JP5127700B2 - 3α(β)−7α(β)−ジヒドロキシ−6α(β)−アルキル−5β−コラン酸の調製方法 - Google Patents

3α(β)−7α(β)−ジヒドロキシ−6α(β)−アルキル−5β−コラン酸の調製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5127700B2
JP5127700B2 JP2008511719A JP2008511719A JP5127700B2 JP 5127700 B2 JP5127700 B2 JP 5127700B2 JP 2008511719 A JP2008511719 A JP 2008511719A JP 2008511719 A JP2008511719 A JP 2008511719A JP 5127700 B2 JP5127700 B2 JP 5127700B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stage
keto
hydroxy
methyl
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008511719A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008540612A (ja
JP2008540612A5 (ja
Inventor
フェッラリ・マッシモ
ペッリッチアリ・ロベルト
Original Assignee
インターセプト ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インターセプト ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド filed Critical インターセプト ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド
Publication of JP2008540612A publication Critical patent/JP2008540612A/ja
Publication of JP2008540612A5 publication Critical patent/JP2008540612A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5127700B2 publication Critical patent/JP5127700B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J9/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of more than two carbon atoms, e.g. cholane, cholestane, coprostane
    • C07J9/005Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of more than two carbon atoms, e.g. cholane, cholestane, coprostane containing a carboxylic function directly attached or attached by a chain containing only carbon atoms to the cyclopenta[a]hydrophenanthrene skeleton
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Seasonings (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

本発明は、3α(β)−7α(β)−ジヒドロキシ−6α(β)−アルキル−5β−コラン酸の調製方法に関する。
核内受容体(FXR)は、当初、ラット肝のcDNAライブラリーから最初に同定されたオーファン受容体であって(非特許文献1)、ステロイド、レチノイド及び甲状腺ホルモンなどのリガンド活性化転写因子の核レセプターのファミリーのメンバーである(非特許文献2)。
天然型の複数の胆汁酸は、共に結合し、特許文献1に記載の生理的な濃度でFXRを活性化するものであって、特に、ケノデオキシコール酸、デオキシコール酸、リトコール酸、並びにタウリン及びグリシンを有する関連コンジュゲートである。
また、FXRは、胆汁酸及びコレステロールの恒常性の制御に関与すると考えられている。
特許文献2は、下記の一般式(A)に記載の3−α,7−α−ジヒドロキシ−6α−アルキル−(アリル)−5β−コラン酸を開示する。
ここで、R’は、エチル、プロピル、又はアリルであって、核内受容体(FXR)のアゴニストでもある。
特に、R’がエチルである式(I)の化合物は、天然型で最な強力なFXRアゴニストであるケノデオキシコール酸よりも2桁のオーダーでより強力なものである。
特にHDLコレステロールを増加させるのに使用され、胆汁由来の肝臓疾患の予防及び処置用でトリグリセリドを低下させる一般式(A)の化合物は、下記のステージを有する方法により調製される。
i)式(II)の3−α−ヒドロキシ−7−ケト−5β−コラン酸を、ジヒドロピランと反応させて、対応する式(B)の3−α−テトラヒドロピラニルオキシ−7−ケト−5β−コラン酸を得るステージ。
ii)化合物(B)を、R’Brの臭化アルキルと反応して、化合物(C)を得るステージであって、R’は、上記と同様の意味を有する、ステージ。
iii)化合物(C)を、水素化ホウ素ナトリウムにより還元して、化合物(D)を得るステージ。
iv)化合物(D)を加水分解して、化合物(A)を得るステージ。
国際公開第00/37077号パンフレット 国際公開第02/072598号パンフレット B.M.Formanら著、Cell、1995年、81巻、p.687−693 D.J.Mangelsdorfら著、Cell、1995年、83巻、p.841−850
この方法は、数次のステージを有するにも関わらず、一連の欠点がある。
第一に、全てのステージにおいて、反応生成物は、クロマトグラフィー用カラムで精製され、すなわち、非常に高価な分離方法であって、工業スケールで実行され得ないものである。
さらに、ステージ(ii)の反応収率は、非常に低く(12〜13%)、全体の収率は、3.5%未満と、かなり低くなる。
さらに、このステージにおいて、未だ、反応剤として、公知の発ガン剤であるヘキサメチレンホスホンアミドを使用する。
本願出願人は、一般式(I)の化合物を得ることができる方法を見出した。
ここで、6位及び7位の破線(−−−)は、置換基がα又はβの位置に存在してもよい。この化合物は、下記のクラスからなるものである。
i)一般式(IA)の3−α,7−α−ジヒドロキシ−6−α−アルキル−5β−コラン酸

ii)一般式(IB)の3−α,7−α−ジヒドロキシ−6−β−アルキル−5β−コラン酸
iii)一般式(IC)の3−α,7−β−ジヒドロキシ−6−α−アルキル−5β−コラン酸
Rは、直鎖又は分岐のC〜Cのアルキルである。また、上記の方法は、下記のステージを有する。
a)3α−ヒドロキシ−7−ケト−5β−コラン酸(II)を、酸性環境下、メタノール中でエステル化して、メチル3α−ヒドロキシ−7−ケト−5β−コラネート(cholanate)(III)を得るステージ。
b)メチル3α−ヒドロキシ−7−ケト−5β−コラネート(III)を、トリメチルクロロシランでシリル化して、対応する3−α−トリメチルシロキシ−7−ケト−5β−コラネート(IV)を得るステージ。
c)ステージb)で得たメチル3−α−トリメチルシロキシ−7−ケト−5β−コラネート(IV)を、強塩基存在下で、トリメチルクロロシランを用いてシリル化して、メチル3α−,7α−ジ−トリメチルシロキシ−6−エン−5β−コラネート(V)を得るステージ。
d)メチル3α−,7α−ジ−トリメチルシロキシ−6−エン−5β−コラネート(V)を、アルデヒドであるR−CHO及びルイス酸と反応するステージであって、Rは、上記と同様の意味を有し、メチル3α−ヒドロキシ−6−アルキリデン−7−ケト−5β−コラネート(VI)を得るステージ。
e)メチル3α−ヒドロキシ−6−アルキリデン−7−ケト−5β−コラネートを、3α−ヒドロキシ−6−アルキリデン−7−ケト−5β−コラン酸に加水分解するステージ。
f)水性アルカリ環境で、3α−ヒドロキシ−6−アルキリデン−7−ケト−5β−コラン酸を、Pd/Cを用いて、3α−ヒドロキシ−6β−アルキル−7−ケト−5β−コラン酸に水素化するステージ。
g)中間体(VIII)を、水性アルカリ環境下、任意に熱処理して、対応する3α−ヒドロキシ−6α−アルキル−7−ケト−5β−コラン酸(IX)を得るステージ。
h)下記の作用条件のいずれかに従って、7位のケトン基を、7−ヒドロキシ基の中間体(VIII)又は(IX)に還元するステージ:
h’)3α−ヒドロキシ−6α−アルキル−7−ケト−5β−コラン酸化合物(IX)を、金属ハイドライドを用いて、3α,7α−ジ−ヒドロキシ−6α−アルキル−5β−コラン酸(IA)に還元する作用条件;
h’’)ナトリウム及びアルコールの存在下、3α−ヒドロキシ−6α−アルキル−7−ケト−5β−コラン酸化合物(IX)を還元して、3α−,7β−ジ−ヒドロキシ−6α−アルキル−5β−コラン酸化合物(IC)を得る作用条件;
h’’’)金属ハイドライドの存在下、3α−ヒドロキシ−6β−アルキル−7−ケト−5β−コラン酸(VIII)を、3α−,7α−ジ−ヒドロキシ−6β−アルキル−5β−コラン酸(IB)に還元する作用条件。
特に3α−,7α−ジ−ヒドロキシ−6α−アルキル−5β−コラン酸(IA)を得る本発明による方法は、上記の公知の方法に対してかなりの利点を示す。事実、多くのステージを包含するにも関わらず、種々の公知の方法よりも明らかに高く明らかに満足のいく全収率(24.6%)で、式(I)の産物を得ることが可能となる。さらに、上記の中間体は、クロマトグラフィーによる精製を必要とせず、且つ例えば高い毒性を有するヘキサメチレンフォスフォンアミドなどの試薬を使用することが回避される。
最後に、本発明の方法及び上記の事項について、特に胆汁うっ滞に由来する肝疾患の処置及び予防用の肝保護剤に使用され得る式(IB)及び(IC)の新規の化合物を得ることが可能である。
従って、本発明は、活性本体として、式(IB)及び(IC)の酸の少なくともひとつの化合物を含有する医薬組成物、並びに適当な賦形剤及び/又は希釈剤と組み合わせた医薬的に許容される関連する塩に関する。
本発明の方法のステージa)における3−α−ヒドロキシ−7−ケト−5β−コラン酸(II)のエステル化反応は、酸性条件下、30〜60℃の温度で好ましく実行され、この酸は、好ましくは、メタンスルホン酸である。
本発明の方法のステージb)に包含されるメチル3α−ヒドロキシ−7−ケト−5β−コラネートの3α位の水酸基のシリル化反応は、非極性の溶媒中、より好ましくは芳香性溶媒中、よりさらに好ましくはトルエン中で、脂肪族、脂環族又は複素芳香型の三級アミンから好ましくなる水素イオン受容体の存在下で、好ましく実行され、上記の三級アミンは、トリエチルアミンであることがよりさらに好ましい。
特に好適実施例によると、ステージc)で使用される前に、メチル3−α−トリメチルシロキシ−7−ケト−5β−コラネートは、単離且つ精製されないが、逆に、このステージにおいて、塩が水抽出により前もって単離されたものから反応溶媒を蒸発させた後に得られる油状の残渣を使用する。
本発明の方法のステージc)に包含される7位のケト基の次なるシリル化は、強塩基として、アンモニアから得られたアルカリ性アミド、又は脂肪族の二級アミンから得られたアルカリ性アミドを使用して、実行される。特に好適な溶液としては、上記の強塩基として、リチウムジイソプロピルアミドを使用する。この反応は、極性非プロトン性溶媒中で好ましく実行され、よりさらに好ましくは、この溶媒は、テトラヒドロフランである。
好適実施例によると、ステージd)に使用される前のステージc)で得られる産物は、単離且つ精製されないが、逆に、この場合もまた、塩が水により前もって抽出されたものから反応溶媒を蒸発させた後に得られる油状の残渣を使用する。
ステージd)は、好ましくはアルキルハライドから好ましく選択された非極性溶媒中で好ましく実行され、さらにより好ましくは、この溶媒は、塩化メチレンである。
ステージd)は、アルデヒドであるR−CHOの存在下で、ルイス酸として三フッ化ホウ素エーテラートを使用して、−90〜−60℃の温度で2〜4時間、好ましく実行される。なお、Rは、好ましい意味を有する。
次に、上記の反応混合物は、0〜35℃の温度で1〜6時間、反応される。
この場合もまた、下記のステージe)に使用される前に、ステージd)で得られた産物は、単離且つ精製されないが、塩及び水溶性成分が水抽出により抽出されたものから反応溶媒を蒸発させた後に得られる油状の残渣を使用する。
ステージe)は、アルカリ性の水酸化物の存在下、好ましくはメタノールなどのアルコール性溶媒中で好ましく実行され、よりさらに好ましくは、上記のアルカリ性の水酸化物は、30%の水酸化ナトリウムの水溶液である。
上記の温度は、好ましくは、20〜60℃である。
ステージe)の反応産物は、酸性化した後に、可能であれば水の存在下、酢酸エチル及びアセトンから好ましく選択された有機溶媒を用いた結晶化により、好ましく単離される。
ステージf)に包含される水素化反応は、1〜3気圧の圧力で、水酸化ナトリウムの水溶液の存在下、水性環境において好ましく実行される。本発明の方法がステージg)を包含する場合、特に、一般式(IA)又は(IC)の化合物が調製されるべき場合、このステージは、水素化反応に由来する反応混合物について、直接好ましく実行され、この反応を95〜105℃の温度で数時間加熱することにより、好ましく実行され、6−β−エチル基が6−α−エチルへとエピマー化される。
ステージf)又は可能なステージg)に由来する反応産物は、下記の作用条件を好ましく用いて、反応混合物から単離される。
1)上記の水性溶液を添加する条件であって、ここから、濾過により触媒が除去され、85%のリン酸を好ましく用いて酸性化される、条件;
2)酢酸エチルを、ステージ1)で得た混合物に添加し、全体を、40〜70℃の温度に加熱する条件;
3)これを、その後、0〜30℃の温度に冷却し、得た沈殿物を濾過し、その後乾燥する条件。
ステージh)の還元が本発明の方法の式(IA)の化合物を得るようにステージh’)に包含される作用条件に従って実行される場合、又は本発明の方法の式(IB)の化合物を得るようにステージh’’’)に包含される作用条件に従って実行される場合、上記の金属ハイドライドは、好ましくは水素化ホウ素ナトリウムであり、還元反応は、アルカリ性の水溶液中で実行される。この反応は、70〜105℃で1時間、好ましく実行される。
代わって、ステージh)の還元がステージh’’)に包含される作用条件に従って実行される場合、直鎖又は分岐のC〜Cのアルコール、よりさらに好ましくはsec−ブチルアルコール中で、溶媒還流温度(solvent reflux temperature)で好ましく実行される。ステージh’)又はh’’’)で得られた産物は、下記の作用条件に従って、好ましく単離される。
1’)好ましくは塩化メチレンなどの非極性溶媒である水非混和性溶媒を、上記の反応混合物に添加し、好ましくはリン酸を用いて混合物を酸性化する条件;
2’)その後得た混合物を攪拌し、静止させて、水相を除去する条件;
3’)有機相から、水及びアンモニアを用いて、産物を抽出する条件;
4’)このようにして得た水相に、リン酸を添加して、全体を、数時間、20〜50℃の温度で、攪拌する条件;
5’)沈殿した産物を濾過により回収し乾燥させる条件。
本発明の方法は、Rが好ましくはメチルである式(I)の化合物の調製に特に適する。
例証を目的とし、限定することを目的とすることなく、本発明の方法に従った、式(I)の化合物、特に、Rがメチルである式(IA)、(IB)又は(IC)の化合物の調製について、数次の例を挙げる。
(例1)Rがメチルである式(IA)の3α−,7α−ジヒドロキシ−6α−エチル−5β−コラン酸の調製方法
a)メチル3α−ヒドロキシ−7−ケト−5β−コラネート(III)の調製
17.0kgの3−α−ヒドロキシ−7−ケト−5β−コラン酸、68kgのメタノール、及び0.17kgのメタンスルホン酸を、反応器に充填する。この反応混合物を、その後、1時間、30〜60℃に加熱し、25.5kgの脱塩水を添加する。得た混合物を、その後、攪拌し、良好な沈殿が達成されるまで、20〜25℃に冷却し、その後、0〜15℃にさらに冷却する。沈殿物を、濾過し、水及びメタノールの混合物で洗浄し、約40℃でオーブン中でさらに乾燥する。このようにして、15kgのメチル3α−ヒドロキシ−7−ケト−5β−コラネート(III)を得る。化学量論的収率:85.2%。
b)メチル3−α−トリメチルシロキシ−7−ケト−5β−コラネート(IV)の調製
15.0kgのメチル3α−ヒドロキシ−7−ケト−5β−コラネート、45kgのトルエン、7.5kgのトリエチルアミン、及び7.5kgのトリメチルクロロシランを反応器に充填する。
この混合物を、70〜80℃に加熱し、この温度で、約1時間、攪拌下で保持し、その後、37.5kgの水を添加し、この混合物を、15〜20℃で攪拌する。
底部の水相をその後分離し消失させる。油状の残渣が得られるまでその有機相を濃縮し、これに、15kgのテトラヒドロフランを添加する。
このようにして得た、メチル3−α−トリメチルシロキシ−7−ケト−5β−コラネート(IV)を含有する溶液を、下記のステージc)に用いる。
c)メチル3α−,7α−ジ−トリメチルシロキシ−5β−コラネート(V)の調製
30kgのテトラヒドロフランを、反応器に充填し、その後、この混合物を、−90〜−60℃の温度とし、9.8kgの100%リチウムジイソプロピルアミド、及び9.3kgのトリメチルクロロシランを添加し、上記b)で調製し、メチル3−α−トリメチルシロキシ−7−ケト−5β−コラネートを含有するテトラヒドロフランの全溶液を注入する。その後、この混合物を、約1時間、−60〜−90℃の温度で攪拌する。その後、4.50kgの重炭酸ナトリウム、及び60kgの水からなる溶液を注入し、この混合物を、0〜10℃で攪拌し、底部の水相を分離し消失させる。その底部の相を、その後、油状の残渣が得られるまで、濃縮し、これに、45.0kgの塩化メチレンを添加する。
このようにして得たメチル3α−,7α−ジ−トリメチルシロキシ−5β−コラネートを、次のステージd)に送る。
d)Rがメチルであるメチル3α−ヒドロキシ−6−エチリデン−7−ケト−5β−コラネート(VI)の調製
上記の例に由来するメチル3α,7−α−ジ−トリメチルシロキシ−5β−コラネートを有する塩化メチレンの全溶液を反応器に充填し、−90/−60℃の冷却し、その後、1.97kgのアセトアルデヒド、及び5.5kgの三フッ化ホウ素エーテラートを添加する。この反応混合物を、上記の温度で、2/4時間、攪拌下で保持する。その後、30〜35℃に加熱し、約2/4時間、この温度で保持する。その後、60kgの水を添加する。得た混合物を、攪拌し、その水相を分離する。このようにして得た、メチル3α−ヒドロキシ−6−エチリデン−7−ケト−5β−コラネートを含有する溶液を、次のステージに送る。
e)RがCHである3α−ヒドロキシ−6−エチリデン−7−ケト−5β−コラン酸7(VII)の調製
上記のステージで得たメチル3−α−ヒドロキシ−6−エチリデン−7−ケト−5β−コラネートを有する塩化メチレンの溶液を、反応器に充填する。その後、油状の残渣が得られるまで、その溶媒を、蒸留により、除去し、これに、15kgのメタノールを添加する。
その後、この反応混合物を、45〜50℃に加熱し、7.5kgの30%の水酸化ナトリウムを注入し、反応混合物を、約1時間、上記の温度で保持する。その後、30kgの水を添加する。その後、45.0kgの塩化メチレン、及び7.5kgの85%のリン酸を添加する。底部の有機相を分離し、続いて、水相を、消失させた。有機相から、蒸留により、ペースト状の残渣を得るまで、溶媒を除去する。この残渣に、約37.5kgの酢酸エチルを添加し、この混合物を、65〜75℃に加熱し、その後、10〜35℃に冷却する。このようにして得、濾過し、且つ酢酸エチルで洗浄した沈殿物を、乾燥する。
メチル3−α−ヒドロキシ−7−ケト−5β−コラネートに対して計算した51.8%の化学量論的収率で、8.0kgの3α−ヒドロキシ−6−エチリデン−7−ケト−5β−コラン酸を得る。
f)RがCHである3−α−ヒドロキシ−6−β−エチル−7−ケト−5β−コラン酸(IX)の調製
8.0kgの3−α−ヒドロキシ−6−α−エチリデン−7−ケト−5β−コラン酸、48.0kgの水、5.1kgの30%の水酸化ナトリウム、及び0.80kgの5%のパラジウム/炭素を、反応器に充填する。この反応混合物を、水素の吸収が観察されなくなるまで、1〜3気圧の圧力で水素化する。
g)3α−ヒドロキシ−6−α−エチル−7−ケト−5β−コラン酸(IX)の調製
反応の終期において、混合物を95〜105℃に加熱し、この温度で数時間保持して、3α−ヒドロキシ−6−β−エチル−7−ケト−5β−コラン酸(VIII)を、所望の3α−ヒドロキシ−6−α−エチル−7−ケト−5β−コラン酸(IX)の対応するエピマーに変換させる。
この懸濁液を濾過し、触媒を除去する。5.1kgの85%のリン酸、及び9.6kgの酢酸エチルを、濾過した溶液に添加し、この反応混合物を、40〜70℃の温度に加熱する。これを、0〜30℃の温度に冷却し、沈殿物を、濾過により回収する。酢酸エチルで洗浄した後、沈殿物を、65℃のオーブン中で乾燥する。5.0kgの3α−ヒドロキシ−6α−エチル−7−ケト−β−コラン酸を得る。化学量論的収率:62.2%。
(分析)
3−α−ヒドロキシ−6−α−エチル−7−ケト−5β−コラン酸(IX)
2642、融点185〜188℃
Bruker社製のDRX−ADVANCE−400MHzを用い、CDODに溶解した試料のH−NMR分析により、下記の結果を得た。
0.62ppm(s,3H,C18のメチル);0.76ppm,J=7.4Hz(t,3H,C26のメチル);0.89ppm,J=6.5Hz,(d,3H,C21のメチル);1.18ppm(s,3H,C19のメチル),2.21ppm(m,2H,C23の−CH−);2.50ppm,J=11.17Hz(ψt,CのCH);2.85ppm J=13Hz及びJ=5.4Hz(dd,Cの1H),3.50ppm(m,CのCH)
Bruker社製のDRX−ADVANCE−200MHzを用い、CDOD及びCDClの混液に溶解した分析対象の試料の13C−NMR分析により、下記の結果を得た。
212.82ppm(C);179.44ppm(C24),71.26ppm(C),54.77ppm(C17),51.98ppm(C14),18.84ppm(C21),18.34ppm(C26),12.09ppm(C18
h’)Rがメチルである式(I)の3α,7α−ジヒドロキシ−6α−エチル−5β−コラン酸の調製
5.0kgの3α−ヒドロキシ−6α−エチル−7−ケト−β−コラン酸、5.0kgの水、及び2.50kgの水酸化ナトリウムを、反応器に充填する。その後、この混合物を、70〜105℃に加熱し、2.50kgの水に溶解した水素化ホウ素ナトリウムの混合物を注入し、その後、この混合物を、1時間、熱状態で保持し、室温に冷却し、10.0gの脱塩水、15.0kgの塩化メチレン、及び3.00kgの85%のリン酸を添加する。この混合物を、攪拌し、底部の有機相を分離し、水相を除去する。
有機溶液を冷却することにより、粗産物の結晶化を行う。この産物を、50kgの脱塩水、及び1.10kgの30%のアンモニアに溶解する。その後、完全な溶液となるまで、この混合物を、攪拌し、この混合物を20〜50℃で保持し、1.50kgのリン酸を注入する。20〜50℃の温度に常に保ちながら、沈殿した混合物を攪拌し、その後、濾過により沈殿物を回収し、水で洗浄し、乾燥する。
Rがメチルである式(I)の3α−,7α−ジ−ヒドロキシ−6α−エチル−5β−コラン酸4.50kgを得る。化学量論的収率:89.6%。
(例2)Rがメチルである式(IB)の3−α,7α−ジ−ヒドロキシ−6β−エチル−5β−コラン酸の調製
上記の例1のステージa)〜f)で言及したように調製し、且つステージg)で言及したように単離した式(VIII)の3α−ヒドロキシ−6−β−エチル−7−ケト−5β−コラン酸を、例1のステージh’)に述べたのと同様の作用条件を用いて、還元する。その後、Rがメチルである式(IB)の3α,7α−ジ−ヒドロキシ−6β−エチル−5β−コラン酸を得る。
(分析)
式(IB)の3−α,7−α−ジ−ヒドロキシ−6−β−エチル−5β−コラン酸
2644、融点115〜118℃
Bruker社製のDRX−ADVANCE−400MHzを用い、CDODに溶解した試料のH−NMR分析により、下記の結果を得る。
0.70ppm(s,3H,C18のメチル);0.95ppm(s,3H,C19のメチル),1.00ppm,J=7.65Hz(t,3H,C26のメチル);1.45ppm,J=3.5Hz,(d,3H,C21のメチル);2.25ppm(m,2H,C23の−CH−);3.40ppm(m,CのCH),3.62ppm(m,CのCH)
Bruker社製のDRX−ADVANCE−200MHzを用い、CDOD及びCDClの混液に溶解した分析対象の試料の13C−NMR分析により、下記の結果を得た。
177.91ppm(C24),72.18ppm(C),71.68ppm(C);55.79ppm(C17),50.83ppm(C14),18.17ppm(C21),14ppm(C26),11.60ppm(C18
(例3)Rがメチルである式(IC)の3−α,7β−ジ−ヒドロキシ−6α−エチル−5β−コラン酸の調製
例1のステージa)〜g)に言及した作用条件に従って、中間体(IX)を調製し、これに、完全な溶液となるまで、sec−ブチルアルコールを添加する。ここで、ナトリウムは、式(IX)の化合物に対して、3:1〜3:2のモル量で前もって溶解されている。Rがメチルである式(IC)の3−α,7β−ジ−ヒドロキシ−6α−エチル−5β−コラン酸を得る。
(分析)
式(IC)の3−α,7−β−ジ−ヒドロキシ−6−α−エチル−5β−コラン酸
2644、融点217〜219℃
Bruker社製のDRX−ADVANCE−400MHzを用い、CDODに溶解した試料のH−NMR分析により、下記の結果を得た。
0.56ppm(s,3H,C18のメチル);0.73ppm,J=7.4Hz(t,3H,C26のメチル);0.81ppm(s,3H,C19のメチル),0.82ppm,J=4.60Hz,(d,3H,C21のメチル);2.21ppm(m,2H,C23の−CH−),3.80ppm(br,Cの水酸基、C、及びC24のカルボキシルのO−H);3.10ppm(m,CのCH);3.44ppm(m,CのCH)
Bruker社製のDRX−ADVANCE−200MHzを用い、CDOD及びCDClの混液に溶解した分析対象の試料の13C−NMR分析により、下記の結果を得た。
179ppm(C24),75.65ppm(C),71.87ppm(C),56ppm(C17),55ppm(C14),18.4ppm(C21),12.24ppm(C26),11.20ppm(C18

Claims (44)

  1. 一般式(IA)

    [ここで、Rは直鎖又は分岐のC 〜C のアルキルである]の3α,7α−ジヒドロキシ−6α−アルキル−5β−コラン酸の調製方法であって、
    a)3α−ヒドロキシ−7−ケト−5β−コラン酸(II)
    を、酸性環境下、メタノール中でエステル化して、メチル3α−ヒドロキシ−7−ケト−5β−コラネート(III)
    を得るステージと;
    b)メチル3α−ヒドロキシ−7−ケト−5β−コラネート(III)を、トリメチルクロロシランを用いてシリル化して、対応するメチル3α−トリメチルシロキシ−7−ケト−5β−コラネート(IV)
    を得るステージと;
    )メチル3α−トリメチルシロキシ−7−ケト−5β−コラネート(IV)を、強塩基及びトリメチルクロロシランの存在下、シリル化して、メチル3α,7−ジ−トリメチルシロキシ−6−エン−5β−コラネート(V)
    を得るステージと;
    d)メチル3α,7−ジ−トリメチルシロキシ−6−エン−5β−コラネート(V)を、アルデヒドR−CHO及びルイス酸[ここで、Rは直鎖又は分岐のC 〜C のアルキルである]と反応させて、メチル3α−ヒドロキシ−6−アルキリデン−7−ケト−5β−コラネート(VI)
    を得るステージと;
    e)メチル3α−ヒドロキシ−6−アルキリデン−7−ケト−5β−コラネート(VI)を、3α−ヒドロキシ−6−アルキリデン−7−ケト−5β−コラン酸(VII)
    に加水分解するステージと;
    f)3α−ヒドロキシ−6−アルキリデン−7−ケト−5β−コラン酸を、水性アルカリ環境下で、Pd/Cを用いて、3α−ヒドロキシ−6β−アルキル−7−ケト−5β−コラン酸(VIII)
    に水素化するステージと;
    g)中間体(VIII)に水性アルカリ環境下で熱処理を行い、対応する3α−ヒドロキシ−6α−アルキル−7−ケト−5β−コラン酸(IX)
    を得るステージと;
    h)下記の作用条件:
    h’)金属ハイドライドを用いて3α−ヒドロキシ−6α−アルキル−7−ケト−5β−コラン酸(IX)を還元して、3α,7α−ジヒドロキシ−6α−アルキル−5β−コラン酸(IA)を得る作用条件
    従って、7位のケト基を還元するステージ
    有することを特徴とする方法。
  2. 一般式(IC)

    [ここで、Rは直鎖又は分岐のC 〜C のアルキルである]の3α,7β−ジヒドロキシ−6α−アルキル−5β−コラン酸の調製方法であって、
    a)3α−ヒドロキシ−7−ケト−5β−コラン酸(II)

    を、酸性環境下、メタノール中でエステル化して、メチル3α−ヒドロキシ−7−ケト−5β−コラネート(III)

    を得るステージと;
    b)メチル3α−ヒドロキシ−7−ケト−5β−コラネート(III)を、トリメチルクロロシランを用いてシリル化して、対応するメチル3α−トリメチルシロキシ−7−ケト−5β−コラネート(IV)

    を得るステージと;
    c)メチル3α−トリメチルシロキシ−7−ケト−5β−コラネート(IV)を、強塩基及びトリメチルクロロシランの存在下、シリル化して、メチル3α,7−ジ−トリメチルシロキシ−6−エン−5β−コラネート(V)

    を得るステージと;
    d)メチル3α,7−ジ−トリメチルシロキシ−6−エン−5β−コラネート(V)を、アルデヒドR−CHO及びルイス酸[ここで、Rは直鎖又は分岐のC 〜C のアルキルである]と反応させて、メチル3α−ヒドロキシ−6−アルキリデン−7−ケト−5β−コラネート(VI)

    を得るステージと;
    e)メチル3α−ヒドロキシ−6−アルキリデン−7−ケト−5β−コラネート(VI)を、3α−ヒドロキシ−6−アルキリデン−7−ケト−5β−コラン酸(VII)

    に加水分解するステージと;
    f)3α−ヒドロキシ−6−アルキリデン−7−ケト−5β−コラン酸を、水性アルカリ環境下で、Pd/Cを用いて、3α−ヒドロキシ−6β−アルキル−7−ケト−5β−コラン酸(VIII)

    に水素化するステージと;
    g)中間体(VIII)に水性アルカリ環境下で熱処理を行い、対応する3α−ヒドロキシ−6α−アルキル−7−ケト−5β−コラン酸(IX)

    を得るステージと;
    h)下記の作用条件:
    h’’)金属ナトリウム及びアルコールを用いて3α−ヒドロキシ−6α−アルキル−7−ケト−5β−コラン酸(IX)を還元して、3α,7β−ジヒドロキシ−6α−アルキル−5β−コラン酸(IC)を得る作用条件
    に従って、7位のケト基を還元するステージと
    を有することを特徴とする方法。
  3. 一般式(IB)

    [ここで、Rは直鎖又は分岐のC 〜C のアルキルである]の3α,7α−ジヒドロキシ−6β−アルキル−5β−コラン酸の調製方法であって、
    a)3α−ヒドロキシ−7−ケト−5β−コラン酸(II)

    を、酸性環境下、メタノール中でエステル化して、メチル3α−ヒドロキシ−7−ケト−5β−コラネート(III)

    を得るステージと;
    b)メチル3α−ヒドロキシ−7−ケト−5β−コラネート(III)を、トリメチルクロロシランを用いてシリル化して、対応するメチル3α−トリメチルシロキシ−7−ケト−5β−コラネート(IV)

    を得るステージと;
    c)メチル3α−トリメチルシロキシ−7−ケト−5β−コラネート(IV)を、強塩基及びトリメチルクロロシランの存在下、シリル化して、メチル3α,7−ジ−トリメチルシロキシ−6−エン−5β−コラネート(V)

    を得るステージと;
    d)メチル3α,7−ジ−トリメチルシロキシ−6−エン−5β−コラネート(V)を、アルデヒドR−CHO及びルイス酸[ここで、Rは直鎖又は分岐のC 〜C のアルキルである]と反応させて、メチル3α−ヒドロキシ−6−アルキリデン−7−ケト−5β−コラネート(VI)

    を得るステージと;
    e)メチル3α−ヒドロキシ−6−アルキリデン−7−ケト−5β−コラネート(VI)を、3α−ヒドロキシ−6−アルキリデン−7−ケト−5β−コラン酸(VII)

    に加水分解するステージと;
    f)3α−ヒドロキシ−6−アルキリデン−7−ケト−5β−コラン酸を、水性アルカリ環境下で、Pd/Cを用いて、3α−ヒドロキシ−6β−アルキル−7−ケト−5β−コラン酸(VIII)

    に水素化するステージと;
    h)下記の作用条件:
    h’’’)金属ハイドライドを用いて3α−ヒドロキシ−6β−アルキル−7−ケト−5β−コラン酸(VIII)を還元して、3α,7α−ジヒドロキシ−6β−アルキル−5β−コラン酸(IB)を得る作用条件
    に従って、7位のケト基を還元するステージと
    を有することを特徴とする方法。
  4. ステージa)のエステル化は、酸性環境下、30〜60℃の温度で実行されることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記の酸は、メタンスルホン酸であることを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. ステージb)のシリル化は、水素イオン受容体の存在下、非極性溶媒中で実行されることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記非極性溶媒は、芳香性の溶媒であることを特徴とする請求項6に記載の方法。
  8. 前記の芳香性の溶媒は、トルエンであることを特徴とする請求項7に記載の方法。
  9. 前記水素イオン受容体は、脂肪族、脂環族又は複素芳香型の三級アミンであることを特徴とする請求項6に記載の方法。
  10. 前記三級アミンは、トリエチルアミンであることを特徴とする請求項9に記載の方法。
  11. ステージb)から得たメチル3α−トリメチルシロキシ−7−ケト−5β−コラネート(IV)は、ステージc)に使用される前に、単離且つ精製されないことを特徴とする請求項1乃至のいずれか一項に記載の方法。
  12. ステージc)において、メチル3α−トリメチルシロキシ−7−ケト−5β−コラネート(IV)が油状の残渣として使用されており、該油状の残渣は、水を用いた抽出により塩前もって除去された反応溶媒を蒸発させた後に得られることを特徴とする請求項11に記載の方法。
  13. ステージc)におけるケト基の次なるシリル化は、強塩基として、アンモニアから得られたアルカリ性アミド、又は二級アミンから得られたアルカリ性アミドを用いて行われることを特徴とする請求項1乃至のいずれか一項に記載の方法。
  14. 前記アルカリ性アミドは、リチウムジイソプロピルアミドであることを特徴とする請求項13に記載の方法。
  15. 前記のステージc)は、極性非プロトン性溶媒中で実行されることを特徴とする請求項1乃至のいずれか一項に記載の方法。
  16. 前記極性非プロトン性溶媒は、テトラヒドロフランであることを特徴とする請求項15に記載の方法。
  17. ステージc)で得られたメチル3α7−ジ−トリメチルシロキシ−6−エン−5β−コラネート(V)は、ステージd)で使用される前に、単離且つ精製されないことを特徴とする請求項1乃至のいずれか一項に記載の方法。
  18. ステージ(d)において、メチル3α,7−ジ−トリメチルシロキシ−6−エン−5β−コラネート(V)が油状の残渣として使用されており、該油状の残渣は、水を用いた抽出により塩前もって除去された反応溶媒を蒸発させた後に得られることを特徴とする請求項17に記載の方法。
  19. ステージd)は、非極性溶媒中で実行されることを特徴とする請求項1乃至のいずれか一項に記載の方法。
  20. 前記非極性溶媒は、アルキルハライドであることを特徴とする請求項19に記載の方法。
  21. 前記溶媒は、塩化メチレンであることを特徴とする請求項20に記載の方法。
  22. ステージ(d)において、前記ルイス酸は、三フッ化ホウ素エーテラートであることを特徴とする請求項1乃至のいずれか一項に記載の方法。
  23. ステージd)は、下記の作用条件:
    反応混合物を、2〜4時間の時間、−90〜−60℃の温度に冷却し、次いで、反応混合物を、1〜6時間の時間、0〜35℃の温度で保持する作用条件
    に従って、実行されることを特徴とする請求項18に記載の方法。
  24. ステージd)で得たメチル3α−ヒドロキシ−6−アルキリデン−7−ケト−5β−コラネート(VI)は、ステージe)に使用される前に、単離且つ精製されないことを特徴とする請求項1乃至のいずれか一項に記載の方法。
  25. ステージe)の加水分解は、メチル3α−ヒドロキシ−6−アルキリデン−7−ケト−5β−コラネート(VI)を、水を用いた抽出により塩及び水溶性成分が除去された反応溶媒を蒸発させた後に得られる油状の残渣として使用して実行されることを特徴とする請求項24に記載の方法。
  26. ステージe)の加水分解反応は、アルカリ性の水酸化物の水性溶液の存在下、アルコール性溶媒中で実行されることを特徴とする請求項1乃至のいずれか一項に記載の方法。
  27. 前記反応は、20〜60℃の温度で実行されることを特徴とする請求項26に記載の方法。
  28. ステージf)の水素化は、1〜3気圧の圧力で、水酸化ナトリウムの水性溶液の存在下、水性環境中で実行されることを特徴とする請求項1乃至のいずれか一項に記載の方法。
  29. ステージg)を有しておりここで、ステージ(g)は、ステージf)から得られた反応の混合物に対して直接行われることを特徴とする請求項1乃至のいずれか一項に記載の方法。
  30. 前記ステージg)は、95〜105℃の温度で、6β−アルキル基から6α−アルキル基にエピマー化できるように数時間行われることを特徴とする請求項29に記載の方法。
  31. テージg)から得られる反応産物は、下記の作用条件:
    1)濾過により触媒が除去された水性溶液を、酸性化する作用条件;
    2)酢酸エチルを、ステージ1)で得た混合物に添加し、全体を、40〜70℃の温度に加熱する作用条件;
    3)0〜30℃の温度に冷却し、得られた沈殿物を濾過し、且つ乾燥させる作用条件
    に従って、反応混合物から単離されることを特徴とする請求項1乃至のいずれか一項に記載の方法。
  32. ステージ(f)から得られる反応産物は、下記の作用条件:
    1)濾過により触媒が除去された水性溶液を、酸性化する作用条件;
    2)酢酸エチルを、ステージ(1)で得た混合物に添加し、全体を、40〜70℃の温度に加熱する作用条件;
    3)0〜30℃の温度に冷却し、得られた沈殿物を濾過し、且つ乾燥させる作用条件
    に従って、反応混合物から単離されることを特徴とする請求項3に記載の方法。
  33. テージh’)において、金属ハイドライドは、アルカリ性の水酸化物が溶解している水性溶液中における水素化ホウ素ナトリウムであることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  34. ステージ(h’’’)において、金属ハイドライドは、アルカリ性の水酸化物が溶解している水性溶液中における水素化ホウ素ナトリウムであることを特徴とする請求項3に記載の方法。
  35. 前記アルカリ性の水酸化物は、30%の水酸化ナトリウムの溶液からなることを特徴とする請求項33乃至34のいずれか一項に記載の方法。
  36. 前記反応は、70〜105℃の温度で、1時間実行されることを特徴とする請求項33乃至34のいずれか一項に記載の方法。
  37. 得た産物は、下記の作用条件:
    1’)水非混和性溶媒を、上記の反応混合物に添加し、リン酸を用いて混合物を酸性化する作用条件;
    2’)得られた混合物を攪拌し、静止させて、水相を除去する作用条件;
    3’)有機相から、水及びアンモニアを用いて、産物を抽出する作用条件;
    4’)このようにして得た水相に、リン酸を添加して、全体を、20〜50℃の温度で、攪拌する作用条件;
    5’)沈殿した産物を濾過により回収し乾燥させる作用条件
    に従って、単離されることを特徴とする請求項33乃至34のいずれか一項に記載の方法。
  38. ステージ(h’’)を含み、ここで、還元反応、溶媒還流温度において、直鎖又は分岐のC〜Cのアルコール中で実行されることを特徴とする請求項2に記載の方法。
  39. 前記アルコールは、sec−ブチルアルコールであることを特徴とする請求項38に記載の方法。
  40. Rは、メチルであることを特徴とする請求項1乃至のいずれか一項に記載の方法。
  41. 3α7α−ジヒドロキシ−6α−エチル−5β−コラン酸を調製することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  42. 3α−ヒドロキシ−6β−アルキル−7−ケト−5β−コラン酸(VIII)
    であって、Rは、直鎖又は分岐のC〜Cのアルキルであることを特徴とする3α−ヒドロキシ−6β−アルキル−7−ケト−5β−コラン酸。
  43. 3α−ヒドロキシ−6α−アルキル−7−ケト−5β−コラン酸(IX)
    であって、Rは、直鎖又は分岐のC〜Cのアルキルであることを特徴とする3α−ヒドロキシ−6α−アルキル−7−ケト−5β−コラン酸。
  44. 一般式(IB)
    3α7α−ジヒドロキシ−6β−アルキル−5β−コラン酸であって、Rは、直鎖又は分岐のC〜Cのアルキルであることを特徴とする3α7α−ジヒドロキシ−6β−アルキル−5β−コラン酸。
JP2008511719A 2005-05-19 2006-05-19 3α(β)−7α(β)−ジヒドロキシ−6α(β)−アルキル−5β−コラン酸の調製方法 Expired - Fee Related JP5127700B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT000912A ITMI20050912A1 (it) 2005-05-19 2005-05-19 Processo di preparazione di acidi 3-a-ya(b)-diidrossi-6-a(b)-alchil-5b-colanici
ITMI2005A000912 2005-05-19
PCT/EP2006/062446 WO2006122977A2 (en) 2005-05-19 2006-05-19 PROCESS FOR PREPARING 3α(β)-7α(β)-DIHYDROXY-6α(β)-ALKYL-5β-CHOLANIC ACID

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008540612A JP2008540612A (ja) 2008-11-20
JP2008540612A5 JP2008540612A5 (ja) 2012-10-11
JP5127700B2 true JP5127700B2 (ja) 2013-01-23

Family

ID=35841713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008511719A Expired - Fee Related JP5127700B2 (ja) 2005-05-19 2006-05-19 3α(β)−7α(β)−ジヒドロキシ−6α(β)−アルキル−5β−コラン酸の調製方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US7994352B2 (ja)
EP (1) EP1888614B1 (ja)
JP (1) JP5127700B2 (ja)
CN (1) CN101203526B (ja)
AT (1) ATE453657T1 (ja)
AU (1) AU2006248906B2 (ja)
CA (1) CA2608539C (ja)
DE (1) DE602006011457D1 (ja)
DK (1) DK1888614T3 (ja)
ES (1) ES2338698T3 (ja)
IT (1) ITMI20050912A1 (ja)
WO (1) WO2006122977A2 (ja)

Families Citing this family (98)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2248581T3 (es) 2001-03-12 2006-03-16 Intercept Pharmaceuticals, Inc. Esteroides como agonistas de fxr.
PT1734970E (pt) 2004-03-12 2015-03-11 Intercept Pharmaceuticals Inc Tratamento de fibrose utilizando ligandos de rfx
US10987362B2 (en) 2004-03-12 2021-04-27 Intercept Pharmaceuticals, Inc. Treatment of fibrosis using FXR ligands
ITMI20050912A1 (it) 2005-05-19 2006-11-20 Erregierre Spa Processo di preparazione di acidi 3-a-ya(b)-diidrossi-6-a(b)-alchil-5b-colanici
CA2676417C (en) 2007-01-19 2016-06-28 Intercept Pharmaceuticals, Inc. Tgr5 modulators and methods of use thereof
US8796249B2 (en) 2008-07-30 2014-08-05 Intercept Pharmaceuticals, Inc. TGR5 modulators and methods of use thereof
ES2458168T3 (es) 2008-11-19 2014-04-30 Intercept Pharmaceuticals, Inc. Moduladores de TGR5 y método de uso de los mismos
EP2949666B1 (en) 2008-12-19 2018-12-19 Biogen International Neuroscience GmbH Human anti-alpha-synuclein antibodies
AU2012272790B2 (en) 2011-06-23 2016-10-06 Biogen International Neuroscience Gmbh Anti-alpha synuclein binding molecules
DK3336097T3 (da) * 2012-06-19 2020-09-28 Intercept Pharmaceuticals Inc Fremstilling af ikke-krystallinsk obeticholsyre
US9982008B2 (en) 2012-06-19 2018-05-29 Intercept Pharmaceuticals, Inc. Preparation and uses of obeticholic acid
SG11201503697TA (en) * 2012-11-28 2015-06-29 Intercept Pharmaceuticals Inc Treatment of pulmonary disease
DK3071696T3 (da) 2013-11-22 2019-10-07 Mina Therapeutics Ltd C/ebp alfa kort aktiverings-rna-sammensætninger og fremgangsmåder til anvendelse
HUE048351T2 (hu) * 2014-05-29 2020-07-28 Bar Pharmaceuticals S R L Kolán-származékok alkalmazása FXR és TGR5/GPBAR1 mediált betegségek kezelésére és/vagy prevenciójára
WO2016045480A1 (zh) * 2014-09-28 2016-03-31 上海源力生物技术有限公司 一种奥贝胆酸的制备方法
CN105585603B (zh) * 2014-10-21 2019-05-24 重庆医药工业研究院有限责任公司 一种制备奥贝胆酸中间体的方法
AU2015343025A1 (en) 2014-11-06 2017-06-08 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Bile acid analogs an FXR/TGR5 agonists and methods of use thereof
CN111944006B (zh) * 2014-11-17 2021-12-17 正大天晴药业集团股份有限公司 新的7-酮-6β-烷基胆烷酸衍生物在制备奥贝胆酸以及其在医药领域的用途
WO2016079520A1 (en) * 2014-11-19 2016-05-26 Dextra Laboratories Limited 6.alpha.-alkyl-6,7-dione steroids as intermediates for the production of steroidal fxr modulators
DK3221331T3 (da) * 2014-11-19 2019-12-02 Nzp Uk Ltd 6-alkyl-7-hydroxy-4-en-3-on-steroider som mellemprodukter til fremstilling af steroide fxr-modulatorer
EA033445B1 (ru) * 2014-11-19 2019-10-31 Nzp Uk Ltd 5-бета-6-алкил-7-гидрокси-3-оновые стероиды в качестве промежуточных соединений для получения стероидных модуляторов fxr
CA2968305A1 (en) * 2014-11-19 2016-05-26 NZP UK Limited 6.alpha.-alkyl-3,7-dione steroids as intermediates for the production of steroidal fxr modulators
WO2016086115A1 (en) 2014-11-26 2016-06-02 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Tetrazole derivatives of bile acids as fxr/tgr5 agonists and methods of use thereof
KR20170099909A (ko) 2014-11-26 2017-09-01 이난타 파마슈티칼스, 인코포레이티드 Fxr/tgr5 작용제로서의 담즙산 유사체 및 이의 이용 방법
US10208081B2 (en) 2014-11-26 2019-02-19 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Bile acid derivatives as FXR/TGR5 agonists and methods of use thereof
CN105777835B (zh) * 2014-12-25 2020-02-14 重庆药友制药有限责任公司 一种制备鹅去氧胆酸类似物的方法
CN104558086B (zh) * 2014-12-25 2016-10-05 康美(北京)药物研究院有限公司 一种5β-3α,7α-二羟基-6α-乙基-胆烷酸的制备方法
CN105859814A (zh) * 2015-01-23 2016-08-17 江苏奥赛康药业股份有限公司 一种奥贝胆酸化合物及其药物组合物
TW201628625A (zh) 2015-02-06 2016-08-16 英特賽普醫藥品公司 組合療法醫藥組成物
AU2016219266A1 (en) 2015-02-11 2017-08-10 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Bile acid analogs as FXR/TGR5 agonists and methods of use thereof
CN105985395A (zh) * 2015-02-13 2016-10-05 江苏奥赛康药业股份有限公司 一种奥贝胆酸化合物及含有该化合物的药物组合物
DK3277286T3 (da) 2015-03-31 2021-07-05 Enanta Pharm Inc Galdesydererivater som fxr/tgr5-agonister og anvendelsesmetoder deraf
CR20170456A (es) 2015-04-07 2018-06-13 Intercept Pharmaceuticals Inc Composiciones farmacéuticas para terapias combinadas
CN105777836A (zh) * 2015-04-09 2016-07-20 厦门蔚扬药业有限公司 奥贝胆酸的多晶型物及其制备方法
CN106256833B (zh) * 2015-06-19 2019-01-11 中国人民解放军军事医学科学院毒物药物研究所 制备3,7-二(三甲基硅基氧基)-6-烯-5β-胆烷-24-酸甲酯的方法
CN105294801A (zh) * 2015-07-02 2016-02-03 扬子江药业集团南京海陵药业有限公司 6-乙基鹅去氧胆酸异构体的合成及其分离测定方法
CZ2015504A3 (cs) 2015-07-16 2017-01-25 Zentiva, K.S. Krystalické formy obeticholové kyseliny
CN106397522A (zh) * 2015-07-31 2017-02-15 中国人民解放军军事医学科学院毒物药物研究所 3,7‑二(叔丁基二甲基硅基氧基)‑6‑烯‑5β‑胆烷‑24‑酸甲酯
CN105175473B (zh) * 2015-08-19 2018-12-21 丽珠医药集团股份有限公司 一种奥贝胆酸晶型i及其制备方法、药物组合物和用途
CN105085597B (zh) * 2015-08-28 2017-03-29 成都百裕制药股份有限公司 一种无定型奥贝胆酸的制备方法
CN106478756A (zh) * 2015-09-02 2017-03-08 中美华世通生物医药科技(武汉)有限公司 Oca-e单晶及其制备方法和用途
US10548906B2 (en) 2015-09-21 2020-02-04 Intercept Pharmaceuticals, Inc. Methods of promoting hepatic regeneration
KR20180052756A (ko) 2015-09-24 2018-05-18 인터셉트 파마슈티컬즈, 인크. 담즙산 유도체 제조를 위한 방법 및 중간체
CN106589038A (zh) * 2015-10-15 2017-04-26 重庆医药工业研究院有限责任公司 一种制备3α,7α-二羟基-6α-乙基-5β-胆烷酸的方法
CN106632564B (zh) * 2015-10-30 2021-04-13 苏州泽璟生物制药股份有限公司 奥贝胆酸盐及其无定形物和药物组合物
KR20180067699A (ko) 2015-11-06 2018-06-20 인터셉트 파마슈티컬즈, 인크. 오베티콜산 및 이의 유도체의 제조 방법
CN106749466B (zh) * 2015-11-23 2019-05-21 南京济群医药科技股份有限公司 一种高纯度奥贝胆酸的制备方法
CN105315320B (zh) * 2015-11-30 2017-03-08 山东省药学科学院 一种制备奥贝胆酸的方法
CN106810586A (zh) * 2015-12-01 2017-06-09 中美华世通生物医药科技(武汉)有限公司 奥贝胆酸晶型ⅱ及其制备方法和用途
CN105481925B (zh) * 2015-12-17 2018-06-22 南京济群医药科技股份有限公司 一种奥贝胆酸及其中间体的制备方法
JP2018538331A (ja) * 2015-12-22 2018-12-27 インターセプト ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド オベチコール酸の多型結晶形態
CN105646633B (zh) * 2016-01-22 2020-05-26 南京长澳医药科技有限公司 一种制备奥贝胆酸1型的方法
ES2909907T3 (es) 2016-02-10 2022-05-10 Dr Reddys Laboratories Ltd Proceso de purificación que implica la sal de amina del ácido obeticólico
US10364267B2 (en) 2016-02-23 2019-07-30 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Deuterated bile acid derivatives as FXR/TGR5 agonists and methods of use thereof
US10323060B2 (en) 2016-02-23 2019-06-18 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Benzoic acid derivatives of bile acid as FXR/TGR5 agonists and methods of use thereof
WO2017147174A1 (en) 2016-02-23 2017-08-31 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Heteroaryl containing bile acid analogs as fxr/tgr5 agonists and methods of use thereof
CN105541953B (zh) * 2016-03-15 2017-11-21 成都市新功生物科技有限公司 一种高纯度奥贝胆酸的重结晶纯化方法
CN105585605A (zh) * 2016-03-15 2016-05-18 成都市新功生物科技有限公司 一种奥贝胆酸中间体的合成方法
EP3440092A1 (en) 2016-04-04 2019-02-13 Dipharma Francis S.r.l. Method for preparing a farnesoid x receptor agonist
IL262342B (en) 2016-04-13 2022-08-01 Intercept Pharmaceuticals Inc fxr agonist for use as a drug for the treatment or prevention of hepatocellular carcinoma
TW201738254A (zh) * 2016-04-19 2017-11-01 英特賽普醫藥品公司 奧貝膽酸及其衍生物之製備方法
CN107400154A (zh) * 2016-05-18 2017-11-28 北京凯因科技股份有限公司 一种制备3α,7α-二-羟基-6α-乙基-5β-胆烷酸的方法
GB201608779D0 (en) * 2016-05-18 2016-06-29 Dextra Lab Ltd Methods and compounds
GB201608776D0 (en) 2016-05-18 2016-06-29 Dextra Lab Ltd Methods and compounds
GB201608777D0 (en) * 2016-05-18 2016-06-29 Dextra Lab Ltd Compounds
CN106046094A (zh) * 2016-05-30 2016-10-26 福建广生堂药业股份有限公司 一种奥贝胆酸二聚体杂质及其制备方法
WO2017207648A1 (en) * 2016-05-31 2017-12-07 Bionice, S.L.U Process and intermediates for the preparation of obeticholic acid and derivatives thereof
WO2017208165A1 (en) 2016-06-01 2017-12-07 Dr. Reddy’S Laboratories Limited Process for preparation of obeticholic acid
CN106083971B (zh) * 2016-06-17 2017-11-14 苏州敬业医药化工有限公司 一种(E)‑3α‑羟基‑6‑亚乙基‑7‑酮‑5β‑胆烷‑24‑酸的制备方法
CZ2016385A3 (cs) 2016-06-28 2018-01-10 Zentiva, K.S. Způsoby přípravy intermediátů pro syntézu Obeticholové kyseliny
CA3027761A1 (en) * 2016-07-13 2018-01-18 Jiangsu Hengrui Medicine Co., Ltd. Method for manufacturing obeticholic acid and intermediate thereof
CN107663221A (zh) * 2016-07-27 2018-02-06 南京长澳医药科技有限公司 一种奥贝胆酸的制备方法
CN106279335A (zh) * 2016-08-12 2017-01-04 齐鲁制药有限公司 一种制备奥贝胆酸及其中间体的方法
EP3287467A1 (en) 2016-08-22 2018-02-28 ratiopharm GmbH Preparation of obeticholic acid comprising continuous flow process steps
WO2018054300A1 (zh) * 2016-09-20 2018-03-29 江苏豪森药业集团有限公司 胆酸衍生物游离碱,晶型及其制备方法和应用
CN106478757B (zh) * 2016-09-27 2019-01-18 华南理工大学 一种3α,7α-二羟基-6α-乙基胆烷酸的制备方法
CN107936078A (zh) * 2016-10-13 2018-04-20 上海科胜药物研发有限公司 一种制备奥贝胆酸的新方法
CN108070014A (zh) * 2016-11-08 2018-05-25 北京藏卫信康医药研发有限公司 一种化合物的制备方法及其在制备奥贝胆酸中的应用
JP7057783B2 (ja) * 2016-11-29 2022-04-20 エナンタ ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド スルホニル尿素胆汁酸誘導体の調製方法
CN108117579A (zh) * 2016-11-29 2018-06-05 昆明积大制药股份有限公司 奥贝胆酸及其中间体的制备方法
WO2018152171A1 (en) 2017-02-14 2018-08-23 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Bile acid derivatives as fxr agonists and methods of use thereof
CN108456238A (zh) * 2017-02-20 2018-08-28 浙江京新药业股份有限公司 奥贝胆酸衍生物及奥贝胆酸的制备方法
JP2020508316A (ja) 2017-02-21 2020-03-19 ジェンフィGenfit Pparアゴニストとfxrアゴニストとの組合せ
MX2019011844A (es) 2017-04-07 2021-11-30 Enanta Pharm Inc Proceso para la preparación de derivados de ácidos biliares de sulfonil carbamato.
US11053275B2 (en) 2017-04-20 2021-07-06 Daewoong Bio Inc. Method for bile acid derivative by using continuous flow reaction
CN107298694A (zh) * 2017-04-21 2017-10-27 华东师范大学 奥贝胆酸的合成方法及其中间体
CZ2017298A3 (cs) 2017-05-26 2018-12-05 Zentiva, K.S. Amorfní formy obeticholové kyseliny
EP3431486A1 (en) 2017-07-18 2019-01-23 Bionice, S.L.U. Process and intermediates for the synthesis of obeticholic acid and derivatives thereof
KR20200026273A (ko) 2017-08-03 2020-03-10 (주)메디톡스 담즙산류를 제조하기 위한 방법
AU2018330495A1 (en) 2017-09-08 2020-03-26 Mina Therapeutics Limited Stabilized hnf4a sarna compositions and methods of use
CN108299539B (zh) * 2018-03-09 2021-07-06 中山百灵生物技术股份有限公司 利用连续流微反应器生产6-亚乙基鹅去氧胆酸的方法
CN110655550A (zh) * 2018-06-29 2020-01-07 江苏海悦康医药科技有限公司 (E)-3α-羟基-6-亚乙基-7-氧代-5β-胆甾烷-24-酸的制备方法
GB201812382D0 (en) 2018-07-30 2018-09-12 Nzp Uk Ltd Compounds
US20210261599A1 (en) 2018-08-24 2021-08-26 Solara Active Pharma Sciences Limited Process for the Preparation of Obeticholic Acid and Intermediates Used In the Process Thereof
CN109485686B (zh) * 2018-12-27 2021-08-27 重庆华邦胜凯制药有限公司 一种提高琥珀酸甲泼尼龙杂质合成中关键中间体6β含量的方法
CN111718388A (zh) 2019-03-19 2020-09-29 苏州泽璟生物制药股份有限公司 鹅去氧胆酸衍生物的制备方法
CN114144185A (zh) 2019-05-30 2022-03-04 英特塞普特医药品公司 用于治疗胆汁淤积性肝病的包含fxr激动剂和贝特类的药物组合物
CN112898369A (zh) * 2019-12-04 2021-06-04 博瑞生物医药(苏州)股份有限公司 用于制备奥贝胆酸的方法

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0101554B1 (en) 1982-07-29 1986-10-15 Lehner A.G. New derivatives of biliary acids, process for the production thereof and pharmaceutical compositions containing the same
IT1206112B (it) 1983-04-29 1989-04-14 Lehner Ag Nuovi derivati di acidi biliari, procedimento per la loro preparazione e relative composizioni farmaceutiche.
IT1212835B (it) 1983-08-18 1989-11-30 Lehner Ag Derivati di acidi biliari, procedimento per la loro preparazione e relative composizioni farmaceutiche.
US4892868A (en) 1984-08-17 1990-01-09 Gipharmex, S.P.A. Derivatives of biliary acids, process for the production thereof and corresponding pharmaceutical compositions
IT1196377B (it) 1984-12-21 1988-11-16 Lehner Ag Derivati di acidi biliari,procedimento per la loro preparazione e relative composizioni farmaceutiche
IT1223313B (it) * 1987-10-20 1990-09-19 Gipharmex Spa Derivati di acidi biliari loro preparazione e composizioni farmaceutiche che li contengono
IT1229570B (it) 1989-04-17 1991-09-04 Giuliani Spa Derivati fluorurati di acidi biliari, loro preparazione e composizioni farmaceutiche che li contengono.
US5175320A (en) 1989-04-17 1992-12-29 Giuliani S.P.A. Fluorinated bile acid derivatives, processes for the preparation thereof and pharmaceutical compositions containing them
ATE121080T1 (de) 1989-12-13 1995-04-15 Mitsubishi Chem Corp Pyrazolylacrylsäure-derivate, verwendbar als systemische fungiziden in pflanzen- und materialschutz.
WO1997028149A1 (en) 1996-02-02 1997-08-07 Merck & Co., Inc. Method for raising hdl cholesterol levels
GB9604242D0 (en) 1996-02-28 1996-05-01 Glaxo Wellcome Inc Chemical compounds
GB9606805D0 (en) 1996-03-30 1996-06-05 Glaxo Wellcome Inc Medicaments
WO1998002159A1 (en) 1996-07-12 1998-01-22 Smithkline Beecham Plc Novel treatment of leptine resistance
US6008237A (en) 1997-12-19 1999-12-28 Merck & Co., Inc. Arylthiazolidinedione derivatives
ATE413386T1 (de) 1998-01-29 2008-11-15 Amgen Inc Ppar-gamma modulatoren
JP2002528721A (ja) 1998-10-23 2002-09-03 グラクソ グループ リミテッド 核内受容体のリガンド用のアッセイ
EP1140079B1 (en) 1998-12-23 2009-06-03 Glaxo Group Limited Assays for ligands for nuclear receptors
WO2000040965A1 (en) 1999-01-07 2000-07-13 Tularik, Inc. Fxr receptor-mediated modulation of cholesterol metabolism
EP1473042B1 (en) 1999-03-26 2006-06-21 City of Hope Screening for FXR receptor modulators
DE60029029T2 (de) 1999-03-26 2007-06-14 City Of Hope, Duarte Screenen nach FXR-Rezeptormodulatoren
US20020132223A1 (en) 1999-03-26 2002-09-19 City Of Hope Methods for modulating activity of the FXR nuclear receptor
CN1368884A (zh) 1999-06-11 2002-09-11 阿勒根销售公司 用于调节fxr受体活性的方法
US6906057B1 (en) 1999-06-11 2005-06-14 Allergan, Inc. Methods for modulating FXR receptor activity
US6559188B1 (en) 1999-09-17 2003-05-06 Novartis Ag Method of treating metabolic disorders especially diabetes, or a disease or condition associated with diabetes
AU1215701A (en) 1999-10-22 2001-05-08 Merck & Co., Inc. Pharmaceuticals for treating obesity
US6627636B2 (en) 2000-06-15 2003-09-30 Bristol-Myers Squibb Company HMG-CoA reductase inhibitors and method
AU2001288623A1 (en) 2000-09-05 2002-03-22 Tularik, Inc. Fxr modulators
US20020119958A1 (en) 2001-02-13 2002-08-29 Shinichiro Tojo Therapeutic agent for hyperlipidemia
ES2248581T3 (es) * 2001-03-12 2006-03-16 Intercept Pharmaceuticals, Inc. Esteroides como agonistas de fxr.
EP1378749A4 (en) 2001-04-12 2005-05-11 Takeda Pharmaceutical SCREENING METHOD
EP1423113A4 (en) 2001-08-13 2007-04-18 Phenex Pharmaceuticals Ag NR1H4 NUCLEAR RECEPTOR BINDING COMPOUNDS
WO2003016280A1 (en) 2001-08-13 2003-02-27 Lion Bioscience Ag Nr1h4 nuclear receptor binding compounds
ATE381542T1 (de) 2001-08-13 2008-01-15 Phenex Pharmaceuticals Ag Nr1h4-kern-rezeptor-bindende verbindungen
US20030144360A1 (en) 2001-11-19 2003-07-31 Allergan Sales, Inc. Composition and method for modulating BAR/FXR receptor activity
WO2003080803A2 (en) * 2002-03-21 2003-10-02 Smithkline Beecham Corporation Methods of using farnesoid x receptor (fxr) agonists
WO2003086303A2 (en) 2002-04-12 2003-10-23 The University Of Chicago Farnesoid x-activated receptor agonists
US6987121B2 (en) 2002-04-25 2006-01-17 Smithkline Beecham Corporation Compositions and methods for hepatoprotection and treatment of cholestasis
MXPA05000008A (es) 2002-06-19 2005-04-08 Availvs Corp Material de muro de piedra artificial.
WO2004048349A1 (en) 2002-11-22 2004-06-10 Smithkline Beecham Corporation Farnesoid x receptor agonists
WO2005032549A1 (en) 2003-09-26 2005-04-14 Smithkline Beecham Corporation Compositions and methods for treatment of fibrosis
EP1568706A1 (en) * 2004-02-26 2005-08-31 Intercept Pharmaceuticals, Inc. Novel steroid agonist for FXR
PT1734970E (pt) 2004-03-12 2015-03-11 Intercept Pharmaceuticals Inc Tratamento de fibrose utilizando ligandos de rfx
ITMI20050912A1 (it) 2005-05-19 2006-11-20 Erregierre Spa Processo di preparazione di acidi 3-a-ya(b)-diidrossi-6-a(b)-alchil-5b-colanici
AU2007265457C1 (en) 2006-06-27 2012-11-29 Intercept Pharmaceuticals, Inc. Bile acid derivatives as FXR ligands for the prevention or treatment of FXR-mediated diseases or conditions
EP1947108A1 (en) 2007-01-19 2008-07-23 Intercept Pharmaceuticals, Inc. TGR5 modulators and methods of use thereof
CA2676417C (en) 2007-01-19 2016-06-28 Intercept Pharmaceuticals, Inc. Tgr5 modulators and methods of use thereof
ES2458168T3 (es) 2008-11-19 2014-04-30 Intercept Pharmaceuticals, Inc. Moduladores de TGR5 y método de uso de los mismos

Also Published As

Publication number Publication date
AU2006248906A1 (en) 2006-11-23
CA2608539A1 (en) 2006-11-23
WO2006122977A2 (en) 2006-11-23
CN101203526B (zh) 2012-09-05
EP1888614B1 (en) 2009-12-30
ATE453657T1 (de) 2010-01-15
ITMI20050912A1 (it) 2006-11-20
WO2006122977A3 (en) 2007-01-18
DE602006011457D1 (de) 2010-02-11
JP2008540612A (ja) 2008-11-20
US7994352B2 (en) 2011-08-09
ES2338698T3 (es) 2010-05-11
DK1888614T3 (da) 2010-05-10
CN101203526A (zh) 2008-06-18
CA2608539C (en) 2013-02-26
EP1888614A2 (en) 2008-02-20
US20080214515A1 (en) 2008-09-04
AU2006248906B2 (en) 2012-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5127700B2 (ja) 3α(β)−7α(β)−ジヒドロキシ−6α(β)−アルキル−5β−コラン酸の調製方法
JP2008540612A5 (ja)
CA2851330C (en) Process for preparing 17-substituted steroids
EP0312867B1 (en) Billiary acid derivatives, processes for the preparation thereof and phamaceutical compositions containing them
EP1960416B1 (en) Purification process for chenodeoxycholic acid
US11384116B2 (en) Methods of making cholic acid derivatives and starting materials therefor
JP2007210888A (ja) ステロイド化合物の製造方法
WO2009059765A2 (en) Process for the preparation of drospirenone
JP5107262B2 (ja) ケノデオキシコール酸の精製方法
US20220372065A1 (en) Synthesis of cholesterol and vitamin d3 from phytosterols
DE3427486A1 (de) Verfahren zur herstellung von 6(alpha)-methylsteroiden
CN109134577B (zh) 一种3α-羟基-5α-胆烷酸的合成方法
EP2221313A1 (en) Process for the preparation of ursodeoxycholic acid disodium 3,7-disulfate
MX2012009251A (es) Un proceso para introducir un enlace doble en la posicion 15, 16 de un esteroide.
JPS6126556B2 (ja)
EP3655419B1 (en) Process and intermediates for the synthesis of obeticholic acid and derivatives thereof
JP4361976B2 (ja) エストロゲン混合物の硫酸化
CN115536720A (zh) 胆酸中间体a8及其制备方法
CN115626944A (zh) 一种胆酸中间体a5及其制备方法
CN115611961A (zh) 胆酸中间体a2及其制备方法
JP2022527990A (ja) ケノデオキシコール酸誘導体の調製方法
JPS6126555B2 (ja)
WO2007069039A2 (en) A process for converting 17 substituted androsta-1,4,9(11)-triene-3-ones to 17 substituted 3-hydroxyestra-1,3,5(10),9(11)-tetraenes
CS200439B1 (cs) Způsob přípravy/2-(^-diethylaminoethoxy ) - ethylesteru kyseliny cC -fenylmáselné
JPS6232752B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090515

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120417

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120717

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120724

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20120810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121001

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121030

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5127700

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151109

Year of fee payment: 3

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees