JP5584138B2 - キナーゼ阻害剤としてのピリミジン類 - Google Patents

キナーゼ阻害剤としてのピリミジン類 Download PDF

Info

Publication number
JP5584138B2
JP5584138B2 JP2010541793A JP2010541793A JP5584138B2 JP 5584138 B2 JP5584138 B2 JP 5584138B2 JP 2010541793 A JP2010541793 A JP 2010541793A JP 2010541793 A JP2010541793 A JP 2010541793A JP 5584138 B2 JP5584138 B2 JP 5584138B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyridin
phenyl
pyrimidin
methyl
methanone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010541793A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011509278A (ja
Inventor
ピーター・ハント
カトリーヌ・ルブラン
ロベルト・アレクサンダー・プルツ
ニコラウス・ヨハンネス・シュティーフル
Original Assignee
ノバルティス アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノバルティス アーゲー filed Critical ノバルティス アーゲー
Publication of JP2011509278A publication Critical patent/JP2011509278A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5584138B2 publication Critical patent/JP5584138B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/08Bronchodilators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/14Antitussive agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/10Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for impotence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/04Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system for myasthenia gravis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/12Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis
    • A61P3/14Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis for calcium homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives

Description

本発明は、有機化合物およびその医薬品としての使用、特に炎症性または閉塞性気道疾患、肺高血圧症、肺線維症、肝線維症、癌、筋萎縮症および筋ジストロフィーのような筋肉疾患、および骨粗鬆症のような全身性骨疾患の処置に用いる医薬品としての使用に関する。
一つの局面では、本発明は遊離型または薬学的に許容される塩型または溶媒和物型である式I:
Figure 0005584138
〔式中、
はN−ヘテロ原子1個から3個を含む4−14員のヘテロ環基であるか、またはC−C15−シクロアルケニルであり、各々所望により1個所、2個所または3個所が、R、C−C−アルコキシ、C−C−シクロアルキル、C−C−アルキルチオ、ハロ、ハロ−C−C−アルキル、アミノ、C−C−アルキルアミノ、ジ(C−C−アルキル)アミノ、シアノ、オキソ、ヒドロキシ、カルボキシまたはニトロによって置換されていてよく;
は4−14員のヘテロ環基であり、所望によりその1個所、2個所または3個所がR、R、R、C−C−アルコキシ、C−C−アルコキシカルボニル、C−C−アルキルチオ、ハロ、ハロ−C−C−アルキル、アミノ、C−C−アルキルアミノ、ジ(C−C−アルキル)アミノ、シアノ、オキソ、ヒドロキシ、カルボキシまたはニトロによって置換されていてよく;
は−H、−OH、ハロゲン、C−C−アルキル、−C(O)R、−CHOR、−OR、−SR、CH(OH)R、C(OH)R1aまたはCH(NHR)Rであり、このアルキル基は所望によりヒドロキシ、シアノ、ハロ、R、−C(=O)−R、アミノ、C−C−アルキルアミノ、ジ(C−C−アルキル)アミノ、C−C−アルカノイルアミノ、C−C−アルコキシ、−C(=O)NR、−NH(C=O)−C−C−アルキルおよび−SONRから選択される置換基1個以上によって置換されていてよく;
およびR1aは、各々独立にC−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−シクロアルキルおよびC−C−アルキニルから選択され、各々所望により1個所、2個所または3個所がヒドロキシ、シアノ、アミノ、ハロ、R、−C(=O)−R、C−C−アルキルアミノ、ジ(C−C−アルキル)アミノ、C−C−アルカノイルアミノ、C−C−アルコキシ、−C(=O)NR、−NH(C=O)−C−C−アルキルまたは−SONRによって置換されていてよく;
はC−C15−アリールまたはC−C15−シクロアルケニルであり、各々所望によりその1個所、2個所または3個所がハロ、ヒドロキシ、R、R、C−C−アルキルチオ、シアノ、COOH、CHO、ニトロ、−O−C−C15−アリール、ハロ−C−C−アルキル、−NR、−C−C−アルキル−NR、−O−C−C−アルキル−NR、−C−C−アルキル−R、所望によりNRで置換されていてよい−O−R、−O−R、−C(=O)−R、−C(=O)−NH、−C(=O)NR、−C(=O)−O−R、−O−C(=O)−R、−SO−NH、−SO−R、−NH−SO−C−C−アルキル、−C(=O)−NH−R、−C(=O)−NH−R、−SO−C−C15−アリール、−SO−R、または−SONRによって置換されていてよく;
は4−14員のヘテロ環基であり、所望によりその1個所、2個所または3個所がオキソ、アミノ、ハロ、C−C−アルキルアミノ、ジ(C−C−アルキル)アミノ、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、ニトロ、−R、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルチオ、ハロ−C−C−アルキル、−C(=O)−NHまたは−SO−NHによって置換されていてよく;
およびRは独立に水素、−R、C−C15−アリール、−C−C−アルキル−C−C15−アリール、−Rまたは−C−C−アルキル−Rであり;
はHまたはRであり;
、RおよびRは独立にC−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−シクロアルキルまたはC−C−アルキニルであり、各々所望により1個所、2個所または3個所がヒドロキシ、シアノ、アミノまたはハロによって置換されていてよく;
はC−C−アルキル、C−C−アルキル−C−C15−アリール、C−C−アルキル−Hetであり、ここでそのアルキルおよびアリール基は各々所望によりオキソ、アミノ、ハロ、C−C−アルキルアミノ、ジ(C−C−アルキル)アミノ、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、ニトロ、−R、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルチオ、ハロ−C−C−アルキル、−C(=O)−NHまたは−SO−NH、から選択される置換基少なくとも1個によって置換されていてよく;そして
Hetは4−14員のヘテロ環基であり、所望により1個所、2個所または3個所がオキソ、アミノ、ハロ、C−C−アルキルアミノ、ジ(C−C−アルキル)アミノ、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、ニトロ、−R、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルチオ、ハロ−C−C−アルキル、−C(=O)−NHまたは−SO−NHによって置換されていてよい。〕
で示される化合物を提供する。
本明細書で使用する用語は次の意味を有する:
本明細書で使用する「所望により1個所、2個所または3個所が置換されていてよい」は、指定する基が、その前に挙げる基の任意の1個または任意の組合せにより1個所、2個所または3個所が置換され得ることを意味する。故に、置換基2個以上が存在する場合には、それらは同一であっても相違していてよい。
本明細書で使用する「ハロ」または「ハロゲン」は元素周期律表の17族(以前のVII族)に属する元素を意味し、例えばフッ素、塩素、臭素またはヨードであってよい。
本明細書で使用する「C−C−アルキル」は、炭素原子1個から8個を含む直鎖または分枝鎖アルキルを意味する。これと異なる炭素原子数、例えばCまたはCが特定されているときは、その定義は記載に従って解釈する。
本明細書で使用する「C−C−アルケニル」は、炭素原子2個から8個および炭素−炭素二重結合1個以上を含む直線状または分枝状炭化水素鎖を意味する。異なる炭素原子数、例えばCまたはCが特定されているときは、この定義はそれに従って解釈する。
本明細書で使用する「C−C−アルキニル」は、炭素原子2個から8個および炭素−炭素三重結合1個以上を含む直線状または分枝状炭化水素鎖を意味する。異なる炭素原子数、例えばCまたはCが特定されているときは、この定義はそれに従って解釈する。
本明細書で使用する「C−C15−アリール」は、環炭素原子6個から15個を有する芳香族基を意味する。C−C15−アリール基の例は、これに限定するものではないが、フェニル、フェニレン、ベンゼントリイル、インダニル、ナフチル、ナフチレン、ナフタレントリイルおよびアンスリレンを含む。
本明細書で使用する「4−14員のヘテロ環基」は、飽和でも、部分的に飽和でも不飽和でもよい、窒素、酸素および硫黄から構成される群から選択される環ヘテロ原子少なくとも1個を含む4−14員のヘテロ環基を意味する。4−14員のヘテロ環基の例は、これに限定するものではないが、フラン、アゼチジン、ピロール、ピロリジン、ピラゾール、イミダゾール、トリアゾール、イソトリアゾール、テトラゾール、チアジアゾール、イソチアゾール、オキサジアゾール、ピリジン、ピペリジン、ピペラジン、オキサゾール、イソオキサゾール、ピラジン、ピリダジン、ピリミジン、ピペラジン、ピロリジン、ピロリジノン、モルホリン、トリアジン、オキサジン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロチオフェン、テトラヒドロチオピラン、テトラヒドロピラン、1,4−ジオキサン、1,4−オキサチアン、インダゾール、キノリン、インドール、チアゾール、イソキノリン、ベンゾチオフェン、ベンゾオキサゾール、ベンゾイソオキサゾール、ベンゾチアゾール、ベンゾイソチアゾール、ベンゾフラン、ジヒドロベンゾフラン、ベンゾジオキソール、ベンゾイミダゾール、テトラヒドロナフチリジン、ピロロピリジン、テトラヒドロカルバゾール、ベンゾトリアゾールおよびテトラヒドロチオピラノインドールを含む。この4−14員のヘテロ環基は置換されていなくても置換されていてよい。
本明細書で使用する「N−ヘテロ環基」は、環原子の少なくとも1個が窒素原子であるヘテロ環基を意味する。このN−ヘテロ環基は置換されていなくても置換されていてよい。
「C−C10−シクロアルキル」は、環炭素原子3個から10個を有する、完全に飽和された炭素環を意味し、例えばシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロノニルまたはシクロデシルのような単環基、またはビシクロヘプチルまたはビシクロオクチルのような二環基である。Cのように異なる炭素原子数が特定されているときは、この定義はそれに従って解釈する。
「C−C15−シクロアルケニル」は、二重結合少なくとも1個を有する、部分的に不飽和の単環、二環または三環の炭素環であって、例えばシクロブテニル、シクロペンテン−2−または−3−イルなどのシクロペンテニル、シクロヘキセン−2−または−3−イルなどのシクロヘキセニル、シクロヘプテン−2−、−3−または−4−イル−などのシクロヘプテニル、シクロオクテニル、シクロノネニルまたはシクロデセニル、またはビシクロヘプテニルまたはビシクロオクテニルなどの二環基を含み、置換されていなくても、置換されていてよい。
本明細書で使用する「ハロ−C−C−アルキル」は、ハロゲン原子1個以上、好ましくはハロゲン原子1個、2個または3個で置換された上記で定義したC−C−アルキルを意味する。
本明細書で使用する「C−C−アルキルアミノ」および「ジ(C−C−アルキル)アミノ」は、各々同一または異なっていてよい上記で定義したC−C−アルキル基1個または2個で置換されたアミノを意味する。
本明細書で使用する「C−C−アルキルチオ」は、炭素原子1個から8個を有する直鎖または分枝鎖アルキルチオを意味する。異なる炭素原子数、例えばCまたはCが特定されているときは、この定義はそれに従って解釈する。
本明細書で使用する「C−C−アルコキシ」は、炭素原子1個から8個を含む直鎖または分枝鎖アルコキシを意味する。異なる炭素原子数、例えばCまたはCが特定されているときは、の定義はそれに従って解釈する。
本明細書で使用する「C−C−アルコキシカルボニル」は、酸素原子を介してカルボニル基に結合した、上記で定義したC−C−アルコキシを意味する。
が所望によりRまたはRで置換されていてよいC−C15アリールであるのように、可変基が他の可変基を参照して定義されているときは、R基が、所望によりRおよび/またはRの定義から各々独立に選択される置換基1個以上によって置換されていてよいことを意味する。化合物が特定の可変基(例えばR)の定義から選択した置換基1個以上を含む時は、各置換基は同一であっても相違していてよい。
本明細書および添付する特許請求の範囲では、文脈に反しない限り、用語「含む」またはその変化形、例えば「含み」、「含んで」は、記載する数字もしくは工程または数字もしくは工程の群を含めることを意図するが、他の数字もしくは工程または他の数字もしくは工程の群を排除することを意味するものではないことを理解すべきである。
遊離型または塩型または溶媒和型である式Iで示される適当な化合物は:
がN−ヘテロ原子1個または2個を含む5員から7員のヘテロ環基であり、所望により1個所または2個所がR、C−C−アルコキシ、C−C−シクロアルキル、ハロ、ヒドロキシまたはニトロによって置換されていてよく;
がN−ヘテロ原子1個または2個を含む5員から7員のN−ヘテロ環基であり、所望によりその1個所または2個所がR、R、R、C−C−アルコキシ、C−C−アルコキシカルボニルまたはシアノによって置換されていてよく;
が−H;−OH;ハロゲン;所望によりヒドロキシ、ハロまたはアミノによって置換されていてよいC−C−アルキル;または−ORであり;
がC−C−アルキルであり;
がC−C10−アリールであり、その1個所または2個所が所望によりハロ、COOH、CHO、R、O−R、R、−C−C−アルキル−R、−C(=O)−R、−SO−NH、−SO−R、−NH−SO−C−C−アルキル、−C(=O)−NH−R、−C(=O)−NH−R;または所望によりその1個所がジ(C−C−アルキル)アミノによって置換されていてよいC−C−アルコキシ;によって置換されていてよく;
が4−14員のヘテロ環基であり、所望により1個所、2個所または3個所がC−C−アルキルによって置換されていてよく;そして
がC−C−アルキル、C−C−アルキル−C−C10−アリール、C−C−アルキル−Hetであり、このHetがN−ヘテロ原子1個または2個を含む5−10員のヘテロ環系であり、ここで、このアルキル、アリールおよびHet基が各々所望によりオキソ、アミノ、ハロ、C−C−アルキルアミノ、ジ(C−C−アルキル)アミノ、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、ニトロ、−R、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルチオ、ハロ−C−C−アルキル、−C(=O)−NHまたは−SO−NHから選択した置換基少なくとも1個によって置換されていてよい
化合物を含む。
他の適切な式Iで示される化合物は、遊離型または塩型または溶媒和物型である次の化合物を含む:
がN−ヘテロ原子1個または2個を含む5員または6員のヘテロ環基であり、所望によりその1個所がRまたはC−C−アルコキシによって置換されていてよく;
が5員または6員のN−ヘテロ環基であり、所望により1個所または2個所がR、R、R、C−C−アルコキシ、C−C−アルコキシカルボニルまたはシアノによって置換されていてよく;
が−H;−OH;Cl;所望によりハロ、アミノまたはヒドロキシによって置換されたC−C−アルキル;または−ORであり;
がC−C−アルキルであり;
がフェニルであり、所望により1個所または2個所がハロ、COOH、CHO、R、O−R、R、−C−C−アルキル−R、−C(=O)−R、−SO−NH、−SO−R、−NH−SO−C−C−アルキル、−C(=O)−NH−R、−C(=O)−NH−R;または所望により1個所がジ(C−C−アルキル)アミノによって置換されていてよいC−C−アルコキシによって;置換されていてよく;
が4−14員のヘテロ環基であり、所望により1個所または2個所がC−C−アルキルによって置換されていてよく;および
がC−C−アルキル、C−C−アルキル−C−C10−アリール、C−C−アルキル−Hetであり、ここにHetがN−ヘテロ原子1個または2個を含む6−9員のヘテロ環系であり、このアルキル、アリールおよびHet基が各々所望によりオキソ、アミノ、ハロ、C−C−アルキルアミノ、ジ(C−C−アルキル)アミノ、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、ニトロ、−R、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルチオ、ハロ−C−C−アルキル、−C(=O)−NHまたは−SO−NHから選択される置換基少なくとも1個によって置換されていてよい。
式Iによって、本発明の様々な態様は、独立に、集合的に、または全ての組合せにおいて包含され得る。故に、一つの態様における可変基の定義は、本明細書に記載する異なる態様における別個の可変基の定義と組み合わせてよい。従って、本発明には態様または態様の一部の組合せ全てを包含することが意図されており、そして、そのようなものとして、用語「本発明の態様」は「本明細書のどこかに記載し、または定義する本発明の態様または局面」であるとして理解すべきである。
適当なTは、N−へテロ原子1個から3個を含む4−14員のヘテロ環基であり、所望により1個所、2個所または3個所がR、C−C−アルコキシ、C−C−シクロアルキル、C−C−アルキルチオ、ハロ、ハロ−C−C−アルキル、アミノ、C−C−アルキルアミノ、ジ(C−C−アルキル)アミノ、シアノ、オキソ、ヒドロキシ、カルボキシまたはニトロで置換されていてよい。Tは、所望によりC−C−アルキル(例えばメチル、エチル、イソプロピル、n−プロピル、イソブチル、n−ブチル、t−ブチル、好ましくはメチル)で置換されていてよく、所望によりN−ヘテロ原子1個を含む6員のN−ヘテロ環基であり得る。例えば、Tは非置換のピリジニル、特にピリジン−2−イルまたはC−C−アルキル(特に、メチル)で置換されたまたはピリジン−2−イル、例えば6−メチル−ピリジン−2−イルであり得る。
適当なTは、N−ヘテロ原子1個を含む6員のN−ヘテロ環基であり、所望により1個所がC−C−アルコキシまたはC−C15−アリール(特に、フェニル)によって置換されていてよく、ここで、このアリールは、所望によりハロ、C−C−アルコキシ(特に、メトキシ)、R、C−C−アルキル−Rまたは−C(=O)−Rによって置換されていてよい。例えば、Tは非置換ピリジニル、特に、非置換ピリジン−3−イルであるか、またはTは、C−C−アルコキシ(例えばメトキシ、エトキシ、イソプロポキシ、n−プロポキシ、イソブトキシ、n−ブトキシ、t−ブトキシ、好ましくはメトキシ)、C(O)RまたはCH−Rによって1個所が置換されたフェニルによって置換されたピリジニル、特に、ピリジン−3−イルであり得る。好適なT基は、本明細書では非置換のピリジン−3−イルおよび3−メトキシフェニル、(4−イソプロピル−ピペラジン−1−イル)メタノンによって置換されたフェニル、または(4−イソプロピル−ピペラジン−1−イル)メチルによって置換されたフェニルによって5位が置換されているピリジン−3−イル基を含む群から選択される。
適当なTは、H;Cl;OH;所望によりOH、NHまたはハロによって置換されたC−C−アルキル;またはRzがC−C−アルキル(特にメチルまたはイソプロピル)、C−C−アルキルフェニル、C−C−アルキルHetである−Orzで置換されていてよい。例えば、TはH、Cl、OH、t−Bu、ベンジルオキシ、−オキシ−エチル−1H−インドール、メトキシまたはイソプロポキシである。
適当なRはC−C−アルキルであり、所望により1個所がヒドロキシまたはハロで置換されていてよい。
適当なRはC−C15−アリールであり、所望により1個所、2個所または3個所がハロ、ヒドロキシ、R、R、C−C−アルキルチオ、シアノ、COOH、CHO、ニトロ、−O−C−C15−アリール、ハロ−C−C−アルキル、−NR、−C−C−アルキル−NR、−O−C−C−アルキル−NR、−C−C−アルキル−R、所望によりNRによって置換されていてよい−O−R、−O−R、−C(=O)−R、−C(=O)−NH、−C(=O)NR、−C(=O)−O−R、−O−C(=O)−R、−SO−NH、−SO−R、−NH−SO−C−C−アルキル、−C(=O)−NH−R、−C(=O)−NH−R、−SO−C−C15−アリール、−SO−Rまたは−SONRによって置換されていてよい。所望によりRはC−C10−アリール、特にフェニルであり、所望により1個所または2個所がハロ、−R、−C−C−アルキル−R、−C(=O)−R、−SO−NH、−SO−C−C−アルキル、NH−SO−C−C−アルキル、−C(=O)−NH−Rまたは、所望により1個所がジ(C−C−アルキル)アミノによって置換されていてよいC−C−アルコキシによって置換されていてよい。
適当なRは4−10員のヘテロ環基(特に、5員または6員のヘテロ環基)であり、所望により1個所または2個所がオキソまたはC−C−アルキルによって置換されていてよい。例えば、Rはピペラジン−2−オン、ピペリジニル(特にピペリジン−1−イル)、モルホリニル、ピラゾリル、ピロリジニル、ピペラジニル(特にピペラジン−1−イル)またはテトラヒドロピラニルである。
別の態様によれば、本発明は、次のものを含む群から独立して選択される、ここに例示された、式Iの化合物に関する:
4−ベンジルオキシ−6−[5−(3−メトキシフェニル)−ピリジン−3−イル]−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン;
(4−イソプロピル−ピペラジン−1−イル)−{4−[5−(2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−ピリジン−3−イル]フェニル}メタノン;
4−{5−[4−(4−イソプロピル−ピペラジン−1−イルメチル)フェニル]−ピリジン−3−イル}−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン;
3−[2−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イルオキシ)−エチル]−1H−インドール;
3−{2−[2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−6−ピリジン−3−イル−ピリミジン−4−イルオキシ]エチル}−1H−インドール;
(4−{5−[6−クロロ−2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−ピリジン−3−イル}フェニル)−(4−イソプロピル−ピペラジン−1−イル)メタノン;
(4−{5−[6−ベンジルオキシ−2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−ピリジン−3−イル}フェニル)−(4−イソプロピル−ピペラジン−1−イル)メタノン;
(4−イソプロピル−ピペラジン−1−イル)−(4−{5−[6−メトキシ−2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−ピリジン−3−イル}フェニル)メタノン;
(4−{5−[6−ヒドロキシ−2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−ピリジン−3−イル}−フェニル)−(4−イソプロピル−ピペラジン−1−イル)メタノン;
{4−[5−(6−クロロ−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−ピリジン−3−イル]フェニル}−(4−イソプロピル−ピペラジン−1−イル)メタノン;
{4−[5−(6−ベンジルオキシ−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−ピリジン−3−イル]フェニル}−(4−イソプロピル−ピペラジン−1−イル)メタノン;
{4−[5−(6−イソプロポキシ−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−ピリジン−3−イル]フェニル}−(4−イソプロピル−ピペラジン−1−イル)メタノン;
4−tert−ブチル−6−{5−[4−(4−メチル−ピペラジン−1−イルメチル)フェニル]−ピリジン−3−イル}−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン;
ジメチル−((R)−1−{4−[5−(2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−ピリジン−3−イル]ベンジル}−ピロリジン−3−イル)アミン;
ジメチル−((R)−1−{3−[5−(2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−ピリジン−3−イル]ベンジル}−ピロリジン−3−イル)アミン;
(4−{5−[6−クロロ−2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−ピリジン−3−イル}−フェニル)−(3−ジメチルアミノ−ピロリジン−1−イル)メタノン;
(1−{4−[5−(6−メトキシ−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−ピリジン−3−イル]ベンジル}−ピロリジン−3−イル)−ジメチルアミン;
(4−{5−[6−ベンジルオキシ−2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−ピリジン−3−イル}フェニル)−(3−ジメチルアミノ−ピロリジン−1−イル)メタノン;
4−tert−ブチル−6−{5−[4−(4−メチル−ピペラジン−1−イルメチル)フェニル]−ピリジン−3−イル}−2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)ピリミジン;
およびその遊離型または塩型または溶媒和物型。
塩基性中心を含む式Iで示される化合物は、酸付加塩、特に薬学的に許容される酸付加塩を形成できる。式Iで示される化合物の薬学的に許容される酸付加塩は、無機酸、例えば、ハロゲン化水素酸、例えばフッ化水素酸、塩化水素酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硝酸、硫酸、リン酸との塩;および有機酸、例えば、脂肪族モノカルボン酸、例えば蟻酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、プロピオン酸および酪酸、カプリル酸、ジクロロ酢酸、馬尿酸、脂肪族ヒドロキシ酸、例えば乳酸、クエン酸、酒石酸またはリンゴ酸、グルコン酸、マンデル酸、ジカルボン酸、例えばマレイン酸または琥珀酸、アジピン酸、アスパラギン酸、フマル酸、グルタミン酸、マロン酸、セバシン酸、芳香族カルボン酸、例えば安息香酸、p−クロロ−安息香酸、ニコチン酸、ジフェニル酢酸またはトリフェニル酢酸、芳香族ヒドロキシ酸、例えばo−ヒドロキシ安息香酸、p−ヒドロキシ安息香酸、1−ヒドロキシナフタリン−2−カルボン酸または3−ヒドロキシナフタリン−2−カルボン酸およびスルホン酸類、例えばメタンスルホン酸またはベンゼンスルホン酸、エタンスルホン酸、エタン−1,2−ジスルホン酸、2−ヒドロキシエタンスルホン酸、(+)−カンファー−10−スルホン酸、ナフタリン−2−スルホン酸、ナフタリン−1,5−ジスルホン酸またはp−トルエンスルホン酸との塩を含む。これらの塩は式Iで示される化合物から公知の塩形成法によって製造し得る。薬学的に許容される溶媒和物は通常水和物である。
酸性基、例えばカルボキシル基を含む式Iで示される化合物は、塩基、特に薬学的に許容される塩基、例えば当業者に既知のものと塩を形成できる。適当な塩は、金属塩、特にアルカリ金属塩またはアルカリ土類金属塩、例えばナトリウム、カリウム、マグネシウムまたはカルシウム塩、またはアンモニアまたは薬学的に許容される有機アミンまたはヘテロ環塩基、例えばエタノールアミン、ベンジルアミンまたはピリジン、アルギニン、ベネタミン、ベンザシン、ジエタノールアミン、4−(2−ヒドロキシエチル)モルホリン、1−(2−ヒドロキシエチル)ピロリジン、N−メチルグルカミン、ピペラジン、トリエタノールアミンまたはトロメタミンとの塩を含む。これらの塩は、式Iで示される化合物から公知の塩形成法によって製造し得る。酸性基、例えばカルボキシ基を含む式Iで示される化合物はまた、4級アンモニウム中心と共に両性イオンとしても存在し得る。
遊離型の式Iで示される化合物は常法によって塩型に変換でき、また逆も可能である。遊離型または塩型の化合物は、水和物または結晶化溶媒を含む溶媒和物の形で得ることができる。式Iで示される化合物は、反応混合物から常法によって回収し、常法で精製できる。エナンチオマーのような異性体は、常法、例えば分別結晶または対応する不斉的に置換された、例えば光学活性の出発物質からの不斉合成によって製造し得る。
本発明の化合物の多くは、少なくとも1個の不斉炭素原子を含み、個々の光学活性異性体の形でまたはその混合物、例えばラセミ混合物として存在する。付加的な不斉中心が存在するとき、本発明は個々の光学活性異性体ならびにその混合物、例えばジアステレオマー混合物をも含む。
本発明は全てのかかる型、特に純粋な異性体型を包含する。異なる異性体型は常法によって他方の型から分離または分割でき、または所与の異性体は通常の合成法によってまたは立体特異的または不斉合成法によって製造できる。本発明の化合物は医薬組成物における使用が意図されているので、各々は実質的に純粋な形、例えば、少なくとも60%純粋、より適切には少なくとも75%純粋および好ましくは少なくとも85%、殊に少なくとも98%純粋(%は重量%)で提供するのが好ましいことは容易に理解されよう。本化合物の不純な製品を医薬組成物で使用する高純度な形態を製造するために使用してよい;本化合物の低純度の製品は本発明の化合物を少なくとも1%、さらに好ましくは少なくとも5%、好ましくは10から59%含む。
本発明は、原子1個以上が同じ原子番号を持つが、原子量または質量数が天然に通常存在するものとは異なる原子に置換されている、薬学的に許容される同位元素標識した式Iで示される化合物を全て含む。本発明の化合物に含めるのに適する同位元素の、例には水素の同位元素、例えばHおよびH、炭素の同位元素、例えば11C、13Cおよび14C、塩素の同位元素、例えば36Cl、フッ素の同位元素、例えば18F、ヨウ素の同位元素、例えば123Iおよび125I、窒素の同位元素、例えば13Nおよび15N、酸素の同位元素、例えば15O、17Oおよび18O、および硫黄の同位元素、例えば35Sを含む。
ある種の同位元素標識した式Iで示される化合物、例えば放射性同位元素を導入したものは、薬剤および/または基質の組織内分布試験に有用である。放射性同位元素トリチウム(H)および炭素−14(14C)は導入の容易さと検出方法の簡易さの見地からこの目的のために特に有用である。高質量の同位元素、例えば重水素(H)での置換は、代謝安定性の増加、例えば生体内半減期の延長または用量低下に起因するある種の治療的利点を提供することがあり、従って状況次第で好適である。例えば11C、18F、15Oおよび13Nのようなポジトロンを放射する同位元素を用いる置換は、基質−受容体の占有を検査する陽電子放出断層撮影(Positron Emission Topography)(PET)試験に有用である。
同位元素で標識した式Iで示される化合物は一般に、当業者に知られた通常の技術によって、または使用されている非標識試薬の代わりに適切に同位元素標識した試薬を使用する下記実施例に記載の製造方法によって製造できる。
本発明によれば、薬学的に許容される溶媒和物には、結晶化溶媒が同位元素で置換されているもの、例えばDO、d−アセトンまたはd−DMSOであるものも含む。
特別に好適な本発明の化合物は本明細書に後記する実施例に記載する。
本発明はまた式Iで示される化合物の製造方法も提供し、その製造方法は次の工程を含む:
(i) (A)式II:
Figure 0005584138
〔式中、TおよびTは上記で定義した通りであり;Xはハロである。〕
で示される化合物と、式III:
−L(III)
〔式中、Tは上記で定義した通りであり;Lは脱離基であるか、またはある反応条件下では(例えば、Tが求核基である場合)Lは存在しなくてよい。〕
で示される化合物を反応させるか;または
(B) 式IV:
Figure 0005584138
〔式中、TおよびTは上記で定義した通りであり;Xはハロである。〕
で示される化合物と、式V:
Figure 0005584138
〔式中、Tは上記で定義した通りである。〕
で示される化合物を反応させ;そして
(ii) 生成物を遊離型または塩型または溶媒和物型で回収する。
方法(A)はハロゲン化ヘテロ環基と求核基とを反応させる公知方法を用いるか、または下記実施例に準じて行い得る。この反応は好都合には有機溶媒、例えばDMF中で所望により塩基、例えばカリウムtert−ブトキシドの存在下に実施する。適当な反応温度は室温である。
方法(B)はハロゲン化ヘテロ環基とヘテロ環ボロン酸を適当な触媒、例えばテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウムの存在下に反応させる公知方法を用いて、または下記実施例に準じて行い得る。この反応は好都合には有機溶媒、例えばアセトニトリル、テトラヒドロフラン(THF)またはジメチルエチレングリコール(DME)中で所望により無機塩基、例えば炭酸ナトリウムの存在下に実施する。適当な反応温度は高温、例えば60℃から150℃、好ましくはマイクロ波照射による約90℃である。
式IIで示される化合物は式VI:
Figure 0005584138
〔式中、TおよびTは上記で定義した通りである。〕
で示される化合物とハロゲン化剤を反応させて製造する。これはヒドロキシ化合物をハロゲン化する公知方法を用いてまたは下記実施例に準じて行い得る。このハロゲン化剤は、好ましくは強ルイス酸の組み合わせ、例えばPOClとPClである。適当な反応温度は高温、例えば還流温度である。
式IIIで示される化合物は公知であるかまたは公知方法で製造できる。
式IVで示される化合物は式VII:
Figure 0005584138
〔式中、Tは上記で定義した通りであり;Xはハロである。〕
で示される化合物と式IIIで示される化合物を反応させて製造する。
この反応はハロゲン化ヘテロ環基と求核試薬とを反応させる公知方法を用いてまたは下記実施例に準じて行い得る。この反応は好都合には有機溶媒、例えばイソプロパノール中、所望により適当な塩基、例えばN、N−ジイソプロピルエチルアミン(DIPEA)の存在下に実施する。適当な反応温度は高温、例えば100℃から150℃、好ましくはマイクロ波照射による約130℃である。
式Vで示される化合物は公知であるかまたは公知方法で製造できる。
式VIで示される化合物は式VIII:
Figure 0005584138
〔式中、Tは上記で定義した通りである。〕
で示される化合物と式IX:
Figure 0005584138
〔式中、Tは上記で定義した通りである。〕
で示される化合物を反応させて形成させる。この反応はアミジンとβ−ケトエステルを反応させる公知方法を用いてまたは下記実施例に準じて行い得る。この反応は好都合には有機溶媒、例えばエタノール中、所望により無機塩基、例えば水酸化ナトリウムの存在下に実施する。適当な反応温度は0℃から50℃、好都合には室温である。
式VIIで示される化合物は式X:
Figure 0005584138
〔式中、Tは上記で定義した通りである。〕
で示される化合物にヒドロキシ化合物をハロゲン化する公知方法を適用して反応させるか、または下記実施例に準じて製造する。このハロゲン化剤は、好ましくは強ルイス酸の組み合わせ、例えばPOClとPClである。適当な反応温度は高温、例えば還流温度である。
式VIIIまたは式IXで示される化合物は公知であるかまたは公知方法で製造できる。
式Xで示される化合物は式VIII:
Figure 0005584138
〔式中、Tは上記で定義した通りである。〕
で示される化合物と式XI:
Figure 0005584138
で示される化合物を反応させて製造する。
この反応はアミジンとβ−ケトエステルを反応させる公知方法を用いて、または下記実施例に準じて行い得る。この反応は好都合には有機溶媒、例えばメタノール中、好ましくは無機塩基、例えばナトリウムメトキシドの存在下、好ましくは不活性雰囲気(例えばアルゴン)下に実施する。適当な反応温度は10℃から70℃、好ましくは約55℃である。
式XIで示される化合物は公知であるか、公知方法で製造できる。
式Iで示される化合物またはその薬学的に許容される塩は、本明細書では以後「本発明の薬剤」とも記載し、医薬として有用である。従って、本発明はまた式Iで示される化合物またはその薬学的に許容される塩の、医薬としての使用も提供する。本発明の薬剤はアクチビン様キナーゼ(“ALK”)−5阻害剤として作用する。本発明の薬剤の少なくともいくつかはALK−4阻害剤としても作用する。
TGF−β1は、1回膜貫通セリン/トレオニンキナーゼ受容体ファミリーを経てシグナル伝達する、TGF−β類、アクチビン、インヒビン、骨形成タンパク質およびミュラー管阻害物質を含むサイトカインファミリーの原型的メンバーである。この受容体は2個のクラス、I型またはアクチビン様キナーゼ(ALK)受容体とII型受容体に分類される。ALK受容体とII型受容体は、ALK受容体が(a)セリン/トレオニン豊富な細胞内テイルが欠けている;(b)I型受容体との間に非常に相同性のあるセリン/トレオニンキナーゼドメインを有する;および(c)グリシン残基とセリン残基が豊富な領域からなるGSドメインと呼ばれる共通配列モチーフを共有する点で区別される。このGSドメインは細胞内キナーゼドメインのアミノ末端にあり、II型受容体による活性化に重要な役目を果たす。いくつかの研究が、TGF−βシグナル伝達にはALK受容体とII型受容体との両方が必要であることを証明している。特に、II型受容体はTGF−βの存在下に、TGF−βのためのI型受容体のGSドメイン、ALK5をリン酸化する。ALK5は、次に細胞質タンパク質Smad2およびSmad3をカルボキシ末端セリン2個においてリン酸化する。リン酸化された両Smad細胞タンパク質は核内に移行し、細胞外マトリックスの産生に寄与する遺伝子を活性化する。それ故、本発明の好適な化合物はI型受容体を阻害する点で選択的である。
アクチビンは、TGF−βと同様な様式でシグナルを変換する。アクチビンは、セリン/トレオニンキナーゼ、アクチビンII型受容体(ActRIIB)に結合し、活性化されたII型受容体は、ALK4のGS領域にあるセリン/トレオニン残基を高リン酸化する。活性化されたALK4は次にSmad2およびSmad3をリン酸化する。その結果形成されるSmad4とのヘテロSmad複合体は、遺伝子転写のアクチビン誘導制御をもたらす。
TGF−β1アクシスの活性化および細胞外マトリックスの拡大は慢性腎疾患および血管疾患の発病および進行の、早期のおよび持続的な寄与因子である。Border W.A., et al, N. Engl. J. Med., 1994; 331(19), 1286-92。さらに、TGF−β1は、TGF−β1受容体、ALK5によるSmad3リン酸化の作用を通じて硬化性沈着成分であるフィブロネクチンおよびプラスミノーゲン活性化剤阻害剤−1の形成に一定の役割を果たす。Zhang Y., et al., Nature, 1998; 394(6696), 909-13; Usui T., et al., Invest. Ophthalmol. Vis. Sci., 1998; 39(11), 1981-9。
腎臓および循環系における進行性線維化は罹患および死亡の主因の一つであり、医療費の大きな部分を占めている。TGF−β1は多くの腎臓線維化疾患に関連付けられている。Border W.A., et al., N. Engl. J. Med., 1994; 331(19), 1286-92。TGF−β1は、急性および慢性糸球体腎炎(Yoshioka K., et al, Lab. Invest., 1993; 68(2), 154-63)、糖尿病性腎症(Yamamoto, T., et al, 1993, PNAS 90, 1814-1818)、同種移植拒絶、HIV腎症、およびアンギオテンシン誘導腎症(Border W.A., et al, N. Engl. 5 J. Med., 1994; 331(19), 1286-92)において上昇する。これらの疾患において、TGF−β1発現レベルは細胞外マトリックスの産生と合致する。三例の証拠は、TGF−β1とマトリックス産生との間にある因果関係を示唆する。第一に、正常な糸球体、メサンギウム細胞および非腎細胞は、インビトロで外因性TGF−β1により細胞外マトリックスタンパク質を生産し、プロテアーゼ活性を阻害するよう誘発できる。第二に、TGF−β1に対する中和抗体は、腎炎ラットにおける細胞外マトリックスタンパク質の蓄積を防止できる。第三に、TGF−β1遺伝子組換えマウスまたは正常ラット腎臓へのTGF−β1遺伝子のインビボトランスフェクションは、糸球体硬化の迅速な発症を引き起す。Kopp J.B., et al, Lab. Invest., 1996; 74(6), 991 1003。故に、TGF−β1活性の阻害は慢性腎疾患における治療的介入として指示される。
TGF−β1およびその受容体は傷ついた血球においては増加し、バルーン血管形成術後の内膜新生に指示される。Saltis J., et al, Clin. Exp. Pharmacol. Physiol., 1996; 23(3), 193-200。これに加えて、TGF−β1は、インビトロにおける平滑筋細胞(「SMC」)遊走の強力な刺激剤であり、動脈壁におけるSMCの遊走はアテローム性動脈硬化症および再狭窄の発病機序における一つの要因である。その上、総コレステロールに対する内皮細胞産生物の多変量分析において、TGF−β受容体ALK5は、総コレステロールと相関した(P<0.001)Blann A.D., et al, Atherosclerosis, 1996; 120(1-2), 221-6。さらに、ヒト動脈硬化病変に由来するSMCはALK5/TGF−βII型受容体の比率が高い。TGF−β1が線維増殖性血管病巣で過剰発現されるので、受容体Iが変異した細胞は、細胞外マトリックス成分を過剰産生しながら、遅いが、無制御な様式で増殖するであろう(McCaffrey T.A., et al, Jr., J. Clin.; Invest., 1995; 96(6), 2667-75)。TGF−β1は、活性マトリックス合成が起きている動脈硬化病変における非泡状マクロファージに免疫学局在性であり、非泡状マクロファージがTGF−β依存性機序を介してアテローム性動脈硬化リモデリングにおけるマトリックス遺伝子発現の制御に参画しているかもしれないことを示唆する。それ故、ALK5へのTGF−β1の作用を阻害することは、アテローム性動脈硬化症および再狭窄にも指示される。
肝線維症は、多くの動因、例えばB型肝炎およびC型肝炎ウイルス、アルコールまたは薬剤、および自己免疫疾患によって誘発される慢性肝障害に対するアンバランスな創傷治癒反応の結果である。最終的には、肝線維症が生命に危険を及ぼす肝硬変および肝癌に導くこともある(Gressner et al (2006) J. Cell. Mol. Med. 2006, 10(1): 76-99の総説参照)。
慢性肝障害では細胞シグナル伝達経路のいくつかが変化することは知られている。TGF−βシグナル伝達、その受容体および関連するSmadシグナル伝達タンパク質が、線維形成に関連する細胞型に存在することが広く文書化されている。TGFβの循環濃度が肝線維症を含む多数の線維症の動物モデルで上昇することが報告されている。TGFβ1を過剰発現するトランスジェニックマウスは、肝臓、腎臓、肺臓および心臓を含む多数の臓器において線維化を発症する。TGFβシグナル伝達の上昇が、肝線維症を含む全ての型の線維化疾患に関与することは明らかである。この概念は、線維化症モデルにおいてTGFβ阻害剤を用いる数種の研究でさらに証明されている。TGFβは、セリン/トレオニンキナーゼ受容体2種、TGFβRIIおよびALK5に結合することによってそのシグナルを伝達する。ジメチルニトロソアミンで肝臓線維化症を誘導したラットモデルでは、ドミナントネガティブTGFβRIIの発現は、有益な効果を示した(Qi et al (1999) Proc. Natl. Acad. Sci. 96: 2345-9およびNakamura et al (2000) Hepatology 32: 247-55参照)。アンチセンス手法を用いてTGFβの発現を阻害すると、胆管結紮で誘導した肝線維症が低下した(Arias et al (2003) BMC Gastroenterol. 3: 29参照)。最近、ALK5の低分子阻害剤であるGW6604をラットに治療的に投与すると、ジメチルニトロソアミン誘発肝線維症に顕著な効果を示した。GW6604が死亡率の40%を防止し、線維症の重要な測定値である細胞外マトリックス沈着を60%阻害したことは非常に注目すべきである。重要なことは、GW6604による3週間の処置の間には顕著な副作用が観察されなかったことである。(De Gouville et al (2005) Br. J. Pharmacol. 145: 166-77参照)。総合すると、これらの研究は、TGFβシグナル伝達の阻害が肝臓の線維化疾患に有効な処置であることを示唆している。
TGF−β1はまた、創傷修復にも指示される。TGF−β1に対する中和抗体は多数のモデルで使用されており、TGF−β1シグナル伝達の阻害が、治癒過程での過剰な瘢痕形成を制限することによって傷害後の機能回復に有効であることが説明されている。例えば、TGF−β1およびTGF−β2への中和抗体は、ラットで単球およびマクロファージの数を減少させ、同時に皮膚フィブロネクチンおよびコラーゲンの沈着を低下させることによって、瘢痕形成を低下させ、新しい真皮細胞の構築を改善した(Shah M., J. Cell. Sci., 1995, 108, 985-1002)。さらに、TGF−β抗体はウサギでは角膜創の治癒も改善し(Moller-Pedersen T., Curr. Eye Res., 1998, 17, 736-747)、ラットでは胃潰瘍の創傷治癒も促進する(Ernst H., Gut, 1996, 39, 172-175)。このようなデータはTGF−βの活性を制限することは多くの組織において有益であることを強く示唆し、また、TGF−βの慢性的上昇を示す何らかの疾患はSmad2およびSmad3のシグナル伝達経路を阻害することによって利益を受けるであろうことを示唆する。
TGF−βはまた、腹膜癒着とも関連付けられている(Sand G.M., et al, Wound Repair Regeneration, 1999 Nov-Dec, 7(6), 504-510)。それ故、ALK5の阻害剤は外科手術後の腹膜および皮下の線維性癒着の予防に有益であろう。
TGF−βは、また皮膚の光老化にも関与する(Fisher et al, Mechanisms of photoaging and chronological skin ageing, Archives of Dermatology, 138(11): 1462-1470, 2002 Nov.およびSchwartz E. Sapadin AN. Kligman LH. “UItraviolet B radiation increases steady state mRNA levels for cytokines and integrins in hairless mouse skin-modulation by 25 topical tretinoin”, Archives of Dermatological Research, 290(3): 137-144, 1998 Mar. 参照)。
TGF−βシグナル伝達は、肺疾患、特に肺高血圧症および肺線維症の発症にも関連付けられている(Morrell NW et al, Altered growth responses of pulmonary artery smooth muscle cells from patients with primary pulmonary hypertension to transforming growth factor-beta(1) and bone morphogenetic proteins Circulation. 2001 Aug 14; 104(7): 790-5およびBhatt N et al, Promising pharmacologic innovations in treating pulmonary fibrosis, Curr Opin Pharmacol. 2006 Apr 28参照)。
TGF−β1のレベルは、肺高血圧症の動物モデルでは上昇している(Mata-Greenwood E et al, Alterations in TGF-beta1 expression in lambs with increased pulmonary blood flow and pulmonary hypertension, Am. J. Physiol. Lung Cell Mol. Physiol. 2003 Jul; 285(1): L209-21)。他の研究は、肺内皮細胞由来のTGF−β1が、肺高血圧症患者の肺血管系に観察される増強された筋肉化(musclarization)の根底であり得る肺血管平滑筋細胞の増殖を刺激できることを示唆している(Sakao S et al, Apoptosis of pulmonary microvascular endothelial cells stimulates vascular smooth muscle cell growth, Am. J. Physiol. Lung Cell Mol. Physiol. 2006 Apr 14)。それ故、ALK5へのTGF−β1の作用を阻害することは、肺高血圧症における治療的介入として指示される。
これに加えて、無調節なTGF−βシグナル伝達は特発性肺線維症の発症に関連付けられている。ALK5の活性化はSmad3の活性化を引き起し、また、プラスミノーゲン活性化剤阻害剤−1、プロコラーゲン3A1、および結合組織増殖因子のような線維形成過程に包含される遺伝子発現の下流調節を引き起す。TGF−β1のレベルとその下流の向線維化メディエータのレベルが、特発性肺線維症患者から採取した気管支肺胞洗液で(Hiwatari N et al, Significance of elevated procollagen-III-peptide and transforming growth factor-beta levels of bronchoalveolar lavage fluids from idiopathic pulmonary fibrosis patients, Tohoku J. Exp. Med. 1997 Feb; 181(2): 285-95)および特発性肺線維症の動物モデルで(Westergren-Thorsson G et al, Altered expression of small proteoglycans, collagen, and transforming growth factor-beta 1 in developing bleomycin - induced pulmonary fibrosis in rats, J. Clin. Invest. 1993 Aug; 92(2): 632-7)上方制御されることが立証された。
アデノウイルスベクター介在遺伝子導入法を用いるマウス肺における活性TGF−β1の一過性過剰発現は、野生型マウスでは進行性の肺線維症を起したが、TGF−β1処置後の28日間にはSmad3ノックアウトマウスの肺臓での線維化は観察されなかった(Khalil N et al., Differential expression of transforming growth factor-beta type I and II receptor by pulmonary cells in bleomycin-induced lung injury: correlation with repair and fibrosis, Exp. Lung. Res. 2002 Apr-May; 28(3): 233-50)。そこで、ALK5のTGF−β1活性化の阻害は肺線維症についても適応とされる。
TGF−β1は、また腫瘍にも関連付けられることが可能であり、それ故、本発明の薬剤は前立腺癌、乳癌、胃癌、血管形成、転移、腫瘍を含む癌腫の処置、例えば腫瘍進行の処置および/または予防に有用であろう。
アクチビンシグナル伝達およびアクチビンの過剰発現は、細胞外マトリックスの蓄積および線維化(例えば、Matsuse, T. et al., Am. J. Respir Cell Mol. Biol. 13: 17-24 (1995); Inoue, S. et al., Biochem. Biophys. Res. Comn. 205: 441- 448 (1994); Matsuse, T. et al., Am. J. Pathol. 148: 707-713 (1996); De Bleser et al., Hepatology 26: 905-912 (1997); Pawlowski, J. E., et al., J. Clin. Invest. 100: 639-648 (1997); Sugiyama, M. et al., Gastroenterology 114: 550-558 (1998); Munz, B. et al., EMBO J. 18: 5205-5215 (1999))、炎症性反応(例えば、Rosendahl, A. et al., Am. J. Respir. Cell Mol. Biol. 25: 60-68 (2001))、悪液質または消耗(Matzuk7 M. M. et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 91: 8817-8821 (1994); Coerver, K. A. et al., Mol. Endocrinol. 10: 531 543 (1996); Cipriano, S. C. et al., Endocrinology 141: 2319-2327 (2000))、中枢神経系における疾患または病的反応(例えば、Logan, A. et al., Eur. J. Neurosci. 11:2367-2374 (1999); Logan, A. et al., Exp. Neurol. 159: 504-510 (1999); Masliah, E. et al., Neurochem. Int. 39: 393-400 (2001); De Groot, C. J. A. et al., J. Neuropathol. Exp. Neural. 58: 174-187 (1999); John, G. R. et al., Nat. Med. 8: 1115-1121 (2002))、および高血圧(例えばDahly, A. J. et al., Am. J. Physiol. Regul. Integr Comp. Physiol. 283: R757-767 (2002))が関与する病的疾患と関連する。研究の結果、TGF−βとアクチビンとは相乗的に作用して細胞外マトリックス産生を誘導できることが証明された(例えばSugiyama, M. et al., Gastroerterology 114; 550-558 (1998))。
それ故、本発明化合物によるSmad2およびSmad3のALK5および/またはALK4リン酸化の阻害は、これらシグナル伝達経路が関与する疾患を処置し、予防するために有用であるとの結論に至る。
アクチビンのシグナル伝達は、また肺疾患、特に肺高血圧症および肺線維症の発症に関連付けられている。例えば、間質性肺線維症患者から得た肺標本におけるアクチビンAの発現は、化生上皮、増生平滑筋細胞、剥離細胞、および肺胞マクロファージ上のアクチビンAの強い発現を示した。原発性または二次性肺高血圧症の患者から得た肺動脈は、平滑筋細胞上の多量の免疫反応性アクチビンAを示した。これらの発見は、間質性肺線維症および肺高血圧症に関連する肺組織改造の発症機序におけるこの成長因子、アクチビンAの潜在的役割を示唆する(Matsuse T et al, Expression of immunoreactive activin A protein in remodeling lesions associated with interstitial pulmonary fibrosis, Am. J. Pathol. 1996 Mar;148(3): 707-13)。線維芽細胞および関連する結合組織での増加は、肺線維症および肺高血圧症の特徴である。アクチビンAは、ヒト肺線維芽細胞(HFL1)の活性を、特に増殖およびその筋線維芽細胞への分化に関連して、調節することが示されており、故に、アクチビンAは肺線維芽細胞の増殖および筋線維芽細胞への分化について潜在的効果を示し、また、肺線維症および肺高血圧に観察される構造的改造に寄与するかもしれない(Ohga E et al., Effects of activin A on proliferation and differentiation of human lung fibroblasts, Biochem. Biophys. Res. Commun. 1996 Nov 12; 228(2): 391-6)。ラットにおけるブレオマイシン投与を介する肺線維症の誘発は、肺に浸潤した肺線維症マクロファージにおけるアクチビンAの上方制御された発現を起し、線維化領域に蓄積した線維芽細胞の中に検出された。ブレオマイシン処置ラットへのアクチビンシグナル伝達の拮抗剤であるフォリスタチンの投与は、気管支肺胞洗浄液中のマクロファージおよび好中球の数を顕著に低下させ、またタンパク質含量も低下させた。フォリスタチンは浸潤細胞の数を顕著に低下させ、肺構造の破壊を改善し、そして肺線維化症を緩和させた(Aoki F et al, Attenuation of bleomycin-induced pulmonary fibrosis by follistatin, Am. J. Respir. Crit. Care Med. 2005 Sep 15;172(6): 713-20)。それ故、ALK4阻害を介するアクチビンシグナル伝達の阻害も、肺線維症および肺高血圧症の処置に有益であり得る。
最近、TGF−βシグナル伝達の、そのエフェクターSmad3を経る低下が骨マトリックスの機械的性質およびミネラル密度ならびに骨量を亢進し、骨が骨折に対してより良く抵抗できるようにすることが証明された。これらの結果はTGF−βシグナル伝達の低下が骨疾患の治療標的として見なされ得ること示唆する(Balooch G, et al. Proc. Natl. Acad. Sci. U S A. 2005 Dec 27; 102 (52): 18813-8)。故に、ALK5のTGFβ1活性化阻害は、骨のミネラル密度強度および含量を増加するために指示され、例えば骨減少症、骨粗鬆症、骨折、その他の骨ミネラル密度の低下を特徴とする疾患を含む広範な状態の処置に有用であり得る。
ALK−5受容体および/またはALK4受容体の阻害を考慮して、本発明の薬剤はALK−5受容体および/またはALK4受容体が介在する病状の処置に有用である。本発明による処置は対症的であっても予防的であってよい。
それ故、別の局面に従えば、本発明は、第一の局面で規定する化合物の、ALK−5の阻害またはALK−4の阻害が介在する疾患または状態を処置または予防するための医薬の製造における使用を提供する。
ALK−5の阻害またはALK−4の阻害が介在する疾患または状態は、糸球体腎炎、糖尿病性腎症、ループス腎炎、高血圧誘発腎症、腎間質性線維症、薬物暴露に合併する腎線維症、HIV関連腎症、移植ネクロパシー(necropathy)、全ての病因に基づく肝線維症、感染症に基づく肝機能不全、アルコール性肝炎、胆道系疾患、肺線維症、肺高血圧症、急性肺傷害、成人呼吸窮迫症候群、特発性肺線維症、慢性閉塞性肺疾患、感染症または毒性薬剤に起因する肺疾患、梗塞後心線維症、鬱血性心不全、拡張型心筋症、心筋炎、血管狭窄症、再狭窄、アテローム性動脈硬化症、眼瘢痕化、角膜瘢痕化、増殖性硝子体網膜症、外傷または外科創傷に起因する創傷治癒の間に発生する上皮の過度の瘢痕または肥厚性瘢痕またはケロイド形成、腹膜癒着および皮下癒着、硬皮症、線維化硬化症、進行性全身硬化症、皮膚筋炎、多発筋炎、関節炎、潰瘍、神経機能障害、雄性勃起不全、アルツハイマー病、レイノー症候群、線維化癌、腫瘍転移性増殖、放射線誘発線維化、血栓症、およびカルシウム枯渇または再吸収の増加に関連するかまたは骨における骨形成の増加およびカルシウム固定が望まれる骨減少症および骨粗鬆症などの骨疾患を含む。
ALK−5阻害が介在する疾患または状態は、特に慢性腎疾患、急性腎疾患、創傷治癒、関節炎、骨粗鬆症、腎臓病、鬱血性心不全、炎症性または閉塞性気道疾患、肺高血圧症、潰瘍(糖尿病性潰瘍、慢性潰瘍、胃潰瘍および十二指腸潰瘍を含む)、眼疾患、角膜創、糖尿病性腎症、神経機能障害、アルツハイマー病、アテローム性動脈硬化症、腹膜および皮下の癒着、線維症が主な要素である疾患であって、腎線維症、肺線維症および肝線維症、例えば、B型肝炎ウイルス(HBV)、C型肝炎ウイルス(HCV)、アルコール性肝炎、ヘモクロマトーシス、原発性胆汁性肝硬変、再狭窄、後腹膜線維症、腸間膜線維症、子宮内膜症、ケロイド、癌腫、骨機能異常症、炎症性疾患、瘢痕化、および光による皮膚の老化を含み、これらに限定されない疾患を含む。
本発明を適用できる炎症性または閉塞性気道疾患は、内因性(非アレルギー性)喘息および外因性(アレルギー性)喘息の双方を含む全ての型または起源の喘息を含む。喘息の処置は、主要な医学的懸念の確立された患者カテゴリーであり、現在しばしば初期または早期喘息と同定される、喘鳴症状を示すか「喘鳴乳児」と診断されるか診断可能な、例えば4才または5才以下の患者の処置も含むと理解すべきである(便宜上、この特定的喘息病状は喘鳴乳児症候群とされる)。
喘息治療における予防的効果は、例えば急性喘息または気管支収縮剤発作の症候性発作の頻度または重症度の低下、肺機能の改善、または気道過反応性の改善によって証明される。これはさらに他の対症療法、すなわち症候性発作が起きたときにそれを限定または停止させるためか、それを意図する治療剤、例えば抗炎症剤(例えばコルチコステロイド)または気管支拡張剤の必要性の減少によっても証明される。喘息での予防的利益は「モーニングディッピング」の傾向のある患者では特に明白になる。「モーニングディッピング」は広く認められている喘息症候群であって、喘息患者に高率に見られ、例えば午前4時頃から6時頃、すなわち、通常、前の何らかの喘息の対症療法剤の摂取からかなりの時間を経た時点での喘息発作によって特徴付けられる。
本発明を適用できるその他の炎症性または閉塞性気道疾患および状態は、成人または急性の呼吸窮迫症候群(ARDS)、慢性気管支炎、またはそれに付随する呼吸困難を含む慢性閉塞性肺または気道疾患(COPDまたはCOAD)、気腫、ならびに他の薬剤療法、特に他の吸入薬療法に基づく気道過剰反応性の増悪も含む。本発明はまた、例えば、急性、アラキドン酸性、カタル性、クループ性、慢性または衰弱性(phthinoid)気管支炎を含む全ての型または病因の気管支炎の処置にも適用できる。さらに本発明を適用できる炎症性または閉塞性の気道疾患は、全ての型または病因の塵肺(炎症性、通常職業性の肺疾患であって、頻繁に気道閉塞を伴い、慢性または急性で、塵埃の反復的吸入に起因する)、例えば、アルミニウム肺症、炭素肺、石綿肺症、珪肺症、羽毛塵肺症、鉄沈着症、珪肺、タバコ中毒症および綿肺症を含む。
好ましくは、ALK−5の阻害またはALK−4の阻害が介在する疾患または状態は肺高血圧症、肺線維症、肝線維症または骨粗鬆症である。
本発明に従って処置すべき肺高血圧症は、原発性肺高血圧症(PPH);二次肺高血圧症(SPH);家族性PPH;散発性PPH;前毛細血管性肺高血圧症;肺動脈高血圧症(PAH);肺動脈高血圧症;特発性肺高血圧症;血栓性肺動脈疾患(TPA);叢化肺動脈疾患;機能クラスI〜IV肺高血圧症;および左心室機能不全、僧帽弁膜症、収縮性心内膜炎、大動脈弁狭窄症、心筋症、縦隔線維症、肺静脈還流異常、肺静脈の閉塞性疾患、膠原血管病、先天性心疾患、HIVウイルス感染症、薬剤およびトキシン例えばフェンフルラミン、先天性心疾患、肺静脈高血圧、慢性閉塞性肺疾患、間質性肺疾患、睡眠呼吸障害、肺胞低換気疾患、長期間高地暴露、新生児肺疾患、肺胞毛細血管形成不全、鎌状赤血球病、他の凝固障害、慢性血栓塞栓症、結合組織病、狼瘡、住血吸虫症、サルコイドーシスまたは肺毛細血管腫症に関連するか、関係するか、または二次的な、肺高血圧症を含む。
本発明によって処置すべき肺高血圧症は、最も具体的には慢性閉塞性肺疾患、間質性肺疾患、睡眠呼吸障害、肺胞低換気疾患、長期間高地暴露、新生児肺疾患および肺胞毛細血管形成不全、特に、慢性閉塞性肺疾患を含む呼吸器の疾患および/または低酸素血症に関連する肺高血圧症である。
肺線維化症は、特に特発性肺線維症を含む。
本発明の化合物は筋萎縮症(例えば、廃用性)、筋ジストロフィー(例えば、デュシェンヌ型筋ジストロフィー、ベッカー型筋ジストロフィー、肢帯筋ジストロフィー、顔面肩甲上腕型筋ジストロフィー)、加齢性筋肉減弱症および悪液質を含む筋肉疾患の処置にも使用できる。
筋萎縮症および筋ジストロフィーのような筋肉疾患の処置の多くは、医学的必要性を満たしていない。様々な筋肉疾患での使用が承認された化合物の数は僅かであって、主に癌腫およびHIVが誘発する筋肉消耗または悪疫質の領域にあり、さらに数種の薬剤がこれらについて適応外で使用されているのみである。それに加えて、この薬剤のほとんどは体重減少のみに対応するものであって、筋肉の成長および機能には特異的に影響しない。それ故、悪液質(例えば癌腫、HIVおよびCOPDでの)、廃用性萎縮、筋肉減弱症およびジストロフィーに関連する筋肉疾患による機能障害を処置するために有効な治療法が求められている。
トランスホーミング成長因子β(TGFβ)ファミリーのメンバーであるミオスタチンは、骨格筋量の重要な負の調節因子である。ダブルマッスル・ウシおよび骨格筋肥大症患者の体内では、ミオスタチン遺伝子に様々な変異が検出された(McPherron et al (1997) Nature 387: 83-90; Schuelke et al (2004) N. Engl. J. Med. 350:2682-2688)。骨格筋の成長および疾患に関するミオスタチンの重要な役割は、インビボおよびインビトロでの広範な種類の研究によって確認された。例えば、マウスではミオスタチンの筋肉特異的過剰発現が筋肉量の喪失を起し(Reisz-Porszasz et al (2003) AJP- Endo. 285: 876-888)、一方でミオスタチンヌルのマウスでは骨格筋量が増加し、体脂肪が低下する(Lin et al (2002) Biochem. Biophys. Res. Comm. 291: 701-706)。従って、ミオスタチンの全身投与は悪液質を誘導する(Zimmers et al (2002) Science 296: 1486-1488)が、一方では例えばミオスタチン中和抗体JA16によるミオスタチンの阻害は、野生型および萎縮症mdxマウスでは筋肉量および強度が増加する(Bogdanovich et al (2002) Nature 420: 418-421 2002; Wagner et al (2002) Ann. Neurol. 52: 832-836; Wolfman et al (2003) Proc. Natl. Acad. Sci. 100(26): 15842-15846)。これに加えて、ミオスタチンレベルの上昇が実験的および臨床的な筋肉萎縮症、例えばヒト免疫不全症候群ウイルス(HIV)患者、癌または肝硬変患者ならびに高齢でグルココルチコイド処置中の筋肉減少症患者に観測されている(Ma et al (2003) Am. J. Physiol. Endocrinol. Metab. 285: E363-371; Gonzales-Cadavid et al (1998) Proc. Natl. Acad. Sci. 95: 14938-14943;Reisz-Porszasz et al (2003) AJP-Endo. 285: 876-888およびJespersen et al (2006) Scand. J. Med. Sci. Sports. 16: 74-82も参照)。この発見は筋萎縮およびジストロフィーに対する処置としてミオスタチン阻害剤が非常に可能性が高いことを示す。
ミオスタチンの作用機序は現在未だに研究中である。ミオスタチンがSmad2/3を経てシグナル伝達していることは比較的よく確認されている(Lee S. J. (2004) Ann. Rev. Dev. Biol. 20: 61-86)。その上、脂肪細胞では成熟ミオスタチンはIIB型アクチビンおよびアクチビン受容体様キナーゼ(ALK)受容体を介して作用することが認められている(Rebbarpragada et al (2003) Mol. Cell. Biol. 23: 7230-7242)。しかしながら、骨格筋細胞中での対応する発見は報告されていない。ミオスタチンは分化を阻害し、ALKシグナル伝達を経て萎縮を起すと考えられている。その上、ALKシグナル伝達の阻害はskMCの分化を促進し、skMCの肥大を起す。
骨粗鬆症は低骨量および骨組織微細構造の劣化によって特徴付けられる全身性骨格疾患であって、その結果、骨の脆弱性および骨折罹患率が増加する。骨粗鬆症症候群は多面的であり、原発性疾患、例えば閉経後または老化関連骨粗鬆症、および病状または投薬に伴う二次的状態も含む。骨マトリックスの機械的性質および組成は、骨の量および構造に加え、骨折に抵抗する骨の性能の重要な決定因子である。
そこで、別な局面では、本発明は、カルシウム枯渇または再吸収に関連するか、または骨形成の刺激および骨におけるカルシウム固定の刺激が望まれる骨状態を予防または処置する方法であって、前記式Iで示される化合物またはその薬学的に許容され、切断可能なエステル、またはその酸付加塩の有効量を、その処置が必要な患者に投与する方法を含む。
なお別な局面では、本発明は前記定義の式Iで示される化合物またはその薬学的に許容され、切断可能なエステルまたはその酸付加塩と薬学的に許容される添加剤、希釈剤または担体とを混合してなる、骨のカルシウムの枯渇または再吸収の増加に関係する病状または骨形成および骨のカルシウム固定の刺激が望まれる骨の病状を予防または処置するための医薬組成物を含む。
本明細書に下記する実施例の化合物は、一般にIC50値<2μM、および殆どは<1μMを示す。例えば、実施例1、3、6、8および11の化合物は各々IC50値0.335、0.592、0.261、0.265および0.024μMを示す。
ALK5のキナーゼ活性は、一般的基質であるカゼインへの放射能標識リン酸[33P]の取込みを測定して評価する。ヒトALK5(アミノ酸200−503)のキナーゼドメインは、N−末端ヒスチジンタグに融合している。ALK5のキナーゼ活性はアミノ酸204(トレオニンからアスパラギン酸への変換、ALK5 T204D)での点突然変異を経て付与され、そのキナーゼ構築物を昆虫細胞中のバキュロウイルス発現構築物から発現するように操作して構築する。精製し、組換え的に発現したヒスチジン標識ALK5 T204Dタンパク質を50mM Tris−HCl、pH8.0、150mM NaCl、5mM DTTに溶解して5.4mg/mL濃度にする。使用日にALK5 T204Dを検定緩衝液(20mM Tris−HCl、pH7.4、10mM MgCl、2mM MnCl)に溶解して2.5μg/mL濃度にする。
試験化合物と対照化合物を、5%(v/v)DMSO含有、DTT不含の検定緩衝液に溶解する。試験化合物と対照化合物の貯蔵用溶液を、DTT(1.25mM)添加、4.5%(v/v)DMSO含有検定緩衝液で希釈する。試験化合物と対照化合物10μLを96穴U字底プレートの適当なウェルに加える。全酵素活性を、ALK5キナーゼ阻害剤対照化合物不在下のALK5 T204D活性を測定して決定する。非特異的結合(NSB)を、ALK5キナーゼ阻害剤対照化合物存在下のALK5 T204D活性を測定して決定する。脱リン酸カゼイン貯蔵溶液(脱リン酸カゼインを20mg/mLでddHOに溶解)10μLを各ウェルに加える(最終検定濃度200μg/ウェル)。各ウェルにALK5 T204D(2.5μg/mL溶液)20μLを加える(最終検定濃度50ng/ウェル)。プレートを室温で10分間放置してインキュベーションする。
ATP混合物10μLを各ウェルに加えて反応を開始させる(0.66nM [33P]ATP/1μM−非標識ATP/ウェル最終検定濃度)。ATP混合物は次の通りにして調製する:非標識ATP(3mM)をddHOに溶解し、pHを7.4に調節する。[33P]ATPの貯蔵濃度は10μCi/μLである。[33P]ATPの適当な容量を非標識ATP溶液に加えて、ウェル当たり最終検定濃度を0.1μCiとする。ATP混合物の添加後、プレートを室温で50分間インキュベーションする。このキナーゼの反応は、停止緩衝液(20mM Tris−HCl、pH7.4、10mM EDTA)50μLを加えて停止させる。
反応プレートから得た75μL/ウェルをMultiScreen-IPプレートに移す(このMultiScreen-IPプレートはウェル当り70%(v/v)エタノール50μLを加え、室温で5分間インキュベーションすることにより調製する。このエタノールをMultiScreen HTS Vaccum Manifoldユニット(Millipore社、カタログ番号:MSVMHT500)で吸引除去する。プレートはウェル当り200μLのddHOを加えて2回洗浄する)。MultiScreen-IPプレートを室温で30分間インキュベーションして、カゼインをプレートに結合させる。MultiScreen-IPプレートにウェル当り200μLの100mM リン酸液を加えて3回洗い、ガスケットをMultiScreen-IPプレートの裏側から注意深く取除き、プレートをオーブン中で30分間乾燥する。MultiScreen-IPプレートをバックシールし、50μLのMicroscintTM20を加え、次にプレートをトップシールし、TopCountTMプレートリーダーで、33Pシンチレーションプロトコルを用いて放射能標識したカゼインを検出し、定量する。
本発明の薬剤は、例えば抗炎症剤、気管支拡張剤、抗ヒスタミン剤、充血除去剤または鎮咳剤のような他の薬剤と組合せて使用する共治療薬として、特に例えば前記した閉塞性または炎症性気道疾患の処置において、例えば薬剤の増強剤として、または必要な投薬量または薬剤の潜在的副作用を低下させる方法としても有用である。本発明の薬剤は他の薬剤1種またはそれ以上と共に所定の医薬組成物の中に混入してもよく、または他の薬剤投与の前、同時または後に個別に投与してよい。
かかる抗炎症剤は、ステロイド、特にグルココルチコイド、例えばブデソニド、ベクラメタゾン、フルチカゾン、シクレソニドまたはモメタゾン、またはWO02/88167、WO02/12266、WO02/100879またはWO02/00679(特に、実施例3、11、14、17、19、26、34、37、39、51、60、67、72、73、90、99および101)に記載のステロイド、および非ステロイド性ステロイドアゴニスト、例えばWO00/00531、WO02/10143、WO03/82280、WO03/82787、WO03/104195およびWO04/05229に記載のもの;LTB4拮抗剤、例えばBIIL 284、CP-195543、DPC11870、LTB4エタノールアミド、LY293111、LY255283、CGS025019C、CP-195543、ONO-4057、SB 209247およびSC-53228およびUS5451700およびWO04/108720に記載のもの;LTD4拮抗剤例えばモンテルカスト、プランルカスト、ザフィルルカスト、アコレート、SR2640、Wy-48,252、ICI198615、MK-571、LY-171883、Ro 24-5913およびL-648051;ドパミン受容体アゴニスト例えばカベルゴリン、ブロモクリプチン、ロピニロールおよび4−ヒドロキシ−7−[2−[[2−[[3−(2−フェニル−エトキシ)プロピル]スルホニル]エチル]アミノ]エチル]−2(3H)−ベンゾチアゾロンおよびその薬学的に許容される塩(この塩酸塩はViozan(商標)、AstraZenecaである);PDE4阻害剤、例えばシロミラスト(Ariflo(商標)、GlaxoSmithKline)、ロフルミラスト(Byk、Gulden)、V-11294A(Napp)、BAY19-8004(Bayer)、SCH-351591(Schering-Plough)、アロフィリン(Almirall、Prodesfarma)、PD189659/PD168787(Parke-Davis)、AWD-12-281(Asta Medica)、CDC-801(Celgene)、SelCID(TM)CC-10004(Celgene)、VM554/UM565(Vernalis)、T-440(田辺)、KW-4490(協和発酵工業)およびGRC3886(Oglemilast、Glenmark)、およびWO92/19594、WO93/19749、WO93/19750、WO93/19751、WO98/18796、WO99/16766、WO01/13953、WO03/39544、WO03/104204、WO03/104205、WO04/00814、WO04/00839およびWO04/05258 (Merck)、WO04/18450、WO04/18451、WO04/18457、WO04/18465、WO04/18431、WO04/18449、WO04/18450、WO04/18451、WO04/18457、WO04/18465、WO04/019944、WO04/19945、WO04/45607、WO04/37805、WO04/63197、WO04/103998、WO04/111044、WO05/12252、WO05/12253、WO05/13995、WO05/30212、WO05/30725、WO05/87744、WO05/87745、WO05/87749およびWO05/90345に記載のもの;A2aアゴニスト、例えばEP409595A2、EP1052264、EP1241176、WO94/17090、WO96/02543、WO96/02553、WO98/28319、WO99/24449、WO99/24450、WO99/24451、WO99/38877、WO99/41267、WO99/67263、WO99/67264、WO99/67265、WO99/67266、WO00/23457、WO00/77018、WO00/78774、WO01/23399、WO01/27130、WO01/27131、WO01/60835、WO01/94368、WO02/00676、WO02/22630、WO02/96462、WO03/86408、WO04/39762、WO04/39766、WO04/45618およびWO04/46083に記載のもの;およびA2b拮抗剤、例えばWO02/42298およびWO03/42214に記載のもの;を含む。
かかる気管支拡張剤はβ−2アドレノセプターアゴニストを含む。適当なβ−2アドレノセプターアゴニストは、アルブテロール(サルブタモール)、メタプロテレノール、テルブタリン、サルメテロール、フェノテロール、プロカテロールおよび特に、フォルモテロール、カルモテロールおよびその薬学的に許容される塩および、引用により本明細書に包含されるWO00/75114の式Iで示される化合物(遊離型または塩型または溶媒和物型)、特にその実施例の化合物、特に式:
Figure 0005584138
で示される化合物およびその薬学的に許容される塩、ならびにWO04/16601の式Iとして記載の化合物(遊離型または塩型または溶媒和物型)およびEP147719、EP1440966、EP1460064、EP1477167、EP1574501、JP05025045、JP2005187357、US2002/0055651、US2004/0242622、US2004/0229904、US2005/0133417、US2005/5159448、US2005/5159448、US2005/171147、US2005/182091、US2005/182092、US2005/209227、US2005/256115、US2005/277632、US2005/272769、US2005/239778、US2005/215542、US2005/215590、US2006/19991、US2006/58530、WO93/18007、WO99/64035、WO01/42193、WO01/83462、WO02/66422、WO02/70490、WO02/76933、WO03/24439、WO03/42160、WO03/42164、WO03/72539、WO03/91204、WO03/99764、WO04/16578、WO04/22547、WO04/32921、WO04/33412、WO04/37768、WO04/37773、WO04/37807、WO04/39762、WO04/39766、WO04/45618、WO04/46083、WO04/80964、WO04/087142、WO04/89892、WO04/108675、WO04/108676、WO05/33121、WO05/40103、WO05/44787、WO05/58867、WO05/65650、WO05/66140、WO05/70908、WO05/74924、WO05/77361、WO05/90288、WO05/92860、WO05/92887、WO05/90287、WO05/95328、WO05/102350、WO06/56471、WO06/74897またはWO06/8173に記載の化合物を含む。
かかる気管支拡張剤にはその他の抗コリン作用薬または抗ムスカリン作用薬、殊にフォルモテロール、カルモテロール、イプラトロピウムブロミド、オキシトロピウムブロミド、チオトロピウム塩、グリコピロレート、CHF4226(Chiesi)およびSVT-40776、およびEP424021、US3714357、US5171744、US2005/171147、US2005/182091、WO01/04118、WO02/00652、WO02/51841、WO02/53564、WO03/00840、WO03/33495、WO03/53966、WO03/87094、WO04/18422、WO04/05285、WO04/96800、WO05/77361およびWO06/48225に記載されているものも含む。
適当なデュアル抗炎症性および気管支拡張性剤は、β−2アドレナリン受容体アゴニスト剤/ムスカリン拮抗剤、例えばUS2004/0167167、US2004/0242622、US2005/182092、WO04/74246およびWO04/74812に記載されているものを含む。
適当な抗ヒスタミン/抗アレルギー剤はアセトアミノフェン、アクチバスチン、アステミゾール、アゼラスチン、バミピン、塩酸セチリジン、シーエクスクロロフェニラミン、クロロフェノキサミン、フマル酸クレマスチン、デスロラチジン、ジメンヒドリナート、ジメチンデン、ジフェンヒドラミン、ドキシラミン、エバスチン、エメダスチン、エピナスチン、塩酸フェキソフェナジン、ケトチフェン、レボカバスチン、ロラチジン、メクリジン、ミゾラスチン、フェニラミン、プロメタジンおよびテフェナジン、ならびにJP2004107299、WO03/099807およびWO04/026841(存在し得るなら、その薬学的に許容される酸付加塩を含む)に開示されているものも含む。
本発明の別な態様によって、本発明の薬剤は、他の治療、例えば、骨粗鬆症治療における、例えば骨再吸収抑制剤、特に、カルシウム、カルシトニン(ealeitonin)、例えば鮭、鰻またはヒトのカルシトニンまたはその類似体または誘導体、ステロイドホルモン、例えばエストロゲン、部分エストロゲンアゴニストまたはエストロゲン−黄体ホルモン剤の組合せ、SERM(選択的エストロゲン受容体調節剤)、例えばラロキシフェン、ラソフォキシフェン、TSE424、FC1271、チボロン(Livial A)、ビタミンDまたはその類似体またはPTH、PTH断片またはPTH誘導体、例えばPTH(1−84)、PTH(1−34)、PTH(1−36)、PTH(1−38)、PTH(1−31)NHまたはPTS 893を用いる治療に対する補助剤またはアジュバントとしても用い得る。
前記によって、本発明はまた前記した式Iで示される化合物、またはその薬学的に許容される塩または溶媒和物を必要とする対象、特にヒト対象に投与することを含む、閉塞性または炎症性気道疾患を治療する方法を提供する。他の局面では、本発明は式Iで示される化合物またはその薬学的に許容される塩または溶媒和物の前記した閉塞性または炎症性気道疾患の処置用薬剤の製造における使用を提供する。
本発明の薬剤は適当な任意の経路で、例えば経口的に、例えば錠剤またはカプセル剤の剤形で;非経口的に、例えば、静脈内に;または局所的に;例えば乾癬の処置において皮膚に;例えば枯草熱の処置において鼻内に;または、特に閉塞性または炎症性気道疾患の処置において好ましくは吸入によって投与してよい。特に、本発明の薬剤はCOPDおよび喘息の治療には吸入用製剤として投与してよい。
さらに別の態様では、本発明は遊離型または薬学的に許容される塩または溶媒和物の形での式Iで示される化合物を、所望により薬学的に許容される希釈剤または担体と共に含む、医薬組成物も提供する。この組成物は常用の希釈剤または賦形剤および製剤分野でよく知られている技術を使用して製造し得る。故に、経口用剤型は錠剤およびカプセル剤を含み得る。局所投与用製剤はクリーム剤、軟膏剤、ゲル剤または経皮吸収剤、例えばパッチ剤の剤形としてよい。吸入用組成物はエアロゾルまたは他の霧化可能な製剤であるかまたは乾燥粉末製剤を含んでいてよい。
活性成分の吸入可能な剤型がエアロゾル組成物であるときは、吸入器は、定量、例えば10から100μL、例えば25から50μLの組成物の放出に適するバルブを装備したエアロゾルバイアル、すなわち、定量吸入器と呼ばれる装置であってよい。適当なエアロゾルバイアルおよびそれにエアロゾル組成物を加圧下に封入する方法は、吸入療法の分野の当業者によく知られている。例えば、エアロゾル組成物は、例えばEP-A-0642992に記載のコーティングした缶から投与してよい。活性成分の吸入用剤が噴霧可能な水性、有機または水性/有機分散剤であるときには、吸入器は公知の噴霧器、例えば、1mLから50mL、通常1mLから10mLの分散剤を含み得るエアジェット噴霧器、または超音波噴霧器のような慣用の噴霧器;または慣用の噴霧器よりもはるかに少ない噴霧用量、例えば10から100μLが可能である、ソフトミストまたはソフトスプレー吸入器と呼ばれることもある、例えば電子的に制御される装置、例えばAERx(Aradigm、US)またはAerodose(Aerogen)また機械的装置、例えばRESPIMAT(Boehringer Ingelheim)噴霧器であり得る。活性成分の吸入剤が細粒剤である場合には、吸入器は例えば、(A)および/または(B)の投与単位からなる乾燥粉末を封入した乾燥粉末のカプセルまたはブリスターからの送達に適合する乾燥粉末吸入器であってもよく、または1作動当り(A)および/または(B)の投与単位を含む乾燥粉末を例えば3から25mg送達するに適する多回用量乾燥粉末吸入(MDPI)装置であってよい。乾燥粉末組成物は好ましくは希釈剤または担体、例えば乳糖、および製品を湿気による性能劣化から保護するのに役立つ化合物、例えばステアリン酸マグネシウムを含む。適当な乾燥粉末吸入器には、US3991761(AEROLIZERTM吸入器を含む)、WO05/113042、WO97/20589(CERTIHALERTM吸入器を含む)、WO97/30743 (TWISTHALERTM吸入器を含む)およびWO05/37353(GYROHALERTM吸入器を含む)に開示されている装置も含む。
本発明にはまた、(A)吸入可能な剤型の前記した遊離型または薬学的に許容される塩型または溶媒和物型の式Iで示される化合物;(B)吸入可能な形のかかる化合物を吸入可能な形の薬学的に許容される担体と共に含む吸入用薬剤;(C)吸入可能な形のかかる化合物を吸入器と組合せた医薬品;および(D)吸入可能形のかかる化合物を含む吸入器;を含む。
本発明を実施するに当って用いる本発明の薬剤の用量は勿論、例えば処置すべき個々の状態、所望の効果および投与経路に依存して変化する。一般に、吸入投与に適する日用量は0.0001mg/kgから30mg/kgの桁であり、典型的には患者当り0.01mgから10mgであり、経口投与に適する日用量は0.01mg/kgから100mg/kgの桁である。
本発明を以下の実施例に例示する。
特に好適な本発明の化合物には下記表1に示す化合物が含まれ、その製造方法は本明細書の後段に記載する。
Figure 0005584138
Figure 0005584138
Figure 0005584138
Figure 0005584138
Figure 0005584138
Figure 0005584138
Figure 0005584138
一般的条件:
質量スペクトルはエレクトロスプレーイオン化を用いるLCMSシステムで測定する。装置はAgilent社の質量分析器1100HPLC/Micromass Platform Mass Spectrometer combinationsまたはWaters社の質量分析器Acquity UPLCとSQD Mass Spectrometerである。[M+H]はモノアイソトピック分子量を示す。
H−NMRはBruker UltrashieldTM 400(400MHz)分光器か、またはICON−NMRを使用するBruker AVANCE 400NMR分光器で測定した。スペクトルは298Kで測定し、溶媒のピークを基準とした。化学シフト(δ値)はppm値で、結合定数(J)はHzで、スペクトルの分裂パターンは一重項(s)、二重項(d)、三重項(t)、四重項(q)、多重項または非常に重複シグナル(m)、広いシグナル(br)で表し、溶媒はカッコ内に示す。
使用する略号は次の意味を示す:
AcOHは酢酸であり、DCMはジクロロメタンであり、DMEはジメチルエチレングリコールであり、DMFはジメチルホルムアミドであり、TEAはトリエチルアミンであり、EtOはジエチルエーテルであり、EtOAcは酢酸エチルであり、EtOHはエタノールであり、HATUは2−(3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−3−イル)−1,1,3,3−テトラメチルイソウロニウム・ヘキサフルオロホスフェート(V)であり、hは時間であり、HPLCは高速液体クロマトグラフィーであり、MeCNはアセトニトリルであり、MgSOは硫酸マグネシウムであり、NaBH(OAc)はナトリウムトリアセトキシボロヒドリドであり、NaOMeはナトリウムメトキシドであり、NMPはN−メチル−2−ピロリジノンであり、PdCl(dppf)・DCMは[1,1−ビス(ジフェニルホスフィノ)−フェロセン]ジクロロパラジウム(II)とジクロロメタンとのコンプレックスであり、PdCl(PPh)はジクロロビス(トリフェニルホスフィン)−パラジウム(II)であり、PSはポリマー支持であり、RTは室温であり、SCX−2は強度の高いカチオン交換剤(例えばBiotage社のIsolute(商標)SCX-2カラム)であり、TFAはトリフルオロ酢酸であり、THFはテトラヒドロフランである。
最終化合物の製造
実施例1
{4−[5−(6−クロロ−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−ピリジン−3−イル]フェニル}−(4−イソプロピルピペラジン−1−イル)メタノン
2M炭酸ナトリウム(0.62mL)およびDME(1mL)中の(4−イソプロピルピペラジン−1−イル)(4−(5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−3−イル)フェニル)メタノン(中間体I)(1.5当量、402mg)の溶液を4,6−ジクロロ−2−ピリジン−2−イルピリミジン(中間体C)(1当量、139mg)で処理し、アルゴン雰囲気下に置く。PdCl(dppf)・DCM(0.1当量、45mg)を加え、反応混合物にマイクロ波を照射して90℃に90分間加熱する。室温に冷却後、混合物をDCMと水との間に分配し、有機分画を分離し、食塩水で洗い、乾燥(MgSO)し、減圧濃縮する。残渣を、0〜10%MeOH/DCMで溶離するシリカクロマトグラフィーで精製し、標記化合物を固体として得る;[M+H]=499/501。
実施例2
4−ベンジルオキシ−6−[5−(3−メトキシ−フェニル)−ピリジン−3−イル]−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン
工程1:4−クロロ−6−[5−(3−メトキシ−フェニル)−ピリジン−3−イル]−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン
DME(1mL)および2M炭酸ナトリウム(0.4mL)中の5−(3−メトキシ−フェニル)−ピリジンボロン酸塩酸塩(中間体D)(1当量、59mg)の溶液を4,6−ジクロロ−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン(中間体C)(1当量、50mg)で処理し、アルゴン雰囲気下に置く。PdCl(dppf)・DCM(0.1当量、16mg)を加え、反応混合物にマイクロ波を照射して90℃に1時間加熱する。室温まで冷却後、混合物をEtOAcと水との間に分配し、有機分画を分離し、食塩水で洗い、乾燥(MgSO)し、減圧濃縮する。粗製の残渣を逆相カラムクロマトグラフィー(IsoluteTMC18、0〜100%アセトニトリル水−0.1%TFA)で精製し、適当な分画を集めて減圧濃縮する。残渣をSCX−2カートリッジに負荷し、MeOH、続いて2M NH/MeOHで溶離する。メタノール性アンモニア分画を減圧濃縮し、一夜真空乾燥して標記化合物を得る;[M+H]=375/377。
工程2:4−ベンジルオキシ−6−[5−(3−メトキシ−フェニル)−ピリジン−3−イル]−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン
アルゴン不活性雰囲気下に、カリウムtert−ブトキシド(2当量、18.6mg)のDMF(1mL)懸濁液にベンジルアルコール(2当量、7.2μL)を加える。RTで15分間攪拌後、混合物に4−クロロ−6−[5−(3−メトキシ−フェニル)−ピリジン−3−イル]−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン(1当量、31mg)の溶液を滴下し、続いてRTで5時間攪拌する。水(4mL)で反応を停止させ、混合物をEtOAcで抽出する。有機抽出物を集め、食塩水で洗い、乾燥(MgSO)し、減圧濃縮する。残渣をSCX−2カートリッジ(1g)に負荷し、MeOH、続いて2M NH/MeOHで溶離する。メタノール性アンモニア分画を減圧濃縮し、一夜真空乾燥して、標記化合物を油状物として得る;[M+H]=447。
実施例3
(4−イソプロピル−ピペラジン−1−イル)−{4−[5−(2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−ピリジン−3−イル]−フェニル}−メタノン
窒素不活性雰囲気下に4−(4−イソプロピルピペラジン−1−カルボニル)フェニルボロン酸(中間体E)(1.2当量、53mg)および2M炭酸ナトリウム溶液(2当量、2mL)のDME(1mL)溶液を攪拌しながら、4−(5−ブロモ−ピリジン−3−イル)−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン(中間体H)(1当量、50mg)、続いてPdCl(dppf)・DCM(0.1当量、13mg)で処理する。混合物にマイクロ波を照射して90℃で90分間加熱し、RTまで放冷する。混合物をDCMで抽出し、有機抽出物を水洗する。溶媒を減圧留去し、粗製の生成物を逆相カラムクロマトグラフィー(IsoluteTMC18、0〜80%アセトニトリル水−0.1%TFA)で精製し、適切な分画を集めて減圧濃縮する。残渣をSCX−2カートリッジに負荷し、MeOHに続いて2M NH/MeOHで溶離する。メタノール性NH分画を減圧濃縮し、一夜減圧乾燥して、標記化合物を黄色固体として得る;[M+H]=465。
実施例4
4−{5−[4−(4−イソプロピル−ピペラジン−1−イルメチル)−フェニル]−ピリジン−3−イル}−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン
この化合物は4−(4−イソプロピルピペラジン−1−カルボニル)フェニルボロン酸(中間体E)の代わりに4−((4−イソプロピルピペラジン−1−イル)メチル)フェニルボロン酸(中間体F)を用いて実施例3に準じて製造する。黄色固体、[M+H]=451。
実施例5
3−[2−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イルオキシ)−エチル]−1H−インドール
工程1:3−[2−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イルオキシ)−エチル]−1H−インドールと2−[1−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−1H−インドール−3−イル]−エタノールとの混合物
標記混合物は4−クロロ−6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン(中間体A)と3−(2−ヒドロキシエチル)インドールとから実施例2に準じて製造する。
工程2:3−[2−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イルオキシ)−エチル]−1H−インドール
工程1で得た混合物(1当量、111.7mg)のDCM(8mL)溶液をPS−トシルクロライド(8当量、1.44g)、続いてピリジン(16mL)で処理する。混合物をRTで48時間振盪し、次に濾過し、次にDCM(3×)およびTHF(3×)で洗う。濾液を減圧濃縮し、得られる粗製残渣を逆相カラムクロマトグラフィー(C18、0〜100%アセトニトリル水−0.1%TFA)で精製し、適切な分画を集めて減圧濃縮する。残渣をSCX−2カートリッジに負荷し、MeOHとそれに続いて2M NH/MeOHで溶離する。メタノール性アンモニア分画を集め、減圧濃縮し、一夜真空乾燥して標記化合物をゴム状物として得る;[M+H]=394。
実施例6
3−{2−[2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−6−ピリジン−3−イル−ピリミジン−4−イルオキシ]−エチル}−1H−インドール
この化合物は4−クロロ−2−(3−メチル−ピリジン−2−イル)−6−ピリジン−3−イル−ピリミジン(中間体G)から実施例5に準じて製造する。[M+H]=408、油状物。
実施例7
(4−{5−[6−クロロ−2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−ピリジン−3−イル}−フェニル)−(4−イソプロピル−ピペラジン−1−イル)−メタノン
この化合物は4,6−ジクロロ−2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−ピリミジン(中間体B)と(4−イソプロピルピペラジン−1−イル)(4−(5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−3−イル)フェニル)メタノン(中間体I)から実施例1に準じて製造する。[M+H]=513/515、褐色固体。
実施例8
(4−{5−[6−ベンジルオキシ−2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−ピリジン−3−イル}−フェニル)−(4−イソプロピル−ピペラジン−1−イル)−メタノン
この化合物は(4−{5−[6−クロロ−2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−ピリジン−3−イル}−フェニル)−(4−イソプロピル−ピペラジン−1−イル)−メタノン(実施例7)から実施例2に準じて製造する。[M+H]=585、黄色固体。
実施例9
(4−イソプロピル−ピペラジン−1−イル)−(4−{5−[6−メトキシ−2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−ピリジン−3−イル}−フェニル)−メタノン
この化合物は(4−{5−[6−クロロ−2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−ピリジン−3−イル}−フェニル)−(4−イソプロピル−ピペラジン−1−イル)−メタノン(実施例7)とメタノールから実施例2に準じて製造する。[M+H]+=509、白色固体。
実施例10
(4−{5−[6−ヒドロキシ−2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−ピリジン−3−イル}−フェニル)−(4−イソプロピル−ピペラジン−1−イル)−メタノン
(4−{5−[6−ベンジルオキシ−2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−ピリジン−3−イル}−フェニル)−(4−イソプロピル−ピペラジン−1−イル)−メタノン(実施例8)(1当量、30mg)の乾燥DCM(0.6mL)溶液をN雰囲気下にヨウ化トリメチルシリル(12当量、83.6μL)で処理する。RTで一夜攪拌後、MeOH(5mL)を加えて反応を停止させ、攪拌を45分間継続する。溶媒を減圧留去し、残渣をSCX−2カートリッジ(1g)に負荷し、MeOHとそれに続いて2M NH/MeOHで溶離する。メタノール性アンモニア分画を集めて減圧濃縮し、一夜真空乾燥して標記化合物を白色固体として得る;[M+H]=495。
実施例11
{4−[5−(6−ベンジルオキシ−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−ピリジン−3−イル]−フェニル}−(4−イソプロピル−ピペラジン−1−イル)−メタノン
この化合物は{4−[5−(6−クロロ−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−ピリジン−3−イル]−フェニル}−(4−イソプロピル−ピペラジン−1−イル)−メタノン(実施例1)から実施例2に準じて製造する。[M+H]=571、黄色固体。
1H-NMR (400 MHz, MeOD-d4) 9.39 (d, 2.04 Hz, 1H), 9.06 (m, 1H), 8.98 (d, 2.20Hz, 1H), 8.78 (m, 1H), 8.64 (m, 1H), 8.05 (t, 1H), 7.97 (d, 8.36 Hz, 2H), 7.66 - 7.55 (m, 5H), 7.42 - 7.39 (m, 4H), 5.70 (s, 2H), 4.59 (br, 1H), 3.60 (br hump, 4H), 3.00 (br hump, 4H), 1.25 (d, 6.44 Hz, 6H).
実施例12
{4−[5−(6−イソプロポキシ−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−ピリジン−3−イル]−フェニル}−(4−イソプロピル−ピペラジン−1−イル)−メタノン
この化合物は{4−[5−(6−クロロ−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−ピリジン−3−イル]−フェニル}−(4−イソプロピル−ピペラジン−1−イル)−メタノン(実施例1)とイソプロパノールから実施例2に準じて製造する。[M+H]=523、淡黄色固体。
実施例13
4−tert−ブチル−6−{5−[4−(4−メチル−ピペラジン−1−イルメチル)−フェニル]−ピリジン−3−イル}−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン
工程A:3−ブロモ−5−トリメチルシラニルエチニル−ピリジン
3,5−ジブロモピリジン(1.0当量、5.0g、20.9mmol)のTEA(100mL)溶液に、窒素不活性雰囲気下にヨウ化銅(I)(0.1当量、406mg、2.09mmol)およびPdCl(PPh)(0.1当量、1.5g、2.09mmol)を加える。トリメチルシリルアセチレン(1.2当量、3.6mL、25mmol)を加え、得られる混合物を室温で2時間攪拌する。溶媒を減圧留去し、残渣を水とDCMとの間に分配する。有機分画を分離し、飽和NaHCO水溶液で洗い、乾燥(MgSO)し、減圧濃縮する。カラムクロマトグラフィー(ヘキサン/DCM)で精製して標記化合物を得る;[M+H]=254/256。
工程B:1−(5−ブロモ−ピリジン−3−イル)−4,4−ジメチルペンタン−1−イン−3−オン
3−ブロモ−5−トリメチルシラニルエチニルピリジン(1.0当量、1.22g、4.78mmol)、塩化ピバロイル(1.1当量、0.647mL、5.26mmol)と塩化銅(I)(0.2当量、95mg、0.96mmol)をDMF(8mL)に溶解する。得られる混合物にマイクロ波を照射して120℃に30分間加熱する。混合物を濾過し、EtOAcで洗う。濾液を減圧濃縮し、飽和NaHCO水溶液とEtOAcとの間に分配する。有機分画を分取し、乾燥(MgSO)し、減圧濃縮して標記化合物を得る:[M+H]=266/268。
工程C:4−(5−ブロモ−ピリジン−3−イル)−6−tert−ブチル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン
1−(5−ブロモ−ピリジン−3−イル)−4,4−ジメチルペンタン−1−イン−3−オン(1当量、770mg、2.89mmol)のTHF(12mL)溶液にピリジン−2−カルボキシアミジン(1.5当量、684mg、4.34mmol)とNaCO(2.4当量、736mg、6.94mmol)を加える。得られる反応物にマイクロ波を照射して150℃に1時間加熱する。溶媒を減圧留去し、残渣を飽和NaHCO水溶液とDCMとの間に分配する。有機分画を乾燥(MgSO)し、減圧濃縮する。得られる残渣をカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH)で精製して標記化合物を得る:[M+H]=369/371。
工程D:4−tert−ブチル−6−{5−[4−(4−メチル−ピペラジン−1−イルメチル)−フェニル]−ピリジン−3−イル}−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン
4−(5−ブロモ−ピリジン−3−イル)−6−tert−ブチル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン(1当量、200mg、0.542mmol)のEtOH/DME(2mL、1:1)溶液に4−(4−メチル−ピペラジン−1−イルメチル)−フェニル−ボロン酸(1.1当量、174mg、0.596mmol)、NaCO水溶液(2M、3当量、0.812mL、1.63mmol)およびPd(PPh)(0.05当量、31mg、0.027mmol)を加える。得られる混合物にマイクロ波を照射して140℃に20分間加熱する。この混合物を濾過し、DCMで洗い、減圧濃縮する。残渣を飽和NaHCO水溶液とDCMとの間に分配し、有機層を食塩水で洗い、乾燥(MgSO)し、減圧濃縮する。得られる残渣を逆相クロマトグラフィーで精製して標記化合物を得る:[M+H]=479。
1H NMR (CDCl3, 400 MHz): 9.26 (d, 1H), 8.95 (d, 1H), 8.87 (m, 1H), 8.66 (t, 1 H), 8.62 (m, 1H), 7.88 (td, 1H), 7.77 (s, 1H), 7.64 (d, 2H), 7.47 (d, 2H), 7.41 (ddd, 1H), 3.58 (s, 2H), 2.60-2.43 (m, 8H), 2.32 (s, 3H), 1.51 (s, 9H).
実施例14〜15
これらの化合物、すなわち、
ジメチル−((R)−1−{4−[5−(2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−ピリジン−3−イル]−ベンジル}−ピロリジン−3−イル)アミン(実施例14)およびジメチル−((R)−1−{3−[5−(2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−ピリジン−3−イル]−ベンジル}−ピロリジン−3−イル)アミン(実施例15)
は実施例4に準じて適当なボロン酸を用いて製造する。このボロン酸は適当な市販の出発化合物を用いて中間体Fに準じて製造できる。
実施例16
(4−{5−[6−クロロ−2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−ピリジン−3−イル}−フェニル)−(3−ジメチルアミノピロリジン−1−イル)−メタノン
この化合物は実施例7に準じて、4−イソプロピルピペラジン−1−イル)(4−(5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−3−イル)フェニル)メタノン(中間体I)を適当なボロン酸エステルに交換して製造できる。このボロン酸エステルは適当なアミンを用いて中間体Iに準じて製造する。[M+H]=499。
実施例17
(1−{4−[5−(6−メトキシ−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−ピリジン−3−イル]−ベンジル}−ピロリジン−3−イル)−ジメチルアミン
この化合物は4−(4−イソプロピルピペラジン−1−カルボニル)フェニルボロン酸(中間体E)を適当なボロン酸に交換し、また6−メチル−ピリジン−2−カルボキシアミジンをピリジン−2−カルボキシアミジンに交換して実施例9に準じて製造する。このボロン酸は適当なアミンを用いて中間体Fに準じて製造する。[M+H]=467。
実施例18
(4−{5−[6−ベンジルオキシ−2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−ピリジン−3−イル}−フェニル)−(3−ジメチルアミノ−ピロリジン−1−イル)−メタノン
この化合物は(4−{5−[6−クロロ−2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−ピリジン−3−イル}−フェニル)−(3−ジメチルアミノ−ピロリジン−1−イル)−メタノン(実施例16)とベンジルアルコールから実施例8に準じて製造する。[M+H]=571。
実施例19
4−tert−ブチル−6−{5−[4−(4−メチル−ピペラジン−1−イルメチル)−フェニル]−ピリジン−3−イル}−2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−ピリミジン
この化合物は実施例13に準じてピリジン−2−カルボキシアミジン(工程C)を6−メチル−ピリジン−2−カルボキシアミジン(中間体B、工程2)に交換して製造する。[M+H]=493。
中間体化合物の製造
中間体A
4−クロロ−6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン
工程1:6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−3H−ピリミジン−4−オン:
ピリジン−2−カルボキサミド(1.2当量、3.76g)の水(13mL)溶液を、NaOH(1.5当量、1.6g)の水(5mL)溶液でゆっくり処理する。次に3−ピリドイル酢酸エチル(1当量、3.76g)のEtOH(5mL)溶液をゆっくり加え、得られる混合物を室温で一夜攪拌する。得られる懸濁液を濾過し、最小容積の水(約5mL)で洗う。固体を真空オーブンで乾燥して標記化合物を得る:[M+H]=251。
工程2:4−クロロ−6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン:
不活性雰囲気下、6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−3H−ピリミジン−4−オン(1当量、0.26mmol、0.035g)にオキシ塩化リン(15当量、3.9mmol、0.36mL)を滴下し、続いて五塩化リン(1当量、0.26mmol、0.054g)を注意深く添加する。100℃で4時間後、反応混合物に氷/水を徐々に加える。NaHCOを用いてpHを7に調整し、水層をEtOAcで抽出する。有機抽出物を分取し、食塩水で洗い、乾燥(MgSO)し、減圧濃縮する。粗製の生成物を、0〜100%MeOH/DCMで溶離するフラッシュクロマトグラフィーで精製して、4−クロロ−6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジンを白色固体として得る:[M+H]=269/271。
中間体B
4,6−ジクロロ−2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−ピリミジン
工程1:N−メトキシ−6−メチル−ピリジン−2−カルボキシアミジン
6−メチル−2−ピリジンカルボニトリル(1当量、42.3mmol、5.00g)の乾燥MeOH(20mL)溶液にアルゴン不活性雰囲気下に0.5MナトリウムメトキシドのMeOH(1.1当量、46.6mmol、93.1mL)溶液を加える。反応混合物を室温で一夜攪拌し、次に減圧濃縮する。残渣をDCMに溶かし、水洗する。有機分画を乾燥(MgSO)し、減圧濃縮して標記化合物を橙色固体として得る:[M+H]=151。
工程2:6−メチル−ピリジン−2−カルボキシアミジン
EtOH(40mL)および水(10mL)中のN−メトキシ−6−メチル−ピリジン−2−カルボキシアミジン(1当量、32.9mmol、4.94g)の溶液を、室温で塩化アンモニウム(1当量、32.9mmol、1.76g)を加える。次に得られる混合物を80℃に4時間加熱し、一夜放冷して室温とする。溶媒を減圧留去して標記化合物を得て、これをさらに精製せずに次工程で使用する;[2M+H]=271。
工程3:2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−ピリミジン−4,6−ジオール
6−メチル−ピリジン−2−カルボキシアミジン(工程2)(1.2当量、8.23mmol、1.41g)のMeOH(5mL)溶液をアルゴン不活性雰囲気下に室温でマロン酸ジメチル(1当量、6.86mmol、1.04mL)と0.5M ナトリウムメトキシド/MeOH(3当量、20.6mmol、41.2mL)とで処理する。得られる混合物を一夜還流し、次に放冷して室温とする。混合物を乾燥下にシリカに負荷し、0〜5%MeOH/DCMで溶離するフラッシュクロマトグラフィーで精製して、標記化合物を淡黄色固体として得る:[M+H]=204。
工程4:4,6−ジクロロ−2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−ピリミジン
2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−ピリミジン−4,6−ジオール(1当量、4.23mmol、859mg)をアルゴン不活性雰囲気下に室温でオキシ塩化リン(10当量、42.3mmol、3.87ml)と、次に五塩化リン(1当量、4.23mmol、879mg)とで処理する。得られる黄色の懸濁液を105℃で6時間加熱し、次に放冷して室温とする。冷後、混合物を氷水に滴下する。NaHCOを用いてpHを7に調整し、水層をEtOAcで抽出する。有機抽出液を集め、食塩水で洗い、乾燥(MgSO)し、減圧濃縮する。粗製の残渣をシリカに乾燥負荷し、100%DCMで溶離するフラッシュクロマトグラフィーで精製して、標記化合物を褐色固体として得る:[M+H]=240/242。
中間体C
4,6−ジクロロ−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン
この化合物はピリジン−2−カルボキサミドから中間体Bに準じて製造する。
中間体D
5−(3−メトキシ−フェニル)−ピリジンボロン酸
工程1:3−ブロモ−5−(3−メトキシ−フェニル)−ピリジン
3−メトキシ−フェニルボロン酸(1.0当量、300mg、1.27mmol)のDME(3mL)溶液と2M 炭酸ナトリウム溶液(1.2mL)をアルゴン不活性雰囲気下に3,5−ジブロモピリジン(300mg、1.27mmol)、続いてPdCl(dppf)・DCM(0.1当量、93mg)で処理し、次にマイクロ波を照射して90℃に30分間加熱する。混合物をDCMで抽出し、有機抽出物を水洗する。溶媒を減圧留去し、粗製生成物を、0〜30%EtOAc/イソヘキサンで溶離するシリカクロマトグラフィーで精製して、標記化合物を得る:[M+H]=265。
工程2:5−(3−メトキシ−フェニル)−ピリジンボロン酸塩酸塩
3−ブロモ−5−(3−メトキシ−フェニル)−ピリジン(180mg、0.68mmol)の乾燥THF(3mL)溶液をアルゴン不活性雰囲気下に硼酸トリイソプロピルで処理し、次に−78℃に冷却する。反応混合物にn−BuLi(2.5M、ヘキサン溶液)を滴下し、次に2時間放置して室温とする。2M HClを徐々に加えてこの反応を停止させる。水層をEtOAcで洗い、次に減圧濃縮して固体の沈殿を得る。この固体を濾取し、水洗(1mL)して標記化合物を得る:[M+H]=230。
中間体E
4−(4−イソプロピルピペラジン−1−カルボニル)フェニルボロン酸
4−カルボキシフェニルボロン酸(1当量、213mg)のDMF(5mL)溶液を1−イソプロピルピペラジン(1当量、155mg)で処理し、反応混合物をRTで10分間攪拌する。TEA(1.2当量、0.202mL)とHATU(2.4当量、1.104g)とを加え、得られる混合物をRTで一夜攪拌する。水を加えて反応を停止させ、混合物をDCM(2×)で抽出する。有機層を集め、食塩水で洗い、乾燥(MgSO)し、減圧濃縮する。残渣を50℃で一夜真空乾燥して標記化合物を得て、さらなる精製なしに使用する:[M+H]=277。
中間体F
4−((4−イソプロピルピペラジン−1−イル)メチル)フェニルボロン酸
4−ホルムアルデヒドフェニルボロン酸(1当量、1g)のDCM(25mL)溶液を0℃に冷却し、これをイソプロピルピペラジン(1.2当量、1.03g)と続いてAcOH(1.2当量、0.48mL)とNaBH(OAc)(1.6当量、2.27g)とで処理する。反応混合物を放置して室温とし、4時間攪拌する。次に混合物を0℃に冷却し、水(約25mL)を加えて反応を停止させる。水層をDCM(2×)で洗い、減圧濃縮して黄色油状物を得る。油状物を一夜40℃で真空乾燥し、次にDME(約50mL)でトリチュレートして、固体を得る。固体を濾取し、乾燥して標記化合物を得る:[M+H]=263。
本明細書に記載する実施例化合物の合成に必要なその他のボロン酸は、中間体D、EおよびFに準じて、適切な市販の出発化合物を使用して製造できる。
中間体G
4−クロロ−2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−6−ピリジン−3−イル−ピリミジン
この化合物は、中間体Aの方法に準じてピリジン−2−カルボキサミド(工程1)の代わりに6−メチル−ピリジン−2−カルボキシアミジン(中間体B、工程2)を用いて製造する。
中間体H
4−(5−ブロモ−ピリジン−3−イル)−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン
工程1:(E)−1−(5−ブロモ−ピリジン−3−イル)−3−ジメチルアミノ−プロペノン
3−アセチル−5−ブロモピリジン(1当量、0.2g)とジメトキシメチル−ジメチルアミン(2.5当量、133μL)を100℃に1時間加熱する。RTまで冷却後、EtO/イソヘキサン(1:1混合物、10mL)を加えると黄色沈殿が生成する。固体を濾取し、EtO/イソヘキサン(1:1混合物、20mL)で洗浄する。得られる固体をRTで3時間減圧乾燥して標記化合物をベージュ色の固体として得る:[M+H]=255/257。
工程2:4−(5−ブロモ−ピリジン−3−イル)−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン
NaOMe(2.6当量、56mg)の乾燥MeOH(3mL)溶液をN下にRTで10分間攪拌し、次にピリジン−2−カルボキシアミジン(1当量、63mg)で処理する。RTで20分間攪拌後、(E)−1−(5−ブロモ−ピリジン−3−イル)−3−ジメチルアミノ−プロペノン(工程1)(1当量、0.1g)を加え、この混合物を一夜加熱還流する。反応混合物をRTまで放冷し、次に溶媒を減圧留去する。残渣をEtO(約10mL)でトリチュレートして、得られるベージュ色の固体を濾取し、EtOで洗って標記化合物を得る:[M+H]=313/315。
中間体I
(4−イソプロピルピペラジン−1−イル)−(4−(5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−3−イル)フェニル)−メタノン
工程1:(4−イソプロピルピペラジン−1−イル)−(4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)−メタノン
4−カルボキシフェニルボロン酸エステル(1当量、0.5g)のDMF(5mL)溶液をHATU(2.4当量、1.82g)、TEA(1.2当量、334μL)およびN−イソプロピルピペラジン(1.2当量、343μL)で処理し、RTで90分間攪拌する。得られる混合物を水とDCMとの間に分配し、有機層を分離する。水層をDCM(3×)で抽出し、有機抽出物を集めて食塩水で洗い、乾燥(MgSO)し、減圧濃縮する。残渣を40℃で一夜真空乾燥して、標記化合物を褐色固体として得る:[M+H]=359。
工程2:(4−(5−ブロモピリジン−3−イル)フェニル)−(4−イソプロピルピペラジン−1−イル)−メタノン
(4−イソプロピルピペラジン−1−イル)−(4−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)−メタノン(工程1)(1.0当量、778mg)をDME(4mL)と2M 炭酸ナトリウム溶液(2当量、2.2mL)に溶かし、3,5−ジブロモピリジン(1当量、514mg)、続いてPdCl(dppf)・DCM(0.1当量、159mg)で処理する。得られる混合物にマイクロ波を照射して90℃に1h加熱する。混合物をDCMで抽出し、有機抽出物を水洗する。溶媒を減圧留去し、粗製の生成物を、0〜100%EtOAc/イソヘキサン、続いて0〜5%MeOH/DCMで溶離するシリカ上クロマトグラフして精製して、標記化合物を得る:[M+H]=388/390。
工程3:(4−イソプロピルピペラジン−1−イル)−(4−(5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−3−イル)フェニル)−メタノン
(4−(5−ブロモピリジン−3−イル)フェニル)−(4−イソプロピルピペラジン−1−イル)−メタノン(1当量、440mg)(工程2)のDME(2mL)懸濁液を、N雰囲気下に乾燥酢酸カリウム(2当量、222mg)で処理する。ビス−(ピナコラト)ジボロン(1.2当量、345mg)とPdCl(dppf)・DCM(0.04当量、33mg)との混合物をDME(2mL)中で前記懸濁液に加え、得られる混合物にマイクロ波を照射して100℃に1時間加熱する。混合物をCelite(商標;濾剤)で濾過し、減圧濃縮して標記化合物を得て、これをさらなる精製なしに使用する:[M+H]=354。

Claims (8)

  1. 次の化合物から成る群から選択される化合物:
    4−ベンジルオキシ−6−[5−(3−メトキシ−フェニル)−ピリジン−3−イル]−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン;
    (4−イソプロピル−ピペラジン−1−イル)−{4−[5−(2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−ピリジン−3−イル]−フェニル}−メタノン;
    4−{5−[4−(4−イソプロピル−ピペラジン−1−イルメチル)−フェニル]−ピリジン−3−イル}−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン;
    3−[2−(6−ピリジン−3−イル−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イルオキシ)−エチル]−1H−インドール;
    3−{2−[2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−6−ピリジン−3−イル−ピリミジン−4−イルオキシ]−エチル}−1H−インドール;
    (4−{5−[6−クロロ−2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−ピリジン−3−イル}−フェニル)−(4−イソプロピル−ピペラジン−1−イル)−メタノン;
    (4−{5−[6−ベンジルオキシ−2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−ピリジン−3−イル}−フェニル)−(4−イソプロピル−ピペラジン−1−イル)−メタノン;
    (4−イソプロピル−ピペラジン−1−イル)−(4−{5−[6−メトキシ−2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−ピリジン−3−イル}−フェニル)−メタノン;
    (4−{5−[6−ヒドロキシ−2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−ピリジン−3−イル}−フェニル)−(4−イソプロピル−ピペラジン−1−イル)−メタノン;
    {4−[5−(6−クロロ−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−ピリジン−3−イル]−フェニル}−(4−イソプロピル−ピペラジン−1−イル)−メタノン;
    {4−[5−(6−ベンジルオキシ−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−ピリジン−3−イル]−フェニル}−(4−イソプロピル−ピペラジン−1−イル)−メタノン;
    {4−[5−(6−イソプロポキシ−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−ピリジン−3−イル]−フェニル}−(4−イソプロピル−ピペラジン−1−イル)−メタノン;
    4−tert−ブチル−6−{5−[4−(4−メチル−ピペラジン−1−イルメチル)−フェニル]−ピリジン−3−イル}−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン;
    ジメチル−((R)−1−{4−[5−(2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−ピリジン−3−イル]−ベンジル}−ピロリジン−3−イル)−アミン;
    ジメチル−((R)−1−{3−[5−(2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−ピリジン−3−イル]−ベンジル}−ピロリジン−3−イル)−アミン;
    (4−{5−[6−クロロ−2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−ピリジン−3−イル}−フェニル)−(3−ジメチルアミノ−ピロリジン−1−イル)−メタノン;
    (1−{4−[5−(6−メトキシ−2−ピリジン−2−イル−ピリミジン−4−イル)−ピリジン−3−イル]−ベンジル}−ピロリジン−3−イル)−ジメチル−アミン;
    (4−{5−[6−ベンジルオキシ−2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−ピリミジン−4−イル]−ピリジン−3−イル}−フェニル)−(3−ジメチルアミノ−ピロリジン−1−イル)−メタノン;
    4−tert−ブチル−6−{5−[4−(4−メチル−ピペラジン−1−イルメチル)−フェニル]−ピリジン−3−イル}−2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−ピリミジン;およびその遊離型または塩型または溶媒和物型。
  2. 抗炎症剤、気管支拡張剤、抗ヒスタミン剤、充血除去剤または鎮咳剤である他の薬剤と組合せた、請求項1に記載の化合物。
  3. 医薬として使用するための、請求項1に記載の化合物。
  4. 活性成分として請求項1に記載の化合物と適切な薬学的に許容される賦形剤とを含む、医薬組成物。
  5. 肺高血圧症、慢性腎疾患、急性腎疾患、創傷治癒、関節炎、骨粗鬆症、腎臓病、鬱血性心不全、潰瘍、眼疾患、角膜創、糖尿病性腎症、神経機能障害、アルツハイマー病、アテローム性動脈硬化症、腹膜および皮下癒着、腎線維症、肺線維症および肝線維症、B型肝炎、C型肝炎、アルコール性肝炎、ヘモクロマトーシス、原発性胆汁性肝硬変、再狭窄、後腹膜線維化症、腸間膜線維化症、子宮内膜症、ケロイド、癌腫、骨機能異常、炎症性疾患、瘢痕化および皮膚の光による老化から選択される、ALK−5受容体またはALK−4受容体が介在する疾患を処置するための薬剤を製造するための、請求項1に記載の化合物の使用。
  6. 疾患が肺高血圧症である、請求項に記載の使用。
  7. 疾患が肺線維症または肝線維症である、請求項に記載の使用。
  8. 疾患が骨粗鬆症である、請求項に記載の使用。
JP2010541793A 2008-01-11 2009-01-09 キナーゼ阻害剤としてのピリミジン類 Expired - Fee Related JP5584138B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP08150194 2008-01-11
EP08150194.2 2008-01-11
EP08157985 2008-06-10
EP08157985.6 2008-06-10
PCT/EP2009/050222 WO2009087224A1 (en) 2008-01-11 2009-01-09 Pyrimidines as kinase inhibitors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011509278A JP2011509278A (ja) 2011-03-24
JP5584138B2 true JP5584138B2 (ja) 2014-09-03

Family

ID=40551454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010541793A Expired - Fee Related JP5584138B2 (ja) 2008-01-11 2009-01-09 キナーゼ阻害剤としてのピリミジン類

Country Status (14)

Country Link
US (1) US8431578B2 (ja)
EP (1) EP2231642B1 (ja)
JP (1) JP5584138B2 (ja)
KR (1) KR20100113557A (ja)
CN (1) CN101910153B (ja)
AU (1) AU2009203693B2 (ja)
BR (1) BRPI0906838A2 (ja)
CA (1) CA2711637A1 (ja)
EA (1) EA201001129A1 (ja)
ES (1) ES2442930T3 (ja)
MX (1) MX2010007604A (ja)
PL (1) PL2231642T3 (ja)
PT (1) PT2231642E (ja)
WO (1) WO2009087224A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR112012033770A2 (pt) 2010-06-30 2016-11-22 Fujifilm Corp novo derivado de nicotinamida ou sal do mesmo
BR112012033658A2 (pt) * 2010-07-05 2016-11-29 Merck Patent Gmbh derivados bipiridílicos úteis para o tratamento de doenças induzidas por quinases
EP2624696B1 (en) 2010-10-06 2016-12-21 Glaxosmithkline LLC Benzimidazole derivatives as pi3 kinase inhibitors
GB201112607D0 (en) 2011-07-22 2011-09-07 Glaxo Group Ltd Novel compounds
EP2592154A1 (en) 2011-11-09 2013-05-15 Cellzome Ag Immobilization products and methods for the identification of histone demethylase interacting molecules and for the purification of histone demethylase proteins
JO3407B1 (ar) 2012-05-31 2019-10-20 Eisai R&D Man Co Ltd مركبات رباعي هيدرو بيرازولو بيريميدين
WO2014160203A2 (en) 2013-03-14 2014-10-02 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Bmp inhibitors and methods of use thereof
JP2017514793A (ja) * 2014-03-26 2017-06-08 ザ ブリガム アンド ウィメンズ ホスピタル インコーポレイテッドThe Brigham and Women’s Hospital, Inc. Bmp阻害用組成物及びbmp阻害方法
WO2016011019A1 (en) 2014-07-15 2016-01-21 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Compositions and methods for inhibiting bmp
SG11202004019SA (en) 2017-11-17 2020-05-28 Cellix Bio Private Ltd Compositions and methods for the treatment of eye disorders
CN112088157B (zh) * 2017-12-22 2023-12-26 拉文纳制药公司 作为磷脂酰肌醇磷酸激酶抑制剂的芳基-联吡啶胺衍生物
MX2023000521A (es) 2020-07-15 2023-02-13 Chiesi Farm Spa Derivados de piridazinil-amino como inhibidores de el receptor tipo i de factor de crecimiento transformante beta (alk5).
BR112023000592A2 (pt) 2020-07-15 2023-01-31 Chiesi Farm Spa Derivados de pirido oxazina amino como inibidores de alk5
US20240116947A1 (en) 2020-07-15 2024-04-11 Chiesi Farmaceutici S.P.A. Pyrido oxazine derivatives as alk5 inhibitors
US20240116948A1 (en) 2020-12-23 2024-04-11 Chiesi Farmaceutici S.P.A. Pyrido oxazine derivatives as alk5 inhibitors
TW202328102A (zh) 2021-09-21 2023-07-16 義大利商吉斯藥品公司 作為alk5抑制劑之嗒𠯤基胺基衍生物
WO2023135107A1 (en) * 2022-01-11 2023-07-20 Chiesi Farmaceutici S.P.A. Pyridazinyl amino derivatives as alk5 inhibitors
WO2023208986A1 (en) 2022-04-27 2023-11-02 Chiesi Farmaceutici S.P.A. Imidazole derivatives as alk5 inhibitors

Family Cites Families (184)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1219606A (en) 1968-07-15 1971-01-20 Rech S Et D Applic Scient Soge Quinuclidinol derivatives and preparation thereof
IT1016489B (it) 1974-03-18 1977-05-30 Isf Spa Inalatore
GB8334494D0 (en) 1983-12-24 1984-02-01 Tanabe Seiyaku Co Carbostyril derivatives
JPS6235216A (ja) 1985-08-09 1987-02-16 Noritoshi Nakabachi 不均質物質層の層厚非破壊測定方法および装置
GB8916480D0 (en) 1989-07-19 1989-09-06 Glaxo Group Ltd Chemical process
GB8923590D0 (en) 1989-10-19 1989-12-06 Pfizer Ltd Antimuscarinic bronchodilators
DE3940477A1 (de) * 1989-12-07 1991-06-13 Bayer Ag Hetaryl-substituierte pyridinylpyrimidin-derivate
JP2864725B2 (ja) 1990-11-20 1999-03-08 ソニー株式会社 画像信号の高能率符号化装置
PT100441A (pt) 1991-05-02 1993-09-30 Smithkline Beecham Corp Pirrolidinonas, seu processo de preparacao, composicoes farmaceuticas que as contem e uso
US5451700A (en) 1991-06-11 1995-09-19 Ciba-Geigy Corporation Amidino compounds, their manufacture and methods of treatment
WO1993018007A1 (en) 1992-03-13 1993-09-16 Tokyo Tanabe Company Limited Novel carbostyril derivative
JP3251587B2 (ja) 1992-04-02 2002-01-28 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション 炎症疾患の治療および腫瘍壊死因子の産生阻害に有用な化合物
US5552438A (en) 1992-04-02 1996-09-03 Smithkline Beecham Corporation Compounds useful for treating allergic and inflammatory diseases
WO1993019750A1 (en) 1992-04-02 1993-10-14 Smithkline Beecham Corporation Compounds useful for treating allergic or inflammatory diseases
GB9301000D0 (en) 1993-01-20 1993-03-10 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
US6596260B1 (en) 1993-08-27 2003-07-22 Novartis Corporation Aerosol container and a method for storage and administration of a predetermined amount of a pharmaceutically active aerosol
GB9414208D0 (en) 1994-07-14 1994-08-31 Glaxo Group Ltd Compounds
GB9414193D0 (en) 1994-07-14 1994-08-31 Glaxo Group Ltd Compounds
EP0865302B1 (de) 1995-12-07 2000-05-31 Jago Pharma Ag Inhalator zur mehrfachen dosisweisen abgabe eines pharmakologischen trockenpulvers
RU2195965C2 (ru) 1996-02-21 2003-01-10 Шеринг Корпорейшн Устройство для ингаляции порошка
GB9622386D0 (en) 1996-10-28 1997-01-08 Sandoz Ltd Organic compounds
TW528755B (en) 1996-12-24 2003-04-21 Glaxo Group Ltd 2-(purin-9-yl)-tetrahydrofuran-3,4-diol derivatives
AU9281298A (en) 1997-10-01 1999-04-23 Kyowa Hakko Kogyo Co. Ltd. Benzodioxole derivatives
GB9723566D0 (en) 1997-11-08 1998-01-07 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
GB9723589D0 (en) 1997-11-08 1998-01-07 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
GB9723590D0 (en) 1997-11-08 1998-01-07 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
YU44900A (sh) 1998-01-31 2003-01-31 Glaxo Group Limited Derivati 2-(purin-9-il)tetrahidrofuran-3,4-diola
PE20000270A1 (es) 1998-02-14 2000-05-20 Glaxo Group Ltd Derivados de 2-(purin-9-il)-tetrahidrofuran-3,4-diol
US6362371B1 (en) 1998-06-08 2002-03-26 Advanced Medicine, Inc. β2- adrenergic receptor agonists
GB9813565D0 (en) 1998-06-23 1998-08-19 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
US6495528B1 (en) 1998-06-23 2002-12-17 Smithkline Beecham Corporation 2-(Purin -9-yl)-tetrahydrofuran-3,4-diol derivatives
GB9813540D0 (en) 1998-06-23 1998-08-19 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
GB9813535D0 (en) 1998-06-23 1998-08-19 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
JP4369053B2 (ja) 1998-06-30 2009-11-18 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド ポリマーポリオール及びその製造方法
CA2347512C (en) 1998-10-16 2005-12-06 Pfizer Inc. Adenine derivatives
GB9913083D0 (en) 1999-06-04 1999-08-04 Novartis Ag Organic compounds
YU25500A (sh) 1999-05-11 2003-08-29 Pfizer Products Inc. Postupak za sintezu analoga nukleozida
US6683115B2 (en) 1999-06-02 2004-01-27 Theravance, Inc. β2-adrenergic receptor agonists
GB9913932D0 (en) 1999-06-15 1999-08-18 Pfizer Ltd Purine derivatives
US6322771B1 (en) 1999-06-18 2001-11-27 University Of Virginia Patent Foundation Induction of pharmacological stress with adenosine receptor agonists
ES2165768B1 (es) 1999-07-14 2003-04-01 Almirall Prodesfarma Sa Nuevos derivados de quinuclidina y composiciones farmaceuticas que los contienen.
JP5038568B2 (ja) 1999-08-21 2012-10-03 ニコメッド ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 協力剤の組合せ物
CO5180581A1 (es) 1999-09-30 2002-07-30 Pfizer Prod Inc Compuestos para el tratamiento de la isquemia ciones farmaceuticas que los contienen para el tratamiento de la isquemia
GB9924361D0 (en) 1999-10-14 1999-12-15 Pfizer Ltd Purine derivatives
GB9924363D0 (en) 1999-10-14 1999-12-15 Pfizer Central Res Purine derivatives
OA11558A (en) 1999-12-08 2004-06-03 Advanced Medicine Inc Beta 2-adrenergic receptor agonists.
GB0003960D0 (en) 2000-02-18 2000-04-12 Pfizer Ltd Purine derivatives
BR0110331A (pt) 2000-04-27 2003-01-07 Boehringer Ingelheim Pharma Substâncias que mimetizam beta que têm uma atividade de longa duração, processos para prepará-las e o uso das mesmas como medicamentos
TWI227240B (en) 2000-06-06 2005-02-01 Pfizer 2-aminocarbonyl-9H-purine derivatives
KR100751981B1 (ko) 2000-06-27 2007-08-28 라보라토리오스 살바트, 에스.에이. 아릴알킬아민으로부터 유도된 카바메이트
GB0015727D0 (en) 2000-06-27 2000-08-16 Pfizer Ltd Purine derivatives
GB0015876D0 (en) 2000-06-28 2000-08-23 Novartis Ag Organic compounds
DE10038639A1 (de) 2000-07-28 2002-02-21 Schering Ag Nichtsteroidale Entzündungshemmer
EP1305329B2 (en) 2000-08-05 2015-03-18 Glaxo Group Limited 6.alpha.,9.alpha.-difluoro-17.alpha.-(2-furanylcarboxyl)oxy-11.beta.-hydroxy-16.alpha.-methyl-3-oxo-androst-1,4-diene-17-carbothioic acid s-fluoromethyl ester as an anti-inflammatory agent
GB0022695D0 (en) 2000-09-15 2000-11-01 Pfizer Ltd Purine Derivatives
GB0028383D0 (en) 2000-11-21 2001-01-03 Novartis Ag Organic compounds
CA2441896A1 (en) 2000-12-22 2002-07-04 Almirall Prodesfarma Ag Quinuclidine carbamate derivatives and their use as m3 antagonists
CN1250545C (zh) 2000-12-28 2006-04-12 阿尔米雷尔普罗迪斯制药有限公司 新的奎宁环衍生物类及含有这类衍生物的药物组合物
GB0103630D0 (en) 2001-02-14 2001-03-28 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
ATE365720T1 (de) 2001-03-08 2007-07-15 Glaxo Group Ltd Agonisten von beta-adrenorezeptoren
EP1241176A1 (en) 2001-03-16 2002-09-18 Pfizer Products Inc. Purine derivatives for the treatment of ischemia
ATE381537T1 (de) 2001-03-22 2008-01-15 Glaxo Group Ltd Formanilid-derivative als beta2-adrenorezeptor- agonisten
BR0209271A (pt) 2001-04-30 2004-06-15 Glaxo Group Ltd Composto, uso de um composto composição farmacêutica, formulação em aerossol farmacêutica, método para o tratamento de um paciente humano ou animal com uma condição inflamatória e/ou alérgica, e, processo para a preparação de um composto
US20040171576A1 (en) 2001-05-25 2004-09-02 Michael Yeadon Adenosine a2a receptor agonist and an anticholinergic agent in combination for treating obstructive airways diseases
US20040248867A1 (en) 2001-06-12 2004-12-09 Keith Biggadike Novel anti-inflammatory 17.alpha.-heterocyclic-esters of 17.beta.carbothioate androstane derivatives
EP1578910A4 (en) 2001-06-21 2008-06-04 Verenium Corp NITRILASES
SI1425001T1 (sl) 2001-09-14 2009-04-30 Glaxo Group Ltd Glaxo Welcome Fenetanolaminski derivati za zdravljenje respiratornih bolezni
EP1432706A2 (en) * 2001-09-26 2004-06-30 Bayer Pharmaceuticals Corporation 3-pyridyl or 4-isoquinolinyl thiazoles as c17,20 lyase inhibitors
CZ2004501A3 (cs) 2001-10-17 2004-09-15 Ucb, S.A. Chinuklidinové deriváty, způsoby jejich přípravy a jejich použití jako M2 a/nebo M3 inhibitoru muskarinového receptoru
AR037517A1 (es) 2001-11-05 2004-11-17 Novartis Ag Derivados de naftiridinas, un proceso para su preparacion, composicion farmaceutica y el uso de los mismos para la preparacion de un medicamento para el tratamiento de una enfermedad inflamatoria
AU2002359365B2 (en) 2001-11-09 2008-07-10 Gilead Sciences, Inc. A2B adenosine receptor antagonists
US6653323B2 (en) 2001-11-13 2003-11-25 Theravance, Inc. Aryl aniline β2 adrenergic receptor agonists
TWI249515B (en) 2001-11-13 2006-02-21 Theravance Inc Aryl aniline beta2 adrenergic receptor agonists
IL162596A0 (en) 2001-12-20 2005-11-20 S A L V A T Lab Sa 1-Alkyl-1-azoniabicyclo Ä2.2.2Ü octane carbamate derivatives and their use as muscarinic receptor ntagonists
GB0204719D0 (en) 2002-02-28 2002-04-17 Glaxo Group Ltd Medicinal compounds
ES2298508T3 (es) 2002-03-26 2008-05-16 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals Inc. Mimeticos de glucocorticoides, metodos para prepararlos, composiciones farmaceuticas y sus usos.
CA2477764A1 (en) 2002-03-26 2003-10-09 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Glucocorticoid mimetics, methods of making them, pharmaceutical compositions, and uses thereof
WO2003086408A1 (en) 2002-04-10 2003-10-23 University Of Virginia Patent Foundation Use of a2a adenosine receptor agonists for the treatment of inflammatory diseases
ES2206021B1 (es) 2002-04-16 2005-08-01 Almirall Prodesfarma, S.A. Nuevos derivados de pirrolidinio.
EP1497261B1 (en) 2002-04-25 2007-12-19 Glaxo Group Limited Phenethanolamine derivatives
US6747043B2 (en) 2002-05-28 2004-06-08 Theravance, Inc. Alkoxy aryl β2 adrenergic receptor agonists
ES2201907B1 (es) 2002-05-29 2005-06-01 Almirall Prodesfarma, S.A. Nuevos derivados de indolilpiperidina como potentes agentes antihistaminicos y antialergicos.
DE10224888A1 (de) 2002-06-05 2003-12-24 Merck Patent Gmbh Pyridazinderivate
US7074806B2 (en) 2002-06-06 2006-07-11 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Glucocorticoid mimetics, methods of making them, pharmaceutical compositions, and uses thereof
DE10225574A1 (de) 2002-06-10 2003-12-18 Merck Patent Gmbh Aryloxime
DE10227269A1 (de) 2002-06-19 2004-01-08 Merck Patent Gmbh Thiazolderivate
EP1517895B1 (en) 2002-06-25 2007-03-14 Merck Frosst Canada Ltd. 8-(biaryl) quinoline pde4 inhibitors
ES2204295B1 (es) 2002-07-02 2005-08-01 Almirall Prodesfarma, S.A. Nuevos derivados de quinuclidina-amida.
EP1519922A1 (en) 2002-07-02 2005-04-06 Merck Frosst Canada & Co. Di-aryl-substituted ethane pyridone pde4 inhibitors
PT1521733E (pt) 2002-07-08 2014-10-29 Pfizer Prod Inc Moduladores do recetor de glucocorticoides
GB0217225D0 (en) 2002-07-25 2002-09-04 Glaxo Group Ltd Medicinal compounds
JP2005539000A (ja) * 2002-07-31 2005-12-22 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション Alk5阻害剤としての2−フェニルピリジン−4−イル誘導体
GB0217786D0 (en) * 2002-07-31 2002-09-11 Glaxo Group Ltd Compounds
AR040962A1 (es) 2002-08-09 2005-04-27 Novartis Ag Compuestos derivados de tiazol 1,3-2-ona, composicion farmaceutica y proceso de preparacion del compuesto
JP4555684B2 (ja) 2002-08-10 2010-10-06 ニコメッド ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Pde4阻害剤としての、ピロリジンジオンにより置換されたピペリジン−フタラゾン
AU2003255376A1 (en) 2002-08-10 2004-03-11 Altana Pharma Ag Piperidine-derivatives as pde4 inhibitors
CA2494643A1 (en) 2002-08-10 2004-03-04 Altana Pharma Ag Piperidine-n-oxide-derivatives
CA2494650A1 (en) 2002-08-10 2004-03-04 Altana Pharma Ag Pyridazinone-derivatives as pde4 inhibitors
CA2495597A1 (en) 2002-08-17 2004-03-04 Altana Pharma Ag Novel phenanthridines
WO2004018465A2 (en) 2002-08-17 2004-03-04 Altana Pharma Ag Benzonaphthyridines with pde 3/4 inhibiting activity
EP1534675B1 (en) 2002-08-23 2009-02-25 Ranbaxy Laboratories, Ltd. Fluoro and sulphonylamino containing 3,6-disubstituted azabicyclo¬3.1.0 hexane derivatives as muscarinic receptor antagonists
WO2004019945A1 (en) 2002-08-29 2004-03-11 Altana Pharma Ag 3-hydroxy-6-phenylphenanthridines as pde-4 inhibitors
WO2004019944A1 (en) 2002-08-29 2004-03-11 Altana Pharma Ag 2-hydroxy-6-phenylphenanthridines as pde-4 inhibitors
GB0220730D0 (en) 2002-09-06 2002-10-16 Glaxo Group Ltd Medicinal compounds
JP2006096662A (ja) 2002-09-18 2006-04-13 Sumitomo Pharmaceut Co Ltd 新規6−置換ウラシル誘導体及びアレルギー性疾患の治療剤
JP2004107299A (ja) 2002-09-20 2004-04-08 Japan Energy Corp 新規1−置換ウラシル誘導体及びアレルギー性疾患の治療剤
DE10246374A1 (de) 2002-10-04 2004-04-15 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Neue Betamimetika mit verlängerter Wirkungsdauer, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung als Arzneimittel
EP1440966A1 (en) 2003-01-10 2004-07-28 Pfizer Limited Indole derivatives useful for the treatment of diseases
JP4490911B2 (ja) 2002-10-11 2010-06-30 ファイザー・インク β−2アゴニストとしてのインドール誘導体
AU2003298094A1 (en) 2002-10-22 2004-05-13 Glaxo Group Limited Medicinal arylethanolamine compounds
BR0314721A (pt) 2002-10-23 2005-08-02 Glenmark Pharmaceuticals Ltd Compostos tricìclicos úteis para tratamento de distúrbios inflamatórios e alérgicos, processo para sua preparação e composições farmacêuticas contendo-os
GB0225030D0 (en) 2002-10-28 2002-12-04 Glaxo Group Ltd Medicinal compounds
ATE390407T1 (de) 2002-10-28 2008-04-15 Glaxo Group Ltd Phenethanolamin-derivate zur behandlung von atemwegserkrankungen
GB0225535D0 (en) 2002-11-01 2002-12-11 Glaxo Group Ltd Medicinal compounds
GB0225540D0 (en) 2002-11-01 2002-12-11 Glaxo Group Ltd Medicinal compounds
DE10253282A1 (de) 2002-11-15 2004-05-27 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Neue Arzneimittel zur Behandlung von chronisch obstruktiver Lungenerkrankung
DE10253426B4 (de) 2002-11-15 2005-09-22 Elbion Ag Neue Hydroxyindole, deren Verwendung als Inhibitoren der Phosphodiesterase 4 und Verfahren zu deren Herstellung
DE10253220A1 (de) 2002-11-15 2004-05-27 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Neue Dihydroxy-Methyl-Phenyl-Derivate, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung als Arzneimittel
NZ541232A (en) 2003-01-09 2008-02-29 Astellas Pharma Inc Pyrrolopyridazine derivatives
PE20040950A1 (es) 2003-02-14 2005-01-01 Theravance Inc DERIVADOS DE BIFENILO COMO AGONISTAS DE LOS RECEPTORES ADRENERGICOS ß2 Y COMO ANTAGONISTAS DE LOS RECEPTORES MUSCARINICOS
EP1460064A1 (en) 2003-03-14 2004-09-22 Pfizer Limited Indole-2-carboxamide derivatives useful as beta-2 agonists
JP4767842B2 (ja) 2003-04-01 2011-09-07 セラヴァンス, インコーポレーテッド β2アドレナリン作用性レセプターアゴニスト活性およびムスカリン性レセプターアンタゴニスト活性を有するジアリールメチル化合物および関連化合物
PT1613315E (pt) 2003-04-04 2009-04-22 Novartis Ag Derivados da quinolina-2-ona para o tratamento de doenças das vias aéreas respiratórias
AR044134A1 (es) 2003-05-02 2005-08-24 Novartis Ag Derivados de quinuclidina, metodo de preparacion y composiciones farmaceuticas.
US7268147B2 (en) 2003-05-15 2007-09-11 Pfizer Inc Compounds useful for the treatment of diseases
EP1477167A1 (en) 2003-05-15 2004-11-17 Pfizer Limited [(2-hydroxy-2-(4-hydroxy-3-hydroxymethylphenyl)-ethylamino)-propyl] phenyl derivatives as beta2 agonists
TWI328009B (en) 2003-05-21 2010-08-01 Glaxo Group Ltd Quinoline derivatives as phosphodiesterase inhibitors
ATE435862T1 (de) 2003-05-28 2009-07-15 Theravance Inc Azabicycloalkanverbindungen als muscarinrezeptor antagonisten
CA2527334A1 (en) 2003-06-04 2004-12-16 Pfizer Inc. 2-amino-pyridine derivatives as beta-2 adrenoreceptor agonists
GB0312832D0 (en) 2003-06-04 2003-07-09 Pfizer Ltd 2-amino-pyridine derivatives useful for the treatment of diseases
US7439260B2 (en) 2003-06-11 2008-10-21 Merck Forsst Canada & Co. 7-(1,3-thiazol-2-YL)thio-coumarin derivatives and their use as leukotriene biosynthesis inhibitors
WO2004111044A1 (en) 2003-06-17 2004-12-23 Glenmark Pharmaceuticals Ltd. Tricyclic compounds useful for the treatment of inflammatory and allergic disorders:process for their preparation
ITMI20031451A1 (it) 2003-07-16 2005-01-17 Zambon Spa Derivati diidro-ftalazinici inibitori della fosfodiesterasi 4
EP1658270A1 (en) 2003-07-31 2006-05-24 ALTANA Pharma AG Novel 6-phenylphenantridines
CA2533636A1 (en) 2003-07-31 2005-02-10 Altana Pharma Ag Novel 6-phenylphenanthridines
US20050059567A1 (en) 2003-09-11 2005-03-17 The Procter & Gamble Company Methods of formulating enzyme cocktails, enzyme cocktails for the removal of egg-based and grass-based stains and/or soils, compositions and products comprising same
GB0322726D0 (en) 2003-09-27 2003-10-29 Glaxo Group Ltd Compounds
GB0322722D0 (en) 2003-09-27 2003-10-29 Glaxo Group Ltd Compounds
WO2005033121A2 (en) 2003-10-03 2005-04-14 King Pharmaceuticals Research & Development, Inc. Synthesis of 2-aralkyloxyadenosines, 2-alkoxyadenosines, and their analogs
GB0323701D0 (en) 2003-10-09 2003-11-12 Glaxo Group Ltd Formulations
GB2407042B (en) 2003-10-17 2007-10-24 Vectura Ltd Inhaler
GB0324654D0 (en) 2003-10-22 2003-11-26 Glaxo Group Ltd Medicinal compounds
GB0324886D0 (en) 2003-10-24 2003-11-26 Glaxo Group Ltd Medicinal compounds
GB0329182D0 (en) 2003-12-17 2004-01-21 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
US20050150818A1 (en) 2003-12-19 2005-07-14 Bhan Opinder K. Systems, methods, and catalysts for producing a crude product
JP2005187357A (ja) 2003-12-25 2005-07-14 Nippon Suisan Kaisha Ltd 選択的なβ2受容体アゴニスト活性を有するベンゾチアゾロン誘導体の製造方法
DE102004001413A1 (de) 2004-01-09 2005-08-18 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg 3-Hydroxymethyl-4-Hydroxy-Phenyl-Derivate zur Behandlung von chronisch obstruktiver Lungenerkrankung
PL1708992T3 (pl) 2004-01-22 2007-12-31 Pfizer Pochodne sulfonamidów do leczenia chorób
PL1708991T3 (pl) 2004-01-22 2008-02-29 Pfizer Pochodne sulfonoamidu do leczenia chorób
DE102004003428A1 (de) 2004-01-23 2005-08-11 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Neue langwirksame Beta-2-Agonisten, und deren Verwendung als Arzneimittel
GB0402797D0 (en) 2004-02-09 2004-03-10 Novartis Ag Organic compounds
WO2005080375A1 (en) 2004-02-13 2005-09-01 Theravance, Inc. Crystalline form of a biphenyl compound
JP4916317B2 (ja) 2004-02-14 2012-04-11 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 新規持続作用性β−2−アゴニスト及び薬剤としてのその使用
US20070185149A1 (en) 2004-03-10 2007-08-09 Altana Pharma Ag Novel amido-substituted hydroxy-6-phenylphenanthridines and their use as pde4 inhibtors
EP1725533A1 (en) 2004-03-10 2006-11-29 Altana Pharma AG Novel thio containing hydroxy-6-phenylphenanthridines and their use as pde4 inhibitors
EP1574501A1 (en) 2004-03-11 2005-09-14 Pfizer Limited Quinolinone derivatives, pharmaceutical compositions containing them and their use
WO2005087749A1 (ja) 2004-03-15 2005-09-22 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. 2−アミノキナゾリン誘導体
EP1577292A1 (en) 2004-03-17 2005-09-21 Pfizer Limited Phenylaminoethanol derivatives as beta2 receptor agonists
WO2005090345A1 (en) 2004-03-17 2005-09-29 Altana Pharma Ag Novel n- (alkoxyalkyl) carbamoyl - substituted 6-phenyl-benzonaphthyridine derivatives and their use as pde3/4 inhibitors
US7244728B2 (en) 2004-03-17 2007-07-17 Boehringer Ingelheim International Gmbh Long acting betamimetics for the treatment of respiratory diseases
EP1727789A2 (en) 2004-03-17 2006-12-06 Pfizer Limited Phenylethanolamine derivatives as beta-2 agonists
WO2005092860A1 (en) 2004-03-23 2005-10-06 Pfizer Limited Compounds for the treatment of diseases
ATE432278T1 (de) 2004-03-23 2009-06-15 Pfizer Verbindungen zur behandlung von krankheiten
US20050215542A1 (en) 2004-03-23 2005-09-29 Pfizer Inc Compounds for the treatment of diseases
EP1730103B1 (en) 2004-03-23 2010-05-26 Pfizer Limited Formamide derivatives useful as adrenoceptor
KR20070000508A (ko) 2004-04-02 2007-01-02 글락소 그룹 리미티드 화학적 방법 및 결정형
ATE485824T1 (de) * 2004-04-13 2010-11-15 Icagen Inc Polycyclische pyrimidine als kaliumionenkanal- modulatoren
DE102004019539A1 (de) 2004-04-22 2005-11-10 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Neue Arzneimittel zur Behandlung von Atemwegserkrankungen
US20050239778A1 (en) 2004-04-22 2005-10-27 Boehringer Ingelheim International Gmbh Novel medicament combinations for the treatment of respiratory diseases
MXPA06012462A (es) 2004-04-29 2007-01-26 Ciba Sc Holding Ag Uso de complejos de metal que tienen ligandos bispiridilpirimidina o bispiridiltriazina como catalizadores para reacciones con compuestos peroxi para blanquear manchas de color en superficies duras.
US7307076B2 (en) 2004-05-13 2007-12-11 Boehringer Ingelheim International Gmbh Beta agonists for the treatment of respiratory diseases
GB0410712D0 (en) 2004-05-13 2004-06-16 Novartis Ag Organic compounds
US20050256115A1 (en) 2004-05-14 2005-11-17 Boehringer Ingelheim International Gmbh Aerosol formulation for the inhalation of beta-agonists
WO2005121065A2 (en) 2004-06-03 2005-12-22 Theravance, Inc. DIAMINE β2 ADRENERGIC RECEPTOR AGONISTS
US7317023B2 (en) 2004-07-21 2008-01-08 Theravance, Inc. Diaryl ether β2 adrenergic receptor agonists
GB0416397D0 (en) 2004-07-22 2004-08-25 Glaxo Group Ltd Pharmaceutical formulations
AU2005280168A1 (en) * 2004-08-31 2006-03-09 Biogen Idec Ma Inc. Pyrimidinylimidazoles as TGF-beta inhibitors
EP1786762A2 (en) 2004-09-10 2007-05-23 Theravance, Inc. Amidine substituted aryl aniline compounds
GB0424284D0 (en) 2004-11-02 2004-12-01 Novartis Ag Organic compounds
GB0426164D0 (en) 2004-11-29 2004-12-29 Novartis Ag Organic compounds
MX2007008459A (es) 2005-01-11 2007-07-25 Glaxo Group Ltd Sales de cinamato de un agonista beta-2 adrenergico.
BRPI0709633B8 (pt) * 2006-03-29 2021-05-25 Hoffmann La Roche derivados de piridina e pirimidina como antagonistas de mglur2, composição farmacêutica e uso dos mesmos
WO2008006583A1 (en) * 2006-07-14 2008-01-17 Novartis Ag Pyrimidine derivatives as alk-5 inhibitors
US8012986B2 (en) * 2007-04-02 2011-09-06 Hoffmann-La Roche Inc. Pyridine and pyrimidine derivatives as MGLUR2 antagonists

Also Published As

Publication number Publication date
PT2231642E (pt) 2014-03-12
US20100298337A1 (en) 2010-11-25
MX2010007604A (es) 2010-08-02
EP2231642A1 (en) 2010-09-29
EA201001129A1 (ru) 2011-02-28
KR20100113557A (ko) 2010-10-21
WO2009087224A1 (en) 2009-07-16
AU2009203693B2 (en) 2012-06-07
CN101910153B (zh) 2014-01-22
US8431578B2 (en) 2013-04-30
PL2231642T3 (pl) 2014-04-30
JP2011509278A (ja) 2011-03-24
CN101910153A (zh) 2010-12-08
ES2442930T3 (es) 2014-02-14
BRPI0906838A2 (pt) 2015-07-14
AU2009203693A1 (en) 2009-07-16
EP2231642B1 (en) 2013-10-23
CA2711637A1 (en) 2009-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5584138B2 (ja) キナーゼ阻害剤としてのピリミジン類
JP4960450B2 (ja) Alk−5阻害剤としてのピリミジン誘導体
JP5566909B2 (ja) ピリジン誘導体
JP5456681B2 (ja) ALK阻害剤として有用なイミダゾ[1,2−a]ピリジン誘導体
JP5507543B2 (ja) アクチビン様受容体キナーゼ(alk4またはalk5)阻害剤としてのイミダゾ−ピリジン誘導体
EP1878733A1 (en) Pyrimidine derivatives as ALK-5 inhibitors

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130730

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131030

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140708

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140717

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5584138

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees