JP5040918B2 - ガラスセラミック組成物、ガラスセラミック焼結体および積層セラミック電子部品 - Google Patents

ガラスセラミック組成物、ガラスセラミック焼結体および積層セラミック電子部品 Download PDF

Info

Publication number
JP5040918B2
JP5040918B2 JP2008528811A JP2008528811A JP5040918B2 JP 5040918 B2 JP5040918 B2 JP 5040918B2 JP 2008528811 A JP2008528811 A JP 2008528811A JP 2008528811 A JP2008528811 A JP 2008528811A JP 5040918 B2 JP5040918 B2 JP 5040918B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
weight
glass ceramic
ceramic
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008528811A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008018408A1 (ja
Inventor
安隆 杉本
禎章 坂本
大樹 足立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2008528811A priority Critical patent/JP5040918B2/ja
Publication of JPWO2008018408A1 publication Critical patent/JPWO2008018408A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5040918B2 publication Critical patent/JP5040918B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/02Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of inorganic substances
    • H01B3/12Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of inorganic substances ceramics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B18/00Layered products essentially comprising ceramics, e.g. refractory products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C10/00Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition
    • C03C10/0009Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition containing silica as main constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/16Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on silicates other than clay
    • C04B35/20Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on silicates other than clay rich in magnesium oxide, e.g. forsterite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/48Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/018Dielectrics
    • H01G4/06Solid dielectrics
    • H01G4/08Inorganic dielectrics
    • H01G4/12Ceramic dielectrics
    • H01G4/1209Ceramic dielectrics characterised by the ceramic dielectric material
    • H01G4/1236Ceramic dielectrics characterised by the ceramic dielectric material based on zirconium oxides or zirconates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/018Dielectrics
    • H01G4/06Solid dielectrics
    • H01G4/08Inorganic dielectrics
    • H01G4/12Ceramic dielectrics
    • H01G4/129Ceramic dielectrics containing a glassy phase, e.g. glass ceramic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3201Alkali metal oxides or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3203Lithium oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3206Magnesium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3208Calcium oxide or oxide-forming salts thereof, e.g. lime
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3213Strontium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3215Barium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3217Aluminum oxide or oxide forming salts thereof, e.g. bauxite, alpha-alumina
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3232Titanium oxides or titanates, e.g. rutile or anatase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3232Titanium oxides or titanates, e.g. rutile or anatase
    • C04B2235/3234Titanates, not containing zirconia
    • C04B2235/3236Alkaline earth titanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3244Zirconium oxides, zirconates, hafnium oxides, hafnates, or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3244Zirconium oxides, zirconates, hafnium oxides, hafnates, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3248Zirconates or hafnates, e.g. zircon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3284Zinc oxides, zincates, cadmium oxides, cadmiates, mercury oxides, mercurates or oxide forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/34Non-metal oxides, non-metal mixed oxides, or salts thereof that form the non-metal oxides upon heating, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3409Boron oxide, borates, boric acids, or oxide forming salts thereof, e.g. borax
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/34Non-metal oxides, non-metal mixed oxides, or salts thereof that form the non-metal oxides upon heating, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3418Silicon oxide, silicic acids, or oxide forming salts thereof, e.g. silica sol, fused silica, silica fume, cristobalite, quartz or flint
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/34Non-metal oxides, non-metal mixed oxides, or salts thereof that form the non-metal oxides upon heating, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3427Silicates other than clay, e.g. water glass
    • C04B2235/3436Alkaline earth metal silicates, e.g. barium silicate
    • C04B2235/3445Magnesium silicates, e.g. forsterite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/36Glass starting materials for making ceramics, e.g. silica glass
    • C04B2235/365Borosilicate glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5436Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof micrometer sized, i.e. from 1 to 100 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/602Making the green bodies or pre-forms by moulding
    • C04B2235/6025Tape casting, e.g. with a doctor blade
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/652Reduction treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/658Atmosphere during thermal treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/30Stacked capacitors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0306Inorganic insulating substrates, e.g. ceramic, glass
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/16Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor
    • H05K1/162Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor incorporating printed capacitors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4611Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4611Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards
    • H05K3/4626Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards characterised by the insulating layers or materials
    • H05K3/4629Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards characterised by the insulating layers or materials laminating inorganic sheets comprising printed circuits, e.g. green ceramic sheets

Description

この発明は、ガラスセラミック組成物、ならびに、これを焼成してなるガラスセラミック焼結体、およびこれを焼成してなるガラスセラミック層を備える積層セラミック電子部品に関するもので、特に、ガラスセラミック焼結体のQ値の向上を図るための改良に関するものである。
この発明にとって興味あるガラスセラミック組成物として、特開平5−217426号公報(特許文献1)に記載されたものがある。特許文献1では、主成分としての(Ca,Sr)(Zr,Ti)O−MnO−SiO系セラミックに、LiO−RO−B−SiO系ガラス(Rは、Ba、CaおよびSrの少なくとも1種)を添加した、非還元性誘電体ガラスセラミック組成物が開示されている。
このガラスセラミック組成物によれば、1000℃以下の温度で焼成することができ、このような焼成の結果、比誘電率が高く、誘電率の温度特性が安定であり、Q値が高い、ガラスセラミック焼結体が得られるとしている。したがって、特許文献1記載のガラスセラミック組成物を用いれば、たとえば金、銀または銅といった高い導電率を有する金属を、内部に形成する導体パターンにおいて用いることが可能となり、高周波域において導体の抵抗による損失が小さいので、たとえば共振器、フィルタまたはコンデンサ等を構成する積層セラミック電子部品に用いた場合、優れた高周波特性を実現することができる。
しかしながら、特許文献1に記載のガラスセラミック組成物は、上記のような優れた特性を有するものの、さらに改善されるべき余地がある。特に、Q値について言えば、Qf=5000GHz程度が限界である。
特開平5−217426号公報
そこで、この発明の目的は、特許文献1に記載されたガラスセラミック組成物の特性、特にQ値をより改善し得る、ガラスセラミック組成物を提供しようとすることである。
この発明の他の目的は、上述のガラスセラミック組成物を焼成してなるガラスセラミック焼結体、およびガラスセラミック組成物を焼成してなるガラスセラミック層を備える積層セラミック電子部品を提供しようとすることである。
上述した技術的課題を解決するため、この発明に係るガラスセラミック組成物は、SrZrO系セラミックとLiO−MgO−ZnO−B−SiO系ガラスとを含んで構成され、LiO−MgO−ZnO−B−SiO系ガラスは、全体の1〜12重量%を占めており、かつ、LiO含有量が3.5〜15重量%、MgO含有量が20〜50重量%、BaO含有量が〜25重量%、CaO含有量が0〜10重量%、SrO含有量が0〜25重量%、B含有量が16〜29重量%、SiO含有量が11〜35重量%、ZnO含有量が5〜20重量%、Al含有量が0〜15重量%であり、さらに、SrTiO系セラミックを全体の0〜6重量%の割合で含有することを特徴としている。
この発明に係るガラスセラミック組成物は、さらに、BaZrO系セラミックを1〜84重量%含むことが好ましい。上述のBaZrO系セラミックの含有量は、1〜30重量%とされることがより好ましい。
また、この発明に係るガラスセラミック組成物は、さらに、MgSiOを40重量%以下含むことが好ましい。
この発明に係るガラスセラミック組成物は、さらに、TiOを3〜10重量%含むことが好ましい。
この発明に係るガラスセラミック組成物は、さらに、ZrOを6重量%以下含むことが好ましい。
この発明は、また、上述のガラスセラミック組成物を焼成してなる、ガラスセラミック焼結体にも向けられる。
この発明は、さらに、上述したガラスセラミック組成物を焼成してなる第1のガラスセラミック層を備える、積層セラミック電子部品にも向けられる。
この発明に係る積層セラミック電子部品が、上記第1のガラスセラミック層とともに積層される第2のガラスセラミック層をさらに備える場合、第2のガラスセラミック層は、次のような組成の第2のガラスセラミック組成物を焼成して得られたものであることが好ましい。
すなわち、第2のガラスセラミック組成物は、(1)フォルステライトを主成分とする第1のセラミック粉末と、(2)チタン酸カルシウムを主成分とするセラミック粉末、チタン酸ストロンチウムを主成分とするセラミック粉末および酸化チタンを主成分とするセラミック粉末からなる群より選ばれる少なくとも1種からなる第2のセラミック粉末と、(3)リチウムをLi2 O換算で3〜15重量%、マグネシウムをMgO換算で20〜50重量%、ホウ素をB2 3 換算で15〜30重量%、ケイ素をSiO2 換算で10〜45重量%、亜鉛をZnO換算で6〜20重量%、および、アルミニウムをAl2 3 換算で0〜15重量%含む、ホウケイ酸ガラス粉末とを含む。
上記第2のガラスセラミック組成物において、ホウケイ酸ガラス粉末は、この第2のガラスセラミック組成物のうちの3重量%以上を占めている。
また、ホウケイ酸ガラス粉末には、酸化カルシウム、酸化バリウムおよび酸化ストロンチウムからなる群より選ばれる少なくとも1種の添加成分が添加されている。
上記添加成分の含有率をホウケイ酸ガラス粉末に占める割合で表したとき、添加成分の含有率の下限は、酸化カルシウム、酸化バリウムおよび酸化ストロンチウムを、それぞれ、CaO、BaOおよびSrOに換算して、合計で2重量%であり、かつ、添加成分の含有率の上限は、酸化カルシウムの場合にはCaO換算で15重量%であり、酸化バリウムの場合にはBaO換算で25重量%であり、酸化ストロンチウムの場合にはSrO換算で25重量%である。
この発明に係る積層セラミック電子部品において、表面および/または内部に、ガラスセラミック組成物と同時焼成された金、銀または銅を主成分とする導体パターンをさらに備えることが好ましい。
この発明に係るガラスセラミック組成物によれば、特定の組成比を持つLiO−MgO−ZnO−B−SiO系ガラスがSrZrO系セラミックに対して極めて良好な濡れ性を示すので、特許文献1に記載のLiO−RO−B−SiO系ガラスに比べて、たとえ少量の添加でも、SrZrO系セラミックの特性を維持しつつ、その低温焼結化を十分に達成することができる。したがって、このガラスセラミック組成物を焼成して得られたガラスセラミック焼結体によれば、SrZrO系セラミックが有する高い比誘電率を維持することができる。
また、この発明に係るガラスセラミック組成物は、MgやLiMgSi等の結晶相を析出する。これらの結晶相は高いQ値を示すものであるので、この発明に係るガラスセラミック焼結体によれば、高いQ値を得ることができる。
また、SrTiO系セラミックをさらに含有する場合には、その含有量を全体の6重量%以下とすることにより、誘電率の温度係数を負側に大きくすることなく、Q値をより向上させることができる。
したがって、この発明に係るガラスセラミック組成物を焼成してなるガラスセラミック層を備える積層セラミック電子部品によれば、優れた高周波特性を実現することができる。
この発明に係るガラスセラミック組成物は1000℃以下の低温で焼結させることができるので、このガラスセラミック組成物と同時焼成された金、銀または銅を主成分とする導体パターンを、積層セラミック電子部品の表面および/または内部に設けることができる。そして、金、銀または銅を主成分とするものから導体パターンを構成することにより、導体パターンの抵抗による損失を低減することができる。
この発明に係るガラスセラミック組成物が、さらに、BaZrO系セラミックを1〜84重量%含んでいると、このガラスセラミック組成物を焼成して得られたガラスセラミック焼結体についての負荷試験前後での容量変化率を低くすることができる。そして、このBaZrO系セラミックについて、その含有量が1〜30重量%の範囲に限定されると、上記容量変化率をより低くすることができる。
この発明に係るガラスセラミック組成物が、さらに、MgSiOを40重量%以下含んでいると、Q値をより向上させることができる。
この発明に係るガラスセラミック組成物が、さらに、TiOを3〜10重量%含んでいると、誘電率温度係数をより安定させることができる。
この発明に係るガラスセラミック組成物が、さらに、ZrOを6重量%以下含んでいると、より高いQ値を得ることができる。
この発明に係る積層セラミック電子部品が、この発明に係るガラスセラミック組成物を焼成してなる第1のガラスセラミック層とともに積層される前述した第2のガラスセラミック層を備える場合、第2のガラスセラミック層は、化学安定性に優れ、比誘電率が比較的低く、Q値が高く、また、共振周波数の温度係数(τ)が安定しているばかりでなく、第1のガラスセラミック層との相性が良い。したがって、信頼性の高い積層セラミック電子部品を得ることができる。
なお、第2のガラスセラミック層となる第2のガラスセラミック組成物において、第1のセラミック粉末は55重量%以上、第2のセラミック粉末は6〜30重量%、ホウケイ酸ガラス粉末は3〜20重量%含有されることが好ましい。この第2のガラスセラミック組成物において、ホウケイ酸ガラス粉末の含有量は、たとえば20重量%以下と少なくても、上記のように優れた特性が得られる。したがって、第2のガラスセラミック組成物によれば、コスト的に有利であり、また、第2のセラミック粉末とガラスとの反応の制御を行ないやすく、添加物による共振周波数の温度係数(τ)が制御しやすく、また、めっき耐性に優れた積層セラミック電子部品を得ることができる。
この発明に係るガラスセラミック組成物を用いて構成される積層セラミック電子部品の一例としてのLCフィルタ1の外観を示す斜視図である。 図1に示したLCフィルタ1が与える等価回路図である。 図1に示したフィルタ1を製造するにあたって焼成工程に付される中間製品としての生の積層構造物8を分解して示す斜視図である。 この発明に係るガラスセラミック組成物を用いて構成される積層セラミック電子部品の他の例としての多層セラミック基板51を図解的に示す断面図である。 図4に示した多層セラミック基板51を製造するにあたって焼成工程に付される中間製品としての生の積層構造物57を図解的に示す断面図である。 この発明に係るガラスセラミック組成物を用いて構成される積層セラミック電子部品のさらに他の例としての多層セラミック基板61を図解的に示す断面図である。 図6に示した多層セラミック基板61を製造するにあたって焼成工程に付される中間製品としての生の複合積層構造物67を図解的に示す断面図である。
符号の説明
1 LCフィルタ
3 部品本体
8,57 生の積層構造物
10〜20,59 生のガラスセラミック層
21,24,38,40 コイルパターン
22,28,29,34,35,41 引出しパターン
23,25,26,30,32,36,37,39,56,65 ビアホール導体
27,31,33 コンデンサパターン
53,62,63 ガラスセラミック層
54,66 外部導体膜
55,64 内部導体膜
51,61 多層セラミック基板
67 生の複合積層構造物
図1ないし図3は、この発明に係るガラスセラミック組成物を用いて構成される積層セラミック電子部品の一例としてのLCフィルタを説明するためのものである。ここで、図1は、LCフィルタ1の外観を示す斜視図であり、図2は、LCフィルタ1が与える等価回路図であり、図3は、LCフィルタ1を製造するにあたって焼成工程に付される中間製品としての生の積層構造物8を分解して示す斜視図である。
LCフィルタ1は、図1に示すように、複数の積層されたガラスセラミック層をもって構成される積層構造物としての部品本体3を備え、この部品本体3の外表面上であって、各端部には、端子電極4および5が設けられ、各側面の中間部には、端子電極6および7が設けられている。
LCフィルタ1は、図2に示すように、端子電極4および5の間に直列接続された2つのインダクタンス素子L1およびL2を構成し、インダクタンス素子L1およびL2の接続点と端子電極6および7との間にキャパシタンス素子Cを構成するものである。
図3を参照して、部品本体3となるべき生の積層構造物8は、複数の積層された生のガラスセラミック層10〜20を備えている。なお、生のガラスセラミック層の数は図示したものに限定されない。
生のガラスセラミック層10〜20は、それぞれ、後述するような組成を有する、この発明に係るガラスセラミック組成物を含むスラリーを、たとえばドクターブレード法によって成形して得られたグリーンシートをもって構成される。
また、図2に示すようなインダクタンス素子L1およびL2ならびにキャパシタンス素子Cを与えるため、生のガラスセラミック層10〜20の特定のものに関連して、以下のような態様で導体パターンが設けられる。
生のガラスセラミック層11には、インダクタンス素子L1の一部を構成するコイルパターン21が形成されるとともに、このコイルパターン21の一方端から延びる引出しパターン22が形成され、コイルパターン21の他方端には、ビアホール導体23が設けられる。
生のガラスセラミック層12上は、インダクタンス素子L1の一部を構成するコイルパターン24が形成されるとともに、その一方端には、ビアホール導体25が設けられる。コイルパターン24の他方端は、前述したビアホール導体23に接続される。
生のガラスセラミック層13には、上述のビアホール導体25に接続されるビアホール導体26が設けられる。
生のガラスセラミック層14には、キャパシタンス素子Cの一部を構成するコンデンサパターン27が形成されるとともに、コンデンサパターン27から延びる引出しパターン28および29が形成される。また、このガラスセラミック層14には、前述したビアホール導体26に接続されるビアホール導体30が設けられる。
生のガラスセラミック層15には、キャパシタンス素子Cの一部を構成するコンデンサパターン31が形成されるとともに、コンデンサパターン31に接続されるビアホール導体32が設けられる。コンデンサパターン31は、前述したビアホール導体30に接続される。
生のガラスセラミック層16には、キャパシタンス素子Cの一部を構成するコンデンサパターン33が形成されるとともに、このコンデンサパターン33から延びる引出しパターン34および35が形成される。また、このガラスセラミック層16には、前述したビアホール導体32に接続されるビアホール導体36が設けられる。
生のガラスセラミック層17には、上述のビアホール導体36に接続されるビアホール導体37が設けられる。
生のガラスセラミック層18には、インダクタンス素子L2の一部を構成するコイルパターン38が形成されるとともに、その一方端には、ビアホール導体39が設けられる。コイルパターン38の他方端は、前述したビアホール導体37に接続される。
生のガラスセラミック層19には、インダクタンス素子L2の一部を構成するコイルパターン40が形成されるとともに、このコイルパターン40の一方端から延びる引出しパターン41が形成される。コイルパターン40の他方端は、前述したビアホール導体39に接続される。
このようなコイルパターン21、24、38および40、引き出しパターン22、28、29、34、35および41、ビアホール導体23、25、26、30、32、36、37および39、ならびにコンデンサパターン27、31および33を形成するにあたっては、好ましくは、金、銀または銅を主成分とする金属粉末を導電成分として含む導電性ペーストが用いられる。
また、コイルパターン21、24、38および40、引出しパターン22、28、29、34、35および41、ならびに、コンデンサパターン27、31および33の形成のためには、たとえばスクリーン印刷のような印刷法が適用される。
また、ビアホール導体23、25、26、30、36、37および39を設けるには、関連の生のガラスセラミック層11〜18の各々となるべきグリーンシートに、パンチ等の方法によって貫通孔を設け、この貫通孔に導電性ペーストを充填することが行なわれる。
生の積層構造物8を得るため、生のガラスセラミック層10〜20となるべき複数のセラミックグリーンシートを積層し、これらを積層方向にプレスすることが行なわれる。
生の積層構造物8は、次いで、焼成される。このようにして、生の積層構造物8の焼結によって、部品本体3が得られる。
なお、生の積層構造物8の焼成にあたって、生のガラスセラミック層10〜20に含まれるセラミック材料の焼結温度では焼結しない、たとえば、アルミナ、ジルコニア、ムライト、スピネルまたはマグネシア等の無機材料粉末を含む、収縮抑制層を、生の積層構造物8の少なくとも一方主面上に形成し、その状態で焼成工程を実施し、焼成工程後に、収縮抑制層を除去する、といった方法を採用してもよい。この方法によれば、焼成工程において、ガラスセラミック層10〜20の主面方向での収縮が抑制されるので、得られた部品本体3の寸法精度を高めることができる。
次に、部品本体3の外表面上に、たとえば、導電性ペーストを付与し、焼き付ける工程を適用して、端子電極4〜7が形成される。端子電極4〜7には、必要に応じて、めっき処理が施されてもよい。
上述した端子電極4は、図3に示した引出しパターン22と電気的接続される。端子電極5は、引出しパターン41に電気的に接続される。端子電極6は、引出しパターン28および34に電気的に接続される。端子電極7は、引出しパターン29および35に電気的に接続される。
図4および図5は、この発明に係るガラスセラミック組成物を用いて構成される積層セラミック電子部品の他の例としての多層セラミック基板を説明するためのものである。ここで、図4は、多層セラミック基板51を図解的に示す断面図であり、図5は、図4に示した多層セラミック基板51を製造するにあたって焼成工程に付される中間製品としての生の積層構造物57を図解的に示す断面図である。
図4に示すように、多層セラミック基板51は、複数の積層されたガラスセラミック層53を備え、ガラスセラミック層53の特定のものに関連して種々の導体パターンが設けられている。
上述した導体パターンとしては、多層セラミック基板51の積層方向における端面上に形成されるいくつかの外部導体膜54、ガラスセラミック層53の間の界面に沿って形成されるいくつかの内部導体膜55、およびガラスセラミック層53を貫通するように形成されるいくつかのビアホール導体56がある。
外部導体膜54は、多層セラミック基板51の外表面上に搭載されるべき電子部品(図示せず。)への接続のために用いられたり、この多層セラミック基板51を実装する回路基板(図示せず。)への接続のために用いられたりする。
内部導体膜55およびビアホール導体56は、たとえばコンデンサやインダクタのような受動素子を構成したり、これら素子を相互接続したりするように機能する。
図4に示した多層セラミック基板51は、図5に示す生の積層構造物57を焼成することによって得られるものである。
生の積層構造物57は、前述したガラスセラミック層53となるべき複数の積層された生のガラスセラミック層59を備えるとともに、前述した外部導体膜54、内部導体膜55およびビアホール導体56を備えている。
生のガラスセラミック層59は、後述するような組成を有する、この発明に係るガラスセラミック組成物を含むスラリーを、たとえばドクターブレード法によって成形して得られたグリーンシートをもって構成される。
外部導体膜54、内部導体膜55およびビアホール導体56の形成方法については、前述の図3に示したコイルパターン21等およびビアホール導体23等の場合と実質的に同様である。
生の積層構造物57を得た後、図1ないし図3を参照して説明したLCフィルタ1の場合と実質的に同様、焼成されることによって、目的とする多層セラミック基板51を得ることができる。
なお、生の積層構造物57の焼成においても、前述した収縮抑制層を設けるようにしてもよい。
以上説明したLCフィルタ1または多層セラミック基板51を製造するにあたって、生のガラスセラミック層10〜20または59に含まれるガラスセラミック組成物として、この発明に係るガラスセラミック組成物が用いられる。すなわち、SrZrO系セラミックとLiO−MgO−ZnO−B−SiO系ガラスとを含んで構成され、LiO−MgO−ZnO−B−SiO系ガラスが、全体の1〜12重量%を占めており、かつ、LiO含有量が3.5〜15重量%、MgO含有量が20〜50重量%、BaO含有量が〜25重量%、CaO含有量が0〜10重量%、SrO含有量が0〜25重量%、B含有量が16〜29重量%、SiO含有量が11〜35重量%、ZnO含有量が5〜20重量%、Al含有量が0〜15重量%であり、さらに、SrTiO系セラミックを含有する場合には、全体の6重量%以下の割合で含有する、ガラスセラミック組成物が用いられる。
なお、上記SrZrO系セラミックとしては、SrとZrとが1:1(化学量論比)であるものを主に使用するが、たとえば、SrZr1+2x(ただし、x=0.95〜1.05)のようなものであってもよい。また、SrやZrの一部が他の元素に置き換えられたものであってもよい。たとえば、Srの一部をBaやCaで置き換えてもよく、Zrの一部をTiで置き換えてもよい。
また、上記SrTiO系セラミックについても同様である。SrとTiとが1:1(化学量論比)であるものを主に使用するが、たとえば、SrTi1+2x(ただし、x=0.95〜1.05)のようなものであってもよい。また、SrやTiの一部が他の元素に置き換えられたものであってもよい。たとえば、Srの一部をBaやCaで置き換えてもよく、Tiの一部をZrで置き換えてもよい。
この発明に係るガラスセラミック組成物は、さらに、BaZrO系セラミックを1〜84重量%含むことが好ましい。上述のBaZrO系セラミックの含有量は、1〜30重量%とされることがより好ましい。
また、この発明に係るガラスセラミック組成物は、さらに、MgSiOを40重量%以下含むことが好ましい。
この発明に係るガラスセラミック組成物は、さらに、TiOを3〜10重量%含むことが好ましい。
この発明に係るガラスセラミック組成物は、さらに、ZrOを6重量%以下含むことが好ましい。このZrOは、次のような理由により、より高いQ値を得ることに寄与するものであると考えられる。すなわち、SrZrOおよびBaZrOは、添加したガラスと反応して一部が分解するため、Q値が低下することがある。この分解により、ZrO、SrOおよびBaOが生成されるが、予めZrOを添加しておくことで、分解反応が起こりにくくなる。そのため、ZrOを添加することにより、本来の高いQ値が維持されるようになる。
このようなガラスセラミック組成物を生のガラスセラミック層10〜20または59において用いることにより、生の積層構造物8または57を焼成するにあたって、導体パターン21〜41または54〜56に含まれる導電成分として、比抵抗の小さい金、銀または銅を主成分とするものを用いても、これらの融点より低い温度を適用しての焼成を実施して、ガラスセラミック層10〜20または59を焼結させることができる。
また、これら生のガラスセラミック層10〜20または59を焼結させて得られた、部品本体3におけるガラスセラミック焼結体部分または多層セラミック基板51におけるガラスセラミック層53のようなガラスセラミック焼結体部分について、高周波域において、比誘電率が高く、温度安定性に優れ、Q値が高く、絶縁信頼性に優れたものとすることができる。
図6および図7は、この発明に係るガラスセラミック組成物を用いて構成される積層セラミック電子部品のさらに他の例としての多層セラミック基板を説明するためのものである。ここで、図6は、多層セラミック基板61を図解的に示す断面図であり、図7は、図6に示した多層セラミック基板61を製造するにあたって焼成工程に付される中間製品としての生の複合積層構造物67を図解的に示す断面図である。
多層セラミック基板61は、積層された複数の第1のガラスセラミック層62および積層された複数の第2のガラスセラミック層63を備え、第2のガラスセラミック層63は、第1のガラスセラミック層62を挟むように位置している。
第1のガラスセラミック層62は、この発明に係るガラスセラミック組成物を焼成して得られるガラスセラミック焼結体から構成されるもので、たとえば15以上といった比較的高い比誘電率を有している。
他方、第2のガラスセラミック層63は、以下のような第2のガラスセラミック組成物を焼成して得られるガラスセラミック焼結体から構成されるもので、たとえば10以下といった比較的低い比誘電率を有している。
上記第2のガラスセラミック組成物は、(1)フォルステライトを主成分とする第1のセラミック粉末と、(2)チタン酸カルシウムを主成分とするセラミック粉末、チタン酸ストロンチウムを主成分とするセラミック粉末および酸化チタンを主成分とするセラミック粉末からなる群より選ばれる少なくとも1種からなる第2のセラミック粉末と、(3)リチウムをLi2 O換算で3〜15重量%、マグネシウムをMgO換算で20〜50重量%、ホウ素をB2 3 換算で15〜30重量%、ケイ素をSiO2 換算で10〜45重量%、亜鉛をZnO換算で6〜20重量%、および、アルミニウムをAl2 3 換算で0〜15重量%含む、ホウケイ酸ガラス粉末とを含む。
第2のガラスセラミック組成物において、上記ホウケイ酸ガラス粉末は、上記第2のガラスセラミック組成物のうちの3重量%以上を占めている。ホウケイ酸ガラス粉末には、酸化カルシウム、酸化バリウムおよび酸化ストロンチウムからなる群より選ばれる少なくとも1種の添加成分が添加されている。この添加成分の含有率を当該ホウケイ酸ガラス粉末に占める割合で表したとき、添加成分の含有率の下限は、酸化カルシウム、酸化バリウムおよび酸化ストロンチウムを、それぞれ、CaO、BaOおよびSrOに換算して、合計で2重量%であり、かつ、添加成分の含有率の上限は、酸化カルシウムの場合にはCaO換算で15重量%であり、酸化バリウムの場合にはBaO換算で25重量%であり、酸化ストロンチウムの場合にはSrO換算で25重量%である。
多層セラミック基板61は、種々の導体パターンを備えている。導体パターンとしては、典型的には、ガラスセラミック層62間、ガラスセラミック層63間およびガラスセラミック層62と63との間の各々の特定の界面に沿って形成される内部導体膜64、ガラスセラミック層62および63の特定のものを貫通するように延びるビアホール導体65、ならびに多層セラミック基板61の外表面上に形成される外部導体膜66がある。
上述の内部導体膜64のうち、比較的高誘電率の第1のガラスセラミック層62に関連して設けられるもののいくつかは、静電容量を与えるように配置され、それによってコンデンサ素子を構成している。外部導体膜66は、多層セラミック基板61の外表面上に搭載されるべき電子部品(図示せず。)への接続のために用いられたり、この多層セラミック基板61を実装する回路基板(図示せず。)への接続のために用いられたりする。
図6に示した多層セラミック基板61は、図7に示す生の複合積層構造物67を焼成することによって得られるものである。
生の複合積層構造物67は、前述した第1および第2のガラスセラミック層62および63の各々となるべき複数の積層された第1および第2の生のガラスセラミック層68および69を備えるとともに、前述した外部導体膜66、内部導体膜64およびビアホール導体65を備えている。
第1の生のガラスセラミック層68は、この発明に係るガラスセラミック組成物を含むスラリーを、たとえばドクターブレード法によって成形して得られたグリーンシートをもって構成される。他方、第2の生のガラスセラミック層69は、第2のガラスセラミック組成物を含むスラリーを、たとえばドクターブレード法によって成形して得られたグリーンシートをもって構成される。
外部導体膜66、内部導体膜64およびビアホール導体65の形成方法については、前述の図3に示したコイルパターン21等およびビアホール導体23等の場合と実質的に同様である。
生の複合積層構造物67を得た後、図1ないし図3を参照して説明したLCフィルタ1の場合と実質的に同様、焼成されることによって、目的とする多層セラミック基板61を得ることができる。
なお、生の複合積層構造物67の焼成においても、前述した収縮抑制層を設けるようにしてもよい。
次に、この発明による効果を確認するために実施した実験例について説明する。
(実験例1)
まず、表1に示す、LiO、MgO、BaO、CaO、SrO、B、SiO、ZnOおよびAlの組成比が得られるように、各々の炭酸塩または酸化物粉末を秤量し、これらを十分混合した後、1100〜1400℃の温度で溶融し、水中に投入して急冷した後、湿式粉砕して、ガラス粉末G1〜G30を得た。
Figure 0005040918
表1において、ガラス記号に*を付したものは、この発明の範囲から外れたものである。なお、表1の「備考欄」において、「失透」とあるのは、当該調合組成ではガラスを作製することができなかった(ガラス化できなかった)ことを意味する。より具体的には、アモルファスにならず、一部が結晶化してしまい、透明にならなかった場合のことを意味する。
次に、SrZrO粉末と、SrTiO粉末と、表1において「失透」とならなかったガラス粉末G1〜7、10〜12および14〜30のいずれかとを、表2に示す組成比となるように混合し、この混合粉末に適当量の酢酸ビニルおよび純水を加えて湿式混合し、整粒することにより、試料1〜32の各々に係る粉末を得た。
次に、得られた各粉末を、乾燥プレス機により2トン/cmの圧力で加圧することにより、直径20mmおよび厚さ1mmの円板状の成形体を得た。
次に、成形体を、空気中において、400℃の温度下に2時間放置して、バインダとしての酢酸ビニルを除去し、その後、還元性雰囲気(窒素雰囲気)中において、980℃の温度で2時間焼成し、試料1〜32の各々に係る焼結体を得た。
次に、これら各焼結体について、表2に示すように、比誘電率ε、Q値、誘電率温度係数(TCC)および絶縁信頼性を評価した。
比誘電率(ε)、Q値および誘電率温度係数(TCC)については、20℃の温度で、1MHzおよび1Vrmsの条件で測定し、Q値については、1GHzでのQfに換算した。
また、絶縁信頼性については、温度85℃、湿度85%RHの条件下、10Vの直流電圧を1000時間印加し続けた後の絶縁抵抗値を測定し、それが1010Ω以上であった場合に絶縁信頼性が良好であるとして「○」で表示した。
Figure 0005040918
表2において、試料番号に*を付したものは、この発明の範囲から外れている。
表2に示される組成のうち、SrZrOは、比誘電率(ε)を高めるのに寄与するものである。また、SrTiOは、Q値を高めるのに寄与するものである。他方、ガラスは、1050℃以下の低温焼結化の実現に寄与するとともに、前述した特定の結晶相の析出により、Q値を高めるように寄与するものである。また、SrZrOやSrTiOのようなセラミックは、ガラスより高いQ値を有している。
このような観点から、試料32では、ガラス量が12重量%を超える15.0重量%と多いため、εが比較的低かった。他方、試料28では、ガラス量が1重量%未満の0.5重量%と少ないため、前述した980℃といった焼成温度では焼結しなかった。
また、試料33では、SrTiO量が6重量%を超える8.0重量%である。SrTiOは、そのTCCが負側に大きい。そのため、試料33では、TCCが負側に大きくなった。
次に、ガラスの組成について考察する。
試料1は焼結しなかった。試料1では、ガラスG1を含み、ガラスG1は、表1に示すように、LiO含有量が3.5重量%未満である。LiOは、ガラスの軟化点を下げ、焼結しやすくする作用があるが、上述のように、焼結しなかったのは、LiO含有量が少なすぎたためである。
試料4は絶縁信頼性が低かった。試料4では、ガラスG4を含み、ガラスG4は、表1に示すように、LiO含有量が15重量%を超えている。このように、LiO含有量が多すぎると、ガラスの化学的安定性が低下するため、上述のように、絶縁信頼性が低下した。
試料5はQfが小さくなった。試料5では、ガラスG5を含み、ガラスG5は、表1に示すように、MgO含有量が20重量%未満である。そのため、Mg等の高いQ値を与える結晶相が析出しなくなり、その結果、上述のように、Qfが小さくなった。
上記のガラスG5に対して、ガラスG8は、表1に示すように、MgO含有量が50重量%を超えている。このように、アルカリ金属やアルカリ土類金属の比率が高くなると、結晶化しやすくなるため、表1に示すように、「失透」が生じたのである。
試料20はQfが小さくなった。試料20では、ガラスG23を含み、ガラスG23は、表1に示すように、BaO含有量が25重量%を超えている。上述のように、Qfが小さくなったのは、結晶化しないアルカリ金属やアルカリ土類金属がガラスのQ値(厳密には、焼成後の結晶相のQ値)を下げたためである。
試料23は絶縁信頼性が低かった。試料23では、ガラスG26を含み、ガラスG26は、表1に示すように、CaO含有量が10重量%を超えている。上述のように、絶縁信頼性が低下したのは、CaO含有量が多すぎたため、ガラスの化学的安定性が低下したためである。
試料25はQfが小さくなった。試料25では、ガラスG28を含み、ガラスG28は、表1に示すように、SrO含有量が25重量%を超えている。上述のように、Qfが小さかったのは、結晶化しないアルカリ金属やアルカリ土類金属がガラスのQ値(焼成後の結晶相のQ値)を下げたためである。
試料10は絶縁信頼性が低かった。試料10では、ガラスG12を含み、ガラスG12は、表1に示すように、B含有量が29重量%を超えている。上述のように、絶縁信頼性が低下したのは、耐湿性を低下させるB含有量が多すぎたためである。
上記のガラスG12に対して、ガラスG9は、表1に示すように、B含有量が16重量%未満である。Bのようなガラス網目形成酸化物が少なすぎると、ガラス化が困難となるため、表1に示すように「失透」となった。
試料13は焼結しなかった。試料13では、ガラスG16を含み、ガラスG16は、表1に示すように、SiO含有量が35重量%を超えている。上述のように、焼結しなかったのは、SiO含有量が多く、ガラス軟化点が高くなったためである。
上記のガラスG16に対して、ガラスG13は、表1に示すように、SiO含有量が11重量%未満である。SiOのようなガラス網目形成酸化物が少ないと、ガラス化が困難となり、表1に示すように「失透」となった。
試料14は絶縁信頼性が低かった。試料14では、ガラスG17を含み、ガラスG17は、表1に示すように、ZnO含有量が5重量%未満である。上述のように、絶縁信頼性が低下したのは、このようなZnO含有量が少なすぎるガラスG17を用いたことによるものであるが、その詳細な理由は不明である。
試料17は絶縁信頼性が低かった。試料17では、ガラスG20を含み、ガラスG20は、表1に示すように、ZnO含有量が20重量%を超えている。上述したように、絶縁信頼性が低下したのは、ZnO含有量が多すぎ、そのためガラスの耐湿性が低下したためである。
試料18は焼結しなかった。試料18では、ガラスG21を含み、ガラスG21は、表1に示すように、Al含有量が15重量%を超えている。Al含有量が多いと、焼成可能温度が高くなる傾向にあるが、上述のように、焼結しなかったのは、Al含有量が多くすぎたためである。
これらに対して、この発明の範囲内にある試料2、3、6〜9、11、12、15、16、19、21、22、24、26、27、29〜31、34および35によれば、24.0以上のε、9000GHz以上のQf、絶対値で150ppm/℃以下のTCCが得られ、また、絶縁信頼性が良好であった。
(実験例2)
実験例2では、SrZrOの代わりに、AlまたはMgAlを用いて、実験例1の場合と同様の工程に従って、円板状の成形体を得、次いで、脱バインダ工程および焼成工程を実施し、焼結体を得ようと試みた。
より具体的には、比較例1では、ガラスとしてガラスG15を用い、ガラス量を8重量%とし、また、セラミックとしてAlおよびSrTiOを用い、Al量を89重量%とし、SrTiO量を3.0重量%として、上述のように、焼結体を得ようと試みたが、焼結しなかった。
比較例2では、ガラスとしてガラスG15を用い、ガラス量を20重量%とし、また、セラミックとしてAlおよびSrTiOを用い、Al量を77重量%とし、SrTiO量を3.0重量%として、上述のように、焼結体を得ようと試みたが、焼結しなかった。比較例2では、ガラス量が20重量%と多いにも関わらず、焼結しなかったことが注目される。
比較例3では、ガラスとしてガラスG15を用い、ガラス量を8重量%とし、また、セラミックとしてMgAlおよびSrTiOを用い、MgAl量を89重量%とし、SrTiO量を3.0重量%として、上述のように、焼結体を得ようと試みたが、焼結しなかった。
比較例4では、ガラスとしてガラスG15を用い、ガラス量を20重量%とし、また、セラミックとしてMgAlおよびSrTiOを用い、MgAl量を77重量%とし、SrTiO量を3.0重量%として、上述のように、焼結体を得ようと試みたが、焼結しなかった。比較例4では、ガラス量が20重量%と多いにも関わらず、焼結しなかったことが注目される。
(実験例3)
実験例3では、この発明に係るガラスセラミック組成物において、BaZrOおよびMgSiOの各々のさらなる含有の効果を確認するための実験を行なった。
SrZrO粉末およびSrTiO粉末に加えて、BaZrO粉末およびMgSiO粉末を用意した。次に、SrZrO粉末、BaZrO粉末、SrTiO粉末およびMgSiO粉末と、前掲の表1に示したガラス粉末G1〜7、10〜12および14〜30のいずれかとを、表3および表4に示す組成比となるように混合し、この混合粉末に適当量の酢酸ビニルおよび純水を加えて湿式混合し、整粒することにより、試料101〜144の各々に係る粉末を得た。
なお、表3および表4に示した試料101〜127、129〜135および137の各々は、SrZrOの一部が、BaZrOによって置換されていることを除いて、それぞれ、表2に示した試料1〜35の各々とガラスの種類および量が同じである。
また、表4には、表2に示した試料3、11および22が再び示されている。これは、実験例1では評価しなかった「容量変化率」について、他の試料と比較するためである。
以後、実験例1の場合と同様の操作を経て、試料101〜144に係る焼結体を得た。そして、これら各焼結体について、実験例1の場合と同様の方法により、表3および表4に示すように、比誘電率ε、Q値、誘電率温度係数(TCC)および絶縁信頼性を評価した。
実験例3では、試料101〜144ならびに実験例1において得られた試料3、11および21について、さらに容量変化率を評価した。容量変化率については、絶縁信頼性の評価のために作製した積層コンデンサに対して、温度150℃、および200VのDC電圧印加の条件を100時間付与する加速試験を実施し、試験前の容量をC0 、試験後の容量をC1 としたとき、
容量変化率[%]={(C1 −C0 )/C0 }×100の式から求めた。
Figure 0005040918
Figure 0005040918
表3および表4において、試料番号に*を付したものは、この発明の範囲から外れている。
表3および表4に示した試料101〜127、129〜135および137の各々は、前述したように、SrZrOの一部が、BaZrOによって置換されていることを除いて、ガラスの種類および量が同じである点で、それぞれ、表2に示した試料1〜35に対応している。したがって、試料101〜127、129〜135および137には、それぞれ、試料1〜32と良く似た傾向が現れている。
まず、試料32に対応する試料133では、ガラス量が12重量%を超える15.0重量%と多いため、εが比較的低かった。他方、試料28に対応する試料129では、ガラス量が1重量%未満の0.5重量%と少ないため、前述した980℃といった焼成温度では焼結しなかった。
また、試料33に対応する試料134では、SrTiO量が6重量%を超える8.0重量%であるため、TCCが負側に大きくなった。
次に、ガラスの組成について考察する。
試料1に対応する試料101は焼結しなかった。試料101では、LiO含有量が3.5重量%未満であるガラスG1を含むからである。他方、試料4に対応する試料104は、絶縁信頼性が低かった。試料104では、LiO含有量が15重量%を超えているガラスG4を含むからである。
試料5に対応する試料105は、Qfが小さくなった。試料105では、MgO含有量が20重量%未満であるガラスG5を含むからである。
試料20に対応する試料120は、Qfが小さくなった。試料120では、BaO含有量が25重量%を超えているガラスG23を含むからである。
試料23に対応する試料123は、絶縁信頼性が低かった。試料123では、CaO含有量が10重量%を超えているガラスG26を含むからである。
試料25に対応する試料125は、Qfが小さくなった。試料125では、SrO含有量が25重量%を超えているガラスG28を含むからである。
試料10に対応する試料110は、絶縁信頼性が低かった。試料110では、B含有量が29重量%を超えているガラスG12を含むからである。
試料13に対応する試料113は焼結しなかった。試料113では、SiO含有量が35重量%を超えているガラスG16を含むからである。
試料14に対応する試料114は、絶縁信頼性が低かった。試料114では、ZnO含有量が5重量%未満であるガラスG17を含むからである。他方、試料17に対応する試料117は、絶縁信頼性が低かった。試料117では、ZnO含有量が20重量%を超えているガラスG20を含むからである。
試料18に対応する試料118は焼結しなかった。試料118では、Al含有量が15重量%を超えているガラスG21を含むからである。
これらに対して、試料1〜35にそれぞれ対応する試料102、103、106〜109、111、112、115、116、119、121、122、124、126、127、130〜132、135および137によれば、24.0以上のε、9000GHz以上のQf、絶対値で150ppm/℃以下のTCCが得られ、また、絶縁信頼性が良好であった。
容量変化率に注目すれば、表4に示した、BaZrOを含まない試料3、11および22に対して、上述した、この発明の範囲内にある試料102、103、106〜109、111、112、115、116、119、121、122、124、126、127、130〜132、135および137を比較すればわかるように、特に対応する試料103、111および122を比較すればわかるように、BaZrOの含有により、容量変化率を低くすることができた。
特に、BaZrO含有量が30重量%以下である試料103、106、108、111、112、122、127、131および135によれば、容量変化率をさらに低くすることができた。
BaZrO含有量の上限は、好ましくは、84重量%であることが試料128からわかる。すなわち、BaZrO含有量が84重量%を超える試料128では、Qfが8000と小さくなり、また、TCCの絶対値が50ppm/℃を超えた。
表4に示した試料134〜137は、SrTiOの含有量を変化させたものである。SrTiOは、高い誘電率を有するとともに、負側に大きなTCCを持ち、また、Q値も高い材料である。SrTiOを含まない試料137とSrTiOを含む試料134〜136とを比較すればわかるように、SrTiOの含有により、Qfを低下させることなく比誘電率εを向上させることができ、TCCを負側に変化させることができる。なお、試料134のように、SrTiO含有量が6重量%を超えると、TCCが負側に大きくなりすぎるため、好ましくない。
表4に示した試料138〜144は、MgSiOを含有させ、かつその含有量を変化させたものである。試料138〜144によれば、MgSiOを含有しているので、Qfを一層向上させることができた。しかしながら、40重量%を超えてMgSiOを含有する試料140および143では、比誘電率εが低くなった。したがって、MgSiOは、40重量%以下含有することが好ましい。
なお、上記試料138〜144のうち、試料138〜140はSrTiOを含有せず、他方、試料141〜143は、BaZrOを含有していない。このことから、MgSiO含有の効果は、BaZrOおよびSrTiOのいずれの含有とも無関係に奏されることがわかる。
(実験例4)
実験例4では、この発明に係るガラスセラミック組成物において、TiOのさらなる含有の効果を確認するための実験を行なった。
SrZrO粉末、BaZrO粉末、SrTiO粉末およびMgSiO粉末に加えて、TiO粉末を用意した。次に、SrZrO粉末、BaZrO粉末、SrTiO粉末、MgSiO粉末およびTiO粉末と、前掲の表1に示したガラス粉末G1〜4および15のいずれかとを、表5に示す組成比となるように混合し、この混合粉末に適当量の酢酸ビニルおよび純水を加えて湿式混合し、整粒することにより、試料201〜218の各々に係る粉末を得た。
なお、表5に示した試料201〜218のうち、試料202は表3の試料102と、試料207は表2の試料2と、試料209は表2の試料35と、試料211は表3の試料3と、それぞれ、同じである。
以後、実験例1の場合と同様の操作を経て、試料201〜218に係る焼結体を得た。そして、これら各焼結体について、実験例1の場合と同様の方法により、表5に示すように、比誘電率ε、Q値、誘電率温度係数(TCC)および絶縁信頼性を評価した。
Figure 0005040918
試料201は焼結しなかった。試料201では、LiO含有量が3.5重量%未満であるガラスG1を含むからである。他方、試料218は、絶縁信頼性が低かった。試料218では、LiO含有量が15重量%を超えているガラスG4を含むからである。
試料202〜206は、SrZrOの一部をTiOで置換し、このTiO置換量を変化させたものである。試料202〜206の間で比較すれば、TiOの含有およびその量は、TCCに影響を及ぼしていることがわかる。
同様に、試料207および208間、試料209および210間、試料211および212間、試料213および214間、ならびに試料215および216間の各々での比較を行なっても、上述したように、TiOの含有およびその量が、TCCに影響を及ぼしていることがわかる。
また、試料202〜206の間で比較したとき、TiOを3.0重量%含む試料204は、1.0重量%含む試料203または含まない試料202に比べて、TCCの絶対値がより小さく、また、TiOを10.0重量%含む試料205は、15.0重量%含む試料206に比べて、TCCの絶対値がより小さくなった。このことからわかるように、TiOを3〜10重量%の範囲で含むことにより、TCCをより安定させることができる。
上述のことは、TiOを3〜10重量%の範囲で含む、試料210、213および214〜217についても言える。
(実験例5)
実験例5では、この発明に係るガラスセラミック組成物において、ZrOのさらなる含有の効果を確認するための実験を行なった。
SrZrO粉末、BaZrO粉末、SrTiO粉末、MgSiO粉末およびTiO粉末に加えて、ZrO粉末を用意した。次に、SrZrO粉末、BaZrO粉末、SrTiO粉末、MgSiO粉末、TiO粉末およびZrO粉末と、前掲の表1に示したガラス粉末G1〜4のいずれかとを、表6に示す組成比となるように混合し、この混合粉末に適当量の酢酸ビニルおよび純水を加えて湿式混合し、整粒することにより、試料301〜314の各々に係る粉末を得た。
なお、表6に示した試料301〜314のうち、試料302は表3の試料102と、試料307は表3の試料3と、それぞれ、同じである。
以後、実験例1の場合と同様の操作を経て、試料301〜314に係る焼結体を得た。そして、これら各焼結体について、実験例1の場合と同様の方法により、表6に示すように、比誘電率ε、Q値、誘電率温度係数(TCC)および絶縁信頼性を評価した。
Figure 0005040918
試料301は焼結しなかった。試料301では、LiO含有量が3.5重量%未満であるガラスG1を含むからである。他方、試料314は、絶縁信頼性が低かった。試料314では、LiO含有量が15重量%を超えているガラスG4を含むからである。
試料302〜306は、SrZrOの一部をZrOで置換し、このZrO置換量を変化させたものである。試料302〜306の間で比較すれば、ZrOの含有およびその量は、Qfに影響を及ぼしていることがわかる。
より詳細には、ZrOを含む試料303〜306の間で比較したとき、ZrOを6重量%以下含む試料303〜305では、ZrOを含まない試料302に比べて、Qfの向上が図られているが、ZrO含有量が6重量%を超える試料306は、焼結しなかった。このことから、ZrO含有量は6重量%以下であることが好ましいことがわかる。
同様に、試料307および308間での比較を行なっても、上述したように、ZrOの含有が、Qfの向上をもたらしていることがわかる。また、ZrOを含む試料309〜313についても、ZrOを含まない試料302に比べると、Qfの向上がもたらされていることがわかる。
(実験例6)
実験例6では、実験例3で得た第1のガラスセラミック組成物から得られる比較的高誘電率の第1のガラスセラミック層と、以下のようにして作製した第2のガラスセラミック組成物から得られる比較的低誘電率の第2のガラスセラミック層とをともに積層しかつ焼成して、比誘電率の互いに異なる第1および第2のガラスセラミック層を備える積層セラミック電子部品を作製した。
まず、第2のガラスセラミック組成物に含まれるホウケイ酸ガラス粉末として、表7に示すような組成のガラスG3、G5、G10、G12、G18ならびにG31〜G38を用意し、平均粒径1〜2μmになるまで粉砕した。なお、表7に示したガラスG3、G5、G10、G12およびG18は、それぞれ、前掲の表1に示したガラスG3、G5、G10、G12およびG18と同じである。
Figure 0005040918
表7において、「ガラス記号」に*を付したものは、請求項9に規定された「ホウケイ酸ガラス」の組成の範囲から外れたものである。
他方、第2のガラスセラミック組成物に含まれる第1のセラミック粉末として、平均粒径(中心粒径D50)0.8μmのMg2 SiO4 粉末を用意するとともに、第2のセラミック粉末として、平均粒径1.5μmのCaTiO3 粉末、平均粒径1.5μmのSrTiO3 粉末および平均粒径1.0μmのTiO2 粉末をそれぞれ用意した。
次に、表8に示した各試料に係る第2のガラスセラミック組成物を得るため、上述した第1のセラミック粉末とホウケイ酸ガラス粉末と第2のセラミック粉末とを混合した。
Figure 0005040918
表8において、試料番号に*を付したものは、請求項9に規定された「第2のガラスセラミック組成物」の範囲から外れたものである。
また、表8において、「第1のセラミック量」の欄には、第1のセラミック粉末としてのMg2 SiO4 粉末の添加量が示されている。
また、「ホウケイ酸ガラス」における「種類」の欄には、表7の「ガラス記号」が示され、同じく「量」の欄には、ホウケイ酸ガラス粉末の添加量が示されている。
また、「第2のセラミック」における「種類」の欄には、第2のセラミック粉末として、CaTiO3 (=CT)、SrTiO3 (=ST)およびTiO2 (=T)のいずれが用いられたかが示され、同じく「量」の欄には、その添加量が示されている。
次に、表8に示した各試料に係る第2のガラスセラミック組成物について、実験例1の場合と同様の方法により、絶縁信頼性を評価した。その結果が表8に示されている。
試料404は、表8に示すように、ホウケイ酸ガラスとしてガラスG12を含み、ガラスG12は、表7に示すように、B2 3 が30重量%を超えている。そのため、試料404では、絶縁信頼性が劣っていた。
また、試料405は、表8に示すように、ホウケイ酸ガラスとしてガラスG32を含み、ガラスG32は、表7に示すように、SiO2 が45重量%を超えている。そのため、試料405では、1000℃以下の温度で焼結しなかった。
次に、表9の「第1のガラスセラミック組成物の表3,4中の試料番号」の欄に示すように、前掲の表3または表4に示した試料102、104、106、112、115、116、119、120、122、127、131、135、137および140の各々に係る第1のガラスセラミック組成物に、バインダおよび有機溶剤を加えて、スラリーを作製し、このスラリーに対してドクターブレード法を適用することによって、第1のガラスセラミックグリーンシートを作製した。
他方、表9の「第2のガラスセラミック組成物の表8中の試料番号」の欄に示すように、表8に示した試料401〜414の各々に係る第2のガラスセラミック組成物に、バインダおよび有機溶剤を加えて、スラリーを作製し、このスラリーに対してドクターブレード法を適用することによって、第2のガラスセラミックグリーンシートを作製した。
次に、内部電極形成のための導電性ペーストの印刷をそれぞれ終えた、上記第1のガラスセラミックグリーンシートと第2のガラスセラミックグリーンシートとを所定の順序で積層しかつ圧着し、次いで、焼成することによって、第1のガラスセラミック組成物と第2のガラスセラミック組成物とを共焼結させる、各工程を経て、第1のガラスセラミック層と第2のガラスセラミック層との共焼結体を備える、試料となる積層コンデンサを得た。なお、この試料となる積層コンデンサは、第1のセラミック層側と第2のセラミック層側との各々について、別々に電気的特性を測定できるように測定用端子(外部電極)が設けられた構造のものとした。
Figure 0005040918
次に、表9に示すように、各試料について、共焼結体の断面を観察し、断面での欠陥(ポア)の有無を評価するとともに、第1のガラスセラミック層側と第2のガラスセラミック層側との各々について、実験例1の場合と同様の方法により、絶縁信頼性を評価し、また、実験例3の場合と同様の方法により、容量変化率を評価した。なお、容量変化率は、共焼結体の断面での欠陥がなかった試料についてのみ評価した。
表9に示した各試料のうち、試料501、504および508〜516においては、断面欠陥、絶縁信頼性および容量変化率のすべてについて、優れた結果が得られた。これら試料501、504および508〜516においては、そこで用いられた「第1のガラスセラミック組成物」である試料102、112、115、119、122、127、131、135、137および140がこの発明の範囲内にあり、かつ、「第2のガラスセラミック組成物」である試料401、403、および406〜414が請求項9に記載の範囲内にある。
他方、試料502および507では、そこで用いられた「第1のガラスセラミック組成物」である試料104および120がこの発明の範囲外であるため、また、試料503、505および506では、そこで用いられた「第2のガラスセラミック組成物」である試料402、404および405が請求項9に記載の範囲外であるため、いずれも、断面欠陥が発生し、また絶縁信頼性が劣っていた。
なお、「第1のガラスセラミック組成物」としての試料120は、表3に示すように、単体では、絶縁信頼性が良好であるが、これを「第2のガラスセラミック組成物」と複合した試料507では、上述したように、絶縁信頼性が劣っていた。また、「第2のガラスセラミック組成物」としての試料402は、表8に示すように、単体では、絶縁信頼性が良好であるが、これを「第1のガラスセラミック組成物」と複合した試料503では、上述したように、絶縁信頼性が劣っていた。これは、「第1のガラスセラミック組成物」および「第2のガラスセラミック組成物」の一方または両方について、含有されるLi成分やB成分が多かったり、Alを含んでいたりする場合、焼結時に両材料間で相互拡散が起こりやすくなり、両材料側で反応が起こり、ポアが発生し、その結果、両材料側で絶縁性が低下するためであると考えられる。

Claims (10)

  1. SrZrO系セラミックとLiO−MgO−ZnO−B−SiO系ガラスとを含んで構成され、前記LiO−MgO−ZnO−B−SiO系ガラスは、全体の1〜12重量%を占めており、かつ、LiO含有量が3.5〜15重量%、MgO含有量が20〜50重量%、BaO含有量が〜25重量%、CaO含有量が0〜10重量%、SrO含有量が0〜25重量%、B含有量が16〜29重量%、SiO含有量が11〜35重量%、ZnO含有量が5〜20重量%、Al含有量が0〜15重量%であり、さらに、SrTiO系セラミックを全体の0〜6重量%の割合で含有する、ガラスセラミック組成物。
  2. さらに、BaZrO系セラミックを1〜84重量%含む、請求項1に記載のガラスセラミック組成物。
  3. 前記BaZrO系セラミックを1〜30重量%含む、請求項2に記載のガラスセラミック組成物。
  4. さらに、MgSiOを40重量%以下含む、請求項1ないし3のいずれかに記載のガラスセラミック組成物。
  5. さらに、TiOを3〜10重量%含む、請求項1ないし4のいずれかに記載のガラスセラミック組成物。
  6. さらに、ZrOを6重量%以下含む、請求項1ないし5のいずれかに記載のガラスセラミック組成物。
  7. 請求項1ないし6のいずれかに記載のガラスセラミック組成物を焼成してなる、ガラスセラミック焼結体。
  8. 請求項1ないし6のいずれかに記載のガラスセラミック組成物を焼成してなる第1のガラスセラミック層を備える、積層セラミック電子部品。
  9. 前記第1のガラスセラミック層とともに積層される第2のガラスセラミック層をさらに備え、
    前記第2のガラスセラミック層は、
    フォルステライトを主成分とする第1のセラミック粉末と、
    チタン酸カルシウムを主成分とするセラミック粉末、チタン酸ストロンチウムを主成分とするセラミック粉末および酸化チタンを主成分とするセラミック粉末からなる群より選ばれる少なくとも1種からなる第2のセラミック粉末と、
    リチウムをLi2O換算で3〜15重量%、マグネシウムをMgO換算で20〜50重量%、ホウ素をB23換算で15〜30重量%、ケイ素をSiO2換算で10〜45重量%、亜鉛をZnO換算で6〜20重量%、および、アルミニウムをAl23換算で0〜15重量%含む、ホウケイ酸ガラス粉末と
    を含む、第2のガラスセラミック組成物を焼成してなるものであり、
    前記ホウケイ酸ガラス粉末は、前記第2のガラスセラミック組成物のうちの3重量%以上を占めており、
    前記ホウケイ酸ガラス粉末には、酸化カルシウム、酸化バリウムおよび酸化ストロンチウムからなる群より選ばれる少なくとも1種の添加成分が添加されていて、
    前記添加成分の含有率を当該ホウケイ酸ガラス粉末に占める割合で表したとき、前記添加成分の含有率の下限は、酸化カルシウム、酸化バリウムおよび酸化ストロンチウムを、それぞれ、CaO、BaOおよびSrOに換算して、合計で2重量%であり、かつ、前記添加成分の含有率の上限は、酸化カルシウムの場合にはCaO換算で15重量%であり、酸化バリウムの場合にはBaO換算で25重量%であり、酸化ストロンチウムの場合にはSrO換算で25重量%である、
    請求項に記載の積層セラミック電子部品。
  10. 表面および/または内部に、前記ガラスセラミック組成物と同時焼成された金、銀または銅を主成分とする導体パターンをさらに備える、請求項8または9に記載の積層セラミック電子部品。
JP2008528811A 2006-08-09 2007-08-06 ガラスセラミック組成物、ガラスセラミック焼結体および積層セラミック電子部品 Active JP5040918B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008528811A JP5040918B2 (ja) 2006-08-09 2007-08-06 ガラスセラミック組成物、ガラスセラミック焼結体および積層セラミック電子部品

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006216664 2006-08-09
JP2006216664 2006-08-09
PCT/JP2007/065360 WO2008018408A1 (fr) 2006-08-09 2007-08-06 Composition de vitrocéramique , vitrocéramique frittée, et composants électroniques céramiques stratifiés
JP2008528811A JP5040918B2 (ja) 2006-08-09 2007-08-06 ガラスセラミック組成物、ガラスセラミック焼結体および積層セラミック電子部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008018408A1 JPWO2008018408A1 (ja) 2009-12-24
JP5040918B2 true JP5040918B2 (ja) 2012-10-03

Family

ID=39032938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008528811A Active JP5040918B2 (ja) 2006-08-09 2007-08-06 ガラスセラミック組成物、ガラスセラミック焼結体および積層セラミック電子部品

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8778502B2 (ja)
JP (1) JP5040918B2 (ja)
DE (1) DE112007001868B4 (ja)
WO (1) WO2008018408A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112009000012B4 (de) 2008-03-13 2014-11-13 Murata Manufacturing Co., Ltd. Glaskeramikzusammensetzung, Glaskeramik-Sinterkörper und keramisches Mehrschicht-Elektronikbauteil
JP5316545B2 (ja) * 2008-11-19 2013-10-16 株式会社村田製作所 ガラスセラミック組成物およびガラスセラミック基板
US8829435B2 (en) * 2011-08-01 2014-09-09 Thermo Finnigan Llc Moldable ceramics for mass spectrometry applications
CN104186027B (zh) * 2012-02-13 2016-12-28 株式会社村田制作所 复合层叠陶瓷电子部件
KR102064008B1 (ko) * 2013-01-15 2020-02-17 삼성전기주식회사 적층 커패시터, 적층 커패시터가 실장된 기판
DE102015223951B4 (de) * 2015-12-01 2022-12-01 TE Connectivity Sensors Germany GmbH Substrat für eine Sensoranordnung für ein Widerstandsthermometer, Sensoranordnung und Widerstandsthermometer
DE102015223948B3 (de) * 2015-12-01 2017-03-30 TE Connectivity Sensors Germany GmbH Substrat für eine Sensoranordnung für ein Widerstandsthermometer, Sensoranordnung, Widerstandsthermometer und Verfahren zur Herstellung eines solchen Substrats
JP6766515B2 (ja) * 2016-08-09 2020-10-14 株式会社村田製作所 セラミック電子部品および誘電体磁器組成物
TWI648240B (zh) * 2017-10-27 2019-01-21 信昌電子陶瓷股份有限公司 Low dielectric constant dielectric porcelain powder composition which is ultra-low temperature sintered in a reducing atmosphere and Preparation method and temperature-compensated multilayer ceramic capacitor thereof
CN113196418A (zh) * 2018-12-20 2021-07-30 株式会社村田制作所 层叠体、电子部件和层叠体的制造方法
CN111320473B (zh) * 2020-03-05 2022-08-26 山东国瓷功能材料股份有限公司 一种低烧微波介质陶瓷材料及其制备方法
CN115340376B (zh) * 2022-06-28 2023-08-08 清华大学深圳国际研究生院 一种ltcc用陶瓷基板及其制备方法和应用

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0552602B2 (ja) * 1985-11-30 1993-08-05 Taiyo Yuden Kk
JP2001278664A (ja) * 2000-03-31 2001-10-10 Samsung Electro Mech Co Ltd 誘電体磁器組成物とそれを用いた磁器コンデンサ及びその製造方法
JP2005104775A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Murata Mfg Co Ltd 誘電体セラミック用焼結助剤、誘電体セラミック組成物、誘電体セラミック、セラミック多層基板、回路モジュール、および積層セラミック電子部品
JP2006181737A (ja) * 2004-12-24 2006-07-13 Kyocera Corp 複合セラミックグリーンシート、複合セラミックグリーンシートの製造方法及び多層セラミック基板の製造方法
WO2008018407A1 (fr) * 2006-08-09 2008-02-14 Murata Manufacturing Co., Ltd. Composition de vitrocéramique, vitrocéramique frittée, et composants électroniques céramiques stratifiés

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3809973A (en) * 1973-07-06 1974-05-07 Sprague Electric Co Multilayer ceramic capacitor and method of terminating
US4223369A (en) * 1978-07-03 1980-09-16 Sprague Electric Company Monolithic capacitor with low firing zirconate and nickel electrodes
US4293838A (en) * 1979-01-29 1981-10-06 Trw, Inc. Resistance material, resistor and method of making the same
US4593006A (en) * 1985-04-11 1986-06-03 Asahi Glass Company, Ltd. Composition for multilayer printed wiring board
JPH0552602A (ja) 1991-08-28 1993-03-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 地層の深度別沈降量測定方法
JP3028503B2 (ja) 1992-01-31 2000-04-04 株式会社村田製作所 非還元性誘電体磁器組成物
MY133860A (en) * 1997-02-25 2007-11-30 Tdk Corp High dielectric- constant dielectric ceramic composition, and its fabrication process
JPH11228222A (ja) * 1997-12-11 1999-08-24 Murata Mfg Co Ltd 誘電体磁器組成物及びそれを用いたセラミック電子部品
JP4188488B2 (ja) * 1999-03-30 2008-11-26 Tdk株式会社 誘電体磁器組成物
DE10043882B4 (de) * 1999-09-07 2009-11-05 Murata Mfg. Co., Ltd., Nagaokakyo-shi Dielektrische Keramikzusammensetzung und monolithisches Keramikbauteil
JP3503568B2 (ja) * 2000-04-07 2004-03-08 株式会社村田製作所 非還元性誘電体セラミック及びそれを用いた積層セラミックコンデンサ
EP1286932A1 (en) * 2001-06-01 2003-03-05 Paratek Microwave, Inc. Tunable dielectric compositions including low loss glass
US7439202B2 (en) * 2004-03-01 2008-10-21 Murata Manufacturing Co., Ltd. Glass ceramic composition, glass-ceramic sintered body, and monolithic ceramic electronic component
US7368408B2 (en) * 2004-03-01 2008-05-06 Murata Manufacturing Co., Ltd. Glass-ceramic composition, glass-ceramic sintered body, and monolithic ceramic electronic component
JP4371141B2 (ja) * 2004-03-01 2009-11-25 株式会社村田製作所 絶縁体セラミック組成物、絶縁性セラミック焼結体および積層型セラミック電子部品
US7417001B2 (en) * 2004-03-01 2008-08-26 Murata Manufacturing Co., Ltd Glass ceramic composition, glass-ceramic sintered body, and monolithic ceramic electronic component
DE112009000012B4 (de) * 2008-03-13 2014-11-13 Murata Manufacturing Co., Ltd. Glaskeramikzusammensetzung, Glaskeramik-Sinterkörper und keramisches Mehrschicht-Elektronikbauteil
JP5316545B2 (ja) * 2008-11-19 2013-10-16 株式会社村田製作所 ガラスセラミック組成物およびガラスセラミック基板

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0552602B2 (ja) * 1985-11-30 1993-08-05 Taiyo Yuden Kk
JP2001278664A (ja) * 2000-03-31 2001-10-10 Samsung Electro Mech Co Ltd 誘電体磁器組成物とそれを用いた磁器コンデンサ及びその製造方法
JP2005104775A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Murata Mfg Co Ltd 誘電体セラミック用焼結助剤、誘電体セラミック組成物、誘電体セラミック、セラミック多層基板、回路モジュール、および積層セラミック電子部品
JP2006181737A (ja) * 2004-12-24 2006-07-13 Kyocera Corp 複合セラミックグリーンシート、複合セラミックグリーンシートの製造方法及び多層セラミック基板の製造方法
WO2008018407A1 (fr) * 2006-08-09 2008-02-14 Murata Manufacturing Co., Ltd. Composition de vitrocéramique, vitrocéramique frittée, et composants électroniques céramiques stratifiés

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2008018408A1 (ja) 2009-12-24
US20090122506A1 (en) 2009-05-14
DE112007001868T5 (de) 2009-06-10
DE112007001868B4 (de) 2013-11-07
WO2008018408A1 (fr) 2008-02-14
US8778502B2 (en) 2014-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5040918B2 (ja) ガラスセラミック組成物、ガラスセラミック焼結体および積層セラミック電子部品
JP5003683B2 (ja) ガラスセラミック組成物、ガラスセラミック焼結体および積層セラミック電子部品
JP5343853B2 (ja) ガラスセラミック組成物、ガラスセラミック焼結体および積層型セラミック電子部品
JP5821975B2 (ja) 複合積層セラミック電子部品
US9067380B2 (en) Composite laminate ceramic electronic component
US10906839B2 (en) Low temperature cofired ceramic material, ceramic sintered body, and ceramic electronic component
JP5761341B2 (ja) ガラスセラミック組成物
JP4984850B2 (ja) ガラスセラミック組成物
US6946415B2 (en) Composition for insulating ceramics and insulating ceramics using the same
JP5316545B2 (ja) ガラスセラミック組成物およびガラスセラミック基板
JP5888524B2 (ja) 複合積層セラミック電子部品
US20230117436A1 (en) Glass ceramic and laminated ceramic electronic component
JP2003063861A (ja) 複合積層セラミック電子部品及びその製造方法
JP3934841B2 (ja) 多層基板
JP4325928B2 (ja) BaTiO3系誘電体用電極ペーストおよび導体ペーストならびにコンデンサ内蔵多層配線基板
JP7056764B2 (ja) ガラスセラミック材料、積層体、及び、電子部品
JP2003026472A (ja) 積層セラミック電子部品の製造方法、積層セラミック電子部品および積層セラミック電子部品製造用の生の複合積層体
JP4057853B2 (ja) ガラスセラミック焼結体および多層配線基板
JPH07111225A (ja) 導体ペーストならびにセラミックコンデンサおよびその製造方法
JP2004345914A (ja) 誘電体ガラスセラミック組成物および多層回路基板
JP2002185147A (ja) 複合積層セラミック電子部品及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120612

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120625

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5040918

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150720

Year of fee payment: 3