JP2002185147A - 複合積層セラミック電子部品及びその製造方法 - Google Patents

複合積層セラミック電子部品及びその製造方法

Info

Publication number
JP2002185147A
JP2002185147A JP2000385564A JP2000385564A JP2002185147A JP 2002185147 A JP2002185147 A JP 2002185147A JP 2000385564 A JP2000385564 A JP 2000385564A JP 2000385564 A JP2000385564 A JP 2000385564A JP 2002185147 A JP2002185147 A JP 2002185147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric constant
weight
electronic component
low dielectric
ceramic electronic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000385564A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasutaka Sugimoto
安隆 杉本
Osamu Chikagawa
修 近川
Naoya Mori
直哉 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2000385564A priority Critical patent/JP2002185147A/ja
Publication of JP2002185147A publication Critical patent/JP2002185147A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Ceramic Capacitors (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 実施材料の界面における剥離変形が生じ難
く、低温で焼成でき、しかも高周波用途に用いるのに適
した低い誘電損失を実現し得る複合積層セラミック電子
部品を提供する。 【解決手段】 組成式がBaO−x{(1−y)TiO
2・yZrO2}であり(3.5≦x≦4.5かつ0≦y
≦0.2)で示される主成分及び副添加物を含む高誘電
率材料からなり、比誘電率εrが20以上である高誘電
率層と、セラミックスとガラス組成物との複合体からな
る低誘電率材料からなり、比誘電率εrが10以下であ
る少なくとも1層の低誘電率層とが積層されている、複
合積層セラミック電子部品。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばマイクロ波
用共振器、フィルタまたは積層コンデンサなどを内部に
含む多層回路基板に適した複合積層セラミック電子部品
及びその製造方法に関し、より詳細には、高誘電率材料
からなる高誘電率層と、低誘電率材料からなる低誘電率
層とが積層された構造を有する複合積層セラミック電子
部品に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、電子機器の小型化、軽量化及び薄
型化に伴って、電子機器に用いられる電子部品の小型化
が求められている。しかしながら、従来、共振器などの
電子部品は、それぞれ個別に構成されており、これらの
部品を小型化しただけでは、電子機器の小型化に限界が
あった。そこで、コンデンサや共振器などの電子部品素
子が基板内部に内蔵されているセラミック多層基板が種
々提案されている。
【0003】また、セラミック多層基板のより一層の小
型化及び近年の高周波化の流れに対応するために、種々
の複合多層基板材料が検討されている。すなわち、配線
が形成されたり、半導体などが実装されたりする低誘電
率層の内部に、高誘電率でかつ低誘電損失の材料を形成
し、高誘電率部分において、コンデンサや共振器などを
構成してなる複合積層セラミック電子部品が種々検討さ
れている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような複合積層セラミック電子部品では、低誘電率材料
と高誘電率材料とを複合化しているため、低誘電率材料
と高誘電率材料の収縮強度や熱膨張係数の違いにより、
両者の界面での剥離や基板自体の変形が生じたりすると
いう問題があった。
【0005】また、高い周波数領域では、電気抵抗が低
いCuやAgなどの低融点の導体を用いる必要がある。
従って、これらの低融点の導体をセラミックスと一体焼
成しなければならないため、セラミック材料の焼成温度
は1000℃以下でなければならない。
【0006】他方、マイクロ波やミリ波などの高周波用
に用いるには、基板材料に低い誘電損失が要求される。
ところが、焼成温度を1000℃以下とするには、セラ
ミックスに対し、ガラスなどの焼結助剤を添加すること
が必要である。一般に、ガラスなどの焼結助剤は、基板
材料の誘電損失を高めるように作用する。従って、10
00℃以下の低温で焼成することができ、かつ低い誘電
損失を実現することが非常に困難であった。
【0007】本発明の目的は、上述した従来技術の現状
に鑑み、異種材料の界面における剥離や変形が生じ難
く、低温で焼成でき、しかも高周波用途に用いるのに適
した低い誘電損失を実現し得る、複合積層セラミック電
子部品及びその製造方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本願の第1の発明に係る
複合積層セラミック電子部品は、組成式がBaO−x
{(1−y)TiO2・yZrO2}(但し、3.5≦x
≦4.5かつ0≦y≦0.2)で示される主成分及び副
添加物を含む高誘電率材料からなり、比誘電率εrが2
0以上である高誘電率層と、セラミックスとガラス組成
物との複合体からなる低誘電率材料からなり、比誘電率
εrが10以下である少なくとも1層の低誘電率層とが
積層されていることを特徴とする。
【0009】第1の発明の特定の局面では、上記主成分
100重量部に対して、上記副添加物として、亜鉛含有
化合物がZnO換算で5〜30重量部、珪素含有化合物
がSiO2換算で0.5〜6重量部、アルカリ金属含有
化合物が酸化物(R2O)で0.1〜3重量部(但し、
Rはアルカリ金属)、銅含有化合物がCuO換算で0.
1〜7重量部、バナジウム含有化合物はV25換算で
0.1〜6重量部の配合の割合でこれらが添加されてい
る。
【0010】第1の発明の別の特定の局面では、前記高
誘電率材料において、主成分100重量部に対してマン
ガン含有化合物がMnO2換算で0.5重量部以下、タ
ンタル含有化合物がTa25換算で1.2重量部以下の
割合でさらに添加されている。
【0011】第1の発明のより限定的な局面では、組成
式BaO−x{(1−y)TiO2・yZrO2}におい
て、4.30≦x≦4.45かつ0≦y≦0.1であ
る。第1の発明の別の特定の局面では、前記低誘電率材
料に含有されているセラミックスがスピネル(MgAl
24)であり、前記ガラス組成物が、酸化ケイ素をSi
2 換算で30〜50モル%、酸化ホウ素をB23換算
で0〜20モル%、酸化マグネシウムをMgO換算で2
0〜55モル%含む。
【0012】第1の発明のさらに他の特定の局面では、
前記ガラス組成物が、CaO、SrO及びBaOからな
る群から選択された少なくとも1種の酸化物を、該ガラ
ス組成物全体の30モル%以下の割合でさらに含む。
【0013】第1の発明のさらに別の特定の局面では、
前記ガラス組成物が、酸化アルミニウムをAl23
算で0〜15モル%含有する。第1の発明のさらに他の
特定の局面では、前記ガラス組成物100重量%に対
し、Li2O、K2O及びNa2Oからなる群から選択さ
れた少なくとも1種のアルカリ金属酸化物が10重量%
以下の割合でガラス組成物に添加されている。
【0014】第1の発明のさらに別の特定の局面では、
前記低誘電率材料が、酸化銅をCuO換算で低誘電率材
料100重量%中、3重量%以下の割合で含む。第1の
発明の他の特定の局面では、前記低誘電率材料中のセラ
ミックスがMgAl24 であり、前記ガラス組成物
が、硼珪酸系ガラスであり、前記低誘電率層では、主た
る結晶相として、MgAl24結晶相と、Mg326
結晶相及びMg225結晶相の少なくとも1種の結晶
相とが析出している。
【0015】第1の発明のさらに他の特定の局面では、
前記低誘電率材料中のセラミックスがMgAl24
あり、前記ガラス組成物が硼珪酸系ガラスであり、前記
低誘電率層が、主たる結晶相として、MgAl24結晶
相と、Mg2SiO4結晶相と、Mg326結晶相及び
Mg225結晶相の少なくとも1種の結晶相とが析出
されている。
【0016】第1の発明の別の特定の局面では、前記硼
珪酸系ガラスが、酸化ホウ素をB23換算で8〜60重
量%、酸化ケイ素をSiO2換算で10〜50重量%、
酸化マグネシウムをMgO換算で10〜55重量%含
む。
【0017】第1の発明のさらに別の特定の局面では、
前記硼珪酸系ガラスが、アルカリ金属酸化物を酸化物換
算で0〜20重量%含む。第1の発明の他の特定の局面
では、前記低誘電率層が、5〜80重量%のMgAl2
4結晶相と、5〜70重量%のMg326結晶相及び
Mg225結晶相の少なくとも1種とが析出されてい
る。
【0018】第1の発明の他の特定の局面では、前記低
誘電率層において、5〜80重量%のMgAl24結晶
相と、析出量の和が5〜70重量%である、Mg2Si
4結晶相と、Mg326結晶相及びMg225結晶
相の少なくとも1種とが析出されている。
【0019】第1の発明のさらに別の特定の局面では、
前記低誘電率材料において、前記セラミックスと前記ガ
ラス組成物とが重量比で20:80〜80:20の割合
で含有されている。
【0020】第1の発明のさらに他の特定の局面では、
前記低誘電率材料と前記高誘電率材料との熱膨張係数の
差が0.5ppm/℃以下とされている。本願の第2の
発明は、第1の発明に係る複合積層セラミック電子部品
の製造方法であって、少なくとも1層の比誘電率が20
以上の高誘電率層と、少なくとも1層の比誘電率が10
以下の低誘電率層とが積層されている複合積層セラミッ
ク電子部品の製造方法であって、前記高誘電率層を構成
するための高誘電率材料用組成物を含む少なくとも1層
の第1のセラミックグリーンシートと、前記低誘電率層
を構成する低誘電率材料用組成物を含む少なくとも1層
の第2のセラミックグリーンシートとが積層されている
積層体を用意する工程と、前記積層体の上下面を、前記
低誘電率材料及び高誘電率材料のいずれの焼成温度より
も焼成温度が高いセラミックスを含む第3のセラミック
グリーンシートで圧着・挟持した状態で前記積層体を焼
成する工程とを備える。
【0021】以下、本発明の詳細を説明する。第1の発
明に係る複合積層セラミック電子部品では、上記のよう
に特定の高誘電率材料からなる少なくとも1層の高誘電
率層と、上記特定の低誘電率材料からなる少なくとも1
層の低誘電率層とが積層された構造を有する。
【0022】上記高誘電率材料では、上記特定の主成分
100重量部に対し、副成分として上記各化合物が上記
特定の割合でそれぞれ添加されているので、900℃以
下で焼成することができる。また、誘電率が約30以上
と高く、Q値についても、8GHzで約2000以上と
高い。
【0023】さらに、B23を含まないので、高温高湿
度下等における耐環境特性も高められる。また、上記の
ように低温で焼成できるので、AgやCuなどの低抵抗
でありかつ安価な金属と共焼結することができ、従って
複合積層セラミック電子部品の小型化も図り得る。
【0024】高誘電率材料において、上記組成を限定し
たのは、以下の理由による。上記組成式においてxが
3.5未満、あるいは4.5を超える場合には、共振周
波数の温度係数τfがプラス側に大きくなりすぎ、誘電
率の温度依存性が大きくなる。
【0025】また、ZrO2の一部をTiO2で置換する
ことにより、共振周波数の温度係数はマイナス側に変化
するが、その割合yが0.2を超えると、誘電率εやQ
値が低下する。
【0026】さらに、好ましくは、xは、4.30≦x
≦4.45かつ0<y≦0.1とされ、その場合には、
Ba2Ti920の単相となり、より高いQ値が得られる
ため望ましい。
【0027】また、亜鉛含有化合物の添加により、Q値
及び低温焼結性が高められる。もっとも、亜鉛含有化合
物の添加割合が5重量部を下回ると、上記効果が得られ
ず、30重量部を上回ると、誘電率εが低下する。好ま
しくは、亜鉛含有化合物は、6〜13重量部の範囲で添
加される。
【0028】珪素含有化合物の添加割合が0.5重量部
未満では、耐湿性が劣化し、6重量部を超えると焼結性
が悪くなり、1000℃以下では焼結しなくなる。好ま
しくは、珪素含有化合物は、1〜4重量部の範囲で添加
される。
【0029】アルカリ金属含有化合物は低温焼結性を高
めるために添加されるが、その配合割合が30重量部を
超えると耐湿性が低下し、逆に0.1重量部を下回ると
低温焼結化効果が発現しなくなる。好ましくは、アルカ
リ金属含有化合物は、0.5〜2重量部の範囲で添加さ
れる。
【0030】バナジウム含有化合物を添加することによ
り低温焼結性が高められるが、この配合割合が6重量部
を超えると耐湿性が低下し、逆に0.1重量部を下回る
と低温焼結化効果が発現しない。好ましくは、バナジウ
ム含有化合物は、0.5〜3重量部の範囲で添加され
る。
【0031】さらに、銅含有化合物の添加により低温焼
結性が高められると共に誘電率εも高められる。もっと
も、銅含有化合物の割合が0.1重量部未満では、上記
効果が得られず、7重量部を超えると、Q値が低下す
る。好ましくは、銅含有化合物は、2〜6重量部の割合
で添加される。
【0032】上記高誘電率材料では、好ましくは、副添
加物として、さらに、マンガン含有化合物がMnO2
算で0.5重量部以下、より好ましくは、0.3重量部
以下の割合で、かつタンタル含有化合物がTa25換算
で1.2重量部以下、より好ましくは、1重量部以下の
割合でさらに添加される。マンガン含有化合物及びタン
タル含有化合物の添加により、Q値がさらに高められ好
ましい。しかしながら、マンガン含有化合物の添加割合
が0.5重量部を超える場合あるいはタンタル含有化合
物の添加割合が1.2重量部を超える場合には、逆にQ
値が低下する。
【0033】また、高誘電率材料では、上述した亜鉛含
有化合物、珪素含有化合物、アルカリ金属含有化合物、
銅含有化合物及びビスマス含有化合物の少なくとも1種
が、ガラス化されて添加され、それによって、主成分と
の反応性がさらに高められるので、より一層低温で焼成
可能となる。
【0034】なお、上記亜鉛含有化合物、珪素含有化合
物、アルカリ金属含有化合物、銅含有化合物、バナジウ
ム含有化合物並びに好ましく用いられるマンガン含有化
合物及びタンタル含有化合物としては、これらの金属を
含む適宜の化合物を用いることができ、特に限定される
ものではないが、以下のようなものを例示することがで
きる。
【0035】亜鉛含有化合物としては、ZnO、ZnC
2、ZnS、Zn、Zn2SiO4、Ba3Ti12Zn7
34などを挙げることができる。また、珪素含有化合物
としては、SiO2、Na4SiO4、Siなどを挙げる
ことができる。
【0036】アルカリ金属含有化合物としては、Li2
3、Li2SO・4H2O、Li3PO4、LiNO3、L
224、Li2CO3などを挙げることができる。な
お、アルカリ金属含有化合物におけるアルカリ金属とし
ては、特に限定されるわけではないが、Li、Naまた
はKなどを挙げることができ、中でもLiが好ましく用
いられる。
【0037】銅含有化合物としては、CuO、Cu、C
uSO4、Cu2O、CuClなどを挙げることができ
る。バナジウム含有化合物としては、V25などを挙げ
ることができる。
【0038】マンガン含有化合物としては、MnO2
MnCO3、MnCl2・4H2Oなどを挙げることがで
きる。タンタル含有化合物としては、Ta25、TaC
5、Taなどを挙げることができる。
【0039】高誘電率材料は、上記主成分及び副添加物
からなるが、実際の誘電体磁器を得るにあたっては、こ
れらの成分を構成するための原料粉末を上記組成物比と
なるように秤量し、粉砕混合し、仮焼した後、再度粉砕
し、仮焼粉末を得る。しかる後、この仮焼粉末を、所定
の形状に成形し、焼成すればよい。
【0040】上記のように、高誘電率材料では、上記特
定の組成を有するので、大気中または酸素雰囲気下にお
いて、低温、すなわち900℃以下の温度で焼成するこ
とにより得られる。
【0041】なお、上記原料粉末としては、焼成により
酸化物を生成する、水酸化物、炭酸塩、硝酸塩などの金
属塩を用いてもよい。上記低誘電率材料は、セラミック
スとガラス組成物とを含むが、このセラミックスとして
は、MgAl24 が用いられ得る。
【0042】上記ガラス組成物としては、比誘電率εr
が10以下である低誘電率層を実現し得る限り、種々の
ものを用いるが、好ましくは以下の第1,第2のタイプ
のガラス組成物がガラス組成物として用いられる。第1
のタイプのガラス組成物は、酸化ケイ素をSiO2換算
で30〜50モル%、好ましくは35〜45モル%、酸
化ホウ素をB23換算で0〜20モル%、好ましくは5
〜15モル%、酸化マグネシウムをMgO換算で20〜
55モル%、好ましくは25〜35モル%とを含む。
【0043】酸化ケイ素の含有量が30モル%未満で
は、得られる低誘電率材料の結晶化度が低くなり、Q値
が低下する。逆に、酸化ケイ素の含有量が50モル%を
超えると、ガラスの溶融温度が高くなる。
【0044】酸化ホウ素は、主に融剤として作用する。
酸化ホウ素の含有量が20モル%を超えると、得られる
低誘電率材料の耐湿性が低下する。また、MgOはガラ
ス作製時の熔融温度を下げるとともに、結晶化ガラス中
の結晶の構成成分である。特に、MgO−B23化合物
はQf値が数万GHz以上を示し、高い高周波特性発現
の主要因となっている。MgOはその含有量が20モル
%未満ではQ値が低くなり、55モル%を超えると結晶
の析出量が多くなり過ぎ、低誘電率材料の強度が低下し
てしまうことがある。
【0045】さらに、第1のタイプのガラス組成物に
は、酸化アルミニウムが、Al23換算で0〜15モル
%を占めるように添加されていてもよい。なお、酸化ア
ルミニウム含有量は、Al23換算で0モル%であって
もよい。すなわち、酸化アルミニウムは、必ずしも含ま
れずともよい。
【0046】なお、上記酸化アルミニウムを含有させる
場合、含有量がAl2 3 換算で15モル%を超える
と、緻密な焼結体が得られず、Q値が小さくなる。ま
た、酸化アルミニウムを含有させる場合のその下限値に
ついては、Al23換算で0モル%を超える範囲とな
る。
【0047】第1のタイプのガラス組成物としては、B
aO、SrO及びCaOからなる群から選択した少なく
とも1種のアルカリ土類金属酸化物を、上記ガラス組成
物全体の30モル%以下を占めるようにさらに含むもの
が望ましい。
【0048】上記アルカリ土類金属酸化物は、ガラス作
製時の溶融温度を低下させる作用を有し、かつガラスの
熱膨張係数を高くするようにも作用する。上記アルカリ
土類金属酸化物の含有割合が30モル%を超えると、Q
値が低下することがある。
【0049】また、第1のタイプのガラス組成物は、L
2O、K2O及びNa2Oからなる群から選択した少な
くとも1種のアルカリ金属酸化物を全体の10重量%以
下の割合で、さらに好ましくは、2〜5重量%の割合で
含むことが望ましい。アルカリ金属酸化物は、ガラス作
製時の溶融温度を低下させる作用を有する。アルカリ金
属酸化物の含有割合が10重量%を超えると、Q値が低
下するおそれがある。
【0050】第1のタイプのガラス組成物は、好ましく
は、酸化亜鉛をZnO換算で15重量%以下、より好ま
しくは10重量%以下の割合で含むことが望ましい。酸
化亜鉛は、焼成温度を低下させる作用を有する。もっと
も、酸化亜鉛の含有割合がZnO換算で15重量%を超
えると、最終的に緻密な焼結体が得られないことがあ
る。
【0051】なお、上記酸化亜鉛は、ガラス成分として
含有されていてもよい。第1のタイプのガラス組成物に
は、酸化銅がCuO換算で全体の3重量%以下の割合
で、より好ましくは、2重量%以下の割合で添加されて
いることが望ましい。酸化銅は、焼成温度を下げる作用
を有する。もっとも、酸化銅の含有割合が3重量%を超
えると、Q値を低下させることがある。
【0052】低誘電率材料における第2のタイプのガラ
ス組成物は、ホウ珪酸系ガラスを用いて構成されてい
る。この場合、低誘電率層では、主たる結晶相析出状態
として以下の第1,第2の結晶相析出状態が存在する。
第1の結晶相析出状態では、MgAl24結晶相と、M
326結晶相及びMg225結晶相の少なくとも1
種とが析出している。第2の結晶相析出状態では、主た
る結晶相として、MgAl24結晶相と、Mg2SiO4
結晶相と、Mg326結晶相及びMg225結晶相の
少なくとも1種とが析出されている。
【0053】第1の結晶相析出状態または第2の結晶相
析出状態を示す各低誘電率層は、比誘電率が10以下小
さく、高周波特性に優れた絶縁体層を構成し得る。第
1,第2の結晶相析出状態を示す低誘電率材料におい
て、好ましくは、上記硼珪酸系ガラスは、酸化ホウ素を
23換算で8〜60重量%、酸化ケイ素をSiO2
算で10〜50重量%、酸化マグネシウムをMgO換算
で10〜55重量%含むことが望ましい。
【0054】上記ホウ珪酸系ガラスにおいて、酸化ホウ
素はB23換算で8〜60重量%を占めることが望まし
い。酸化ホウ素は主に融剤として作用する。酸化ホウ素
の含有量がB23換算で8重量%未満では、溶融温度が
高くなり過ぎることがあり、60重量%を超えると耐湿
性が低下することがある。
【0055】また、上記酸化ケイ素は、SiO2換算で
10〜50重量%を占めることが望ましい。さらに好ま
しくは13〜38重量%を占めることが望ましい。10
重量%未満では、ホウ珪酸系ガラスの化学的安定性が低
下しがちとなり、50重量%を超えると、ガラスの溶融
温度が高くなることがある。
【0056】上記ホウ珪酸系ガラスにおいて、酸化マグ
ネシウムMgOは、10〜55重量%を占めることが望
ましい。さらに好ましくは35〜53重量%を占めるこ
とが望ましい。MgOは、ガラス作製時の溶融温度を低
下するとともに、結晶化ガラス中の結晶の構成成分とも
なる。特に、MgO−B23化合物は、Qf値(Q値と
周波数fの積)が数万GHz以上を示し、優れた高周波
特性を発現する主な要因となる。MgOの含有量が10
重量%未満では、Q値が低くなることがあり、55重量
%を超えると、結晶析出量が多くなり過ぎ、強度が低下
することがある。
【0057】上記第2のタイプのガラス組成物を用いた
場合、系に含まれる酸化マグネシウムと酸化ホウ素の比
を調整することにより、Mg326結晶相またはMg2
25結晶相を選択的に析出させることができる。すな
わち、モル比に換算して、MgO:B23=3:1より
も酸化マグネシウムが過剰である場合には、Mg32
6結晶相を析出させることができる。他方、MgO:B2
3=3:1よりもB23が過剰である場合には、Mg2
25結晶相が選択的に析出され得る。また、MgO:
23=3:1付近では、Mg326結晶相及びMg2
25結晶相が混在する。
【0058】また、上記ホウ珪酸系ガラスは、アルカリ
金属酸化物を20重量%以下の割合でさらに含有するこ
とが望ましい。アルカリ金属酸化物は、ガラス作製時の
溶融温度を下げる作用を有するが、含有量が20重量%
を超えると、Q値が低下する傾向がある。上記アルカリ
金属酸化物としては、Na2O、K2O、Li2Oなどを
挙げることができる。また、焼結温度を下げることがで
きる。
【0059】また、上記ホウ珪酸系ガラス中におけるア
ルカリ金属酸化物量を調整することにより、熱膨張係数
の調整も可能である。上記ホウ珪酸系ガラスは、酸化亜
鉛をZnO換算で30重量%以下の割合でさらに含むこ
とが望ましい。酸化亜鉛は、焼成温度を低下させるよう
に作用する。しかしながら、酸化亜鉛の含有割合が30
重量%を超えると、ガラスの化学的安定性が低下するこ
とがある。
【0060】さらに、上記ホウ珪酸系ガラスは、酸化銅
をCuO換算で10重量%以下の割合で含有しているこ
とが望ましい。酸化銅は焼成温度を下げる働きを有する
が、含有量が10重量%を超えると、Q値が低下するこ
とがある。
【0061】また、上記ホウ珪酸系ガラスでは、酸化ア
ルミニウムが、Al23換算で20重量%以下の割合で
含有されていることが望ましい。酸化アルミニウムの添
加により化学的安定性を高めることができる。しかしな
がら、酸化アルミニウムの含有量が20重量%を超える
と、緻密な焼結体の得られないことがある。
【0062】また、第1の結晶相析出状態においては、
前記焼結体で、全結晶相の割合を100重量%としたと
きに、5〜80重量%のMgAl24結晶相、5〜70
重量%のMg326結晶相及び/またはMg225
晶相がそれぞれ析出していることが望ましい。このよう
な範囲であれば、高い信頼性、良好な焼結性、十分な機
械的強度、高いQ値を得ることができる。MgAl24
結晶相の割合が5重量%未満の場合には、低誘電率材料
の強度が低くなることがあり、80重量%を超えると、
1000℃以下の焼成では緻密化しないことがある。
【0063】MgAl24結晶相が5重量%未満の場合
には、フィラー成分を減らすことになり、高価なガラス
の添加量を増やすこととなり、コストが高くつくことが
あり、80重量%を超えると、1000℃以下での緻密
化が困難となることがある。また、Mg326及び/
またはMg225結晶相が5重量%未満の場合には、
酸化マグネシウム(MgO)と酸化ホウ素(B23)と
の反応が十分に進まず、焼結性や信頼性が低下し、Q値
が低くなることがあり、70重量%よりも多く析出させ
るには、高価なガラスの添加量を増やす必要があり、コ
ストが高くつくことになる。
【0064】また、第2の結晶相析出状態では、全結晶
相の割合を100重量%としたときに、5〜80重量%
のMgAl24結晶相と、析出量の和が5〜70重量%
であるように、Mg2SiO4結晶相と、Mg326
晶相及びMg225結晶相の少なくとも1種類とが析
出していることが望ましい。このような範囲であれば、
良好な焼結性、十分な機械的強度、良好な高周波特性及
び高熱膨張係数を有する低誘電率材料を得ることができ
る。MgAl24結晶相が5重量%未満の場合には、機
械的強度が低くなることがあり、80重量%を超える
と、1000℃以下で緻密化しないことがある。Mg2
SiO4結晶相と、Mg326結晶相及びMg225
結晶相の少なくとも1種類との析出量の和が5重量%未
満の場合には、酸化マグネシウム(MgO)と酸化ホウ
素(B23)との反応が十分に進まず、焼結性や信頼性
が低下し、Q値が低くなることがあり、70重量%より
も多い場合には、高価なガラスの添加量を増やすことに
なり、コストが高くつく。
【0065】上記のように、MgAl24セラミックス
と、上記特定のホウ珪酸系ガラスとを用いることによ
り、銅や銀などの低融点金属材料と共焼結することによ
り得ることができ、十分な機械的強度を有し、高周波特
性に優れかつ高熱膨張係数を有する低誘電率材料を得る
ことができる。
【0066】また、本発明においては、得られる低誘電
率材料の測定周波数15GHzにおけるQ値は700以
上であることが望ましい。15GHzにおけるQ値が7
00以上の場合には、高周波帯、例えば1GHz以上の
周波数域で用いられる回路基板に好適に用いることがで
きる。
【0067】なお、本発明においては、上記ガラス組成
物としては、ガラス組成物を700〜1000℃の温度
で仮焼することにより得られた混合物を用いてもよい。
また、上記低誘電率材料においては、好ましくは、上記
セラミックスと第2ガラス組成物とは、重量比で、セラ
ミックス:ガラス組成物=20:80〜80:20の割
合で配合されていることが望ましく、より好ましくは、
30:70〜50:50である。上記範囲よりもセラミ
ックスの配合割合が高くなると、焼結体の密度が小さく
なることがあり、上記範囲よりガラス組成物の配合割合
が高くなると、Q値が小さくなることがある。
【0068】また、本発明に係る複合積層セラミック電
子部品では、好ましくは、低誘電率層と高誘電率層との
熱膨張係数の差が0.5ppm/℃以下とされ、それに
よって焼成時や実施用時の加熱等による基板の剥がれが
抑制される。
【0069】本発明に係る複合積層セラミック電子部品
の製造方法では、まず、高誘電率材料用組成物とバイン
ダー及び溶剤とを含むセラミックスラリーをシート成形
することにより第1のセラミックグリーンシートが用意
され、同様に低誘電率材料用組成物とバインダーと溶剤
とを混練することにより得られたスラリーから第2のセ
ラミックグリーンシートが用意される。そして、少なく
とも1枚の第1のセラミックグリーンシートと少なくと
も1枚の第2のセラミックグリーンシートが積層され、
積層体が得られる。このセラミックグリーンシートの製
造及び積層体を得る工程は、周知の積層コンデンサや積
層セラミック多層基板の製造方法に従って行い得る。
【0070】次に、上記積層体の上面及び下面に第3の
セラミックグリーンシートをそれぞれ積層し、第3のセ
ラミックグリーンシートで積層体を圧着・挟持した状態
で焼成が行われる。この場合、第3のセラミックグリー
ンシートとしては、低誘電率材料及び高誘電率材料のい
ずれの焼成温度よりも高い焼成温度を有するセラミック
スを主体とするものが用いられる。従って、積層体が焼
成されて本発明に係る複合積層セラミック電子部品が得
られた場合においても、その温度では第3のセラミック
グリーンシートが焼成されていないので、積層体の上面
及び下面内における焼結収縮が抑制され、厚み方向にの
み焼結収縮されることになる。これによって、高誘電率
材料及び低誘電率材料の焼成収縮カーブが異なっている
場合でも、平坦性に優れた複合積層セラミック電子部品
を得ることができる。
【0071】なお、上記第3のセラミックグリーンシー
トを構成するセラミック材料については、低誘電率材料
及び高誘電率材料の焼成温度より高ければ特に限定され
ないが、例えば1000℃以下では焼結しないアルミナ
などのグリーンシートが用いられる。
【0072】
【発明の実施の形態】以下、本発明の複合セラミック電
子部品の具体的な実施例を説明することにより、本発明
を明らかにする。
【0073】[A]第1の実験例 (1)高誘電率材料の作成 (磁器組成物の調製)原料として、BaCO3、Ti
2、ZrO2を準備し、下記の表1,表2に示す割合で
調合し、調合原料を得た。この調合原料をボールミルを
用いて16時間湿式混合し、次に脱水、乾燥し、120
0℃で2時間仮焼し、主成分仮焼原料を得た。
【0074】他方、副添加物原料として、ZnO、Li
2CO3、SiO2、V25及びCuOを準備し、上記主
成分仮焼原料とこれらを下記の表1,表2に示す組成比
に従って調合し、混合原料を得た。この混合原料に、バ
インダを加え、ボールミルを用いて16時間、湿式混合
することによりセラミックスラリーを得た。
【0075】上記セラミックスラリーを乾燥して得た調
整粉末を200MPaの圧力で、焼成後の寸法が直径1
0mm×厚さ5mmとである円板となるようにプレス成
形した。このようにして得られた円板状成形体を900
℃で2時間焼成し、円板状の焼結体を得た。
【0076】上記のようにして得た円板状セラミック焼
結体を用い、両端短絡型誘電体共振法により共振周波数
(約8GHz)における比誘電率εr 、Q値及び上記共
振周波数の温度係数τfを測定した。結果を下記の表
1,表2に示す。
【0077】また、別途、上記セラミックスラリーを用
い、ドクターブレード法により厚み50μmのシート状
に成形し、セラミックグリーンシートを得た。このセラ
ミックグリーンシート上に、Agにより電極パターンを
印刷し、積層コンデンサ用積層体を得た。この積層体を
900℃で30分間焼成し、直方体状のセラミック焼結
体を得た。
【0078】また、上記のようにして得た直方体状の積
層コンデンサに50Vの電圧を印加しつつ、120℃、
相対湿度95%及び2atmの条件で200時間放置
し、しかる後上記放置前後の絶縁抵抗の変化を測定し、
耐湿性を判断した。絶縁抵抗が放置後に1010Ω・cm
以下に低下したものを耐湿性不良とした。耐湿性不良の
場合、下記の表1,表2の備考欄に耐湿性不可と表し
た。
【0079】なお、下記の表1,表2において、試料番
号に*を付けたものは、本発明の範囲外または、本発明
には入るが、好ましい範囲外であることを示す。表1,
表2から明らかなように、本発明に係る誘電体磁器組成
物は、1000℃以下の低温焼成により得られ、Q値が
約8GHzで1200以上と高く、比誘電率も約25以
上と高いことがわかる。なお、表1,表2において、副
成分の添加割合は、主成分100重量部に対する割合
(重量部)であり、yについてはy×100の値が示さ
れる。
【0080】
【表1】
【0081】
【表2】
【0082】(2)低誘電率材料の作製 原料粉末として、Mg(OH)2とAl23の各粉末を
用意し、化学量論比組成でMgAl24となるように秤
量し、16時間湿式混合した。得られた混合物を乾燥
し、1350℃の温度で2時間仮焼した後、粉砕した。
このようにして粉砕された組成物をセラミック粉末とし
て、20〜80重量%となるように秤量し、該セラミッ
ク粉末に対し、焼結助剤である下記の表3に示す組成の
ガラス粉末と、必要に応じてCuO粉末とを下記の表4
に示す割合で混合し、低誘電率材料用組成物を得た。こ
れにさらに適量のバインダを加え造粒し、得られた粒状
体を、2000kg/cm2の圧力の下で成形し、直径
12mm及び厚さ7mmの円板状成形体を得た。この成
形体を大気中にて900〜1000℃で2時間焼成し、
円板状の絶縁体磁器試料を得た。この試料を用いて、両
端短絡型誘電体共振器法により15GHzにおける比誘
電率及びQ値を測定した。
【0083】また、上記絶縁体磁器を用いてセラミック
スラリーを作成し、ドクターブレード法により厚み50
μmのシート状に成形して、セラミックグリーンシート
を得た。このセラミックグリーンシートに、Agにより
電極パターンを印刷し、このシートを複数枚積層して積
層体を得た。この積層体の外面にAgにより外部電極を
形成し、900℃で30分焼成して、直方体状の積層コ
ンデンサを構成した。該積層コンデンサに50Vの電圧
を引加し、120℃、相対湿度95%及び2気圧の条件
下で200時間放置した後取り出し、絶縁抵抗の変化を
測定し、耐湿性を判断した。
【0084】また上記絶縁体磁器の熱膨張係数を測定し
た。結果を下記の表4に示す。
【0085】
【表3】
【0086】
【表4】
【0087】(3)複合積層セラミック電子部品の作製 (1)及び(2)の評価に際して用意された高誘電率材
料用組成物及び低誘電率材料用組成物を用いて、それぞ
れ、第1,第2のセラミックグリーンシートを作製し
た。なお、高誘電率材料用第1のセラミックグリーンシ
ートについては、焼き上げ後の厚みが250μmとなる
ようにし、低誘電率材料用の第2のセラミックグリーン
シートの厚みは、焼き上げ後に125μmとなるように
設定した。第1のセラミックグリーンシート及び第2の
セラミックグリーンシートを、5cm×5cmの矩形形
状を有するように切断した。しかる後、第1のセラミッ
クグリーンシートの上下に第2のセラミックグリーンシ
ートを積層し、圧着し、積層体を得た。この積層体を焼
成し、表5の接合体番号T25〜T27の複合積層セラ
ミック焼結体を得た。
【0088】また、上記とは別に、上記第1のセラミッ
クグリーンシートの上下に第2のセラミックグリーンシ
ートを積層した後、焼成後の厚みが200μmとなる厚
みのアルミナグリーンシートを積層し、厚み方向に加圧
することにより圧着した。このようにして、アルミナ含
有第3のセラミックグリーンシートで上下から圧着直挟
持された積層体を第3のセラミックグリーンシートが焼
成しない焼成温度で焼成し、しかる後、第3のセラミッ
クグリーンシートを除去することにより、表5の接合体
番号T1〜T24,T28,T 29の複合積層セラミッ
ク焼結体を得た。
【0089】上記のようにして得た複合積層セラミック
焼結体について、高誘電率層と低誘電率層との接合界面
を顕微鏡観察し、クラックやハガレ等が生じていないも
のについて、接合性が良好であるとし、下記の表5にお
いて○印を付した。また、上記クラックやハガレが生じ
ているものについては、接合性不良とし、下記の表5に
おいて×印を付した。
【0090】また、上記のようにして得られた複合積層
セラミック焼結体において、セラミックグリーンシート
の面内方向における収縮率が1%以下であり、複合積層
セラミック焼結体にわれ、かけ、ハガレが生じないもの
について、無収縮焼成が良好であるとし、下記の表5に
○印を付した。結果を下記の表5に示す。
【0091】
【表5】
【0092】[B]第2の実験例 第2の実験例では、低誘電率材料を以下のようにして調
製したことを除いては、第1の実験例と同様とした。
【0093】低誘電率材料の調製…原料粉末として、M
g(OH)2とAl23の各粉末を用意し、化学量論比
組成でMgAl24となるように秤量し、16時間湿式
混合した。得られた混合物を乾燥し、1350℃の温度
で2時間仮焼した後、粉砕した。このようにして粉砕さ
れた組成物をセラミック粉末として、MgAl24が全
体の20〜80重量%となるように秤量し、このセラミ
ック粉末に、焼結助剤として下記の表6に示す組成のガ
ラス組成物を混合し、適量のバインダを加え低誘電率材
料用組成物を得た。この組成物を造粒し、得られた粒状
体を200MPaの圧力のもとで成形し、直径12mm
×厚さ7mmの円板状の成形体を得た。
【0094】この円板状の成形体を大気中にて850〜
1000℃で2時間焼成し、絶縁体磁器試料を得た。こ
の絶縁体磁器試料を用い、誘電体共振器法により、15
GHzにおける比誘電率ε及びQ値を測定した。結果を
下記の表7に示す。
【0095】また、上記のようにして得られた円板状試
料を粉砕し、XRDスペクトルにより分析し、MgAl
24、Mg326、Mg225及びMg2SiO4の各
結晶相の存在を調べた。結果を下記の表7に示す。な
お、表7において、SPはMgAl24、KOはMg3
26、SUはMg225、FOはMg2SiO4を示
す。
【0096】また、上記のようにして得られた低誘電率
材料からなる絶縁体磁器を適当な寸法に切り出し、熱膨
張係数を測定した。室温から600℃までにおける結果
を下記の表7において熱膨張係数として示す。
【0097】
【表6】
【0098】
【表7】
【0099】上記のようにして評価された低誘電率材料
を得るのに用意された低誘電率材料用組成物を用いたこ
とを除いては、第1の実験例の場合と同様にして、複合
積層セラミック焼結体を作製し、第1の実験例の場合と
同様にして評価した。なお、第2の実験例においても、
アルミナ含有第3のセラミックグリーンシートを用いず
に焼成を行って得られた複合セラミック焼結体(表8の
T56〜T59)と、アルミナ含有第3のセラミックグ
リーンシートで積層体を挟持して焼成することにより得
られた複合積層セラミック焼結体(表8の接合体番号T
31〜T55)について評価を行った。結果を下記の表
8に示す。なお、表8において、1)は接合界面に大きな
ポアがみられることを示す。
【0100】
【表8】
【0101】次に、本発明に係る複合積層セラミック電
子部品の構造的な実施例を説明する。図1は、本発明の
一実施例としてのセラミック多層基板を含む複合積層セ
ラミック電子部品としてのセラミック多層モジュールを
示す断面図であり、図2はその分解斜視図である。
【0102】セラミック多層モジュール1は、セラミッ
ク多層基板2を用いて構成されている。セラミック多層
基板2では、低誘電率層としての絶縁性セラミック層3
a,3b間に高誘電率層としてのセラミック層4が挟ま
れている。
【0103】セラミック層4内には、複数の内部電極5
がセラミック層4の一を介して隣り合うように配置され
ており、それによって積層コンデンサユニットC1,C
2が構成されている。
【0104】また、セラミック層3a,3b及びセラミ
ック層4には、複数のビアホール電極6,6aや内部配
線が形成されている。他方、セラミック多層基板2の上
面には、電子部品素子9〜11が実装されている。電子
部品素子9〜11としては、半導体デバイス、チップ型
積層コンデンサなどの適宜の電子部品素子を用いること
ができる。上記ビアホール電極6及び内部配線により、
これらの電子部品素子9〜11と、コンデンサユニット
C1,C2とが電気的に接続されて本実施例に係るセラ
ミック多層モジュール1の回路を構成している。
【0105】また、上記セラミック多層基板2の上面に
は、導電性キャップ8が固定されている。導電性キャッ
プ8は、セラミック多層基板2を上面から下面に向かっ
て貫いているビアホール電極6に電気的に接続されてい
る。また、セラミック多層基板2の下面に外部電極7,
7が形成されており、外部電極7,7が上記ビアホール
電極6,6aに電気的に接続されている。また、他の外
部電極については図示を省略しているが、上記外部電極
7と同様に、セラミック多層基板2の下面にのみ形成さ
れている。また、他の外部電極は、上述した内部配線を
介して、電子部品素子9〜11やコンデンサユニットC
1,C2と電気的に接続されている。
【0106】このように、セラミック多層基板2の下面
にのみ外部と接続するための外部電極7を形成すること
により、セラミック積層モジュールを、下面側を利用し
てプリント回路基板などに容易に表面実装することがで
きる。
【0107】また、本実施例では、キャップ8が導電性
材料からなり、外部電極7にビアホール電極6aを介し
て電気的に接続されているので、電子部品素子9〜11
を導電性キャップ8により電磁シールドすることができ
る。もっとも、キャップ8は、必ずしも導電性材料で構
成されている必要はない。
【0108】本実施例のセラミック多層モジュール1で
は、上記のようにセラミック多層基板2において、高誘
電率層としてのセラミック54を用いて積層コンデンサ
ユニットC1,C2が構成されているので、内部電極5
や外部配線構成用電極及びビアホール電極6,6aを、
AgやCuなどの低抵抗で安価な金属を用いて構成する
ことができ、かつこれらと共焼結できる。従って、一体
焼結型のセラミック多層基板2を用いてコンデンサユニ
ットC1,C2を構成することができるので、小型化を
図ることができる。加えて、上記セラミック層4が、誘
電率が高く、かつQ値も高いので、高周波用途に適した
セラミック多層モジュール1を提供することができる。
【0109】なお、上記セラミック多層基板2は、周知
のセラミック積層一体焼成技術を用いて容易に得ること
ができる。すなわち、先ず、本発明に係る誘電体磁器組
成物材料を主体とするセラミックグリーンシートを用意
し、内部電極5、外部配線及びビアホール電極6,6a
などを構成するための電極パターンを印刷し、積層す
る。さらに、上下に絶縁性セラミック層3a,3bを形
成するためのセラミックグリーンシート上に外部配線及
びビアホール電極6,6aを構成するための電極パター
ンを形成したものを適宜の枚数積層し、厚み方向に加圧
する。このようにして得られた積層体を焼成することに
より、容易にセラミック多層基板2を得ることができ
る。
【0110】積層コンデンサユニットC1,C2では、
静電容量を取り出すための厚み方向に隣り合う内部電極
5,5間に高誘電率層としてのセラミック層が配置され
ていることになるので、比較的小さな面積の内部電極で
大きな静電容量を得ることができ、それによっても小型
化を進めることができる。
【0111】
【発明の効果】以上のように、本願の第1の発明にかか
る複合積層セラミック電子部品では、上記特定の組成式
で表される主成分及び副添加物を含む高誘電率材料から
なり、比誘電率εrが20以上である高誘電率層と、セ
ラミックスとガラス組成物との複合体からなる低誘電率
材料からなり、比誘電率εrが10以下である少なくと
も1層の低誘電率層とが積層されている。従って、上記
高誘電率層において該高誘電率を利用して、コンデンサ
や共振器とを構成することができる。さらに、該高誘電
率材料は、ガラス成分の結晶化により、高周波域、特に
マイクロ波領域やミリ波領域において小さな誘電損失を
発現するので、高周波特性に優れたコンデンサや共振器
などを構成することができる。また、上記高誘電率材料
は、1000℃以下の低温で焼成することができる。従
って、導体として、比抵抗の小さな金、銀または銅など
を主成分とするものを用いることができる。
【0112】他方、上記低誘電率層は、比誘電率εrが
10以下と小さいため、該低誘電率層において絶縁体を
構成することができる。従って、本発明によれば、上記
高誘電率層と低誘電率層とを組み合わせることにより、
高周波特性に優れた共振器やコンデンサを内蔵した複合
積層セラミック電子部品を構成することが可能となる。
【0113】また、上記低誘電率材料が、MgAl24
と酸化硅素、酸化ホウ素及び酸化マグネシウムを上記特
定の割合で含むガラス組成物からなる場合、並びに上記
低誘電率材料が、MgAl24とホウ硅酸系ガラスから
なり、主たる結晶相として、MgAl24結晶相と、M
326結晶相及びMg2 25の結晶相の少なくと
も1種の結晶相とが析出している状態、あるいはMgA
24結晶相と、Mg 2SiO4結晶相と、Mg326
結晶相及びMg225結晶相の少なくとも1種の結晶
相とが析出している場合には、低誘電率材料を1000
℃以下の低温で焼成することができる。従って、高誘電
率層と低誘電率層とを1000℃以下の低温で一体焼成
することができ、比抵抗の小さな金、銀又は銅などを主
成分とする導体をさらに共焼結することができる。ま
た、この低誘電率材料もまた、上記高誘電率材料と同様
に、ガラス成分の結晶化により、マイクロ波領域やミリ
波領域などの高周波領域における誘電損失が小さいた
め、より一層高周波特性に優れた複合積層セラミック電
子部品を提供することができる。
【0114】本願の第2の発明にかかる複合積層セラミ
ック電子部品の製造方法では、高誘電率材料用組成物を
含む少なくとも1層の第1のセラミックグリーンシート
と、低誘電率用組成物を含む少なくとも1層の第2のセ
ラミックグリーンシートが積層された積層体が、その上
下面を低誘電率材料及び高誘電率材料のいずれの焼成温
度よりも焼成温度が高いセラミックスを含む第3のセラ
ミックグリーンシートで圧着・挟持された状態で焼成が
行われる。従って、上記積層体の上面及び下面の平面方
向における収縮を抑制することができ、寸法精度に優れ
た複合積層セラミック電子部品を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例としてのセラミック多層基板
を用いたセラミック電子部品としてのセラミック積層モ
ジュールを示す縦断面図。
【図2】図1に示したセラミック多層モジュールの分解
斜視図。
【符号の説明】
1…セラミック積層モジュール 2…セラミック多層基板 3a,3b…第2のセラミック層としての絶縁性セラミ
ック層 4…誘電体セラミック層 5,5…内部電極 6,6a…ビアホール電極 7…外部電極 8…導電性キャップ 9〜11…電子部品素子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01G 4/12 349 H01G 4/12 358 358 H01P 7/08 4/40 11/00 G H01P 7/08 C04B 35/44 101 11/00 H01G 4/40 A (72)発明者 森 直哉 京都府長岡京市天神二丁目26番10号 株式 会社村田製作所内 Fターム(参考) 4G031 AA01 AA03 AA06 AA11 AA12 AA13 AA15 AA19 AA25 AA26 AA28 AA29 AA30 BA09 CA01 5E001 AB03 AE00 AE02 AE03 AE04 5E082 AB03 BB05 BC30 BC32 CC03 DD11 DD13 FG26 5E346 AA12 AA13 AA23 AA24 AA33 AA43 BB02 CC02 CC16 CC17 CC32 CC38 CC39 EE24 EE27 FF01 FF07 GG03 GG04 GG06 GG08 HH06 HH11 5J006 HC07 PB04

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 組成式がBaO−x{(1−y)TiO
    2・yZrO2}(ただし、3.5≦x≦4.5かつ0≦
    y≦0.2)で示される主成分及び副添加物を含む高誘
    電率材料からなり、比誘電率εrが20以上である高誘
    電率層と、セラミックスとガラス組成物との複合体から
    なる低誘電率材料からなり、比誘電率εrが10以下で
    ある少なくとも1層の低誘電率層とが積層されているこ
    とを特徴とする、複合積層セラミック電子部品。
  2. 【請求項2】 前記主成分100重量部に対して、前記
    副添加物として、亜鉛含有化合物がZnO換算で5〜3
    0重量部、珪素含有化合物がSiO2換算で0.5〜6
    重量部、アルカリ金属含有化合物が酸化物(R2O)で
    0.1〜3重量部(但し、Rはアルカリ金属)、銅含有
    化合物がCuO換算で0.1〜7重量部、バナジウム含
    有化合物がV25換算で0.1〜6重量部の割合を添加
    されていることを特徴とする、請求項1に記載の複合積
    層セラミック電子部品。
  3. 【請求項3】 前記高誘電率材料において、主成分10
    0重量部に対して、マンガン含有化合物がMnO2換算
    で0.5重量部以下、タンタル含有化合物がTa25
    算で1.2重量部以下の割合でさらに添加されているこ
    とを特徴とする、請求項1または2に記載の複合積層セ
    ラミック電子部品。
  4. 【請求項4】 組成式BaO−x{(1−y)TiO2
    ・yZrO2}において、4.30≦x≦4.45かつ
    0≦y≦0.1であることを特徴とする、請求項1ない
    し3に記載の複合積層セラミック電子部品。
  5. 【請求項5】 前記低誘電率材料に含有されているセラ
    ミックスがMgAl 24 であり、前記ガラス組成物
    が、酸化ケイ素をSiO2 換算で30〜50モル%、酸
    化ホウ素をB23 換算で0〜20モル%、酸化マグネ
    シウムをMgO換算で20〜55モル%含む、請求項1
    〜4のいずれかに記載の複合積層セラミック電子部品。
  6. 【請求項6】 前記ガラス組成物が、CaO、SrO及
    びBaOからなる群から選択された少なくとも1種の酸
    化物を、該ガラス組成物全体の30モル%以下の割合で
    さらに含むことを特徴とする、請求項1〜5のいずれか
    に記載の複合積層セラミック電子部品。
  7. 【請求項7】 前記ガラス組成物が、酸化アルミニウム
    をAl23 換算で0〜15モル%含有することを特徴
    とする、請求項1〜6のいずれかに記載の複合積層セラ
    ミック電子部品。
  8. 【請求項8】 前記ガラス組成物100重量%に対し、
    Li2O、K2O及びNa2Oからなる群から選択された
    少なくとも1種のアルカリ金属酸化物が10重量%以下
    の割合でガラス組成物に添加されている、請求項1〜7
    のいずれかに記載の複合積層セラミック電子部品。
  9. 【請求項9】 前記低誘電率材料が、酸化銅をCuO換
    算で低誘電率材料100重量%中、3重量%以下の割合
    で含むことを特徴とする、請求項1〜8のいずれかに記
    載の複合積層セラミック電子部品。
  10. 【請求項10】 前記低誘電率材料中のセラミックスが
    MgAl24 であり、前記ガラス組成物が、硼珪酸系
    ガラスであり、前記低誘電率層では、主たる結晶相とし
    て、MgAl24結晶相と、Mg326結晶相及びM
    225結晶相の少なくとも1種の結晶相とが析出し
    ていることを特徴とする、請求項1〜4のいずれかに記
    載の複合積層セラミック電子部品。
  11. 【請求項11】 前記低誘電率材料中のセラミックスが
    MgAl24 であり、前記ガラス組成物が硼珪酸系ガ
    ラスであり、前記低誘電率層が、主たる結晶相として、
    MgAl24結晶相と、Mg2SiO4結晶相と、Mg3
    26結晶相及びMg225結晶相の少なくとも1種
    の結晶相とが析出されていることを特徴とする、請求項
    1〜4のいずれかに記載の複合積層セラミック電子部
    品。
  12. 【請求項12】 前記硼珪酸系ガラスが、酸化ホウ素を
    23換算で8〜60重量%、酸化ケイ素をSiO2
    算で10〜50重量%、酸化マグネシウムをMgO換算
    で10〜55重量%含むことを特徴とする、請求項10
    または11に記載の複合積層セラミック電子部品。
  13. 【請求項13】 前記硼珪酸系ガラスが、アルカリ金属
    酸化物を酸化物換算で0〜20重量%含む、請求項10
    〜12のいずれかに記載の複合積層セラミック電子部
    品。
  14. 【請求項14】 前記低誘電率層が、5〜80重量%の
    MgAl24結晶相と、5〜70重量%のMg326
    結晶相及びMg225結晶相の少なくとも1種とが析
    出されている、請求項10,12または13のいずれか
    に記載の複合積層セラミック電子部品。
  15. 【請求項15】 前記低誘電率層において、5〜80重
    量%のMgAl24結晶相と、析出量の和が5〜70重
    量%である、Mg2SiO4結晶相と、Mg326結晶
    相及びMg225結晶相の少なくとも1種とが析出さ
    れている、請求項11〜13のいずれかに記載の複合積
    層セラミック電子部品。
  16. 【請求項16】 前記低誘電率材料において、前記セラ
    ミックスと前記ガラス組成物とが重量比で20:80〜
    80:20の割合で含有されている、請求項1〜15の
    いずれかに記載の複合積層セラミック電子部品。
  17. 【請求項17】 前記低誘電率材料と前記高誘電率材料
    との熱膨張係数の差が0.5ppm/℃以下である、請
    求項1〜16のいずれかに記載の複合積層セラミック電
    子部品。
  18. 【請求項18】 少なくとも1層の比誘電率が20以上
    の高誘電率層と、少なくとも1層の比誘電率が10以下
    の低誘電率層とが積層されている複合積層セラミック電
    子部品の製造方法であって、 前記高誘電率層を構成するための高誘電率材料用組成物
    を含む少なくとも1層の第1のセラミックグリーンシー
    トと、前記低誘電率層を構成する低誘電率材料用組成物
    を含む少なくとも1層の第2のセラミックグリーンシー
    トとが積層されている積層体を用意する工程と、 前記積層体の上下面を、前記低誘電率材料及び高誘電率
    材料のいずれの焼結温度よりも焼結温度が高いセラミッ
    クスを含む第3のセラミックグリーンシートで圧着・挟
    持した状態で前記積層体を焼成する工程とを備えること
    を特徴とする、請求項1〜17のいずれかに記載の複合
    積層セラミック電子部品の製造方法。
JP2000385564A 2000-12-19 2000-12-19 複合積層セラミック電子部品及びその製造方法 Pending JP2002185147A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000385564A JP2002185147A (ja) 2000-12-19 2000-12-19 複合積層セラミック電子部品及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000385564A JP2002185147A (ja) 2000-12-19 2000-12-19 複合積層セラミック電子部品及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002185147A true JP2002185147A (ja) 2002-06-28

Family

ID=18852808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000385564A Pending JP2002185147A (ja) 2000-12-19 2000-12-19 複合積層セラミック電子部品及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002185147A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7018494B2 (en) 2002-08-28 2006-03-28 Kyocera Corporation Method of producing a composite sheet and method of producing a laminate by using the composite sheet

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7018494B2 (en) 2002-08-28 2006-03-28 Kyocera Corporation Method of producing a composite sheet and method of producing a laminate by using the composite sheet

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5056528B2 (ja) 絶縁体セラミック組成物およびそれを用いた絶縁体セラミック
US6472074B2 (en) Dielectric ceramic composition
KR101290089B1 (ko) 저온 소결 세라믹 재료 및 세라믹 기판
JP5076907B2 (ja) フォルステライト粉末の製造方法、フォルステライト粉末、フォルステライト焼結体、絶縁体セラミック組成物、および積層セラミック電子部品
EP2236478A1 (en) Dielectric Ceramic Composition
JP5040918B2 (ja) ガラスセラミック組成物、ガラスセラミック焼結体および積層セラミック電子部品
JP2002097072A (ja) 誘電体磁器組成物
US20010031690A1 (en) Insulator ceramic composition
JP2002029834A (ja) 絶縁体磁器、セラミック多層基板、セラミック電子部品及び積層セラミック電子部品
JPH11310455A (ja) 誘電体磁器組成物およびそれを用いたセラミック電子部品
JP2001247360A (ja) 絶縁体磁器、セラミック多層基板、セラミック電子部品及び積層セラミック電子部品
JP3843912B2 (ja) 多層回路基板用ガラスセラミック材料および多層回路基板
JP2002104870A (ja) 誘電体磁器および積層体
JP4482939B2 (ja) 誘電体磁器組成物、誘電体磁器およびこれを用いた積層セラミック部品
JP2002029827A (ja) 絶縁体磁器組成物
JP3903781B2 (ja) 複合積層セラミック電子部品及びその製造方法
JP2002185147A (ja) 複合積層セラミック電子部品及びその製造方法
JP2005217170A (ja) 複合積層セラミック電子部品
JP3764605B2 (ja) 回路基板の製法
JP4281549B2 (ja) 誘電体磁器組成物およびこれを用いた積層セラミック部品
JP3697975B2 (ja) 誘電体磁器組成物、セラミック多層基板、セラミック電子部品及び積層セラミック電子部品
JP2001284818A (ja) 回路基板およびその製法
JP2001139373A (ja) 誘電体磁器組成物、セラミック多層基板、セラミック電子部品及び積層セラミック電子部品
JP2003026472A (ja) 積層セラミック電子部品の製造方法、積層セラミック電子部品および積層セラミック電子部品製造用の生の複合積層体
JP2004253757A (ja) 積層セラミック電子部品およびその製造方法