JP5244589B2 - イミダゾールに基づくlxrモジュレーター - Google Patents

イミダゾールに基づくlxrモジュレーター Download PDF

Info

Publication number
JP5244589B2
JP5244589B2 JP2008519445A JP2008519445A JP5244589B2 JP 5244589 B2 JP5244589 B2 JP 5244589B2 JP 2008519445 A JP2008519445 A JP 2008519445A JP 2008519445 A JP2008519445 A JP 2008519445A JP 5244589 B2 JP5244589 B2 JP 5244589B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
halogen
independently
cycloalkyl
haloalkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008519445A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008543971A5 (ja
JP2008543971A (ja
Inventor
ブレット ビー. ブッシュ,
ブレントン ティー. フラット,
シャオ−ホイ グ,
シャオ−ポー ルー,
リチャード マーティン,
ラジュ モハン,
マイケル チャールズ ニーマン,
エドウィン シュバイガー,
ウィリアム シー. ジュニア スティーブンス,
ティエ−リン ワン,
イーノン シエ,
Original Assignee
エグゼリクシス パテント カンパニー エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=37309323&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5244589(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by エグゼリクシス パテント カンパニー エルエルシー filed Critical エグゼリクシス パテント カンパニー エルエルシー
Publication of JP2008543971A publication Critical patent/JP2008543971A/ja
Publication of JP2008543971A5 publication Critical patent/JP2008543971A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5244589B2 publication Critical patent/JP5244589B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/64Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms, e.g. histidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/10Anti-acne agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D231/18One oxygen or sulfur atom
    • C07D231/20One oxygen atom attached in position 3 or 5
    • C07D231/22One oxygen atom attached in position 3 or 5 with aryl radicals attached to ring nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/66Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/68Halogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/66Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/90Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/10Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/08Bridged systems

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Description

(関連出願への相互参照)
この出願は、2005年6月27日に出願された米国仮出願第60/694,372号、および2005年11月10日に出願された米国仮出願第60/736,120号(これらの両方は、その全体が参考として援用される)への優先権を主張する。
(発明の分野)
本発明は、肝臓X受容体(LXR)の活性を調節する化合物に関する。本発明はまた、本発明の化合物を含有してなる医薬組成物及びこれらの組成物を肝臓X受容体の活性を調節するために利用する方法を提供する。特に、イミダゾール異性体及び誘導体が、LXRの活性を調節するために提供される。
(発明の背景)
核内受容体
核内受容体は、構造的に及び機能的に関連がある調節タンパク質のスーパーファミリーであり、例えばステロイド類、レチノイド類、ビタミンD及び甲状腺ホルモン類の受容体である(例えば、非特許文献1参照)。これらのタンパク質は、これらの標的遺伝子のプロモーター内のシス作用要素に結合し、前記受容体のリガンドに応答して遺伝子の発現を調節する。
核内受容体は、そのDNA結合特性に基づいて分類することができる(例えば、非特許文献1参照)。例えば、核内受容体の一つのクラスは、逆方向反復として組織化されたホルモン応答要素(HRE)にホモ二量体として結合する糖質コルチコイド受容体、エストロゲン受容体、アンドロゲン受容体、プロゲスチン受容体及び鉱質コルチコイド受容体を包む(例えば、Glass,supra参照)。第二のクラスの受容体、例えばレチノイン酸、甲状腺ホルモン、ビタミンD、脂肪酸/ペルオキシソーム増殖因子(すなわち、ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体又はPPAR)及びエクジソンよって活性化される受容体は、HREに、共通パートナー、すなわちレチノイドX受容体(すなわち、RXR、また9−シス レチノイン酸受容体としても知られている;例えば、非特許文献2及び非特許文献3参照)とのヘテロ二量体として結合する。
RXRは、DNAをホモ二量体として結合し且つDNAを結合する多数の追加の核内受容体のためのヘテロ二量体パートナーとして必要とされるという点で核内受容体の中では特異である(例えば、非特許文献4参照)。クラスII核内受容体サブファミリーと命名される後者の受容体は、遺伝子発現の重要な調節因子として確立されているか又は関与しているとされる多数の受容体を含む。
RXRα、β、及びγをコードする3種類のRXR遺伝子が存在し(例えば、非特許文献5参照)、これらの遺伝子は全て、クラスII受容体のいずれかとヘテロ二量化することができるが、生体内でパートナー受容体による種々の異なるRXRサブタイプに対する好みがあると思われる(例えば、非特許文献6参照)。成体肝臓では、RXRαが3種類のRXRの中で最も豊富であり(例えば、非特許文献5参照)、クラスII核内受容体による調節を含む肝機能において重要な役割を有し得ることを示唆している。非特許文献7もまた参照。
オーファン核内受容体
調節タンパク質の核内受容体スーパーファミリーには、そのリガンドが公知である核内受容体及び公知リガンドがない核内受容体が含まれる。後者のカテゴリーに入る核内受容体は、オーファン核内受容体と呼ばれる。オーファン受容体の活性化因子についての調査は、これまでに知られていないシグナル伝達経路の発見をもたらしている(例えば、非特許文献2及び非特許文献3参照)。例えば、胆汁酸(これは、コレステロール異化作用などの生理学的プロセスに関与する)が、ファルネソイドX受容体(FXR)のリガンドであることが報告されている。
中間代謝の産物が細菌及び酵母において転写制御因子として働くことが知られていることから、このような分子は高等生物において同様の機能に役立ち得る(例えば、非特許文献8及び非特許文献9参照)。例えば、高等真核生物における一つの生合成経路は、メバロン酸経路であり、これはコレステロール、胆汁酸、ポルフィリン、ドリコール、ユビキノン、カロテノイド、レチノイド類、ビタミンD、ステロイドホルモン及びファルネシル化タンパク質の合成をもたらす。
LXRα及びLXRβ
LXRαは、主に肝臓において見出され、腎臓、腸、脾臓及び副腎組織ではそれよりも少ない量で見出される(例えば、非特許文献10参照)。LXRβは、哺乳動物の至る所に存在し、調べられたほぼ全ての組織において見出された。LXR類は、ある種の天然産のコレステロールの酸化誘導体によって活性化される(例えば、非特許文献11参照)。LXRαは、オキシコレステロールによって活性化され、コレステロール代謝を促進する(非特許文献12)。従って、LXR類は、例えばコレステロール代謝において役割を果たすと思われる(例えば、非特許文献13参照)。
核内受容体及び疾患
核内受容体活性は、種々の疾患及び障害、例えば、以下に限定されないが、高コレステロール血症(例えば、特許文献1参照)、骨粗鬆症及びビタミン欠乏症(例えば、特許文献2参照)、高リポタンパク血症(例えば、特許文献3参照)、高トリグリセリド血症、脂肪異栄養症、高血糖症及び真性糖尿病(例えば、特許文献4参照)、アテローム性動脈硬化症及び胆石(例えば、特許文献5参照)、皮膚及び粘膜の疾患(例えば、特許文献6及び特許文献7、並びに特許文献8参照)、ざ瘡(例えば、特許文献9参照)、並びに癌、パーキンソン病及びアルツハイマー病(例えば、特許文献10参照)に関与している。核内受容体、例えばLXR、FXR及びPPAR、並びにオーファン核内受容体の活性は、生理学的プロセス、例えば、以下に限定されないが、胆汁酸生合成、コレステロール代謝又は異化作用、及びコレステロール7α−ヒドロキシラーゼ遺伝子(CYP7A1)転写の調節(例えば、非特許文献14参照)、HDL代謝(例えば、非特許文献15及び特許文献11参照)、並びにコレステロール排出の上昇及びATP結合カセットトランスポータータンパク質(ABC1)の発現の上昇(例えば、特許文献12参照)に関与している。
従って、核内受容体、例えばLXR、FXR、PPAR及びオーファン核内受容体の活性を調節する化合物、組成物及び方法が必要とされる。このような化合物は、核内受容体活性が関係する疾患又は障害の1つ又はそれ以上の症状を治療、予防、抑制又は改善に有用である。
国際公開第00/57915号パンフレット 米国特許第6,316,5103号明細書 国際公開第01/60818号パンフレット 国際公開第01/82917号パンフレット 国際公開第00/37077号パンフレット 米国特許第6,184,215号明細書 米国特許第6,187,814号明細書 国際公開第98/32444号パンフレット 国際公開第00/49992号パンフレット 国際公開第00/17334号パンフレット 国際公開第01/03705号パンフレット 国際公開第00/78972号パンフレット EvansScience(1988)240:889−895 Levin et al. Nature(1992)355:359−361 Heyman et al. Cell(1992)68:397−406 Mangelsdorf et al. Cell(1995)83:841−850 Mangelsdorf et al.Genes Dev.(1992)6:329−344 Chiba et al.Mol.Cell.Biol.(1997)17:3013−3020 Wan et al.Mol.Cell Biol.(2000)20:4436−4444 TomkinsScience(1975)189:760−763 O’Malley,Endocrinology(1989)125:1119−1120 Willy,et al.Gene Dev.(1995)9(9):1033−1045 Lehmann,et al.J.Biol.Chem.(1997)272(6):3137−3140 Peet et al.Cell(1998)93:693−704 Janowski,et al.Nature(1996)383:728−731 Chiang et al.J.Biol.Chem.(2000)275:10918−10924 Urizar et al.J.Biol.Chem.(2000)275:39313−39317
(発明の概要)
一つの態様において、本発明は、肝臓X受容体(LXR)の活性のモジュレーターとして有用である次の式IIa〜IId
(式中、R、R、R21、R、及びGは、本明細書で定義される)
の化合物又はその薬学的に受容可能な塩、異性体、もしくはプロドラッグを提供する。
核内受容体の活性を調節する組成物及び方法に使用するための化合物が提供される。特に、肝臓X受容体、LXRα及びLXRβ、FXR、PPAR及び/又はオーファン核内受容体を調節するのに有用である本発明の化合物が提供される。
一つの実施形態において、本明細書において提供される化合物は、LXRのアゴニストである。別の実施形態において、本明細書において提供される化合物は、LXRのアンタゴニストである。低い効果を示すアゴニストは、ある種の実施形態においては、アンタゴニストである。
本発明の別の態様は、核内受容体活性によって調節されるか又は影響を受ける疾患又は障害あるいは核内受容体活性が関与する疾患又は障害の症状を治療、予防、抑制又は改善する方法であって、それを必要とする患者に、治療有効量の式IIa、IIb、IIc又はIIdの化合物あるいはその薬学的に受容可能な誘導体を投与することからなる、核内受容体活性によって調節されるか又は影響を受ける疾患又は障害あるいは核内受容体活性が関与する疾患又は障害の症状を治療、予防、抑制又は改善する方法に関する。
本発明の別の態様は、コレステロール値を低下させることを必要とする患者のコレステロール値を低下させる方法であって、コレステロール値低下量の式IIa、IIb、IIc又はIIdの化合物、あるいはその薬学的に受容可能な誘導体を投与することからなる、コレステロール値を低下させることを必要とする患者のコレステロール値を低下させる方法に関する。
本発明の別の態様は、コレステロール、トリグリセリド、又は胆汁酸濃度の影響を受ける疾患又は障害の1つ又はそれ以上の症状を治療、予防、抑制又は改善する方法であって、それを必要とする患者に治療有効量の式IIa、IIb、IIc又はIIdの化合物、あるいはその薬学的に受容可能な誘導体を投与することからなるコレステロール、トリグリセリド、又は胆汁酸濃度の影響を受ける疾患又は障害の1つ又はそれ以上の症状を治療、予防、抑制又は改善する方法に関する。
本発明の別の態様は、核内受容体を、式IIa、IIb、IIc又はIIdの化合物、あるいはその薬学的に受容可能な誘導体と接触させることからなる核内受容体活性を調節する方法に関する。
本発明の別の態様は、有効コレステロール代謝調節量の式IIa、IIb、IIc又はIIdの化合物、あるいはその薬学的に受容可能な誘導体を投与することからなるコレステロール代謝を調節する方法に関する。
本発明の別の態様は、治療、予防、抑制又は改善することを必要とする患者の低コレステロール血症の1つ又はそれ以上の症状を治療、予防、抑制又は改善する方法であって、治療有効量の式IIa、IIb、IIc又はIIdの化合物、あるいはその薬学的に受容可能な誘導体を投与することからなる、治療、予防、抑制又は改善することを必要とする患者の低コレステロール血症の1つ又はそれ以上の症状を治療、予防、抑制又は改善する方法に関する。
本発明の別の態様は、患者の細胞からコレステロール排出を上昇させる方法であって、有効コレステロール排出上昇量の式IIa、IIb、IIc又はIIdの化合物、あるいはその薬学的に受容可能な誘導体を投与することからなる、患者の細胞からコレステロール排出を上昇させる方法に関する。
本発明の別の態様は、患者の細胞内のATP−結合カセット(ABC1)の発現を上昇させる方法であって、有効ABC1発現上昇量の式IIa、IIb、IIc又はIIdの化合物、あるいはその薬学的に受容可能な誘導体を投与することからなる、患者の細胞内のATP−結合カセット(ABC1)の発現を増加させる方法に関する。
本発明の別の態様は、生体外で核内受容体活性を変化させる方法であって、核内受容体を、式IIa、IIb、IIc又はIIdの化合物、あるいはその薬学的に受容可能な誘導体と接触させることからなる、生体外で核内受容体活性を変化させる方法に関する。
本発明の別の態様は、コレステロール値を低下させることを必要とする患者のコレステロール値を低下させる方法であって、コレステロール値低下量の式IIa、IIb、IIc又はIIdの化合物、あるいはその薬学的に受容可能な誘導体を投与することからなる、コレステロール値を低下させることを必要とする患者のコレステロール値を低下させる方法に関する。
本発明の別の態様は、薬学的に受容可能な担体、賦形剤及び/又は希釈剤と、式IIa、IIb、IIc又はIIdの化合物、あるいはその薬学的に受容可能な誘導体とを含有してなる医薬組成物に関する。
本発明の別の態様は、ヒトの病気、例えばアテローム性動脈硬化症及び関連疾患、例えば心筋梗塞及び虚血性発作に関与するコレステロール輸送及び炎症シグナル伝達経路の調節であって、それを必要とする患者において、有効コレステロール輸送及び炎症シグナル伝達経路調節量の式IIa、IIb、IIc又はIIdの化合物、あるいはその薬学的に受容可能な誘導体を投与することからなる、コレステロール輸送及び炎症シグナル伝達経路の調節に関する。
本発明の別の態様は、体の代謝の種々の疾患、例えば肥満症、高血圧症並びにインスリン抵抗性及び糖尿病を含む代謝症候群の治療、例えば機能低下した代謝及び免疫により生じる疾患、例えばアテローム性動脈硬化症及び糖尿病並びに自己免疫障害及び疾患の治療であって、それを必要とする患者において、治療有効量の式IIa、IIb、IIc又はIIdの化合物、あるいはその薬学的に受容可能な誘導体を投与することからなる、体の代謝の種々の疾患、例えば肥満症、高血圧症並びにインスリン抵抗性及び糖尿病を含む代謝症候群の治療、例えば機能低下した代謝及び免疫により生じる疾患、例えばアテローム性動脈硬化症及び糖尿病並びに自己免疫障害及び疾患の治療に関する。
(発明の詳細な説明)
第1の実施形態において、本発明は、次式
の1つの化合物又はその薬学的に受容可能な塩、異性体もしくはプロドラッグ
〔式中、
(A)Rは、−L−Rであり、ここで、
は、結合、L、L、−L−L−L−、又は−L−L−L−であり、この場合に、
それぞれのLは、独立して−[C(R15−であり、この場合のそれぞれのR15は、独立して水素、ハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、又は(C−C)ハロアルキルであり;及び
それぞれのLは、独立して−CS−、−CO−、−SO−、−O−、−CON(R11)−、−CONR11N(R11)−、−C(=NR11)−、−C(=NOR11)−、もしくは−C(=NN(R11)−、−アリール−、−C−Cシクロアルキル−、−ヘテロアリール−、又は−ヘテロシクリル−であり、この場合のアリール、シクロアルキル、ヘテロアリール、又はヘテロシクリルは、場合により1個又はそれ以上のR14で置換されていてもよく;
あるいはそれぞれのLは、独立してC−Cアリジイルであり、この場合のアリジイル鎖は、場合により−C(R11−、−C(R11C(R11−、−C(R11)=C(R11)−、−C(R11O−、−C(R11NR11−、−C≡C−、−O−、−S−、−N(R10)CO−、−N(R10)CO−、−CON(R10)−、−CO−、−CO−、−OC(=O)−、−OC(=O)N(R10)−、−SO−、−N(R10)SO−、又は−SON(R10)で中断されていてもよく;並びに
は、アリール、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、−(C−C)シクロアルキル、−C、又は−B−Cであり、この場合に、
Bは、−[C(R15−又は−C−Cシクロアルキル−であり;及び
Cは、ハロゲン、−C−Cアルキル、−C−Cハロアルキル、−SO11、−SR11、−SON(R11、−SONR11COR11、−C≡N、−C(O)OR11、−CON(R11、又は−N(R11であり、
は、場合により1個又はそれ以上のR5aで置換されていてもよく、この場合に、
それぞれのR5aは、独立してハロゲン、ニトロ、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、(C−Cシクロアルキル)−C−Cアルキル−、(C−Cシクロアルケニル)−C−Cアルキル−、(C−Cシクロアルキル)−C−Cアルケニル−、アリール、アリールアルキル、アリールオキシ、アリールオキシアリール、アリールC−Cアルコキシ、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、SO11、OR11、SR11、N、SO11、COR11、SON(R11、SONR11COR11、C≡N、C(O)OR11、CON(R11、CON(R11)OR11、OCON(R11、NR11COR11、NR11CON(R11、NR11COOR11、又はN(R11であり、
それぞれのR5aは、1個又はそれ以上の基であって独立して−ハロゲン、−C−Cアルキル、アリールオキシC0−6アルキルSO11、C0−6アルキルCOOR11、C0−6アルコキシアリール、C−Cハロアルキル、−SO11、−OR11、−SR11、−N、−SO11、−COR11、−SON(R11、−SONR11COR11、−C≡N、−C(O)OR11、−CON(R11、−CON(R11)OR11、−OCON(R11、−NR11COR11、−NR11CON(R11、−NR11COOR11、又は−N(R11である1個又はそれ以上の基で場合により置換されていてもよい;
及びR21は、−L−Rであり、ここで、
それぞれのLは、独立して結合又は−(CH−V−(CH−であり、この場合に、
nは0〜6であり;及び
は、−C(R11−、−C(R11C(R11−、−C(R11)=C(R11)−、−C(R11O−、−C(R11NR11−、−C≡C−、−O−、−S−、−NR11−、−N(R10)CO−、−N(R10)CO−、−OCO−、−CO−、−CS−、−CONR10−、−C(=N−R11)−、−C(=N−OR11)−、−C[=N−N(R11]、−CO−、−OC(=O)−、−OC(=O)N(R10)−、−SO−、−N(R10)SO−、−SON(R10)−、−NR10CONR10−、−NR10CSNR10−、C−Cシクロアルキル、又はC−Cシクロハロアルキルであり;
あるいは、それぞれのLは、独立してC−Cアリジイルであり、この場合のアリジイル鎖は、場合により−C(R11−、−C(R11C(R11−、−C(R11)=C(R11)−、−C(R11O−、−C(R11NR11−、−C≡C−、−O−、−S−、−N(R10)CO−、−N(R10)CO−、−NR11−、−CON(R10)−、−CO−、−CO−、−OC(=O)−、−OC(=O)N(R10)−、−SO−、−N(R10)SO−、又は−SON(R10)−で中断されていてもよく;並びに
それぞれのRは、独立して水素、ハロゲン、ニトロ、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、−Z、−Y−Z、又はX−Y−Zであり、この場合に、
Xは−O−であり;
Yは、−[C(R15−、C−Cアルケニル、又は−C−Cシクロアルキルであり;及び
Zは、−H、ハロゲン、−OR11、−C(=O)R11、−C(=O)OR11、−C(=O)N(R11、−N(R11、−C(=N−OH)R11、−C(=S)N(R11、−CN、−S(=O)N(R11、−C(=O)N(R11)N(R11、−C(=O)N(R11)(OR11)、−OC(=O)−R11、又は−OC(=O)−N(R11であり、
は、場合により1個又はそれ以上のR7aで置換されていてもよく、この場合に、
7aは、ハロゲン、ハロアリール、アリールオキシ、アラルキルオキシ、アリールオキシアルキル、アリールC−Cアルキルカルボキシ、C(R11)=C(R11)−COOH、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルオキシ、ヘテロアリールオキシ、−Z’、−Y’−Z’、又は−X’−Y’−Z’であり、この場合に、
X’は−O−であり;
Y’は、−[C(R15−又は−C−Cシクロアルキルであり;及び
Z’は、−H、ハロゲン、−OR11、−SR11、−S(=O)11、−C(=O)R11、−C(=O)OR11、−C(=O)N(R11、−N(R11、−N(R11)C(=O)R11、−S(=O)N(R11)C(=O)R11、−CN、−S(=O)N(R11、−C(=O)N(R11)N(R11、−C(=O)N(R11)(OR11)、−OC(=O)−R11、−OC(=O)−OR11、−N(R11)C(=O)−R11、又は−N(R11)S(O=)11であり、
それぞれのR7aは、場合により1個又はそれ以上のRで置換されていてもよく、この場合に、
それぞれのRは、独立してハロゲン、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cハロアルキル、C−Cハロアルキル(OR11)、C−CアルキルOR11、C−CアルキルCON(R11、C−CアルキルCOR11、C−CアルキルCOOR11、又はC−CアルキルSO11である
(但し、R及びR21は、同時に水素でないことを条件とする);
は、−L−Rであり、ここで、
Lは、結合、−X−(CH−X−、−(CH−X−(CH−又は−(CH1+W−Y−(CH−であり、この場合に、
nは、0〜6であり;それぞれのwは、独立して0〜5であり;及び
それぞれのXは、独立して結合、−C(R11−、−C(R11C(R11、−C(R11)=C(R11)−、−C≡C−、−CO−、−CS−、−CONR10−、−C(=N)(R11)−、−C(=N−OR11)−、−C[=N−N(R11]、−CO−、−SO−、又は−SON(R10)−であり;及び
は、−O−、−S−、−NR−、−N(R10)CO−、−N(R10)CO−、−OCO−、−OC(=O)N(R10)−、−NR10CONR10−、−N(R10)SO−、又は−NR10CSNR10−であり;
あるいは、LはC2−6アリジイル鎖であり、この場合のアリジイル鎖は、場合により−C(R11−、−C(R11C(R11−、−C(R11)=C(R11)−、−C(R11O−、−C(R11NR11−、−C≡C−、−O−、−S−、−N(R10)CO−、−N(R10)CO−、−CON(R10)−、−CO−、−CO−、−OC(=O)−、−OC(=O)N(R10)−、−SO−、−N(R10)SO−、又は−SON(R10)で中断されていてもよく;並びに
は、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、アリール、C−Cシクロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、−CN、−C(=O)R11、−C(=O)OR11、−C(=O)N(R11、−N(R11、−SO11、−S(=O)N(R11、−C(=O)N(R11)N(R11、又は−C(=O)N(R11)(OR11)であり、この場合のアリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、又はヘテロシクリルは、場合により1個又はそれ以上のR6aで置換されていてもよく、この場合に、
それぞれのR6aは、独立して−Z″、−Y″−Z″、又は−X″−Y″−Z″であり、この場合に、
X″は−O−であり;
Y″は、−[C(R15−、−C−Cアルケニル、−C−Cシクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、又はヘテロアリールであり、この場合のアリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、又はヘテロシクリルは、少なくとも1個の基であって、それぞれ独立してZ″である少なくとも1個の基で場合により置換されていてもよく;
Z″は、−H、−CN、ハロゲン、−OR11、−C(=O)R11、−C(=O)OR11、−C(=O)N(R11、−N(R11、−N、−SO11、−S(=O)N(R11、−C(=O)N(R11)N(R11、−N(R11)C(=O)N(R11、−OC(=O)−OR11、−C(=O)N(R11)(OR11)、−OC(=O)−R11、−OC(=O)−N(R11、又は−N(R11)COOR11である;並びに
Gは、式
で示される基であり、式中、
Jは、アリール、ヘテロアリールであるか、又は存在しない;
Kは、アリール、ヘテロアリールであるか、又は存在しない;
(但し、(i)Kが存在しない場合には、qが1であり及びRがLに直接に結合していることを条件とする);並びに
それぞれのR及びR41は、独立してハロゲン、オキソ、ニトロ、CR11=CR11COOR11、アリールオキシ、アラルキルオキシ、アリールオキシアルキル、アリールC−Cアルキルカルボキシ、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、ヘテロアリールオキシ、ヘテロシクリルオキシ、−G、−E−G、又は−D−E−Gであり、この場合に、
Dは−O−であり;
Eは、−[C(R15−又は−C−Cシクロアルキルであり;及び
は、−C−Cアルキル、−C−Cハロアルキル、−COR11、−COOR11、−CON(R11、−C≡N、−OR11、−OCON(R11、−OCOOR11、−N、−NR11COR11、−NR11SO11、−N(R11、−NR11COOR11、−SO11、−SONR11COR11、−SON(R11、−SOR11、又は−SR11であり;
それぞれのRは、場合により1個又はそれ以上のR4aで置換されていてもよく、この場合に、
それぞれのR4aは、独立してハロゲン、アリールオキシ、アラルキルオキシ、アリールオキシアルキル、C−Cアルコキシアリール、アリールC−Cアルキルカルボキシ、−G’、−E’−G’、又は−D’−E’−G’であり、この場合に、
D’は−O−であり;
E’は、−[C(R15−又は−C−Cシクロアルキル−であり;及び
G’は、−H、−ハロゲン、−COR11、−COOR11、−C≡N、−OR11、−NR11SO11、−SO11、−SON(R11、又は−SR11である;
は、結合であるか又は−[C(R15−V−[C(R15−であり、この場合に、
は、独立して−C(R11−、−C(R11C(R11−、−C(R11)=C(R11)−、−C(R11O−、−C(R11NR11−、−C≡C−、−O−、−S−、−SO−、−N(R10)CO−、−N(R10)CO−、−CON(R10)−、−CON(R11)−、−CON(R11)O−、−CO−、−CS−、−CO−、−OC(=O)−、−OC(=O)N(R10)−、−N(R10)SO−、−SON(R10)−、−NR10CONR10−、−NR10CSNR10−、C−Cシクロアルキル−、又はC−Cシクロハロアルキルであり、
あるいはVは、C2−6アリジイルであり、この場合のアリジイル鎖は、場合により−C(R11−、−C(R11C(R11−、−C(R11)=C(R11)−、−C(R11O−、−C(R11NR11−、−C(R11NR11−、−C≡C−、−O−、−S−、−N(R10)CO−、−N(R10)CO−、−CON(R10)−、−CON(R11)−、−CON(R10)O−、−CO−、−CO−、−OC(=O)−、−OC(=O)N(R10)−、−SO−、−N(R10)SO−、又は−SON(R10)で中断されていてもよく;
あるいはVは、アリール、ヘテロアリール、又はヘテロシクリルであり、これらはそれぞれ、場合により1個又はそれ以上のRで置換されていてもよく、この場合に、
それぞれのRは、独立してハロゲン、C−Cハロアルキル、C−Cアルキル、C−Cアルキルオキシ、C−Cアルキル又はC−CアルキルCOOR11であり;
それぞれのmは、0、1、2、3、4、5、又は6であり;
qは0、1、2、3、4、又は5であり(但し、Kがフェニルでない場合に及びKがフェニルでない場合にのみ、qが0であることを条件とする);及び
q’は0、1、2、3、又は4であり、
それぞれのR10は、独立して−R11、−C(=O)R11、−CO11、又は−SO11であり;
それぞれのR11は、独立して−水素、−C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、(C−Cシクロアルキル)−C−Cアルキル−、(C−Cシクロアルケニル)−C−Cアルキル−、(C−Cシクロアルキル)−C−Cアルケニル−、−C−Cハロアルキル、−N(R12、アリール、−(C−C)アルキル−アリール、ヘテロアリール、−(C−C)アルキル−ヘテロアリール、ヘテロシクリル、又は−(C−C)アルキル−ヘテロシクリルであり、
11のいずれも、場合により1個又はそれ以上の基R12で置換されていてもよく;
それぞれのR12は、独立してハロゲン、C−Cハロアルキル、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、(C−Cアルキル)C=O(OR13);C−CアルキルOR13、C−CアルキルCOR13、C−CアルキルSO13、C−CアルキルCON(R13、C−CアルキルCONR13OR13、C−CアルキルSON(R13、C−CアルキルSR13、C−CハロアルキルOR13、アリールオキシ、アラルキルオキシ、アリールオキシアルキル、C0−6アルコキシアリール、アリールC0−6アルキルカルボキシ、−C−CアルキルN(R13、−NR13SO13、又は−OC0−6アルキルCOOR13であり;
それぞれのR13は、独立して水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、(C−Cシクロアルキル)−C−Cアルキル−、(C−Cシクロアルケニル)−C−Cアルキル−、又は(C−Cシクロアルキル)−C−Cアルケニル−であり;
それぞれのR14は、独立してC−Cアルキル、C−Cアルコキシ、ハロゲン、C−Cハロアルキル、C−CアルキルCON(R11、C−CアルキルCONR11OR11、C−CアルキルOR11、又はC−CアルキルCOOR11である;
(B)但し、
(i) Lが結合である場合には、J及びKが両方共に存在しないこと;
(ii)前記化合物が式IIaで定義される場合には、
a) Jがフェニルであり及びKがチエニル、フリル、又はチアゾイルであり並びにqが0である場合には、Rが、4−(NHSO)フェニル、4−(NHSO)−3−フルオロフェニル、p−(CHSO)フェニル−、又は4p−(CHSO)−3−フルオロフェニル−でないこと;及び
b) Rが場合により1個又はそれ以上のR5aで置換されていてもよいピリジル又はフェニルであり及びLが結合である場合には、Gがp−(NHSO)フェニル又はp−(CHSO)フェニル−でないこと;
(iii)前記化合物が式IIc又はIIdで定義される場合には、Gがp−(NHSO)フェニル−又はp−(CHSO)フェニル−でないこと;
(iv) 前記化合物が1−(ビフェニル−4−イル)−2,5−ジフェニル−1H−イミダゾールでないこと
を条件とする〕
を提供する。
1つの実施形態において、式IIa、IIb、IIc又はIIdの化合物であって、式中:
が−L−Rであり、
が、結合、L、L、−L−L−L−、又は−L−L−L−であり、
それぞれのLが独立して−[C(R15−であり、
mが0、1、2、3又は4であり;及び
それぞれのR15が、独立して水素、ハロゲン、(C−C)アルキル、又は(C−C)ハロアルキルであり;並びに
が、−CO−、−SO−、−O−、−CON(R11)−、−C−Cシクロアルキル−、又は−ヘテロシクリル−であり、この場合のアリール、シクロアルキル、ヘテロアリール、又はヘテロシクリルは、場合により1個又はそれ以上のR14で置換されていてもよく;並びに
が、アリール、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、−C、又は−B−Cであり、
Bが−[C(R15−又は−C−Cシクロアルキル−であり;及び
Cがハロゲン、−C−Cアルキル、又は−C−Cハロアルキルであり、
が、場合により1個又はそれ以上のR5aで置換されていてもよく、
それぞれのR5aが、独立してハロゲン、ニトロ、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、(C−Cシクロアルキル)−C−Cアルキル−、(C−Cシクロアルケニル)−C−Cアルキル−、(C−Cシクロアルキル)−C−Cアルケニル−;アリール、アリールアルキル、アリールオキシ、アリールオキシアリール、アリールC−Cアルコキシ、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、C−Cシクロアルキル、SO11、OR11、SR11、N、SO11、COR11、SON(R11、SONR11COR11、C≡N、C(O)OR11、CON(R11、CON(R11)OR11、OCON(R11、NR11COR11、NR11CON(R11、NR11COOR11、又はN(R11であり、
それぞれのR5aが、1個又はそれ以上の基であって独立して−ハロゲン、−C−Cアルキル、アリールオキシC0−6アルキルSO11、C0−6アルキルCOOR11、C0−6アルコキシアリール、C−Cハロアルキル、−SO11、−OR11、−SR11、−N、−SO11、−COR11、−SON(R11、−SONR11COR11、−C≡N、−C(O)OR11、−CON(R11、−CON(R11)OR11、−OCON(R11、−NR11COR11、−NR11CON(R11、−NR11COOR11、又は−N(R11である1個又はそれ以上の基で場合により置換されていてもよく;
が−L−Rであり
が結合であり、及び
が、ハロゲン、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、−Z、又は−Y−Zであり;
Yが、−[C(R15−、又は−C−Cシクロアルキルであり;及び
Zが、−H、ハロゲン、−OR11、−C(=O)R11、−C(=O)OR11、−C(=O)N(R11、−N(R11、−C(=N−OH)R11、−C(=S)N(R11、−CN、−S(=O)N(R11、−OC(=O)−R11、又は−OC(=O)−N(R11であり、
が場合により1個又はそれ以上のR7aで置換されていてもよく、
7aが、ハロゲン、−Z’、−Y’−Z’、又は−X’−Y’−Z’であり、
X’が−O−であり;
Y’が、−[C(R15−又は−C−Cシクロアルキルであり;及び
Z’が、−H、ハロゲン、−OR11、−SR11、−S(=O)11、−C(=O)R11、−C(=O)OR11、−C(=O)N(R11、−N(R11、−N(R11)C(=O)R11、−CN、−S(=O)N(R11、−C(=O)N(R11)N(R11、又は−N(R11)S(O=)11であり;
21及びRが、それぞれ独立して水素、ハロゲン、C−Cアルキル、又はC−Cハロアルキルであり;並びに
Gが式
で示される基であり、
Jがアリール又はヘテロアリールであり;
Kがアリール又はヘテロアリールであり;
それぞれのR及びR41が、独立してハロゲン、アリールオキシ、アラルキルオキシ、アリールオキシアルキル、アリールC−Cアルキルカルボキシ、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、ヘテロアリールオキシ、ヘテロシクリルオキシ、−G、−E−G、又は−D−E−Gであり、
Dが−O−であり;
Eが、−[C(R15−又は−C−Cシクロアルキルであり;及び
が、−C−Cアルキル、−C−Cハロアルキル、−COR11、−COOR11、−CON(R11、−C≡N、−OR11、−OCON(R11、−NR11COR11、−NR11SO11、−N(R11、−NR11COOR11、−SOR11、−SO11、−SONR11COR11、−SON(R11、又は−SR11であり;
が結合であり;
qが1、2、又は3であり;及び
q’が0、1、2、又は3であり;
それぞれのR10が、独立して−R11、−C(=O)R11、−CO11、又は−SO11であり;
それぞれのR11が、独立して−水素、−C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、(C−Cシクロアルキル)−C−Cアルキル−、(C−Cシクロアルケニル)−C−Cアルキル−、又は(C−Cシクロアルキル)−C−Cアルケニル−;−C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、(C−Cシクロアルキル)−C−Cアルキル−、(C−Cシクロアルケニル)−C−Cアルキル−、(C−Cシクロアルキル)−C−Cアルケニル−、−C−Cシクロアルキル、−C−Cハロアルキル、−N(R12、アリール、−(C−C)アルキル−アリール、ヘテロアリール、−(C−C)アルキル−ヘテロアリール、ヘテロシクリル、又は−(C−C)アルキル−ヘテロシクリルであり、
11のいずれも、場合により1個又はそれ以上の基R12で置換されていてもよく;
それぞれのR12が、独立してハロゲン、C−CアルキルN(R13、C−Cハロアルキル、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、(C−Cアルキル)C=O(OR13);C−CアルキルOR13、C−CアルキルCOR13、C−CアルキルSO13、C−CアルキルCON(R13、C−CアルキルCONR13OR13、C−CアルキルSON(R13、C−CアルキルSR13、C−CハロアルキルOR13、アリールオキシ、アラルキルオキシ、アリールオキシアルキル、C0−6アルコキシアリール、アリールC0−6アルキルカルボキシ、C−Cアルキル、−NR13SO13、又は−OC0−6アルキルCOOR13であり;
それぞれのR13が、独立して水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、(C−Cシクロアルキル)−C−Cアルキル−、(C−Cシクロアルケニル)−C−Cアルキル−、又は(C−Cシクロアルキル)−C−Cアルケニル−であり;並びに
それぞれのR14が、独立してC−Cアルキル、C−Cアルコキシ、ハロゲン、C−Cハロアルキル、C−CアルキルCON(R11、C−CアルキルCONR11OR11、C−CアルキルOR11、又はC−CアルキルCOOR11である、式IIa、IIb、IIc又はIIdの化合物を提供する。
一つの実施形態において、本発明は、式IIa、IIb、IIc又はIIdの化合物であって、式中:
が−L−Rであり、
が、結合、−C−Cシクロアルキル−又はLであり、
それぞれのLが独立して−[C(R15−であり、
mが0、1、2、又は3であり;及び
それぞれのR15が、独立して水素、ハロゲン、(C−C)アルキル、又は(C−C)ハロアルキルであり;並びに
が、アリール、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、−C、又は−B−Cであり、
Bが−[C(R15−又は−C−Cシクロアルキル−であり;及び
Cが、−C−Cアルキル、又は−C−Cハロアルキルであり、
が、場合により1個又はそれ以上のR5aで置換されていてもよく、
それぞれのR5aが、独立してハロゲン、ニトロ、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、(C−Cシクロアルキル)−C−Cアルキル−、(C−Cシクロアルケニル)−C−Cアルキル−、(C−Cシクロアルキル)−C−Cアルケニル−、アリール、アリールアルキル、アリールオキシ、アリールオキシアリール、アリールC−Cアルコキシ、C−Cアルキル、−C−Cハロアルキル、C−Cシクロアルキル、SO11、OR11、SR11、N、SO11、COR11、SON(R11、SONR11COR11、C≡N、C(O)OR11、CON(R11、CON(R11)OR11、OCON(R11、NR11COR11、NR11CON(R11、NR11COOR11、又はN(R11であり、
それぞれのR5aが、1個又はそれ以上の基であって独立して−ハロゲン、−C−Cアルキル、アリールオキシ、C0−6アルキルSO11、C0−6アルキルCOOR11、C0−6アルコキシアリール、C−Cハロアルキル、−SO11、−OR11、−SR11、−N、−SO11、−COR11、−SON(R11、−SONR11COR11、−C≡N、−C(O)OR11、−CON(R11、−CON(R11)OR11、−OCON(R11、−NR11COR11、−NR11CON(R11、−NR11COOR11、又は−N(R11である1個又はそれ以上の基で場合により置換されていてもよく;
が−L−Rであり、
が結合であり、及び
が、−Z、又は−Y−Zであり;
Yが、−[C(R15−、又は−C−Cシクロアルキルであり;及び
Zが、−H、ハロゲン、−OR11、−C(=O)R11、−C(=O)OR11、−C(=O)N(R11、−N(R11、−C(=N−OH)R11、−C(=S)N(R11、−CN、−S(=O)N(R11、−OC(=O)−R11、又は−OC(=O)−N(R11であり、
21及びRが、それぞれ独立して水素、ハロゲン、C−Cアルキル、又はC−Cハロアルキルであり;並びに
Gが式
で示される基であり、
Jがアリール又はヘテロアリールであり;
Kがアリール又はヘテロアリールであり;
それぞれのR及びR41が、独立してハロゲン、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、−G、−E−G、又は−D−E−Gであり、
Dが−O−であり;
Eが、−[C(R15−又は−C−Cシクロアルキルであり;及び
が、−C−Cアルキル、−C−Cハロアルキル、−COR11、−COOR11、−CON(R11、−C≡N、−OR11、−SOR11、−SO11、−SON(R11、又は−SR11であり;
が結合であり;
qが1、2、又は3であり;及び
q’が0、1、2、又は3であり;
それぞれのR10が、独立して−R11、−C(=O)R11、−CO11、又は−SO11であり;
それぞれのR11が、独立して−水素、−C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、(C−Cシクロアルキル)−C−Cアルキル−、(C−Cシクロアルケニル)−C−Cアルキル−、(C−Cシクロアルキル)−C−Cアルケニル−、−C−Cシクロアルキル、−C−Cアルキル−(C−C)シクロアルキル、−C−Cハロアルキル、−N(R12、アリール、−(C−C)アルキル−アリール、ヘテロアリール、−(C−C)アルキル−ヘテロアリール、ヘテロシクリル、又は−(C−C)アルキル−ヘテロシクリルであり、
11のいずれも、場合により1個又はそれ以上の基R12で置換されていてもよく;
それぞれのR12が、独立してハロゲン、OR13、N(R13、C−Cハロアルキル、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、(C−Cアルキル)C=O(OR13);C−CアルキルOR13、C−CアルキルCOR13、C−CアルキルSO13、C−CアルキルCON(R13、C−CアルキルCONR13OR13、C−CアルキルSON(R13、C−CアルキルSR13、C−CハロアルキルOR13、アリールオキシ、アラルキルオキシ、アリールオキシアルキル、C0−6アルコキシアリール、アリールC0−6アルキルカルボキシ、C−Cアルキル、−NR13SO13、又は−OC0−6アルキルCOOR13であり;
それぞれのR13が、独立して水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、(C−Cシクロアルキル)−C−Cアルキル−、(C−Cシクロアルケニル)−C−Cアルキル−、又は(C−Cシクロアルキル)−C−Cアルケニル−であり;
それぞれのR14が、独立して水素、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、ハロゲン、C−Cハロアルキル、C−CアルキルCON(R11、C−CアルキルCONR11OR11、C−CアルキルOR11、又はC−CアルキルCOOR11である、式IIa、IIb、IIc又はIIdの化合物を提供する。
一つの実施形態において、本発明は、式IIa又はIIbの化合物であって、式中:
が−L−Rであり、
が、結合、L、L、−L−L−L−、又は−L−L−L−であり、
それぞれのLが独立して−[C(R15−であり、
mが0、1、2、3又は4であり;及び
それぞれのR15が、独立して水素、ハロゲン、(C−C)アルキル、又は(C−C)ハロアルキルであり;並びに
が、−CO−、−SO−、−O−、−CON(R11)−、−C−Cシクロアルキル−、又は−ヘテロシクリル−であり、この場合のアリール、シクロアルキル、ヘテロアリール、又はヘテロシクリルは、場合により1個又はそれ以上のR14で置換されていてもよく;並びに
が、アリール、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、−C、又は−B−Cであり、
Bが−[C(R15−又は−C−Cシクロアルキル−であり;及び
Cがハロゲン、−C−Cアルキル、又は−C−Cハロアルキルであり、
が、場合により1個又はそれ以上のR5aで置換されていてもよく、
それぞれのR5aが、独立してハロゲン、ニトロ、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、(C−Cシクロアルキル)−C−Cアルキル−、(C−Cシクロアルケニル)−C−Cアルキル−、(C−Cシクロアルキル)−C−Cアルケニル−、アリール、アリールアルキル、アリールオキシ、アリールオキシアリール、アリールC−Cアルコキシ、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、C−Cシクロアルキル、SO11、OR11、SR11、N、SO11、COR11、SON(R11、SONR11COR11、C≡N、C(O)OR11、CON(R11、CON(R11)OR11、OCON(R11、NR11COR11、NR11CON(R11、NR11COOR11、又はN(R11であり、
それぞれのR5aが、1個又はそれ以上の基であって独立して−ハロゲン、−C−Cアルキル、アリールオキシC0−6アルキルSO11、C0−6アルキルCOOR11、C0−6アルコキシアリール、−C−Cハロアルキル、−SO11、−OR11、−SR11、−N、−SO11、−COR11、−SON(R11、−SONR11COR11、−C≡N、−C(O)OR11、−CON(R11、−CON(R11)OR11、−OCON(R11、−NR11COR11、−NR11CON(R11、−NR11COOR11、又は−N(R11である1個又はそれ以上の基で場合により置換されていてもよく;
が−L−Rであり
が結合であり、及び
が、ハロゲン、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、−Z、又は−Y−Zであり;
Yが、−[C(R15−、又は−C−Cシクロアルキルであり;及び
Zが、−H、ハロゲン、−OR11、−C(=O)R11、−C(=O)OR11、−C(=O)N(R11、−N(R11、−C(=N−OH)R11、−C(=S)N(R11、−CN、−S(=O)N(R11、−C(=O)N(R11)N(R11、又は−C(=O)N(R11)(OR11)であり、
が場合により1個又はそれ以上のR7aで置換されていてもよく、
7aが、ハロゲン、−Z’、−Y’−Z’、又は−X’−Y’−Z’であり、
X’が−O−であり;
Y’が、−[C(R15−又は−C−Cシクロアルキルであり;及び
Z’が、−H、ハロゲン、−OR11、−SR11、−S(=O)11、−C(=O)R11、−C(=O)OR11、−C(=O)N(R11、−N(R11、−N(R11)C(=O)R11、−CN、−S(=O)N(R11、−C(=O)N(R11)N(R11、又は−N(R11)S(O=)11であり;
21が、水素、ハロゲン、C−Cアルキル、又はC−Cハロアルキルであり;並びに
Gが式
で示される基であり、
Jがアリール又はヘテロアリールであり;
Kがアリール又はヘテロアリールであり;
それぞれのR及びR41が、独立してハロゲン、アリールオキシ、アラルキルオキシ、アリールオキシアルキル、アリールC−Cアルキルカルボキシ、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、ヘテロアリールオキシ、ヘテロシクリルオキシ、−G、−E−G、又は−D−E−Gであり、
Dが−O−であり;
Eが、−[C(R15−又は−C−Cシクロアルキルであり;及び
が、−C−Cアルキル、−C−Cハロアルキル、−COR11、−COOR11、−CON(R11、−C≡N、−OR11、−OCON(R11、−NR11COR11、−NR11SO11、−N(R11、−NR11COOR11、−SOR11、−SO11、−SONR11COR11、−SON(R11、又は−SR11であり;
が結合であり;
qが1、2、又は3であり;及び
q’が0、1、2、又は3であり;
それぞれのR10が、独立して−R11、−C(=O)R11、−CO11、又は−SO11であり;
それぞれのR11が、独立して−水素、−C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、(C−Cシクロアルキル)−C−Cアルキル−、(C−Cシクロアルケニル)−C−Cアルキル−、(C−Cシクロアルキル)−C−Cアルケニル−、−C−Cシクロアルキル、−C−Cハロアルキル、−N(R12、アリール、−(C−C)アルキル−アリール、ヘテロアリール、−(C−C)アルキル−ヘテロアリール、ヘテロシクリル、又は−(C−C)アルキル−ヘテロシクリルであり、
11のいずれも、場合により1個又はそれ以上の基R12で置換されていてもよく;
それぞれのR12が、独立してハロゲン、C−CアルキルN(R13、C−Cハロアルキル、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、(C−Cアルキル)C=O(OR13);C−CアルキルOR13、C−CアルキルCOR13、C−CアルキルSO13、C−CアルキルCON(R13、C−CアルキルCONR13OR13、C−CアルキルSON(R13、C−CアルキルSR13、C−CハロアルキルOR13、アリールオキシ、アラルキルオキシ、アリールオキシアルキル、C0−6アルコキシアリール、アリールC0−6アルキルカルボキシ、C−Cアルキル、−NR13SO13、又は−OC0−6アルキルCOOR13であり;
それぞれのR13が、独立して水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、(C−Cシクロアルキル)−C−Cアルキル−、(C−Cシクロアルケニル)−C−Cアルキル−、又は(C−Cシクロアルキル)−C−Cアルケニル−であり;並びに
それぞれのR14が、独立してC−Cアルキル、C−Cアルコキシ、ハロゲン、C−Cハロアルキル、C−CアルキルCON(R11、C−CアルキルCONR11OR11、C−CアルキルOR11、又はC−CアルキルCOOR11である、式IIa又はIIbの化合物を提供する。
一つの実施形態において、本発明は、式IIa又はIIbの化合物であって、式中、
が−L−Rであり、
が、結合、−C−Cシクロアルキル−、又はLであり、
それぞれのLが独立して−[C(R15−であり、
mが0、1、2、又は3であり;及び
それぞれのR15が、独立して水素、ハロゲン、(C−C)アルキル、又は(C−C)ハロアルキルであり;並びに
が、アリール、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、−C、又は−B−Cであり、
Bが−[C(R15−又は−C−Cシクロアルキル−であり;及び
Cが、−C−Cアルキル、又は−C−Cハロアルキルであり、
が、場合により1個又はそれ以上のR5aで置換されていてもよく、
それぞれのR5aが、独立してハロゲン、ニトロ、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、(C−Cシクロアルキル)−C−Cアルキル−、(C−Cシクロアルケニル)−C−Cアルキル−、(C−Cシクロアルキル)−C−Cアルケニル−、アリール、アリールアルキル、アリールオキシ、アリールオキシアリール、アリールC−Cアルコキシ、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、C−Cシクロアルキル、SO11、OR11、SR11、N、SO11、COR11、SON(R11、SONR11COR11、C≡N、C(O)OR11、CON(R11、CON(R11)OR11、OCON(R11、NR11COR11、NR11CON(R11、NR11COOR11、又はN(R11であり、
それぞれのR5aが、1個又はそれ以上の基であって独立して−ハロゲン、−C−Cアルキル、アリールオキシ、C0−6アルキルSO11、C0−6アルキルCOOR11、C0−6アルコキシアリール、C−Cハロアルキル、−SO11、−OR11、−SR11、−N、−SO11、−COR11、−SON(R11、−SONR11COR11、−C≡N、−C(O)OR11、−CON(R11、−CON(R11)OR11、−OCON(R11、−NR11COR11、−NR11CON(R11、−NR11COOR11、又は−N(R11である1個又はそれ以上の基で場合により置換されていてもよく;
が−L−Rであり
が結合であり、及び
が、−Z、又は−Y−Zであり;
Yが、−[C(R15−、又は−C−Cシクロアルキルであり;及び
Zが、−H、ハロゲン、−OR11、−C(=O)R11、−C(=O)OR11、−C(=O)N(R11、−N(R11、−C(=N−OH)R11、−C(=S)N(R11、−CN、−S(=O)N(R11、−OC(=O)−R11、又は−OC(=O)−N(R11であり、
21が、水素、ハロゲン、C−Cアルキル、又はC−Cハロアルキルであり;並びに
Gが式
で示される基であり、
Jがアリール又はヘテロアリールであり;
Kがアリール又はヘテロアリールであり;
それぞれのR及びR41が、独立してハロゲン、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、−G、−E−G、又は−D−E−Gであり、
Dが−O−であり;
Eが、−[C(R15−又は−C−Cシクロアルキルであり;及び
が、−C−Cアルキル、−C−Cハロアルキル、−COR11、−COOR11、−CON(R11、−C≡N、−OR11、−SOR11、−SO11、−SON(R11、又は−SR11であり;
が結合であり;
qが1、2、又は3であり;及び
q’が0、1、2、又は3であり;
それぞれのR10が、独立して−R11、−C(=O)R11、−CO11、又は−SO11であり;
それぞれのR11が、独立して−水素、−C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、(C−Cシクロアルキル)−C−Cアルキル−、(C−Cシクロアルケニル)−C−Cアルキル−、(C−Cシクロアルキル)−C−Cアルケニル−、−C−Cシクロアルキル、−C−Cハロアルキル、−N(R12、アリール、−(C−C)アルキル−アリール、ヘテロアリール、−(C−C)アルキル−ヘテロアリール、ヘテロシクリル、又は−(C−C)アルキル−ヘテロシクリルであり、
11のいずれも、場合により1個又はそれ以上の基R12で置換されていてもよく;
それぞれのR12が、独立してハロゲン、OR13、N(R13、C−Cハロアルキル、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、(C−Cアルキル)C=O(OR13);C−CアルキルOR13、C−CアルキルCOR13、C−CアルキルSO13、C−CアルキルCON(R13、C−CアルキルCONR13OR13、C−CアルキルSON(R13、C−CアルキルSR13、C−CハロアルキルOR13、アリールオキシ、アラルキルオキシ、アリールオキシアルキル、C0−6アルコキシアリール、アリールC0−6アルキルカルボキシ、C−Cアルキル、−NR13SO13、又は−OC0−6アルキルCOOR13であり;
それぞれのR13が、独立して水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、(C−Cシクロアルキル)−C−Cアルキル−、(C−Cシクロアルケニル)−C−Cアルキル−、又は(C−Cシクロアルキル)−C−Cアルケニル−であり;並びに
それぞれのR14が、独立してC−Cアルキル、C−Cアルコキシ、ハロゲン、C−Cハロアルキル、C−CアルキルCON(R11、C−CアルキルCONR11OR11、C−CアルキルOR11、又はC−CアルキルCOOR11である、式IIa又はIIbの化合物を提供する。
一つの実施形態において、本発明は、式IIa、IIb、IIc又はIIdの化合物であって、RがL−Rであり、Lが結合であり、並びにR、R21、R、R、及びGが式IIa〜IIdについて定義した通りである式IIa、IIb、IIc又はIIdの化合物を提供する;このような化合物を、以下式IIIa−dと命名する。
別の実施形態において、本発明は、式IIa−dの化合物であって、RがL−Rであり、Lが結合であり;及びRが場合により1個又はそれ以上のR5aで置換されていてもよく、並びにR、R21、R、及びGが式IIa−dについて定義した通りである式IIa−dの化合物を提供する;このような化合物を以下式IVa−dと命名する。
別の実施形態において、本発明は、式IV
(式中、Rは式IVa−dについて定義した通りであり、並びにR、R21、R、R41、J、K、L、q及びq’は式IIa−dについて定義した通りである)
で示される化合物、又はその薬学的に受容可能な塩、異性体もしくはプロドラッグを提供する。
別の実施形態において、本発明は、Lが結合である式IVの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、Kがフェニルである式IVの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、Lが結合であり及びKがフェニルである式IVの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、本発明は、Lが結合であり及びJがフェニルである式IVの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、Jがフェニルである式IVの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、Jがフェニルであり及びKがフェニルである式IVの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、Jがフェニルであり、Kがフェニルであり、及びLが結合である式IVの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、式V
(式中、Rは式IVa−dについて定義した通りであり、並びにR、R21、R、R41、q及びq’は式IIa−dについて定義した通りである)
で示される化合物、又はその薬学的に受容可能な塩、異性体もしくはプロドラッグを提供する。
別の実施形態において、本発明は、式VII
(式中、R21は−H、−ハロゲン、−C−Cアルキル、又は−C−Cハロアルキルであり;Rは式IVa−dについて定義した通りであり;並びにR、R、R41、q及びq’は式IIa−dについて定義した通りである)
で示される化合物、又はその薬学的に受容可能な塩、異性体もしくはプロドラッグを提供する。
別の実施形態において、本発明は、式VIIの化合物であって、それぞれのR41が独立してハロゲン、−G、−E−G、又は−D−E−Gであり、
Dが−O−であり;
Eが−[C(R15−であり;
が−C−Cアルキル、−C−Cハロアルキル、ハロゲン、−COR11、−COOR11、−CON(R11、−C≡N、−OR11、−NR11COR11、−NR11SO11、−N(R11、−SO11、又は−SON(R11である、式VIIの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、式VIIの化合物であって、それぞれのR41が独立してハロゲン、−G、又は−E−Gであり、
Eが−[C(R15−であり、
それぞれのR15が独立して水素又はハロゲンであり;及び
が−C−Cアルキル、−C−Cハロアルキル、又はハロゲンである、式VIIの化合物を提供し、このような化合物を、以下式VIIaと命名する。
別の実施形態において、本発明は、式VIIの化合物であって、それぞれのRが独立してハロゲン、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、−G、又は−E−Gであり、
Eが−[C(R15−であり;及び
が−C−Cアルキル、−C−Cハロアルキル、ハロゲン、−COR11、−COOR11、−CON(R11、−C≡N、−OR11、−N(R11、−SO11、−SON(R11、又は−SR11である、式VIIの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、式VIIの化合物であって、それぞれのRが独立してハロゲン、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、−G、又は−E−Gであり、
Eが−[C(R15−であり、
それぞれのR15が独立して水素又はハロゲンであり;及び
が−C−Cアルキル、−C−Cハロアルキル、ハロゲン、−OR11、又は−SO11である、式VIIの化合物を提供し、このような化合物を、以下式VIIbと命名する。
別の実施形態において、本発明は、式VIIの化合物であって、Rが−L−Rであり、
が結合であり;及び
が水素、ハロゲン、ニトロ、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、−Z、又は−Y−Zであり、
Yが−[C(R15−、−(C−C)シクロアルキル−、又はC−Cアルケニルであり;及び
Zが−H、ハロゲン、−OR11、−C(=O)R11、−C(=O)OR11、−C(=O)N(R11、−N(R11、−C(=N−OH)R11、−C(=S)N(R11、−CN、−S(=O)N(R11、−C(=O)N(R11)N(R11、−C(=O)N(R11)(OR11)、−OC(=O)−R11、又は−OC(=O)−N(R11である、式VIIの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、式VIIの化合物であって、Rが−L−Rであり、
が結合であり;及び
が水素、ハロゲン、−Z、又は−Y−Zであり、
Yが−[C(R15−、−(C−C)シクロアルキル−、又はC−Cアルケニルであり;及び
それぞれのR15が独立してH、ハロゲン又は(C−C)アルキルであり;及び
Zが−H、ハロゲン、−OR11、−C(=O)R11、−C(=O)OR11、−C(=O)N(R11、−C(=N−OH)R11、又は−C(=S)N(R11である、式VIIの化合物を提供し、このような化合物を、以下式VIIcと命名する。
別の実施形態において、本発明は、式VIIaの化合物であって、それぞれのRが独立してハロゲン、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、−G、又は−E−Gであり、
Eが−[C(R15−であり、
それぞれのR15が独立して水素又はハロゲンであり;及び
が−C−Cアルキル、−C−Cハロアルキル、ハロゲン、−OR11、又は−SO11である、式VIIaの化合物を提供し、このような化合物を、以下式VIIdと命名する。
別の実施形態において、本発明は、式VIIbの化合物であって、Rが−L−Rであり、
が結合であり;及び
が水素、ハロゲン、−Z、又は−Y−Zであり、
Yが−[C(R15−、−(C−C)シクロアルキル−、又はC−Cアルケニルであり;及び
それぞれのR15が独立してH、ハロゲン又は(C−C)アルキルであり;及び
Zが−H、ハロゲン、−OR11、−C(=O)R11、−C(=O)OR11、−C(=O)N(R11、−C(=N−OH)R11、又は−C(=S)N(R11である、式VIIbの化合物を提供し、このような化合物を、以下式VIIeと命名する。
別の実施形態において、本発明は、式VIIcの化合物であって、それぞれのR41が独立してハロゲン、−G、又は−E−Gであり、
Eが−[C(R15−であり、
それぞれのR15が独立して水素又はハロゲンであり;及び
が−C−Cアルキル、−C−Cハロアルキル、又はハロゲンである、式VIIcの化合物を提供し、このような化合物を、以下式VIIfと命名する。
別の実施形態において、本発明は、式VIIdの化合物であって、Rが−L−Rであり、
が結合であり;及び
が水素、ハロゲン、−Z、又は−Y−Zであり、
Yが−[C(R15−、−(C−C)シクロアルキル−、又はC−Cアルケニルであり、
それぞれのR15が独立して水素、ハロゲン又は(C−C)アルキルであり;及び
Zが−H、ハロゲン、−OR11、−C(=O)R11、−C(=O)OR11、−C(=O)N(R11、−C(=N−OH)R11、又は−C(=S)N(R11である、式VIIdの化合物を提供し、このような化合物を、以下式VIIgと命名する。
別の実施形態において、本発明は、式VIIeの化合物であって、それぞれのR5aが独立してハロゲン、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、C−Cシクロアルキル、−OR11、−SO11、−COR11、−SON(R11、−C≡N、−C(O)OR11、−CON(R11、−NR11COR11、又はN(R11である、式VIIeの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、式VIIeの化合物であって、それぞれのR5aが独立してハロゲン、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、C−Cシクロアルキル、−OR11、−SO11、−COR11、−SON(R11、−C≡N、−C(O)OR11、−CON(R11、−NR11COR11、又はN(R11であり;及びR21が−Hである、式VIIeの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、それぞれのR5aが独立してハロゲン、C−Cアルキル、又はC−Cハロアルキルである式VIIfの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、それぞれのR5aが独立してハロゲン、C−Cアルキル、又はC−Cハロアルキルであり;及びR21が−Hである式VIIfの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、式VIIの化合物であって、それぞれのR5aが独立してハロゲン、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、C−Cシクロアルキル、−OR11、−SO11、−COR11、−SON(R11、−C≡N、−C(O)OR11、−CON(R11、−NR11COR11、又はN(R11である、式VIIの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、それぞれのR5aが独立してハロゲン、C−Cアルキル、又はC−Cハロアルキルである式VIIの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、それぞれのR5aが独立してハロゲン、C−Cアルキル、又はC−Cハロアルキルであり;及びR21が−Hである式VIIの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、それぞれのR5aが独立してハロゲン、C−Cアルキル、又はC−Cハロアルキルである式VIIgの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、それぞれのR5aが独立してハロゲン、C−Cアルキル、又はC−Cハロアルキルであり;及びR21が−Hである式VIIgの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、式VIIの化合物であって、R21が水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、−C−Cアルキル−ヘテロシクリル、−C−Cアルキル−ヘテロアリール、−C−Cアルキル−アリール、−Z、−Y−Z、又は−X−Y−Zであり、
Xが−O−であり;
Yが、−[C(R15−、C−Cアルケニル、又は−C−Cシクロアルキルであり;及び
Zが、−H、−CN、ハロゲン、−OR11、−C(=O)R11、−C(=O)OR11、−C(=O)N(R11、−N(R11、−CN、−N、−SO11、−S(=O)N(R11、−C(=O)N(R11)N(R11、−C(=O)N(R11)(OR11)、−OC(=O)−R11、−OC(=O)−N(R11、又は−N(R11)COOR11である、式VIIの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、R21が水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C−Cアルキル、又はC−Cハロアルキルである式VIIの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、R21が水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C−Cアルキル、又はC−Cハロアルキルである式VIIa〜VIIgの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、式VIII
(式中、Rは式IVa−dについて定義した通りであり、並びにR、R21、R、R41、J、K、L、q及びq’は式IIa−dについて定義した通りである)
で示される化合物、又はその薬学的に受容可能な塩、異性体もしくはプロドラッグを提供する。
別の実施形態において、本発明は、Kがフェニル又はピリジルである式IIIの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、Kがフェニルである式IIIの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、Kがピリジルである式IIIの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、Jがフェニルである式IIIの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、Jがフェニルであり及びKがフェニルである式IIIの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、式IX
(式中、Rは式IVa−dについて定義した通りであり、並びにR、R21、R、R41、L、q及びq’は式IIa−dについて定義した通りである)
で示される化合物、又はその薬学的に受容可能な塩、異性体もしくはプロドラッグを提供する。
別の実施形態において、本発明は、式X
(式中、Rは式IVa−dについて定義した通りであり、並びにR、R21、R、R41、L、q及びq’は式IIa−dについて定義した通りである)
で示される化合物、又はその薬学的に受容可能な塩、異性体もしくはプロドラッグを提供する。
別の実施形態において、本発明は、Lが結合である式Xの化合物を提供する:このような化合物を、以下式XIと命名する。
別の実施形態において、本発明は、それぞれのR5aが独立してハロゲン、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、C−Cシクロアルキル、−OR11、−SO11、−COR11、−SON(R11、−C≡N、−C(O)OR11、−CON(R11、−NR11COR11、又は−N(R11である式XIの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、それぞれのR5aが独立してハロゲン、C−Cアルキル、又はC−Cハロアルキルである式XIの化合物を提供し、このような化合物を以下式XIaと命名する。
別の実施形態において、本発明は、式XIの化合物であって、Rが−L−Rであり、
が結合であり;及び
が水素、ハロゲン、ニトロ、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、−Z、又は−Y−Zであり、
Yが−[C(R15−、−(C−C)シクロアルキル−、又はC−Cアルケニルであり;
Zが−H、ハロゲン、−OR11、−C(=O)R11、−C(=O)OR11、−C(=O)N(R11、−N(R11、−C(=N−OH)R11、−C(=S)N(R11、−CN、−S(=O)N(R11、−C(=O)N(R11)N(R11、−C(=O)N(R11)(OR11)、−OC(=O)−R11、又は−OC(=O)−N(R11である、式XIの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、式XIの化合物であって、Rが−L−Rであり、
が結合であり;及び
が水素、ハロゲン、−Z、又は−Y−Zであり、
Yが−[C(R15−、−(C−C)シクロアルキル−、又はC−Cアルケニルであり、
それぞれのR15が独立してH、ハロゲン又は(C−C)アルキルであり;及び
Zが−H、ハロゲン、−OR11、−C(=O)R11、−C(=O)OR11、−C(=O)N(R11、−C(=N−OH)R11、又は−C(=S)N(R11である、式XIの化合物を提供し、このような化合物を以下式XIbと命名する。
別の実施形態において、本発明は、式XIの化合物であって、それぞれのRが独立してハロゲン、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、−G、又は−E−Gであり、
Eが−[C(R15−であり;及び
が−C−Cアルキル、−C−Cハロアルキル、ハロゲン、−COR11、−COOR11、−CON(R11、−C≡N、−OR11、−N(R11、−SO11、−SON(R11、又は−SR11である、式XIの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、式XIの化合物であって、それぞれのRが独立してハロゲン、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、−G、又は−E−Gであり、
Eが−[C(R15−であり、
それぞれのR15が独立して水素又はハロゲンであり;及び
が−C−Cアルキル、−C−Cハロアルキル、ハロゲン、−OR11、又は−SO11である、式XIの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、式XIaの化合物であって、Rが−L−Rであり、
が結合であり;及び
が水素、ハロゲン、−Z、又は−Y−Zであり、
Yが−[C(R15−、−(C−C)シクロアルキル−、又はC−Cアルケニルであり、
それぞれのR15が独立してH、ハロゲン又は(C−C)アルキルであり;及び
Zが−H、ハロゲン、−OR11、−C(=O)R11、−C(=O)OR11、−C(=O)N(R11、−C(=N−OH)R11、又は−C(=S)N(R11である、式XIaの化合物を提供し、このような化合物を、以下式XIdと命名する。
別の実施形態において、本発明は、式XIbの化合物であって、それぞれのRが独立してハロゲン、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、−G、又は−E−Gであり、
Eが−[C(R15−であり、
それぞれのR15が独立して水素又はハロゲンであり;及び
が−C−Cアルキル、−C−Cハロアルキル、ハロゲン、−OR11、又は−SO11である、式XIbの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、式XIdの化合物であって、
それぞれのRが独立してハロゲン、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、−G、又は−E−Gであり、
Eが−[C(R15−であり、
それぞれのR15が独立して水素又はハロゲンであり;及び
が−H、ハロゲン、−OR11、又は−SO11である、式XIdの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、式XIの化合物であって、R21が水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、−C−Cアルキル−ヘテロシクリル、−C−Cアルキル−ヘテロアリール、−C−Cアルキル−アリール、−Z、−Y−Z、又は−X−Y−Zであり、
Xが−O−であり;
Yが、−[C(R15−、−(C−C)シクリアルキル、−C−Cアルケニル、又は−C−Cシクロアルキルであり;及び
Zが、−H、−CN、ハロゲン、−OR11、−C(=O)R11、−C(=O)OR11、−C(=O)N(R11、−N(R11、−CN、−N、−SO11、−S(=O)N(R11、−C(=O)N(R11)N(R11、−C(=O)N(R11)(OR11)、−OC(=O)−R11、−OC(=O)−N(R11、又は−N(R11)COOR11である、式XIの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、R21が水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C−Cアルキル、又はC−Cハロアルキルである式XIの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、R21が水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C−Cアルキル、又はC−Cハロアルキルである式XIa〜XIdの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、Jがチエニルである式VIIIの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、Jがチエニルであり及びKがフェニルであるる式VIIIの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、式XII
(式中、Rは式IVa−dについて定義した通りであり、並びにR、R21、R、R41、L、q及びq’は式IIa−dについて定義した通りである)
で示される化合物、又はその薬学的に受容可能な塩、異性体もしくはプロドラッグを提供する。
別の実施形態において、本発明は、式XIII
(式中、Rは式IVa−dについて定義した通りであり、並びにR、R21、R、R41、L、q及びq’は式IIa−dについて定義した通りである)
で示される化合物、又はその薬学的に受容可能な塩、異性体もしくはプロドラッグを提供する。
別の実施形態において、本発明は、式XIV
(式中、Rは式IVa−dについて定義した通りであり、並びにR、R21、R、R41、L、q及びq’は式IIa−dについて定義した通りである)
で示される化合物、又はその薬学的に受容可能な塩、異性体もしくはプロドラッグを提供する。
別の実施形態において、本発明は、Lが結合である式XIVの化合物を提供し、このような化合物を、以下式XVと命名する。
別の実施形態において、本発明は、式XVの化合物であって、それぞれのR5aが独立してハロゲン、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、C−Cシクロアルキル、−OR11、−SO11、−COR11、−SON(R11、−C≡N、−C(O)OR11、−CON(R11、−NR11COR11、又は−N(R11である式XVの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、それぞれのR5aが独立してハロゲン、C−Cアルキル、又はC−Cハロアルキルである式XVの化合物を提供し、このような化合物を、以下式XVaと命名する。
別の実施形態において、本発明は、式XVの化合物であって、Rが−L−Rであり、
が結合であり;及び
が水素、ハロゲン、ニトロ、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、−Z、又は−Y−Zであり、
Yが−[C(R15−、−(C−C)シクロアルキル−、又はC−Cアルケニルであり;
Zが−H、ハロゲン、−OR11、−C(=O)R11、−C(=O)OR11、−C(=O)N(R11、−N(R11、−C(=N−OH)R11、−C(=S)N(R11、−CN、−S(=O)N(R11、−C(=O)N(R11)N(R11、−C(=O)N(R11)(OR11)、−OC(=O)−R11、又は−OC(=O)−N(R11である、式XVの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、式XVの化合物であって、Rが−L−Rであり、
が結合であり;及び
が水素、ハロゲン、−Z、又は−Y−Zであり、
Yが−[C(R15−、−(C−C)シクロアルキル−、又はC−Cアルケニルであり、
それぞれのR15が独立して水素、ハロゲン又は(C−C)アルキルであり;及び
Zが、−H、ハロゲン、−OR11、−C(=O)R11、−C(=O)OR11、−C(=O)N(R11、−C(=N−OH)R11、又は−C(=S)N(R11である、式XVの化合物を提供し、このような化合物を、以下式XVbと命名する。
別の実施形態において、本発明は、式XVの化合物であって、それぞれのRが独立してハロゲン、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、−G、又は−E−Gであり、
Eが−[C(R15−であり;及び
が−C−Cアルキル、−C−Cハロアルキル、ハロゲン、−COR11、−COOR11、−CON(R11、−C≡N、−OR11、−N(R11、−SO11、−SON(R11、又は−SR11である、式XVの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、式XVの化合物であって、それぞれのRが独立してハロゲン、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、−G、又は−E−Gであり、
Eが−[C(R15−であり、
それぞれのR15が独立して水素又はハロゲンであり及び
が−C−Cアルキル、−C−Cハロアルキル、ハロゲン、−OR11、又は−SO11である、式XVの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、式XVaの化合物であって、Rが−L−Rであり、
が結合であり;及び
が水素、ハロゲン、−Z、又は−Y−Zであり、
Yが−[C(R15−、−(C−C)シクロアルキル−、又はC−Cアルケニルであり、
それぞれのR15が独立してH、ハロゲン又は(C−C)アルキルであり;及び
Zが−H、ハロゲン、−OR11、−C(=O)R11、−C(=O)OR11、−C(=O)N(R11、−C(=N−OH)R11、又は−C(=S)N(R11である、式XVaの化合物を提供し、このような化合物を、以下式XVdと命名する。
別の実施形態において、本発明は、式XVbの化合物であって、それぞれのRが独立してハロゲン、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、−G、又は−E−Gであり、
Eが−[C(R15−であり、
それぞれのR15が独立して水素又はハロゲンであり;及び
が−C−Cアルキル、−C−Cハロアルキル、ハロゲン、−OR11、又は−SO11である、式XVbの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、式XVdの化合物であって、それぞれのRが独立してハロゲン、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、−G、又は−E−Gであり、
Eが−[C(R15−であり、
それぞれのR15が独立して水素又はハロゲンであり;及び
が−C−Cアルキル、−C−Cハロアルキル、ハロゲン、−OR11、又は−SO11である、式XVdの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、式XVの化合物であって、R21が水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、−C−Cアルキル−ヘテロシクリル、−C−Cアルキル−ヘテロアリール、−C−Cアルキル−アリール、−Z、−Y−Z、又は−X−Y−Zであり、
Xが−O−であり;
Yが、−[C(R15−、C−Cアルケニル、又は−C−Cシクロアルキルであり;及び
Zが、−H、−CN、ハロゲン、−OR11、−C(=O)R11、−C(=O)OR11、−C(=O)N(R11、−N(R11、−CN、−N、−SO11、−S(=O)N(R11、−C(=O)N(R11)N(R11、−C(=O)N(R11)(OR11)、−OC(=O)−R11、−OC(=O)−N(R11、又は−N(R11)COOR11である、式XVの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、R21が水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C−Cアルキル、又はC−Cハロアルキルである式XVの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、R21が水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C−Cアルキル、又はC−Cハロアルキルである式XVa−XVdの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、Kがピリジニルである式VIIIの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、式XVI
(式中、Rは式IVa−dについて定義した通りであり、並びにR、R21、R、R41、L、q及びq’は式IIa−dについて定義した通りである)
で示される化合物、又はその薬学的に受容可能な塩、異性体もしくはプロドラッグを提供する。
別の実施形態において、本発明は、式XVII
(式中、Rは式IVa−dについて定義した通りであり、並びにR、R21、R、R41、L、q及びq’は式IIa−dについて定義した通りである)
で示される化合物、又はその薬学的に受容可能な塩、異性体もしくはプロドラッグを提供する。
別の実施形態において、本発明は、式XVIII
(式中、Rは式IVa−dについて定義した通りであり、並びにR、R21、R、R41、L、q及びq’は式IIa−dについて定義した通りである)
で示される化合物、又はその薬学的に受容可能な塩、異性体もしくはプロドラッグを提供する。
別の実施形態において、本発明は、Lが結合である式XVIIIの化合物を提供し、このような化合物を、以下式XIXと命名する。
別の実施形態において、本発明は、それぞれのR5aが独立してハロゲン、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、C−Cシクロアルキル、−OR11、−SO11、−COR11、−SON(R11、−C≡N、−C(O)OR11、−CON(R11、−NR11COR11、又はN(R11である式XIXの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、それぞれのR5aが独立してハロゲン、C−Cアルキル、又はC−Cハロアルキルである式XIXの化合物を提供し、このような化合物を、以下式XIXaと命名する。
別の実施形態において、本発明は、式XIXの化合物であって、Rが−L−Rであり、
が結合であり;及び
が水素、ハロゲン、ニトロ、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、−Z、又は−Y−Zであり、
Yが−[C(R15−、−(C−C)シクロアルキル又はC−Cアルケニルであり;及び
Zが、−H、ハロゲン、−OR11、−C(=O)R11、−C(=O)OR11、−C(=O)N(R11、−N(R11、−C(=N−OH)R11、−C(=S)N(R11、−CN、−S(=O)N(R11、−C(=O)N(R11)N(R11、−C(=O)N(R11)(OR11)、−OC(=O)−R11、又は−OC(=O)−N(R11である、式XIXの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、式XIXの化合物であって、Rが−L−Rであり、
が結合であり;及び
が水素、ハロゲン、−Z、又は−Y−Zであり、
Yが−[C(R15−、−(C−C)シクロアルキル又はC−Cアルケニルであり;及び
それぞれのR15が独立してH、ハロゲン又は(C−C)アルキルであり;及び
Zが−H、ハロゲン、−OR11、−C(=O)R11、−C(=O)OR11、−C(=O)N(R11、−C(=N−OH)R11、又は−C(=S)N(R11である、式XIXの化合物を提供し、このような化合物を、以下式XIXbと命名する。
別の実施形態において、本発明は、式XIXの化合物であって、それぞれのRが独立してハロゲン、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、−G、又は−E−Gであり、
Eが−[C(R15−であり;及び
が−C−Cアルキル、−C−Cハロアルキル、ハロゲン、−COR11、−COOR11、−C(=O)N(R11、−C≡N、−OR11、−N(R11、−SO11、−SON(R11、又は−SR11である、式XIXの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、式XIXの化合物であって、それぞれのRが独立してハロゲン、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、−G、又は−E−Gであり、
Eが−[C(R15−であり;
それぞれのR15が独立して水素又はハロゲンであり;及び
が−C−Cアルキル、−C−Cハロアルキル、ハロゲン、−OR11、又は−SO11である、式XIXの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、式XIXaの化合物であって、Rが−L−Rであり、
が結合であり;及び
が水素、ハロゲン、−Z、又は−Y−Zであり、
Yが−[C(R15−、−(C−C)シクロアルキル又はC−Cアルケニルであり;及び
それぞれのR15が独立してH、ハロゲン又は(C−C)アルキルであり;及び
Zが−H、ハロゲン、−OR11、−C(=O)R11、−C(=O)OR11、−C(=O)N(R11、−C(=N−OH)R11、又は−C(=S)N(R11である、式XIXaの化合物を提供し、このような化合物を、以下式XIXdと命名する。
別の実施形態において、本発明は、式XIXbの化合物であって、それぞれのRが独立してハロゲン、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、−G、又は−E−Gであり、
Eが−[C(R15−であり、
それぞれのR15が独立して水素又はハロゲンであり;及び
が−C−Cアルキル、−C−Cハロアルキル、ハロゲン、−OR11、又は−SO11である、式XIXbの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、式XIXdの化合物であって、それぞれのRが独立してハロゲン、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、−G、又は−E−Gであり、
Eが−[C(R15−であり、
それぞれのR15が独立して水素又はハロゲンであり;及び
が−C−Cアルキル、−C−Cハロアルキル、ハロゲン、−OR11、又は−SO11である、式XIXdの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、式XIXの化合物であって、R21が水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、−C−Cアルキル−ヘテロシクリル、−C−Cアルキル−ヘテロアリール、−C−Cアルキル−アリール、−Z、−Y−Z、又は−X−Y−Zであり、
Xが−O−であり;
Yが、−[C(R15−、C−Cアルケニル、又は−C−Cシクロアルキルであり;及び
Zが、−H、−CN、ハロゲン、−OR11、−C(=O)R11、−C(=O)OR11、−C(=O)N(R11、−N(R11、−CN、−N、−SO11、−S(=O)N(R11、−C(=O)N(R11)N(R11、−C(=O)N(R11)(OR11)、−OC(=O)−R11、−OC(=O)−N(R11、又は−N(R11)COOR11である、式XIXの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、R21が水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C−Cアルキル、又はC−Cハロアルキルである式XIXの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、R21が水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C−Cアルキル、又はC−Cハロアルキルである式XIXa〜XIXdの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、Rが場合により1個又はそれ以上のR5aで置換されていてもよい式IIIa−dの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、Rがチエニル、フリル、ピロリル、ピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピラゾリル、キノリニル、又はイソキノリニルであり、これらの全てが場合により1個又はそれ以上のR5aで置換されていてもよい式IIIa−dの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、Rがチエニル、フリル、ピロリル、ピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピラゾリル、キノリニル、又はイソキノリニルであり、これらの全てが場合により1個又はそれ以上のR5aで置換されていてもよく;及びJがフェニルである式IIIa−dの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、Rがチエニル、フリル、ピロリル、ピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピラゾリル、キノリニル、又はイソキノリニルであり、これらの全てが場合により1個又はそれ以上のR5aで置換されていてもよく;及びKがフェニルである式IIIa−dの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、Rがチエニル、フリル、ピロリル、ピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピラゾリル、キノリニル、又はイソキノリニルであり、これらの全てが場合により1個又はそれ以上のR5aで置換されていてもよく;Jがフェニルであり及びKがフェニルである式IIIa−dの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、Rがチエニル、フリル、ピロリル、ピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピラゾリル、キノリニル、又はイソキノリニルであり、これらの全てが場合により1個又はそれ以上のR5aで置換されていてもよく;Jがフェニルであり;Kがフェニルであり;及びLが結合である式IIIa−dの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、式IIIa−dの化合物であって、Rがチエニル、フリル、ピロリル、ピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピラゾリル、キノリニル、又はイソキノリニルであり、これらの全てが場合により1個又はそれ以上のR5aで置換されていてもよく;
Jがフェニルであり;Kがフェニルであり;Lが結合であり;
並びにRが−L−Rであり、
が結合であり;及び
が水素、ハロゲン、−Z、又は−Y−Zであり、
Yが−[C(R15−、−(C−C)シクロアルキル、又はC−Cアルケニルであり;
それぞれのR15が独立してH、ハロゲン、又は(C−C)アルキルであり;及び
Zが−H、ハロゲン、−OR11、−C(=O)R11、−C(=O)OR11、−C(=O)N(R11、−C(=N−OH)R11、又は−C(=S)N(R11である、式IIIa−dの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、式IIIa−dの化合物であって、Rがチエニル、フリル、ピロリル、ピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピラゾリル、キノリニル、又はイソキノリニルであり、これらの全てが場合により1個又はそれ以上のR5aで置換されていてもよく;
Jがフェニルであり;Kがフェニルであり;Lが結合であり;
並びにそれぞれのRが独立してハロゲン、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、−G、又は−E−Gであり、
Eが−[C(R15−であり、
それぞれのR15が独立して水素又はハロゲンであり;及び
が−C−Cアルキル、−C−Cハロアルキル、ハロゲン、−OR11、又は−SO11である、式IIIa−dの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、式IIIa−dの化合物であって、Rがチエニル、フリル、ピロリル、ピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピラゾリル、キノリニル、又はイソキノリニルであり、これらの全てが場合により1個又はそれ以上のR5aで置換されていてもよく;
Jがフェニルであり;Kがフェニルであり;Lが結合であり;
並びにそれぞれのR41が独立してハロゲン、−G、又は−E−Gであり、
Eが−[C(R15−であり、
それぞれのR15が独立して水素又はハロゲンであり;及び
が−C−Cアルキル、−C−Cハロアルキル、又はハロゲンである、式IIIa−dの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、式IIIa−dの化合物であって、Rがチエニル、フリル、ピロリル、ピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピラゾリル、キノリニル、又はイソキノリニルであり、これらの全てが場合により1個又はそれ以上のR5aで置換されていてもよく;
Jがフェニルであり;Kがフェニルであり;Lが結合であり;
並びにR21が水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、−C−Cアルキル、又は−C−Cハロアルキルである、式IIIa−dの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、式IIa−dの化合物であって、Lが−[C(R15’−又は−C−Cシクロアルキルであり、
m’が1〜4のいずれかであり;及び
それぞれのR15が独立して水素、ハロゲン、(C−C)アルキル、又は(C−C)ハロアルキルであり、並びに
、R21、R、R、及びGが式IIa−dについて定義した通りである、式IIa−dの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、式XX
〔式中、
は−[C(R15’−又は−C−Cシクロアルキルであり;
m’は1〜3のいずれかであり;及び
それぞれのR15は独立して水素、ハロゲン、(C−C)アルキル、又は(C−C)ハロアルキルであり;並びに
、R21、R、R41、R、L、J、K、q及びq’は式IIa−dについて定義した通りである〕
で示される化合物、又はその薬学的に受容可能な塩、異性体もしくはプロドラッグを提供する。
別の実施形態において、本発明は、Jがフェニルである式XXの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、Kがフェニルである式XXの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、Jがフェニルであり及びKがフェニルである式XXの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、Jがフェニルであり;Kがフェニルであり;及びLが結合である式XXの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、式XXI
(式中、Lは式XXにおいて定義した通りであり、並びにR、R21、R、R41、R、q及びq’は式IIa−dについて定義した通りである)
で示される化合物、又はその薬学的に受容可能な塩、異性体もしくはプロドラッグを提供する。
別の実施形態において、本発明は、式XXII
(式中、Lは式XXにおいて定義した通りであり、並びにR、R21、R、R41、R、q及びq’は式IIa−dについて定義した通りである)
で示される化合物、又はその薬学的に受容可能な塩、異性体もしくはプロドラッグを提供する。
別の実施形態において、本発明は、それぞれのR15が独立して−H、又は−(C−C)アルキルであり;m’が1又は2であり;及びRが場合により1個又はそれ以上のR5aで置換されていてもよいフェニルである式XXIIの化合物を提供し、このような化合物を、以下式XXIIIと命名する。
別の実施形態において、本発明は、式XXIIIの化合物であって、Rが−L−Rであり、
が結合であり;及び
が水素、ハロゲン、−Z、又は−Y−Zであり、
Yが−[C(R15−、−(C−C)シクロアルキル、又はC−Cアルケニルであり、
それぞれのR15が独立してH、ハロゲン、−(C−C)シクロアルキル、又は(C−C)アルキルであり;及び
Zが−H、ハロゲン、−OR11、−C(=O)R11、−C(=O)OR11、−C(=O)N(R11、−C(=N−OH)R11、又は−C(=S)N(R11である、式XXIIIの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、XXIIIの化合物であって、それぞれのRが独立してハロゲン、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、−G、又は−E−Gであり、
Eが−[C(R15−であり、
それぞれのR15が独立して水素又はハロゲンであり;及び
が−C−Cアルキル、−C−Cハロアルキル、ハロゲン、−OR11、又は−SO11である、式XXIIIの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、XXIIIの化合物であって、それぞれのR41が独立してハロゲン、−G、又は−E−Gであり、
Eが−[C(R15−であり、
それぞれのR15が独立して水素又はハロゲンであり;及び
が−C−Cアルキル、−C−Cハロアルキル又はハロゲンである、式XXIIIの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、R21が水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C−Cアルキル、又はC−Cハロアルキルである式XXIIIの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、R15が−Hであり;mが1、2、又は3であり;及びRが場合により1個又はそれ以上のR5aで置換されていてもよいヘテロシクリルである式XXIIの化合物を提供し、このような化合物を、以下式XXIVと命名する。
別の実施形態において、本発明は、XXIVの化合物であって、Rが−L−Rであり、
が結合であり;及び
が水素、ハロゲン、−Z、又は−Y−Zであり、
Yが−[C(R15−、−(C−C)シクロアルキル、又はC−Cアルケニルであり、
それぞれのR15が独立してH、ハロゲン、−(C−C)シクロアルキル、又は(C−C)アルキルであり;及び
Zが−H、ハロゲン、−OR11、−C(=O)R11、−C(=O)OR11、−C(=O)N(R11、−C(=N−OH)R11、又は−C(=S)N(R11である、XXIVの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、XXIVの化合物であって、それぞれのRが独立してハロゲン、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、−G、又は−E−Gであり、
Eが−[C(R15−であり、
それぞれのR15が独立して水素又はハロゲンであり;及び
が−C−Cアルキル、−C−Cハロアルキル、ハロゲン、−OR11、又は−SO11である、XXIVの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、XXIVの化合物であって、それぞれのR41が独立してハロゲン、−G、又は−E−Gであり、
Eが−[C(R15−であり、
それぞれのR15が独立して水素又はハロゲンであり;及び
が−C−Cアルキル、−C−Cハロアルキル又はハロゲンである、XXIVの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、R21が水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C−Cアルキル、又はC−Cハロアルキルである式XXIVの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、それぞれのR15が独立して−H又は(−C−Cアルキルであり;mが1、2、3又は4であり;及びRが場合により1個又はそれ以上のR5aで置換されていてもよいヘテロシクリルである式XXIIの化合物を提供し、このような化合物を、以下式XXIVaと命名する。
別の実施形態において、本発明は、XXIVaの化合物であって、Rが−L−Rであり、
が結合であり;及び
が水素、ハロゲン、−Z、又は−Y−Zであり、
Yが−[C(R15−、−(C−C)シクロアルキル、又はC−Cアルケニルであり、
それぞれのR15が独立してH、ハロゲン、又は(C−C)アルキルであり;及び
Zが−H、ハロゲン、−OR11、−C(=O)R11、−C(=O)OR11、−C(=O)N(R11、−C(=N−OH)R11、又は−C(=S)N(R11である、XXIVaの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、XXIVaの化合物であって、それぞれのRが独立してハロゲン、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、−G、又は−E−Gであり、
Eが−[C(R15−であり、
それぞれのR15が独立して水素又はハロゲンであり;及び
が−C−Cアルキル、−C−Cハロアルキル、ハロゲン、−OR11、又は−SO11である、XXIVaの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、XXIVaの化合物であって、それぞれのR41が独立してハロゲン、−G、又は−E−Gであり、
Eが−[C(R15−であり、
それぞれのR15が独立して水素又はハロゲンであり;及び
が−C−Cアルキル、−C−Cハロアルキル又はハロゲンである、XXIVaの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、R21が水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C−Cアルキル、又はC−Cハロアルキルである式XXIVaの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、式XXVI
〔式中、
は−[C(R15’−又は−C−Cシクロアルキルであり;
m’は1〜3のいずれかであり;及び
それぞれのR15は独立して水素、ハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)ハロアルキル、又は(C−C)シクロアルキルであり;
並びにR、R21、R、R41、R、L、J、K、q及びq’は式IIa−dについて定義した通りである〕
で示される化合物、又はその薬学的に受容可能な塩、異性体もしくはプロドラッグを提供する。
別の実施形態において、本発明は、Jがアリールである式XXVIの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、Jがフェニルである式XXVIの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、Jがヘテロアリールである式XXVIの化合物を提供し、このような化合物を、以下式XXVIaと命名する。
別の実施形態において、本発明は、Kがアリールである式XXVIaの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、Kがフェニルである式XXVIaの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、Kがアリールである式XXVIの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、Kがヘテロアリールである式XXVIの化合物を提供し、このような化合物を、以下式XXVIbと命名する。
別の実施形態において、本発明は、Jがアリールである式XXVIbの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、Jがフェニルである式XXVIbの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、Kがフェニルである式XXVIの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、Jがフェニルであり及びKがフェニルである式XXVIの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、Jがフェニルであり;Kがフェニルであり;及びLが結合である式XXVIの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、式XXVII
(式中、Lは式XXVIにおいて定義した通りであり、並びにR、R21、R、R41、R、q及びq’は式IIa−dについて定義した通りである)
で示される化合物、又はその薬学的に受容可能な塩、異性体もしくはプロドラッグを提供する。
別の実施形態において、本発明は、式XXVIII
(式中、Lは式XXVIにおいて定義した通りであり、並びにR、R21、R、R41、R、q及びq’は式IIa−dについて定義した通りである)
で示される化合物、又はその薬学的に受容可能な塩、異性体もしくはプロドラッグを提供する。
別の実施形態において、本発明は、式XXVIIIの化合物であって、Rが−L−Rであり、Lが結合であり;及び
が水素、ハロゲン、−Z、又は−Y−Zであり、
Yが−[C(R15−、−(C−C)シクロアルキル−、又はC−Cアルケニルであり、
それぞれのR15が独立してH、ハロゲン、−(C−C)シクロアルキル−、又は(C−C)アルキルであり;及び
Zが−H、ハロゲン、−OR11、−C(=O)R11、−C(=O)OR11、−C(=O)N(R11、−C(=N−OH)R11、又は−C(=S)N(R11である、式XXVIIIの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、XXVIIIの化合物であって、それぞれのRが独立してハロゲン、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、−G、又は−E−Gであり、
Eが−[C(R15−であり、
それぞれのR15が独立して水素又はハロゲンであり;及び
が−C−Cアルキル、−C−Cハロアルキル、ハロゲン、−OR11、又は−SO11である、XXVIIIの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、XXVIIIの化合物であって、それぞれのR41が独立してハロゲン、−G、又は−E−Gであり、
Eが−[C(R15−であり、
それぞれのR15が独立して水素又はハロゲンであり;及び
が−C−Cアルキル、−C−Cハロアルキル又はハロゲンである、XXVIIIの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、それぞれのR15が独立して−H、又は−(C−C)アルキル、又は−(C−C)シクロアルキルであり;m’が1又は2であり;及びRが場合により1個又はそれ以上のR5aで置換されていてもよいフェニルである、式XXVIIの化合物を提供し、このような化合物を、以下式XXIXと命名する。
別の実施形態において、本発明は、式XXIXの化合物であって、Rが−L−Rであり、
が結合であり;及び
が水素、ハロゲン、−Z、又は−Y−Zであり、
Yが−[C(R15−、−(C−C)シクロアルキル、又はC−Cアルケニルであり、
それぞれのR15が独立してH、ハロゲン、−(C−C)シクロアルキル、又は(C−C)アルキルであり;及び
Zが−H、ハロゲン、−OR11、−C(=O)R11、−C(=O)OR11、−C(=O)N(R11、−C(=N−OH)R11、又は−C(=S)N(R11である、式XXIXの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、XXIXの化合物であって、それぞれのRが独立してハロゲン、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、−G、又は−E−Gであり、
Eが−[C(R15−であり、
それぞれのR15が独立して水素又はハロゲンであり;及び
が−C−Cアルキル、−C−Cハロアルキル、ハロゲン、−OR11、又は−SO11である、式XXIXの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、XXIXの化合物であって、それぞれのR41が独立してハロゲン、−G、又は−E−Gであり、
Eが−[C(R15−であり、
それぞれのR15が独立して水素又はハロゲンであり;及び
が−C−Cアルキル、−C−Cハロアルキル又はハロゲンである、式XXIXの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、R21が水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C−Cアルキル、又はC−Cハロアルキルである式XXIXの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、R15が−Hであり;mが1、2、又は3であり;及びRが場合により1個又はそれ以上のR5aで置換されていてもよいヘテロシクリルである式XXIIの化合物を提供し、このような化合物を、以下式XXXと命名する。
別の実施形態において、本発明は、XXXの化合物であって、Rが−L−Rであり、
が結合であり;及び
が水素、ハロゲン、−Z、又は−Y−Zであり、
Yが−[C(R15−、−(C−C)シクロアルキル−、又はC−Cアルケニルであり、
それぞれのR15が独立してH、ハロゲン、−(C−C)シクロアルキル−、又は(C−C)アルキルであり;及び
Zが−H、ハロゲン、−OR11、−C(=O)R11、−C(=O)OR11、−C(=O)N(R11、−C(=N−OH)R11、又は−C(=S)N(R11である、XXXの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、XXXの化合物であって、それぞれのRが独立してハロゲン、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、−G、又は−E−Gであり、
Eが−[C(R15−であり、
それぞれのR15が独立して水素又はハロゲンであり;及び
が−C−Cアルキル、−C−Cハロアルキル、ハロゲン、−OR11、又は−SO11である、XXXの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、XXXの化合物であって、それぞれのR41が独立してハロゲン、−G、又は−E−Gであり、
Eが−[C(R15−であり、
それぞれのR15が独立して水素又はハロゲンであり;及び
が−C−Cアルキル、−C−Cハロアルキル又はハロゲンである、XXXの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、R21が水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C−Cアルキル、又はC−Cハロアルキルである式XXXの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、それぞれのR15が独立して−H又は(−C−C)アルキルであり;mが1、2、3又は4であり;及びRが場合により1個又はそれ以上のR5aで置換されていてもよいヘテロシクリルである式XXVIIIの化合物を提供し、このような化合物を、以下式XXXIと命名する。
別の実施形態において、本発明は、XXXIの化合物であって、Rが−L−Rであり、
が結合であり;及び
が水素、ハロゲン、−Z、又は−Y−Zであり、
Yが−[C(R15−、−(C−C)シクロアルキル−、又はC−Cアルケニルであり、
それぞれのR15が独立してH、ハロゲン、−(C−C)シクロアルキル−、又は(C−C)アルキルであり;及び
Zが−H、ハロゲン、−OR11、−C(=O)R11、−C(=O)OR11、−C(=O)N(R11、−C(=N−OH)R11、又は−C(=S)N(R11である、XXXIの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、XXXIの化合物であって、それぞれのRが独立してハロゲン、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、−G、又は−E−Gであり、
Eが−[C(R15−であり、
それぞれのR15が独立して水素又はハロゲンであり;及び
が−C−Cアルキル、−C−Cハロアルキル、ハロゲン、−OR11、又は−SO11である、XXXIの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、XXXIの化合物であって、それぞれのR41が独立してハロゲン、−G、又は−E−Gであり、
Eが−[C(R15−であり、
それぞれのR15が独立して水素又はハロゲンであり;及び
が−C−Cアルキル、−C−Cハロアルキル又はハロゲンである、XXXIの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、R21が水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C−Cアルキル、又はC−Cハロアルキルである式XXXIの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、それぞれのR15が独立して−H、又は−(C−C)アルキルであり;m’が1又は2であり;及びRが場合により1個又はそれ以上のR5aで置換されていてもよいヘテロアリールである、式XXIIの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、式XXIIの化合物であって、それぞれのR15が独立して−H、又は−(C−C)アルキルであり;m’が1又は2であり;Rが場合により1個又はそれ以上のR5aで置換されていてもよいヘテロアリールであり;並びに
が−L−Rであり、
が結合であり;及び
が水素、ハロゲン、−Z、又は−Y−Zであり、
Yが−[C(R15−、又はC−Cアルケニルであり、
それぞれのR15が独立してH、ハロゲン、又は(C−C)アルキルであり;及び
Zが−H、ハロゲン、−OR11、−C(=O)R11、−C(=O)OR11、−C(=O)N(R11、−C(=N−OH)R11、又は−C(=S)N(R11である、式XXIIの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、式XXIIの化合物であって、それぞれのR15が独立して−H、又は−(C−C)アルキルであり;m’が1又は2であり;
が場合により1個又はそれ以上のR5aで置換されていてもよいヘテロアリールであり;並びに
それぞれのRが独立してハロゲン、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、−G、又は−E−Gであり、
Eが−[C(R15−であり、
それぞれのR15が独立して水素又はハロゲンであり;及び
が−C−Cアルキル、−C−Cハロアルキル、ハロゲン、−OR11、又は−SO11である、XXIIの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、式XXIIの化合物であって、それぞれのR15が独立して−H、又は−(C−C)アルキルであり;m’が1又は2であり;Rが場合により1個又はそれ以上のR5aで置換されていてもよいヘテロアリールであり;並びにそれぞれのR41が独立してハロゲン、−G、又は−E−Gであり、
Eが−[C(R15−であり、
それぞれのR15が独立して水素又はハロゲンであり;及び
が−C−Cアルキル、−C−Cハロアルキル、又はハロゲンである、XXIIの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、それぞれのR15が独立して−H、又は−(C−C)アルキルであり;m’が1又は2であり;及びRが場合により1個又はそれ以上のR5aで置換されていてもよいヘテロアリールであるXXVIIの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、XXVIIの化合物であって、それぞれのR15が独立して−H、又は−(C−C)アルキルであり;m’が1又は2であり;Rが場合により1個又はそれ以上のR5aで置換されていてもよいヘテロアリールであり;並びに
が−L−Rであり、
が結合であり;及び
が水素、ハロゲン、−Z、又は−Y−Zであり、
Yが−[C(R15−、又はC−Cアルケニルであり、
それぞれのR15が独立してH、ハロゲン、又は(C−C)アルキルであり;及び
Zが−H、ハロゲン、−OR11、−C(=O)R11、−C(=O)OR11、−C(=O)N(R11、−C(=N−OH)R11、又は−C(=S)N(R11である、式XXVIIの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、XXVIIの化合物であって、それぞれのR15が独立して−H、又は−(C−C)アルキルであり;m’が1又は2であり;Rが場合により1個又はそれ以上のR5aで置換されていてもよいヘテロアリールであり;及びそれぞれのRが独立してハロゲン、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、−G、又は−E−Gであり、
Eが−[C(R15−であり、
それぞれのR15が独立して水素又はハロゲンであり;及び
が−C−Cアルキル、−C−Cハロアルキル、又はハロゲンである、XXVIIの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、XXVIIの化合物であって、それぞれのR15が独立して−H、又は−(C−C)アルキルであり;m’が1又は2であり;Rが場合により1個又はそれ以上のR5aで置換されていてもよいヘテロアリールであり;並びに
それぞれのR41が独立してハロゲン、−G、又は−E−Gであり、
Eが−[C(R15−であり、
それぞれのR15が独立して水素又はハロゲンであり;及び
が−C−Cアルキル、−C−Cハロアルキル、又はハロゲンである、XXVIIの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、式XXXII及びXXXIII
(式中、Rは水素、C−Cアルキル、又はC−Cハロアルキルであり、並びにR、R、R、R41、L、q及びq’は式IIa−dについて定義した通りである)
で示される化合物、又はその薬学的に受容可能な塩、異性体もしくはプロドラッグを提供する。
別の実施形態において、本発明は、Jがアリールであり;Kがアリールであり;及びLが結合である式XXXII及びXXXIIIの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、Jがフェニルであり;Kがフェニルであり;及びLが結合である式XXXII及びXXXIIIの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、Jがフェニルであり;Kがフェニルであり;Lが結合であり;及びRが場合により1個又はそれ以上のR5aで置換されていてもよいフェニルである式XXXII及びXXXIIIの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、式XXXII及びXXXIIIの化合物であって、Jがフェニルであり;Kがフェニルであり;Lが結合であり;Rが場合により1個又はそれ以上のR5aで置換されていてもよいフェニルであり、並びにそれぞれのRが独立してハロゲン、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、−G、又は−E−Gであり、
Eが−[C(R15−であり;及び
が−C−Cアルキル、−C−Cハロアルキル、ハロゲン、−COR11、−COOR11、−CON(R11、−C≡N、−OR11、−N(R11、−SO11、−SON(R11、又は−SR11である、式XXXII及びXXXIIIの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、式XXXII及びXXXIIIの化合物であって、Jがフェニルであり;Kがフェニルであり;Lが結合であり;Rが場合により1個又はそれ以上のR5aで置換されていてもよいフェニルであり、並びにそれぞれのR41が独立してハロゲン、−G、又は−E−Gであり、
Eが−[C(R15−であり、
それぞれのR15が独立して水素又はハロゲンであり;及び
が−C−Cアルキル、−C−Cハロアルキル又はハロゲンである、式XXXII及びXXXIIIの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、式XXXII及びXXXIIIの化合物であって、Jがフェニルであり;Kがフェニルであり;Lが結合であり;Rが場合により1個又はそれ以上のR5aで置換されていてもよいフェニルであり、並びにRが−L−Rであり、
が結合であり;及び
が水素、ハロゲン、−Z、又は−Y−Zであり、
Yが−[C(R15−、−(C−C)シクロアルキル−、又はC−Cアルケニルであり、
それぞれのR15が独立してH、ハロゲン又は(C−C)アルキルであり;及び
Zが−H、ハロゲン、−OR11、−C(=O)R11、−C(=O)OR11、−C(=O)N(R11、−C(=N−OH)R11、又は−C(=S)N(R11である、式XXXII及びXXXIIIの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、式XXXII及びXXXIIIの化合物であって、Jがフェニルであり;Kがフェニルであり;Lが結合であり;Rが場合により1個又はそれ以上のR5aで置換されていてもよいフェニルであり、及びそれぞれのR5aが独立してハロゲン、−C−Cアルキル、−C−Cアルコキシ、又は−C−Cハロアルキルである、式XXXII及びXXXIIIの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、Jがヘテロアリールであり;Kがアリールであり;及びLが結合である式XXXII及びXXXIIIの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、Jがチエニル、ピロリル、フラニル、ピリジル、ピリミジル、又はピラジニルであり;Kがフェニルであり;及びLが結合である式XXXII及びXXXIIIの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、Jがチエニル、ピロリル、フラニル、ピリジル、ピリミジル、又はピラジニルであり;Kがフェニルであり;Lが結合であり;及びRが場合により1個又はそれ以上のR5aで置換されていてもよいフェニルである式XXXII及びXXXIIIの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、式XXXII及びXXXIIIの化合物であって、Jがチエニル、ピロリル、フラニル、ピリジル、ピリミジル、又はピラジニルであり;Kがフェニルであり;Lが結合であり;Rが場合により1個又はそれ以上のR5aで置換されていてもよいフェニルであり;並びにそれぞれのRが独立してハロゲン、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、−G、又は−E−Gであり、
Eが−[C(R15−であり;及び
が−C−Cアルキル、−C−Cハロアルキル、ハロゲン、−COR11、−COOR11、−CON(R11、−C≡N、−OR11、−N(R11、−SO11、−SON(R11、又は−SR11である、式XXXII及びXXXIIIの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、式XXXII及びXXXIIIの化合物であって、Jがチエニル、ピロリル、フラニル、ピリジル、ピリミジル、又はピラジニルであり;Kがフェニルであり;Lが結合であり;Rが場合により1個又はそれ以上のR5aで置換されていてもよいフェニルであり;並びにそれぞれのR41が独立してハロゲン、−G、又は−E−Gであり、
Eが−[C(R15−であり、
それぞれのR15が独立して水素又はハロゲンであり;及び
が−C−Cアルキル、−C−Cハロアルキル又はハロゲンである、式XXXII及びXXXIIIの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、式XXXII及びXXXIIIの化合物であって、Jがチエニル、ピロリル、フラニル、ピリジル、ピリミジル、又はピラジニルであり;Kがフェニルであり;Lが結合であり;Rが場合により1個又はそれ以上のR5aで置換されていてもよいフェニルであり;並びにRが−L−Rであり、
が結合であり;及び
が水素、ハロゲン、−Z、又は−Y−Zであり、
Yが−[C(R15−、−(C−C)シクロアルキル−、又はC−Cアルケニルであり、
それぞれのR15が独立してH、ハロゲン又は(C−C)アルキルであり;及び
Zが−H、ハロゲン、−OR11、−C(=O)R11、−C(=O)OR11、−C(=O)N(R11、−C(=N−OH)R11、又は−C(=S)N(R11である、式XXXII及びXXXIIIの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、式XXXII及びXXXIIIの化合物であって、Jがチエニル、ピロリル、フラニル、ピリジル、ピリミジル、又はピラジニルであり;Kがフェニルであり;Lが結合であり;Rが場合により1個又はそれ以上のR5aで置換されていてもよいフェニルであり;並びにそれぞれのR5aが独立してハロゲン、−C−Cアルキル、−C−Cアルコキシ、又は−C−Cハロアルキルである式XXXII及びXXXIIIの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、Jがチエニル、ピロリル、フラニル、ピリジル、ピリミジル、又はピラジニルであり;Kがピリジル、ピリミジル、又はピラジニルであり;及びLが結合である式XXXII及びXXXIIIの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、Jがヘテロアリールであり;Kがヘテロアリールであり;及びLが結合である式XXXII及びXXXIIIの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、Jがチエニル、ピロリル、フラニル、ピリジル、ピリミジル、又はピラジニルであり;Kがピリジル、ピリミジル、又はピラジニルであり;Lが結合であり;及びRが場合により1個又はそれ以上のR5aで置換されていてもよいフェニルである式XXXII及びXXXIIIの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、式XXXII及びXXXIIIの化合物であって、Jがチエニル、ピロリル、フラニル、ピリジル、ピリミジル、又はピラジニルであり;Kがピリジル、ピリミジル、又はピラジニルであり;Lが結合であり;Rが場合により1個又はそれ以上のR5aで置換されていてもよいフェニルであり;並びにそれぞれのRが独立してハロゲン、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、−G、又は−E−Gであり、
Eが−[C(R15−であり;及び
が−C−Cアルキル、−C−Cハロアルキル、ハロゲン、−COR11、−COOR11、−CON(R11、−C≡N、−OR11、−N(R11、−SO11、−SON(R11、又は−SR11である、式XXXII及びXXXIIIの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、式XXXII及びXXXIIIの化合物であって、Jがチエニル、ピロリル、フラニル、ピリジル、ピリミジル、又はピラジニルであり;Kがピリジル、ピリミジル、又はピラジニルであり;Lが結合であり;Rが場合により1個又はそれ以上のR5aで置換されていてもよいフェニルであり;並びにそれぞれのR41が独立してハロゲン、−G、又は−E−Gであり、
Eが−[C(R15−であり、
それぞれのR15が独立して水素又はハロゲンであり;及び
が−C−Cアルキル、−C−Cハロアルキル又はハロゲンである、式XXXII及びXXXIIIの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、式XXXII及びXXXIIIの化合物であって、Jがチエニル、ピロリル、フラニル、ピリジル、ピリミジル、又はピラジニルであり;Kがピリジル、ピリミジル、又はピラジニルであり;Lが結合であり;Rが場合により1個又はそれ以上のR5aで置換されていてもよいフェニルであり;並びにRが−L−Rであり、
が結合であり;及び
が水素、ハロゲン、−Z、又は−Y−Zであり、
Yが−[C(R15−、−(C−C)シクロアルキル−、又はC−Cアルケニルであり、
それぞれのR15が独立してH、ハロゲン又は(C−C)アルキルであり;及び
Zが−H、ハロゲン、−OR11、−C(=O)R11、−C(=O)OR11、−C(=O)N(R11、−C(=N−OH)R11、又は−C(=S)N(R11である、式XXXII及びXXXIIIの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、式XXXII及びXXXIIIの化合物であって、Jがチエニル、ピロリル、フラニル、ピリジル、ピリミジル、又はピラジニルであり;Kがピリジル、ピリミジル、又はピラジニルであり;Lが結合であり;Rが場合により1個又はそれ以上のR5aで置換されていてもよいフェニルであり;並びにそれぞれのR5aが独立してハロゲン、−C−Cアルキル、−C−Cアルコキシ、又は−C−Cハロアルキルである式XXXII及びXXXIIIの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、式XXXIV及びXXXV
(式中、Rは水素、C−Cアルキル、又はC−Cハロアルキルであり、並びにR、R、R、R41、L、q及びq’は式IIa−dについて定義した通りである)
で示される化合物、又はその薬学的に受容可能な塩、異性体もしくはプロドラッグを提供する。
別の実施形態において、本発明は、Jがアリールであり;Kがアリールであり;及びLが結合である式XXXIV及びXXXVの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、Jがフェニルであり;Kがフェニルであり;及びLが結合である式XXXIV及びXXXVの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、Jがフェニルであり;Kがフェニルであり;及びLが結合であり、;それぞれのR15が独立して−H又は−(C−C)アルキルであり;m’が1又は2であり;並びにRが場合により1個又はそれ以上のR5aで置換されていてもよいヘテロアリールである式XXXIV及びXXXVの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、式XXXIV及びXXXVの化合物であって、Jがフェニルであり;Kがフェニルであり;及びLが結合であり;それぞれのR15が独立して−H又は−(C−C)アルキルであり;m’が1又は2であり;及びRが場合により1個又はそれ以上のR5aで置換されていてもよいヘテロアリールであり;並びにRが−L−Rであり、
が結合であり;及び
が水素、ハロゲン、−Z、又は−Y−Zであり、
Yが−[C(R15−、又はC−Cアルケニルであり、
それぞれのR15が独立してH、ハロゲン、又は(C−C)アルキルであり;及び
Zが−H、ハロゲン、−OR11、−C(=O)R11、−C(=O)OR11、−C(=O)N(R11、−C(=N−OH)R11、又は−C(=S)N(R11である、式XXXIV及びXXXVの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、式XXXIV及びXXXVの化合物であって、Jがフェニルであり;Kがフェニルであり;及びLが結合であり;それぞれのR15が独立して−H又は−(C−C)アルキルであり;m’が1又は2であり;及びRが場合により1個又はそれ以上のR5aで置換されていてもよいヘテロアリールであり;並びにそれぞれのRが独立してハロゲン、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、−G、又は−E−Gであり、
Eが−[C(R15−であり;及び
それぞれのR15が独立して水素又はハロゲンであり
が−C−Cアルキル、−C−Cハロアルキル、ハロゲン、−OR11、又は−SR11である、式XXXIV及びXXXVの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、式XXXIV及びXXXVの化合物であって、Jがフェニルであり;Kがフェニルであり;及びLが結合であり;それぞれのR15が独立して−H又は−(C−C)アルキルであり;m’が1又は2であり;及びRが場合により1個又はそれ以上のR5aで置換されていてもよいヘテロアリールであり;並びにそれぞれのR41が独立してハロゲン、−G、又は−E−Gであり、
Eが−[C(R15−であり、
それぞれのR15が独立して水素又はハロゲンであり;及び
が−C−Cアルキル、−C−Cハロアルキル又はハロゲンである、式XXXIV及びXXXVの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、式XXXIV及びXXXVの化合物であって、Jがフェニルであり;Kがフェニルであり;及びLが結合であり;それぞれのR15が独立して−H又は−(C−C)アルキルであり;m’が1又は2であり;及びRが場合により1個又はそれ以上のR5aで置換されていてもよいフェニルである式XXXIV及びXXXVの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、式XXXIV及びXXXVの化合物であって、Jがフェニルであり;Kがフェニルであり;及びLが結合であり;それぞれのR15が独立して−H又は−(C−C)アルキルであり;m’が1又は2であり;及びRが場合により1個又はそれ以上のR5aで置換されていてもよいフェニルであり;並びにそれぞれのRが独立してハロゲン、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、−G、又は−E−Gであり、
Eが−[C(R15−であり;及び
が−C−Cアルキル、−C−Cハロアルキル、ハロゲン、−COR11、−COOR11、−CON(R11、−C≡N、−OR11、−N(R11、−SO11、−SON(R11、又は−SR11である、式XXXIV及びXXXVの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、式XXXIV及びXXXVの化合物であって、Jがフェニルであり;Kがフェニルであり;及びLが結合であり;それぞれのR15が独立して−H又は−(C−C)アルキルであり;m’が1又は2であり;及びRが場合により1個又はそれ以上のR5aで置換されていてもよいフェニルであり;並びにそれぞれのR41が独立してハロゲン、−G、又は−E−Gであり、
Eが−[C(R15−であり、
それぞれのR15が独立して水素又はハロゲンであり;及び
が−C−Cアルキル、−C−Cハロアルキル又はハロゲンである、式XXXIV及びXXXVの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、式XXXIV及びXXXVの化合物であって、Jがフェニルであり;Kがフェニルであり;及びLが結合であり;それぞれのR15が独立して−H又は−(C−C)アルキルであり;m’が1又は2であり;及びRが場合により1個又はそれ以上のR5aで置換されていてもよいフェニルであり;並びにRが−L−Rであり、
が結合であり;及び
が水素、ハロゲン、−Z、又は−Y−Zであり、
Yが−[C(R15−、−(C−C)シクロアルキル−又はC−Cアルケニルであり、
それぞれのR15が独立してH、ハロゲン又は(C−C)アルキルであり;及び
Zが−H、ハロゲン、−OR11、−C(=O)R11、−C(=O)OR11、−C(=O)N(R11、−C(=N−OH)R11、又は−C(=S)N(R11である、式XXXIV及びXXXVの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、式XXXIV及びXXXVの化合物であって、Jがフェニルであり;Kがフェニルであり;及びLが結合であり;それぞれのR15が独立して−H又は−(C−C)アルキルであり;m’が1又は2であり;及びRが場合により1個又はそれ以上のR5aで置換されていてもよいフェニルであり;並びにそれぞれのR5aが独立してハロゲン、−C−Cアルキル、−C−Cアルコキシ、又は−C−Cハロアルキルである式XXXIV及びXXXVの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、Jがフェニルであり;Kがフェニルであり;Lが結合であり;R15が−Hであり;m’が1、2又は3であり;及びRが場合により1個又はそれ以上のR5aで置換されていてもよいヘテロシクリルである式XXXIV及びXXXVの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、式XXXIV及びXXXVの化合物であって、Jがフェニルであり;Kがフェニルであり;Lが結合であり;R15が−Hであり;mが1、2又は3であり;Rが場合により1個又はそれ以上のR5aで置換されていてもよいヘテロシクリルであり;並びにそれぞれのRが独立してハロゲン、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、−G、又は−E−Gであり、
Eが−[C(R15−であり;及び
が−C−Cアルキル、−C−Cハロアルキル、ハロゲン、−COR11、−COOR11、−CON(R11、−C≡N、−OR11、−N(R11、−SO11、−SON(R11、又は−SR11である、式XXXIV及びXXXVの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、式XXXIV及びXXXVの化合物であって、Jがフェニルであり;Kがフェニルであり;Lが結合であり;R15が−Hであり;mが1、2又は3であり;Rが場合により1個又はそれ以上のR5aで置換されていてもよいヘテロシクリルであり;並びにそれぞれのR41が独立してハロゲン、−G、又は−E−Gであり、
Eが−[C(R15−であり、
それぞれのR15が独立して水素又はハロゲンであり;及び
が−C−Cアルキル、−C−Cハロアルキル又はハロゲンである、式XXXIV及びXXXVの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、式XXXIV及びXXXVの化合物であって、Jがフェニルであり;Kがフェニルであり;Lが結合であり、;R15が−Hであり;mが1、2又は3であり;Rが場合により1個又はそれ以上のR5aで置換されていてもよいフヘテロシクリルであり;並びにRが−L−Rであり、
が結合であり;及び
が水素、ハロゲン、−Z、又は−Y−Zであり、
Yが−[C(R15−、−(C−C)シクロアルキル−又はC−Cアルケニルであり、
それぞれのR15が独立してH、ハロゲン又は(C−C)アルキルであり;及び
Zが−H、ハロゲン、−OR11、−C(=O)R11、−C(=O)OR11、−C(=O)N(R11、−C(=N−OH)R11、又は−C(=S)N(R11である、式XXXIV及びXXXVの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、式XXXIV及びXXXVの化合物であって、Jがフェニルであり;Kがフェニルであり;Lが結合であり;それぞれのR15が独立して−H又は−(C−C)アルキルであり;mが1、2又は3であり;Rが場合により1個又はそれ以上のR5aで置換されていてもよいヘテロシクリルであり;並びにそれぞれのR5aが独立してハロゲン、−C−Cアルキル、−C−Cアルコキシ、又は−C−Cハロアルキルである、式XXXIV及びXXXVの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、Jがアリール又はヘテロアリールである式IIa−dの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、Jがフェニル、ピリジル、チエニル、ピロリル、フラニル、ピリミジル、ピラジニル、イミダゾイル、ピラゾイル、オキサゾイル、チアゾイル、イソキサゾイル、イソチアゾイル、トリアゾイル、トリアジニル、テトラゾイル、又はテトラジニルである式IIa−dの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、Jがフェニル、ピリジル、チエニル、ピロリル、又はフラニルである式IIa−dの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、Jがフェニル、ピリジル、又はチエニルである式IIa−dの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、Jがフェニルである式IIa−dの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、Jがピリジルである式IIa−dの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、Jがチエニルである式IIa−dの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、Kがアリール又はヘテロアリールである式IIa−dの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、Kがフェニル、ピリジル、チエニル、ピロリル、フラニル、ピリミジル、ピラジニル、イミダゾイル、ピラゾイル、オキサゾイル、チアゾイル、イソキサゾイル、イソチアゾイル、トリアゾイル、トリアジニル、テトラゾイル、又はテトラジニルである式IIa−dの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、Kがフェニル、ピリジル、チエニル、ピロリル、又はフラニルである式IIa−dの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、Kがフェニル又はピリジルである式IIa−dの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、Kがピリジルである式IIa−dの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、Kがフェニルである式IIa−dの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、Lが結合である式IIa−dの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、Jがアリール又はヘテロアリールであり;及びKがアリール又はヘテロアリールである式IIa−dの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、Jがアリール又はヘテロアリールであり;Kがアリール又はヘテロアリールであり;及びLが結合である式IIa−dの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、式IIa−dの化合物であって、
Jがフェニル、ピリジル、チエニル、ピロリル、フラニル、ピリミジニル、ピラジニル、イミダゾイル、ピラゾイル、オキサゾイル、チアゾイル、イソキサゾイル、イソチアゾイル、トリアゾイル、トリアジニル、テトラゾイル、又はテトラジニルであり;
Kがフェニル、ピリジル、チエニル、ピロリル、フラニル、ピリミジニル、ピラジニル、イミダゾイル、ピラゾイル、オキサゾイル、チアゾイル、イソキサゾイル、イソチアゾイル、トリアゾイル、トリアジニル、テトラゾイル、又はテトラジニルであり;及び
が結合である
式IIa−dの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、Jがフェニル、ピリジル、チエニル、ピロリル、又はフラニルであり;Kがフェニル、ピリジル、チエニル、ピロリル、又はフラニルであり;及びLが結合である式IIa−dの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、Jがフェニル、ピリジル、又はチエニルであり;Kがフェニル又はピリジルであり;及びLが結合である式IIa−dの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、Jがフェニルであり;Kがフェニルであり;及びLが結合である式IIa−dの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、Jがピリジルであり;Kがフェニルであり;及びLが結合である式IIa−dの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、Jがチエニルであり;Kがフェニルであり;及びLが結合である式IIa−dの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、Jがフェニルであり;Kがピリジルであり;及びLが結合である式IIa−dの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、Jがピリジルであり;Kがピリジルであり;及びLが結合である式IIa−dの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、Jがチエニルであり;Kがピリジルであり;及びLが結合である式IIa−dの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、Rがアリール、ヘテロシクリル、又はヘテロアリールであり、Rが場合により1個又はそれ以上のR5aで置換されていてもよい式IIa−dの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、Rがアリール又はヘテロシクリルであり、Rが場合により1個又はそれ以上のR5aで置換されていてもよい式IIa−dの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、Rがフェニル、ピリジル、チエニル、ピロリル、フラニル、ピリミジニル、ピラジニル、イミダゾイル、ピラゾイル、オキサゾイル、チアゾイル、イソキサゾイル、イソチアゾイル、トリアゾイル、トリアジニル、テトラゾイル、又はテトラジニルであり、Rが場合により1個又はそれ以上のR5aで置換されていてもよい式IIa−dの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、Lが結合であり;及びRがフェニル、ピリジル、チエニル、ピロリル、フラニル、ピリミジニル、ピラジニル、イミダゾイル、ピラゾイル、オキサゾイル、チアゾイル、イソキサゾイル、イソチアゾイル、トリアゾイル、トリアジニル、テトラゾイル、又はテトラジニルであり、Rが場合により1個又はそれ以上のR5aで置換されていてもよい式IIa−dの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、Lが結合であり;及びRがフェニル、ピリジル、チエニル、ピロリル、又はフラニルであり、Rが場合により1個又はそれ以上のR5aで置換されていてもよい式IIa−dの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、Lが結合であり;及びRが場合により1個又はそれ以上のR5aで置換されていてもよいフェニルである式IIa−dの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、Lが結合であり;及びRが場合により1個又はそれ以上のR5aで置換されていてもよいピリジルである式IIa−dの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、Lが結合であり;及びRが場合により1個又はそれ以上のR5aで置換されていてもよいチエニルである式IIa−dの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、式IIa−dの化合物であって、R21が水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、−C−Cアルキル−ヘテロシクリル、−C−Cアルキル−ヘテロアリール、−C−Cアルキル−アリール、−Z、−Y−Z、又は−X−Y−Zであり、
Xが−O−であり;
Yが、−[C(R15−、−C−Cアルケニル、又は−C−Cシクロアルキルであり;及び
Zが、−H、−CN、ハロゲン、−OR11、−C(=O)R11、−C(=O)OR11、−C(=O)N(R11、−N(R11、−CN、−N、−SO11、−S(=O)N(R11、−C(=O)N(R11)N(R11、−C(=O)N(R11)(OR11)、−OC(=O)−R11、−OC(=O)−N(R11、又は−N(R11)COOR11である、式IIa−dの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、R21が水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C−Cアルキル、又はC−Cハロアルキルである式IIa−dの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、式IIa−dの化合物であって、Rが水素、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、−C−Cアルキル−ヘテロシクリル、−C−Cアルキル−ヘテロアリール、−C−Cアルキル−アリール、−Z、又は−Y−Zであり、
Yが、−[C(R15−、−C−Cアルケニル、又は−C−Cシクロアルキルであり;及び
Zが、−H、−CN、ハロゲン、−OR11、−C(=O)R11、−C(=O)OR11、−C(=O)N(R11、−N(R11、−CN、−N、−SO11、−S(=O)N(R11、−C(=O)N(R11)N(R11、−C(=O)N(R11)(OR11)、−OC(=O)−R11、−OC(=O)−N(R11、又は−N(R11)COOR11である、式IIa−dの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、Rが水素、C−Cアルキル、又は−C−Cハロアルキルである式IIa−dの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、式IIa−d、IIIa−d、IVa−d、IV−XXIV、及びXXVI−XXXVのいずれかの化合物であって、
が結合であり;及び
が水素、ハロゲン、−Z、又は−Y−Zであり、
Yが−[C(R15−、−(C−C)シクロアルキル−又はC−Cアルケニルであり、
それぞれのR15が独立してH、ハロゲン、又は(C−C)アルキルであり;及び
Zが−H、ハロゲン、−OR11、−C(=O)R11、−C(=O)OR11、−C(=O)N(R11、−C(=N−OH)R11、又は−C(=S)N(R11である、式IIa−d、IIIa−d、IVa−d、IV−XXIV、及びXXVI−XXXVのいずれかの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、式IIa−d、IIIa−d、IVa−d、IV−XXIV、及びXXVI−XXXVのいずれかの化合物であって、Rが−L−Rであり、
が結合であり;及び
が水素、ハロゲン、又は−[C(R15]−Zであり、
それぞれのR15が独立してH、ハロゲン、又は(C−C)アルキルであり;及び
Zが−H、ハロゲン、−OR11″、−C(=O)R11″、−C(=O)OR11″、−C(=O)N(R11″、−C(=N−OH)R11″、又は−C(=S)N(R11″であり、
11″が−H又は−(C−C)アルキルである、式IIa−d、IIIa−d、IVa−d、IV−XXIV、及びXXVI−XXXVのいずれかの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、Rが−ハロゲン、−CF、−CHOH、−CHSOMe、−C(CHOH、又は−C(CHSOMeである式IIa−d、IIIa−d、IVa−d、IV−XXIV、及びXXVI−XXXVのいずれかの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、Rが−ハロゲン、−CF、−CHOH、又は−C(CHOHである式IIa−d、IIIa−d、IVa−d、IV−XXIV、及びXXVI−XXXVのいずれかの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、Rが−CF又は−C(CHOHである式IIa−d、IIIa−d、IVa−d、IV−XXIV、及びXXVI−XXXVのいずれかの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、式IIa−d、IIIa−d、IVa−d、IV−XXIV、及びXXVI−XXXVのいずれかの化合物であって、
それぞれのRが独立してハロゲン、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、−G、又は−E−Gであり、
Eが−[C(R15−であり、
それぞれのR15が独立して水素又はハロゲンであり;及び
が−C−Cアルキル、−C−Cハロアルキル、ハロゲン、−OR11、又は−SO11である、式IIa−d、IIIa−d、IVa−d、IV−XXIV、及びXXVI−XXXVのいずれかの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、式IIa−d、IIIa−d、IVa−d、IV−XXIV、及びXXVI−XXXVのいずれかの化合物であって、
それぞれのRが独立してハロゲン、−CH−G、−C(H)(F)−G、−CF−Gであり、
が−C−Cアルキル、−C−Cハロアルキル、−F、−OR11’、又は−SO11’であり、
11’が−H又は−(C−C)アルキルである、式IIa−d、IIIa−d、IVa−d、IV−XXIV、及びXXVI−XXXVのいずれかの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、それぞれのRが独立して−CH、−CF、−CFH、−CHF、−OH、−OMe、−CHOH、又は−SO(C−Cアルキル)である式IIa−d、IIIa−d、IVa−d、IV−XXIV、及びXXVI−XXXVのいずれかの化合物を提供する。
一つの実施形態において、本発明は、式IIa−d、IIIa−d、IVa−d、IV−XXIV、及びXXVI−XXXVのいずれかの化合物であって、
それぞれのR41が独立してハロゲン、−G、又は−E−Gであり、
Eが−[C(R15−であり、
それぞれのR15が独立して水素又はハロゲンであり;及び
が−C−Cアルキル、−C−Cハロアルキル又はハロゲンである、式IIa−d、IIIa−d、IVa−d、IV−XXIV、及びXXVI−XXXVのいずれかの化合物を提供する。
一つの実施形態において、本発明は、それぞれのR41が独立してハロゲン、メチル又はトリフルオロメチルである式IIa−d、IIIa−d、IVa−d、IV−XXIV、及びXXVI−XXXVのいずれかの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、式IIa−d、IIIa−d、IVa−d、IV−XXIV、及びXXVI−XXXVのいずれかの化合物であって、R21が水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、−C−Cアルキル−ヘテロシクリル、−C−Cアルキル−ヘテロアリール、−C−Cアルキル−アリール、−Z、−Y−Z、又は−X−Y−Zであり、
Xが−O−であり;
Yが、−[C(R15−、−C−Cアルケニル、又は−C−Cシクロアルキルであり;及び
Zが、−H、−CN、ハロゲン、−OR11、−C(=O)R11、−C(=O)OR11、−C(=O)N(R11、−N(R11、−CN、−N、−SO11、−S(=O)N(R11、−C(=O)N(R11)N(R11、−C(=O)N(R11)(OR11)、−OC(=O)−R11、−OC(=O)−N(R11、又は−N(R11)COOR11である、式IIa−d、IIIa−d、IVa−d、IV−XXIV、及びXXVI−XXXVのいずれかの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、R21が水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C−Cアルキル、又はC−Cハロアルキルである式IIa−d、IIIa−d、IVa−d、IV−XXIV、及びXXVI−XXXVのいずれかの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、式IIa−dの化合物であって、Rが−L−Rであり、
が、結合、−[C(R15−、又は−C−Cシクロアルキル−であり;及び
がフェニル又はピリジルであり、それぞれ場合により1個又は2個のR5aで置換されていてもよく、
それぞれのR5aが、独立して−ハロゲン−C−Cアルコキシ、−C−Cアルキル、又は−C−Cハロアルキルであり;
、R21、及びRが、それぞれ独立して−H、−[C(R15−OH、−C−Cアルキル、−C−Cハロアルキル、ハロゲン、−C(=O)N(R11、又は−COOR11であり;
が結合であり;
Jがフェニル、ピリジル、又はチエニルであり;
Kがフェニル、又はピリジルであり;
それぞれのR41が、−ハロゲン、−C−Cアルキル、又は−C−Cハロアルキルであり;及び
それぞれのRが、ハロゲン、−[C(R15−OH、−SO11、−SON(R11、−C(O)N(R11、−COOR11、−C−Cアルキル、又は−C−Cハロアルキルである、式IIa−dの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、式IVa−dの化合物であって、Rが−L−Rであり、
が、結合、−[C(R15−、又は−C−Cシクロアルキル−であり;及び
がフェニル又はピリジルであり、それぞれ場合により1個又は2個のR5aで置換されていてもよく、
それぞれのR5aが、独立して−ハロゲン−C−Cアルコキシ、−C−Cアルキル、又は−C−Cハロアルキルであり;
、R21、及びRが、それぞれ独立して−H、−[C(R15−OH、−C−Cアルキル、−C−Cハロアルキル、ハロゲン、−C(=O)N(R11、又は−COOR11であり;
が結合であり;
Jがフェニル、ピリジル、又はチエニルであり;
Kがフェニル、又はピリジルであり;
それぞれのR41が、−ハロゲン、−C−Cアルキル、又は−C−Cハロアルキルであり;及び
それぞれのRが、ハロゲン、−[C(R15−OH、−SO11、−SON(R11、−C(O)N(R11、−COOR11、−C−Cアルキル、又は−C−Cハロアルキルである、式IVa−dの化合物を提供する。
第2の態様において、本発明は、式XXVa−d
〔式中、
は、−L−Rであり、ここで、
は、結合、L、L、−L−L−L−、又は−L−L−L−であり、この場合に、
それぞれのLは、独立して−[C(R15−であり、この場合のそれぞれのR15は、独立して水素、ハロゲン、(C−C)アルキル、又は(C−C)ハロアルキルであり;及び
それぞれのLは、独立して−CS−、−CO−、−SO−、−O−、−CON(R11)−、−CONR11N(R11)−、−C(=NR11)−、−C(=NOR11)−、もしくは−C(=NN(R11)−、−アリール−、−C−Cシクロアルキル−、−ヘテロアリール−、又は−ヘテロシクリル−であり、この場合のアリール、シクロアルキル、ヘテロアリール、又はヘテロシクリルは、場合により1個又はそれ以上のR14で置換されていてもよく;
あるいはそれぞれのLは、独立してC−Cアリジイルであり、この場合のアリジイル鎖は、場合により−C(R11−、−C(R11C(R11−、−C(R11)=C(R11)−、−C(R11O−、−C(R11NR11−、−C≡C−、−O−、−S−、−N(R10)CO−、−N(R10)CO−、−CON(R10)−、−CO−、−CO−、−OC(=O)−、−OC(=O)N(R10)−、−SO−、−N(R10)SO−、又は−SON(R10)で中断されていてもよく;並びに
は、アリール、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、−C、又は−B−Cであり、この場合に、
Bは−[C(R15−又は−C−Cシクロアルキル−であり;及び
Cはハロゲン、−C−Cアルキル、−C−Cハロアルキル、−SO11、−SR11、−SON(R11、−SONR11COR11、−C≡N、−C(O)OR11、−CON(R11、又は−N(R11であり、
は、場合により1個又はそれ以上のR5aで置換されていてもよく、この場合に、
それぞれのR5aは、独立してハロゲン、ニトロ、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、(C−Cシクロアルキル)−C−Cアルキル−、(C−Cシクロアルケニル)−C−Cアルキル−、(C−Cシクロアルキル)−C−Cアルケニル−、アリール、アリールアルキル、アリールオキシ、アリールオキシアリール、アリールC−Cアルコキシ、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、SO11、OR11、SR11、N、SO11、COR11、SON(R11)、SONR11COR11、C≡N、C(O)OR11、CON(R11、CON(R11)OR11、OCON(R11、NR11COR11、NR11CON(R11、NR11COOR11、又はN(R11であり、
それぞれのR5aは、1個又はそれ以上の基であって独立して−ハロゲン、−C−Cアルキル、アリールオキシC0−6アルキルSO11、C0−6アルキルCOOR11、C0−6アルコキシアリール、C−Cハロアルキル、−SO11、−OR11、−SR11、−N、−SO11、−COR11、−SON(R11、−SONR11COR11、−C≡N、−C(=O)OR11、−CON(R11、−CON(R11)OR11、−OCON(R11、−NR11COR11、−NR11CON(R11、−NR11COOR11、又は−N(R11である1個又はそれ以上の基で場合により置換されていてもよい;
及びR21は、−L−Rであり、ここで、
それぞれのLは、独立して結合又は−(CH−V−(CH−であり、この場合に、
nは0〜6であり;及び
は、−C(R11−、−C(R11C(R11−、−C(R11)=C(R11)−、−C(R11O−、−C(R11NR11−、−C≡C−、−O−、−S−、−NR11−、−N(R10)CO−、−N(R10)CO−、−OCO−、−CO−、−CS−、−CONR10−、−C(=N−R11)−、−C(=N−OR11)−、−C[=N−N(R11]、−CO−、−OC(=O)−、−OC(=O)N(R10)−、−SO−、−N(R10)SO−、−SON(R10)−、−NR10CONR10−、−NR10CSNR10−、C−Cシクロアルキル、又はC−Cシクロハロアルキルであり;
あるいは、それぞれのLは、独立してC−Cアリジイルであり、この場合のアリジイル鎖は、場合により−C(R11−、−C(R11C(R11−、−C(R11)=C(R11)−、−C(R11O−、−C(R11NR11−、−C≡C−、−O−、−S−、−N(R10)CO−、−N(R10)CO−、−NR11−、−CON(R10)−、−CO−、−CO−、−OC(=O)−、−OC(=O)N(R10)−、−SO−、−N(R10)SO−、又は−SON(R10)−で中断されていてもよく;並びに
それぞれのRは、独立して水素、ハロゲン、ニトロ、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、−Z、−Y−Z、又はX−Y−Zであり、この場合に、
Xは−O−であり;
Yは、−[C(R15−、C−Cアルケニル、又は−C−Cシクロアルキルであり;及び
Zは、−H、ハロゲン、−OR11、−C(=O)R11、−C(=O)OR11、−C(=O)N(R11、−N(R11、−C(=N−OH)R11、−C(=S)N(R11、−CN、−S(=O)N(R11、−C(=O)N(R11)N(R11、−C(=O)N(R11)(OR11)、−OC(=O)−R11、又は−OC(=O)−N(R11であり、
は場合により1個又はそれ以上のR7aで置換されていてもよく、この場合に、
7aは、ハロゲン、ハロアリール、アリールオキシ、アラルキルオキシ、アリールオキシアルキル、アリールC−Cアルキルカルボキシ、C(R11)=C(R11)−COOH、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルオキシ、ヘテロアリールオキシ、−Z’、−Y’−Z’、又は−X’−Y’−Z’であり、この場合に、
X’は−O−であり;
Y’は、−[C(R15−又は−C−Cシクロアルキルであり;及び
Z’は、−H、ハロゲン、−OR11、−SR11、−S(=O)11、−C(=O)R11、−C(=O)OR11、−C(=O)N(R11、−N(R11、−N(R11)C(=O)R11、−S(=O)N(R11)C(=O)R11、−CN、−S(=O)N(R11、−C(=O)N(R11)N(R11、−C(=O)N(R11)(OR11)、−OC(=O)−R11、−OC(=O)−OR11、−N(R11)C(=O)−R11、又は−N(R11)S(O=)11であり、
それぞれのR7aは、場合により1個又はそれ以上のRで置換されていてもよく、この場合に、
それぞれのRは、独立してハロゲン、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cハロアルキル、C−Cハロアルキル(OR11)、C−CアルキルOR11、C−CアルキルCON(R11、C−CアルキルCOR11、C−CアルキルCOOR11、又はC−CアルキルSO11である
(但し、R及びR21は、同時に水素でないことを条件とする);
は、−L−Rであり、ここで、
Lは、結合、−X−(CH−X−、−(CH−X−(CH−又は−(CH1+W−Y−(CH−であり、この場合に、
nは0〜6であり;それぞれのwは独立して0〜5であり;及び
それぞれのXは、独立して結合、−C(R11−、−C(R11C(R11、−C(R11)=C(R11)−、−C≡C−、−CO−、−CS−、−CONR10−、−C(=N)(R11)−、−C(=N−OR11)−、−C[=N−N(R11]、−CO−、−SO−、又は−SON(R10)−であり;及び
は、−O−、−S−、−NR−、−N(R10)CO−、−N(R10)CO−、−OCO−、−OC(=O)N(R10)−、−NR10CONR10−、−N(R10)SO−、又は−NR10CSNR10−であり;
あるいは、LはC2−6アリジイル鎖であり、この場合のアリジイル鎖は、場合により−C(R11−、−C(R11C(R11−、−C(R11)=C(R11)−、−C(R11O−、−C(R11NR11−、−C≡C−、−O−、−S−、−N(R10)CO−、−N(R10)CO−、−CON(R10)−、−CO−、−CO−、−OC(=O)−、−OC(=O)N(R10)−、−SO−、−N(R10)SO−、又は−SON(R10)で中断されていてもよく;並びに
は、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、アリール、C−Cシクロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、−CN、−C(=O)R11、−C(=O)OR11、−C(=O)N(R11、−N(R11、−SO11、−S(=O)N(R11、−C(=O)N(R11)N(R11、又は−C(=O)N(R11)(OR11)であり、この場合のアリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、又はヘテロシクリルは、場合により1個又はそれ以上のR6aで置換されていてもよく、この場合に、
それぞれのR6aは、独立して−Z″、−Y″−Z″、又は−X″−Y″−Z″であり、この場合に、
X″は−O−であり;
Y″は、−[C(R15−、−C−Cアルケニル、−C−Cシクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、又はヘテロアリールであり、この場合のアリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、又はヘテロシクリルは、少なくとも1個の基であってそれぞれ独立してZ″である少なくとも1個の基で場合により置換されていてもよく;
Z″は、−H、−CN、ハロゲン、−OR11、−C(=O)R11、−C(=O)OR11、−C(=O)N(R11、−N(R11、−N、−SO11、−S(=O)N(R11、−C(=O)N(R11)N(R11、−N(R11)C(=O)N(R11、−OC(=O)−OR11、−C(=O)N(R11)(OR11)、−OC(=O)−R11、−OC(=O)−N(R11、又は−N(R11)COOR11である;並びに
Gは式
で示される基であり、式中、
Halはハロゲンであり;
Jはアリール又はヘテロアリールであり;
それぞれのR41は、独立して−ハロゲン、ニトロ、CR11=CR11COOR11、アリールオキシ、アラルキルオキシ、アリールオキシアルキル、アリールC−Cアルキルカルボキシ、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、ヘテロアリールオキシ、ヘテロシクリルオキシ、−G、−E−G、又は−D−E−Gであり、この場合に、
Dは−O−であり;
Eは、−[C(R15−又は−C−Cシクロアルキルであり;及び
は、−C−Cアルキル、−C−Cハロアルキル、−COR11、−COOR11、−CON(R11、−C≡N、−OR11、−OCON(R11、−OCOOR11、−N、−NR11COR11、−NR11SO11、−N(R11、−NR11COOR11、−SO11、−SONR11COR11、−SON(R11、又は−SR11であり;
それぞれのRは、場合により1個又はそれ以上のR4aで置換されていてもよく、この場合に、
それぞれのR4aは、独立してハロゲン、アリールオキシ、アラルキルオキシ、アリールオキシアルキル、C−Cアルコキシアリール、アリールC−Cアルキルカルボキシ、−G’、−E’−G’、又は−D’−E’−G’であり、ここで
D’は−O−であり;
E’は、−[C(R15−又は−C−Cシクロアルキル−であり;及び
G’は、−H、−ハロゲン、−COR11、−COOR11、−C≡N、−OR11、−NR11SO11、−SO11、−SON(R11、又は−SR11であり;
それぞれのmは、0、1、2、3、4、5、又は6であり;及び
q’は0、1、2、3、又は4であり、
それぞれのR10は、独立して−R11、−C(=O)R11、−CO11、又は−SO11であり;
それぞれのR11は、独立して−水素、−C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、(C−Cシクロアルキル)−C−Cアルキル−、(C−Cシクロアルケニル)−C−Cアルキル−、(C−Cシクロアルキル)−C−Cアルケニル−、−C−Cハロアルキル、−N(R12、アリール、−(C−C)アルキル−アリール、ヘテロアリール、−(C−C)アルキル−ヘテロアリール、ヘテロシクリル、又は−(C−C)アルキル−ヘテロシクリルであり、
11のいずれも、場合により1個又はそれ以上の基R12で置換されていてもよく;
それぞれのR12は、独立してハロゲン、C−Cハロアルキル、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、(C−Cアルキル)C=O(OR13);C−CアルキルOR13、C−CアルキルCOR13、C−CアルキルSO13、C−CアルキルCON(R13、C−CアルキルCONR13OR13、C−CアルキルSON(R13、C−CアルキルSR13、C−CハロアルキルOR13、アリールオキシ、アラルキルオキシ、アリールオキシアルキル、C0−6アルコキシアリール、アリールC0−6アルキルカルボキシ、C−CアルキルN(R13、−NR13SO13、又は−OC0−6アルキルCOOR13であり;
それぞれのR13は、独立して水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、(C−Cシクロアルキル)−C−Cアルキル−、(C−Cシクロアルケニル)−C−Cアルキル−、又は(C−Cシクロアルキル)−C−Cアルケニル−であり;
それぞれのR14は、独立してC−Cアルキル、C−Cアルコキシ、ハロゲン、C−Cハロアルキル、C−CアルキルCON(R11、C−CアルキルCONR11OR11、C−CアルキルOR11、又はC−CアルキルCOOR11である〕
の1つの中間体化合物又はその薬学的に受容可能な塩、異性体もしくはプロドラッグを提供する。
別の実施形態において、本発明は、Halが−Cl、−Br、又は-Iである式XXVa−dの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、Halが−Clである式XXVa−dの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、Halが−Brである式XXVa−dの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、Halが−Iである式XXVa−dの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、Jがアリール又はへテロアリールである式XXVa−dの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、Jがフェニル、ピリジル、チエニル、ピロリル、フラニル、ピリミジニル、ピラジニル、イミダゾイル、ピラゾイル、オキサゾイル、チアゾイル、イソキサゾイル、イソチアゾイル、トリアゾイル、トリアジニル、テトラゾイル、又はテトラジニルである式XXVa−dの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、Jがフェニル、ピリジル、チエニル、ピロリル、又はフラニルである式XXVa−dの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、Jがフェニル、ピリジル、又はチエニルである式XXVa−dの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、Jがフェニルである式XXVa−dの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、Jがピリジルである式XXVa−dの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、Jがチエニルである式XXVa−dの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、Rがアリール、ヘテロシクリル、又はヘテロアリールであり、Rが場合により1個又はそれ以上のR5aで置換されていてもよい式XXVa−dの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、Rがアリール又はヘテロアリールであり、Rが場合により1個又はそれ以上のR5aで置換されていてもよい式XXVa−dの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、Rがフェニル、ピリジル、チエニル、ピロリル、フラニル、ピリミジニル、ピラジニル、イミダゾイル、ピラゾイル、オキサゾイル、チアゾイル、イソキサゾイル、イソチアゾイル、トリアゾイル、トリアジニル、テトラゾイル、又はテトラジニルであり、Rが場合により1個又はそれ以上のR5aで置換されていてもよい式XXVa−dの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、Lが結合である式XXVa−dの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、Lが結合であり;及びRがフェニル、ピリジル、チエニル、ピロリル、フラニル、ピリミジニル、ピラジニル、イミダゾイル、ピラゾイル、オキサゾイル、チアゾイル、イソキサゾイル、イソチアゾイル、トリアゾイル、トリアジニル、テトラゾイル、又はテトラジニルであり、Rが場合により1個又はそれ以上のR5aで置換されていてもよい式XXVa−dの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、Lが結合であり;及びRがフェニル、ピリジル、チエニル、ピロリル、又はフラニルであり、Rが場合により1個又はそれ以上のR5aで置換されていてもよい式XXVa−dの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、Lが結合であり;及びRが場合により1個又はそれ以上のR5aで置換されていてもよいフェニルである式XXVa−dの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、Lが結合であり;及びRが場合により1個又はそれ以上のR5aで置換されていてもよいピリジルである式XXVa−dの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、Lが結合であり;及びRが場合により1個又はそれ以上のR5aで置換されていてもよいチエニルである式XXVa−dの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、式XXVa−dの化合物の化合物であって、Rが−L−Rであり、
が結合であり;
が水素、ハロゲン、−Z、又は−Y−Zであり、
Yが、−[C(R15−、−(C−C)シクロアルキル−、又はC−Cアルケニルであり、それぞれのR15が独立してH、ハロゲン、又は(C−C)アルキルであり;及び
Zが、−H、ハロゲン、−OR11、−C(=O)R11、−C(=O)OR11、−C(=O)N(R11、−C(=N−OH)R11、又は−C(=S)N(R11である式XXVa−dの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、式XXVa−dの化合物の化合物であって、Rが−L−Rであり、
が結合であり;及び
が水素、ハロゲン、又は−[C(R15]−Zであり、
それぞれのR15が独立してH、ハロゲン、又は(C−C)アルキルであり;及び
Zが−H、ハロゲン、−OR11″、−C(=O)R11″、−C(=O)OR11″、−C(=O)N(R11″、−C(=N−OH)R11″、又は−C(=S)N(R11″であり、
11″が−H又は−(C−C)アルキルである、式XXVa−dの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、Rが−ハロゲン、−CF、−CHOH、−CHSOMe、−C(CHOH、又は−C(CHSOMeである式XXVa−dの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、Rが−ハロゲン、−CF、−CHOH、又は−C(CHOHである式XXVa−dの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、Rが−CF又は−C(CHOHである式XXVa−dの化合物を提供する。
一つの実施形態において、本発明は、式XXVa−dの化合物であって、それぞれのR41が独立してハロゲン、−G、又は−E−Gであり、
Eが−[C(R15−であり、
それぞれのR15が独立して水素又はハロゲンであり;及び
が−C−Cアルキル、−C−Cハロアルキル、又はハロゲンである、式XXVa−dの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、Rが−L−Rであり、式XXVa−dの化合物であって、Lが結合であり;及び
が、フェニル又はピリジルであり、それぞれ場合により1個又は2個のR5aで置換されていてもよく、
それぞれのR5aが、独立して−ハロゲン、−CH、又は−CFであり;
が−H、−C(R20OH、−CH、−CF、又はハロゲンであり、
それぞれのR20が独立して−H、−F、−CH、又は−CFであり;
Jがフェニル、ピリジル、又はチエニルであり;及び
それぞれのR41が独立して−ハロゲン、−CH、−CHCH、−CF、−CFCF、又は−CHCFである、式XXVa−dの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、式XXVa−dの化合物であって、Rが−L−Rであり、
が結合であり;及び
が、場合により1個又は2個のR5aで置換されていてもよいフェニルであり、
それぞれのR5aが、独立して−ハロゲン、−CH、又は−CFであり;
それぞれのRが−H、−C(R20OH、−CH、−CF、又はハロゲンであり、
それぞれのR20が独立して−H、−F、−CH、又は−CFであり;及び
41が−ハロゲン、−CH、−CHCH、−CF、−CFCF、又は−CHCFである、式XXVa−dの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、それぞれのR41が独立してハロゲン、メチル又はトリフルオロメチルである式XXVa−dの化合物を提供する。別の実施形態において、本発明は、R21が水素である前記実施形態のいずれかの化合物を提供する。
第3の態様において、本発明は、式IIa−d、IIIa−d、IVa−d、XXVa−d、もしくはIV−XXXVのいずれかの化合物、又はその薬学的に受容可能な誘導体を、薬学的に受容可能な担体中に含有してなる医薬組成物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、式IVの化合物、又はその薬学的に受容可能な誘導体を、薬学的に受容可能な担体中に含有してなる医薬組成物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、式Vの化合物、又はその薬学的に受容可能な誘導体を、薬学的に受容可能な担体中に含有してなる医薬組成物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、式VIの化合物、又はその薬学的に受容可能な誘導体を、薬学的に受容可能な担体中に含有してなる医薬組成物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、式VIIの化合物、又はその薬学的に受容可能な誘導体を、薬学的に受容可能な担体中に含有してなる医薬組成物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、式IIa−dの化合物、又はその薬学的に受容可能な誘導体を、薬学的に受容可能な担体中に含有してなる医薬組成物を提供する。
第4の態様において、本発明は、包装材料と、核内受容体の活性を調節するのに有効であるかあるいは核内受容体が介在する疾患又は障害の一つ又はそれ以上の症状を治療、予防、抑制又は改善するのに有効である式IIa−d、IIIa−d、IVa−d、XXVa−d、もしくはIV−XXXVのいずれかの化合物、又はその薬学的に受容可能な誘導体とからなるキットを提供する。
別の実施形態において、本発明は、包装材料と、核内受容体の活性を調節するのに有効であるかあるいは核内受容体が介在する疾患又は障害の一つ又はそれ以上の症状を治療、予防、抑制又は改善するのに有効である式IIa−dの化合物、又はその薬学的に受容可能な誘導体とからなるキットを提供する。
別の実施形態において、本発明は、包装材料と、核内受容体の活性を調節するのに有効であるかあるいは核内受容体が介在する疾患又は障害の一つ又はそれ以上の症状を治療、予防、抑制又は改善するのに有効である式IIa−dの化合物、又はその薬学的に受容可能な誘導体とからなり、さらに式IIa−dの化合物、又はその薬学的に受容可能な誘導体が核内受容体の活性を調節するのに使用されるか、あるいは核内受容体が介在する疾患又は障害、あるいは核内受容体活性が関与する疾患又は障害の一つ又はそれ以上の症状を治療、予防、抑制又は改善するのに使用されることを示す標識からなるキットを提供する。
第6の態様において、本発明は、核内受容体活性によって調節されるか又は影響を受ける疾患又は障害あるいは核内受容体活性が関与する疾患又は障害の一つ又はそれ以上の症状を治療、予防、抑制又は改善する方法であって、それを必要とする患者に、治療有効量の式IIa−d、IIIa−d、IVa−d、XXVa−d、もしくはIV−XXXVのいずれかの化合物を投与することからなる、核内受容体活性によって調節されるか又は影響を受ける疾患又は障害あるいは核内受容体活性が関与する疾患又は障害の一つ又はそれ以上の症状を治療、予防、抑制又は改善する方法を提供する。
第6の態様の好ましい実施形態において、本発明は、核内受容体活性によって調節されるか又は影響を受ける疾患又は障害あるいは核内受容体活性が関与する疾患又は障害の一つ又はそれ以上の症状を治療、予防、抑制又は改善する方法であって、それを必要とする患者に、治療有効量の式IIa−dの部分(A)の化合物を投与することからなる、核内受容体活性によって調節されるか又は影響を受ける疾患又は障害あるいは核内受容体活性が関与する疾患又は障害の一つ又はそれ以上の症状を治療、予防、抑制又は改善する方法を提供する。
式IIa−dの部分(A)が、本明細書において、疾患の治療、予防、抑制又は改善のため、あるいは疾患の治療、予防、抑制又は改善用の医薬の製造のためなどの本発明の化合物を使用する方法に関して参照される場合には、部分(A)によって定義される全ての化合物が含まれること及び本明細書において使用について定義される化合物の範囲を決定する場合には、同じ式の部分(B)の但し書きが考慮されるべきでないことを意味する。
第6の態様の好ましい実施形態において、本発明は、疾患又は障害が、高コレステロール血症、高リポタンパク血症、高トリグリセリド血症、脂肪異栄養症、高血糖、真性糖尿病、異脂肪血症、アテローム性動脈硬化症、胆石症、尋常性ざ瘡、ざ瘡状皮膚疾患、糖尿病、パーキンソン病、癌、アルツハイマー病、炎症、免疫疾患、脂質疾患、肥満症、表皮障壁機能障害に特徴付けられる状態、表皮又は粘膜の分化障害又は過剰増殖の状態、又は心臓血管障害である前記方法を提供する。
第7の態様において、本発明は、コレステロール値を低下させることを必要とする患者のコレステロール値を低下させる方法であって、コレステロール値低下量の式IIa−d、IIIa−d、IVa−d、XXVa−d、又はIV−XXXVのいずれかの化合物を投与することからなる、コレステロール値を低下させることを必要とする患者のコレステロール値を低下させる方法を提供する。
第7の態様の好ましい実施形態において、本発明は、コレステロール値を低下させることを必要とする患者のコレステロール値を低下させる方法であって、コレステロール値低下量の式IIa−dの部分(A)の化合物を投与することからなる、コレステロール値を低下させることを必要とする患者のコレステロール値を低下させる方法を提供する。
第8の態様において、本発明は、コレステロール、トリグリセリド、又は胆汁酸濃度によって影響を受ける疾患又は障害の1つ又はそれ以上の症状を治療、予防、抑制又は改善する方法であって、それを必要とする患者に治療有効量の式IIa−d、IIIa−d、IVa−d、XXVa−d、又はIV−XXXVのいずれかの化合物を投与することからなる、コレステロール、トリグリセリド、又は胆汁酸濃度によって影響を受ける疾患又は障害の1つ又はそれ以上の症状を治療、予防、抑制又は改善する方法を提供する。
第8の態様の好ましい実施形態において、本発明は、コレステロール、トリグリセリド、又は胆汁酸濃度によって影響を受ける疾患又は障害の1つ又はそれ以上の症状を治療、予防、抑制又は改善する方法であって、それを必要とする患者に治療有効量の式IIa−dの部分(A)の化合物を投与することからなる、コレステロール、トリグリセリド、又は胆汁酸濃度によって影響を受ける疾患又は障害の1つ又はそれ以上の症状を治療、予防、抑制又は改善する方法を提供する。
第9の態様において、本発明は、核内受容体を式IIa−d、IIIa−d、IVa−d、XXVa−d、又はIV−XXXVのいずれかの化合物と接触させることからなる核内受容体活性を調節する方法を提供する。
第9の態様の好ましい実施形態において、本発明は、核内受容体を式IIa−dの部分(A)の化合物と接触させることからなる核内受容体活性を調節する方法を提供する。
第9の態様の実施形態において、本発明は、核内受容体がオーファン核内受容体である前記方法を提供する。
第9の態様の実施形態において、本発明は、核内受容体が肝臓X受容体である前記方法を提供する。
第9の態様の実施形態において、本発明は、核内受容体が肝臓X受容体であり、肝臓X受容体がLXRα又はLXRβである前記方法を提供する。
第11の態様において、本発明は、有効コレステロール代謝調節量の式IIa−d、IIIa−d、IVa−d、XXVa−d、又はIV−XXXVのいずれかの化合物を投与することからなるコレステロール代謝を調節する方法を提供する。
第11の態様の好ましい実施形態において、本発明は、有効コレステロール代謝調節量の式IIa−dの部分(A)の化合物を投与することからなるコレステロール代謝を調節する方法を提供する。
第12の態様において、本発明は、治療、予防、抑制又は改善することを必要とする患者の低コレステロール血症の1つ又はそれ以上の症状を治療、予防、抑制又は改善する方法であって、治療有効量の式IIa−d、IIIa−d、IVa−d、XXVa−d、又はIV−XXXVのいずれかの化合物を投与することからなる、治療、予防、抑制又は改善することを必要とする患者の低コレステロール血症の1つ又はそれ以上の症状を治療、予防、抑制又は改善する方法を提供する。
第12の態様の好ましい実施形態において、本発明は、治療、予防、抑制又は改善することを必要とする患者の低コレステロール血症の1つ又はそれ以上の症状を治療、予防、抑制又は改善する方法であって、治療有効量の式IIa−dの部分(A)の化合物を投与することからなる、治療、予防、抑制又は改善することを必要とする患者の低コレステロール血症の1つ又はそれ以上の症状を治療、予防、抑制又は改善する方法を提供する。
第13の態様において、本発明は、患者の細胞からコレステロール排出を上昇させる方法であって、有効コレステロール排出上昇量の式IIa−d、IIIa−d、IVa−d、XXVa−d、又はIV−XXXVのいずれかの化合物を投与することからなる、患者の細胞からコレステロール排出を上昇させる方法を提供する。
第13の態様の好ましい実施形態において、本発明は、患者の細胞からコレステロール排出を上昇させる方法であって、有効コレステロール排出上昇量の式IIa−dの部分(A)の化合物を投与することからなる、患者の細胞からコレステロール排出を上昇させる方法を提供する。
第14の態様において、本発明は、患者の細胞内のATP−結合カセット(ABC1)の発現を上昇させる方法であって、有効ABC1発現上昇量の式IIa−d、IIIa−d、IVa−d、XXVa−d、又はIV−XXXVのいずれかの化合物を投与することからなる、患者の細胞内のATP−結合カセット(ABC1)の発現を増加させる方法を提供する。
第1の態様の次の実施形態において、次の但し書きが適用される:
(i) Lが結合である場合には、J及びKが両方共に存在しないこと;
(ii)前記化合物が式IIaaで定義される場合には、
a. Jがフェニルであり及びKがチエニル、フリル、又はチアゾイルであり並びにqが0である場合には、Rが、4−(NHSO)フェニル、4−(NHSO)−3−フルオロフェニル、p−(CHSO)フェニル−、又は4p−(CHSO)−3−フルオロフェニル−でないこと;及び
b. Rが場合により1個又はそれ以上のR5aで置換されていてもよいピリジル又はフェニルであり及びLが結合である場合には、Gがp−(NHSO)フェニル又はp−(CHSO)フェニル−でないこと;
(iii)前記化合物が式IIcc又はIIddで定義される場合には、Gがp−(NHSO)フェニル−又はp−(CHSO)フェニル−でないこと;
(iv) 前記化合物が1−(ビフェニル−4−イル)−2,5−ジフェニル−1H−イミダゾールでないこと。
本発明の一つの実施形態は、式IIaa、IIbb、IIcc、又はIIdd
で表される化合物であって、異性体、立体異性体の混合物、立体異性体のそのラセミ混合物として、又は互変異性体として;あるいはその薬学的に受容可能な塩、プロドラッグ、溶媒和物又は多形体としての化合物に関する。
それぞれの置換基Rは、独立してR及び−L−Rからなる群から選択される。
別の実施形態は、置換基RがRであり;好ましいRが5〜12員芳香族又は非芳香族環、1個又はそれ以上の異種原子N、O又はSを有する5〜12員ヘテロシクリル又はヘテロアリールからなる群から選択され;Rが場合により置換可能な位置で1個又はそれ以上の基R5aで置換されていてもよい実施形態である。Rは、好ましくはチエニル、フラニル、ピペリジニル、ピロリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、チアゾリル、インドリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、ピリジニル、ピリミジニル、イミダゾリル及びフェニルである。
基R5aの例としては、ハロゲン、C1−6ハロアルキル、ヒドロキシ、ニトロ、C1−6脂肪族基、C1−6アルコキシ、C1−6アルキルOR11、OCOR11、OCON(R11、NR11COR11、NR11CON(R11、C0−6アルキルSO11、C0−6アルキルSR11、C0−6アルキルSON(R11;アリールアルキル、アリールオキシアリール、アリールC1−6アルコキシ、OC1−6アルキルCOR11、OCC1−6アルキルN(R11、C0−6アルキルN(R11;C0−6アルキルOR11、C0−6アルキルN(R11、C0−6アルキルCOOR11、C0−6アルキルCOON(R11、C0−6アルキルCON(R11;C0−6アルキルC≡N、OC0−6アルキルCOOR11、C0−6アルキルOCON(R11、又はC1−6アルキルOC1−6アルキルが挙げられる。R5aは、場合により置換可能な位置でSO11、C0−6アルコキシアリール、5〜12員芳香族又は非芳香族環、あるいは1個又はそれ以上の異種原子N、O又はSを有する5〜12員ヘテロシクリル又はヘテロアリールで置換されていてもよい。好ましくは、R5aは、Cl、Br、F、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、C1−6アルコキシ、OC0−6アルキルCOOR11、NR11COR11、C0−6アルキルCON(R11、NO、及びOC1−6アルキルCON(R11である。R5aの例としては、OCHC(CH、Cl、F、Br、OCHCH(CH、OCHCH、CF、COOH、OCH、OH、NO、OCOCH(CH、OCOC(CH、NHCOCH、OCON(CH、OCONHCH、OCON(CHCH、OCONHCH(CH、O(CH、CONH、O(CH)(CH、C1−6アルキル、OCHCOOH、OCHCOOC(CH、O(CHN(CHCH、OC(CHCOOC(CH、又はOCHCHOHが挙げられる。さらに好ましくは、R5aはCl、F、又はCFである。
別の実施形態は、置換基Rが−L−Rである実施形態である。好ましいRは、5〜12員芳香族又は非芳香族環、1個又はそれ以上の異種原子N、O又はSを有する5〜12員ヘテロシクリル又はヘテロアリールからなる群から選択され;Rは、場合により置換可能な位置で1個又はそれ以上の基R5aで置換されていてもよい。好ましいRの例としては、フェニル、ピリジニル、オキサゾリル、チエニル、チアゾリル、モルホリニル、フラニル、イミダゾリル、ピペラジニル、ピリミジニル、イソオキサゾリル又はピペリジニルが挙げられ、さらに好ましくはオキサゾリル、ピリジニル、フェニル、フラニル、チエニル又はチアゾリルが挙げられる。
の実施形態としては、直接結合、C1−6アルコキシ、カルボニル、SO、CS、CON(R11、CONR11OR11、CONR11N(R11、−C(=NR11)−、−C(=NOR11)−、−C(=NN(R11、)−、5〜12員芳香族又は非芳香族環、1個又はそれ以上の異種原子N、O又はSを有する5〜12員ヘテロシクリル又はヘテロアリールであって場合により置換可能な位置で1個又はそれ以上の基R14で置換されていてもよい5〜12員ヘテロシクリル又はヘテロアリールが挙げられる。Lの別の実施形態は、−(CH−V−(CH−;又はV−(CH−Vであり;mは0〜6であり;nは0〜6であり;Vは、独立して−C(R11−、−C(R11C(R11−、−C(R11)=C(R11)−、−C(R11O−、−C(R11NR11−、−C≡C−、−O−、−S−、−N(R10)CO−、−N(R10)CO−、−CON(R10)−、−CO−、−CO−、−OC(=O)−、−OC(=O)N(R10)−、−CONR11OR11−、−CONR11NR11−、−CONR11−、−SO−、−N(R10)SO−、−SON(R10)−、シクロC3−6アルキル、−NR10CSNR10−、シクロC3−6ハロアルキル又は−NR10CONR10−である。好ましいLは、CONH、C1−6アリジイル、CO、SO、CH、CHO、CHCH、C=O、CONH、CONHC(CH、CONH(CHOCH、OCHCH、OCHCO、OCHCHN(CH、及びCONHCHCHN(CHからなる群から選択される。さらに好ましいLは、CH、CHO、CHCH、C=O、SO、CONH、CONHC(CH、CONH(CHOCH、CONHCHCHN(CH、OCH及びOCHCHからなる群から選択される。好ましいRは、フェニル、ピリジニル、オキサゾリル、チエニル、チアゾリル、フラニル、モルホリニル、イミダゾリル、ピペラジニル、ピリミジニル、イソオキサゾリル及び ピペリジニルからなる群から選択される。別の好ましいR5aとしては、ハロゲン、ハロアルキル、OCHCON(CH、OCHCOOC(CH、OCHCHN(CHCH、OCHCOOH、OC(CHCOOC(CH、OCON(CH、OCONHCH、OCHCHOH、OCONHCHCHCH、又はNHCOCHが挙げられる。
別の実施形態は、Rが独立してR及びL−Rからなる群から選択され;それぞれのRが、独立して水素、C1−6アルキル、ハロゲン、C1−6ハロアルキル、C1−6アルコキシ、C1−6ハロアルキルOR11、C0−6アルキルCOOR11、C0−6アルキルCON(R11、C0−6アルキルN(R11、C0−6アルキルOR11、C0−6アルキルC≡N、シクロC3−6アルキルC≡N、C0−6アルキルCONR11N(R11、C0−6アルキルCONR11OR11、C0−6アルキルOCOR11、C0−6アルキルSON(R11、シクロC0−6アルキル、シクロC3−6アルキルOR11、C0−6アルキルCOR11;5〜12員芳香族又は非芳香族環;又は1個又はそれ以上の異種原子N、O又はSを有する5〜12員ヘテロアリール及びヘテロシクリルから選択され;Rが場合により置換可能な位置で1個又はそれ以上の基R7aで置換されていてもよい実施形態である;
別の実施形態は、RがRであり、5〜12員芳香族又は非芳香族環;1個又はそれ以上の異種原子N、O又はSを有する5〜12員ヘテロアリール及びヘテロシクリルからなる群から選択される実施形態である。Rは、場合により置換可能な位置で1個又はそれ以上の基R7aで置換されていてもよい;
好ましいRは、フェニル、ピリジニル、チエニル、フラニル、ピペリジニル、ピロリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、チアゾリル、インドリル、オキサゾリル、ピリジニル、イソオキサゾリル、ピリミジニル、ナフチル、水素、CF、C1−6アルキルC≡N、CHOH、COOCH、COON(R11、又はCOOR11である。Rの別の例としては、トリフルオロメチル、CHC≡N、C(CHC≡N、COOCH、CHOH、CONHCHCH、CONHOCHCH(OH)CHOH、CONHCHCHN(CH、CONHCHCHOCH、CONHCHCHOCH、CHCOOCH、CON(CH、COOCH(CH、CONHCHCHCHOCH、OCOCH(CH、OCHCON(CH、CHCONHCH(CH)、C(CHOH、COOH、ニトロ、シクロC3−6アルキル、シクロC3−6アルキルOR11、シクロC3−6アルキルC≡N、又はCOOCH(CHが挙げられる。さらに好ましくは、Rは、CF、COOCH、COOH、又はCONHCHCHである。Rがフェニル又はピリジニルである場合には、好ましいR7aは、ハロゲン、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、及びC1−6ハロアルキルからなる群から選択される。R7aの例としては、ハロゲン、トリフルオロメチル、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、CH=CHCOOH、CHCOOH、OCHCOOH、OCONHCH(CH、NHCOCH、OH、OCH、COOH、COOCH、OCHC(CH、OCHCH(CH、OCH(CHOCOCH(CH、OCONHCH、OCHCH、及びOCH(CHが挙げられる。
別の実施形態は、RがL−Rである実施形態である。好ましいLは、独立して、直接結合、−CS−、−CO−、−CONH−、−CONR11−、−C(=NOR11)−、−C(=NOR11)−、−C(=NN(R11)−;(CH−V(CH−又は−V−(CH−V−から選択される;mは0〜6であり;nは0〜6であり;Vは、独立して−C(R11−、−C(R11C(R11−、−C(R11)=C(R11)−、−C(R11O−、−C(R11NR11−、−C≡C−、−O−、−S−、−NR11−、−CR11NR11−、−N(R10)CO−、−N(R10)CO−、−CON(R10)−、−OCO−、−CO−、−CO−、−OC(=O)−、−OC(=O)N(R10)−、−SO−、−N(R10)SO−、−NR10CONR10−、シクロC3−6アルキル、−NR10CSNR10−、シクロC3−6ハロアルキル又は−SON(R10)である。さらに好ましいLは、CH、CO、OCH、CHOCH、CONH、CHOCOH、CHNHCH、CHN(CH、CHN(CH)CH、CHCOCH、CHN(CHCH、シクロヘキサミン又はシクロプロパンアミンである。
それぞれのR7aは、独立してハロゲン、C1−6アルキル、CR11=CR11COOR11、C1−6アルコキシ、C0−6アルキルOR11、C0−6アルキルOCOOR11、C0−6アルキルNR11COR11、C0−6アルキルSONCOR11、C0−6アルキルSON(R11;C0−6アルキルSR11、(C0−6アルキル)C=O(OR11)、OVOR11、C1−6ハロアルキル、OC1−6ハロアルキル、ハロアリール、アリールオキシ、アラルキルオキシ、アリールオキシアルキル、C1−6アルコキシアリール、アリールC0−6アルキルカルボキシ、NR11SO11、OC1−6アルキル、OC0−6アルキルCOOR11、C0−6アルコキシヘテロアリール、C0−6アルコキシヘテロシクリル、シクロC3−6アルキルCOOR11、シクロC3−6アルキルアミン;5〜12員芳香族又は非芳香族環、あるいは1個又はそれ以上の異種原子N、O又はSを有する5〜12員ヘテロアリール又はヘテロシクリルである;R7aの例は、ハロゲン、トリフルオロメチル、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、CH=CHCOOH、CHCOOH、OCHCOOH、OCONHCH(CH、NHCOCH、OH、OCH、COOH、COOCH、OCHC(CH、OCHCH(CH、OCH(CHOCOCH(CH、OCONHCH、OCHCH、及びOCH(CHからなる群から選択される。
それぞれのR7aは、置換可能な位置で1個又はそれ以上の基Rで置換されていてもよい;それぞれのRは、独立してC1−6アルキル、C1−6アルコキシ、C1−6ハロアルキル、C1−6ハロアルキルOR11、C0−6アルキルOR11、C0−6アルキルCON(R11、C0−6アルキルCOR11、C0−6アルキルCOOR11、NR11COOR11、又はC0−6アルキルSO11である。
7aの例は、ハロゲン、トリフルオロメチル、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、CH=CHCOOH、CHCOOH、OCHCOOH、OCONHCH(CH、NHCOCH、OH、OCH、COOH、COOCH、OCHC(CH、OCHCH(CH、OCH(CHOCOCH(CH、OCONHCH、OCHCH、及びOCH(CHからなる群から選択される。
それぞれのRは、独立してR及び−L−Rからなる群から選択される。一つの実施形態は、RがRであり及び独立して水素、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、C1−6ハロアルキル、C0−6ハロアルキルOR11、C0−6アルキルOR11、C0−6アルキルCON(R11、OCON(R11、C0−6アルキルCOR11、CONR11OR11、C0−6アルキルCOOR11;5〜12員芳香族又は非芳香族環;1個又はそれ以上の異種原子N、O又はSを有する5〜12員ヘテロアリール又はヘテロシクリルである実施形態である;それぞれのRは、置換可能な位置で1個又はそれ以上の基R6aで置換されていてもよい;好ましいR6aは、水素であるか又は場合により置換されていてもよいフェニルである。
それぞれのR6aは、独立してハロゲン、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、C1−6ハロアルキル、C0−6ハロアルキルOR11、CON(R11、CONR11OR11、C0−6アルキルCOOR11、CR11=CR11COOR11、C0−6アルキルOR11、C0−6アルキルCOR11、C0−6アルキルSO11、C0−6アルキルOCOOR11、C0−6アルキルNR11OR11、C0−6アルキルSONR11COR11、C0−6アルキルSON(R11;C0−6アルキルSR11、(C0−6アルキル)C=O(OR11)、OVOR11、OC1−6ハロアルキル、アリールオキシ、アラルキルオキシ、アリールオキシアルキル、C1−6アルコキシアリール、アリールC0−6アルキルカルボキシ、NR11SO11、OC1−6アルキル、OC0−6アルキルCOOR11、C0−6アルコキシヘテロアリール、C0−6アルコキシヘテロシクリル、シクロアルキルCOOR11である。
別の実施形態は、RがL−Rであり、Lが、独立して、直接結合、−CO−、−CONH−、−CONR11−、−C(=NR11)−、−C(=NOR11)−、−CS−、−C(=NN(R11)−;C2−6アリジイル鎖〔この場合のアリジイル鎖は、場合により−C(R11−、−C(R11C(R11、−、−C(R11)=C(R11)−、−C≡C−、−O−、−S−、−N(R10)CO−、−N(R10)CO、−NR11−、−OR11−、−CON(R10)−、−CO−、−CO−、−OC(=O)−、−OC(=O)N(R10)−、−SO−、−N(R10)SO−、又は−SON(R10)−で中断されていてもよい〕;−(CH−V−(CH−又は−V−(CH−V−から選択され、;mが0〜6であり;nが0〜6であり;Vが独立して−C(R11−、−C(R11C(R11−、−C(R11)=C(R11)−、−C(R11O−、−C(R11NR11−、−C≡C−、−O−、−S−、−NR11−、−CR11NR11−、−N(R10)CO−、−N(R10)CO−、−CON(R10)−、−OCO−、−COR11−、−COOR11−、−CO−、−CO、−OC(=O)、−OC(=O)N(R10)−、−SO−、−N(R10)SO−、−NR10COR10−、−NR10CSNR10−、シクロC3−6ハロアルキル又は−SON(R10)−である実施形態である。Lの例としては、O、CH、CHO、CHCH、C=O、SO、CONH、CONHC(CH、CONH(CHOCH、CONHCHCHN(CH又はOCHCHが挙げられる。
それぞれのRは、独立してC1−6アルキル、CR11=CR11COOH、C1−6アルコキシ、C0−6アルキルOR11、C0−6アルキルCOR11、C0−6アルキルSO11、C0−6アルキルOCOOR11、C0−6アルキルNR11COR11、C0−6アルキルSONR11COR11、C0−6アルキルSON(R11、C0−6アルキルSR11、(C0−6アルキル)C=O(OR11)、OVOR11、ハロゲン、C1−6ハロアルキル、C0−6アルキルC≡N、OC1−6ハロアルキル、アリールオキシ、アラルキルオキシ、アリールオキシアルキル、C1−6アルコキシアリール、アリールC0−6アルキルCOOR11、NR11SO11、OC1−6アルキル、OC0−6アルキルCOOR11、C0−6アルコキシヘテロアリール、C0−6アルコキシヘテロシクリル、シクロアルキルCOOR11、5〜12員芳香族環又は非芳香族環、又は1個又はそれ以上の異種原子N、O又はSを有する5〜12員ヘテロアリール又はヘテロシクリルから選択される。好ましいR4は、OH、CN、C(CHOH、SOCH、SOC(CH、SOCHCH、SCHCH、SCH、OCH、C1−6アルキル、CHCOOH、C(CHCOOH、NHSOCH、F、Cl、Br、シクロブタン−COOH、OC(CHCOOH、CF、C(CHCOOH、CHCOOCH、CHCHCOOH、OCHCOOCH、及びCOCHからなる群から選択される。さらに好ましくは、RはSOCH、SOCHCH、SCHCH、又はCHである。
それぞれのRは、場合により置換可能な位置で1個又はそれ以上の基R4aで置換されていてもよい。それぞれのR4aは、独立してC1−6アルキル、(C1−6アルキル)C=O(OR11);C1−6アルコキシ、C0−6アルキルOR11、C0−6アルキルCOR11、C0−6アルキルSO11、C0−6アルキルSON(R11;C0−6アルキルSR11、(C0−6アルキル)C=O(OR11)、ハロゲン、C0−6ハロアルキル、アリールオキシ、アラルキルオキシ、アリールオキシアルキル、C1−6アルコキシアリール、アリールC0−6アルキルCOOR11、C0−6アルキルC≡N、NR11SO11、OC1−6アルキル、又はOC0−6アルキルCOOR11から選択される。
それぞれのR10は、独立してR11、C(=O)R11、CO11、SO11から選択される。
それぞれのR11は、独立して水素又は置換もしくは非置換C1−8脂肪族基;C1−6ハロアルキル;N(R12;5〜12員芳香族又は非芳香族環、あるいは1個又はそれ以上の異種原子、N、S又はOを有する5〜12員ヘテロアリール又はヘテロシクリルから選択され;場合により置換可能な位置で1個又はそれ以上の基R12で置換されていてもよい。
それぞれのR12は、独立してハロゲン、C1−6ハロアルキル、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、(C1−6アルキル)C=O(OR13);C0−6アルキルCOR13、C0−6アルキルSO13、C0−6アルキルCON(R13、C0−6アルキルCONR13OR13、C0−6アルキルOR13、C0−6アルキルSON(R13、C0−6アルキルSR13、(C0−6アルキル)C=O(OR13)、C0−6ハロアルキルOR13、アリールオキシ、アラルキルオキシ、アリールオキシアルキル、C0−6アルコキシアリール、アリールC0−6アルキルカルボキシ、C0−6アルキルNR13SO13、OC1−6アルキル、又はOC1−6アルキルCOOHである。
それぞれのR13は、独立して水素又は置換もしくは非置換C1−8脂肪族基である。
それぞれのR14は、独立してC1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ハロゲン、C0−6ハロアルキル、C0−6アルキルCON(R11、C0−6アルキルCONR11OR11、C0−6アルキルOR11、又はC0−6アルキルCOOR11である。
本発明の別の実施形態は、Gが独立してG1、G2又はG3;
である実施形態である。
それぞれの環J又は環Kは、独立して、存在していなくてもよいし、同一であるか又は異なっていてもよく、独立して5〜12員芳香族又は非芳香族環、あるいは1個又はそれ以上の異種原子N、S又はOを有する5〜12員ヘテロアリール又はヘテロシクリルから選択される。
それぞれの環J又は環Kは、独立して、場合により置換可能な位置で1個又はそれ以上の基Rで置換されていてもよい。環Jは、好ましくはフェニル環又は5〜6員ヘテロアリール環である。環Jの例としては、フェニル、ピリジニル、チエニル、フラニル、モルホリニル、チアゾリル、インドリル、オキサゾリル、ビフェニル、ナフチル、ピペリジニル、ピペラジニル、又はイミダゾリルが挙げられる。好ましい環Jは、チエニル又はフェニルである。環Jは、場合により置換可能な位置で1個又はそれ以上の基Rで置換されていてもよい。Rと命名される適当な環J置換基としては、メチルスルホニル、又はC1−6脂肪族基、あるいはCR11=CR11COOR11、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、C0−6アルキルOR11、C1−6アルキルCOR11、C0−6アルキルSO11、C0−6アルキルOCOOR11、C0−6アルキルCON(R11、OC1−6アルキルCON(R11、C0−6アルキルC≡N、C0−6アルキルNR11COR11、C0−6アルキルSONR11COR11、C0−6アルキルSON(R11、C0−6アルキルSR11、(C0−6アルキル)C=O(OR11)、OVOR11、ハロゲン、C1−6ハロアルキル、OC1−6ハロアルキル、アリールオキシ、アラルキルオキシ、アリールオキシアルキル、C1−6アルコキシアリール、アリールC0−6アルキルCOOR11、NR11SO11、OC1−6アルキル、OC0−6アルキルCOOR11、C0−6アルコキシヘテロアリール、C0−6アルコキシヘテロシクリル、シクロアルキルCOOR11、5〜12員芳香族又は非芳香族環、及び1個又はそれ以上の異種原子、N、S又はOを有する5〜12員ヘテロアリール又はヘテロシクリルからなる群から選択される置換基が挙げられる。好ましいRの例としては、OH、CN、C(CHOH、SOCH、SONH、SOCHCH、SOC(CH、SCHCH、SCH、OCH、C1−6アルキル、CHCOOH、C(CHCOOH、NHSOCH、F、Cl、Br、C(CHCHCOOH、CHCOOCH、C(CHCOOCH、CHCHCOOH、CH=CHCOOH、OCHCOOCH、COCH、OCH、COOC(CH、シクロブタン−COOH、OC(CHCOOH、CHCH、CH、CH(CH、CHCOOCH、OCON(CHCH、NHCOCH、又はCFが挙げられる。
環Kの例としては、フェニル、ピリジニル、チエニル、フラニル、モルホリニル、チアゾリル、インドリル、オキサゾリル、ビフェニル、ナフチル、ピペリジニル、ピペラジニル、イソオキサゾリル、ピリミジニル、又はイミダゾリルが挙げられる。環Kは、場合により置換可能な位置で1個又はそれ以上の基Rで置換されていてもよい。Rと命名される適当な環K置換基としては、メチルスルホニル、又はC1−6脂肪族基、あるいはCR11=CR11COOR11、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、C0−6アルキルOR11、C1−6アルキルCOR11、C0−6アルキルSO11、C0−6アルキルOCOOR11、C0−6アルキルNR11COR11、C0−6アルキルSONR11COR11、C0−6アルキルSON(R11、C0−6アルキルSR11、(C0−6アルキル)C=O(OR11)、OVOR11、ハロゲン、C1−6ハロアルキル、OC1−6ハロアルキル、C0−6アルキルC≡N、アリールオキシ、アラルキルオキシ、アリールオキシアルキル、C1−6アルコキシアリール、アリールC0−6アルキルカルボキシ、NR11SO11、OC1−6アルキル、OC0−6アルキルCOOR11、C0−6アルコキシヘテロアリール、C0−6アルコキシヘテロシクリル、シクロアルキルCOOR11、5〜12員芳香族又は非芳香族環、及び1個又はそれ以上の異種原子、N、S又はOを有する5〜12員ヘテロアリール又はヘテロシクリルからなる群から選択される置換基が挙げられる。好ましくは、環Kは、フェニル、ピリジニル、チエニル、フラニル、モルホリニル、チアゾリル、インドリル、オキサゾリル、ビフェニル、ナフチル、ピペリジニル、ピペラジニル、イソオキサゾリル、ピリミジニル、又はイミダゾリルである。環Kがフェニル又はピリジニルである場合には、環Kはメチルスルホニルで置換されることが好ましい。
好ましい基Rの例としては、OH、CN、C(CHOH、SOCH、SONH、SOCHCH、SOC(CH、SCHCH、SCH、OCH、C1−6アルキル、CHCOOH、C(CHCOOH、NHSOCH、F、Cl、Br、C(CHCHCOOH、CHCOOCH、C(CHCOOCH、CHCHCOOH、CH=CHCOOH、OCHCOOCH、COCH、OCH、COOC(CH、シクロブタン−COOH、OC(CHCOOH、CHCH、CH、CH(CH、CHCOOCH、OCON(CHCH、NHCOCH、又はCFが挙げられる。−Lは−(CH−V−(CH−又は−V−(CH−V−であり;mは0〜6であり;nは0〜6であり;Vは、独立して−C(R11−、−C(R11C(R11−、−C(R11)=C(R11)−、−C(R11O−、−C(R11NR11−、−C≡C−、−O−、−S−、−N(R10)CO−、−N(R10)CO−、−CON(R10)−、−CON(R11)−、−CON(R11)O−、−CO−、−CO−、−OR11N−、−OR11COO−、−OC(=O)−、−OC(=O)N(R10)−、−SO−、−N(R10)SO−、−NR10CONR10−、シクロC3−6アルキル、−NR10CSNR10−、シクロC3−6ハロアルキル又は−SON(R10)−;C0−6アリジイル鎖〔この場合のアリジイル鎖は、場合により−C(R11−、−C(R11C(R11−、−C(R11)=C(R11)−、−C(R11−O−、−C≡C−、−O−、−S−、−N(R10)CO−、−N(R10)CO−、−CON(R10)−、−CON(R11)−、−CON(R11)O−、−CO−、−CO−、−OC(=O)−、−OC(=O)N(R10)−、−SO−、−N(R10)SO−、シクロC3−6アルキル又は−SON(R10)−で中断されていてもよい〕;5〜12員芳香族又は非芳香族環、あるいは1個又はそれ以上の異種原子、N、S又はOを有する5〜12員ヘテロアリール又はヘテロシクリルであって場合により置換可能な位置で1個又はそれ以上の基Rで置換されていてもよい5〜12員ヘテロアリール又はヘテロシクリルである。あるいは、Lは、直接結合、−CS−、−C1−6アルキル−、−C1−6アルコキシ−、−C0−6アルキルCOO−、−CH=CHCOO−、−C0−6アルキルCONR11−、−OC0−6アルキルCOO−、−C0−6アルキルSO、−C0−6アルキルN(R11)−、−C0−6アルキルN(R11)−、−C0−6アルキルCO−、−シクロアルキルアミン−、−C(=NR11)−、−C(=NOR11)−、−C(=NN(R11)−;5〜12員芳香族又は非芳香族環、あるいは1個又はそれ以上の異種原子、N、S又はOを有する5〜12員ヘテロアリール又はヘテロシクリルであって場合により置換可能な位置で1個又はそれ以上の基Rで置換されていてもよい5〜12員ヘテロアリール又はヘテロシクリルである。好ましいLは、−CONH−、−CONHCH−、−CHO−、−OCHCOOCH−、−CONHCH−、及び−C≡C−からなる群から選択される。
別の実施形態は、GがG1であり、RがRであり及びRがRである実施形態である。式IIaa、IIbb、IIcc、又はIIddのGがG1である場合には、本発明のさらに好ましい実施形態は、1つ又はそれ以上の特徴であって、
a)Rがフェニル、ピリジニル、チエニル、フラニル、モルホリニル、チアゾリル、インドリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、ピリミジニル、又はイミダゾリルであり;Rが、場合により置換可能な位置で1個又はそれ以上の基R5aで置換されていてもよい;
b)R5aが、ハロゲン、トリフルオロメチル、OCONHCH(CH、NHCOCH、OH、OCH、COOH、COOCH、OCHC(CH、OCHCH(CH、OCHCHN(CH、OCH(CHOCOCH(CH、OCONHCH、OCHCH、又はOCH(CHである;
c)Rが、トリフルオロメチル、COOCH、CHOH、CONHCHCH、CONHOCHCH(OH)CHOH、CONHCHCHN(CH、CONHCHCHOCH、CONHCHCHOCH、CHCOOCH、CON(CH、COOCH(CH、CONHCHCHCHOCH、OCOCH(CH、OCHCON(CH、CHCONHCH(CH)、C(CHOH、COOH、ニトロ又はCOOCH(CHである;
d)Rが、水素であるか又は場合により置換されていてもよいフェニルである;
e)環Jが、チエニル、チアゾリル、フラニル、ピリジニル又はフェニルである;
a)環Kが、場合により置換されていてもよいフェニル又はピリジニルである;及び
b)Rが、OH、CN、C(CHOH、SOCH、SOC(CH、CH、SONH、SOCHCH、SCHCH、SCH、OCH、CF、OCF、CHCF、C1−6アルキル、ハロゲン又はCHCOOHである;
からなる群から選択される1つ又はそれ以上の特徴を有する化合物に関する。
別の実施形態は、GがG1であり、RがRであり及びRがRである実施形態である。式IIaa、IIbb、IIcc、又はIIddのGがG1である場合には、本発明のさらに好ましい実施形態は、1つ又はそれ以上の特徴を有する化合物であって、
a)Rが、チエニル、フラニル、モルホリニル、チアゾリル、インドリル、オキサゾリル、ピリジニル、イミダゾリル、イソオキサゾリル、ピリミジニル又はフェニルであり;Rが、場合により置換可能な位置で1個又はそれ以上の基R5aで置換されていてもよい;
b)R5aが、ハロゲン、トリフルオロメチル、OCONH(CHCH、OCONH(CHCH、NHCOCH、OH、OCH、COOH、COOCH、OCHC(CH、OCHCH(CH、OCH(CHOCOCH(CH、OCONHCH、OCHCH、又はOCH(CHである;
c)Rが、独立してCHC≡N、C(CHC≡N、シクロC3−6アルキルC≡N、チエニル、フラニル、モルホリニル、チアゾリル、インドリル、オキサゾリル、ピリジニル、イミダゾリル、イソオキサゾリル、ピリミジニル又はフェニルから選択されるRであり;Rが場合により置換可能な位置で1個又はそれ以上の基R7aで置換されていてもよい;
d)R7aが、ハロゲン、トリフルオロメチル、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、CH=CHCOOH、CHCOOH、OCHCOOH、OCONHCH(CH、NHCOCH、OH、OCH、COOH、COOCH、OCHC(CH、OCHCH(CH、OCH(CHOCOCH(CH、OCONHCH、OCHCH、及びOCH(CHからなる群から選択される;
e)Rが水素又は場合により置換されていてもよいフェニルである;
f)環Jが、チエニル、チアゾリル、フラニル、ピリジニル、又はフェニルである;
g)環Kが、場合により置換されていてもよいフェニル又はピリジニルである;及び
h)Rが、OH、CN、C(CHOH、CH=CHCOOH、SOCH、SONH、SOCHCH、SCHCH、SOC(CH、SCH、OCH、C1−6アルキル、CF、F、Cl、又はBrである;
からなる群から選択される1つ又はそれ以上の特徴を有する化合物に関する。
別の実施形態は、GがG1であり、RがL−Rであり及びRがRである実施形態である。式IIaa、IIbb、IIcc、又はIIddのGがG1である場合には、本発明のさらに好ましい実施形態は、1つ又はそれ以上の特徴を有する化合物であって、
a)RがL−Rであり;Rがフェニル、ピリジニル、モルホリニル、オキサゾリル、フラニル、チアゾリル又はチエニルであり;Rが場合によりR5aで置換されていてもよい;
b)R5aがハロゲン又はトリフルオロメチルである;
c)Lが、CS、CH、CHO、CHCH、C=O、SO、CONH、CONHC(CH、CONH(CHOCH、OCH、OCHCO、又はOCHCHである;
d)Rが、トリフルオロメチル、CONHCHCHN(CH、CONHCHCHCHN(CH、又はCONHCHCHCHOCHである;
e)Rが、水素であるか又は場合によりR5aで置換されていてもよいフェニルである;
f)環Jが、チエニル、ピリジニル、フラニル、チアゾリル又はフェニルであり;環Kが置換フェニル又はピリジニルである;及び
g)Rが、SOCH、SONH、SOCHCH、SCHCH、SCH、OCH、C1−6アルキル、ハロゲン又はCHCOOHである;
からなる群から選択される1つ又はそれ以上の特徴を有する化合物に関する。
別の実施形態は、GがG1であり、RがRであり及びRがLである実施形態である。式IIaa、IIbb、IIcc、又はIIddのGがG1である場合には、本発明のさらに好ましい実施形態は、1つ又はそれ以上の特徴を有する化合物であって、
a)Rが、チエニル、フラニル、モルホリニル、チアゾリル、インドリル、オキサゾリル、ピリジニル、イミダゾリル、イソオキサゾリル、ピリミジニル及びフェニルからなる群から選択されるRであり;Rが、場合により置換可能な位置で1個又はそれ以上の基R5aで置換されていてもよい;
b)R5aが、OCHC(CH、Cl、F、Br、OCHCH(CH、OCHCH、CF、COOH、OCH、OH、NO、OCOCH(CH、NHCOCH、OCONHCH(CH、O(CH、CONH、O(CH)(CH、C1−6アルキル、OCHCOOH、OCHCOOC(CH、O(CHN(CHCH、OCOC(CH、OC(CHCOOH、OCONH(CH、OCONCH、OCONHCHCHCH、OC(CHCOOC(CH、及びO(CHOHである;
c)RがL−Rであり;Rがフェニル、ピリジニル、チエニル、フラニル、モルホリニル、チアゾリル、オキサゾリル、ピペリジニル、イミダゾリル、ピペラジニル、又はピリジニルである;
d)Lが、−CO−、−C1−6アリジイル−、−CONH−、−CONR11−、−CONR11NR11−、−CHOCH−、−CHOCHCH−、−OCH−、−CHN(CH−、−CHNHCH−、−CONR11O−、−CHOCOCH−、−CHN(CH)(CH)−、−CHN(シクロプロパン)CH−、−CHNC(CHCH−、−CHN(シクロヘキサン)CH−、−CHNCH(CHCH−、−CHN(CF)(CH−、−CHN(CH)(CH)CHOCOCHCH−、−CONHCHCHN(CH−、又は−CHN(CHC≡N)CH−、−CS−である;
e)R7aが、ハロゲン、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、CF、OCHCHCOOH、CHCOOH、COOCH、CHOH及びOCHからなる群から選択される;
f)Rが、水素であるか又は場合によりR6aで置換されていてもよいフェニルである;
g)環Jがチエニル、ピリジニル、チアゾリル又はフェニルである;
h)環Kが置換フェニル又はピリジニルである;及び
i)Rが、SOCH、SOCHCH、SCHCH、SCH、SONH、OCH、C1−6アルキル、CHCOOH、C(CHCOOH、NHSOCH、F、Cl、Br、CF又はCOCHである;
からなる群から選択される1つ又はそれ以上の特徴を有する化合物に関する。
別の実施形態は、GがG1であり、RがL−Rであり及びRがL−Rである実施形態である。式IIaa、IIbb、IIcc、又はIIddのGがG1である場合には、本発明のさらに好ましい実施形態は、1つ又はそれ以上の特徴を有する化合物であって、
a)RがL−Rであり;Rが、チエニル、フラニル、モルホリニル、チアゾリル、インドリル、イミダゾリル、ピペラジニル、ピペリジニル、オキサゾリル、ピリジニル、イソオキサゾリル、ピリミジニル、イミダゾリル及びフェニルからなる群から選択され;Rが、場合により置換可能な位置で1個又はそれ以上の基R5aで置換されていてもよい;
b)R5aが、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、COOH、ハロゲン又はトリフルオロメチルである;
c)Lが、CS、CH、CHO、CHCH、OCHCH、OCHCO、C=O、SO、CONH、CONHC(CH、CONH(CHOCH、又はCONHCHCHN(CHである;
d)RがL−Rであり;Rが、フェニル、ピリジニル、チエニル、フラニル、モルホリニル、チアゾリル、オキサゾリル、ピリジニル、イソオキサゾリル、ピリミジニル、イミダゾリル、CF、シクロC3−6アルキルC≡N、C0−6アルキルC≡N及びCOOCHからなる群から選択され;Rが場合により置換可能な位置で1個又はそれ以上の基R7aで置換されていてもよい;
e)Lが、CH、CS、CHOCH、NC(CH、CHNH(CH、CONH、CO、CONR11、OCH、CHN(CHCH、CHOCOCH、CHCONHCH、CHCONHCHCH、シクロアルキルアミン、CHN(CH)CH、又はCHNCH(CHCHである;
f)R7aが、ハロゲン、トリフルオロメチル、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、CH=CHCOOH、CHCOOH、OCHCOOH、OCONHCH(CH、NHCOCH、OH、OCH、COOH、COOCH、OCHC(CH、OCHCH(CH、OCH(CHOCOCH(CH、OCONHCH、OCHCH、CHN(CH)CHCF、及びOCH(CHからなる群から選択される;
g)Rが、水素であるか又は場合によりR6aで置換されていてもよいフェニルである;
h)環Jが、チエニル、チアゾリル、ピリジニル、フラニル又はフェニルであり;環Kが、場合により置換されていてもよいフェニル又はピリジニルである;及び
i)Rが、SOCH、SOCHCH、SCHCH、SCH、OCH、C1−6アルキル、CHCOOH、C(CHCOOH、NHSOCH、F、Cl、又はBrである;
からなる群から選択される1つ又はそれ以上の特徴を有する化合物に関する。
別の実施形態は、GがG2であり、RがRであり及びRがRである実施形態である。式IIaa、IIbb、IIcc、又はIIddのGがG2である場合には、本発明のさらに好ましい実施形態は、1つ又はそれ以上の特徴を有する化合物であって、
a)Rが、チエニル、フラニル、モルホリニル、チアゾリル、インドリル、オキサゾリル、ピリジニル、イソオキサゾリル、ピリミジニル、イミダゾリル及びフェニルからなる群から選択されるRであり;Rが、場合により置換可能な位置でR5aで置換されていてもよい;
b)Rが、フェニル、ピリジニル、チエニル、フラニル、モルホリニル、チアゾリル、オキサゾリル、ピリジニル、イソオキサゾリル、ピリミジニル、イミダゾリル、CF、シクロC3−6アルキルG≡N、C0−6アルキルC≡N、及びCOOCHからなる群から選択されるRであり;Rが、場合により置換可能な位置でR7aで置換されていてもよい;
c)Rが、水素であるか又は場合により置換されていてもよいフェニルである;
d)Lが、−CONH−、−CONHCH−、−CHO−、−OCHCOOCH−、−O−、C≡C−、−OCHCH−、及び−CONHOCHCH(OH)CHO−、−CS−から選択される;
e)環J又はKが、置換フェニル、ビフェニル、ピリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、フラニル、チエニル、又はナフチルからなる群から選択される;及び
f)Rが、OH、CN、C(CHOH、SOCH、SOCHCH、SOCHCHCH、SCHCH、SCH、OCH、C1−6アルキル、CHCOOH、C(CHCOOH、NHSOCH、F、Cl、Br、C(CHCOOH、CHCOOCH、C(CHCOOCH、CHCHCOOH、OCHCON(R11、OCHCHN(CH、OCHCOOH、OCHCOOCH、CHOH、COCH、COOC(CH、シクロブタン−COOH、OC(CHCOOH及びCFからなる群から選択される;
からなる群から選択される1つ又はそれ以上の特徴を有する化合物に関する。
別の実施形態は、GがG2であり、RがL−Rであり及びRがRである実施形態である。式IIaa、IIbb、IIcc、又はIIddのGがG2である場合には、本発明のさらに好ましい実施形態は、1つ又はそれ以上の特徴を有する化合物であって、
a)RがL−Rであり;Rが置換フェニル又はピリジニルである;
b)R5aが、ハロゲン、トリフルオロメチル、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、ニトロ、C1−6アルコキシ、又はOCON(C1−6アルキル)である;
c)Lが、CH、CHO、CHCH、C=O、SO、CONH、CONHC(CH、CONH(CHOCH、CONHCHCHN(CH又はOCHCH、−CS−である;
d)Rが、フェニル、ピリジニル、チエニル、フラニル、モルホリニル、チアゾリル、オキサゾリル、ピリジニル、CF、シクロC3−6アルキルC≡N、C0−6アルキルC≡N又はCOOCHからなる群から選択されるRである;
e)Rが、水素であるか又は場合によりR6aで置換されていてもよいフェニルである;
f)環J又はKが、置換フェニル、チエニル、フラニル、ピペラジニル、ピペリジニル又はピリジニルである;
g)Lが、CONH、CONHCH、CHO、OCHCOOCH、O、C≡C、−CS−、OCHCH又はCONHOCHCH(OH)CHOである;及び
h)Rが、ハロゲン、C1−6ハロアルキル、C1−6アルキルCOOR11、及びメチルスルホニルからなる群から選択される;
からなる群から選択される1つ又はそれ以上の特徴を有する化合物に関する。
別の実施形態は、GがG2であり、RがRであり及びRがLである実施形態である。式IIaa、IIbb、IIcc、又はIIddのGがG2である場合には、本発明のさらに好ましい実施形態は、1つ又はそれ以上の特徴を有する化合物であって、
a)Rが、チエニル、フラニル、モルホリニル、チアゾリル、インドリル、オキサゾリル、ピリジニル、イミダゾリル、イソオキサゾリル、ピリミジニル及びフェニルからなる群から選択されるRであり;Rが、場合により置換可能な位置でR5aで置換されていてもよい;
b)R5aがハロゲン又はトリフルオロメチルである;
c)RがL−Rであり;Rが、フェニル、ピリジニル、チエニル、フラニル、モルホリニル、チアゾリル、オキサゾリル、ピリジニル、フェニル、イミダゾリル、イソオキサゾール、ピリミジニル、CF、シクロC3−6アルキルC≡N、C0−6アルキルC≡N及びCOOCHからなる群から選択され;Rが場合により置換可能な位置でR7aで置換されていてもよい;
d)Lが、−CS−、CH、CHOCH、NCH(CH、CHN(CH、CHCN、CONH、CO、又はCONHCHである;
e)Rが、水素であるか又は場合により置換されていてもよいフェニルである;
f)環J又はKが、置換フェニル、フラニル、チエニル、ピリジニル、ビフェニル又はナフチルである;
g)Lが、CONH、CS、CONHCH、CH2O、OCHCOOCH、OCHCH、又はOCHである;及び
h)Rが、SOCH、SOCHCH、SCHCH、CHCOOH、C(CHCOOH、NHSOCH、F、Cl、Br、SCH、OCH、C1−6アルキル、COOCHCO、OCH、CHCOOH、CHCOOCH、CH(CHCOOH、OC(CHCOOH、COOC(CH、シクロブタン−COOH、C(CHCOOH、OCHCOOCH、及びCFである;
からなる群から選択される1つ又はそれ以上の特徴を有する化合物に関する。
別の実施形態は、GがG3であり、RがRであり及びRがRである実施形態である。式IIaa、IIbb、IIcc、又はIIddのGがG3である場合には、本発明のさらに好ましい実施形態は、1つ又はそれ以上の特徴を有する化合物であって、
a)Rが、チエニル、フラニル、モルホリニル、チアゾリル、インドリル、オキサゾリル、ピリジニル、イミダゾリル、イソオキサゾール、ピリミジニル及びフェニルからなる群から選択されるRであり;Rが場合により置換可能な位置で1個又はそれ以上の基R5aで置換されていてもよい;
b)Rが、フェニル、ピリジニル、チエニル、フラニル、モルホリニル、チアゾリル、オキサゾリル、ピリジニル、イミダゾリル、イソオキサゾール、ピリミジニル、CF、ハロゲン、シクロC3−6アルキルC≡N、C0−6アルキルC≡N及びCOOCHからなる群から選択されるRであり;Rが、場合により置換可能な位置で1個又はそれ以上の基R7aで置換されていてもよい;
c)Rが、水素であるか又は場合により置換されていてもよいフェニルである;
d)Lが、−CONH−、−CONHCH−、−CS−、−CHO−、−OCHCOOCH−、−COOCH−、−CO−、−OCH−、−OCO−、−NHCON−、−O−、−OCHCH−、−OCON−、及び−SO−からなる群から選択される;
e)環J又はKが、置換フェニル、ビフェニル、ピリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、チエニル、ピリミジニル又はナフチルである;
f)Rが、メチルスルホニル、ハロゲン、ハロアルキル、CHCOOH、OCH−フェニル、CHCOO−フェニル、OCHCOOH、又はOCHCHN(CHである;及び
g)R5aが、OCHC(CH、Cl、F、Br、OCHCH(CH、OCHCH、CF、COOH、OCH、OH、NO、OCOCH(CH、NHCOCH、OCONHCH(CH、O(CH、CONH、O(CH)(CH、C1−6アルキル、OCHCOOH、OCHCOOC(CH、O(CHN(CHCH、OCOC(CH、OC(CHCOOH、OCONH(CH、OCONCH、OCONHCHCHCH、OC(CHCOOC(CH、及びO(CHOHである;
からなる群から選択される1つ又はそれ以上の特徴を有する化合物に関する。
別の実施形態は、GがG3であり、RがL−Rであり及びRがRである実施形態である。式IIaa、IIbb、IIcc、又はIIddのGがG3である場合には、本発明のさらに好ましい実施形態は、1つ又はそれ以上の特徴を有する化合物であって、
a)RがL−Rであり;Rが置換フェニル又はピリジニルである;
b)R5aがハロゲン又はトリフルオロメチルである;
c)Lが、CH、CHO、CHCH、C=O、SO、CONH、CONHC(CH、CS、CONH(CHOCH、CONHCHCHN(CH又はOCHCHである;
d)Rが、ハロゲン、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、C1−6カルボキシアルキル、又はCFである;
e)Rが、水素であるか又は場合によりR6aで置換されていてもよいフェニルである;
f)環J又はKが、フェニル、ピリジニル、チエニル、フラニル、ピペリジニル、ピロリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、チアゾリル、インドリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、ピリミジニル、イミダゾリル、又はビフェニルである;及び
g)Lが、CS、CONH、CONHCH、CHO、OCHCOOCH、OCH又はOCHCHである;
h)Rが、ハロゲン、C1−6ハロアルキル、C1−6アルキルCOOR11、及びメチルスルホニルからなる群から選択される;
からなる群から選択される1つ又はそれ以上の特徴を有する化合物に関する。
別の実施形態は、GがG3であり、RがRであり及びRがLである実施形態である。式IIaa、IIbb、IIcc、又はIIddのGがG3である場合には、本発明のさらに好ましい実施形態は、1つ又はそれ以上の特徴を有する化合物であって、
a)Rが、チエニル、フラニル、モルホリニル、チアゾリル、インドリル、オキサゾリル、ピリジニル、イソオキサゾリル、イミダゾリル、ピリミジニル及びフェニルからなる群から選択され;Rが、場合により置換可能な位置で1個又はそれ以上の基R5aで置換されていてもよい;
b)RがL−Rであり;Rが、フェニル、ピリジニル、チエニル、フラニル、モルホリニル、チアゾリル、オキサゾリル、ピペリジニル、イミダゾリル、ピペラジニル、ピリジニル、イソオキサゾリル、イミダゾリル、ピリミジニル、CF、シクロC3−6アルキルC≡N、C0−6アルキルC≡N及びCOOCHであり;Rが、場合により置換可能な位置で1個又はそれ以上の基R7aで置換されていてもよい;
c)Lが、−CO−、−CS−、−C1−6アリジイル−、−CONH−、−CONR11−、−CONR11NR11−、−CHOCH−、−CHOCHCH−、−OCH−、−CHN(CH−、−CHNHCH−、−CONR11O−、−CHOCOCH−、−CHN(CH)(CH)−、−CHN(シクロプロパン)CH−、−CHNC(CHCH−、−CHN(シクロヘキサン)CH−、−CHNCH(CHCH−、−CHN(CF)(CH−、−CHN(CH)(CH)CHOCOCHCH−、−CONHCHCHN(CH−、又は−CHN(CHON)CH−である;
d)Rが、水素であるか又は場合により置換されていてもよいフェニルである;
e)環J又はKが、置換フェニル、フラニル、チエニル、ピリジニル、ビフェニル又はナフチルである;及び
f)Lが、CONH、CONHCH、CHO、OCHCOOCH、CS又はCONHCHである;
g)Rが、SOCH、SOCHCH、SCHCH、SCH、SONH、OCH、C1−6アルキル、CHCOOH、C(CHCOOH、NHSOCH、F、Cl、Br、CF又はCOCHである;
からなる群から選択される1つ又はそれ以上の特徴を有する化合物に関する。
本発明の別の実施形態は、本発明の化合物あるいはその互変異性体又は薬学的に受容可能な塩と、薬学的に受容可能な担体とを含有してなる組成物に関する。本発明の化合物を官能基で誘導して、生体内でもとの本化合物に転化することができるプロドラッグ誘導体を提供し得ることが認められるであろう。このようなプロドラッグの例としては、生理学的に許容し得、代謝的に不安定であるエステル誘導体、例えば化合物の水酸基から誘導されるメトキシメチルエステル類、メチルチオメチルエステル類、又はピバロイルオキシメチルエステル類あるいは化合物のアミノ基から誘導されるカルバモイル部分が挙げられる。さらに、代謝的に不安定なエステル類又はカルバメート類に類似し、生体内で本発明の親化合物を生成することができる本発明の化合物の生理学的に許容し得る均等物は、本発明の範囲内にある。
本発明の別の実施形態は、式IIaa−1、IIaa−2、IIaa−3又はIIaa−4:
で表される化合物(実施形態IIaa)に関する。
本発明の別の実施形態は、式IIbb−1、IIbb−2、IIbb−3又はIIbb−4:
で表される化合物(実施形態IIbb)に関する。
本発明の別の実施形態は、式IIcc−1、IIcc−2、IIcc−3又はIIcc−4:
で表される化合物(実施形態IIcc)に関する。
本発明の別の実施形態は、式IIdd−1、IIdd−2、IIdd−3又はIIdd−4:
で表される化合物(実施形態IIdd)に関する。
上記の実施形態IIaa−IIddについて、Rは、チエニル、フラニル、モルホリニル、チアゾリル、インドリル、オキサゾリル、ピリジニル、イソオキサゾリル、ピリミジニル、イミダゾリル、及びフェニルからなる群から選択されるRであり;Rは場合により置換可能な位置で1個又はそれ以上の基R5aで置換されていてもよい。好ましいRは、場合によりR5aで置換されていてもよいフェニル又はピリジニルである。
は、トリフルオロメチル、COOCH、CHOH、CONHCHCH、CONHOCHCH(OH)CHOH、CONHCHCHN(CH、CONHCHCHOCH、CONHCHCHOCH、CHCOOCH、CON(CH、COOCH(CH)、CONHCHCHCHOCH、OCOCH(CH、OCHCON(CH、CHCONHCH(CH)、C(CHOH、COOH、ニトロ又はCOOCH(CH、CHC≡N、C(CHC≡N、シクロC3−6アルキルC≡N、チエニル、フラニル、モルホリニル、チアゾリル、インドリル、オキサゾリル、ピリジニル、イミダゾリル、イソオキサゾリル、ピリミジニル及びフェニルからなる群から選択されるRであり;Rは、場合により置換可能な位置で1個又はそれ以上の基R7aで置換されていてもよい。
は、独立して直接結合、−CO−、−CONH−、−CONR11−、−C(=NR11)、−C(=NOR11)−、−C(=NN(R11)−;C2−6アリジイル鎖〔この場合のアリジイル鎖は、場合により−C(R11−、−C(R11C(R11−、−C(R11)=C(R11)−、−C≡C−、−O−、−S−、−N(R10)CO−、−N(R10)CO−、−NR11−、−OR11、−CON(R10)−、−CO−、−CO−、−OC(=O)−、−OC(=O)N(R10)−、−SO−、−N(R10)SO−、又は−SON(R10)−で中断されていてもよい〕;−(CH−V−(CH−又は−V−(CH−V−から選択され;mは0〜6であり;nは0〜6であり;Vは、独立して−C(R11−、−C(R11C(R11、−C(R11)=C(R11)−、−C(R11O−、−C(R11NR11−、−C≡C−、−O−、−S−、−NR11−、−CR11NR11−、−N(R10)CO−、−N(R10)CO−、−CON(R10)−、−OCO−、−COR11−、−COOR11−、−CO−、−CO、−OC(=O)−、−OC(=O)N(R10)−、−SO−、−N(R10)SO−、−NR10COR10−、−NR10CSNR10−、シクロC3−6ハロアルキル又は−SON(R10)−である;さらに具体的には、Lは、−CONH−、−C1−6アルキル−、−C1−6アルコキシ−、−CO−、−SO−、−CH−、−CHO−、−CHCH−、−C=O−、−CONH−、−CONHC(CH−、−CONH(CHOCH−、−OCHCH−、−OCHCHN(CH−、及び−CONHCHCHN(CH−からなる群から選択される。
は、独立して直接結合、−CO−、−CONH−、−CONR11−、−C(=NR11)−、−C(=NOR11)−、−C(=NN(R11)−;C2−6アリジイル鎖〔この場合のアリジイル鎖は、場合により−C(R11−、−C(R11C(R11−、−C(R11)=C(R11)−、−C≡C−、−O−、−S−、−N(R10)CO−、−N(R10)CO−、−NR11−、−OR11、−CON(R10)−、−CO−、−CO−、−OC(=O)−、−OC(=O)N(R10)−、−SO−、−N(R10)SO−、又は−SON(R10)−で中断されていてもよい〕;−(CH−V−(CH−又は−V−(CH−V−から選択され;mは0〜6であり;nは0〜6であり;Vは、独立して−C(R11−、−C(R11C(R11、−C(R11)=C(R11)−、−C(R11O−、−C(R11NR11−、−C≡C−、−O−、−S−、−NR11−、−CR11NR11−、−N(R10)CO−、−N(R10)CO−、−CON(R10)−、−OCO−、−COR11−、−COOR11−、−CO−、−CO、−OC(=O)、−OC(=O)N(R10)−、−SO−、−N(R10)SO−、−NR10COR10−、−NR10CSNR10−、シクロC3−6ハロアルキル又は−SON(R10)−である。さらに具体的には、Lは、−CO−、−C1−6アリジイル−、−CONH−、−CONR11−、−CONR11NR11−、−CHOCH−、−CHOCHCH−、−OCH−、−CHN(CH−、−CHNHCH−、−CONR11O−、−CHOCOCH−、−CHN(CH)(CH)−、−CHN(シクロプロパン)CH−、−CHNC(CHCH−、−CHN(シクロヘキサン)CH−、−CHNCH(CHCH−、−CHN(CF)(CH−、−CHN(CH)(CH)CHOCOCHCH−、−CONHCHCHN(CH−、又は−CHN(CHC≡N)CH−である。
7aは、ハロゲン、トリフルオロメチル、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、CH=CHCOOH、CHCOOH、OCHCOOH、OCONHCH(CH、NHCOCH、OH、OCH、COOH、COOCH、OCHC(CH、OCHCH(CH、OCH(CHOCOCH(CH、OCONHCH、OCHCH、又はOCH(CHからなる群から選択される。
は、独立して直接結合、−CO−、−CONH−、−CONR11−、−C(=NR11)−、−C(=NOR11)−、−C(=NN(R11)−;C2−6アリジイル鎖〔この場合のアリジイル鎖は、場合により−C(R11−、−C(R11C(R11−、−C(R11)=C(R11)−、−C≡C−、−O−、−S−、−N(R10)CO−、−N(R10)CO、−NR11−、−OR11−、−CON(R10)−、−CO−、−CO−、−OC(=O)−、−OC(=O)N(R10)−、−SO−、−N(R10)SO−、又は−SON(R10)−で中断されていてもよい〕;−(CH−V−(CH−又は−V−(CH−V−から選択され;mは0〜6であり;nは0〜6であり;Vは、独立して−C(R11−、−C(R11C(R11−、−C(R11)=C(R11)−、-C(R11O−、−C(R11NR11−、−C≡C−、−O−、−S−、−NR11−、−CR11NR11−、−N(R10)CO−、−N(R10)CO−、−CON(R10)−、−OCO−、−COR11−、−COOR11−、−CO−、−CO、−OC(=O)、−OC(=O)N(R10)−、−SO−、−N(R10)SO−、−NR10COR10−、−NR10CSNR10−、シクロC3−6ハロアルキル又は−SON(R10)−である。さらに具体的には、Lは、−CONH−、−CONHCH−、−CHO−、−OCHCOOCH−、−O−、C≡C−、−OCHCH、及び−CONHOCHCH(OH)CHO−からなる群から選択される。
5aは、独立してOCHC(CH、Cl、F、Br、OCHCH(CH、OCHCH、CF、COOH、OCH、OH、NO、OCOCH(CH、OCOC(CH、NHCOCH、OCON(CH、OCONHCH、OCON(CHCH、OCONHCH(CH、O(CH、CONH、O(CH)(CH、C1−6アルキル、OCHCOOH、OCHCOOC(CH、O(CHN(CHCH、OC(CHCOOC(CH、及びOCHCHOHからなる群から選択される。Rは、SOCH、SOC(CH、SONH、SOCHCH、SCHCH、SCH、OCH、C1−6アルキル、CHCOOH、C(CHCOOH、NHSOCH、F、Cl、Br、C(CHCOOH、CHCOOCH、C(CHCOOCH、CHCHCOOH、OCHCOOCH、COCH、COOC(CH、シクロブタン−COOH、OC(CHCOOH、COOCHCH、OCF、及びCFからなる群から選択される。
本発明の別の実施形態は、Gが
からなる群から選択される前記の化合物に関する。
前記の化合物について、Rは独立してC0−6アリジイル鎖からなる群から選択され、この場合のアリジイル鎖は、場合により−C(R11−、−C(R11C(R11−、−C(R11)=C(R11)−、-C(R11O−、−C(R11NR11−、−C≡C−、−O−、−S−、−N(R10)CO−、−N(R10)CO−、−CON(R10)−、−CO−、−CO−、−OC(=O)−、−OC(=O)N(R10)−、−SO−、−N(R10)SO−、又は−SON(R10)−で中断されていてもよい。
それぞれのRは、独立して、C1−6アルキル、CR11=CR11COOR11、C1−6アルコキシ、C0−6アルキルOR11、C0−6アルキルCOR11、C0−6アルキルSO11、C0−6アルキルOCOOR11、C0−6アルキルNR11COR11、C0−6アルキルSONR11COR11、C0−6アルキルSON(R11、C0−6アルキルSR11、(C0−6アルキル)C=O(OR11)、OVOR11、ハロゲン、C1−6ハロアルキル、C1−6ハロアルキルOR11、OC1−6ハロアルキル、アリールオキシ、アラルキルオキシ、アリールオキシアルキル、C1−6アルコキシアリール、アリールC0−6アルキルカルボキシ、NR11SO11、OC1−6アルキル、OC0−6アルキルCOOR11、C0−6アルキルC≡N、C0−6アルコキシヘテロアリール、C0−6アルコキシヘテロシクリル、シクロアルキルCOOR11、5〜12員芳香環又は非芳香環、あるいは1個又はそれ以上の異種原子N、O又はSを有する5〜12員ヘテロアリール又はヘテロシクリルから選択される。好ましいRは、SOCH、SOC(CH、SOCHCH、SCHCH、SCH、OCH、C1−6アルキル、CHCOOH、C(CHCOOH、NHSOCH、F、Cl、Br、シクロブタン−COOH、OC(CHCOOH、CF3、C(CHCOOH、CHCOOCH、CHCHCOOH、OCHCOOCH、及びCOCHからなる群から選択される。さらに具体的には、RはSOCH、SOCHCH、SCHCH、又はSCHである。
Xは、S、NR11及びOなる群から選択される。
それぞれのRは、場合により置換可能な位置で1個又はそれ以上の基R4aで置換されていてもよい;それぞれのR4aは、独立して、C1−6アルキル、(C1−6アルキル)C=O(OR11);C1−6アルコキシ、C0−6アルキルOR11、C0−6アルキルCOR11、C0−6アルキルSO11、C0−6アルキルSON(R11;C0−6アルキルSR11、(C0−6アルキル)OC=O(OR11)、ハロゲン、C1−6ハロアルキル、アリールオキシ、アラルキルオキシ、アリールオキシアルキル、C1−6アルコキシアリール、アリールC0−6アルキルカルボキシ、NR11SO11、OC1−6アルキル、C0−6アルキルC≡N、又はOC0−6アルキルCOOR11から選択される。
定義
以下の定義は、特に述べない限りは本明細書で使用される用語に適用される。すなわち、例えば、“アルキル”は、以下、1〜12個の炭素原子を含有するものとして定義されるが、C1−6アルキルとして定義される置換基は、1〜6個の炭素のアルキル部分に限定される。本明細書の一般的な構造又は式のいずれかに関連して任意の変数の全ての選択は、前記の選択が当業者によって認められるような安定な化学構造を生じる場合にのみ適切であると理解される。
特定の実施形態が構造のみに言及する場合には、その構造を構成する全ての別の不特定の化学基は、その構造のそれぞれの個々の実施形態において定義される通りである。すなわち、例えば、“別の実施形態において、本発明は、Kがフェニル又はピリジルである式Ia−dのいずれかの一つの化合物を提供する”と述べる場合には、Kがフェニル又はピリジルであり及び全てのその他の部分が特定の実施形態で定義した通りである明細書に記載の式Ia−dのいずれか一つののそれぞれの実施形態からなることを意味する。
簡単にするために、化学部分は、定義され及び全体を通して主として一価の化学部分(例えば、アルキル、アリール、など)という。それにもかかわらず、このような用語はまた、当業者には明らかな適切な構造環境下の対応する多価部分を伝えるのにも使用される。例えば、“アルキル”部分とは、一般に一価の基(例えばCH−CH−)を指すが、ある特定の状況では二価の結合部分は“アルキル”であることができ、その場合には当業者は、そのアルキルを用語“アルキレン”に相当する二価の基(例えば、−CH−CH−)であると理解するであろう。(同様に、二価の部分が必要とされ及び“アリール”であると述べられる状況では、当業者は、その用語“アリール”が対応する二価の部分、すなわちアリーレンを指すと理解するであろう。)全ての原子は、結合の形成のためのその標準数の原子価(すなわち、炭素については4、Nについては3、Oについては2、及びSについてはSの酸化状態に応じて2、4、又は6)を有すると理解される。場合により、部分は、例えば、(A)−B−(式中、aは0又は1である)として定義し得る。このような場合に、aが0である場合には、前記の部分はB−であり、またaが1である場合には、前記の部分はA−B−である。同様に、C0−6アルキルOR11は、−OR11とC−C−OR11の両方を含み、また−[C(R15−は、mが0である場合には結合である。このような場合に、部分が二価である場合には、結合基をその2つの支持化学単位に連結する2つの結合の配置については限定を含まない。例えば、二価のシクロヘキシル基について、このシクロヘキシルは、その環内の2つの別個の炭素に対する2つの別個の化学結合によって結合することができ;又は前記2つの結合は、環内の同じ炭素原子に結合することができる。実例において、二価シクロプロピル基が2つのフェニル環に一緒に結合する場合には、この定義は、1,2−ジフェニルシクロプロピル単位及び1,1−ジフェニルシクロプロピル単位の両方を包含する。
本明細書で使用するように、単数形(“a”、“an”及び“the”)は、特に前後関係を明確に示さない限りは、複数指示語を含む。例えば、“化合物(a compound)”は、1個又はそれ以上のこのような化合物を指し、これに対して“酵素(the enzyme)”は、特定の酵素並びに当業者に公知のその別のファミリーメンバー及び均等物を含む。本明細書及び添付の特許請求の範囲で使用されるように、特に明記しない限りは、以下の用語は、示された意味を有する。
本明細書で使用する“存在しない”という用語は、その基が単結合に置換されることを意味する。ある結合による基の置換が、両方が結合として定義される2つの連結された部分をもたらす場合には、−結合−結合−の基は単結合に縮まると理解される。
本明細書で使用する“によって中断される”という用語は、特定された基が特定された鎖内であるが、末端ではない任意の位置で挿入されることを意味する。例えば、C−アルキル鎖は、本明細書で定義されるように、−O−で中断され、この場合には次の基:−CH−O−CHCH−、−CHCH−O−CH、−CH(CH)O−CH−、及び−CH−O−CH(CH)−が含まれるであろう。
本明細書で使用する“脂肪族”及び“脂肪族基”という用語は、完全に飽和されているか、あるいは1個又はそれ以上の不飽和単位を含むが芳香族ではない直鎖、分岐又は環状C−C12(特に明記しない限りは)炭化水素基を意味する。例えば、適当な脂肪族基としては、置換又は非置換線状、分岐又は環状アルキル、アルケニル、アルキニル基及びその混成基、例えば(シクロアルキル)アルキル、(シクロアルケニル)アルキル又は(シクロアルキル)アルケニルが挙げられる。
単独で使用されるか又はそれよりも大きな部分の一部として使用される“アルキル”、“アルコキシ”、“ヒドロキシアルキル”、“アルコキシアルキル”及び“アルコキシカルボニル”という用語は、1〜12個の炭素原子を含有する直鎖及び分岐鎖の両方を含む。
単独で使用されるか又はそれよりも大きな部分の一部として使用される“アルケニル”及び“アルキニル”という用語は、1〜12個の炭素原子を含有する直鎖及び分岐鎖の両方を含む。
“アルコキシ”という用語は、−O−アルキル基を指し、この場合のアルキルは本明細書で定義される。
“アルキル”とは、炭素原子と水素原子だけからなり、不飽和基を含んでおらず、1〜12個の炭素原子、好ましくは1〜8個の炭素原子を有し及び分子の残部に単結合によって結合される直鎖又は分岐炭化水素鎖基、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、1−メチルエチル(iso−プロピル)、n−ブチル、n−ペンチル、1,1−ジメチルエチル(t−ブチル)などを指す。明細書に特に具体的に明記しない限りは、アルキル基は、場合によりハロ、シアノ、ニトロ、−OR11、−N(R11、−COR11、−COOR11、−CON(R11、−N(R11)COOR10、−N(R11)COR11、−NSO11、−N(R11)SO11、−SOOR11、−SO11、及び−SON(R11(式中、それぞれのR10及びR11は本発明の第1の態様において定義した通りである)からなる群から選択される1個又はそれ以上の置換基で置換されていてもよい。明細書に特に具体的に明記しない限りは、基については、以下に定義するように、置換がアルキル基の任意の炭素上で生じることができる置換アルキル基を含むことが理解される。
“アルケニル”とは、炭素原子と水素原子だけからなり、少なくとも1個の二重結合を含有し、2〜8個の炭素原子を有し、及び分子の残部に単結合又は二重結合によって結合される直鎖又は分岐炭化水素鎖基、例えば、エテニル、プロパ−1−エニル、ブタ−1−エニル、ペンタ−1−エニル、ペンタ−1,4−ジエニルなどを指す。明細書に特に具体的に明記しない限りは、アルケニル基は、場合により、ハロ、シアノ、ニトロ、−OR11、−N(R11、−COR11、−COOR11、−CON(R11、−N(R11)COOR10、−N(R11)COR11、−NSO11、−N(R11)SO11、−SOOR11、−SO11、及び−SON(R11(式中、それぞれのR10及びR11は本発明の第1の態様において定義した通りである)からなる群から選択される1個又はそれ以上の置換基で置換されていてもよい。明細書に特に具体的に明記しない限りは、基については、以下に定義するように、置換がアルケニル基の任意の炭素上で生じることができる置換アルケニル基を含むことが理解される。
“アリール”とは、6〜19個の炭素原子を含有する芳香族単環式又は多環式環系を指し、この環系は場合により部分的に又は完全に飽和されていてもよい。アリール基としては、フルオレニル、フェニル及びナフチルなどの基が挙げられるが、これらに限定されない。明細書に特に具体的に明記しない限りは、“アリール”という用語は、場合により、アルキル、アルケニル、ハロゲン、ハロアルキル、ハロアルケニル、シアノ、ニトロ、アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、R−OR11、R−N(R11−、R−COR11、R−COOR11、R−CON(R11、R−N(R11)COOR10、R−N(R11)COR11、R−NSO11、R−N(R11)SO11、R−SOOR11、R−SO11、及びR−SON(R11〔式中、それぞれのRは、独立して置換又は非置換脂肪族基、非置換ヘテロアリール又は複素環、フェニル(Ph)、置換Ph、−OPh、置換−OPh、又は置換−CHPhから選択される〕からなる群から選択される1個又はそれ以上の置換基で置換されていてもよいアリール基を含むことを意味する。Rの脂肪族基又はフェニル環上の置換基の例としては、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アミノカルボニル、ハロゲン、アルキル、アルキルアミノカルボニル、ジアルキルアミノカルボニル、アルキルアミノカルボニルオキシ、ジアルキルアミノカルボニルオキシ、アルコキシ、ニトロ、シアノ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、アルキルカルボニル、ヒドロキシ、ハロアルコキシ又はハロアルキルが挙げられる。
脂肪族基又は非芳香族複素環は、1個又はそれ以上の置換基を含有していてもよい。脂肪族基又は非芳香族複素環の飽和炭素上の適当な置換基の例としては、アリール又はヘテロアリール基の不飽和炭素について上記で挙げた置換基及び次の:=O、=S、=NNHR、=NN(R、=N−、=NNHC(O)R、=NNHCO(アルキル)、=NNHSO(アルキル)、又は=NR〔式中、Rは、独立して水素、非置換又は置換脂肪族基、非置換ヘテロアリール又は複素環、フェニル(Ph)、置換Ph、−OPh、置換−OPh、−CHPh又は置換−CHPhから選択される〕を含む置換基が挙げられる。脂肪族基上の置換基の例としては、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アミノカルボニル、ハロゲン、アルキル、アルキルアミノカルボニル、ジアルキルアミノカルボニル、アルキルアミノカルボニルオキシ、ジアルキルアミノカルボニルオキシ、アルコキシ、ニトロ、シアノ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、アルキルカルボニル、ヒドロキシ、ハロアルコキシ又はハロアルキルが挙げられる。
非芳香族複素環の窒素上の適当な置換基としては、−R−、−N(R、−C(O)R、CO、−C(O)C(O)R、−SOR、−SON(R、−C(=S)N(R、−C(=NH)−N(R、及びNRRSO〔式中、Rは、独立して水素、非置換又は置換脂肪族基、非置換ヘテロアリール又は複素環、フェニル(Ph)、置換Ph、−OPh、置換−OPh、又は置換−CHPhから選択される〕が挙げられる。脂肪族基又はフェニル環上の置換基の例としては、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アミノカルボニル、ハロゲン、アルキル、アルキルアミノカルボニル、ジアルキルアミノカルボニル、アルキルアミノカルボニルオキシ、ジアルキルアミノカルボニルオキシ、アルコキシ、ニトロ、シアノ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、アルキルカルボニル、ヒドロキシ、ハロアルコキシ又はハロアルキルが挙げられる。
本明細書で使用する“アルコキシアリール”という用語は、本明細書で定義したような、1個又はそれ以上のアルコキシ基で置換された本明細書で定義したようなアリール基を意味する。アルコキシアリール基の例としては、メトキシフェニル、ブチルオキシフェニル、及び ジメトキシナフチルが挙げられるが、これらに限定されない。
“アラルキル”又は“アリールアルキル”とは、式−RaRb(式中、Raは前記で定義したようなアルキルであり及びRbは前記で定義したような1個又はそれ以上のアリール基である)で示される基、例えばベンジル、ジフェニルメチルなどを指す。アリール基及びアルキル基は、前記で定義したように場合により置換されていてもよい。
本明細書で使用する“アラルキルオキシ”又は“アリールアルコキシ”という用語は、親分子に酸素原子を介して結合された本明細書で定義したようなアラルキル基を意味する。アラルキルオキシの例としては、ベンジルオキシ、2−フェニルエトキシ、4−フェニルブトキシ、9−フルオレニルメトキシなどが挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書で使用する“アリールアルキルカルボキシ”という用語は、本明細書で定義したように親分子にカルボキシ基を介して結合された本明細書で定義したようなアリールアルキル基を意味する。カルボキシ基は、アリールアルキル基に結合されたカルボニル炭素と親分子に結合された酸素とによるか;あるいは親分子に結合されたカルボニルとアリールアルキルに結合された酸素とによるか、いずれかで結合することができる。アリールアルキルカルボキシ基の例としては、ベンジルアセトキシ、(ベンジルオキシ)カルボニル、(2−フェニルエトキシ)カルボニル、フェニル−アセチルオキシ、及び1−オキソ−5−フェニル−ペンチルオキシが挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書で使用する“アリールオキシ”という用語は、親分子に酸素原子を介して結合された本明細書で定義したようなアリール基を意味する。“アリールオキシ”基の例としては、フェノキシ、1−ナフチルオキシ、及び2−ナフチルオキシが挙げられるが、これらに限定されない。
“アルキレン”及び“アルキレン鎖”とは、分子の残部を基に連結し、炭素と水素だけからなり、不飽和基を含有せず及び1〜12個の炭素原子を有し、好ましくは1〜8個の炭素原子を有する直鎖又は分岐二価炭化水素鎖、例えば、メチレン、エチレン、プロピレン、n−ブチレンなどを指す。アルキレン鎖は、分子の残部に及び基にアルキレン鎖内の1個の炭素によって又はアルキレン鎖内2個の炭素によって結合し得る。アルキレン鎖は、場合により、ハロ、シアノ、ニトロ、−OR11、−N(R11、−COR11、−COOR11、−CON(R11、−N(R11)COOR10、−N(R11)COR11、−NSO11、−N(R11)SO11、−SOOR11、−SO11及び−SON(R11(式中、それぞれのR10及びR11は、本発明の第1の態様において前記で定義した通りである)からなる群から選択される1個又はそれ以上の置換基で置換されていてもよい。アルキレン鎖は、分子の残部にアルキレン鎖内の2個の炭素を介して結合されていてもよい。
“アルケニレン”及び“アルケニレン鎖”とは、分子の残部を基に連結し、炭素原子と水素原子だけからなり、少なくとも1個の二重結合を含有し及び2〜12個の炭素原子を有する直鎖又は分岐二価炭化水素鎖、例えば、エテニレン、プロペニレン、n−ブテニレンなどを指す。アルケニレン鎖は、分子の残部に単結合によって結合され、基(radical group)に二重結合又は単結合によって結合される。分子の残部及び基に対するアルケニレン鎖の結合は、鎖内の1個の炭素又は任意の2個の炭素によるものであることができる。アルケニレン鎖は、場合によりハロ、シアノ、ニトロ、−OR11、−N(R11、−COR11、−COOR11、−CON(R11、−N(R11)COOR10、−N(R11)COR11、−NSO11、−N(R11)SO2R11、−SOOR11、−SO11、及び−SON(R11(式中、それぞれのR10及びR11は、本発明の第1の態様において上記に定義した通りである)からなる群から選択される1個又はそれ以上の置換基で置換されていてもよい。
本明細書で使用する“アリールオキシアルキル”という用語は、親分子に結合されたアルキル基を指し、この場合のアルキル基は、本明細書で定義したように、1個のアリールオキシ基で置換される。アリールオキシアルキル基の例としては、フェノキシメチル、ネフチルオキシブチル、及びフェノキシヘキシルが挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書で使用する“アリールオキシアリール”という用語は、親分子に結合されたアリール基を指し、この場合のアリール基は、本明細書で定義したように、1個のアリールオキシ基で置換される。アリールオキシアリール基の例としては、フェノキシフェニル、ナフチルオキシフェニル、及びフェノキシナフチルが挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書で使用する“カルボニル”という用語は、基−C(=O)−を意味する。
本明細書で使用する“カルボキシ”という用語は、基−C(=O)O−を意味する。
“シクロアルキル”とは、炭素原子と水素原子だけからなり、3〜10個の炭素原子(特に明記しない限り)を有し及び飽和されているか又は1個又はそれ以上の不飽和単位(芳香族ではない)を含み及び分子の残部に単結合によって結合される安定な一価の単環式又は二環式炭化水素基、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロペンタ−1−エニル、シクロヘキシル、シクロヘキサ−2,4−ジエニル、デカリニルなどを指す。明細書に特に具体的に明記しない限りは、“シクロアルキル”という用語は、場合により、アルキル、アルケニル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、シアノ、ニトロ、アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−OR11、−N(R11、−COR11、−COOR11、−CON(R11、−N(R11)COOR10、−N(R11)COR11、−NSO11、−N(R11)SO11、−SOOR11、−SO11、及び−SON(R11(式中、それぞれのR10及びR11は、本発明の第1の態様において前記で定義した通りである)からなる群から独立して選択される1個又はそれ以上の置換基で置換されていてもよいシクロアルキルを含むことを意味する。
“シクロアルキルアルキル”とは、式−RaRd(式中、Raは前記で定義したようなアルキルであり及びRdは前記で定義したようなシクロアルキル基である)で示される基を指す。アルキル基及びシクロアルキル基は、前記で定義したように場合により置換されていてもよい。
本明細書で使用する“シクロハロアルキル”という用語は、前記で定義したように、1個又はそれ以上のハロ基で置換されている前記で定義したようなシクロアルキル基を意味する。“シクロハロアルキル”基の例としては、ブロモシクロヘキシル、トリフルオロシクロペンチル、ジクロロシクロヘキシルなどが挙げられるが、これらに限定されない。
“ハロ”又は“ハロゲン”とは、ブロモ、クロロ、フルオロ又はヨードを指す。
“ハロアルキル”とは、前記で定義したように、1個又はそれ以上のハロ基で置換されている前記で定義したようなアルキル基、例えばトリフルオロメチル、ジフルオロメチル、トリクロロメチル、2,2,2−トリフルオロエチル、1−フルオロメチル−2−フルオロエチル、3−ブロモ−2−フルオロプロピル、1−ブロモメチル−2−ブロモエチルなどを指す。
“ハロアルケニル”とは、前記で定義したように、1個又はそれ以上のハロ基で置換されている前記で定義したようなアルケニル基、例えば2−ブロモエテニル、3−ブロモプロパ−1−エニルなどを指す。
本明細書で使用する“ハロアリール”という用語は、1個又はそれ以上のハロ基で置換されている前記で定義したようなアリール基を意味する。ハロアリール基の例としては、ブロモフェニル、フルオロフェニル、ペンタフルオロフェニル、クロロナフチル、クロロ−ヨードフェニルなどが挙げられるが、これらに限定されない。
“ヘテロシクリル”という用語は、炭素原子と、窒素、酸素及び硫黄からなる群から選択される1〜5個の異種原子とからなる安定な3〜18員非芳香族環基を指す。本発明の目的に、ヘテロシクリル基は、単環式、二環式、三環式又は四環式の環系であってもよく、縮合環又は架橋環系を含んでいてもよく;及びヘテロシクリル基中の窒素、炭素又は硫黄原子は、場合により酸化されていてもよく;その窒素原子は場合により4級化されていてもよく;並びにヘテロシクリル基は部分的に又は完全に飽和されていてもよい。このようなヘテロシクリル基の例としては、ジオキサラニル、デカヒドロイソキノリル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、イソチアゾリジニル、イソキサゾリジニル、モルホリニル、オクタヒドロインドリル、オクタヒドロイソインドリル、2−オキソピペラジニル、2−オキソピペリジニル、2−オキソピロリジニル、オキサゾリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、4−ピペリドニル、ピロリジニル、ピラゾリジニル、チアゾリジニル、テトラヒドロフラニル、トリチアニル、テトラヒドロピラニル、チオモルホリニル、チアモルホリニル、1−オキソ−チオモルホリニル、及び1,1−ジオキソ−チオモルホリニルが挙げられるが、これらに限定されない。明細書に特に具体的に明記しない限りは、“ヘテロシクリル”という用語は、場合により、アルキル、アルケニル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ニトロ、アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−OR11、−N(R11−、−COR11、−COOR11、−CON(R11、−N(R11)COOR10、−N(R11)COR11、−NSO11、−N(R11)SO11、−SOOR11、−SO11、及びSON(R11(式中、それぞれのR10及びR11は、本発明の第1の態様において前記で定義した通りである)からなる群から選択される1個又はそれ以上の置換基で置換されていてもよい前記で定義したようなのようなヘテロシクリル基を含むことを意味する。
“ヘテロシクリルアルキル”とは、式−RaRe(式中、Raは前記で定義したようなアルキルであり及びReは前記で定義したようなヘテロシクリル基である)で示される基を指し、ヘテロシクリルが窒素含有ヘテロシクリルである場合には、ヘテロシクリルはアルキル基に窒素原子において結合されていてもよい。ヘテロシクリル基及びアルキル基は、前記で定義したように場合により置換されていてもよい。
本明細書で使用する“ヘテロシクリルオキシ”という用語は、親分子に酸素原子を介して結合された本明細書で定義したようなヘテロシクリル基を意味ずる。“ヘテロシクリルオキシ”基の例としては、ピペリジニルオキシ、テトラヒドロフラニルオキシ、テトラヒドロチエニルオキシ、テトラヒドロピラニルオキシ、ジヒドロピラニルオキシ、ピロリジニルオキシ、オキセタニルオキシ、及びオキシラニルオキシが挙げられるが、これらに限定されない。
“ヘテロアリール”とは、炭素原子と、窒素、酸素及び硫黄からなる群から選択される1〜5個の異種原子とからなる3〜18員芳香環基を指す。本発明の目的に、ヘテロアリール基は、単環式、二環式、三環式又は四環式の環系であってもよく、縮合環又は架橋環系を含んでいてもよい;及びヘテロアリール基中の窒素、炭素又は硫黄原子は、場合により酸化されていてもよく;窒素原子は場合により4級化されていてもよい。例として、アゼピニル、アクリジニル、ベンズイミダゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾインドリル、ベンゾチアジアゾリル、ベンゾナフトフラニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾジオキソリル、ベンゾジオキシニル、ベンゾピラニル、ベンゾピラノニル、ベンゾフラニル、ベンゾフラノニル、ベンゾチエニル(ベンゾチオフェニル)、ベンゾトリアゾリル、ベンゾ[4,6]イミダゾ[1,2−a]ピリジニル、カルバゾリル、シンノリニル、ジベンゾフラニル、フラニル、フラノニル、イソチアゾリル、イミダゾリル、インドリル、インダゾリル、イソインドリル、インドリニル、イソインドリニル、インドリジニル、イソオキサゾリル、ナフチリジニル、オキサジアゾリル、2−オキソアゼピニル、オキサゾリル、オキシラニル、フェナジニル、フェノチアジニル、フェノキサジニル、フタラジニル、フタルイミジル、プテリジニル、プリニル、ピロリル、ピラゾリル、ピリジニル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、キナゾリニル、キノキサリニル、キノリニル、キヌクリジニル、イソキノリニル、チアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、トリアジニル、及びチオフェニルが挙げられる。明細書に特に具体的に明記しない限りは、“ヘテロアリール”という用語は、場合により、アルキル、アルケニル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ニトロ、アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−OR11、−N(R11−、−COR11、−COOR11、−CON(R11、−N(R11)COOR10、−N(R11)COR11、−NSO11、−N(R11)SO11、−SOOR11、−SO11、及び−SON(R11(式中、それぞれのR10及びR11は、本発明の第1の態様において前記で定義した通りである)からなる群から選択される1個又はそれ以上の置換基で置換されていてもよい前記で定義したようなヘテロアリール基を含むことを意味する。本発明の目的に、“N−ヘテロアリール”とは、環内に少なくとも1個の窒素原子を含有する前記で定義したようなヘテロアリールを指す。
本明細書で使用する“ヘテロアリールオキシ”とは、親分子に酸素原子を介して結合された本明細書で定義したようなヘテロアリール基を意味ずる。“ヘテロアリールオキシ”基としては、ピリジルオキシ、インドリルオキシ、及びキノリルオキシが挙げられるが、これらに限定されない。
“ヘテロアリールアルキル”とは、式−R(式中、Rは前記で定義したようなアルキル基であり及びRは前記で定義したようなヘテロアリール基である)で示される基を指し、ヘテロアリールが窒素含有ヘテロアリールである場合には、ヘテロアリールはアルキル基に窒素原子で結合されていてもよい。ヘテロアリール基及びアルキル基は、前記で定義したように場合により置換されていてもよい。
“リンカー基”又は“リンカー”とは、化合物の2つの部分を連結する有機部分を意味する。リンカーは、典型的には酸素又は硫黄のような原子、−NH−、−CH−、−CO−、−CONH−のような単位、又は原子の鎖、例えばアリジイル鎖からなる。リンカーの分子量は、典型的には約14〜200の範囲内にあり、好ましくは14〜96の範囲内にあり、最大6個までの原子の長さを有する。リンカーの例としては、場合により置換されていてもよい飽和又は不飽和C1−6アリジイル鎖が挙げられ、この場合にアリジイル鎖の1個又は2個の飽和炭素は、場合により−CO−、−COCO−、−CONH−、−CONHNH−、−CO−、−NHCO−、−O−、−NHCONH−、−OCONH−、−NHNH−、−NHCO−、−S−、−SO−、−SO−、−NH−、−SONH−、又は−NHSO−で置換されていてもよい。
“アリジル”又は“アリジイル鎖”という用語は、完全に飽和されていてもよいしあるいは1個又はそれ以上の不飽和単位を有していてもよい場合により置換されていてもよい直鎖又は分岐炭素鎖を指す。任意の置換基は、脂肪族基について前記で定義した通りである。本明細書で使用するアリジイル鎖としては、0〜4個の弗素置換基を含有するアリジイル鎖が挙げられる。“核内受容体のアゴニスト”とは、核内受容体に結合された場合に、核内受容体活性を活性化させて遺伝子機能を活性化するか又は抑制する薬剤である。ある場合には、核内受容体は、二次メッセンジャーシグナル伝達経路で作用することができ、本発明はさらにこれらの作用に適用されるであろう。活性化は、程度において受容体の天然ホルモンによって提供される活性化と同様であることができるか、あるいはそれより強いものであることができる(場合により“強アゴニスト”と呼ばれる)し、又はそれより弱いものであることができる(場合により“弱アゴニスト”又は“部分アゴニスト”と呼ばれる)。核内受容体のホルモンの例は、甲状腺受容体の天然ホルモンである甲状腺ホルモンである。“推定アゴニスト”とは、アゴニスト活性について試験されるべき薬剤である。
部分アゴニスト又は部分アンタゴニストは、受容体に結合し、飽和リガンド濃度で完全アゴニストの応答よりも低い応答を生じる。部分アゴニストは、完全アゴニストの結合を妨害し、受容体活性を部分アゴニスト単独で誘導されるレベルまで抑制するであろう。例えば、部分アゴニストは受容体に結合し、アゴニストによって誘導される受容体の変化のごく一部を誘導する。その差は、定性的であるか又は定量的であることができる。従って、部分アゴニストは、アゴニストによって誘発される構造変化の幾つかを誘発できるがその他では誘発することができず、又はそれはある種の変化を限定された程度まで誘発するだけであり得る。これらの化合物の幾つかは、天然に産する。例えば、多数の植物エストロゲン(植物エストロゲン)、例えばゲニステインは、部分エストロゲン受容体アゴニストとして挙動することができる。
“核内受容体のアンタゴニスト”とは、受容体のアゴニストに応答して受容体が介在する活性を抑制又は妨害する薬剤である。該アンタゴニストの活性は、例えば、受容体に対するアゴニストの結合を妨害することによって、又は受容体立体配置及び/又は受容体の活性を変化させることによって介在されることができる。“推定アンタゴニスト”とは、アゴニスト活性について試験されるべき薬剤である。
“核内受容体”とは、核内の1個又はそれ以上の遺伝子の転写を、典型的にはその他の転写因子と共に活性化するか又は抑制する(しかし、二次メッセンジャーシグナル伝達作用を有することもできる)受容体である。核内受容体は、受容体の天然同族リガンドによって活性化される。核内受容体は、通常は、膜に結合されるよりもむしろ、細胞質又は核において認められる。核内受容体は、例えば、ステロイド類、レチノイド類、ビタミンD及び甲状腺ホルモンの受容体である調節タンパク質のスーパーファミリーの一員である。これらのタンパク質は、その標的遺伝子のプロモーターのシス作用要素に結合し、そのリガンドに応答して遺伝子発現を調節する。核内受容体は、そのDNA結合特性に基づいて分類し得る。例えば、グルココルチコイド、エストロゲン、アンドロゲン、プロゲスチン及び鉱質コルチコイド受容体は、逆方向反復として組織化されたホルモン応答要素(HRE)にホモ二量体として結合する。別の例は、受容体、例えばHREに、共通パートナー、レチノイドX受容体(RXR)とのヘテロ二量体として結合するレチノイン酸、甲状腺ホルモン、ビタミンD、脂肪酸/ペルオキシソーム増殖因子及びエクジソンによって活性化される受容体である。後者の受容体の中にLXRがある。
本明細書で使用するように、オーファン核内受容体とは、その天然リガンドがまだ知られていない核内受容体である。
本明細書で使用するように、肝臓X受容体又はLXRとは、コレステロール生合成に関与する核内受容体を指す。本明細書で使用するように、LXRという用語は、哺乳動物において認められるタンパク質の2つの形であるLXRα及びLXRβの両方を指す。肝臓X受容体−α又はLXRαとは、米国特許第5,571,696号、第5,696,233号及び第5,710,004号明細書、並びにWilly et al.(1995)Gene Dev.9(9):1033−1045に記載の受容体を指す。肝臓X受容体−β又はLXRβとは、Peet et al.(1998)Curr.Opin.Genet.Dev.8(5):571−575;Song et al.(1995)Ann.N.Y.Acad.Sci.761:38−49;Alberti et al.(2000)Gene 243(1−2):93−103;及びそこれらに引用された参考文献;並びに米国特許第5,571,696号、第5,696,233号及び第5,710,004号明細書に記載の受容体を指す。
本明細書で使用するように、“商業的に入手できる”化合物は、標準的な商業的供給源、例えばAcros Organics(Pittsburgh PA)、Aldrich Chemical(Milwaukee WI、Sigma Chemical及びFlukaを含む)、Apin Chemicals Ltd.(Milton Park UK)、Avocado Research(Lancashire U.K.)、BDH Inc.(トロント、カナダ)、Bionet(Cornwall、U.K.)、Chemservice Inc.(West Chester PA)、Crescent Chemical Co.(Hauppauge NY)、Eastman Organic Chemicals、Eastman Kodak Company(Rochester NY)、Fisher Scientific Co.(Pittsburgh PA)、Fisons Chemicals(Leicestershire UK)、Frontier Scientific(Logan UT)、ICN Biomedicals,Inc.(Costa Mesa、CA)、Key Organics(Cornwall U.K.)、Lancaster Synthesis(Windham NH)、Maybridge Chemical Co.Ltd.(Cornwall U.K.)、Parish Chemical Co.(Orem UT)、Pfaltz & Bauer,Inc.(Waterbury CN)、Polyorganix(Houston TX)、Pierce Chemical Co.(Rockford IL)、Riedel de Haen AG(ハノーバー、ドイツ)、Spectrum Quality Product,Inc.(New Brunswick、NJ)、TCI America(Portland OR)、Trans World Chemicals,Inc.(Rockville MD)、及びWako Chemicals USA,Inc.(Richmond VA)から入手し得る。
本明細書で使用するように、合成工程を実施するのに“適した条件”は、本明細書において明白に提供されるか又は合成有機化学で使用される方法に関する刊行物を参照することによって判別し得る。本発明の化合物の調製に有用な反応剤の合成を詳しく述べる前記に挙げた参考書及び論文は、本発明の合成工程を実施するのに適した条件を提供するであろう。
本明細書で使用するように、“当業者に知られている方法”は、種々の参考書及びデータベースによって確認し得る。本発明の化合物の調製に有用な反応剤の合成を詳しく述べるか、又は前記調製を記載する記事に対する参考文献を提供する適当な参考書及び論文としては、例えば、“Synthetic Organic Chemistry”,John Wiley & Sons,Inc.,New York;S.R.Sandler et al.,“Organic Functional Group Preparations”,2nd Ed.,Academic Press,New York,1983;H.O.House,“Modern Synthetic Reactions”,2nd Ed.,W.A.Benjamin,Inc.Menlo Park,Calif.1972;T.L.Gilchrist,“Heterocyclic Chemistry”,2nd Ed.,John Wiley & Sons,New York,1992;J.March,“Advanced Organic Chemistry:Reactions,Mechanisms and Structure”,4th Ed.,Wiley−Interscience,New York,1992が挙げられる。特定の及び類縁の反応剤はまた、大多数の公立及び大学図書館で並びにオンライン・データベースによって利用できるAmerican Chemical SocietyのChemical Abstract Serviceによって作成された公知化学物質のインデックスによって確認し得る(the American Chemical Society、Washington、D.C.は、さらに詳細について接触し得る)。公知であるが、カタログにおいて商業的に入手できない化学物質は、注文化学合成会社によって調製され得、標準的な化学供給会社(例えば、前記に挙げた会社)の多くが注文合成サービスを提供する。
“プロドラッグ”とは、生理学的条件下で又は加溶媒分解によって本発明の生物活性化合物に転化させ得る化合物を示すことを意味する。従って、“プロドラッグ”という用語は、薬学的に受容可能な本発明の化合物の代謝前駆物質を指す。プロドラッグは、それを必要とする患者に投与した場合に不活性であり得るが、生体内で本発明の活性化合物に転化する。プロドラッグは、典型的には生体内で、例えば血中で加水分解によって迅速に変換されて、本発明の親化合物を生成する。プロドラッグ化合物は、哺乳動物生体において溶解度、組織相溶性又は遅延放出の利点を提供する場合が多い(Bundgard,H.,Design of Prodrugs(1985),pp.7−9,21−24(Elsevier、Amsterdam)参照)。プロドラッグについての考察は、Higuchi,T.,et al.,“Pro−drugs as Novel Delivery Systems”,A.C.S.Symposium Series,Vol.14、及びBioreversible Carriers in Drug Design,ed.Edward B.Roche,American Pharmaceutical Association and Pergamon Press,1987において提供され、これらの両方はその全部を参照することによって本明細書において援用される。“プロドラッグ”という用語はまた、このようなプロドラッグが対象哺乳動物に投与されると生体内で本発明の活性化合物を放出する共有結合された担体を含むことも意味する。本発明の化合物のプロドラッグは、本発明の化合物に存在する官能基を、修飾物が常用の操作で又は生体内で、本発明の親化合物に開裂するような方法で修飾することによって調製し得る。薬力学的プロセス及び生体内での薬物代謝の知識によって、当業者は、いったん医薬活性化合物が知られると、その化合物のプロドラッグを設計することができる(例えば、Nogrady(1985) Medicinal Chemistry A Biochemical Approach,Oxford University Press,New York,pages 388−392参照)。プロドラッグとしては、本発明の化合物のプロドラッグが対象哺乳動物に投与されると開裂して遊離ヒドロキシ基、遊離アミノ基又は遊離メルカプト基それぞれを形成する任意の基にヒドロキシ、アミノ又はメルカプト基が結合されている本発明の化合物が挙げられる。プロドラッグの例としては、本発明の化合物のアルコール及びアミン官能基の酢酸、ギ酸及び安息香酸誘導体などが挙げられるが、これらに限定されない。
“多形体”とは、固体の状態で化合物の分子の少なくとも2種類の配置の可能性をもたらす化合物の異なる結晶体を指す。所定の化合物の多形体は、結晶構造で異なるが液体又は蒸気の状態で同じであろう。所定の物質の多形体は、1つ又はそれ以上の物理的性質、例えば溶解性及び解離、真密度、結晶形、圧密挙動、流動性、及び/又は固体状態安定性について相互に異なり得る。
“安定な化合物”及び“安定な構造”とは、反応混合物から有用な純度への単離、及び有効治療剤への製剤化に耐え抜くのに十分に強固である化合物を示すことを意味する。
“哺乳動物”としては、ヒト及び家畜、例えばネコ、イヌ、ブタ、ウシ、ヒツジ、ヤギ、ウマ、ウサギなどが挙げられる。
“任意の”又は“場合により”とは、状況について連続的に記載されたイベント(event)が起こり得るか又は起こり得ないこと並びに記載が、前記イベント又は状況が生じる場合及び起こらない場合を含むことを意味する。例えば、“場合により置換されていてもよいアリール”とは、アリール基が置換されていてもよいし又は置換されていなくてもよいこと並びに記載が本明細書で定義されたような置換アリール基及び置換を有していないアリール基の両方を含むことを意味する。
“薬学的に受容可能な担体、希釈剤又は賦形剤”としては、限定されることなく、米国食品医薬品局によってヒト又は家畜に使用するのに許容し得ると承認されている任意の補助剤、担体、賦形剤、流動促進剤、甘味剤、希釈剤、防腐剤、色素/着色剤、調味料、界面活性剤、湿潤剤、分散剤、懸濁剤、安定剤、等張剤、溶媒、又は乳化剤が挙げられる。
“薬学的に受容可能な塩”としては、酸付加塩及び塩基付加塩の両方が挙げられる。
“薬学的に受容可能な酸付加塩”とは、生物効果及び遊離塩基諸特性を保持し、生物学的に又はその他の点で望ましく、並びに無機酸、例えば塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸などを用いて及び有機酸、例えば酢酸、トリフルオロ酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、ピルビン酸、シュウ酸、マレイン酸、マロン酸、コハク酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、ケイ皮酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、サリチル酸などを用いて形成される塩を指す。
“薬学的に受容可能な塩基付加塩”とは、生物効果及び遊離酸諸特性を保持し、生物学的に又はその他の点で望ましい塩を指す。これらの塩は、無機塩基又は有機塩基を遊離酸に付加させることによって調製される。無機塩基から誘導される塩としては、ナトリウム塩、カリウム塩、リチウム塩、アンモニウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩、鉄塩、亜鉛塩、銅塩、マンガン塩、アルミニウム塩などが挙げられるが、これらに限定されない。好ましい無機塩は、アンモニウム塩、ナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩、及びマグネシウム塩である。有機塩基から誘導される塩としては、一級、二級及び三級アミン類、置換アミン類、例えば天然産置換アミン類、環状アミン類及び塩基性イオン交換樹脂、例えばイソプロピルアミン、トリメチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、エタノールアミン、2−ジメチルアミノエタノール、2−ジエチルアミノエタノール、ジシクロヘキシルアミン、リシン、アルギニン、ヒスチジン、カフェイン、プロカイン、ヒドラバミン、コリン、ベタイン、エチレンジアミン、グルコサミン、メチルグルカミン、テオブロミン、プリン類、ピペラジン、ピペリジン、N−エチルピペリジン、ポリアミン樹脂などの塩が挙げられるが、これらに限定されない。特に好ましい有機塩基は、イソプロピルアミン、ジエチルアミン、エタノールアミン、トリメチルアミン、ジシクロヘキシルアミン、コリン及びカフェインである。
“薬学的に受容可能な誘導体”とは、本明細書で定義したような薬学的に受容可能な塩を指し、また本発明の化合物のエステル類、プロドラッグ、溶媒和物及び多形体を包含する。
“治療有効量”とは、哺乳動物、好ましくはヒトに投与されると、核内受容体活性に関係した病状について、以下に定義するような治療を行うのに十分な本発明の化合物の量を指す。“治療有効量”を構成する本発明の化合物の量は、化合物、病気及びその重症度、並びに治療すべき哺乳動物の年齢に応じて変化するが、当業者には当業者自身の知識及びこの開示を考慮して日常的に決定することができる。
“調節”又は“調節する”とは、機能又は病気の治療、予防、抑制、増強又は誘導を指す。例えば、本発明の化合物は、ヒトのコレステロールを低下させることによって高脂血症を調節し、それによって高脂血症を抑制することができる。
本明細書で使用する“治療する”又は“治療”とは、哺乳動物、好ましくはヒトにおいて、本明細書に開示したような核内受容体活性と関係がある疾患又は病気の治療を含み、
i.核内受容体活性と関係がある疾患又は病気を、哺乳動物において、特に、このような哺乳動物が疾患又は病気にかかりやすいが、まだ病気にかかっていると診断されていない場合に、生じないように予防する;
ii.核内受容体活性と関係がある疾患又は病気を抑制する、すなわちその発生を阻止する;又は
iii.核内受容体活性と関係がある疾患又は病気を緩和させる、すなわち病気の回復を生じる
ことを含む。
式IIaa、IIbb、IIcc、又はIIddの化合物、あるいはこれらの薬学的に受容可能な塩は、1個又はそれ以上の不斉中心を含有し得、従って絶対立体化学に関して、(R)−又は(S)−として、あるいはアミノ酸について(D)−又は(L)−として定義し得る鏡像異性体、ジアステレオマー、及びその他の立体異性体を生じ得る。本発明は、全てのこのような可能な異性体、並びにこれらのラセミ体及び光学的に純粋な形を含むことを意味する。光学活性(+)及び(−)、(R)−及び(S)−、又は(D)−及び(L)−異性体は、キラルシントン(synthon)又はキラル試薬を使用して調製し得るし、あるいは慣用の技法、例えば逆相HPLCを使用して分割し得る。本明細書に記載の化合物がオレフィン性二重結合又は別の幾何学的不斉中心を含む場合には、特に明記しない限りは、該化合物がE幾何異性体及びZ幾何異性体の両方を含むことを意図する。本発明のある種の化合物が互変異性体で存在し得ることは、当業者には明らかであろう。本発明の化合物の全てのこのような互変異性体は、本発明の範囲に入る。特に明記しない限りは、本明細書に示した構造はまた、その構造の全ての立体化学形;すなわち、それぞれの不斉中心についてR及びS立体配置を含むことも意味する。従って、本化合物の単一の立体化学異性体並びに鏡像異性体及びジアステレオマー混合物は、本発明の範囲に入る。特に明記しない限りは、本明細書に示した構造はまた、1個又はそれ以上の同位体標識原子の存在下でのみ異なる化合物を含むことも意味する。例えば、重水素又は三重水素による水素原子の置換、あるいは13C−又は14C−標識炭素による炭素原子の置換を除いてこの構造を有する化合物は、本発明の範囲に入る。
本明細書で使用する化学命名プロトコール及び構造図は、ChemDrawプログラム(Cambridgesoft Corp.,Cambridge,MAから入手できる)によって利用されるような化学命名機能を用い、それに依存する。特に、化合物名は、Chemdraw Ultra又はISIS base(MDL Corp.)によって利用されるようなAutonomプログラムを使用して構造から誘導された。
“アテローム性動脈硬化症”とは、アテローム硬化性プラークがアテローム性動脈硬化性心血管疾患をもたらす動脈壁の内層内に形成するプロセスを指す。アテローム性動脈硬化性心血管疾患は、医薬の関連分野で開業する医師によって認識され、理解されることができ、限定されることなく、再狭窄、冠状動脈性心疾患(冠状動脈性心疾患又は虚血性心疾患としても知られている)、脳血管疾患、例えば虚血性脳梗塞、多発梗塞性認知症、及び末梢血管疾患、例えば間欠性跛行、及び勃起障害を含む。
“異脂肪血症”とは、血漿中のリポタンパク質の異常濃度、例えばリポタンパク質の減少濃度及び/又は上昇濃度の両方(例えば、低密度リポタンパク質(LDL)、超低密度リポタンパク質(VLDL)の上昇濃度及び高密度リポタンパク質(HDL)の減少濃度(40mg/dL未満)を指す。
本明細書で使用するように、“EC50”とは、個々の試験化合物によって誘発されるか、刺激されるか又は高められる個々の応答の最大発現の50%で用量依存応答を導き出す個々の試験化合物の用量、濃度又は量を指す。
“コレステロール”という用語は、細胞膜及び髄鞘の必須成分であるステロイドアルコールを指し、本明細書で使用されるように、その一般的用法を含む。コレステロールはまた、ステロイドホルモン及び胆汁酸用の前駆物質としても働く。
本明細書で使用するように、“トリグリセリド(類)”(“TG(類)”)という用語は、その一般的用法を含む。TG類は、グリセロール分子にエステル化された3個の脂肪酸分子からなり、エネルギー生産のために筋肉細胞によって使用されるか又は脂肪組織に溶解し、貯蔵される脂肪酸を貯蔵するために働く。
“高脂血症”という用語は、血中の異常に上昇した濃度の脂質の存在を指す。高脂血症は、MS(ES)について少なくとも3つ:(1)高コレステロール血症、すなわち、上昇したLDLコレステロール値(120mg/dL以上);(2)高トリグリセリド血症、すなわち、上昇したトリグリセリド値;(150mg/dL以上)及び(3)複合型高脂血症、すなわち高コレステロール血症と高トリグリセリド血症の組み合わせ;で生じ得る。
代表的な一次高脂血症としては、以下に限定されないが、以下が挙げられる:
(1)家族性高カイロミクロン血症、すなわち脂肪分子を破壊する酵素LPリパーゼの欠損を引き起こす珍しい遺伝性疾患。LPリパーゼ欠損は、血液中に多量の脂肪又はリポタンパク質の蓄積を引き起こすことができる;
(2)家族性高コレステロール血症、すなわち根底にある欠陥が、機能不全LDL受容体及び/又はLDL受容体の欠如をもたらすLDL受容体遺伝子の一連の変異である場合に引き起こされる比較的一般的な遺伝性疾患。これは、血漿中の上昇LDL及び全コレステロール値をもたらすLDL受容体によるLDLの排除不良を引き起こす;
(3)家族性複合型高脂血症(多発性リポタンパク質型高脂血症としても知られている);患者及びその病気に冒された一等親血縁者がいろいろな時に高コレステロール及び高トリグリセリドを発症できる遺伝性疾患。HDLコレステロールの値は、適度に低下する場合が多い;
(4)家族性アポリポタンパク質B−100不全は、比較的一般的な常染色体優性遺伝子異常である。この不全は、LDL受容体に対するLDL粒子の親和性の低下を生じることができるアルギニンへのグルタミンの置換を生じる単一のヌクレオチド突然変異によって引き起こされる。その結果、これは、高い血漿LDL及び全コレステロール値を引き起こし得る;家族性異βリポ蛋白血症(III型高リポ蛋白血症ともいう)は、異常アポリポタンパク質E機能と共に、血清トリグリセリド(TG)及びコレステロール値の軽度から重度の上昇を招くまれな遺伝性疾患である。HDL値は、通常は正常である;及び
家族性高トリグリセリド血症は、血漿VLDLの濃度が上昇する一般的な遺伝性疾患である。これは、軽度から中程度まで上昇したトリグリセリド値(及び通常はコレステロール値ではない)を引き起こすことができ、しばしば低い血漿HDL値に関係し得る。
典型的な二次性高脂血症における危険因子としては、次の危険因子:(1)疾患危険因子、例えば1型糖尿病、2型糖尿病、クッシング症候群、甲状腺機能低下症及びある種の腎不全の履歴;(2)経口避妊薬;ホルモン、例えばエストロゲン及びコルチコステロイド;ある種の利尿薬;並びに種々のβ遮断薬を含む薬物危険因子;(3)食事危険因子は、40%よりも大きい総カロリー当たりの食事脂肪摂取量;10%よりも大きい総カロリー当たりの飽和脂肪摂取量;1日当たり300mgを越えるコレステロール摂取量;習慣性の及び過剰のアルコール摂取;並びに肥満症を含む;並びに(4)非遺伝性異脂肪血症が挙げられるが、これらに限定されない。
本発明の方法は、所望の標的療法に応じて1つ又はそれ以上の追加の活性糖尿病薬と組み合わせて効果的に使用することができる(例えば、Turner,N.et al. Prog.Drug Res.(1998)51:33−94;Haffner,S. Diabetes Care(1998)21:160178;及びDeFronzo,R.et al.(eds.),Diabetes Reviews(1997)Vol.5 No.4参照)。多数の研究が、経口薬を用いた併用療法の利点を調査している(例えば、Mahler,R.,J.Clin.Endocrinol.Metab.(1999)84:1165−71;United Kingdom Prospective Diabetes Study Group:UKPDS 28,Diabetes Care(1998)21:87−92;Bardin,C.W.(ed.),CURRENT THERAPY IN ENDOCRINOLOGY AND METABOLISM,6th Edition(Mosby−Year Book,Inc.,St.Louis,Mo.1997);Chiasson,J.et al.,Ann.Intern.Med.(1994)121:928−935;Coniff,R.et al.,Clin.Ther.(1997)19:16−26;Coniff R.et al.,Am.J.Med.(1995)98:443−451;及びIwamoto,Y.et al,Diabet. Med.(1996)13:365−370;Kwiterovich,P. Am.J.Cardiol(1998)82(12A):3U−17U参照)。これらの研究は、糖尿病及び高脂血症の調節は、治療計画に第二選択薬を付け加えることによってさらに改善できることを示している。本明細書で使用する“IC50”とは、このような応答を測定するアッセイにおいて、LXRα又はLXRβ活性を含め、核内受容体の調節のような、最大応答の50%阻害を達成する個々の試験化合物の量、濃度又は用量を指す。
本明細書で使用する“LXRα”(LXRアルファ)とは、このような受容体の全ての哺乳動物型、例えば選択的スプライスイソ型及び天然産イソ型を指す。代表的なLXRα種としては、ラット(Genbank Accession NM_031627)、マウス(Genbank Accession BC012646)、及びヒト(GenBank Accession No.U22662)型の受容体が挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書で使用する“LXRβ”(LXRベータ)とは、このような受容体の全ての哺乳動物型、例えば選択的スプライスイソ型及び天然産イソ型を指す。代表的なLXRβ種としては、ラット(Genbank Accession NM_031626)、マウス(Genbank Accession NM_009473)、及びヒト(GenBank Accession No. U07132)型の受容体が挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書で使用する、“LXR”又は“LXR類”とは、LXRαとLXRβの両方を指す。
“肥満”及び“肥満症”とは、男性については27.8 kg/mよりも大きい肥満度指数(BMI)を指し、女性については27.3 kg/mよりも大きい肥満度指数を指す(BMI=体重(kg)/(身長)(m))。
発明の化合物の用途
本発明の化合物は、哺乳動物において有益な薬理学的性質を示し、変化したコレステロール輸送、コレステロール逆輸送、脂肪酸代謝、コレステロール吸収、コレステロール再吸収、コレステロール分泌、コレステロール排出、又はコレステロール代謝に関連した疾患、又はこれらの合併症から生じる症状を治療又は予防するための選択的LXRアゴニスト、アンタゴニスト、逆アゴニスト、部分アゴニスト及びアンタゴニストとして特に有用である。
これらの疾患としては、例えば、高脂血症、異脂肪血症、高コレステロール血症、アテローム性動脈硬化症、アテローム性動脈硬化性心血管疾患、高リポ蛋白血症、(例えば、国際特許出願公開第WO00/57915号及び第WO00/37077号明細書参照)、高血糖、インスリン抵抗性、糖尿病、脂肪異栄養症、肥満症、症候群X(米国特許出願第20030073614号明細書、国際特許出願公開第WO01/82917号明細書参照)、皮膚のような末梢組織の過剰脂質沈着(黄色腫)(例えば、米国特許第6,184,215号及び第6,187,814号明細書参照)、脳卒中、末梢閉塞性疾患、記憶喪失(Brain Research(1997),Vol.752,pp.189−196)、視神経及び網膜の病気(すなわち、黄斑変性症、網膜色素変性症)、中枢又は末梢神経系に対する外傷性損傷の修復(Trends in Neurosciences(1994),Vol.17,pp.525−530)、老化による変性プロセスの防止(American Journal of Pathology(1997),Vol.151,pp.1371−1377)、パーキンソン病又はアルツハイマー病(例えば、国際特許出願公開第WO00/17334号明細書;Trends in Neurosciences(1994),Vol.17,pp.525−530参照)、糖尿病性神経障害のような疾患において生じる退行性神経障害の予防(例えば、国際特許出願公開第WO01/82917号明細書参照)、多発性硬化症(Annals of Clinical Biochem.(1996),Vol.33,No.2,pp.148−150)、及び自己免疫疾患(J.Lipid Res.(1998),Vol.39,pp.1740−1743)が挙げられる。
また、特許請求化合物及び組成物を使用してATP−結合カセット(ABCA1)(例えば、国際特許出願公開第WO00/78972号明細書参照)の発現を上昇させ、それによって哺乳動物細胞の逆コレステロール輸送を上昇させる方法も提供される。
従って、別の態様において、本発明はまた、このような疾患の臨床徴候によるアテローム性動脈硬化症又はアテローム性動脈硬化性心血管疾患兆候を有する患者において動脈硬化性プラーク又は黄色腫などの組織沈着からコレステロールを除去する方法であって、患者に治療有効量の本発明の化合物又は組成物を投与することからなる動脈硬化性プラーク又は黄色腫などの組織沈着からコレステロールを除去する方法を含む。さらに、本発明はまた、アテローム性動脈硬化性心血管疾患イベント、例えば虚血性心疾患、虚血性脳卒中、多発梗塞性認知症、及び間欠性跛行の最初の又はその後の発生の危険を予防又は減少させる方法であって、予防有効量の本発明の化合物又は組成物を、このようなイベントの危険性のある患者に投与することからなるアテローム性動脈硬化性心血管疾患イベント、例えば虚血性心疾患、虚血性脳卒中、多発梗塞性認知症、及び間欠性跛行の最初の又はその後の発生の危険を予防又は減少させる方法を提供する。患者は、投与の時点ですでにアテローム性動脈硬化性心血管疾患を有していてもよいし、又はそれをは発症する危険にさらされていてもよい。アテローム性動脈硬化性心血管疾患イベントを発症する危険因子としては、加齢(65歳以上)、男性、アテローム性動脈硬化性心血管疾患イベントの家族歴、高血中コレステロール(特に100 mg/dLを超えるLDL又は“悪玉”コレステロール)、喫煙及びタバコの煙への被曝、高血圧、糖尿病、肥満症及び運動不足が挙げられる。
また、本明細書において、本発明の化合物、又はその薬学的に受容可能な誘導体と、アテローム性動脈硬化症の治療における以下の治療薬:抗高脂血症薬、血漿HDL−上昇薬、抗高コレステロール血症薬、コレステロール生合成阻害薬(例えば、HMG CoAレダクターゼ阻害薬、例えばロバスタチン、シムバスタチン、プラバスタチン、フルバスタチン、アトルバスタチン及びリバスタチン)、アシル補酵素A:コレステロールアシルトランスフェラーゼ(ACAT)阻害薬、プロブコール、ラロキシフェン、ニコチン酸、ナイアシンアミド、コレステロール吸収阻害剤、胆汁酸抑制薬(例えば、イオン交換樹脂、又は第四級アミン類(例えば、コレスチラミン又はコレスチポール))、低密度リポタンパク質受容体誘発薬、クロフィブレート、フェノフィブレート、ベンゾフィブレート、シポフィブレート、ゲムフィブロジル、ビタミンB、ビタミンB12、抗酸化ビタミン類、β−遮断薬、抗糖尿病薬、アンギオテンシンIIアンタゴニスト、アンギオテンシン変換酵素阻害薬、血小板凝集阻害薬、フィブリノーゲン受容体アンタゴニスト、アスピリン又はフィブリン酸誘導体の一つ又はそれ以上との併用が意図される。
一つの実施形態において、本発明の化合物は、コレステロール生合成阻害薬、特にHMG−CoAレダクターゼ阻害薬と組み合わせて使用される。HMG−CoAレダクターゼ阻害薬という用語は、HMG−CoAレダクターゼ阻害活性を有する化合物の全ての薬学的に受容可能な塩、エステル、遊離酸及びラクトン体を包含することを意図し、従って、このような塩、エステル類、遊離酸及びラクトン体は、本発明の範囲に含まれる。HMG−CoAレダクターゼについて阻害活性を有する化合物は、当該技術において周知のアッセイを使用して容易に確認することができる。例えば、適当なアッセイは、米国特許第4,231,938号明細書及びWO84/02131号明細書に記載又は開示されている。適当なHMG−CoAレダクターゼ阻害薬の例としては、ロバスタチン(MEVACOR(登録商標);米国特許第4,231,938号明細書参照);シムバスタチン(ZOCOR(登録商標);米国特許第4,444,784号明細書参照);プラバスタチンナトリウム(PRAVACHOL(登録商標);米国特許第4,346,227号明細書参照);フルバスタチンナトリウム(LESCOL(登録商標);米国特許第5,354,772号明細書参照);アトルバスタチンカルシウム(LIPITOR(登録商標);米国特許第5,273,995号明細書参照)及びリバスタチン(セリリバスタチンとしても知られている;米国特許第5,177,080号明細書参照)が挙げられるが、これらに限定されない。本発明の化合物と併用することができるこれらHMG−CoAレダクターゼ阻害薬及び追加のHMG−CoAレダクターゼ薬の構造式は、M.Yalpani,“Cholesterol Lowering Drugs”,Chemistry & Industry,pp.85−89(5 February 1996)の第87頁に記載されている。この好ましい実施形態において、HMG−CoAレダクターゼ阻害薬は、ロバスタチン及びシムバスタチンから選択される。
本発明の化合物はまた、高血糖及びインスリン抵抗性を低下させる方法で使用することができる、すなわち糖尿病を治療する方法(国際特許出願公開第WO01/82917号明細書)で使用できるし、“症候群X”を構成する疾患状態、病気又は障害のクラスターを含む糖尿病、高血糖又はインスリン抵抗性の合併症に関連するか、又は合併症として生じる疾患の治療、予防又は改善の方法(米国特許出願第20030073614号明細書参照)であって、治療有効量の本発明の化合物又は組成物をこのような治療を必要とする患者に投与することからなる“症候群X”を構成する疾患状態、病気又は障害のクラスターを含む糖尿病、高血糖又はインスリン抵抗性の合併症に関連するか、又は合併症として生じる疾患の治療、予防又は改善の方法で使用することができる。さらに、本発明はまた、患者の高血糖、インスリン抵抗性、糖尿病又は症候群Xを発症する危険性を予防又は低下させる方法であって、予防有効量の本発明の化合物又は組成物を、このようなイベントの危険にさらされている患者に投与することからなる、患者の高血糖、インスリン抵抗性、糖尿病又は症候群Xを発症する危険性を予防又は低下させる方法を提供する。
一般に糖尿病と呼ばれる真性糖尿病とは、多数の病因因子に由来し、高血糖と呼ばれる血漿グルコースの値の上昇に特徴がある疾患プロセスを指す。例えば、LeRoith,D.et al.,(eds.),DIABETES MELLITUS(Lippincott−Raven Publishers,Philadelphia,Pa. U.S.A.1996)参照。米国糖尿病協会(American Diabetes Association)によれば、真性糖尿病は、世界人口の約6%を罹患させていると推定される。コントロール不良の高血糖は、大血管及び大血管疾患、例えば腎症、神経障害、網膜症、高血圧症、脳血管疾患及び冠状動脈性心疾患の危険性の上昇により死亡率の上昇及び早死に関係がある。従って、グルコースホメオスタシスのコントロールは、糖尿病の治療の極めて重要なアプローチである。
2つの主要な型の糖尿病:1型糖尿病(以前は、インスリン依存性糖尿病又はIDEMと呼ばれた);及び2型糖尿病(以前は、非インスリン依存性糖尿病又はNIDDMと呼ばれた)がある。
2型糖尿病は、絶対的インスリン欠乏よりもむしろ相対的インスリン欠乏を伴うインスリン抵抗性に特徴がある病気である。2型糖尿病は、相対的インスリン欠乏を有する支配的(predominant)インスリン抵抗性から、若干のインスリン抵抗性を有する支配的インスリン抵抗性までの範囲に及び得る。インスリン抵抗性は、インスリンがその生物学的作用を広い濃度範囲にわたって及ぼすことができる能力の低下である。インスリン抵抗性の人では、体は、この欠陥を補うために異常に高い量のインスリンを分泌する。不適切な量のインスリンが、インスリン抵抗性及びグルコースの適切なコントロールを補うために存在すると、耐糖能異常の状態が発生する。かなりの数の人において、インスリン分泌がさらに衰え、血漿グルコース値が上昇し、糖尿病の臨床状態をもたらす。2型糖尿病は、主なインスリン感受性組織:筋肉、肝臓及び脂肪組織におけるグルコース及び脂質代謝に対するインスリン刺激調節効果に対する深刻な抵抗性に起因するものであり得る。インスリン反応性に対するこの抵抗性は、筋肉におけるグルコース摂取、酸化及び貯蔵の不十分なインスリン活性化をもたらし、また脂肪組織での脂肪分解並びに肝臓でのグルコース生産及び分泌の不十分なインスリン抑制をもたらす。2型糖尿病では、遊離脂肪酸濃度が、肥満患者及びある非肥満患者において上昇する場合が多く、脂質酸化が上昇する。
アテローム性動脈硬化症の早期発症並びに心臓血管及び末梢血管疾患の割合の上昇は、糖尿病を有する患者の特徴である。高脂血症は、これらの疾患について重要な増悪因子である。高脂血症は、血流中の血清脂質、例えばコレステロール及びトリグリセリドの異常上昇に一般的に特徴がある病気であり、アテローム性動脈硬化症及び心疾患の発症における重要な危険因子である。脂質代謝の障害の概説については、例えば、Wilson,J.et al.,(ed),Disorders of Lipid Metabolism,Chapter 23,Textbook of Endocrinology,9th Edition,(W.B.Sanders Company,Philadelphia,Pa.U.S.A.1998)参照。高脂血症は、通常、原発性又は二次性高脂血症として分類される。原発性高脂血症は、一般に遺伝的欠陥によって引き起こされ、これに対して二次性高脂血症は、一般にその他の要因、例えば種々の病状、薬物、及び食事要因よって引き起こされる。あるいは、高脂血症は、高脂血症の一次的要因及び二次的要因の組み合わせからもたらされ得る。コレステロール値の上昇は、多数の病状、例えば冠動脈疾患、狭心症、頚動脈疾患、脳卒中、脳動脈硬化症、及び黄色腫に関連している。
異脂肪血症、すなわち血漿中のリポタンパク質の異常値は、糖尿病患者の中で頻発し、糖尿病患者の中の冠状動脈イベント及び死亡の発生の上昇の主な寄与因子の一つであることが明らかにされている(例えば、Joslin,E. Ann.Chim.Med.(1927),Vol.5,pp.1061−1079参照)。その後の疫学的研究により、関連性が確認され、非糖尿病患者と比較した場合に糖尿病患者の中の冠状動脈死の数倍の上昇が明らかにされた(例えば、Garcia,M.J.et al.,Diabetes(1974),Vol.23,pp.105−11(1974);及びLaakso,M. and Lehto,S.,Diabetes Reviews(1997),Vol.5,No.4,pp.294−315参照)。幾つかのリポタンパク質異常が、糖尿病患者の中で報告されている(Howard B.,et al.,Arteriosclerosis(1978),Vol.30,pp.153−162)。
本発明の化合物はまた、所望の標的療法に応じて1種又はそれ以上の追加の活性糖尿薬と組み合わせて効果的に使用することもできる(例えば、Turner,N.et al.,Prog.Drug Res.(1998),Vol.51,pp.33−94;Haffner,S.,Diabetes Care(1998),Vol.21,pp.160−178;及びDeFronzo,R.et al.(eds.),Diabetes Reviews(1997),Vol.5,No.4参照)。多数の研究により、経口薬を用いた併用療法の利点が調査されている(例えば,Mahler,R.,J.Clin.Endocrinol.Metab.(1999),Vol.84,pp.1165−71;United Kingdom Prospective Diabetes Study Group:UKPDS 28,Diabetes Care(1998),Vol.21,pp.87−92;Bardin,C.W.(ed.),CURRENT THERAPY IN ENDOCRINOLOGY AND METABOLISM,6th Edition(Mosby−Year Book,Inc.,St.Louis,Mo.1997);Chiasson,J.et al.,Ann.Intern.Med.(1994),Vol.121,pp.928−935;Coniff,R.et al.,Clin.Ther.(1997),Vol.19,pp.16−26;Coniff,R.et al.,Am.J.Med.(1995),Vol.98,pp.443−451;Iwamoto,Y.et al.,Diabet.Med.(1996),Vol.13,pp.365−370;Kwiterovich,P.,Am.J.Cardiol(1998),Vol.82(12A),pp.3U−17U参照)。これらの研究は、糖尿病及び高脂血症の調節は、治療計画に第二選択薬を加えることによってさらに改善できることを示している。
従って、本発明の化合物は、糖尿病の治療における次の治療薬:スルホニルウレア類(例えば、クロルプロパミド、トルブタミド、アセトヘキサミド、トラザミド、グリブリド、グリクラジド、グリナーゼ、グリメピリド、及びグリピジド)、ビグアナイド類(例えば、メトホルミン)、チアゾリジンジオン類(例えば、シグリタゾン、ピオグリタゾン、トログリタゾン、及びロシグリタゾン)、及び関連インスリン増感薬、例えばPPARα、PPARβ及びPPARγの選択性及び非選択性活性剤;デヒドロエピアンドロステロン(DHEAともいう又はその共役硫酸塩、DHEA−SO4);抗糖質コルチコイド;TNFα阻害薬;α−グルコシダーゼ阻害薬(例えば、アカルボース、ミグリトール、及びボグリボース)、プラムリンチド(ヒトホルモンアミリンの合成類似体)、その他のインスリン分泌促進物質(例えば、レパグリニド、グリキドン、及びナテグリニド)、インスリン、並びにアテローム性動脈硬化症治療用の前記で論じた治療薬の1つ又はそれ以上と併用してもよい。
本発明によって、肥満症、及び肥満症の合併症を治療するために本発明の化合物を使用する方法がさらに提供される。肥満症は、種々の病状、例えば糖尿病及び高脂血症と関連がある。肥満症はまた、2型糖尿病の発症の公知の危険因子である(例えば、Barrett−Conner,E.,Epidemol.Rev.(1989),Vol.11,pp.172−181;及びKnowler,et al.,Am.J Clin.Nutr.(1991),Vol.53,pp.1543−1551参照)。
さらに、本発明の化合物は、治療した肥満症又は肥満症関連疾患に使用される薬剤と併用することができる。このような薬剤としては、フェニルプロパノールアミン、フェンテルミン、ジエチルプロピオン、マジンドール、フェンフルラミン、デクスフェンフルラミン、フェンチラミン、βアドレナリン受容体作動薬;シブトラミン、胃腸リパーゼ阻害薬(例えばオーリスタット)、及びレプチン類が挙げられるが、これらに限定されない。肥満症又は肥満症関連疾患の治療に使用されるその他の薬剤としては、神経ペプチドY、エンテロスタチン、コレシトキニン、ボンベシン、アミリン、ヒスタミンH受容体、ドーパミンD受容体モジュレーター、メラニン細胞刺激ホルモン、コルチコトロピン放出因子、ガラニン及びγ−アミノ酪酸(GABA)が挙げられるが、これらに限定されない。
本発明の化合物の使用の評価
標準的な生理学的、薬理学的及び生化学的操作を、活性又は核内受容体、例えばLXR類(LXRα及びLXRβ)を調節する生物学的活性をもつ化合物を同定するための化合物を試験するのに利用できる。このようなアッセイとしては、例えば、生化学的アッセイ、例えば結合アッセイ、蛍光偏光アッセイ、FRETに基づく活性化補助因子補充アッセイ(一般に、Glickman et al.,J.Biomolecular Screening(2002),Vol.7,No.1,pp.3−10参照)、及び細胞系アッセイ、例えばコトランスフェクションアッセイ、LBD−Gal 4キメラの使用及びタンパク質−タンパク質相互作用アッセイが挙げられる(Lehmann.et al.,J.Biol Chem.(1997),Vol.272,No.6,pp.3137−3140参照)。
これらのアッセイを高速大量処理様式で実行することができる高速大量処理スクリーニングシステムが商業的に入手できる(例えば、Zymark Corp.,Hopkinton,MA;Air Technical Industries,Mentor,OH;Beckman Instruments Inc.,Fullerton,CA;Precision Systems,Inc.,Natick、MA参照)。これらのシステムは、典型的には全操作、例えば全ての試料及び試薬のピペット操作、液体分注時宜を得たインキュベーション、及びアッセイに適切な検出器のマイクロプレートの最終読み取りを自動化する。これらの設定可能システムは、高速大量処理及び迅速な開始及び高度な柔軟性及び特注生産を提供する。このようなシステムの製造は、種々の高速大量処理システム用の詳細なプロトコールを提供する。従って、例えば、Zymark Corp.は、遺伝子転写、リガンド結合などの調節を検出するためのスクリーニングシステムを記載している技術公報を提供している。
洗浄工程又は液体分離工程を必要としないアッセイが、このような高速大量処理スクリーニングシステムについて好ましく、生化学アッセイ、例えば蛍光偏光アッセイ(例えば、Owicki,J.Biomol.Screen(2000 October),Vol.5,No.5,pp.297参照)、シンチレーション近接アッセイ(SPA)(例えば、Carpenter et al.,Methods.Mol.Biol.(2002),Vol.190,pp.31−49参照)及び蛍光共鳴エネルギー移動エネルギー移動(FRET)又は時間分解FRETに基づく活性化補助因子補充アッセイ(Mukherjee et al.,J.Steroid Biochem.Mol.Biol.(2002 July);Vol.81,No.3,pp.217−25;Zhou et al.,Mol.Endocrinol.(1998 October),Vol.12,No.10,pp.1594−604)が挙げられる。一般に、このようなアッセイは、完全長受容体、又は単離したリガンド結合ドメイン(LBD)を使用して行うことができる。LXRαの場合には、LBDはアミノ酸188−447からなり、LXRβについては、LDBはアミノ酸198−461からなり、及びFXRについては、LBDは完全長配列のアミノ酸244−472からなる。
蛍光標識リガンドが利用できる場合には、蛍光偏光アッセイは、化合物による微量の標識リガンドの化合物の置換の結果として生じる蛍光偏光の変化を測定することによる関心の興味ある核内受容体に対する化合物の結合を検出する方法を提供する。さらに、このアプローチは、興味のある核内受容体に結合するリガンドを検出するために興味のある核内受容体に対する蛍光標識活性化補助因子ペプチドのリガンドに依存した会合を監視するのにも使用できる。
化合物が受容体に結合するか又はPXRとのヘテロ二量体複合体に結合する能力はまた、均一アッセイフォーマットにおいて、シンチレーション近接アッセイ(SPA)を使用して、化合物が放射標識リガンドから離れて受容体について知られている親和性と競合することができる度合いを評価することによって測定することもできる。このアプローチにおいて、放射標識化合物(例えば、[H]24,25 エポキシコレステロール)によって発せられる放射能は、核内受容体が結合されるYSI−銅含有ビーズのようなシンチラントに近接近すると光信号を生ずる。放射標識化合物が核内受容体から移動すると、核内受容体結合シンチラントから発せられる光の量が減少し、これは、例えばWallac MicroBetaリーダーのような標準マイクロプレート液体シンチレーションプレートリーダーを使用して容易に検出することができる。
LXRのRXRαとのヘテロ二量化は、本明細書において提供される化合物がLXR又はその他の核内受容体に結合する能力を監視するために、蛍光共鳴エネルギー移動(FRET)、又は時間分解FRETで測定することができる。両方のアプローチは、ドナー分子からアクセプター分子へのエネルギー移動が、ドナーとアクセプターが近接近する場合に生じるだけであるということに依存する。典型的には、興味のある核内受容体の精製LBDは、ビオチンで標識され、次いで化学量論量のユーロピウム標識ストレプトアビジン(Wallac Inc.)と混合され、またRXRαの精製LBDは、例えばCY5TMのような適当なフルオロフォアで標識される。等モル量のそれぞれの修飾LBDを一緒に混合し、親和性を調べる種々の濃度又は一定の濃度の試料に加える前に、少なくとも1時間平衡化させる。平衡の後に、時間分解蛍光信号を、蛍光プレートリーダーを使用して定量する。化合物の親和性は、次いで、蛍光と添加された化合物の濃度とのプロットから評価することができる。
このアプローチは、本明細書に開示した化合物のアゴニスト又はアンタゴニスト活性を特性決定することを目的として、活性化補助因子ペプチドと核内受容体とのリガンド依存相互作用を測定するために利用することもできる。典型的には、この場合のアッセイは、組換えグルタチオン−5−トランスフェラーゼ(GST)−核内受容体リガンド結合ドメイン(LBD)融合タンパク質と、ステロイド受容体活性化補助因子1(SRC−1)のような活性化補助因子ペプチドの受容体相互作用ドメインから誘導され配列決定された合成ビオチン化ペプチドとの使用を伴う。典型的には、GST−LBDは、ユーロピウム標識抗GST抗体によってユーロピウムキレート(ドナー)で標識され、活性化補助因子ペプチドは、ストレプトアビジン−ビオチン結合によってアロフィコシアニンで標識される。
核内受容体に対するアゴニストの存在下で、前記ペプチドは、近接してGST−LBD結合ユーロピウム及びアロフィコシアニンに補充されてユーロピウムキレートからアロフィコシアニンへのエネルギー移動を可能にする。得られる複合体を340nmの光で励起すると、ユーロピウムキレートによって吸収される励起エネルギーは、アロフィコシアニン部分に伝えられ、665nmで発光をもたらす。ユーロピウムキレートがアロフィコシアニン部分に近接しない場合には、615nmで発光をもたらすユーロピウムキレートのエネルギー移動及び励起は、ほとんどないか又は全くない。このようにして、665nmで発せられる光の強さは、タンパク質−タンパク質相互作用の強さについて指標を与える。核内受容体アンタゴニストの活性は、化合物が核内受容体に対するアゴニストの活性を競争的に阻害することができる能力(すなわち、IC50)を調べることによって測定することができる。
また、種々の細胞系アッセイ法が、本発明の化合物の特異性を確認及びプロファイルするためにスクリーニングアッセイで首尾よく使用し得る。これらのアプローチとしては、コトランスフェクションアッセイ、トランスロケーションアッセイ、相補性アッセイ及び内因性核内受容体を過剰発現させるための遺伝子活性化技術の使用が挙げられる。
コトランスフェクションアッセイ法の3つの基本的な変形、すなわち完全長核内受容体を使用するコトランスフェクションアッセイ、異種DNA結合ドメインに融合した興味のある核内受容体のリガンド結合を含有するキメラ核内受容体を使用するコトランスフェクションアッセイ、及び哺乳動物の2つのハイブリッドアッセイ系の使用に基づいたアッセイが存在する。
基本的なコトランスフェクションアッセイは、発現がその核内受容体と相互作用することができるDNA配列の制御下にあるレポーター遺伝子を含有するリポータープラスミドを用いて細胞中で興味のある核内受容体を発現させる発現プラスミドの細胞中へのコトランスフェクションに基づく(例えば、米国特許第5,071,773号;第5,298,429号及び第6,416,957号明細書参照)。核内受容体のアゴニストによるトランスフェクト細胞の処理は、種々の標準的な方法で測定し得るレポーター遺伝子の発現の上昇によって反映される受容体の転写活性を増大させる。
RXR、例えばLXR類とのヘテロ二量体として機能するこれらの受容体について、コトランスフェクションアッセイは、典型的には興味のある核内受容体とRXRの両方について発現プラスミドの使用を含む。典型的なコトランスフェクションアッセイは、完全長核内受容体、及び興味のある核内受容体に対する十分なスクリーニング感受性及び特異性を提供する適当な応答要素へのアクセスを必要とする。
典型的には、発現プラスミドは、(1)プロモーター、例えばSV40初期領域プロモーター、HSV tkプロモーター又はホスホグリセリン酸キナーゼ(pgk)プロモーター、CMVプロモーター、Srαプロモーター又は当該技術で公知のその他の適当な制御要素、(2)プロモーターからの転写が機能性タンパク質をコードするRNAを生成するようなセンス方向でプロモーターに連結されたクローン化ポリヌクレオチド配列、例えば受容体、補因子又はこれらの断片をコードするcDNA、及び(3)ポリアデニル化配列を含有する。例えば及び限定ではなく、本発明の発現カセットは、cDNA発現クローニングベクターを含有するか、あるいは公知であり、Invitrogen(CA)、Stratagene(CA)又はClontech(CA)などの供給メーカーから商業的に入手できるその他の好ましい発現ベクターを含有する。あるいは、研究グループによって開発された発現ベクター、例えばEvans labによって最初に開発されたpCMXベクター(Willey et al.,Genes & Development 9 1033−1045(1995))も使用し得る。
発現カセットの転写調節配列は、目的とする用途に基づいて実行者によって選択され;特定の用途に応じて、転写調節は、誘導性の、抑制性の、構成性の、細胞型特異的、発育段階特異的、性特異的、又はその他の所望の型のプロモーター又は制御配列を用いることができる。
あるいは、発現プラスミドは、内因性染色体配列の発現を活性化させるか又は増大させるために活性化配列を含有し得る。このような活性化配列は、例えば、合成ジンクフィンガー共通配列(例えば、米国特許第6,534,261号及び第6,503,7171号明細書参照)又は強力なプロモーター又はエンハンサー配列を、興味のある遺伝子の上流の活性化配列の相同的又は非相同的組換えを可能にする標的配列と一緒に含有する。
以下の完全長の前記のタンパク質をコードする遺伝子であって、コトランスフェクション研究及び本明細書に記載の化合物のプロファイリングに使用するのに適した遺伝子としては、ヒトLXRα(アクセッションU22662)、ヒトLXRβ(アクセッションU07132)、ラットFXR(アクセッションU18374)、ヒトFXR(アクセッションNM_005123)、ヒトRXRα(アクセッションNM_002957)、ヒトRXRβ(アクセッションXM_042579)、ヒトRXRγ(アクセッションXM_053680)、ヒトPPARα(アクセッションX57638)及びヒトPPARδ(アクセッションU10375)が挙げられる。本出願のアクセッション番号は全て、GenBankアクセッション番号(accession number)を指す。
レポータープラスミドは、標準的な分子生物学技法を使用して、レポーター遺伝子をコードするcDNAを適当な最小プロモーターから下流に配置することによって組立て得る。例えば、ルシフェラーゼレポータープラスミドは、典型的にはSV40 small tイントロン及びpoly−A尾部を有するホタルルシフェラーゼをコードするcDNA(de Wet et al.,(1987)Mol.Cell.Biol.7 725−735)を、順次適当な応答要素(RE)に連結されるヘルペスウイルスチミジンキナーゼプロモーター(チミジンキナーゼヌクレオチド配列のヌクレオチド残基−105〜+51に配置され、例えば、プラスミドpBLCAT2(Luckow & Schutz(1987)Nucl.Acid.Res.15 5490−5494)から得られる)から下流に配置することによって組み立て得る。
ホルモン応答要素の選択は、使用すべきアッセイの型に依存する。完全長LXRα又はLXRβを使用する場合には、公知のLXR REを含有するレポータープラスミドが、典型的には、例えばLXREx1−tk−ルシフェラーゼのようなレポータープラスミドにおけるように使用されるであろう(米国特許第5,747,661号明細書参照、これは、参照することにより本明細書に組み込まれる)。LXRα又はLXRβ−LBD−Gal4融合の場合には、GAL4上流活性化配列(UAS)が使用されるであろう。典型的には、GAL4 UASは、配列5’CGGRNNRCYNYNCNCCG−3’(式中、Y=C又はT、R=A又はG、及びN=A、C、T又はGである)を含有するであろう及び4個のコピーの縦列反復として存在するであろう。
発現プラスミド及びレポータープラスミドをコトランスフェクションする多数の方法が、当業者に知られており、プラスミドを適当な細胞型に導入するためにコトランスフェクションアッセイに使用し得る。典型的には、このような細胞は、レポータープラスミドに使用される応答要素と相互作用する核内受容体を内因的に発現しないであろう。
多数のレポーター遺伝子系が当該技術において知られており、例えばアルカリホスファターゼ(Berger,J.,et al.,Gene(1988),Vol.66,pp.1−10;及びKain,S.R.,Methods.Mol.Biol.(1997),Vol.63,pp.49−60参照)、β−ガラクトシダーゼ(Nolanらに1991年12月3日付けで発行された米国特許第5,070,012号明細書及びBronstein,I,et al.,J.Chemilum.Biolum.(1989),Vol.4.pp.99−111参照)、クロラムフェニコールアセチルトランスフェラーゼ(Gorman et al.,Mol.Cell Biol.(1982),Vol.2,pp.1044−51参照)、β−グルクロニダーゼ、ペルオキシダーゼ、β−ラクタマーゼ(米国特許第5,741,657号及び第5,955,604号明細書参照)、触媒抗体、ルシフェラーゼ類(米国特許第5,221,623号;第5,683,888号;第5,674,713号;第5,650,289号;及び第5,843,746号明細書)及び天然蛍光タンパク質(Tsien,R.Y.,Annu.Rev.Biochem.(1998),Vol.67,pp.509−44)が挙げられる。
異種DNA結合ドメイン(DBD)に対して興味のある核内受容体のリガンド結合ドメイン(LBD)を含有するキメラの使用は、問題とする核内受容体の活性化を、定義されたDNA結合ドメインによって認識される定義されたDNA結合要素に向けることによって、細胞系アッセイの多様性を拡張する(国際出願公開第WO95/18380号明細書参照)。このアッセイは、天然DNA結合ドメインを使用する生物学的応答又はスクリーニングウインドウが満足するものではない場合に細胞に基づいたコトランスフェクションアッセイの利用を拡張する。
一般に、この方法は、キメラ組み立て体を完全長核内受容体の代わりに使用する以外は、基本的なコトランスフェクションアッセイと共に使用される方法に類似する。完全長核内受容体と同様に、核内受容体LBDのアゴニストを用いたトランスフェクション細胞の処理は、前記のレポーター遺伝子の発現の増大によって反映される異種DNA結合ドメインの転写活性を上昇させる。典型的には、このようなキメラ組立て体について、定義される核内受容体由来のDNA結合ドメイン、あるいはGAL4及びLex A/Umudスーパーファミリーのメンバーのような酵母又は細菌から誘導される転写調節因子由来のDNA結合ドメインが使用される。
本発明の化合物をスクリーニングするのに有用な第3の細胞系アッセイは、核内ホルモン受容体がリガンドの存在下で補因子と相互作用する能力を測定する哺乳動物2ハイブリッドアッセイである(例えば、米国特許第5,667,973号、第5,283,173号及び第5,468,614号明細書参照)。基本的なアプローチは、核内受容体と、生存細胞内の転写読み出しに連結されるべき相互作用タンパク質との相互作用を可能にする3種類のプラスミド組立て体を作成することである。第1の組立て体は、相互作用タンパク質、又は相互作用ドメインを含有する該タンパク質の部分を含有し、GAL4 DNA結合ドメインに融合された融合タンパク質を発現するための発現プラスミドである。第2の発現プラスミドは、VP16のような強い転写活性化ドメインに融合された興味のある核内受容体をコードするDNAを含有し、第3の発現プラスミドは、最小プロモーター及びGAL4上流活性化配列を有するレポーター遺伝子を含有するレポータープラスミドからなる。
3種類のプラスミドが全て細胞内に導入されると、第1の組立て体中にコードされたGAL4 DNA結合ドメインは、最小プロモーターの上流のGAL4部位に対する融合タンパク質の特異結合を可能にする。しかし、GAL4 DNA結合ドメインは典型的には単離において強い転写活性化特性を有していないので、レポーター遺伝子の発現は低レベルでのみ生じる。リガンドの存在下では、核内受容体−VP16融合タンパク質は、強い転写活性化因子VP16をレポーター遺伝子のGAL4結合部位及び最小プロモーター領域に近接させるGAL4相互作用タンパク質融合タンパク質に結合することができる。この相互作用は、前記の種々のレポーター遺伝子について測定することができるレポーター遺伝子の転写を著しく高める。レポーター遺伝子の転写は、このようにして、リガンドに依存した方法で相互作用タンパク質と興味のある核内受容体の相互作用によって駆動される。
LXRα又はLXRβの活性化の対象である化合物は、これらの方法で試験し得る。一般に、これらの化合物は、受容体の活性化が存在するならば検出され、認識されるであろう変化を最適化するために幾つかの異なる濃度で試験される。典型的には、アッセイは、三重反復で行われ、15%未満までの実験誤差内で変化する。各実験は、典型的には同様の結果を伴って3回又は4回反復される。
レポーター遺伝子の活性は、内部対照及び未処理細胞に対する活性化倍率としてプロットされるデータに都合よく基準化することができる。陽性対照化合物(アゴニスト)は、アッセイデータの基準化のための高及び低対照としてDMSOと共に含有させ得る。同様に、アンタゴニスト活性は、化合物がアゴニストの活性を競争的に阻害する能力を調べることによって測定することができる。
さらに、本発明の化合物及び組成物は、これらが生体内でLXRα又はLXRβ及びその他の核内受容体によって調節されることが知られている遺伝子の発現を増大又は減少させる能力について、RNA量を分析するためにノーザンブロット、RT PCR又はオリゴヌクレオチドマイクロアレイ分析を使用して評価することができる。ウェスタンブロット分析は、LXR標的遺伝子によってコードされるタンパク質の発現を測定するのに使用できる。LXR類によって調節されることが知られている遺伝子としては、ATP結合カセット輸送体ABCA1、ABCG1、ABCG5、ABCG8、ステロール応答要素結合タンパク質1c(SREBP1c)遺伝子、ステアロイルCoAデサチュラーゼ1(SCD−1)及びアポリポタンパク質apoE遺伝子(ApoE)が挙げられる。
確立された動物モデルが、特許請求化合物に直接関連の多数の疾患について存在し、これらは特許請求化合物をさらにプロファイルし、特定するのに使用できる。これらのモデル系としては、Zucker(fa/fa)ラット又は(db/db)マウスを使用する糖尿病性脂質異常症、アポリポタンパク質E欠損マウス(ApoE−/−)を使用する自然発生高脂血症、低密度リポタンパク質受容体欠損マウス(LDLR−/−)を使用する食事で誘発させた高脂血症及び洋風食事(脂肪21%、コレステロール0.05%)を与えたApoE(−/−)及びLDLR(−/−)マウスの両方を使用するアテローム性動脈硬化症が挙げられる。さらに、LXR又はFXR動物モデル(例えば、ノックアウトマウス)が、本発明の化合物及び組成物を生体内でさらに評価するのに使用できる(例えば、Peet,et al.,Cell(1998),Vol.93,pp.693−704及びSinal,et al.,Cell(2000),Vol.102,pp.731−744参照)。
本発明の化合物の投与
本発明の化合物又はその薬学的に受容可能な塩の純粋な形で又は適当な医薬組成物での投与は、同様の用途に合う薬剤の投与の受け入れられた方式のいずれかで実施することができる。本発明の医薬組成物は、本発明の化合物を、適当な薬学的に受容可能な担体、希釈剤又は賦形剤と組み合わせることによって調製することができ、及び固体、半固体、液体又はガスの形態の調剤、例えば錠剤、カプセル、散剤、顆粒、軟膏、溶液、坐薬、注射剤、吸入剤、ゲル、微小球、及びエアロゾルに製剤し得る。このような医薬組成物を投与する典型的な経路としては、制限がなく、経口、局所、経皮、吸入、非経口、舌下、直腸、膣内、及び鼻腔内が挙げられる。本明細書で使用する非経口という用語は、皮下注射、静脈内、筋肉内、胸骨内注射又は輸液法を包含する。本発明の医薬組成物は、該組成物の患者への投与と同時にその中に含まれる有効成分を生体利用できることを可能にするように製剤される。対象又は患者に投与されるであろう組成物は、1つ又はそれ以上の投薬単位の形を取り、この場合には、例えば錠剤は単一の投薬単位であり得、及びエアロゾルの形態の本発明の化合物の容器は複数の投薬単位を入れ得る。このような剤形を調製する実際の方法は、当業者には公知であるか又は明らかであろう;例えば、Remington’s Pharmaceutical Sciences,18th Ed.,(Mack Publishing Company,Easton,Pennsylvania,1990)参照。投与すべき組成物は、いずれにしても、本発明の教示に従って核内受容体の活性と関連がある病状を治療するために、治療有効量の本発明の化合物又はその薬学的に受容可能な塩を含有するであろう。
本発明の医薬組成物は、固体又は液体の形態であり得る。一つの態様において、担体(1種又は複数)は、粒状であるので、組成物は、例えば、錠剤又は散剤の形態である。担体(1種又は複数)は、液体であってもよく、その場合に組成物は、例えば経口シロップ、注射剤液であるか又は吸入投与において有用なエアロゾルである。
経口投与を目的とする場合には、医薬組成物は、固体又は液体の形態であるのが好ましく、この場合、半固体、半液体、懸濁液及びゲルの形態が本明細書において固体又は液体としてみなされる形態内に含まれる。
経口投与用の固形組成物として、医薬組成物は、散剤、顆粒、圧縮錠剤、丸薬、カプセル、チューインガム、ウェーハ又はその他の形に製剤し得る。このような固形組成物は、典型的には1種又はそれ以上の不活性希釈剤又は可食性担体を含有するであろう。さらに、次の1つ又はそれ以上を存在させ得る:すなわち結合剤、例えばカルボキシメチルセルロース、エチルセルロース、微晶質セルロース、トラガカントゴム又はゼラチン;賦形剤、例えばデンプン、ラクトース又はデキストリン類、崩壊剤、例えばアルギン酸、アルギン酸ナトリウム、プリモゲル(Primogel)、トウモロコシデンプンなど;潤滑剤、例えばステアリン酸マグネシウム又はステロテックス(Sterotex);流動促進剤、例えばコロイド状二酸化ケイ素;甘味剤、例えばスクロース又はサッカリン;着香剤、例えばペパーミント、ハッカ、サリチル酸メチル又はオレンジフレーバー;及び着色剤の1つ又はそれ以上を存在させ得る。
医薬組成物がカプセル、例えばゼラチンカプセルの形態である場合には、医薬組成物は、前記の種類の物質の他に、液状担体、ポリエチレングリコール又は油を含有し得る。
医薬組成物は、液体、例えば、エリキシル、シロップ、溶液、エマルジョン又は懸濁液の形態であり得る。液体は、2つの例として、経口投与用又は注射による送達用であり得る。経口投与を目的とする場合には、好ましい組成物は、本化合物の他に、1種又はそれ以上の甘味剤、防腐剤、色素/着色剤及び調味料を含有する。注射によって投与することを目的とする組成物には、1種又はそれ以上の界面活性剤、防腐剤、湿潤剤、分散剤、懸濁剤、緩衝液、安定剤及び等張剤を含有させ得る。
本発明の液状医薬組成物は、それが溶液、懸濁液又はその他の形態であろうと、次の補助剤:すなわち滅菌希釈剤、例えば注射用水、食塩水溶液、例えば生理食塩水、リンゲル液、等張塩化ナトリウム、固定油、例えば溶媒又は懸濁媒体として働き得る合成モノ又はジグリセリド、ポリエチレングリコール類、グリセリン、プロピレングリコール又はその他の溶媒;抗菌剤、例えばベンジルアルコール又はメチルパラベン;酸化防止剤、例えばアスコルビン酸又は亜硫酸水素ナトリウム;キレート剤、例えばエチレンジアミン四酢酸;緩衝液、例えば酢酸塩、クエン酸塩又はリン酸塩及び等張性を調整するための薬剤、例えば塩化ナトリウム又はデキストロースの1種又はそれ以上を含有し得る。非経口製剤は、ガラス又はプラスチック製のアンプル、使い捨て注射器又は多数回投与バイアルに封入することができる。生理食塩水は、好ましい補助剤である。注射用医薬組成物は、無菌であることが好ましい。
非経口又は経口投与用の本発明の液状医薬組成物は、本発明の化合物の量を、適当な用量が得られるように含有すべきである。典型的には、この量は、組成物中に本発明の化合物が少なくとも0.01%である。経口投与を目的とする場合には、この量は、組成物の重量の0.1〜約70%の間で変化させ得る。好ましい経口医薬組成物は、約4%〜約50%の間の本発明の化合物を含有し得る。本発明の好ましい医薬組成物及び製剤は、非経口投与単位が0.01〜1重量%の本発明の化合物を含有するように調製される。
本発明の医薬組成物は、局所投与を目的とし得、その場合には担体は、適切には溶液、エマルジョン、軟膏剤又はゲル基剤を含有し得る。前記基剤は、例えば、次の1種又はそれ以上:すなわちワセリン、ラノリン、ポリエチレングリコール、蜜ロウ、鉱油、希釈剤、例えば水及びアルコール、並びに乳化剤及び安定剤の1種又はそれ以上を含有し得る。増粘剤は、局所投与用の医薬組成物に存在させ得る。経皮投与を目的とする場合には、組成物は、経皮貼付剤又はイオン導入療法デバイスを含んでいてもよい。局所製剤は、約0.1〜約10%w/v(単位容量当たりの重量)の濃度の本発明の化合物を含有し得る。
本発明の医薬組成物は、直腸で溶解し、薬物を放出するであろう坐薬の形態で、直腸投与を目的とし得る。直腸投与用の組成物は、油性基剤を適当な非刺激性賦形剤として含有し得る。このような基剤としては、制限がなく、ラノリン、カカオバター及びポリエチレングリコールが挙げられる。
本発明の医薬組成物は、固形又は液状投薬単位の物理的形状を変更する種々の物質を含有し得る。例えば、組成物は、有効成分の周囲に被膜を形成する物質を含有し得る。被膜を形成する物質は、典型的には不活性であり、例えば砂糖、シェラック、及びその他の腸溶性被覆剤から選択し得る。あるいはまた、有効成分は、ゼラチンカプセルに入れてもよい。
固体又は液体の形態の本発明の医薬組成物は、本発明の化合物に結合し、それによって該化合物の送達を促進させる薬剤を含有していてもよい。この能力で働き得る適当な薬剤としては、モノクロナール又はポリクロナール抗体、タンパク質又はリポソームが挙げられる。
本発明の医薬組成物は、エアロゾルとして投与することができる投薬単位からなり得る。エアロゾルという用語は、コロイドの性質の系から加圧包装物からなる系までの範囲に及ぶ種々の系を表すのに使用される。送達は、液化ガス又は加圧ガスによるものであるか、あるいは有効成分を投薬する適当なポンプによるものであり得る。本発明の化合物のエアロゾルは、有効成分(1種及び複数)を送達することを目的として単一相系、二相系、又は三相系で送達させ得る。エアロゾルの送達は、必要な容器、アクチベーター、バルブ、サブコンテナーなどを含み、これらは一緒にキットを形成し得る。当業者は、過度の実験なしに、好ましいエアロゾルを決定し得る。
本発明の医薬組成物は、製薬技術において周知の方法で調製し得る。例えば、注射によって投与することを目的とする医薬組成物は、本発明の化合物を、溶液を形成するように滅菌蒸留水と組み合わせることによって調製できる。界面活性剤を、均質溶液又は懸濁液の形成を促進するのに添加してもよい。界面活性剤は、本発明の化合物の水性送達系への溶解又は均質な懸濁を促進するように、本発明の化合物と非共有的に相互作用する化合物である。
本発明の化合物又はその薬学的に受容可能な塩は、治療有効量で投与され、その量はる、種々の因子、例えば用いる特定の化合物の活性;該化合物の代謝安定性及び作用の長さ;患者の年齢、体重、全体的な健康、性別、及び食事;投与の方法及び時間;排出の速度;薬剤の組み合わせ;具体的な疾患又は病気の重症度;並びに患者が受ける療法に応じて変化するであろう。一般に、治療有効1日量は、本発明の化合物又はその薬学的に受容可能な塩が1日当たり約0.1 mg〜約20 mg/kg体重;好ましくは1日当たり約0.1 mg〜約10 mg/kg体重;最も好ましくは1日当たり約0.1 mg〜約7.5 mg/kg体重である。
本発明の化合物又はその薬学的に受容可能な誘導体はまた、本発明の化合物の用途において上記に記載の1種又はそれ以上の治療薬の投与と同時に、その前に、又はその後に投与してもよい。このような併用療法は、本発明の化合物と1種又はそれ以上の追加の活性薬剤とを含有する単一の投薬製剤の投与、及び本発明の化合物とそれ自体別個の医薬製剤の各活性薬剤との投与を含む。例えば、本発明の化合物とHMG−CoAレダクターゼ阻害薬は、一緒に単一の経口投薬組成物、例えば錠剤又はカプセルで患者に投与することができるし、又は各薬剤は別個の経口製剤で投与することができる。別個の製剤を用いる場合には、本発明の化合物及び1種又はそれ以上の追加の活性薬剤は、本質的に同じ時間で、すなわち同時に投与できるし、又は別々に時間をずらして、すなわち連続的に投与できる;併用療法は、これらの治療方式全てを含むと理解される。
HMG−CoAレダクターゼ阻害薬についての用量情報は、数種のHMG−CoAレダクターゼ阻害薬が米国で販売されていることから、当該技術では周知である。特に、HMG−CoAレダクターゼ阻害薬の1日量は、抗高コレステロール治療に用いられる量及び医療用医薬品情報集(Physicians’Desk Reference)(PDR)に記載の量と同じ量であってもよいし又は類似の量であってもよい。例えば、50th Ed.of the PDR,1996(Medical Economics Co)参照;特に、第216頁の表題“Hypolipidemics”、副題“HMG−CoA Reductase Inhibitors”及びそこで引用された参照頁参照。好ましくは、HMG−CoAレダクターゼ阻害薬の経口投与量は、約1〜200 mg/日、さらに好ましくは約5〜160 mg/日である。しかし、投与量は、使用する具体的なHMG−CoAレダクターゼ阻害薬の効能及び前記で述べたその他の機能に応じて変化するであろう。著しく高い効能を有するHMG−CoAレダクターゼ阻害薬は、mg以下の1日量で提供し得る。
例として、シムバスタチンについての1日投与量は、5 mg、10 mg、20 mg、40 mg、80 mg及び 160 mgから選択し得、ロバスタチンについては、10 mg、20 mg、40 mg及び 80 mgから選択し得;フルバスタチンナトリウムについては、20 mg、40 mg及び 80 mgから選択し得;並びにプラバスタチンナトリウムについては、10 mg、20 mg、及び 40 mgから選択し得る。アトルバスタチンカルシウムについての1日投与量は、1 mg〜160mg、さらに具体的には5 mg〜80 mgの範囲内にあり得る。経口投与は、1回の用量であってもよいし、あるいは1日に2回、3回又は4回に分けた用量であってもよいが、1回の1日量のHMG−CoAレダクターゼ阻害薬が好ましい。
本発明の化合物の調製
以下の記載において、示した式の置換基及び/又は変数の組み合わせが、このような寄与が安定な化合物をもたらす場合にのみ許されることが理解される。
また、当業者には、以下に記載の方法において、中間体化合物の官能基が適当な保護基によって保護されることが必要があり得ることが分かるであろう。このような官能基としては、ヒドロキシ、アミノ、メルカプト及びカルボン酸が挙げられる。ヒドロキシに適した保護基としては、トリアルキルシリル又はジアリールアルキルシリル(例えば、t−ブチルジメチルシリル、t−ブチルジフェニルシリル又はトリメチルシリル)、テトラヒドロピラニル、ベンジルなどが挙げられる。1,2−ジヒドロキシに適した保護基としては、ケタール形成基及びアセタール形成基が挙げられる。アミノ、アミジノ及びグアニジノに適した保護基としては、t−ブトキシカルボニル、ベンジルオキシカルボニルなどが挙げられる。メルカプトに適した保護基としては、−C(O)−R(式中、Rはアルキル、アリール又はアラルキルである)、p−メトキシベンジル、トリチルなどが挙げられる。カルボン酸に適した保護基としては、アルキル、アリール又はアラルキルエステルが挙げられる。
保護基は、標準的な方法に従って付加し、除去し得、当業者には周知であるし、本明細書に記載の通りである。保護基の使用は、Green,T.W.and P.G.M.Wutz,Protective Groups in Organic Synthesis(1991),2nd Ed.,Wiley−Interscienceに詳細に記載されている。保護基はまた、Wang樹脂又は2−クロロトリチルクロリド樹脂などの重合体樹脂であってもよい。
当業者には、本発明の第1の態様において前記のような本発明の化合物のこのような保護誘導体は、それ自体薬理活性を持っていなくてもよいが、コレステロール輸送、グルコース代謝、脂肪酸代謝及びコレステロール代謝の欠陥に関連した疾患を有する哺乳動物に投与し得、その後に体内で代謝されて薬理学的に活性である本発明の化合物を形成し得ることも分かるであろう。従って、このような誘導体は、“プロドラッグ”と記載し得る。本発明の化合物の全てのプロドラッグが、本発明の範囲に含まれる。
当業者が以下の開示、例えば製造及び実施例、並びに化学合成分野の当業者に公知の情報を考慮して、本明細書において具体的に製造されていない本発明の化合物を製造することができることが理解される。
本明細書に示した合成例の出発原料は、商業的供給源から入手できるし、あるいは文献の方法で又は本明細書に記載の方法で入手できる。商業的に入手できる化合物は全て、特に示さない限りは、それ以上精製することなく使用した。重水素化溶媒、例えばDMSO又はCDCl(99.8%D、Cambridge Isotope Laboratories)を、示した実験全てにおいて使用した。H NMRスペクトルは、Bruker Avance 400MHz NMR分光光度計を用いて記録した。重要なピークを一覧にし、これは典型的には、プロトンの個数、多重度(s、一重項;d、二重項;t、三重項;q、四重項;m、多重項;br s、幅広い一重項)及びHertzで表したカップリング定数を含む。化学シフトは、テトラメチルシランに対するパーツ・パー・ミリオン(δ)として記録する。質量スペクトルは、Perkin−Elmer SCIEX HPLC/MS装置を用いて逆相条件(アセトニトリル/水、0.05%トリフルオロ酢酸)及びエレクトロスプレー(ES)イオン化を使用して記録した。以下の実施例で使用した略号は、化学文献で受け入れられているその意味を有する。例えば、CHCl(ジクロロメタン)、C(ベンゼン)、TFA(トリフルオロ酢酸)、EtOAc(酢酸エチル)、EtO(ジエチルエーテル)、DMAP(4−ジメチルアミノピリジン)、DMF(N,N−ジメチルホルムアミド)及びTHF(テトラヒドロフラン)。フラッシュクロマトグラフィーは、Merckシリカゲル60(230−400メッシュ)を使用して行った。
例示だけを目的として、以下の反応スキームの式の大部分は、本発明の化合物の具体的な実施形態に関する。しかし、当業者には、本明細書の教示を考慮して、本発明の第1の態様の本発明の化合物全てを、適切に置換された出発原料及び方法当業者に知られている方法を利用して製造できることが合理的に予期されるであろう。
各反応スキームのすぐ後の一般的な記載において、“標準的な単離操作”という語句は、有機化学の技術において教育を受けた者に周知の以下の技法:すなわち有機抽出、希釈水性酸又は塩基による有機溶液の洗浄、乾燥剤の使用、濾過、真空中での濃縮、次いで蒸留、結晶化、又は固−液相クロマトグラフィーを使用する精製の1つ又はそれ以上を含むことを意味する。“高められた温度”という語句は、周囲温度よりも高い温度を指し、“低下した温度”という語句は、周囲温度よりも低い温度を指す。
以下の具体的な製造(中間体について)及び実施例(本発明の化合物、医薬組成物及び 使用の方法について)は、本発明の実施を助ける指針として提供され、本発明の範囲を限定することを意図するものではない。さらに説明することなく、当業者は、前述の記載及び以下の実証例を使用して、本発明の化合物を製造し、利用することができ及び特許請求した方法を実施できると考えられる。以下の考察及び実施例は、単にある好ましい実施形態の詳細な説明を提示するだけであることが理解されるべきである。当業者には、種々の変更及び均等物が本発明の精神及び範囲を逸脱することなくなし得ることが明らかであろう。
特に示さない限りは、NMR及び/又は質量スペクトルデータに関連した化合物は全て、製造され、NMR及び/又は質量スペクトルデータが測定された。
反応及び条件:(a)NaHMDS、THF;0℃〜rt;(b)3−ブロモ−1,1,1−トリフルオロアセトン、NaHCO、2−PrOH、80℃;(c)TSA、トルエン、還流;(d)ArB(OH)、KCO、PdCl(dppf)、DME/HO、80℃
一般に、式(0016a)の化合物は、最初に式(0012a)のアニリンを、アリールニトリル(0011a)、例えば5−ブロモ−チオフェン−2−カルボニトリルと、塩基の存在下で反応させて、標準的な単離操作の後に式(0013a)の化合物を得ることによって製造される。その後の工程で、アミジン(0013a)をハロケトン、例えば1−ブロモ−3,3,3−トリフルオロアセトンに、塩基性条件下に高められた温度で曝露させ、標準的な単離操作の後に1H−イミダゾール−4−オール(0014a)を得る。次いで、式(0014a)の化合物の式(0015a)の化合物への転化を、式(0014a)の化合物を触媒酸、例えばp−トルエンスルホン酸を用いて還流で処理することによって達成する。次いで、パラジウム介在カップリング反応、例えば、鈴木反応において、式(0015a)の化合物を、ボロン酸エステル又はボロン酸試薬と反応させ、標準的な単離操作の後に式(0016a)の化合物を得る。
(実施例1)
1−(2,5−ジクロロフェニル)−2−[5−(3−メタンスルホニル−フェニル)−チオフェン−2−イル]−4−トリフルオロメチル−1H−イミダゾール
(実施例1a)
5−ブロモ−N−(2,5−ジクロロ−フェニル)−チオフェン−2−カルボキサミジンの製造
雰囲気下で、2,5−ジクロロアニリン(341mg、2.1ミリモル)を2mLの乾燥THFに溶解した溶液に、ナトリウムビス(トリメチルシリル)アミド(2.1mL、1Mトルエン溶液、2.1ミリモル)を加えた。混合物を周囲温度で40分間攪拌した後に、5−ブロモ−チオフェン−2−カルボニトリル(376mg、2ミリモル)を2mL乾燥THFに溶解した溶液に滴加した。反応混合物を一夜攪拌し、次いで100mLの氷水に注いだ。橙色沈殿物を濾過によって採取し、エーテルとヘキサンとの溶液(3/7、v/v)で洗浄し、風乾して、淡橙色固体(653mg、収率94%)を得た。H−NMR(400MHz,MeOH−d):δ6.94(d,1H),6.99(dd,1H),7.06(d,1H),7.32(d,1H),7.37(d,1H)。
(実施例1b)
2−(5−ブロモ−チオフェン−2−イル)−1−(2,5−ジクロロ−フェニル)−4−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−4−オールの製造
5−ブロモ−N−(2,5−ジクロロ−フェニル)−チオフェン−2−カルボキサミジン(634mg、1.8ミリモル)及び炭酸水素ナトリウム(227mg、2.7ミリモル)を8mLの2−プロパナールに懸濁させた懸濁液に、3−ブロモ−1,1,1−トリフルオロアセトン(520mg、2.7ミリモル)を加えた。この反応混合物を50℃で1.5時間加熱し、次いで80℃で4時間加熱した。室温まで冷却した後に、残留物を濾過し、ジクロロメタンで洗浄した。濾液と洗浄液を一緒にし、真空下で濃縮して、淡桃色固体(820mg、収率99%)を得、次の工程に直接使用した。H−NMR(400MHz,DMSO−d):δ3.09(d,1H),3.95(dd,1H),6.31(d,1H),6.91(d,1H),7.15(m,1H),7.33(dd,1H),7.44(m,2H)。
(実施例1c)
2−(5−ブロモ−チオフェン−2−イル)−1−(2,5−ジクロロ−フェニル)−4−トリフルオロメチル−1H−イミダゾールの製造
2−(5−ブロモ−チオフェン−2−イル)−1−(2,5−ジクロロ−フェニル)−4−トリフルオロメチル−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−4−オール(822mg、1.8ミリモル)とトルエンスルホン酸一水和物(172mg、0.9ミリモル)との混合物を、10mLトルエン中で、120℃で6時間加熱した。溶媒を除去し、残留物をジクロロメタンに再度溶解し、次いで飽和NaHCO及び食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、真空中で濃縮した。粗生成物を、クロマトグラフィーでシリカゲル(ヘキサン/EtOAc 85/15)を用いて精製して、灰白色固体(512mg、収率64%)を得た。H−NMR(400MHz,CDCl):δ6.68(d,1H),6.89(d,1H),7.31(dd,1H),7.47(dd,1H),7.55(d,1H),7.56(s,1H)。
(実施例1d)
1−(2,5−ジクロロ−フェニル)−2−[5−(3−メタンスルホニル−フェニル)−チオフェン−2−イル]−4−トリフルオロメチル−1H−イミダゾールの製造
2−(5−ブロモ−チオフェン−2−イル)−1−(2,5−ジクロロ−フェニル)−4−トリフルオロメチル−1H−イミダゾール(90mg、0.2ミリモル)、(3−メチルスルホニル)フェニルボロン酸(60mg、0.3ミリモル)、炭酸カリウム(110mg、0.8ミリモル)、及びPdCl(dppf).CΗCl(16mg、0.02ミリモル)を2mLの9:1のDME/HO(v/v)と混合し、次いで80℃で一夜加熱した。溶媒全部を真空中で除去した。粗生成物をクロマトグラフィーでシリカゲル(ヘキサン/EtOAc 6/4)を用いて精製して、白色固体(76mg、収率74%)を得た。H−NMR(400MHz,CDCl):δ3.08(s,3H),6.79(d,1H),7.22(d,1H),7.36(d,1H),7.52(d,1H),7.58(m,3H),7.78(m,1H),7.86(m,1H),8.10(t,1H)。
以下の化合物は全て、スキーム1に記載の方法と同様の方法で製造し、質量及びNMRスペクトルを測定した。鈴木カップリング用のボロン酸又はボロン酸エステル試薬は、商業的に入手できない場合には、当業者に容易に分かる標準技法を使用して製造した。
● 1−(2,5−ジクロロフェニル)−2−{5−[3−(メチルスルホニル)フェニル]−2−チエニル}−4−(トリフルオロメチル)−1H−イミダゾール;MS(ES):517.3[M+H]
● 5−{5−[1−(2,5−ジクロロフェニル)−4−(トリフルオロメチル)−1H−イミダゾール−2−イル]−2−チエニル}−3−メチル−2−(メチルチオ)ピリジン;MS(ES):500.4[M+H]
● 5−{5−[1−(2,5−ジクロロフェニル)−4−(トリフルオロメチル)−1H−イミダゾール−2−イル]−2−チエニル}−2−(エチルチオ)−3−メチルピリジン;MS(ES):514.2[M+H]
● 4−(5−{5−[1−(2,5−ジクロロフェニル)−4−(トリフルオロメチル)−1H−イミダゾール−2−イル]−2−チエニル}ピリジン−2−イル)モルホリン;MS(ES):525.4,527.3[M+H]
● 1,1−ジメチルエチル4−(5−{5−[1−(2,5−ジクロロフェニル)−4−(トリフルオロメチル)−1H−イミダゾール−2−イル]−2−チエニル}ピリジン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート;MS(ES):624.5,626.3[M+H]
● 1−(2−クロロフェニル)−2−{5−[3−(メチルスルホニル)フェニル]−2−チエニル}−4−(トリフルオロメチル)−1H−イミダゾール;MS(ES):483.2[M+H]
● 5−{5−[1−(2−クロロフェニル)−4−(トリフルオロメチル)−1H−イミダゾール−2−イル]−2−チエニル}−3−メチル−2−(メチルチオ)ピリジン;MS(ES):466.2[M+H]
● 5−{5−[1−(2−クロロフェニル)−4−(トリフルオロメチル)−1H−イミダゾール−2−イル]−2−チエニル}−2−(エチルチオ)−3−メチルピリジン;MS(ES):480.2[M+H]
● メチル(4−{5−[1−(2−クロロフェニル)−4−(トリフルオロメチル)−1H−イミダゾール−2−イル]−2−チエニル}−3−メチルフェニル)アセテート;MS(ES):491.2[M+H]
● 3−{5−[1−(2−クロロフェニル)−4−(トリフルオロメチル)−1H−イミダゾール−2−イル]−2−チエニル}ベンゼンスルホンアミド;MS(ES):484.0[M+H]
● 4−{5−[1−(2−クロロフェニル)−4−(トリフルオロメチル)−1H−イミダゾール−2−イル]−2−チエニル}ベンゼンスルホンアミド;MS(ES):484.1[M+H]
出発原料は、スキーム1と同様の方法で製造し、次いでさらに転化させてスキーム2に記載のようにして最終生成物を製造した。
(実施例2)
5−{5−[1−(2,5−ジクロロフェニル)−4−(トリフルオロメチル)−1H−イミダゾール−2−イル]−2−チエニル}−2−(メチルスルホニル)−3−メチルピリジンの製造
5−{5−[1−(2,5−ジクロロ−フェニル)−4−トリフルオロメチル−1H−イミダゾール−2−イル]−チオフェン−2イル}−3−メチル−2−メチルスルファニル−ピリジン(80mg、0.16ミリモル)を、ジクロロメタンとメタノールとの混合物(5:1、V/V)8mLに溶解した。次いで、MMPP(モノペルオキシフタル酸マグネシウム6水和物、200mg、0.35ミリモル、80%工業用純度)を加えた。混合物を室温で2時間攪拌し、次いでジクロロメタンで希釈し、濾過した。濾液を飽和NaHCO及び食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、真空中で濃縮した。粗生成物をクロマトグラフィーでシリカゲル(15→60%EtOAc/ヘキサン)を用いて精製して、白色固体(52mg、収率61%)を得た。1H−NMR(400MHz,DMSO−d):δ2.61(s,3H),3.37(s,3H),6.58(d,J=4.0,1H),7.63(d,J=4.0,1H),7.86−7.79(m,2H),8.20−8.17(m,2H),8.31−8.30(m,1H),8.80(m,1H).MS(ES):532.2,536.2[M+H]
以下の化合物は、適切なスルフィドの酸化によって同様にして製造した。
● 5−{5−[1−(2,5−ジクロロフェニル)−4−(トリフルオロメチル)−1H−イミダゾール−2−イル]−2−チエニル}−2−(エチルスルホニル)−3−メチルピリジン;MS(ES):546.2[M+H]
● 5−{5−[1−(2,5−ジクロロフェニル)−4−(トリフルオロメチル)−1H−イミダゾール−2−イル]−2−チエニル}−3−メチル−2−(メチルスルホニル)ピリジン;MS(ES):532.2[M+H]
● 5−{5−[1−(2−クロロフェニル)−4−(トリフルオロメチル)−1H−イミダゾール−2−イル]−2−チエニル}−3−メチル−2−(メチルスルホニル)ピリジン;MS(ES):498.4[M+H]
● 5−{5−[1−(2−クロロフェニル)−4−(トリフルオロメチル)−1H−イミダゾール−2−イル]−2−チエニル}−2−(エチルスルホニル)−3−メチルピリジン;MS(ES):512.2[M+H]
出発原料は、スキーム1と同様の方法で製造し、次いでさらに転化させてスキーム3に記載のようにして最終生成物を製造した。
(実施例3)
1−(5−{5−[1−(2,5−ジクロロ−フェニル)−4−トリフルオロメチル−1H−イミダゾール−2−イル]−チオフェン−2−イル}−ピリジン−2−イル)−ピペラジン
4−(5−{5−[1−(2,5−ジクロロ−フェニル)−4−トリフルオロメチル−1H−イミダゾール−2−イル]−チオフェン−2−イル}−ピリジン−2−イル)−ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(104mg、0.17ミリモル)を、ジクロロメタン中の50%トリフルオロメチル酢酸4mLと混合し、室温で2時間攪拌した。溶媒全部を除去し;残留物をジクロロメタンに再度溶解し、飽和NaHCOでpH7に中和した。有機層を食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、真空中で濃縮した。残留物をジクロロメタン/ヘキサンの混合物から沈殿させ、次いで濾過し、ジクロロメタンで数回洗浄して、黄色固体(50mg、収率57%)を得た。1H−NMR(400MHz,CDCl):δ3.30−2.97(m,4H),3.57−3.54(m,4H),6.63(d,J=8.7,1H),6.78(d,J=4.0,1H),6.96(d,J=4.0,1H),7.31(s,1H),7.60−7.50(m,4H),8.37(m,1H).MS(ES):524.3,526.5,[M+H]
出発原料は、スキーム1と同様の方法で製造し、次いでさらに転化させてスキーム4に記載のようにして最終生成物を製造した。
(実施例4)
(4−{5−[1−(2−クロロ−フェニル)−4−トリフルオロメチル−1H−イミダゾール−2−イル]−チオフェン−2−イル}−3−メチル−フェニル)−酢酸
(4−{5−[1−(2−クロロ−フェニル)−4−トリフルオロメチル−1H−イミダゾール−2−イル]−チオフェン−2−イル}−3−メチル−フェニル)−酢酸メチルエステル(123mg、0.25ミリモル)を、TΗFと水との混合物(3:1、V/V)6mLに溶解した。次いで、水酸化リチウム一水和物(2.3mg、0.55ミリモル)を加えた。混合物を室温で3時間攪拌した。混合物を1N HClでpΗ7に中和し、次いで酢酸エチルで抽出した。有機層を一緒にし、食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、真空中で濃縮した。粗生成物を、クロマトグラフィーでシリカゲル(0→5%MeOΗ/DCM)を用いて精製して、白色固体(47mg、収率39%)を得た。1H−NMR(400MHz,CDCl):δ2.35(s,3H),3.64(s,2H),6.83(s,2H),7.13−7.10(m,1H),7.16(m,1H),7.29−7.27(m,1H),7.35(m,1H),7.47−7.46(m,2H),7.57−7.52(m,1H),7.64−7.62(m,1H).MS(ES):477.1,[M+H]
(a)MeAl、PhMe、90℃;(b)、NaHCO、2−PrOH、95℃;(c)ArB(OH)、ClPd(dppf)、KCO、HO/DME、80℃;(d)RMgBr、THF、0℃〜rt.
一般に、式(0056)の化合物は、スキーム5に記載のようにして製造することができる。アリールニトリル(0051)とアリールアミン(0052)を、ルイス酸、例えばトリメチルアルミニウムの存在下で反応させて、対応するアミジン(0053)を得る。ヘテロアリールニトリル 0051及び/又はヘテロアリールアミン 0052もまた、そのそれぞれのアミジン 0053の合成に利用できる。次いで、中間体 0053を、弱塩基、例えば炭酸水素ナトリウムの存在下でブロモピルビン酸エチルと反応させ、次いで高められた温度で脱水して、対応するイミダゾール(0054)を得ることができる。この中間体 0054を、典型的な鈴木反応条件下でアリールボロン酸を用いるようなクロスカップリング反応に供して、対応する2−ビアリール−イミダゾール(0055)を得ることができる。0055を、グリニャール試薬、例えばアルキルマグネシウムブロミドと反応させて、所望の生成物0056を得ることができる。
(実施例5)
2−{1−(2,6−ジクロロフェニル)−2−[5−(3−メタンスルホニル−フェニル)−チオフェン−2−イル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール
(実施例5a)
5−ブロモ−N−(2,6−ジクロロフェニル)−チオフェン−2−カルボキサミジンの製造
2,6−ジクロロアニリン(1.75g、10.8ミリモル)をトルエン(25mL、無水)に溶解し攪拌した溶液に、トルエンに溶解したトリメチルアルミニウムの2.0M溶液(8.0mL、16ミリモル)を滴加した。90分後に、反応混合物に、5−ブロモチオフェン−2−カルボニトリル(3.00g、16ミリモル)をトルエン(20mL、無水)に溶解した溶液を加え、次いで90℃で加熱した。5時間後に、反応混合物を周囲温度まで冷却し、シリカ(25g)を3:1のCHCl/MeOH(100mL)に懸濁し、攪拌したスラリーを加えることによって反応を停止させた。30分後に、得られた混合物を濾過し、固形物をMeOH及びDCMで洗浄した。濾液を一緒にし、濃縮して、表題化合物(3.9g、定量的)を淡黄色固体として得、これをそれ以上精製することなく次の工程で使用した。GC−MS(EI):348,350,352。
(実施例5b)
2−(5−ブロモチオフェン−2−イル)−1−(2,6−ジクロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−カルボン酸エチルエステルの製造
イソプロパノール(55mL)中の5−ブロモ−N−(2,6−ジクロロフェニル)−チオフェン−2−カルボキサミジン(3.9g、11ミリモル)と炭酸水素ナトリウム(1.85g、22ミリモル)との攪拌混合物に、ブロモピルビン酸エチル(2.5mL、20ミリモル)を加え、次いで95℃で加熱した。17時間後に、反応混合物を周囲温度まで冷却し、濾過し、固形物をEtOAcで洗浄した。濾液を一緒にし、減圧下で濃縮し、クロマトグラフィー(シリカ、EtOAc/Hex、15:85 〜 65:35)で精製して、表題化合物(3.3g、67%)を粘着性黄色固体として得、これをそれ以上精製することなく次の工程で使用した。H−NMR(DCM−d):δ7.60(s,1H),7.49−7.59(m,3H),6.89(d,1H),6.56(d,1H),4.37(q,2H),1.38(t,3H)。
(実施例5c)
1−(2,6−ジクロロフェニル)−2−[5−(3−メタンスルホニル−フェニル)−チオフェン−2−イル]−1Η−イミダゾール−4−カルボン酸エチルエステルの製造
DME(4mL)中の2−(5−ブロモチオフェン−2−イル)−1−(2,6−ジクロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−カルボン酸エチルエステル(335mg、0.75ミリモル)、3−メタンスルホニル−フェニルボロン酸(180mg、0.90ミリモル)、KCO(0.32g、2.3ミリモル)、ClPd(dppf)−DCM(30mg、5モル%)及びHO(0.4mL)の混合物に、アルゴンを5分間散布し、次いで密封フラスコとして80℃で加熱した。2時間後に、反応混合物を室温まで冷却し、濾過し(CeliteTM)、濾剤をEtOAcで洗浄した。濾液を一緒にし、減圧下で濃縮し、クロマトグラフィー(シリカ、EtOAc/Hex、30:70 〜 80:20)で精製して、表題化合物(313mg、80%)を淡黄色固体として得、これをそれ以上精製することなく次の工程で使用した。H−NMR(DCM−d):δ8.08(m,1H),7.82(m,2H),7.64(s,1H),7.51−7.62(m,4H),7.24(d,1H),6.72(d,1H),4.38(q,2H),3.05(s,3H),1.40(t,3H)。
(実施例5d)
2−{1−(2,6−ジクロロフェニル)−2−[5−(3−メタンスルホニル−フェニル)−チオフェン−2−イル]−1Η−イミダゾール−4−イル}−プロパン−2−オールの製造
1−(2,6−ジクロロフェニル)−2−[5−(3−メタンスルホニル−フェニル)−チオフェン−2−イル]−1H−イミダゾール−4−カルボン酸エチルエステル(300mg、0.58ミリモル)をTHF(3mL)に溶解し攪拌した溶液に、0℃で、EtOに溶解したメチルマグネシウムブロミドの3.0M溶液(0.80mL、2.4ミリモル)を加えた。添加が完了した後に、フラスコを氷水浴から取り出し、周囲温度まで温め。40分で、反応混合物に飽和NHClを加えることによって反応を停止させ、EtOAcで抽出し、乾燥し(NaSO)、濃縮し、クロマトグラフィー(シリカ、EtOAc/Hex、40:60 〜 90:10)で精製して、表題化合物(0.17g、59%)を白色固体として得た。H−NMR(DCM−d):δ8.07(m,1H),7.81(m,2H),7.46−7.60(m,4H),7.21(d,1H),6.85(s,1H),6.62(d,1H),3.05(s,3H),2.68(br s,1H),1.61(s,6H);MS(ES):507,509[M+H]
同様の方法で、以下のイミダゾール類を適当な反応剤から製造した。場合により、鈴木カップリング及びグリニャール試薬の添加の順序を、入れ替えた。
● 2−(1−(2,6−ジクロロフェニル)−2−(5−(3−(エチルスルホニル)フェニル)チオフェン−2−イル)−1H−イミダゾール−4−イル)プロパン−2−オール;MS(ES):521,523[M+H]
● 2−(1−(2,6−ジクロロフェニル)−2−(3−メチル−3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−4−イル)プロパン−2−オール;MS(ES):515,517[M+H]
● 2−(1−(2,6−ジクロロフェニル)−2−(3’−(エチルスルホニル)−3−メチルビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−4−イル)プロパン−2−オール;MS(ES):529,531[M+H]
● 2−(1−(2−イソプロピル−6−メチルフェニル)−2−(3−メチル−3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−4−イル)プロパン−2−オール;MS(ES):503[M+H]
● 2−(2−(3’−(エチルスルホニル)−3−メチルビフェニル−4−イル)−1−(2−イソプロピル−6−メチルフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル)プロパン−2−オール;MS(ES):517[M+H]
● 2−(1−(2−イソプロピルフェニル)−2−(3−メチル−3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−4−イル)プロパン−2−オール;MS(ES):489[M+H]
● 2−(2−(3’−(エチルスルホニル)−3−メチルビフェニル−4−イル)−1−(2−イソプロピルフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル)プロパン−2−オール;MS(ES):503[M+H]
● 2−(1−(2,6−ジクロロフェニル)−2−(3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−4−イル)プロパン−2−オール;MS(ES):501,503[M+H]
● 2−(1−(2,6−ジクロロフェニル)−2−(3’−(エチルスルホニル)ビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−4−イル)プロパン−2−オール;MS(ES):515,517[M+H]
● 2−(2−(3−クロロ−3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル)−1−(2,6−ジクロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル)プロパン−2−オール;MS(ES):535,537[M+H]
● 2−(2−(3−クロロ−3’−(エチルスルホニル)ビフェニル−4−イル)−1−(2,6−ジクロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル)プロパン−2−オール;MS(ES):549,551[M+H]
(実施例6)
2−[5−クロロ−2−(3−クロロ−3’−メタンスルホニル−ビフェニル−4−イル)−1−(2,6−ジクロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル]−プロパン−2−オール
(実施例6a)
2−[2−(4−ブロモ−2−クロロフェニル)−1−(2,6−ジクロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル]−プロパン−2−オールの製造
EtOに溶解したMeMgBrの3.0M溶液(7.0mL、21.0ミリモル)に、0℃で、2−(4−ブロモ−2−クロロフェニル)−1−(2,6−ジクロロフェニル)−lH−イミダゾール−4−カルボン酸エチルエステル(2.80g、5.90ミリモル)をTHF(30mL、無水)に溶解した溶液を、徐々に加えた。添加が完了した後に、フラスコを氷水浴から取り出し、周囲温度まで温めた。50分で、反応混合物に飽和NHClを加えることによって反応を停止させ、EtOAcで抽出し、乾燥し(NaSO)、濃縮し、クロマトグラフィー(シリカ、EtOAc/Hex、15:85〜55:45)で精製して、表題化合物(2.1g、77%)を白色固体として得た。H−NMR(DCM−d):δ7.58(d,1H),7.37−7.41(m,2H),7.26−7.32(m,2H),7.11(d,1H),6.93(s,1H),2.73(br s,1H),1.61(s,6H)。
(実施例6b)
2−[2−(4−ブロモ−2−クロロフェニル)−5−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル]−プロパン−2−オールの製造
2−[2−(4−ブロモ−2−クロロフェニル)−1−(2,6−ジクロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル]−プロパン−2−オール(230mg、0.50ミリモル)をMeCN(4mL、無水)に懸濁した懸濁液に、N−クロロコハク酸イミド(70mg、0.52mg)を加え、次いで70℃で加熱した。22時間後に、反応混合物にさらにN−クロロコハク酸イミド(67mg、0.50ミリモル)を加え、85℃で加熱した。40時間(全反応時間)後に、反応混合物を周囲温度まで冷却し、濃縮し、クロマトグラフィー(シリカ、EtOAc/Hex、0:100〜30:70)で精製して、表題化合物(0.19g、77%)を白色固体として得た。H−NMR(DCM−d):δ7.61(d,1H),7.42−7.45(m,2H),7.36(m,1H),7.27(dd,1H),7.10(d,1H),3.33(s,1H),1.65(s,6H)。
(実施例6c)
2−[5−クロロ−2−(3−クロロ−3’−メタンスルホニル−ビフェニル−4−イル)−1−(2,6−ジクロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル]−プロパン−2−オールの製造
2−[2−(4−ブロモ−2−クロロフェニル)−5−クロロ−1−(2,6−ジクロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル]−プロパン−2−オール(184mg、0.37ミリモル)、3−メタンスルホニル−フェニルボロン酸(90mg、0.45ミリモル)、KCO(0.15g、1.1ミリモル)、ClPd(dppf)・DCM(15mg、5モル%)及びHO(0.2mL)のDME(2mL)中の混合物に、アルゴンを5分間散布し、次いで密封フラスコとして60℃で加熱した。70分後に、反応混合物を室温まで冷却し、濾過し(CeliteTM)、濾剤をEtOAcで洗浄した。濾液を一緒にし、減圧下で濃縮し、クロマトグラフィー(シリカ、EtOAc/Hex、20:80 〜 60:40)で精製して、表題化合物(165mg、78%)を白色固体として得た。H−NMR(DCM−d):δ8.08(m,1H),7.93(m,1H),7.84(m,1H),7.73(d,1H),7.67(m,1H),7.33−7.47(m,5H),3.42(br s,1H),3.06(s,3H),1.68(s,6H);MS(ES):591,593,595[M+Na]
(a)EtN、THF;(b)SOCl、90℃;濃縮及びNH/MeOHに添加;(c)ブロモピルビン酸エチル、NaHCO、EtOH、μW175℃;(d)RMgBr、THF、0℃〜rt;(e)ArB(OH)、ClPd(dppf)、KCO、HO/DME、μW120℃。
一般に、式00616の化合物は、スキーム6に示すようにして製造できる。最初に、アミドは、塩化ベンゾイル(00611)とベンジルアミン(00612)を塩基性条件下で反応させることにより生成させることができる。得られたアミドを、塩化チオニルを用いて高められた温度で処理して、イミドイルクロリドを得ることができ、これをアンモニアの溶液に加えると、直接、その対応アミジン(00613)に転化させることができる。アミジン 00613とブロモピルビン酸エチルを、塩基性条件下で及び高められた温度で反応させて、対応するイミダゾール(00614)を得ることができる。この中間体エステル 00614を、グリニャール試薬、例えばアルキルマグネシウムブロミドと反応させて、それぞれのカルビノール(00615)を得ることができる。最後の中間体 00615を、ボロン酸(エステル)を用いてクロスカップリング反応、例えば鈴木−宮浦反応に供して、目的のイミダゾール 00616を得ることができる。
(実施例7)
2−[1−(2−クロロベンジル)−2−(3’−メタンスルホニル−ビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−4−イル]−プロパン−2−オール
(実施例7a)
4−ブロモ−N−(2−クロロベンジル)−ベンズアミドの製造
2−クロロベンジルアミン(2.42mL、20ミリモル)をTHF(80mL、無水)に溶解し攪拌した溶液に、0℃で、4−ブロモベンゾイルクロリド(4.39g、20ミリモル)をTHF(20mL、無水)に溶解した溶液を加え、次いでトリエチルアミン(2.93mL、21ミリモル)を加えた。12時間後に、得られた混合物を濾過し、固形物をEtOAcで洗浄した。濾液を一緒にし、EtOAc(100mL)で希釈し、1N HCl、飽和NaHCO及び食塩水で洗浄し、次いで乾燥し(無水NaSO)、濃縮して、表題化合物(6.36g、98%)を白色固体として得、これを精製せずに次の工程で使用した。GC−MS(EI):322、324。
(実施例7b)
4−ブロモ−N−(2−クロロベンジル)−ベンズアミジンの製造
4−ブロモ−N−(2−クロロベンジル)−ベンズアミド(1.62g、5.0ミリモル)と塩化チオニル(0.73mL、10ミリモル)との混合物を、90℃で加熱した。150分後に、反応混合物を冷却し、減圧下で濃縮した。得られた残留物をトルエン(10mL、無水)で希釈し、濃縮して対応するイミドイルクロリド[転化はNMRで確認された]を淡黄色として得た。この中間体を、MeOHに溶解したNHの2M溶液(8mL、16ミリモル)に少しずつ加えた。12時間後に、反応混合物を飽和NaHCOに加え、EtOAc(2x50mL)で抽出した。抽出液を一緒にし、食塩水で洗浄し、乾燥し(NaSO)、減圧下で濃縮して、表題化合物(1.5g、93%)を得、これを精製せずに次の工程で使用した。GC−MS(EI):321、323。
(実施例7c)
2−(4−ブロモフェニル)−1−(2−クロロベンジル)−1H−イミダゾール−4−カルボン酸エチルエステルの製造
EtOH(14mL)中の4−ブロモ−N−(2−クロロベンジル)−ベンズアミジン(1.4g、4.3ミリモル)、炭酸水素ナトリウム(0.72g、8.6ミリモル)及びブロモピルビン酸エチル(0.98mL、7.8ミリモル)の混合物を、マイクロ波装置(Biotage InitiatorTM)中で、175℃で12分間加熱した。得られた混合物を、傾瀉し、固形物をEtOAcで洗浄した。濾液を一緒にし、濃縮し、クロマトグラフィー(シリカ、EtOAc/Hex、0:100 〜 40:60)で精製して、表題化合物(0.24g、13%)を淡褐色残留物として得た。H−NMR(DCM−d):δ7.58−7.62(m,3H),7.43−7.49(m,3H),7.34(m,1H),7.28(m,1H),6.96(d,1H),5.30(s,2H),4.32(q,2H),1.35(t,3H);MS(ES):419,421[M+H]
(実施例7d)
2−[2−(4−ブロモフェニル)−1−(2−クロロベンジル)−1H−イミダゾール−4−イル]−プロパン−2−オールの製造
EtOに溶解したMeMgBrの3.0M溶液(1.0mL、3.0ミリモル)に0℃で、2−(4−ブロモフェニル)−1−(2−クロロベンジル)−1H−イミダゾール−4−カルボン酸エチルエステル(235mg、0.56ミリモル)をTHF(3mL、無水)に溶解した溶液を、徐々に加えた。添加が完了した後に、フラスコを氷水浴から取り出し、周囲温度まで温めた。40分で、反応混合物に飽和NHClを加えることによって反応を停止させ、EtOAcで抽出し、乾燥し(MgSO)、濃縮し、クロマトグラフィー(シリカ、EtOAc/Hex、20:80 〜 60:40)で精製して、表題化合物(135mg、59%)を淡琥珀色固体として得た。H−NMR(DCM−d):δ7.54(d,2H),7.38−7.45(m,3H),7.24−7.33(m,2H),6.89(d,1H),6.82(s,1H),5.25(s,2H),2.86(br s,1H),1.54(s,6H);MS(ES):405,407[M+H]
(実施例7e)
2−[1−(2−クロロベンジル)−2−(3’−メタンスルホニル−ビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−4−イル]−プロパン−2−オールの製造
DME(2mL)中の2−[2−(4−ブロモフェニル)−1−(2−クロロベンジル)−1H−イミダゾール−4−イル]−プロパン−2−オール(130mg、0.32ミリモル)、3−メタンスルホニル−フェニルボロン酸(80mg、0.40ミリモル)、ClPd(dppf)・DCM(13mg、5モル%)及びKCOの2.8M水溶液(0.35mL、0.98ミリモル)の混合物を、マイクロ波装置(Biotage InitiatorTM)中で、120℃で4分間加熱した。反応混合物を、濃縮し、クロマトグラフィー(シリカ、EtOAc/Hex、45:55 〜 90:10)で精製して、表題化合物(118mg、77%)を白色固体として得た。H−NMR(DCM−d):δ8.08(m,1H),7.84(dd,2H),7.55−7.64(m,5H),7.36(m,1H),7.17−7.26(m,2H),6.85(d,1H),6.77(s,1H),5.24(s,2H),3.00(s,3H),2.86(br s,1H),1.49(s,6H);MS(ES):481[M+H]
同様の方法で、2−クロロベンジルアミンを2,3−ジクロロベンジルアミンに代えることによって、2−[1−(2,3−ジクロロベンジル)−2−(3’−メタンスルホニル−ビフェニル4−イル)−1H−イミダゾール−4−イル]−プロパン−2−オールを製造した。MS(ES):515、517[M+H]
反応及び条件:(a)NaOAc、NHOH、MeOH;(b)ArB(OH)、[Cu(OH)・TMEDA]Cl、DCM;(c)ArB(OH)、KCO、PdCl(dppf)、DME/HO、80℃。
一般に、式(0075b)の化合物は、最初に、3,3−ジハロケトン、例えば3,3−ジブロモ−1,1,1−トリフルオロメチルアセトンを水性酢酸ナトリウムと反応させてグリオキサールを製造し、これをその場で式(0071b)のアルデヒド及びアンモニアと反応させて式(0073b)のイミダゾールを得ることによって製造される。次いで、式(0073b)の化合物の式(0074b)の化合物への転化は、N−アリール化、例えばBuchwald反応又はボロン酸試薬を用いたCu(II)触媒カップリングによって達成される。パラジウム介在カップリング反応、例えば鈴木反応において、式(0074b)の化合物は、次いでボロン酸エステル又はボロン酸と反応させて、標準的な単離操作の後に式(0075b)の化合物を得る。
(実施例8)
2−(2−クロロ−フェニル)−1−(3’−メタンスルホニル−ビフェニル−4−イル)−4−トリフルオロメチル−1H−イミダゾール
(実施例8a)
2−(2−クロロ−フェニル)−4−トリフルオロメチル−1H−イミダゾールの製造
3,3−ジブロモ−1,1,1−トリフルオロアセトン(6.75g、25ミリモル)を、NaOAc(4.11g、50ミリモル)を15mLの水に溶解した溶液に加え、この混合物を100℃で60分間攪拌した。室温まで冷却した後に、MeOH(45mL)に溶解した2−クロロベンズアルデヒド(2.8g、20ミリモル)を加え、次いで濃NHOH(10mL)を加えた。混合物を室温で一夜攪拌した、メタノールを蒸発させることによって除去し、水を加えた。沈殿物を濾過することによって採取し、水洗し、真空下で乾燥して、明黄色固体(4.7g、76%)を得た。H−NMR(400MHz,CDCl):δ7.37(dd,1H),7.40(dd,1H),7.46(dd,1H),7.50(m,1H),8.33(dd,1H)。
(実施例8b)
1−(4−ブロモフェニル)−2−(2−クロロフェニル)−4−トリフルオロメチル−1H−イミダゾールの製造
2−(2−クロロ−フェニル)−4−トリフルオロメチル−1H−イミダゾール(370mg、1.5ミリモル)、4−ブロモ−フェニルボロン酸(600mg、3ミリモル)、及び[Cu(OH)・TMEDA]Cl(140mg、0.3ミリモル)を、6mLの乾燥ジクロロメタンと混合し、酸素雰囲気下に室温で2時間攪拌した。反応混合物をジクロロメタンで希釈し、セライトに通して濾過した。濾液を真空下で濃縮し、残留物を、クロマトグラフィーでシリカゲル(ヘキサン/EtOAc 8/2)を用いて精製して、固体(151mg、収率25%)を得た。H−NMR(400MHz,CDCl):δ7.02(d,2H),7.34(m,3H),7.47(d,2H),7,53(dd,1H),7.56(dd,1H)。
(実施例8c)
2−(2−クロロ−フェニル)−1−(3’−メタンスルホニル−ビフェニル−4−イル)−4−トリフルオロメチル−1H−イミダゾールの製造
1−(4−ブロモ−フェニル)−2−(2−クロロ−フェニル)−4−トリフルオロメチル−1H−イミダゾール(100mg、0.25ミリモル)、(3−メチルスルホニル)フェニルボロン酸(100mg、0.5ミリモル)、炭酸カリウム(155mg、1.13ミリモル)、及びPdCl(dppf)・CΗCl(20mg、0.025ミリモル)を、9:1のDME/HO(v/v)3mLと混合し、次いで80℃で一夜加熱した。溶媒全部を真空中で除去した。残留物を、クロマトグラフィーでシリカゲル(ヘキサン/EtOAc 6/4)を用いて精製し、次いで逆相HPLC(30%アセトニトリル水)で精製して、白色固体(55mg、収率46%)を得た。H−NMR(400MHz,CDCl):δ3.10(s,3H),7.26(m,2H),7.37(m,3H),7.62(m,5H),7.84(m,1H),7.94(m,1H),8.12(t,1H)。
同様の方法で、以下の化合物、適当なアルデヒドとボロン酸試薬を使用して製造した。
● 2−(2−クロロフェニル)−1−[3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−4−(トリフルオロメチル)−1H−イミダゾール;MS(ES):477.0[M+H]
● 4’−[2−(2−クロロフェニル)−4−(トリフルオロメチル)−1H−イミダゾール−1−イル]ビフェニル−3−スルホンアミド;MS(ES):478.0[M+H]
● 1−(4−ブロモフェニル)−4−(トリフルオロメチル)−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール;MS(ES):435.0[M+H]
● 1−[3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−4−(トリフルオロメチル)−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール;MS(ES):511.3[M+H]
● 4’−{4−(トリフルオロメチル)−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−1−イル}ビフェニル−3−スルホンアミド;MS(ES):512.3[M+H]
以下の化合物は、式(0074b)の化合物を製造するためにCu(II)触媒カップリング反応を適当な脱離基、例えば2,5−ジブロモピリジンを有するアリールブロミドを用いる水素化ナトリウムのような塩基触媒置換反応に代えた以外は、スキーム7に記載の方法と同様の方法で製造した。
● 5−[3−(メチルスルホニル)フェニル]−2−{4−(トリフルオロメチル)−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−1−イル}ピリジン;MS(ES):512.3[M+H]
● 2−[2−(2−クロロフェニル)−4−(トリフルオロメチル)−1H−イミダゾール−1−イル]−5−[3−(メチルスルホニル)フェニル]ピリジン;MS(ES):478.0[M+H]
(a)方法A:MeAl、トルエン、0℃〜80℃;方法B:NaHMDS、THF;0℃〜rt、(b)ブロモピルビン酸エチル、NaHCO、2−PrOH、80℃;(c)NaHCO/2−PrOH又はHOAc/2−PrOH、還流;(d)RMgBr、THF、0℃〜rt;(e)ArB(OH)、KCO、PdCl(dppf)、DME/HO、80℃。
一般に、式(0087)の化合物は、最初に、式(0082)のアニリンをアリールニトリル(0081)と、ルイス酸(方法A)又は塩基(方法B)の存在下で反応させ、標準的な単離操作の後に式(0083)の化合物を得ることによって製造される。次の工程で、アミジン(0083)を、ハロエステル、例えばα−ブロモピルビン酸エチルに、塩基性条件下に高められた温度で曝露させて、式(0084)の中間体1H−イミダゾール−4−オールを得、これをその場で、又は酸触媒脱水反応で式(0085)の化合物に転化させることができる。次いで、式(0085)の化合物を、エステルからカルビノールへのような官能基変換に供する。次いで、パラジウム媒介カップリング反応、例えば鈴木反応において、式(0086)の化合物を、ジボロン酸エステル又はボロン酸試薬と反応させ、標準的な単離操作の後に式(0087)の化合物を得る。
(実施例9)
2−[2−(2,6−ジフルオロ−フェニル)−1−(3’−メタンスルホニル−ビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−4−イル]−プロパン−2−オール
(実施例9a)
(方法A)
N−(4−ブロモフェニル)−2,6−フルオロベンズイミドアミドの製造
N−(4−ブロモ−フェニル)−2,6−ジフルオロ−ベンズアミジン:4−ブロモアニリン(1.72g、10ミリモル)を、三つ口反応器に入れ、この三つ口反応器にアルゴンを20分間流した。50mLの無水トルエンを加えた。0℃に冷却した後に、トリメチルアルミニウム(7.5mL、2.0Mトルエン溶液、15ミリモル)を、内部温度を18℃以下に保つために徐々に加えた。添加後に、反応混合物を室温まで温め、次いでさらに2時間攪拌した。2,6−ジフルオロベンゾニトリル(2.78g、20ミリモル)を50mL無水トルエンに溶解した溶液を加え、反応混合物を80℃に加熱した。18時間後に、反応混合物を室温まで冷却し、CHCl/MeOH(4/1、V/V)中のシリカゲルのスラリーに注いだ。20分間攪拌した後に、混合物を濾過し、残留物をCHCl/MeOH(4/1、V/V)の混合物で洗浄した。濾液を一緒にし、真空中で濃縮し、得られた固形物をヘキサン/エーテル(3/1、V/V)の溶液と共に攪拌した。中間体を濾過し、さらにヘキサン/エーテル(3/1、V/V)で洗浄して、白色固体(2.4g、収率79%)を得、これをそれ以上精製することなく直接に次の工程で使用した。
(実施例9aa)
(方法B)
N−(4−ブロモフェニル)−2−クロロ−6−メチルベンズイミドアミドの製造
N−(4−ブロモ−フェニル)−2−クロロ−6−メチル−ベンズアミジン:N雰囲気下に室温で、リチウムビス(トリメチルシリル)アミドの溶液(9.7mL、1.0MTHF溶液、9.7ミリモル)に、4−ブロモアニリン(1.67g、9.7ミリモル)を10mLの無水THFに溶解した溶液を加えた。混合物を周囲温度で40分間攪拌した後に、2−クロロ−6−メチルベンゾニトリル(1.55mg、10.2ミリモル)を10mLの無水THFに溶解した溶液を加えた。反応混合物を室温で一夜攪拌し、次いで300mLの氷水に注いだ。橙色沈殿物を濾過することにより採取し、ヘキサンで洗浄し、風乾して、明橙色固体(2.19g、収率66%)を得、これをそれ以上精製することなく直接に次の工程で使用した。
(実施例9b)
1−(4−ブロモフェニル)−2−(2,6−ジフルオロフェニル)−1H−イミダゾール−4−カルボン酸エチルの製造
40mLの2−プロパナール中のN−(4−ブロモ−フェニル)−2,6−ジフルオロベンズアミジン(2.4g、7.7ミリモル)と炭酸水素ナトリウム(1.3g、15.4ミリモル)との混合物に、α−ブロモピルビン酸エチル(3.34g、15.4ミリモル、90%工業用純度)を加えた。この混合物を80〜85℃で一夜加熱した。室温まで冷却した後に、溶媒を除去し、残留物をジクロロメタンに再溶解した。沈殿物を濾過し、濾液を濃縮した。粗生成物を、カラムクロマトグラフィーでシリカゲル(30→50%EtOAc/ヘキサン)を用いて精製して、黄色固体(1.82g、収率58%)を得た。
(実施例9c)
2−(1−(4−ブロモフェニル)−2−(2,6−ジフルオロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル)プロパン−2−オールの製造
メチルマグネシウムブロミド(11.2mL、15.7ミリモル、1.4Mトルエン/THF(75:25)溶液)を三つ口フラスコに入れた。それに、窒素下に0℃で、1−(4−ブロモ−フェニル)−2−(2,6−ジフルオロ−フェニル)−1H−イミダゾール−4−カルボン酸エチルエステルを15mLのTΗFに溶解した溶液を加えた。添加後に、氷浴を取り去り、反応混合物を室温で2.5時間攪拌した。反応を飽和塩化アンモニウムで停止させた。2つの層を分離し、水性層を酢酸エチルで3回抽出した。有機層を一緒にし、食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、真空中で濃縮した。粗生成物を、カラムクロマトグラフィーでシリカゲル(30→50%EtOAc/ヘキサン)を用いて精製して、灰白色固体(0.9g、収率51%)を得た。
(実施例9d)
2−(2−(2,6−ジフルオロフェニル)−1−(3’−メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−4−イル)プロパン−2−オールの製造
2−[1−(4−ブロモ−フェニル)−2−(2,6−ジフルオロ−フェニル)−1H−イミダゾール−4−イル]−プロパン−2−オール(250mg、0.64ミリモル)、(3−メチルスルホニルフェニル)ボロン酸(254mg、1.27ミリモル)、及び炭酸カリウム(398mg、2.88ミリモル)を、フラスコに入れた。DME(1,2−ジメトキシメタン)と水(9:1、V/V)の混合物6mLを加えた。フラスコにアルゴンを15分間流し、次いでPd触媒(ジクロロ[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロロメタン付加物、52mg、0.064ミリモル)を加えた。得られた混合物を80℃で一夜加熱した。室温まで冷却した後に、溶媒全部を除去した。粗生成物を、カラムクロマトグラフィーでシリカゲル(45→99%EtOAc/ヘキサン)を用いて精製して、灰白色固体(230mg、収率77%)を得た。1H−NMR(400MHz,CDCl):δ1.70(s,6H),2.71(s,1H),3.09(s,3H),6.92−6.88(m,2H),7.21(s,1H),7.39−7.28(m,3H),7.59−7.57(m,2H),7.66(t,1H,J=7.8),7.86−7.83(M,1H),7.95−7.92(m,1H),8.12(t,1H,J=1.7).MS(ES):491.4[M+Na]
同様の方法で、以下の化合物は全て、アミジンを製造するために方法A(実施例9a)又は方法B(実施例9aa)を使用して製造した。グリニャール付加及び鈴木カップリングの最後の2つの工程の順序を、幾つかの場合で差し替えた。鈴木カップリング用のボロン酸又はボロネート試薬は、商業的に入手できない場合には、当業者に容易に分かる標準技法を使用して製造した。
● エチル1−[3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート;MS(ES):515.3[M+H]
● 2−{1−[3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):501.4[M+H],523.3[M+Na]
● 5−{3−[(1−メチルエチル)スルホニル]フェニル}−2−{4−(トリフルオロメチル)−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−1−イル}ピリジン;MS(ES):540.3[M+H]
● 1−{3’−[(1−メチルエチル)スルホニル]ビフェニル−4−イル}−4−(トリフルオロメチル)−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール;MS(ES):539.3[M+H]
● N−(4’−{4−(トリフルオロメチル)−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−1−イル}ビフェニル−3−イル)メタンスルホンアミド;MS(ES):526.5[M+H]
● エチル1−[3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−2−フェニル−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート;MS(ES):447.3[M+H]
● 2−{1−[3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−2−フェニル−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;
● 2−{2−(2−クロロフェニル)−1−[3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):467.4[M+H]
● 2−{2−(2−フルオロフェニル)−1−[3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):451.1[M+H]
● 1−{2−(2−フルオロフェニル)−1−[3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−1H−イミダゾール−4−イル}エタノン;MS(ES):457.1[M+Na]
● 2−{2−(4−フルオロフェニル)−1−[3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):451.3[M+H]
● 2−{2−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−1−[3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):481.1[M+H]
● 2−{1−[4’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):501.5[M+H]
● 2−{1−[3’−(エチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):515.5[M+H]
● 2−{1−[3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−3−イル]−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):501.4[M+H]
● 2−{1−[4’−(メチルスルホニル)ビフェニル−3−イル]−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):501.4[M+H]
● 2−{2−(2,6−ジフルオロフェニル)−1−[3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):491.4[M+Na]
● 2−(1−{3’−[(1−メチルエチル)スルホニル]ビフェニル−4−イル}−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル)プロパン−2−オール;MS(ES):529.3[M+H]
● 2−(1−{3’−[(1−メチルエチル)スルホニル]ビフェニル−3−イル}−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル)プロパン−2−オール;MS(ES):529.3[M+H]
● 2−{2−(2−クロロフェニル)−1−[3’−(エチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):481.3[M+H]
● 2−{2−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)−1−[3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):485.3[M+H]
● 2−{2−(2,6−ジフルオロフェニル)−1−[3’−(エチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):483.4[M+H]
● 2−(1−{5−[3−(メチルスルホニル)フェニル]ピリジン−2−イル}−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル)プロパン−2−オール;MS(ES):502.5[M+H]
● 2−(1−{6−[3−(メチルスルホニル)フェニル]ピリジン−3−イル}−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル)プロパン−2−オール;MS(ES):502.3[M+H]
● 2−{2−(2,6−ジクロロフェニル)−1−[3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):523.3[M+Na]
● 2−{2−[2−フルオロ−6−(トリフルオロメチル)フェニル]−1−[3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):541.3[M+Na]
● 2−{2−(2−メチルフェニル)−1−[3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):447.0[M+H]
● 2−(1−[3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−2−{2−[(トリフルオロメチル)オキシ]フェニル}−1H−イミダゾール−4−イル)プロパン−2−オール;MS(ES):517.3[M+H],539.3[M+Na]
● 2−{2−[2−(ジメチルアミノ)−6−フルオロフェニル]−1−[3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):516.3[M+Na]
● 2−{2−(2,6−ジクロロフェニル)−1−[3’−(エチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):515.2[M+H]
● 2−{2−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)−1−[3’−(エチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):499.5[M+H],521.3[M+Na]
● 2−{2−(2,6−ジクロロフェニル)−1−[4’−(ヒドロキシメチル)−3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):531.1,533.3[M+H]
● 2−{2−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)−1−[4’−(ヒドロキシメチル)−3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):515.7,517.3[M+H]
● 2−(2−(3−クロロ−3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−2−イル)−1−(3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−4−イル)プロパン−2−オール;MS(ES):621.5[M+H]
● 2−{2−(2,3−ジクロロフェニル)−1−[3’−(ヒドロキシメチル)ビフェニル−4−イル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):453[M+H]
● 2−{2−(2,3−ジクロロフェニル)−1−[4’−(ヒドロキシメチル)ビフェニル−4−イル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):453[M+H]
● 2−{1−[3−メチル−3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−2−(3−チエニル)−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):453[M+H]
● 2−{1−[3−クロロ−3’−(エチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−2−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):535[M+H]
● 2−{1−[3−クロロ−3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−2−(2,6−ジクロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):537[M+H]
● 2−{1−[3’−(エチルスルホニル)−3−メチルビフェニル−4−イル]−2−イソキノリン−5−イル−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):512[M+H]
● 2−{2−イソキノリン−5−イル−1−[3−メチル−3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):498[M+H]
● 2−{2−(1,5−ジメチル−1H−ピロール−2−イル)−1−[3−メチル−3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):464[M+H]
● 2−{1−[3−メチル−3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−2−(2−チエニル)−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):453[M+H]
● 2−{1−[3−クロロ−3’−(エチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−2−イソキノリン−1−イル−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):529[M+H]
● 2−{1−[3−クロロ−3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−2−イソキノリン−1−イル−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):518[M+H]
● 2−{2−(3−クロロ−2−メチルフェニル)−1−[3’−(エチルスルホニル)−3−フルオロビフェニル−4−イル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):513[M+H]
● 2−{2−(3−クロロ−2−メチルフェニル)−1−[3−フルオロ−3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):499[M+H]
● 2−{2−(3−クロロ−2−メチルフェニル)−1−[3’−(エチルスルホニル)−3−メチルビフェニル−4−イル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):509[M+H]
● 2−{2−(3−クロロ−2−メチルフェニル)−1−[3−メチル−3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):495[M+H]
● 2−{1−[3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):501[M+H]
● 2−{1−[3−クロロ−3’−(エチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−2−ナフタレン−1−イル−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):531[M+H]
● 2−{1−[3’−(エチルスルホニル)−3−メチルビフェニル−4−イル]−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):529[M+H]
● 2−{1−[3−クロロ−3’−(エチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−2−(3−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):529[M+H]
● 2−{2−(3−クロロ−2−メチルフェニル)−1−[3−クロロ−3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):515[M+H]
● 2−{1−[3−メチル−3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):515[M+H]
● 2−{1−[3−クロロ−3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−2−ナフタレン−1−イル−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):517[M+H]
● 2−{1−[3−クロロ−3’−(エチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−2−(2−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):515[M+H]
● 2−{1−[3−クロロ−3’−(エチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):549[M+H]
● 2−{1−[3−クロロ−3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):535[M+H]
● 2−{1−[3’−(エチルスルホニル)−2−フルオロビフェニル−4−イル]−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):533[M+H]
● 2−{1−[2−フルオロ−3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):519[M+H]
● 2−{1−[3’−(エチルスルホニル)−3−フルオロビフェニル−4−イル]−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):533[M+H]
● 2−{1−[3−フルオロ−3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):519[M+H]
● 2−(2−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−1−(3−フルオロ−3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−4−イル)プロパン−2−オール;MS(ES):499.3[M+H]
● 2−(2−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−1−(3’−(エチルスルホニル)−3−フルオロビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−4−イル)プロパン−2−オール;MS(ES):513.3[M+H]
● 2−(2−(2,6−ジクロロフェニル)−1−(3−メチル−3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−4−イル)プロパン−2−オール;MS(ES):515.3,517.3[M+H]
● 2−(2−(2,6−ジクロロフェニル)−1−(3’−(エチルスルホニル)−3−メチルビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−4−イル)プロパン−2−オール;MS(ES):529.3,531.3[M+H]
● 2−(1−(3−クロロ−3’−(エチルスルホニル)ビフェニル−4−イル)−2−(2,6−ジクロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル)プロパン−2−オール;MS(ES):549.3,551.3,553.3[M+H]
● 2−(1−(3−クロロ−4’−(ヒドロキシメチル)−3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル)−2−(2,6−ジクロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル)プロパン−2−オール;MS(ES):565.0,567.0,569.2[M+H]
● 2−(1−(3−クロロ−3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル)−2−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル)プロパン−2−オール;MS(ES):515.2,517.3[M+H]
● 2−(1−(3−クロロ−4’−(ヒドロキシメチル)−3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル)−2−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル)プロパン−2−オール;MS(ES):545.3,547.3[M+H]
● 2−(1−(3−クロロ−3’−(エチルスルホニル)ビフェニル−4−イル)−2−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル)プロパン−2−オール;MS(ES):529.2,531.2[M+H]
● 2−(2−(2,6−ジクロロフェニル)−1−(3−フルオロ−4’−(ヒドロキシメチル)−3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−4−イル)プロパン−2−オール;MS(ES):549.3,551.3[M+H],571.2,573.2[M+Na]
● 2−(2−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−1−(3’−(エチルスルホニル)−3−メチルビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−4−イル)プロパン−2−オール;MS(ES):509.3,511.3[M+H]
● 2−(2−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−1−(3−メチル−3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−4−イル)プロパン−2−オール;MS(ES):495.4,497.4[M+H]
● 2−(2−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−1−(3’−(エチルスルホニル)ビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−4−イル)プロパン−2−オール;MS(ES):495.4[M+H]
● 2−(2−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−1−(4’−(ヒドロキシメチル)−3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−4−イル)プロパン−2−オール;MS(ES):511.3[M+H]
● 2−(2−(2,6−ジクロロフェニル)−1−(3−フルオロ−3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−4−イル)プロパン−2−オール;MS(ES):519.3,521.3[M+H]
● 2−(2−(2,6−ジクロロフェニル)−1−(3’−(エチルスルホニル)−3−メチルビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−4−イル)プロパン−2−オール;MS(ES):529.3,531.3[M+H],551.3,553.3[M+Na]
● 2−(1−(3−クロロ−3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル)−2−(2,6−ジクロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル)プロパン−2−オール;MS(ES):535.3,537.3,539.3[M+H]
● 2−(2−(2,6−ジクロロフェニル)−1−(3−メチル−3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−4−イル)プロパン−2−オール;MS(ES):537.0[M+Na]
● 2−(2−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−1−(4’−(ヒドロキシメチル)−3−メチル−3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−4−イル)プロパン−2−オール;MS(ES):525.5[M+H],547.3[M+Na]
● 2−(2−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−1−(3−フルオロ−4’−(ヒドロキシメチル)−3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−4−イル)プロパン−2−オール;MS(ES):529.3,531.3[M+H]
● エチル1−(3−クロロ−3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル)−2−(2,6−ジクロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−カルボキシレート;MS(ES):549.0,551.0,553.0[M+H]
● 2−{1−[2’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル]−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):491[M+H]
● 2−{1−(2’,3’−ジフルオロビフェニル−4−イル)−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):459[M+H]
● 2−(1−{4’−[(1−メチルエチル)オキシ]ビフェニル−4−イル}−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル)プロパン−2−オール;MS(ES):481[M+H]
● 2−{1−(4’−フルオロ−3’−メチルビフェニル−4−イル)−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):455[M+H]
● 2−{1−(3’−フルオロビフェニル−4−イル)−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):441[M+H]
● 2−{1−(2’,4’,5’−トリフルオロビフェニル−4−イル)−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):477[M+H]
● 2−{1−[5’−フルオロ−2’−(メチルオキシ)ビフェニル−4−イル]−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):471[M+H]
● 2−{1−(4’−クロロビフェニル−4−イル)−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):457[M+H]
● 2−{1−(4−ピリミジン−5−イルフェニル)−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):425[M+H]
● 2−{1−[4’−(ヒドロキシメチル)ビフェニル−4−イル]−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):453[M+H]
● 2−{1−[4’−(ジメチルアミノ)ビフェニル−4−イル]−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):466[M+H]
● 2−{1−[4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル]−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):491[M+H]
● 2−{1−[4’−(1−メチルエチル)ビフェニル−4−イル]−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):465[M+H]
● 2−{1−[4’−クロロ−2’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル]−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):525[M+H]
● 2−{1−(2’,3’,4’−トリフルオロビフェニル−4−イル)−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):477[M+H]
● 2−{1−(3’,4’−ジフルオロビフェニル−4−イル)−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):459[M+H]
● 2−{1−(2’−クロロ−6’−フルオロ−3’−メチルビフェニル−4−イル)−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):489[M+H]
● 2−{1−[5’−クロロ−2’−(メチルオキシ)ビフェニル−4−イル]−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):487[M+H]
● 2−{1−[2’−フルオロ−5’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル]−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):509[M+H]
● 2−{1−[2’−(メチルチオ)ビフェニル−4−イル]−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):469[M+H]
● 4’−{4−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−1−イル}ビフェニル−4−カルボン酸;MS(ES):467[M+H]
● 2−{1−[4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)フェニル]−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):467[M+H]
● 2−(1−{4−[6−(メチルオキシ)ピリジン−3−イル]フェニル}−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル)プロパン−2−オール;MS(ES):454[M+H]
● 2−(1−{4−[(1E)−3,3−ジメチルブタ−1−エン−1−イル]フェニル}−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル)プロパン−2−オール;MS(ES):429[M+H]
● 2−{1−(3’−クロロビフェニル−4−イル)−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):457[M+H]
● 2−{1−[2’−フルオロ−5’−(メチルオキシ)ビフェニル−4−イル]−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):471[M+H]
● エチル4’−{4−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−1−イル}ビフェニル−4−カルボキシレート;MS(ES):495[M+H]
● 2−{1−(4−{2−[(1−メチルエチル)オキシ]ピリジン−3−イル}フェニル)−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):482[M+H]
● 2−{1−[3’−クロロ−4’−(メチルオキシ)ビフェニル−4−イル]−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):487[M+H]
● 2−{1−[2’−フルオロ−3’−(メチルオキシ)ビフェニル−4−イル]−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):471[M+H]
● 4’−{4−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−1−イル}ビフェニル−3−カルボキサミド;MS(ES):466[M+H]
● 4’−{4−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−1−イル}ビフェニル−4−カルボキサミド;MS(ES):466[M+H]
● 2−(1−{4’−[(トリフルオロメチル)オキシ]ビフェニル−4−イル}−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル)プロパン−2−オール;MS(ES):507[M+H]
● 2−{1−[4’−フルオロ−3’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル]−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):509[M+H]
● 2−{1−(4’−プロピルビフェニル−4−イル)−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):465[M+H]
● 2−{1−[4’−(エチルオキシ)−3’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル]−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):535[M+H]
● 2−(1−{2’−[(1−メチルエチル)オキシ]ビフェニル−4−イル}−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル)プロパン−2−オール;MS(ES):481[M+H]
● 2−(1−{3’−クロロ−4’−[(1−メチルエチル)オキシ]ビフェニル−4−イル}−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル)プロパン−2−オール;MS(ES):515[M+H]
● 2−{1−[4−(1H−インドール−4−イル)フェニル]−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):462[M+H]
● 2−{1−[4’−(メチルチオ)ビフェニル−4−イル]−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):469[M+H]
● 2−{1−[3’−(ヒドロキシメチル)ビフェニル−4−イル]−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):453[M+H]
● 2−{1−[3’−(エチルオキシ)ビフェニル−4−イル]−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):467[M+H]
● 2−{1−(4’−エチルビフェニル−4−イル)−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):451[M+H]
● 2−{1−(2’,4’−ジフルオロビフェニル−4−イル)−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):459[M+H]
● 2−{1−(3’,4’−ジクロロビフェニル−4−イル)−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):491[M+H]
● 2−{1−[2’−クロロ−4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル]−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):525[M+H]
● 2−{1−(4−ナフタレン−2−イルフェニル)−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):473[M+H]
● 2−{1−[3’−(メチルオキシ)ビフェニル−4−イル]−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):453[M+H]
● 4’−{4−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−1−イル}ビフェニル−3−オール;MS(ES):439[M+H]
● 2−{1−(3’,4’,5’−トリフルオロビフェニル−4−イル)−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):477[M+H]
● 1−[5−(4−{4−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−1−イル}フェニル)−2−チエニル]エタノン;MS(ES):471[M+H]
● 2−{1−(3’,5’−ジフルオロビフェニル−4−イル)−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):459[M+H]
● 2−{1−(3’−クロロ−4’−フルオロビフェニル−4−イル)−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):475[M+H]
● 2−{1−[5’−メチル−2’−(メチルオキシ)ビフェニル−4−イル]−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):467[M+H]
● 2−{1−(2’,5’−ジフルオロビフェニル−4−イル)−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):459[M+H]
● 2−{1−[3’−(ブチルオキシ)ビフェニル−4−イル]−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):495[M+H]
● 2−{1−[5’−クロロ−2’−(エチルオキシ)ビフェニル−4−イル]−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):501[M+H]
● 2−(1−{3’−[(トリフルオロメチル)オキシ]ビフェニル−4−イル}−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル)プロパン−2−オール;MS(ES):507[M+H]
● 2−{1−(2’,3’,5’−トリフルオロビフェニル−4−イル)−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):477[M+H]
● 2−{1−[3’−(エチルチオ)ビフェニル−4−イル]−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):483[M+H]
● 2−(1−{3’−[(1−メチルエチル)オキシ]ビフェニル−4−イル}−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル)プロパン−2−オール;MS(ES):481[M+H]
● 2−{1−[4−(1−ベンゾチエン−3−イル)フェニル]−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):479[M+H]
● 2−{1−[4−(4−メチルナフタレン−1−イル)フェニル]−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):487[M+H]
● 2−{1−(2’,4’−ジクロロビフェニル−4−イル)−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):491[M+H]
● 2−{1−[3’,4’−ビス(メチルオキシ)ビフェニル−4−イル]−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):483[M+H]
● 2−{2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1−(2’,4’,5’−トリメチルビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):465[M+H]
● 4−フルオロ−4’−{4−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−1−イル}ビフェニル−2−オール;MS(ES):457[M+H]
● 2−{1−[2’−(ヒドロキシメチル)ビフェニル−4−イル]−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):453[M+H]
● 2−{1−[3’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル]−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):491[M+H]
● 2−{1−(2’−クロロ−6’−フルオロビフェニル−4−イル)−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):475[M+H]
● 2−{1−[3’,5’−ジフルオロ−2’−(メチルオキシ)ビフェニル−4−イル]−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):489[M+H]
● 2−(1−{4−[2−(メチルオキシ)ピリジン−3−イル]フェニル}−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル)プロパン−2−オール;MS(ES):454[M+H]
● 2−{1−[2’−メチル−5’−(メチルオキシ)ビフェニル−4−イル]−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):467[M+H]
● 2−{1−(2’−エチルビフェニル−4−イル)−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):451[M+H]
● 2−(1−{2’−メチル−4’−[(1−メチルエチル)オキシ]ビフェニル−4−イル}−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル)プロパン−2−オール;MS(ES):495[M+H]
● 2−{1−[4’−(エチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):515[M+H]
● 2−{1−(5’−フルオロ−2’−メチルビフェニル−4−イル)−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):455[M+H]
● 2−{1−[3’−クロロ−4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル]−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):525[M+H]
● 2−{1−(2’,5’−ジメチルビフェニル−4−イル)−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):451[M+H]
● 2−{1−[2’−(エチルオキシ)−5’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル]−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):535[M+H]
● 2−{1−(3’−フルオロ−4’−メチルビフェニル−4−イル)−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):455[M+H]
● メチル(2E)−3−(4’−{4−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−1−イル}ビフェニル−4−イル)プロパ−2−エノエート;MS(ES):507[M+H]
● N−エチル−4’−{4−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−1−イル}ビフェニル−3−カルボキサミド;MS(ES):494[M+H]
● 2−{1−[4−(2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イル)フェニル]−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):465[M+H]
● N−ブチル−4’−{4−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−1−イル}ビフェニル−3−スルホンアミド;MS(ES):558[M+H]
● N−(1,1−ジメチルエチル)−4’−{4−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−1−イル}−6−メチルビフェニル−3−スルホンアミド;MS(ES):572[M+H]
● 4’−{4−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−1−イル}−N−メチルビフェニル−3−スルホンアミド;MS(ES):516[M+H]
● N−エチル−4’−{4−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−1−イル}ビフェニル−3−スルホンアミド;MS(ES):530[M+H]
● N−(1,1−ジメチルエチル)−4’−{4−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−1−イル}ビフェニル−3−スルホンアミド;MS(ES):558[M+H]
● 2−{1−[2’−アミノ−5’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル]−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):506[M+H]
● 2−{1−[3’−フルオロ−5’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル]−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):509[M+H]
● 2−{1−[4’−クロロ−3’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル]−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):525[M+H]
● 3−クロロ−4’−{4−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−1−イル}ビフェニル−4−カルボン酸;MS(ES):501[M+H]
● 2−(2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1−{3’−[(トリフルオロメチル)チオ]ビフェニル−4−イル}−1H−イミダゾール−4−イル)プロパン−2−オール;MS(ES):523[M+H]
● 2−{1−[3’−(モルホリン−4−イルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):572[M+H]
● 2−(1−{4−[5−(ヒドロキシメチル)−1,3−チアゾール−2−イル]フェニル}−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル)プロパン−2−オール;MS(ES):460[M+H]
● 2−{1−[2’−メチル−5’−(ピペリジン−1−イルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):584[M+H]
● 1−[4−(4−{4−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−1−イル}フェニル)−2−チエニル]エタノン;MS(ES):471[M+H]
● 2−(1−{4−[5−(ヒドロキシメチル)−3−チエニル]フェニル}−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル)プロパン−2−オール;MS(ES):459[M+H]
● 2−クロロ−4’−[2−(2,6−ジクロロフェニル)−4−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−1H−イミダゾール−1−イル]−3’−メチルビフェニル−4−カルボン酸;MS(ES):515[M+H]
● 2−(1−{3−[6−(メチルオキシ)ピリジン−3−イル]フェニル}−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル)プロパン−2−オール;MS(ES):454[M+H]
● 3’−{4−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−1−イル}−N−(1−メチルエチル)ビフェニル−3−スルホンアミド;MS(ES):544[M+H]
● 3’−{4−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−1−イル}ビフェニル−4−カルボキサミド;MS(ES):466[M+H]
● 2−(1−{3−[2−(シクロペンチルオキシ)ピリジン−3−イル]フェニル}−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル)プロパン−2−オール;MS(ES):508[M+H]
● 2−{1−(3’−クロロビフェニル−3−イル)−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):457[M+H]
● 2−{1−[2’−フルオロ−5’−(メチルオキシ)ビフェニル−3−イル]−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):471[M+H]
● 3’−{4−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−1−イル}ビフェニル−3−カルボキサミド;MS(ES):466[M+H]
● 2−{1−[3’,4’−ビス(メチルオキシ)ビフェニル−3−イル]−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):483[M+H]
● N−(3’−{4−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−1−イル}ビフェニル−2−イル)メタンスルホンアミド;MS(ES):516[M+H]
● 2−{1−[3’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−3−イル]−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):491[M+H]
● 3−フルオロ−3’−{4−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−1−イル}ビフェニル−4−カルボン酸;MS(ES):485[M+H]
● 4−クロロ−3’−{4−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−1−イル}ビフェニル−3−カルボキサミド;MS(ES):500[M+H]
● 2−{1−(3−{2−[(1−メチルエチル)オキシ]ピリジン−3−イル}フェニル)−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):482[M+H]
● N−(3’−{4−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−1−イル}ビフェニル−3−イル)アセトアミド;MS(ES):480[M+H]
● 2−{1−[2’−メチル−5’−(メチルオキシ)ビフェニル−3−イル]−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):467[M+H]
● N−(3’−{4−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−1−イル}ビフェニル−4−イル)アセトアミド;MS(ES):480[M+H]
● 2−{1−(4’−クロロビフェニル−3−イル)−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):457[M+H]
● 2−{1−[4’−(フェニルオキシ)ビフェニル−3−イル]−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):515[M+H]
● 2−{1−[5’−フルオロ−2’−(メチルオキシ)ビフェニル−3−イル]−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):471[M+H]
● 2−{1−(2’,3’−ジクロロビフェニル−3−イル)−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):491[M+H]
● 2−(1−{3’−[(トリフルオロメチル)オキシ]ビフェニル−3−イル}−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル)プロパン−2−オール;MS(ES):507[M+H]
● 3’−{4−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−1−イル}ビフェニル−3−スルホンアミド;MS(ES):502[M+H]
● 2−{1−[3’,5’−ビス(トリフルオロメチル)ビフェニル−3−イル]−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):559[M+H]
● 2−{1−(3’,5’−ジクロロビフェニル−3−イル)−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):491[M+H]
● 3−クロロ−3’−{4−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−1−イル}−N−(1−メチルエチル)ビフェニル−4−カルボキサミド;MS(ES):542[M+H]
● N,N−ジエチル−3’−{4−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−1−イル}ビフェニル−3−カルボキサミド;MS(ES):522[M+H]
● 4−クロロ−3’−{4−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−1−イル}−N−(1−メチルエチル)ビフェニル−3−カルボキサミド;MS(ES):542[M+H]
● 2−{1−[3’−(メチルオキシ)ビフェニル−3−イル]−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):453[M+H]
● 3’−{4−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−1−イル}ビフェニル−3−カルボン酸;MS(ES):467[M+H]
● N−エチル−3’−{4−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−1−イル}ビフェニル−3−カルボキサミド;MS(ES):494[M+H]
● 4−クロロ−N−エチル−3’−{4−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−1−イル}ビフェニル−3−カルボキサミド;MS(ES):528[M+H]
● 2−{1−(2’,5’−ジフルオロビフェニル−3−イル)−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):459[M+H]
● 2−(1−{3’−[(1−メチルエチル)オキシ]ビフェニル−3−イル}−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル)プロパン−2−オール;MS(ES):481[M+H]
● 2−{1−[2’−フルオロ−5’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−3−イル]−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):509[M+H]
● 2−{1−(3’,4’−ジクロロビフェニル−3−イル)−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):491[M+H]
● 2−{1−[3’−(エチルオキシ)ビフェニル−3−イル]−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):467[M+H]
● 2−(1−{2’−メチル−4’−[(1−メチルエチル)オキシ]ビフェニル−3−イル}−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル)プロパン−2−オール;MS(ES):495[M+H]
● 2−{1−[3−(1−メチル−1H−インドール−5−イル)フェニル]−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):476[M+H]
● 2−{1−[4’−(エチルオキシ)−3’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−3−イル]−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):535[M+H]
● 2−{1−[3’−(エチルスルホニル)ビフェニル−3−イル]−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):515[M+H]
● 2−{1−[2’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−3−イル]−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):491[M+H]
● 2−{1−[3’−(ヒドロキシメチル)ビフェニル−3−イル]−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):453[M+H]
● 2−{1−[3−(1H−インドール−4−イル)フェニル]−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):462[M+H]
● 3’−{4−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−1−イル}ビフェニル−4−カルボン酸;MS(ES):467[M+H]
● 1−[5−(3−{4−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−1−イル}フェニル)−2−チエニル]エタノン;MS(ES):471[M+H]
● 2−{1−(5’−クロロ−2’−メチルビフェニル−3−イル)−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):471[M+H]
● 2−(1−{4’−[(トリフルオロメチル)オキシ]ビフェニル−3−イル}−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル)プロパン−2−オール;MS(ES):507[M+H]
● 2−{1−[2’−クロロ−4’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−3−イル]−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):525[M+H]
● 2−{1−(2’,5’−ジクロロビフェニル−3−イル)−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):491[M+H]
● 2−{1−[2’−(エチルオキシ)−5’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−3−イル]−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):535[M+H]
● 3’−{4−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−1−イル}−N−(1−メチルエチル)ビフェニル−4−カルボキサミド;MS(ES):508[M+H]
● 2−{1−(2’,4’−ジクロロビフェニル−3−イル)−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):491[M+H]
● 2−{1−[4’−(エチルスルホニル)ビフェニル−3−イル]−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):515[M+H]
● 2−{1−[4’−フルオロ−3’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−3−イル]−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):509[M+H]
● 2−{1−(3’−フルオロ−4’−メチルビフェニル−3−イル)−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):455[M+H]
● 2−{2−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)−1−[3’−(エチルスルホニル)−3−フルオロビフェニル−4−イル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):539(M+Na);
● 2−{2−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)−1−[3−フルオロ−4’−(ヒドロキシメチル)−3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オールMS(ES):533[M+H]
● 2−{2−(2,6−ジフルオロフェニル)−1−[3−フルオロ−3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):487[M+H]
● 2−{2−(2,6−ジフルオロフェニル)−1−[3’−(エチルスルホニル)−3−フルオロビフェニル−4−イル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):501[M+H]
● 2−{2−(2,6−ジフルオロフェニル)−1−[3−フルオロ−4’−(ヒドロキシメチル)−3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オールMS(ES):517[M+H]
● 2−{2−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)−1−[3−フルオロ−3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オールMS(ES):503[M+H]
● 2−{2−(2,6−ジフルオロフェニル)−1−[4’−(ヒドロキシメチル)−3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オールMS(ES):499[M+H]
● 2−{2−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)−1−[3−クロロ−3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オールMS(ES):519[M+H]
● 2−{1−[3−クロロ−3’−(エチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−2−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オールMS(ES):533[M+H]
● 2−{1−[3−クロロ−3’−(エチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−2−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オールMS(ES):533[M+H]
● 2−{2−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)−1−[3−クロロ−4’−(ヒドロキシメチル)−3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オールMS(ES):549[M+H]
● 2−{2−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)−1−[3−メチル−3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オールMS(ES):499[M+H]
● 2−{2−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)−1−[3’−(エチルスルホニル)−3−メチルビフェニル−4−イル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オールMS(ES):513[M+H]
● 2−{2−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)−1−[4’−(ヒドロキシメチル)−3−メチル−3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オールMS(ES):529[M+H]
● 2−{1−[3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−2−[4−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オールMS(ES):502[M+H]
● 2−{1−[3’−(エチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−2−[4−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オールMS(ES):516[M+H]
● 2−{1−[4’−(ヒドロキシメチル)−3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−2−[4−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オールMS(ES):532[M+H]
● 2−{1−[3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−2−(2−モルホリン−4−イルエチル)−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オールMS(ES):470[M+H]
● 2−{1−[3−クロロ−3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−2−(2,6−ジフルオロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オールMS(ES):503[M+H]
● 2−{1−[3−クロロ−3’−(エチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−2−(2,6−ジフルオロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オールMS(ES):517[M+H]
● 2−{1−[3−クロロ−4’−(ヒドロキシメチル)−3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−2−(2,6−ジフルオロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オールMS(ES):533[M+H]
● 2−{2−(2,6−ジフルオロフェニル)−1−[3−メチル−3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オールMS(ES):483[M+H]
● 2−{2−(2,6−ジフルオロフェニル)−1−[3’−(エチルスルホニル)−3−メチルビフェニル−4−イル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オールMS(ES):497[M+H]
● 2−{2−(2,6−ジフルオロフェニル)−1−[4’−(ヒドロキシメチル)−3−メチル−3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オールMS(ES):513[M+H]
● 2−{2−(2,3−ジクロロフェニル)−1−[3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):501,503[M+H]
● 2−{2−(2−クロロ−3−フルオロフェニル)−1−[3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):485[M+H]
● 2−{2−(2−クロロフェニル)−1−[3−フルオロ−3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):485[M+H]
● 2−{2−(2−クロロフェニル)−1−[2−フルオロ−3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):485[M+H]
● 2−{1−[3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−2−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):501[M+H]
● 2−{2−(3−クロロフェニル)−1−[3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):467[M+H]
● 2−{1−[3−クロロ−3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−2−(2−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):501,503[M+H]
● 2−{2−(2−クロロフェニル)−1−[3−メチル−3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):481[M+H]
● 2−{2−(2,3−ジクロロフェニル)−1−[3’−(エチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):515,517[M+H]
● 2−{2−(2−クロロフェニル)−1−[3’−(エチルスルホニル)−3−フルオロビフェニル−4−イル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):499[M+H]
● 2−{2−(2−クロロフェニル)−1−[3’−(エチルスルホニル)−2−フルオロビフェニル−4−イル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):499[M+H]
● 2−{2−(3−クロロ−2−メチルフェニル)−1−[3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):481[M+H]
● 2−{2−(2−クロロフェニル)−1−[2−メチル−3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):481[M+H]
● 2−{2−(3−クロロ−2−メチルフェニル)−1−[3’−(エチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):495[M+H]
● 2−(2−(2−クロロフェニル)−1−(3−エチル−3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−4−イル)プロパン−2−オール;MS(ES):495[M+H]
● 2−(1−(3−クロロ−3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル)−2−(2,3−ジクロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル)プロパン−2−オール;MS(ES):535,537[M+H]
● 2−(1−(3−クロロ−3’−(エチルスルホニル)ビフェニル−4−イル)−2−(2,3−ジクロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル)プロパン−2−オール;MS(ES):549,551[M+H]
● 2−(2−(2,3−ジクロロフェニル)−1−(3−メチル−3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−4−イル)プロパン−2−オール;MS(ES):515,517[M+H]
● 2−(2−(2,3−ジクロロフェニル)−1−(3’−(エチルスルホニル)−3−メチルビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−4−イル)プロパン−2−オール;MS(ES):529,531[M+H]
● 2−(2−(2,3−ジクロロフェニル)−1−(3−フルオロ−3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−4−イル)プロパン−2−オール;MS(ES):519,521[M+H]
● 2−(2−(2,3−ジクロロフェニル)−1−(3’−(エチルスルホニル)−3−フルオロビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−4−イル)プロパン−2−オール;MS(ES):533,535[M+H]
● 2−(2−(2−クロロ−3−フルオロフェニル)−1−(3−メチル−3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−4−イル)プロパン−2−オール;MS(ES):499[M+H]
● 2−(2−(2−クロロ−3−フルオロフェニル)−1−(3’−(エチルスルホニル)−3−メチルビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−4−イル)プロパン−2−オール;MS(ES):513[M+H]
● 2−(2−(2,3−ジクロロフェニル)−1−(4’−(ヒドロキシメチル)−3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−4−イル)プロパン−2−オール;MS(ES):531,533[M+H]
● 2−(2−(2,3−ジクロロフェニル)−1−(3−フルオロ−4’−(ヒドロキシメチル)−3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−4−イル)プロパン−2−オール;MS(ES):549,551[M+H]
● 2−(2−(2−クロロ−3−フルオロフェニル)−1−(4’−(ヒドロキシメチル)−3−メチル−3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−4−イル)プロパン−2−オール;MS(ES):529[M+H]
● 2−(1−(3−クロロ−4’−(ヒドロキシメチル)−3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル)−2−(2,3−ジクロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル)プロパン−2−オール;MS(ES):565,567[M+H]
● 2−(2−(2,3−ジクロロフェニル)−1−(4’−(ヒドロキシメチル)−3−メチル−3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−4−イル)プロパン−2−オール;MS(ES):545,547[M+H]
● 2−(1−(3−クロロ−5−メチル−3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル)−2−(2−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル)プロパン−2−オール;MS(ES):537,539[M+Na]
● 2−(1−(3−クロロ−3’−(エチルスルホニル)−5−メチルビフェニル−4−イル)−2−(2−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル)プロパン−2−オール;MS(ES):551,553[M+Na]
● 2−(1−(3−クロロ−3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル)−2−(2−クロロ−3−フルオロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル)プロパン−2−オール;MS(ES):541,543[M+Na]
● 2−(1−(3−クロロ−3’−(エチルスルホニル)ビフェニル−4−イル)−2−(2−クロロ−3−フルオロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル)プロパン−2−オール;MS(ES):555,557[M+Na]
● 2−(2−(2−クロロ−3−フルオロフェニル)−1−(3−フルオロ−3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−4−イル)プロパン−2−オール;MS(ES):525[M+Na]
● 2−(2−(2−クロロ−3−フルオロフェニル)−1−(3’−(エチルスルホニル)−3−フルオロビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−4−イル)プロパン−2−オール;MS(ES):517[M+H]
● 2−(2−(2−クロロ−3−フルオロフェニル)−1−(3−フルオロ−4’−(ヒドロキシメチル)−3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−4−イル)プロパン−2−オール;S(ES):555[M+Na]
● 2−(2−(2−クロロ−3−フルオロフェニル)−1−(3−クロロ−4’−(ヒドロキシメチル)−3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−4−イル)プロパン−2−オール;MS(ES):571,573[M+Na]
● 2−(2−(2−クロロ−3−フルオロフェニル)−1−(3’−(エチルスルホニル)ビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−4−イル)プロパン−2−オール;MS(ES):499[M+H]
同様の方法で、メチルマグネシウムブロミドをエチルマグネシウムブロミドに代えることによって、以下の化合物を製造した:
● 3−(2−(2,3−ジクロロフェニル)−1−(3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−4−イル)ペンタン−3−オール;MS(ES):529,531[M+H]
● 3−(2−(2,3−ジクロロフェニル)−1−(3’−(エチルスルホニル)ビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−4−イル)ペンタン−3−オール;MS(ES):543,545[M+H]
● 3−{2−(2,6−ジクロロフェニル)−1−[3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−1H−イミダゾール−4−イル}ペンタン−3−オール;529.3,[M+H]
同様の方法で、ブロモピルビン酸エチルを3−ブロモ−2−ケトピルビン酸エチルに代えることによって、以下の化合物を製造した:2−{5−メチル−1−[3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):515[M+H]
(実施例10)
2−[5−ブロモ−1−(3’−メタンスルホニル−ビフェニル−4−イル)−2−(2−トリフルオロメチル−フェニル)−1H−イミダゾール−4−イル]−プロパン−2−オールの製造
2−[1−(3’−メタンスルホニル−ビフェニル−4−イル)−2−(2−トリフルオロメチル−フェニル)−1H−イミダゾール4−イル]−プロパン−2−オール(100mg、0.20ミリモル)をMeCN(2mL、無水)に溶解した溶液に、N−ブロモコハク酸イミド(45mg、0.25ミリモル)を加えた。2時間後に、反応混合物を、EtOAcで希釈し、飽和NaHCO、水(3×10mL)及び食塩水で洗浄し、次いで乾燥し(NaSO)、濃縮した。残留物を、クロマトグラフィー(シリカ)でEtOAc/ヘキサン(65:40 〜 95:5)を用いて溶出することにより精製して、表題化合物(100g、86%)を白色固体として得た。H−NMR(CDCl):δ8.10(1H,m),7.92(1H,m),7.86(1H,m),7.60−7.74(4H,m),7.47(2H,m),7.25−7.31(3H,m),3.56(1H,s),3.06(3H,s),1.66(6H,s);MS(ES):579,581[M+H]
同様の方法で、N−ブロモコハク酸イミドをN−クロロコハク酸イミドに代えることによって、以下の化合物を製造した:2−{5−クロロ−1−[3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):535[M+H]
同様の方法で、適当なイミダゾール−4−カルボン酸エチルエステル中間体を1−クロロメチル−4−フルオロ−1,4−ジアゾニアビシクロ[2.2.2]オクタンビス(テトラフルオロボレート)(SelectfluorTH)で処理し、次いで鈴木クロスカップリング及びグリニャール試薬を用いる反応の前記の順序で処理することによって、次の化合物を製造した:2−{5−フルオロ−1−[3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール:MS(ES):519[M+H]
以下の化合物は、鈴木カップリング用のボロン酸又はボロン酸エステル試薬を実施例23〜29に記載のようにして製造した以外は、同様にして製造した。
● 6−{3−クロロ−4−[2−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)−4−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−イミダゾール−1−イル]−フェニル}−1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−1λ*6*−ベンゾ[b]チオフェン−3−オール;MS(ES):547[M+H]
● 2−{2−(2,3−ジクロロフェニル)−1−[4’−(メチルオキシ)−3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):531,533各[M+H]
● 2−{2−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)−1−[3−クロロ−4’−(メチルオキシ)−3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):549,551各[M+H]
● エチル3’−クロロ−4’−[2−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)−4−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−1H−イミダゾール−1−イル]−3−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−カルボキシレート;MS(ES):591,593各[M+H]
● 2−{2−(2,3−ジクロロフェニル)−1−[4’−(ヒドロキシメチル)−3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):531,533各[M+H]
● 2−{4’−[2−(2,3−ジクロロフェニル)−4−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−1H−イミダゾール−1−イル]−3−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):559[M+H]
● 2−{3’−クロロ−4’−[2−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)−4−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−1H−イミダゾール−1−イル]−3−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):577[M+H]
● 2−{1−[3−クロロ−4’−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):593[M+H]
● 2−{3’−クロロ−4’−[2−(2−クロロフェニル)−4−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−1H−イミダゾール−1−イル]−3−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):559[M+H]
● 2−{2−(3−クロロ−2−メチルフェニル)−1−[4’−(ヒドロキシメチル)−3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):511[M+H]
● 2−{1−[3−クロロ−4’−(ヒドロキシメチル)−3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−2−(3−クロロ−2−メチルフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):545[M+H]
● 2−{1−[3−フルオロ−4’−(ヒドロキシメチル)−3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):549[M+H]
● 2−{2−(3−クロロ−2−メチルフェニル)−1−[3−フルオロ−4’−(ヒドロキシメチル)−3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):529[M+H]
● 2−{2−(3−クロロ−2−メチルフェニル)−1−[4’−(ヒドロキシメチル)−3−メチル−3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):525[M+H]
● 2−{1−[3−クロロ−4’−(ヒドロキシメチル)−3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−2−ナフタレン−1−イル−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):547[M+H]
● 2−{1−[4’−(ヒドロキシメチル)−3−メチル−3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):545[M+H]
● 2−{1−[3−クロロ−4’−(ヒドロキシメチル)−3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):565[M+H]
● 2−{1−[3−クロロ−4’−(ヒドロキシメチル)−3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−2−(2−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):531[M+H]
● エチル4’−{4−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−1−イル}−5−(メチルスルホニル)ビフェニル−3−カルボキシレート;MS(ES):573[M+H]
● 2−{1−[4’−(ヒドロキシメチル)−3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):531[M+H]
● 2−{1−[4’−(メチルオキシ)−3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):531[M+H]
● 2−(2−(2,6−ジクロロフェニル)−1−(3’−メチル−5’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−4−イル)プロパン−2−オール;MS(ES):515,517[M+H]
● 2−(1−(2’−クロロ−5’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル)−2−(2,6−ジクロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル)プロパン−2−オール;MS(ES):535,537[M+H]
● 2−(1−(2’,3−ジクロロ−5’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル)−2−(2,6−ジクロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル)プロパン−2−オール;MS(ES):591,593,595[M+Na]
スキーム9
(a)MeAl、トルエン、0℃〜80℃;(b)ブロモピルビン酸エチル、NaHCO、EtOH、80℃;(c)RMgBr、THF、0℃〜rt;(d)ArB(OH)、KCO、PdCl(dppf)、DME/HO、80℃。
一般に、式(0096)の化合物は、最初に式(0092)のアニリンを、ベンジルシアニド(0091)、例えば2,3−ジクロロベンジルシアニドと、塩基の存在下で反応させ、標準的な単離操作の後に式(0093)の化合物を得た。その後の工程で、アミジン(0093)を、ハロエステル、例えばα−ブロモピルビン酸エチルに、塩基性条件下に高められた温度で曝露させ、標準的な単離操作の後に式(0094)の1H−イミダゾールを得る。次いで、式(0094)の化合物を、エステルからカルビノールへのような官能基変換に供する。次いで、パラジウム媒介カップリング反応、例えば鈴木反応において、式(0095)の化合物を、ジボロン酸エステル又はボロン酸試薬と反応させ、標準的な単離操作の後に式(0095)の化合物を得る。
(実施例11)
2−{2−[(2−フルオロフェニル)メチル]−1−[3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール
(実施例11a)
N−(4−ブロモフェニル)−2−(2−クロロフェニル)アセトイミドアミドの製造
4−ブロモアニリン(6.4g、37ミリモル)を三つ口反応器に入れ、この反応器にアルゴンを20分間流した。60mLの無水トルエンを加えた。0℃に冷却した後に、トリメチルアルミニウム(28mL、2.0Mトルエン溶液、56ミリモル)を、内部温度を20℃以下に保つために徐々に加えた。0.5時間にわたって、添加を終えた。氷浴を取り除き、反応混合物を室温まで温め、次いでさらに2.5時間攪拌した。2−クロロベンジルシアニド(8.4g、55ミリモル)を35mL無水トルエンに溶解した溶液を加え、反応混合物を80℃に加熱した。18時間後に、反応混合物を室温まで冷却し、CHCl/MeOH(4/1、400mL)中のシリカゲルのスラリーに注いだ。30分間攪拌した後に、混合物を濾過し、残留物をCHCl/MeOH(4/1)の混合物で洗浄した。濾液を一緒にし、真空中で濃縮し、得られた固形物をヘキサンで洗浄して、淡桃色固体(5.78g、収率48%)を得た。
(実施例11b)
1−(4−ブロモフェニル)−2−(2−クロロベンジル)−1H−イミダゾール−4−カルボン酸エチルの製造
50mLの2−プロパナール中のN−(4−ブロモ−フェニル)−2−(2−クロロ−フェニル)−アセトアミジン(5.78g、17.9ミリモル、前記の反応から得た)と炭酸水素ナトリウム(3.0g、36ミリモル)との混合物に、α−ブロモピルビン酸エチル(7.8g、36ミリモル、90%工業用純度)を加えた。この混合物を80℃に一夜加熱し、次いで室温まで冷却した。上澄みを傾瀉し、真空中で濃縮した。残留物をジクロロメタンに再溶解し、濾過した。沈殿物をジクロロメタンで数回洗浄した。濾液を一緒にし、濃縮した。粗生成物を、カラムクロマトグラフィーでシリカゲル(30→50%EtOAc/ヘキサン)を用いて精製して、褐色固体(1.75g、収率23%)を得た。
(実施例11c)
2−(1−(4−ブロモフェニル)−2−(2−クロロベンジル)−1H−イミダゾール−4−イル)プロパン−2−オールの製造
メチルマグネシウムブロミド(13mL、18.6ミリモル、1.4Mトルエン/THF(75:25)溶液)を三つ口フラスコに入れた。それに、窒素下に0℃で、1−(4−ブロモ−フェニル)−2−(2−クロロベンジル)−1H−イミダゾール−4−カルボン酸エチルエステル(1.74g、4.1ミリモル)を15mLのTΗFに溶解した溶液を加えた。添加後に、氷浴を取り去り、反応混合物を室温で3時間攪拌した。反応を飽和塩化アンモニウムで停止させた。2つの層を分離し、水性層を酢酸エチルで3回抽出した。有機層を一緒にし、食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、真空中で濃縮した。粗生成物を、カラムクロマトグラフィーでシリカゲル(30→50%EtOAc/ヘキサン)を用いて精製して、黄色固体(600mg、収率36%)を得た。
(実施例11d)
2−(2−(2−クロロベンジル)−1−(3’−(メタンスルホニル)ビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−4−イル)プロパン−2−オールの製造
2−[1−(4−ブロモ−フェニル)−2−(2−クロロ−ベンジル)−1H−イミダゾール−4−イル]−プロパン−2−オール(202mg、0.5ミリモル)、(3−メチルスルホニルフェニル)ボロン酸(200mg、1.0ミリモル)、炭酸カリウム(311mg、2.3ミリモル)、及びPdCl(dppf)・CΗCl(42mg、0.05ミリモル)を、9:1のDME/HO(V/V)5mLと混合し、次いで80℃で一夜加熱した。真空中で溶媒全部を除去した。粗生成物を、カラムクロマトグラフィーでシリカゲル(50→95%EtOAc/ヘキサン)を用いて精製して、白色固体(158mg、収率60%)を得た。1H−NMR(400MHz,d−DMSO):δ1.43(s,6H),3.30(s,3H),4.13(s,2H),4.73(s,1H),7.11−7.09(m,1H),7.13(m,1H),7.24−7.20(m,2H),7.37−7.34(m,1H),7.47(m,2H),7.75(t,1H,J=7.8),7.88−7.86(m,2H),7.94−7.92(m,1H),8.08−8.06(m,1H),8.18(t,1H,J=1.9).MS(ES):481.0[M+H]
以下の化合物は全て、同様の方法で、適当なニトリルとアニリンを使用して製造した。鈴木カップリング用のボロン酸又はボロン酸エステル試薬は、商業的に入手できない場合には、当業者に容易に分かる標準技法を使用して製造した。
● 2−{2−[(2−フルオロフェニル)メチル]−1−[3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):465.0[M+H]
● 2−(1−[3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−2−{[2−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル}−1H−イミダゾール−4−イル)プロパン−2−オール;MS(ES):515.3[M+H]
● 2−{2−[(2−クロロフェニル)メチル]−1−[3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):481.0[M+H]
● 2−{2−[(2−クロロフェニル)メチル]−1−[3’−(エチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):495.4[M+H]
● 2−{2−[(2−クロロフェニル)メチル]−1−[4’−(ヒドロキシメチル)−3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):511.4[M+H]
● 2−{2−[(2,6−ジクロロフェニル)メチル]−1−[3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):515.3[M+H]
● 2−{2−[(2,6−ジクロロフェニル)メチル]−1−[3’−(エチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):529.3[M+H]
● 2−{2−[(2,6−ジクロロフェニル)メチル]−1−[3’−(エチルスルホニル)−4’−(ヒドロキシメチル)ビフェニル−4−イル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):545.3[M+H]
● 2−{2−[(2−クロロ−6−フルオロフェニル)メチル]−1−[3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):499.5[M+H]
● 2−{2−[(2−クロロ−6−フルオロフェニル)メチル]−1−[3’−(エチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):513.5[M+H]
● 2−{2−[(2,3−ジクロロフェニル)メチル]−1−[3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):15.3[M+H]
● 2−{2−[(2,3−ジクロロフェニル)メチル]−1−[3’−(エチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):529.3[M+H]
● 3−{2−[(2−クロロフェニル)メチル]−1−[3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−1H−イミダゾール−4−イル}ペンタン−3−オール;MS(ES):509.3[M+H]
● 3−{2−[(2−クロロフェニル)メチル]−1−[3’−(エチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−1H−イミダゾール−4−イル}ペンタン−3−オール;MS(ES):523.3[M+H]
● 3−{2−[(2−クロロフェニル)メチル]−1−[4’−(ヒドロキシメチル)−3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−1H−イミダゾール−4−イル}ペンタン−3−オール;MS(ES):539.2[M+H]
● 2−(2−(5−クロロ−2−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1−(3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−4−イル)プロパン−2−オール;MS(ES):549.3[M+H]
● 2−(2−(5−クロロ−2−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1−(3’−(エチルスルホニル)ビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−4−イル)プロパン−2−オール;MS(ES):563.3[M+H]
● 2−(2−(5−クロロ−2−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1−(4’−(ヒドロキシメチル)−3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−4−イル)プロパン−2−オール;MS(ES):579.2[M+H]
● 2−(2−(2−(2−クロロフェニル)プロパン−2−イル)−1−(3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−4−イル)プロパン−2−オール;MS(ES):509.0[M+H]
● 2−(2−(2−(2−クロロフェニル)プロパン−2−イル)−1−(3’−(エチルスルホニル)ビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−4−イル)プロパン−2−オール;MS(ES):523.3[M+H]
● 2−(2−(2−(2,3−ジクロロフェニル)プロパン−2−イル)−1−(3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−4−イル)プロパン−2−オール;MS(ES):543.3[M+H]
● 2−(2−(2−(2,3−ジクロロフェニル)プロパン−2−イル)−1−(3’−(エチルスルホニル)ビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−4−イル)プロパン−2−オール;MS(ES):557.3[M+H]
● 2−(2−(2,3−ジクロロベンジル)−1−(3−メチル−3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−4−イル)プロパン−2−オール;MS(ES):529.3[M+H]
● 2−(2−(2,3−ジクロロベンジル)−1−(3’−(エチルスルホニル)−3−メチルビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−4−イル)プロパン−2−オール;MS(ES):543.3[M+H]
● 2−(1−(3−クロロ−3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル)−2−(2,3−ジクロロベンジル)−1H−イミダゾール−4−イル)プロパン−2−オール;MS(ES):549.3[M+H]
● 2−(1−(3−クロロ−3’−(エチルスルホニル)ビフェニル−4−イル)−2−(2,3−ジクロロベンジル)−1H−イミダゾール−4−イル)プロパン−2−オール;MS(ES):565.2[M+H]
● 2−(2−(2,3−ジクロロベンジル)−1−(3−フルオロ−3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−4−イル)プロパン−2−オール;MS(ES):533.0[M+H]
● 2−(2−(2,3−ジクロロベンジル)−1−(3’−(エチルスルホニル)−3−フルオロビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−4−イル)プロパン−2−オール;MS(ES):547.3[M+H]
● 2−(1−(3−クロロ−3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル)−2−(2−(2,3−ジクロロフェニル)プロパン−2−イル)−1H−イミダゾール−4−イル)プロパン−2−オール;MS(ES):579.3[M+H]
● 2−(1−(3−クロロ−3’−(エチルスルホニル)ビフェニル−4−イル)−2−(2−(2,3−ジクロロフェニル)プロパン−2−イル)−1H−イミダゾール−4−イル)プロパン−2−オール;MS(ES):593.3,595.3[M+H];
● 2−(2−(5−クロロ−2−フルオロベンジル)−1−(3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−4−イル)プロパン−2−オール;MS(ES):499.3,[M+H];521.3[M+Na]
● 2−(2−(5−クロロ−2−フルオロベンジル)−1−(3’−(エチルスルホニル)ビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−4−イル)プロパン−2−オール;MS(ES):535.0[M+Na]
● 2−(1−(2’−クロロ−3−メチル−5’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル)−2−(2,3−ジクロロベンジル)−1H−イミダゾール−4−イル)プロパン−2−オール;MS(ES):563,565[M+H]
以下の化合物は、鈴木カップリング用のボロン酸又はボロン酸エステル試薬を実施例23〜29に記載のようにして製造した以外は、同様の方法で製造した。
● 2−{1−[3−クロロ−4’−(メチルオキシ)−3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−2−[(2,3−ジクロロフェニル)メチル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):579,581,583各[M+H]
● 2−{2−[(2,3−ジクロロフェニル)メチル]−1−[3−メチル−4’−(メチルオキシ)−3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):559,561[各[M+H]
● 2−(1−(2’−クロロ−3−メチル−5’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル)−2−(2,3−ジクロロベンジル)−1H−イミダゾール−4−イル)プロパン−2−オール;MS(ES):563,565[M+H]
次の化合物は、出発原料としてベンジルシアニドに代えて適当なプロピオニトリルを使用した以外は、同様の方法で製造した。
● 2−{2−[2−(2−クロロフェニル)エチル]−1−[3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):495.4[M+H]
● 2−{2−[2−(2−クロロフェニル)エチル]−1−[3’−(エチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):509.3[M+H]
● 2−{2−[2−(2−クロロフェニル)エチル]−1−[4’−(ヒドロキシメチル)−3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):525.3[M+H]
(実施例12)
1,1,1−トリフルオロ−2−(1−(3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル)−2−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)プロパン−2−オール
(実施例12a)
2−[1−(4−ブロモフェニル)−2−(2−トリフルオロメチル−フェニル)−1H−イミダゾール−4−イル]−1,1,1−トリフルオロ−プロパン−2−オールの製造
1−[1−(4−ブロモフェニル)−2−(2−トリフルオロメチル−フェニル)−1H−イミダゾール−4−イル]−エタノン(0.24g、0.59ミリモル)及びトリフルオロメチル−トリメチルシラン(0.10mL、0.68ミリモル)をトルエン(3mL、無水)に溶解した溶液に、0℃で、THFに溶解したテトラブチルアンモニウムフルオリド(TBAF)の1.0M溶液(0.12mL、20モル%、4Aモレキュラーシーブで乾燥した)を加えた。24時間後に、反応混合物に、さらにトリフルオロメチル−トリメチルシラン(0.10mL)及び1.0M TBAF(0.12mL)を加え、次いで50℃で加熱した。48時間(合計)後に、反応混合物を、周囲温度まで冷却し、HOで反応を停止させ、DCM(2×30mL)で抽出した。抽出液を一緒にし、乾燥し(NaSO)、濃縮し、クロマトグラフィー(シリカ、EtOAc/Hex、20:80 〜 60:40)で精製して、表題化合物(0.11g、39%)を白色固体として得た。H−NMR(DCM−d):δ7.76(d,1H),7.50−7.60(m,2H),7.46(d,2H),7.27(m,2H),7.02(d,2H),4.36(s,1H),1.72(s,3H)。
(実施例12b)
1,1,1−トリフルオロ−2−(1−(3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル)−2−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)プロパン−2−オールの製造
DME(2.5mL)中の2−[1−(4−ブロモフェニル)−2−(2−トリフルオロメチル−フェニル)−1H−イミダゾール−4−イル]−1,1,1−トリフルオロ−プロパン−2−オール(0.11g、0.23ミリモル)、3−メタンスルホニル−フェニルボロン酸(54mg、0.27ミリモル)、KCO(95mg、0.69ミリモル)、ClPd(dppf)・DCM(15mg、8モル%)及びHO(0.25mL)の混合物に、アルゴンを5分間散布し、次いで密封フラスコとして80℃で加熱した。90分後に、反応混合物を、周囲温度まで冷却し、濾過し(CeliteTM)、濾剤をEtOAcで洗浄した。濾液を一緒にし、減圧下で濃縮し、クロマトグラフィー(シリカ、EtOAc/Hex、35:65 〜 80:20)で精製して、表題化合物(116mg、89%)を白色固体として得た。H−NMR(DCM−d):δ8.09(m,1H),7.91(m,1H),7.84(m,1H),7.78(d,1H),7.66(m,1H),7.59(d,2H),7.49−7.57(m,2H),7.33(m,2H),7.25(d,2H),4.40(s,1H),3.06(s,3H),1.75(s,3H);MS(ES):555[M+H]
(a)NaHCO、2−PrOH、μW180℃;(b)LiBH、10〜20モル%B(OMe)、THF;(c)ArB(OH)、ClPd(dppf)、KCO、HO/DME、μW120℃。
一般に、式01017の化合物は、スキーム10に示したようにして製造できる。最初に、アミジン(01013)とブロモケトン(01014)とを、塩基性条件下で及び高められた温度で反応させて、対応するイミダゾール(01015)を得ることができる。この中間体エステル 01015を、標準条件下で、例えば、水素化ホウ素リチウムと、場合によっては触媒ホウ酸トリメチルを用いて還元して、対応するカルビノール(01016)を得ることができる。最後の中間体 01016をクロスカップリング反応、例えばボロン酸(エステル類)を用いる鈴木−宮浦反応に供して、目的とするイミダゾール 01017を得ることができる。
(実施例13)
2−[2−(2,6−ジクロロフェニル)−1−(3’−メタンスルホニル−ビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−4−イル]−2−メチル−プロパン−1−オール
(実施例13a)
2−[1−(4−ブロモフェニル)−2−(2,6−ジクロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル]−2−メチル−プロピオン酸メチルエステルの製造
イソプロパノール(12mL)中のN−(4−ブロモフェニル)−2,6−ジクロロベンズアミジン(1.03g、3.0ミリモル)、4−ブロモ−2,2−ジメチルアセト酢酸メチル(1.78g、8.0ミリモル)及びNaHCO(0.76g、9.0ミリモル)の混合物を、マイクロ波装置(Biotage InitiatorTM)中で170℃で25分間加熱した。得られた混合物を傾瀉し、固形物をEtOAcで洗浄した。濾液を一緒にし、濃縮し、クロマトグラフィー(シリカ、EtOAc/Hex、15:85〜50:50)で精製して、表題化合物(0.80g、57%)を黄色固体として得た。H−NMR(DCM−d):δ7.44(d,2H),7.27−7.34(m,3H),7.09(m,2H),3.67(s,3H),1.61(s,6H);MS(ES):467,469,471[M+H]
(実施例13b)
2−[1−(4−ブロモフェニル)−2−(2,6−ジクロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル]−2−メチル−プロパン−1−オールの製造
2−[1−(4−ブロモフェニル)−2−(2,6−ジクロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル]−2−メチル−プロピオン酸メチルエステル(0.65g、1.4ミリモル)をEtO(3.5mL、無水)に懸濁し攪拌した懸濁液に、THFに溶解した水素化ホウ素リチウムの2.0M溶液(1.4mL、2.8ミリモル)を滴加し、次いでホウ酸トリメチル(22μL、15モル%)を加えた。3時間後に、反応混合物を1N NaOH(4mL)で反応停止させ、EtOAc(2×20mL)で抽出した。抽出液を一緒にし、飽和NHCl及び食塩水で洗浄し、乾燥し(NaSO)、濃縮し、クロマトグラフィー(シリカ、EtOAc/Hex、15:85 〜 50:50)で精製して、表題化合物、MS(ES):439、441、443[M+H]と、2−[2−(2,6−ジクロロフェニル)−1−フェニル−1H−イミダゾール−4−イル]−2−メチル−プロパン−1−オール、MS(ES):361、363[M+H]との2:1混合物からなる白色固体(0.21g)を得た。後者の化合物は、表題化合物の所定の条件下での過剰還元から得られた。単離した生成物を、それ以上精製することなく次の工程で使用した。
(実施例13c)
2−[2−(2,6−ジクロロフェニル)−1−(3’−メタンスルホニル−ビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−4−イル]−2−メチル−プロパン−1−オールの製造
2−[1−(4−ブロモフェニル)−2−(2,6−ジクロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル]−2−メチル−プロパン−1−オール(202mg、0.46ミリモル)、3−メタンスルホニル−フェニルボロン酸(92mg、0.46ミリモル)、炭酸カリウム(0.19g、1.4ミリモル)、ClPd(dppf)・DCM(19mg、5モル%)及びHO(0.25mL)をDME(2.5mL)中で攪拌した混合物に、アルゴンを5分間散布し、次いで密封フラスコとして60℃で加熱した。30分後に、反応混合物を、減圧下で濃縮し、クロマトグラフィー(シリカ、EtOAc/Hex、40:60 〜 75:25)で精製して、表題化合物(35mg)を白色固体として得た。H−NMR(DCM−d):δ8.10(m,1H),7.91(d,1H),7.85(d,1H),7.66(m,1H),7.60(d,2H),7.29−7.37(m,5H),7.10(s,1H),3.79(br s,1H),3.62(s,2H),3.06(s,3H),1.36(s,6H);MS(ES):515,517[M+H]
(a)aqNaOH、MeOH;(b)(COCl)、DCM、DMF;(c)RNH、CHCl、DIEA;(d)PdCldppf、KCO、DME、HO。
一般に、式(0115)のアミド含有化合物は、スキーム11に示す方法に従って合成できる。化合物(0111)のエステル基を、水性塩基性条件下で加水分解してカルボン酸(0112)を得ることができる。酸(0112)は、公知の方法を使用して酸塩化物(0113)に転化させ、次いで一級又は二級アミンと反応させてアミド中間体(0114)を得ることができる。アミド中間体(0114)は、クロスカップリング変換に供して、対応する2−ビアリール−イミダゾール(0115)を得ることができる。
(実施例14)
2−(2−クロロ−フェニル)−1−(3’−メタンスルホニル−ビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−4−カルボン酸(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−アミド
(実施例14a)
1−(4−ブロモ−フェニル)−2−(2−クロロ−フェニル)−1H−イミダゾール−4−カルボン酸の製造
100mL丸底フラスコに、1−(4−ブロモ−フェニル)−2−(2−クロロ−フェニル)−1H−イミダゾール−4−カルボン酸エチルエステル(1.03g、2.54ミリモル)、MeOH(20mL)、及び1N水性NaOH(10mL)を加えた。反応溶液を45℃で1時間攪拌し、その後にLCMSで分析した。反応溶液をEtOAc(150mL)で希釈し、分液ロートに注ぎ入れ、有機相を分離した。水性相を、1N水性HClを加えることにより中和し、EtOAc(70mL×2)で抽出した。有機相を一緒にし、NaSOで乾燥し、丸底フラスコに濾過し、Rotavaporで濃縮した。粗残留物を、25g SiOカラムで100%Hxから85%EtOAcまでの移動相濃度勾配を使用してクロマトグラフィー分離して、845mg(収率88%)のカルボン酸中間体を得た。MS(ES):378[M+H]
(実施例14b)
1−(4−ブロモ−フェニル)−2−(2−クロロ−フェニル)−1H−イミダゾール−4−カルボン酸(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−アミドの製造
乾燥し、Nパージした100mL丸底フラスコに、1−(4−ブロモ−フェニル)−2−(2−クロロ−フェニル)−1H−イミダゾール−4−カルボン酸(845mg、2.24ミリモル)と無水DCM(10mL)を加えた。得られた溶液を0℃に冷却し、その後に塩化オキサリル(590μL、6.7ミリモル)及び数滴の無水DMFを加えた。反応溶液を2時間にわたって室温まで温めながら攪拌した。溶媒及び過剰の反応剤を、真空中で除去した。粗製酸塩化物残留物に無水CHCl(15mL)、2,2,2−トリフルオロエチルアミン(700mg、6.70ミリモル)及びDIEA(1.3mL、7.46ミリモル)を加えた。反応溶液を40℃で約1時間攪拌した。反応溶液を、DCM(70mL)で希釈し、分液ロートに移した。溶液をNHCl(50mL×2)で洗浄し、水性NaCl(50mL)で洗浄した。有機相を、NaSOで乾燥し、濾過し、Rotavaporで濃縮し、25g SiOカラムで100%Hxから70%EtOAcまでの移動相濃度勾配を使用してクロマトグラフィー分離して、840mg(収率82%)のアミド生成物を得た。MS(ES):461[M+H]
(実施例14c)
2−(2−クロロ−フェニル)−1−(3’−メタンスルホニル−ビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−4−カルボン酸(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−アミドの製造
ビグリュー(Vigreux)カラム及び電磁攪拌バーを取り付けた50mL丸底フラスコに、1−(4−ブロモ−フェニル)−2−(2−クロロ−フェニル)−1H−イミダゾール−4−カルボン酸(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−アミド(249mg、540μモル)、3−メチルスルホニルフェニルボロン酸(130mg、650μモル)、PdCldppf(40mg、10モル%)、KCO(260mg、1.90ミリモル)、1,2−ジメトキシエタン(14mL)及びHO(2mL)を加えた。反応溶液を75℃で2時間攪拌した。得られた反応溶液を、EtOAc(150mL)で希釈し、セライトを充填したブッフナーロートに通して濾過して使用済みPdを除去した。濾液を分液ロートに移し、水性NHCl(100mL)及び水性NaCl(100mL)で洗浄した。有機相を、NaSOで乾燥し、濾過し、Rotavaporで濃縮し、25g SiOカラムで2%EtOAcから90%EtOAcまでの移動相濃度勾配を使用してクロマトグラフィー分離して、212mg(収率74%)の表題化合物を得た。MS(ES):534[M+H]、557[M+Na]H NMR(400MHz,CDCl):δ8.13(s,1H),7.99(s,1H),7.92(d,1H),7.65(t,1H),7.57(d,2H),7.52(d,2H),7.41−7.34(m,3H),7.24(d,2H),4.11(q,2H),3.08(s,3H);19F NMR(400MHz,CDCl)δ−72.4ppm。
以下の化合物は、実験操作実施例14に記載の方法と同様の方法で製造した:
● 2−(2−イソプロピルフェニル)−1−(3−メチル−3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル)−N−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−イミダゾール−4−カルボキサミド;MS(ES):556.3[M+H]
● 2−(2,6−ジクロロフェニル)−1−(3−メチル−3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル)−N−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−イミダゾール−4−カルボキサミド;MS(ES):582.2,584.2[M+H]
● 2−(2,6−ジクロロフェニル)−1−(3’−(エチルスルホニル)−3−メチルビフェニル−4−イル)−N−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−イミダゾール−4−カルボキサミド;MS(ES):596.3,598.3[M+H]
● 2−(2,6−ジクロロフェニル)−N,N−ジエチル−1−(3−メチル−3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−4−カルボキサミド;MS(ES):556.3,558.3[M+H]
● 2−(2,6−ジクロロフェニル)−1−(3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル)−N−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−イミダゾール−4−カルボキサミド;MS(ES):568.2,570.2[M+H]
● 2−(2,6−ジクロロフェニル)−N−(2−フルオロエチル)−1−(3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−4−カルボキサミド;MS(ES):532,534[M+H]
● 2−(2,6−ジクロロフェニル)−N−エチル−1−(3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−4−カルボキサミド;MS(ES):514.3,516.3[M+H]
● (2−(2,6−ジクロロフェニル)−1−(3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−4−イル)(4−メチルピペラジン−1−イル)メタノン;MS(ES):569.2,571.3[M+H]
● 2−(2,6−ジクロロフェニル)−N−(2−ヒドロキシエチル)−1−(3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−4−カルボキサミド;MS(ES):530.3,5302.3[M+H]
● 1−(3−クロロ−3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル)−2−(2,6−ジクロロフェニル)−N−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−イミダゾール−4−カルボキサミド;MS(ES):602.0,604.0,606.3[M+H]
● 1−(3−クロロ−3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル)−2−(2,6−ジクロロフェニル)−N−(2−フルオロエチル)−1H−イミダゾール−4−カルボキサミド;MS(ES):566.3,568.3,570.2[M+H]
● 2−(1−(3−クロロ−3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル)−2−(2,6−ジクロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−カルボキサミド)酢酸;MS(ES):578.3,580.3,582.3[M+H]
● 1−(3−クロロ−3’−(エチルスルホニル)ビフェニル−4−イル)−2−(2,6−ジクロロフェニル)−N−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−イミダゾール−4−カルボキサミド;MS(ES):616.0,618.0,620.0[M+H]
● 1−(3−クロロ−3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル)−2−(2,6−ジクロロフェニル)−N−(1−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−2−イル)−1H−イミダゾール−4−カルボキサミド;MS(ES):592.0,594.0,596.2[M+H]
● 1−(3−クロロ−3’−(エチルスルホニル)ビフェニル−4−イル)−2−(2,6−ジクロロフェニル)−N−(1−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−2−イル)−1H−イミダゾール−4−カルボキサミド;MS(ES):606.3,608.3,610.0[M+H]
● N−tert−ブチル−1−(3−クロロ−3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル)−2−(2,6−ジクロロフェニル)−1H−イミダゾール−4−カルボキサミド;MS(ES):576.3,578.3,580.3[M+H]
● 1−(3−クロロ−3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル)−2−(2,6−ジクロロフェニル)−N−(2−ヒドロキシエチル)−1H−イミダゾール−4−カルボキサミド;MS(ES):564.2,566.2,568.3[M+H]
● 1−(3−クロロ−3’−(エチルスルホニル)ビフェニル−4−イル)−2−(2,6−ジクロロフェニル)−N−(2−ヒドロキシエチル)−1H−イミダゾール−4−カルボキサミド;MS(ES):578.3,580.3,582.2[M+H]
● 1−(3−クロロ−3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル)−2−(2,6−ジクロロフェニル)−N−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)−1H−イミダゾール−4−カルボキサミド;MS(ES):592.3,594.3,596.0[M+H]
● 1−(3−クロロ−3’−(エチルスルホニル)ビフェニル−4−イル)−2−(2,6−ジクロロフェニル)−N−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)−1H−イミダゾール−4−カルボキサミド;MS(ES):606.2,608.2,610.2[M+H]
● 2−(2,6−ジクロロフェニル)−N−(1−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−2−イル)−1−(3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−4−カルボキサミド;MS(ES):558.3,560.3[M+H]
● 2−(2,6−ジクロロフェニル)−1−(3’−(エチルスルホニル)ビフェニル−4−イル)−N−(1−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−2−イル)−1H−イミダゾール−4−カルボキサミド;MS(ES):572.3,574.3[M+H]
● N−tert−ブチル−2−(2,6−ジクロロフェニル)−1−(3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−4−カルボキサミド;MS(ES):542.3,544.3[M+H]
一般に、式(0125)のカルボン酸アミドは、スキーム12に示すようにしてチオアミド誘導体(0126)に転化させることができる。官能基の転換は、適当なチエーション(thiation)試薬、例えばLawesson試薬又は関連化合物を使用して実施できる。
(実施例15)
2−(2−クロロ−フェニル)−1−(3’−メタンスルホニル−ビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−4−カルボチオ酸(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−アミドの製造
ビグリューカラム及び電磁攪拌バーを取り付けた25mL丸底フラスコに、2−(2−クロロ−フェニル)−1−(3’−メタンスルホニル−ビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−4−カルボン酸(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−アミド(65mg、127μモル)、Lawesson試薬(230mg、570μモル)、及び無水トルエン(6mL)を加えた。反応溶液を還流温度で5時間攪拌し、その後にTLCは出発原料の完全な転換を示す。反応溶液を周囲温度まで冷却し、その後にベンゼンとEtOの1:1混合物を加えた。得られた沈殿物をブッフナーロートに通して真空濾過することにより除去した。濾液をRotavaporで濃縮し、粗残留物を、12g SiOカラムで100%Hxから50%EtOAcまでの移動相濃度勾配を使用してクロマトグラフィー分離して、55mg(収率79%)の表題化合物を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ 9.21(t,1H),8.11(s,1H),8.04(t,1H),7.85(d,1H),7.75(d,1H),7.59(t,1H),7.53−7.46(m,4H),7.34−7.311(m,3H),7.18(d,2H),4.56(m,2H),3.02(s,3H);19F NMR(400MHz,CDCl)δ−70.8ppm;MS(ES):550.3,552.3[M+H]
以下の化合物は、実験操作実施例15に記載の方法と同様の方法で製造した:
● 2−(2−イソプロピルフェニル)−1−(3−メチル−3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル)−N−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−イミダゾール−4−カルボチオアミド;MS(ES):572.2[M+H]
● 1−(4−ブロモフェニル)−2−(2−クロロフェニル)−N−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−イミダゾール−4−カルボチオアミド;MS(ES):474.0,476.0[M+H]
一般に、式(0139)のオキシム含有化合物は、スキーム13に示すようにして製造できる。イミダゾール−エステル中間体(0131)は、トリメチルアルミニウム及びジアミンキレート剤、例えばN,N−ジメチルエチレンジアミンを使用してメチルケトン置換化合物(0137)に転化させることができる。化合物(0137)を、クロスカップリングに供してD環を組み込み、最終化合物(0138)を得ることができる。オキシム置換生成物(0139)は、公知の条件下でヒドロキシルアミンと反応させることによって製造できる。
(実施例16)
1−[2−(2−クロロ−フェニル)−1−(3’−メタンスルホニル−ビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−4−イル]−エタノンオキシム
(実施例16a)
1−[1−(4−ブロモ−フェニル)−2−(2−クロロ−フェニル)−1H−イミダゾール−4−イル]−エタノンの製造
ビグリューカラムを取り付けた乾燥し、Nパージした100mLのRBフラスコに、無水トルエン(20mL)と、N,N−ジメチルエチレンジアミン(2.2mL、1.1当量)を加えた。得られた溶液を0℃に冷却し、その後にヘキサンに溶解したMeAlの2.0M溶液(28mL、3.1当量)を滴加した。反応溶液を室温で40分間攪拌し、その後に1−(4−ブロモ−フェニル)−2−(2−クロロ−フェニル)−1H−イミダゾール−4−カルボン酸エチルエステル(7.41g、18.3ミリモル)をトルエン(10mL)に溶解した溶液を加えた。反応溶液を還流温度で2時間攪拌した。得られた反応溶液を室温まで冷却し、1N水性HCl(10mL)を加えることによって反応を停止させた。反応溶液を、EtOAcで希釈し、分配し、水性NaClで洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、Rotavaporで濃縮し、80g SiOカラムで100%Hxから75%EtOAcまでの移動相濃度勾配を使用してクロマトグラフィー分離して、3.10g(収率45%)のメチルケトン中間体を得た。MS(ES):376[M+H]
(実施例16b)
1−[2−(2−クロロ−フェニル)−1−(3’−メタンスルホニル−ビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−4−イル]−エタノンの製造
ビグリューカラム及び電磁攪拌バーを取り付けた50mL丸底フラスコに、1−[1−(4−ブロモ−フェニル)−2−(2−クロロ−フェニル)−1H−イミダゾール−4−イル]−エタノン(270mg、719μモル)、3−メチルスルホニルフェニルボロン酸(220mg、1.08ミリモル)、PdCldppf(55mg、10モル%)、KCO(300mg、2.16ミリモル)、1,2−ジメトキシエタン(11mL)及びHO(1mL)を加えた。反応溶液を70℃で14時間攪拌した。得られた反応溶液を、EtOAc(150mL)で希釈し、セライトを充填したブッフナーロートに通して濾過して使用済みPdを除去した。濾液を分液ロートに移し、水性NHCl(100mL)及び水性NaCl(100mL)で洗浄した。有機相を、NaSOで乾燥し、濾過し、Rotavaporで濃縮し、25g SiOカラムで100%Hxから75%EtOAcまでの移動相濃度勾配を使用してクロマトグラフィー分離して、170mg(収率52%)の表題化合物を得た。MS(ES):451[M+H]、473[M+Na]
以下の化合物は、前記の手順と同様にして合成した:
● 1−{1−[3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}エタノン;MS(ES):485.4[M+H]
● 1−(2−(2,6−ジクロロフェニル)−1−(3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−4−イル)エタノン;MS(ES):485.3,487.3[M+H]
(実施例16c)
1−[2−(2−クロロ−フェニル)−1−(3’−メタンスルホニル−ビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−4−イル]−エタノンオキシムの製造
ビグリューカラムを取り付けた50mLのRBフラスコに、化合物1−[2−(2−クロロ−フェニル)−1−(3’−メタンスルホニル−ビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−4−イル]−エタノン(162mg、359μモル)、ヒドロキシルアミン−HCl(200mg、2.87ミリモル)、酢酸ナトリウム(238mg、2.90ミリモル)、MeOH(12mL)及びHO(6mL)を加えた。反応溶液を還流温度で2時間攪拌し、その後にTLC分析した。反応溶液を、EtOAc(150mL)で希釈し、水性NaCl(100mL)で洗浄し、分配し、NaSOで乾燥し、濾過し、Rotavaporで濃縮した。粗残留物を、25g SiOカラムで100%Hxから80%EtOAcまでの移動相濃度勾配を使用してクロマトグラフィー分離して、85mg(収率51%)の表題化合物をE異性体とZ異性体の混合物として得た。異性体は、C18分取カラム使用する逆相HPLCによるクロマトグラフィーで分離した。一つの単一オキシム異性体の特性表示:H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ 9.86(s,1H),8.15(t,1H),8.02(d,1H),7.90(d,1H),7.85(s,1H),7.80(d,2H),7.72(t,1H),7.64(d,1H),7.47−7.44(m,3H),7.35(d,2H);MS(ES):466.1[M+H]
以下の化合物は、実験操作実施例16に記載の方法と同様の方法で製造した:
● 1−{1−[3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−イミダゾール−4−イル}エタノンオキシム;MS(ES):500.3[M+H]
● 1−{2−(2−クロロフェニル)−1−[3’−(エチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−1H−イミダゾール−4−イル}エタノンオキシム;MS(ES):480.0,482.0[M+H]
● 1−{2−(2−クロロフェニル)−1−[3’−(エチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−1H−イミダゾール−4−イル}エタノンオキシム;MS(ES):480.0,482.0[M+H]
● 1−{2−(2−クロロフェニル)−1−[3’−(1−メチルエチル)ビフェニル−4−イル]−1H−イミダゾール−4−イル}エタノンオキシム;MS(ES):430.0,432.0[M+H]
● 1−{2−(2−クロロフェニル)−1−[3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−1H−イミダゾール−4−イル}エタノンオキシム;MS(ES):466.0,468.0[M+H]
● 1−{2−(2−クロロフェニル)−1−[3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−1H−イミダゾール−4−イル}エタノンオキシム;MS(ES):466.0,468.0[M+H]
● 1−{2−(2−クロロフェニル)−1−[4’−(ヒドロキシメチル)−3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−1H−イミダゾール−4−イル}エタノンオキシム;MS(ES):495.3,497.3[M+H]
● (E)−1−(2−(2,6−ジクロロフェニル)−1−(3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−4−イル)エタノンオキシム;MS(ES):500.4,502.3[M+H]
● (E)−1−(2−(2−エチルフェニル)−1−(3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−4−イル)エタノンオキシム;MS(ES):460.3[M+H]
● (E)−1−(2−(2−イソプロピルフェニル)−1−(3−メチル−3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−4−イル)エタノンオキシム;MS(ES):488.3[M+H]
一般に、式(01419)のカルビノール置換イミダゾール化合物を、公知の方法を使用して脱水して、対応するアルケン(01420)を得ることができる(スキーム14)。脱水反応は、数種類の酸触媒、例えばHCl又は酢酸を使用して、加熱及び無水溶媒系で実施できる。
(実施例17)
2−(2,6−ジクロロ−フェニル)−4−イソプロペニル−1−(3’−メタンスルホニル−ビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾールの製造
ビグリューカラムを取り付けた25mL丸底フラスコに、2−[2−(2,6−ジクロロ−フェニル)−1−(3’−メタンスルホニル−ビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−4−イル]−プロパン−2−オール(383mg、764μモル)、無水トルエン(8mL)及び酢酸(3.5mL)を加えた。反応溶液を還流温度で1.5時間攪拌した。冷却した反応溶液を真空中で濃縮し、残留物をEtOAc(200mL)に溶解し、水性NaHCO(100mL×2)及び水性NaCl(100mL)で洗浄した。有機相を分離し、NaSOで乾燥し、濾過し、真空中で濃縮した。粗生成物を25g SiOカラムで100%Hxから80%EtOAcまでの移動相濃度勾配を使用してクロマトグラフィー分離して、288mg(収率78%)の表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.15(br s,1H),8.08−7.97(m,2H),7.92(d,1H),7.89(d,2H),7.75(t,1H),7.64−7.57(m,3H),7.43(d,2H),5.77(br s,1H),5.10(br s,1H),3.29(s,3H),2.11(s,3H);MS(ES):483.1,485.1[M+H]
・ 2−(2,3−ジクロロフェニル)−1−(3’−(エタンスルホニル)ビフェニル4−イル)−4−(プロパ−1−エン−2−イル)−1H−イミダゾール;MS(ES):497、499[M+H]
一般に、Me又はEtよりも大きいアルキルA環置換基を有する式(01515)の化合物は、スキーム15に示す順序に従って合成することができる。例として、スキーム15の方法により、フェニルA環上に2−iso−プロピル基を有するイミダゾール化合物を得ることができる。一般に、この方法によりモノ又はジ置換フェニルA環を有する化合物も得ることができる。アリールブロミド(01510)は、シアン化銅(I)との反応によりアリールニトリル(01511)に転化させることができる。アリールニトリルを、トリメチルアルミニウムのようなルイス酸の存在下でアニリンと反応させて、対応するアミジン(01512)を得ることができる。アミジン(01512)を炭酸水素ナトリウムの存在下でブロモピルビン酸エチルと反応させ、次いで脱水して、環化イミダゾール中間体(01513)を得ることができる。(01514)を得るためのカルビノール形成及び鈴木クロスカップリングを使用して、スキーム8に記載の方法と同様の方法で化合物(01515)を得ることができる。
次の化合物を。このスキームに従って製造した:2−(2,3−ジクロロフェニル)−1−(3’−(エチルスルホニル)ビフェニル−4−イル)−4−(プロパ−1−エン−2−イル)−1H−イミダゾール;MS(ES):497、499[M+H]
(実施例18)
2−[2−(2−イソプロピル−フェニル)−1−(3’−メタンスルホニル−ビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−4−イル]−プロパン−2−オール
(実施例18a)
2−イソプロピルベンゾニトリルの製造
冷却管を取り付けた乾燥し、Nパージした100mL丸底フラスコに、1−ブロモ−2−イソプロピルベンゼン(10.0g、50.2ミリモル)、無水DMF(26mL)、及びCuCN(5.85g、65.3ミリモル)を加えた。得られた反応スラリーをN下に還流温度で4時間攪拌し、その後にGCMSで分析した。反応混合物を室温まで冷却し、氷/水性NHCl溶液に注いだ。生成した沈殿物をブッフナーロートに通して真空濾過することにより除去した。水性濾液をEtOAc(150mL×3)で抽出した。有機相を一緒にしてNaSOで乾燥し、濾過し、Rotavaporで濃縮して、5.97g(収率82%)の2−イソプロピルベンゾニトリルを得た。生成物は、それ以上精製することなく次の工程で使用した。GCMS m/z=145[M]。
(実施例18b)
N−(4−ブロモ−フェニル)−2−イソプロピル−ベンズアミジンの製造
乾燥し、Nパージした100mL丸底フラスコに、4−ブロモ−アニリン(2.73g、15.9ミリモル)と無水トルエン(40mL)を加えた。得られた溶液に、0℃で、MeAlの2.0Mヘキサン溶液(9.4mL)を滴加した。得られた溶液を室温まで温めながら約1時間攪拌した。反応溶液に、2−イソプロピルベンゾニトリル(3.00g、20.7ミリモル)をトルエン(15mL)に溶解した溶液を加えた。反応溶液を、80℃で約24時間攪拌した。反応溶液を室温まで冷却し、その後に反応溶液を、2:1CHCl/MeOH溶液と100gのシリカとを入れたエルレンマイヤーフラスコに注ぐことによって反応を停止させた。得られたスラリーを30分間攪拌し、その後に真空下にブッフナーロートに通して濾過した。濾液をRotavaporで濃縮し、得られた残留物を10:1 Hx/EtO混合物を使用して再沈殿させた。生成した白色沈殿物を真空濾過することにより単離して、1.98g(収率40%)のアミジン生成物を得た。GCMS m/z=317[M]。
(実施例18c)
1−(4−ブロモフェニル)−2−(2−イソプロピル−フェニル)−1H−イミダゾール−4−カルボン酸エチルエステルの製造
冷却管を取り付けた250mL丸底フラスコに、N−(4−ブロモ−フェニル)−2−イソプロピル−ベンズアミジン(1.94g、6.11ミリモル)、ブロモピルビン酸エチル(1.54mL、12.2ミリモル)、炭酸水素ナトリウム(1.02g、12.2ミリモル)、及びiso−プロパノール(45mL)を加えた。得られた反応スラリーを80℃で約2時間攪拌した。反応溶液をきれいな丸底フラスコに傾瀉し、真空中で濃縮した。得られた残留物を酢酸(25mL)に溶解し、その溶液を還流温度で約2時間攪拌した。得られた溶液を真空中で濃縮し、生成残留物をEtOAc(200mL)に溶解し、水性NaCl(200mL×2)及び水性NaHCO(100mL)で洗浄した。有機相を分離し、NaSOで乾燥し、濾過し、濃縮し、40g SiOカラムで100%Hxから70%EtOAcまでの移動相濃度勾配を使用してクロマトグラフィー分離して、1.90g(収率75%)の表題化合物を得た。MS(ES):414.0[M+H]
(実施例18d)
2−[1−(4−ブロモ−フェニル)−2−(2−イソプロピル−フェニル)−1H−イミダゾール−4−イル]−プロパン−2−オールの製造
1−(4−ブロモ−フェニル)−2−(2−イソプロピル−フェニル)−1H−イミダゾール−4−カルボン酸エチルエステル(1.87g、4.52ミリモル)を入れた乾燥し、Nパージした丸底フラスコに、無水THF(55mL)を加えた。得られた溶液を0℃に冷却し、その後にメチルマグネシウムブロミドの3.0M溶液(5.3mL)を加えた。反応物を室温で1時間攪拌し、その後に水性NHCl(30mL)で反応を停止させた。有機相を分離し、NaSOで乾燥し、濾過し、真空中で濃縮した。粗生成物を、100%Hxから80%EtOAcまでの移動濃度勾配を使用してSiOカラムによりクロマトグラフィー分離して、1.19g(収率66%)の369−45を得た。
(実施例18e)
2−[2−(2−イソプロピル−フェニル)−1−(3’−メタンスルホニル−ビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−4−イル]−プロパン−2−オールの製造
ビグリューカラム及び電磁攪拌バーを取り付けた50mL丸底フラスコに、2−[1−(4−ブロモ−フェニル)−2−(2−イソプロピル−フェニル)−1H−イミダゾール−4−イル]−プロパン−2−オール(297mg、743μモル)、3−メチルスルホニルフェニルボロン酸(193mg、968μモル)、PdCldppf(60mg、10モル%)、KCO(310mg、2.23ミリモル)、1,2−ジメトキシエタン(14mL)及びHO(4mL)を加えた。反応溶液を80℃で2時間攪拌した。反応溶液を、EtOAc(150mL)で希釈し、セライトを充填したブッフナーロートに通して濾過し、使用済みPdを除去した。濾液を分液ロートに移し、水性NHCl(100mL)及び水性NaCl(100mL)で洗浄した。有機相を、NaSOで乾燥し、濾過し、Rotavaporで濃縮し、25g SiOカラムで100%Hxから90%EtOAcまでの移動相濃度勾配を使用してクロマトグラフィー分離して、303mg(収率86%)の表題化合物を得た。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ8.14(s,1H),8.02(d,1 H),7.89(d,1H),7.89(d,1H),7.78(d,2H),7.72(t,1H),7.37−7.34(m,3H),7.26(d,2H),7.18−7.16(m,2H),4.84(s,1H),3.26(s,3H),2.85(sept,1H),1.50(6H),0.96(d,6H);MS(ES):475.4[M+H],497.5[M+Na]
以下の化合物は、実験操作実施例18に記載の方法と同様の方法で製造した:
● 2−(1−(3’−(エチルスルホニル)ビフェニル−4−イル)−2−(2−イソプロピルフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル)プロパン−2−オール;MS(ES):489.4[M+H],511.4[M+Na]
● 2−(1−(3−クロロ−3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル)−2−(2−イソプロピルフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル)プロパン−2−オール;MS(ES):509.3,511.3[M+H]
● 2−(2−(2−イソプロピルフェニル)−1−(3−メチル−3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル)−1H−イミダゾール−4−イル)プロパン−2−オール;MS(ES):489.3,511.4[M+Na]
● 2−(1−(3’−(エチルスルホニル)−3−メチルビフェニル−4−イル)−2−(2−イソプロピルフェニル)−1H−イミダゾール−4−イル)プロパン−2−オール;MS(ES):503.4[M+H]
一般的に、式(01618)の化合物は、スキーム16に示すようにして合成できる。この方法は、化合物(01617)によって示すようなメチルエステル置換D環化合物の使用を含む。D環エステル(01617)は、モル過剰のメチルマグネシウムブロミドと反応させることによってジメチルカルビノール化合物(01618)に転換することができる。転換は、Rがカルビノールのエーテル基及びエステル基である場合に実施できる。Rがエステル基である場合には、4当量のメチルマグネシウムブロミドを使用して、化合物(01618)のビス−カルビノール体を製造する。
(実施例19)
2−{2−(2−クロロ−フェニル)−1−[3’−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−ビフェニル−4−イル]−1H−イミダゾール−4−イル}−プロパン−2−オール
(実施例19a)
4’−[2−(2−クロロ−フェニル)−4−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−イミダゾール−1−イル]−ビフェニル−3−カルボン酸メチルエステルの製造
ビグリューカラム及び電磁攪拌バーを取り付けた50mL丸底フラスコに、2−[1−(4−ブロモ−フェニル)−2−(2−クロロ−フェニル)−1H−イミダゾール−4−イル]−プロパン−2−オール(275mg、702μモル)、3−メトキシカルボニルフェニルボロン酸(164mg、913μモル)、PdCldppf(51mg、10モル%)、KCO(290mg、2.11ミリモル)、1,2−ジメトキシエタン(13mL)及びHO(1.5mL)を加えた。反応溶液を70℃で約2時間攪拌した。反応溶液を、EtOAc(150mL)で希釈し、セライトを充填したブッフナーロートに通して濾過して使用済みPdを除去した。濾液を分液ロートに移し、水性NHCl(100mL)及び水性NaCl(100mL)で洗浄した。有機相を、NaSOで乾燥し、濾過し、Rotavaporで濃縮し、25g SiOカラムで100%Hxから90%EtOAcまでの移動相濃度勾配を使用してクロマトグラフィー分離して、122mg(収率39%)の生成物を得た。MS(ES):446.3、448.3[M+H]
(実施例19b)
2−{2−(2−クロロ−フェニル)−1−[3’−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−ビフェニル−4−イル]−1H−イミダゾール−4−イル}−プロパン−2−オール
乾燥し、Nパージした50mL丸底フラスコに、4’−[2−(2−クロロ−フェニル)−4−(1−ヒドロキシ−1−メチル−エチル)−イミダゾール−1−イル]−ビフェニル−3−カルボン酸メチルエステル(100mg、225μモル)、及び無水トルエン(7mL)を加えた。得られた溶液に、0℃で、メチルマグネシウムブロミドの1.4M溶液(640μL)を加えた。反応溶液を室温で約1時間攪拌した。反応を、水性NHCl(20mL)を加えることによって停止させた。有機相を分離し、NaSOで乾燥し、濾過し、真空中で濃縮した。粗残留物を12g SiOカラムで100%Hxから100%EtOAcまでの濃度勾配を使用してクロマトグラフィー分離して、45mg(収率45%)の表題化合物を得た。H NMR(400MHz,CDCl):δ7.70(s,1H),7.55(d,2H),7.48−7.38(m,5H),7.35(s,1H),7.33(m,1H),7.18(d,2H),7.16(s,1H),1.73(s,6H),1.62(s,6H);MS(ES):447.4[M+H],469.3[M+Na]
以下の化合物は、実験操作実施例19に記載の方法と同様の方法で製造した:
● 1−(3−クロロ−3’−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)ビフェニル−4−イル)−2−(2,6−ジクロロフェニル)−N−(1−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−2−イル)−1H−イミダゾール−4−カルボキサミド;MS(ES):572.3,574.3,576.3[M+H]
● 2−{2−(2,3−ジクロロフェニル)−1−[3’−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)ビフェニル−4−イル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):481[M+H],503[M+Na]
(実施例20)
3’−クロロ−4’−[2−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)−4−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−1H−イミダゾール−1−イル]−N−メチル−N−(メチルオキシ)−3−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−カルボキサミドの製造
3’−クロロ−4’−[2−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)−4−(1−ヒドロキシ)−1−メチルエチル)−1H−イミダゾール−1−イル]−3−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−カルボン酸エチルを、実施例9に記載のようにして製造した。500mLフラスコに、11.19g(18.92ミリモル)のエステル、100mLのTHF、100mLのメタノール、及び19.0mLの3.0M LiOH−HOを秤量した。得られた懸濁液を、室温で21時間攪拌し、次いで真空中で濃縮した。残留物を、酢酸エチル及び1.0M HClで処理し、得られた懸濁液を固形物について濾過した。濾液を分液ロートに入れ、酢酸エチルを分離し、食塩水で洗浄し、乾燥し(NaSO)、真空中で濃縮した。濾過により採取した固形物を加え、一緒にした固形物を高真空下で乾燥して、3’−クロロ−4’−[2−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)−4−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−1H−イミダゾール−1−イル]−3−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−カルボン酸を無色固体として得た。収量:7.36g(69%);MS(ES):563[M+H]
また、少量副生物として3’−クロロ−4’−[2−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)−4−(1−メチルエテニル)−1H−イミダゾール−1−イル]−3−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−カルボン酸も回収した;MS(ES):545及び547それぞれ[M+H]
8mLバイアルに、68mg(697μモル)のN,O−ジメチル−ヒドロキシルアミン塩酸塩、及び157mg(279μモル)の酸を秤量した。次いで、固形物を、710μLの0.5MのO−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェートのDMF溶液及び200μLのジイソプロピルエチルアミンを加えた。反応物を、室温で20時間攪拌し、次いで分液ロートの中に酢酸エチル及び1M HClで洗浄した。酢酸エチルを分離し、食塩水で洗浄し、乾燥し(NaSO)、真空中で濃縮した。生成物を、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(Biotage、12.5×150mm SiO、0.5時間にわたる100%ヘキサンから100%酢酸エチルまでの濃度勾配溶出)で精製した。適切な画分を一緒にし、真空中で濃縮して、生成物を無色固体として得た。収量:85mg(47%);H NMR(400MHz,DMSO−d):δ 8.26(s,1H),8.19(d,J=8 Hz,1H),8.15(s,1H),7.87(d,J=6 Hz,1H),7.72(d,J=8 Hz,1H),7.53(q,J=6 Hz,1H),7.4−7.5(m,3H),7.31(t,J=8 Hz,1H),3.39(s,3H),3.32 and 3.36(each s,3H),2.75(s,3H),1.58(s,6H);MS(ES):606[M+H]
記載の方法と同様の方法で、本発明の次の例は、適当な試薬に代えることによって製造した。
● 3’−クロロ−4’−[2−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)−4−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−1H−イミダゾール−1−イル]−3−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−カルボキサミド;MS(ES):562[M+H]
● 3’−クロロ−4’−[2−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)−4−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−1H−イミダゾール−1−イル]−N,N−ジメチル−3−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−カルボキサミド;MS(ES):590[M+H]
● 3’−クロロ−4’−[2−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)−4−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−1H−イミダゾール−1−イル]−N−エチル−3−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−カルボキサミド;MS(ES):590[M+H]
● 2−{2−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)−1−[3−クロロ−3’−(メチルスルホニル)−4’−(モルホリン−4−イルカルボニル)ビフェニル−4−イル]−1H−イミダゾール−4−イル}プロパン−2−オール;MS(ES):632[M+H]
● 3’−クロロ−4’−[2−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)−4−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−1H−イミダゾール−1−イル]−3−(メチルスルホニル)−N−(フェニルメチル)ビフェニル−4−カルボキサミド;MS(ES):652[M+H]
反応及び条件:(a)TMSCN、ZnI、rt;(b)5−ブロモチオフェン−2−カルボキサルデヒド、LiHMDS、THF、−78℃;(c)Bi、HOAc、90℃;(d)NHOAc、CFCH(OEt)(OH)、AcOH、還流;(e)ArB(OH)、KCO、PdCl(dppf)、DME/HO、80℃。
式(0176c)の主題イミダゾール化合物は、スキーム3に概説した順序に従って合成される。アルデヒド(0171c)、例えば2−クロロベンズアルデヒドは、トリアルキルシリルシアニド、例えばトリメチルシリルシアニド(TMSCN)と、ヨウ化亜鉛のような触媒の存在下で、反応させることによって、式(0172c)の保護シアノヒドリンに転化させる。シアノヒドリン(0172c)と、アルデヒド、例えば5−ブロモチオフェン−2−カルボキサルデヒドとの強塩基下での反応により、式(0173c)のベンゾインを製造する。酸化ビスマスのような適当な酸化剤によるベンゾインの酸化により式(0174c)のジケトンを得、これをその後に酢酸アンモニウム及び適当なアルデヒド又はその均等物、例えばトリフルオロアセトアルデヒドエチルヘミアセタールと反応させて、式(0175c)の1H−イミダゾールを得る。次いで、パラジウム媒介カップリング反応、例えば鈴木反応において、式(0175c)の化合物をボロン酸エステル又はボロン酸試薬と反応させ、標準的な単離操作の後に式(0176c)の化合物を得る。
(実施例21)
4−(2−クロロフェニル)−5−(5−(3−メチルスルホニル)フェニル)チオフェン−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)−1H−イミダゾール
(実施例21a)
(2−クロロ−フェニル)−トリメチルシラニルオキシ−アセトニトリルの製造
窒素雰囲気下で、無水ヨウ化亜鉛(30mg、0.1ミリモル)を乾燥フラスコに入れた。0℃で、トリメチルシリルシアニド(5.2g、52.5ミリモル)を加え、次いで2−クロロベンズアルデヒド(7.0g、50ミリモル)を加えた。混合物を0℃で3時間、次いで室温で一夜攪拌し、エチルエーテルを加え、混合物を水及び食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、真空中で濃縮して褐色油状物(10.95g、収率91%)を得、これをそれ以上精製することなく直接次の工程で使用した。H−NMR(400MHz,CDCl):δ5.80(s,1H),7.38(m,3H),7.73(dd,1H)。
(実施例21b)
2−(5−ブロモ−チオフェン−2−イル)−1−(2−クロロ−フェニル)−2−ヒドロキシ−エタノンの製造
窒素雰囲気下で、リチウムビス(トリメチルシリル)アミド(8.05mL、1.0M THF溶液、8.05ミリモル)の冷却(−78℃)溶液に、(2−クロロ−フェニル)−トリメチルシラニルオキシ−アセトニトリル(1.69g、7ミリモル)をテトラヒドロフラン(10mL)に溶解した溶液を、10分間にわたって滴加した。さらに30分間攪拌した後に、5−ブロモチオフェン−2−カルボキサルデヒドのテトラヒドロフラン溶液(10mL)を滴加した。反応物を−78℃から室温に達するまで一夜攪拌し、次いで3N HCl(20mL)を加え、40℃で5時間加温することにより反応を停止させた。冷却後に、混合物をエチルエーテルと水の間で分配した。有機層を1M NaOH(30mL)と共に2時間攪拌し、2層を分離した。有機層を食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥し、真空中で濃縮した。粗生成物を、シリカゲル(ヘキサン/EtOAc、8/2)を用いてクロマトグラフィーで精製して、褐色油状物(320mg、収率14%)を得た。H−NMR(400MHz,CDCl):δ4.35(d,1H),6.12(d,1H),7.02(d,1H),7.26(m,2H),7.41(d,1H),7.44(dd,1H)。
(実施例21c)
1−(5−ブロモ−チオフェン−2−イル)−2−(2−クロロ−フェニル)−エタン−1,2−ジオンの製造
前記で製造したベンゾイン(316mg、0.95ミリモル)と、酸化ビスマス(560mg、1.2ミリモル)との混合物を、酢酸(5mL)中で、90℃で5時間加熱した。熱反応混合物をセライトに通して濾過し、濾液を真空中で濃縮した。褐色残留物を、熱メタノールに再溶解し、次いで濾過した。濾液を蒸発させて、褐色油状物(311mg、収率99%)を得、これをそれ以上精製することなく直接次の工程で使用した。H−NMR(400MHz,CDCl):δ7.21(d,1H),7.43(m,1H),7.45(m,1H),7.54(m,1H),7.70(d,1H),7.77(dd,1H)。
(実施例21d)
5−(5−ブロモ−チオフェン−2−イル)−5−(2−クロロ−フェニル)−2−トリフルオロメチル−1H−イミダゾールの製造
ジケトン(311mg、0.95ミリモル)、酢酸アンモニウム(366mg、4.75ミリモル)、及びトリフルオロアセトアルデヒドエチルヘミアセタール(684mg、4.75ミリモル)の混合物を、5mL酢酸中で、窒素雰囲気下に110℃で10時間加熱した。溶媒全部を真空下で除去し、残留物をジクロロメタンに再溶解し、濾過した。濾液を濃縮し、次いでシリカゲル(ヘキサン/EtOAc、8/2)を用いてクロマトグラフィーで精製して、淡桃色固体(141mg、収率36%)を得た。H−NMR(400MHz,CDCl):δ6.81(d,1H),6.87(d,1H),7.38(t,1H),7.49(m,2H),7.56(d,1H),9.55(s,1H)。
(実施例21e)
4−(2−クロロ−フェニル)−5−[5−(3−メチルスルホニル−フェニル)−チオフェン−2−イル]−2−トリフルオロメチル−1H−イミダゾールの製造
5−(5−ブロモ−チオフェン−2−イル)−4−(2−クロロ−フェニル)−2−トリフルオロメチル−1H−イミダゾール(70mg、0.17ミリモル)、(3−メチルスルホニル)フェニルボロン酸(69mg、0.34ミリモル)、炭酸カリウム(106mg、0.77ミリモル)、及びPdCl(dppf).CΗCl(14mg、0.017ミリモル)を、2mLの9:1(v/v)DME/HOと混合し、次いで80℃で一夜加熱した。溶媒全部を真空中で除去した。残留物を、シリカゲル(ヘキサン/EtOAc、6/4)を用いてクロマトグラフィーで精製して、白色固体(25mg、収率30%)を得た。H−NMR(400MHz,CDCl):δ3.07(s,3H),7.00(d,1H),7.12(m,1H),7.51(m,5H),7.81(m,2H),8.10(t,1H),9.65(s,1H)。
以下の化合物は全て、出発原料として適当なアルデヒドを使用して同様の方法で製造した。
● 4−(2−クロロフェニル)−5−[3’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]−2−(トリフルオロメチル)−1H−イミダゾール;477.1,479.3[M+H]
● 4’−[4−(2−クロロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)−1H−イミダゾール−5−イル]ビフェニル−3−スルホンアミド;478.0[M+H]
● 3−{5−[4−(2−クロロフェニル)−2−(トリフルオロメチル)−1H−イミダゾール−5−イル]−2−チエニル}ベンゼンスルホンアミド;484.0[M+H]
(実施例22)
2−(4−メトキシ−3−(メチルスルホニル)フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロランの製造
a)NaHCO、NaSO、HO、85℃;b)ビス(ピナコラト)ジボロン、Pd(dppf)、KOAc、DMSO、100℃。
1Lフラスコに、41.4gの亜硫酸ナトリウム、29gの炭酸水素ナトリウム、及び175mLの水を秤量した。得られた懸濁液を80〜85℃で攪拌し、スルホニルクロリド(50g)を少しずつ3時間にわたって加えた。加熱を3時間続け、次いで反応物を室温で3日間攪拌した。中間体スルフィネートを、加えた水と共に濾過することにより採取し、次いで高真空下で乾燥した。乾燥固体(45g)を、28.0gの炭酸水素ナトリウム、25mLの硫酸ジメチル、及び63.75mLの水と共に1Lフラスコに戻した。得られた懸濁液を、120〜125℃で20時間加熱し(そこで、懸濁液は透明になった)、次いで冷却し、分液ロートに酢酸エチル及び水で洗浄した。酢酸エチルを分離し、食塩水で洗浄し、乾燥し(NaSO)、真空中で濃縮した。生成物を、ジクロロメタンからヘキサンを用いて沈殿させ、高真空下で乾燥して、中間体4−ブロモ−2−メタンスルホニル−1−メトキシ−ベンゼンを無色粉末として得た。収量:31.1g(67%)。H NMR(400MHz,CDCl):δ8.08(2,1H),7.69(d,J=8 Hz,1H),6.96(d,J=8 Hz,1H),4.00(s,3H),3.21(s,3H)。
500mLフラスコに、15.48g(58.4ミリモル)の臭化物、23gのボロン酸エステル、21gの酢酸カリウム、5gのジクロロ[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロロメタン付加物、及び150mLのDMSOを秤量した。得られた懸濁液を、〜100℃で20時間加熱し、次いで200mLの酢酸エチル及び200mLの水で希釈した。懸濁液を、セライトに通して濾過して固形物を除去し、濾液を分液ロートに移した。水性相を分離し、酢酸エチルで洗浄した。酢酸エチル洗浄液を一緒にし、食塩水で洗浄し、乾燥し(NaSO)、真空中で濃縮した。残留物を、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(Biotage、65×200mm SiO、1時間にわたる100%ヘキサンから100%酢酸エチルまでの濃度勾配溶出)で精製した。適切な画分を一緒にし、真空中で濃縮した。部分精製生成物を、酢酸エチルに溶解し、ヘキサンを用いて沈殿させた。2−(3−メタンスルホニル−4−メトキシ−フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロランを淡黄色粉末として得た。収量:12.56g(77%)。H NMR(400MHz,CDCl):δ8.43(s,1H),8.01(d,J=8 Hz,1H),7.03(d,J=8 Hz,1H),4.02(s,3H),3.20(s,3H),1.33(s,12H)。
(実施例23)
2−(メチルスルホニル)−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)安息香酸エチルの製造
a)EDCI、DMAP、EtOH、CHCl、45℃;b)NaSMe、THF、80℃;c)MCPBA、CHCl、25℃;d)ビス(ピナコラト)ジボロン、Pd(dppf)、KOAc、DMSO、85℃。
1Lフラスコに、24.66g(113ミリモル)の酸、26.5g(138ミリモル)のEDCI、1.7gのDMAP、425mLのジクロロメタン、及び25mLのエタノールを秤量した。得られた溶液を、40〜45℃で24時間加熱し、次いで真空中で濃縮してジクロロメタンを得た。残留物を、分液ロートに酢酸エチル及び1M HClで洗浄した。酢酸エチルを分離し、食塩水で洗浄し、乾燥し(NaSO)、真空中で濃縮した。中間体4−ブロモ−2−フルオロ−安息香酸エチルエステルを無色油状物として回収した。収量:24.99g(89.8%)。
得られたエステルを、12.2gのナトリウムチオメトキシド及び200mLのTHFで処理し、得られた懸濁液を80〜85℃で5時間加熱した。次いで、反応物を濃縮してTHFを除去し、分液ロートに酢酸エチル及び1M HClで洗浄した。酢酸エチルを分離し、食塩水で洗浄し、乾燥し(NaSO)、真空中で濃縮して、中間体4−ブロモ−2−メチルスルファニル−安息香酸エチルエステルを淡灰色固体として得た。収量:27.5g(99%)。H NMR(400MHz,CDCl):δ7.86(d,J=8 Hz,1H),7.36(s,1H),7.28(d,J=8 Hz,1H),4.38(q,J=7 Hz,2H),2.45(s,3H),1.39(t,J=7 Hz,3H)。
1Lフラスコに、15.0gの4−ブロモ−2−メチルスルファニル−安息香酸エチルエステル(54.5ミリモル)、200mLのジクロロメタンを秤量し、28.0gのMCPBA(最大77%、Aldrich)を室温で少しずつ加えた。得られた懸濁液を、室温で3日間攪拌し、次いで真空中で濃縮してジクロロメタンを除去した。残留物を、分液ロートに酢酸エチル及び1.0M NaOHで洗浄した。酢酸エチルを分離し、食塩水で洗浄し、乾燥し(NaSO)、真空中で濃縮した。中間体4−ブロモ−2−メタンスルホニル−安息香酸エチルエステルを、放置すると結晶化する無色油状物として回収した収量:16.3g(97%)。H NMR(400MHz,CDCl):δ8.27(s,1H),7.82(d,J=8 Hz,1H),7.60(d,J=8 Hz,1H),4.44(q,J=7 Hz,2H),3.38(s,3H),1.41(t,J=7 Hz,3H)。
4−ブロモ−2−メタンスルホニル−安息香酸エチルエステル(16.3g、53ミリモル)を、フラスコに、21gのビス(ピナコラト)ジボロン、19gの酢酸カリウム、5gのジクロロ[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロロメタン付加物、及び150mLのDMSOと共に秤量した。得られた懸濁液を、80〜85℃で20時間加熱し、200mLの水、200mLの酢酸エチルで希釈し、得られた反応混合物をセライトに通して濾過して固形物を除去した。濾液を分液ロートに移し、水性相を分離し、酢酸エチルで洗浄した。酢酸エチル洗浄液を一緒にし、食塩水で洗浄し、乾燥し(NaSO)、真空中で濃縮した。残留物を、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(Biotage、65×200mm SiO、1時間にわたる100%ヘキサンから40%酢酸エチルまでの濃度勾配溶出)で精製した。適切な画分を一緒にし、真空中で濃縮して、生成物を無色固体として得た。収量:12.65g(67%)。H−NMR(400MHz,CDCl):δ8.52(s,1H),8.08(d,J=8 Hz,1H),7.65(d,J=8 Hz,1H),4.45(q,J=7 Hz,2H),3.33(s,3H),1.42(t,J=7 Hz,3H),1.35(s,12H)。
(実施例24)
(2−(メチルスルホニル)−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)メタノールの製造
a)LiBH、THF、85℃;b)MCPBA、CH、25℃;c)ビス(ピナコラト)ジボロン、Pd(dppf)、KOAc、DMSO、100℃。
4−ブロモ−2−メタンスルホニル−安息香酸エチルエステルを、実施例23に記載のようにして製造した。1Lフラスコに、27.5gのエステル(99.9ミリモル)及び150mLのTHFを秤量した。次いで、2.0M LiBHのTHF溶液(50mL、100ミリモル)を加え、反応物を80〜85℃で加熱し、それを23時間保持した。次いで、反応物を、加熱から取り出し、氷浴中で冷却し、アセトンを加えることによって反応を停止させた。次いで、反応物を真空中で濃縮し、分液ロートに酢酸エチル及び1M HClで洗浄した。酢酸エチルを分離し、食塩水で洗浄し、乾燥し(NaSO)、真空中で濃縮した。中間体(4−ブロモ−2−メチルスルホニル−フェニル)−メタノールを、放置すると固化する無色油状物として回収した。収量:25.5g(100+%)。H NMR(400MHz,CDCl):δ7.24−7.34(m,3H),4.69(s,2H),2.50(s,3H)。
次いで、得られたアルコールを250mLのジクロロメタンに溶解し、氷浴中で0〜3℃に冷却し、44gの3−クロロ過安息香酸(最大77%、Aldrich)を少しずつ加えた。次いで、反応物を室温まで加熱し、そこで22時間保持した。次いで、反応物を真空中で濃縮してジクロロメタンを除去し、残留物を、分液ロートに酢酸エチル及び1M NaOHで洗浄した。酢酸エチルを分離し、1M NaOHで洗浄し、乾燥し(NaSO)、真空中で濃縮した。残留物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(Biotage、65×200mm SiO、1時間にわたる100%ヘキサンから100%酢酸エチルまでの濃度勾配溶出)で精製した。適切な画分を一緒にし、真空中で濃縮して、中間体(4−ブロモ−2−メタンスルホニル−フェニル)−メタノールを無色半結晶質固体として得た。収量:17.13g(65%)。H NMR(400MHz,CDCl):δ8.18(s,1H),7.77(d,J=8 Hz,1H),7.46(d,J=8 Hz,1H),4.92(s,2H),3.19(s,3H),2.94(br s,1H)。
1Lフラスコに、17.13gの臭化物、25gのビス(ピナコラト)ジボロン、5.0gのジクロロ[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロロメタン付加物、23gの酢酸カリウム、及び175mLのDMSOを秤量した。得られた懸濁液を、98〜102℃で18時間加熱し、次いで200mLの酢酸エチル及び200mLの水で希釈した。懸濁液をセライトに通して濾過して固形物を除去し、濾液を分液ロートに移した。水性相を分離し、酢酸エチルで洗浄した。酢酸エチル洗浄液を一緒にし、食塩水で洗浄し、乾燥し(NaSO)、真空中で濃縮した。残留物を、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(Biotage、65×200mm SiO、1時間にわたり100%ヘキサンから40%酢酸エチルまでの濃度勾配溶出)で精製した。部分精製生成物をジクロロメタンに溶解し、ヘキサンを用いて沈殿させた。[2−メタンスルホニル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェニル]−メタノールを灰白色粉末として回収した。収量:8.78g(43%)。H NMR(400MHz,CDCl):δ8.45(s,1H),8.04(d,J=8 Hz,1H),7.57(d,J=8 Hz,1H),4.96(s,1H),3.17(s,3H),1.35(s,6H),1.24(s,6H)。
(実施例25)
6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾチオフェン−3−オール 1,1−ジオキシドの製造
a)DMSO、塩化オキサリル、CH、−78℃;b)MCPBA、CH、25℃;c)ビス(ピナコラト)ジボロン、Pd(dppf)、KOAc、DMSO、100℃。
(4−ブロモ−2−メチルスルファニル−フェニル)−メタノールを、実施例24に記載のようにして製造した。500mLフラスコに、220mLのジクロロメタン及び5.66mLの塩化オキサリルを窒素下に入れた。得られた溶液を−70〜−78℃に冷却し、9.80mLのDMSOを滴加した。得られた懸濁液を、−78℃で15分間攪拌した。アルコール(10.0g、42.9ミリモル)を30mLのジクロロメタンに溶解した溶液を調製し、前記懸濁液にカニューレで加えた。反応物を−78℃で0.5時間攪拌し、次いで30mLのトリエチルアミンを注射器で加えた。反応物を−78℃で30分間攪拌し、次いで飽和塩化アンモニウムを加えることにより反応を停止させた。得られた混合物を、分液ロートに、添加水及びジクロロメタンで洗浄した。ジクロロメタンを分離し、乾燥し(NaSO)、真空中で濃縮した。残留物を、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(Biotage、65×200mm SiO、1時間にわたる100%ヘキサンから20%酢酸エチルまでの濃度勾配溶出)で精製した。適切な画分を一緒にし、真空中で濃縮して、生成物をレモン色固体として得た。収量:6.78g(回収した出発原料に基づいて88%)。H NMR(400MHz,CDCl):δ10.19(s,1H),7.65(d,J=8 Hz,1H),7.40−7.45(m,2H),2.50(s,3H)。
250mLフラスコに、6.78g(25.8ミリモル)のアルデヒド及び60mLのジクロロメタンを秤量した。反応物を氷浴中で0〜3℃に冷却し、10gのMCPBA(最大77%、Aldrich)を少しずつ加えた。反応物を、室温まで温め、そこで21時間保持した。次いで、反応物を、真空中で濃縮してジクロロメタンを除去し、分液ロートに酢酸エチル及び1M NaOHで洗浄した。酢酸エチルを分離し、1.0M NaOH、食塩水で洗浄し、乾燥し(NaSO)、真空中で濃縮した。残留物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(Biotage、45×150mmSiO、1時間にわたる100%ヘキサンから20%酢酸エチルまでの濃度勾配溶出)で精製した。適切な画分を一緒にし、真空中で濃縮して、生成物を無色固体として得た。収量:5.32g(89%)。H NMR(400MHz,CDCl):δ10.71(s,1H),8.30(s,1H),7.95(s,2H),3.29(s,3H)。
250mLフラスコに、5.32g(20.2ミリモル)のアルデヒド、7.13gの酢酸カリウム、7.85gのビス(ピナコラト)ジボロン、1.88gのジクロロ[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロロメタン付加物、及び55mLのDMSOを秤量した。得られた懸濁液を、98〜102℃で20時間加熱し、次いで100mLの酢酸エチル及び100mLの水で希釈した。得られた懸濁液を、セライトに通して濾過して固形物を除去し、濾液を分液ロートに移した。水性相を分離し、酢酸エチルで洗浄した。酢酸エチル洗浄液を一緒にし、食塩水で洗浄し、乾燥し(NaSO)、真空中で濃縮した。残留物を、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(Biotage、65×200mm SiO、0.5時間にわたり100%ヘキサンから40%酢酸エチルまでの濃度勾配溶出)で精製した。適切な画分を一緒にし、真空中で濃縮した。部分的に精製した生成物を、ジクロロメタンに溶解し、ヘキサンを用いて沈殿させた。1,1−ジオキソ−6−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−1λ−ベンゾ[b]チオフェン−3−オールを黄褐色粉末として回収した。収量:1.88g(30%)。H NMR(400MHz,CDCl):δ8.21(s,1H),8.08(d,J=8 Hz,1H),7.64(d,J=8 Hz,1H),5.49(m,1H),3.80(dd,J=7,13 Hz,1H),3.45(dd,J=5,13 Hz,1H),2.79(d,J=8 Hz,1H),1.34(s,12H)。
(実施例26)
2−(2−(メチルスルホニル)−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)プロパン−2−オールの製造
a)MeMgBr、THF、−78℃;b)MCPBA、CH、50℃;c)ビス(ピナコラト)ジボロン、Pd(dppf)、KOAc、DMSO、100℃。
4−ブロモ−2−メタンスルホニル−安息香酸エチルエステルを、実施例25に記載のようにして製造した。500mLフラスコに、10.2g(37.1ミリモル)のエステル及び100mLの無水THFを秤量した。得られた溶液を−78℃に冷却し、80mLの1.4M MeMgBrのTHF溶液(Aldrich)を少しずつ加えた。反応物を室温まで温め、そこで3時間保持した。次いで、反応物に飽和塩化アンモニウムを加えることにより反応を停止させ、得られた混合物を分液ロートに酢酸エチル及び飽和塩化アンモニウムで洗浄した。酢酸エチルを分離し、食塩水で洗浄し、乾燥し(NaSO)、真空中で濃縮した。得られた中間体2−(4−ブロモ−2−メチルスルファニル−フェニル)−プロパン−2−オールを、さらに精製することなく次の工程で使用した。
得られた粗製アルコールを100mLのジクロロメタンに溶解し、氷浴中で0〜3℃に冷却し、20gのMCPBA(最大77%、Aldrich)を少しずつ加えた。次いで、反応物を油浴に移し、〜50℃で18時間加熱した。次いで、反応物を冷却し、真空中で濃縮してジクロロメタンを除去した。残留物を、分液ロートに酢酸エチル及び1M NaOHで洗浄した。酢酸エチルを分離し、1.0M NaOH、食塩水で洗浄し、乾燥し(NaSO)、真空中で濃縮した。残留物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(Biotage、45×150mm SiO、1時間にわたる100%ヘキサンから40%酢酸エチルまでの濃度勾配溶出)で精製した。適切な画分を一緒にし、真空中で濃縮して、中間体2−(4−ブロモ−2−メタンスルホニル−フェニル)−プロパン−2−オールを無色固体として得た。収量:10.02g(両方の工程について92%)。H NMR(400MHz,CDCl):δ8.33(s,1H),7.68(d,J=8 Hz,1H),7.33(d,J=8 Hz,1H),3.41(s,3H),1.76(s,1H),1.69(s,6H)。
500mLフラスコに、9.88g(33.7ミリモル)の臭化物、12gの酢酸カリウム、13.1gのビス(ピナコラト)ジボロン、3.0gのジクロロ[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロロメタン付加物、及び90mLのDMSOを秤量した。得られた懸濁液を、98〜102℃で20時間加熱し、次いで200mLの酢酸エチル及び200mLの水で希釈した。得られた懸濁液をセライトに通して濾過して固形物を除去し、濾液を分液ロートに移した。水性相を分離し、酢酸エチルで洗浄した。酢酸エチル洗浄液を一緒にし、食塩水で洗浄し、乾燥し(NaSO)、真空中で濃縮した。残留物を、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(Biotage、65×200mm SiO、1時間にわたり100%ヘキサンから100%酢酸エチルまでの濃度勾配溶出)で精製した。適切な画分を一緒にし、真空中で濃縮して、2−[2−メタンスルホニル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)−フェニル]−プロパン−2−オールを灰色固体として得た。収量:10.0g(87%)。H NMR(400MHz,CDCl):δ8.61(s,1H),7.96(d,J=8 Hz,1H),7.45(d,J=8 Hz,1H),3.39(s,3H),1.70(s,6H),1.34(s,12H)。
数種のボロン酸エステルは、スキーム18に概説し、実施例27で例証した一般方法で合成できる。適当な芳香族基質、例えば2−ハロピリジンを、反応させて、結合させた“配向(directing)”基を有する中間体を製造することができる。このような系は、次いでハロゲン化してパラ配置のハロゲンを得ることができる。次いで、このような系は、以下に記載のような方法を使用してボロン酸エステルに転化させることができる。あるいは、数種の商業的に入手できる中間体、例えば2,4−ジブロモ−3−メチルピリジン、4−ブロモ−2−クロロピリミジン、及び数種の置換ベンゼン環を使用できる。
(実施例27)
2−(メチルスルホニル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジンの製造
反応条件a)NaSMe、DMF、160℃;b)ビス(ピナコラト)ジボロン、Pd(dppf)、KOAc、DMSO、80℃。
2,5−ジブロモ−ピリジン(3.0g、12.7ミリモル)及びナトリウムチオメトキシド(0.84g、12ミリモル)を、18mLの無水N,N−ジメチルホルムアミドに溶解した。混合物を窒素下に160℃で6時間加熱した。室温まで冷却した後に、水と酢酸エチルを反応混合物に加えた。水性層を、酢酸エチルで数回抽出した。抽出液を一緒にし、食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、真空中で濃縮した。粗生成物を、シリカゲル(0→6%EtOAC/ヘキサン)を用いてカラムクロマトグラフィーで精製して、5−ブロモ−2−メチルスルファニル−ピリジンを白色固体(2.18g、収率84%)として得た。1H−NMR(400MHz,CDCl):δ2.55(s,3H),7.09(dd,1H,J=0.7,J=8.6),7.59(dd,1H,J=2.4,J=8.6),8.50(m,1H)。
パラジウム触媒(ジクロロメタンとの[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)錯体(1:1)、167mg、0.21ミリモル)、酢酸カリウム(1.81g、18.5ミリモル、Aldrich)、及びビス(ピナコラト)ジボロン(1.56g、6.1ミリモル)をバイアルに入れ、窒素流を用いて20分間脱気した。別のバイアルで、5−ブロモ−2−メチルスルファニルピリジン(no.(2))(836mg、4.1ミリモル)を8mL無水DMSOに溶解し、窒素流を用いて20分間脱気した。このDMSO溶液を“触媒”バイアルに加え、次いで80℃で一夜加熱した。室温まで冷却した後に、水と酢酸エチルを反応混合物に加えた。水性層を、酢酸エチルで数回抽出した。有機層を一緒にし、食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、真空中で濃縮した。粗生成物を、シリカゲル(10→30%EtOAC/ヘキサン、ヘキサン中に025%EtN)を用いてカラムクロマトグラフィーで精製して、2−(メチルスルホニル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジンを無色油状物(1.00g、収率97%)として得た。1H NMR(400MHz,CDCl):δ1.35(s,12H),2.58(s,3H),7.16(dd,1H,J=1.0,J=8.0),7.83(dd,1H,J=1.8,J=8.0),8.50(dd,1H,J=1.7,J=1.0)。
前記の方法と同様の方法で、適切な試薬に代えることによって、本発明の次の例の化合物を製造した。
・ 2−メチルスルファニル−3−メチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン。1H−NMR(400MHz,CDCl):δ1.35(s,12H),2.24(s,3H),2.59(s,3H),7.64(d,J=0.8,1H,),8.63(d,J=1.0,1H).
・ 2−エチルスルファニル−3−メチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン。1H−NMR(400MHz,CDCl):δ1.35(s,12H),1.38(t,J=7.4,3H),2.22(s,3H),3.23(q,J=7.4,2H),7.64(d,J=0.8,1H,),8.61(d,J=1.0,1H). MS(ES):280.2,282.1[M+H]
a)NaOSR、10モル%CuI、20モル%プロリン、20モル%NaOH、DMSO、μW210℃;b)ビス(ピナコラト)−ジボロン、KOAc、ClPd(dppf)、DMSO、μW130℃。
一般に、式1,3−(又は3,5−)ジ置換アリール系の化合物は、スキーム19に示すようにして製造できる。ジブロモアレンを、スルフィン酸ナトリウム(NaOSR)と、触媒ヨウ化銅及びプロリンのナトリウム塩の存在下で、高められた温度で反応させて、対応するスルホンを得ることができる。次いで、この中間体を、当業者には明らかな標準的な条件下で、対応するアリールボロネート又はボロン酸に転化させることができる。
(実施例28)
1−ブロモ−3−メタンスルホニル−5−メチル−ベンゼンの製造
DSMO(15mL、無水)中の3,5−ジブロモトルエン(2.0g、8.0ミリモル)、メタンスルフィン酸ナトリウム(0.92g、9.0ミリモル)、ヨウ化銅(I)(152mg、0.8ミリモル)、プロリン(0.18g、1.6ミリモル)及び水酸化ナトリウム(64mg、1.6ミリモル)の混合物を、マイクロ波装置(Biotage InitiatorTM)中で、210℃で20分間加熱した。反応を2回又はそれ以上反復し、反応混合物を一緒にし、HOで希釈し、EtOAcで抽出した。抽出液を一緒にし、HO及び食塩水で洗浄し、次いで乾燥し(NaSO)、濃縮し、クロマトグラフィー(シリカ、EtOAc/Hex、0:100 〜 40:60)で精製して、表題化合物(1.2g、20%合計収率)を白色固体として得た。GC−MS(EI):248、 250。
2−(3−メタンスルホニル−5−メチル−フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロランを、1−ブロモ−3−メタンスルホニル−5−メチル−ベンゼンから、前記の他のボロン酸エステル合成と同様の方法で製造した。
a)SnCl・2HO、濃HCl、DME/EtOH;b)NaNO、48%HBr、HO;次いでCuBr;c)ビス(ピナコラト)−ジボロン、KOAc、ClPdCdppf)、DMSO、μW130℃。
一般に、数種のボロン酸エステルは、スキーム20に示すようにして製造できる。ニトロアレンを、標準条件下で、例えば塩化スズを用いて還元して、対応するアリールアミンを得、これをサンドマイヤー反応により対応するブロモアレンに転化させることができる。臭化アリールは、当業者には明らかな条件を使用してボロン酸エステルに容易に転化させることができる。
(実施例29)
2−ブロモ−1−クロロ−4−メタンスルホニル−ベンゼンの製造
1−クロロ−4−メタンスルホニル−2−ニトロベンゼン(5.2g、22ミリモル)と3:4 DME/EtOH(77mL)との攪拌混合物に、塩化スズ(II)二水和物(15.3g、68ミリモル)を9N HCl(36mL)に溶解した溶液を滴加した。3時間後に、反応混合物を氷に注ぎ、10%NaOHでpH11に達するまで処理した。得られた混合物をEtOAc(4×75mL)で抽出し、抽出液を一緒にして食塩水で洗浄し、乾燥し(NaSO)、濃縮して表題化合物(4.5当量、定量的)を白色固体として得、これを精製せずに次の工程で使用した。GC−MS(EI):205。
2−クロロ−5−メタンスルホニル−アニリン(4.50g、21.9ミリモル)を0℃で48%HBr(12mL)に懸濁したスラリーに、亜硝酸ナトリウム(2.28g、33ミリモル)をHO(8mL)に溶解した溶液を、温度が5℃を超えないような速度で滴加した。得られた黄色混合物を0℃で20分攪拌し、次いで臭化銅(I)(3.3g、23ミリモル)を加えた。30分後に、得られた混合物をEtOAc(2×100mL)で抽出し、抽出液を一緒にして、連続して飽和NHCl、3N HCl及び食塩水で洗浄し、次いで乾燥し(NaSO)、減圧下で濃縮した。得られた残留物をクロマトグラフィー(シリカ、EtOAc/Hex、0:100 〜 50:50)で精製して、表題化合物(4.92g、83%)を白色固体として得た。GC−MS(EI):268、270。
2−(2−クロロ−5−メタンスルホニル−フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロランは、2−ブロモ−1−クロロ−4−メタンスルホニル−ベンゼンから前記のその他のボロラン合成と同様の方法で製造した。
(実施例30)
表1及び2の本発明の以下の化合物は、前記の実施例1〜29の一つに従って製造した。
(実施例31)
FRET活性化補助因子アッセイ
FRET活性化補助因子アッセイは、LXRリガンドがLXRのリガンド結合ドメイン(LBD)と転写活性化補助因子タンパク質との間のタンパク質−タンパク質相互作用を促進する能力を測定する。このアッセイは、組換えグルタチオン−S−トランスフェラーゼ(GST)−核内受容体リガンド結合ドメイン(LBD)融合タンパク質と、ステロイド受容体活性化補助因子1(SRC−1)のような活性化補助因子ペプチドの受容体相互作用ドメインから誘導される合成ビオチン化ペプチド配列とを使用することを必要とする。典型的には、GST−LBDは、ユーロピウム標識抗GST抗体によってユーロピウムキレート(ドナー)で標識され、活性化補助因子ペプチドは、ストレプトアビジン−ビオチン結合によってアロフィコシアニンで標識される。
核内受容体のアゴニストの存在下で、前記ペプチドが、ユーロピウムキレートからアロフィコシアニンにエネルギー移動を可能にするためにユーロピウムとアロフィコシアニンとを近接近させるGST−LBDに補充される。前記複合体を340nmの光で励起すると、ユーロピウムキレートによって吸収される励起エネルギーは、665nmで発光をもたらすアロフィコシアニン部分に伝達される。ユーロピウムキレートがアロフィコシアニン部分に近接近しない場合には、エネルギー移動及び615nmで発光をもたらすユーロピウムキレートの励起はほとんどないか又は全くない。従って、665nmで発せられる光の強さは、タンパク質−タンパク質相互作用の指標を提供する。
必要な材料:
LXR−リガンド結合ドメイン(ヒトLXRαのアミノ酸188−447、又はヒトLXRβのアミノ酸198−461を含有する)に枠内で融合されたグルタチオン−S−トランスフェラーゼを含有する部分精製組換えタンパク質。SRC−I LXXLL受容体相互作用共通配列(B−SRC−I)を含有するビオチン化ペプチド。ユーロピウムキレートに複合した抗−GST抗体(αGST−K)(Wallac/PE Life Sciences Cat#AD0064から)。ストレプトアビジン結合アロフィコシアニン(SA−APC)(Wallac/PE Life Sciences CAT#AD0059Aから)。1×FRET緩衝液:(20mM KHPO/KHPO pH7.3、150mM NaCl、2.5mM CHAPS、2mM EDTA、1mM DTT(新たに添加))。96ウエル又は384ウエルブラックマルチウエルプレート(LJLから)。
原液:
0.5M KHPO/KHPO:pH7.3;5M NaCl;80mM(5%)CHAPS;0.5M EDTA pH8.0;1M DTT(−20℃で保管)。
スクリーニング試薬の調製:
次の試薬5nM/ウエルのGST−hLXRαLBD、5nM/ウエルのGST−hLXRβLBD、5nM/ウエルの抗−GST抗体(Eu)、12nM/ウエルのビオチン−SRC−1ペプチド、12nM/ウエルのAPC−SAを組み合わせその容量を1×FRET緩衝液で10μL/ウエルに調整することによって、適当な数のウエル用の反応混合物を調製する。
操作:
0.5μLの1mM原料化合物(約10μMの最終濃度用)又は溶媒を、96ウエル又は384ウエルブラックプレート(LJL)の各ウエルに加える。10μLの反応混合物(前記で調製したもの)を、前記マルチウエルプレートの各ウエルに加える。覆うか又は暗中で(APCは光に敏感である)、周囲温度で1〜4時間インキュベートする。この時間の後に、反応物が読み取れない場合には、これらの反応物を、信号を過度に消失させずに40℃でさらに数時間保存することができる。
LJL Analyst、又は同様の装置を使用し、下記の条件を使用してプレートを読み取る:チャンネル1:励起は330nmであり、発光は615nmである。これはEuキレートについての条件である;チャンネル2:励起は330nmであり、発光は665nmである。これはAPCについての条件である;チャンネル1について:ウエル当たりのフラッシュ=100;積分時間=1000μs;フラッシュの間の間隔=1×10ms;フラッシュ後の遅れ=200μs;チャンネル2について:ウエル当たりフラッシュ=100;積分時間=100μs;フラッシュの間の間隔=1×10ms;フラッシュ後の遅れ=65μs。
(実施例32)
シンチレーション近接アッセイ(SPA)
SPAアッセイは、H−24,25−エポキシコレステロールのLXRα又はLXRβへの結合によって生じた放射性信号を測定する。このアッセイの原理は、シンチラントを含有するSPAビーズの使用であって、受容体に対する結合が標識リガンドをビーズと近接させると、標識からのエネルギーがシンチラントを刺激して光を発するように、シンチラントを含有するSPAビーズの使用である。光は、標準マイクロプレートシンチレーションリーダーを使用して測定される。リガンドが受容体に結合する能力は、化合物が放射標識リガンドから離れて受容体について知られている親和性と競合することができる度合いを評価することによって測定することができる。
必要な材料:
標識:H−24,25−エポキシ−コレステロール(Amersham)
LXRα溶解液:粗製溶解液として製造されたバキュロウイルス発現の6−HIS標識を有するRXRとのLXRα/RXRヘテロ二量体
LXRβ溶解液:粗製溶解液として製造されたバキュロウイルス発現の6−HIS標識を有するRXRとのLXRβ/RXRヘテロ二量体
SPAビーズ:Ysi銅His−標識SPAビーズ(Amersham)
プレート:非結合表面96−ウエルプレート(Corning)
タンパク質溶解液希釈緩衝液:(20mMトリス−HCl pH7.9、500mM NaCl、5mMイミダゾール)。2×SPA
緩衝液:(40mM KHPO/KHPO pH7.3、100mM NaCl、0.05%Tween20、20%グリセロール、4mM EDTA)2×SPA緩衝液w/oEDTA:(40mM KHPO/KHPO pH7.3、100mM NaCl、0.05%Tween20、20%グリセロール)。
原液:
0.5M KHPO/KHPO pH7.3;0.5M EDTA pH8.0;5M NaCl;10%Tween−20;グリセロール
タンパク質溶解液の調製。
ヒトRXRα(アクセッションNo NM_002957)、LXRα(アクセッションNo U22662)、LXRβ(アクセッションNo U07132)用のバキュロウイルス発現プラスミドは、標準操作に従って適当な全長cDNAをpBacPakhis1ベクター(Clontech、CA)中にクローニングすることによって調製した。cDNAのpBAcPakhis1ベクターポリリンカーへの挿入により、pBacPakhis1に存在するN−末端ポリHis標識に対するcDNAへの枠内融合を作成した。正確なクローニングは、制限地図作成、及び/又は配列決定によって確認された。
細胞溶解液は、健全なSf9昆虫細胞を、27℃で約1.25×10/mLの密度で、1Lの大きさのスピナーフラスコ当たり500mLの全容量中で感染させ、標準条件で培養することによって調製した。LXRα溶解液を調製するために、昆虫細胞を、LXRα発現カセットを0.5〜0.8のM.O.Iで用いて及びRXR発現カセットを約1.6のM.O.I.で用いてコトランスフェクトした。LXRβ溶解液溶解液を調製するために、昆虫細胞を、LXRβ発現カセットを約1.6のM.O.I.で用いて及びRXR発現カセットを約1.6のM.O.I.で用いてコトランスフェクトした。両方の場合に、細胞は、27℃で48時間、一定振盪でインキュベートし、その後に収穫した。
インキュベーション後に、細胞を遠心分離によって収穫し、ペレット化した。細胞ペレットを、2倍容の氷冷し、新たに調製した抽出緩衝液(20mMトリス pH8.0、10mMイミダゾール、400mM NaCl、10mLの抽出緩衝液当たり1個のEDTA無含有プロテアーゼ阻害剤錠剤(Roche Catalog No:1836170)を含有する)に再懸濁した。細胞を、氷の上でDouncerを使用して徐々にホモジナイズして80〜90%細胞溶解を達成した。ホモジネートを、予冷したローター(rotor)(Ti50又はTi70、又は均等物)中で、45,000rpmで、4℃で30分間遠心分離した。上清のアリコートをドライアイスで凍結させ、定量及び品質管理まで−80℃で凍結保存した。溶解液のアリコートを、ロット間の一致を確実にするためにSPAアッセイで試験し、及びNi−NTA樹脂(Qiagen)を使用して精製した後にSDS−PAGE分析で試験し、スクリーニングアッセイに使用する前にタンパク質濃度及び発現レベルについて調節した。
スクリーニング試薬の調製
H]−24,25−エポキシコレステロール(EC)溶液:単一の384ウエルプレート(又は400ウエル)について、21μLの[H]EC(特異活性76.5 Ci/ミリモル、濃度3.2 mCi/mL)を4.4mLの2×SPA緩衝液に加えて、最終濃度200nMを得た。各追加384ウエルプレートについて、追加の19.1μLの[H]ECを、4.0mLの追加2×SPA緩衝液に加えた。ウエルの[H]ECの最終濃度は50nMであった。LXRα溶解液(前記のようにして調製した)を、タンパク質溶解液希釈緩衝液で希釈した。1400μLの希釈LXRα溶解液を、384ウエルプレート(又は200ウエル)当たりについて調製し、1120μLの希釈LXRα溶解液を各追加の384ウエルプレートについて調製した。LXRβ溶解液(前記のようにして調製した)を、タンパク質溶解液希釈緩衝液で希釈した。1400μLの希釈LXRβ溶解液を、384ウエルプレート(又は200ウエル)当たりにつき調製し、1120μLの希釈LXRβ溶解液を、各追加の384ウエルプレートについて調製した。SPAビーズ溶液:384ウエルプレート(又は400ウエル)について、3.75mLの2×SPA緩衝液w/oEDTA、2.25mLのHO、及び1.5mLのYsi His−標識SPAビーズ(必要とする前に十分にボルテックスする)を一緒に混合した。各追加384ウエルプレートについて、追加3.5mLの2×SPA緩衝液w/oEDTA、2.1mLのHO、及び1.4mLのYsi His−標識SPAビーズを一緒に混合した。
操作:
各化合物の適当な希釈液を調製し、マルチウエルプレートの適当なウエルにピペットで移した。9.1μLの[H]ECを、マルチウエルプレートの縦列2〜23の各ウエルに加えた。5μLの希釈LXRα溶解液を、マルチウエルプレートの奇数横列の縦列2〜23の各ウエルに加えた。5μLの希釈LXRβ溶解液を、マルチウエルプレートの偶数横列の縦列2〜23の各ウエルに加えた。17.5μLのSPAビーズ溶液を、マルチウエルプレートの縦列2〜23の各ウエルに加えた。
プレートを透明シーラーで覆い、インキュベーターに周囲温度で1時間入れた。インキュベーション後に、プレートを、発光プレートリーダー(MicroBeta、Wallac)を使用し、プログラムn ABASE 3H_384DPMを使用して解析した。n ABASE 3H_384DPMの設定は:カウントモード:DPM;試料タイプ:SPA;ParaLuxモード:低バックグラウンド;カウント時間:30秒であった。
LXRα及びLXRβのアッセイは、同じ方法で行った。測定したKiは、少なくとも2回の独立した用量応答実験の平均を表す。各化合物の結合親和性は、IC50を測定するために一つの部位競争式を使用して非線形回帰分析によって測定し得る:ここで
Y=Bottom+(Top−Bottom)
(1+10X−logIC50
である。
Kiは、ChengとPrusoffの式:
Ki=IC50/(1+[リガンドの濃度]/リガンドのKd)
を使用して算出される。
このアッセイについて、典型的には、リガンドの濃度=50nMであり、受容体のECのKdは、飽和結合によって測定されるような200nMである。
本発明の化合物は、このアッセイで試験した場合にLXRα及び/又はLXRβに結合することができることを実証した。
(実施例33)
コトランスフェクションアッセイ
化合物が細胞系アッセイにおいてLXRの転写活性を活性化するか又は阻害する能力を測定するために、コトランスフェクションアッセイを使用した。LXRがRXRとのヘテロ二量体として機能することが明らかにされている。コトランスフェクションアッセイについて、LXR及びRXRの発現プラスミドが、LXR−RXRヘテロ二量体によって結合されるDNA配列の一つのコピーを含むルシフェラーゼレポータープラスミドと共に、哺乳動物細胞に過渡的トランスフェクションによって導入される(LXRE;Willy,P.et al.,1995)。トランスフェクション細胞のLXRアゴニストによる処理は、LXRの転写活性を上昇し、それはルシフェラーゼ活性の上昇によって測定される。同様に、LXRアンタゴニスト活性は、化合物がLXRアゴニストの転写活性を競合的に阻害する能力を調べることによって測定できる。
必要な物質
完全長LXRα(pCMX−hLXRα)、LXRβ(pCMX−hLXRβ)、又はRXRα(pCMX−RXR)、レポータープラスミド(LXREx1−Tk−ルシフェラーゼ)、及び対照(pCMX−ガラクトシダーゼ発現ベクター)を含有するCV−1アフリカミドリサル腎臓細胞コトランスフェクション発現プラスミド(Willey et al.,Genes & Development 9 1033−1045(1995))。トランスフェクション試薬、例えばFuGENE6(Roche)。1×細胞溶解緩衝液(1%トリトンX 100(JT Baker X200−07)、10%グリセロール(JT Baker M778−07)、5mMジチオトレイトール(Quantum Bioprobe DTT03;溶解する前に新たに加える)、1mM EGTA(エチレングリコール−ビス(B−アミノエチルエーテル)−N,N,N’,N’−四酢酸)(Sigma E−4378)、25mMトリシン(ICN 807420)pH7.8)1×ルシフェラーゼアッセイ緩衝液(pH7.8)(0.73mM ATP、22.3mMトリシン、0.11mM EDTA、33.3mM DTT)1×ルシフェリン/CoA(11mMルシフェリン、3.05mM補酵素A、10mM HEPES)。
スクリーニング試薬の調製
CV−1細胞を、トランスフェクションの日に70〜80%の密集度を得るために、実験の24時間前に、細胞をT−175フラスコ又は500cm皿に移植することによって調製した。トランスフェクションすべき細胞の個数は、スクリーニングすべきプレートの個数によって決定した。各384ウエルプレートは、ウエル当たり1.92×10個の細胞又は5000個の細胞を必要とする。DNAトランスフェクション試薬は、試薬と共に提供された説明書に従って、必要なプラスミドDNAを、陽イオン性脂質トランスフェクション試薬FuGENE6(Roche)と混合することによって調製した。最適DNA量は、細胞系及びトランスフェクションすべき容器の大きさ毎に経験に基づいて決定した。10〜12mLの培地を、DNAトランスフェクション試薬に加え、この混合物を、T175cmフラスコから培地を吸引した後に、細胞に加えた。次いで、細胞を37℃で少なくとも5時間インキュベートして、スクリーニング細胞を調製した。
ルシフェラーゼアッセイ試薬は、使用(10mL当たり)の前に:10mLの1×ルシフェラーゼアッセイ緩衝液;0.54mLの1×ルシフェリン/CoA;0.54mLの0.2M硫酸マグネシウムを混合することによって調製した。
操作
アッセイプレートを、最終化合物濃度10μM及びDMSO 1%以下を達成するために384ウエルプレートのウエル当たり5μLの化合物を分注することによって調製した。培地をスクリーニング細胞から除去し、細胞をトリプシン処理し、遠心分離によって細胞を収穫し、カウントし、約45μLの容量に前記で調製した384ウエルアッセイプレートのウエル当たり約5000個の細胞の密度で移植した。化合物とスクリーニング細胞の両方(全容量で50μL)を入れたアッセイプレートを、37℃で20時間インキュベートした。
化合物とのインキュベーション後に、培地を細胞から除去し、溶解緩衝液(30μL/ウエル)を加えた。周囲温度で30分後に、ルシフェラーゼアッセイ緩衝液(30μL/ウエル)を加え、アッセイプレートを照度計(オンボードインジェクターを有するPE Biosystems Northstar reader、又は同等物)を用いて読み取った。プレートは、ルシフェラーゼアッセイ緩衝液を添加した直後に読み取った。
LXR/LXREコトランスフェクションアッセイは、有効性についてのEC50/IC50値及び効果についてのパーセント活性又は阻害を確証するのに使用できる。効果は、高対照((N−(3−((4−フルオロフェニル)−(ナフタレン−2−スルホニル)アミノ)プロピル)−2,2−ジメチルプロピオンアミド))又は低対照(DMSO/ビヒクル)に対する化合物の活性を定義する。用量応答曲線は、1/2 LOG単位だけ異なる濃度で8点曲線から作成する。各位置は、384ウエルプレートから得られるデータの4ウエルの平均を表す。
このアッセイから得られたデータを、次の式に挿入し、それからEC50値を解き得る:
Y=Bottom+(Top−Bottom)/(1+10(logEC50−X)*Hillslope
従って、EC50/IC50は、アゴニスト又はアンタゴニストがTop(最大)値とBottom(ベースライン)値の中間にある応答を引き出す濃度として定義される。示されるEC50/IC50値は、少なくとも3回の独立した実験の平均である。アゴニストの相対効果又は%コントロールの測定は、各容量応答実験で個々に測定される((N−(3−((4−フルオロフェニル)−(ナフタレン−2−スルホニル)−アミノ)プロピル)−2,2−ジメチルプロピオンアミド)によって達成される最大応答との比較による。
アンタゴニストアッセイについて、LXRアゴニストは、応答を引き出すために384ウエルプレートの各ウエルに加えることができる。従って、各アンタゴニストの%阻害は、アゴニストの活性の阻害の測定値である。この例において、100%阻害は、LXRアゴニストの特異濃度の活性が、DMSOのみの存在下でのアッセイの活性として定義されるベースラインレベルまで低下していることを示すであろう。
本発明の化合物は、このアッセイで試験した場合に、LXRα及び/又はLXRβの活性を調節することができることを実証した。好ましくは、活性化合物は、約10μM又はそれ以下のEC50又はIC50でLXRの活性を調節する。さらに好ましくは、好ましい活性化合物のEC50又はIC50は約1μM又はそれ以下である。
(実施例34)
生体内研究
本発明の化合物による重要標的遺伝子の直接調節を評価するために、動物に単一経口量の試験化合物を投与し、組織を種々の時間で採取した。雄性C57BL/6マウス(n=8)に、ビヒクル又は化合物を強制経口投与により投与した。投与後の種々の時点で、動物を、血漿回収のために後眼窩洞によって出血させる。次いで、動物を安楽死させ、組織、例えば肝臓、及び腸粘膜を採取し、さらに分析するためにスナップ凍結した。血漿は、脂質パラメーター、例えば総コレステロール値、HDLコレステロール値及びトリグリセリド値について解析される。RNAを凍結組織について抽出し、重要標的遺伝子の調節について定量的リアルタイムPCRで分析できる。LXRサブタイプによる標的遺伝子調節の特異性を確認するために、LXR欠損マウス(LXRα−/−又はLXRβ−/−)及びC57BL/6野生型対照を、この同じプロトコールで使用する。
血漿脂質評価:
血漿コレステロール及びトリグリセリドに対する化合物の効果を比較するために、動物に化合物を1週間投与し、血漿脂質濃度を研究の間、監視する。雄性C57BL/6マウス(n=8)に、ビヒクル又は化合物を経口強制投与によって投与する。血漿試料を、−1日目(動物をグループ分けするために)、1日目、3日目及び7日目に採取する。試料を、1日量投与後3時間目に採取する。研究の7日目に、血漿採取後に、動物を安楽死させ、組織、例えば肝臓、及び腸粘膜を採取し、さらに分析するためにスナップ凍結した。血漿は、脂質パラメーター、例えば総コレステロール値、HDLコレステロール値及びトリグリセリド値について解析される。RNAを凍結組織について抽出し、重要標的遺伝子の調節について定量的リアルタイムPCRで分析できる。LXRサブタイプによる標的遺伝子調節の特異性を確認するために、LXR欠損マウス(LXRα−/−又はLXRβ−/−)及びC57BL/6野生型対照を、この同じプロトコールで使用する。
(実施例35)
本発明の化合物のLXRについて測定したEC50又はIC50
本発明の化合物は、実施例33に記載のようにして試験すると、LXRα及び/又はLXRβの活性を調節できることを実証した。種々の本発明の化合物のLXR活性を、以下の表に示す;LXRα及び/又はLXRβの少なくとも一つについて<10μMのEC50又はIC50値を有する化合物を活性であるとみなす。以下の表において、IC50又はEC50データは次の通りに表される:A=<1μM、B=1〜10μm、及びC=>10μM
本明細書に記載の実施例及び実施形態は例示目的だけのものであること及びそれに照らして種々の部分変更又は変化が当業者に示唆され、本出願の精神及び範囲並びに付属の特許請求の範囲の範囲に入ることが理解される。本明細書で引用した全ての刊行物、特許明細書及び特許出願明細書は、全ての目的に参照することによって本明細書に組み込まれる。
本明細書で参照した及び/又は出願データシートに挙げた米国特許明細書、米国特許出願公開明細書、米国特許出願明細書、外国特許明細書、外国特許出願明細書及び非特許刊行物は全て、その全体を参照することにより本明細書に組み込まれる。
前記から、本発明の特定の実施形態が本明細書に例示の目的で記載されているが、種々の変更が本発明の精神及び範囲から逸脱することなく、なし得ることが分かるであろう。従って、本発明は、付属の特許請求範囲によって限定される以外は限定されない。本発明はまた、本明細書において言及した本発明の別の態様の全ての組み合わせを包含する。本発明の任意の及び全ての実施形態は本発明の追加の実施形態を説明するために他の実施形態と共に採用し得ることが理解される。さらに、実施形態の任意の要素は追加の実施形態を説明するために実施形態のいずれかからの任意の及び全ての要素と組み合わせ得る。

Claims (32)

  1. 次式
    の1つの化合物又はその薬学的に受容可能な塩であって、式中、
    が−L−Rであり、
    が、結合、−C−Cシクロアルキル−、又はLであり、
    それぞれのLが独立して−[C(R15−であり、
    mが0、1、2、又は3であり;及び
    それぞれのR15が、独立して水素、ハロゲン、(C−C)アルキル、又は(C−C)ハロアルキルであり;並びに
    が、フェニルまたはピリジルであり
    が、場合により1個又はそれ以上のR5aで置換されていてもよく、
    それぞれのR5aが、独立してハロゲン、ニトロ、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、(C−Cシクロアルキル)−C−Cアルキル−、(C−Cシクロアルケニル)−C−Cアルキル−、(C−Cシクロアルキル)−C−Cアルケニル−、アリール、アリールアルキル、アリールオキシ、アリールオキシアリール、アリールC−Cアルコキシ、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、C−Cシクロアルキル、SO11、OR11、SR11、N、SO11、COR11、SON(R11、SONR11COR11、C≡N、C(O)OR11、CON(R11、CON(R11)OR11、OCON(R11、NR11COR11、NR11CON(R11、NR11COOR11、又はN(R11であり、
    それぞれのR5aが、独立して−ハロゲン、−C−Cアルキル、アリールオキシ、C0−6アルキルSO11、C0−6アルキルCOOR11、C0−6アルコキシアリール、C−Cハロアルキル、−SO11、−OR11、−SR11、−N、−SO11、−COR11、−SON(R11、−SONR11COR11、−C≡N、−C(O)OR11、−CON(R11、−CON(R11)OR11、−OCON(R11、−NR11COR11、−NR11CON(R11、−NR11COOR11、又は−N(R11である1個又はそれ以上の基で場合により置換されていてもよく;
    が−L−Rであり
    が結合であり、及び
    が、−Z、又は−Y−Zであり;
    Yが、−[C(R15−、又は−C−Cシクロアルキルであり;及び
    Zが、−H、ハロゲン、−OR11、−C(=O)R11、−C(=O)OR11、−C(=O)N(R11、−N(R11、−C(=N−OH)R11、−C(=S)N(R11、−CN、−S(=O)N(R11、−OC(=O)−R11、又は−OC(=O)−N(R11であり、
    21が、水素、ハロゲン、C−Cアルキル、又はC−Cハロアルキルであり;
    (但し、R及びR21は、同時に水素でないことを条件とする);
    Gが式
    で示される基であり、
    Jがフェニル、ピリジルまたはチエニルであり;
    Kがフェニルまたはピリジルであり;
    それぞれのR及びR41が、独立してハロゲン、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、−G、−E−G、又は−D−E−Gであり、
    Dが−O−であり;
    Eが、−[C(R15−又は−C−Cシクロアルキルであり;及び
    が、−C−Cアルキル、−C−Cハロアルキル、−COR11、−COOR11、−CON(R11、−C≡N、−OR11、−SOR11、−SO11、−SON(R11、又は−SR11であり;
    が結合であり;
    qが1、2、又は3であり;及び
    q’が0、1、2、又は3であり;
    それぞれのR11が、独立して−水素、−C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、(C−Cシクロアルキル)−C−Cアルキル−、(C−Cシクロアルケニル)−C−Cアルキル−、(C−Cシクロアルキル)−C−Cアルケニル−、−C−Cシクロアルキル、−C−Cアルキル−(C−C)シクロアルキル、−C−Cハロアルキル、−N(R12、アリール、−(C−C)アルキル−アリール、ヘテロアリール、−(C−C)アルキル−ヘテロアリール、ヘテロシクリル、又は−(C−C)アルキル−ヘテロシクリルであり、
    11のいずれも、場合により1個又はそれ以上の基R12で置換されていてもよく;
    それぞれのR12が、独立してハロゲン、OR13、N(R13、C−Cハロアルキル、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−CアルキルOR13、C−CアルキルCOR13、C−CアルキルSO13、C−CアルキルCON(R13、C−CアルキルCONR13OR13、C−CアルキルSON(R13、C−CアルキルSR13、C−CハロアルキルOR13、アリールオキシ、アラルキルオキシ、アリールオキシアルキル、C0−6アルコキシアリール、アリールC0−6アルキルカルボキシ、C−Cアルキル、−NR13SO13、又は−OC0−6アルキルCOOR13であり;
    それぞれのR13が、独立して水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、(C−Cシクロアルキル)−C−Cアルキル−、(C−Cシクロアルケニル)−C−Cアルキル−、又は(C−Cシクロアルキル)−C−Cアルケニル−であり;
    ここで、他に定義されない限り、
    それぞれのアリール基は、独立して、6〜19個の炭素原子を含有し、この環系は場合により部分的に又は完全に飽和されていてもよく;
    それぞれのヘテロアリール基は、独立して、炭素原子と、窒素、酸素及び硫黄からなる群から選択される1〜5個の異種原子とからなる3〜18員芳香環基であり;
    それぞれのヘテロシクリル基は、独立して、炭素原子と、窒素、酸素及び硫黄からなる群から選択される1〜5個の異種原子とからなる3〜18員非芳香族環基であり;そして
    それぞれのアルキル基は、独立して、炭素原子と水素原子だけからなり、不飽和を含んでおらず、1〜12個の炭素原子を有する、直鎖又は分岐炭化水素鎖基である、
    化合物又はその薬学的に受容可能な塩。
  2. 前記化合物が式IIaである、請求項1に記載の化合物。
  3. 前記化合物が式IIbである、請求項1に記載の化合物。
  4. 次式
    の1つの化合物又はその薬学的に受容可能な塩であって、式中、
    が−L−Rであり、
    が結合、−[C(R15−、又は−C−Cシクロアルキル−であり;ここでそれぞれのR15は、独立して水素、ハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、又は(C−C)ハロアルキルであり;及び
    合により1個又は2個のR5aで置換されていてもよいフェニルあり、
    それぞれのR5aが独立して−ハロゲン、−C−Cアルコキシ、−C−Cアルキル、又は−C−Cハロアルキルであり;
    、R21、及びRがそれぞれ独立して−H、−[C(R15−OH、−C−Cアルキル、−C−Cハロアルキル、ハロゲン、−C(O)N(R11、又は−COOR11であり;
    (但し、R及びR21は、同時に水素でないことを条件とする);
    Gが式
    で示される基であり、
    Jがフェニル、ピリジル、又はチエニルであり;
    Kがフェニル又はピリジルであり;
    が結合であり;
    それぞれのR41が−ハロゲン、−C−Cアルキル、又は−C−Cハロアルキルであり;及び
    それぞれのRが−ハロゲン、−[C(R15−OH、−SO11、−SON(R11、−C(O)N(R11、−COOR11、−C−Cアルキル、又は−C−Cハロアルキルであり;
    それぞれのmは、0、1、2、3、4、5、又は6であり;
    qは、2、3、4、又は5であり及び
    q’は0、1、2、3、又は4であり、
    それぞれのR11は、独立して−水素、−C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、(C−Cシクロアルキル)−C−Cアルキル−、(C−Cシクロアルケニル)−C−Cアルキル−、(C−Cシクロアルキル)−C−Cアルケニル−、−C−Cハロアルキル、−N(R12、ヘテロシクリル、又は−(C−C)アルキル−ヘテロシクリルであり、
    11のいずれも、場合により1個又はそれ以上の基R12で置換されていてもよく;
    それぞれのR12は、独立してハロゲン、C−Cハロアルキル、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、(C−Cアルキル)C=O(OR13);C−CアルキルOR13、C−CアルキルCOR13、C−CアルキルSO13、C−CアルキルCON(R13、C−CアルキルCONR13OR13、C−CアルキルSON(R13、C−CアルキルSR13、C−CハロアルキルOR13、アリールオキシ、アラルキルオキシ、アリールオキシアルキル、C0−6アルコキシアリール、アリールC0−6アルキルカルボキシ、−C−CアルキルN(R13、−NR13SO13、又は−OC0−6アルキルCOOR13であり;
    それぞれのR13は、独立して水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、(C−Cシクロアルキル)−C−Cアルキル−、(C−Cシクロアルケニル)−C−Cアルキル−、又は(C−Cシクロアルキル)−C−Cアルケニル−であり;
    ここで、他に定義されない限り、
    それぞれのアリール基は、独立して、6〜19個の炭素原子を含有し、この環系は場合により部分的に又は完全に飽和されていてもよく;
    それぞれのヘテロアリール基は、独立して、炭素原子と、窒素、酸素及び硫黄からなる群から選択される1〜5個の異種原子とからなる3〜18員芳香環基であり;
    それぞれのヘテロシクリル基は、独立して、炭素原子と、窒素、酸素及び硫黄からなる群から選択される1〜5個の異種原子とからなる3〜18員非芳香族環基であり;そして
    それぞれのアルキル基は、独立して、炭素原子と水素原子だけからなり、不飽和を含んでおらず、1〜12個の炭素原子を有する、直鎖又は分岐炭化水素鎖基である、
    化合物又はその薬学的に受容可能な塩。

  5. で示される化合物、又はその薬学的に受容可能な塩であって、
    は−[C(R15m’−又は−C−Cシクロアルキルであり;
    m’は1〜3のいずれかであり;及び
    それぞれのR15は独立して水素、ハロゲン、(C−C)アルキル、又は(C−C)ハロアルキルであり;
    はアリールまたはヘテロアリールあり、ここ
    は、場合により1個又はそれ以上のR5aで置換されていてもよく、この場合に、
    それぞれのR5aは、独立してハロゲン、ニトロ、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、(C−Cシクロアルキル)−C−Cアルキル−、(C−Cシクロアルケニル)−C−Cアルキル−、(C−Cシクロアルキル)−C−Cアルケニル−、アリール、アリールアルキル、アリールオキシ、アリールオキシアリール、アリールC−Cアルコキシ、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、SO11、OR11、SR11、N、SO11、COR11、SON(R11、SONR11COR11、C≡N、C(O)OR11、CON(R11、CON(R11)OR11、OCON(R11、NR11COR11、NR11CON(R11、NR11COOR11、又はN(R11であり、
    それぞれのR5aは、独立して−ハロゲン、−C−Cアルキル、アリールオキシC0−6アルキルSO11、C0−6アルキルCOOR11、C0−6アルコキシアリール、C−Cハロアルキル、−SO11、−OR11、−SR11、−N、−SO11、−COR11、−SON(R11、−SONR11COR11、−C≡N、−C(O)OR11、−CON(R11、−CON(R11)OR11、−OCON(R11、−NR11COR11、−NR11CON(R11、−NR11COOR11、又は−N(R11である1個又はそれ以上の基で場合により置換されていてもよい;
    21は、水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、(C−C)アルキル、又は(C−C)ハロアルキルであり;
    は、−L−Rであり、ここで、
    それぞれのLは、独立して結合又は−(CH−V−(CH−であり、この場合に、
    nは0〜6であり;及び
    は、−C(R11−、−C(R11C(R11−、−C(R11)=C(R11)−、−C(R11O−、−C(R11NR11−、−C≡C−、−O−、−S−、−NR11−、−N(R10)CO−、−N(R10)CO−、−OCO−、−CO−、−CS−、−CONR10−、−C(=N−R11)−、−C(=N−OR11)−、−C[=N−N(R11]、−CO−、−OC(=O)−、−OC(=O)N(R10)−、−SO−、−N(R10)SO−、−SON(R10)−、−NR10CONR10−、−NR10CSNR10−、C−Cシクロアルキル、又はC−Cシクロハロアルキルであり;
    あるいは、それぞれのLは、独立してC−Cアリジイルであり、この場合の該アリジイル鎖は、場合により−C(R11−、−C(R11C(R11−、−C(R11)=C(R11)−、−C(R11O−、−C(R11NR11−、−C≡C−、−O−、−S−、−N(R10)CO−、−N(R10)CO−、−NR11−、−CON(R10)−、−CO−、−CO−、−OC(=O)−、−OC(=O)N(R10)−、−SO−、−N(R10)SO−、又は−SON(R10)−で中断されていてもよく;並びに
    それぞれのRは、独立して水素、ハロゲン、ニトロ、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、−Z、−Y−Z、又はX−Y−Zであり、この場合に、
    Xは−O−であり;
    Yは、−[C(R15−、C−Cアルケニル、又は−C−Cシクロアルキルであり;及び
    Zは、−H、ハロゲン、−OR11、−C(=O)R11、−C(=O)OR11、−C(=O)N(R11、−N(R11、−C(=N−OH)R11、−C(=S)N(R11、−CN、−S(=O)N(R11、−C(=O)N(R11)N(R11、−C(=O)N(R11)(OR11)、−OC(=O)−R11、又は−OC(=O)−N(R11であり、
    は、場合により1個又はそれ以上のR7aで置換されていてもよく、この場合に、
    7aは、ハロゲン、ハロアリール、アリールオキシ、アラルキルオキシ、アリールオキシアルキル、アリールC−Cアルキルカルボキシ、C(R11)=C(R11)−COOH、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルオキシ、ヘテロアリールオキシ、−Z’、−Y’−Z’、又は−X’−Y’−Z’であり、この場合に、
    X’は−O−であり;
    Y’は、−[C(R15−又は−C−Cシクロアルキルであり;及び
    Z’は、−H、ハロゲン、−OR11、−SR11、−S(=O)11、−C(=O)R11、−C(=O)OR11、−C(=O)N(R11、−N(R11、−N(R11)C(=O)R11、−S(=O)N(R11)C(=O)R11、−CN、−S(=O)N(R11、−C(=O)N(R11)N(R11、−C(=O)N(R11)(OR11)、−OC(=O)−R11、−OC(=O)−OR11、−N(R11)C(=O)−R11、又は−N(R11)S(O=)11であり、
    それぞれのR7aは、場合により1個又はそれ以上のRで置換されていてもよく、この場合に、
    それぞれのRは、独立してハロゲン、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cハロアルキル、C−Cハロアルキル(OR11)、C−CアルキルOR11、C−CアルキルCON(R11、C−CアルキルCOR11、C−CアルキルCOOR11、又はC−CアルキルSO11である
    (但し、R及びR21は、同時に水素でないことを条件とする);
    J及びKが共にフェニルであり;
    それぞれのRおよびR41は、独立してハロゲン、オキソ、ニトロ、CR11=CR11COOR11、アリールオキシ、アラルキルオキシ、アリールオキシアルキル、アリールC−Cアルキルカルボキシ、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、ヘテロアリールオキシ、ヘテロシクリルオキシ、−G、−E−G、又は−D−E−Gであり、この場合に、
    Dは−O−であり;
    Eは、−[C(R15−又は−C−Cシクロアルキルであり;及び
    は、−C−Cアルキル、−C−Cハロアルキル、−COR11、−COOR11、−CON(R11、−C≡N、−OR11、−OCON(R11、−OCOOR11、−N、−NR11COR11、−NR11SO11、−N(R11、−NR11COOR11、−SO11、−SONR11COR11、−SON(R11、−SOR11又は−SR11であり;
    それぞれのRは、場合により1個又はそれ以上のR4aで置換されていてもよく、この場合に、
    それぞれのR4aは、独立してハロゲン、アリールオキシ、アラルキルオキシ、アリールオキシアルキル、C−Cアルコキシアリール、アリールC−Cアルキルカルボキシ、−G’、−E’−G’、又は−D’−E’−G’であり、ここで
    D’は−O−であり;
    E’は、−[C(R15−又は−C−Cシクロアルキル−であり;及び
    G’は、−H、−ハロゲン、−COR11、−COOR11、−C≡N、−OR11、−NR11SO11、−SO11、−SON(R11、又は−SR11であり;
    は、結合であるか又は−[C(R15−V−[C(R15−であり、この場合に、
    は、独立して−C(R11−、−C(R11C(R11−、−C(R11)=C(R11)−、−C(R11O−、−C(R11NR11−、−C≡C−、−O−、−S−、−SO−、−N(R10)CO−、−N(R10)CO−、−CON(R10)−、−CON(R11)−、−CON(R11)O−、−CO−、−CS−、−CO−、−OC(=O)−、−OC(=O)N(R10)−、−N(R10)SO−、−SON(R10)−、−NR10CONR10−、−NR10CSNR10−、C−Cシクロアルキル−、又はC−Cシクロハロアルキルであり、
    あるいはVは、C2−6アリジイルであり、この場合のアリジイル鎖は、場合により−C(R11−、−C(R11C(R11−、−C(R11)=C(R11)−、−C(R11O−、−C(R11NR11−、−C(R11NR11−、−C≡C−、−O−、−S−、−N(R10)CO−、−N(R10)CO−、−CON(R10)−、−CON(R11)−、−CON(R11)O−、−CO−、−CO−、−OC(=O)−、−OC(=O)N(R10)−、−SO−、−N(R10)SO−、又は−SON(R10)で中断されていてもよく;
    あるいはVは、アリール、ヘテロアリール、又はヘテロシクリルであり、これらはそれぞれ、場合により1個又はそれ以上のRで置換されていてもよく、この場合に、
    それぞれのRは、独立してハロゲン、C−Cハロアルキル、C−Cアルキル、C−Cアルキルオキシ、C−Cアルキル又はC−CアルキルCOOR11であり;
    それぞれのmは、0、1、2、3、4、5、又は6であり;
    qは、2、3、4、又は5であり及び
    q’は0、1、2、3、又は4であり、
    それぞれのR10は、独立して−R11、−C(=O)R11、−CO11、又は−SO11であり;
    それぞれのR11は、独立して−水素、−C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、(C−Cシクロアルキル)−C−Cアルキル−、(C−Cシクロアルケニル)−C−Cアルキル−、(C−Cシクロアルキル)−C−Cアルケニル−、−C−Cハロアルキル、−N(R12、アリール、−(C−C)アルキル−アリール、ヘテロアリール、−(C−C)アルキル−ヘテロアリール、ヘテロシクリル、又は−(C−C)アルキル−ヘテロシクリルであり、
    11のいずれも、場合により1個又はそれ以上の基R12で置換されていてもよく;
    それぞれのR12は、独立してハロゲン、C−Cハロアルキル、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、(C−Cアルキル)C=O(OR13);C−CアルキルOR13、C−CアルキルCOR13、C−CアルキルSO13、C−CアルキルCON(R13、C−CアルキルCONR13OR13、C−CアルキルSON(R13、C−CアルキルSR13、C−CハロアルキルOR13、アリールオキシ、アラルキルオキシ、アリールオキシアルキル、C0−6アルコキシアリール、アリールC0−6アルキルカルボキシ、−C−CアルキルN(R13、−NR13SO13、又は−OC0−6アルキルCOOR13であり;
    それぞれのR13は、独立して水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、(C−Cシクロアルキル)−C−Cアルキル−、(C−Cシクロアルケニル)−C−Cアルキル−、又は(C−Cシクロアルキル)−C−Cアルケニル−であり、ここで、他に定義されない限り、
    それぞれのアリール基は、独立して、6〜19個の炭素原子を含有し、この環系は場合により部分的に又は完全に飽和されていてもよく;
    それぞれのヘテロアリール基は、独立して、炭素原子と、窒素、酸素及び硫黄からなる群から選択される1〜5個の異種原子とからなる3〜18員芳香環基であり;
    それぞれのヘテロシクリル基は、独立して、炭素原子と、窒素、酸素及び硫黄からなる群から選択される1〜5個の異種原子とからなる3〜18員非芳香族環基であり;そして
    それぞれのアルキル基は、独立して、炭素原子と水素原子だけからなり、不飽和を含んでおらず、1〜12個の炭素原子を有する、直鎖又は分岐炭化水素鎖基である、
    化合物又はその薬学的に受容可能な塩。
  6. が結合である、請求項5に記載の化合物。

  7. で示される請求項6に記載の化合物、又はその薬学的に受容可能な塩。
  8. それぞれのR15が独立して−H、又は−(C−C)アルキルであり;
    m’が1又は2であり;及び
    が場合により1個又はそれ以上のR5aで置換されていてもよいフェニルである、請求項7に記載の化合物。
  9. が−L−Rであり、
    が結合であり;及び
    が水素、ハロゲン、−Z、又は−Y−Zであり、
    Yが−[C(R15−、又はC−Cアルケニルであり、
    それぞれのR15が独立してH、ハロゲン又は(C−C)アルキルであり;及び
    Zが−H、ハロゲン、−OR11、−C(=O)R11、−C(=O)OR11、−C(=O)N(R11、−C(=N−OH)R11、又は−C(=S)N(R11である、請求項7に記載の化合物。
  10. それぞれのRが独立してハロゲン、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、−G、又は−E−Gであり、
    Eが−[C(R15−であり、
    それぞれのR15が独立して水素又はハロゲンであり;及び
    が−C−Cアルキル、−C−Cハロアルキル、−OR11、又は−SO11である、請求項7に記載の化合物。
  11. それぞれのR41が独立してハロゲン、−G、又は−E−Gであり、
    Eが−[C(R15−であり、
    それぞれのR15が独立して水素又はハロゲンであり;及び
    が−C−Cアルキル又は−C−Cハロアルキルである、請求項7に記載の化合物。
  12. 15が−Hであり;
    mが1、2、又は3であり;及び
    が場合により1個又はそれ以上のR5aで置換されていてもよいヘテロシクリルである、請求項7に記載の化合物。
  13. それぞれのR15が独立して−H、又は−(C−C)アルキルであり;
    m’が1又は2であり;及び
    が場合により1個又はそれ以上のR5aで置換されていてもよいヘテロアリールである、請求項7に記載の化合物。

  14. で示される化合物、又はその薬学的に受容可能な塩であって、式中、
    が−L−Rであり、ここで、
    が結合であり、
    が場合により1個又はそれ以上のR5aで置換されていてもよいアリールであり、
    それぞれのR5aが、独立してハロゲン、ニトロ、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、(C−Cシクロアルキル)−C−Cアルキル−、(C−Cシクロアルケニル)−C−Cアルキル−、(C−Cシクロアルキル)−C−Cアルケニル−;アリール、アリールアルキル、アリールオキシ、アリールオキシアリール、アリールC−Cアルコキシ、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、SO11、OR11、SR11、N、SO11、COR11、SON(R11、SONR11COR11、C≡N、C(O)OR11、CON(R11、CON(R11)OR11、OCON(R11、NR11COR11、NR11CON(R11、NR11COOR11、又はN(R11であり、
    それぞれのR5aが、独立して−ハロゲン、−C−Cアルキル、アリールオキシC0−6アルキルSO11、C0−6アルキルCOOR11、C0−6アルコキシアリール、C−Cハロアルキル、−SO11、−OR11、−SR11、−N、−SO11、−COR11、−SON(R11、−SONR11COR11、−C≡N、−C(O)OR11、−CON(R11、−CON(R11)OR11、−OCON(R11、−NR11COR11、−NR11CON(R11、−NR11COOR11、又は−N(R11である1個又はそれ以上の基で場合により置換されていてもよく;
    21が水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C−Cアルキル、又はC−Cハロアルキルであり;
    が、−L−Rであり、ここで、
    それぞれのLは、独立して結合又は−(CH−V−(CH−であり、この場合に、
    nは0〜6であり;及び
    は、−C(R11−、−C(R11C(R11−、−C(R11)=C(R11)−、−C(R11O−、−C(R11NR11−、−C≡C−、−O−、−S−、−NR11−、−N(R10)CO−、−N(R10)CO−、−OCO−、−CO−、−CS−、−CONR10−、−C(=N−R11)−、−C(=N−OR11)−、−C[=N−N(R11]、−CO−、−OC(=O)−、−OC(=O)N(R10)−、−SO−、−N(R10)SO−、−SON(R10)−、−NR10CONR10−、−NR10CSNR10−、C−Cシクロアルキル、又はC−Cシクロハロアルキルであり;
    あるいは、それぞれのLは、独立してC−Cアリジイルであり、この場合の該アリジイル鎖は、場合により−C(R11−、−C(R11C(R11−、−C(R11)=C(R11)−、−C(R11O−、−C(R11NR11−、−C≡C−、−O−、−S−、−N(R10)CO−、−N(R10)CO−、−NR11−、−CON(R10)−、−CO−、−CO−、−OC(=O)−、−OC(=O)N(R10)−、−SO−、−N(R10)SO−、又は−SON(R10)−で中断されていてもよく;並びに
    それぞれのRは、独立して水素、ハロゲン、ニトロ、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、−Z、−Y−Z、又はX−Y−Zであり、この場合に、
    Xは−O−であり;
    Yは、−[C(R15−、C−Cアルケニル、又は−C−Cシクロアルキルであり;及び
    Zは、−H、ハロゲン、−OR11、−C(=O)R11、−C(=O)OR11、−C(=O)N(R11、−N(R11、−C(=N−OH)R11、−C(=S)N(R11、−CN、−S(=O)N(R11、−C(=O)N(R11)N(R11、−C(=O)N(R11)(OR11)、−OC(=O)−R11、又は−OC(=O)−N(R11であり、
    は、場合により1個又はそれ以上のR7aで置換されていてもよく、この場合に、
    7aは、ハロゲン、ハロアリール、アリールオキシ、アラルキルオキシ、アリールオキシアルキル、アリールC−Cアルキルカルボキシ、C(R11)=C(R11)−COOH、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルオキシ、ヘテロアリールオキシ、−Z’、−Y’−Z’、又は−X’−Y’−Z’であり、この場合に、
    X’は−O−であり;
    Y’は、−[C(R15−又は−C−Cシクロアルキルであり;及び
    Z’は、−H、ハロゲン、−OR11、−SR11、−S(=O)11、−C(=O)R11、−C(=O)OR11、−C(=O)N(R11、−N(R11、−N(R11)C(=O)R11、−S(=O)N(R11)C(=O)R11、−CN、−S(=O)N(R11、−C(=O)N(R11)N(R11、−C(=O)N(R11)(OR11)、−OC(=O)−R11、−OC(=O)−OR11、−N(R11)C(=O)−R11、又は−N(R11)S(O=)11であり、
    それぞれのR7aは、場合により1個又はそれ以上のRで置換されていてもよく、この場合に、
    それぞれのRは、独立してハロゲン、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、C−Cハロアルキル、C−Cハロアルキル(OR11)、C−CアルキルOR11、C−CアルキルCON(R11、C−CアルキルCOR11、C−CアルキルCOOR11、又はC−CアルキルSO11である
    (但し、R及びR21は、同時に水素でないことを条件とする);
    Jはアリールまたはヘテロアリールであり、
    Kはアリールまたはヘテロアリールであり、
    は結合であり;
    それぞれのRおよびR41は、独立してハロゲン、オキソ、ニトロ、CR11=CR11COOR11、アリールオキシ、アラルキルオキシ、アリールオキシアルキル、アリールC−Cアルキルカルボキシ、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、ヘテロアリールオキシ、ヘテロシクリルオキシ、−G、−E−G、又は−D−E−Gであり、この場合に、
    Dは−O−であり;
    Eは、−[C(R15−又は−C−Cシクロアルキルであり;及び
    は、−C−Cアルキル、−C−Cハロアルキル、−COR11、−COOR11、−CON(R11、−C≡N、−OR11、−OCON(R11、−OCOOR11、−N、−NR11COR11、−NR11SO11、−N(R11、−NR11COOR11、−SO11、−SONR11COR11、−SON(R11、−SOR11又は−SR11であり;
    それぞれのRは、場合により1個又はそれ以上のR4aで置換されていてもよく、この場合に、
    それぞれのR4aは、独立してハロゲン、アリールオキシ、アラルキルオキシ、アリールオキシアルキル、C−Cアルコキシアリール、アリールC−Cアルキルカルボキシ、−G’、−E’−G’、又は−D’−E’−G’であり、ここで
    D’は−O−であり;
    E’は、−[C(R15−又は−C−Cシクロアルキル−であり;及び
    G’は、−H、−ハロゲン、−COR11、−COOR11、−C≡N、−OR11、−NR11SO11、−SO11、−SON(R11、又は−SR11であり;
    それぞれのmは、0、1、2、3、4、5、又は6であり;
    qは、2、3、4、又は5であり及び
    q’は0、1、2、3、又は4であり、
    それぞれのR10は、独立して−R11、−C(=O)R11、−CO11、又は−SO11であり;
    それぞれのR11は、独立して−水素、−C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、(C−Cシクロアルキル)−C−Cアルキル−、(C−Cシクロアルケニル)−C−Cアルキル−、(C−Cシクロアルキル)−C−Cアルケニル−、−C−Cハロアルキル、−N(R12、アリール、−(C−C)アルキル−アリール、ヘテロアリール、−(C−C)アルキル−ヘテロアリール、ヘテロシクリル、又は−(C−C)アルキル−ヘテロシクリルであり、
    11のいずれも、場合により1個又はそれ以上の基R12で置換されていてもよく;
    それぞれのR12は、独立してハロゲン、C−Cハロアルキル、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、(C−Cアルキル)C=O(OR13);C−CアルキルOR13、C−CアルキルCOR13、C−CアルキルSO13、C−CアルキルCON(R13、C−CアルキルCONR13OR13、C−CアルキルSON(R13、C−CアルキルSR13、C−CハロアルキルOR13、アリールオキシ、アラルキルオキシ、アリールオキシアルキル、C0−6アルコキシアリール、アリールC0−6アルキルカルボキシ、−C−CアルキルN(R13、−NR13SO13、又は−OC0−6アルキルCOOR13であり;
    それぞれのR13は、独立して水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、(C−Cシクロアルキル)−C−Cアルキル−、(C−Cシクロアルケニル)−C−Cアルキル−、又は(C−Cシクロアルキル)−C−Cアルケニル−であり;
    それぞれのR15は、独立して水素、ハロゲン、(C−C)アルキル、(C −C )シクロアルキル、又は(C−C)ハロアルキルであり;
    ここで、他に定義されない限り、
    それぞれのアリール基は、独立して、6〜19個の炭素原子を含有し、この環系は場合により部分的に又は完全に飽和されていてもよく;
    それぞれのヘテロアリール基は、独立して、炭素原子と、窒素、酸素及び硫黄からなる群から選択される1〜5個の異種原子とからなる3〜18員芳香環基であり;
    それぞれのヘテロシクリル基は、独立して、炭素原子と、窒素、酸素及び硫黄からなる群から選択される1〜5個の異種原子とからなる3〜18員非芳香族環基であり;そして
    それぞれのアルキル基は、独立して、炭素原子と水素原子だけからなり、不飽和を含んでおらず、1〜12個の炭素原子を有する、直鎖又は分岐炭化水素鎖基である、
    化合物又はその薬学的に受容可能な塩。

  15. で示される化合物、又はその薬学的に受容可能な塩であって、式中、
    が−L−Rであり、ここで、
    が結合、−[C(R15−、又は−C−Cシクロアルキル−であり;それぞれの15が独立して水素、ハロゲン、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、又は(C−C)ハロアルキルであり;そして
    は、それぞれ場合により1個又は2個のR5aで置換されたフェニルまたはピリジルであり、
    各々のR5aは、独立して−ハロゲン、−C−Cアルコキシ、−C−Cアルキル、または−C−Cハロアルキルであり、
    及びR21が、各々独立して、−H、−[C(R15−OH、−C−Cアルキル、−C−Cハロアルキル、ハロゲン、−C(O)N(R11または−COOR11であり、
    (但し、R 及びR 21 は、同時に水素でないことを条件とする);
    Jはフェニル、ピリジル、またはチエニルであり;
    Kはフェニル、またはピリジルであり;
    は結合であり;
    それぞれのR41が、−ハロゲン、−C−Cアルキル、またはC−Cハロアルキルであり;そして
    それぞれのRが−ハロゲン、−[C(R15−OH、−SO11、−SON(R11、−C(O)N(R11、−COOR11、−C−Cアルキル、又は−C−Cハロアルキルであり、
    それぞれのmは、0、1、2、3、4、5、又は6であり;
    qは、2、3、4、又は5であり及び
    q’は0、1、2、3、又は4であり、
    それぞれのR11は、独立して−水素、−C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、(C−Cシクロアルキル)−C−Cアルキル−、(C−Cシクロアルケニル)−C−Cアルキル−、(C−Cシクロアルキル)−C−Cアルケニル−、−C−Cハロアルキル、−N(R12、アリール、−(C−C)アルキル−アリール、ヘテロアリール、−(C−C)アルキル−ヘテロアリール、ヘテロシクリル、又は−(C−C)アルキル−ヘテロシクリルであり、
    11のいずれも、場合により1個又はそれ以上の基R12で置換されていてもよく;
    それぞれのR12は、独立してハロゲン、C−Cハロアルキル、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、(C−Cアルキル)C=O(OR13);C−CアルキルOR13、C−CアルキルCOR13、C−CアルキルSO13、C−CアルキルCON(R13、C−CアルキルCONR13OR13、C−CアルキルSON(R13、C−CアルキルSR13、C−CハロアルキルOR13、アリールオキシ、アラルキルオキシ、アリールオキシアルキル、C0−6アルコキシアリール、アリールC0−6アルキルカルボキシ、−C−CアルキルN(R13、−NR13SO13、又は−OC0−6アルキルCOOR13であり;
    それぞれのR13は、独立して水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、(C−Cシクロアルキル)−C−Cアルキル−、(C−Cシクロアルケニル)−C−Cアルキル−、又は(C−Cシクロアルキル)−C−Cアルケニル−であり;
    ここで、他に定義されない限り、
    それぞれのアリール基は、独立して、6〜19個の炭素原子を含有し、この環系は場合により部分的に又は完全に飽和されていてもよく;
    それぞれのヘテロアリール基は、独立して、炭素原子と、窒素、酸素及び硫黄からなる群から選択される1〜5個の異種原子とからなる3〜18員芳香環基であり;
    それぞれのヘテロシクリル基は、独立して、炭素原子と、窒素、酸素及び硫黄からなる群から選択される1〜5個の異種原子とからなる3〜18員非芳香族環基であり;そして
    それぞれのアルキル基は、独立して、炭素原子と水素原子だけからなり、不飽和を含んでおらず、1〜12個の炭素原子を有する、直鎖又は分岐炭化水素鎖基である、
    化合物又はその薬学的に受容可能な塩。
  16. J及びKの少なくとも一つがフェニルである、請求項14に記載の化合物。
  17. J及びKが共にフェニルである、請求項16に記載の化合物。

  18. で示される請求項17に記載の化合物、又はその薬学的に受容可能な塩。
  19. 21が−H、−ハロゲン、−C−Cアルキル、又は−C−Cハロアルキルである、式
    で示される請求項18に記載の化合物、又はその薬学的に受容可能な塩。
  20. それぞれのRが独立してハロゲン、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、−G、又は−E−Gであり、
    Eが−[C(R15−であり、
    それぞれのR15が独立して水素又はハロゲンであり;及び
    が、−C−Cアルキル、−C−Cハロアルキル、−OR11、又は−SO11である、請求項19に記載の化合物。
  21. それぞれのR41が独立してハロゲン、−G、又は−E−Gであり、
    Eが−[C(R15−であり、
    それぞれのR15が独立して水素又はハロゲンであり;及び
    が、−C−Cアルキル又は−C−Cハロアルキルである、請求項19に記載の化合物。
  22. それぞれのR41が独立してハロゲン、−G、−E−G、又は−D−E−Gであり、
    Dは−O−であり;
    Eは、−[C(R15−であり;及び
    は、−C−Cアルキル、−C−Cハロアルキル、−COR11、−COOR11、−CON(R11、−C≡N、−OR11、−NR11COR11、−NR11SO11、−N(R11、−SO11、又は−SON(R11である、請求項19に記載の化合物。
  23. それぞれのR5aが独立してハロゲン、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、C−Cシクロアルキル、OR11、SO11、COR11、SON(R11、C≡N、C(O)OR11、CON(R11、NR11COR11、又はN(R11である、請求項19に記載の化合物。
  24. が−L−Rであり、
    が結合であり、
    が水素、ハロゲン、または−[C(R15]−Zであり、
    それぞれのR15が独立してH、ハロゲン又は(C−C)アルキルであり、
    Zが−H、ハロゲン、−OR11’’、−C(=O)R11’’、−C(=O)OR11’’、−C(=O)N(R11’’、−C(=N−OH)R11’’、又は−C(=S)N(R11’’であり、ここで、R11’’が、H又は(C−C)アルキルである、請求項19に記載の化合物。
  25. が、−ハロゲン、−CF、−CHOHまたは−C(CHOHである、請求項19に記載の化合物。

  26. で示される化合物、又はその薬学的に受容可能な塩であって、
    が−[C(R15 m’ −、又は−C−Cシクロアルキル−であり;ここで、m’は1又は2であり;
    が場合により1個又はそれ以上のR5aで置換されていてもよいヘテロアリールであり、
    それぞれのR5aは、独立してハロゲン、ニトロ、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、(C−Cシクロアルキル)−C−Cアルキル−、(C−Cシクロアルケニル)−C−Cアルキル−、(C−Cシクロアルキル)−C−Cアルケニル−、アリール、アリールアルキル、アリールオキシ、アリールオキシアリール、アリールC−Cアルコキシ、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、SO11、OR11、SR11、N、SO11、COR11、SON(R11、SONR11COR11、C≡N、C(O)OR11、CON(R11、CON(R11)OR11、OCON(R11、NR11COR11、NR11CON(R11、NR11COOR11、又はN(R11であり、
    それぞれのR5aは、独立して−ハロゲン、−C−Cアルキル、アリールオキシC0−6アルキルSO11、C0−6アルキルCOOR11、C0−6アルコキシアリール、C−Cハロアルキル、−SO11、−OR11、−SR11、−N、−SO11、−COR11、−SON(R11、−SONR11COR11、−C≡N、−C(O)OR11、−CON(R11、−CON(R11)OR11、−OCON(R11、−NR11COR11、−NR11CON(R11、−NR11COOR11、又は−N(R11である1個又はそれ以上の基で場合により置換されていてもよく;
    21が、水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C−Cアルキル、又はC−Cハロアルキルであり;
    (但し、R及びR21は、同時に水素でないことを条件とする);
    が−L−Rであり、
    が結合であり;及び
    が水素、ハロゲン、−Z、又は−Y−Zであり、
    Yが−[C(R15−又はC−Cアルケニルであり、
    それぞれのR15が独立してH、ハロゲン又は(C−C)アルキルであり;及び
    Zが−H、ハロゲン、−OR11、−C(=O)R11、−C(=O)OR11、−C(=O)N(R11、−C(=N−OH)R11、又は−C(=S)N(R11であり、
    それぞれのR及びR41は、独立してハロゲン、オキソ、ニトロ、CR11=CR11COOR11、アリールオキシ、アラルキルオキシ、アリールオキシアルキル、アリールC−Cアルキルカルボキシ、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、ヘテロアリールオキシ、ヘテロシクリルオキシ、−G、−E−G、又は−D−E−Gであり、この場合に、
    Dは−O−であり;
    Eは、−[C(R15−又は−C−Cシクロアルキルであり;及び
    は、−C−Cアルキル、−C−Cハロアルキル、−COR11、−COOR11、−CON(R11、−C≡N、−OR11、−OCON(R11、−OCOOR11、−N、−NR11COR11、−NR11SO11、−N(R11、−NR11COOR11、−SO11、−SONR11COR11、−SON(R11、−SOR11、又は−SR11であり;
    それぞれのRは、場合により1個又はそれ以上のR4aで置換されていてもよく、この場合に、
    それぞれのR4aは、独立してハロゲン、アリールオキシ、アラルキルオキシ、アリールオキシアルキル、C−Cアルコキシアリール、アリールC−Cアルキルカルボキシ、−G’、−E’−G’、又は−D’−E’−G’であり、この場合に、
    D’は−O−であり;
    E’は、−[C(R15−又は−C−Cシクロアルキル−であり;及び
    G’は、−H、−ハロゲン、−COR11、−COOR11、−C≡N、−OR11、−NR11SO11、−SO11、−SON(R11、又は−SR11であり;
    それぞれのmは、0、1、2、3、4、5、又は6であり;
    qは1、2、3、4、又は5であり;及び
    q’は0、1、2、3、又は4であり、
    それぞれのR11は、独立して−水素、−C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、(C−Cシクロアルキル)−C−Cアルキル−、(C−Cシクロアルケニル)−C−Cアルキル−、(C−Cシクロアルキル)−C−Cアルケニル−、−C−Cハロアルキル、−N(R12、アリール、−(C−C)アルキル−アリール、ヘテロアリール、−(C−C)アルキル−ヘテロアリール、ヘテロシクリル、又は−(C−C)アルキル−ヘテロシクリルであり、
    11のいずれも、場合により1個又はそれ以上の基R12で置換されていてもよく;
    それぞれのR12は、独立してハロゲン、C−Cハロアルキル、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、(C−Cアルキル)C=O(OR13);C−CアルキルOR13、C−CアルキルCOR13、C−CアルキルSO13、C−CアルキルCON(R13、C−CアルキルCONR13OR13、C−CアルキルSON(R13、C−CアルキルSR13、C−CハロアルキルOR13、アリールオキシ、アラルキルオキシ、アリールオキシアルキル、C0−6アルコキシアリール、アリールC0−6アルキルカルボキシ、C−CアルキルN(R13、−NR13SO13、又は−OC0−6アルキルCOOR13であり;
    それぞれのR13は、独立して水素、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、(C−Cシクロアルキル)−C−Cアルキル−、(C−Cシクロアルケニル)−C−Cアルキル−、又は(C−Cシクロアルキル)−C−Cアルケニル−であり;
    ここで、他に定義されない限り、
    それぞれのアリール基は、独立して、6〜19個の炭素原子を含有し、この環系は場合により部分的に又は完全に飽和されていてもよく;
    それぞれのヘテロアリール基は、独立して、炭素原子と、窒素、酸素及び硫黄からなる群から選択される1〜5個の異種原子とからなる3〜18員芳香環基であり;
    それぞれのヘテロシクリル基は、独立して、炭素原子と、窒素、酸素及び硫黄からなる群から選択される1〜5個の異種原子とからなる3〜18員非芳香族環基であり;そして
    それぞれのアルキル基は、独立して、炭素原子と水素原子だけからなり、不飽和を含んでおらず、1〜12個の炭素原子を有する、直鎖又は分岐炭化水素鎖基である、
    化合物、又はその薬学的に受容可能な塩。
  27. それぞれのRが独立してハロゲン、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、−G、又は−E−Gであり、
    Eが−[C(R15−であり、
    それぞれのR15が独立して水素又はハロゲンであり;及び
    が−C−Cアルキル、−C−Cハロアルキル、−OR11、又は−SO11である、請求項26に記載の化合物。
  28. 以下:
    から選択される化合物またはその薬学的に受容可能な塩
  29. である化合物、又はその薬学的に受容可能な塩。
  30. 薬学的に受容可能な担体中に、請求項1に記載の化合物又はその薬学的に受容可能なを含む、医薬組成物。
  31. 核内受容体活性によって調節されるか又は影響を受ける疾患又は障害あるいは核内受容体活性が関与する疾患又は障害の症状を治療、予防、抑制又は改善するための医薬の製造のための請求項1に記載の化合物の使用であって、該疾患又は障害が、高コレステロール血症、高リポタンパク血症、高トリグリセリド血症、脂肪異栄養症、高血糖、真性糖尿病、異脂肪血症、アテローム性動脈硬化症、胆石症、尋常性ざ瘡、ざ瘡状皮膚疾患、糖尿病、パーキンソン病、癌、アルツハイマー病、炎症、免疫疾患、脂質疾患、肥満症、表皮障壁機能障害に特徴付けられる状態、表皮又は粘膜の分化障害又は過剰増殖の状態、又は心臓血管障害である、使用。
  32. 核内受容体活性によって調節されるか又は影響を受ける疾患又は障害あるいは核内受容体活性が関与する疾患又は障害の症状を治療、予防、抑制又は改善するための組成物であって、該組成物は、請求項1に記載の化合物を含み、該疾患又は障害が、高コレステロール血症、高リポタンパク血症、高トリグリセリド血症、脂肪異栄養症、高血糖、真性糖尿病、異脂肪血症、アテローム性動脈硬化症、胆石症、尋常性ざ瘡、ざ瘡状皮膚疾患、糖尿病、パーキンソン病、癌、アルツハイマー病、炎症、免疫疾患、脂質疾患、肥満症、表皮障壁機能障害に特徴付けられる状態、表皮又は粘膜の分化障害又は過剰増殖の状態、又は心臓血管障害である、組成物。
JP2008519445A 2005-06-27 2006-06-26 イミダゾールに基づくlxrモジュレーター Active JP5244589B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US69437205P 2005-06-27 2005-06-27
US60/694,372 2005-06-27
US73612005P 2005-11-10 2005-11-10
US60/736,120 2005-11-10
PCT/US2006/024757 WO2007002563A1 (en) 2005-06-27 2006-06-26 Imidazole based lxr modulators

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008543971A JP2008543971A (ja) 2008-12-04
JP2008543971A5 JP2008543971A5 (ja) 2010-09-16
JP5244589B2 true JP5244589B2 (ja) 2013-07-24

Family

ID=37309323

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008519444A Expired - Fee Related JP5237799B2 (ja) 2005-06-27 2006-06-26 ピラゾールベースのlxrモジュレーター
JP2008519445A Active JP5244589B2 (ja) 2005-06-27 2006-06-26 イミダゾールに基づくlxrモジュレーター

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008519444A Expired - Fee Related JP5237799B2 (ja) 2005-06-27 2006-06-26 ピラゾールベースのlxrモジュレーター

Country Status (18)

Country Link
US (3) US8703805B2 (ja)
EP (2) EP1910307A1 (ja)
JP (2) JP5237799B2 (ja)
KR (2) KR101363278B1 (ja)
AR (2) AR054522A1 (ja)
AU (2) AU2006261841B8 (ja)
BR (1) BRPI0612287A8 (ja)
CA (2) CA2613522A1 (ja)
ES (1) ES2525217T3 (ja)
IL (1) IL188239A0 (ja)
MX (1) MX2008000141A (ja)
MY (1) MY152162A (ja)
NO (1) NO20080391L (ja)
NZ (1) NZ564916A (ja)
PE (2) PE20070187A1 (ja)
SG (1) SG162804A1 (ja)
TW (2) TWI388323B (ja)
WO (2) WO2007002563A1 (ja)

Families Citing this family (122)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BRPI0412263B1 (pt) 2003-07-22 2019-10-15 Arena Pharmaceuticals, Inc. Derivados de diaril e aril heteroaril uréia, uso e composição farmacêutica contendo os mesmos, bem como processo para preparação da dita composição
PE20061130A1 (es) 2004-11-19 2007-01-05 Arena Pharm Inc Derivados de 3-fenil-pirazol como moduladores del receptor de serotonina 5-ht2a
ES2525217T3 (es) 2005-06-27 2014-12-19 Exelixis Patent Company Llc Moduladores de LXR basados en imidazol
CN101490017B (zh) 2006-02-28 2013-01-23 海利空医疗公司 作为pde4抑制剂的用于治疗的哌嗪类
AU2013200480B2 (en) * 2006-02-28 2016-06-09 Dart Neuroscience (Cayman) Ltd. Therapeutic compounds
SG171617A1 (en) * 2006-02-28 2011-06-29 Helicon Therapeutics Inc Therapeutic compounds
EP3395816A1 (en) 2006-05-18 2018-10-31 Arena Pharmaceuticals, Inc. Ethers, secondary amines and derivatives thereof as modulators of the 5-ht2a serotonin receptor useful for the treatment of disorders related thereto
WO2007136703A1 (en) 2006-05-18 2007-11-29 Arena Pharmaceuticals, Inc. Primary amines and derivatives thereof as modulators of the 5-ht2a serotonin receptor useful for the treatment of disorders related thereto
EA016675B1 (ru) 2006-05-18 2012-06-29 Арена Фармасьютикалз, Инк. Способы получения фенилпиразолов и кристаллическая форма производного фенилпиразола
CA2655933C (en) 2006-06-23 2014-09-09 Alethia Biotherapeutics Inc. Polynucleotides and polypeptide sequences involved in cancer
TWI408136B (zh) * 2006-10-02 2013-09-11 Nat Health Research Institutes 噻吩化合物及其醫藥組成物
TWI415845B (zh) 2006-10-03 2013-11-21 Arena Pharm Inc 用於治療與5-ht2a血清素受體相關聯病症之作為5-ht2a血清素受體之調節劑的吡唑衍生物
US8193225B2 (en) * 2006-10-13 2012-06-05 The Board Of Regents Of The University Of Texas System Isoxazole amides, derivatives and methods of chemical induction of neurogenesis
JP5399262B2 (ja) * 2006-12-08 2014-01-29 エグゼリクシス パテント カンパニー エルエルシー Lxrおよびfxrのモジュレーター
UY30892A1 (es) 2007-02-07 2008-09-02 Smithkline Beckman Corp Inhibidores de la actividad akt
WO2008113255A1 (fr) * 2007-03-16 2008-09-25 The Institute Of Radiation Medicine, Academy Of Military Medical Sciences, Pla Dérivés de benzamide avec activité antiproliférative, leurs préparations pharmaceutiques
AU2008253311A1 (en) 2007-05-18 2008-11-27 Bayer Schering Pharma Aktiengesellshaft Inhibitors of hypoxia inducible factor (HIF) useful for treating hyper-proliferative disorders and diseases associated with angiogenesis
EP2167464B1 (en) * 2007-05-25 2014-12-03 AbbVie Deutschland GmbH & Co KG Heterocyclic compounds as positive modulators of metabotropic glutamate receptor 2 (mglu2 receptor)
EP2176409B1 (en) * 2007-07-11 2012-01-04 Yeda Research And Development Co. Ltd. Nucleic acid construct systems capable of diagnosing or treating a cell state
AU2008299781B2 (en) * 2007-08-03 2013-11-14 Romark Laboratories L.C. Alkylsulfonyl-substituted thiazolide compounds
WO2009023253A2 (en) 2007-08-15 2009-02-19 Arena Pharmaceuticals Inc. IMIDAZO[L,2-α]PYRIDINE DERIVATIVES AS MODULATORS OF THE 5-HT2A SEROTONIN RECEPTOR USEFUL FOR THE TREATMENT OF DISORDERS RELATED THERETO
JP5718053B2 (ja) 2007-08-27 2015-05-13 ヘリコン・セラピューティクス・インコーポレーテッド 治療用イソオキサゾール化合物
EA201070339A1 (ru) * 2007-09-06 2010-10-29 Мерк Шарп Энд Домэ Корп. Активаторы растворимой гуанилатциклазы
EP2250160B1 (en) 2008-01-25 2015-11-11 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Thiophenes and their use as phosphatidylinositol 3-kinase (pi3k) inhibitors
DE102008015033A1 (de) 2008-03-17 2009-09-24 Aicuris Gmbh & Co. Kg Substituierte (Pyrazolyl-carbonyl)imidazolidinone und ihre Verwendung
DE102008015032A1 (de) 2008-03-17 2009-09-24 Aicuris Gmbh & Co. Kg Substituierte Pyrazolamide und ihre Verwendung
WO2009123714A2 (en) 2008-04-02 2009-10-08 Arena Pharmaceuticals, Inc. Processes for the preparation of pyrazole derivatives useful as modulators of the 5-ht2a serotonin receptor
EP2116539A1 (en) 2008-04-25 2009-11-11 Laboratorios Del. Dr. Esteve, S.A. 1-aryl-3-aminoalkoxy-pyrazoles as sigma ligands enhancing analgesic effects of opioids and attenuating the dependency thereof
US8063088B2 (en) * 2008-06-11 2011-11-22 Hoffmann-La Roche Inc. Imidazolidine derivatives
DK2364142T3 (en) 2008-10-28 2018-04-30 Arena Pharm Inc COMPOSITIONS OF A 5-HT2A SEROTONIN RECEPTOR MODULATOR USED FOR TREATMENT OF DISEASES RELATED TO THE RECEPTOR
US9126946B2 (en) 2008-10-28 2015-09-08 Arena Pharmaceuticals, Inc. Processes useful for the preparation of 1-[3-(4-bromo-2-methyl-2H-pyrazol-3-yl)-4-methoxy-phenyl]-3-(2,4-difluoro-phenyl)urea and crystalline forms related thereto
CN102245773B (zh) 2008-11-03 2014-08-27 阿莱斯亚生物疗法股份有限公司 特异性地阻滞肿瘤抗原的生物活性的抗体
DE102009041242A1 (de) 2009-09-11 2011-12-15 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Heterocyclisch substituierte Aryl-Verbindungen und ihre Verwendung
DE102009041241A1 (de) 2009-09-11 2011-08-04 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft, 13353 Substituierte Aryl-Verbindungen und ihre Verwendung
DE102008057364A1 (de) 2008-11-14 2010-05-20 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Substituierte Aryl-Verbindungen und ihre Verwendung
DE102008057344A1 (de) 2008-11-14 2010-05-20 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Aminoalkyl-substituierte Aryl-Verbindungen und ihre Verwendung
DE102008057343A1 (de) 2008-11-14 2010-05-20 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Heterocyclisch substituierte Aryl-Verbindungen und ihre Verwendung
DE102008062863A1 (de) 2008-12-17 2010-06-24 Aicuris Gmbh & Co. Kg Substituierte (Thiophenyl-carbonyl)imidazolidinone und ihre Verwendung
DE102008062878A1 (de) 2008-12-17 2010-06-24 Aicuris Gmbh & Co. Kg Substituierte Furancarboxamide und ihre Verwendung
CA2750935A1 (en) 2009-01-30 2010-08-12 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Heteroaryls and their use as pi3k inhibitors
JP2012516344A (ja) 2009-01-30 2012-07-19 グラクソスミスクライン・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 結晶質n−{(1s)−2−アミノ−1−[(3−フルオロフェニル)メチル]エチル}−5−クロロ−4−(4−クロロ−1−メチル−1h−ピラゾール−5−イル)−2−チオフェンカルボキサミド塩酸塩
US9090601B2 (en) 2009-01-30 2015-07-28 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Thiazole derivatives
US8796314B2 (en) 2009-01-30 2014-08-05 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Heteroaryls and uses thereof
BRPI1008793A2 (pt) * 2009-02-26 2016-03-08 Merck Sharp & Dohme composto, uso de um composto, e, composição farmacêutica
KR101762574B1 (ko) 2009-03-31 2017-07-28 가부시키가이샤 레나사이언스 플라즈미노겐 액티베이터 인히비터-1 저해제
CN102803203B (zh) 2009-05-12 2016-05-11 罗马克实验室有限公司 卤代烷基杂芳基苯甲酰胺化合物
PE20120797A1 (es) * 2009-05-28 2012-07-08 Exelisis Patent Company Llc Derivados de 1-[(3'-fluoro-4'-hidroximetil-5'-metilsulfonil)bifenil-4-il]-2-bencil-4-[(1-hidroxi-1-metil)etil]-1h-imidazol como moduladores de lxr
CN108042535A (zh) 2009-06-26 2018-05-18 罗马克实验室有限公司 用于治疗流感的化合物和方法
DE102009036604A1 (de) 2009-07-30 2011-02-03 Aicuris Gmbh & Co. Kg Substituierte Bis-Arylpyrazolamide mit terminaler primärer Amidfunktionalisierung und ihre Verwendung
JP2011057661A (ja) * 2009-08-14 2011-03-24 Bayer Cropscience Ag 殺虫性カルボキサミド類
WO2011075596A1 (en) 2009-12-18 2011-06-23 Arena Pharmaceuticals, Inc. Crystalline forms of certain 3-phenyl-pyrazole derivatives as modulators of the 5-ht2a serotonin receptor useful for the treatment of disorders related thereto
EP2353591A1 (en) 2010-02-04 2011-08-10 Laboratorios Del. Dr. Esteve, S.A. Sigma ligands for potentiating the analgesic effect of opioids and opiates in post-operative pain and attenuating the dependency thereof
EP2353598A1 (en) 2010-02-04 2011-08-10 Laboratorios Del. Dr. Esteve, S.A. Sigma ligands for use in the prevention and/or treatment of postoperative pain
AU2011248579A1 (en) * 2010-04-27 2012-11-29 Calcimedica, Inc. Compounds that modulate intracellular calcium
EP2388005A1 (en) 2010-05-21 2011-11-23 Laboratorios Del. Dr. Esteve, S.A. Sigma ligands for the prevention and/or treatment of emesis induced by chemotherapy or radiotherapy
WO2011149921A1 (en) 2010-05-27 2011-12-01 Merck Sharp & Dohme Corp. Soluble guanylate cyclase activators
EP2395003A1 (en) * 2010-05-27 2011-12-14 Laboratorios Del. Dr. Esteve, S.A. Pyrazole compounds as sigma receptor inhibitors
CN107021951B (zh) 2010-06-30 2020-10-20 赛克里翁治疗有限公司 sGC刺激物
ES2565193T3 (es) 2010-07-15 2016-04-01 Sumitomo Dainippon Pharma Co., Ltd. Compuesto de pirazol
EP2415471A1 (en) 2010-08-03 2012-02-08 Laboratorios Del. Dr. Esteve, S.A. Use of sigma ligands in opioid-induced hyperalgesia
US9062038B2 (en) 2010-08-11 2015-06-23 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Heteroaryls and uses thereof
MA34797B1 (fr) 2010-08-11 2014-01-02 Millennium Pharm Inc Hétéroaryles et leurs utilisations
EP2603216A4 (en) 2010-08-11 2013-12-18 Millennium Pharm Inc HETEROARYLE AND USES THEREOF
CN103517908A (zh) 2010-09-07 2014-01-15 Seoul大学校产学协力财团 二倍半萜化合物及其用途
EP2627181A4 (en) 2010-10-13 2014-03-19 Millennium Pharm Inc HETEROARYLE AND USES THEREOF
AU2011326241B2 (en) 2010-11-09 2016-11-17 Ironwood Pharmaceuticals, Inc. sGC stimulators
KR101930106B1 (ko) * 2011-03-08 2018-12-17 3-브이 바이오사이언시스, 인코포레이티드 지질 합성의 헤테로사이클릭 조절자
TW201242953A (en) * 2011-03-25 2012-11-01 Bristol Myers Squibb Co Imidazole prodrug LXR modulators
RS59080B1 (sr) 2011-03-31 2019-09-30 Adc Therapeutics Sa Antitela protiv antigena 1 povezanog sa bubrezima i njihovi fragmenti koji se vezuju za antigen
EP2524694A1 (en) 2011-05-19 2012-11-21 Laboratorios Del. Dr. Esteve, S.A. Use of sigma ligands in diabetes type-2 associated pain
US8778941B2 (en) 2011-06-24 2014-07-15 Amgen Inc. TRPM8 antagonists and their use in treatments
CA2839699A1 (en) 2011-06-24 2012-12-27 Amgen Inc. Trpm8 antagonists and their use in treatments
DE102011055815A1 (de) 2011-11-29 2013-05-29 Aicuris Gmbh & Co. Kg Carboxamid-substituierte Heteroaryl-Pyrazole und ihre Verwendung
CN106117194A (zh) 2011-12-27 2016-11-16 铁木医药有限公司 可用作sgc刺激剂的2‑苄基、3‑(嘧啶‑2‑基)取代的吡唑类
US20170174753A1 (en) 2012-01-09 2017-06-22 Alethia Biotherapeutics Inc. Method for treating breast cancer
JP6378630B2 (ja) * 2012-03-02 2018-08-22 ラレキサー セラピューティクス,インク 皮膚の疾患、障害、および異常の治療のための肝臓x受容体(lxr)調節因子
US9725427B2 (en) 2012-03-16 2017-08-08 Biohaven Pharmaceutical Holding Company Limited Prodrugs of riluzole and their method of use
US8859781B2 (en) * 2012-07-12 2014-10-14 Euclises Pharmaceuticals, Inc. No-releasing nonoate(nitrogen-bound)sulfonamide-linked-coxib anti-cancer agents
WO2014016191A1 (en) * 2012-07-24 2014-01-30 Boehringer Ingelheim International Gmbh N-cyclopropyl-n-piperidinyl-amide derivatives and their use as gpr119 modulators
US8952009B2 (en) 2012-08-06 2015-02-10 Amgen Inc. Chroman derivatives as TRPM8 inhibitors
JO3215B1 (ar) 2012-08-09 2018-03-08 Phenex Pharmaceuticals Ag حلقات غير متجانسة بها 5 ذرات تحتوي على النيتروجين بها استبدال بكربوكساميد أو سلفوناميد كمعدلات لمستقبل نووي غير محمي RORy
JP6320382B2 (ja) 2012-08-13 2018-05-09 ザ ロックフェラー ユニヴァーシティ メラノーマの処置および診断
DE102012016908A1 (de) 2012-08-17 2014-02-20 Aicuris Gmbh & Co. Kg Tris-(Hetero)Aryl-Pyrazole und ihre Verwendung
EP2892888B1 (en) * 2012-09-10 2018-04-18 Boehringer Ingelheim International GmbH N-cyclopropyl-n-piperidinyl-amides, pharmaceutical compositions containing them, and uses thereof
CN102924347A (zh) * 2012-11-21 2013-02-13 徐州宇家化工科技有限公司 苯基甲基砜衍生物的制备方法
EA201500736A1 (ru) 2013-01-10 2016-04-29 Грюненталь Гмбх Пиразолилкарбоксамиды i в качестве ингибиторов crac каналов
EP2943197A1 (en) 2013-01-10 2015-11-18 Grünenthal GmbH Pyrazolyl-based carboxamides ii as crac channel inhibitors
AR094929A1 (es) 2013-02-28 2015-09-09 Bristol Myers Squibb Co Derivados de fenilpirazol como inhibidores potentes de rock1 y rock2
JP6423372B2 (ja) 2013-02-28 2018-11-14 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company 強力なrock1およびrock2阻害剤としてのフェニルピラゾール誘導体
CN105209039B (zh) 2013-03-15 2018-06-22 百时美施贵宝公司 Lxr调节剂
BR112015023267B1 (pt) 2013-03-15 2023-01-31 Epigen Biosciences, Inc Composto, e medicamento para tratar um indivíduo com doença ou condição lisofosfatídica dependente de ácido
CN105188380B (zh) 2013-03-15 2017-08-15 百时美施贵宝公司 Lxr调节剂
US10092537B2 (en) 2013-04-15 2018-10-09 Renascience Co., Ltd. Use for PAI-1 inhibitor
WO2014199164A1 (en) * 2013-06-12 2014-12-18 Ampla Pharmaceuticals, Inc. Diaryl substituted heteroaromatic compounds
EP3041835B1 (en) * 2013-09-04 2020-04-08 Ellora Therapeutics, Inc. Liver x receptor (lxr) modulators
CA2923178A1 (en) * 2013-09-04 2015-03-12 Alexar Therapeutics, Inc. Liver x receptor (lxr) modulators for the treatment of dermal diseases, disorders and conditions
CN103588758A (zh) * 2013-11-04 2014-02-19 南京大学 一类含1,4-苯并二噁烷骨架的硝基咪唑衍生物的合成、制备及其在抗癌药物中的应用
US9231217B2 (en) * 2013-11-28 2016-01-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Synthesis method of organometallic complex, synthesis method of pyrazine derivative, 5,6-diaryl-2-pyrazyl triflate, light-emitting element, light-emitting device, electronic device, and lighting device
TN2016000228A1 (en) 2013-12-17 2017-10-06 Esteve Labor Dr SEROTONIN-NOREPINEPHRINE REUPTAKE INHIBITORS (SNRIs) AND SIGMA RECEPTOR LIGANDS COMBINATIONS.
EP3092228A4 (en) 2014-01-06 2017-06-14 Algomedix, Inc. Trpa1 modulators
WO2015106164A1 (en) 2014-01-10 2015-07-16 Rgenix, Inc. Lxr agonists and uses thereof
AR101816A1 (es) 2014-04-02 2017-01-18 Bayer Cropscience Ag Derivados de 3-[(pirazol-5-il)-heteroaril]-benzamidas como agentes pesticidas
JP6552061B2 (ja) * 2014-06-10 2019-07-31 サンフォード−バーンハム メディカル リサーチ インスティテュート 代謝型グルタミン酸受容体の負のアロステリックモジュレーター(nams)とその使用
WO2015197187A1 (en) 2014-06-24 2015-12-30 Grünenthal GmbH Pyrazolyl-based carboxamides v
ES2838573T3 (es) 2014-08-21 2021-07-02 Bristol Myers Squibb Co Derivados de benzamida ligados como inhibidores potentes de ROCK
RU2017145976A (ru) 2015-06-12 2019-07-15 Аксовант Сайенсиз Гмбх Производные диарил- и арилгетероарилмочевины, применимые для профилактики и лечения нарушения поведения во время REM-фазы сна
KR20180064373A (ko) 2015-07-15 2018-06-14 엑소반트 사이언시즈 게엠베하 신경퇴행성 질환과 관련된 환각의 예방 및 치료에 유용한 5-ht2a 세로토닌 수용체의 조절자로서의 다이아릴 및 아릴헤테로아릴 우레아 유도체
KR102352912B1 (ko) 2015-12-16 2022-01-18 닛뽕소다 가부시키가이샤 아릴아졸 화합물 및 유해 생물 방제제
CN109069461A (zh) 2016-01-11 2018-12-21 洛克菲勒大学 与髓源性抑制细胞相关的病症的治疗方法
EP3419612A4 (en) * 2016-02-26 2019-11-06 The Regents of the University of California SMALL MOLECULE ION EXCHANGE INHIBITORS BY THE PENDRINE AND PHARMACEUTICAL COMPOSITIONS
WO2018019911A1 (en) 2016-07-27 2018-02-01 Hartis-Pharma Sarl Therapeutic combinations to treat red blood cell disorders
JOP20190086A1 (ar) 2016-10-21 2019-04-18 Novartis Ag مشتقات نافثيريدينون جديدة واستخدامها في معالجة عدم انتظام ضربات القلب
WO2019036024A1 (en) 2017-08-17 2019-02-21 Bristol-Myers Squibb Company 2- (1,1'-BIPHENYL) -1H-BENZO [D] IMIDAZOLE DERIVATIVES AND RELATED COMPOUNDS AS AGONISTS OF APELIN AND APJ FOR THE TREATMENT OF CARDIOVASCULAR DISEASES
EP3713575A4 (en) 2017-11-21 2021-08-25 Rgenix, Inc. POLYMORPHS AND THEIR USES
EP3746070A4 (en) 2018-01-29 2021-09-01 Capulus Therapeutics, LLC SREBP INHIBITORS INCLUDING A 6-CHAIN CENTRAL CORE
WO2019165158A1 (en) * 2018-02-22 2019-08-29 University Of Florida Research Foundation, Incorporated Il-6 inhibitors and methods of treatment
US11034669B2 (en) 2018-11-30 2021-06-15 Nuvation Bio Inc. Pyrrole and pyrazole compounds and methods of use thereof
CA3161274A1 (en) 2019-12-13 2021-06-17 Stephen Wald Metal salts and uses thereof
WO2021120890A1 (en) * 2019-12-20 2021-06-24 Novartis Ag Pyrazolyl derivatives useful as anti-cancer agents
US11091447B2 (en) 2020-01-03 2021-08-17 Berg Llc UBE2K modulators and methods for their use
US20230097743A1 (en) * 2020-03-02 2023-03-30 Trustees Of Tufts College Imidazole-based synthetic lipidoids for in vivo mrna delivery into immune cells
WO2023004280A1 (en) * 2021-07-19 2023-01-26 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Selective pyrazole lrrk2 inhibitors and methods for use thereof

Family Cites Families (114)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US655563A (en) * 1900-03-03 1900-08-07 Hewitt Lindstrom Motor Company Electric carriage.
GB1510107A (en) 1974-05-23 1978-05-10 Sandoz Products Ltd Benzimidazolyl-furan derivatives and use thereof as optical brighteners
US4231938A (en) 1979-06-15 1980-11-04 Merck & Co., Inc. Hypocholesteremic fermentation products and process of preparation
US4444784A (en) 1980-08-05 1984-04-24 Merck & Co., Inc. Antihypercholesterolemic compounds
JPS5726653A (en) 1980-05-09 1982-02-12 Ciba Geigy Ag Substituted phenyl ether
MX7065E (es) 1980-06-06 1987-04-10 Sankyo Co Un procedimiento microbiologico para preparar derivados de ml-236b
WO1984002131A1 (en) 1982-11-22 1984-06-07 Sandoz Ag Analogs of mevalolactone and derivatives thereof, processes for their production, pharmaceutical compositions containing them and their use as pharmaceuticals
US5354772A (en) 1982-11-22 1994-10-11 Sandoz Pharm. Corp. Indole analogs of mevalonolactone and derivatives thereof
US4559394A (en) * 1983-06-03 1985-12-17 Phillips Petroleum Company Olefin polymerization using activated chromium catalyst treated with tertiary alcohol
US5583024A (en) 1985-12-02 1996-12-10 The Regents Of The University Of California Recombinant expression of Coleoptera luciferase
US4895867A (en) * 1986-06-26 1990-01-23 Norwich Eaton Pharmaceuticals, Inc. 2-(5-phenyl-2-furanyl)imidazoles useful as cardiotonic agents
IL82856A0 (en) * 1986-06-26 1987-12-20 Norwich Eaton Pharma Pharmaceutical compositions containing 2-(5-phenyl-2-furanyl)imidazoles and certain such novel compounds
US5221623A (en) 1986-07-22 1993-06-22 Boyce Thompson Institute For Plant Research, Inc. Use of bacterial luciferase structural genes for cloning and monitoring gene expression in microorganisms and for tagging and identification of genetically engineered organisms
US5071773A (en) 1986-10-24 1991-12-10 The Salk Institute For Biological Studies Hormone receptor-related bioassays
US5070012A (en) 1988-03-30 1991-12-03 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Monitoring of cells and trans-activating transcription elements
FI94339C (fi) 1989-07-21 1995-08-25 Warner Lambert Co Menetelmä farmaseuttisesti käyttökelpoisen /R-(R*,R*)/-2-(4-fluorifenyyli)- , -dihydroksi-5-(1-metyylietyyli)-3-fenyyli-4-/(fenyyliamino)karbonyyli/-1H-pyrroli-1-heptaanihapon ja sen farmaseuttisesti hyväksyttävien suolojen valmistamiseksi
US5683888A (en) 1989-07-22 1997-11-04 University Of Wales College Of Medicine Modified bioluminescent proteins and their use
PH27357A (en) * 1989-09-22 1993-06-21 Fujisawa Pharmaceutical Co Pyrazole derivatives and pharmaceutical compositions comprising the same
US5283173A (en) 1990-01-24 1994-02-01 The Research Foundation Of State University Of New York System to detect protein-protein interactions
US5283179A (en) 1990-09-10 1994-02-01 Promega Corporation Luciferase assay method
AU2579692A (en) 1991-09-17 1993-04-27 Salk Institute For Biological Studies, The Receptor of the thyroid/steroid hormone receptor superfamily
US6492411B1 (en) * 1993-11-30 2002-12-10 G. D. Searle & Co. Substituted pyrazolyl benzenesulfonamides for the treatment of inflammation
CN1061036C (zh) * 1993-11-30 2001-01-24 G·D·瑟尔公司 用于治疗炎症的取代的吡唑基苯磺酰胺类化合物
US5466823A (en) 1993-11-30 1995-11-14 G.D. Searle & Co. Substituted pyrazolyl benzenesulfonamides
CA2180271A1 (en) 1993-12-30 1995-07-06 Ronald M. Evans Novel uses for gal4-receptor constructs
JP3466765B2 (ja) 1994-07-27 2003-11-17 キッコーマン株式会社 ビオチン化ホタルルシフェラーゼ、ビオチン化ホタルルシフェラーゼ遺伝子、新規な組み換え体dna、ビオチン化ホタルルシフェラーゼの製造法及び生物発光分析法
AU3815495A (en) * 1994-11-08 1996-05-31 Eisai Co. Ltd. Pyrazole derivatives exhibiting anti-inflammatory and analgesic effects
US6005086A (en) 1995-01-13 1999-12-21 The Salk Institute For Biological Studies Farnesoid activated receptor polypeptides, and nucleic acid encoding the same
US5747661A (en) 1995-01-13 1998-05-05 Howard Hughes Medical Institute Retinoid-inducible response elements
US5741657A (en) 1995-03-20 1998-04-21 The Regents Of The University Of California Fluorogenic substrates for β-lactamase and methods of use
JP3964478B2 (ja) * 1995-06-30 2007-08-22 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 ヘテロ環含有カルボン酸誘導体及びそれを含有する医薬
US5955604A (en) 1996-10-15 1999-09-21 The Regents Of The University Of California Substrates for β-lactamase and uses thereof
PT839810E (pt) * 1996-11-04 2003-01-31 Bayer Cropscience Sa 1-poliarilpirazois como pesticidas
CN1248916A (zh) 1997-01-24 2000-03-29 加利福尼亚大学董事会 FXR、PPARα和LXRα激活剂恢复屏障功能、促进表皮分化和抑制增生的用途
US20020035156A1 (en) 1997-04-18 2002-03-21 Barbara Roniker Combination therapy in the prevention of cardiovascular disorders
CA2332957A1 (en) * 1998-06-05 1999-12-09 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Substituted 1-(4-aminophenyl)pyrazoles and their use as anti-inflammatory agents
US6294558B1 (en) * 1999-05-31 2001-09-25 Pfizer Inc. Sulfonylbenzene compounds as anti-inflammatory/analgesic agents
AU5994199A (en) 1998-09-23 2000-04-10 Alexander Mata De Urquiza Analysis of ligand activated nuclear receptors (in vivo)
GB9824310D0 (en) * 1998-11-05 1998-12-30 Univ London Activators of soluble guanylate cyclase
DE69940958D1 (de) 1998-12-23 2009-07-16 Glaxo Group Ltd Bestimmungsmethode fur liganden der nuklearen rezeptoren
US6534261B1 (en) 1999-01-12 2003-03-18 Sangamo Biosciences, Inc. Regulation of endogenous gene expression in cells using zinc finger proteins
JP4221129B2 (ja) 1999-02-15 2009-02-12 富士フイルム株式会社 含窒素ヘテロ環化合物、有機発光素子材料、有機発光素子
US6071955A (en) 1999-02-25 2000-06-06 The Regents Of The University Of California FXR, PPARA and LXRA activators to treat acne/acneiform conditions
US6316503B1 (en) 1999-03-15 2001-11-13 Tularik Inc. LXR modulators
AU780658B2 (en) 1999-03-26 2005-04-07 City Of Hope Method of affecting cholesterol catabolism using nuclear bile acid receptor
EE200100556A (et) * 1999-04-28 2003-02-17 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Diarüülhappe derivaat, seda sisaldav farmatseutiline kompositsioon ja ühendi kasutamine ravimite valmistamiseks
AR024576A1 (es) 1999-06-18 2002-10-16 Univ Washington Composiciones y metodos para aumentar el flujo de salida de colesterol y aumentar la hdl usando la proteina abc1 transportadora del cassette que une elatp
EP1212065A4 (en) 1999-07-08 2004-02-11 Tularik Inc COMPILATIONS AND METHODS FOR INCREASING THE HDL CHOLESTEROL LEVEL
WO2001040798A2 (en) 1999-12-06 2001-06-07 Sangamo Biosciences, Inc. Methods of using randomized libraries of zinc finger proteins for the identification of gene function
US6602872B1 (en) 1999-12-13 2003-08-05 Merck & Co., Inc. Substituted pyridazines having cytokine inhibitory activity
AU2000235960A1 (en) 2000-02-14 2001-08-27 Tularik, Inc. Lxr modulators
US6627647B1 (en) * 2000-03-23 2003-09-30 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Substituted 1-(4-aminophenyl)imidazoles and their use as anti-inflammatory agents
AU2001262984A1 (en) 2000-05-03 2001-11-12 Tularik, Inc. Treatment of hypertriglyceridemia and other conditions using lxr modulators
DK1285908T3 (da) 2000-05-29 2008-12-01 Kyorin Seiyaku Kk Substituerede phenylpropionsyrederivater
ES2310202T3 (es) * 2001-04-26 2009-01-01 EISAI R&D MANAGEMENT CO., LTD. Compuesto ciclico condensado que contiene nitrogeno que tiene un grupo pirazolilo como grupo sustituyente y composicion farmaceutica del mismo.
EP1386915A4 (en) 2001-05-09 2004-11-10 Sumitomo Chem Takeda Agro Co AZOLE-LIKE COMPOUNDS, PROCESS FOR THE PREPARATION AND USE OF SAID COMPOUNDS
MXPA03011558A (es) 2001-06-12 2004-03-26 Wellstat Therapeutics Corp Compuestos para el tratamiento de desordenes metabolicos.
AR036608A1 (es) * 2001-09-24 2004-09-22 Bayer Corp Derivados de imidazol, composiciones farmaceuticas y el uso de dichos derivados para la fabricacion de un medicamento para el tratamiento de la obesidad
WO2003026649A1 (en) 2001-09-27 2003-04-03 Applied Research Systems Ars Holding N.V. Methods of increasing endogenous testosterone levels
US6924311B2 (en) 2001-10-17 2005-08-02 X-Ceptor Therapeutics, Inc. Methods for affecting various diseases utilizing LXR compounds
US6555563B1 (en) * 2001-11-16 2003-04-29 Medinox, Inc. Heteroaryl substituted amidinyl and imidazolyl compounds and methods employing same for the treatment of inflammation
WO2003063781A2 (en) 2002-01-29 2003-08-07 Merck & Co., Inc. Substituted imidazoles as cannabinoid receptor modulators
ES2373875T3 (es) 2002-03-05 2012-02-09 Transtech Pharma, Inc. Derivados de azol mono y bicíclicos que inhiben la interacción de ligandos con rage.
DE60326069D1 (de) * 2002-04-05 2009-03-19 Cadila Healthcare Ltd 4-(heterocyclyl)-benzenesulfoximin verbindungen zur behandlung entzündlicher erkrankungenen
CA2485679A1 (en) 2002-04-08 2003-10-23 The Ohio State University Research Foundation Compounds and methods for inducing apoptosis in proliferating cells
BR0309305A (pt) 2002-04-12 2005-02-15 Pfizer Compostos de imidazol como agentes antiinflamatórios e analgésicos
AU2003263814A1 (en) 2002-07-26 2004-02-16 Bayer Pharmaceuticals Corporation Indane, dihydrobenzofuran, and tetrahydronaphthalene carboxylic acid derivatives and their use as antidiabetics
WO2004013135A1 (en) * 2002-07-31 2004-02-12 Smithkline Beecham Corporation 2-phenylpyridin-4-yl derivatives as alk5 inhibitors
TWI324596B (en) * 2002-08-26 2010-05-11 Nat Health Research Institutes Imidazolamino compounds
EP1398029A1 (en) 2002-09-10 2004-03-17 LION Bioscience AG NR3B1 nuclear receptor binding 3-substituted pyrazole derivatives
AU2003270446A1 (en) * 2002-09-25 2004-04-19 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Method and composition for treating alzheimer's disease and dementias of vascular origin
JP2004137270A (ja) * 2002-09-26 2004-05-13 Nippon Nohyaku Co Ltd 新規除草剤、その使用方法、新規置換チエノピリミジン誘導体及びその中間体並びにそれらの製造方法
JP4631259B2 (ja) 2002-10-03 2011-02-16 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子及び表示装置
JP4537855B2 (ja) 2002-10-09 2010-09-08 久光製薬株式会社 抗真菌活性を有する新規ピラゾール化合物
WO2004037248A2 (en) * 2002-10-24 2004-05-06 Carex Sa Modulation of peroxisome proliferator activated receptors activity
AU2003297431A1 (en) 2002-12-20 2004-07-22 Pharmacia Corporation Mitogen activated protein kinase-activated protein kinase-2 inhibiting compounds
EP1578716A1 (en) 2002-12-20 2005-09-28 Novo Nordisk A/S Dicarboxylic acid derivatives as ppar-agonists
DE60329529D1 (de) * 2002-12-23 2009-11-12 Sanofi Aventis Deutschland Pyrazolderivate als faktor-xa-inhibitoren
EP1585733A1 (en) * 2003-01-06 2005-10-19 Eli Lilly And Company Heterocyclic ppar modulators
US7572922B2 (en) 2003-01-27 2009-08-11 Merck & Co., Inc. Substituted pyrazoles, compositions containing such compounds and methods of use
CA2514363A1 (en) 2003-02-12 2004-08-26 Transtech Pharma, Inc. Substituted azole derivatives as therapeutic agents
JP4590825B2 (ja) * 2003-02-21 2010-12-01 コニカミノルタホールディングス株式会社 白色発光有機エレクトロルミネッセンス素子
CA2512886A1 (en) 2003-02-28 2004-09-10 Galderma Research & Development, S.N.C. Ligands that modulate lxr-type receptors
WO2004080972A1 (en) * 2003-03-12 2004-09-23 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pirazole modulators of atp-binding cassette transporters
WO2004089303A2 (en) 2003-04-03 2004-10-21 Merck & Co., Inc. Di-aryl substituted pyrazole modulators of metabotropic glutamate receptor-5
DE10315573A1 (de) 2003-04-05 2004-10-14 Merck Patent Gmbh Substituierte Pyrazole
DE10315569A1 (de) 2003-04-05 2004-10-14 Merck Patent Gmbh Substituierte Pyrazolverbindungen
DE10315571A1 (de) 2003-04-05 2004-10-14 Merck Patent Gmbh Pyrazolverbindungen
RU2379292C2 (ru) * 2003-04-18 2010-01-20 Мемори Фармасьютиклз Корпорейшн Производные пиразола в качестве ингибиторов фосфодиэстеразы 4
EP1635823A1 (en) * 2003-05-20 2006-03-22 TransTech Pharma Inc. Rage antagonists as agents to reverse amyloidosis and diseases associated therewith
PT1638943E (pt) * 2003-05-27 2008-11-14 Conseils De Rech S Et D Aplica Novos derivados de imidazoles, sua preparação e sua utilização como medicamento
JP2006528617A (ja) 2003-07-24 2006-12-21 ファーマジーン ラボラトリーズ リミテッド 5−ht2b受容体アンタゴニスト
MXPA06000933A (es) 2003-07-25 2006-03-30 Pfizer Compuestos de aminopirazol y uso como inhibidores de chk1.
DK1696907T3 (da) * 2003-10-03 2013-06-24 Univ Ohio State Res Found PDK-1/AKT Signalinhibitorer
WO2005037199A2 (en) 2003-10-10 2005-04-28 Bristol-Myers Squibb Company Pyrazole derivatives as cannabinoid receptor modulators
CA2541751A1 (en) 2003-10-14 2005-04-28 Eli Lilly And Company Phenoxyether derivatives as ppar modulators
US20070060629A1 (en) 2003-10-17 2007-03-15 Yasuhiro Imanishi Large conductance calcium-activated k channel opener
DE602004011966T2 (de) * 2003-10-24 2009-02-12 Glaxo Group Ltd., Greenford Heterocyclylverbindungen
AU2004289539C1 (en) * 2003-11-14 2012-06-07 Lorus Therapeutics Inc. Aryl imidazoles and their use as anti-cancer agents
TW200526588A (en) 2003-11-17 2005-08-16 Smithkline Beecham Corp Chemical compounds
WO2005054176A1 (en) 2003-11-25 2005-06-16 Eli Lilly And Company Peroxisome proliferator activated receptor modulators
US20050148601A1 (en) * 2003-12-19 2005-07-07 Maynard George D. Neurokinin-3 receptor modulators: diaryl imidazole derivatives
CN1946391A (zh) 2004-04-20 2007-04-11 辉瑞产品公司 包含α-2-δ配体的组合
ITMI20041032A1 (it) * 2004-05-24 2004-08-24 Neuroscienze S C A R L Compositi farmaceutici
EP1785418A4 (en) 2004-08-06 2009-11-11 Daiichi Seiyaku Co PYRAZOLE DERIVATIVE
US20070275968A1 (en) * 2004-09-07 2007-11-29 Hitoshi Kurata Substituted Biphenyl Derivative
JP2006104191A (ja) 2004-09-07 2006-04-20 Sankyo Co Ltd 置換ビフェニル誘導体
EP1799673A1 (en) 2004-10-15 2007-06-27 Memory Pharmaceuticals Corporation Pyrazole derivatives as phosphodiesterase 4 inhibitors
CA2593156C (en) * 2005-01-10 2015-05-05 Exelixis, Inc. Heterocyclic carboxamide compounds as steroid nuclear receptors ligands
US8084451B2 (en) 2005-01-10 2011-12-27 University Of Connecticut Heteropyrrole analogs acting on cannabinoid receptors
CA2609394A1 (en) 2005-05-23 2006-11-30 Masaki Takagi Pyrazole compound and therapeutic agent for diabetes comprising the same
ES2525217T3 (es) 2005-06-27 2014-12-19 Exelixis Patent Company Llc Moduladores de LXR basados en imidazol
US20080090834A1 (en) * 2006-07-06 2008-04-17 Pfizer Inc Selective azole pde10a inhibitor compounds
JP5399262B2 (ja) 2006-12-08 2014-01-29 エグゼリクシス パテント カンパニー エルエルシー Lxrおよびfxrのモジュレーター

Also Published As

Publication number Publication date
EP1910307A1 (en) 2008-04-16
WO2007002563A1 (en) 2007-01-04
JP5237799B2 (ja) 2013-07-17
JP2008543970A (ja) 2008-12-04
IL188239A0 (en) 2008-04-13
KR20080028964A (ko) 2008-04-02
BRPI0612287A2 (pt) 2011-03-15
WO2007002559A1 (en) 2007-01-04
CA2613522A1 (en) 2007-01-04
JP2008543971A (ja) 2008-12-04
US8703805B2 (en) 2014-04-22
KR101363278B1 (ko) 2014-02-21
US8569352B2 (en) 2013-10-29
TW200745045A (en) 2007-12-16
TWI388323B (zh) 2013-03-11
BRPI0612287A8 (pt) 2019-01-22
NZ564916A (en) 2011-03-31
SG162804A1 (en) 2010-07-29
PE20070187A1 (es) 2007-03-09
MX2008000141A (es) 2008-04-07
MY152162A (en) 2014-08-15
WO2007002559A8 (en) 2008-01-31
AR054521A1 (es) 2007-06-27
EP1910308B1 (en) 2014-09-03
TW200738641A (en) 2007-10-16
AU2006261841B8 (en) 2012-12-06
AU2006261845B2 (en) 2012-09-13
US9000022B2 (en) 2015-04-07
NO20080391L (no) 2008-03-19
US20140038964A1 (en) 2014-02-06
AU2006261845C1 (en) 2013-05-16
KR20080039381A (ko) 2008-05-07
US20100331295A1 (en) 2010-12-30
US20100075964A1 (en) 2010-03-25
CA2613517A1 (en) 2007-01-04
PE20070105A1 (es) 2007-02-06
AU2006261841B2 (en) 2012-06-07
EP1910308A1 (en) 2008-04-16
AR054522A1 (es) 2007-06-27
AU2006261845A1 (en) 2007-01-04
AU2006261841A1 (en) 2007-01-04
ES2525217T3 (es) 2014-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5244589B2 (ja) イミダゾールに基づくlxrモジュレーター
JP5399262B2 (ja) Lxrおよびfxrのモジュレーター
US7265131B2 (en) Isoquinolinone derivatives and their use as therapeutic agents
US7482366B2 (en) Modulators of LXR
CN101248048B (zh) 吡唑基lxr调节剂

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090625

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100730

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120402

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20120502

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130408

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160412

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5244589

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250