JP5073164B2 - リチウム二次電池用正極活物質の製造方法、及びその製造方法によって製造されたリチウム二次電池用正極活物質 - Google Patents

リチウム二次電池用正極活物質の製造方法、及びその製造方法によって製造されたリチウム二次電池用正極活物質 Download PDF

Info

Publication number
JP5073164B2
JP5073164B2 JP2004335157A JP2004335157A JP5073164B2 JP 5073164 B2 JP5073164 B2 JP 5073164B2 JP 2004335157 A JP2004335157 A JP 2004335157A JP 2004335157 A JP2004335157 A JP 2004335157A JP 5073164 B2 JP5073164 B2 JP 5073164B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active material
compound
positive electrode
lithium
electrode active
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004335157A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005166656A (ja
Inventor
容徹 朴
根培 金
▲ジュン▼源 徐
元一 丁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2005166656A publication Critical patent/JP2005166656A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5073164B2 publication Critical patent/JP5073164B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/366Composites as layered products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

本発明は、リチウム二次電池用正極活物質の製造方法、及びその製造方法によって製造されたリチウム二次電池用正極活物質に係り、より詳しくは、高温スウェリング特性に優れた正極活物質を製造することができるリチウム二次電池用正極活物質の製造方法、及びその製造方法によって製造されたリチウム二次電池用正極活物質に関する。
最近の携帯用小型電子機器の電源として脚光を浴びているリチウム二次電池は、有機電解液を用いることにより、既存のアルカリ水溶液を用いた電池よりも2倍以上の高い放電電圧を有する高いエネルギー密度を示す電池である。
負極活物質としては、リチウムの挿入/脱離が可能な人造黒鉛、天然黒鉛、ハードカーボンを含む様々な形態の炭素系材料が適用されてきた。前記炭素系材料のうちの黒鉛は、リチウム対比放電電圧が−0.2Vと低く、この負極活物質を用いた電池は3.6Vの高い放電電圧を有するので、リチウム電池のエネルギー密度の側面で利点を提供し、また、優れた可逆性でリチウム二次電池の長い寿命を保障するので、最も広く用いられている。
リチウム二次電池の正極活物質としては、LiCoO、LiMn、LiNiMO(Mは2価または3価金属)などのようにリチウムの挿入が可能な構造を有するリチウムと遷移金属とからなるリチウム複合酸化物を主に用いた。このようなLiCoOやLiNiMO(Mは2価または3価金属)のようなリチウム複合酸化物は、炭酸リチウム及び水酸化リチウムなどのリチウム化合物、酸化コバルトや炭酸コバルトなどのコバルト化合物、もしくはNiM(OH)またはその酸化物を含むニッケル化合物を、Li/CoまたはLi/Niがほぼ1:1になるように混合し、600乃至1000℃で7乃至25時間焼成して製造される。しかし、この方法で合成されたリチウム複合酸化物は、表面に未反応リチウム化合物が残って正極活物質スラリーが塩基性を帯びるようになり、ゲル化(gelation)の問題を起こすだけでなく、未反応リチウム化合物が大気中のCOと反応して炭酸リチウムを生成し、このように生成された炭酸リチウムは高温で分解されて電池内のガスの発生を増加させて、スウェリング特性などの高温特性を低下させる。
特に、容量が大きく、高価なコバルト系活物質に代替される有力な候補物質であるにもかかわらず、スウェリング特性または高温回復特性などの問題により実際の電池に適用することができないニッケル系活物質では、このような高温特性を低下させる問題はさらに大きな問題でもある。
このような問題を解決するために、特許文献1では、Co/Liの比を1よりも小さくして焼成することにより、炭酸リチウムの生成を最小化する方法を開示している。しかし、この方法を用いると、未反応のCoまたはNi化合物が残るため、容量の減少を招くようになる。
また、特許文献2では、正極活物質スラリーの製造時に有機酸を添加してスラリーを製造する方法を開示しているが、この方法でも、スラリーが完成される前に活物質がCOや水を吸収してしまうため、前記問題を解決するには不充分である。
特許文献3では、活物質の表面を酸処理したり、表面に中性リチウム塩を形成したりする方法を開示しているが、この方法を用いる場合、活物質の表面が損傷すると同時に実際の充放電に用いられるリチウムの量が減少するため、電池の電気化学的特性、特に高率特性を低下させる結果を招く。
特開平5−266889号公報 特開平10−79244号公報 特開2003−123755号公報
本発明は、前記問題を解決するためのものであって、本発明の目的は、炭酸リチウムの生成を抑制して、高温スウェリング特性が優れており、電池化学的特性も優れている電池を提供するリチウム二次電池用正極活物質の製造方法を提供することにある。
また、本発明は、前記製造方法によって製造されたリチウム二次電池用正極活物質を提供する。
前記目的を達成するために、本発明は、リチウム金属酸化物の酸素と二重結合を形成することができる元素を含む第1化合物と、アルカリ金属、アルカリ土類金属、13族元素、14族元素、遷移金属、及び希土類元素からなる群より選択される少なくとも一つの元素を含む第2化合物と、を溶媒に添加して、0.01乃至3pHの酸性コーティング液を製造し;前記酸性コーティング液にリチウム含有化合物を添加して、リチウム含有化合物をコーティングし;前記コーティングされたリチウム含有化合物を熱処理して、下記化学式1の化合物を含む表面処理層を形成する;工程を含む、リチウム二次電池用正極活物質の製造方法を提供する。
[化学式1]
MXO
(前記式で、Mはアルカリ金属、アルカリ土類金属、13族元素、14族元素、遷移金属、及び希土類元素からなる群より選択される少なくとも一つの元素であり、Xは酸素と二重結合を形成することができる元素であり、kは2乃至4の整数である。)
本発明はまた、前記方法によって製造されたリチウム含有化合物を含むコアと、前記コアをコーティングする前記化学式1の表面処理層と、を含む、リチウム二次電池用正極活物質を提供する。
本発明のリチウム二次電池用正極活物質の製造方法は、コーティング液のpHを調節することにより、高温スウェリング特性に優れた正極活物質を製造することができる。
本発明は、表面処理を通じて高温特性に優れた正極活物質を製造することができるリチウム二次電池用正極活物質の製造方法に関し、本発明の製造方法は、コーティング液のpH及び乾燥後の焼成条件を調節することにより、Liの損失を最小化しながら、表面層の炭素を含む物質を最小化して、高温で炭素を含む物質の分解によるガスの発生と電解液分解の原因となる物質の生成とを最小化することができる。したがって、リチウムの損失を最小化して電気化学的特性に影響を与えないと共に、高温でのガスの発生による体積増加がほとんどない、スウェリング特性に優れた正極活物質を得ることができる。
本発明の製造方法は、0.01乃至3pHの酸性コーティング液にリチウム含有化合物を添加してリチウム含有化合物をコーティングする。前記酸性コーティング液は、リチウム金属酸化物の酸素と二重結合を形成することができる元素を含む第1化合物と、アルカリ金属、アルカリ土類金属、13族元素、14族元素、遷移金属、及び希土類元素からなる群より選択される少なくとも一つの元素を含む第2化合物と、を含む溶液である。本発明において、前記酸性コーティング液のpHは、製造される活物質の物性を左右する重要な因子であって、0.01乃至3が好ましく、0.8乃至1.3がさらに好ましい。
本発明の酸性コーティング液のpHは、リチウム酸化物の酸素と二重結合を形成することができる元素(以下、“元素X”とする)を含む第1化合物と、アルカリ金属、アルカリ土類金属、13族元素、14族元素、遷移金属、及び希土類元素からなる群より選択される少なくとも一つの元素(以下、“元素M”とする)を含む第2化合物と、の混合比率によって調節することができる。本発明において、前記元素Xを含む化合物と前記元素Mを含む化合物との好ましい混合比率は、重量比で0.5乃至2:1.0乃至1.2であり、0.95:1乃至1.2:1がさらに好ましい。前記元素Xを含む化合物と前記元素Mを含む化合物との混合比率が前記範囲から外れると、スウェリング抑制効果が微々たるものであったり、容量が大きく減少したりして、スラリーのゲル化の問題などが発生するので好ましくない。
前記元素Xを含む化合物の形態は、水に溶解されればよく、特別な制限はない。例えば、元素XがPである場合、リン酸水素二アンモニウム((NHHPO)、P、HPO、LiPOなどがある。
コーティング液に用いられる元素Mは、アルカリ金属、アルカリ土類金属、13族元素、14族元素、遷移金属、希土類元素、またはこれらの組み合わせからなる。前記13族及び14族は新たなIUPACによるものであって、各々周期律表でAlを含む元素族とSiを含む元素族とを意味する。このようなコーティング元素のうち、Al、Ni、Co、Zr、Mn、Cr、Fe、Mg、Sr、V、Zr、またはこれらの組み合わせが、本発明に好ましく用いられる。これらコーティング元素を含む化合物の形態も、水に溶解されるものであれば特別な制限はない。好ましい例としては、硝酸塩、酢酸塩、またはこれらの水和物などがある。
前記コーティング工程は、所定量のコーティング液に所定量のリチウム含有化合物粉末を単純に添加した後に混合する浸漬法によって行われる。その他、この分野に通常知られているコーティング方法などを利用することができるのはもちろんである。
前記リチウム含有化合物は、一般的にリチウム二次電池用正極活物質として用いられるリチウム含有化合物であればいずれでも使用可能であり、その代表的な例として、リチエイテッド(lithiated)挿入化合物が挙げられる。好ましくは、下記化学式2または化学式3で示されるニッケル系化合物を用いるのが、本発明の効果を極大化することができる。
[化学式2]
LiNi1−y
[化学式3]
LiNi1−y2−z
(前記式で、0.90≦x≦1.1、0.1≦y≦0.9、0≦z≦0.5であり、NはAl、Ni、Co、Mn、Cr、Fe、Mg、Sr、V、及び希土類元素からなる群より選択される少なくとも一つの元素であり、AはO、F、S、及びPからなる群より選択される元素であり、YはF、S、またはPである。)
このようにコーティングされたリチウム含有化合物を熱処理する。この熱処理工程により、リチウム含有化合物の表面に下記化学式1の化合物を含む表面処理層が形成される。
[化学式1]
MXO
(前記式で、Mはアルカリ金属、アルカリ土類金属、13族元素、14族元素、遷移金属、及び希土類元素からなる群より選択される少なくとも一つの元素であり、Xは酸素と二重結合を形成することができる元素であり、kは2乃至4の整数である。)
また、リチウム含有化合物と下記化学式1の化合物とが結合して、固溶体化合物を表面に形成することができる。この場合、活物質の表面処理層は、固溶体化合物と下記化学式1の化合物とを両方含む。前記固溶体化合物は、Li、M′(M′はリチウム含有化合物から由来したAl、Ni、Co、Mn、Cr、Fe、Mg、Sr、V、希土類元素、またはこれらの組み合わせからなる)、M(Mはアルカリ金属、アルカリ土類金属、13族元素、14族元素、遷移金属、希土類元素、またはこれらの組み合わせからなる)、X(酸素と二重合結合可能な元素)、及びO(酸素)を含む。このように、表面処理層が固溶体化合物及び前記化学式1の化合物を含む場合、前記元素MとXとは、リチウム含有化合物の表面から中心部まで濃度勾配を有する。つまり、MとXとは化合物粒子の表面では高濃度で存在し、粒子の内部へ行くほど徐々にその濃度が低くなる傾向を示す。
前記熱処理工程は、450乃至900℃で実施するのが好ましく、600乃至800℃で実施するのがさらに好ましい。熱処理工程の温度が600℃よりも低いと、付加生成物の分解が活発に起こらないので好ましくなく、800℃よりも高いと、容量が大幅に減少するので好ましくない。
前記熱処理工程は、1乃至20時間実施するのが好ましい。前記熱処理温度や時間の範囲から外れて熱処理すると、前記化学式1の表面処理層化合物が内部に拡散し、容量が減少する問題がある。前記熱処理工程の前に、コーティングされた粉末を乾燥する工程を追加的に実施することができる。
前記工程を経て製造された本発明のリチウム二次電池用正極活物質は、リチウム含有化合物を含むコアと、このコアをコーティングする前記化学式1の表面処理層と、を含む。
製造された正極活物質に含まれたMとXとの全体の含量は、活物質の重量全体に対して0.01乃至10重量%が好ましく、1乃至4重量%がさらに好ましい。MとXとの全体の含量が0.01重量%よりも少ないと、所望の効果を得ることができず、10重量%よりも多いと、容量が減少して高率特性が低下するので好ましくない。
また、前記元素Mのみの含量は、活物質に対して0.005乃至5重量%が好ましく、0.5乃至1重量%がさらに好ましい。前記元素Xの含量は、活物質に対して0.005乃至5重量%が好ましく、0.5乃至1重量%がさらに好ましい。
本発明の正極活物質のpHは、8乃至13が好ましく、10乃至11.5がさらに好ましい。
pHが12よりも高い場合には、活物質組成物のゲル化が起こって極板の製造ができなくなり、またスウェリング特性など他の電池特性が低下して好ましくない。本発明において、pH測定は水100gに活物質2gを添加し、混合した後、pHが安定した時点(約5〜10分の間)でpHメーターで測定したものである。
本発明の正極活物質において、前記表面処理層の厚さは、0.01乃至2μmが好ましく、0.01乃至1μmがさらに好ましい。表面処理層の厚さが0.01μm未満であると、表面処理効果が微々たるものであり、表面処理層の厚さが2μmを越えると、容量が減少するという短所がある。
本発明の正極活物質は、リチウム二次電池の正極に用いられ、このリチウム二次電池は、負極及び電解液をさらに含む。この負極は、リチウムイオンを挿入及び脱離することができる負極活物質を含み、このような負極活物質としては、結晶質または非晶質炭素、または炭素複合体の炭素系負極活物質(熱的に分解された炭素、コーク、黒鉛)、燃焼した有機重合体化合物、炭素繊維、酸化錫化合物、リチウム金属、またはリチウム合金を用いることができる。
本発明の電解液は、非水性有機溶媒とリチウム塩とを含む。
前記非水性有機溶媒は、電池の電気化学的反応に関与するイオンが移動することができるように媒質の役割を果たす。前記非水性有機溶媒としては、カーボネート、エステル、エーテル、またはケトンを用いることができる。前記カーボネートとしては、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、ジプロピルカーボネート、メチルプロピルカーボネート、エチルプロピルカーボネート、メチルエチルカーボネート、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、ブチレンカーボネートなどを用いることができ、前記エステルとしては、γ−ブチロラクトン、n−メチルアセテート、n−エチルアセテート、n−プロピルアセテートなどを用いることができ、前記エーテルとしては、ジブチルエーテルがあり、前記ケトンとしては、ポリメチルビニルケトンがある。前記非水性有機溶媒のうちカーボネート系溶媒の場合、環状(cyclic)カーボネートと鎖状(chain)カーボネートとを混合して用いるのが好ましい。この場合、環状カーボネートと鎖状カーボネートとは1:1乃至1:9の体積比で混合して用いるのが好ましく、前記環状カーボネートと鎖状カーボネートとの混合比率が前記範囲から外れると、電解質の性能が好ましくなくなる。
前記非水性有機溶媒は、芳香族炭化水素系有機溶媒をさらに含むことができ、この場合にはカーボネート有機溶媒と混合して用いるのが好ましい。前記芳香族炭化水素系有機溶媒は、下記化学式4の芳香族炭化水素系化合物を用いることができる。
Figure 0005073164
(前記式で、Rはハロゲンまたは炭素数1乃至10のアルキル基であり、nは0乃至6の整数である。)
前記芳香族炭化水素系有機溶媒の具体的な例としては、ベンゼン、フルオロベンゼン、クロロベンゼン、ニトロベンゼン、トルエン、フルオロトルエン、トリフルオロトルエン、キシレンなどが挙げられる。芳香族炭化水素系有機溶媒を含む電解質では、カーボネート溶媒/芳香族炭化水素系溶媒の体積比が1:1乃至30:1であるのが好ましい。前記体積比で混合されないと、電解質の性能が好ましくなくなる。
前記リチウム塩は、電池内においてリチウムイオンの供給源として作用して基本的なリチウム電池の作動を可能にし、非水性有機溶媒は、電池の電気化学的反応に関与するイオンが移動することができるように媒質の役割を果たす。前記リチウム塩としては、LiPF、LiBF、LiSbF、LiAsF、LiClO、CFSOLi、LiN(SOCF、LiCSO、LiAlO、LiAlOCl、LiN(SO、LiN(C2x+1SO)(C2y+1SO)(ここで、x及びyは自然数である)、LiCl、及びLiIのうちのいずれか一つあるいは二つ以上を混合して用いることができる。
前記電解液において、前記支持電解塩の濃度は、0.1乃至2.0Mが好ましい。前記支持電解塩の濃度が0.1M未満であると、電解質の電導度が低下して電解質の性能が低下し、2.0Mを超えると、電解質の粘度が増加してリチウムイオンの移動性が減少する問題がある。
また、リチウム二次電池においては、正極と負極との間に短絡を防止するセパレータを含むことができ、このようなセパレータとしては、ポリオレフィン、ポリプロピレン、ポリエチレンなどの高分子膜、またはこれらの多重膜、微細多孔性フィルム、織布、及び不織布のような公知のものを用いることができる。
前記電解液、正極、負極、及びセパレータを含むリチウム二次電池は、正極/セパレータ/負極の構造を有する単位電池、正極/セパレータ/負極/セパレータ/正極の構造を有するバイセル、または単位電池の構造が反復される積層電池の構造に形成することができる。
このような構成を有する本発明のリチウム二次電池の代表的な例を図1に示した。図1に示したように、本発明のリチウム二次電池は、正極3、負極2を含み、前記正極3と前記負極2との間に位置するセパレータ4、負極2、正極3、及びセパレータ4に含浸された電解質、円筒状の電池容器5、電池容器5を封入する封入部材6を含む。図1の構造は円筒タイプの電池であるが、本発明のリチウム二次電池がこの形状に限定されるわけではなく、角形、パウチなどのいかなる形状も可能であるのは当然である。
以下、本発明の好ましい実施例及び比較例を説明する。しかし、下記実施例は本発明の好ましい一実施例にすぎず、本発明が下記実施例に限られるわけではない。
[実施例1]
Al(NO・9HO30gと(NHHPO10.8gと(モル比1:1)を水400mlに添加して、pH2.1の酸性コーティング液を製造した。このコーティング液に、平均粒径が10μmである共沈法で合成されたLi1.03Ni0.8Co0.1Mn0.1化合物を1000g投入して1時間攪拌した後、130℃で10時間乾燥させた。乾燥した粉末を粉砕した後、800℃で7時間焼成処理して、表面にAlとPとを含む固溶体化合物とAlPO化合物とを含む表面処理層が形成された正極活物質を製造した。この時、AlとPとの総量は活物質に対して3重量%であった。
前記正極活物質及び炭素導電剤を、6重量%のポリフッ化ビニリデンバインダーが溶解されたN−メチルピロリドンバインダー溶液内に、正極活物質、導電剤、バインダーの比率が96:2:2の重量比になるように添加して、遊星混合器(planetary mixer)で混合して正極活物質スラリーを製造した。前記正極活物質スラリーを、コーター及び圧延機を利用してアルミニウム箔電流集電体にコーティングした。
黒鉛負極活物質及び8重量%のポリフッ化ビニリデンバインダーが溶解されたN−メチルピロリドンバインダー溶液内に、負極活物質及びバインダーの比率が94:6の重量比になるように添加して、混合して負極活物質スラリーを製造した。このスラリーを、コーターを利用して銅箔電流集電体にコーティングした。
コーティングされた電流集電体を、圧延機を利用して正極及び負極の合剤密度が各々3.5g/cm、1.6g/cmになるように圧延した後、切断、極板乾燥(12時間)などの工程を経て、容量700mAh級リチウム二次電池を製造した。この時に用いられた電解質は、1.15MのLiPFが溶解されたエチレンカーボネート、エチルメチルカーボネート、及びジエチルカーボネートの混合溶媒(3:6:1体積%)である。
[実施例2]
Al(NO・9HO30.6gと(NHHPO10.8gと(モル比1.02:1)を水400mlに添加して製造されたpH1.4の酸性コーティング液を用いたことを除いては、前記実施例1と同一に実施した。製造された正極活物質に含まれたAlとPとの総量は活物質に対して3重量%であった。
参考例
Al(NO・9HO30.6gとHPO3.8gと(80%溶液、モル比1:1)を水400mlに添加して製造されたpH0.82の酸性コーティング液を用いたことを除いては、前記実施例1と同一に実施した。製造された活物質に含まれたAlとPとの総量は活物質に対して3重量%であった。
[比較例1]
Al(NO・9HO30gと(NHHPO19.5gと(モル比1:1.85)を水400mlに添加して製造されたpH4.1のコーティング液を用いたことを除いては、前記実施例1と同一に実施した。製造された活物質に含まれたAlとPとの総量は活物質に対して3重量%であった。
[比較例2]
LiNi0.8Co0.1Mn0.1化合物100gを0.4mol/LのHCl溶液1Lに入れて1時間攪拌した後、洗浄及び濾過し、130℃で10時間乾燥して、リチウム二次電池用活物質を製造した。
前記実施例1、2、参考例、及び比較例1乃至2の方法によって製造されたリチウム二次電池を、常温で3日間放置してエイジングした後、0.2Cの電流密度で1時間化成充電を行った。次に、化成充電が終わった電池を真空融着した後に追加的に化成充電を行い、化成放電、標準充放電を行って電池を活性化した。この時、化成充電印加電流は0.2C、放電印加電流は0.2Cとし、標準の充電印加電流は0.5C、放電印加電流は0.2Cとした。充放電時の上下カットオフ電圧は各々4.2V、2.75Vとし、充電時には4.2Vで定電流/定電圧モードに転換して電流カットオフ条件(20mA)で充電を、放電時には定電流モードに転換して電圧カットオフ条件(2.75V)で放電を行った。寿命の評価は、充電及び放電電流を全て1.0Cにし、充放電カットオフ条件は化成及び標準充放電と同一にして実施した。化成及び標準充放電(0.2)時の容量と寿命の評価時(1C)の容量とを測定して、その容量維持率(容量1C)/容量(0.2)を下記表1に示した。
電池の高温スウェリングテストは、充電状態の電池を85℃の高温チャンバーで4時間放置して電池の厚さの変化を測定して、その結果を下記表1に示した。
前記実施例1、2、参考例、及び比較例1乃至2の正極活物質に含まれたカーボンの含量をCS分析機(carbon-sulfur分析機)を用いて測定して、その結果を下記表1に示した。
Figure 0005073164
前記表1に示したように、0.82乃至2.1pHのコーティング液を用いた実施例1、2、参考例の正極活物質は、カーボンの含量が比較例1に比べて少ないので、高温でカーボンを含む物質の分解によるガスの発生と電解液分解の原因となり得る物質の生成とを最小化すると予測され、また、このような予測は、厚さの増加率が比較例1よりも非常に小さいことにより証明することができる。同時に、実施例とは異なる強酸を用いた比較例2は、カーボンの含量を実施例1、2、参考例よりも減少させることができ、厚さの増加率は非常に小さいという特性があるが、容量維持率が非常に低下するため、電池に適用するのは難しいことが分かる。
[実施例6]
Li1.03Ni0.8Co0.1Mn0.1の代わりに、LiCoOを使用したことを除いては、前記実施例1と同一に実施してリチウム二次電池を製造した。
[比較例3]
コーティング液で処理してないことを除いては、前記実施例2と同一に実施してリチウム二次電池を製造した。
[比較例4]
コーティング液で処理してないことを除いては、前記実施例6と同一に実施してリチウム二次電池を製造した。
前記実施例6のリチウム二次電池を利用して、前記と同じくカーボンの含量、厚さの増加率、及び容量維持率を測定した。その結果を実施例2の電池と共に、下記の表2に示した。
Figure 0005073164
前記表2に示したように、コーティング液で表面処理をした実施例6及び2の正極活物質は、カーボンの含量が比較例3及び4に比べて小さいので、高温でカーボンを含む物質の分解によるガスの発生と電解液分解の原因となり得る物質の生成とを最小化すると予測され、また、このような予測は厚さの増加率が比較例3及び4よりも非常に少なく現れることにより立証することができる。
本発明のリチウム二次電池の構造を概略的に示した図である。
符号の説明
2 負極
3 正極
4 セパレータ
5 電池容器
6 封入部材

Claims (17)

  1. Pを含む第1化合物と、Alを含む第2化合物と、を1:1〜1.02:1の範囲のモル比(第2化合物:第1化合物)で混合して溶媒に添加して、1.4乃至2.1pHの酸性コーティング液を製造する段階と;
    前記酸性コーティング液にリチウム含有化合物を添加して、リチウム含有化合物をコーティングする段階と;
    前記コーティングされたリチウム含有化合物を熱処理して、下記化学式1の化合物を含む表面処理層を形成する段階と;
    を含むことを特徴とするリチウム二次電池用正極活物質の製造方法。
    [化学式1]
    MXO
    (前記式で、MはAlであり、XはPであり、kは2乃至4の整数である。)
  2. 前記熱処理は、450乃至900℃で実施することを特徴とする請求項1に記載のリチウム二次電池用正極活物質の製造方法。
  3. 前記熱処理は、1乃至20時間実施することを特徴とする請求項1に記載のリチウム二次電池用正極活物質の製造方法。
  4. 前記表面処理層は、Pと、Alとを含む固溶体化合物をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のリチウム二次電池用正極活物質の製造方法。
  5. 前記リチウム含有化合物は、下記化学式2または化学式3で示されることを特徴とする請求項1に記載のリチウム二次電池用正極活物質の製造方法。
    [化学式2]
    LiNi1−y
    [化学式3]
    LiNi1−y2−z
    (前記式で、0.90≦x≦1.1、0.1≦y≦0.9、0≦z≦0.5であり、NはAl、Ni、Co、Mn、Cr、Fe、Mg、Sr、V、及び希土類元素からなる群より選択される少なくとも一つの元素であり、AはO、F、S、及びPからなる群より選択される元素であり、YはF、S、またはPである。)
  6. Pを含む第1化合物と、Alを含む第2化合物と、を1:1〜1.02:1の範囲のモル比(第2化合物:第1化合物)で混合して溶媒に添加して、1.4乃至2.1pHの酸性コーティング液を製造する段階と、
    前記酸性コーティング液にリチウム含有化合物を添加して、リチウム含有化合物をコーティングする段階と、
    前記コーティングされたリチウム含有化合物を熱処理して、下記化学式1の化合物を含む表面処理層を形成する段階と、を経て製造されたリチウム含有化合物を含むコアと;
    前記コアをコーティングする下記化学式1の化合物を含む表面処理層と;
    を含むことを特徴とするリチウム二次電池用正極活物質。
    [化学式1]
    MXO
    (前記式で、MはAlであり、XはPであり、kは2乃至4の整数である。)
  7. 前記リチウム含有化合物は、下記化学式2または化学式3で示されることを特徴とする請求項に記載のリチウム二次電池用正極活物質。
    [化学式2]
    LiNi1−y
    [化学式3]
    LiNi1−y2−z
    (前記式で、0.90≦x≦1.1、0.1≦y≦0.9、0≦z≦0.5であり、NはAl、Ni、Co、Mn、Cr、Fe、Mg、Sr、V、及び希土類元素からなる群より選択される少なくとも一つの元素であり、AはO、F、S、及びPからなる群より選択される元素であり、YはF、S、またはPである。)
  8. 前記表面処理層は、AlとPとを含む固溶体化合物をさらに含むことを特徴とする請求項に記載のリチウム二次電池用正極活物質。
  9. 前記元素AlとPとの全体の含量は、0.01乃至10重量%であることを特徴とする請求項に記載のリチウム二次電池用正極活物質。
  10. 前記元素AlとPとの全体の含量は、1乃至4重量%であることを特徴とする請求項に記載のリチウム二次電池用正極活物質。
  11. 前記Alの含量は、活物質に対して0.005乃至5重量%であることを特徴とする請求項に記載のリチウム二次電池用正極活物質。
  12. 前記Alの含量は、活物質に対して0.5乃至1重量%であることを特徴とする請求項11に記載のリチウム二次電池用正極活物質。
  13. 前記Pの含量は、活物質に対して0.005乃至5重量%であることを特徴とする請求項に記載のリチウム二次電池用正極活物質。
  14. 前記Pの含量は、活物質に対して0.5乃至1重量%であることを特徴とする請求項13に記載のリチウム二次電池用正極活物質。
  15. 前記表面処理層の厚さは、0.01乃至2μmであることを特徴とする請求項に記載のリチウム二次電池用正極活物質。
  16. 前記活物質のタップ密度は、1乃至3g/ccであることを特徴とする請求項に記載のリチウム二次電池用正極活物質。
  17. Pを含む第1化合物と、Alを含む第2化合物と、を1:1〜1.02:1の範囲のモル比(第2化合物:第1化合物)で混合して溶媒に添加して、1.4乃至2.1pHの酸性コーティング液を製造する段階と;
    前記酸性コーティング液にリチウム含有化合物を添加して、リチウム含有化合物をコーティングする段階と;
    前記コーティングされたリチウム含有化合物を熱処理して、下記化学式1の化合物を含む表面処理層を形成する段階と;を経て製造され、
    リチウム含有化合物を含むコアと、前記コアをコーティングする下記化学式1の化合物を含む表面処理層と、を含むことを特徴とするリチウム二次電池用正極活物質。
    [化学式1]
    MXO
    (前記式で、MはAlであり、XはPであり、kは2乃至4の整数である。)
JP2004335157A 2003-11-29 2004-11-18 リチウム二次電池用正極活物質の製造方法、及びその製造方法によって製造されたリチウム二次電池用正極活物質 Active JP5073164B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2003-086080 2003-11-29
KR10-2003-0086080A KR100508941B1 (ko) 2003-11-29 2003-11-29 리튬 이차 전지용 양극 활물질의 제조 방법 및 그방법으로 제조된 리튬 이차 전지용 양극 활물질

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005166656A JP2005166656A (ja) 2005-06-23
JP5073164B2 true JP5073164B2 (ja) 2012-11-14

Family

ID=34617377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004335157A Active JP5073164B2 (ja) 2003-11-29 2004-11-18 リチウム二次電池用正極活物質の製造方法、及びその製造方法によって製造されたリチウム二次電池用正極活物質

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7326498B2 (ja)
JP (1) JP5073164B2 (ja)
KR (1) KR100508941B1 (ja)
CN (1) CN1324733C (ja)

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080008933A1 (en) * 2005-12-23 2008-01-10 Boston-Power, Inc. Lithium-ion secondary battery
US7811707B2 (en) * 2004-12-28 2010-10-12 Boston-Power, Inc. Lithium-ion secondary battery
KR100969674B1 (ko) * 2005-08-09 2010-07-14 주식회사 엘지화학 이차전지 양극 활물질용 리튬 망간계 산화물 및 그것의제조방법
KR100922685B1 (ko) * 2006-02-21 2009-10-19 주식회사 엘지화학 리튬 이차전지용 양극 활물질
JP5076332B2 (ja) * 2006-03-06 2012-11-21 ソニー株式会社 正極活物質の製造方法、および非水電解質二次電池の製造方法
KR100814831B1 (ko) * 2006-11-20 2008-03-20 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지
KR20080090655A (ko) * 2007-04-05 2008-10-09 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 전극 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
JP5077131B2 (ja) * 2007-08-02 2012-11-21 ソニー株式会社 正極活物質、並びにそれを用いた正極、および非水電解質二次電池
US9166206B2 (en) * 2008-04-24 2015-10-20 Boston-Power, Inc. Prismatic storage battery or cell with flexible recessed portion
KR101075319B1 (ko) * 2008-05-21 2011-10-19 삼성에스디아이 주식회사 리튬이온 이차전지용 전해액 및 이를 포함하는 리튬이온이차전지
KR100999109B1 (ko) 2008-06-05 2010-12-07 한양대학교 산학협력단 리튬 이차 전지용 양극 활물질, 그의 제조 방법 및 그를포함하는 리튬 이차 전지
KR101623963B1 (ko) * 2008-08-04 2016-05-24 소니 가부시끼가이샤 정극 활물질 및 그것을 이용한 정극과 비수 전해질 2차 전지
US20110136013A1 (en) * 2009-12-07 2011-06-09 Dongguan Amperex Technology Co., Ltd. Material for coating a positive electrode of a lithium-ion battery and a method for making the same
JP5747457B2 (ja) * 2010-01-06 2015-07-15 三洋電機株式会社 リチウム二次電池
JP5623100B2 (ja) * 2010-03-12 2014-11-12 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池及びその製造方法
CN102447105B (zh) * 2010-10-14 2014-03-26 清华大学 镍酸锂复合材料及其制备方法以及锂离子电池
US8568620B2 (en) 2010-08-02 2013-10-29 Tsinghua University Electrode composite material, method for making the same, and lithium ion battery using the same
CN102456868B (zh) * 2010-11-03 2014-03-26 清华大学 钛酸锂复合材料及其制备方法以及锂离子电池
CN102347470B (zh) * 2010-08-02 2016-08-10 清华大学 钴酸锂复合材料颗粒及其制备方法,以及锂离子电池
CN102479952B (zh) * 2010-11-23 2014-10-08 清华大学 锂离子电池电极复合材料及其制备方法以及电池
CN102569764B (zh) * 2010-12-28 2015-05-20 清华大学 钛酸锂复合材料及其制备方法以及锂离子电池
CN102544464B (zh) 2010-12-28 2014-06-25 清华大学 钛酸锂复合材料及其制备方法以及锂离子电池
CN102544446B (zh) 2010-12-29 2014-04-30 清华大学 负极复合材料及其制备方法,以及锂离子电池
CN102569789B (zh) * 2010-12-29 2014-10-08 清华大学 正极复合材料及其制备方法,以及锂离子电池
CN102842705B (zh) * 2011-06-22 2015-03-11 清华大学 钴的氧化物及其复合材料,以及钴的氧化物复合材料的制备方法
CN102856530B (zh) 2011-06-30 2015-01-21 清华大学 锂离子电池
EP2741354B1 (en) 2011-08-05 2016-11-16 Asahi Glass Company, Limited Cathode active material for lithium-ion secondary battery
EP2763217A4 (en) * 2011-09-30 2015-04-01 Asahi Glass Co Ltd ACTIVE POSITIVE ELECTRODE MATERIAL FOR LITHIUM ION SECONDARY BATTERY AND METHOD OF MANUFACTURING THEREOF
JP6036162B2 (ja) * 2011-12-28 2016-11-30 トヨタ自動車株式会社 複合活物質の製造方法、被覆装置、複合活物質および全固体電池
WO2014156054A1 (ja) * 2013-03-26 2014-10-02 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池用正極活物質及びそれを用いた非水電解質二次電池
WO2015053446A1 (ko) * 2013-10-11 2015-04-16 주식회사 엘앤에프신소재 리튬 이차 전지용 양극 활물질, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
JP6387227B2 (ja) * 2013-11-18 2018-09-05 日揮触媒化成株式会社 正極活物質、正極、及び非水電解質二次電池
JP2015099659A (ja) * 2013-11-18 2015-05-28 旭化成株式会社 正極活物質、正極、及び非水電解質二次電池
TWI581489B (zh) * 2014-02-27 2017-05-01 烏明克公司 具有經氧化表面之含硫酸鹽的可充電電池陰極
KR101644684B1 (ko) 2014-02-28 2016-08-01 주식회사 엘지화학 리튬-니켈계 양극 활물질, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
JP6213315B2 (ja) * 2014-03-10 2017-10-18 株式会社豊田自動織機 表面処理した正極活物質、分散剤及び溶剤を含む組成物
WO2020252389A1 (en) * 2019-06-12 2020-12-17 HHeLI, LLC Blended active materials for battery cells
CN106898735B (zh) 2015-12-17 2019-06-14 江苏华东锂电技术研究院有限公司 正极活性材料包覆液及其制备方法以及正极活性材料的包覆方法
CN106898734B (zh) 2015-12-17 2019-06-14 江苏华东锂电技术研究院有限公司 正极活性材料包覆液及其制备方法以及正极活性材料的包覆方法
US20190312274A1 (en) * 2016-06-30 2019-10-10 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Positive electrode active material and nonaqueous electrolyte secondary battery
US10741839B2 (en) 2017-03-02 2020-08-11 Uchicago Argonne, Llc Surface treatment for lithium battery electrode materials
EP3610526A4 (en) 2017-04-10 2020-12-16 Hheli, LLC BATTERY WITH NEW ELEMENTS
CN110870102B (zh) 2017-05-17 2023-06-30 氢氦锂有限公司 具有酸化阴极和锂阳极的电池
US10978731B2 (en) 2017-06-21 2021-04-13 HHeLI, LLC Ultra high capacity performance battery cell
EP3685458A4 (en) 2017-09-22 2021-07-07 Hheli, LLC CONSTRUCTION OF VERY HIGH CAPACITY PERFORMANCE BATTERY ELEMENTS
CA3112390A1 (en) 2018-09-10 2020-03-19 HHeLI, LLC Methods of use of ultra high capacity performance battery cell
CN112909239B (zh) * 2018-11-06 2023-03-24 Sk新能源株式会社 用于锂二次电池的正极活性材料及其制造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3252433B2 (ja) * 1992-03-23 2002-02-04 松下電器産業株式会社 正極活物質の製造法およびこれを用いた非水電解液二次電池
JPH1079244A (ja) 1996-09-04 1998-03-24 Toray Ind Inc 電極およびそれを用いた非水電解液系二次電池
JP3625629B2 (ja) * 1997-11-10 2005-03-02 日本電信電話株式会社 ニッケル酸化物正極材料の製造方法、及びその方法により製造したニッケル酸化物を用いる電池
JPH11195418A (ja) * 1998-01-07 1999-07-21 Mitsubishi Cable Ind Ltd スピネル型Li・Mn系複合酸化物の溶出Mn量の定量方法およびリチウム二次電池用の正極活物質
JP2001126730A (ja) * 1999-10-22 2001-05-11 Toshiba Battery Co Ltd 非水電解液二次電池、及びその製造方法
US7135251B2 (en) * 2001-06-14 2006-11-14 Samsung Sdi Co., Ltd. Active material for battery and method of preparing the same
JP4197225B2 (ja) 2001-10-12 2008-12-17 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池用正極活物質およびその製造方法
KR100437340B1 (ko) * 2002-05-13 2004-06-25 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 양극 활물질의 제조 방법
KR100437339B1 (ko) * 2002-05-13 2004-06-25 삼성에스디아이 주식회사 전지용 활물질의 제조방법 및 그로부터 제조되는 전지용활물질

Also Published As

Publication number Publication date
US20050118511A1 (en) 2005-06-02
KR20050052216A (ko) 2005-06-02
CN1324733C (zh) 2007-07-04
KR100508941B1 (ko) 2005-08-17
US7326498B2 (en) 2008-02-05
CN1622367A (zh) 2005-06-01
JP2005166656A (ja) 2005-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5073164B2 (ja) リチウム二次電池用正極活物質の製造方法、及びその製造方法によって製造されたリチウム二次電池用正極活物質
JP4417267B2 (ja) リチウム二次電池用負極活物質とその製造方法及びそれを含むリチウム二次電池
JP4794866B2 (ja) 非水電解質二次電池用正極活物質およびその製造方法ならびにそれを用いた非水電解質二次電池
US7655358B2 (en) Positive active material composition for rechargeable lithium battery and method of preparing positive electrode using same
JP5731276B2 (ja) リチウム二次電池用正極活物質、その製造方法及びリチウム二次電池
CN112219296A (zh) 用于锂离子电池阳极的稳定的预锂化氧化硅颗粒
JP2015023021A (ja) リチウム二次電池用正極活物質、その製造方法、これを含む正極およびリチウム二次電池
JP2006128115A (ja) 非水系電解質二次電池用負極活物質、その製造方法及びそれを含む非水系電解質二次電池
JP2021077657A (ja) リチウムイオン電池用複合正極活物質、その製造方法、及びそれを含む正極を含むリチウムイオン電池
JP4773964B2 (ja) ホウ素置換されたリチウム挿入化合物、電極の活物質、電池およびエレクトロクロミックデバイス
JP6621131B2 (ja) リチウム二次電池用正極活物質、その製造方法、およびこれを含むリチウム二次電池
JP2008091236A (ja) 非水電解質二次電池
JP5556844B2 (ja) 非水電解質二次電池用正極活物質、非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法、非水電解質二次電池用正極及び非水電解質二次電池
KR100490613B1 (ko) 리튬 이차 전지용 양극 활물질 및 그 제조방법
EP2607319A1 (en) H4V3O8, a new vanadium(IV) oxide electroactive material for aqueous and non aqueous batteries
JP4949017B2 (ja) 高温保存特性が向上したリチウムイオン電池
JP2022510186A (ja) 電解液組成物及びこれを利用した二次電池
JP4707950B2 (ja) リチウム電池用正極活物質の製造方法とリチウム電池用正極活物質及びリチウム電池用電極並びにリチウム電池
CN111527631A (zh) 磷酸锰涂覆的锂镍氧化物材料
JP3619702B2 (ja) リチウム二次電池
KR20180022161A (ko) 리튬 이차 전지용 양극 활물질, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR101135501B1 (ko) 리튬 이차 전지
JP3503239B2 (ja) リチウム2次電池
KR100570649B1 (ko) 리튬 이차 전지용 음극 활물질 및 그를 포함하는 리튬이차 전지
KR101557486B1 (ko) 리튬 이차 전지

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080404

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080409

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100730

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100730

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100812

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20101015

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120628

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5073164

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150831

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250