JP5047475B2 - 半導体素子の製造方法 - Google Patents

半導体素子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5047475B2
JP5047475B2 JP2005177725A JP2005177725A JP5047475B2 JP 5047475 B2 JP5047475 B2 JP 5047475B2 JP 2005177725 A JP2005177725 A JP 2005177725A JP 2005177725 A JP2005177725 A JP 2005177725A JP 5047475 B2 JP5047475 B2 JP 5047475B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
polysilicon layer
forming
layer
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005177725A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006261625A (ja
Inventor
相▲チョル▼ 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
SK Hynix Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SK Hynix Inc filed Critical SK Hynix Inc
Publication of JP2006261625A publication Critical patent/JP2006261625A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5047475B2 publication Critical patent/JP5047475B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/01Manufacture or treatment
    • H10B12/02Manufacture or treatment for one transistor one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/05Making the transistor
    • H10B12/053Making the transistor the transistor being at least partially in a trench in the substrate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L15/00Washing or rinsing machines for crockery or tableware
    • A47L15/0097Combination of dishwashers with other household appliances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L15/00Washing or rinsing machines for crockery or tableware
    • A47L15/42Details
    • A47L15/4278Nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C18/00Disintegrating by knives or other cutting or tearing members which chop material into fragments
    • B02C18/06Disintegrating by knives or other cutting or tearing members which chop material into fragments with rotating knives
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/823418MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type with a particular manufacturing method of the source or drain structures, e.g. specific source or drain implants or silicided source or drain structures or raised source or drain structures
    • H01L21/823425MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type with a particular manufacturing method of the source or drain structures, e.g. specific source or drain implants or silicided source or drain structures or raised source or drain structures manufacturing common source or drain regions between a plurality of conductor-insulator-semiconductor structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/823437MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type with a particular manufacturing method of the gate conductors, e.g. particular materials, shapes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66613Lateral single gate silicon transistors with a gate recessing step, e.g. using local oxidation
    • H01L29/66621Lateral single gate silicon transistors with a gate recessing step, e.g. using local oxidation using etching to form a recess at the gate location

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Element Separation (AREA)

Description

本発明は半導体素子の製造方法に関し、特に半導体基板上に不純物を含むプラグ用ポリシリコン層を形成したあと、素子分離膜とゲートラインを形成して半導体素子の接合特性を向上させることができ、工程を単純化することができる半導体素子の製造方法に関する。
図1〜図4は、従来の技術に係る半導体素子の製造方法を示す断面図等である。
図1に示されているように、半導体基板10の上部に活性領域を定義する素子分離膜20を形成する。
図2に示されているように、素子分離膜20を含む全体表面の上部にゲート酸化膜30、ゲートポリシリコン層40、ゲート金属層50及びハードマスク層60の積層構造を形成する。
図3に示されているように、ハードマスク層60の上部に感光膜(図示せず)を塗布し、これを露光及び現像してゲート領域を定義する感光膜パターン(図示せず)を形成する。
次に、前記感光膜パターン(図示せず)をマスクとして前記積層構造をエッチングしてゲート酸化膜パターン30a、ゲートポリシリコン層パターン40a、ゲート金属層パターン50a及びハードマスク層パターン60aからなるゲート65を形成する。
以後、前記感光膜パターン(図示せず)を除去する。
図4に示されているように、ゲート65をマスクとして半導体基板10に不純物を注入し、ゲート65の側壁にゲートスペーサ70を形成する。
次に、ゲートスペーサ70を含むゲート等65の間にポリシリコン層(図示せず)を埋め込み、前記ポリシリコン層(図示せず)を平坦化エッチングしてランディングプラグポリ80を形成する。
しかし、前述した従来の技術に係る半導体素子の製造方法は、素子分離膜及びゲートラインの形成後ランディングプラグポリを形成する。従って、半導体素子の集積密度の増加に伴いコンタクトホール領域の面積が狭くなり、半導体基板とランディングプラグポリを連結するとき問題が生じる。さらに、ランディングプラグポリの形成のためのコンタクトホールを形成するとき、半導体基板が過度なエッチングにより損傷、又は半導体基板が完全に露出されないという問題点がある。
前記のような問題点を解決するため、本発明の目的は半導体基板上にプラグ用ポリシリコン層を形成したあと、素子分離膜とゲートラインを形成してランディングプラグポリと半導体基板を連結するとき接合特性を向上させることができ、プラグポリマスクと関連した工程を省略して工程を単純化することができる半導体素子の製造方法を提供する。
本発明に係る半導体素子の製造方法は、
(a)半導体基板の上部に不純物を含み、コンタクトプラグと連結されるためのポリシリコン層を形成する段階と、
(b)素子分離領域に予定された部分の前記ポリシリコン層と所定の厚さの半導体基板をエッチングしてトレンチを形成する段階と、
(c)前記トレンチが埋め込まれるよう素子分離用絶縁膜を形成した後、前記ポリシリコン層が露出されるまで前記素子分離用絶縁膜を平坦化して素子分離膜を形成する段階と、
(d)前記素子分離膜及び前記ポリシリコン層上にゲート用エッチング停止膜を形成する段階と、
(e)ゲート予定領域の前記ゲート用エッチング停止膜、前記ポリシリコン層及び所定の厚さの前記半導体基板をエッチングしてゲート用トレンチを形成し、前記ポリシリコン層をビットラインコンタクト予定領域のポリシリコン層と貯蔵電極コンタクト予定領域のポリシリコン層とに分離する段階と、
(f)前記ゲート用トレンチを含む全体表面の上部にゲート酸化膜を形成したあと、前記ゲート用トレンチを埋め込むゲート電極層及びハードマスク層を順次形成する段階と、
(g)前記ゲート用エッチング停止膜が露出されるまで全体の表面を平坦化エッチングしてゲートを形成する段階と
を含み、
(h)前記ポリシリコン層に熱処理を行う段階が、前記(a)段階の後、且つ、前記(d)段階の前の段階間の何れかに含まれる
ことを特徴とする。
本発明の好ましい実施の形態に係る半導体素子の製造方法は、ポリシリコン層と半導体基板を連結するとき発生するコンタクトオープン面積の問題と半導体基板損傷の問題を解決するため、半導体基板上にコンタクトプラグと連結されるためのポリシリコン層を形成したあと素子分離膜とゲートラインを形成することにより、ポリシリコン層と半導体基板の接合特性を向上させることができる。さらに、コンタクトプラグ用マスク工程を省略して半導体素子の製造時の工程を単純化することができるという効果が得られる。
以下では、本発明の実施の形態を図を参照して詳しく説明する。
図5〜図13は、本発明の実施の形態に係る半導体素子の製造方法を示す断面図等である。
図5に示されているように、半導体基板110の上部に、ビットラインコンタクトプラグ及び貯蔵電極コンタクトプラグと連結されるためのプラグ用ポリシリコン層180を形成する。
図6に示されているように、プラグ用ポリシリコン層180に不純物注入工程105を行なって不純物を含むプラグ用ポリシリコン層180−1を形成する。ここで、前記不純物は燐(P)又は砒素(As)であることが好ましい。
以後、後続する工程でソース/ドレイン領域(図示せず)を形成するため不純物を含むプラグ用ポリシリコン層180−1に熱処理工程(図示せず)を更に行なうことができる。
一方、プラグ用ポリシリコン層180に不純物を注入する工程105の代わりにシリコン(Si)ソースガスと不純物ソースガスを利用し、不純物を含むプラグ用ポリシリコン層180−1を形成することができる。
図7に示されているように、全体表面の上部に感光膜(図示せず)を塗布し、これを露光及び現像して素子分離領域に予定された部分を露出する第1の感光膜パターン113を形成する。
次に、第1の感光膜パターン113をエッチングマスクとして不純物を含むプラグ用ポリシリコン層180−1及び所定の厚さの半導体基板110をエッチングしてトレンチ115を形成する。
図8に示されているように、第1の感光膜パターン113を除去した後トレンチ115を埋め込む素子分離用酸化膜(図示せず)を形成する。
次に、プラグ用ポリシリコン層180−1が露出されるまで前記素子分離用酸化膜(図示せず)を平坦化エッチングして素子分離膜120を形成する。
図9に示されているように、全体表面の上部にゲート用エッチング停止膜117を形成する。
以後、ゲート用エッチング停止膜117の上部に感光膜(図示せず)を塗布し、これを露光及び現像してゲート予定領域を露出する第2の感光膜パターン119を形成する。
図10に示されているように、第2の感光膜パターン119をエッチングマスクとしてゲート用エッチング停止膜117、プラグ用ポリシリコン層180−1及び所定の厚さの半導体基板110をエッチングしてゲート用トレンチ(図示せず)を形成し、プラグ用ポリシリコン層180−1をビットラインコンタクト予定領域のプラグ用ポリシリコン層180−1と貯蔵電極コンタクト予定領域のプラグ用ポリシリコン層180−1とに分離する。
次に、ゲート用トレンチ(図示せず)を含む全体表面の上部にゲート酸化膜130を形成した後、前記ゲート用トレンチ(図示せず)を埋め込むゲート電極層150及びハードマスク層160をゲート酸化膜130の上部に順次形成する。
ここで、ゲート電極層150はゲートポリシリコン層(図示せず)及びゲート金属層(図示せず)の積層構造を含むことが好ましい。さらに、前記ゲート金属層(図示せず)はタングステン(W)、コバルト(Co)、タンタル(Ta)、モリブデン(Mo)、ハフニウム(Hf)、ニオブ(Nb)、バナジウム(V)、ジルコニウム(Zr)、前記それぞれの金属シリサイド又はこれらの組合せでなる群から選択されたいずれか一つの物質を含むことが好ましい。
図11に示されているように、ゲート用エッチング停止膜117が露出されるまでハードマスク層160、ゲート電極層150及びゲート酸化膜130を平坦化エッチングし、ゲート酸化膜130及びゲート電極層150でなるゲート165を形成する。
ここで、ソース/ドレイン領域(図示せず)はゲート165に隣接したプラグ用ポリシリコン層180−1にゲート165を形成するとき同時に形成される。
次に、ゲート165を含む全体表面の上部に第1の絶縁膜163を形成する。
図12に示されているように、ビットラインコンタクト予定領域の第1の絶縁膜163及びゲート用エッチング停止膜117をエッチングしてビットラインコンタクトホール(図示せず)を形成する。
次に、前記ビットラインコンタクトホール(図示せず)を埋め込むビットラインコンタクトプラグ用ポリシリコン層(図示せず)を全体表面の上部に形成する。
以後、ビットラインマスク(図示せず)をエッチングマスクとして前記ビットラインコンタクトプラグ用ポリシリコン層(図示せず)をエッチングしてビットラインコンタクト予定領域のプラグ用ポリシリコン層180−1と連結されるビットラインコンタクトプラグ167を形成する。
次に、ビットラインコンタクトプラグ167を含む全体表面の上部に第2の絶縁膜169を形成する。
以後、貯蔵電極コンタクト予定領域の第2の絶縁膜169、第1の絶縁膜163及びゲート用エッチング停止膜117を順次エッチングして貯蔵電極コンタクトホール(図示せず)を形成する。
次に、貯蔵電極コンタクトホール(図示せず)を埋め込む貯蔵電極コンタクトプラグ用ポリシリコン層(図示せず)を全体表面の上部に形成する。
以後、第2の絶縁膜169が露出されるまで全体表面の上部をエッチバックやCMP方法でエッチングし、貯蔵電極コンタクト予定領域のプラグ用ポリシリコン層180−1と連結される貯蔵電極コンタクトプラグ173を形成する。
図13に示されているように、全体表面の上部にキャパシタ用下部電極層(図示せず)を形成し、これをパターニングして貯蔵電極コンタクトプラグ173の上部にキャパシタ用下部電極層パターン183を形成する。
以後、キャパシタ用下部電極層パターン183を含む全体表面の上部にキャパシタ用誘電膜185及びキャパシタ用上部電極層187を順次積層してキャパシタ(図示せず)を形成する。
以後、半導体素子の製造工程は従来の技術と同一であってもよい。
従来の技術に係る半導体素子の製造方法を示す断面図等である。 従来の技術に係る半導体素子の製造方法を示す断面図等である。 従来の技術に係る半導体素子の製造方法を示す断面図等である。 従来の技術に係る半導体素子の製造方法を示す断面図等である。 本発明の実施の形態に係る半導体素子の製造方法を示す断面図等である。 本発明の実施の形態に係る半導体素子の製造方法を示す断面図等である。 本発明の実施の形態に係る半導体素子の製造方法を示す断面図等である。 本発明の実施の形態に係る半導体素子の製造方法を示す断面図等である。 本発明の実施の形態に係る半導体素子の製造方法を示す断面図等である。 本発明の実施の形態に係る半導体素子の製造方法を示す断面図等である。 本発明の実施の形態に係る半導体素子の製造方法を示す断面図等である。 本発明の実施の形態に係る半導体素子の製造方法を示す断面図等である。 本発明の実施の形態に係る半導体素子の製造方法を示す断面図等である。
符号の説明
110 半導体基板
113 第1の感光膜パターン
115 トレンチ
117 ゲート用エッチング停止膜
119 第2の感光膜パターン
120 素子分離膜
130 ゲート酸化膜
150 ゲート電極層
160 ハードマスク層
163 第1の絶縁膜
165 ゲート
167 ビットラインコンタクトプラグ
169 第2の絶縁膜
173 貯蔵電極コンタクトプラグ
180、180−1 プラグ用ポリシリコン層
183 キャパシタ用下部電極層パターン
185 キャパシタ用誘電膜
187 キャパシタ用上部電極層

Claims (7)

  1. (a)半導体基板の上部に不純物を含み、コンタクトプラグと連結されるためのポリシリコン層を形成する段階と、
    (b)素子分離領域に予定された部分の前記ポリシリコン層と所定の厚さの半導体基板をエッチングしてトレンチを形成する段階と、
    (c)前記トレンチが埋め込まれるよう素子分離用絶縁膜を形成した後、前記ポリシリコン層が露出されるまで前記素子分離用絶縁膜を平坦化して素子分離膜を形成する段階と、
    (d)前記素子分離膜及び前記ポリシリコン層上にゲート用エッチング停止膜を形成する段階と、
    (e)ゲート予定領域の前記ゲート用エッチング停止膜、前記ポリシリコン層及び所定の厚さの前記半導体基板をエッチングしてゲート用トレンチを形成し、前記ポリシリコン層をビットラインコンタクト予定領域のポリシリコン層と貯蔵電極コンタクト予定領域のポリシリコン層とに分離する段階と、
    (f)前記ゲート用トレンチを含む全体表面の上部にゲート酸化膜を形成したあと、前記ゲート用トレンチを埋め込むゲート電極層及びハードマスク層を順次形成する段階と、
    (g)前記ゲート用エッチング停止膜が露出されるまで全体の表面を平坦化エッチングしてゲートを形成する段階と
    を含み、
    (h)前記ポリシリコン層に熱処理を行う段階が、前記(a)段階の後、且つ、前記(d)段階の前の段階間の何れかに含まれる
    ことを特徴とする半導体素子の製造方法。
  2. 前記(a)段階の不純物は燐(P)又は砒素(As)であることを特徴とする請求項1に記載の半導体素子の製造方法。
  3. 前記(a)段階は、
    半導体基板の上部にポリシリコン層を形成する段階と、
    前記ポリシリコン層に前記不純物を注入する段階とを含むことを特徴とする請求項2に記載の半導体素子の製造方法。
  4. 前記(a)段階は、
    Siソースガスと前記不純物ソースガスを利用して前記ポリシリコン層を形成する段階を含むことを特徴とする請求項2に記載の半導体素子の製造方法。
  5. 前記ゲート電極層は、ゲートポリシリコン層及びゲート金属層を含むことを特徴とする請求項1に記載の半導体素子の製造方法。
  6. 前記ゲート金属層はタングステン(W)、コバルト(Co)、タンタル(Ta)、モリブデン(Mo)、ハフニウム(Hf)、ニオブ(Nb)、バナジウム(V)、ジルコニウム(Zr)、前記それぞれの金属シリサイド及びこれらの組合せでなる群から選択されたいずれか一つの物質を含むことを特徴とする請求項5に記載の半導体素子の製造方法。
  7. 前記(g)段階の後、前記ゲートを含む全体表面の上部に第1の絶縁膜を形成する段階と、
    前記ビットラインコンタクト予定領域に、当該ビットラインコンタクト予定領域の前記ポリシリコン層と連結されるビットラインコンタクトプラグを形成する段階と、
    前記ビットラインコンタクトプラグを含む全体表面の上部に第2の絶縁膜を形成する段階と、
    前記貯蔵電極コンタクト予定領域に、当該貯蔵電極コンタクト予定領域の前記ポリシリコン層と連結される貯蔵電極コンタクトプラグを形成する段階と、
    全体表面の上部にキャパシタ用下部電極層を形成してパターニングし、前記貯蔵電極コンタクトプラグの上部にキャパシタ用下部電極層パターンを形成する段階と、
    全体表面の上部にキャパシタ用誘電層及びキャパシタ用上部電極層を順次蒸着してキャパシタを形成する段階と
    を更に含むことを特徴とする請求項1に記載の半導体素子の製造方法。
JP2005177725A 2005-03-18 2005-06-17 半導体素子の製造方法 Expired - Fee Related JP5047475B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050022618A KR100596833B1 (ko) 2005-03-18 2005-03-18 반도체 소자의 제조 방법
KR2005-022618 2005-03-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006261625A JP2006261625A (ja) 2006-09-28
JP5047475B2 true JP5047475B2 (ja) 2012-10-10

Family

ID=36933986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005177725A Expired - Fee Related JP5047475B2 (ja) 2005-03-18 2005-06-17 半導体素子の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7332397B2 (ja)
JP (1) JP5047475B2 (ja)
KR (1) KR100596833B1 (ja)
CN (1) CN100576505C (ja)
DE (1) DE102005026315B4 (ja)
TW (1) TWI261295B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101374335B1 (ko) * 2007-09-10 2014-03-17 삼성전자주식회사 국부적으로 두꺼운 유전막을 갖는 리세스 채널트랜지스터의 제조방법 및 관련된 소자
JP2009182114A (ja) 2008-01-30 2009-08-13 Elpida Memory Inc 半導体装置およびその製造方法
CN101572224B (zh) * 2008-04-30 2011-05-04 中芯国际集成电路制造(北京)有限公司 多晶硅浮栅的制作方法以及半导体器件的制作方法
KR101051577B1 (ko) 2009-06-30 2011-07-22 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자 및 그의 형성 방법
US8507996B2 (en) * 2009-09-22 2013-08-13 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Block contact plugs for MOS devices
KR101095802B1 (ko) * 2010-01-07 2011-12-21 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자 및 그의 제조 방법
KR101164974B1 (ko) * 2010-12-15 2012-07-12 에스케이하이닉스 주식회사 매립게이트를 구비한 반도체 장치 제조방법
KR102188883B1 (ko) * 2013-12-13 2020-12-14 삼성전자주식회사 반도체 소자 및 그 제조 방법
CN108257957A (zh) * 2016-12-29 2018-07-06 联华电子股份有限公司 半导体结构及其制作方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0621451A (ja) * 1992-07-02 1994-01-28 Seiko Epson Corp 半導体装置の製造方法
JPH06318680A (ja) * 1993-05-10 1994-11-15 Nec Corp 半導体記憶装置およびその製造方法
JPH07161977A (ja) * 1993-12-06 1995-06-23 Hitachi Ltd 半導体装置とその製造方法
KR0136995B1 (ko) * 1994-09-08 1998-04-24 김주용 비휘발성메모리셀의제조방법
JP2751909B2 (ja) * 1996-02-26 1998-05-18 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
US5808340A (en) * 1996-09-18 1998-09-15 Advanced Micro Devices, Inc. Short channel self aligned VMOS field effect transistor
US5780340A (en) * 1996-10-30 1998-07-14 Advanced Micro Devices, Inc. Method of forming trench transistor and isolation trench
JP3295393B2 (ja) * 1998-10-26 2002-06-24 松下電器産業株式会社 半導体装置の製造方法
US6204128B1 (en) * 1998-10-26 2001-03-20 Matsushita Electronics Corporation Method for fabricating semiconductor device
US6303448B1 (en) * 1998-11-05 2001-10-16 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Method for fabricating raised source/drain structures
KR100370129B1 (ko) * 2000-08-01 2003-01-30 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자 및 그의 제조방법
KR100574487B1 (ko) * 2002-07-05 2006-04-27 주식회사 하이닉스반도체 반도체소자의 mos 트랜지스터 제조방법
KR100835505B1 (ko) * 2002-07-18 2008-06-04 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 제조 방법
KR100539276B1 (ko) * 2003-04-02 2005-12-27 삼성전자주식회사 게이트 라인을 포함하는 반도체 장치 및 이의 제조 방법
KR20040102720A (ko) * 2003-05-29 2004-12-08 주식회사 하이닉스반도체 반도체소자의 제조방법
JP2005019584A (ja) 2003-06-25 2005-01-20 Sony Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW200634897A (en) 2006-10-01
JP2006261625A (ja) 2006-09-28
TWI261295B (en) 2006-09-01
CN100576505C (zh) 2009-12-30
DE102005026315B4 (de) 2010-11-25
US20060211229A1 (en) 2006-09-21
US7332397B2 (en) 2008-02-19
KR100596833B1 (ko) 2006-07-04
DE102005026315A1 (de) 2006-09-21
CN1835208A (zh) 2006-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5047475B2 (ja) 半導体素子の製造方法
KR101559063B1 (ko) 반도체 소자의 제조 방법
TWI440077B (zh) 使用一預定位栓製造埋入式閘極之方法
US7141456B2 (en) Methods of fabricating Fin-field effect transistors (Fin-FETs) having protection layers
JP3683829B2 (ja) トレンチ側壁に酸化物層を形成する方法
JP2004064083A (ja) 自己整列した接合領域コンタクトホールを有する半導体装置及びその製造方法
KR20130089120A (ko) 미세 패턴들을 포함하는 반도체 소자 제조방법
JP2006157002A (ja) キャパシタの製造方法及び半導体装置の製造方法
WO2014123170A1 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2004040118A (ja) ダマシンビットライン工程を利用した半導体メモリー装置及びその製造方法
TWI472008B (zh) 包括突起型隔離層之半導體裝置
KR100739656B1 (ko) 반도체 장치의 제조 방법
JP2010272679A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US7078748B2 (en) Multi-layer gate stack structure comprising a metal layer for a FET device, and method for fabricating the same
JP2001257325A (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法
JPH11214499A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2004311952A (ja) 半導体素子及びその製造方法
JP4883836B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100443917B1 (ko) 다마신 게이트 및 에피택셜공정을 이용한 반도체메모리장치 및 그의 제조방법
KR20110077687A (ko) 반도체 메모리 장치 및 그 제조방법
JP2007173470A (ja) 半導体記憶装置の製造方法
US20100258859A1 (en) Method for fabricating semiconductor device having low contact resistance
KR100618805B1 (ko) 선택적 에피택셜 성장법을 이용한 반도체 소자의 자기정렬된 컨택 패드 형성방법
TW200419699A (en) Process for integrating alignment and trench device
JP3376989B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080327

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110809

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111109

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111114

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111209

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120703

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120718

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees