JP4988579B2 - 自家用車を駐車するための全自動移動式装置およびそれに対応する迅速、経済的かつコンパクトな方法 - Google Patents

自家用車を駐車するための全自動移動式装置およびそれに対応する迅速、経済的かつコンパクトな方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4988579B2
JP4988579B2 JP2007535981A JP2007535981A JP4988579B2 JP 4988579 B2 JP4988579 B2 JP 4988579B2 JP 2007535981 A JP2007535981 A JP 2007535981A JP 2007535981 A JP2007535981 A JP 2007535981A JP 4988579 B2 JP4988579 B2 JP 4988579B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
parking
platform
lift
tractor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007535981A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008516117A (ja
Inventor
ストゥッツ,フリドリン
Original Assignee
ストゥッツ,フリドリン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ストゥッツ,フリドリン filed Critical ストゥッツ,フリドリン
Publication of JP2008516117A publication Critical patent/JP2008516117A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4988579B2 publication Critical patent/JP4988579B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H6/00Buildings for parking cars, rolling-stock, aircraft, vessels or like vehicles, e.g. garages
    • E04H6/08Garages for many vehicles
    • E04H6/10Garages for many vehicles without mechanical means for shifting or lifting vehicles, e.g. with helically-arranged fixed ramps, with movable ramps
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H6/00Buildings for parking cars, rolling-stock, aircraft, vessels or like vehicles, e.g. garages
    • E04H6/08Garages for many vehicles
    • E04H6/12Garages for many vehicles with mechanical means for shifting or lifting vehicles
    • E04H6/18Garages for many vehicles with mechanical means for shifting or lifting vehicles with means for transport in vertical direction only or independently in vertical and horizontal directions
    • E04H6/28Garages for many vehicles with mechanical means for shifting or lifting vehicles with means for transport in vertical direction only or independently in vertical and horizontal directions characterised by use of turntables or rotary rings for horizontal transport
    • E04H6/282Garages for many vehicles with mechanical means for shifting or lifting vehicles with means for transport in vertical direction only or independently in vertical and horizontal directions characterised by use of turntables or rotary rings for horizontal transport turntables, rotary elevators or the like on which the cars are not permanently parked
    • E04H6/285Garages for many vehicles with mechanical means for shifting or lifting vehicles with means for transport in vertical direction only or independently in vertical and horizontal directions characterised by use of turntables or rotary rings for horizontal transport turntables, rotary elevators or the like on which the cars are not permanently parked using car-gripping transfer means
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H6/00Buildings for parking cars, rolling-stock, aircraft, vessels or like vehicles, e.g. garages
    • E04H6/08Garages for many vehicles
    • E04H6/12Garages for many vehicles with mechanical means for shifting or lifting vehicles
    • E04H6/18Garages for many vehicles with mechanical means for shifting or lifting vehicles with means for transport in vertical direction only or independently in vertical and horizontal directions
    • E04H6/28Garages for many vehicles with mechanical means for shifting or lifting vehicles with means for transport in vertical direction only or independently in vertical and horizontal directions characterised by use of turntables or rotary rings for horizontal transport

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
  • Handcart (AREA)

Description

この発明は最低限の必要スペースで迅速かつ経済的に自家用車を駐車するための自家用車用全自動駐車システムに関する。特に、該システムはそれらを省スペースな方法で駐車させ、要求に応じて自動的に駐車位置から再度それらを取り出して利用者に渡すため、プラットフォーム上で自家用車をセンタリングし、それらを把持し、そして迅速にそれらを運搬するための装置及び手法からなる。装置を迅速かつ容易に設置し、解体し、再設置することが可能なようにモジュール式設計を組み合わることにより、本発明は、屋内駐車場、駐車サイロ、高層駐車場や、より広い空間を利用する類似のシステムよりも安価な代替手段である。
自家用車は、路上、駐車場、ガレージ、高層駐車場、アクセス管理された自動駐車システムに駐車される。典型的な高層駐車場では、自家用車の駐車に利用できるのは敷地面積の約40%、建物容積の約30%だけである。平均的な車両は幅約1.7メートル、高さ約1.6メートル、長さ約4.4メートルで、容積が約12立方メートルとなるのに対して、通常の高層駐車場や駐車システムでは、車両1台あたり最大で80立方メートル以上の容積を伴う。コンパクトなエンジンを有する新型の乗用車では初期モデルとは異なり、もはや矩形の形状ではない。新型の乗用車の外形は、主にフロント部でサイドバックミラー位置から円錐状か卵形に細くなっており、このため矩形の駐車場を有効に使うことができない。このように通常の駐車システムでは、避難路、照明、消火システム等のみならず、入口、出口通路、取り回し、ドア開閉、階段、リフト、歩道、頑丈な支柱および梁のためのスペース、人間のための最小床上高さによって、多くの貴重なスペースが犠牲になっている。駐車には時間と技量を要し、煩わしいものとして認識されている。
他のシステムでは、場所を節約するために乗用車は昇降システムによって高く持ち上げられ、係員によって隙間無く駐車される(係員による駐車サービス)。これにより、駐車が高額になり、かつ、アクセス時間が長くなる。従来の駐車システムでは、駐車するためには駐車スロットに正確に乗り入れなければならず、ここでドライバーには自動的に、パレット上で車両をセンタリングするための指示が与えられる。このパレットは車両の移動に必要なもので、駐車が想定されている最大の乗用車に対する最小の幅と長さを持つ矩形の領域である。このため、車両の有効地上面積よりも広い面積が必要となる。さらに、駐車前には毎回このパレットを持ってきて入れ替えなければならず、複雑な機構と大規模な管理を要するとともに、多大な時間とスペースを費やす。アジアでは垂直方向にチェーンで懸吊された固定プラットホームを有する他のシステムがたまに見られ、このシステムの場合は内部の空間が十分には活用できず、長大なアクセス時間によって実際の駐車場数が制限される。既知のシステムは固定構造物として設計され、経済的かつ迅速な駐車ができず、このため長期の恒久的用途にしか適さない。長い建設期間と、大規模な投資、長期の保有は、投資意欲を鈍らせる効果がある。
この発明の一般的な目的は、最小限のスペース要求で、迅速かつ経済的に自家用車を駐車させるための、簡単な技術的装置を考案することである。この装置は利用者の要求に応じて車両を迅速に取り出すこともできなければならない。
機械による車両の把持と、移動と、精密な駐車とを可能にするため、まず車両を正確に位置決めしなければならない。位置決めを正確に、間違いなく実施するには、顧客に任せることはできない。車両を停車して置くときには、簡単でなければならない。車両が正確に置かれていない場合でも、システムは任務を果たさなければならない。1番目の小課題は、機械的手段によって車両を自動的にセンタリングし、機械および電子的手段によってそれを収集するため、ある特定の厳密な位置に運搬することである。
車両は、いかなる輸送手段も使わない簡易な技術によって、自動的に移動し、保管されるべきである。2番目の小課題は、指定された場所に車両を移動し、かつ再び取り出せるように、ある手法によって車両を正確かつ迅速に把持することである。このためには、車両をリフトのプラットホーム上および駐車ランプ上に乗せ、最終的には必要に応じて車両をそこから再度引き出して、利用者に引き渡すために出口ランプに乗せるため、構成品があらゆる車両に対応したある適切なポイントにて車両を把持できるようなやり方で、構成品を設計しなければならない。
3番目の小課題は、洗練された配置で可能な限り隙間無く、スペースを無駄にせずに単純な構成で車両を駐車することである。乗用車の最新の基本形状、様々な幅、長さ、高さを、できる限り有効に利用するべきである。精選された配置、手法、電子的手段による測定、IT支援の駐車位置割り当てによって、従来システムと比較して無駄な空きスペースがかなり減り、空間利用度が大幅に増大する。
4番目の小課題は、要求に応じて車両を迅速かつ安全に運転者に引き渡すことであり、交通方向に沿った簡潔で安全なレイアウトを使用することで引き渡しが容易かつ迅速となる。
5番目の小課題は、クレーン、支持構造、重厚な土台を使わずに、最小限の努力で全システムの組み立て、解体、移動、再組み立てが可能なように、システム全体を設計することである。このため、構成品は再使用可能なように組み立てられなければならない。
一般的な目的は、自家用車の自動、コンパクト、効率的かつ経済的な駐車のための自家用車用自動駐車システムにより達成され、該システムはその上に駐車プラットホームを備えた円形ディスク状駐車デッキが自家用車駐車のための互いに重なる数層に設置される数本の柱、レール又は円柱を備え、リフトシャフトはこの駐車デッキの中央に起立又は懸吊され、そして進入ランプおよび引き渡しランプは1つ以上の引き込み又は押し出しレベル上に配置され、これによりリフトシャフトは、固定されたあるいは前後に移動させることができかつ回転可能なリフトプラットホームを備えたリフトを有することになり、本システムは以下のことにより特徴づけられる、即ち車の形状、特に円錐形または楕円形の前部形状を電子的に計測するための計測装置と、測定データベースに基づき特定の車のために最も省スペース化した空き駐車位置を計測するための中央計算装置とが存在し、リフトプラットホームは、機械式のセンタリング、昇降、押し出しシステム(トラクタ)を備え、このトラクタにより、進入ランプ上の車両を車輪部でセンタリングし、把持し、持ち上げることが可能となり、その後、車両はトラクタに関係するローラー上を移動し、その結果、車はその円形の前部形状を考慮して、隣接するプラットホーム上の車までの最短距離にある特定の駐車プラットホーム上に移動可能となり、その先端部をリフトの方向にあるいはリフトと逆方向に向けることによって、車は、走行方向にその先端部を向けながら、その場所から把持されて引き渡しランプにまで移動可能となることを特徴とする。限定しない実施例として、このシステムは付属図面で示され、その作動法をこれらの図面を参照することにより詳細に記述する。
このシステムは以下のことにより特徴づけられる、即ちそれは自動的に車を把持し、迅速にかつ特別な配置で経済的にそれらを駐車させ、必要に応じ再度それらを押し出し、そして全装置を解体しそして最小の努力で別の場所に再組み立てできることである。更にそれは又次のことで特徴づけられる、即ち自動的かつ正確に、水平方向及び垂直方向にそれらを運搬するため、そしてパレットやコンベアベルトのような助けの必要なく垂直軸上でそれらを回転させるため、車を自動的、機械的に把持し、そして正確な最初の位置に移動させる。
自家用車を可能なかぎり隙間無く精密に駐車できるようにするためには、乗用車の保管場所への出し入れが自動的に行われるべきである。そのためには、最適駐車を目的として、乗用車の最新の外形と様々な寸法を考慮されつつある。利用コストを現状のレベルに据え置くためには、操作者すら省いた少人数で管理することが可能であり、また、保守管理が手軽で、故障の恐れができるだけ少なく、信頼性が高い装置が提供される。この装置を、一時的に利用できるいくらかの土地やビルの間の隙間用として、また暫定対策として適するものにするために必要に応じて交換できるようなモジュール式の簡単な設計を有する。
図0と図1に示すように駐車装置は、自家用車駐車のための駐車デッキに円形ディスク状に固定配置される単一の駐車プラットホーム8が取り付けられる、数本の円柱、レール又は柱2を備える。この中央で、何層かのデッキに配置されたプレート上に前後に移動可能な固定又は可動リフトプラットホーム31を有する図6a、及び7及び9cに示すような従来方式リフトのリフトシャフトが起立又は懸吊され、その上で機械式押し出しシステム(トラクタ)40が水平レール(トラクタレール)42上を走り、それはその車輪で機械的に車を把持し、センタリングし、そしてリフトプラットホーム31上(図3の位置1)へそれらを持ち上げ引っ張る。その後リフトは割り当てデッキへ垂直に移動する。リフトが対応するデッキへ到着し、そしてこのデッキ又はリフトシャフト全体が計算された角度だけコンピュータにより割り当てられた特定のプラットホームへ回転すると、昇降プラットホーム31はこのプラットホーム8の前で停止する図3の位置2)。その後、この車はトラクタ40によって駐車プラットホーム8まで押されることになる(図4a)。この方法及び図7や(左上)に示すような選択された一部重複する駐車配置で、コンパクト化を図8(左下、右上、および右下)に示された従来システムに対して飛躍的に向上させることができる。車を除去する場合、これはこれと反対順序でトラクタ40によってこのステップを実行することにより戻され、出口ランプ9(図3の位置3)上へ押される。その単純性とモジュール設計のため、装置は組み立てられ、解体されそして非常に迅速に再度組み立てられる。
固定駐車プラットホーム8を備える自家用車用のこの自動駐車システムは図6a、6bおよび7に示す中央リフト、接続された昇降プラットホーム31、図4および7に示す押引き装置(トラクタ)40及びその上で車を自動的にセンタリングし、そして位置決めする駐車及び出口ランプを備える何層かのデッキ上の円形ディスクに配置される。システムは更に以下のことにより特徴づけられる、即ち車を機械的に自動的に把持し、電子的に測定し、そしてその後はコンピュータの助けによって、パレット状の付属品を使用せず、特別に配置された駐車プラットホーム8へ運搬し、この駐車法と選択配置(図8、左上)が駐車の本質的な高密度を達成するのに役立つ。
さて図2に関して、センタリングシステムを備える駐車ランプについて述べる。センタリングシステムは2本のガイドレール21によりこのランプの中央へ車を移動させる。このレールは目的のための如何なる機械的駆動を使用せず、車輪がレールにぶつかることを防止するローラーを備え、これによりこのガイドレールは図2a(右上)に示す対称位置にある回転アーム27、28、プッシュロッド28及びセンタリングレール25により互いに機械的に接続される。バネ23で張力を加えられたこれらのレールは駐車ランプの中央に対し圧力を及ぼし、これによりこれらは車が引き込まれる時、前部で互いに引き離される。同時にその結果、後部でこれらのレールは対称に移動しよって通路の中央へ車の後部を押す。プラットホームは又以下のことで特徴づけられる、即ちそれはそれらの軸がプラットホームの駆動方向に対して長さ方向に配置されるローラー25を備えその上で車輪16を横へ容易に移動できる(図2aの左下)
図3に関して、リフトシャフトと昇降プラットホームを記述している。昇降プラットホーム31は一方では水平方向に前後に移動可能であり、他方では垂直軸の回りに回転することができ、駐車した車の前部の下で移動可能であり、円形に配置された駐車プラットホーム8と結合することが可能となるように、適切な形状と寸法を有し、進入ランプ22と出口ランプ9とも結合できる。昇降プラットホームは又以下のことにより特徴づけられる、即ちトラクタ40、機械的把持及び押し出しシステムは車を昇降プラットホーム引っ張るか又はそれらをここから駐車プラットホーム8あるいは出口ランプ9に押すため、センタリングされ、移動可能なレール上に搭載される。代案として昇降プラットホーム31をリフトと恒久的に接続することができる。同様に、代案としてリフトはリフトシャフトと共に図9cに示すように垂直軸の回りに回転できるように設計することができる。これは次に以下の特性により特徴づけられる、即ちリフトシャフトの支柱(図6bのガイドレール65と図6bの支持支柱68参照)と垂直軸に沿って電子制御される電子機械式、油圧式又は空気圧式駆動(図9cのリフト69の回転ギヤー参照)との間でローラー回転できる。これにより正確なセンタリングと昇降プラットホーム31と駐車プラットホームとの間の隙間を少なくすることを保証する。
図4a〜cに関して、トラクタを説明する。車は把持され、センタリングされそして昇降プラットフォーム31の中央に固定されたレール上のトラクタ40によりパレットやコンベアベルトのような助け使用せず、その車輪上で移動する。この上でそれは駐車ランプ上に設置された車の下を走り、拡張可能な2本のフォークレール44で車輪を押し、これにより正確に車をセンタリングし、夫々が車輪の下で押され、2本のローラフィンガ46を有する4本のフォーク45である程度車を持ち上げ、車を固定して所望位置にそれを引張り又は押す。
車を把持し、持ち上げ、そして図4cに示すようにローラーフォーク45で各車輪を押し、そして各々はそのローラー57(図4c)上に水平ローラーを備える2本のローラーフィンガ46を備える。このローラーフォーク45(図4a1)は以下の特性により特徴づけられる、即ちその2本のローラーフィンガがプラットホーム上を走る1本又は2本のローラーを備えるようにフォークレール44に固定され。それが昇降ローラー58の第3ローラーを支持し(図4cおよび図5a、5b)それらが車の車輪16の下を移動する場合昇降ローラー58はそれにより車両を持ち上げる昇降ローラー58はローラー57間およびこれに平行に別個の軸上を走るか又はローラーと同芯のこの上に重複させることができる(図5aの昇降ローラー58及び図4a1のローラーフォーク45参照)。この場合、昇降ローラー58はローラー片からなり、これはローラー上を走り、円筒形状を有し、その上に垂直な又は凹んだプレートが設定され車輪のベアリング表面を拡大する(図5b)
駐車プラットフォーム、車の配置及び駐車方法を図7から9に関して説明する。この自動駐車システムは駐車配置と対応する駐車プラットフォーム8と共に作動し、これにより最新の自動車の円錐形又は楕円形前部を検討し利用する。この対応する寸法及びこれらの特定割当てで、車が側面を接してコンパクトに駐車でき、これらを正確にセンタリングし、そしてパレットや類似の助けを使用せず自動的に移動させる場合、駐車プラットフォームは特定基本形状を有し、環状ディスクを形成するように配置される。二つの単一のプラットホーム8はそれらの間で15〜30度の角度をなし、最適スペースがコンピュータによって車に割り当てられる。車は、図7に明確に示されるようにそれらの幅や前部形状を考慮して最適に省スペース化された駐車位置を割り当てられる。このように配置は以下のことで特徴づけられる、即ち、仮想の長方形の駐車プラットホームに延長する場合、駐車プラットホーム8は互いに内端と側端で重複する。しかし、図7に示されるようにプラットホーム8の設計により、ごく僅かのスペースしか必要としない。
図1に関して、解決手段がある装置により示される。この装置は、ある特別な配置により省スペースな方法で車両を完全に自動で迅速に駐車し、要求されたときに車両を取り出して返却するものである。より詳しくは、まず車両がガイドレールとローラーによって駐車ランプ上でセンタリングされ、次にある装置によって車輪を把持されて初期位置に運ばれ、次にパレットやベルトコンベアなどの搬送手段によることなく、正確に自動で移動される。これは、車両の車輪の下にある小ローラーの上に車両を載せて移動するために、この小ローラーで押すことによって行われる。中央リフトには移動可能な昇降プラットホームが取り付けられており、この移動可能な昇降プラットホーム上の装置(以下、トラクタという)によって、車両を水平に移動できる。この昇降プラットホームは、垂直軸を中心として車両を回転できるのと同時に、垂直方向に速やかに搬送できる。システム全体は、高価な建設機械を使用せずに、必要に応じて容易に解体でき、その後別の場所での再組み立てが可能であるような手法によって、ねじとボルトを使用したモジュール式設計で組み立てられている。次の個別発明を組み合わせることで、既存のシステムに対して前述の利点を有する、望ましい解決手段となる。
図2に示す様にこの解決手段においては、進入ランプ22上で長手方向に並べられたローラー25上で車両を進め、駐車車両のを車輪16を進入ランプの中央へと繰り出しつつ側方のガイドレール21を使って車両を移動させることにより、車両が進入ランプ22上で自動的かつ正確にセンタリングされる(図2)。ガイドレール21上のローラーは、車両が進みすぎるのを防止する。これらのガイドレールは、2本の回転式アーム27および28とガイドレール21により前部および後部で機械的に連結されており、また、センター引張ばね23により対称的に中心に押しつけられている。しかし、他の引張ばね23によって後部アームが互いに押し広げられているため、ガイドレール21の後部は開位置で再び静止状態に移行する。車両が送りこまれたときに、その前輪によってガイドレール21がそれぞれ押し広げられると、センター引張ばね23により後部アームの閉方向力が増加し、ガイドレール後部も閉じる。この結果、この時点では車両の後部のみをセンターにまで移動することができる。車両が駐車ランプを離れると、ガイドレールは、円錐状に前方が閉じ後方が開いた元の静止位置に戻る。こうして、駐車ランプは次の車を送りこむ準備が整う。この設備はいかなる機械駆動も必要とせず、保守がほぼ不要である。
車両の正確な位置決めは、運転者に対して電気的および機械的ストッパーまで車を進めるように指示することによって達成され、このストッパーは運転者に停止シグナルを送る。車両は、ただちに機械により把持されて、その形状は電子的手段によって測定され、コンピュータがこの車両のための適切な駐車場所を決定する。駐車場所があれば、洗車のときのように、運転者はハンドルを中立位置にしてブレーキをかけ、ギヤを1位置またはP位置にし、車から出てドアを閉めるように指示される。車から出たことがいったん電気的に記録されると、保全のため、その後のアクセスはゲートによって阻止される。こうして、この時点で車両の駐車準備が整い、運転者に駐車券を発行できる。遅れを防止するため、一部の降車区画の前に、前述の駐車ランプ(図2)をいくつか配置することができる。
別の方法としては、固定ガイドレールか機械駆動を有するレールを、車両のセンタリングに使用してもよい。固定ガイドレールを使う変形形態では、車両は横方向の寸法差に関するある制限値内におさえられる。正確なセンタリングは、トラクタ(図4a、図4b)のアーム(フォークレール)44が行う。フォークレールは内側から同時に車輪に接触し、これによって車両を横および中央にずらす。これは、これらの押し出しアーム37とトラクタレール42が示される図4a1に図示される。そして、トラクタは平行移動する。
パレットやベルトコンベア無しで操作を管理するためには、どの車両についても、あらゆるモデルに適した同じポイントで把持しなければならない。これはトラクタ40(図4a)という装置によって行われ、トラクタは車両をセンタリングし、車両を車輪部で把持し、持ち上げて移動する。トラクタは昇降プラットホームに固定され、油圧で移動可能なトラクタレール(トラクタレール)42を備えており、このトラクタレールの両側には、回転可能な平行のフォークレール(フォークレール)44が取り付けられている。各フォークレールは、図4a1と図5aに示すようにローラー付きの短棒51(ローラーフィンガ)をそれぞれ2つ有するフォーク45を、2つ装備している。各ローラーフィンガは1つか2つのローラー57と、1つの昇降ローラー58を備えている。各フォークのローラーフィンガは両方とも、アクチュエーター(空気式または油圧式作動筒)48によって互いに結合されており、フォークレール44に沿って互いに向かって自由に動くことができるが、ローラーフィンガはばねによって初期位置に支持される。または、最前方のローラーフィンガを固定式として設計してもよい。
フォークレール44は、2つの旋回可能なロッド41と、空気圧式か油圧式のアクチュエーターによってトラクタレールに取り付けられているスライダ43によって、トラクタに連結されている。このトラクタレールは、昇降プラットホーム31の上方で昇降プラットホーム31を越えて動くことができ(図4a1)、2つの伸縮式作動筒か電気機械式駆動装置によって、対応する方向に移動する。車両が正確に中央に移動してから、静定すると、フォークレール44がトラクタレールによって車輪に押し付けられる。その次に、各フォーク45の2つのローラーフィンガ51が一緒に動き、このローラーフィンガによって車輪が昇降ローラー58の上に持ち上げられる。ローラーフィンガが閉じているときは、車両の横方向の動きを伝えるためにローラーフィンガはフォークレールに固定される。これで、車両がある一定の厳密な初期位置に運ばれるとともにその形状の電子的手段による測定が可能となり、コンピュータが望ましい駐車位置を決定できる。
次に、ローラーフィンガ上を転がっている車両が、昇降プラットホーム31の上に引き込まれる(図4a、トラクラ位置1)。次に、リフト61の中央にある昇降プラットホーム31は割り当てられたデッキまで垂直に移動する(トラクタ位置2)。計算された駐車プラットホームまでリフトが回転した後、トラクタは車両を駐車プラットホーム8の上に送る。逆の過程によって、トラクタが再び車両を卸下する(トラクタ位置1)。ローラーフィンガは互いに離れる方向に移動し、次にフォークレールが引き込まれる。その後、トラクタが昇降プラットホームに戻り、次の車両のための準備が整う。車両を出口プラットホーム9に卸下するため、昇降プラットホーム31とトラクタ40は反対方向に移動し(図4aのトラクタ位置3)、これによって交通の向きに合わせた走行が容易になる。
図5a、図5b、図4b、図4cに関して、ローラーフィンガによる把持と昇降について説明する。トラクタ40から車輪への引張力および衝撃力の伝達、および車両の昇降は、前記のローラーフィンガ51により解決される。ローラーフィンガは、2つのローラー57を備え、このローラーは昇降ローラー58を保持する。ローラーは対応するプラットホーム31上で回転する。昇降ローラー58は、車輪を持ち上げて保持する役割を持つ。昇降ローラーは別体式ローラーか、またはローラーとの同軸式として設計され、部分的な円筒形状の形状を有し、ローラー58の上に重なっている(図面5)。この方法により、車輪との接触面積はわずかに拡大される。ローラー軸は両端にフランジ53を有する。内側のフランジはフォークレール44の中移動し、そこにはローラーフィンガを閉じる駆動作動筒48がある。開位置では、このローラーフィンガはばねによって、特定の初期位置に保持されている。トラクタの圧縮力および引張力を車両に伝達するため、閉位置ではローラーフィンガがレールに機械的に繋止される。最前方のローラーが完全に固定されている場合もあり、この場合は追加の繋止策を省略できる。
図3と、図6に関して、リフトとその昇降プラットホームによる輸送および回転について説明する。昇降プラットホーム31は、駐車プラットホーム8に嵌合したプレートを備える。昇降プラットホームは他のプラットホームに対して水平長手方向に移動し、円錐状または円状の前部を介してそのプラットホームと密接に嵌合するように、またローラーがプラットホーム衝上部を越えて、ぶつかることなく移動するように、ローラー上に配置されている昇降プラットホームは上側および下側の水平レールによって、垂直のガイドレール65に沿って従来型リフト61上に取り付けられ静止する。垂直レール65は、駐車プラットホーム8か(図6a)、または垂直リフトキャリングピラーの変形形態として(図)、このどちらか一方で固定される。キャリングピラーは、垂直軸回りでリフトと共に回転する。これはさらに、リフトシャフト62を形成する。このように、回転リフトシャフトは側方をプラットホームのローラー(図6b)によって支持されている。
トラクタは、駆動作動筒48を取り付けることによりトラクタレール42のガイドを介して、昇降プラットホームに連結されている。可動式昇降プラットホームの設計では、車両の前方下部に伸びた昇降プラットホーム31が垂直に移動できるように、昇降プラットホームが初めにセンター位置に拘束される(図4a2の位置2)。車両を卸下する場合については、車両がプラットホーム上でトラクタにより同じ方法で把持され、昇降プラットホーム上に引き込まれ、これの反対側に(位置3)出口ランプ9に押し出される。
図8と、図9に示す様に、駐車プラットホーム8は、懸架または支持用の固定点を有する円錐板(円板)を備える。これらの吊上装置および支持部は、駐車プラットホーム8の部分的に重複した領域や移動経路の中に突き出ることがないように、プラットホーム後部に配置される。円錐状に絞った形状により、密接した駐車が可能である。このように、矩形をベースとした形状同士が、前方隅部および側方で部分的に重複する。大型の車両は、プラットホームの側方からはみ出ることができ、車輪は隣のプラットホームに出入りできる。可動式昇降プラットホームの設計では、精選されたプラットホーム前方形状によって昇降プラットホームによる最大能力での昇降が可能となり、衝上時の確実なセンタリングを助け、衝上部がオーバーランした場合、ローラーのスムーズな移送を可能にする。各プラットホーム単体の精選された吊上装置あるいは支持部のおかげでレールは必要とされず、垂直方向の空間が不要であり、天井までの距離を短くできる。円錐板の水平方向のレールは側方に配置でき、そこでは十分な空間が利用可能である。
車両が最小限の利用スペースでコンパクトに駐車できるようにするため、乗用車は車両フロント部分の円錐形または卵形の外形上を考慮した、小さな固定駐車プラットホーム8上に送り込まれる。乗用車円板の上に星型の多角形状に配置され、駐車プラットホームの円錐状に絞った前方部と円状の配置により、車両前方を中心に向けた円状に、かつコンパクトに車両を駐車することができる。このコンパクトな特別の配置は駐車過程における車両の正確なセンタリングと誘導、コンピュータ支援による位置の最適化および割り当て、精選された設計のプラットホームを通じて、自動装置によって実現される。車両を移動させるためにパレットは必要ない。この方法では、矩形の駐車場区画だと部分的に重複し、車両が出入りするときには駐車場への経路も部分的に重複する。このため、前方部の円錐状の形状と車両の短いフロント部分が、間隔を狭めるために利用される。車両の形状の電気的測定とこれらのデータの収集の助けによって、駐車プラットホーム8上で幅の広い車両の両側に2台の小型車を配置するといった方法で車両が振り分けられ、これによって駐車間隔はさらに狭まる。この方法では、スペースは各位置についての平均的な車両の幅に対してのみ必要とされ、各駐車プラットホーム上の最大級の車両には必要ない
計算によると、1デッキあたりの車両の最適な台数は、14から20台ほどである。台数が多いと、円板内の空間が不必要に大きくなる。駐車プラットホームの数が少ない場合は、中央の空間が過小となるか、またはリフトと昇降プラットホームに対して必要な空間が利用可能駐車面積と比較して過大となる。従来のシステム、および矩形のパレットを備えた他の自動駐車システムとは異なり、要求面積は実質的に大幅に低減されることになる。各駐車プラットホーム8単体の上には可動部品が不要であり、これによって建設設計が非常に単純になる。
別の手法として、駐車プラットホーム8を隙間の無い円板状になるような形状とし、密に取り付けることもでき、その上に車両はその円板に対してその幅に応じたある角度で、最小限の間隔で横に並べて駐車される。これは、支柱2を外側に間隔を設けて配置し、水平方向のレール上でプラットホームを支持することによって実現される。垂直レール71は、駐車プラットホーム間の外側の部分にある。配置にもよるが、プラットホーム下には最大でもひとつの横方向または半径方向の水平方向レールしか必要とされない。このように、床面の高さ、つまり垂直方向のスペースの損失を無視できる。各層のデッキの高さ、すなわち垂直方向の間隔は必要に応じて取り付け前に決めればよく、また、最小限の努力で要求に合わせた調整が可能である。垂直方向の間隔は、予想される車高について、幾つかの異なるデッキ高さで設定される。デッキは車両の測定値に基づき割り当てられているため、車両は必要に応じた高さのみを要求することになる。これによって、スペースの利用効率がさらに向上し、その伸び率は従来型高層駐車場と比較して約3倍である。
出口ランプ9は単なる平板を有しており、この平板上では駐車プラットホーム上と同じ方法で車両がトラクタによって押し出されるが、車両の方向は前向きである。車両が板上に押し出されてから、出口ランプが開き、運転者がアクセス可能の状態とする。車両が出て行くまでの遅れを防止するため、幾つかの出口ランプを配置することが可能で、この出口ランプは連絡する乗車区画と共に追加できる。
駐車プラットホームのカバーと共にリフトシャフトも、互いに差し込むこと一体化が可能である。均一なモジュール式設計と、はめ込み式と、ねじ式結合との使用によって、取り付けが迅速かつ容易である。逆の手順により、組み立て品を再び分解できる。任意選択として、カバーを建物の壁面に懸架式または自立式構造として固定することも可能である。設備全体は、地上、または地下でも組み立てることができる。利用者がデッキにアクセスできないということを踏まえ、脱出経路、消火システム、さらには階段、リフト、照明、換気などの非常設備も、大幅に無くすことができる。リフトは、人間や物の搬送用リフトで使用されている技術による市販品の設計を基にしている。
駐車システムの3次元表示 駐車システムの全体概要 駐車システム断面の3次元表示 駐車ランプおよびセンタリングシステム詳細 固定ガイドレールを有する駐車ランプおよびセンタリングシステム 昇降プラットホームとトラクタ トラクタ位置と可動式昇降プラットホーム トラクタとローラーフォークの作動原理 トラクタ位置と固定リフトプラットホーム 昇降プラットホーム(固定式および可動式)上のトラクタ トラクタとローラーフォーク 2個のローラーを備えるローラーフォーク 1個のローラーおよび被せローラーを備えるローラーフォーク 固定リフトシャフトを備えたリフト リフトおよび昇降プラットホーム 駐車配置のうち、長短のプラットホームによる配置 面積の比較 a、b、cは設置工法および設計の概要
2 円柱
4 端部支持材
5 リフトシャフト
6 シャーシ
8 駐車プラットホーム
9 出口プラットホーム
13 センタリングばね
16 車輪
19 センタリングレール
21 ガイドレール
22 駐車ランプ
23 引張ばね
25 ローラー
28 プッシュロッド
29 センタリングレール
31 昇降プラットホーム
37 回転アーム
40 トラクタ
41 ロッド
42 トラクタレール
43 スライダ
44 フォークレール
45 ローラーフォーク
46 ローラーフィンガ
48 作動筒
51 ローラーフィンガ
53 フランジ
57 ローラー
58 昇降ローラー
61 リフト
62 リフトシャフト
64 ガイドローラーリフトシャフト
65 ガイドレール
66 カウンタウェイト
67 レール
68 キャリングピラー
69 リフト回転ギヤ
71 プラットホーム支持部材
71 プラットホームホルダ
73 支柱、支持部材

Claims (6)

  1. いくつかの円柱、レールおよび支柱2を有し、この上には自家用車駐車用として駐車プラットホーム8とともに環状状の駐車デッキが上下に何階層か設置されており、各階では一つのリフトシャフト6が駐車デッキの中央に起立または懸吊しており、1つ以上の乗り入れおよび乗り出し用の階に進入ランプ22と引き渡しランプが配置されている、コンパクトかつ高効率かつ経済的に自動で自家用車を駐車するための自家用車用自動駐車システムであって、このリフトシャフト62が固定式または前後可動式の昇降プラットホーム31を備えたリフト61を有し、
    車両の形状である円錐形または楕円形の前部形状を電子的に計測するための計測装置と、測定データベースに基づき特定の車のために最も省スペース化した空き駐車位置を計測するための中央計算装置とが存在し、リフトプラットホーム31は機械式のセンタリング、昇降、押し出しシステムであるトラクタ40を備え、このトラクタ40により、進入ランプ22上の車両を車輪部でセンタリングし、把持し、持ち上げることが可能となり、その後、車両はトラクタ40に関係するローラー57上を移動し、その結果、車両はその円形の前部形状を考慮して、隣接するプラットホーム8上の車両までの最短距離にある特定の駐車プラットホーム8上に移動可能となり、その先端部をリフト61の方向にあるいはリフト61と逆方向に向けることによって、車は、走行方向にその先端部を向けながら、その場所から把持されて引き渡しランプ9にまで移動可能となることを特徴とする自動駐車システム。
  2. 車両をトラック幅に関わらずこの出口ランプ上を横方向にセンタリングすることができるようなセンタリング装置を進入ランプ22が装備し、前記センタリング装置は、これらのガイドレール21への乗り上げ防止用のローラーを装備したガイドレール21を有し、前記進入ランプ22には、その上で車両が側方向に移動可能となる長手方向に並べられたローラー25が備えられ、前記ガイドレール21は互いに逆向きに横方向および対称にのみ移動でき、かつばね23によって前方が絞られた円錐状になり、その結果、車両が進入するとその前輪16がガイドレール21の前方を押し開けるとともに後部ではこれを閉じ、これによって進入ランプ22において前記長手方向に並べられたローラー25上を側方向に車輪が回転しながら、車両が横向きに進入ランプ22の中心線まで移動することを特徴とする、請求項1のコンパクトかつ高効率かつ経済的に自動で自家用車を駐車するための自家用車用自動駐車システム。
  3. 機械式センタリング、昇降、押し出しシステムがトラクタ40によって形成され、このトラクタが中央レール43上を案内されて導かれて車両の真下を移動することが可能であり、前記トラクタ40は、前記中央レール43から可変距離分、移動可能であり、それぞれがその外側に二対のローラーフィンガ46を持つ押し出しアーム37を、前記中央レール43の片側に有し、前記ローラーフィンガ46にはローラー57と昇降ローラー58を備え、各対のローラー57は互いの方向に移動可能である平行かつ対称に設計された梁(フォークレール)44があれば車両を持ち上げるとともに横方向にもセンタリングでき、2方向に移動可能であることにより、このトラクタによって車両を横方向へ精密にセンタリングすることも可能であって、このフォークレールを使用して車両が車輪の内側を押されて駐車ランプ22の中央に横へ移動でき、また前部車輪の内側に向けて押し出しアーム37を押し出すことによって、進入ランプ22上の車両のステアリングホイールの角度を合わすことができ、その後、車両16の車輪は二つのローラー57を片側からタイヤのキャップに移動させることによってこれら二つのローラー57によって閉じることが可能となり、その後、この車輪は、昇降ローラー58を回転させることによって、進入ランプ22から持ち上げることが可能となり、また、トラクタ40はその後、ローラー57上の車両を割り当てられた駐車プラットホーム8上に駐車させるためにその車両を昇降プラットホーム31に移動することができることを特徴とする、請求項1〜のいずれか一項に述べた、コンパクトかつ高効率かつ経済的に自動で自家用車を駐車するための自家用車用自動駐車システム。
  4. 同一または異なる長さを有する駐車プラットホーム8が、それぞれ一端をリフト61に向かって円錐状に絞った形状を有し、円形または多角形の外形上を有する円板上において約20度の角度で星型に配置されることを特徴とするとともに、各駐車プラットホームの幅が最大級の車両寸法用ではなく平均的な車両用に限定されるように、幅が広い車両と幅が狭い車両が横に並べて配置されるような、迅速かつ最適な省スペースの配置を行うための中央コンピューター装置によって、車両前部の円錐形および卵形の形状を、その寸法とコンピュータ支援の特定の割り当てと共に考慮することで、駐車する車両を駐車プラットホーム8に割り当てることが可能であり、この場合は矩形の駐車区画同士が前方端で部分的に重複するものとすることを特徴とする、請求項1〜のいずれか一項に述べた、コンパクトかつ高効率かつ経済的に自動で自家用車を駐車するための自家用車用自動駐車システム。
  5. システムを地上の設備としてまたタワーおよび起立式構造として設計することが可能であることを特徴とする、請求項1〜のいずれか一項に述べた、コンパクトかつ高効率かつ経済的に自動で自家用車を駐車するための自家用車用自動駐車システム。
  6. 前記設備が地下構造として設計されることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に述べた、コンパクトかつ高効率かつ経済的に自動で自家用車を駐車するための自家用車用自動駐車システム。
JP2007535981A 2004-10-13 2005-10-12 自家用車を駐車するための全自動移動式装置およびそれに対応する迅速、経済的かつコンパクトな方法 Expired - Fee Related JP4988579B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH1688/04 2004-10-13
CH16882004 2004-10-13
PCT/CH2005/000599 WO2006039830A1 (de) 2004-10-13 2005-10-12 Vollautomatische, mobile einrichtung und entsprechendes verfahren für das schnelle und kostengünstige parkieren von personenwagen mit geringstem raumbedarf

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008516117A JP2008516117A (ja) 2008-05-15
JP4988579B2 true JP4988579B2 (ja) 2012-08-01

Family

ID=35550648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007535981A Expired - Fee Related JP4988579B2 (ja) 2004-10-13 2005-10-12 自家用車を駐車するための全自動移動式装置およびそれに対応する迅速、経済的かつコンパクトな方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20080267748A1 (ja)
EP (1) EP1802830A1 (ja)
JP (1) JP4988579B2 (ja)
KR (1) KR101403977B1 (ja)
CN (1) CN101091030B (ja)
BR (1) BRPI0518157A (ja)
CA (1) CA2624765A1 (ja)
EA (1) EA012314B1 (ja)
HK (1) HK1111749A1 (ja)
MX (1) MX2007004337A (ja)
WO (1) WO2006039830A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7970535B2 (en) * 2006-07-04 2011-06-28 Denso Corporation Drive assist system
US20090282747A1 (en) * 2008-05-14 2009-11-19 Epp Richard J Grain bin with person elevator
CH701106B1 (de) 2009-05-18 2013-08-15 Skyline Parking Ag Verfahren und Vorrichtung zum Vermessen der räumlichen Ausdehnung eines Objektes.
CH701362B1 (de) 2009-06-29 2013-10-31 Skyline Parking Ag Parkhaus-Aufzug für Fahrzeuge und damit ausgerüstetes Parkhaus.
CN102753934A (zh) * 2010-05-31 2012-10-24 天际停车公司 用于测量物体的空间范围的方法及装置
DE102010052850B3 (de) 2010-11-29 2012-06-06 Serva Transport Systems Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum automatischen Quereinlagern eines Kraftfahrzeuges in einer Lagereinrichtung
WO2012126902A2 (en) 2011-03-23 2012-09-27 Skyline Parking Ag Entrance gate for an automatic parking garage having mechanism for centering a vehicle on the entrance gate
US9765546B2 (en) 2012-02-06 2017-09-19 Gil Dezer Passenger and vehicle elevator system
CN102677940B (zh) * 2012-05-29 2014-06-11 重庆大学 旋转停车架挡车机构
CN102889014B (zh) * 2012-11-02 2015-03-25 赵忠利 立体停车场
CN106153649B (zh) * 2012-11-06 2019-01-18 广东安盾安检排爆装备集团有限公司 防止x射线泄露的安全检查装置
CH707345B1 (de) * 2012-12-27 2014-10-15 Skyline Parking Ag Einrichtung für das Zwischenlagern und dynamische Präsentieren von Fahrzeugen zum Verkauf.
CH707835A2 (de) * 2013-03-27 2014-09-30 Skyline Parking Ag Vorrichtung zum Zentrieren von Fahrzeugen auf einer Einfahrtschleuse zu einem Parkhaus.
CN104278873A (zh) * 2013-07-03 2015-01-14 敖爰东 多层重力自滑式立体停车库
CU24332B1 (es) * 2013-07-23 2018-04-03 Gil Dezer Sistema elevador de pasajeros y vehículos
DE102015202486A1 (de) * 2015-02-12 2016-08-18 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Überwachen eines auf einem Parkplatz fahrenden Fahrzeugs
CN104763195B (zh) * 2015-02-14 2017-01-04 青岛蓝天创先科技服务有限公司 一种垂直升降旋转入库立体车库
DE102015208068A1 (de) 2015-04-30 2016-11-03 Robert Bosch Gmbh Steuerung eines autonom agierenden Kraftfahrzeugs
CN105064750B (zh) * 2015-09-01 2017-10-03 黄河科技学院 电梯设有双侧出口的塔式停车楼
CN106884555B (zh) * 2017-03-01 2019-01-18 李新亚 吊椅立体车库
CN107178234A (zh) * 2017-06-25 2017-09-19 宁坚 廊桥停车场和架空升降机停车位
CN109252719A (zh) * 2017-07-12 2019-01-22 付明涛 联网自助可充电式多层停车平台
CN110130704A (zh) * 2018-02-09 2019-08-16 华北水利水电大学 一种立体车库车辆停放位置自动矫正系统
KR102135039B1 (ko) 2018-08-14 2020-07-20 파킹클라우드 주식회사 차량번호 기반 주차엘리베이터 제어

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1957278A (en) * 1933-06-21 1934-05-01 Jacob J Ling Razor blade sharpener
US2789710A (en) * 1948-08-30 1957-04-23 Joseph L Desjardins Mechanized parking garage
CH353162A (de) * 1956-02-08 1961-03-31 Piazolo Ludwig Wilhelm Dipl In Grossgarage für Kraftfahrzeuge
CH348810A (de) * 1956-07-25 1960-09-15 Maschf Augsburg Nuernberg Ag Einrichtung an mit Mitnehmern versehenen Transportwagen von Kraftwagen-Abstellhäusern, zur Einstellung der Lenkräder der zu transportierenden Kraftwagen auf Geradeausfahrt
US3102645A (en) * 1960-10-01 1963-09-03 Roth Anton Parking garage system
FR1294277A (fr) * 1961-04-13 1962-05-26 Perfectionnements apportés aux convoyeurs pour véhicules à roues, notamment à ceux pour installations de garage
AT246046B (de) * 1964-04-13 1966-03-25 Carl-Heinrich Dipl Ing Hagel Verfahren zum Einbringen, Einordnen und Herausführen von Lasten in ein mehrgeschossiges Bauwerk
JPS5225377A (en) * 1975-08-19 1977-02-25 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd Cart for carrying vehicles havinga device of positining the wheels
JPH01501719A (ja) * 1986-12-09 1989-06-15 スカイ パーク アクチーボラグ 車両移動装置
IT1227832B (it) * 1988-07-07 1991-05-08 Carlo Apostolo Parcheggio meccanizzato a doppio carrello, e carrelli di sollevamento relativi.
DE3838218A1 (de) * 1988-11-11 1990-05-17 Burger Petra Einrichtung zum parken von fahrzeugen
JPH07127301A (ja) * 1993-11-01 1995-05-16 Masaya Nagashima 立体駐車場
US5851098A (en) * 1994-09-16 1998-12-22 Maurer Sohne Gmbh & Co. Kg System for accommodating temporarily storing and output of movable objects
KR19980068502A (ko) * 1997-02-17 1998-10-26 김진우 원형타워식 주차설비
JP2000087587A (ja) * 1998-07-17 2000-03-28 Nippon Steel Corp ケ―ジ式立体駐車場
CN2390954Y (zh) * 1999-10-13 2000-08-09 吴彦斌 圆置辐射车位立体停车场车辆存取装置
CA2327989A1 (en) * 2000-12-08 2002-06-08 Florencio Neto Palma Automatic parking apparatus
JP2002213098A (ja) * 2001-01-16 2002-07-31 Nissei Ltd 自動車乗入位置調整ガイド
ATE294907T1 (de) * 2001-03-15 2005-05-15 Sotefin Sa Greifeinrichtung zum horizontalen zu- und wegführen von motorfahrzeugen in einem automatischen parkhaus
CN2563245Y (zh) * 2002-07-12 2003-07-30 德阳市八角机械厂 圆形旋转式立体车库

Also Published As

Publication number Publication date
CA2624765A1 (en) 2006-04-20
WO2006039830A1 (de) 2006-04-20
JP2008516117A (ja) 2008-05-15
US20080267748A1 (en) 2008-10-30
MX2007004337A (es) 2007-06-15
CN101091030B (zh) 2011-01-19
KR101403977B1 (ko) 2014-06-10
BRPI0518157A (pt) 2008-11-04
EP1802830A1 (de) 2007-07-04
KR20070113190A (ko) 2007-11-28
CN101091030A (zh) 2007-12-19
EA200700771A1 (ru) 2008-04-28
HK1111749A1 (en) 2008-08-15
EA012314B1 (ru) 2009-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4988579B2 (ja) 自家用車を駐車するための全自動移動式装置およびそれに対応する迅速、経済的かつコンパクトな方法
US8641352B2 (en) Entrance gate for an automatic parking garage having mechanism for centering a vehicle on the entrance gate
US9752341B2 (en) Vehicle parking with automated guided vehicles, vertically reciprocating conveyors and safety barriers
US3984012A (en) Automatic storage and retrieval system for motor vehicles and the like
CN105986691B (zh) 侧方位无避让型多层停车系统
US3987912A (en) Movable vehicle parking towers
CN206071171U (zh) 一种立体停车场
CN109235982B (zh) 一种多层停车平台
CN106193732A (zh) 垂直升降式立体车库的回转装置
CN214615724U (zh) 一种无交互立体智能停车场
CN106468110B (zh) 一种立体停车场
JP2620829B2 (ja) 駐車装置
RU2241812C2 (ru) Многоярусный гараж для парковки и стоянки легковых автомобилей
JPH10131541A (ja) 格納場における入出庫室の構造
JPH06264638A (ja) 立体駐車場
JP3160801B2 (ja) ホーク式格納塔のホーク間隙閉鎖機構
JP2683838B2 (ja) トンネル式駐車システム
CN112727202A (zh) 一种无交互立体智能停车场
JPH10131537A (ja) 3縦列型昇降式駐車装置
JPH08144557A (ja) 立体駐車における自動車の収納、搬出方法及びその装置
JPH06272418A (ja) 多層式自動車駐車装置
JP2577632B2 (ja) 駐車装置
JPH0579216A (ja) ターン・テーブル式立体駐車装置
JP2000282701A (ja) 連塔型駐車設備
JPH11324385A (ja) 立体駐車場

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110517

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110805

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110812

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110912

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110920

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120403

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees