JP5026418B2 - 中断なしの鋼製品の製造方法及びプラント - Google Patents

中断なしの鋼製品の製造方法及びプラント Download PDF

Info

Publication number
JP5026418B2
JP5026418B2 JP2008522179A JP2008522179A JP5026418B2 JP 5026418 B2 JP5026418 B2 JP 5026418B2 JP 2008522179 A JP2008522179 A JP 2008522179A JP 2008522179 A JP2008522179 A JP 2008522179A JP 5026418 B2 JP5026418 B2 JP 5026418B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
steel
product
surface temperature
continuous casting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008522179A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009501636A (ja
Inventor
アルベディ,ジョバンニ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2009501636A publication Critical patent/JP2009501636A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5026418B2 publication Critical patent/JP5026418B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/46Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling metal immediately subsequent to continuous casting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/46Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling metal immediately subsequent to continuous casting
    • B21B1/463Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling metal immediately subsequent to continuous casting in a continuous process, i.e. the cast not being cut before rolling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B37/00Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
    • B21B37/74Temperature control, e.g. by cooling or heating the rolls or the product
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B45/00Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B45/02Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills for lubricating, cooling, or cleaning
    • B21B45/0203Cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B45/00Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B45/02Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills for lubricating, cooling, or cleaning
    • B21B45/0203Cooling
    • B21B45/0209Cooling devices, e.g. using gaseous coolants
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/02Induction heating
    • H05B6/10Induction heating apparatus, other than furnaces, for specific applications
    • H05B6/101Induction heating apparatus, other than furnaces, for specific applications for local heating of metal pieces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B45/00Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B45/02Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills for lubricating, cooling, or cleaning
    • B21B45/0203Cooling
    • B21B45/0209Cooling devices, e.g. using gaseous coolants
    • B21B45/0215Cooling devices, e.g. using gaseous coolants using liquid coolants, e.g. for sections, for tubes
    • B21B2045/0221Cooling devices, e.g. using gaseous coolants using liquid coolants, e.g. for sections, for tubes for structural sections, e.g. H-beams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B45/00Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B45/004Heating the product

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、連続鋳造工程から最後の圧延工程まで中断することなく、棒材、線材、山形鋼、梁材及びレールのような鋼製品を製造する方法及び関連プラントに関するものである。
【背景技術】
【0002】
鋼製品の製造において、最終製品の望ましい横断面寸法に応じた数の圧延スタンドを有する一つ以上のラインを備え、ブルーム又はビレットを熱いうちに処理することができる連続鋳造システムは公知である。仕上げ圧延は、一度に単一ビレットを圧延することによってか、もしくは圧延工程の上流でビレットの頭と尾を連続させて互いに溶着する際にエンドレス(連続)ラインを設けることによって得ることができる。また、欧州特許第0761327号及び国際出願公開WO00/71272において開示されている通り、エンドレス生産を行う他の方法も公知である。連続鋳造による製品は、その横断面に渡って温度均平化処理を受け、次に加熱され、最後に同一ライン上で圧延される。
【0003】
先行技術におけるこの形式の全てのプラントに共通の特徴としては、連続鋳造による製品及び半製品(ブルーム、ビレット、丸棒材など)は、圧延される前に、外表面から芯までの横断面に渡り、温度の完全な均平化処理を受ける。製品の外表面と芯との間の温度の完全な均平化は、断面温度を全て実質的に同じにすることで、同じ耐変形性を示す繊維の均質な伸び率を得ることができると従来考えられてきた。
【0004】
また、不変的な技術的先入観においては常に、製品の外表面温度と芯温度との差が伸び率を非均質にし、最終製品の品質に影響を及ぼすとされてきた。
【0005】
なお、先行技術によれば、最終製品を得るためには少なくとも二つの別個の圧延工程、すなわち第1の粗処理工程と第2の仕上げ工程が必要であると考えられており、このように別個の圧延工程を設けることによって、処理の対象である棒材が二つの圧延工程間の全工程においてピンチング(鋼材の絞り)を避けることができるとされてきた。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明の目的は、必要最小限の力によって最大の圧縮を行うことによって、従来技術で得られる鋼製品と同様の製品を従来よりも経済的に製造することである。すなわち、ブルームもしくはビレットの圧延処理において、圧延スタンドに必要な総電力消費量を従来よりも小さくしつつ従来技術で得られる最終製品と同じ横断面寸法の製品を製造することによって、製造工程全体の投資を抑えることである。
【0007】
本発明の発明者らは、従来技術における前述の先入観を覆し、本発明の目的は連続鋳造機の直ぐ下流に圧延工程を配置することによって達成できることを見出した。すなわち、本発明の方法においては、製品表面温度が1200℃未満の場合でも比較的高い断面平均温度でブルーム又はビレットを圧延するため、非常に好ましい結果が得られることが分かった。本発明の方法では、横断面の芯における温度を1200℃である表面温度に対して100〜200℃高くすることによって、鋳造製品の品質への影響や、高温による圧延スタンドのシリンダー表面の火割れの問題を抱えることなく、平均圧延温度を高める利点が得られる。すなわち、芯領域温度を比較的高くした結果断面平均温度が上昇するため、表面温度を1200℃未満にすることができ、前述の問題を避けることができる。
【0008】
また、連続鋳造機と同一ライン上で直接連結する形式の圧延の有利な効果、つまり、この形式の製造において「鋳造圧延」を適用する有利な効果は、以下三つの場合に可能となることが分かった。一つ目は、鋳造製品が、「マスフロー」すなわち連続鋳造機の出口において単位時間当たりに流れる鋼の質量が十分に高く、特に連続鋳造機の出口における鋳造製品の流速が分速3m以上である場合。二つ目は、鋳造製品の所謂「サウンドセンター」が圧延処理の前に凝固することを確実にするために、例えば本願と出願人を同じくする欧州特許第0603330号の教示内容に従い、未凝固圧下処理(「ソフト圧縮」)が中断されることなく直接同一ライン上で圧延が行われる場合。三つ目は、連続鋳造機の出口において鋳造製品が誘導加熱炉を通過する際、湾曲部における冷却を抑え、かつ鋳造製品を深層ではなく表層から更に加熱するために、鋳造鋼の速度及び形式に応じた温度均平化処理を必要に応じて適宜受ける場合。
【0009】
本発明の上記の目的は、請求項1の特徴を備えた方法及び請求項4に記載される特徴を備えたプラントによって達成される。
【0010】
本発明のこれらの及びその他の目的、利点及び特徴は、添付図面を参照して本発明を限定しない例としてなされる本発明の好ましい実施形態の以下の詳細な説明から明らかになる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0011】
本発明による方法を実施するプラントの一例は図1に示されている。全体を1で概略的に示す連続鋳造領域において、上流から下流に向かって、ブルーム10と、型と、未凝固圧下を行う適当な手段とを備えている。連続鋳造機1から排出されるブルーム10の厚さは120〜400mmの範囲内にある。一つの実施例において、ブルーム10は連続鋳造機1から250mmの厚さで排出され、速度は分速約4mである。この値は比較的高いマスフローを意味する。
【0012】
連続鋳造機1から排出されたブルーム10は、誘導加熱炉2及びスケール除去装置3を中断されることなく通過し、圧延工程4へと連続的に送られる。
【0013】
この例において圧延工程4は、図2に詳しく示すように、最終製品として直径70mmの丸棒材を得るための九つの圧延スタンドM1〜M9から成っている。
【0014】
連続鋳造1の出口と圧延工程4との間の距離は、ブルームの温度損失を制限するため約30m以下となっており、従って、必要なスペースが小さいため比較的コンパクトなプラントにできるという利点がある。誘導加熱炉2によって、製品の平均温度は、表面温度が約1200℃又はそれ未満である場合に、外表面におけるより芯において、少なくとも100℃表面温度より高くなる。
【0015】
前記の比較的高いマスフローを利用することにより、比較的高い圧縮を得ることができ、その結果、遊星形圧延機か又は第1(例えば二つ又は三つの)粗加工用圧延スタンドの代わりに強力な圧延スタンドを用いることで、30mより短く、更にコンパクトなプラントを実現することができる。従って、圧延スタンドの総数は、第1の三つのスタンドM1〜M3の合計に相当する処理効率を達成できる単一スタンドに置き換えた場合には、例えば図1に示すような九つから七つ程度の圧延スタンド数に減少できる。
【0016】
さらに、圧延工程4の圧延スタンドの間には、鋳造速度及び圧延すべき鋼の形式に応じて、付加的な誘導加熱炉(図示していない)及び/又は中間冷却システム5を設けることができる。
【0017】
図2には圧延処理工程の実際の例が示されている。この例においては、圧延工程4に入るブルームの初期プロファイル(断面形状)から始まり、各単一圧延スタンドの出口における製品のプロファイルを示している。図2に示す各プロファイルは、連続鋳造からの各辺が約250mmの初期製品No.0で始まり、それぞれのスタンドM1〜M9の出口における製品の横断面に相当している。各プロファイルについて、横断面積積の値A、(A0−A1/A0)×100に相当した圧縮ファクタMが圧縮比λ=A0/A1と共に示されており、A0は相応したスタンドの入口における横断面積であり、またA1は相応したスタンドの出口における横断面積である。
【0018】
従って、九つのパス(もしくはより少数のパス)と限られた電力量のみによって、側辺寸法が250mmのブルームから、直径70mmの卓越した品質の丸棒材を製造することができることがわかる。
【図面の簡単な説明】
【0019】
【図1】本発明によるプラントの一例を示す概略図。
【図2】図1のプラントの各それぞれの圧延スタンドの出口における材料のプロファイルによる所謂“圧延処理工程”を示す表。

Claims (6)

  1. 未凝固圧下工程と誘導加熱工程を含み、圧延工程の終了まで中断せずに連続鋳造工程による棒材、線材、山形鋼、梁材及びレールのような鋼製品の製造方法であって、
    連続鋳造機から注がれた時点の鋼、すなわちブルームまたはビレットが、単位時間当たりに流れる質量が該鋼の厚さと流速によって定義され、その厚さが120〜400mmの範囲にあり、かつ、該流速が分速3m以上であり、
    前記工程の上流から下流に向かって順に、連続鋳造工程と、誘導加熱工程と、一つ以上の圧延スタンドからなる圧延工程とを含み、前記圧延スタンドの間に、少なくとも付加的な誘導加熱工程が設けられ、
    前記圧延工程に入る際の製品の表面温度が1200℃であり、該製品の断面平均温度は前記表面温度よりも高く、かつ、における温度と前記表面温度との差が少なくとも100℃であることを特徴とする鋼製品の製造方法。
  2. 前記誘導加熱工程と前記圧延工程との間にスケール除去工程が設けられることを特徴とする請求項1に記載の鋼製品の製造方法。
  3. 前記圧延スタンドの間に冷却工程が設けられることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の鋼製品の製造方法。
  4. 未凝固圧下工程を含む連続鋳造工程によって、厚さが120〜400mmの範囲にあるブルーム/ビレット(10)から棒材、線材、山形鋼、梁材及びレールのような鋼製品を製造するプラントであって、
    前記工程の上流から下流に向かって、連続鋳造機(1)と、誘導加熱炉(2)と、圧延工程(4)の一つ以上の圧延スタンドとを含み、前記圧延スタンドの間に少なくとも付加的な誘導加熱炉が設けられており、
    前記連続鋳造機(1)の出口と前記圧延工程(4)の第1の圧延スタンドとの距離が30m以下であることを特徴とし、
    前記第1の圧延スタンドにおける製品の表面温度が1200℃であり、該製品の断面平均温度は前記表面温度よりも高く、における温度と前記表面温度との差が少なくとも100℃であることを特徴とする鋼製品の製造プラント。
  5. 前記誘導加熱炉(2)と前記第1の圧延スタンドとの間にスケール除去装置(3)を有することを特徴とする請求項4に記載の鋼製品の製造プラント。
  6. 圧延工程(4)における圧延スタンドの間に中間冷却手段(5、5’)を有することを特徴とする、請求項4または請求項5に記載の鋼製品の製造プラント。
JP2008522179A 2005-07-19 2005-07-19 中断なしの鋼製品の製造方法及びプラント Expired - Fee Related JP5026418B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/IT2005/000413 WO2007010565A1 (en) 2005-07-19 2005-07-19 Process and related plant for manufacturing steel long products without interruption

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009501636A JP2009501636A (ja) 2009-01-22
JP5026418B2 true JP5026418B2 (ja) 2012-09-12

Family

ID=35355668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008522179A Expired - Fee Related JP5026418B2 (ja) 2005-07-19 2005-07-19 中断なしの鋼製品の製造方法及びプラント

Country Status (22)

Country Link
US (1) US7967056B2 (ja)
EP (1) EP1909980B1 (ja)
JP (1) JP5026418B2 (ja)
KR (1) KR101214146B1 (ja)
CN (1) CN101193713B (ja)
AR (1) AR054841A1 (ja)
AT (1) ATE442211T1 (ja)
AU (1) AU2005334650B2 (ja)
BR (1) BRPI0520365B1 (ja)
CA (1) CA2611396C (ja)
DE (1) DE602005016616D1 (ja)
DK (1) DK1909980T3 (ja)
EG (1) EG24800A (ja)
ES (1) ES2331372T3 (ja)
HR (1) HRP20090625T1 (ja)
ME (1) ME01742B (ja)
MX (1) MX2008000536A (ja)
PL (1) PL1909980T3 (ja)
PT (1) PT1909980E (ja)
RS (1) RS51030B (ja)
SI (1) SI1909980T1 (ja)
WO (1) WO2007010565A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2008000537A (es) 2005-07-19 2008-03-06 Giovanni Arvedi Proceso y planta para la fabricacion de placas de acero sin interrupcion.
EP2025432B2 (de) 2007-07-27 2017-08-30 Concast Ag Verfahren zur Erzeugung von Stahl-Langprodukten durch Stranggiessen und Walzen
DE102007058709A1 (de) * 2007-08-04 2009-02-05 Sms Demag Ag Verfahren zum Herstellen eines Bandes aus Stahl
DE102008020412A1 (de) 2007-08-24 2009-02-26 Sms Demag Ag Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen eines Metallbandes durch Gießwalzen
SA08290562B1 (ar) * 2007-09-12 2011-08-10 ريبس زينتر الشميرتيكنيك جي ام بي اتش حامل مدلفنة لدلفنة شرائط فلزية ومدلفنة أو أسطوانة لحامل مدلفنة من هذا النوع
AT507590A1 (de) 2008-11-20 2010-06-15 Siemens Vai Metals Tech Gmbh Verfahren und stranggiessanlage zum herstellen von dicken brammen
ITVI20110074A1 (it) * 2011-04-01 2012-10-02 Sms Meer Spa Apparato per la lavorazione dell'acciaio ad alto risparmio energetico e metodo relativo
EP2543454B1 (en) 2011-07-08 2019-09-04 Primetals Technologies Germany GmbH Process and apparatus for the manufacturing of long steel products in a continuous casting
KR101304836B1 (ko) * 2011-12-28 2013-09-05 주식회사 포스코 열크랙 저항성이 우수한 스프링강 빌렛의 제조방법
JP5682602B2 (ja) * 2012-08-09 2015-03-11 新日鐵住金株式会社 内面品質に優れたNi含有高合金丸ビレットの製造方法
WO2015188278A1 (en) * 2014-06-13 2015-12-17 M3 Steel Tech Inc. Modular micro mill and method of manufacturing a steel long product
ITUB20153072A1 (it) 2015-08-11 2017-02-11 Pmp Ind S P A Metodo e impianto di laminazione
EP3623074A1 (de) * 2018-09-13 2020-03-18 SMS Concast AG Verfahren zur endabmessungsnahen herstellung von langprodukten, sowie eine giesswalzanlage zur durchführung des verfahrens
JP2022531669A (ja) 2019-05-07 2022-07-08 ユナイテッド ステイツ スチール コーポレイション 連続鋳造された熱間圧延高強度鋼板製品を製造する方法

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT291898B (de) 1969-05-09 1971-08-10 Voest Ag Verfahren zur Bearbeitung eines Stahlgußstranges
DE3803592A1 (de) 1988-02-06 1989-08-17 Schloemann Siemag Ag Verfahren und anlage zum walzen von auf einer bandgiessanlage gegossenen vorbaendern
ATE81042T1 (de) * 1988-07-14 1992-10-15 Thyssen Stahl Ag Verfahren zum herstellen eines stahlbandes mit einer dicke von weniger als 10 mm.
WO1992022389A1 (en) * 1991-06-18 1992-12-23 Mannesmann Ag Process and plant for obtaining steel strip coils having cold-rolled characteristics and directly obtained in a hot-rolling line
US5497821A (en) * 1991-09-12 1996-03-12 Giovanni Arvedi Manufacture of billets and blooms from a continuously cast steel
DE4223895C1 (de) 1992-07-21 1994-03-17 Thyssen Stahl Ag Verfahren zur Herstellung von dicken Panzerblechen
AT398396B (de) 1993-02-16 1994-11-25 Voest Alpine Ind Anlagen Verfahren zum herstellen eines bandes, vorstreifens oder einer bramme
JP2604315B2 (ja) * 1994-01-11 1997-04-30 共英製鋼株式会社 ホットコイルの製造方法
AU2877495A (en) 1994-07-08 1996-02-09 Ipsco Inc. Method of casting and rolling steel using twin-roll caster
EP0804300B1 (de) * 1994-10-20 1999-05-06 MANNESMANN Aktiengesellschaft Verfahren und vorrichtung zur herstellung von stahlband mit kaltwalzeigenschaften
TW297788B (ja) 1994-12-15 1997-02-11 Sumitomo Metal Ind
CN1070393C (zh) 1995-03-03 2001-09-05 株式会社东芝 热轧装置
IT1280207B1 (it) * 1995-08-02 1998-01-05 Danieli Off Mecc Procedimento di colata continua per prodotti lunghi e relativa linea di colata continua
IT1288863B1 (it) * 1996-03-15 1998-09-25 Danieli Off Mecc Procedimento di laminazione in continuo per lamiere e/o nastri e relativa linea di laminazione in continuo
DE19613718C1 (de) * 1996-03-28 1997-10-23 Mannesmann Ag Verfahren und Anlage zur Herstellung von warmgewalztem Stahlband
IT1284035B1 (it) 1996-06-19 1998-05-08 Giovanni Arvedi Tuffante per la colata continua di bramme sottili
IT1287156B1 (it) 1996-11-12 1998-08-04 Giovanni Arvedi Insieme perfezionato di apparecchiature per la colata continua a velocita' elevata di bramme d'acciaio sottili di buona qualita'
IT1293817B1 (it) 1997-08-04 1999-03-10 Giovanni Arvedi Lingottiera per la colata continua di bramme d'acciaio a contatto migliorato
JP3980740B2 (ja) * 1998-02-27 2007-09-26 株式会社Ihi 熱間圧延方法及び設備
JP4165723B2 (ja) * 1998-06-15 2008-10-15 株式会社Ihi 熱間圧延方法及び設備
KR100368253B1 (ko) * 1997-12-09 2003-03-15 주식회사 포스코 미니밀프로세스에의한열연판의제조방법
US6296047B1 (en) * 1999-05-21 2001-10-02 Danieli Technology, Inc. Endless casting rolling system with single casting stand
JP3019859B1 (ja) * 1999-06-11 2000-03-13 住友金属工業株式会社 連続鋳造方法
JP2002219501A (ja) * 2001-01-26 2002-08-06 Nkk Corp 熱間鋼帯の製造方法及びその製造設備
DE10154138A1 (de) * 2001-11-03 2003-05-15 Sms Demag Ag Verfahren und Gießwalzanlage zum Herstellen von Stahlband, insbesondere von Edelstahl-Band
ITMI20021996A1 (it) * 2002-09-19 2004-03-20 Giovanni Arvedi Procedimento e linea di produzione per la fabbricazione di nastro a caldo ultrasottile sulla base della tecnologia della bramma sottile
JP2005095926A (ja) * 2003-09-24 2005-04-14 Kawasaki Heavy Ind Ltd 連続鋳造熱延設備および連続鋳造熱延方法

Also Published As

Publication number Publication date
ME01742B (me) 2010-10-31
CN101193713B (zh) 2014-07-30
DE602005016616D1 (de) 2009-10-22
PT1909980E (pt) 2009-12-07
CA2611396C (en) 2012-06-19
CN101193713A (zh) 2008-06-04
HRP20090625T1 (hr) 2010-03-31
BRPI0520365A2 (pt) 2009-09-29
EP1909980B1 (en) 2009-09-09
WO2007010565A1 (en) 2007-01-25
AR054841A1 (es) 2007-07-18
PL1909980T3 (pl) 2010-02-26
AU2005334650A1 (en) 2007-01-25
DK1909980T3 (da) 2009-12-21
AU2005334650A2 (en) 2008-07-17
ATE442211T1 (de) 2009-09-15
BRPI0520365B1 (pt) 2019-05-14
SI1909980T1 (sl) 2010-01-29
RS51030B (sr) 2010-10-31
US7967056B2 (en) 2011-06-28
CA2611396A1 (en) 2007-01-25
EG24800A (en) 2010-09-15
JP2009501636A (ja) 2009-01-22
KR20080025672A (ko) 2008-03-21
US20090056906A1 (en) 2009-03-05
EP1909980A1 (en) 2008-04-16
MX2008000536A (es) 2008-03-06
KR101214146B1 (ko) 2012-12-20
ES2331372T3 (es) 2009-12-30
AU2005334650B2 (en) 2011-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5026418B2 (ja) 中断なしの鋼製品の製造方法及びプラント
JP5046399B2 (ja) 中断なしの鋼板の製造方法及びプラント
JP5167145B2 (ja) 鋼帯を非連続的に製造するための方法及びプラント
JP4672022B2 (ja) 圧延により金属製品を製造するための装置
JPH11285708A (ja) シ―ムレス鋼管を製造する方法及び装置
JP2021524809A (ja) バッチ運転及び連続運転用の鋳造圧延設備
RU2372157C1 (ru) Способ непрерывного изготовления стальных длинномерных изделий и линия для его осуществления
US406946A (en) Manufacture of metal bars or rails
JP3648825B2 (ja) 加工性の良い継目無鋼管製造用連続鋳造丸鋳片の製造方 法
RU2013184C1 (ru) Способ непрерывного литья стальной полосы толщиной менее 10 мм
JP2662122B2 (ja) 円形断面材の製造方法
JP3649054B2 (ja) 連続鋳造ビレット鋳片の圧延割れを防止する圧延方法
WO1999004915A1 (en) Continuous metal manufacturing method and apparatus therefor
JPS62173002A (ja) 線材鋼および丸棒鋼を製造する方法
JP4217333B2 (ja) 板厚プレスによる熱延鋼板の製造方法
JP4314800B2 (ja) 熱延鋼帯の製造方法
RU2233718C1 (ru) Способ производства сортового проката на агрегате совмещенного литья и прокатки
JP6085054B1 (ja) 鋼の連続鋳造圧延方法
RU2140830C1 (ru) Способ производства сортового проката на агрегате совмещенного литья и прокатки
RU2427443C2 (ru) Способ производства непрерывно-литых заготовок на машине непрерывного литья (мнлз) криволинейного типа
JP2002018502A (ja) 銅荒引線の製造方法および装置
RU2004129940A (ru) Способ изготовления проката круглого профиля
JPH0356802B2 (ja)
JPH09192705A (ja) 熱間圧延ライン
JP2005125388A (ja) 熱延鋼板の製造方法および熱間圧延設備

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080402

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080402

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120522

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120620

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5026418

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees