JP5179070B2 - 低温出力特性が改善されたリチウム二次電池 - Google Patents

低温出力特性が改善されたリチウム二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP5179070B2
JP5179070B2 JP2007045690A JP2007045690A JP5179070B2 JP 5179070 B2 JP5179070 B2 JP 5179070B2 JP 2007045690 A JP2007045690 A JP 2007045690A JP 2007045690 A JP2007045690 A JP 2007045690A JP 5179070 B2 JP5179070 B2 JP 5179070B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
negative electrode
lithium
active material
mixture
secondary battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007045690A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007299728A (ja
Inventor
キム、ジム
ロー、スク、ミュン
シン、ヤンジョン
ホワン、スンジュン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Publication of JP2007299728A publication Critical patent/JP2007299728A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5179070B2 publication Critical patent/JP5179070B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/485Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/133Electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • H01M4/587Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx for inserting or intercalating light metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Description

本発明は、低温出力特性が改善されたリチウム二次電池に関するものでありより詳細には、負極活物質に、特定のリチウム金属酸化物及び/またはリチウム金属硫化物を所定量含有させ、低温における出力特性を向上させることによって、常温だけでなく低温でも高出力を提供すべき電気自動車、ハイブリッド電気自動車などの電源として使用できるリチウム二次電池に関する。
モバイル機器に対する技術開発と需要が増加するに伴い、エネルギー源としての二次電池の需要も急増しつつある。特に、高いエネルギー密度と放電電圧を有するリチウム二次電池への研究が活発に行われて商用化レベルに達し、現在広く使用されている。
また、環境問題への関心が高まるに伴い、大気汚染の主要原因の一つとされるガソリン車両、ディーゼル車両などの化石燃料を使用する車両に取って代わる電気自動車、ハイブリッド電気自動車などに対する研究が多く行われている。このような電気自動車、ハイブリッド電気自動車などの動力源としては、主としてニッケル水素金属二次電池が使用されてきたが、近来は、高いエネルギー密度と放電電圧を有するリチウム二次電池の使用について研究が活発に行われ、一部は商用化レベルにある。
リチウム二次電池は、集電体上にそれぞれ活物質が塗布されてなる正極と負極間に多孔性の分離膜が介在された電極組立体に、リチウム塩を含む非水系電解質が含浸されている構造となっている。正極活物質には主として、リチウムコバルト系酸化物、リチウムマンガン系酸化物、リチウムニッケル系酸化物、リチウム複合酸化物などが使用されており、負極酸化物には主として、炭素系物質が使用されている。
このようなリチウム二次電池を、電気自動車、ハイブリッド電気自動車などの動力源とするためには、携帯電話、ノートブック、PDAなどにおけるよりも苛酷な条件で作動できる性能が要求される。例えば、車両は、冬のように低い気温でも作動可能でなければならず、この場合に備えるべき動力源としての要件は、低温での優れた出力特性である。低温で充分の出力を提供できないと、動力システムの駆動が円滑でなく、さらには、起動に必要な最小限の出力にも及ばないと、車両運行自体が不可能になる。
リチウム二次電池の低温出力特性の向上は、主として電解液と負極材料に対する改善を通じて試みられている。その中、負極材料の改善と関連して、従来、出力特性を改善するために、負極活物質(「負極活性物質」)の表面に導電性金属などをドープすることによってイオンと電子の移動を容易にさせる技術と、負極活物質として炭素系物質の代わりに、レート特性(rate property)に優れた活物質を使用する技術などが提示されたことがある。しかしながら、負極活物質の表面を金属でドープする技術は、量産過程で希望するレベルのドーピングを得難いという根本的な問題点があり、レート特性に優れた負極活物質を使用する技術は、低温特性の向上の代わりに、高温特性及び電池容量の低減が生じるという問題点があった。
そこで、高温特性と電池容量の減少を実質的に招かないながらも、容易な方法で低温出力特性の向上が図られる技術が切に要求されている現状にある。
本発明は上記の問題点を解決するためのもので、その目的は、電池の高温特性と容量の低下を最小化しながら低温出力特性を向上させることができ、かつ、容易な方法で製造できるリチウム二次電池用負極合剤を提供することにある。
本発明の他の目的は、前記負極合剤を含むことによって、電気自動車、ハイブリッド電気自動車などのように苛酷な条件、特に、低温での使用時にも、優れた出力を提供できるリチウム二次電池を提供することにある。
上記目的を達成するための本発明に係る負極合剤は、炭素系負極活物質を含むリチウム二次電池用負極合剤であって、下記式(1)で表されるリチウム金属酸化物及び下記式(2)で表されるリチウム金属硫化物からなる群より選ばれた1または2以上の化合物を、負極合剤全体重量を基準に1〜50重量%含んでなるものである。
Li (1)
Lix’y’z’ (2)
[上記式中、
Mはそれぞれ独立的にTi、Sn、Cu、Pb、Sb、Zn、Fe、In、AlまたはZrを表し、
x、y、z、x’、y’及びz’は、Mの酸化数(oxidation number)によって決定されるものである。]
定義
「活物質」とは「活性物質」をも意味し、「負極合剤」は、「負極混合剤」又は「負極混合物」をも意味する。
本発明に係る負極合剤とこれを含むリチウム二次電池は、低温での出力特性に優れているため、電気自動車、ハイブリッド電気自動車などのように苛酷な条件下で作動しなければならない中大型電池システムに好適に使用されることができる。
以下、本発明について詳細に説明する。
まず、本発明に係る負極合剤は、炭素系負極活物質を含むリチウム二次電池用負極合剤であって、下記の式(1)のリチウム金属酸化物及び下記の式(2)のリチウム金属硫化物からなる群より選ばれた1または2以上の化合物を、負極合剤全体重量を基準に1〜20重量%含有してなる。
Li(1)
Lix’y’z’ (2)
上記式中、Mはそれぞれ独立的にTi、Sn、Cu、Pb、Sb、Zn、Fe、In、AlまたはZrを表し;x、y、z、x’、y’及びz’は、Mの酸化数(oxidation number)によって決定される。
したがって、本発明による負極合剤は、従来の炭素系活物質含有負極合剤に、添加剤として上記の式(1)のリチウム金属酸化物及び/または式(2)のリチウム金属硫化物を所定量含むことによって、電池の高温特性及び容量を実質的に低下させることなく低温特性を向上させることができる。
リチウム二次電池に係る一部先行技術には、本発明に係る添加物のうち一部物質を負極材料として使う技術が知られている。
例えば、日本特許出願公開第2005−317509号には、負極活物質としてLiTi12を使用し、導電剤として黒鉛化した気相成長炭素繊維を使用するリチウム二次電池が開示されている。また、日本特許出願公開第2005−142047号には、負極活物質としてLiTi12を使用する電池において、正極活物質としてニッケルとコバルト元素を1:1の割合で含むリチウム遷移金属酸化物を使用する技術が開示されている。また、日本特許出願公開第1998−188980号には、容量及び作動電圧を大きくすることによって電池のエネルギー密度を向上させるために、ゲルマニウム、スズ、鉛などを主成分とするリチウム含有複合酸化物とリチウム化合物との混合物を負極活物質として使用する技術が開示されている。
これらの先行技術は、リチウムチタニウム酸化物などをリチウム二次電池に用いる例を開示してはいるものの、充放電サイクル特性などを向上させるために、炭素系負極活物質の代替物質としてリチウムチタニウム酸化物などを使用し、さらにこれら酸化物が炭素系活物質含有負極合剤に添加剤として使われたとき、リチウム二次電池の低温出力特性が向上するということについては教示も暗示もしていない。
したがって、炭素系活物質を含有する負極合剤で、上記の式(1)のリチウム金属酸化物及び/または式(2)のリチウム金属硫化物を所定量添加することによって、リチウム二次電池の低温出力特性を向上させる本発明の技術は、従来技術では全く見つけられない新規の技術である。
本発明の負極合剤は、上述したように、炭素系活物質を負極活物質として使用している。
リチウム二次電池で負極活物質として使われる炭素系活物質は、ほぼ黒鉛化した層状結晶構造(graphene structure;炭素の6角形の蜂の巣もようの平面が層状に配列された構造)を持つ易黒鉛化炭素(soft carbon)と、このような構造が非結晶性部分と混合されている難黒鉛化炭素(hard carbon)とに分類され、天然黒鉛のように層状結晶構造が完全になされた場合を、黒鉛(graphite)と別に分類することもある。したがって、炭素系負極活物質は、結晶質炭素としての黒鉛及び易黒鉛化炭素と、非晶質炭素としての難黒鉛化炭素とに分類でき、本発明ではこのような様々な炭素をいずれも使用可能である。好ましくは、結晶質炭素と非晶質炭素の混合物が使用することができ、この場合、結晶質炭素と非晶質炭素の混合物は、その混合比から、適用分野(Application)で要求される充/放電パワー比率への設計に有利で、燃料ゲージ(Fuel gauge)測定に有利で、かつ、高い寿命特性(Calendar life)を達成できるため、本発明の負極活物質として好ましい。特に好ましくは、負極活物質としては、難黒鉛化炭素と黒鉛との混合物を使用する。
本発明の負極合剤で、低温出力特性の向上のために添加される上記の式(1)及び2のリチウム金属酸化物及び硫化物は、リチウム金属基準電極に対して0V以上2V未満に電位が形成される物質で、低温で瞬間的にパワーをかける時、その内部にリチウムイオンが挿入及び脱離する反応を起こすので、炭素系負極活物質では不可能な瞬間出力を実現することができる。したがって、リチウム二次電池を電源とする電気自動車、ハイブリッド電気自動車などで、例えば、低温で始動をかける際の1〜20初間の瞬間的な動作時に、希望する出力を提供することができる。
上記の式(1)のリチウム金属酸化物の好ましい例には、LiTi12、LiTiなどがあるが、これらに限定されるものではない。
また、上記の式(2)のリチウム金属硫化物の好ましい例には、LiTiSがあるが、これに限定されるものではない。
これらリチウム金属酸化物またはリチウム金属硫化物は、上記例示的な物質を単独または2以上の組み合わせで使用することができ、場合によっては、リチウム金属酸化物とリチウム金属硫化物との混合物として使用しても良い。
上記リチウム金属酸化物及び/またはリチウム金属硫化物の含量は、上述の如く、負極合剤全体重量を基準に1〜50重量%であり、この含量が少なすぎると、希望するレベルまで電池の低温出力特性を向上し難く、逆に、含量が多すぎると、電池の高温特性と容量の減少が顕著に現れるので好ましくない。より好ましい含量は、5〜30重量%である。
負極合剤には、一般に、所定量の導電剤、結着剤(バインダー)などが添加され、場合によっては、充填剤がさらに含まれる。
導電剤は、電極活物質の導電性を向上させる役割を担い、電極活物質を含む電極合剤全体重量を基準に、通常、1〜30重量%添加される。この導電剤は、特に限定されず、当該電池に化学的変化を誘発しないながら、導電性を持つものならいずれも使用でき、例えば、天然黒鉛や人造黒鉛などの黒鉛;カーボンブラック、アセチレンブラック、ケチェンブラック、チャンネルブラック、ファーネスブラック、ランプブラック、サマーブラックなどのカーボンブラック;炭素繊維や金属繊維などの導電性繊維;フッ化カーボン、アルミニウム、ニッケル粉末などの金属粉末;酸化亜鉛、チタン酸カリウムなどの導電性ウィスカー;酸化チタンなどの導電性金属酸化物;ポリフェニレン誘導体などの導電性素材などが使用される。
結着剤は、電極活物質と導電剤などの結合、及び集電体に対する電極活物質の結合を助ける成分で、通常、電極合剤全体重量を基準に1〜50重量%添加される。このような結着剤の例には、ポリフッ化ビニリデン、ポリビニルアルコール、カルボキシメチルセルローズ(CMC)、澱粉、ヒドロキシプロピルセルローズ、再生セルローズ、ポリビニルピロリドン、テトラフルオロエチレン、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン・プロピレン・ジエンゴム(EPDM)、スルホン化EPDM、スチレンブチレンゴム、フッ素ゴム、様々な共重合体などがある。
充填剤は、電極の膨脹を抑制する成分で、特に限定されず、当該電池に化学的変化を誘発しないながら、繊維状材料ならいずれも使用でき、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレンなどのオレフィン系重合体;ガラス繊維、炭素繊維などの繊維状物質が使用できる。
それ以外にも、本発明の効果を損傷しない範囲内で、その他成分が追加されても良く、これらはいずれも本発明の範ちゅうに属するものと解釈すべきである。
また、本発明は、上記負極合剤で製造された負極、正極、分離膜、及びリチウム塩含有非水電解質で構成されたリチウム二次電池を提供する。
一般に、負極は、活物質、導電剤、結着剤などの負極合剤を、NMPなどの溶媒に添加しスラリー状にした後、これを集電体上に塗布し乾燥及びプレスすることで製造される。
負極集電体は、通常、3〜500μmの厚さに作られる。この負極集電体は、特に限定されず、当該電池に化学的変化を誘発しないながら、導電性を持つものならいずれも使用でき、例えば、銅、ステンレススチール、アルミニウム、ニッケル、チタン、焼成炭素、銅やステンレススチールの表面にカーボン、ニッケル、チタン、銀などで表面処理したもの、アルミニウム−カドミウム合金などが使用できる。集電体は、その表面に微細な凹凸を形成することによって負極活物質などの接着力を高めることもでき、フィルム、シート、箔、ネット、多孔質体、発泡体、不織布体等、多様な形態が可能である。
正極は、負極と同様に、集電体上に、正極活物質、導電剤及び結着剤などの正極合剤をスラリー状にして塗布した後、乾燥及びプレスして製造される。
正極活物質は、リチウムコバルト酸化物(LiCoO)、リチウムニッケル酸化物(LiNiO)などの層状化合物や、1またはそれ以上の遷移金属で置換された化合物;組成式Li1+xMn2−x(ここで、xは、0〜0.33である)、LiMnO、LiMn、LiMnOなどのリチウムマンガン酸化物;リチウム銅酸化物(LiCuO);LiV、LiFe、V、Cuなどのバナジウム酸化物;組成式LiNi1−x(ここで、M=Co、Mn、Al、Cu、Fe、Mg、BまたはGaであり、x=0.01〜0.3である。)で表されるNiサイト型リチウムニッケル酸化物;組成式LiMn2−x(ここで、M=Co、Ni、Fe、Cr、ZnまたはTaで、x=0.01〜0.1である。)またはLiMnMO(ここで、M=Fe、Co、Ni、CuまたはZnである。)で表されるリチウムマンガン複合酸化物;組成式のLiの一部がアルカリ土金属イオンで置換されたLiMn;ジサルファイド化合物;Fe(MoOなどが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
なかでも、安全性に優れ、安価で、優れた出力を有するLiMnなどのリチウムマンガン酸化物と、LiNi1/3Mn1/3Co1/3などのリチウムニッケル−マンガン−コバルト複合酸化物が最も好ましい。
上記正極集電体は、一般に、3〜500μmの厚さに作られる。このような正極集電体は、特に制限されず、当該電池に化学的変化を誘発しないながら、高い導電性を持つものならいずれも使用でき、例えば、ステンレススチール、アルミニウム、ニッケル、チタン、焼成炭素、またはアルミニウムやステンレススチールの表面にカーボン、ニッケル、チタン、銀などを表面処理したもの等が使用できる。また、負極集電体と同様に、表面に微細な凹凸を形成することによって正極活物質などの接着力を高めることもでき、フィルム、シート、箔、ネット、多孔質体、発泡体、不織布体等、様々な形態が可能である。
分離膜は、正極と負極との間に介在され、高いイオン透過度と機械的強度を持つ、絶縁性の薄い薄膜が使用される。通常、分離膜の気孔径は0.01〜10μmで、厚さは5〜300μmである。このような分離膜には、例えば、耐化学性及び疏水性のポリプロピレンなどのオレフィン系ポリマー;ガラス繊維またはポリエチレンなどからなるシートや不織布などが使用される。電解質としてポリマーなどの固体電解質が使われる場合には、固体電解質が分離膜の機能を兼ねても良い。
リチウム塩含有非水系電解質は、電解液とリチウム塩とからなる。電解液としては、非水系液状電解液、有機固体電解質、無機固体電解質などが使われる。
非水系液状電解液としては、例えば、N−メチル−2−ピロリジノン、プロピレンカーボネート、エチレンカーボネート、ブチレンカーボネート、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、ガンマ−ブチロラクトン、1,2−ジメトキシエタン、テトラヒドロキシフラン(franc)、2−メチルテトラヒドロフラン、ジメチルスルホキシド、1,3−ジオキソラン、ホルムアミド、ジメチルホルムアミド、ジオキソラン、アセトニトリル、ニトロメタン、ホルム酸メチル、酢酸メチル、リン酸トリエステル、トリメトキシメタン、ジオキソラン誘導体、スルホラン、メチルスルホラン、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン、プロピレンカーボネート誘導体、テトラヒドロフラン誘導体、エーテル、ピロピオン酸メチル、プロピオン酸エチルなどの非プロトン性の有機溶媒が使用できる。
有機固体電解質には、例えば、ポリエチレン誘導体、ポリエチレンオキシド誘導体、ポリプロピレンオキシド誘導体、リン酸エステルポリマー、ポリエジテーションリシン(agitation lysine)、ポリエステルスルフィド、ポリビニルアルコール、ポリフッ化ビニリデン、イオン性解離基を含む重合体などが使用されることができる。
無機固体電解質には、例えば、LiN、LiI、LiNI、LiN−LiI−LiOH、LiSiO、LiSiO−LiI−LiOH、LiSiS、LiSiO、LiSiO−LiI−LiOH、LiPO−LiS−SiSなどのLiの窒化物、ハロゲン化物、硫酸塩などが使用されることができる。
リチウム塩は、上記非水系電解質に溶解し易い物質で、例えば、LiCl、LiBr、LiI、LiClO、LiBF、LiB10Cl10、LiPF、LiCFSO、LiCFCo、LiAsF、LiSbF、LiAlCl、CHSOLi、CFSOLi、(CFSONLi、クロロボランリチウム、低級脂肪族カルボン酸リチウム、4フェニルほう酸リチウム、イミドなどが使用されることができる。
また、非水系電解質には、充放電特性、難燃性などの改善のために、例えば、ピリジン、トリエチルホスフェート、トリエタノールアミン、環状エーテル、エチレンジアミン、n−グリム(glyme)、ヘキサリン酸トリアミド、ニトロベンゼン誘導体、硫黄、キノンイミン染料、N−置換オキサゾリジノン、N,N−置換イミダゾリジン、エチレングリコールジアルキルエーテル、アンモニウム塩、ピロール、2−メトキシエタノール、三塩化アルミニウムなどが添加されても良い。場合によっては、不燃性を与えるために、四塩化炭素、三フッ化エチレンなどのハロゲン含有溶媒をさらに含めても良く、高温保存特性を向上させるために二酸化炭酸ガスをさらに含めても良い。
本発明によるリチウム二次電池は、高出力・大容量の電池または電池パック用の単位電池として好適に使用されることができ、特に、低温でも高出力を必要とする電気自動車、ハイブリッド電気自動車などのような車両用の電源として好適に使用されることができる。
以下、実施例に挙げて本発明の内容をより詳細に説明する。ただし、本発明の範ちゅうが下記の実施例に限定されるものではない。
[実施例1]
正極活物質としてLiMnとLiNi1/3Mn1/3Co1/3の混合物(重量比=9:1)、導電剤としてスーパーP(Super P)、及び結合剤としてポリフッ化ビニリデン(PVDF)を、重量比85:10:5として溶媒(N−メチルピロリドン)に混合してスラリーを製造した。このスラリーをアルミニウム箔に均一に塗布し、130℃の対流式オーブンで乾燥したのちプレスして正極を製造した。
負極活物質として難黒鉛化炭素と黒鉛の混合物(重量比=9:1)、導電剤としてスーパーP、結合剤としてポリフッ化ビニリデン、及び低温出力特性向上用添加剤としてLiTi12を重量比75:15:5:5として溶媒(N−メチルピロリドン)に混合してスラリーを製造した。このスラリーを、銅箔に均一に塗布し、130℃の対流式オーブンで乾燥したのちプレスして負極を製造した。
リチウム非水系電解質は、PC/DMC(体積比=70:30)の混合溶媒にLiPFを1M濃度で添加して製造した。
分離膜として多孔性ポリエチレンフィルム(CelgardTM)を、上記製造された正極と負極に介在し、アルゴン雰囲気のドライボックス(dry box)中で、上記製造されたリチウム非水系電解質を付加し、リチウム二次電池を製造した。
[実施例2]
負極製造時に、LiTi12を30重量%添加した以外は、実施例1と同様にして電池を製造した。
[実施例3]
負極製造時に、LiTi12の代わりにLiTiSを同量添加した以外は、実施例1と同様にして電池を製造した。
[実施例4]
負極製造時に、LiTi12の代わりにLiTiを15重量%添加した以外は、実施例1と同様にして電池を製造した。
[比較例1]
負極製造時に、LiTi12などの添加剤を添加せず、負極活物質、導電剤及び結着剤を90:5:5重量比とした以外は、実施例1と同様にして電池を製造した。
[実験例1]
上記実施例1〜4と比較例1でそれぞれ製造された電池に対して、−30℃の条件で、SOC 50で10C-rateの電流でそれぞれ5初間放電して電圧降下(voltage drop)を測定した。その結果を、下記の表1に示す。
Figure 0005179070
上記の表1に表すように、本発明による実施例1乃至4の電池は、低温での低い電圧降下によって出力に優れていることがわかる。これに対し、比較例1の電池は、実施例1乃至4の電池に比べ、低温での出力において格段に劣ることがわかる。
本発明の属する技術分野における通常の知識を持つ者にとって、上記内容に基づいて本発明の範疇内で種々の応用及び変形ができることは言うまでもない。

Claims (1)

  1. リチウム二次電池であって、
    負極と、正極と、分離膜と、リチウム塩非水系電解質とを備えてなり、
    前記負極が、負極活物質として難黒鉛化炭素及び黒鉛の混合物(重量比=9:1)と、導電剤としてカーボンブラックと、結合剤としてポリフッ化ビニリデンと、低温出力特性向上用添加剤として負極合剤全体重量を基準に30重量%のLi Ti 12 と、及び溶媒であるN−メチルピロリドンとを混合したスラリーを銅箔に塗布して形成されたものであり、
    前記正極が、正極活物質としてLiMn とLiNi 1/3 Mn 1/3 Co 1/3 の混合物(重量比=9:1)と、導電剤としてカーボンブラックと、及び結合剤としてポリフッ化ビニリデン(PVDF)とを、重量比85:10:5として、溶媒であるN−メチルピロリドンと混合したスラリーをアルミニウム箔に塗布して形成されたものであり、
    前記分離膜が、多孔性ポリエチレンフィルムであり、
    前記リチウム塩非水系電解質が、プロピレンカーボネートとジメチルカーボネート(体積比=70:30)と、1M濃度のLiPF との混合物である、リチウム二次電池
JP2007045690A 2006-05-01 2007-02-26 低温出力特性が改善されたリチウム二次電池 Active JP5179070B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020060039137A KR100881637B1 (ko) 2006-05-01 2006-05-01 저온 출력 특성이 개선된 리튬 이차전지
KR10-2006-0039137 2006-05-01

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012254394A Division JP5812971B2 (ja) 2006-05-01 2012-11-20 低温出力特性が改善されたリチウム二次電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007299728A JP2007299728A (ja) 2007-11-15
JP5179070B2 true JP5179070B2 (ja) 2013-04-10

Family

ID=38655734

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007045690A Active JP5179070B2 (ja) 2006-05-01 2007-02-26 低温出力特性が改善されたリチウム二次電池
JP2012254394A Active JP5812971B2 (ja) 2006-05-01 2012-11-20 低温出力特性が改善されたリチウム二次電池

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012254394A Active JP5812971B2 (ja) 2006-05-01 2012-11-20 低温出力特性が改善されたリチウム二次電池

Country Status (4)

Country Link
US (3) US7985504B2 (ja)
JP (2) JP5179070B2 (ja)
KR (1) KR100881637B1 (ja)
WO (1) WO2007126257A1 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8277974B2 (en) 2008-04-25 2012-10-02 Envia Systems, Inc. High energy lithium ion batteries with particular negative electrode compositions
GB2464455B (en) * 2008-10-14 2010-09-15 Iti Scotland Ltd Lithium-containing transition metal sulfide compounds
US9012073B2 (en) 2008-11-11 2015-04-21 Envia Systems, Inc. Composite compositions, negative electrodes with composite compositions and corresponding batteries
JP2011034699A (ja) * 2009-07-30 2011-02-17 Hitachi Vehicle Energy Ltd リチウムイオン二次電池および二次電池システム
JP5299971B2 (ja) * 2009-10-27 2013-09-25 独立行政法人産業技術総合研究所 リチウムイオン二次電池用電極活物質及びその製造方法
KR101766292B1 (ko) * 2010-05-31 2017-08-08 스미토모덴키고교가부시키가이샤 3차원 그물 형상 알루미늄 다공체, 당해 알루미늄 다공체를 이용한 전극, 당해 전극을 이용한 비수 전해질 전지 및, 당해 전극을 이용한 비수 전해액 커패시터
US9166222B2 (en) 2010-11-02 2015-10-20 Envia Systems, Inc. Lithium ion batteries with supplemental lithium
CN102074731B (zh) * 2010-12-10 2014-03-05 湖北能一郎新能源研究院 一种锰、镍、钛系锂离子动力电池及其制备方法
US20130273427A1 (en) * 2012-04-13 2013-10-17 Lg Chem, Ltd. Secondary battery having improved safety
US9356312B2 (en) * 2012-04-17 2016-05-31 Lg Chem, Ltd. Method for preparing secondary battery and the secondary battery prepared by using the same
KR101507453B1 (ko) * 2012-04-18 2015-03-31 주식회사 엘지화학 음극 활물질 및 이를 포함하는 이차전지
JP5944572B2 (ja) 2012-04-18 2016-07-05 エルジー・ケム・リミテッド 二次電池用電極及びそれを含む二次電池
US9780358B2 (en) 2012-05-04 2017-10-03 Zenlabs Energy, Inc. Battery designs with high capacity anode materials and cathode materials
US10553871B2 (en) 2012-05-04 2020-02-04 Zenlabs Energy, Inc. Battery cell engineering and design to reach high energy
DE102012219082A1 (de) * 2012-10-19 2014-04-24 Robert Bosch Gmbh Sicherheitsvorrichtung zur Anordnung in einer Batteriezelle einer Lithium-Ionen-Batterie, Lithium-Ionen-Batteriezelle mit Sicherheitsvorrichtung
KR101457485B1 (ko) * 2012-11-09 2014-11-05 재단법인대구경북과학기술원 리튬 이차전지용 음극 및 그 제조방법
US10020491B2 (en) 2013-04-16 2018-07-10 Zenlabs Energy, Inc. Silicon-based active materials for lithium ion batteries and synthesis with solution processing
US10886526B2 (en) 2013-06-13 2021-01-05 Zenlabs Energy, Inc. Silicon-silicon oxide-carbon composites for lithium battery electrodes and methods for forming the composites
US11476494B2 (en) 2013-08-16 2022-10-18 Zenlabs Energy, Inc. Lithium ion batteries with high capacity anode active material and good cycling for consumer electronics
US9997816B2 (en) 2014-01-02 2018-06-12 Johnson Controls Technology Company Micro-hybrid battery module for a vehicle
DE102014216839A1 (de) 2014-08-25 2016-02-25 Robert Bosch Gmbh Komposit-Anode für eine galvanische Zelle und galvanische Zelle
KR101721916B1 (ko) * 2014-10-14 2017-03-31 에스케이이노베이션 주식회사 발열층을 구비하는 리튬 이차 전지용 전극 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
CN105849949B (zh) * 2014-10-16 2019-09-13 株式会社Lg 化学 包含用于改善低温特性的添加剂的二次电池用负极和具有所述负极的二次电池
EP3273511B1 (en) * 2015-03-19 2019-12-25 Envision AESC Energy Devices Ltd. Negative electrode for non-aqueous electrolyte secondary cell, and non-aqueous electrolyte secondary cell in which said negative electrode is used
CN108352562B (zh) * 2015-11-30 2021-03-16 松下知识产权经营株式会社 非水电解质二次电池
JP2016139618A (ja) * 2016-03-29 2016-08-04 株式会社Gsユアサ 非水電解質二次電池
CN109075323A (zh) 2016-06-08 2018-12-21 昭和电工株式会社 锂离子二次电池用负极及锂离子二次电池
CN106410170B (zh) * 2016-12-08 2018-11-09 深圳市鑫永丰科技有限公司 复合锂离子电池正极材料及其制备方法与锂离子电池
WO2019026690A1 (ja) 2017-08-03 2019-02-07 国立大学法人東京工業大学 非水系二次電池用電極活物質及びその製造方法
JP6889404B2 (ja) * 2017-11-01 2021-06-18 トヨタ自動車株式会社 負極の製造方法、負極およびリチウムイオン二次電池
US11094925B2 (en) 2017-12-22 2021-08-17 Zenlabs Energy, Inc. Electrodes with silicon oxide active materials for lithium ion cells achieving high capacity, high energy density and long cycle life performance
CN108963260A (zh) * 2018-07-17 2018-12-07 大同新成新材料股份有限公司 一种锂电池硬碳复合负极材料的制备工艺
CN109148863B (zh) * 2018-09-03 2021-11-19 新奥石墨烯技术有限公司 钛酸锂-石墨烯复合材料及其制备方法和应用
JP7420469B2 (ja) * 2018-09-25 2024-01-23 トヨタ自動車株式会社 負極合材
KR102429591B1 (ko) * 2018-10-12 2022-08-05 주식회사 엘지에너지솔루션 음극 및 이를 포함하는 이차전지
US11302965B2 (en) * 2019-02-07 2022-04-12 Saft America Electrolyte including low molecular weight ester and non-fluorinated carbonate for low temperature operation of lithium titanate and graphite electrodes, and lithium-ion batteries
CN114678508A (zh) * 2022-04-13 2022-06-28 电子科技大学长三角研究院(湖州) 一种碳基负载金属硫化物复合材料及其制备方法和应用

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2965450B2 (ja) * 1993-01-14 1999-10-18 松下電器産業株式会社 非水電解質二次電池用電極
JP3192874B2 (ja) * 1994-06-21 2001-07-30 三洋電機株式会社 非水系電解質二次電池及びその製造方法
JP3227080B2 (ja) 1994-12-02 2001-11-12 キヤノン株式会社 リチウム二次電池
JPH10188980A (ja) 1996-12-26 1998-07-21 Hitachi Ltd 非水電解質二次電池
JPH10208748A (ja) * 1997-01-21 1998-08-07 Japan Storage Battery Co Ltd 非水電解質二次電池
US6037095A (en) * 1997-03-28 2000-03-14 Fuji Photo Film Co., Ltd. Non-aqueous lithium ion secondary battery
KR100261449B1 (ko) * 1997-10-24 2000-07-01 김순택 리튬이온이차전지용음극활물질,그제조방법및이를사용하여제조한리튬이온이차전지
US5935731A (en) * 1997-11-20 1999-08-10 Voltec Pte. Ltd. Cylindrical battery
JP3403090B2 (ja) * 1998-09-18 2003-05-06 キヤノン株式会社 多孔質構造の金属酸化物、電極構造体、二次電池及びこれらの製造方法
US6589690B1 (en) * 1999-03-30 2003-07-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Secondary battery
JP4752085B2 (ja) * 2000-02-01 2011-08-17 株式会社豊田中央研究所 リチウム二次電池用負極
US6861175B2 (en) 2000-09-28 2005-03-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonaqueous electrolyte and nonaqueous electrolyte secondary battery
CA2327370A1 (fr) * 2000-12-05 2002-06-05 Hydro-Quebec Nouvelle methode de fabrication de li4ti5o12 pur a partir du compose ternaire tix-liy-carbone: effet du carbone sur la synthese et la conductivite de l'electrode
US7241535B2 (en) * 2001-10-15 2007-07-10 Samsung Sdi Co., Ltd. Electrolyte for lithium-sulfur batteries and lithium-sulfur batteries comprising the same
FR2831715B1 (fr) * 2001-10-25 2004-03-19 Centre Nat Rech Scient Oxyde de lithium et de vanadium, son utilisation comme matiere active d'electrode
EP1439596B1 (en) * 2001-10-26 2011-05-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Non-aqueous electrolyte and non-aqueous electrolyte secondary cell
JP3698320B2 (ja) * 2002-06-03 2005-09-21 日産自動車株式会社 組電池
JP2004063394A (ja) * 2002-07-31 2004-02-26 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質電池
JP2004139743A (ja) * 2002-08-21 2004-05-13 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池
JP4183472B2 (ja) * 2002-10-10 2008-11-19 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
JP4612321B2 (ja) * 2003-04-04 2011-01-12 株式会社東芝 非水電解質二次電池
JP4207678B2 (ja) * 2003-06-18 2009-01-14 日産自動車株式会社 リチウムイオン電池型二次電池用電極の製造方法およびその装置並びにリチウムイオン電池型二次電池用電極
KR20050006540A (ko) * 2003-07-09 2005-01-17 한국과학기술연구원 초극세 섬유상 다공성 고분자 분리막을 포함하는리튬이차전지 및 그 제조방법
JP5142452B2 (ja) * 2003-09-29 2013-02-13 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池の充放電制御方法
JP4554911B2 (ja) 2003-11-07 2010-09-29 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池
JP4667071B2 (ja) 2004-03-30 2011-04-06 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
JP4245532B2 (ja) * 2004-08-30 2009-03-25 株式会社東芝 非水電解質二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
KR20070106821A (ko) 2007-11-06
JP2013058495A (ja) 2013-03-28
WO2007126257A1 (en) 2007-11-08
US7985504B2 (en) 2011-07-26
JP5812971B2 (ja) 2015-11-17
JP2007299728A (ja) 2007-11-15
US20110244321A1 (en) 2011-10-06
US8110308B2 (en) 2012-02-07
US20120100426A1 (en) 2012-04-26
KR100881637B1 (ko) 2009-02-04
US20100015524A1 (en) 2010-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5812971B2 (ja) 低温出力特性が改善されたリチウム二次電池
US9711794B2 (en) Lithium secondary battery having anode containing aqueous binder
JP4717847B2 (ja) 正極活物質及びこれを含むリチウム二次電池
JP6086501B2 (ja) 正極活物質、及びそれを含むリチウム二次電池
JP6018588B2 (ja) 出力向上のためのリチウム二次電池用正極材及びこれを含むリチウム二次電池
JP7041802B2 (ja) リチウム欠乏遷移金属酸化物を含むコーティング層が形成されたリチウム過剰のリチウムマンガン系酸化物を含む正極活物質およびこれを含むリチウム二次電池用正極
JP6484895B2 (ja) エネルギー密度が向上した二次電池用電極及びそれを含むリチウム二次電池
JP6130051B2 (ja) エネルギー密度が向上した電極活物質及びそれを含むリチウム二次電池
JP2016518012A (ja) 非可逆添加剤が含まれている二次電池用正極合剤
JP5601740B2 (ja) カソード活性材料およびそれを備えたリチウム二次電池
JP6483723B2 (ja) 正極活物質及びそれを含むリチウム二次電池
JP5980964B2 (ja) 性能に優れたリチウム二次電池
JP6410737B2 (ja) リチウムマンガン系酸化物及びそれを含む正極活物質
JP2015513192A (ja) リチウム二次電池用電極の製造方法及びそれを用いて製造される電極
CN115380400A (zh) 气体产生量减少的牺牲正极材料及其制备方法
KR20180009911A (ko) 고전압용 리튬 코발트 산화물을 포함하는 리튬 이차전지용 양극 활물질 및 이를 제조하는 방법
KR101469436B1 (ko) 양극 활물질 및 이를 포함하고 불순물 혹은 스웰링 제어를 위한 리튬 이차전지와 생산성이 향상된 양극 활물질의 제조방법
JP6490109B2 (ja) 正極活物質及びそれを含むリチウム二次電池
JP6240100B2 (ja) 性能に優れたリチウム二次電池
KR101572078B1 (ko) 저장특성이 향상된 리튬 이차전지와 이에 포함되는 양극 활물질의 제조방법
KR20190038314A (ko) 리튬 과잉의 리튬 망간계 산화물 및 리튬 과잉의 리튬 망간계 산화물상에 리튬 텅스텐 화합물, 또는 추가적으로 텅스텐 화합물을 더 포함하는 양극 활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차전지용 양극
KR101520634B1 (ko) 고용량 리튬 망간계 산화물 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
US20230261185A1 (en) Sacrificial Positive Electrode Material With Reduced Gas Emissions, And Lithium Secondary Battery Comprising Same
CN115380410A (zh) 牺牲正极材料和包含其的锂二次电池
CN116235335A (zh) 具有减少的气体产生量的牺牲正极材料及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100908

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110525

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110602

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110909

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120313

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120316

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120411

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5179070

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250