JP2007145688A - 積層誘電体および層状誘電体の製造方法 - Google Patents
積層誘電体および層状誘電体の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007145688A JP2007145688A JP2006085438A JP2006085438A JP2007145688A JP 2007145688 A JP2007145688 A JP 2007145688A JP 2006085438 A JP2006085438 A JP 2006085438A JP 2006085438 A JP2006085438 A JP 2006085438A JP 2007145688 A JP2007145688 A JP 2007145688A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dielectric
- glass powder
- fired
- raw material
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C3/00—Glass compositions
- C03C3/04—Glass compositions containing silica
- C03C3/062—Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C10/00—Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C3/00—Glass compositions
- C03C3/04—Glass compositions containing silica
- C03C3/062—Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight
- C03C3/064—Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight containing boron
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C3/00—Glass compositions
- C03C3/04—Glass compositions containing silica
- C03C3/062—Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight
- C03C3/064—Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight containing boron
- C03C3/066—Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight containing boron containing zinc
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C3/00—Glass compositions
- C03C3/04—Glass compositions containing silica
- C03C3/062—Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight
- C03C3/064—Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight containing boron
- C03C3/068—Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight containing boron containing rare earths
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C3/00—Glass compositions
- C03C3/04—Glass compositions containing silica
- C03C3/076—Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
- C03C3/083—Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound
- C03C3/085—Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound containing an oxide of a divalent metal
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C3/00—Glass compositions
- C03C3/04—Glass compositions containing silica
- C03C3/076—Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
- C03C3/083—Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound
- C03C3/085—Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound containing an oxide of a divalent metal
- C03C3/087—Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound containing an oxide of a divalent metal containing calcium oxide, e.g. common sheet or container glass
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C3/00—Glass compositions
- C03C3/04—Glass compositions containing silica
- C03C3/076—Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
- C03C3/089—Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron
- C03C3/091—Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron containing aluminium
- C03C3/093—Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron containing aluminium containing zinc or zirconium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C3/00—Glass compositions
- C03C3/04—Glass compositions containing silica
- C03C3/076—Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
- C03C3/095—Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing rare earths
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C3/00—Glass compositions
- C03C3/04—Glass compositions containing silica
- C03C3/076—Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
- C03C3/097—Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing phosphorus, niobium or tantalum
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Geochemistry & Mineralogy (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Glass Compositions (AREA)
Abstract
【解決手段】層数が奇数の積層誘電体の製造方法で、偶数番目の原料層が含有するガラス粉末が、モル%で、SiO2 23〜35%、B2O3 0〜15%、Al2O3 2〜15%、MgO 30〜50%、CaO 0〜12%、SrO 0〜12%、BaO 0〜4%、ZnO 2〜12%、等からなり、奇数番目の原料層が含有するガラス粉末が、SiO2 36〜55%、B2O3 0〜5%、Al2O3 5〜20%、MgO 20〜45%、CaO+SrO 0〜20%、BaO 0〜10%、ZnO 0〜15%、等からなり、隣り合う誘電体層の線膨張係数の差が15×10−7/℃以下である。
【選択図】なし
Description
この問題を解決する方法として、収縮開始温度が異なる2種以上のガラスセラミックス材料を積層して焼成する方法が知られている(たとえば特許文献1参照)。
本発明はこのような課題を解決できる多層誘電体基板製造方法およびそのような製造方法に好適なガラスの提供を目的とする。
焼成されて偶数番目の誘電体層となるガラス粉末含有原料層が含有するガラス粉末が、下記酸化物基準のモル%表示で、SiO2 23〜35%、B2O3 0〜15%、Al2O3 2〜15%、MgO 30〜50%、CaO 0〜12%、SrO 0〜12%、BaO 0〜4%、ZnO 2〜12%、TiO2+ZrO2+SnO2 0〜5%、から本質的になり、
焼成されて奇数番目の誘電体層となるガラス粉末含有原料層が含有するガラス粉末が、下記酸化物基準のモル%表示で、SiO2 36〜55%、B2O3 0〜5%、Al2O3 5〜20%、MgO 20〜45%、CaO+SrO 0〜20%、BaO 0〜10%、ZnO 0〜15%、TiO2+ZrO2+SnO2 0〜10%、から本質的になり、
隣り合うガラス粉末含有原料層がそれらを焼成して得られる誘電体層の50〜350℃における平均線膨張係数の差の絶対値が15×10−7/℃以下であるものである積層誘電体製造方法を提供する。
焼成されて前記高誘電率誘電体となる前記1個以上の偶数番目の層となるガラス粉末含有原料層のガラス粉末含有原料体が、質量百分率表示で、下記酸化物基準のモル%表示で、SiO2 15〜40%、B2O3 5〜37%、Al2O3 2〜15%、MgO+CaO+SrO 1〜25%、BaO 5〜25%、ZnO 0〜35%、TiO2+ZrO2+SnO2 0〜15%、から本質的になり、SiO2+Al2O3が25〜50モル%、B2O3+ZnOが15〜45モル%であり、鉛およびアルカリ金属のいずれも含有しないガラス粉末30〜70%と、BaとTiを含有しモル比(Ti/Ba)が3.5〜5.7であるBa−Ti化合物粉末30〜70%とから本質的になり、
焼成されて前記低誘電率誘電体となる前記1個以上の偶数番目の層となるガラス粉末含有原料層のガラス粉末含有原料体が含有するガラス粉末および焼成されて前記それ以外に偶数番目の層が存在する場合におけるその偶数番目の層となるガラス粉末含有原料体が含有するガラス粉末のいずれもが、下記酸化物基準のモル%表示で、SiO2 23〜35%、B2O3 0〜15%、Al2O3 2〜15%、MgO 30〜50%、CaO 0〜12%、SrO 0〜12%、BaO 0〜4%、ZnO 2〜12%、TiO2+ZrO2+SnO2 0〜5%、から本質的になり、
焼成されて奇数番目の層となるガラス粉末含有原料層が含有するガラス粉末が、下記酸化物基準のモル%表示で、SiO2 36〜55%、B2O3 0〜5%、Al2O3 5〜20%、MgO 20〜45%、CaO+SrO 0〜20%、BaO 0〜10%、ZnO 0〜15%、TiO2+ZrO2+SnO2 0〜10%、から本質的になり、
焼成されて前記高誘電率誘電体となるガラス粉末含有原料体、焼成されて前記低誘電率誘電体となるガラス粉末含有原料体、前記それ以外に偶数番目の層が存在する場合におけるその偶数番目の層となるガラス粉末含有原料層および焼成されて奇数番目の層となるガラス粉末含有原料層を焼成して得られる各誘電体の50〜350℃における平均線膨張係数の互いの差が15×10−7/℃以下であるものである層状誘電体製造方法を提供する。
このことから、特許文献1に開示されているガラスは安定性に欠けているので前記課題を解決するものとしては不十分と考え、本発明をなすに至った。
本発明の好ましい態様によれば、多層誘電体基板の誘電体の9GHzという高周波における誘電損失を小さくできる。
グリーンシート法を用いたこの場合には被焼成体は、樹脂、その中に分散しているガラス粉末、セラミックス粉末等からなる。
本発明の層状誘電体の製造方法においては、当該誘電体の(2n+1)個の層のうち1個以上の偶数番目の層に対応する被焼成体は2種類以上のガラス粉末含有原料体からなる。
また、グリーンシートには必要に応じてあらかじめ配線導体等が銀ペースト等を用いてスクリーン印刷等によって形成される。
前記誘電体層および前記低誘電率誘電体の9GHzにおける誘電損失(以下、この誘電損失をtanδという。)は、好ましくは0.0050以下、より好ましくは0.0030以下である。
なお、本発明にいう「9GHzにおける比誘電率」とは(9±1.5)GHzにおける比誘電率であり、tanδについても同様である。
また、その高誘電率誘電体のtanδは、好ましくは0.0050以下、より好ましくは0.0040以下である。
また、本発明の層状誘電体において、偶数番目の層に存在する低誘電率誘電体のεとその層と隣り合う奇数番目の層の誘電体のεの差は3未満であることが好ましく、その差は典型的には0.5以下である。
なお、本発明の積層誘電体の誘電体層および層状誘電体の各誘電体のαは典型的には70×10−7〜90×10−7/℃、より典型的には75×10−7〜85×10−7/℃である。
まず、焼成されて偶数番目の誘電体層となるガラス粉末含有原料層(以下、原料層Aという。)が含有するガラス粉末(以下、ガラス粉末Aという。)について説明する。
また、DTAで測定した結晶化ピーク温度(Tc)は900℃以下であることが好ましい。900℃超であると積層誘電体の寸法精度が低下するおそれがある。
また、tanδをより小さくしたい場合には、フォルステライト結晶に加えて、ディオプサイド、スピネル、ガーナイト、アノーサイト、バリウムアルミノシリケート、ストロンチウムアルミノシリケートのいずれか1種以上の結晶が析出することが好ましい。
SiO2はガラスのネットワークフォーマであり、必須である。23%未満では安定なガラスを得にくくなる。好ましくは24%以上、より好ましくは25%以上である。35%超ではTsまたはTgが高くなりすぎるおそれがあり、好ましくは32%以下である。焼成体のtanδを小さくしたい場合にはやはり32%以下であることが好ましく、より好ましくは30%以下である。
BaOは必須ではないが、焼成体のαを大きくする、ガラスを安定化させる等のために4%まで含有してもよい。4%超では焼成体の熱膨張曲線に屈曲が生じ、焼成体が破壊しやすくなるおそれがある。
焼成体のtanδを小さくしたい場合などにおいてはCaO、SrOおよびBaOの含有量の合計は2〜12%であることが好ましい。2%未満ではガラスが不安定になるおそれがある、または焼成体のtanδが大きくなるおそれがある。好ましくは5%以上である。12%超であるとガラスが不安定になりやすい。焼成体のtanδを小さくしたい場合には10%以下とすることが好ましい。
焼成体が灰色に着色するのを防止したい等の場合にはこれら成分の中ではSnO2を含有することが好ましい。その場合のSnO2含有量は典型的には0.1〜1%である。
焼成体のtanδを小さくしたい場合にはTiO2は含有しないことが好ましい。
なお、アルカリ金属酸化物を含有する場合その含有量合計は1%以下であることが好ましい。1%超では焼成体の電気絶縁性が低下するおそれがある。
また、鉛酸化物は含有しない。
本発明のガラスの組成について以下で説明する。なお、その組成の一部はガラス粉末Aの組成の一部と同一であり、その同一部分の説明についてはガラス粉末Aの組成の該当部分の説明と同じになるので省略する。
SrOはガラスを安定化させる、焼成体のtanδを低下させる、等のために10%まで含有してもよい。
BaOは、焼成体のαを大きくする、ガラスを安定化させる等のために4%まで含有してもよい。4%超では焼成体の熱膨張曲線に屈曲が生じ、焼成体が破壊しやすくなるおそれがある。
TiO2は含有しないことが好ましい。
なお、アルカリ金属酸化物を含有する場合その含有量合計は1%以下であることが好ましい。1%超では焼成体の電気絶縁性が低下するおそれがある。
また、鉛酸化物は含有しない。
本発明のガラスの粉末は、典型的には850〜900℃で焼成したときに結晶が析出するものであることが好ましい。
また、そのTcは900℃以下であることが好ましい。
このようなガラスセラミックス組成物の好ましい態様(以下、この態様のものをガラスセラミックス組成物Aという。)について、質量百分率表示を用いて以下で説明する。
ガラスセラミックス組成物Aは40〜75%のガラス粉末Aおよび25〜60%のセラミックス粉末からなる。
焼成体の強度をより高くしたい場合にはアルミナ粉末を含有することが好ましい。
焼成体の結晶化率を高くしたい、または焼成時の結晶化開始温度を低くしたい場合にはフォルステライト粉末を含有することが好ましい。フォルステライト粉末を含有する場合のその含有量は典型的には1〜10%である。
銀導体と同時に焼成するときに生じる着色を抑制したい等の場合にはセラミックス粉末は酸化セリウム粉末を含有するものであることが好ましく、その含有量は典型的には0.1〜5%である。
次に、焼成されて奇数番目の誘電体層となるガラス粉末含有原料層(以下、原料層Bという。)が含有するガラス粉末(以下、ガラス粉末Bという。)について説明する。
ガラス粉末BのTgが700〜780℃である場合そのTgは、その原料層Bに隣り合う原料層Aが含有するガラス粉末AのTgよりも50℃以上高いことが好ましく、70℃以上高いことがより好ましい。
また、ガラス粉末BのTcは850℃以下であることが好ましい。850℃超であると積層誘電体の寸法精度が低下するおそれがある。
SiO2はガラスのネットワークフォーマであり、必須である。36%未満では安定なガラスを得にくくなる、またはガラスの安定性が不充分となって隣り合う誘電体層との界面で反応が生じやすくなる。好ましくは40%以上、より好ましくは42%以上である。55%超ではTsまたはTgが高くなりすぎるおそれがある。好ましくは52%以下である。
CaOまたはSrOを含有する場合それらの含有量の合計は20%以下である。
ZnOは必須ではないが、TsまたはTgを低下させる等のために15%まで含有してもよい。15%超ではガラスの化学的耐久性、特に耐酸性が低下する。好ましくは10%以下、より好ましくは8%以下である。ZnOを含有する場合その含有量は好ましくは2%以上である。
SiO2は40〜55%、Al2O3は5〜10%、MgOは28〜40%、CaOは0〜18%、SnO2は0〜5%であることが好ましい。
このような他の成分を含有する場合その含有量は合計で10%以下であることが好ましい。なお、アルカリ金属酸化物および鉛酸化物はいずれも含有しない。
このようなガラスセラミックス組成物の好ましい態様(以下、この態様のものをガラスセラミックス組成物Bという。)について、質量百分率表示を用いて以下で説明する。
ガラスセラミックス組成物Bは30〜90%のガラス粉末Bおよび10〜70%のセラミックス粉末からなる。
焼成体の強度をより高くしたい等の場合、アルミナ粉末を含有することが好ましい。
銀導体と同時に焼成するときに生じる着色を抑制したい等の場合にはセラミックス粉末は酸化セリウム粉末を含有するものであることが好ましく、その含有量は典型的には0.1〜10%である。
ガラスセラミックス組成物Bはたとえば850〜900℃で焼成したときに結晶が析出するものであるが、その結晶は通常ガラス粉末Bから析出する。
焼成されて高誘電率誘電体と低誘電率誘電体とが隣接して存在する層になるガラス粉末含有原料層(以下、原料層Cという。)中の焼成されて当該高誘電率誘電体となる部分であるガラス粉末含有原料体は、先に述べたようなガラス粉末およびBa−Ti化合物粉末から本質的になるガラスセラミックス組成物(以下、ガラスセラミックス組成物Cという。)を含有するものである。
ガラス粉末CのD50は0.5〜10μmであることが好ましい。0.5μm未満ではたとえばグリーンシート中にガラス粉末を均一に分散させることが困難になるおそれがある。より好ましくは1μm以上である。10μm超では緻密な焼成体が得にくくなる。より好ましくは7μm以下、さらに好ましくは5μm以下、特に好ましくは3μm以下である。
ガラス粉末CのTgは典型的には550〜650℃である。
ガラス粉末Cは焼成時にバリウムアルミノシリケート結晶を析出するものであることが好ましい。そのようなものでないと、焼成体の強度が低下する、または焼成体のtanδが大きくなるおそれがある。
SiO2はガラスのネットワークフォーマであり、必須である。15%未満ではガラス化しにくくなる。好ましくは20%以上、より好ましくは25%以上である。40%超ではTsが高くなり900℃以下での焼成が困難になる、または焼成体のεが小さくなる。好ましくは39%以下、より好ましくは36%以下、特に好ましくは35%以下である。
CaOは5%以上含有することが好ましい。
SrOを含有する場合、その含有量は1%以上であることが好ましい。
当該合計は、10%超ではガラスが不安定になるおそれがあり、より好ましくは5%未満である。
なお、電気絶縁性が低下するおそれがあるのでLi2O、Na2O、K2O等のアルカリ金属酸化物は含有せず、またPbOも含有しない。
Ba−Ti化合物粉末はBaとTiを含有しモル比(Ti/Ba)が3.5〜5.7である化合物(Ba−Ti化合物)の粉末であり、そのモル比は典型的には3.5〜5.0である。
Ba−Ti化合物は結晶に限らず固溶体であってもよく、BaTi4O9結晶、BaTi5O11結晶、Ba2Ti9O20結晶、BaSmTi5O14結晶、Ba(BaO,Sm2O3)4TiO2固溶体、等が例示されるが、高周波領域における比誘電率が大きくかつ誘電損失が小さいという特徴を有するBaTi4O9結晶を含有することが好ましい。
このようにして作製された粉末(以下、BT粉末という。)のX線回折パターンにはBaTi4O9結晶の回折ピークパターンが認められる。
また、BT粉末にはBaTi4O9結晶以外の結晶、たとえばBa2Ti9O20結晶、BaTi5O11結晶、TiO2結晶等の回折ピークパターンが認められることがある。
ガラス粉末Cが30%未満では緻密性が不十分になる。好ましくは35%以上である。70%超ではεが小さくなるまたはtanδが大きくなる。好ましくは55%以下、より好ましくは45%以下である。
Ba−Ti化合物粉末が30%未満では焼成体のεが小さくなるおそれがある。好ましくは35%以上、より好ましくは45%以上である。70%超では緻密な焼成体が得にくくなる。好ましくは65%以下である。
すなわち、εをより高くしたい場合には、TiO2結晶、(Ca,Mg)TiO3固溶体、BaZrO3結晶、BaWO4結晶、Ba(Zr,Zn,Ta)O3固溶体、Ba(Ti,Zr)O3固溶体などの粉末が挙げられ、εをより高くする他に焼成体の緻密性を高くしたい、またはtanδを小さくしたい場合にはTiO2結晶粉末を含有することが好ましい。
また、εを大きくする、εの温度係数τを調整する、αを調整する等の目的で、MgTiO3、CaTiO3、SrTiO3、ZrO2からなる群から選ばれる1種以上の結晶の粉末を含有してもよい。
上記例示した粉末を含有する場合、それらの含有量合計は好ましくは0.1〜10%、典型的には0.5〜5%である。
また、そのガラス粉末含有原料体およびそのガラス粉末含有原料層はガラス粉末Aを含有するガラスセラミックス組成物を含有するものであることが好ましく、特にガラスセラミックス組成物Aを含有するものであることが好ましい。
また、そのガラス粉末含有原料層はガラス粉末Bを含有するガラスセラミックス組成物を含有するものであることが好ましく、特にガラスセラミックス組成物Bを含有するものであることが好ましい。
なお、各ガラスの質量百分率表示組成を参考のために表中に括弧書きで示すが、G1〜G7、G9はいずれも特許文献1に開示されているガラスとは異なる。
これらサンプルについて、ネットワークアナライザとキーコム社製平行導体共振法誘電率測定システムを使用して(9±1.5)GHzにおける比誘電率と誘電正接を測定した。結果を、その測定周波数すなわち共振周波数(単位:GHz)とともに表3、4に示す。
S1およびS3をそれぞれ40mm×40mmに切断し、S3を2枚、S1を4枚、S3を2枚の計8枚のグリーンシートをこの順で重ねて、原料層積層体とした。2枚のS3が重ねられたものは焼成されて1番目および3番目の誘電体層となるガラス粉末含有原料層であり、4枚のS1が重ねられたものは焼成されて2番目の誘電体層となるガラス粉末含有原料層である。
例1のS1をS2に、S3をS4に変えた以外は例1と同様にして積層誘電体を作製し、前記パンチ孔によって形成された正方形の1辺の長さを測定し収縮率を算出したところ、4.1%であった。
また、その積層誘電体の3点曲げ強度は251MPaであった。
比較のために、例1のS1をS4に変えた以外は例1と同様にして積層誘電体を作製し、前記パンチ孔によって形成された正方形の1辺の長さを測定し収縮率を算出したところ、10.2%であった。
また、その積層誘電体の3点曲げ強度は192MPaであった。
40mm×40mmに切断したS1を4枚重ねたものと40mm×40mmに切断したS5を4枚重ねたものを用意し、それぞれプレス圧着して圧着体とした。
これら圧着体の中央部分から金型を用いて30mm×5mmの長方形圧着体を打ち抜いた。
中央部分が打ち抜かれたS1圧着体のその中央部分に、S5圧着体から打ち抜いて得られた30mm×5mmの長方形圧着体を入れ、はめ込み圧着体とした。前記S1圧着体は焼成されて低誘電率誘電体となるガラス粉末含有原料体であり、30mm×5mmのS5長方形圧着体は焼成されて高誘電率誘電体となるガラス粉末含有原料体である。
このようにして得られたプレス体を例1の場合と同様に焼成したところ、2層目に高誘電率誘電体と低誘電率誘電体が存在する3層の層状誘電体が、特に変形することなく平坦な基板状のものとして得られた。
比較のために、例4のS1をS3に変えた以外は例4と同様にして3層の層状誘電体を作製したところ、長方形のS5圧着体をはめ込んだ部分の周囲が大きく変形し、平坦な基板状のものは得られなかった。
Claims (9)
- nを正の整数として(2n+1)個の誘電体層が積層されている積層誘電体の製造方法であって、焼成されて前記誘電体層となる(2n+1)個のガラス粉末含有原料層を積層して焼成するものであり、
焼成されて偶数番目の誘電体層となるガラス粉末含有原料層が含有するガラス粉末が、下記酸化物基準のモル%表示で、SiO2 23〜35%、B2O3 0〜15%、Al2O3 2〜15%、MgO 30〜50%、CaO 0〜12%、SrO 0〜12%、BaO 0〜4%、ZnO 2〜12%、TiO2+ZrO2+SnO2 0〜5%、から本質的になり、
焼成されて奇数番目の誘電体層となるガラス粉末含有原料層が含有するガラス粉末が、下記酸化物基準のモル%表示で、SiO2 36〜55%、B2O3 0〜5%、Al2O3 5〜20%、MgO 20〜45%、CaO+SrO 0〜20%、BaO 0〜10%、ZnO 0〜15%、TiO2+ZrO2+SnO2 0〜10%、から本質的になり、
隣り合うガラス粉末含有原料層がそれらを焼成して得られる誘電体層の50〜350℃における平均線膨張係数の差の絶対値が15×10−7/℃以下であるものである積層誘電体製造方法。 - 焼成されて偶数番目の誘電体層となるガラス粉末含有原料層が含有するガラス粉末において、SiO2が23〜32モル%、MgOが35〜50モル%、CaOが0〜10モル%、SrOが0〜10モル%、CaO+SrO+BaOが2〜10モル%である請求項1に記載の積層誘電体製造方法。
- 焼成されて奇数番目の誘電体層となるガラス粉末含有原料層が含有するガラス粉末のガラス転移点が700〜780℃であって、焼成されてその誘電体層の隣り合う誘電体層となるガラス粉末含有原料層が含有するガラス粉末のガラス転移点よりも50℃以上高い請求項1または2に記載の積層誘電体製造方法。
- 焼成されて奇数番目の誘電体層となるガラス粉末含有原料層に含有されるガラス粉末が、焼成されたときにフォルステライト結晶を析出するものである請求項1、2または3に記載の積層誘電体製造方法。
- 積層誘電体の各誘電体層の9GHzにおける比誘電率が6〜10であり、隣り合う誘電体層間の同比誘電率の差が3未満である請求項1〜4のいずれかに記載の積層誘電体製造方法。
- 積層誘電体の各誘電体層の9GHzにおける誘電正接が0.0050以下である請求項1〜5のいずれかに記載の積層誘電体製造方法。
- nを正の整数として(2n+1)個の層を有し、1個以上の偶数番目の層において9GHzにおける比誘電率が互いに3以上異なる高誘電率誘電体と低誘電率誘電体とが隣接して存在し、それ以外に偶数番目の層が存在する場合にはその層中に存在する誘電体は前記低誘電率誘電体である層状誘電体の製造方法であって、焼成されて前記(2n+1)個の層となる(2n+1)個のガラス粉末含有原料層を積層して焼成するものであり、
焼成されて前記高誘電率誘電体となる前記1個以上の偶数番目の層となるガラス粉末含有原料層のガラス粉末含有原料体が、質量百分率表示で、下記酸化物基準のモル%表示で、SiO2 15〜40%、B2O3 5〜37%、Al2O3 2〜15%、MgO+CaO+SrO 1〜25%、BaO 5〜25%、ZnO 0〜35%、TiO2+ZrO2+SnO2 0〜15%、から本質的になり、SiO2+Al2O3が25〜50モル%、B2O3+ZnOが15〜45モル%であり、鉛およびアルカリ金属のいずれも含有しないガラス粉末30〜70%と、BaとTiを含有しモル比(Ti/Ba)が3.5〜5.7であるBa−Ti化合物粉末30〜70%とから本質的になり、
焼成されて前記低誘電率誘電体となる前記1個以上の偶数番目の層となるガラス粉末含有原料層のガラス粉末含有原料体が含有するガラス粉末および焼成されて前記それ以外に偶数番目の層が存在する場合におけるその偶数番目の層となるガラス粉末含有原料層が含有するガラス粉末のいずれもが、下記酸化物基準のモル%表示で、SiO2 23〜35%、B2O3 0〜15%、Al2O3 2〜15%、MgO 30〜50%、CaO 0〜12%、SrO 0〜12%、BaO 0〜4%、ZnO 2〜12%、TiO2+ZrO2+SnO2 0〜5%、から本質的になり、
焼成されて奇数番目の層となるガラス粉末含有原料層が含有するガラス粉末が、下記酸化物基準のモル%表示で、SiO2 36〜55%、B2O3 0〜5%、Al2O3 5〜20%、MgO 20〜45%、CaO+SrO 0〜20%、BaO 0〜10%、ZnO 0〜15%、TiO2+ZrO2+SnO2 0〜10%、から本質的になり、
焼成されて前記高誘電率誘電体となるガラス粉末含有原料体、焼成されて前記低誘電率誘電体となるガラス粉末含有原料体、前記それ以外に偶数番目の層が存在する場合におけるその偶数番目の層となるガラス粉末含有原料体および焼成されて奇数番目の層となるガラス粉末含有原料層を焼成して得られる各誘電体の50〜350℃における平均線膨張係数の互いの差が15×10−7/℃以下であるものである層状誘電体製造方法。 - 焼成されて前記低誘電率誘電体となる前記1個以上の偶数番目の層となるガラス粉末含有原料層のガラス粉末含有原料体が含有するガラス粉末および焼成されて前記それ以外に偶数番目の層が存在する場合におけるその偶数番目の層となるガラス粉末含有原料層が含有するガラス粉末のいずれにおいても、SiO2が23〜32モル%、MgOが35〜50モル%、CaOが0〜10モル%、SrOが0〜10モル%、CaO+SrO+BaOが2〜10モル%である請求項7に記載の層状誘電体製造方法。
- 下記酸化物基準のモル%表示で、SiO2 23〜32%、B2O3 0〜15%、Al2O3 2〜15%、MgO 35〜50%、CaO 0〜10%、SrO 0〜10%、BaO 0〜4%、ZnO 2〜12%、TiO2+ZrO2+SnO2 0〜5%、から本質的になり、CaO+SrO+BaOが2〜10モル%であるガラス。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006085438A JP5070723B2 (ja) | 2005-11-04 | 2006-03-27 | 積層誘電体および層状誘電体の製造方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005320902 | 2005-11-04 | ||
JP2005320902 | 2005-11-04 | ||
JP2006085438A JP5070723B2 (ja) | 2005-11-04 | 2006-03-27 | 積層誘電体および層状誘電体の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007145688A true JP2007145688A (ja) | 2007-06-14 |
JP5070723B2 JP5070723B2 (ja) | 2012-11-14 |
Family
ID=38207537
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006085438A Expired - Fee Related JP5070723B2 (ja) | 2005-11-04 | 2006-03-27 | 積層誘電体および層状誘電体の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5070723B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009017173A1 (ja) * | 2007-08-01 | 2009-02-05 | Asahi Glass Company, Limited | 無鉛ガラス |
JP2011110505A (ja) * | 2009-11-27 | 2011-06-09 | Kyocera Corp | 流路基板およびその製造方法 |
WO2021256408A1 (ja) * | 2020-06-17 | 2021-12-23 | 株式会社村田製作所 | ガラス、ガラスセラミックス及び積層セラミック電子部品 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08236936A (ja) * | 1995-02-27 | 1996-09-13 | Kyocera Corp | 積層ガラス−セラミック回路基板 |
JP2002261443A (ja) * | 2001-02-27 | 2002-09-13 | Kyocera Corp | 回路基板の製造方法 |
JP2003069236A (ja) * | 2001-08-29 | 2003-03-07 | Kyocera Corp | セラミック回路基板およびその製法 |
WO2003040057A1 (fr) * | 2001-11-05 | 2003-05-15 | Asahi Glass Company, Limited | Composition de vitroceramique |
JP2004339049A (ja) * | 2003-04-21 | 2004-12-02 | Asahi Glass Co Ltd | 誘電体形成用無鉛ガラス、誘電体形成用ガラスセラミックス組成物、誘電体および積層誘電体製造方法 |
-
2006
- 2006-03-27 JP JP2006085438A patent/JP5070723B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08236936A (ja) * | 1995-02-27 | 1996-09-13 | Kyocera Corp | 積層ガラス−セラミック回路基板 |
JP2002261443A (ja) * | 2001-02-27 | 2002-09-13 | Kyocera Corp | 回路基板の製造方法 |
JP2003069236A (ja) * | 2001-08-29 | 2003-03-07 | Kyocera Corp | セラミック回路基板およびその製法 |
WO2003040057A1 (fr) * | 2001-11-05 | 2003-05-15 | Asahi Glass Company, Limited | Composition de vitroceramique |
JP2004339049A (ja) * | 2003-04-21 | 2004-12-02 | Asahi Glass Co Ltd | 誘電体形成用無鉛ガラス、誘電体形成用ガラスセラミックス組成物、誘電体および積層誘電体製造方法 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009017173A1 (ja) * | 2007-08-01 | 2009-02-05 | Asahi Glass Company, Limited | 無鉛ガラス |
GB2464052A (en) * | 2007-08-01 | 2010-04-07 | Asahi Glass Co Ltd | Lead-free glass |
US8178453B2 (en) | 2007-08-01 | 2012-05-15 | Asahi Glass Company, Limited | Non-lead glass |
JP5365517B2 (ja) * | 2007-08-01 | 2013-12-11 | 旭硝子株式会社 | 無鉛ガラス |
JP2011110505A (ja) * | 2009-11-27 | 2011-06-09 | Kyocera Corp | 流路基板およびその製造方法 |
WO2021256408A1 (ja) * | 2020-06-17 | 2021-12-23 | 株式会社村田製作所 | ガラス、ガラスセラミックス及び積層セラミック電子部品 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5070723B2 (ja) | 2012-11-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7687015B2 (en) | Method for producing laminated dielectric | |
US7544629B2 (en) | Non-lead glass for forming dielectric, glass ceramic composition for forming dielectric, dielectric, and process for producing laminated dielectric | |
JP5343853B2 (ja) | ガラスセラミック組成物、ガラスセラミック焼結体および積層型セラミック電子部品 | |
US20100038014A1 (en) | Method for producing laminated dielectric material | |
JP5040918B2 (ja) | ガラスセラミック組成物、ガラスセラミック焼結体および積層セラミック電子部品 | |
EP2168928B1 (en) | Glass Ceramic Substrate | |
JPWO2008018407A1 (ja) | ガラスセラミック組成物、ガラスセラミック焼結体および積層セラミック電子部品 | |
JP4706228B2 (ja) | 無鉛ガラス、ガラスセラミックス組成物および誘電体 | |
JP4295682B2 (ja) | 多層配線基板 | |
JP5070723B2 (ja) | 積層誘電体および層状誘電体の製造方法 | |
JP2004339049A (ja) | 誘電体形成用無鉛ガラス、誘電体形成用ガラスセラミックス組成物、誘電体および積層誘電体製造方法 | |
JP7348587B2 (ja) | ガラスセラミック誘電体 | |
JP2007302541A (ja) | 積層誘電体および層状誘電体の製造方法 | |
JP2002338295A (ja) | 無アルカリガラス、電子回路基板用組成物および電子回路基板 | |
JP4229045B2 (ja) | 電子回路基板および電子回路基板作製用無鉛ガラス | |
JP2006256956A (ja) | ガラスセラミックス焼結体及びマイクロ波用回路部材 | |
JP4407199B2 (ja) | 結晶化無鉛ガラス、ガラスセラミックス組成物、グリーンシートおよび電子回路基板 | |
JP2006298716A (ja) | ガラス、ガラスセラミックス組成物および誘電体 | |
JP2004175645A (ja) | ガラスフリット混合物、電子回路基板製造方法および電子回路基板 | |
JP7056764B2 (ja) | ガラスセラミック材料、積層体、及び、電子部品 | |
JP2004182510A (ja) | ガラスフリット混合物、電子回路基板製造方法および電子回路基板 | |
JP4655715B2 (ja) | 低温焼成基板材料及びそれを用いた多層配線基板 | |
JP4345458B2 (ja) | ガラスセラミック基板 | |
JP4166731B2 (ja) | 低温焼成基板材料及びそれを用いた多層配線基板 | |
WO2021153388A1 (ja) | ガラス組成物および複合粉末材料 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080828 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120110 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120124 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120724 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120806 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150831 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |