JP4960450B2 - Alk−5阻害剤としてのピリミジン誘導体 - Google Patents

Alk−5阻害剤としてのピリミジン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP4960450B2
JP4960450B2 JP2009518795A JP2009518795A JP4960450B2 JP 4960450 B2 JP4960450 B2 JP 4960450B2 JP 2009518795 A JP2009518795 A JP 2009518795A JP 2009518795 A JP2009518795 A JP 2009518795A JP 4960450 B2 JP4960450 B2 JP 4960450B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyridin
pyrimidin
methyl
amine
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009518795A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009543765A (ja
Inventor
カトリーヌ・ルブラン
モード・ナディーヌ・ピエレット・ピペ
ロビン・アレック・フェアハースト
クレア・アドコック
ロベルト・アレクサンデル・プルツ
ダンカン・ショー
ニコラウス・ヨハンネス・シュティーフル
Original Assignee
ノバルティス アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=38515726&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4960450(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from EP06117227A external-priority patent/EP1878733A1/en
Application filed by ノバルティス アーゲー filed Critical ノバルティス アーゲー
Publication of JP2009543765A publication Critical patent/JP2009543765A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4960450B2 publication Critical patent/JP4960450B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/08Bronchodilators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/16Emollients or protectives, e.g. against radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P41/00Drugs used in surgical methods, e.g. surgery adjuvants for preventing adhesion or for vitreum substitution
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)

Description

本発明は、有機化合物ならびに炎症性または閉塞性気道疾患、肺高血圧、肺線維症、肝線維症、筋疾患、例えば、筋萎縮および筋ジストロフィー、および全身性骨障害、例えば、骨粗鬆症の処置のための医薬としてのそれらの使用に関する。
1つの局面において、本発明は、遊離形または塩形または溶媒和物形の、式I
Figure 0004960450
〔式中、Tは、所望によりR、C−C−アルコキシ、C−C−シクロアルキル、C−C−アルキルチオ、ハロ、ハロ−C−C−アルキル、アミノ、C−C−アルキルアミノ、ジ(C−C−アルキル)アミノ、シアノ、オキソ、ヒドロキシ、カルボキシまたはニトロにより1、2または3つの位置で置換されている4から14員ヘテロ環式基であり;
は、所望によりR、R、R、C−C−アルコキシ、C−C−アルコキシカルボニル、C−C−アルキルチオ、ハロ、ハロ−C−C−アルキル、アミノ、C−C−アルキルアミノ、ジ(C−C−アルキル)アミノ、シアノ、オキソ、ヒドロキシ、カルボキシまたはニトロにより1、2または3つの位置で置換されている4から14員ヘテロ環式基であり;
およびRは、それぞれ独立して、水素;
所望によりRにより1、2または3つの位置で置換されているC−C−アルキル;
所望によりヒドロキシ、アミノ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、ハロ、シアノ、オキソ、カルボキシまたはニトロにより1または2つの位置で置換されているC−C10−シクロアルキル;または、
所望によりハロ、ヒドロキシ、アミノ、シアノ、オキソ、カルボキシ、ニトロまたはRにより1、2または3つの位置で置換されているC−C15−アリールであり;
は、所望によりヒドロキシ、シアノ、アミノまたはハロにより1、2または3つの位置で置換されているC−C−アルキル、C−C−アルケニルまたはC−C−アルキニルであり;
は、所望によりハロ、ヒドロキシ、R、R、C−C−アルキルチオ、アミノ、C−C−アルキルアミノ、ジ(C−C−アルキル)アミノ、シアノ、カルボキシ、ニトロ、−O−C−C15−アリール、ハロ−C−C−アルキル、−NR、−C−C−アルキル−NR、−O−C−C−アルキル−NR、−C−C−アルキル−R、−O−R、−O−R、−C(=O)−R、−C(=O)−NH、−C(=O)NR、−C(=O)−O−R、−O−C(=O)−R、−SO−NH、−SO−R,−NH−SO−C−C−アルキル、−C(=O)−NH−R、−SO−C−C15−アリール、−SO−R、−SONRまたは所望によりジ(C−C−アルキル)アミノにより1つの位置で置換されているC−C−アルコキシにより1、2または3つの位置で置換されているC−C15−アリールであり;
は、ヒドロキシ、アミノ、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルチオ、ハロ、ハロ−C−C−アルキル、C−C−アルキルアミノ、ジ(C−C−アルキル)アミノ、シアノ、カルボキシ、ニトロ、−N(H)−C(=NH)−NH、−N(H)−SO−R、−R、−C(=O)−R、−C(=O)−R、−O−R、−O−R、−N(H)−R、−N(H)−R、−NR、−C(=O)−R、−C(=O)−NH、−SO−R、−C(=O)−O−R、−C(=O)−O−R、−C(=O)−O−R、−SO−Rまたは−C(=O)−N(H)−C−C−アルキル−C(=O)−N(H)−Rであるか;
または、Rは、所望によりヒドロキシ、ハロ、オキソ、シアノ、アミノ、C−C−アルキルアミノ、ジ(C−C−アルキル)アミノ、カルボキシ、ニトロ、−N(H)R、−N(H)−SO−C−C−アルキル、−N(H)−C(=O)−C−C−アルキル−R、−C(=O)−NH2、−C(=O)−NR −C(=O)−N(H)−C−C−アルキル−R、−C(=O)−R、−C(=O)−R、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルチオ、C−C10−シクロアルキル、−C(=O)−R、ハロ−C−C−アルキル、R、−C−C−アルキル−R、−R、−SO−C−C−アルキル、−SO−R、−SO−Rまたは−SONRまたは所望によりヒドロキシにより1つの位置で置換されているC−C−アルキルにより1、2または3つの位置で置換されている基である、4から14員ヘテロ環式基であるか;
または、Rは、所望によりヒドロキシ、C−C−アルコキシ、−O−C−C15−アリールまたは所望によりヒドロキシにより1つの位置で置換されているC−C−アルキルにより1、2または3つの位置で置換されているC−C15−アリールであるか;
または、Rは、ヒドロキシ、アミノ、ハロ、シアノ、カルボキシ、ニトロまたはC−C−アルキルにより1、2または3つの位置で置換されているC−C10−シクロアルキルであり;
は、所望によりオキソ、アミノ、ハロ、C−C−アルキルアミノ、ジ(C−C−アルキル)アミノ、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、ニトロ、−R、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルチオ、ハロ−C−C−アルキル、−C(=O)−NHまたは−SO−NHにより1、2または3つの位置で置換されている4から14員ヘテロ環式基であり;そして、
およびRは、独立して、水素、−R、C−C−アルキルアミノ、ジ(C−C−アルキル)アミノ、C−C15−アリール、−C−C−アルキル−C−C15−アリール、Rまたは−C−C−アルキル−Rである;
ただし、Tがピリジン−2−イルであり、Tがピリジン−3−イルであり、そしてRが水素であるとき、Rは2(1H−インドル−3−イル)エチルではない〕
で示される化合物を提供する。
本明細書で使用される用語は以下の意味を有する:
本明細書で使用される“所望により1、2または3つの位置で置換されている”は、言及されている基が、その後に記載の基の1個または組合せにより1、2または3つの位置で置換されていてもよいことを意味する。
本明細書で使用される“ハロ”または“ハロゲン”は、元素周期表の17族(以前はVII族)に属する元素を意味し、例えば、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素であってよい。
本明細書で使用される“C−C−アルキル”は、1から8個の炭素原子を含む直鎖または分岐鎖アルキルを意味する。
本明細書で使用される“C−C−アルケニル”は、2から8個の炭素原子および1個以上の炭素−炭素二重結合を含む直鎖または分岐鎖炭化水素鎖を意味する。
本明細書で使用される“C−C−アルキニル”は、2から8個の炭素原子および1個以上の炭素−炭素三重結合を含む直鎖または分岐鎖炭化水素鎖を意味する。
本明細書で使用される“C−C15−アリール”は、6から15個の環炭素原子を有する芳香族性基を意味する。C−C15−アリール基の例は、限定はしないが、フェニル、フェニレン、ベンゼントリル、インダニル、ナフチル、ナフチレン、ナフタレントリルおよびアントリレンを含む。
本明細書で使用される“4から14員ヘテロ環式基”は、少なくとも1個の窒素、酸素および硫黄からなる群から選択されるヘテロ原子を含む4から14員ヘテロ環式環を意味し、これは飽和、部分的に飽和または不飽和であってよい。4から14員ヘテロ環式基の例は、限定はしないが、フラン、アゼチジン、ピロール、ピロリジン、ピラゾール、イミダゾール、トリアゾール、イソトリアゾール、テトラゾール、チアジアゾール、イソチアゾール、オキサジアゾール、ピリジン、ピペリジン、ピラジン、オキサゾール、イソキサゾール、ピラジン、ピリダジン、ピリミジン、ピペラジン、ピロリジン、ピロリジノン、モルホリン、トリアジン、オキサジン、テトラヒドロ−フラン、テトラヒドロチオフェン、テトラヒドロチオピラン、テトラヒドロピラン、1,4−ジオキサン、1,4−オキサチアン、インダゾール、キノリン、インドール、チアゾール、イソキノリン、ベンゾチオフェン、ベンゾオキサゾール、ベンズイソキサゾール、ベンゾチアゾール、ベンゾイソチアゾール、ベンゾフラン、ジヒドロベンゾフラン、ベンゾジオキソール、ベンゾイミダゾール、テトラヒドロナフチリジン、ピロロピリジン、テトラヒドロカルバゾール、ベンゾトリアゾールおよびテトラヒドロチオピラノインドールを含む。4から14員ヘテロ環式基は、非置換であっても、または置換されていてもよい。
本明細書で使用される“N−ヘテロ環式基”は、少なくとも1個の環原子が窒素原子であるヘテロ環式基を意味する。N−ヘテロ環式基は、非置換であっても、または置換されていてもよい。
“C−C10−シクロアルキル”は、3から10個の環炭素原子を有する完全に飽和された炭素環式環、例えば、単環式基、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルまたはシクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロノニルまたはシクロデシル、または、二環式基、例えば、ビシクロヘプチルまたはビシクロオクチルを意味する。
本明細書で使用される“ハロ−C−C−アルキル”は、1個以上のハロゲン原子、好ましくは1、2または3個のハロゲン原子により置換されている上記定義のC−C−アルキルを意味する。
本明細書で使用される“C−C−アルキルアミノ”および“ジ(C−C−アルキル)アミノ”は、それぞれ上記定義の1または2個(同じかまたは異なっていてもよい)のC−C−アルキルにより置換されているアミノを意味する。
本明細書で使用される“C−C−アルキルチオ”は、1から8個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖アルキルチオを意味する。
本明細書で使用される“C−C−アルコキシ”は、1から8個の炭素原子を含む直鎖または分岐鎖アルコキシ原子を意味する。
本明細書で使用される“C−C−アルコキシカルボニル”は、酸素原子を介してカルボニル基に結合している上記定義のC−C−アルコキシを意味する。
本明細書および特許請求の範囲を通して、文脈から他の解釈が必要でない限り、用語“含む”または“含み”もしくは“含まれる”のような派生語は、規定の整数もしくは段階または整数もしくは段階の群を含むが、他のいかなる個体もしくは段階または個体もしくは段階の群を除外しないことを意味することが理解されよう。
式Iの好ましい化合物は、遊離形または塩形または溶媒和物形の、
が、所望によりRにより1または2つの位置で置換されている4から14員N−ヘテロ環式基であり;
が、所望によりR、R、R、C−C−アルコキシ、C−C−アルコキシカルボニルまたはシアノにより1または2つの位置で置換されている4から14員N−ヘテロ環式基であり;
およびRが、独立して、水素;
所望によりRにより1または2つの位置で置換されているC−C−アルキル;
−C10−シクロアルキル;または、
所望によりRにより1または2つの位置で置換されているC−C15−アリールであり;
が、C−C−アルキルであり;
が、所望によりハロ、R、C−C−アルキル−R、−C(=O)−R、−SO−NH、−SO−R,−NH−SO−C−C−アルキル、−C(=O)−NH−Rまたは所望によりジ(C−C−アルキル)アミノにより1つの位置で置換されているC−C−アルコキシにより1または2つの位置で置換されているC−C10−アリールであり;
が、ヒドロキシ、−C(=O)−Rまたは−SO−Rであるか;
または、Rが、ヒドロキシ、ハロ、シアノ、アミノ、カルボキシ、−N(H)−SO−C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C10−シクロアルキル、−C(=O)−R、R、−SO−C−C−アルキル、Rまたは所望によりヒドロキシにより1つの位置で置換されているC−C−アルキルにより1または2つの位置で置換されている基である、4から14員ヘテロ環式基であるか;
または、Rが、所望によりヒドロキシ、C−C−アルコキシ、−O−C−C15−アリールまたは所望によりヒドロキシにより1つの位置で置換されているC−C−アルキルにより1または2つの位置で置換されているC−C15−アリールであり;そして、
が、所望によりC−C−アルキルにより1または2つの位置で置換されている4から14員ヘテロ環式基である化合物を含む。
式Iのとりわけ好ましい化合物は、遊離形または塩形または溶媒和物形の、
が、所望によりRにより1つの位置で置換されている5または6員N−ヘテロ環式基であり;
が、所望によりR、R、R、C−C−アルコキシ、C−C−アルコキシカルボニルまたはシアノにより1または2つの位置で置換されている5または6員N−ヘテロ環式基であり;
が、水素であり;
が、水素;
所望により−Rにより1または2つの位置で置換されているC−C−アルキル;
−C−シクロアルキル;または
所望により−Rにより1つの位置で置換されているC−C10−アリールであり;
が、C−C−アルキルであり;
が、所望によりハロ、R、C−C−アルキル−R、−C(=O)−R、−SO−NH、−SO−R、−NH−SO−C−C−アルキル、−C(=O)−NH−Rまたは所望によりジ(C−C−アルキル)アミノにより1つの位置で置換されているC−C−アルコキシにより1つの位置で置換されているフェニルであり;
が、ヒドロキシ、−C(=O)−Rまたは−SO−Rであるか;
または、Rが、所望によりヒドロキシ、ハロ、シアノ、アミノ、カルボキシ、−N(H)−SO−C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−シクロアルキル、−C(=O)−R、フェニル、−SO−C−C−アルキル、Rまたは所望によりヒドロキシにより1つの位置で置換されているC−C−アルキルにより1または2つの位置で置換されている基である、4から14員ヘテロ環式基であるか;
または、Rが、所望によりヒドロキシ、C−C−アルコキシ、−O−C−C10−アリールまたは所望によりヒドロキシにより1つの位置で置換されているC−C−アルキルにより1または2つの位置で置換されているC−C10−アリールであり;そして、
が、所望によりC−C−アルキルにより1または2つの位置で置換されている4から14員ヘテロ環式基である、化合物を含む。
式Iにおいて、下記の適当な、好ましい、より好ましい、または、さらに好ましい本発明の局面は、独立して、共同でまたは任意の組合せで導入することができる。
は、所望によりC−C−アルキル(例えば、C−C−アルキル、好ましくはメチル)により1つの位置で置換されている5または6員N−ヘテロ環式基が適当である。例えば、Tは、非置換ピリジニル、とりわけピリジン−2−イル、または、C−C−アルキル(とりわけメチル)により置換されているピリジル、例えば、6−メチル−ピリジン−2−イルまたは3−メチル−ピリジン−2−イルである。
は、所望によりC−C−アルコキシ、または、所望によりハロ、C−C−アルコキシ(とりわけメトキシ)、R、C−C−アルキル−Rまたは−C(=O)−Rにより置換されているC−C15−アリール(とりわけフェニル)により1つの位置で置換されている5または6員N−ヘテロ環式基が適当である。例えば、Tは、非置換ピリジニル、とりわけ非置換ピリジン−3−イルであるか、または、Tは、メトキシ、または、C−C−アルコキシまたはRにより1つの位置で置換されているフェニルにより置換されているピリジニルである。
は、水素が適当である。
は、所望によりRにより1つの位置で置換されているC−C−アルキル{ここでRは、とりわけ(i)所望によりハロ、ヒドロキシ、C−C−アルキル、C−C−アルコキシまたはシアノにより1つの位置で置換されているインドリル、または、(ii)所望によりヒドロキシ、C−C−アルキルまたはC−C−アルコキシにより1つの位置で置換されているフェニルのいずれかである}が適当である。
あるいは、Rは、C−C10−シクロアルキル、とりわけC−C−シクロアルキル、すなわちシクロプロピル、シクロブチルまたはシクロペンチルが適当である。
およびRは、両方が水素でないことが適当である。
は、所望によりヒドロキシまたはハロにより1つの位置で置換されているC−C−アルキルが適当である。
は、所望によりハロ、−R、−C−C−アルキル−R、−C(=O)−R、−SO−NH、−SO−C−C−アルキル、−NH−SO−C−C−アルキル、−C(=O)−NH−Rまたは所望によりジ(C−C−アルキル)アミノにより1つの位置で置換されているC−C−アルコキシにより1または2つの位置で置換されているC−C10−アリール、とりわけフェニルが適当である。
は、所望によりヒドロキシ、ハロ、シアノ、C−C−アルキルまたはC−C−アルコキシにより1つの位置で置換されている4から10員ヘテロ環式基(とりわけインドリル)が適当である。
は、また、所望によりヒドロキシ、C−C−アルキルまたはC−C−アルコキシにより1または2つの位置で置換されているフェニルが適当である。
は、所望によりオキソまたはC−C−アルキルにより1または2つの位置で置換されている4から10員ヘテロ環式基(とりわけ5または6員ヘテロ環式基)が適当である。例えば、Rは、ピペラジン−2−オン、ピペリジニル(とりわけピペリジン−1−イル)、モルホリニル、ピラゾリル、ピロリジニル、ピペラジニルまたはテトラヒドロピラニルである。
塩基性中心を含む式Iの化合物は、酸付加塩、特に薬学的に許容される酸付加塩を形成することができる。式Iの化合物の薬学的に許容される酸付加塩は、無機酸、例えば、ハロゲン化水素酸、例えば、フッ化水素酸、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硝酸、硫酸、リン酸;および有機酸、例えば、脂肪族モノカルボン酸、例えば、ギ酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、プロピオン酸および酪酸、カプリル酸、ジクロロ酢酸、馬尿酸、脂肪族ヒドロキシ酸、例えば、乳酸、クエン酸、酒石酸またはリンゴ酸、グルコン酸、マンデル酸、ジカルボン酸、例えば、マレイン酸またはコハク酸、アジピン酸、アスパラギン酸、フマル酸、グルタミン酸、マロン酸、セバシン酸、芳香族性カルボン酸、例えば、安息香酸、p−クロロ−安息香酸、ニコチン酸、ジフェニル酢酸またはトリフェニル酢酸、芳香族性ヒドロキシ酸、例えば、o−ヒドロキシ安息香酸、p−ヒドロキシ安息香酸、1−ヒドロキシナフタレン−2−カルボン酸または3−ヒドロキシナフタレン−2−カルボン酸およびスルホン酸、例えば、メタンスルホン酸またはベンゼンスルホン酸、エタンスルホン酸、エタン−1,2−ジスルホン酸、2−ヒドロキシ−エタンスルホン酸、(+)カンファー−10−スルホン酸、ナフタレン−2−スルホン酸、ナフタレン−1,5−ジスルホン酸またはp−トルエンスルホン酸を含む。これらの塩は、既知の塩形成法により、式Iの化合物から製造してもよい。薬学的に許容される溶媒和物は一般に水和物である。
酸性の、例えばカルボキシル基を含む式Iの化合物は、また、塩基、特に薬学的に許容される塩基、例えば、当分野で既知のものと塩を形成することもできる;適当なこのような塩は、金属塩、特にアルカリ金属またはアルカリ土類金属塩、例えば、ナトリウム、カリウム、マグネシウムまたはカルシウム塩、またはアンモニアまたは薬学的に許容される有機アミンまたはヘテロ環式塩基、例えば、エタノールアミン、ベンジルアミンまたはピリジン、アルギニン、ベネタミン、ベンザチン、ジエタノールアミン、4−(2−ヒドロキシエチル)モルホリン、1−(2−ヒドロキシエチル)ピロリジン、N−メチルグルカミン、ピペラジン、トリエタノールアミンまたはトロメタミンとの塩を含む。これらの塩は、既知の塩形成法により、式Iの化合物から製造してもよい。酸性、例えば、カルボキシル基を含む式Iの化合物は、また、四級アンモニウム中心を有する双性イオンとして存在してもよい。
慣用の方法で、式Iの化合物の遊離形を塩形に変換でき、その逆もまた同様である。遊離形または塩形の該化合物を、水和物または、結晶化のために使用した溶媒を含む溶媒和物形で入手できる。式Iの化合物を反応混合物から回収し、慣用の方法で精製できる。異性体、例えば、エナンチオマーは、慣用の方法、例えば、分別結晶、または対応して不斉に置換された、例えば、光学活性な出発物質からの不斉合成により得ることができる。
本発明の多数の化合物は、少なくとも1個の不斉炭素原子を含み、したがって、それらは個々の光学的に活性な異性体形またはそれらの混合物、例えば、ラセミ混合物で存在する。さらなる不斉中心が存在する場合、本発明は、また、両方の個々の光学的に活性な異性体ならびにそれらの混合物、例えば、ジアステレオマー混合物を包含する。
本発明は、すべての形態、特に純粋な異性体形態を含む。異なる異性体形態を、慣用の方法により互いに分離または分割してもよく、または得られた異性体を慣用の合成方法、または;立体特異性もしくは不斉合成により得てもよい。本発明の化合物は医薬組成物における使用を意図するため、それらは、それぞれ好ましくは実質的に純粋な形態、例えば、少なくとも60%純粋、より適当には少なくとも75%純粋、および好ましくは少なくとも85%、とりわけ少なくとも98%純粋(%は基本重量に対する重量の比である)で提供されると当業者は容易に理解できる。化合物の不純な生成物を医薬組成物において使用されるより純粋な形態を製造するために使用してもよく;かかる低純度の本化合物の生成物は、少なくとも1%、より適当には少なくとも5%および好ましくは10から59%の本発明の化合物を含むべきである。
本発明の特定のとりわけ好ましい化合物は、実施例の下記のものである。
本発明は、また、式Iの化合物の製造法であって、
(i)(A)式II
Figure 0004960450
〔式中、TおよびTは、上記定義のとおりであり、そしてXはハロである〕で示される化合物を、式III
Figure 0004960450
〔式中、RおよびRは、上記定義のとおりである〕で示される化合物と反応させるか;または、
(B)式IV
Figure 0004960450
〔式中、T、RおよびRは、上記定義のとおりであり、そしてXはハロである〕で示される化合物を、式V
Figure 0004960450
〔式中、Tは、上記定義のとおりである〕で示される化合物と反応させ;そして、
(ii)遊離形または塩形または溶媒和物形の生成物を回収することを含む方法を提供する。
変法(A)は、ハロゲン化ヘテロ環式基を一級または二級アミンと反応させる既知の製造法を使用して、または下記実施例に準じて実施してもよい。該反応は、好都合には有機溶媒、例えば、N−メチルピロリジノン(NMP)中で、所望により無機塩基、例えば、炭酸カリウムの存在下で実施する。適当な反応温度は、高温、例えば、100℃から150℃、好ましくはマイクロ波加熱による約120℃である。
変法(B)は、ハロゲン化ヘテロ環式基をヘテロ環式ボロン酸と適当な触媒、例えば、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウムの存在下で反応させる既知の製造法を使用して、または下記実施例に準じて実施してもよい。該反応は、好都合には有機溶媒、例えば、アセトニトリル、テトラヒドロフラン(THF)またはジメチルエチレングリコール(DME)中で、所望により無機塩基、例えば、炭酸ナトリウムの存在下で実施する。適当な反応温度は、高温、例えば、100℃から157℃、好ましくはマイクロ波加熱による約150℃である。
式IIの化合物は、式VI
Figure 0004960450
〔式中、TおよびTは上記定義のとおりである〕の化合物をハロゲン化剤と反応させることにより形成する。これはヒドロキシ化合物をハロゲン化するための既知の製造法を使用して、または下記実施例に準じて実施してもよい。ハロゲン化剤は、好ましくは強ルイス酸、例えば、POClおよびPClの組合せである。適当な反応温度は、高温、例えば、還流温度である。
式IIIの化合物は、既知であるか、または既知の製造法により製造してもよい。
式IVの化合物は、式VII
Figure 0004960450
〔式中、Tは上記定義のとおりであり、そしてXはハロである〕の化合物を式III
Figure 0004960450
〔式中、RおよびRは上記定義のとおりである〕の化合物と反応させることにより形成する。これはハロゲン化ヘテロ環式基を一級または二級アミンと反応させる既知の製造法を使用して、または下記実施例に準じて実施してもよい。該反応は、好都合には有機溶媒、例えば、イソプロパノール中で、適当な塩基、例えば、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(DIPEA)の存在下で実施する。適当な反応温度は、高温、例えば、100℃から150℃、好ましくはマイクロ波加熱による約130℃である。
式Vの化合物は、既知であるか、または既知の製造法により製造してもよい。
式VIの化合物は、式VIII
Figure 0004960450
〔式中、Tは上記定義のとおりである〕の化合物を式IX
Figure 0004960450
〔式中、Tは上記定義のとおりである〕の化合物と反応させることにより形成する。これはアミジンをβ−ケトエステルと反応させる既知の製造法を使用して、または下記実施例に準じて実施してもよい。該反応は、好都合には有機溶媒、例えば、エタノール中で、好ましくは無機塩基、水酸化ナトリウムの存在下で実施する。適当な反応温度は、0℃から50℃、好都合には室温である。
式VIIの化合物は、式X
Figure 0004960450
〔式中、Tは上記定義のとおりである〕の化合物をヒドロキシ化合物をハロゲン化する既知の製造法を使用して、または下記実施例に準じて実施してもよい。ハロゲン化剤は、好ましくは強ルイス酸、例えば、POClおよびPClの組合せである。適当な反応温度は、高温、例えば、還流温度である。
式VIIIまたはIXの化合物は、既知であるか、または既知の製造法により製造してもよい。
式Xの化合物は、式VIII
Figure 0004960450
〔式中、Tは上記定義のとおりである〕の化合物を式XI
Figure 0004960450
で示される化合物と反応させることにより形成する。これはアミジンをβ−ケトエステルと反応させる既知の製造法を使用して、または下記実施例に準じて実施してもよい。該反応は、好都合には有機溶媒、例えば、エタノール中で、好ましくは無機塩基、例えば、ナトリウムメトキシドの存在下で、好ましくは不活性雰囲気下(例えば、アルゴン下)で実施する。適当な反応温度は、10℃から70℃、好ましくは約55℃である。
式VXIの化合物は、既知であるか、または既知の製造法により製造してもよい。
以後“本発明の薬剤”と代替的に記載する、式Iの化合物は、医薬として有用である。
したがって、本発明は、また、医薬として使用するための薬学的に許容される塩の式Iの化合物を提供する。本発明の薬剤はアクチビン様キナーゼ(“ALK”)−5阻害剤として作用する。少なくとも本発明の多数の薬剤が、ALK−4阻害剤としても作用する。
TGF−β1は、1回膜貫通セリン/スレオニンキナーゼ受容体のファミリーを介してシグナル伝達する、TGF−β、アクチビン、インヒビン、骨形態形成タンパク質およびミュラー管抑制物質を含むサイトカインのファミリーの原型メンバー(prototypic member)である。これらの受容体は2つのクラス、I型またはアクチビン様キナーゼ(ALK)受容体およびII型受容体に分けることができる。ALK受容体は、ALK受容体が(a)セリン/スレオニン豊富細胞内末端を欠き、(b)I型受容体と非常に相同であるセリン/スレオニンキナーゼドメインを有し、そして(c)グリシンおよびセリン残基豊富領域からなるGSドメインと呼ばれる共通の配列モチーフを共有するという点でII型受容体から区別される。GSドメインは、細胞内キナーゼドメインのアミノ末端であり、II型受容体による活性化に不可欠である。TGF−βシグナル伝達はALKおよびII型受容体の両方が必要であることが、いくつかの試験で示された。具体的には、II型受容体は、TGF−βのI型受容体であるALK5のGSドメインをTGF−βの存在下でリン酸化する。ALK5が、細胞質タンパク質であるSmad2およびSmad3の2つのカルボキシ末端セリンを順にリン酸化する。リン酸化Smadタンパク質は、核に移動し、細胞外マトリックスの製造に寄与する遺伝子を活性化する。したがって、本発明の好ましい化合物は、I型受容体を阻害する点で選択的である。
アクチビンはTGF−βと同様の方法でシグナルを変換する。アクチビンはセリン/スレオニンキナーゼであるアクチビンII型受容体(ActRIIB)に結合し、そして活性化II型受容体がALK4のGS領域中のセリン/スレオニン残基を高リン酸化する。活性化ALK4がSmad2およびSmad3を順にリン酸化する。Smad4を有するヘテロ−Smad複合体のその後の形成でアクチビン−誘導の遺伝子転写の調節をする。
TGF−β1系の活性化および細胞外マトリックスの拡張は、慢性腎臓疾患および血管疾患の発症および進行の早期および持続性の原因である。Border W.A., et al, N. Engl. J. Med., 1994; 331(19), 1286-92。さらに、TGF−β1は、TGF−β1受容体のALK5によるSmad3リン酸化の作用を介する、硬化性沈着の成分フィブロネクチンおよびプラスミノーゲンアクチベーター阻害剤1の形成の役割を果たす。Zhang Y., et al, Nature, 1998; 394(6696), 909-13; Usui T., et al, Invest. Ophthalmol. Vis. Sci., 1998; 39(11), 1981-9。
腎臓および心血管系の進行性線維症が、罹患および死の主な原因ならびに医療費の重要な原因である。TGF−β1は多数の腎線維症と関連していた。Border W.A., et al, N. Engl. J. Med., 1994; 331(19),1286-92。TGF−β1は急性および慢性糸球体腎炎(Yoshioka K., et al, Lab. Invest., 1993; 68(2),154-63)、糖尿病性腎症(Yamamoto, T., et al, 1993, PNAS 90, 1814-1818)、同種移植片拒絶反応、HIV腎症およびアンギオテンシン誘発腎症(Border W.A., et al, N. Engl. 5 J. Med., 1994; 331(19), 1286-92)で増加する。これらの疾患において、TGF−β1発現のレベルは細胞外マトリックスの産生と一致する。3つの証明でTGF−β1とマトリックス生産の因果関係を提案する。第1に、正常糸球体、メサンギウム細胞および非腎臓細胞は、細胞外マトリックスタンパク質の生産を誘導し、外因性TGF−β1によるプロテアーゼ活性をインビトロで阻害する。第2に、TGF−β1に対する中和抗体は腎炎ラットの細胞外マトリックスの蓄積を予防できる。第3に、TGF−β1トランスジェニックマウスまたはインビボでのTGF−β1遺伝子の正常ラット腎臓へのトランスフェクションで、糸球体硬化症の迅速な発症となる。Kopp J.B., et al, Lab. Invest., 1996; 74(6), 991 1003。したがって、TGF−β1活性の阻害は慢性腎臓疾患の治療的介入として指示される。
TGF−β1およびその受容体は、血管の損傷で増加し、バルーン血管形成術後の内膜形成で示される。Saltis J., et al, Clin. Exp. Pharmacol. Physiol., 1996; 23(3), 193-200。加えて、TGF−β1はインビトロでの平滑筋細胞(“SMC”)遊走の強力な刺激因子であり、動脈壁のSMCの遊走はアテローム性動脈硬化症および再狭窄の病因である。さらに、総コレステロールに対する内皮細胞生産物の多変量分析で、TGF−β受容体であるALK5は総コレステロール(P<0.001)と相関関係がある。Blann A.D., et al, Atherosclerosis, 1996; 120(1-2), 221-6。さらに、ヒトアテローム性動脈硬化症由来SMCはALK5/TGF−βII型受容体比を増加させる。TGF−β1が繊維増殖性血管病変で過剰発現しているため、受容体−Iの変異細胞は非制御型でゆっくりと増加し、細胞外マトリックス成分を過剰生産する(McCaffrey T.A., et al, Jr., J. Clin.; Invest., 1995; 96(6), 2667-75)。活発なマトリックス合成がおこるとき、TGF−β1はアテローム性動脈硬化症で非泡沫状マクロファージに免疫局在し、非泡沫状マクロファージがTGF−β依存メカニズムを介するアテローム硬化のリモデリングにおけるマトリックス遺伝子発現の調節に関係し得ることを提案する。したがって、ALK5におけるTGF−β1の作用の阻害は、また、アテローム性動脈硬化症および再狭窄で示される。
肝線維症は、多くの薬剤、例えば、B型肝炎およびC型肝炎ウイルス、アルコールまたは薬物により引き起こされる慢性肝臓損傷および自己免疫疾患に対する不安定な創傷治癒応答の結果である。最終的に、肝線維症は生命に関わる肝硬変症および肝臓癌を引き起こし得る(Gressner et al (2006) J. Cell. Mol. Med. 2006, 10(1): 76-99による総説、参照)。
いくつかの細胞シグナル経路が慢性肝臓損傷において変化することが既知である。
TGFβシグナル伝達、その受容体および関連Smad−シグナル伝達タンパク質は、線維成長に関連する細胞型で存在することが示されている。TGFβの循環レベルは、肝線維症を含む線維症の多くの動物モデルで増加していることが分かっている。TGFβ1の過剰発現を有するトランスジェニックマウスは、肝臓、腎臓、肺および心臓を含む多数の臓器の線維症を発症する。TGFβシグナル伝達の増加が肝線維症を含む線維症の全ての型に関連していることは明らかである。この概念は、さらに線維症モデルにおいてTGFβ阻害剤を使用するいくつかの試験で確認された。TGFβは2つのser/thrキナーゼ受容体のTGFβRIIおよびALK5に結合することによりシグナル伝達を介在する。ドミナントネガティブTGFβRIIの発現は、ジメチルニトロサミン誘発肝線維症のラットモデルで有利な効果を示した(Qi et al (1999) Proc. Natl. Acad. Sci. 96: 2345-9およびNakamura et al (2000) Hepatology 32: 247-55、参照)。アンチセンス方法を使用するTGFβ発現の阻害は、また、胆管結紮により誘発される肝線維症を減少させる(Arias et al (2003) BMC Gastroenterol. 3: 29、参照)。最近、ラットに治療を与えるとき、ALK5の小分子阻害剤であるGW6604は、ジメチルニトロサミン誘発肝線維症の処置において有意な効果を有した。線維症に対する主要測定において、GW6604はラットの死の40%を防止し、細胞外マトリックス沈着の60%を阻害する非常に驚くべきものである。重要なことに、GW6604での3週間の処置で明白な副作用がなかったことを示した(De Gouville et al (2005) Br. J. Pharmacol. 145: 166-77、参照)。これらの試験を考慮すると、TGFβシグナル伝達の阻害が肝臓線維症に対する有効な処置であることを提案する。
TGF−β1は、また、創傷修復で表れる。TGF−β1に対する中和抗体は、TGF−β1シグナル伝達の阻害が治癒過程中で過剰な瘢痕形成を限定することにより損傷後の復元機能において有効であることを説明するために多くのモデルで使用された。例えば、TGF−β1およびTGF−β2に対する中和抗体は、ラットにおいて単球およびマクロファージの数が減少し、ならびに皮膚フィブロネクチンおよびコラーゲン沈着を増加することにより、瘢痕形成を減少させ、新真皮の細胞構築を改善させるShah M., J. Cell. Sci., 1995,108, 985-1002。さらに、TGF−β抗体は、また、ウサギの角膜損傷の治癒を改善しMoller-Pedersen T., Curr. Eye Res., 1998, 17, 736-747、ラットの胃潰瘍の創傷治癒を加速するErnst H., Gut, 1996, 39, 172-175。これらのデータは、TGF−βの活性の限定が多数の組織で有効であることを強力に示唆し、TGF−βの慢性的な増加を有するすべての疾患がSmad2およびSmad3シグナル伝達経路を阻害することにより利益が得られることを示唆している。
TGF−βは、また、腹膜癒着と関連しているSand G.M., et al, Wound Repair Regeneration, 1999 Nov-Dec, 7(6), 504-510。したがって、ALK5の阻害剤は外科手術後の腹膜および皮下繊維症性癒着の防止に有益である。
TGF−βは、また、皮膚の光老化と関連している(Fisher et al, Mechanisms of photoaging and chronological skin ageing, Archives of Dermatology, 138(11):1462- 1470, 2002 Nov. and Schwartz E. Sapadin AN. Kligman LH. “UItraviolet B radiation increases steady state mRNA levels for cytokines and integrins in hairless mouse skin- modulation by 25 topical tretinoin”, Archives of Dermatological Research, 290(3):137-144, 1998 Mar.、参照)。
TGF−βシグナル伝達は、また、肺障害、特に肺高血圧および肺線維症の発症に関連している(Morrell NW et al, Altered growth responses of pulmonary artery smooth muscle cells from patients with pimary pulmonary hypertension to transforming growth factor-beta(1) and bone morphogenetic proteins Circulation. 2001 Aug 14;104(7):790-5 および Bhatt N et al, Promising pharmacologic innovations in treating pulmonary fibrosis, Curr Opin Pharmacol. 2006 Apr 28、参照)。
TGF−β1レベルは、肺高血圧の動物モデルで増加している(Mata-Greenwood E et al, Alterations in TGF-beta1 expression in lambs with increased pulmonary blood flow and pulmonary hypertension, Am. J. Physiol. Lung Cell Mol. Physiol. 2003 Jul; 285(1):L209-21)。他の試験は、肺内皮細胞由来TGF−β1が、肺高血圧を有する個体の肺脈環構造で観察される筋肉形成(muscularisation)の増加の根拠となり得る、肺血管平滑筋細胞の増殖を刺激できることを示唆した(Sakao S et al, Apoptosis of pulmonary microvascular endothelial cells stimulates vascular smooth muscle cell growth, Am. J. Physiol. Lung Cell Mol. Physiol. 2006 Apr 14)。したがって、ALK5におけるTGF−β1の作用の阻害は、肺高血圧の治療的介入として示される。
さらに、脱制御TGF−βシグナル伝達は、また、特発性肺線維症の発症に関連していた。ALK5の活性化は、Smad3活性化ならびに線維形成過程に関連する遺伝子発現、例えば、プラスミノーゲンアクチベーターインヒビター−1、プロコラーゲン3A1および結合組織成長因子の下方調節を起こす。TGF−β1およびその下流の前繊維性メディエーターのレベルは、気管支肺胞洗浄で特発性肺線維症を有する患者(Hiwatari N et al, Significance of elevated procollagen-III-peptide and 形質転換成長因子-beta levels of bronchoalveolar lavage fluids from idiopathic pulmonary fibrosis patients, Tohoku J. Exp. Med. 1997 Feb; 181(2): 285-95)および特発性肺線維症の動物モデル(Westergren-Thorsson G et al, Altered expression of small proteoglycans, collagen, and transforming growth factor-beta 1 in developing beomycin-induced pulmonary fibrosis in rats, J. Clin. Invest. 1993 Aug;92(2):632-7)から採取したものにおいて、上方調節されていることを示した。
アデノウイルスベクター−介在遺伝子導入を使用するマウス肺における活性TGF−β1の短寿命物過剰発現は、野生型マウスで進行性肺線維症となる、一方、TGF−β1挑戦後28日間までSmad3ノックアウトマウスの肺で線維症は見られなかった(Khalil N et al ,Differential expression of transforming growth factor-beta type I and II receptor by pulmonary cells in bleomycin-induced lung injury: correlation with repair and fibrosis,Exp. Lung. Res. 2002 Apr-May;28(3):233-50)。したがって、ALK5のTGF−β1活性化の阻害は、また、肺線維症に対して示される。
アクチビンシグナル伝達およびアクチビンの過剰発現は、細胞外マトリックス蓄積および線維症(例えば、Matsuse, T. et al., Am. J. Respir Cell Mol. Biol. 13:17-24 (1995); Inoue, S. et al., Biochem. Biophys. Res. Comn. 205:441- 448 (1994); Matsuse, T. et al., Am. J. Pathol. 148:707-713 (1996); De Bleser et al., Hepatology 26:905-912 (1997); Pawlowski, J. E., et al., J. Clin. Invest. 100:639-648 (1997); Sugiyama, M. et al., Gastroenterology 114:550-558 (1998); Munz, B. et al., EMBO J. 18:5205-5215 (1999))、炎症応答(例えば、Rosendahl, A. et al., Am. J. Respir. Cell Mol. Biol. 25:60-68 (2001)、悪液質または萎縮(Matzuk7 M. M. et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 91:8817-8821 (1994); Coerver, K. A. et al., Mol. Endocrinol. 10:531 543 (1996); Cipriano, S. C. et al., Endocrinology 141:2319-2327 (2000))、中枢神経系の疾患または病的反応(例えば、Logan, A. et al., Eur. J. Neurosci. 11:2367- 2374 (1999); Logan, A. et al., Exp. Neurol. 159:504-510 (1999); Masliah, E. et al., Neurochem. Int. 39:393-400 (2001); De Groot, C. J. A. et al., J. Neuropathol. Exp. Neural. 58:174-187 (1999); John, G. R. et al., Nat. Med. 8:1115-1121 (2002))および高血圧(例えば、Dahly, A. J. et al., Am. J. Physiol. Regul. Integr Comp. Physiol. 283: R757-767 (2002))を含む病的障害と関係している。試験はTGF−βおよびアクチビンが相乗的に作用し、細胞外マトリックス生産を誘導できることを示した(例えば、Sugiyama, M. et al., Gastroerterology 114; 550-558 (1998))。
したがって、本発明の化合物によるSmad2およびSmad3のリン酸化のALK5および/またはALK4の阻害が、これらのシグナル経路に関連する障害を処置および予防するために有用であり得る。
アクチビンシグナル伝達は、また、肺障害、特に肺高血圧および肺線維症の発症に関わる。例えば、間質性肺線維症を有する患者由来肺サンプルにおけるアクチビンAの発現は、化生上皮、増殖性平滑筋細胞、剥離細胞および肺胞マクロファージでアクチビンAの強い発現を示した。原発性または続発性肺高血圧を有する患者由来肺動脈は、平滑筋細胞で豊富な免疫反応性アクチビンAを示した。これらの発見は、間質性肺線維症および肺高血圧と関連する肺組織リモデリングの病因における、この増殖因子であるアクチビンAの潜在的役割を示唆する(Matsuse T et al, Expression of immunoreactive activin A protein in remodeling lesions associated with interstitial pulmonary fibrosis, Am. J. Pathol. 1996 Mar;148(3):707-13)。繊維芽細胞および関連結合組織の増殖は肺線維症および肺高血圧の特徴である。アクチビンAは特に増殖および筋線維芽細胞への分化に対してヒト肺繊維芽細胞(HFL1)活性を調節することを示し、したがって、アクチビンAは肺繊維芽細胞の増殖および筋線維芽細胞への分化の潜在的役割を有し、肺線維症および高血圧で観察される構造リモデリングに寄与し得る(Ohga E et al , Effects of activin A on proliferation and differentiation of human lung fibroblasts, Biochem. Biophys. Res. Commun. 1996 Nov 12;228(2):391-6)。ラットのブレオマイシン投与が介在する肺線維症の誘発は、肺に浸潤したマクロファージでアクチビンAの上方発現を起こし、繊維性地域で蓄積した繊維芽細胞を検出した。アクチビンシグナル伝達のアンタゴニストであるホリスタチンのブレオマイシン−処理ラットへの投与は、気管支肺胞洗浄中のマクロファージおよび好中球の数を有意に減少させ、タンパク質含有量を減少させる。ホリスタチンは、浸潤細胞の数を著しく減少させ、肺構造の破壊を改善し、肺線維症を軽減する(Aoki F et al, Attenuation of bleomycin-induced pulmonary fibrosis by follistatin, Am. J. Respir. Crit. Care Med. 2005 Sep 15;172(6):713-20)。
したがって、ALK4阻害を介するアクチビンシグナル伝達の阻害は、また、肺線維症および肺高血圧の処置に有用であり得る。
最近、そのエフェクターであるSmad3を介するTGF−βシグナル伝達の減少は、機械的特性および骨マトリックスのミネラル濃度ならびに骨量を増加させ、骨がより良い破壊耐性を有するようになることが示された。これらの結果はTGF−βシグナル伝達の減少が骨障害を処置するための治療標的として考慮できることを示す(Balooch G, et al. Proc. Natl. Acad. Sci. U S A. 2005 Dec 27;102(52):18813-8)。したがって、ALK5のTGF−β1活性化の阻害は、また、ミネラル密度強度および骨含有量の増加を示し、例えば、骨減少症、骨粗鬆症、骨折および低骨ミネラル密度が疾患の顕著な特徴である他の障害を含む様々な状態に利用してもよい。
ALK−5および/またはALK−4受容体のそれらの阻害を考慮すると、本発明の薬剤はALK−5および/またはALK−4受容体が介在する状態の処置に有用である。本発明による処置は対症的または予防的であってよい。
したがって、さらなる局面にしたがって、本発明は、ALK−5阻害またはALK−4阻害が介在する疾患または状態を処置または予防するための薬剤の製造における第1の局面で定義されている化合物の使用を提供する。
ALK−5阻害またはALK−4阻害が介在する疾患または状態は、糸球体−腎炎、糖尿病性腎症、狼瘡腎炎、高血圧誘発腎症、間質性腎線維症、薬剤暴露の合併症による腎線維症、HIV関連腎症、移植腎症、すべての病因による肝線維症、感染による肝機能障害、アルコール誘発肝炎、胆道系の障害、肺線維症、肺高血圧、急性肺損傷、成人呼吸窮迫症候群、特発性肺線維症、慢性閉塞性肺疾患、感染または毒物による肺疾患、梗塞後心臓線維症、うっ血性心不全、拡張型心筋症、心筋炎、血管狭窄、再狭窄、アテローム性動脈硬化症、眼性瘢痕、角膜瘢痕、増殖性硝子体網膜症、外傷または外科創傷による創傷治癒中に起こる皮膚の過剰または肥厚性の瘢痕またはケロイド形成、腹膜および皮下癒着、強皮症、繊維化硬化症(fibrosclerosis)、進行性全身性硬化症、皮膚筋炎、多発性筋炎、関節炎、潰瘍、異常な神経機能、男性の勃起機能障害、アルツハイマー病、レイノー症候群、線維性癌、腫瘍転移増殖、放射線誘発線維症、血栓症および骨状態、例えば、骨減少症および骨粗鬆症、カルシウム減少または再吸収の増加と関連するか、または骨形成および骨のカルシウム固定の刺激が望ましい状態を含む。
ALK−5阻害が介在する疾患または状態は、特に慢性腎臓疾患、急性腎臓疾患、創傷治癒、関節炎、骨粗鬆症、腎臓疾患、うっ血性心不全、炎症性または閉塞性気道疾患、肺高血圧、潰瘍(糖尿病性潰瘍、慢性潰瘍、胃潰瘍および十二指腸潰瘍を含む)、眼疾患、角膜損傷、糖尿病性腎症、異常な神経機能、アルツハイマー病、アテローム性動脈硬化症、腹膜および皮下癒着、限定はしないが、腎線維症、肺線維症および肝線維症を含む線維症が主な要素であるすべての疾患、例えば、B型肝炎ウイルス(HBV)、C型肝炎ウイルス(HCV)、アルコール誘発肝炎、ヘモクロマトーシス、原発性胆汁性肝硬変、再狭窄、後腹膜線維症、腸間膜線維症、子宮内膜症、ケロイド、癌、異常骨機能、炎症障害、瘢痕および皮膚の光老化を含む。
本発明が適用できる炎症性または閉塞性気道疾患は、例えば内因性(非アレルギー性)喘息および外因性(アレルギー性)喘息の両方を含む、いかなるタイプもしくは起源であれ、喘息を含む。喘息の処置はまた、喘鳴症候群を示し、主要な医学的懸念の確立された患者カテゴリーであり、しばしば初期のまたは早期の喘息として同定される“喘鳴小児”と診断されるまたは診断できる、例えば、4または5歳以下の対象の処置を包含すると理解されるべきである(便宜上、この特定の喘息状態は、“喘鳴小児症候群”と呼ぶ)。
喘息の処置における予防効果は、症候発作、例えば、急性喘息または気管支収縮発作の頻度または重症度の減少、肺機能の改善または気道過反応性の改善により証明され得る。さらに、他の対症療法、すなわち症候発作を、それが起きたとき、制限もしくは中止するための、またはそれを意図した治療、例えば抗炎症剤(例えば、コルチコステロイド)または気管支拡剤の必要性の減少により証明され得る。喘息における予防効果は、特に“モーニングディッピング(morning dipping)”になる傾向の対象において明らかになり得る。“モーニングディッピング”とは、喘息のかなりの割合に共通する、認識された喘息症候群であり、例えば約4−6amの時間、すなわち、前に投与された何らかの喘息対症治療から通常相当離れた時間に起こる喘息発作により特徴付けられる。
本発明が適用できる他の炎症性または閉塞性気道疾患および状態は、成人/急性呼吸窮迫症候群(ARDS)、それらと関連する慢性気管支炎もしくは呼吸困難を含む慢性閉塞性肺、気道疾患(COPDまたはCOAD)、気腫、ならびに他の薬剤治療、特に、他の吸入薬剤治療の結果生じる気道過反応性の悪化を含む。本発明はまた、急性、アラキジン性(arachidic)、カタール性、クループ性、慢性もしくは結核様(phthinoid)気管支炎を含む、いかなるタイプもしくは起源であれ、気管支炎の処置に適用できる。さらに本発明が適用できる炎症性または閉塞性気道疾患は、アルミニウム肺症、炭粉沈着症、石綿肺症、石肺症、ダチョウ塵肺症、鉄沈着症、珪肺症、タバコ症および綿肺症を含む、いかなるタイプもしくは起源であれ、塵肺(しばしば気道の閉塞を伴い、慢性または急性であり、しばしば粉塵の繰り返し吸引により起こる、肺の炎症性の、一般に職業的な疾患)を含む。
好ましくは、ALK−5阻害またはALK−4阻害が介在する疾患または状態は、肺高血圧、肺線維症、肝線維症または骨粗鬆症である。
本発明にしたがって処置される肺高血圧は、原発性肺高血圧(PPH);続発性肺高血圧(SPH);家族性PPH;散発性PPH;末梢肺高血圧;肺動脈(pulmonary arterial)高血圧(PAH);肺動脈(pulmonary artery)高血圧;特発性肺高血圧;血栓性肺動脈症(TPA);多因性肺動脈症;機能クラスIからIVの肺高血圧;ならびに、左心室機能障害、僧帽弁膜症、収縮性心内膜炎、大動脈弁狭窄症、心筋症、縦隔線維症、肺静脈還流異常、肺静脈の閉塞性疾患、膠原病性血管疾患、先天性心臓疾患、HIVウイルス感染、薬剤および毒物、例えば、フェンフルラミン、先天性心臓疾患、肺静脈高血圧、慢性閉塞性肺疾患、間質性肺疾患、睡眠呼吸障害、中枢性肺胞低換気障害、高地への慢性暴露、新生児の肺疾患、肺胞−毛細管異形成、鎌状赤血球病、他の凝固障害、慢性血栓塞栓症、結合組織疾患、狼瘡、住血吸虫症、サルコイドーシスまたは肺毛細血管腫症と関連する、に関する、または続発性の肺高血圧を含む。
本発明にしたがって処置される肺高血圧は、さらに特に、慢性閉塞性肺疾患、間質性肺疾患、睡眠呼吸障害、中枢性肺胞低換気障害、高度への慢性暴露、新生児の肺疾患および肺胞−毛細管異形成を含む、呼吸器系の障害と関連する肺高血圧および/または低酸素血症であり、とりわけ慢性閉塞性肺疾患である。
肺線維症は、特に特発性肺線維症を含む。
本化合物は、また、筋萎縮症(例えば、廃用性)、筋ジストロフィー(例えば、デュシェンヌ型筋ジストロフィー、ベッカー型筋ジストロフィー、肢帯型筋ジストロフィー、顔面肩甲上腕型ジストロフィー)、サルコペニアおよび悪液質を含む筋疾患を処置するために使用してもよい。
筋疾患、例えば、筋萎縮およびジストロフィーの処置は、未だ満たされていない大きな医学的ニーズである。様々な筋障害、主に癌誘導のおよびHIVの筋萎縮または悪液質の範囲で使用するために認可された化合物はほんのわずかであり、さらに数種の薬剤がこれらの適応症に対して未認可で使用されている。加えて、これらの薬剤の大部分は体重減少にのみ関わり、具体的に筋肉成長および機能に影響しない。したがって悪液質(例えば、癌、HIVおよびCOPD)、廃用性萎縮、サルコペニアおよびジストロフィーに関連する筋疾患と関連する機能障害を処置するための有効な治療が必要である。
形質転換成長因子β(TGFβ)のファミリーメンバーであるミオスタチンは、骨格筋量の重要な負の調節因子である。骨格筋肥大を有する二重筋肉(double-muscle)牛およびヒトにおいて、ミオスタチン遺伝子の異なる変異が検出された(McPherron et al (1997) Nature 387:83-90; Schuelke et al (2004) N. Engl. J. Med. 350:2682-2688)。骨格筋成長および障害に対するミオスタチンの重要な役割が様々なインビボおよびインビトロ試験で確認された。例えば、マウスにおいてミオスタチンの筋肉特異的過剰発現が筋肉量の喪失を引き起こし(Reisz-Porszasz et al (2003) AJP- Endo. 285:876-888)、ミオスタチンヌルマウスは骨格筋量が増加し、体脂肪が減少した(Lin et al (2002) Biochem. Biophys. Res. Comm. 291: 701-706)。ミオスタチンの全身投与は悪液質を誘発させ(Zimmers et al (2002) Science 296:1486-1488)、例えば、ミオスタチン中和抗体JA16によるミオスタチンの阻害は、野生型およびジストロフィーmdxマウスにおいて筋肉量および強度が増加する(Bogdanovich et al (2002) Nature 420: 418-421.2002; Wagner et al (2002) Ann. Neurol. 52: 832-836; Wolfman et al (2003) Proc. Natl. Acad. Sci. 100(26): 15842-15846)。加えて、ミオスタチンレベルの増加は、実験および臨床の両方の筋萎縮、例えば、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)、癌または肝硬変症ならびに加齢のサルコペニアを有する患者でグルココルチコイド処置下で観察された(Ma et al (2003) Am. J. Physiol. Endocrinol. Metab. 285: E363-371; Gonzales-Cadavid et al (1998) Proc. Natl. Acad. Sci. 95: 14938-14943; see also Reisz-Porszasz et al (2003) AJP- Endo. 285:876-888 and Jespersen et al (2006) Scand. J. Med. Sci. Sports. 16: 74-82)。これらの発見は、ミオスタチン阻害剤が筋萎縮症およびジストロフィーの処置に非常に可能性があることを示す。
ミオスタチンの作用方法は、まだ研究中である。ミオスタチンはSmad2/3を介してシグナル伝達することが比較的に確立している(Lee S. J. (2004) Ann. Rev. Dev. Biol. 20: 61-86)。さらに、成熟ミオスタチンは、含脂肪細胞中でアクチビンIIb型およびアクチビン受容体様キナーゼ(ALK)受容体を介して作用することを示した(Rebbarpragada et al (2003) Mol. Cell. Biol. 23: 7230-7242)。しかしながら、骨格筋細胞のそれぞれの発見について記載はない。ミオスタチンは分化を阻害し、ALKシグナル伝達を介して萎縮を引き起こすと信じられている。さらに、ALKシグナル伝達の阻害は、skMC分化を促進し、skMC肥大を引き起こす。
骨粗鬆症は、低骨量および骨組織の微細構造の異常、その結果の骨脆弱性および感受性骨折の増加により特徴付けられる全身性骨障害である。骨粗鬆症症候群は、原発性障害、例えば、閉経後または加齢性骨粗鬆症、および疾患状態または薬物療法が付随する続発性状態を含む多面性である。骨量および構造と一緒に骨マトリックスの機械的特性および組成物が骨折に抵抗する骨能力の主要な決定因子である。
したがって、さらなる局面において、本発明は、カルシウム減少または再吸収の増加と関連するか、または骨形成および骨のカルシウム固定の刺激が望ましい骨状態を予防または処置するための方法であって、有効量の上記定義の式Iの化合物または薬学的に許容されるおよび開裂できるエステルまたはそれらの酸付加塩をこのような処置を必要とする患者に投与することを含む方法を含む。
さらにさらなる局面において、本発明は、カルシウム減少または再吸収の増加と関連するか、または骨形成および骨のカルシウム固定の刺激が望ましい骨状態を予防または処置するための医薬組成物であって、上記定義の式Iの化合物または薬学的に許容されるおよび開裂できるエステルまたはそれらの酸付加塩を、薬学的に許容される賦形剤、希釈剤または担体と組み合わせて含む医薬組成物を含む。
下記実施例の化合物は、一般的に2μM未満、ほとんど1μM未満のIC50値を有する。例えば、実施例1.1、1.2、1.3、1.6、1.15、1.23、1.29、1.42、1.48、1.62、1.77、1.82、2.2、2.17、2.31、2.69、2.70および2.71の化合物は、それぞれ0.1、0.03、0.06、0.02、0.79、0.57、0.37、0.31、0.08、0.15、0.18、0.10、0.02、0.08、0.91、0.42、0.01および0.04μMのIC50値を有する。
ALK5のキナーゼ活性を、一般的な基質であるカゼインへの放射線標識リン酸[33P]の取り込みを測定することにより評価する。ヒトALK5のキナーゼドメイン(アミノ酸200−503)をN末端ヒスチジンタグに融合させる。ALK5のキナーゼ活性を、アミノ酸204の点変異(スレオニンからアスパラギン酸へ改変、ALK5 T204D)の構造性であり、該キナーゼ構築物は昆虫細胞中でバキュロウイルス発現構築物から発現させるように設計されている。精製した、組み換え発現させたヒスチジンタグ付きALK5 T204Dタンパク質を5.4mg/mlで50mM Tris−HCl pH8.0、150mM NaCl、5mM DTTに溶解させる。ALK5 T204Dを2.5μg/mlのアッセイバッファー(アッセイバッファー:20mM Tris−HCl pH7.4、10mM MgCl、2mM MnCl)に使用する日に溶解させる。
試験化合物および参照化合物を5%(v/v)のDMSOを含むDTTなしのアッセイバッファーに溶解する。試験および参照化合物の貯蔵溶液を4.5%(v/v)のDMSOを含むDTT(1.25mM)を含むアッセイバッファーに希釈する。10μlの試験および参照化合物を96ウェルU底プレートの適当なウェルに加える。全酵素活性をALK5 T204D活性をALK5キナーゼ阻害剤参照化合物の非存在下で測定することにより決定する。非特異的結合(NSB)をALK5 T204Dの活性をALK5キナーゼ阻害剤参照化合物の存在下で測定することにより決定する。10μlの脱ホスホリル化カゼイン貯蔵溶液(脱ホスホリル化カゼインを20mg/mlでddHOに溶解させる)をウェル(200μg/ウェル 最終アッセイ濃度)ごとに加える。20μlのALK5 T204D(2.5μg/ml 溶液)をウェル(50ng/ウェル 最終アッセイ濃度)ごとに加える。プレートを室温で10分インキュベートする。
10μlのATPmixを反応を始めるためにウェルに加える(0.66nMの[33P]ATP/1μM 非標識ATP/ウェル 最終アッセイ濃度)。ATPmixは下記のとおりに製造する、非標識ATP(3mM)をpH7.4に調節したddHOに溶解する。[33P]ATPの貯蔵濃度は10μCi/μlである。適当な量の[33P]ATPを、ウェルあたりの最終アッセイ濃度が0.1μCiとなるように、非標識ATP溶液に加える。ATPmixを加え、プレートを室温で50分インキュベートする。キナーゼ反応を50μLのStop Buffer(20mM Tris−HCl pH7.4、10mM EDTA)の添加により終了する。
反応プレートから75μl/ウェルをMultiscreen−IPプレート(MultiScreen−IPプレートはウェルあたり50μLの70%(v/v)エタノールを加え、5分室温でインキュベートすることにより製造する。該エタノールをMultiScreen HTS Vaccum Manifold装置(Millipore,Cat no: MSVMHT500)を介して吸引により除去する。プレートを200μl/ウェルのddHOを加えることにより2回洗浄する)に移す。MultiScreen−IPプレートを室温で30分インキュベートし、カゼインをプレートに結合させる。MultiScreen−IPプレートを200μl/ウェルの100mMのリン酸溶液を加えることにより3回洗浄し、ガスケットをMultiScreen−IPプレートの裏側から注意深く除去し、プレートを30分にわたり乾燥させる。MultiScreen−IPプレートをバックシールし(backsealed)、50μLのMicroscintTM20を加え、次にプレートをトップシールし(topsealed)、放射線標識カゼインを検出し、33Pシンチレーションプロトコールを使用するTopCount(登録商標)プレートリーダーで定量する。
本発明の薬剤は、また、例えば、このような薬剤の治療効果の増強剤としてまたはこのような薬剤の必要用量もしくは潜在的副作用減少の手段として、特に閉塞性または炎症性気道疾患、例えば、上記のものの処置において、他の薬剤、例えば、抗炎症剤、気管支拡張、抗ヒスタミン剤、充血除去剤または鎮咳剤と組み合わせて使用するための共治療剤として有用である。本発明の薬剤は、固定された医薬組成物で1種以上の他の薬剤と混合されていてよく、または他の薬剤の前に、同時にまたは後に別々に投与してもよい。
このような抗炎症剤は、ステロイド、特にグルココルチコステロイド、例えば、ブデソニド、ベクロメタゾン、フルチカゾン、シクレソニドまたはモメタゾン、またはWO02/88167、WO02/12266、WO02/100879またはWO02/00679(とりわけ実施例3、11、14、17、19、26、34、37、39、51、60、67、72、73、90、99および101のもの)に記載されているステロイド、および非ステロイドのステロイドアゴニスト、例えば、WO00/00531、WO02/10143、WO03/82280、WO03/82787、WO03/104195およびWO04/05229に記載されているもの;LTB4アンタゴニスト、例えば、BIIL284、CP−195543、DPC11870、LTB4エタノールアミド、LY293111、LY255283、CGS025019C、CP−195543、ONO−4057、SB209247およびSC−53228、および、US5451700およびWO04/108720に記載されているもの;LTD4アンタゴニスト、例えば、モンテルカスト、プランルカスト、ザフィルカスト、アコレート、SR2640、Wy−48,252、ICI198615、MK−571、LY−171883、Ro24−5913およびL−648051;ドーパミン受容体アゴニスト、例えば、カベルゴリン、ブロモクリプチン、ロピニロールおよび4−ヒドロキシ−7−[2−[[2−[[3−(2−フェニル−エトキシ)−プロピル]−スルホニル]エチル]アミノ]エチル]−2(3H)−ベンゾチアゾロンおよびそれらの薬学的に許容される塩(Viozan(登録商標)−AstraZenecaの塩酸塩);PDE4阻害剤、例えば、シロミラスト(Ariflo(登録商標)GlaxoSmithKline)、ロフルミラスト(Byk Gulden)、V−11294A(Napp)、BAY19−8004(Bayer)、SCH−351591(Schering−Plough)、アロフィリン(Almirall Prodesfarma)、PD189659/PD168787(Parke−Davis)、AWD−12−281(Asta Medica)、CDC−801(Celgene)、SelCID(TM)CC−10004(Celgene)、VM554/UM565(Vernalis)、T−440(田辺)、KW−4490(協和発酵工業)およびGRC3886(Oglemilast、Glenmark)、および、WO92/19594、WO93/19749、WO93/19750、WO93/19751、WO98/18796、WO99/16766、WO01/13953、WO03/39544、WO03/104204、WO03/104205、WO04/00814、WO04/00839andWO04/05258(Merck)、WO04/18450、WO04/18451、WO04/18457、WO04/18465、WO04/18431、WO04/18449、WO04/18450、WO04/18451、WO04/18457、WO04/18465、WO04/019944、WO04/19945、WO04/45607、WO04/37805、WO04/63197、WO04/103998、WO04/111044、WO05/12252、WO05/12253、WO05/13995、WO05/30212、WO05/30725、WO05/87744、WO05/87745、WO05/87749およびWO05/90345に記載されているもの;A2aアゴニスト、例えば、EP409595A2、EP1052264、EP1241176、WO94/17090、WO96/02543、WO96/02553、WO98/28319、WO99/24449、WO99/24450、WO99/24451、WO99/38877、WO99/41267、WO99/67263、WO99/67264、WO99/67265、WO99/67266、WO00/23457、WO00/77018、WO00/78774、WO01/23399、WO01/27130、WO01/27131、WO01/60835、WO01/94368、WO02/00676、WO02/22630、WO02/96462、WO03/86408、WO04/39762、WO04/39766、WO04/45618およびWO04/46083に記載されているもの;およびA2bアンタゴニスト、例えば、WO02/42298およびWO03/42214に記載されているものを含む。
このような気管支拡張剤は、β−2−アドレナリン受容体アゴニストを含む。適当なβ−2−アドレナリン受容体アゴニストは、アルブテロール(サルブタモール)、メタプロテレノール、テルブタリン、サルメテロール、フェノテロール、プロカテロール、および、とりわけ、フォルモテロール、カルモテロールおよびそれらの薬学的に許容される塩、およびWO00/75114(出典明示により本明細書に包含させる)の式Iの化合物(遊離または塩または溶媒和物形態)、好ましくはその実施例の化合物、とりわけ式
Figure 0004960450
の化合物およびその薬学的に許容される塩、ならびにWO04/16601の式IまたはWO04/087142の式Iの化合物(遊離または塩または溶媒和物形態)、また、EP147719、EP1440966、EP1460064、EP1477167、EP1574501、JP05025045、JP2005187357、US2002/0055651、US2004/0242622、US2004/0229904、US2005/0133417、US2005/5159448、US2005/5159448、US2005/171147、US2005/182091、US2005/182092、US2005/209227、US2005/256115、US2005/277632、US2005/272769、US2005/239778、US2005/215542、US2005/215590、US2006/19991、US2006/58530、WO93/18007、WO99/64035、WO01/42193、WO01/83462、WO02/66422、WO02/70490、WO02/76933、WO03/24439、WO03/42160、WO03/42164、WO03/72539、WO03/91204、WO03/99764、WO04/16578、WO04/22547、WO04/32921、WO04/33412、WO04/37768、WO04/37773、WO04/37807、WO04/39762、WO04/39766、WO04/45618WO04/46083、WO04/80964、WO04/087142、WO04/89892、WO04/108675、WO04/108676、WO05/33121、WO05/40103、WO05/44787、WO05/58867、WO05/65650、WO05/66140、WO05/70908、WO05/74924、WO05/77361、WO05/90288、WO05/92860、WO05/92887、WO05/90287、WO05/95328、WO05/102350、WO06/56471、WO06/74897またはWO06/8173の化合物を含む。
このような気管支拡張剤は、また、他の抗コリン剤または抗ムスカリン性薬剤、特にフォルモテロール、カルモテロール、イプラトロピウムブロマイド、オキシトロピウムブロマイド、チオトロピウム塩、グリコピロレート、CHF4226(Chiesi)およびSVT−40776、ならびに、EP424021、US3714357、US5171744、US2005/171147、US2005/182091、WO01/04118、WO02/00652、WO02/51841、WO02/53564、WO03/00840、WO03/33495、WO03/53966、WO03/87094、WO04/18422、WO04/05285、WO04/96800、WO05/77361およびWO06/48225に記載されているものを含む。
適当なデュアル抗炎症および気管支拡張剤は、デュアルβ−2アドレナリン受容体アゴニスト/ムスカリンアンタゴニスト、例えば、US2004/0167167、US2004/0242622、US2005/182092、WO04/74246およびWO04/74812に記載されているものを含む。
適当な抗ヒスタミン/抗アレルギー剤は、アセトアミノフェン、アクリバスチン(activastine)、アステミゾール、アゼラスチン、バミピン、塩酸セチリジン、デクスクロルフェニラミン(cexchloropheniramine)、クロロフェノキサミン、フマル酸クレマスチン、デスロラチジン、ジメンヒドリナート、ジメチンデン、ジフェンヒドラミン、ドキソラミン、エバスチン、エメダスチン、エピナスチン、塩酸フェキソフェナジン、ケトチフェン、レボカバスチン、ロラチジン、メクリジン、ミゾラスチン、フェニラミン、プロメタジンおよびテルフェナジン、ならびにJP2004107299、WO03/099807およびWO04/026841に記載されているもの(存在するとき、すべてのそれらの薬理学的に許容される酸付加塩を含む)を含む。
本発明のさらなる態様にしたがって、本発明の薬剤は、補助剤またはアジュバントとして、他の治療、例えば、骨吸収阻害剤を使用する治療、例えば、骨粗鬆症治療として、特にカルシウム、エルカトニン(ealeitonin)またはそれらの類似体もしくは誘導体、例えば、サケ、ウナギまたはヒトカルシトニン、ステロイドホルモン、例えば、エストロゲン、部分エストロゲンアゴニストまたはエストロゲン−ゲスターゲン組合せ、SERM(選択的エストロゲン受容体モジュレーター)、例えば、ラロキシフェン、ラソフォキシフェン、TSE−424、FC1271、チボロン(Livial A)、ビタミンDまたはそれらの類似体またはPTH、PTH断片またはPTH誘導体、例えば、PTH(1−84)、PTH(1−34)、PTH(1−36)、PTH(1−38)、PTH(1−31)NH2またはPTS893を使用する治療に使用してもよい。
前記にしたがって、本発明は、また、閉塞性または炎症性気道疾患の処置法であって、それを必要とする対象、特にヒト対象に、上記式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩またはその溶媒和物を投与することを含む方法を提供する。さらなる局面において、本発明は、閉塞性または炎症性気道疾患の処置用薬剤の製造における使用のための上記式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩またはその溶媒和物を提供する。
本発明の薬剤は、適当な経路で、例えば、経口で、例えば、錠剤またはカプセル形で;非経腸的に、例えば、静脈内に;例えば、乾癬の処置で皮膚に局所的に;例えば、枯草熱の処置で経鼻で;または、好ましくは、炎症性または閉塞性気道疾患の処置で吸入により投与してもよい。特に、本発明の薬剤は、COPDおよび喘息の処置のために吸入可能製剤として送達してもよい。
さらなる局面において、本発明はまた、遊離形または薬学的に許容される塩形または溶媒和物形の式Iの化合物、所望により、薬学的に許容される希釈剤または担体と一緒に含む医薬組成物を提供する。このような組成物は慣用の希釈剤または賦形剤およびガレヌス分野で既知の技術を使用して製造され得る。したがって、経口投与形態は、錠剤およびカプセルを含んでもよい。局所投与用製剤は、クリーム、軟膏、ゲルまたは経皮送達システム、例えば、パッチの形であってよい。吸入用組成物は、エアロゾルもしくは他の噴霧可能製剤または乾燥粉末製剤を含んでもよい。
活性成分の吸入可能形がエアロゾル組成物であるとき、吸入デバイスは定量、例えば、10から100μl、例えば、25から50μlの組成物を送達するために適応させたバルブを備えたエアロゾルバイアル、すなわち定量吸入器として既知のデバイスであってよい。適当なこのようなエアロゾルバイアルおよびエアロゾル組成物をその中に圧力下で入れる方法は吸入治療の当業者に既知である。例えば、エアロゾル組成物は、例えば、EP−A−0642992に記載されているコーティングされた缶から投与してもよい。活性成分の吸入可能形が噴霧可能水性、有機性または水性/有機性分散体であるとき、吸入デバイスは既知の噴霧器、例えば、1から50ml、一般的に1から10mlの分散体を含んでもよい、例えば、慣用のエアー噴霧器、例えば、エアージェット噴霧器、または超音波噴霧器;または慣用の噴霧器よりも非常に少量の噴霧量、例えば、10から100μlを可能とする、ソフト・ミストまたはソフト・スプレー吸入器として呼ばれることもある携帯型噴霧器、例えば、電子的に制御されたデバイス、例えば、AERx(Aradigm、US)またはAerodose(Aerogen)、または機械デバイス、例えば、RESPIMAT(Boehringer Ingelheim)噴霧器であってよい。活性成分の吸入可能形が微粉砕された粒子状形であるとき、吸入デバイスは、例えば、投与単位の(A)および/または(B)を含む乾燥粉末を含むカプセルまたはブリスターから送達するために適用される乾燥粉末吸入デバイス、または例えば、作動あたり投与単位の(A)および/または(B)を含む3−25mgの乾燥粉末を送達するために適応させた複数投与用の乾燥粉末吸入(MDDPI)デバイスであってよい。乾燥粉末組成物は好ましくは希釈剤または担体、例えば、ラクトース、および水分による成分の性能低下に対する保護に役立つ化合物、例えば、ステアリン酸マグネシウムを含む。適当なこのような乾燥粉末吸入デバイスは、US3991761(AEROLIZER(登録商標)デバイスを含む)、WO05/113042、WO97/20589(CERTIHALER(登録商標)デバイスを含む)、WO97/30743(TWISTHALER(登録商標)デバイスを含む)およびWO05/37353(GYROHALER(登録商標)デバイスを含む)に記載されているデバイスを含む。
本発明は、(A)吸入可能形の、上記遊離形または薬学的に許容される塩形または溶媒和物形の式Iの化合物;(B)吸入可能形のこのような化合物と吸入可能形の薬学的に許容される担体を一緒に含む吸入可能医薬;(C)吸入デバイスに関連する吸入可能形のこのような化合物を含む医薬生成物;および(D)吸入引可能形のこのような化合物を含む吸入デバイスを含む。
本発明の実施において、使用される本発明の薬剤の用量はもちろん、例えば、処置される特定の状態、所望の効果および投与経路に依存して変化する。一般的に、吸入による投与の適当な1日用量は、患者あたり0.0001から30mg/kg、一般的に0.01から10mgであり、経口投与の適当な1日用量は、0.01から100mg/kgである。
本発明を、下記の実施例で例示的に説明する。
実施例
本発明のとりわけ好ましい化合物は、式XII
Figure 0004960450
〔式中、T、TおよびTは、下記表1および2に示されているとおりである〕の化合物を含む。製造法を以下に記載する。
表1
Figure 0004960450
Figure 0004960450
Figure 0004960450
Figure 0004960450
Figure 0004960450
Figure 0004960450
Figure 0004960450
Figure 0004960450
Figure 0004960450
Figure 0004960450
表2
Figure 0004960450
Figure 0004960450
Figure 0004960450
Figure 0004960450
Figure 0004960450
Figure 0004960450
Figure 0004960450
Figure 0004960450
Figure 0004960450
Figure 0004960450
Figure 0004960450
Figure 0004960450
Figure 0004960450
Figure 0004960450
Figure 0004960450
Figure 0004960450
Figure 0004960450
最終化合物の製造
一般条件:質量スペクトルをエレクトロスプレーオン化を使用するオープンアクセスWaters 600/ZQ HPLC/Mass Spectrometer系で実施する。[M+H]は、モノアイソトピック分子量を意味する。他に記載のない限り、すべての出発物質は市販のものから得られ、さらなる精製なしで使用する。
使用される略語は下記の意味を有する:DCMはジクロロメタンであり、DIPEAはN,N−ジイソプロピルエチルアミンであり、DMEはジメチルエチレングリコールであり、DMFはジメチルホルムアミドであり、EtNはトリエチルアミンであり、EtOAcは酢酸エチルであり、EtOHはエタノールであり、HOは水であり、HPLCは高速クロマトグラフィー、iPrOHはイソプロパノールであり、KCOは炭酸カリウムであり、MeCNはアセトニトリルであり、MeOHはメタノールであり、MgSOは硫酸マグネシウムであり、NaBH(OAc)はナトリウムトリアセトキシボロヒドリドであり、NaOHは水酸化ナトリウムであり、NaOMeはナトリウムメトキシドであり、NHはアンモニアであり、NMPはN−メチル−2−ピロリジノンであり、Pdはパラジウムであり、PdCl(dppf).DCMはジクロロメタンとの[1,1−ビス(ジフェニルホスフィノ)−フェロセン]ジクロロパラジウム(II)錯体であり、SCX−2は強陽イオン交換であり、TFAはトリフルオロ酢酸であり、そして、THFはテトラヒドロフランである。
実施例1.1
(1H−インドル−4−イルメチル)−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン
NMP(6ml)中の4−クロロ−6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン(中間体A)(1当量、0.2g)、C−(1H−インドル−4−イル)−メチルアミン(1.1当量、0.12g)およびKCO(3当量、0.308g)の溶液をマイクロ波照射を使用して120℃で1時間加熱する。室温に冷却後、混合物をEtOAc/水で分配し、有機部分を分離し、塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、真空濃縮する。粗残渣を水中のアセトニトリル−0.1%のTFAで溶離する質量分析分取HPLCにより精製し、適当な画分を合わせ、真空濃縮する。得られた残渣をMeOH次にMeOH中の2MのNHで溶離するSCX−2カートリッジに充填する。メタノール性アンモニア画分を真空濃縮し、真空乾燥させ、表題化合物を得る[M+H]=379。
実施例1.2
[2−(1H−インドル−4−イル)−エチル]−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン
NMP(1ml)中の4−クロロ−6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン(中間体A)(1当量、50mg)を2−(1H−インドル−4−イル)−エチルアミン(1.1当量、33mg)次にKCO(5eq、178mg)で処理する。反応混合物をマイクロ波照射を使用して120℃で45分加熱する。室温に冷却後、混合物をEtOAc/水で分配し、有機部分を分離し、塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、真空濃縮する。粗残渣を逆相カラムクロマトグラフィー(Isolute(登録商標)C18、水中の0−100%のアセトニトリル−0.1%のTFA)により精製し、適当な画分を合わせ、真空濃縮する。得られた残渣をMeOH次にMeOH中の2MのNHで溶離するSCX−2カートリッジに充填する。メタノール性アンモニア画分を真空濃縮し、真空乾燥させ、表題化合物を得る[M+H]=393。
実施例1.3
[2−(1H−インドル−3−イル)−エチル]−[2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−6−ピリジン−3−イル−ピリミジン−4−イル]−アミン
NMP(1ml)中の4−クロロ−2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−6−ピリジン−3−イル−ピリミジン(中間体D)(1当量、50mg)、3−(2−アミノエチル)インドール(1.0当量、28.3mg)およびKCO(1.0当量、24.4mg)の溶液をマイクロ波照射を使用して120℃で1時間加熱する。室温に冷却後、混合物をEtOAc/水で分配し、有機部分を分離し、塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、真空濃縮する。粗残渣をDCM中の0−5%のMeOHで溶離するシリカフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、適当な画分を合わせ、真空濃縮する。得られた残渣をMeOHに溶解し、MeOH次にMeOH中の2MのNHで溶離するSCX−2カートリッジに充填する。メタノール性アンモニア画分を真空濃縮し、残渣をDCMに溶解し、もう一度真空濃縮する。得られた固体を真空乾燥し、表題化合物を得る[M+H]=407。
実施例1.4
4−{2−[2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−6−ピリジン−3−イル−ピリミジン−4−イルアミノ]−エチル}−フェノール
NMP(1ml)中の4−クロロ−2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−6−ピリジン−3−イル−ピリミジン(中間体D)(1当量、40mg)、4−(2−アミノ−エチル)−フェノール(1.0当量、19.4mg)およびKCO(2.0当量、39mg)の溶液をマイクロ波照射を使用して120℃で1時間加熱する。室温に冷却後、混合物をDCM/水で分配し、有機部分を分離し、真空濃縮する。粗残渣を逆相カラムクロマトグラフィー(Isolute(登録商標)C18、水中の0−30%のアセトニトリル−0.1%のTFA)により精製し、適当な画分を合わせ、真空濃縮する。得られた残渣をMeOHに溶解し、MeOH次にMeOH中の2MのNHで溶離するSCX−2カートリッジに充填する。メタノール性アンモニア画分を真空濃縮し、残渣をDCMに溶解し、もう一度真空濃縮する。得られた固体を真空乾燥し、表題化合物を得る[M+H]=384。
実施例1.5
4−[2−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イルアミノ)−エチル]−フェノール
4−クロロ−6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン(中間体A)(1当量、0.74mmol、200mg)および4−(2−アミノ−エチル)−フェノール(1.2当量、0.89mmol、123mg)をiPrOH(3ml)に溶解する。次にDIPEA(2当量、1.49mmol、196mg)を加え、得られた混合物をマイクロ波照射を使用して130℃で20分加熱する。溶媒を真空除去し、粗残渣をDCM中の0−5%のMeOHで溶離するフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、表題化合物を得る[M+H]=370。
実施例1.6から1.82
これらの実施例、すなわち、
[2−(1H−インドル−4−イル)−エチル]−[2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−6−ピリジン−3−イル−ピリミジン−4−イル]−アミン、
(1H−インダゾール−4−イルメチル)−[2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−6−ピリジン−3−イル−ピリミジン−4−イル]−アミン、
(1H−インドル−4−イルメチル)−[2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−6−ピリジン−3−イル−ピリミジン−4−イル]−アミン、
3−{2−[2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−6−ピリジン−3−イル−ピリミジン−4−イルアミノ]−エチル}−1H−インドル−5−オール、
[2−(2−メチル−1H−インドル−3−イル)−エチル]−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン、
[2−(7−メチル−1H−インドル−3−イル)−エチル]−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン、
[2−(2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−7−イル)−エチル]−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン、
[2−(5−メチル−1H−インドル−3−イル)−エチル]−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン、
[2−(6−メチル−1H−インドル−3−イル)−エチル]−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン、
[2−(5−フルオロ−1H−インドル−3−イル)−エチル]−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン、
[2−(6−フルオロ−1H−インドル−3−イル)−エチル]−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン、
(2−ピリジン−2−イル−エチル)−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン、
[2−(1H−インドル−3−イル)−エチル]−(2−ピリジン−3−イル−6−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン、
[2−(1−メチル−1H−インドル−3−イル)−エチル]−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン、
[2−(5−クロロ−1H−インドル−3−イル)−エチル]−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン、
(2−ピリジン−3−イル−エチル)−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン、
[2−(2−メチル−1−フェニル−1H−インドル−3−イル)−エチル]−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン、
(1H−インドル−3−イルメチル)−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン、
(3−フェノキシ−ベンジル)−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン、
2−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イルアミノ)−1−o−トリル−エタノール、
2−メチル−3−[2−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イルアミノ)−エチル]−1H−インドール−5−カルボニトリル、
1−ピペラジン−1−イル−3−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イルアミノ)−プロパン−1−オン、
(1H−インドル−2−イルメチル)−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン、
3−[2−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イルアミノ)−エチル]−1H−インドル−5−オール、
[2−(6−クロロ−1H−インドル−3−イル)−エチル]−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン、
[2−(6−メトキシ−1H−インドル−3−イル)−エチル]−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン、
(2,3−ジメチル−1H−インドル−5−イルメチル)−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン、
(1H−インドル−6−イルメチル)−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン、
(1H−インドル−4−イルメチル)−[2−(3−メチル−ピリジン−2−イル)−6−ピリジン−3−イル−ピリミジン−4−イル]−アミン、
(2−インドル−1−イル−エチル)−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン、
[2−(5−メチル−4H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル)−エチル]−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン、
(2−ピラジン−2−イル−エチル)−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン、
(2−ベンゼンスルホニル−エチル)−(2−ピリジン−2−イル−6−ピリジン−3−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン、
(S)−1−[2−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イルアミノ)−エチル]−ピロリジン−3−オール、
(R)−1−[2−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イルアミノ)−エチル]−ピロリジン−3−オール、
1−{5−メトキシ−3−[2−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イルアミノ)−エチル]−インドル−1−イル}−エタノン、
[2−(7−フルオロ−1H−インドル−3−イル)−エチル]−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン、
(2−モルホリン−4−イル−ピリジン−4−イルメチル)−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン、
(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−4−イルメチル)−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン、
[2−(4−クロロ−ベンゼンスルホニル)−エチル]−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン、
1−ピリジン−2−イル−2−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イルアミノ)−エタノール、
[2−(1H−インドル−3−イル)−エチル]−[2−(3−メチル−ピリジン−2−イル)−6−ピリジン−3−イル−ピリミジン−4−イル]−アミン、
3−{2−[2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−6−ピリジン−3−イル−ピリミジン−4−イルアミノ]−エチル}−フェノール、
2−メチル−3−[2−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イルアミノ)−エチル]−1H−インドル−5−オール、
(2−ベンゾイミダゾール−1−イル−エチル)−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン、
[2−(1H−インドル−3−イル)−プロピル]−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン、
3−[2−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イルアミノ)−エチル]−1H−インドル−7−オール、
[2−(4−メチル−1H−インドル−3−イル)−エチル]−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン、
3−[2−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イルアミノ)−エチル]−1H−インドル−4−オール、
{3−[2−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イルアミノ)−エチル]−1H−インドル−5−イル}−メタノール、
3−[2−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イルアミノ)−エチル]−1H−インドール−5−カルボン酸、
3−[2−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イルアミノ)−エチル]−1H−インドル−5−イルアミン、
3−[2−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イルアミノ)−エチル]−1H−インドル−6−オール、
4−[1−ヒドロキシ−2−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イルアミノ)−エチル]−フェノール、
2−プロピル−4−[2−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イルアミノ)−エチル]−フェノール、
4−[(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イルアミノ)−メチル]−フェノール、
2−[2−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イルアミノ)−エチル]−フェノール、
{3−[2−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イルアミノ)−プロピル]−フェニル}−メタノール、
[3−(1H−ピラゾール−3−イル)−フェニル]−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン、
(2−モルホリン−2−イル−エチル)−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン、
(5−メチル−イソキサゾール−3−イルメチル)−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン、
N−{3−[2−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イルアミノ)−エチル]−1H−インドル−5−イル}−メタン−スルホンアミド、
3−[1−メチル−2−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イルアミノ)−エチル]−1H−インドル−5−オール、
[2−(1−メタンスルホニル−1H−インドル−3−イル)−エチル]−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン、
(2−メチル−1H−インドル−5−イルメチル)−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン、
[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン、
3−[(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イルアミノ)−メチル]−フェノール、
(1H−インドル−5−イルメチル)−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン、
(1−メチル−1H−インドル−4−イルメチル)−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン、
ベンジル−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン、
(4−メトキシ−ベンジル)−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン、
(2−ベンゾフラン−3−イル−エチル)−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン、
(1H−インダゾール−4−イルメチル)−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン、
[2−(1H−インドル−6−イル)−エチル]−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン、
2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−[2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−6−ピリジン−3−イル−ピリミジン−4−イル]−アミン、
[2−(1H−インドル−6−イル)−エチル]−[2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−6−ピリジン−3−イル−ピリミジン−4−イル]−アミン、および、
[2−(6−メチル−1H−インドル−3−イル)−エチル]−[2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−6−ピリジン−3−イル−ピリミジン−4−イル]−アミンは、4−クロロ−6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン(中間体A)、4−クロロ−2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−6−ピリジン−3−イル−ピリミジン(中間体D)または4−クロロ−2−(3−メチル−ピリジン−2−イル)−6−ピリジン−3−イル−ピリミジン(中間体H)のいずれかから、実施例1.1に準じてC−(1H−インドル−4−イル)−メチルアミンを適当なアミンと置き換えることにより製造する。
実施例2.1
[2−(1H−インドル−3−イル)−エチル]−(2−ピリジン−2−イル−[4,5’]ビピリミジニル−6−イル)−アミントリフルオロアセテート
工程1:(6−クロロ−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−[2−(1H−インドル−3−イル)−エチル]−アミン:
4,6−ジクロロ−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン(中間体F)(1当量、8.85mmol、2.0g)および2−(1H−インドル−3−イル)−エチルアミン(1当量、8.85mmol、1.42g)をiPrOH(10ml)に溶解する。DIPEA(2当量、17.7mmol、2.29g)を加え、得られた混合物をマイクロ波照射を使用して130℃で20分加熱する。反応混合物を水に加え、EtOAcで抽出する。合わせた有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濾過し、真空濃縮する。粗残渣をEtOAcから結晶化し、表題化合物を得る[M+H]=350。
工程2:[2−(1H−インドル−3−イル)−エチル]−(2−ピリジン−2−イル−[4,5’]ビピリミジニル−6−イル)−アミントリフルオロアセテート:
アルゴン雰囲気下で、(6−クロロ−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−[2−(1H−インドル−3−イル)−エチル]−アミン(1当量、0.57mmol、200mg)および5−ピリミジニルボロン酸(2当量、1.14mmol、142mg)をMeCN(2ml)に溶解する。テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.05当量、0.029mmol、34mg)および2MのNaCO(4当量、2.3mmol、1.1ml)を加え、得られた混合物をマイクロ波照射を使用して150℃で20分加熱する。反応混合物を水に加え、DCMで抽出する。合わせた有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、真空濃縮する。粗残渣を逆相クロマトグラフィーにより精製し、表題化合物を得る[M+H]=394。
実施例2.2
(1H−インドル−4−イルメチル)−[6−(5−メトキシ−ピリジン−3−イル)−2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−アミン
工程1:[6−クロロ−2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−(1H−インドル−4−イルメチル)−アミン:
NMP(1ml)中の4,6−ジクロロ−2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−ピリミジン(中間体E)(1当量、0.417mmol、0.1g)およびC−(1H−インドル−4−イル)−メチルアミン(1当量、0.417mmol、61mg)およびKCO(1当量、0.417mmol、58mg)の溶液をマイクロ波照射を使用して120℃で1時間加熱する。室温に冷却後、混合物をDCM/水で分配し、有機部分を分離し、真空濃縮する。褐色の粗油状物を100%のDCMで溶離するシリカフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、適当な画分を合わせ、真空濃縮する。得られた油状物をMeOHに溶解し、MeOH次にMeOH中の2MのNHで溶離するSCX−2カートリッジに充填する。メタノール性アンモニア画分を真空濃縮し、残渣をDCMに溶解し、もう一度真空濃縮する。得られた固体を真空乾燥させ、表題化合物を得る[M+H]=350/352。
工程2:(1H−インドル−4−イルメチル)−[6−(5−メトキシ−ピリジン−3−イル)−2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−アミン:
DME(1ml)中の5−メトキシピリジン−3−ボロン酸ピナコールエステル(1.2当量、0.24mmol、56.4mg)の溶液をアルゴンの不活性雰囲気下で2Mの炭酸ナトリウム(2当量、0.4mmol、0.2ml)で処理し、次に室温で15分撹拌する。この混合物に[6−クロロ−2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−(1H−インドル−4−イルメチル)−アミン(1当量、0.2mmol、70mg)次にPdCl(dppf)DCM(0.1当量、0.02mmol、16.3mg)を加え、反応混合物を80℃で90分加熱する。混合物をDCMに溶解し、水で洗浄する。溶媒を真空除去し、粗生成物を逆相カラムクロマトグラフィーにより精製し、適当な画分を合わせ、真空濃縮する。得られた油状物をMeOHに溶解し、MeOH次にMeOH中の2MのNHで溶離するSCX−2カートリッジに充填する。メタノール性アンモニア画分を真空濃縮し、真空乾燥させ、表題化合物を得る[M+H]=423。
実施例2.3および2.4
これらの化合物は、すなわち、[2−(1H−インドル−3−イル)−エチル]−[6−(5−メトキシ−ピリジン−3−イル)−2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−アミンおよび[2−(1H−インドル−4−イル)−エチル]−[6−(5−メトキシ−ピリジン−3−イル)−2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−アミンは実施例2.2に準じて、C−(1H−インドル−4−イル)−メチルアミン(工程1)を適当なアミンで置き換えることにより製造する。
実施例2.5
[6−(3,5−ジメチル−イソキサゾール−4−イル)−2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−[2−(1H−インドル−3−イル)−エチル]−アミン
この化合物は、実施例2.2に準じて、C−(1H−インドル−4−イル)−メチルアミン(工程1)を2−(1H−インドル−3−イル)−エチルアミンで置き換え、5−メトキシピリジン−3−ボロン酸ピナコールエステル(工程2)を適当なボロン酸エステルで置き換えることにより製造する。
実施例2.6から2.9
これらの実施例、すなわち、
2−(1H−インドル−3−イル)−エチル]−[6−(5−メトキシ−ピリジン−3−イル)−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル]−アミン、
[2−(1H−インドル−3−イル)−エチル]−[6−(5−フェニル−ピリジン−3−イル)−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル]−アミン、
5−{6−[2−(1H−インドル−3−イル)−エチルアミノ]−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル}−ニコチノニトリル、
5−{6−[(1H−インドル−4−イルメチル)−アミノ]−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル}−ニコチノニトリルは、4,6−ジクロロ−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン(中間体F)から実施例2.2に準じて、C−(1H−インドル−4−イル)−メチルアミン(工程1)を適当なアミンで置き換え、5−メトキシピリジン−3−ボロン酸ピナコールエステル(工程2)を適当なボロン酸で置き換えることにより製造する。
実施例2.10
(1H−インドル−4−イルメチル)−{2−ピリジン−2−イル−6−[5−(1H−テトラゾール−5−イル)−ピリジン−3−イル]−ピリミジン−4−イル}−アミン
DME(2ml)中の5−{6−[(1H−インドル−4−イルメチル)−アミノ]−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル}−ニコチノニトリル(Ex.2.9)(50mg、0.124mmol)の溶液をアルゴンの不活性雰囲気下でトリメチルシリルアジド(5当量、70mg、0.248)および酸化ジブチルスズ(0.3当量、9.3mg)で処理する。得られた混合物を還流温度で4時間加熱し、次に室温に冷却する。冷却後、固体沈殿を濾過により回収し、MeOHで洗浄し、40℃で一晩真空乾燥させ、表題化合物を得る[M+H]=447。
実施例2.11から2.67
これらの化合物、すなわち、
5−{6−[2−(1H−インドル−3−イル)−エチルアミノ]−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル}−ニコチン酸エチルエステル、
[6−(3,5−ジメチル−イソキサゾール−4−イル)−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル]−[2−(1H−インドル−3−イル)−エチル]−アミン、
{4−[5−(6−メチルアミノ−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−ピリジン−3−イル]−フェニル}−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−メタノン、
{6−[5−(4−フルオロ−フェニル)−ピリジン−3−イル]−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル}−[2−(1H−インドル−3−イル)−エチル]−アミン、
{6−[5−(3−メトキシ−フェニル)−ピリジン−3−イル]−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル}−メチル−アミン、
N−{3−[5−(6−メチルアミノ−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−ピリジン−3−イル]−フェニル}−メタンスルホンアミド、
3−({6−[5−(3−メトキシ−フェニル)−ピリジン−3−イル]−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イルアミノ}−メチル)−フェノール、
(1H−インドル−4−イルメチル)−{6−[5−(3−メトキシ−フェニル)−ピリジン−3−イル]−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル}−アミン、
ベンジル−{6−[5−(3−メトキシ−フェニル)−ピリジン−3−イル]−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル}−アミン、
シクロプロピル−{6−[5−(3−メトキシ−フェニル)−ピリジン−3−イル]−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル}−アミン、
エチル−{6−[5−(3−メトキシ−フェニル)−ピリジン−3−イル]−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル}−アミン、
メチル−{6−[5−(4−モルホリン−4−イルメチル−フェニル)−ピリジン−3−イル]−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル}−アミン、
メチル−{6−[5−(3−モルホリン−4−イル−フェニル)−ピリジン−3−イル]−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル}−アミン、
{4−[5−(6−メチルアミノ−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−ピリジン−3−イル]−フェニル}−モルホリン−4−イル−メタノン、
メチル−{2−ピリジン−2−イル−6−[5−(3−ピロリジン−1−イル−フェニル)−ピリジン−3−イル]−ピリミジン−4−イル}−アミン、
{6−[5−(1H−インドル−4−イル)−ピリジン−3−イル]−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル}−メチル−アミン、
{6−[5−(3−エトキシ−フェニル)−ピリジン−3−イル]−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル}−メチル−アミン、
{6−[5−(3−メタンスルホニル−フェニル)−ピリジン−3−イル]−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル}−メチル−アミン、
3−[5−(6−メチルアミノ−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−ピリジン−3−イル]−ベンゼンスルホンアミド、
{6−[5−(4−フルオロ−フェニル)−ピリジン−3−イル]−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル}−メチル−アミン、
[2−(1H−インドル−3−イル)−エチル]−[6−(5−メチル−ピリジン−3−イル)−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル]−アミン、
{6−[5−(4−メトキシ−フェニル)−ピリジン−3−イル]−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル}−メチル−アミン、
{6−[5−(2−メトキシ−フェニル)−ピリジン−3−イル]−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル}−メチル−アミン、
メチル−{2−ピリジン−2−イル−6−[5−(4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−ピリジン−3−イル]−ピリミジン−4−イル}−アミン、
{4−[5−(6−メチルアミノ−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−ピリジン−3−イル]−フェニル}−ピロリジン−1−イル−メタノン、
メチル−{2−ピリジン−2−イル−6−[5−(3−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−ピリジン−3−イル]−ピリミジン−4−イル}−アミン、
{3−[5−(6−メチルアミノ−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−ピリジン−3−イル]−フェニル}−ピロリジン−1−イル−メタノン、
{3−[5−(6−メチルアミノ−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−ピリジン−3−イル]−フェニル}−モルホリン−4−イル−メタノン、
メチル−{6−[5−(3−モルホリン−4−イルメチル−フェニル)−ピリジン−3−イル]−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル}−アミン、
メチル−{6−[5−(4−モルホリン−4−イル−フェニル)−ピリジン−3−イル]−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル}−アミン、
メチル−{2−ピリジン−2−イル−6−[5−(4−ピロリジン−1−イル−フェニル)−ピリジン−3−イル]−ピリミジン−4−イル}−アミン、
(6−{5−[4−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−フェニル]−ピリジン−3−イル}−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−メチル−アミン、
(6−{5−[3−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−フェニル]−ピリジン−3−イル}−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−メチル−アミン、
3−[5−(6−メチルアミノ−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−ピリジン−3−イル]−N−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−ベンズアミド、
4−[5−(6−メチルアミノ−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−ピリジン−3−イル]−N−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−ベンズアミド、
3−({6−[5−(3−モルホリン−4−イルメチル−フェニル)−ピリジン−3−イル]−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イルアミノ}−メチル)−フェノール、
3−({2−ピリジン−2−イル−6−[5−(3−ピロリジン−1−イル−フェニル)−ピリジン−3−イル]−ピリミジン−4−イルアミノ}−メチル)−フェノール、
3−({6−[5−(3−モルホリン−4−イル−フェニル)−ピリジン−3−イル]−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イルアミノ}−メチル)−フェノール、
3−({2−ピリジン−2−イル−6−[5−(3−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−ピリジン−3−イル]−ピリミジン−4−イルアミノ}−メチル)−フェノール、
(4−{5−[6−(3−ヒドロキシ−ベンジルアミノ)−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル]−ピリジン−3−イル}−フェニル)−モルホリン−4−イル−メタノン、
3−({6−[5−(4−モルホリン−4−イル−フェニル)−ピリジン−3−イル]−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イルアミノ}−メチル)−フェノール、
3−[(6−{5−[4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−フェニル]−ピリジン−3−イル}−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−lアミノ)−メチル]−フェノール、
(3−{5−[6−(3−ヒドロキシ−ベンジルアミノ)−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル]−ピリジン−3−イル}−フェニル)−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−メタノン、
3−[(6−{5−[3−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−フェニル]−ピリジン−3−イル}−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イルアミノ)−メチル]−フェノール、
3−[(6−{5−[4−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−フェニル]−ピリジン−3−イル}−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イルアミノ)−メチル]−フェノール、
{3−[5−(6−ベンジルアミノ−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−ピリジン−3−イル]−フェニル}−モルホリン−4−イル−メタノン、
ベンジル−(6−{5−[4−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−フェニル]−ピリジン−3−イル}−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン、
{4−[5−(6−ベンジルアミノ−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−ピリジン−3−イル]−フェニル}−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−メタノン、
ベンジル−(6−{5−[3−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−フェニル]−ピリジン−3−イル}−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン、
ベンジル−{6−[5−(3−モルホリン−4−イル−フェニル)−ピリジン−3−イル]−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル}−アミン、
ベンジル−{2−ピリジン−2−イル−6−[5−(3−ピロリジン−1−イル−フェニル)−ピリジン−3−イル]−ピリミジン−4−イル}−アミン、
ベンジル−(6−{5−[4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−フェニル]−ピリジン−3−イル}−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン、
ベンジル−(6−{5−[4−(4−メチル−ピペラジン−1−イルメチル)−フェニル]−ピリジン−3−イル}−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン、
メチル−(6−{5−[4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−フェニル]−ピリジン−3−イル}−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン、
メチル−(6−{5−[4−(4−メチル−ピペラジン−1−イルメチル)−フェニル]−ピリジン−3−イル}−2−ピリジン−2−イル−yrimidin−4−イル)−アミン、
3−[(6−{5−[4−(4−メチル−ピペラジン−1−イルメチル)−フェニル]−ピリジン−3−イル}−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イルアミノ)−メチル]−フェノール、および
3−({6−[5−(4−ピペリジン−1−イル−フェニル)−ピリジン−3−イル]−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イルアミノ}−メチル)−フェノールは、4,6−ジクロロ−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン(中間体F)から実施例2.2に準じて、C−(1H−インドル−4−イル)−メチルアミン(工程1)を適当なアミン(工程1)で置き換え、5−メトキシピリジン−3−ボロン酸ピナコールエステル(工程2)を適当なボロン酸で置き換えることにより製造する。
実施例2.68および2.94
これらの実施例、すなわち、
[6−[5−(4−フルオロ−フェニル)−ピリジン−3−イル]−2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−メチル−アミン、
[6−[5−(3−メトキシ−フェニル)−ピリジン−3−イル]−2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−メチル−アミン、
3−{[6−[5−(3−メトキシ−フェニル)−ピリジン−3−イル]−2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−ピリミジン−4−イルアミノ]−メチル}−フェノール、
3−{[6−[5−(4−フルオロ−フェニル)−ピリジン−3−イル]−2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−ピリミジン−4−イルアミノ]−メチル}−フェノール、
[6−[5−(4−メトキシ−フェニル)−ピリジン−3−イル]−2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−メチル−アミン、
[6−[5−(2−メトキシ−フェニル)−ピリジン−3−イル]−2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−メチル−アミン、
メチル−{2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−6−[5−(4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−ピリジン−3−イル]−ピリミジン−4−イル}−アミン、
(4−{5−[6−メチルアミノ−2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−ピリジン−3−イル}−フェニル)−ピロリジン−1−イル−メタノン、
メチル−{2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−6−[5−(3−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−ピリジン−3−イル]−ピリミジン−4−イル}−アミン、
(3−{5−[6−メチルアミノ−2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−ピリジン−3−イル}−フェニル)−ピロリジン−1−イル−メタノン、
メチル−{2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−6−[5−(3−モルホリン−4−イルメチル−フェニル)−ピリジン−3−イル]−ピリミジン−4−イル}−アミン、
(3−{5−[6−メチルアミノ−2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−ピリジン−3−イル}−フェニル)−モルホリン−4−イル−メタノン、
[6−{5−[4−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−フェニル]−ピリジン−3−イル}−2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−メチル−アミン、
[6−{5−[3−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−フェニル]−ピリジン−3−イル}−2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−メチル−アミン、
3−{5−[6−メチルアミノ−2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−ピリジン−3−イル}−N−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−ベンズアミド、
4−{5−[6−メチルアミノ−2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−ピリジン−3−イル}−N−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−ベンズアミド、
3−{5−[6−メチルアミノ−2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−ピリジン−3−イル}−ベンゼン−スルホンアミド、
[6−[5−(3−メタンスルホニル−フェニル)−ピリジン−3−イル]−2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−メチル−アミン、
ベンジル−{2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−6−[5−(3−ピロリジン−1−イル−フェニル)−ピリジン−3−イル]−ピリミジン−4−イル}−アミン、
3−({2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−6−[5−(3−ピロリジン−1−イル−フェニル)−ピリジン−3−イル]−ピリミジン−4−イルアミノ}−メチル)−フェノール、
ベンジル−[6−{5−[3−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−フェニル]−ピリジン−3−イル}−2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−アミン、
メチル−{2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−6−[5−(3−ピロリジン−1−イル−フェニル)−ピリジン−3−イル]−ピリミジン−4−イル}−アミン、
メチル−{2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−6−[5−(3−モルホリン−4−イル−フェニル)−ピリジン−3−イル]−ピリミジン−4−イル}−アミン、
メチル−[6−{5−[4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−フェニル]−ピリジン−3−イル}−2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−アミン、
(4−{5−[6−メチルアミノ−2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−ピリジン−3−イル}−フェニル)−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−メタノン、
メチル−[6−{5−[4−(4−メチル−ピペラジン−1−イルメチル)−フェニル]−ピリジン−3−イル}−2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−アミン、および、
メチル−[6−{5−[3−(4−メチル−ピペラジン−1−イルメチル)−フェニル]−ピリジン−3−イル}−2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−アミンは、4,6−ジクロロ−2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−ピリミジン(中間体E)から実施例2.2に準じて、C−(1H−インドル−4−イル)−メチルアミン(工程1)を適当なアミン(工程1)で置き換え、5−メトキシピリジン−3−ボロン酸ピナコールエステルを適当なボロン酸で置き換えることにより製造する。
中間体化合物の製造
中間体A
4−クロロ−6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン
工程1:6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−3H−ピリミジン−4−オン:
水(13ml)中のピリジン−2−カルボキサミド(1.2当量、3.76g)を水(5ml)中のNaOH(1.5当量、1.6g)の溶液でゆっくり処理する。次にEtOH(5ml)中のエチル−3−ピリジルアセテート(1当量、3.76g)をゆっくり加え、得られた混合物を室温で一晩撹拌する。懸濁液を得、濾過により回収し、最小容量の水(約5ml)で洗浄する。固体を真空オーブンで乾燥させ、表題化合物を得る[M+H]=251。
工程2:4−クロロ−6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン:
6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−3H−ピリミジン−4−オン(1当量、0.26mmol、0.035g)に不活性雰囲気下で、オキシ塩化リン(15当量、3.9mmol、0.36ml)を滴下し、次に五塩化リン(1当量、0.26mmol、0.054g)を注意深く加える。還流4時間後、反応混合物を氷/水にゆっくり加える。pHをNaHCOを使用してpH7に調節し、水性部分をEtOAcで抽出する。合わせた有機抽出物を分離し、塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、真空濃縮する。粗生成物をDCM中の0−100%のMeOHで溶離するフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、4−クロロ−6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジンを白色固体として得る;[M+H]=269/271。
中間体B
6−メチル−ピリジン−2−カルボキサミジン
工程1:N−メトキシ−6−メチル−ピリジン−2−カルボキサミジン:
乾燥MeOH(20ml)中の6−メチル−2−ピリジンカルボニトリル(1当量、42.3mmol、5.00g)の溶液にアルゴンの不活性雰囲気下でMeOH中の0.5Mのナトリウムメトキシド(1.1当量、46.6mmol、93.1ml)を加える。反応混合物を室温で一晩撹拌し、次に真空濃縮する。残渣をDCMに溶解し、水で洗浄する。有機部分を乾燥させ(MgSO)、真空濃縮し、表題化合物を有機固体として得る;[M+H]=151。
工程2:6−メチル−ピリジン−2−カルボキサミジン:
EtOH(40ml)および水(10ml)中のN−メトキシ−6−メチル−ピリジン−2−カルボキサミジン(1当量、32.9mmol、4.94g)の溶液に室温で塩化アンモニウム(1当量、32.9mmol、1.76g)を加える。得られた混合物を80℃で4時間加熱し、次に室温に一晩冷却する。溶媒を真空除去し、表題化合物を得、これをさらなる精製なしで次の工程に使用する。[2M+H]=271。
中間体C
3−メチル−ピリジン−2−カルボキサミジン
この化合物は中間体Bに準じて6−メチル−2−ピリジンカルボニトリルを3−メチル−ピリジン−2−カルボニトリルで置き換えることにより製造する。
中間体D
4−クロロ−2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−6−ピリジン−3−イル−ピリミジン
この化合物は中間体Aに準じてピリジン−2−カルボキサミド(工程1)を6−メチル−ピリジン−2−カルボキサミジン(中間体B)で置き換えることにより製造する。;[M+H]=283。
中間体E
4,6−ジクロロ−2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−ピリミジン
工程1:2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−ピリミジン−4,6−ジオール:
MeOH(5ml)中の6−メチル−ピリジン−2−カルボキサミジン(中間体B)(1.2当量、8.23mmol、1.41g)の溶液をアルゴンの不活性雰囲気下で、室温でマロン酸ジメチル(1当量、6.86mmol、1.04ml)およびMeOH中の0.5Mのナトリウムメトキシド(3当量、20.6mmol、41.2ml)で処理する。得られた混合物を還流温度で一晩加熱し、次に室温に冷却する。シリカを加え、溶媒を真空除去する。DCM中の0−5%のMeOHで溶離するフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、表題化合物を薄い黄色固体として得る;[M+H]=204/205。
工程2:4,6−ジクロロ−2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−ピリミジン:
2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−ピリミジン−4,6−ジオール(1当量、4.23mmol、859mg)をアルゴンの不活性雰囲気下で、オキシ塩化リン(10当量、42.3mmol、3.87ml)次に五塩化リン(1当量、4.23mmol、879mg)で室温で処理する。得られた黄色懸濁液を105℃で6時間処理し、次に室温に冷却する。冷却後、混合物を氷水に滴下する。pHをNaHCOを使用してpH7に調節し、水性部分をEtOAcで抽出する。合わせた有機抽出物を塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、真空濃縮する。粗残渣をシリカ上で乾燥させ、100%のDCMで溶離するフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、表題化合物を褐色固体として得る;[M+H]=274。
中間体F
4,6−ジクロロ−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン
この化合物はピリジン−2−カルボキサミドから中間体Eに準じて製造する。
中間体G
5−(3−メトキシ−フェニル)−ピリジンボロン酸
工程1:3−ブロモ−5−(3−メトキシ−フェニル)−ピリジン:
DME(3ml)および2Mの炭酸ナトリウム溶液(1.2ml)中の3−メトキシ−フェニルボロン酸(1.0当量、300mg、1.27mmol)の溶液をアルゴンの不活性雰囲気下で3,5−ブロモピリジン(300mg、1.27mmol)次にPdCl(dppf)DCM(0.1当量、93mg)で処理し、次にマイクロ波照射を使用して90℃で30分加熱する。混合物をDCMに溶解し、水で洗浄する。溶媒を真空除去し、粗生成物をイソヘキサン中の0−30%のEtOAcで溶離するシリカクロマトグラフィーにより精製し、表題化合物を得る。[M+H]=265。
工程2:5−(3−メトキシ−フェニル)−ピリジンボロン酸塩酸塩:
乾燥THF(3ml)中の3−ブロモ−5−(3−メトキシ−フェニル)−ピリジン(180mg、0.68mmol)の溶液をアルゴンの不活性雰囲気下でホウ酸トリ−イソプロピルで処理し、次に−78℃に冷却する。反応混合物をn−BuLi(ヘキサン中で2.5M)で少しずつ処理し、次に室温に2時間温める。反応を2MのHClをゆっくり加えることによりクエンチする。水性部分をEtOAcで洗浄し、次に固体が沈殿するまで真空濃縮する。固体を濾過し、水(1ml)で洗浄し、表題化合物を得る;[M+H]=230。
さらに本明細書に記載されている実施例を合成するために必要であるボロン酸は、中間体Gに準じて適当な市販の出発化合物を使用して製造できる。
中間体H
4−クロロ−2−(3−メチル−ピリジン−2−イル)−6−ピリジン−3−イル−ピリミジン
この化合物は、中間体Aに準じてピリジン−2−カルボキサミド(工程1)を3−メチル−ピリジン−2−カルボキサミジン(中間体C)で置き換えることにより製造する。

Claims (12)

  1. 遊離形または塩形または溶媒和物形の、式I
    Figure 0004960450
    〔式中、 、所望によりRにより1つの位置で置換されているピリジン−2−イルであり;
    、所望によりR、R、R、C−C−アルコキシ、C−C−アルコキシカルボニルまたはシアノにより1または2つの位置で置換されている5または6員N−ヘテロ環式基であり;
    、水素であり;
    は、
    所望により−Rにより1または2つの位置で置換されているC−C−アルキル;
    −C−シクロアルキル;または
    所望により−Rにより1つの位置で置換されているC−C10−アリールであり;
    、C−C−アルキルであり;
    、所望によりハロ、R、C−C−アルキル−R、−C(=O)−R、−SO−NH、−SO−R,−NH−SO−C−C−アルキル、−C(=O)−NH−Rまたは所望によりジ(C−C−アルキル)アミノにより1つの位置で置換されているC−C−アルコキシにより1つの位置で置換されているフェニルであり;
    、ヒドロキシ、−C(=O)−Rまたは−SO−Rであるか;
    または、R 、所望によりヒドロキシ、ハロ、シアノ、アミノ、カルボキシ、−N(H)−SO−C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−シクロアルキル、−C(=O)−R、フェニル、−SO−C−C−アルキル、Rまたは所望によりヒドロキシにより1つの位置で置換されているC−C−アルキルにより1または2つの位置で置換されている基である、4から14員ヘテロ環式基であるか;
    または、R 、所望によりヒドロキシ、C−C−アルコキシ、−O−C−C10−アリールまたは所望によりヒドロキシにより1つの位置で置換されているC−C−アルキルにより1または2つの位置で置換されているC−C10−アリールであり;そして、
    、所望によりC−C−アルキルにより1または2つの位置で置換されている4から14員ヘテロ環式基である
    で示される化合物
  2. (1H−インドル−4−イルメチル)−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン、
    [2−(1H−インドル−4−イル)−エチル]−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン、
    [2−(1H−インドル−3−イル)−エチル]−[2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−6−ピリジン−3−イル−ピリミジン−4−イル]−アミン、
    4−{2−[2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−6−ピリジン−3−イル−ピリミジン−4−イルアミノ]−エチル}−フェノール、
    4−[2−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イルアミノ)−エチル]−フェノール、
    [2−(1H−インドル−4−イル)−エチル]−[2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−6−ピリジン−3−イル−ピリミジン−4−イル]−アミン、
    (1H−インダゾール−4−イルメチル)−[2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−6−ピリジン−3−イル−ピリミジン−4−イル]−アミン、
    (1H−インドル−4−イルメチル)−[2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−6−ピリジン−3−イル−ピリミジン−4−イル]−アミン、
    3−{2−[2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−6−ピリジン−3−イル−ピリミジン−4−イルアミノ]−エチル}−1H−インドル−5−オール、
    [2−(2−メチル−1H−インドル−3−イル)−エチル]−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン、
    [2−(7−メチル−1H−インドル−3−イル)−エチル]−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン、
    [2−(2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−7−イル)−エチル]−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン、
    [2−(5−メチル−1H−インドル−3−イル)−エチル]−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン、
    [2−(6−メチル−1H−インドル−3−イル)−エチル]−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン、
    [2−(5−フルオロ−1H−インドル−3−イル)−エチル]−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン、
    [2−(6−フルオロ−1H−インドル−3−イル)−エチル]−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン、
    (2−ピリジン−2−イル−エチル)−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン
    [2−(1−メチル−1H−インドル−3−イル)−エチル]−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン、
    [2−(5−クロロ−1H−インドル−3−イル)−エチル]−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン、
    (2−ピリジン−3−イル−エチル)−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン、
    [2−(2−メチル−1−フェニル−1H−インドル−3−イル)−エチル]−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン、
    (1H−インドル−3−イルメチル)−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン、
    (3−フェノキシ−ベンジル)−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン、
    2−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イルアミノ)−1−o−トリル−エタノール、
    2−メチル−3−[2−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イルアミノ)−エチル]−1H−インドール−5−カルボニトリル、
    1−ピペラジン−1−イル−3−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イルアミノ)−プロパン−1−オン、
    (1H−インドル−2−イルメチル)−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン、
    3−[2−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イルアミノ)−エチル]−1H−インドル−5−オール、
    [2−(6−クロロ−1H−インドル−3−イル)−エチル]−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン、
    [2−(6−メトキシ−1H−インドル−3−イル)−エチル]−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン、
    (2,3−ジメチル−1H−インドル−5−イルメチル)−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン、
    (1H−インドル−6−イルメチル)−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン、
    (1H−インドル−4−イルメチル)−[2−(3−メチル−ピリジン−2−イル)−6−ピリジン−3−イル−ピリミジン−4−イル]−アミン、
    (2−インドル−1−イル−エチル)−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン、
    [2−(5−メチル−4H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル)−エチル]−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン、
    (2−ピラジン−2−イル−エチル)−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン、
    (2−ベンゼンスルホニル−エチル)−(2−ピリジン−2−イル−6−ピリジン−3−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン、
    (S)−1−[2−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イルアミノ)−エチル]−ピロリジン−3−オール、
    (R)−1−[2−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イルアミノ)−エチル]−ピロリジン−3−オール、
    1−{5−メトキシ−3−[2−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イルアミノ)−エチル]−インドル−1−イル}−エタノン、
    [2−(7−フルオロ−1H−インドル−3−イル)−エチル]−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン、
    (2−モルホリン−4−イル−ピリジン−4−イルメチル)−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン、
    (5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−4−イルメチル)−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン、
    [2−(4−クロロ−ベンゼンスルホニル)−エチル]−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン、
    1−ピリジン−2−イル−2−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イルアミノ)−エタノール、
    [2−(1H−インドル−3−イル)−エチル]−[2−(3−メチル−ピリジン−2−イル)−6−ピリジン−3−イル−ピリミジン−4−イル]−アミン、
    3−{2−[2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−6−ピリジン−3−イル−ピリミジン−4−イルアミノ]−エチル}−フェノール、
    2−メチル−3−[2−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イルアミノ)−エチル]−1H−インドル−5−オール、
    (2−ベンゾイミダゾール−1−イル−エチル)−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン、
    [2−(1H−インドル−3−イル)−プロピル]−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン、
    3−[2−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イルアミノ)−エチル]−1H−インドル−7−オール、
    [2−(4−メチル−1H−インドル−3−イル)−エチル]−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン、
    3−[2−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イルアミノ)−エチル]−1H−インドル−4−オール、
    {3−[2−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イルアミノ)−エチル]−1H−インドル−5−イル}−メタノール、
    3−[2−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イルアミノ)−エチル]−1H−インドール−5−カルボン酸、
    3−[2−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イルアミノ)−エチル]−1H−インドル−5−イルアミン、
    3−[2−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イルアミノ)−エチル]−1H−インドル−6−オール、
    4−[1−ヒドロキシ−2−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イルアミノ)−エチル]−フェノール、
    2−プロピル−4−[2−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イルアミノ)−エチル]−フェノール、
    4−[(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イルアミノ)−メチル]−フェノール、
    2−[2−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イルアミノ)−エチル]−フェノール、
    {3−[2−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イルアミノ)−プロピル]−フェニル}−メタノール、
    [3−(1H−ピラゾール−3−イル)−フェニル]−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン、
    (2−モルホリン−2−イル−エチル)−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン、
    (5−メチル−イソキサゾール−3−イルメチル)−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン、
    N−{3−[2−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イルアミノ)−エチル]−1H−インドル−5−イル}−メタン−スルホンアミド、
    3−[1−メチル−2−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イルアミノ)−エチル]−1H−インドル−5−オール、
    [2−(1−メタンスルホニル−1H−インドル−3−イル)−エチル]−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン、
    (2−メチル−1H−インドル−5−イルメチル)−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン、
    [2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン、
    3−[(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イルアミノ)−メチル]−フェノール、
    (1H−インドル−5−イルメチル)−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン、
    (1−メチル−1H−インドル−4−イルメチル)−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン、
    ベンジル−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン、
    (4−メトキシ−ベンジル)−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン、
    (2−ベンゾフラン−3−イル−エチル)−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン、
    (1H−インダゾール−4−イルメチル)−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン、
    [2−(1H−インドル−6−イル)−エチル]−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン、
    2−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−[2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−6−ピリジン−3−イル−ピリミジン−4−イル]−アミン、
    [2−(1H−インドル−6−イル)−エチル]−[2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−6−ピリジン−3−イル−ピリミジン−4−イル]−アミン、
    [2−(6−メチル−1H−インドル−3−イル)−エチル]−[2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−6−ピリジン−3−イル−ピリミジン−4−イル]−アミン、
    [2−(1H−インドル−3−イル)−エチル]−(2−ピリジン−2−イル−[4,5’]ビピリミジニル−6−イル)−アミントリフルオロアセテート、
    (1H−インドル−4−イルメチル)−[6−(5−メトキシ−ピリジン−3−イル)−2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−アミン、
    [2−(1H−インドル−3−イル)−エチル]−[6−(5−メトキシ−ピリジン−3−イル)−2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−アミン、
    [2−(1H−インドル−4−イル)−エチル]−[6−(5−メトキシ−ピリジン−3−イル)−2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−アミン、
    [6−(3,5−ジメチル−イソキサゾール−4−イル)−2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−[2−(1H−インドル−3−イル)−エチル]−アミン、
    2−(1H−インドル−3−イル)−エチル]−[6−(5−メトキシ−ピリジン−3−イル)−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル]−アミン、
    [2−(1H−インドル−3−イル)−エチル]−[6−(5−フェニル−ピリジン−3−イル)−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル]−アミン、
    5−{6−[2−(1H−インドル−3−イル)−エチルアミノ]−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル}−ニコチノニトリル、
    5−{6−[(1H−インドル−4−イルメチル)−アミノ]−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル}−ニコチノニトリル、
    (1H−インドル−4−イルメチル)−{2−ピリジン−2−イル−6−[5−(1H−テトラゾール−5−イル)−ピリジン−3−イル]−ピリミジン−4−イル}−アミン、
    5−{6−[2−(1H−インドル−3−イル)−エチルアミノ]−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル}−ニコチン酸エチルエステル、
    [6−(3,5−ジメチル−イソキサゾール−4−イル)−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル]−[2−(1H−インドル−3−イル)−エチル]−アミン、
    {4−[5−(6−メチルアミノ−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−ピリジン−3−イル]−フェニル}−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−メタノン、
    {6−[5−(4−フルオロ−フェニル)−ピリジン−3−イル]−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル}−[2−(1H−インドル−3−イル)−エチル]−アミン、
    {6−[5−(3−メトキシ−フェニル)−ピリジン−3−イル]−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル}−メチル−アミン、
    N−{3−[5−(6−メチルアミノ−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−ピリジン−3−イル]−フェニル}−メタンスルホンアミド、
    3−({6−[5−(3−メトキシ−フェニル)−ピリジン−3−イル]−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イルアミノ}−メチル)−フェノール、
    (1H−インドル−4−イルメチル)−{6−[5−(3−メトキシ−フェニル)−ピリジン−3−イル]−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル}−アミン、
    ベンジル−{6−[5−(3−メトキシ−フェニル)−ピリジン−3−イル]−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル}−アミン、
    シクロプロピル−{6−[5−(3−メトキシ−フェニル)−ピリジン−3−イル]−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル}−アミン、
    エチル−{6−[5−(3−メトキシ−フェニル)−ピリジン−3−イル]−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル}−アミン、
    メチル−{6−[5−(4−モルホリン−4−イルメチル−フェニル)−ピリジン−3−イル]−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル}−アミン、
    メチル−{6−[5−(3−モルホリン−4−イル−フェニル)−ピリジン−3−イル]−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル}−アミン、
    {4−[5−(6−メチルアミノ−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−ピリジン−3−イル]−フェニル}−モルホリン−4−イル−メタノン、
    メチル−{2−ピリジン−2−イル−6−[5−(3−ピロリジン−1−イル−フェニル)−ピリジン−3−イル]−ピリミジン−4−イル}−アミン、
    {6−[5−(1H−インドル−4−イル)−ピリジン−3−イル]−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル}−メチル−アミン、
    {6−[5−(3−エトキシ−フェニル)−ピリジン−3−イル]−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル}−メチル−アミン、
    {6−[5−(3−メタンスルホニル−フェニル)−ピリジン−3−イル]−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル}−メチル−アミン、
    3−[5−(6−メチルアミノ−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−ピリジン−3−イル]−ベンゼンスルホンアミド、
    {6−[5−(4−フルオロ−フェニル)−ピリジン−3−イル]−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル}−メチル−アミン、
    [2−(1H−インドル−3−イル)−エチル]−[6−(5−メチル−ピリジン−3−イル)−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル]−アミン、
    {6−[5−(4−メトキシ−フェニル)−ピリジン−3−イル]−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル}−メチル−アミン、
    {6−[5−(2−メトキシ−フェニル)−ピリジン−3−イル]−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル}−メチル−アミン、
    メチル−{2−ピリジン−2−イル−6−[5−(4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−ピリジン−3−イル]−ピリミジン−4−イル}−アミン、
    {4−[5−(6−メチルアミノ−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−ピリジン−3−イル]−フェニル}−ピロリジン−1−イル−メタノン、
    メチル−{2−ピリジン−2−イル−6−[5−(3−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−ピリジン−3−イル]−ピリミジン−4−イル}−アミン、
    {3−[5−(6−メチルアミノ−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−ピリジン−3−イル]−フェニル}−ピロリジン−1−イル−メタノン、
    {3−[5−(6−メチルアミノ−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−ピリジン−3−イル]−フェニル}−モルホリン−4−イル−メタノン、
    メチル−{6−[5−(3−モルホリン−4−イルメチル−フェニル)−ピリジン−3−イル]−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル}−アミン、
    メチル−{6−[5−(4−モルホリン−4−イル−フェニル)−ピリジン−3−イル]−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル}−アミン、
    メチル−{2−ピリジン−2−イル−6−[5−(4−ピロリジン−1−イル−フェニル)−ピリジン−3−イル]−ピリミジン−4−イル}−アミン、
    (6−{5−[4−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−フェニル]−ピリジン−3−イル}−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−メチル−アミン、
    (6−{5−[3−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−フェニル]−ピリジン−3−イル}−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−メチル−アミン、
    3−[5−(6−メチルアミノ−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−ピリジン−3−イル]−N−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−ベンズアミド、
    4−[5−(6−メチルアミノ−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−ピリジン−3−イル]−N−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−ベンズアミド、
    3−({6−[5−(3−モルホリン−4−イルメチル−フェニル)−ピリジン−3−イル]−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イルアミノ}−メチル)−フェノール、
    3−({2−ピリジン−2−イル−6−[5−(3−ピロリジン−1−イル−フェニル)−ピリジン−3−イル]−ピリミジン−4−イルアミノ}−メチル)−フェノール、
    3−({6−[5−(3−モルホリン−4−イル−フェニル)−ピリジン−3−イル]−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イルアミノ}−メチル)−フェノール、
    3−({2−ピリジン−2−イル−6−[5−(3−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−ピリジン−3−イル]−ピリミジン−4−イルアミノ}−メチル)−フェノール、
    (4−{5−[6−(3−ヒドロキシ−ベンジルアミノ)−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル]−ピリジン−3−イル}−フェニル)−モルホリン−4−イル−メタノン、
    3−({6−[5−(4−モルホリン−4−イル−フェニル)−ピリジン−3−イル]−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イルアミノ}−メチル)−フェノール、
    3−[(6−{5−[4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−フェニル]−ピリジン−3−イル}−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−lアミノ)−メチル]−フェノール、
    (3−{5−[6−(3−ヒドロキシ−ベンジルアミノ)−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル]−ピリジン−3−イル}−フェニル)−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−メタノン、
    3−[(6−{5−[3−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−フェニル]−ピリジン−3−イル}−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イルアミノ)−メチル]−フェノール、
    3−[(6−{5−[4−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−フェニル]−ピリジン−3−イル}−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イルアミノ)−メチル]−フェノール、
    {3−[5−(6−ベンジルアミノ−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−ピリジン−3−イル]−フェニル}−モルホリン−4−イル−メタノン、
    ベンジル−(6−{5−[4−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−フェニル]−ピリジン−3−イル}−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン、
    {4−[5−(6−ベンジルアミノ−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−ピリジン−3−イル]−フェニル}−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−メタノン、
    ベンジル−(6−{5−[3−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−フェニル]−ピリジン−3−イル}−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン、
    ベンジル−{6−[5−(3−モルホリン−4−イル−フェニル)−ピリジン−3−イル]−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル}−アミン、
    ベンジル−{2−ピリジン−2−イル−6−[5−(3−ピロリジン−1−イル−フェニル)−ピリジン−3−イル]−ピリミジン−4−イル}−アミン、
    ベンジル−(6−{5−[4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−フェニル]−ピリジン−3−イル}−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン、
    ベンジル−(6−{5−[4−(4−メチル−ピペラジン−1−イルメチル)−フェニル]−ピリジン−3−イル}−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン、
    メチル−(6−{5−[4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−フェニル]−ピリジン−3−イル}−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン、
    メチル−(6−{5−[4−(4−メチル−ピペラジン−1−イルメチル)−フェニル]−ピリジン−3−イル}−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−アミン、
    3−[(6−{5−[4−(4−メチル−ピペラジン−1−イルメチル)−フェニル]−ピリジン−3−イル}−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イルアミノ)−メチル]−フェノール、
    3−({6−[5−(4−ピペリジン−1−イル−フェニル)−ピリジン−3−イル]−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イルアミノ}−メチル)−フェノール、
    [6−[5−(4−フルオロ−フェニル)−ピリジン−3−イル]−2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−メチル−アミン、
    [6−[5−(3−メトキシ−フェニル)−ピリジン−3−イル]−2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−メチル−アミン、
    3−{[6−[5−(3−メトキシ−フェニル)−ピリジン−3−イル]−2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−ピリミジン−4−イルアミノ]−メチル}−フェノール、
    3−{[6−[5−(4−フルオロ−フェニル)−ピリジン−3−イル]−2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−ピリミジン−4−イルアミノ]−メチル}−フェノール、
    [6−[5−(4−メトキシ−フェニル)−ピリジン−3−イル]−2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−メチル−アミン、
    [6−[5−(2−メトキシ−フェニル)−ピリジン−3−イル]−2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−メチル−アミン、
    メチル−{2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−6−[5−(4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−ピリジン−3−イル]−ピリミジン−4−イル}−アミン、
    (4−{5−[6−メチルアミノ−2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−ピリジン−3−イル}−フェニル)−ピロリジン−1−イル−メタノン、
    メチル−{2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−6−[5−(3−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−ピリジン−3−イル]−ピリミジン−4−イル}−アミン、
    (3−{5−[6−メチルアミノ−2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−ピリジン−3−イル}−フェニル)−ピロリジン−1−イル−メタノン、
    メチル−{2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−6−[5−(3−モルホリン−4−イルメチル−フェニル)−ピリジン−3−イル]−ピリミジン−4−イル}−アミン、
    (3−{5−[6−メチルアミノ−2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−ピリジン−3−イル}−フェニル)−モルホリン−4−イル−メタノン、
    [6−{5−[4−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−フェニル]−ピリジン−3−イル}−2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−メチル−アミン、
    [6−{5−[3−(2−ジメチルアミノ−エトキシ)−フェニル]−ピリジン−3−イル}−2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−メチル−アミン、
    3−{5−[6−メチルアミノ−2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−ピリジン−3−イル}−N−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−ベンズアミド、
    4−{5−[6−メチルアミノ−2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−ピリジン−3−イル}−N−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−ベンズアミド、
    3−{5−[6−メチルアミノ−2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−ピリジン−3−イル}−ベンゼン−スルホンアミド、
    [6−[5−(3−メタンスルホニル−フェニル)−ピリジン−3−イル]−2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−メチル−アミン、
    ベンジル−{2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−6−[5−(3−ピロリジン−1−イル−フェニル)−ピリジン−3−イル]−ピリミジン−4−イル}−アミン、
    3−({2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−6−[5−(3−ピロリジン−1−イル−フェニル)−ピリジン−3−イル]−ピリミジン−4−イルアミノ}−メチル)−フェノール、
    ベンジル−[6−{5−[3−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−フェニル]−ピリジン−3−イル}−2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−アミン、
    メチル−{2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−6−[5−(3−ピロリジン−1−イル−フェニル)−ピリジン−3−イル]−ピリミジン−4−イル}−アミン、
    メチル−{2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−6−[5−(3−モルホリン−4−イル−フェニル)−ピリジン−3−イル]−ピリミジン−4−イル}−アミン、
    メチル−[6−{5−[4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−フェニル]−ピリジン−3−イル}−2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−アミン、
    (4−{5−[6−メチルアミノ−2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−ピリジン−3−イル}−フェニル)−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−メタノン、
    メチル−[6−{5−[4−(4−メチル−ピペラジン−1−イルメチル)−フェニル]−ピリジン−3−イル}−2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−アミンおよび
    メチル−[6−{5−[3−(4−メチル−ピペラジン−1−イルメチル)−フェニル]−ピリジン−3−イル}−2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−アミンから選択される請求項1に記載の化合物。
  3. 抗炎症剤、気管支拡張剤、抗ヒスタミン剤、充血除去剤または鎮咳剤であるさらなる薬剤と組み合わせた、請求項1または2に記載の化合物。
  4. 医薬として使用するための請求項1または2に記載の化合物。
  5. 活性成分として請求項1または2に記載の化合物および適当な薬学的に許容される賦形剤を含む医薬組成物。
  6. ALK−5受容体またはALK−4受容体が介在する状態の処置のための薬剤の製造のための請求項1または2に記載の化合物の使用。
  7. 肺高血圧、慢性腎臓疾患、急性腎臓疾患、創傷治癒、関節炎、骨粗鬆症、腎臓疾患、うっ血性心不全、潰瘍、眼疾患、角膜損傷、糖尿病性腎症、神経論理機能障害、アルツハイマー病、アテローム性動脈硬化症、腹膜および皮下癒着、腎線維症、肺線維症および肝線維症、B型肝炎、C型肝炎、アルコール誘発肝炎、ヘモクロマトーシス、原発性胆汁性肝硬変、再狭窄、後腹膜線維症、腸間膜線維症、子宮内膜症、ケロイド、癌、異常骨機能、炎症障害、瘢痕および皮膚の光老化の処置のための薬剤の製造のための請求項1または2に記載の化合物の使用。
  8. 肺高血圧の処置のための薬剤の製造のための請求項1または2に記載の化合物の使用。
  9. 肺線維症または肝線維症の処置のための薬剤の製造のための請求項1または2に記載の化合物の使用。
  10. 骨粗鬆症の処置のための薬剤の製造のための請求項1または2に記載の化合物の使用。
  11. 筋疾患の処置のための薬剤の製造のための請求項1または2に記載の化合物の使用。
  12. 請求項1または2に記載の化合物の製造法であって、
    A)式II
    Figure 0004960450
    〔式中、TおよびTは、請求項1に定義のとおりであり、そしてXはハロである〕で示される化合物を、式III
    Figure 0004960450
    〔式中、RおよびRは、請求項1に定義のとおりである〕で示される化合物と反応させるか;または、
    (B)式IV
    Figure 0004960450
    〔式中、T、RおよびRは、請求項1に定義のとおりであり、そしてXはハロである〕で示される化合物を、式V
    Figure 0004960450
    〔式中、Tは、請求項1に定義のとおりである〕で示される化合物と反応させることを特徴とする方法
JP2009518795A 2006-07-14 2007-07-12 Alk−5阻害剤としてのピリミジン誘導体 Expired - Fee Related JP4960450B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06117227.6 2006-07-14
EP06117227A EP1878733A1 (en) 2006-07-14 2006-07-14 Pyrimidine derivatives as ALK-5 inhibitors
EP06119564.0 2006-08-25
EP06119564 2006-08-25
PCT/EP2007/006192 WO2008006583A1 (en) 2006-07-14 2007-07-12 Pyrimidine derivatives as alk-5 inhibitors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009543765A JP2009543765A (ja) 2009-12-10
JP4960450B2 true JP4960450B2 (ja) 2012-06-27

Family

ID=38515726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009518795A Expired - Fee Related JP4960450B2 (ja) 2006-07-14 2007-07-12 Alk−5阻害剤としてのピリミジン誘導体

Country Status (17)

Country Link
US (1) US7989458B2 (ja)
EP (1) EP2044056B1 (ja)
JP (1) JP4960450B2 (ja)
KR (1) KR101172936B1 (ja)
AR (1) AR061974A1 (ja)
AU (1) AU2007271964B2 (ja)
BR (1) BRPI0714409A2 (ja)
CA (1) CA2657227A1 (ja)
CL (1) CL2007002043A1 (ja)
ES (1) ES2393932T3 (ja)
MX (1) MX2009000310A (ja)
PE (1) PE20080944A1 (ja)
PL (1) PL2044056T3 (ja)
PT (1) PT2044056E (ja)
RU (1) RU2485115C2 (ja)
TW (1) TW200821297A (ja)
WO (1) WO2008006583A1 (ja)

Families Citing this family (77)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120269886A1 (en) 2004-12-22 2012-10-25 Nitto Denko Corporation Therapeutic agent for pulmonary fibrosis
DK1842557T3 (da) 2004-12-22 2013-12-02 Nitto Denko Corp Lægemiddelbærer og lægemiddelbærerkit til inhibition af fibrose
JP2009221164A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Nitto Denko Corp 肺線維症処置剤
AU2006320374B2 (en) 2005-12-02 2012-08-30 Isis Pharmaceuticals, Inc. Antibacterial 4,5-substituted aminoglycoside analogs having multiple substituents
US9572886B2 (en) 2005-12-22 2017-02-21 Nitto Denko Corporation Agent for treating myelofibrosis
GB0625659D0 (en) 2006-12-21 2007-01-31 Cancer Rec Tech Ltd Therapeutic compounds and their use
JP2011502982A (ja) * 2007-11-06 2011-01-27 アストラゼネカ・アクチエボラーグ 好中球エラスターゼの阻害剤としてのある種の2−ピラジノン誘導体およびその使用
CA2711699A1 (en) 2008-01-09 2009-07-16 Array Biopharma Inc. Hydroxylated pyrimidyl cyclopentanes as akt protein kinase inhibitors
EP2240455B1 (en) 2008-01-09 2012-12-26 Array Biopharma, Inc. Hydroxylated pyrimidyl cyclopentane as akt protein kinase inhibitor
ES2442930T3 (es) * 2008-01-11 2014-02-14 Novartis Ag Pirimidinas como inhibidores de cinasas
CN102027105B (zh) 2008-03-17 2015-03-11 斯克里普斯研究所 用于产生诱导的多能干细胞的组合化学遗传方法
JP2011521969A (ja) * 2008-05-30 2011-07-28 スムマ ヘルス システムズ エルエルシー 眼疾患を治療するためのTGF−β受容体阻害剤又はアクチビン様キナーゼ(ALK)5阻害剤、A−83−01及びSB−431542の使用方法及び創傷治療条件
WO2010030704A2 (en) 2008-09-10 2010-03-18 Achaogen, Inc. Antibacterial aminoglycoside analogs
WO2010030690A1 (en) 2008-09-10 2010-03-18 Isis Pharmaceuticals, Inc. Antibacterial 4,6-substituted 6', 6" and 1 modified aminoglycoside analogs
WO2010042851A1 (en) 2008-10-09 2010-04-15 Achaogen, Inc. Antibacterial aminoglycoside analogs
WO2010042850A1 (en) 2008-10-09 2010-04-15 Achaogen, Inc. Antibacterial aminoglycoside analogs
WO2010065917A1 (en) 2008-12-05 2010-06-10 The Regents Of The University Of California Methods of treating neurological disorders
US8906677B2 (en) 2008-12-17 2014-12-09 The Scripps Research Institute Generation and maintenance of stem cells
TW201036957A (en) 2009-02-20 2010-10-16 Astrazeneca Ab Novel salt 628
US20100222381A1 (en) 2009-02-27 2010-09-02 Hariprasad Vankayalapati Cyclopentathiophene/cyclohexathiophene DNA methyltransferase inhibitors
CA2777107A1 (en) 2009-10-09 2011-04-14 Achaogen, Inc. Antibacterial aminoglycoside analogs
EP2488025A4 (en) * 2009-10-15 2013-04-03 Childrens Medical Center SEPIAPTERIC INTREDUCTASE INHIBITION FOR PAIN TREATMENT
ES2938049T3 (es) 2009-10-16 2023-04-04 Scripps Research Inst Inducción de células pluripotentes
CA2800498C (en) 2010-03-31 2021-11-16 The Scripps Research Institute Reprogramming cells
JP5951600B2 (ja) 2010-05-21 2016-07-13 インフィニティー ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド キナーゼ調節のための、化合物、組成物および方法
ES2685171T3 (es) 2010-06-14 2018-10-05 The Scripps Research Institute Reprogramación de células a un nuevo destino
ES2670842T3 (es) 2010-06-15 2018-06-01 Cellular Dynamics International, Inc. Generación de células madre pluripotentes inducidas a partir de pequeños volúmenes de sangre periférica
EP2601289B1 (en) 2010-08-04 2017-07-12 Cellular Dynamics International, Inc. Reprogramming immortalized b cells
JP2013542992A (ja) 2010-11-17 2013-11-28 アカオジェン インコーポレイテッド 抗菌性アミノグリコシド類似体
CN114164167A (zh) 2010-12-22 2022-03-11 菲特治疗公司 用于单细胞分选与增强ipsc重新编程的细胞培养平台
CA2841165A1 (en) 2011-07-11 2013-01-17 Cellular Dynamics International, Inc. Methods for cell reprogramming and genome engineering
EP2751093A1 (en) 2011-08-29 2014-07-09 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
SG10201704095UA (en) 2012-04-24 2017-06-29 Vertex Pharma Dna-pk inhibitors
JO3407B1 (ar) 2012-05-31 2019-10-20 Eisai R&D Man Co Ltd مركبات رباعي هيدرو بيرازولو بيريميدين
SG11201502527UA (en) 2012-10-05 2015-04-29 Rigel Pharmaceuticals Inc Gdf-8 inhibitors
CN107200749B (zh) 2013-03-12 2019-09-03 沃泰克斯药物股份有限公司 Dna-pk抑制剂
JP6542192B2 (ja) 2013-03-14 2019-07-10 ザ ブリガム アンド ウィメンズ ホスピタル インコーポレイテッドThe Brigham and Women’s Hospital, Inc. Bmp阻害剤およびその使用方法
US9481667B2 (en) 2013-03-15 2016-11-01 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Salts and solid forms of isoquinolinones and composition comprising and methods of using the same
JP6602288B2 (ja) 2013-04-03 2019-11-06 フジフィルム セルラー ダイナミクス,インコーポレイテッド 浮遊液中で内胚葉前駆細胞を培養するための方法および組成物
CA2910394A1 (en) 2013-04-26 2014-10-30 Memorial Sloan-Kettering Cancer Center Cortical interneurons and other neuronal cells produced by the directed differentiation of pluripotent and multipotent cells
WO2015057659A1 (en) 2013-10-14 2015-04-23 Eisai R&D Management Co., Ltd. Selectively substituted quinoline compounds
EP3057948B1 (en) 2013-10-14 2018-03-14 Eisai R&D Management Co., Ltd. Selectively substituted quinoline derivatives
EP3057953B1 (en) 2013-10-17 2018-08-15 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Co-crystals of (s)-n-methyl-8-(1-((2'-methyl-[4,5'-bipyrimidin]-6-yl)amino)propan-2-yl)quinoline-4-carboxamide and deuterated derivatives thereof as dna-pk inhibitors
SG11201606934SA (en) 2014-03-04 2016-09-29 Fate Therapeutics Inc Improved reprogramming methods and cell culture platforms
EP3122355A4 (en) * 2014-03-26 2017-08-09 The Brigham and Women's Hospital, Inc. Compositions and methods for inhibiting bmp
AU2014391610B2 (en) 2014-04-24 2018-01-25 Novartis Ag Pyrazine derivatives as phosphatidylinositol 3-kinase inhibitors
BR112016024533A8 (pt) 2014-04-24 2021-03-30 Novartis Ag derivados de amino pirazina como inibidores de fosfatidilinositol 3-cinase ou sal, seu uso, e composição e combinação farmacêuticas
PT3134396T (pt) 2014-04-24 2019-12-16 Novartis Ag Derivados de amino piridina como inibidores da fosfatidilinositol 3-quinase
US10023879B2 (en) 2014-06-04 2018-07-17 Fate Therapeutics, Inc. Minimal volume reprogramming of mononuclear cells
US10513521B2 (en) 2014-07-15 2019-12-24 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Compositions and methods for inhibiting BMP
SG11201706041XA (en) 2015-01-26 2017-08-30 Fate Therapeutics Inc Methods and compositions for inducing hematopoietic cell differentiation
CN117737124A (zh) 2015-10-16 2024-03-22 菲特治疗公司 用于诱导和维护基态多能性的平台
WO2017067670A1 (en) 2015-10-23 2017-04-27 Pharmathen S.A. A novel process for the preparation of tryptamines and derivatives thereof
JP6983771B2 (ja) 2015-10-30 2021-12-17 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニアThe Regents Of The University Of California 幹細胞からt細胞を作製する方法および該t細胞を用いた免疫療法的方法
US10858628B2 (en) 2015-11-04 2020-12-08 Fate Therapeutics, Inc. Methods and compositions for inducing hematopoietic cell differentiation
AU2016349504B2 (en) 2015-11-04 2023-02-09 Fate Therapeutics, Inc. Genomic engineering of pluripotent cells
CR20180323A (es) * 2015-11-20 2018-08-06 Idorsia Pharmaceuticals Ltd Derivados de indol n-sustituídos como moduladores de los receptores de pge2
EP3405568A4 (en) 2016-01-20 2019-12-04 Fate Therapeutics, Inc. COMPOUNDS AND METHODS FOR IMMUNOCELL MODULATION IN ADOPTIVE IMMUNOTHERAPIES
TW201815418A (zh) 2016-09-27 2018-05-01 Vertex Pharma 使用dna破壞劑及dna-pk抑制劑之組合治療癌症的方法
JP7098615B2 (ja) 2016-12-05 2022-07-11 フェイト セラピューティクス,インコーポレイテッド 養子免疫療法における免疫細胞調節のための組成物および方法
EP3625228B1 (en) 2017-05-18 2021-07-07 Idorsia Pharmaceuticals Ltd Pyrimidine derivatives as pge2 receptor modulators
HUE056406T2 (hu) 2017-05-18 2022-02-28 Idorsia Pharmaceuticals Ltd N-szubsztituált indol származékok
ES2929309T3 (es) 2017-05-18 2022-11-28 Idorsia Pharmaceuticals Ltd Derivados de benzofurano y benzotiofeno como moduladores del receptor PGE2
WO2018210992A1 (en) 2017-05-18 2018-11-22 Idorsia Pharmaceuticals Ltd Pyrimidine derivatives
HRP20211533T1 (hr) 2017-05-18 2022-01-07 Idorsia Pharmaceuticals Ltd Derivati fenila kao modulatori receptora pge2
CA3081553C (en) 2017-11-17 2022-11-15 Cellix Bio Private Limited Compositions and methods for the treatment of eye disorders
EP3728230A1 (en) * 2017-12-22 2020-10-28 Ravenna Pharmaceuticals, Inc. Aryl-bipyridine amine derivatives as phosphatidylinositol phosphate kinase inhibitors
WO2019180269A1 (en) * 2018-03-23 2019-09-26 Cytoo Alk5 inhibitors as skeletal muscle hypertrophy inducers
CA3172002A1 (en) * 2020-03-19 2021-09-23 Andrew R. Chadeayne Crystalline norpsilocin compounds
CN115443269A (zh) * 2020-03-31 2022-12-06 施万生物制药研发Ip有限责任公司 经取代的嘧啶和使用方法
KR20230035031A (ko) 2020-06-05 2023-03-10 킨네이트 바이오파마 인크. 섬유아세포 성장 인자 수용체 키나아제의 억제제
JP2023533850A (ja) 2020-07-15 2023-08-04 キエシ・フアルマチエウテイチ・ソチエタ・ペル・アチオニ Alk5阻害剤としてのピリドオキサジンアミノ誘導体
US20240116947A1 (en) 2020-07-15 2024-04-11 Chiesi Farmaceutici S.P.A. Pyrido oxazine derivatives as alk5 inhibitors
BR112023000588A8 (pt) 2020-07-15 2023-05-09 Chiesi Farm Spa Derivados de piridazinil amino como inibidores de alk5
US20240116948A1 (en) 2020-12-23 2024-04-11 Chiesi Farmaceutici S.P.A. Pyrido oxazine derivatives as alk5 inhibitors
TW202328102A (zh) 2021-09-21 2023-07-16 義大利商吉斯藥品公司 作為alk5抑制劑之嗒𠯤基胺基衍生物
WO2023208986A1 (en) 2022-04-27 2023-11-02 Chiesi Farmaceutici S.P.A. Imidazole derivatives as alk5 inhibitors

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1345640A (en) * 1971-02-01 1974-01-30 Shell Int Research Piperazinyl pyrimidines
DE69836422T2 (de) * 1997-02-19 2007-06-14 Berlex, Inc., Richmond N-heterocyclische derivate als nos inhibitoren
WO2000002865A1 (en) * 1998-07-08 2000-01-20 Monash University Pharmaceutical agents
EP1246823A1 (en) * 1999-12-28 2002-10-09 Pharmacopeia, Inc. Pyrimidine and triazine kinase inhibitors
WO2002047690A1 (en) * 2000-12-12 2002-06-20 Cytovia, Inc. Substituted 2-aryl-4-arylaminopyrimidines and analogs as activators of caspases and inducers of apoptosis and the use thereof
GB0102665D0 (en) * 2001-02-02 2001-03-21 Glaxo Group Ltd Compounds
CN1665810A (zh) * 2002-05-30 2005-09-07 沃泰克斯药物股份有限公司 Jak和cdk2蛋白激酶的抑制剂
WO2004013135A1 (en) * 2002-07-31 2004-02-12 Smithkline Beecham Corporation 2-phenylpyridin-4-yl derivatives as alk5 inhibitors
GB0217786D0 (en) * 2002-07-31 2002-09-11 Glaxo Group Ltd Compounds
WO2004065392A1 (en) 2003-01-24 2004-08-05 Smithkline Beecham Corporation Condensed pyridines and pyrimidines and their use as alk-5 receptor ligands
GB0313915D0 (en) 2003-06-16 2003-07-23 Smithkline Beecham Corp Compounds
EP1651636A1 (en) * 2003-07-10 2006-05-03 Neurogen Corporation Substituted heterocyclic diarylamine analogues
US7223759B2 (en) * 2003-09-15 2007-05-29 Anadys Pharmaceuticals, Inc. Antibacterial 3,5-diaminopiperidine-substituted aromatic and heteroaromatic compounds
CA2551944A1 (en) * 2003-12-15 2005-06-30 Almirall Prodesfarma Ag 2, 6 bisheteroaryl-4-aminopyrimidines as adenosine receptor antagonists
GB0520657D0 (en) * 2005-10-11 2005-11-16 Ludwig Inst Cancer Res Pharmaceutical compounds

Also Published As

Publication number Publication date
AU2007271964B2 (en) 2012-01-19
KR20090018213A (ko) 2009-02-19
EP2044056B1 (en) 2012-08-22
RU2009104770A (ru) 2010-08-27
MX2009000310A (es) 2009-01-26
RU2485115C2 (ru) 2013-06-20
ES2393932T3 (es) 2013-01-02
WO2008006583A1 (en) 2008-01-17
EP2044056A1 (en) 2009-04-08
AR061974A1 (es) 2008-08-10
PE20080944A1 (es) 2008-09-02
PL2044056T3 (pl) 2013-01-31
JP2009543765A (ja) 2009-12-10
KR101172936B1 (ko) 2012-08-16
US20090209539A1 (en) 2009-08-20
TW200821297A (en) 2008-05-16
AU2007271964A1 (en) 2008-01-17
CL2007002043A1 (es) 2008-06-13
CA2657227A1 (en) 2008-01-17
US7989458B2 (en) 2011-08-02
BRPI0714409A2 (pt) 2013-03-12
PT2044056E (pt) 2012-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4960450B2 (ja) Alk−5阻害剤としてのピリミジン誘導体
JP5584138B2 (ja) キナーゼ阻害剤としてのピリミジン類
JP5566909B2 (ja) ピリジン誘導体
JP5456681B2 (ja) ALK阻害剤として有用なイミダゾ[1,2−a]ピリジン誘導体
JP5507543B2 (ja) アクチビン様受容体キナーゼ(alk4またはalk5)阻害剤としてのイミダゾ−ピリジン誘導体
JP5643110B2 (ja) ピロロピリミジン類およびピロロピリジン類
CN101490038B (zh) 作为alk-5抑制剂的嘧啶衍生物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120228

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120322

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees