用できる。

なお、2007年8月1日に出願された日本特許出願2007−201104号および2008年2月22日に出願された日本特許出願2008−41255号の明細書、特許請求の範囲、及び要約書の全内容をここに引用し、本発明の明細書の開示として、取り入れるものである。

Claims (21)

  1. 下記酸化物基準のモル%表示で、SiOを35〜41.5%、MgOを8〜25%、CaOを27%超35%以下、SrOを0〜2%、BaOを0〜4%、ZnOを5〜15%、Alを4.5〜10%含有し、これら成分の含有量の合計が97%以上であり、SrOおよびBaOを含有する場合それらの含有量の合計が2%以下である無鉛ガラス。
  2. SiOが38%以上、MgOが13〜17%、CaOが28〜33%、BaOが2.2%以下、ZnOが12%以下、Alが7%以下である請求項1に記載の無鉛ガラス。
  3. CaOとMgOのモル比が1.8〜2.2である請求項1または2に記載の無鉛ガラス。
  4. 下記酸化物基準のモル%表示で、SiOを35〜41.5%、MgOを8〜25%、CaOを10〜27%、SrOを0〜12%、BaOを0〜4%、ZnOを5〜15%、Alを4.5〜10%含有し、これら成分の含有量の合計が97%以上である無鉛ガラス。
  5. SiOが38%以上、MgOが13%以上、CaOが13%以上、BaOが2.5%以下、ZnOが6〜11%、Alが7%以下である請求項4に記載の無鉛ガラス。
  6. MgO+CaO+SrOが38%以上である請求項4または5に記載の無鉛ガラス。
  7. MgOが21〜24%、CaOが21〜24%である請求項4、5または6に記載の無鉛ガラス。
  8. BaO+ZnOが15%以下である請求項4〜7のいずれかに記載の無鉛ガラス。
  9. CaOとMgOのモル比が0.7〜1.7である請求項4〜8のいずれかに記載の無鉛ガラス。
  10. BaOが0.8〜1.2%であり、Laを0.8〜1.2%含有する請求項1〜9のいずれかに記載の無鉛ガラス。
  11. 下記酸化物基準のモル%表示で、SiOを39.5〜41.5%、MgOを10%以上13%未満、CaOを18〜22%、SrOを12%超15%以下、BaOを0〜1%、ZnOを6〜11%、Alを4.5〜7%含有し、これら成分の含有量の合計が97%以上である無鉛ガラス。
  12. SiOが41.2%以下である請求項1〜11のいずれかに記載の無鉛ガラス。
  13. を2.5%以下の範囲で含有する請求項1〜12のいずれかに記載の無鉛ガラス。
  14. アルカリ金属酸化物を含有しない、またはアルカリ金属酸化物を合計が1モル%以下の範囲で含有する請求項1〜13のいずれかに記載の無鉛ガラス。
  15. 軟化点が800℃超である請求項1〜14のいずれかに記載の無鉛ガラス。
  16. 請求項1〜15のいずれかの無鉛ガラスであって、その粉末を950℃で焼成して得られた焼成体の50〜1000℃における平均線膨張係数が90×10−7〜110×10−7/℃である無鉛ガラス。
  17. 請求項1〜16のいずれかに記載の無鉛ガラスであって、その粉末を900〜1100℃で焼成して得られた焼成体にCaO−MgO−SiO系結晶が析出していることを特徴とする無鉛ガラス。
  18. 請求項1〜17のいずれかに記載の無鉛ガラスの粉末を含有するガラスペースト。
  19. 請求項1〜17のいずれかに記載の無鉛ガラスの粉末を含有するグリーンシート。
  20. セラミックスまたは金属からなる部材を互いに封着する工程を有する固体酸化物型燃料電池の製造方法であって、前記部材を請求項1〜17のいずれかに記載の無鉛ガラスの粉末を用いて互いに封着する固体酸化物型燃料電池の製造方法。
  21. セラミックスまたは金属からなる部材が互いに封着されている封着部を1個以上有している固体酸化物型燃料電池であって、前記封着部の少なくとも1個が請求項1〜17のいずれかに記載の無鉛ガラスの粉末を焼成して得られた焼成体で封着されている固体酸化物型燃料電池。
JP2009525440A 2007-08-01 2008-07-30 無鉛ガラス Active JP5365517B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009525440A JP5365517B2 (ja) 2007-08-01 2008-07-30 無鉛ガラス

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007201104 2007-08-01
JP2007201104 2007-08-01
JP2008041255 2008-02-22
JP2008041255 2008-02-22
PCT/JP2008/063703 WO2009017173A1 (ja) 2007-08-01 2008-07-30 無鉛ガラス
JP2009525440A JP5365517B2 (ja) 2007-08-01 2008-07-30 無鉛ガラス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009017173A1 JPWO2009017173A1 (ja) 2010-10-21
JP5365517B2 true JP5365517B2 (ja) 2013-12-11

Family

ID=40304403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009525440A Active JP5365517B2 (ja) 2007-08-01 2008-07-30 無鉛ガラス

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8178453B2 (ja)
JP (1) JP5365517B2 (ja)
GB (1) GB2464052A (ja)
WO (1) WO2009017173A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102803171A (zh) * 2009-06-17 2012-11-28 旭硝子株式会社 电极形成用玻璃料以及使用其的电极形成用导电糊料、太阳能电池
FR2958283B1 (fr) * 2010-04-01 2014-07-04 Commissariat Energie Atomique Compositions de verres vitroceramiques pour joints d'appareils fonctionnant a de hautes temperatures et procede d'assemblage les utilisant.
WO2013114562A1 (ja) * 2012-01-31 2013-08-08 新電元工業株式会社 半導体接合保護用ガラス組成物、半導体装置の製造方法及び半導体装置
US9159549B2 (en) 2011-05-26 2015-10-13 Shindengen Electric Manufacturing Co., Ltd. Glass composition for protecting semiconductor junction, method of manufacturing semiconductor device and semiconductor device
JP5999297B2 (ja) * 2011-09-08 2016-09-28 日本電気硝子株式会社 結晶性ガラス組成物およびそれを用いた接着材料
DE102012206266B3 (de) * 2012-04-17 2013-07-11 Schott Ag Barium- und strontiumfreies glasiges oder glaskeramisches Fügematerial und dessen Verwendung
JP6032014B2 (ja) 2012-04-24 2016-11-24 日本電気硝子株式会社 結晶性ガラス組成物
WO2013168237A1 (ja) 2012-05-08 2013-11-14 新電元工業株式会社 半導体接合保護用ガラス組成物、半導体装置の製造方法及び半導体装置
GB2529020B (en) * 2012-11-21 2019-01-16 Hitachi Ltd Structure, electronic element module, heat exchanger, fuel rod and fuel assembly
DE102015207285B4 (de) 2015-04-22 2019-05-02 Schott Ag Glasiges oder zumindest teilweise kristallisiertes Einschmelzmaterial, Fügeverbindung, Sperrschicht, und Schichtsystem mit dem Einschmelzmaterial und dessen Integration in Bauteilen
WO2017090735A1 (ja) * 2015-11-27 2017-06-01 日本山村硝子株式会社 封止用ガラス組成物
JP6709502B2 (ja) 2016-03-28 2020-06-17 日本電気硝子株式会社 結晶性ガラス組成物
US10952785B2 (en) 2016-08-01 2021-03-23 Medtronic Advanced Energy, Llc Device for medical lead extraction
AU2017356310B2 (en) 2016-11-14 2022-06-02 Medtronic Advanced Energy Llc Controlled coefficient of thermal expansion vitreous enamel composition for electrosurgical tool
JP7011251B2 (ja) * 2017-02-14 2022-01-26 日立造船株式会社 耐酸性及び耐アルカリ性のある封着ガラス並びにそれを用いたゼオライト分離膜
JP6963413B2 (ja) * 2017-05-27 2021-11-10 日本山村硝子株式会社 封止用ガラス組成物
JPWO2018221426A1 (ja) * 2017-05-27 2020-03-26 日本山村硝子株式会社 封止用ガラス組成物
JP7103095B2 (ja) * 2017-12-08 2022-07-20 Agc株式会社 ガラス
GB201721319D0 (en) * 2017-12-19 2018-01-31 Coorstek Membrane Sciences As Sealing Compositions
GB201721341D0 (en) * 2017-12-19 2018-01-31 Coorstek Membrane Sciences As Sealing compositions
DE102018127748A1 (de) 2018-11-07 2020-05-07 Schott Ag Fügeverbindung umfassend ein kristallisiertes Glas, deren Verwendung sowie kristallisierbares sowie zumindest teilweise kristallisiertes Glas und dessen Verwendung
EP3650415B1 (de) 2018-11-07 2024-02-07 Schott Ag Fügeverbindung umfassend ein kristalliesiertes glas, deren verwendung sowie kristallisierbares sowie zumindest teilweise kristallissiertes glas und dessen verwendung

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07300340A (ja) * 1994-04-28 1995-11-14 Ohara Inc 情報記録ディスク用結晶化ガラス
JP2005068008A (ja) * 2004-10-22 2005-03-17 Nec Corp 電子回路基板
JP2007145688A (ja) * 2005-11-04 2007-06-14 Asahi Glass Co Ltd 積層誘電体および層状誘電体の製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2532842A1 (de) * 1975-07-23 1977-02-10 Bayer Ag Glaeser des systems mgo-cao-zno- al tief 2 o tief 3 -sio tief 2 -tio tief 2 zur herstellung von glasfasern
US5955388A (en) * 1997-01-02 1999-09-21 Corning Incorporated Transparent oxyflouride glass-ceramic composition and process of making
JPH11180726A (ja) 1997-03-28 1999-07-06 Asahi Glass Co Ltd プラズマディスプレイパネル用基板および低融点ガラス組成物
US6376400B1 (en) 1999-02-25 2002-04-23 Asahi Glass Company, Limited Low melting point glass for covering electrodes, and glass ceramic composition for covering electrodes
ES2171316T3 (es) * 1999-07-05 2002-09-01 Ferro Corp Sistema de esmalte cristalizable.
US6430966B1 (en) 1999-07-30 2002-08-13 Battelle Memorial Institute Glass-ceramic material and method of making
KR100941907B1 (ko) 2003-07-18 2010-02-11 아사히 가라스 가부시키가이샤 무연 유리, 전극 피복용 유리 분말 및 플라즈마 디스플레이장치
US7399720B1 (en) 2004-10-15 2008-07-15 Brow Richard K Glass and glass-ceramic sealant compositions
US7749929B2 (en) 2005-10-05 2010-07-06 Asahi Glass Company, Limited Glass for covering electrodes and plasma display panel
JP4939906B2 (ja) * 2005-11-18 2012-05-30 日本山村硝子株式会社 封着用ガラス組成物
US7410921B2 (en) * 2006-04-11 2008-08-12 Corning Incorporated High thermal expansion cyclosilicate glass-ceramics
US7470640B2 (en) * 2006-04-11 2008-12-30 Corning Incorporated Glass-ceramic seals for use in solid oxide fuel cells

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07300340A (ja) * 1994-04-28 1995-11-14 Ohara Inc 情報記録ディスク用結晶化ガラス
JP2005068008A (ja) * 2004-10-22 2005-03-17 Nec Corp 電子回路基板
JP2007145688A (ja) * 2005-11-04 2007-06-14 Asahi Glass Co Ltd 積層誘電体および層状誘電体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20100129726A1 (en) 2010-05-27
US8178453B2 (en) 2012-05-15
GB201001689D0 (en) 2010-03-17
WO2009017173A1 (ja) 2009-02-05
GB2464052A (en) 2010-04-07
JPWO2009017173A1 (ja) 2010-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5365517B2 (ja) 無鉛ガラス
US11028009B2 (en) Coefficient of thermal expansion filler for vanadium-based frit materials and/or methods of making and/or using the same
WO2009157365A1 (ja) 半導体封止材料及びそれを用いた半導体の封止方法
JP6456834B2 (ja) 封着用ガラス組成物
JP5906888B2 (ja) ガラスフリットおよび結晶化ガラス
KR102066455B1 (ko) 바나듐-기반 프릿 물질에 대한 열팽창 계수 필러 및/또는 이의 제조방법 및/또는 이의 이용방법
EP2562141A1 (en) Lead-free low melting point glass composition
JP2005213103A (ja) 封着用組成物
JP2003192378A (ja) 封着加工用無鉛低融点ガラス
JP2007332018A (ja) ビスマス系封着材料およびビスマス系ペースト材料
JP2011084447A (ja) 非鉛系ガラス及び複合材料
JP5545589B2 (ja) 封着材料の製造方法
JP2007161524A (ja) ビスマス系ガラス組成物
JP4229045B2 (ja) 電子回路基板および電子回路基板作製用無鉛ガラス
JP2020011851A (ja) 封着材料
JP7103095B2 (ja) ガラス
JP2003034549A (ja) 光透過用金属キャップ
JP5026121B2 (ja) アンチモンリン酸塩系ガラス組成物
JP5459605B2 (ja) SnO−P2O5−B2O3系分相ガラス
WO2004071982A1 (ja) 無鉛ガラス、電子回路基板用組成物および電子回路基板
JPWO2009119433A1 (ja) 無鉛ガラス及び無鉛ガラスセラミックス用組成物
JP5678410B2 (ja) 無鉛低融点ガラス
US20190177205A1 (en) Glass
WO2022264853A1 (ja) 半導体素子被覆用ガラス及びこれを用いた半導体素子被覆用材料
TW202227374A (zh) 半導體元件被覆用玻璃及使用此之半導體被覆用材料

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130813

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130826

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5365517

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250