JP5167145B2 - 鋼帯を非連続的に製造するための方法及びプラント - Google Patents

鋼帯を非連続的に製造するための方法及びプラント Download PDF

Info

Publication number
JP5167145B2
JP5167145B2 JP2008546833A JP2008546833A JP5167145B2 JP 5167145 B2 JP5167145 B2 JP 5167145B2 JP 2008546833 A JP2008546833 A JP 2008546833A JP 2008546833 A JP2008546833 A JP 2008546833A JP 5167145 B2 JP5167145 B2 JP 5167145B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slab
temperature
continuous casting
rolling
furnace
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008546833A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009520882A5 (ja
JP2009520882A (ja
Inventor
アルヴェディ,ジョヴァンニ
Original Assignee
アルヴェディ,ジョヴァンニ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=36204762&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5167145(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by アルヴェディ,ジョヴァンニ filed Critical アルヴェディ,ジョヴァンニ
Publication of JP2009520882A publication Critical patent/JP2009520882A/ja
Publication of JP2009520882A5 publication Critical patent/JP2009520882A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5167145B2 publication Critical patent/JP5167145B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/46Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling metal immediately subsequent to continuous casting
    • B21B1/466Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling metal immediately subsequent to continuous casting in a non-continuous process, i.e. the cast being cut before rolling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B15/00Arrangements for performing additional metal-working operations specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B15/0007Cutting or shearing the product
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B15/00Arrangements for performing additional metal-working operations specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B15/0035Forging or pressing devices as units
    • B21B15/005Lubricating, cooling or heating means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)
  • Manufacturing Of Steel Electrode Plates (AREA)
  • Fertilizers (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Description

本発明は、鋼帯を製造するための方法及びプラントに関する。
鉄鋼産業においては、全ての産業分野におけるのと同様に、少ない設備投資と製造コストで実施できる製造方法が要求されている。また、近年、所謂「薄スラブ」技術に基く製造方法が目覚しく進歩し、コスト削減、とりわけエネルギー削減の面で成功を収めている。そのような技術を実用化した製造方法及び関連プラントは、以下の基本的な3つのタイプに分けることができる。第1のタイプは、連続鋳造工程と圧延工程とを連続的に行う方法及びプラントである。第2のタイプは、連続鋳造工程と圧延工程とを別々に非連続的に行い、ステッケル(Steckel)圧延機を用いる方法及びプラントである。最後に、3つめのタイプは、本発明に最近似のものであって、図1に示すような方法及びプラントである。その例としては、米国インディアナ州クローフォーズビルに所在する米国ヌーコアスチール(Nucor Steel)社の所謂「CSPプラント」を挙げることができる。
上記の図1においては、連続鋳造機は概略的に参照番号1で示されており、45〜80mmの厚みの薄スラブ2が製造され、該鋳造機の出口から通常5m/分の速度で排出される。製造された薄スラブは、せん断機3によって、スラブの厚みや所望の最終的な鋼帯コイルの幅及び重量にもよるが通常40mの長さのスラブ片に切断される。このように薄スラブを切断して得られたスラブ片4は、トンネル炉5に導入され、外表面から核部まで、特に全断面に亘って温度を均一にする。その後、スラブ片はデスケーラー(descaler)8を経て仕上圧延機9に導入される。図1に示した例においては、圧延機は6つの圧延スタンド9.1〜9.6を有している。圧延後、スラブ片は冷却ローラーテーブル15上に排出され、これを1つ又は2つのリール16によって最終的に巻き取り、所望の鋼帯コイルを得る。
周知のように、トンネル炉5は長さが約200mであり、上記の速度でのスラブの滞留時間は通常20〜40分である。連続鋳造の速度を5m/分より高くする場合には、当然、トンネル炉の長さを200mより更に長くすることによってスラブの温度が均一になるように加熱する必要がある。例えば、連続鋳造機の出口でのスラブの排出速度を7m/分にするためには、トンネル炉におけるスラブの滞留時間が40分を越すことが望ましくない場合、トンネル炉の長さを約300mにする必要がある。トンネル炉における上記のような滞留時間を維持しつつ鋳造速度をさらに高めるためには、トンネル炉をさらに長くする必要が有り、技術的及び経済的観点から現実的でない。
また、図1においては、トンネル炉5内の3つのスラブ4、4.1及び4.2が示されている。これらの内、スラブ4は、せん断機3による切断前であり、未だ連続鋳造されてくるスラブと連続している。スラブ4.1は、トンネル炉内に独立した状態で存在し、圧延に付される前の状態のものである。スラブ4.2は、デスケーラー8を経て既に仕上圧延機9に導入された状態のものである。図1には、さらに2つの仮想スラブ4.3及び4.4が点線で示されている。圧延機の詰まりを解消する場合や圧延ロールを交換する場合に、これらの作業が20分以内に完了する時には、4.3及び4.4の位置にスラブを配置することによって連続鋳造の中止を回避することができる。
更に、圧延機の最初の圧延スタンドの直ちに上流におけるスラブの横断面の温度プロファイルを参照番号7で詳細に示した。また、図1aには、仕上圧延機の入り口における平均温度が1,000℃のスラブの場合、スラブに100N/mm2の圧力(又は流動応力)Kfをかける必要があり、温度が800℃の低炭素鋼の場合には、150N/mm2の圧力Kfが必要であることが示されている。参照番号7で詳細に示すように、仕上圧延機の入り口におけるスラブの温度プロフィールは実質的に均一である。より具体的には、7で示される温度プロフィールは、両端部(スラブの表面に対応)が最低温度の約990℃であり、中央部(スラブの核部に対応)が最高温度の1,010℃である僅かに出っ張った曲線となっており、平均温度が上述した約1,000℃となっている。
実際に、この技術に関連した従来技術においては、連続鋳造機出口において図1の参照番号6で示すような断面温度プロファイル(表面温度が約1,100℃で核部の温度が約1,250℃(図における頂点))を示すスラブの温度を完全に均一化することが必要であると考えられていた。当業界においては、常に、仕上圧延機に導入される前のスラブの温度、特に断面温度を可能な限り均一化することが試みられてきた。実際に、スラブの表面温度を核部の温度を均一にすることにより、均一な繊維引き伸ばしが達成され、それにより実質的に一定の温度で同じ歪抵抗が得られると常に考えられてきた。このような以前から変わらず存在した技術的先入観に基いて、図1の温度プロファイル7に示したように、従来技術においては常にスラブの表面温度と核部の温度との差を20℃未満にすることによって均一な繊維引き伸ばしを達成することが試みられており、上記の温度差を小さくすることは優れた品質の最終製品を得るために必要であると考えられてきた。
しかし、上記のことから分かるように、スラブの温度均一性を達成しようとすると、鋳造速度が高いプラントを建設することはできない。より具体的には、鋳造速度を高くすることによって(現在の技術では12m/分まで可能)、高い生産性を達成するプラントを建設することは理論的には可能だが、実際にはスラブの温度均一性を達成するためにトンネル炉の長さが許容範囲を越えてしまう。
一方で、連続鋳造機と圧延機との間に設置される炉は短くすることにより占有空間及び設備投資を減らすことが望ましく、その結果、上記の図1aに示したように、スラブの平均温度を上げ、それにより特定の厚みのスラブを圧延するための圧延スタンドの総出力を下げることになる。
発明の概要
上記したような当業界において広く普及している先行技術における先入観を覆すものだが、本発明者は、実際にはスラブの断面において中心部分の温度を、約1,100℃に維持された表面温度より100〜200℃高くすると、平均圧延温度の上昇により、製品の品質を低下させることなく、特定の厚みの鋼帯を得るために必要な圧延圧力Kfが下がることを見出した。
また、鋳造によって得られるスラブのマスフロー(連続鋳造機の出口における単位時間当たりのスラブの流量)が十分に高ければ、上記のような温度条件は必ずしも高品質の製品を得るために必須ではない。ここでマスフローが十分に高いこととは、未凝固圧下(liquid core reduction)又は「軽圧下(soft reduction)」処理(本出願人によるEP0603330の教示に従って行うことができる)に付した後の鋳造機出口での速度が5m/分を越すことであり、それにより鋳造されたスラブの所謂「中心健全性(central sanity)」を確保し、スラブ核部の温度並びに圧延工程における平均温度を高くすることができる。
従って、本発明の目的は、非連続的に鋼帯を製造する方法であって、圧延機における鋼帯の厚み並びに圧延スタンドにかかる負荷を最低限に抑えることにより、圧延機出口での厚みが特定の鋼帯を製造する際のエネルギー節約を可能にする。
本発明の他の1つの目的は、限られた長さの炉を用いて、高い鋳造速度により、非常に高い生産性を達成することができる上記のタイプの方法を提供することである。
上記の上記及びその他の目的は、請求項1に記載した特徴を有する方法及び請求項3に記載した特徴を有するプラントによって達成される。本発明のその他の諸利益並びに諸特徴並は、添付の図面を参照しながら述べる以下の詳細な説明及び具体例の記載から明らかになる。但し、上記の具体例は本発明を限定するものではない。
図2は、本発明の方法を実施するためのプラントの1例の概略図である。図1のプラントにおいては、まず、薄スラブ22が、その全体を概略的に参照番号21で示す連続鋳造ゾーンの出口から排出される。該連続鋳造ゾーンは、周知の通り鋳型及び未凝固圧下又は「軽圧下」処理を行うために適した手段を有している。薄スラブ22は、図1に示す従来技術のプラントにおけるスラブ2に関連して述べたのと同様の厚みと速度で排出される。具体的には、厚み45〜80mm(例えば、60mm)、速度5m/分及び幅1,600mm、即ち上記した高い「マスフロー」で排出される。炉25(図示しない)の直ちに上流のゾーンにおける温度プロファイルは、この時点では未だ図1の6に示したのと同様であり、表面温度が約1,100℃且つ核部の温度(温度プロファイルの突出部)が約1,250℃である。
従来技術と同様に連続鋳造ゾーンから排出されたスラブは、せん断機3によりスラブ片に切断される。この際のスラブ片の長さは、最終的に得られる所望の鋼帯コイルの重量にもよるが、通常40mである。スラブ24は、これを加熱するために公知のトンネル炉25(ガス加熱されている)に導入される。但し、本発明において該トンネル炉の長さは制限される。スラブ24は、該トンネル炉からデスケーラー8を経て仕上圧延機29に導入される。圧延によって得られた鋼帯は、図1に参照して既に説明したように、ローラーテーブル15上に排出され、1つ又は2つのリール16によって巻き取られる。
図1に示した従来のプラントとは異なり、本発明で用いるトンネル炉25は可能な限り短くし、長くても100mであり、それにより該薄スラブのトンネル炉における滞留時間を可能な限り短縮する。これは、トンネル炉の出口におけるスラブの温度プロファイルを、図2の参照番号27で示すように「三角形」の形状に維持するためである。図2の温度プロファイル27においては、スラブの表面温度が約1,100℃で、核部の温度が約1,200℃であり、平均温度が約1,150℃となっている。そのためスラブの温度プロファイルは、同じ速度の場合、実質的に図1の温度プロファイル7よりも不均一なものになっている。
トンネル炉25内には、2つのスラブ24及び24.2が存在しており、スラブ24はせん断機3による切断前であり、未だ連続鋳造されてくるスラブと連続している。スラブ24.2は、デスケーラー8を経て既に仕上圧延機9に導入された状態のものである。更に上記2つのスラブの中間の点線24.1は、更なるスラブのための空間を表し、上記したようなトンネル炉の全長の制限の許容範囲内であり、圧延機出口における鋼帯の厚み及び最終的に得られるコイルの重量を考慮に入れた上で長さ30m未満のスラブを収納できるのであれば、上記の空間は圧延機が詰まりを起こした場合に所謂「ラング(lung)」として機能する。該せん断機3による切断で得られた各スラブ片は、トンネル炉の中心部に向けて、仕上圧延機導入速度である約15〜20m/分に達するまで加速される。これによりトンネル炉中の滞留時間を可能な限り短縮し、図1に示す従来のプラントにおける炉内滞留時間である20〜40分より遥かに短い10分未満の滞留時間とすることができる。
本発明においては、上記したように、連続鋳造ゾーン21の出口と仕上圧延機29との間の距離は約100m以下である。これにより少ない空間且つ早い連続鋳造速度(連続鋳造ゾーンの出口での速度)での製造が可能なコンパクトなプラントを提供することができる。本発明においては、そのようなプラントを用いて鋼帯を製造する際に、スラブの平均温度をスラブの表面温度より高くする。具体的には、スラブの核部温度は表面温度より少なくとも100℃高くする。図1aから明らかなように、本発明におけるトンネル炉内のスラブの平均温度1,150℃の場合、Kf値は約70N/mm2であり、図1のプラントにおける平均温度1,000℃の場合のKf値約100N/mm2より低い。
上記のような「マスフロー」を達成する高い温度によって、圧延スタンド(特に第1圧延スタンド)の厚み及び圧延スタンドの数を、従来技術と比較して大幅に減らすことが可能となる。例えば、図1に示す従来技術のプラントにおいて、圧延機9の圧延スタンドの数が6であるのに対して、図2に示す本発明のプラントにおいては、圧延機29の圧延スタンドの数は5である。
図3は、本発明の他の態様を示す。図3においては、トンネル炉25は一般的にはガス加熱されており、実質的に誘導加熱炉35に置換されている。従来技術(例えば、本出願人によるEP0415987)においては、予め粗圧延機で厚みを約15mmにした薄スラブを誘導加熱炉で加熱することにより次の仕上圧延工程に適した状態にする。また、従来時術においては、スラブのコア部分は表面より温度が高いので、誘導加熱炉実働時の周波数は、通常、十分に高い範囲から選択することによって、スラブへの熱エネルギーの浸透深度(周波数と反比例する)を小さくし、温度が低い表面が主に加熱されるようにする。
これに対して、本発明によれば、図3に示す誘導加熱炉35は、十分に低い周波数で稼動させることにより、熱作用がスラブの核部に亘るまでスラブの全断面にほぼ均一に且つそのような加熱状態を加熱炉の入り口から出口まで維持できるようにする。このような加熱状態は、図1の温度プロファイル6に詳細に示してある。このように、誘導加熱炉35の入り口において、スラブ34(せん断機3によって、連続鋳造ゾーン31から排出されてくるスラブ32から切断される)は表面温度が1,100℃で核部温度が1,250℃である。このようにしてスラブ内部と表面の温度差を保つだけでなく、圧延中のスラブの平均温度を上げる。これにより、図1aに関連して上述したような効果を全て享受することができる。
連続鋳造ゾーン31から排出された薄スラブ32は、せん断機3で切断された後、誘導加熱炉35に導入される前に温度維持トンネル36(これにより加熱を行っても良い)に導入される。このトンネル36により熱損失を抑制する。
図3においては、誘導加熱炉35はトンネル36の後に配置されているが、トンネル36の前に配置しても良い。それにより未だ連続鋳造ゾーン中のスラブと連結したままの状態のスラブの温度を上昇させてエネルギー効率の向上を図ることができる。図2のスラブ片24に関連して上述したように、せん断機3によって切断された後、スラブ片34は圧延機39への導入速度(約15〜20m/分)に達するまで加速される。トンネル36は、連続鋳造ゾーンと圧延機との間に配置されたローラーテーブルを有し、誘導加熱炉35の上流及び/又は下流に配置される。トンネル36は、断熱パネルによって形成され、熱損失を更に低減するためにガスバーナー及び/又は抵抗器を有していても良い。図3に示す本発明の1態様の場合にも、誘導加熱炉が従来技術で使用されているものより短く、またトンネル36も図2のトンネル炉25より短くして、連続鋳造ゾーンの出口から圧延機の入り口までの距離はやはり100mを越えないように構成されている。
図示しないが、仕上圧延機29又は39の圧延スタンド間に冷却システムや加熱システムを設けてもよい。上記のような冷却システムや加熱システムは、圧延速度や圧延する鋼帯の種類などに応じて、圧延スタンド間に挿入する。
最後に、本発明は、上記の圧延機29又は39を使用する、2つの鋳造ラインを使用する方法やプラントに適用することもできる。
連続鋳造によって得られたスラブから、非連続的に鋼帯を製造するための従来のプラントの概略図である。 要求される圧延圧力を、圧延材の平均温度との関数として示す図である。 図1のプラントに類似した、本発明のプラントの1例の概略図である。 誘導加熱炉を有する、本発明のプラントの他の1つの例の概略図である。

Claims (11)

  1. 鋼帯の製造方法であって、
    薄スラブを連続的に5m/分以上のマスフローにて鋳造する連続鋳造工程、但しここでマスフローは連続鋳造機の出口での単位時間当たりのスラブの通過量である、並びに該連続鋳造工程とは非連続的に行う以下の工程、
    連続鋳造工程で得られたスラブを切断して複数のスラブ片を得るためのせん断工程、
    得られた複数のスラブ片を加熱する加熱工程、及び
    該複数のスラブ片を圧延するためのマルチスンド圧延工程
    とを含む方法であって、
    該加熱は、少なくとも部分的に誘導加熱によって行い、誘導加熱の周波数を十分低くすることによって熱作用が該スラブ片の核部に届くようにすると共に該圧延工程に導入されるスラブ片の内部及び表面における温度差を実質的に一定に維持し、それによりスラブ片の平均温度が、該スラブ片の全断面においてスラブ片の表面温度である1,100℃以上の温度より高く且つ該スラブ片内部中心の核部分における温度が該表面温度より少なくとも100℃高いことを特徴とする方法。
  2. 圧延機の圧延スタンド間において、冷却及び加熱よりなる群から選ばれる少なくとも1つの中間処理を行うことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 連続鋳造機(21、31)によって得られた薄スラブから鋼帯を製造するための、マルチスンド仕上圧延機(29、39)の上流に配置された少なくとも1つの加熱炉(25、35、36)を有するプラントであって、
    鋳造によって得られた該スラブは、せん断機(3)によって複数のスラブ片(24、34)に切断された後に該加熱炉に非連続的に導入されるように構成されており、
    該加熱炉(25、35、36)と該圧延機(29、39)との間にデスケーラ(8)が配置されており、
    該加熱炉の少なくとも1つが誘導加熱炉(35)であり、但し熱作用が該スラブ片の核部に届き、そして該圧延機(29、39)に導入されるスラブ片の内部及び表面における温度差を実質的に一定に維持することによりスラブ片の平均温度が表面温度である1,100℃以上の温度より高く且つ該スラブ片内部中心の核部分における温度が該表面温度より少なくとも100℃高くなるように、十分に低い加熱周波数が選択されており、
    該連続鋳造機(21、31)の出口と該仕上圧延機(29、39)との距離が100m以下である
    ことを特徴とするプラント。
  4. 該誘導加熱炉(35)に加えて、ガスで加熱するトンネル型加熱炉(25)をさらに有することを特徴とする請求項3に記載のプラント。
  5. 誘導加熱炉(35)を1つのみ有することを特徴とする請求項3に記載のプラント。
  6. 温度維持トンネル(36)が、該誘導加熱炉(35)の上流及び下流よりなる群から選ばれる少なくとも1つの位置に該誘導加熱炉(35)と組み合わされて配置されており、該温度維持トンネル(36)の長さが、該連続鋳造機と該仕上げ圧延機との距離を、熱損失を抑制するために適した100m以下に維持できる長さであることを特徴とする請求項3又は4に記載のプラント。
  7. 該トンネル(36)が、断熱パネルを有するローラーテーブルによって形成されていることを特徴とする請求項6に記載のプラント。
  8. 該トンネル(36)が、ガスバーナー及び抵抗器よりなる群から選ばれる少なくとも1つを有していることを特徴とする請求項6又は7に記載のプラント。
  9. 該誘導加熱炉(35)が、該デスケーラー(8)の直ちに上流に配置されていることを特徴とする請求項6又は7に記載のプラント。
  10. 該誘導加熱炉(35)が、該せん断機(3)の直ちに下流に配置されていることを特徴とする請求項6又は7に記載のプラント。
  11. 圧延機の圧延スタンド(29、39)間において、冷却手段及び加熱手段よりなる群から選ばれる少なくとも1つの中間処理手段をさらに有することを特徴とするとする請求項3に記載のプラント。
JP2008546833A 2005-12-22 2005-12-22 鋼帯を非連続的に製造するための方法及びプラント Active JP5167145B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/IT2005/000754 WO2007072515A1 (en) 2005-12-22 2005-12-22 Process and related plant for producing steel strips with solution of continuity

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009520882A JP2009520882A (ja) 2009-05-28
JP2009520882A5 JP2009520882A5 (ja) 2012-08-23
JP5167145B2 true JP5167145B2 (ja) 2013-03-21

Family

ID=36204762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008546833A Active JP5167145B2 (ja) 2005-12-22 2005-12-22 鋼帯を非連続的に製造するための方法及びプラント

Country Status (13)

Country Link
US (2) US8025092B2 (ja)
EP (1) EP1963034B2 (ja)
JP (1) JP5167145B2 (ja)
CN (1) CN101309763B (ja)
AT (1) ATE505273T1 (ja)
AU (1) AU2005339365B2 (ja)
BR (1) BRPI0520706B1 (ja)
CA (1) CA2624700C (ja)
DE (1) DE602005027500D1 (ja)
EG (1) EG25096A (ja)
ES (1) ES2361610T5 (ja)
RU (1) RU2381847C1 (ja)
WO (1) WO2007072515A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007058709A1 (de) * 2007-08-04 2009-02-05 Sms Demag Ag Verfahren zum Herstellen eines Bandes aus Stahl
DE102011004245A1 (de) * 2010-10-07 2012-04-12 Sms Siemag Ag Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen eines Metallbandes durch Gießwalzen
ITVI20110074A1 (it) * 2011-04-01 2012-10-02 Sms Meer Spa Apparato per la lavorazione dell'acciaio ad alto risparmio energetico e metodo relativo
TWI552812B (zh) 2012-01-25 2016-10-11 Sms Group Gmbh 製造金屬帶的方法與設備
CN104624989A (zh) * 2013-11-11 2015-05-20 谢兆宗 用于金属的连铸成型加工设备和方法
CN105828978B (zh) * 2013-12-23 2019-06-07 Posco公司 连铸轧制装置及方法
CN105848795B (zh) 2013-12-26 2018-04-20 Posco公司 轧制设备、连铸轧制设备及方法
US20170002439A1 (en) * 2014-01-17 2017-01-05 Danieli & C. Officine Meccaniche Spa Plant and method for the production of metal
US9725780B2 (en) 2014-06-13 2017-08-08 M3 Steel Tech Modular micro mill and method of manufacturing a steel long product
CN105665662B (zh) * 2016-03-09 2017-08-08 日照宝华新材料有限公司 基于esp线的药芯焊丝用钢制造方法
DE102016109489A1 (de) * 2016-05-24 2017-11-30 Sms Group Gmbh Verfahren zur Verbesserung des Verschleißverhaltens von Anlagenkomponenten bei der Weiterverarbeitung von hochlegierten Stählen sowie Anlage zur Verarbeitung dieser hochlegierten Stähle
RU2679159C1 (ru) * 2018-03-07 2019-02-06 Акционерное общество "Выксунский металлургический завод" Способ производства особо тонких горячекатаных полос на широкополосном стане литейно-прокатного комплекса
CN109290540A (zh) * 2018-10-26 2019-02-01 中冶连铸技术工程有限责任公司 小方坯连铸铸轧工艺方法与设备
KR20220004213A (ko) 2019-05-07 2022-01-11 유나이테드 스테이츠 스틸 코포레이션 연속 주조 열간 압연 고강도 강판 제품의 제조 방법
CN111872120B (zh) * 2020-07-15 2021-03-19 燕山大学 板带多模式连铸连轧控制方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6167549A (ja) * 1984-09-11 1986-04-07 Nippon Kokan Kk <Nkk> 連続鋳造における熱間直接圧延方法
US5307864A (en) * 1988-05-26 1994-05-03 Mannesmann Aktiengesellschaft Method and system for continuously producing flat steel product by the continuous casting method
ATE163370T1 (de) * 1993-05-17 1998-03-15 Danieli Off Mecc Produktionslinie zur herstellung von bändern und/oder blechen
BR9505870A (pt) * 1994-04-04 1996-02-21 Nippon Steel Corp Método e aparelho de fundição continua de cilindro duplo
IT1280207B1 (it) * 1995-08-02 1998-01-05 Danieli Off Mecc Procedimento di colata continua per prodotti lunghi e relativa linea di colata continua
JP3370499B2 (ja) * 1995-12-19 2003-01-27 新日本製鐵株式会社 被加熱素材の誘導加熱方法
DE19613718C1 (de) * 1996-03-28 1997-10-23 Mannesmann Ag Verfahren und Anlage zur Herstellung von warmgewalztem Stahlband
DE19639298C2 (de) * 1996-09-25 2000-02-24 Schloemann Siemag Ag Verfahren und Vorrichtung zur Erzeugung von dünnen Brammen mit direkt anschließendem Walzprozeß/Walzwerk
JP3479217B2 (ja) * 1998-05-06 2003-12-15 株式会社黒松電機製作所 鋼材加熱装置および鋼材加熱方法
DE10203711A1 (de) * 2002-01-31 2003-08-14 Sms Demag Ag Verfahren und Anlage zur Herstellung von Warmband aus austenitischen nichtrostenden Stählen
DE10216141A1 (de) * 2002-04-12 2003-10-23 Sms Demag Ag Verfahren und Gießwalzanlage zum Endloswalzen von Metallsträngen, insbesondere von Stahlsträngen oder dünnen Stahlformaten
CN1193847C (zh) * 2002-05-15 2005-03-23 李铁顺 连铸连轧生产双面复合金属薄板的方法及其连铸连轧机
ITMI20021996A1 (it) * 2002-09-19 2004-03-20 Giovanni Arvedi Procedimento e linea di produzione per la fabbricazione di nastro a caldo ultrasottile sulla base della tecnologia della bramma sottile
BRPI0513754B1 (pt) * 2005-04-07 2018-10-23 Arvedi Giovanni processo para fabricar tiras de metal de espessura, e, usina para fabricar tiras de metal
CN1912168A (zh) * 2005-08-13 2007-02-14 河南科技大学 析出强化型铜合金线杆的在线固溶方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2624700C (en) 2012-05-01
ES2361610T3 (es) 2011-06-20
BRPI0520706B1 (pt) 2019-07-09
CA2624700A1 (en) 2007-06-28
AU2005339365A1 (en) 2007-06-28
AU2005339365A2 (en) 2008-12-04
BRPI0520706A2 (pt) 2009-07-21
RU2381847C1 (ru) 2010-02-20
EP1963034B1 (en) 2011-04-13
CN101309763B (zh) 2012-08-29
CN101309763A (zh) 2008-11-19
ES2361610T5 (es) 2022-12-19
EG25096A (en) 2011-08-17
WO2007072515A1 (en) 2007-06-28
JP2009520882A (ja) 2009-05-28
EP1963034B2 (en) 2022-08-24
US20110308289A1 (en) 2011-12-22
DE602005027500D1 (de) 2011-05-26
ATE505273T1 (de) 2011-04-15
US8025092B2 (en) 2011-09-27
US20080223544A1 (en) 2008-09-18
EP1963034A1 (en) 2008-09-03
AU2005339365B2 (en) 2011-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5167145B2 (ja) 鋼帯を非連続的に製造するための方法及びプラント
JP2009520882A5 (ja)
KR101204479B1 (ko) 중단 없이 강판을 제조하기 위한 방법 및 플랜트
KR102018370B1 (ko) 열간 압연 이전에 강 스톡을 제조하는 방법 및 장치
TWI432272B (zh) 用於以薄鋼板為基礎由矽鋼製造熱軋條帶的方法與設備
RU2268098C2 (ru) Способ изготовления тонких плоских изделий и установка для его осуществления
KR101214146B1 (ko) 긴 강 제품을 중단 없이 제조하기 위한 방법 및 관련플랜트
KR101802898B1 (ko) 연속 압연 또는 반 연속 압연에 의한 강 스트립들의 제조 방법
JP6580165B2 (ja) 連続鋳造圧延装置及び連続鋳造圧延方法
CN111702010B (zh) 一种连铸连轧的薄带生产工艺
KR20190134776A (ko) 금속 스트립 및 플레이트의 멀티 모드 제조를 위한 플랜트 및 프로세스 (plant and process for multi-mode manufacturing of metal strips and plates)
WO2007072516A1 (en) Process and related plant for producing steel strips with solution of continuity
RU2372157C1 (ru) Способ непрерывного изготовления стальных длинномерных изделий и линия для его осуществления
KR20080056773A (ko) 용액 연속성 상태로 스틸 스트립을 제조하기 위한 방법 및플랜트
RU2329106C1 (ru) Способ нагрева отражающей поверхности экранов теплосохраняющей установки из исходного холодного состояния на широкополосовом стане горячей прокатки
JP3669233B2 (ja) 強度と靭性に優れた極厚h形鋼の製造方法
KR101786388B1 (ko) 등방성이 우수한 강판 제조장치 및 이에 의해 생산된 강판
JPH09300004A (ja) 熱延鋼帯の圧延方法
RU2288051C1 (ru) Способ горячей прокатки полос
KR20100034950A (ko) 열간압연 시스템 및 그 제어방법
JPH10192910A (ja) 熱延鋼板の製造方法
JP2004074250A (ja) 熱延鋼帯の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120301

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120529

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120605

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120628

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20120704

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121221

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5167145

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250