JP4949017B2 - 高温保存特性が向上したリチウムイオン電池 - Google Patents

高温保存特性が向上したリチウムイオン電池 Download PDF

Info

Publication number
JP4949017B2
JP4949017B2 JP2006508542A JP2006508542A JP4949017B2 JP 4949017 B2 JP4949017 B2 JP 4949017B2 JP 2006508542 A JP2006508542 A JP 2006508542A JP 2006508542 A JP2006508542 A JP 2006508542A JP 4949017 B2 JP4949017 B2 JP 4949017B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positive electrode
battery
metal hydroxide
lithium ion
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006508542A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006526878A (ja
Inventor
チョイ、スン‐ドン
キム、ヒョン‐ジン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Publication of JP2006526878A publication Critical patent/JP2006526878A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4949017B2 publication Critical patent/JP4949017B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0567Liquid materials characterised by the additives
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0587Construction or manufacture of accumulators having only wound construction elements, i.e. wound positive electrodes, wound negative electrodes and wound separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/485Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Description

本発明は、電池の高温保存特性を向上する正極添加剤を含む電池用正極及びこれを含むリチウムイオン電池に関する。
リチウムイオン電池は、高い作動電圧の範囲(0〜5V)で使用されるため、リチウムイオン電池のフル充電の後、高温(40℃)に長時間曝される場合、正極と負極の高い電圧差により自己放電が生じ、非水系電解液に対する正極の反応性により分解反応が起こることにより電池の容量の減少と電池のインピーダンスの急激な増大が生じるようになる。これは、リチウムイオン電池の大きな問題点となっている。
前記問題点を解決するために、負極、電解液または正極に少量の添加剤を使用するか、または正極または負極の粉体表面に無機物または有機物をコートすることで電解液に対する電極の反応性を軽減しようとする試みが行われたことがある。また、日本国特開平10−255839号には、正極活物質にアルカリ土類金属水酸化物を所定の割合で混ぜ込むことにより高温保存後における電池容量の減少を抑える効果が得られると記載されている。
しかし、電池の高温保存特性を向上するために正極活物質にアルカリ土類金属水酸化物以外の任意の金属水酸化物を混ぜ込むことについては記載されていない。
特開平10−255839号
また、金属水酸化物が、電池の高温保存特性の向上によい効果を奏する添加剤ではあるものの、不導体であるため過量添加する場合、電池容量を減少させ高温保存特性を劣化しかねない。また、金属水酸化物は、リチウムイオンを吸蔵・放出できないため、電池の正極に添加する金属水酸化物の量を増大する場合、電池の正極に含有させ得る正極活物質の量が減少し、これは、電池容量の減少につながる。従って、電池容量の減少を最小化するために電池の正極に添加する金属水酸化物の量を最小化することが必要である。これに関連して、電池の正極に添加する金属水酸化物の比表面積と電池の高温保存特性との関係、及びこれを用いて少量の金属水酸化物で高温保存特性が達成可能な方法については、未だに開示されたことがない。
本発明者らは、電池の正極に正極添加剤として金属水酸化物を添加する場合、電池の高温保存特性を向上することができ、かかる効果は、金属水酸化物粉体の比表面積と関係があることを見出した。即ち、電池の正極に正極添加剤として比表面積の大きい金属水酸化物を添加する場合、比較的に少量の金属水酸化物によっても電池の高温保存特性を向上することができ、これにより金属水酸化物の添加による電池容量の減少を最小化することができるという点を見出した。
従って、本発明は、正極添加剤として比表面積の大きい金属水酸化物を含む電池用正極及びリチウムイオン電池を提供することを目的とする。
本発明は、正極添加剤として比表面積の大きい金属水酸化物を含む電池用正極を提供する。
また、本発明は、正極、負極及び非水電解液を含むリチウムイオン電池において、前記正極が正極添加剤として比表面積の大きい金属水酸化物を含むことを特徴とするリチウムイオン電池を提供する。
以下、本発明をより詳しく説明する。
前述したように、本発明者らは、金属水酸化物を正極添加剤として使用する場合、電池の高温保存特性を向上することができ、このような効果は、金属水酸化物粉体の比表面積が大きい程優れているという事実を見出した。これは、金属水酸化物の表面が電解質のような電池内の他の構成物質と作用することにより電池の抵抗を増大させるLiF、HF等のような物質の生成を防止するためであると考えられる。この作用原理によれば、本発明の効果は、前記正極添加剤である金属水酸化物の表面積に比例するようになる。このような効果は、後述する実施例及び比較例によっても裏付けられる。
従って、本発明では、比表面積の大きい金属水酸化物を正極添加剤として使用することにより、比較的に少量の金属水酸化物を添加しても優れている高温保存特性、即ち、電池容量の減少の最小化、及びインピーダンスの増大の防止が達成でき、これにより金属水酸化物の添加量の増大による電池容量の減少という問題を最小化することができる。
本発明において、前記金属水酸化物は、1m/g以上であることが好ましく、より好ましくは、2.5m/gであり、最も好ましくは、7m/g以上であることが好ましい。前述したように、本発明において正極添加剤として使用する金属水酸化物は、比表面積が大きい程優れている効果を奏し得る。一方、前記金属水酸化物は、比表面積が大きい程好ましいが、作製される電池の条件、金属水酸化物の調製技法等の当該技術分野における技術水準によって制限されることもある。本発明では、正極の作製の際、正極スラリーを電極集電体上にコートする条件を考慮し、前記金属水酸化物の比表面積が100m/g以下であることが好ましい。
本発明で使用できる前記金属水酸化物の例としては、Al(OH)、Mg(OH)、Ca(OH)、LiOH、NaOH等があり、これは、0量%超過10量%未満の量で含まれることが好ましい。前記金属水酸化物は、電池用正極に極めて少量でも添加されると、電池の高温保存特性を向上することができるが、正極に10量%以上に添加される場合、金属水酸化物の不導体性質により抵抗大きくなることで電池容量が小さくなり、高温保存特性が劣化するという問題がある。また、正極に10量%以上に添加される場合、リチウムイオンを吸蔵・放出することができる正極活物質の含量が相対的に減少し、これは、電池容量の減少につながる。このような事実は、後述する実施例の結果にも表されている(実施例1乃至及び比較例1)。
本発明の正極は、正極活物質及び前記比表面積の大きい金属水酸化物を始めとする正極材料を溶媒に入れ混合して正極スラリーを調製した後、これを正極集電体に塗布し溶媒を乾燥させることにより作製することができる。
本発明において、正極活物質としては、リチウムを含有した遷移金属化合物を使用することができ、非制限的な例として、LiCoO、LiNiO、LiMn、LiMnO、LiCoPO、LiNi1−XCo(ここで、M=Al、Ti、Mg、Zr、0<X1、0<Y0.2)、LiNiCoMn1−X−Y(ここで、0<X0.5、0<Y0.5)、及びLiMxM’yMn(2−x−y)(M、M’=V、Cr、Fe、Co、Ni、Cu、0<X1、0<Y1)等が挙げられる。これらは、単独でまたは2種以上を一緒に使用することができる。
また、本発明は、前記本発明の正極を含むリチウムイオン電池を提供する。本発明のリチウムイオン電池は、正極に正極添加剤として比表面積の大きい金属水酸化物を添加することを除いては、当該技術分野において知られている材料及び方法を用いて作製することができる。例えば、本発明のリチウムイオン電池は、通常の方法で正極と負極との間に多孔正のセパレータ膜を積層してなる電極体を電池ケースに収納し、ここに非水電解液を注入して作製することができる。
本発明において、負極としては、リチウムイオンが吸蔵・放出できる炭素、リチウム金属または合金を使用することができ、リチウムイオンが吸蔵・放出できリチウムに対する電位が2V未満である金属酸化物も使用することができる。前記リチウムに対する電位が2V未満である金属酸化物の例としては、TiO、SnO、LiTi12等がある。
本発明で使用できる電解液の非制限的な例としては、エチレンカーボネート(EC)、プロピレンカーボネート(PC)、及びブチレンカーボネート(BC)のような環状カーボネートまたはジエチルカーボネート(DEC)、ジメチルカーボネート(DMC)、エチルメチルカーボネート(EMC)、及びメチルプロピルカーボネート(MPC)のような鎖状カーボネート等がある。
前記電解液には、リチウムイオン電池の高温保存特性を一層向上するために、下記の一般式1、一般式2、一般式3及び一般式4からなる群より選ばれる少なくとも1種の添加剤を添加することができる。
Figure 0004949017
前記一般式1、3、及び4において、R及びRは、相互独立して、水素、C〜Cアルケニル基、C〜Cアルキル基、ハロゲン、及びC〜Cアルキル基またはハロゲンに置換されたか、または置換されていないフェニル基及びフェノキシ基からなる群より選ばれる。
前記一般式2において、Rは、C〜Cアルケニル基、C〜Cアルキル基である。
一般式1を表す化合物の非制限的な例としては、VC(ビニレンカーボネートがある。
一般式2乃至4を表す化合物の非制限的な例としては、プロパンスルトン(PS)、プロペンスルトン、ジメチルスルホン、ジフェニルスルホン、ジビニルスルホン、メタンスルホン酸等がある。
前記電解液には、その他にも当該技術分野において知られている通常の添加剤を添加することができる。
前記本発明のリチウムイオン電池の外形は、円筒形、角形、ポーチ形(pouch)またはコイン形であってもよい。
以下、実施例及び比較例を挙げて本発明をより詳しく説明するが、本発明がこれらに限定されるものではない。
実施例1
通常の方法でコイン型電池を作製した。正極活物質としてLiCoO94.9量%、平均粒度0.8μmで、比表面積が約11m/gであるAl(OH)0.1量%、Super−P(導電剤)2.5量%、及びPVDF(polyvinylidene fluoride結合剤)2.5量%を溶剤のNMP(n-methyl-pyrrolidone)に添加し、正極混合物スラリーを調製した後、これをAl集電体上にコートして正極を作製した。また、負極としては、リチウム箔を使用し、電解液としては、1M LiPFのEC/EMC系溶液を使用し、電解液にVC(ビニレンカーボネート)2量%とPS(プロパンスルトン)3量%を添加してコイン型電池を作製した。
実施例2
正極活物質としてのLiCoOを94量%にし、Al(OH)を1量%にしたことを除いては、実施例1と同様な方法を実施してコイン型電池を作製した。
実施例3
正極活物質としてのLiCoOを93量%にし、Al(OH)を2量%にしたことを除いては、実施例1と同様な方法を実施してコイン型電池を作製した。
実施例4
正極活物質としてのLiCoOを90量%にし、Al(OH)を5量%にしたことを除いては、実施例1と同様な方法を実施してコイン型電池を作製した。
比較例3
正極活物質としてのLiCoOを85量%にし、Al(OH)を10量%にしたことを除いては、実施例1と同様な方法を実施してコイン型電池を作製した。
実施例6
平均粒度が1.2μmで比表面積が約7m/gであるAl(OH)を使用したことを除いては、実施例2と同様な方法を実施してコイン型電池を作製した。
実施例7
平均粒度が1.2μmで比表面積が約7m/gであるAl(OH)を使用したことを除いては、実施例3と同様な方法を実施してコイン型電池を作製した。
実施例8
平均粒度が8μmで比表面積が約2.5m/gであるAl(OH)を使用したことを除いては、実施例2と同様な方法を実施してコイン型電池を作製した。
実施例9
平均粒度が8μmで比表面積が約2.5m/gであるAl(OH)を使用したことを除いては、実施例3と同様な方法を実施してコイン型電池を作製した。
実施例10
図2に示すように、正極、多孔性セパレータ膜、及び負極を巻いてロール状にした後、図3に示すような角形缶に収納した電池を使用した。詳述すれば、次の通りである。正極活物質としてLiCoO92.5量%、平均粒度8μmで比表面積が約2.5m/gであるAl(OH)2.5量%、Super−P(導電剤)2.5量%、及びPVDF(結合剤)2.5量%を溶剤のNMP(N−methyl−2−pyrrolidone)に添加し、正極混合物スラリーを調製した後、これをAl集電体上にコートして正極を作製した。また、負極活物質としては、人造黒鉛を使用し、人造黒鉛95.3量%、Super−P(導電剤)0.7量%、及びPVDF(結合剤)4量%を溶剤のNMPに添加し、負極混合物スラリーを調製した後、これをCu集電体上にコートして負極を作製した。電解液としては、1M LiPFのEC/EMC系溶液を使用し、電解液にVC(ビニレンカーボネート)2量%とPS(プロパンスルトン)3量%を添加した。
実施例11
平均粒度が0.8μmで比表面積が約11m/gであるAl(OH)を使用する代わりに、平均粒度が1.0μmで比表面積が約12m/gであるMg(OH)を使用したことを除いては、実施例2と同様な方法を実施してコイン型電池を作製した。
実施例12
平均粒度が1.5μmで比表面積が約6m/gであるMg(OH)を使用したことを除いては、実施例11と同様な方法を実施してコイン型電池を作製した。
比較例4
平均粒度が9μmで比表面積が約1.5m/gであるMg(OH)を使用したことを除いては、実施例11と同様な方法を実施してコイン型電池を作製した。
比較例1
正極活物質としてのLiCoOを95量%にし、Al(OH)を添加していないことを除いては、実施例1と同様な方法を実施してコイン型電池を作製した。
比較例2
正極活物質としてのLiCoOを95量%にし、Al(OH)を添加していないことを除いては、実施例10と同様な方法を実施してコイン型電池を作製した。
(高温保存実験)
実施例1乃至9及び比較例1で作製した電池に対し、1Cの充電電流で4.2Vまで充電を行い、1Cの放電を3Vまで行って初期の放電容量(A)を確認し、このセルを再び前記と同様な方法で4.2Vまで充電した後、80℃で12時間保存した。保存後、1Cの放電を行って残存容量(B)を測定した。残存容量の測定後、充放電を3回繰り返してからその回復容量(C)を確認した。初期容量(A)対比残存容量(B)及び回復容量(C)の%を測定し、それぞれを残存容量率(=B/A)及び回復容量率(=C/A)とし、これを、下記の表1及び表2に表した。
Figure 0004949017
前記表1から分かるように、Al(OH)が含有されている場合(実施例2、3、6、7、8及び9)には、Al(OH)が含有されていない場合(比較例1)に比べて、全般的に残存及び回復容量率が向上した。また、Al(OH)を1量%添加した場合(実施例2、6及び8)に比べてAl(OH)を2量%添加した場合(実施例3、7及び9)に残存及び回復容量率が格段に高かった。
同添加量で比較してみると(実施例2、6及び8と、実施例3、7及び9)、比表面積の大きいAl(OH)を使用する程、残存容量と回復容量の面で遥かに大きな効果を示した。これは、Al(OH)の作用が粉体表面での作用であるということを表す。実際のところ、比表面積の最も小さいAl(OH)を使用した実施例8の場合、残存及び回復容量率がAl(OH)を使用していない比較例1の場合に比べて大差を見せないことからも分かる。
正極添加剤として、Al(OH)の代わりにMg(OH)を使用した場合にも(実施例11乃至12)同様に、正極添加剤を入れていない比較例1に比べて優れている効果を示した。また、Mg(OH)を使用した実施例の間では、比表面積の大きいものを使用した場合の方が優れている効果を示した。
従って、リチウム充放電能力のない金属水酸化物を添加することで電池の容量減少を最小化しつつ高温保存特性の面で最大の効果を得るためには、比表面積の大きい粉体を使用することが好ましいということが分かる。
Figure 0004949017
前記表2は、比表面積が約11m/gであるAl(OH)の添加量による残存容量率及び回復容量率の比較結果を表す。前記表2に表しているように、電池の正極にAl(OH)0.1量%を添加した場合(実施例1)は、Al(OH)を添加していない場合(比較例1)に比べて向上した効果を示し、Al(OH)量%を添加した場合(実施例4)も同じく比較例1に比べて向上した結果を示すが、Al(OH)10量%を添加した場合(比較例3)は、比較例1に比べて減少した効果を示した。従って、本発明において正極の添加剤としてのAl(OH)の添加量は、0.1量%以上10量%未満の範囲であることが好ましい。
実施例10及び比較例2で作製した電池に対して高温保存特性を評価するために、角型電池を使用して前記と類似の高温保存実験を行った。1Cの充電電流で4.2Vまで充電を行い、1Cの放電を3Vまで行って初期の放電容量(A)を確認した。そして、このセルを再び前記と同様な方法で4.2Vまで充電した後にACインピーダンスを測定した(高温保存前のACインピーダンス)。ACインピーダンスは、電池の性能をはかり得る尺度である。高温保存前のACインピーダンスの測定値は、実施例10、比較例2においてほぼ類似しており、約60mohm程度を示した。
次いで、電池を80℃で10日間保存した後にACインピーダンスを測定し、1Cの放電を行って残存容量(B)を測定した。残存容量の測定後、充放電を3回繰り返してからその回復容量(C)を確認した。初期容量(A)対比残存容量(B)と回復容量(C)の%を測定して、残存容量率(=B/A)と回復容量率(=C/A)を計算し、これを下記の表3に表した。また、高温保存後におけるACインピーダンスを比較した。
Figure 0004949017
表3から分かるように、Al(OH)が正極に含有されている場合(実施例10)、高温保存後におけるACインピーダンスの増大を抑えることができ、残存及び回復容量もAl(OH)を使用していない比較例2の場合に比べて向上した。
本発明では、電池の正極に正極添加剤として比表面積の大きい金属水酸化物を添加することにより、従来技術に比べて少量の金属水酸化物を用いて電池の高温保存特性を向上することができ、この結果、金属水酸化物の添加量の増大による電池容量の減少を最小化することができる。
一般のコイン型電池の断面図である。 実施例10の収納用電極ロールを示す模式図である。 実施例10において使用した角型電池缶を示す模式図である。
符号の説明
1 正極側のケース
2 正極集電体
3 負極側のケース
4 負極集電体
5 正極
6 負極
7 セパレータ膜
8 電解質
9 ガスケット
1 正極
2 セパレータ膜
3 負極
4 セパレータ膜

Claims (4)

  1. (a)正極活物質粒子、
    (b)正極添加剤として金属水酸化物粒子、
    (c)導電剤、および
    (d)結合剤を含んでなり、
    この金属水酸化物粒子が0質量%超過10質量%未満の量で含まれており、
    そして、正極中の前記正極活物質粒子および前記金属水酸化物粒子は互いの均一混合物であり、そして、
    前記金属水酸化物が、比表面積が2.5〜11m /g、平均粒度0.8μm〜8μmのAl(OH)か、あるいは比表面積が6〜12m /g、平均粒度1.0μm〜1.5μmのMg(OH)であることを特徴とする、非水電解質電池用正極。
  2. 正極、負極及び非水電解液を含むリチウムイオン電池において、
    前記正極が、請求項1に記載の電池用正極であることを特徴とするリチウムイオン電池。
  3. 前記電解液が、下記の一般式1乃至4の化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種の添加剤を含む、請求項2に記載のリチウムイオン電池。
    Figure 0004949017
    (前記一般式1、3、及び4において、R及びRは、相互独立して、水素、C〜Cアルケニル基、C〜Cアルキル基、ハロゲン、及びC〜Cアルキル基またはハロゲンに置換されたか、または置換されていないフェニル基及びフェノキシ基からなる群より選ばれ、前記一般式2において、Rは、C〜Cアルケニル基、またはC〜Cアルキル基である。)
  4. 前記一般式1の化合物は、VC(ビニレンカーボネート)であり、前記一般式2乃至4の化合物は、プロパンスルトン(PS)、プロペンスルトン、ジメチルスルホン、ジフェニルスルホン、ジビニルスルホン、及びメタンスルホン酸からなる群より選ばれる、請求項3に記載のリチウムイオン電池。
JP2006508542A 2003-07-30 2004-07-28 高温保存特性が向上したリチウムイオン電池 Active JP4949017B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20030052889 2003-07-30
KR10-2003-0052889 2003-07-30
PCT/KR2004/001897 WO2005013395A1 (en) 2003-07-30 2004-07-28 Lithium ion battery having an improved conserved property at a high temperature

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006526878A JP2006526878A (ja) 2006-11-24
JP4949017B2 true JP4949017B2 (ja) 2012-06-06

Family

ID=36117832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006508542A Active JP4949017B2 (ja) 2003-07-30 2004-07-28 高温保存特性が向上したリチウムイオン電池

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7846584B2 (ja)
EP (1) EP1649531B1 (ja)
JP (1) JP4949017B2 (ja)
KR (1) KR100612095B1 (ja)
CN (1) CN100448072C (ja)
BR (1) BRPI0411394B8 (ja)
CA (1) CA2528827C (ja)
RU (1) RU2307430C1 (ja)
TW (1) TWI255575B (ja)
WO (1) WO2005013395A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4893003B2 (ja) * 2006-02-06 2012-03-07 株式会社Gsユアサ 非水電解質二次電池
JP2008053220A (ja) * 2006-07-25 2008-03-06 Gs Yuasa Corporation:Kk 非水電解質電池及びその製造方法
KR101688477B1 (ko) * 2009-05-08 2016-12-21 삼성에스디아이 주식회사 유기전해액 및 이를 채용한 리튬전지
KR102067922B1 (ko) * 2009-05-19 2020-01-17 원드 매터리얼 엘엘씨 배터리 응용을 위한 나노구조화된 재료
JP5084802B2 (ja) * 2009-09-04 2012-11-28 株式会社日立製作所 リチウムイオン二次電池
JP2011124125A (ja) * 2009-12-11 2011-06-23 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池
JP5885020B2 (ja) * 2011-12-21 2016-03-15 トヨタ自動車株式会社 リチウムイオン二次電池製造方法
KR101383264B1 (ko) * 2012-12-11 2014-04-08 한국기초과학지원연구원 이온 트랩 질량분석기
JP6357863B2 (ja) * 2014-05-15 2018-07-18 株式会社豊田自動織機 正極、蓄電装置および正極の製造方法
JP2016162528A (ja) * 2015-02-27 2016-09-05 ソニー株式会社 電解質、電池、電池パック、電子機器、電動車両、蓄電装置および電力システム
CN107887645B (zh) * 2016-09-30 2020-07-10 比亚迪股份有限公司 一种锂离子电池非水电解液和锂离子电池
JP6809313B2 (ja) * 2017-03-14 2021-01-06 株式会社村田製作所 正極、電池、電池パック、電子機器、電動車両、蓄電装置および電力システム
KR102567584B1 (ko) 2018-07-09 2023-08-17 주식회사 엘지에너지솔루션 난연성 무기물을 포함하는 이차전지용 분리막
EP3926718A4 (en) * 2019-03-27 2023-06-28 GS Yuasa International Ltd. Current collector, paste for forming electroconductive layer, electrode, and power storage element

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4913988A (en) * 1987-06-11 1990-04-03 Eveready Battery Company, Inc. Li2 CO3 -Ca(OH)2 additive for cathodes in nonaqueous cells
DE4033102A1 (de) 1990-10-18 1992-04-23 Varta Batterie Alkalischer elektrolyt fuer galvanische elemente
JP3197763B2 (ja) 1993-11-18 2001-08-13 三洋電機株式会社 非水系電池
JP3196605B2 (ja) 1995-10-24 2001-08-06 松下電器産業株式会社 非焼結式ニッケル正極及びその正極を用いたアルカリ蓄電池
TW359904B (en) 1996-12-17 1999-06-01 Toshiba Battery Electrodes, alkaline secondary battery, and method for manufacturing alkaline secondary battery
JPH10255839A (ja) * 1997-03-12 1998-09-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質二次電池
JPH11191417A (ja) * 1997-06-06 1999-07-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質二次電池およびその製造方法
JP2000040505A (ja) 1998-07-24 2000-02-08 Mitsubishi Cable Ind Ltd リチウム二次電池用の正極体
JP3446639B2 (ja) * 1998-12-10 2003-09-16 松下電器産業株式会社 リチウム二次電池用正極活物質の製造方法およびリチウム二次電池
KR100428615B1 (ko) 2000-01-21 2004-04-30 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 전해액
JP4762411B2 (ja) 2000-06-26 2011-08-31 パナソニック株式会社 二次電池用非水電解液およびこれを用いた非水電解液二次電池
JP4557381B2 (ja) 2000-06-27 2010-10-06 三井化学株式会社 非水電解液およびそれを用いた二次電池
US7138209B2 (en) 2000-10-09 2006-11-21 Samsung Sdi Co., Ltd. Positive active material for rechargeable lithium battery and method of preparing same
KR100709205B1 (ko) * 2001-04-02 2007-04-18 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 양극 활물질 조성물
KR100417085B1 (ko) 2001-05-09 2004-02-05 주식회사 엘지화학 새로운 전해액과 이를 이용하는 리튬 이온 전지
DE60232570D1 (de) * 2001-08-03 2009-07-23 Toda Kogyo Corp Aktives Kathodenmaterial aus Kobaltoxidpartikeln für nicht-wässrige-Elektrolyt-Sekundärzelle und Herstellungsverfahren dafür, und nicht-wässrige-Elektrolyt-Sekundärzelle
JP2003173814A (ja) 2001-12-05 2003-06-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体バッファを備えた二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0411394B1 (pt) 2013-10-15
EP1649531B1 (en) 2014-01-01
US7846584B2 (en) 2010-12-07
CN100448072C (zh) 2008-12-31
WO2005013395A1 (en) 2005-02-10
US20060188783A1 (en) 2006-08-24
JP2006526878A (ja) 2006-11-24
TWI255575B (en) 2006-05-21
BRPI0411394A (pt) 2006-08-01
KR20050014701A (ko) 2005-02-07
TW200524205A (en) 2005-07-16
RU2307430C1 (ru) 2007-09-27
CA2528827C (en) 2013-06-11
KR100612095B1 (ko) 2006-08-11
BRPI0411394B8 (pt) 2023-01-17
EP1649531A4 (en) 2010-06-02
CA2528827A1 (en) 2005-02-10
EP1649531A1 (en) 2006-04-26
CN1823438A (zh) 2006-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3844733B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP5910627B2 (ja) 二次電池
JP6399388B2 (ja) 非水電解質二次電池
US8685573B2 (en) Cathode active material and lithium ion rechargeable battery using the material
CN113767502A (zh) 锂二次电池用非水电解质溶液和包含其的锂二次电池
JP5474785B2 (ja) 非水電解液及びこれを備えた二次電池
JP2009140919A (ja) 非水電解質二次電池
JP2004342500A (ja) 非水電解質二次電池および電池充放電システム
US9337479B2 (en) Nonaqueous electrolyte secondary battery
JP4949017B2 (ja) 高温保存特性が向上したリチウムイオン電池
JP2009129721A (ja) 非水電解質二次電池
JP2021501978A (ja) リチウム二次電池用非水電解液およびそれを含むリチウム二次電池
JP2007265831A (ja) 非水電解質二次電池
JP2008091041A (ja) 非水電解質二次電池
JP2009110886A (ja) 非水電解質二次電池の製造方法
JP2008251212A (ja) 非水電解質二次電池
JP3831550B2 (ja) 非水電解質電池
JP5159268B2 (ja) 非水電解質電池
JP4307927B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP7301449B2 (ja) リチウム二次電池用非水電解液及びこれを含むリチウム二次電池
KR100561654B1 (ko) 고온 보존 특성이 향상된 리튬 2차 전지
CN109964354A (zh) 非水电解质二次电池
WO2010147106A1 (ja) 非水電解液二次電池
JP2016139618A (ja) 非水電解質二次電池
JP3877458B2 (ja) 非水系電解液を備えた二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090526

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090825

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090901

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091026

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100420

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100720

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120307

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4949017

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250